デジタルロケについて語るat GAMEDEVデジタルロケについて語る - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト869:名前は開発中のものです。 09/11/23 04:12:20 ehYpb0uF.net デジロケもインターフェイスの改良とかDX9くらいの技術が使えるようになれば 使う人増えるのになー 870:名前は開発中のものです。 09/12/02 14:03:32 eUbtLirV.net デジタルロケってスピードはどう思いますか。 対戦格闘のフリーゲームをロケで作っいる人がいますが、少ないポリゴンでまとめているのか 結構軽いと思いました。 3DRPGのようにポリゴン多目でもビデオカードがまともなら、パフォーマンス もなんとかなりますか?モデル数が多くなる傾向になりますが。 871:名伏 09/12/03 06:27:55 pUgcT+l+.net >858 トラックの数(登場キャラの数)も影響あると思う。描画(ポリゴン数)については確かにビデオカード依存だけど、 基本的にはスコアのトラックを一段一段順番に処理して次のフレームへ移る訳で、段数に比例して時間も掛かるようになる。 例えば、高ポリゴンの敵が同時に3体出現する場合と、超低ポリゴンの敵が同時に100体出現する場合、 前者はビデオカードの性能が良ければうまくいくと思うけど、後者はビデオより処理速度の問題かな。 つまり100体分100段のトラックを処理するだけでもかなりのマシンパワー(時間)を食う。 もっとも、某なんたら無双みたいなゲームのようにフィールドを敵が埋め尽くす!みたいなのは別として、 その辺りの数は調節のしどころでしょうね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch