デジタルロケについて語るat GAMEDEVデジタルロケについて語る - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト840:名伏 08/10/09 23:16:05 /CYXGeHb.net 来ないね、4U。 ネットディメンションさんの10/9のMatrixEngineSDK Ver.2.0(デジロケのお兄さん版) のプレスリリース読むと、Shader対応てな話が・・・ プログラマブルシェーダの事?(って意味わからず書いてるけどさ>俺も) はぁ、そっちをいじってたのか・・・まぁ、話題の中心はVista以降、 DirectX10(Direct3D10,ShaderModel4.0)になってくるんだろうなぁ ダメだ、環境が追いついてないよ、ウチ 841:鳥 08/10/14 00:59:28 TWMNr6Zr.net シェーダー対応ってなると、また別の使い道ができるんでしょうね マルチメディアオーサリングツールと謡っておいて現状のレベルは確かに時代遅れだと思いますし とにかく、そろそろ秋も深まる今日この頃なので 4Uに期待する日々がまだまだ続きます 842:名伏 08/10/18 04:08:46 PJxk6NIm.net 世のマシンパワーが上がってくれば、 高解像度での再生も考えに入れ� 843:驍ラきなのかなぁ (シェーダーで描画もキレイになるかもしれないし) まぁ、16:9のハイデフは違うとして、1280*960とか1024*768。 (実際最近はコンシューマゲームはほとんどHDでやってるし>自分) となると、現状640*480で作ってるコンテンツは、 スコア上の2Dの配置が狂ってくるよね? 全部パペット化して、スクリプトで管理するなら問題ないけど、けどねぇ まぁ今でも一部はディスプレイ情報で幅と高さを取得して管理してるけど (PickUp系とか) いっそのこと最初から1280*960で作成して、HighResolution=Falseで 低解像度表示(640*480)も可能にしとくか? う~ん、でも恐ろしい話かもしんない(どんなけマシンパワーいるのやら) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch