デジタルロケについて語るat GAMEDEVデジタルロケについて語る - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト324:名前は開発中のものです。 02/07/08 23:31 .net てゆーか 起動するたびにどっかにアクセスしにいって 作業が何秒か止まるのがムカツク 325:名前は開発中のものです。 02/07/09 00:03 .net 作成したexeの最初に出る注意文、テックウィンの付録の デジロケで作ったゲームやるまで気づかなかった… 起動時にサーバーにアクセスするのは大体一週間ごとのはずだけど 一度アクセスするとその日一日は大丈夫なんで 自分は、夜中にインターネットに繋いでるときに一度デジロケ起動させてる。 326:301 02/07/09 00:47 lSTipSLQ.net 先月に続き1000円で登録しときますた。 ゲーム制作は順調に進んでおります。 実行後の画面については・・慣れです。 慣れればそれほど気になりません(藁 このツールのおかげで一人でもそこそこ立派な3Dゲームが作れるわけで あまり不満を言うのは無しにしませう 327:名前は開発中のものです。 02/07/10 00:10 ES1xtqSA.net 注意分、他の場所に入るのは別に良いと思うんだけど、実行時の最初だしなぁ。 あそこは本来ゲーム作ったやつのロゴだとかそういうのが入るべきとこだろ? なんだかネットディメンションが作りましたっ!って感じでさぁ。 シェアウェアの体験版とかでああいう表示が入るのはわかるけど、 お金払ったソフトでこういう仕打ちはどうかと思うけどねぇー。 何もしらないでゲームした人とかはシェアウェアをお金払わないで使ってる、とか思うかもしれないし。 雰囲気ぶち壊しじゃん。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch