ピクミンの水の表現はどうやってるの?at GAMEDEVピクミンの水の表現はどうやってるの? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト385:名前は開発中のものです。 19/08/20 02:55:51.15 0LK/nmJt.net スプラ3は2と同時に開発スタートしてそう なんとなく 知らんけど ピクミンは3作って、しばらく休み さて、どうしようか、って言ってまた休み てな感じなのかな 1ハード1ピクミンリリースは達成してほしい 386:名前は開発中のものです。 19/12/26 05:53:16.32 Y9ckDd/w.net デスストランディングをプレイしながらふと思ったことだ 2001年、私が小学1年生の時である 当時よく行っていた回転寿司屋の隣にゲームの小売店があり(今は謎のフィットネスクラブとなっている) 発売を控えた任天堂ゲームキューブの宣伝で店の中に初代ピクミンの試遊コーナーがあった ゲームキューブの台がある試遊コーナーの前には年上のキッズが何人かいた まさに遭難地点1日目で赤ピクミンを操作し紙の箱を動かしてドルフィン号のメインエンジンを発見するところだった 物心つかぬ私にとってあの奇妙な航行エンジンの造形の興味引くところたるや… 私は年上のキッズに遊ばせてもらい赤ピクミンを適当に投げて遊んでいた気がする その後に紺色のモデルのゲームキューブを手に入れた 小学1年から6年までピクミンを500時間は遊び10日クリア(森2日樹海2日水源3日だったか?)まで自力で行ったが 未だに当時遊んだピクミンより楽しいゲームは無い 中学生の時に遊んだモンハン2ndGでもそれほどではないだろう 大人になるとGOTYを獲ったゲームであろうが(そもそもその格付けに何の意味があるのかさえ疑問だが…)心からは楽しめない ブレスオブザワイルドも新ゴッドオブウォーもSEKIROも そのゲームの濃密さに感心させられることはあれども自分の感じる楽しさが薄味なのだ それが生産的な行為であれ非生産的な行為であれ虚無が常に付き纏うのである 大人になるとあらゆることに化学調味料、虚無味のドレッシングがかかっているのやもしれぬ コンビニの食品のようなものだ 仮にピクミン12HDが出たとして果たして今の私はそれを楽しめるだろうか… 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch