オンラインソフト作者の情報交換@ゲ製作技術板at GAMEDEVオンラインソフト作者の情報交換@ゲ製作技術板 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト279:278 02/01/18 01:28 .net あと、パッドおよびスティックの8方向移動を嫌う人がいるのはよく分かる。 コンソール&アーケードサイドの人間は失念しがちだが、 あれで自由自在に動ける人は意外に少ない。 そもそも8方向デジタルというのが、単に入力機器の仕様に合わせているだけで ゲーム的に何の意味もない制限であるケースがままあるのではないか。 (そのうち「8方向オヤジ」なんて言葉が出てきたりしてな) んでもってだが、PC系の人はひょっとしたら知らんかもだけど 今では家庭用ゲーム機も アナログスティックで360度移動可が普通になりつつある。 PCにもアナログパッドあるわけだし、俺的には対応してくれると嬉しいモナー 280:名前は開発中のものです。 02/01/18 02:16 .net >279 でもコンシューマのソフトでアナログ対応で動きやすかったRPGtっつーのは遊んだこと無いなぁ。 アクションとかでも結構糞な操作性多いし。 開発者は本気で使いやすいと思って実装してるんだろうか? 281:名前は開発中のものです。 02/01/18 03:34 .net >>280 禿しく同意だぞなもし。アナログで良かったのはフライトシミュくらいだなぁ。 8方向やマス目って、ハードの限界から生まれた必要悪に見えるけど、 実は人間の思考を良い意味で制限し、ゲーム的に簡略化してくれる 素晴らしい手段なのでは、と言ってみるテスト 一マス動いて、2マス前の敵を攻撃!なら把握しやすいし、考えるのも楽ということでさぁ。 リアル指向も好きだけど、そればかり追求して操作性をないがしろにしてるゲーム多くない? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch