初めてやったギャルゲーat GAL
初めてやったギャルゲー - 暇つぶし2ch31:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/08 14:56:52.77 xZmsATNr.net
ふっ、若いな。
こちとら、もう40代も後半戦だわ。 って、張り合うモノでもないか‥‥‥‥

32:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/08 21:22:18.23 xZmsATNr.net
>>23
後先になっちゃったけど、ありがとう。
さ、皆さんもジャンジャン書き込みしよう‥‥と言うほど人は居ないかもだが。

33:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/08 21:58:57.92 WBrnwDwg.net
書こうかと思ったけどやっぱ辞めるわ

34:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/08 22:38:21.86 xwDuCphs.net
いいぞ
言うことは大事だレスしないより

35:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/08 23:30:23.95 Bdz54X68.net
>>31
先輩・・・。俺30代後半突入だが、40代、50代になってもギャルゲーやってる自信あるわ
昔のメインになるだろうけど
DLCとかが当たり前になってギャルゲー、というかゲーム自体から離れた

36:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/09 00:28:42.50 x12jUTdJ.net
ギャルゲーやりたいから結婚しない

37:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/09 08:25:20.11 E6TIEv97.net
>>35
そうさなぁ……業界には申し訳ないが、新規のソフトをほとんど購入してないな、自分も。
積みゲーも含めて所有している過去モノだけでもヤリ込んだとすれば、かなりの時間が
掛かるだろう。 だけど今は若い頃の様な纏まった時間が取りにくい。  そこが悩み。
自分内での5本の指に入るモノも年齢を経てやり直したりすればまた、違った印象・感想
もあって楽しいのだろうけど…………

38:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/09 22:37:54.18 39nS5pxk.net
ときメモはやっぱり秀逸な作品で楽しめたんだけど、長くはプレイ出来なかった。
バラメータ数値管理や爆弾処理に追われるばかりで、肝心の「ときめき」が
自分の中に産まれにくくなっていたみたい。
ポストときメモを狙う数々のギャルゲが雨後のタケノコの様に発売される中、
自分の心に響いたのが「トゥルー・ラブストーリー」でした。
最初に自ら自分のパラメータを設定するんだけど、およそ「好かれるハズもない」
低スペックの主人公にも好意を抱いてくれるヒロイン達は、天使の様でした。

39:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/09 22:50:11.86 tau7DfH7.net
SFCのときめも

40:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/09 22:52:17.86 MYUDVdVz.net
ときめも=30代

41:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/10 06:23:46.37 OD01eYif.net
やっぱり、PS・SSの頃のギャルゲが「お初」な方が多いのかな?
いっぱい有ったし。 でも、卒業しちゃった方も多いんだろうなぁ。

42:猫娘+
18/02/10 07:12:29.94 20qnY2LZ.net
鬼太郎の伝説 Breath of the Wild
スタート時、回生の祠を出て、そのまま真っすぐにフルダッシュして、
あそこの崖から落ちていって、落下して初ゲームオーバー。
ネコ娘だから大丈夫かなと思って飛び降りたら死んだ…。

43:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/10 08:53:05.99 lo054FW5.net
>>40
40代じゃないか?今年俺は37だが、ときメモが出だした頃って
調べてみたら中2か3の時くらいだ
その頃はギャルゲーなんて全く興味なかったからあいまいだが

44:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/10 10:16:09.65 CHLQuDaJ.net
PSのToHeaetと久遠の絆
ギャルゲって中身スカスカで性欲に訴えるジャンルかと思っててハードル下げまくってたのもあるとは思うけど衝撃だったわ

45:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/10 11:16:34.65 OD01eYif.net
>>44
おおぅ! 久遠の絆。  FOG渾身の秀作。
初代PS版からハードが変わる度に
ソフトを買い揃えたっけなぁ。
通常なら万葉を追いかけて、千年の愛に恋に心奪われるべきなんだろうけどね。
ただ自分は主人公の傍らを自身の指定席だと疑う事なく、微笑んでいるかの
ごとき栞にドップリとハマっていた。

46:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/10 12:44:47.69 lo054FW5.net
久遠の絆はPS2版が100円の時に買ったけど積んだままやな
いつかやろうやろうと思って月日経ちまくりなんだが

47:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/10 16:28:19.15 0K1azKPJ.net
久遠の絆、壮大なストーリーが素晴らしいBGMと相まって最高だったんだけど 、
中の人がいない仕様とちょっとグロい所があって、コアなファン以外の
一般ゲーマーには受けなかったのかもしれないなぁ。
当時、周りでは自分以外はハマってなかったんだよね。 自分はそのまま
風雨来記も買ったクチなんだが‥‥‥‥

48:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/11 03:21:22.81 +P5zBH+/.net
初めてやったのはPSのみつめてナイトやったなあ
自力でコンプ出来なくて攻略本まで買ったくらい嵌った
その後、ときメモ1もやったがこっちはあんまり楽しめなかったな

49:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/11 08:47:21.53 2qWmSV9G.net
>>48
順番が逆ならときメモ1も楽しめたでしょうね。  みつめてナイトは大枠の部分で
どう見てもときメモのシステムを内包しているけど、似て非なるモノに進化している。
加えて、バックグラウンドとなる背景に遥かに多くの設定が盛り込まれているから、
かなり長く楽しめる作品だと思うんだ。

50:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/11 09:59:56.05 vONcPKFo.net
PCエンジンの卒業
俺が本体買ったときに
友達が他のPCエンジンソフトと一緒に
10個くらい纏めて売ってくれた中に
卒業があった
これで目覚めた

51:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/11 10:10:53.32 lmu4u6FG.net
ワンダーモモはギャルゲーに入るのかどうかで別れる人はいそう

52:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/11 12:25:41.84 KDHBnL5Q.net
知ってる人少なそうだけど、SSの「お嬢様を狙え」
絵がメッチャ好きで、高2の時にピュアな気持ちなどカケラもなく性欲全開で予約買いした
(18禁でなく18推だったから普通に店で買えた)
信じがたいかもしれないが、声は声優でなく当時のAV女優がしてたんだぜ・・

53:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/11 12:46:51.26 QbPyuyyp.net
SS版ときメモが初めてかな

54:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/11 12:47:53.49 2qWmSV9G.net
>>52
若かったんだよなぁ………18推って言ったってモロに「微エロ」に過ぎないん
だけど、胸が躍ったモノだったっけ。
真逆で、エロだとか恋愛要素の極めて薄いソフトで「弩ハマリ」したモノが有る。
「ヒロインドリーム」が、それ。  キャラデザで個々の好みが分かれそうな感じ
のゲームなんだけど、内容はかなり面白かった(あくまで自分的に)。
その後のアイドル育成系とは、おそらくかなり一線を画すシロモノなんだろうが
随分長い間、やり込んだ記憶がある。

55:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/11 18:57:00.47 tKBVLKSi.net
>>52
絵が修正じゃなく拡大でごまかしてただけだったから結構エロかったな
声は安定の棒読みだが当時人気のAV嬢だったからそれだけで興奮したもんだ

56:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/11 20:57:54.30 K7Gs5Lam.net
>>55
棒読みに耐性をつけるのに、うってつけのソフトが有るよん。
その名は「ウィザーズハーモニー」、この薬は物凄く効きます。
まさに伝説の秘薬ですので、用法・用量を守って正しくお使いください。

57:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/11 23:44:51.96 KDHBnL5Q.net
>>54
18「推」っていってもただ「見えない」ってだけで、内容は十分過激なのも多かった
お嬢様を狙え、Piaキャロ1は18推にしてはエロすぎた覚えがある
あと同級生麻雀は18推なのになぜか見えてたw
>>55
知ってる人がいたw
そう、あれ拡大とか、単にモノの部分消しただけ、とかで高2の自分には十分ヒャッホーだった
AV女優とかは全然知らなかったが、あの棒読みには正直萎えた
でもあの絵が好きすぎて問題なし
予約で買った時、ポスターがついてきて非常に焦ったw
もちろん実家だから机の下に放り込んだ思い出

58:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/12 01:21:19.83 A37eAmFB.net
サクラ大戦あたりか

59:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/12 03:17:20.24 3vVFvi+i.net
FCのアイドル八犬伝とか
ギャルゲーとか言葉は無かった頃だな

60:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/12 08:12:33.87 VswKlGr1.net
PS初期に出たありすいんさいばーらんどだっけ?千葉麗子が制作に絡んだ奴
それと妖魔ハンターらいむだったかな

61:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/12 15:31:18.58 xrLvvdm/.net
20年も前に期待をふくらませるだけふくらませて、フタを開けたら超クソゲーだった
センチメンタルグラフティ………あの失策は確実にギャルゲーバブルを暴落へと誘った。
もうねぇゲーム内容も「とんでもない」シロモノだったけど、何よりも折角の水谷画伯の
絵柄が全く無しという、ぶっ飛びモノ作品だった。
な~んか「20周年記念プロジェクト」とか噂は立っていたけど、音沙汰無いね。
このプロジェクトやらも空振りなら20年経ってまで、またしてもの肩透かしかいな。
と、散々な言い方したけどさ、ヒロイン達に罪はないしゲーム内容を一新して、今の
ハードでなら再現可能であろう「水谷画」を取り入れたモノを作れば、あの失策を
埋めて余りある傑作が出来るんじゃないかなぁ? なんて思うんだけどね。

62:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/12 15:48:56.72 BTJJPAGZ.net
>>38
神曲が揃ってた記憶

63:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/12 16:33:34.73 jpxNtnaG.net
>>62
どっちに? もしTLSに‥‥って 言うなら、初代の主題歌「恋僕」は外せない。

64:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/12 16:42:17.32 BTJJPAGZ.net
>>63
TLSの方。OP曲をライブで聞く機会があってOPとED曲が入ってるCD買ったわ
ゲームはやってないけどなw

65:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/12 16:51:42.03 BTJJPAGZ.net
>>63
俺が言ってるの多分初代じゃないわ
summer days and yetみたいなサブタイ付いてた

66:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/12 16:59:43.92 jpxNtnaG.net
>>64
ゲーム、是非ともやって欲しい!
「恋僕」の歌詞が、恋愛成就‥‥でも離れ離れになっちゃうんだね‥‥と言う
ヒロインのせつない気持ちにダブって、泣ける。

67:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/12 17:06:59.01 BTJJPAGZ.net
>>66
初代はps初代か 安く手に入ったらやってみる
転校しちゃうという切なさがあるのね

68:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/12 17:14:59.18 xrLvvdm/.net
あ、でもコレ告白する事が出来ずにお別れ‥‥の歌詞にもなっているから、
どっちかと言うとエンディングを向かえたヒロイン以外の、名乗り出れ
なかった娘の歌だと言えるな。 もう、せつなさ炸裂だ‥‥ん? どこかで
聞いたフレーズだぞ?

69:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/12 19:01:08.04 udSJ8deC.net
>>61
あれ当時も評判ボロカスだったな
1も2も持ってるが積んだまま

70:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/12 19:25:21.74 xrLvvdm/.net
>>69
どの娘が好みでした?  自分は妙子。  圧倒的に「嫁にしたい感」があった。

71:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/12 19:42:59.36 ZFo5vXOb.net
僕はヤマモトルリカちゃん!

72:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/12 20:48:32.76 xrLvvdm/.net
センチが「初ギャルゲー」の人っているんかな?
初めての人に、あの暗黒太極拳はトラウマになってもおかしくない気が………

73:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/12 21:31:59.14 X/5bbqXS.net
ときメモ(当時高3)
エロゲは音声ありとかまだだったからフルボイスは衝撃受けたな
絵はあんまし好きじゃなかったけど・・・
ギャルゲで好きだったのはメモオフシリーズ
新作買おうか迷ってるけど、嫁さんの前でギャルゲやっても
いちいちツッコミ入って集中できないんだろうな

74:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/12 22:49:37.03 udSJ8deC.net
>>70
いや、買って積んだままで一度もやってないからわからないんだ…すまぬ
SSの1は中古、DCの2は新品。両方ワゴンだった
>>73
メモオフはDCの1が新品980円だったのが出会いだなー
当時ギャルゲーにハマりまくって買い漁ってた。20歳くらいだったかな
1と2だけだけど、かなりやった
DC版の2はプレイ時間が表示されてるけど、130時間超えとるw
セーブした時間表示も夜中3時とか。ああ大学生

75:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/13 02:01:29.01 9l2kwB3S.net
>>74
SGは「ジャーニー」の名前を冠したアニメーションが一番安定して、いや安心
して視る事が出来たなぁ………何気にサンライズ制作だったし。
メモオフは良くも悪くも1st、最初のモノが一番好き。  2ndは現・彼女のほたるを
振ると言う展開が「辛いな、コレ」だった.。 ほたる、いい娘過ぎるんだもんな。

76:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/13 13:55:01.94 Kcudogbc.net
AIRがすべての始まりだった。

77:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/13 14:55:17.32 nf2qhXNz.net
最初はサクラ大戦だったな、そっからいろいろ漁っていった
今でもたまにプレイしたくなるのはみつめてナイト、TLS、ネクストキング

78:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/13 15:07:39.68 EXMhxSbs.net
>>75
開始と同時に彼女がいる、てのが画期的だったな
俺はそういう恋愛ゲームこれしか知らない

79:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/13 15:29:34.06 xOOtEssN.net
>>78
ホワイトアルバム1おすすめ

80:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/13 16:45:59.95 hdhx7i8E.net
全然詳細覚えてないのが悔しいんだが
このゲームのキャラに似てる女の子が出てたんだよな…
URLリンク(goo.gl)

81:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/13 17:52:33.33 nomSOcwv.net
>>72
そのセンチが初ギャルゲー

82:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/13 22:34:58.79 ZyICKobd.net
>>80
URL誰が見ても怪しすぎてワロタ

83:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/14 07:49:16.88 P5HpFYeS.net
>>76
「鳥の詩」を知ることが出来ただけでも、価値のあるゲーム。
66でTLSの「恋僕」押ししたけど、自分内では双璧はなす2曲です。

84:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/14 17:43:32.11 5jMbXcvV.net
PCE版ときメモ
馴染みのゲーム屋に赴いたら店長から「これでしょ?」とスッと差し出されたわ…人の事をなんだと
翌日TOEIC試験日だというのに徹夜で爆弾処理やってた思い出

85:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/14 18:18:06.18 BHrlPtWh.net
あの頃にいつもギャルゲを買っていた地元のショップは、既に無い。
大手の様なチェーンでもなく、結構頑張っていたんだけどな。 まさかギャルゲが下火に
なったから撤退したわけでもないんだろうが、今は食べ物屋になったその前を通りかかると
当時を思い出す。

86:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/15 05:58:53.09 7pHpF0he.net
音楽や主題歌の力って大きいよな。 別段、ゲームに限らないけどね。
テレビを視ていたりすると「お?コレは‥‥」と、流れて来るBGMに
反応してしまう事が、間々ある。  スタッフの中に御同輩がや同志
が居るな、とか想像してしまう。

87:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/15 09:06:44.85 LFXOW8cu.net
>>85
ゲーム屋本屋減ったよな
大学時代アフタヌーンと電撃コミックスとか買ってた書店は
まだ生き残ってて答辞を思い出しながら時々単行本買ってるわ

88:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/15 11:22:22.57 LgjGFtOD.net
小6のとき、光ちゃんが初恋でした

89:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/15 12:01:05.09 ySDBSLUE.net
>>87
ゲーム屋減ったなー。もうゲオとツタヤ以外ほぼ全滅では
俺は当時買いまくってたサターンファン、サタマガが
今でも綺麗な状態で数札残ってる
読者レース?だっけかな。あれ毎週楽しみだった

90:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/15 18:09:49.00 uzxDZi1R.net
pc AIR
高校生の時にAIRみて流れで買った
結構長く感じたけど良かった

91:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/15 18:40:15.55 uMVRzllh.net
>>89
読者レースの最下位帝王といえばソードオブソダンがすぐに浮かぶ
サターンはデスクリムゾンだったっけ?

92:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/15 20:59:05.11 w1PkWj2v.net
>>91
デス様は帝王やねw
あまりのクソっぷりに逆に人気が出て価格高騰
ギャルゲーではEVE burstとか下級生がずっと上位だった
俺も下級生かなりやった、が、全員はクリアしてない…
真由美、涼子、美雪が特に好きだった

93:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/15 23:02:10.95 P5eznjOK.net
ドリームキャストマガジンの読者投稿で1人シュールなネタを提供してくる葉書職人が好きだったなあ
下級生は美雪にぞっこんだったなあ

94:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/15 23:40:29.50 Bp7sRAGf.net
友情と恋愛で苦悩する美雪シナリオは泣いたぜ・・・

95:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/16 01:55:20.23 R61hntmG.net
夕暮れの公園のブランコ
放課後の校門のコーヒー
素晴らしいキャラクターとイベントだったね
千砂の弓を構えるシーンも屈指だけど

96:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/16 03:54:39.59 UrS3RQ26.net
>>88
光はね~、ハナッからこれだけ「君が帰って来てくれるの待っていたんだよ」と
ばかりに好意が身体全体から溢れ出していちゃあ、無下なマネは出来なくなるって。
この娘は「記号」としての幼なじみではなく、最初に幼年期の頃のをプレイ
出来るのが、良かった。 感情移入が大きくなって、自然にこっちも惹かれた。

97:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/16 21:42:42.00 r6moq1GJ.net
>>95
下級生からいきなり慟哭の話になってないか…

98:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/16 22:22:15.88 R61hntmG.net
>>97
すまん慟哭スレと勘違いしてた

99:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/17 11:26:25.11 0e/d4RA9.net
ときメモ4
中1
当時付き合っていた彼女と別れた時にPSPごと友達に借りたらハマったからPSPは近所のTSUTAYAのゲームコーナーで必死で取ってソフトは中古をお年玉で買った
よき思い出

100:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/17 12:43:50.84 RCya+y14.net
プレステとサターンがPC-FXや3DOなんぞ無かったモノとばかりに、そして子供向けに
突っ走る任天堂を横目に激しいつばぜり合いをしていた頃が、最も華があった気がする。
販売本数の稼げるソフトを押さえてサターンを追い詰めるソニー。 ニッチなジャンルと
アーケード時代からのファンに支えられ、抗戦を続けるセガ。
この構図の頃に「18推」を編み出しギャルゲー、とりわけエロゲーの移植版の落ち着き
先だったサターンではあったけど、PS2の攻勢の前に先細るばかり…………
「セガは、倒れたままなのか?」の新聞一面を丸々使っての自虐広告の後、逆襲の象徴
だったドーリムキャストも様々な要因で、ギャルゲーの落ち着き先のままに消えていった
けど、正にこのDC終焉がギャルゲ業界の一つの衰退要因だったよね。
SSの後半からDCの前半期は、間違いなくギャルゲーの黄金期だったと思う。  
この2つの負けハードは当時のギャルゲーマーなら、今でもみんな持っているんじゃない?

101:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/17 15:58:11.49 R8t2PAyj.net
>>100
そりゃもう、というかSSもDCも現役っすから…
そして積みゲーが鬼のような数
多分ギャルゲーだけでも未クリアどころか
未プレイが50以上あるはず

102:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/17 17:35:36.66 dDQAsLvQ.net
DCのギャルゲーといえばKIDと錬金…
どっちもなくなっちゃったけどねぇ…
来月、最後?のメモオフが出るのが感慨深い

103:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/17 18:06:29.39 NLFcRFaZ.net
>>100
サターンは故障して天寿を全うした
ドリキャスは弟が友達に貸してそのまま
ドリキャスハード生産終了の発表後、
続々と販売されたギャルゲーの群れ
ドリキャスマガジンの新作ページがほぼギャルゲーだったなw

104:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/17 18:32:26.52 Dfp8RRmf.net
ほんと、SSとDCは格ゲー、ギャルゲー好きには堪らんハードだった
これにPCがあれば
「もう何も怖くない!私、ひとりぼっちじゃないもの!!」状態

105:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/17 19:06:00.82 RCya+y14.net
>>102
あったな~KID!  強敵のNECインターチャネルに立ち向かい、メモオフを
最大の武器に一番の対抗馬に成長したんだよなぁ。
しばらくの間、この2強体制が続いていたんだけどココに第3勢力として割って
入ったのが、プリンセスソフト。  今や、そのどれもが雲散霧消してしまった。
スタッフは移籍したり後継新規ブランドで活躍されていたんだろうけど、この
3つが全て消えた頃には、ギャルゲ業界は一つの繁栄の時代を終えた感じだった。

106:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/17 19:07:43.11 R8t2PAyj.net
>>104
俺元々格ゲー大好きで、パッドの形に惚れてSS買ったんだけど
そっから見事にギャルゲー道に片足、いや両足突っ込んじまった…
20年以上経った今でも格ゲーとギャルゲーはやめれんわ!
にしてもDCは本当にすぐ壊れるんだよな…
SSは一度の修理もなしで約15年もったが

107:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/17 21:10:05.48 Bo3NPsXI.net
ドリキャスはマイメリにハマったなぁ
初めてのギャルゲーはPCエンジン版のときメモだった
発売日に買ったんだよなぁ…

108:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/17 21:11:57.81 NLFcRFaZ.net
>>107
ギャルゲユーザーのエリートw
ドリキャスはマリオネットカンパニー買ったけど、コンセプトはいいけどイベントが少なくて勿体無いゲームだったなあ

109:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/17 21:36:26.52 RCya+y14.net
TLSの下校会話には激ハマリした。  ただ……………
幼なじみ属性の自分は、3の里佳のシナリオの薄さに落胆した。
3自体が、半端な完成度のままに発売されちゃった様な感じだったし。

110:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/17 22:39:19.29 dDQAsLvQ.net
>>105
NEC…斑霧発売して欲しかったけど絵師が…延期王多部田も辞めたしね…
>>107
あれ?いつの間にか俺書き込んでる…な訳ないか
当時コナミ狂ったか?と言われてたなぁ、俺もそう思ってたけどコナミのオリジナルSCDrom2ゲー、買わざるを得なかった

111:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/17 23:04:37.64 Dmkwu6Un.net
>>110
同じ道を通ったという事ねw
意外と自分は「コナミもまた面白そうな物を出してきたな」くらいな感じで買ったんだよなー…あの頃はプリメやら卒業やらに夢中になれた良い時代だった
なんて書くと懐古厨みたいになるな…

112:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/18 06:11:25.01 qaFFl1HO.net
>>106
自分はラッキーなのかな、ゲーム機が壊れた事は無いや。
最初に購入したサターンなんて中古なのに、実に元気だった。
ただ、ここのところ全然稼働させてないから、どうかなぁ? 
現状は繋いでいないし、オッサンになると時間が取りづらくなるわ。

113:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/19 10:20:41.78 Q3yodumN.net
電撃G'sも完全にアニメ雑誌になっているな、書店で見かけたらなんか大きいし。
電撃G'sエンジンの名の頃から、結構永らく購読していた誌面と比べると隔絶の感がある。
もっとも、市場が当時とは比較にならないくらい小さいハズだから、ギャルゲの一本鎗じゃあ
ネタも乏しくて誌面構成が出来んだろうから仕方ないか。 ちと寂しいが。

114:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/19 11:07:07.85 uB1l47l5.net
個人的にイベント絵とかを自分でプレーする前に見るの嫌だからその手の雑誌は買わなかったんだよなー
だからOPのムービーで惜しげも無くイベントCGとか使われると(´Д`)ハァ…ってなる

115:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/19 12:45:00.40 eEcmkUPA.net
全員がメイン‥‥みたいな感じでメインヒロイン設定を避けていたセングラって、
どの娘が実質的メインヒロインなんだと思いますか?
好みの娘じゃなくて、あくまでメインだと思える娘ね。 自分は妙子派だけど
周囲の人気はほのかが高かったから、メインに見えていた。
髪もメインっぽい朱系だったし。 え? 優も朱いって? ま、確かに。

116:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/19 22:32:47.11 +ldzdz+j.net
初めてのではないけど、SSのpiaキャロ2にすごいハマってたなー
今見てもCG綺麗だと思う
DCの2.5が未開封だから今こそ始める時かな…
CGがだいぶ削除されてるらしいが

117:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/20 09:41:44.43 rREUtMKe.net
PiaキャロはまずSSに移植されたけど、初代はKIDで2はインチャネに分かれてた。
確かそれも半年くらいの発売日の差だった。
超人気タイトルだし両社がF&Cから非18禁版の発売権を「争奪していたのか、それとも
分け合ったのか?」なんて想像していたなぁ、当時。

118:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/20 11:34:26.52 GLgTXUus.net
あの頃のKIDとNECのだいたい持ってるわ・・・
PIAキャロ、プルミエール、with you 、瑠璃雪、同級生、フレンズ、ハイテラ、ガンブレイズS 等
PIAキャロ2は葵さんと潤が好きだった
潤は最初男設定なんで、ホ○みたいな流れになるとこがワロた
いや、その時点でかわいすぎたんだが

119:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/20 12:17:31.94 rREUtMKe.net
KIDのゲームは操作性抜群でストレスなく、サクサクとプレイ出来たな~。
メモオフ・てんたま・夢のつばさ辺りは、繰り返し繰り返しやり込んだ思い出がある。
てんたまスタート時の「キットゲーですの」って、こおろぎさとみさんの声が好きだったわ。

120:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/20 13:56:19.06 lGiWgRGA.net
>>119
おい、マイメリ抜けてんぞ!

121:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/20 15:29:57.88 ooRdBzc3.net
with you懐かしいな…
URLリンク(i.imgur.com)

122:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/20 16:23:45.93 ob5zCjCZ.net
>>121
ダブルヒロインの二人を差し置いて、圧倒的人気になった妹だったっけ。
ときメモの詩織や同級生の舞の人気が今ひとつで、なんかメインヒロイン
が一番人気になれない現象の象徴的な存在かもなぁ‥‥なんて当時、思ってた。

123:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/20 19:16:00.06 GLgTXUus.net
>>121
ほ、ほ、保存しました
約20年前とは思えない程綺麗なCGやね!
俺はミャーコとサエも大好きだったが

124:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/20 20:23:34.30 JRl6La/O.net
伊藤乃絵美

125:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/20 20:30:43.50 ooRdBzc3.net
今だったら乃絵美も攻略できたりするんだろうな

126:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/20 21:28:25.44 gGzcRq19.net
伊藤という名字は全然しっくりこない
なぜなら主人公の姓名ともに自分と同じにしてたから
主人公の名前変えれるのは、自分の名前にするのは常識っすよね

127:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/20 22:50:57.37 ZtQVP7Bf.net
うーん俺は感情移入はするけどあくまで物語を俯瞰してみたいし現実要素はあまり入れたくないからギャルゲーはデフォルトでやってるな…
といいつつ、サターンのとあるKIDの移植ゲーに俺の名前が音声入りしてた時は使ってたw

128:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/20 23:00:50.53 ooRdBzc3.net
主人公に自己投影するから名前は絶対本名にするな

129:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/21 05:55:28.93 9Ph/QOXR.net
勇者たかしにするタイプか

130:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/21 07:24:47.13 vPEPl7KC.net
自分はダメだった。 本名プレイ。
下の名前だけ‥‥とかもやってみたけど、も~こっぱずかしくなっちゃってね。
某ヒロインの光や華澄さんに呼ばれて「うわぁ、ムリだぁ~」って、なっていた。

131:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/21 09:37:51.83 I0/Xhckp.net
>>129
ギャルゲーは本名、RPGは世界観壊れないように別に名前を用意してある

132:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/21 11:05:51.24 HWNi4mTS.net
自分の名前見ただけで現実思い出しちゃう

133:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/21 12:00:24.22 JeTnrHpl.net
>>130
それは純情すぎる…
SSの時は名前変えられるのがほぼ当たり前だったけど、
DCになってから変えれるのが激減したと思う
KIDとか変えれるのひとつもなかったような?
NECのフレンズは主人公自分の名前にしてたけど
続編の同窓会が竜也固定で泣いた
まあヒロインの声も全員変わってたが…

134:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/22 01:24:15.71 3CpH8yvH.net
PS3のToheart2デラックスプラスが本編は名前変えれるんだけどAnother Daysは河野貴明で固定なんだよなー
ずっと本編では名前で表示されてたのにいきなり「タカくん」とか「タカ坊」とか言われて感情移入出来なかった…

135:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/22 01:53:00.76 YJ4+wn8T.net
メモ2はEVSを搭載したのがよっぽど嬉しかったのか
何かにつけてとにかくプレーヤー名を連呼してくるのが非常に気になった
「しつこいよ、お前」とテレビ場面に向かって呟いたもんだった

136:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/22 05:50:23.02 Xj3Nlxpb.net
お姉さんキャラに「弟くん」とか「後輩くん」って呼ばれるのが最初は
違和感が有ったんだけど、しばらくしたら心地よくなっていたな。
デフォの名前でない場合に無音でそのテキスト部分が飛ばされるのが
一番、不自然に感じられていた。 ときメモ2のEVSも時に違和感が有ったし、
開発側の苦心が察せられる。 これが今後、発達したモノになるのかな~?

137:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/22 19:55:24.67 bkaV2ch3.net
タイトル:サクラ大戦1&2
感想:2年ほど前にPSstoteのセールで500円で売ってたから購入しPSVITAでプレイ
ヒロインは1と2それぞれ別のキャラで1人クリア
戦闘パートは1はラスボス戦で1人撤退したの以外は撤退者はなし
2は難易度ふつうで全戦闘撤退ゼロ
戦闘パートは1も2もあまり難しいとは思わなかった
特にかばうが8回使える1は顕著
アドベンチャーパートはヒロイン決定イベントまでに好感度上位にしたいキャラとそれ以外のキャラを分けておきたかったので
攻略サイトを参考に進めたから作業感はあったけど概ね楽しくやれたと思う
1のストーリーは終盤がブッ飛んでるということは知っていたのでさほどショックはなかった
ミニゲームの多さは良いが自分はゲーム下手なのでご褒美絵はほとんど見られず

続編の3と4両方やるならDCか割高のPC版しかないけどそれらを買ってまでやろうとは思わない
3と5はPS2持ってるからやろうと思えば出来るけど正直言って3以降に興味わかないのでやらない予定

138:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/22 20:02:08.40 3CpH8yvH.net
おおう、まともな書き込みにビックリ
そしてvitaでサクラ1と2か
…俺も歳とったもんだ

139:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/22 20:15:21.41 4IPdcoiE.net
>>137
DCで1234持ってるけど、1を1回クリアしただけだな…
123の絵が好き。4はパッケ裏見て唖然

140:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/22 20:32:11.50 +LlKTSLz.net
3は1と2をやった人なら楽しめる仕掛けがあるからおススメしたい
自分としては一番好きなサクラ大戦
4は動画で見たけど123とプレイしてきた人のご褒美作品と思った
5はキャラも舞台も光武も変わってしまうから難しいね
よく出来てるとは思うけど

141:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/22 20:36:15.60 /fvM/1FB.net
3は戦闘システム刷新、パリの街移動可能、新キャラ魅力的と大成功だったな
帝都より巴里ってファンもいたし本当によく作られたゲームだった

142:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/22 20:39:54.25 3CpH8yvH.net
サクラ大戦は田中公平抜きには語れないよなぁ
多分違う人が音楽担当だったら全く別の印象のゲームだったかもしれん

143:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/22 20:44:26.20 Xj3Nlxpb.net
本名プレイじゃないと‥‥‥‥って言う方がいたけど「大神さん!」と
呼ばれるのでは、やっぱりのめり込めなかったんでしょうかね。

144:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/22 21:00:37.27 3CpH8yvH.net
ソダネー
うん、初めは違和感あった
だから物語として楽しむことにした
そもそも光武とか実生活じゃ乗らないしw

145:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/22 21:15:46.79 GsD2kFfC.net
5はねー
モギリの人が変わってしまうのが難点

146:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/22 21:20:19.04 4IPdcoiE.net
>>143
あれは大神さんが顔出まくりだし、声も結構あるし
名前変えれても「こんな俺がいるか!」だったかもしれない

147:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/22 21:32:21.64 zNxJkYSH.net
主人公の名前をどうするのか? だけを見ても完全に自身を主人公に
投影する方と、恋愛ドラマを視るかの様に第三者視点の方が居るんだな。
パッとは思い付かないけど、楽しみ方の差の要素は他にも有りそう。

148:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/22 21:34:03.67 Rb89unZj.net
やっぱギャルゲーで主人公の(名前変えられるのは尚更)顔や声は極力出してほしくないよな・・
下級生とかはそれが皆無だったからよけいに面白かったのかもしれない
(麻紀さんに頬つままれるとこくらいしか記憶にない)

149:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/22 21:36:28.04 Rb89unZj.net
>>147
そう、だから変更可の方がいいんだよね
固定だったらその後者の楽しみ方しかできない

150:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/22 21:50:28.67 lP96xKr+.net
そこでラブリケシリーズのラブリーコールシステムですよ
あれはシコ投影型の人には良い物だ

151:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/22 21:51:03.72 lP96xKr+.net
シコ→自己
事故った…

152:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/22 22:19:07.55 bkaV2ch3.net
>>140
申し訳ないのですが3のヒロイン達に興味がわかないのと主人公が大神のままなのが個人的に引っかかるので自分はやるつもりはないです
中古でもそれなりの値段ですし
>>143
自分は本名どうこうは深くハマらなかった理由とは関係ないです

153:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/22 22:24:55.76 3CpH8yvH.net
丁寧なレスだが何かがズレてるような…気のせいか

154:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/22 22:54:17.33 /fvM/1FB.net
ズレ芸人あらわる

155:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/23 07:12:33.54 DyzxvkQw.net
「あ~そうそう!」みたいに自分に近しい考え方だとかあまりに破天荒な
ヤツじゃなければ、本名でのプレイも有りかも。
中には鬼畜だったり、たとえそう言うヤツでなかったとしても
「こりゃ自分とは違うな」的主人公もいるからな。
その場合には、デフォの名前を無意識に選択していたかも知れん。

156:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/23 08:47:21.39 AQTHN4Ik.net
ロスカラ

157:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/23 08:49:32.05 doLbuMot.net
elf(というか蛭田か?)の極力主人公の顔を見せない、見せても髪で目を隠す手法は今思えば凄く効果的だったと思うわ
あとはやっぱ>>148の言う通り、声ありは全く感情移入できない。
メモオフ5で特にそれを感じたわ
森久保さん好きだけど、なんかイメージに合わなかった
まぁ、主人公音声オフすりゃあいいだけの話なんだけどさ

158:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/23 08:59:47.00 acxzg4nJ.net
エロゲの場合は特に感情移入が大切だからねぇ
ランスとかは別だけどCSに移植されるような萌えエロゲーは極力名前変更、主人公の音声無しでお願いしたいもんだ

159:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/23 09:10:22.96 doLbuMot.net
あと普段から下の名前で呼ばれることが多い人は
ラブリケシステムは神システムかもしれんが、
俺の名前みたいに言いづらいから
昔から苗字でしか呼ばれない奴には
下の名を呼ばれてもピンと来ない…
悲しい…

160:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/23 09:15:16.80 DyzxvkQw.net
中肉中背とは言いながらもスラっとした印象のスタイルに、やや長めの髪型。
前髪は特に長くてその瞳は隠れ、表情は口元で分かる感じ。
両親は共働きのワーカーホリックで、時には子供を置いて海外赴任している事も
珍しくはない。  場合によって、やたらと若作りの母親はいる事アリ。
親の不干渉を補う様に、またそれ故に親から身辺の事を託されている幼なじみ
の娘が近所に住んでいて、合鍵すら持っておりプライベートを把握されている。
さらに自分に比して「よくできた」妹が存在する場合が、とても多い。
学校に行けば、この幼なじみと同等なるくらいに親しい……というか、やたらと
同じクラス・同じ部活・同じ選択科目と言った感じでの、腐れ縁娘がいたりする。
友人はちょっと三枚目で女に軽く、やたらと情報通。 女の子の好意すら把握する
個人情報丸無視のヤツである。
そして文武両道の鼻持ちならない所謂「イイ男」の友人が存在する場合もある。
通っているのは高校。 たとえ○○学園としか描写が無くても、ソコは高校と
思った方が自然なハズ。     十中八九、私立で公立はまず出てこない。

161:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/23 12:04:30.09 BEoEIQEW.net
>>157
昔のギャルゲー、エロゲーの主人公が出る時って
目が前髪で見えない、てのが多かったね
あと赤いハチマキ?もよく見た気がする
今はどうなのか知らんが…

162:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/23 14:29:59.98 wdiR/3xW.net
孝之や誠も名前変えられた方が良かったのか

163:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/23 22:46:18.11 qlCt31VG.net
誠死ね

164:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/24 10:33:52.31 Ks/MLMR5.net
パワポケ

165:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/24 16:38:22.08 juFbSX34.net
センチと同じくみつめてナイトも20年目だ。  まぁ、ちょうど20年前くらいに
今じゃ考えられないくらい、様々なギャルゲーがあったわけだが。
おそらく権利関係が難しいが故に新たな展開のすることが出来ずにいるの
だろう、みつめてナイト。  これ以外にもいっぱい同じ状況のギャルゲーがある事が
あまりに勿体ないよね~。

166:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/24 17:40:58.44 wpQSh8z9.net
星の丘学園物語とか好きだったなー
凡百のギャルゲーの中に自分のお気に入りを見つけるのが楽しかった時代

167:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/24 21:52:49.59 +qW+sCaV.net
コナミといえば京アニと組んだDancing Bladeもあったなぁ
続編出るかと思ったら移植ばっかりだった

168:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/25 03:53:38.90 d//P4XML.net
桃天使は数年前にOP映像見ていたら、なんか見覚えのあるスタッフ名が
出てきて「あれれ?」と感じている内に 、京アニのクレジットが表示されて
「へぇ~』と思ったな。

169:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/25 05:23:10.39 Fg8bJi6+.net
京アニも新海もメジャーになってギャルゲー関連の仕事なんて最早やらないだろうなぁ

170:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/25 05:24:35.39 Fg8bJi6+.net
や、京アニならまだアリかな

171:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/25 16:45:07.53 Mn3Ywbwh.net
まだ出てないようなので
M君を伝えて
次に買ったのが、ノエルラネージュ
次に買ったのが、ときメモGBC和泉恭子版
ノエルラネージュで遠距離恋愛見たいな切ない気持ちになったのを覚えてる

172:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/25 17:11:01.68 Mn3Ywbwh.net
ゲームボーイカラーのときメモだって少しは喋るんだぜ。
一緒に帰らない?じゃ帰ろう とっても楽しかったわ
伝説なんて信じるなんて私には似合わないと思うでも笑わないで聞いて下さい。あなたが好きです。
スタート画面でもロードでも喋る

173:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/25 17:25:43.97 Xldq4Q5Z.net
ときメモ1は本当色んなゲーム機に移植されたよね
ときメモ2以降あまりされなくなったけど

174:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/25 17:44:32.09 1vW7vSWX.net
このスレ年齢層高いな
Key作品挙がらないし

175:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/25 17:48:46.79 KJTM6C5v.net
黒の断章は絵柄がやや濃かったけど雰囲気良かった

176:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/25 18:03:31.75 Mn3Ywbwh.net
野々村病院の人々はそれなりに楽しめたな
このゲームで自慰と言う言葉を学んだ。

177:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/25 18:14:44.67 Fg8bJi6+.net
>>172
発売日がFF8と同じでFF専用レジに並んでる行列を横目にゲームボーイ版買った思い出

178:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/25 18:21:37.94 xI9QDIOn.net
>>174
初ではないけどKanonはボロ泣きしながらプレイしていたよ。
ただ、個人的には当初、どう見てもメインヒロインにしか見えない名雪が
ゲーム内の正史的には、あゆに祐一を奪われちゃう(自分にはそう見えた)のが
何とも辛くて、そっちに泣かされた。

179:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/25 18:33:52.85 KJTM6C5v.net
鍵はハマる人はハマるな

180:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/25 19:18:02.28 hVNXgZRw.net
KanonとかAirとかが多い方が年齢層高い気がするんだが

181:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/25 21:39:47.03 aneWLxrN.net
kanonとairは若いころやっといてよかった
今じゃ素直に感動出来るかわからんしEDまで辿り着ける自信も無い

182:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/25 23:41:02.22 Mn3Ywbwh.net
Kanonとairやったのはパソコン買ってからだから18歳の時だな。
Kanonは音声ファイルをコンシューマ版から抜き出したのをどっかのサイトでみつけて移植出来て
PC版でも喋った時は感動した。kanonの母親が想像通りの声でビックリ
内容忘れたけどしっぽが生えた女の子を獣姦するんだっけ?

183:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/26 00:34:27.10 V7sswDaG.net
初めてはときメモか、ルームメイトとチョコレートキスが好きだ。初恋ばれんたいんと個人教授?授業?はよくわからんかった

184:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/26 22:06:24.13 h+8LXGnR.net
>>183
ルームメイトの1は新鮮すぎてよかったなー
内蔵時計効果で、まじで一緒に生活してる感があった
しかし!2はちと嫌だった。会話のほとんどが「これはアメリカでは~」「アメリカだと~」ばっか

185:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/26 22:11:47.21 S5Lxi16O.net
ルームメイトは3の風の輝く朝にがね、最高なのよ
もちろん完結編っていうのもあるけど

186:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/26 23:35:39.27 TLMtZwg1.net
1と3はよかったね
2は駄作だわ。ま、眉毛太いし・・・

187:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/27 09:19:20.57 AQLJZkA9.net
ウィザーズハーモニーをやって、次いでエタメロにハマるルート。
この流れに乗った方も多いだろうけれど、御多分に漏れずにそのまま「悠久」「悠久2」
「此花」「少女義経伝」へと続いていったなぁ、自分。    いわゆるmoo氏の路線です。
電撃系の繋がりでこれらの合間に「星の丘学園物語」とか「お嬢様特急」も必然的に
やっていましたのは、ご推察の通りでございます。

188:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/27 09:37:37.36 uOPIdVY+.net
あー、そのルートねw
俺は全然違う方向だったけどお嬢様特急だけはやった
cv.中川亜紀子のキャラ(名前忘れた…)がお気に入りだったのは覚えてる

189:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/28 07:56:50.94 03STm/6i.net
>>188
当時は電撃こと、メディアワークスに自分は傾斜していたからなぁ。
あ、ちなみに中川亜紀子さんのキャラは、飯山みらいだったと思う。
んで、自然に電撃G'sの購読者にもなっていったんだわ。 然るにこの誌面で
「これでもか!」ってくらい取り上げられていたのが、あの「セングラ」だった。
ええ、そうです。 あの発売前の煽りマーケティングに、まんまと乗せられて
いたんですよ。 もうね、誌面での取り上げが尋常でなかったし、別冊増刊
まで出しちゃうんだから。(しかも本誌より高いし、大判) 
金がある訳じゃなかったからグッズで散財はしなかったけれど、
サターン版は定価で買っちゃったね、発売日に地元の店で。

190:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/28 20:37:36.06 o33b/pii.net
サターンといえば脱衣麻雀もたくさんありましたな…
有名どころではスーパーリアル麻雀、スーチーパイとか
ド無名のエンジェルリップス、ときめき麻雀グラフィティ、ハイパーリアクションRとかも持ってた
ハイパーリアクションRはもう少しで勝てるという時に
(たしか3回勝たないとだめだった)
天和2回連続でされて、まじで本体にカカト落とそうかと思ったくらいキレた

191:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/28 20:48:25.04 bEak1U5X.net
懐かしいな
普通のギャルゲーより脱衣麻雀の方が買う難易度が俺的には高かったw

192:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/28 20:50:12.49 2+LttVrb.net
脱衣麻雀でハアハアする奴いるの?

193:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/28 21:02:29.44 bEak1U5X.net
当時は脱衣麻雀でハァハァよりもキャラ人気があったんだよ
スーチーパイとかリアル麻雀シリーズ

194:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/28 21:18:58.07 XYYdNDV0.net
中学生の時にpsのノエルにハマった
ただ会話するだけなんだけどね
あの時は自分にもゲームみたいな恋愛ができると思ってたなぁ

195:名無しくん、、、好きです。。。
18/02/28 22:56:56.29 UAhfrtlX.net
>>192
当時中高生の俺はシまくった
しかし麻雀のルールがハンパにしかわからなかった
(今でも点数はサッパリわからん)

196:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/01 01:10:52.91 DX3RYLjE.net
>>194
Noelはシステム的に新しい試みでラ・ネージュも買ったけど、 かなり
難しいゲームだったな。 攻略本が無いと、まずクリアは出来なかった記憶。
なのに結構、好みのゲームにはなっていた。

197:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/01 01:28:16.73 rw2g/pFG.net
読みづらいレスだな

198:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/01 03:19:42.75 Xk8Fsypa.net
ラ・ネージュって、おしりからお付き合いはダメなんです!みたいな会話がある奴だっけか

199:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/01 03:48:11.41 7H8exvLO.net
そのシリーズの到達点がレインになるのかな
当時アニメも観てて買ってみたけど合わないなと速攻で手放したら今やプレミア品だものな
版権ものだからアーカイブス化も難しいしね

200:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/01 06:59:42.67 2WL6fHs+.net
ラ・ネージュの千紗都が好みだったな。
駆け出しの頃の水樹菜々さんの声が、また合っていた。 たしか弟がいる設定で
チラッと動画にも出てきていた。 当時、あの弟が羨ましかったっけ‥‥‥‥

201:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/02 01:10:29.46 hnmfjaCv.net
プール行った時の水着姿の写真でハアハアした。
ビジュアルボールを使うタイミング逃すといつまでもボール残っちゃうんだよね。電話に出るタイムスケジュール探し出して手帳に書き込んでた。チェックだチェック
恋愛してる感覚になる良いゲームだよね。

202:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/02 07:53:45.04 gzRnyeSV.net
>>201
ああいうビジュアルフォンって憧れたんだけど、休日に寝間着のまま汚部屋で
ゴロゴロしていたりは出来ないからなぁ‥‥‥‥寝癖頭で、女の子の電話には出られないよ。
なんて言うのかな、清い交際している始めの頃は格好つけたいモンでしょ? 男って。
気心も通って、なが~い付き合いの上で「あ~、まぁだそんなカッコでダラダラ
してるぅ。 ダメじゃないの、もぅそっち行くからね」
みたいな関係になると、有っても「いいかな?」とはなるんだけどね。

203:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/08 04:24:00.60 1Qbn3NPs.net
>>178
コレ……………後にCLANNADやっていると、キャラの性格付けは全く違うんだけど
ずっと好きな気持ちを抱いて近くにいた杏が、後から現れたメインヒロインの渚に朋也を
あーっという間に奪われちゃう構図がソックリに見えてしまって、名雪と杏には同情の感を
禁じ得ない。  特に杏は妹まで参戦する展開で、ちとかわいそうなんだよ……あの性格
だから表面上はカバーしているけど、かなり苦悶しているヒロインなんだよね。

204:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/08 12:55:19.45 MuJuBfI4.net
たぶんNo-Ri-Ko

205:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/09 11:19:17.77 1HrvbXBP.net
>>204
(検索してみて‥‥) こんなん、有ったのかぁ。
初めて見ました。

206:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/10 02:20:46.71 rv/47cJz.net
福袋に入ってたMissingBlue
独特なキャラと世界観が楽しかった。最初ルート変わるシステムわからなくて攻略サイト見ながら進めた
担任と未亡人と桃太郎一味の女の子好きだったけどみんな攻略対象じゃなかった

207:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/10 07:45:06.71 GcqthiKW.net
>>206
コレと「Lの季節」は確か、現実と幻想みたいなふたつの世界があって
行き来する感じだと思った。 ぽよよん渡辺氏のキャラは良かったな。
また、やってみようかな。 15年は放りっぱなしだけど、攻略本もあるし‥‥‥‥

208:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/10 08:23:50.99 WKpn+4Dd.net
Lの季節、MissingBlueは分岐が鬼だった記憶があるな。全プレイヤーの中で数%しかコンプできてなさそう

209:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/11 05:04:32.72 xeLDLeAy.net
pcのfate

210:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/11 09:14:04.78 93RGJj07.net
う~ん、ギャルゲーバブルを知っているか? ってのが
いわゆるバブル景気を知ってる? だとか、古くは1964年の
東京オリンピック知ってる? に繋がる用語に
なりつつあるわ‥‥あくまで自分内でだけど。

211:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/11 09:52:23.39 g0IZkr+B.net
>>210
わかるわかる

212:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/11 21:05:41.19 1cW6hD4+.net
やっぱり一番本数が出たギャルゲーって、ときメモなのかな? 
シリーズで見たらサクラ大戦も凄そうだけど、
何せ初代の
ときメモって、当時のほぼ全てのハードに移植されていた気がするからな。

213:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/11 21:15:24.08 +SJFgsuh.net
サクラ大戦は2が一番売れたけど、ときメモは1が一番売れたんじゃなかったかな
単体で一番売れたギャルゲーはPS版のときメモかと

214:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/11 22:27:50.05 HAq47gg+.net
2008年で古いけどギャルゲー歴代売上
URLリンク(i.imgur.com)

215:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/11 22:58:13.86 DMzWl0CA.net
>>214
PS SS合わせて90万本は脅威

216:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/11 23:02:47.34 HAq47gg+.net
PS、SS両方限定版のために買った俺みたいなのもいるだろうしな

217:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/12 00:49:14.79 cl+v6/WE.net
やっぱり今の本数と比べ物にならないな。
どれだけ「バブル」なんだよ‥‥‥‥って感じだろうなぁ、この時代を知らない世代からしたら。

218:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/12 06:52:20.28 FIfBlwrp.net
バブルとは言われているがちゃんと内容もあって作品として面白かったのも事実

219:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/12 07:29:16.08 2x1biPvA.net
10位「……」

220:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/12 07:47:26.03 QSO5fuZl.net
>>218
人・物・金がキチンと投入する事が、出来た時代だった訳だよね。
だから、良作も育った。 「可愛い女の子を出しゃいいんだろ」だとか
ゲームシステムが破綻している様なモノは、容赦無く切って棄て
られる緊張感が有ったと思います。 後者の好例が、あの「セングラ」かも。
今はパイも小さいし、必然的に資金繰りも苦しいんでしょう。
投資に見合う売上げが見込めないから、市場が縮んで行くスパイラル状態。
クリエイター側には、先の3つが揃えば「やれるんだが」な方もいるんだろうな。
地獄の沙汰もカネ次第‥‥‥‥それにつけても金の欲しさよ。
今、これに答えられる大資本なんてKADOKAW○くらいかなぁ。
そこにしたってリターンの難しい事案に、大盤振る舞いは無理
‥‥‥‥そう言う「冬」の時代が、ながーく続いていて抜け出せないのが現実。
悲しいけどね。 「昔は良かった」と繰り言をする老兵だな、こりゃ自分も。

221:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/12 07:58:58.81 2x1biPvA.net
例として出すのもアレだけど「リトルラバーズシーソーゲーム」「お嬢様特急」「リフレインラブ2(1も好きだけど)」等買って良かった、今でもやり直したいなって心に刻まれる作品も沢山あったよね
まさに玉石混交の中から玉を見つけ出す喜び

222:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/12 08:02:58.96 U11zz0mR.net
ギャルゲーに限らず、ガチャシステムが発明されてしまったのがゲームの質に大きく悪影響を与えてる気がするな

223:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/12 08:10:48.65 /obQ+0W6.net
>>219
こ、この本数のほとんどが一月も保てずに500円のワゴン‥‥果ては100円に。
う~ん、兵どもが夢の跡、だよなぁ。
お祭りの熱気の中「宵越しの金は持たぬ」みたいに、パーっと使っちゃった
様な感じでしょ。 ゲームを実際にやってみて「宴は最高潮!」のハズが、
どんどん酔いが覚めて行ってしまったんでしょ? みんな。 自分はそうだったんよ!

224:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/12 08:26:41.78 Sh6NXazL.net
シュタゲも累計100万本売れたんじゃなかったっけ?

225:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/12 08:50:08.84 FIfBlwrp.net
>>220
スマホゲーに移行するのは構わないんだけどさ
そこで儲けた会社は次に良いものを作れって話なんだよな
脳死ポチポチゲーでそのまま儲けられるから、そのままの形で量産される
消費者が愚かというのかスマホゲーしか知らない層はポチポチだけでも面白いのかも知れないけどさ

226:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/12 08:53:14.17 pQAujuX/.net
>>221
何かね? その作品名達は。
全くけしからん。 実にけしからん。 私が愛して止まないモノばかりではないか!

227:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/12 18:26:27.05 2x1biPvA.net
>>226
今見てもクオリティ高いOP
URLリンク(youtu.be)

228:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/12 18:40:33.70 ZTfkrqs3.net
>>227
初めて見たけどクオリティいいね

229:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/12 20:01:43.24 NSYygTTW.net
>>227
メインヒロインのお声は、魅惑の皆口ボイスだよ。それだけでもプレイする価値有り。
でもね、正直、自分は砂緒さんに堕ちちゃったんだけどね。 ちょっと大人の恋ゲー。

230:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/12 20:16:58.44 2x1biPvA.net
緋色館に住みたかったなぁ、この頃…

231:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/13 10:14:07.08 45we8ybi.net
これかな~
URLリンク(goo.gl)

232:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/13 22:06:53.99 j3E1mc+d.net
>>222
俺はガチャというか、それ以前に有料DLCとかが当たり前になった頃くらいからゲームから離れたわ
今でもやるのはSS、DC、PS2とかのゲーム。懐古や・・・

233:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/13 22:46:50.21 0eGyZcyY.net
>>232
自分も同じだよ。 スマホでやるゲームとか、ほとんど知らない。
といって、PSやSSの懐ゲーをやっている時間も取れない感じだけど。

234:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/14 01:16:43.44 5y2fYPtz.net
ソシャゲはKOFだけ微課金でやってるわ
メガデンも導入日にやったけど、ガチャ率の低さに即ヤメした
ギャルゲっぽい(キャラとか)のはやる気起きん
ギャルゲとかはストーリーをじっくり楽しむもんだしな

235:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/14 08:33:43.05 mEyxwL5J.net
ソシャゲのギャルは可愛いと思うの多いけどその子への思い入れっつーのかな
ストーリー性やキャラデザの裏付けがないから熱中できん

236:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/14 08:57:24.55 RfZjTy/W.net
出先とかで「そうまでして……」ってレベルではしたくないなぁ、ギャルゲは。
自宅で落ち着いてソファなんかに腰を据え、ゆったりした気分の中でおもむろに
「初めから」ボタンをクリックしてプレイしたいモノだけどなぁ。

237:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/14 09:56:11.11 ERHmgS3+.net
自分は夜のゆったりした時間にやる習慣が付いてて、週末でも暗くならないと気分が乗らないんだよね…

238:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/14 13:26:59.38 YzXK6LCl.net
>>235
たしかに可愛いの多いんだよな…
一般向け、成人向け問わずさ
アズレン、神姫、ビーナス11etc
やる気は起きんけど
俺は昔からの習慣のせいか、
ギャルゲは夜中に一気読みしたい派
シナリオ長いゲームなら一晩に1シナリオだな

239:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/14 14:52:23.36 mEyxwL5J.net
>>238
俺も学生の頃は夜が深まると同時にゲームに没入してったなあ
今も没入したいけどもう若さというか気力がねw

240:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/14 21:42:13.78 XJYQkjwT.net
DCの時のメモオフ2とかNever7
セーブした時間が表示されてるけど
夜中の1~4時ばっかやわw
若かった…

241:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/14 22:01:11.18 4gFJPR1n.net
>>240
分かるわ
夜21時とかから始めて眠くなるまでずっとのめり込む
窓から朝日が差し込む頃に我に返ってセーブしておやすみなさい、だった
その後2、3時間だけ寝てバイトとか

242:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/14 22:18:06.20 srsH8Tlg.net
頭の中で考えている自分は若いままなんだけど、実年齢に即した体力に
なっているんだよなぁ。 睡眠不足なんか、スグに影響が出るよ。
ちょっとスレチになるけど、シューティングゲームなんかモロに感じる。
頭の中では昔のテクニックが再生されているのに、実際の手はついて行け
なかったりとか。 もう、老いを感じて愕然としてしまうんよ。

243:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/15 00:10:55.32 gacvsR4l.net
>>242
幸か不幸か夜勤業だから今でも夜中プレイしてるわ
ただ俺の場合はシューティングじゃなくて格ゲーだけど、
反射神経が落ちてる実感あるなぁ
しばらくやってなかったのもあるけど、
中級難易度コンボが出せなくなってたわ
何が言いたいかと言うと、
メモオフ最終章は買うぞってこった

244:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/15 05:18:11.54 o8pafaY5.net
メモリーズオフもついにラストか。
10年以上も前に消えて行った、かつての良作ブランド「KID」の忘れ形見。
個人的には、1つの区切りに感じられる。 もっとも4以降は殆ど知らないけど。

245:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/15 07:52:15.55 wJT+nNvK.net
メモリーズオフはPCでデュエット、AfterRain、それから、それからAgain、#5とぎれたフィルム、想い出にかわる君が無料なんだよな
1からやり直そうかと思うけどダレるかな

246:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/15 21:34:50.30 dK2GeTaS.net
メモオフは1と2だけ何度もやったな
今でもBGM聴くと学生時代にトリップ
3以降は知らん…
ギャルゲーに限らんけど、内容あんまり覚えてなくても
BGMって結構ずっと覚えてるし、重要な要素だと思う

247:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/15 22:15:10.21 wJT+nNvK.net
メモリーズオフと言えばやっぱりこれ
俺はこの動画でピアノ練習したよ
URLリンク(youtu.be)

248:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/15 23:38:34.05 yeMJnggh.net
>>245
まじか!と思って見たら、会員登録とかがいるのか・・面倒とか広告来まくり、とかではないのかな
そういうのがなければ、容量も少ないっぽいしとりあえず全部落とそうかと思うんだが・・
ギャルゲーがリアル自分に与えた影響つったら、カフェでバイトしたことだなw
ギャルゲーっぽいイベントなんぞもちろんひとつもなかったが
掃除だるいし。休日昼とか客が一気に来るとまじ死にそうだったし

249:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/15 23:46:39.99 +UlZkrrp.net
>>248
企業名はあくまで書かないけどまあ大手だからそんなに面倒じゃないし、広告メールは有り無し選べたような
自分はそこでエロゲのDL版買ってるから何の抵抗も無かったけど

250:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/16 18:22:04.55 Wq71P773.net
正直なところ、メモオフでマトモにやり込んだのは初代と2ndだけなんだよね。
後は「それから」と「After Rain」をちょっとやってみた感じなだけなんだ。
「俺は、ぜ~んぶやり込んだぜ!」って方はいますかね?

251:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/16 21:40:15.40 nOxW+xbd.net
やり込んではないなぁ、シリーズは一応ほとんど買ってると思うけど、
あ、ネオポケのは買ってないなぁ

252:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/16 22:30:49.61 wUh9dRrC.net
>>249
うざい広告とかバナー出ないんだったら
無料だし登録、購入(というかわからんが)してみようかな…
やるやらんは別として。タダだし

253:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/16 22:56:39.72 aTI/KJS8.net
DC版のメモオフの1と2の完全版があるよな、
どこが違うのか、わからん
しかし、vitaとかの携帯画面のほうが、いろいろ入れて、やりやすいなww

254:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/16 23:10:28.56 nOxW+xbd.net
つーか、ここメモオフスレと勘違いしてた…

255:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/17 10:11:01.74 GjgHAiGM.net
俺はメモオフ1、2だけやって3は全くやらなかったな
なぜなら、「主人公の名前がリアル弟と同じ名前だから」!!
漢字は違うけど。こんなんできるか!
これだから主人公名前変更不可のフルボイスは・・・

256:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/17 10:13:12.33 hikGGIHn.net
そんなん気にする方がアホだろ

257:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/17 11:13:25.37 CLeS0GEv.net
家族の名前と被ってるのはイヤだ
ただ知ってる人、とかだとそうでもないけど

258:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/17 11:27:34.82 wdR42Qlg.net
ヒロインが叔母の名前のゲームは見送った

259:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/17 12:18:33.25 hikGGIHn.net
マジか…ヒロインが母親と同じ名前でも気にならなかったわ

260:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/17 14:21:39.97 GjgHAiGM.net
>>259
それで気にならんのはすごすぎや・・・
>>257 >>258
そう、家族とか身近すぎる人と同じだと結構キツイ
あとは今のところはないが、主人公が大嫌いな上司と同じ名前とかならどんな名作でもスルー確定。

261:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/17 15:00:26.04 H+yB8alZ.net
>>260
俺も母親と同じ名前のヒロインいたけど気にならなかったな…
よくある名前だったってのがあるからかもしれん

262:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/17 15:33:31.58 6OaZOWjA.net
まず見た目が全然違うからな
母親のこと名前で呼んでるわけでもないし

263:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/17 16:12:44.15 JnPM/SoT.net
>>262
ギャルゲーヒロイン達に対して、見た目が遜色無き母親かぁ。
そんなの「八神君の家庭の○情」の野美ママ(我ながら古いな~ 例えが)か、
正にギャルゲーの中のママさんしかおらんだろうな。
ヒロインのお母さんは十中八九、ヒロインの姉にしか見えない……というのがお約束。

264:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/17 18:07:18.34 jWWW9kLF.net
>>263
ああ、夏木マリが魔女設定でやったドラマ版を思い出した

265:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/17 21:27:04.46 CLeS0GEv.net
>>262
そやな 母親を普段下の名前で呼ぶ奴なんてそうそういないだろうし
やはり主人公が弟名前、メインヒロインが妹名前、がきつそう
てか某格ゲーでウチの父親と同じ名前のがいて
ウチにいるときはそのキャラのみ名字で言ってたなw

266:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/17 21:32:52.81 ujPVBueb.net
まさか豪鬼…

267:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/18 10:05:20.92 92Oz51ZI.net
お母さんキャラで攻略対象のモノもあったよな。  
自分は、「ファーストKiss物語」の弥生さんが「お初」だった。  正直なところ
香奈・真奈美の姉妹が娘になっちゃうと、イロイロとヤバそうな気もしていたが。

268:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/18 11:02:29.34 z8s7LXN+.net
>>249
すまん、メモオフのアレって、steamみたいにサーバー介して他のPCでもつづきからできるの?
もし今のPCが壊れた時のために

269:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/19 13:36:05.65 /3Mbk/B2.net
小説を書いたんだけど、ググって
良かったら感想をそのサイトにください。
心に届く物語
エロゲシナリオライターが、感動系シナリオライターへと変わり活躍する。
ライバルの天才シナリオライター久林直太郎のシナリオ制作技術を取り入れ
麻榎准太郎が感動系シナリオを書き続ける。
彼の描く心に届く物語は、世界に革命をもたらすのか!?

270:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/20 10:07:00.66 MjA6zEJI.net
彩花・復活ルートが見参! メモオフ ・ 「if」 シリーズが満を持して今、登場する。
こういうのズッと待っていたんだけどなぁ…………ま、ストーリーの根幹だし、無理か………

271:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/20 23:14:28.79 YWKzTukC.net
初めてやったのはサターンの野球拳だったな・・
って全然ギャルゲーじゃないな・・・。
最後だけ絶対勝てないやつ

272:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/21 01:38:05.82 4/MN9Gvo.net
俺ゲーセンのやつなら高一の頃最後までストレートで勝って
ガチャガチャのカプセルに入ったパンツ(女物)獲ったことあるぞ。連れにやったわ。
その暫く後違うゲーセンで再びストレートで勝って、そこは出てきたパンツを別のものと交換できたんで
zippoのパチモンと交換してもらったわ。パチモンのわりに実用に耐える出来だったなぁ。

273:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/21 21:27:07.79 DsaXrQ0o.net
で…………結局、センチメンタルグラフティの呟きは何だったのか?
「30年目に乞うご期待!」かね。  50年目くらいまでなら付き合ってやれるとは思うが………

274:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/22 02:26:34.89 7hM4bHkG.net
君にステディ。女の子が全員可愛かった

275:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/22 13:47:14.73 3cGxhQaG.net
好みのヒロインに関して「属性」みたいなモノはありますか? 皆さん。
モチロン例外もあるでしょうけど全般的にみると「このタイプだな」と言うのかな、
傾向みたいなものがあるんじゃないのかな、と思いましてね。
自分は「幼なじみ属性」ですね。  逆に苦手なのが年下で、やたらと「キャピキャピ」
っとか形容されるタイプの娘がどうにも……なんですが。

276:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/22 14:44:47.31 Re9gD+ta.net
誰にでも好かれる優等生タイプかな
クラスメイトの女子にもにも好かれてるような
あ、でもときメモ2の光も好きだし例外だらけだ…

277:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/22 15:35:36.88 TCv7fJTm.net
属性じゃないけど恥じらいかな
オープンな娘より奥ゆかしい娘にハマってたかな

278:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/22 22:05:25.05 ljvi/5l9.net
>>274
エロゲじゃねーか

279:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/22 22:08:18.80 ljvi/5l9.net
属性なぁ、歳とともに変わってるなぁ
10代…義妹、正統派お嬢様
20代…ツンデレ
30代…お姉さん、売れ残り女教師

280:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/22 22:14:33.46 Re9gD+ta.net
>>278
PSに移植されてるよ
絵柄がwindows版と全然違うけど
URLリンク(i.imgur.com)

281:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/22 23:00:43.31 N+obiao1.net
>>279
替わる方もいるんですね。
自分は、幼なじみ至上主義が揺るがない。 我ながらどこか「おかしい」とは思う。
そりゃそうだ。 幼なじみと言ったって、色んな娘がいるんだから。
なのに背景も何も無い「記号」として幼なじみの名が付与されている娘だったとしても、
それだけで他のヒロイン達よりも半歩、いや丸々一歩はリードした位置についてしまう。
稀に「腐れ縁」ヒロインが、幼なじみっ娘を抑える事があるかなぁ‥‥て感じ。

282:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/22 23:05:05.15 Re9gD+ta.net
つまり元々関係性のある設定に弱い、と
自分の事をよく知ってる女の子が段々と男性として意識してくるみたいな感じが良いのは分かる
腐れ縁も共通点あるよね

283:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/22 23:21:43.49 7hM4bHkG.net
>>278
いやいやDSにギャルゲーとして移植したものだから…エロは無し

284:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/22 23:23:24.71 7hM4bHkG.net
>>278
あ、PS1だった

285:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/23 01:12:29.23 dkKQy6vS.net
>>284
マジか、微妙なゲーム移植されてんなぁ…
当時、D.O.の絵が好きで買ったけど内容全く覚えてねーわw

286:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/23 07:26:18.30 cgYgUWLF.net
>>282
なるほどなぁ。 第三者から見て貰えれば、簡潔に説明がつくものだわ。
実際に仲の良かった女の子がいたから、そんなのも影響があるんだとは思う。

287:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/23 20:13:34.33 H3Djmf6a.net
>>285
90年代は「絵が好き」って理由でギャルゲー買ったりしてたな…
今のはなんかどれも同じに見える
目が老いたのかもしれん

288:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/23 21:39:33.92 K260WYoP.net
例えばときメモ、TLS、サクラ大戦、ウィザーズハーモニー、リフレインラブ、それぞれ絵の特色あったよね

289:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/24 16:27:00.49 M2MLTLYr.net
初代TLSのヒロインキャラの目の下の縦線‥‥‥‥気になった、と言う方いますか?
自分は全く違和感なかったんですけど、当時一部で不評らしかったんですよね。

290:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/24 19:58:09.13 IGVOmXxZ.net
遊んだ事はないけど俺は気にならなかったなぁ
…今のポケモンのサトシには違和感ありまくりだけど

291:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/25 21:58:35.46 3Hp+gQK4.net
でもアレ、製作サイドでは不評を気にしたのか段々と無くなって行ったんだ。
「3」の頃には、ほぼ見られなくなっていたよ。

292:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/25 22:40:07.22 8I/6xp4G.net
昔は頬の所に線引くの流行ってたもんね

293:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/26 03:54:50.17 FL/XWAfx.net
あの頃といえばことぶきつかさとかオー張とか

294:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/28 00:08:44.31 zFNdUDyd.net
アマガミとかフォトカノを、トゥルーラブストーリーのシリーズとして
みている方もいるんだけど、個人的には「別物」だと思うんだ。
薄い系譜の繋がりは有ったとしても、TLSは「サマーデイズ」まで‥‥
狭義では「3」までじゃないのかな~、と思うんだよね。

295:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/28 02:14:05.31 u7hlzbS0.net
俺は無印、R、をひとまとめ
3、TLSSをひとまとめ、みたいに区切ってる
なんとなくだけど
アマガミはモデルチェンジ、フォトカノは全くの別物として考えてるな

296:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/28 02:14:29.55 u7hlzbS0.net
無印、R、2までだった

297:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/28 10:44:39.96 TRd7v6Pa.net
ギャルゲーヒロインの中では未だに桂木綾音が俺の中ではトップ
次点は下級生の結城瑞穂

298:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/28 19:02:47.95 1P+K9AV5.net
綾音ちゃんの凄いところは後継作品が出てきたとしても、なお高い支持率を維持している事。
いくらメインヒロインとは言え驚嘆に値するでしょ。  
でもね、自分は「2」のかすみ派です。  この娘と、はにはにの保奈美が自分内では甲乙
つけ難き存在なのです。

299:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/28 19:05:38.67 u7hlzbS0.net
俺もかすみ派なんだけど辛くて声が聴けないんだよね…

300:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/28 21:58:34.03 K1Q8uMmO.net
佐祐理さんや観鈴ちんの声を聴いていて、涙が出てくるんだ。
泣きゲーに泣きの要素がさらに加えられるなんて、酷だよ‥‥ね。

301:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/29 10:42:34.90 rnFxHexz.net
うん…
佐祐理さんといえば「職員室に殴りこむ」→「校長を佐祐理さんのパパにする」→「校長を俺のパパにする」
の流れが大好きですな

302:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/29 10:52:00.29 mZd5tg86.net
佐祐理ちん、ピンチ!

303:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/29 16:35:05.57 xhiIl92h.net
ここに出て来る女の子も可愛いよ!
URLリンク(goo.gl)

304:名無しくん、、、好きです。。。
18/03/31 20:21:14.76 YzDmPwtK.net
いまだに佐祐理さんと香里を「攻略したい」という感情が失せる事がない。

305:名無しくん、、、好きです。。。
18/04/02 11:30:32.82 p24MxTjf.net
多分卒業とかそのあたりだが
団地妻の誘惑とか東京ナンパストリートとかはギャルゲーにはいるのだろうか?

306:名無しくん、、、好きです。。。
18/04/03 11:00:23.81 rh/r4Zz4.net
後者は「元祖ギャルゲー」と言われる事もあるらしいが、前者はどう考えても
ギャルゲーと言うよりは、エロゲーじゃないか?

307:名無しくん、、、好きです。。。
18/04/03 21:54:19.35 if77XcC2.net
>>306
アダルトだけど、エロにはみえなかった。
天下のコーエーさんだからなあ。

308:名無しくん、、、好きです。。。
18/04/04 08:35:48.37 pyCa2Xi7.net
例のセンチ公式を名乗る呟きが有ってから暫し………ちょっとした懐かしさから
なのかそれとも新たな層の確認なのか、近所のブックオフを初めとする古書店から
センチ関連のイラストブックや攻略本が売れたのか何なのか………消え去った。
まあ、ハッキリ言って捨て値に近い値段だったからなぁ。  でだ! 結局のところ
あの呟きは「なんだったんだって~の」なワケ。  やっぱ、ただのハッタリなのか?

309:名無しくん、、、好きです。。。
18/04/04 09:01:46.57 HllzH0fF.net
やっぱりソシャゲとかじゃないかなぁ
それかビビビと東鳩2みたいなコラボをやりまくるとか

310:名無しくん、、、好きです。。。
18/04/12 21:33:02.60 UdD+vcDB.net
song of memories

311:名無しくん、、、好きです。。。
18/04/21 20:52:06.38 gHUmWMNA.net
初ギャルゲーはRewrite

アニメから入ったが購入してから届くまでが待ち遠しくて仕方なかった
初めてだからこれがギャルゲーとしては長いのか短いのか分からんけどまだまだ楽しめそうだししばらくは次のギャルゲー買えそうにない
因みに買うなら何がいいだろうかPS4移植されてるので頼む

312:名無しくん、、、好きです。。。
18/04/21 21:16:25.60 ItxPzSvL.net
今度移植される「慟哭そして…」とかサターン版は面白かったよ

313:名無しくん、、、好きです。。。
18/04/21 22:07:47.39 m1XLxPZC.net
>>312
いまさらながらネタバレが気になるけれど、弓取式には気を付けられよ、だな。

314:名無しくん、、、好きです。。。
18/04/24 11:40:57.67 /CV7fDMj.net
タイムギャルかもしれんわ。
アーケード版だけど。

315:名無しくん、、、好きです。。。
18/04/24 14:55:42.92 RuH1YDMr.net
あー、LDの

316:名無しくん、、、好きです。。。
18/04/24 19:09:10.45 PMjliwqm.net
慟哭はあのPUSH STARTのとこの絶望的なBGMが好き

317:名無しくん、、、好きです。。。
18/04/24 20:15:35.28 GMP2zoPZ.net
PUSHすると「ドキャーン」 というか、文字で形容し難い凄い音に驚かされた記憶がある。

318:名無しくん、、、好きです。。。
18/04/25 18:20:39.50 uftqcfDu.net
ちょっと男の勝手な考え方なんだけれど、好みの中にも「お付き合いしたいヒロイン」と
「結婚してカミさんにしたいヒロイン」って別にいませんでした?
自分だといたんですよね。  ちなみに今年、話題になったセンチメンタルグラフティだと
お付き合いは「真奈美」、結婚となると「妙子」でした。

319:名無しくん、、、好きです。。。
18/04/25 20:26:57.74 6IFLDylo.net
ときメモ
お付き合い:虹野さん
結婚:虹野さん
ときメモ2
お付き合い:光
結婚:光
アマガミ
お付き合い:七咲
結婚:ラブリー
うーん

320:名無しくん、、、好きです。。。
18/04/25 20:56:34.25 2Bs86Ysx.net
虹野さんと光は強いなぁ。 オイラも虹野さんは同意見だけど、2なら妻と
したいのは八重さんや華澄お姉ちゃんの、姉さん女房タイプですね。

321:名無しくん、、、好きです。。。
18/04/28 07:20:26.33 okePFNSk.net
Kanonだと、お付き合いしたいのは「栞」 
ちょっと斜め上を行くヒロイン達の中では常識人だし、清楚なイメージが強い。
結婚するなら「名雪」です。 料理を始め、秋子さんに家事全般を鍛えれてるだろう。
だけど名雪だと一人娘だから、水瀬家に婿養子入りかな?

322:名無しくん、、、好きです。。。
18/05/04 18:59:53.85 kCaPeAG8.net
ニャニャンがニャン・・・・これはギャルゲーなのか?

323:名無しくん、、、好きです。。。
18/05/06 05:02:30.53 wDeSZyZi.net
いわゆる「ネコ耳」のキャラが苦手。  全部って訳じゃなくて、角みたいに
上向きに立っているのが何か受け付けないんだ。
あまり尖がっていなくて大きくもなければ、意外に「似合う」と言う事もある。
ちなみに「うたわれるもの」の「垂れ耳」は、究極にして至高。 我ながら、良く分からん。

324:名無しくん、、、好きです。。。
18/05/06 21:27:40.40 esArbyd6.net
エロゲからの移植だけど、XBOX360のW.L.O世界恋愛機構は面白かった
主人公の成長物語を前面に押し出したギャルゲーとしてよく出来てたと思う

325:名無しくん、、、好きです。。。
18/05/07 00:07:53.62 l9bs4vVc.net
>>324
ちょうど今PC版が半額だからやってる途中だ…ビックリ
飽きさせない展開が良いね

326:名無しくん、、、好きです。。。
18/05/07 11:52:07.23 osftLHVl.net
ギフトプリズム
50円で売られてたから買ってみた
宮崎羽衣にもっと早く出会いたかった

327:名無しくん、、、好きです。。。
18/05/13 16:20:29.86 uUGVN+Iy.net
Lの季節(PS1)だったかな。舞波優希だけクリアした。その頃他の趣味が忙しすぎてギャルゲに興味はあったけど時間が割けなかった。その次はたぶんPrismaticallization(PS1)ゲームに時間が割けない状況下にもかかわらず琴原みゆを100時間以上掛けて自力クリアした。

328:名無しくん、、、好きです。。。
18/05/13 17:46:01.28 7UXccbKP.net
>>327
素晴らしい! 根気と継続性がある方とお見受けします。  是非とも「L季」の
全ルートクリアをしてもらいたい。 その後には「ミッシングブルー」もありますゆえに。

329:名無しくん、、、好きです。。。
18/05/13 18:36:40.39 uUGVN+Iy.net
327です
どうも(^^)実はその後「L季」全クリしたんです。今から8年位前かな。
んで去年の秋に「ミッシングブルー」始めてすぐに自分の中で殿堂入りして、
そしてかなり手強くて攻略本2種GETしました。
また秋になったら続きやります!

330:名無しくん、、、好きです。。。
18/05/13 20:36:15.68 ME0r7233.net
ナルキッソス

331:名無しくん、、、好きです。。。
18/05/14 17:33:40.72 s0Nxr+f8.net
Missing Blueは、沙夜に結構人気が集まっていた印象。  L季だと優希が人気があったよね。
ソフトバンクの攻略本だと、どちらも表紙に採用されているし。
個人的には、春日瑞希が第一印象からお気に入り。  中の人はチョットこういうタイプの
女の子は演じていなかったと思ったから、意外でもありました。

332:名無しくん、、、好きです。。。
18/05/17 22:04:22.02 N1+83fKk.net
AIRメモリアル版
アニメを見た後に買った
ボイス無いから何回か寝落ちしたが

333:名無しくん、、、好きです。。。
18/05/19 05:11:32.55 kmfPm+gG.net
歳くって来て反射神経とかが、10代・20代の頃と比べると落ちて来てる。
DC版のこみっくパーティーとか元々、原稿作成のコマンド打ちが苦手だったなぁ。
今やってみて太刀打ち出来るのか…………甚だ不安である。

334:名無しくん、、、好きです。。。
18/05/24 00:38:17.61 rpdu7OCa.net
>>324
地味に良作なのに不思議とマイナーなんだよな
幼馴染かつ一番人気の愛奈よりも、紫髪巨乳ツンデレ眼鏡っ娘の蛍と
金髪爆乳ポンコツツンデレのアリサの方が可愛かった覚えがある

335:名無しくん、、、好きです。。。
18/05/31 10:14:53.79 ua+GoZw5.net
ちょっと違うかもしれないけど
中山美穂のときめきハイスクール

336:名無しくん、、、好きです。。。
18/06/02 18:29:17.92 wRTeCqgW.net
PSPのアマガミ

337:名無しくん、、、好きです。。。
18/06/03 22:47:15.88 lLAk1hqw.net
Ever17
お陰で後のハードルが上がりまくるという

338:名無しくん、、、好きです。。。
18/06/04 19:47:42.35 TY+TLrEA.net
ときめきメモリアル1
プレステ版

339:名無しくん、、、好きです。。。
18/06/04 23:56:25.27 3AxG0viR.net
銀嬢伝ユナ

340:名無しくん、、、好きです。。。
18/06/07 00:55:05.31 2MeGR5sx.net
PS2の水月
いい作品だったが(主に雪さん)
未だに既読100%にできてない…どこに見落としがあるのかもわからないw

341:名無しくん、、、好きです。。。
18/07/02 16:14:58.88 KzcZr7NI.net
ときめきメモリアル2

342:名無しくん、、、好きです。。。
18/07/07 13:02:03.24 ECyLCyjz.net
やっぱPSの普及率が凄かったしときメモの1にしろ2にしろ、これらが
登竜門になった方が多いんじゃないかな?

343:名無しくん、、、好きです。。。
18/07/10 04:20:53.23 Lw2l+f5e.net
…………で、最初は詩織を目指して懸命に自己研鑽して男を磨いて行くのだけど、幼なじみ
だと言うのにあまりに理想値の高い詩織に、途中で息切れしてしまったり冷めてしまったり
するんだよ。  その時に、「なんだ傍で自分を見てくれている娘がいるじゃないか!」と、上げ
まくったパラメーターの影響でたくさん登場しているヒロインの中の一人に、新たに恋するんだわ。
この傍らの女の役の筆頭格が虹野さんや館林さんだったから、詩織の人気を凌駕してしまった
部分があったんでしょ?  ま、実際にはこんな「無償の愛」を貫いてくれる様な女の子は少ない
でしょうし、詩織の様な娘の方が現実の女の子に近いのかも知れない。
当時「こんな男に都合の良い女は居ない」って批評されていたけど、自分は「いや、コレは非現実
のゲームなんだから良いじゃん」って言う派だった。
現実にそういう方が「ウケ」が良い訳で………2での光ちゃんは、目いっぱい序盤から主人公に
恋しちゃってる………というか、幼児期から完全にベタぼれの女の子だったけど、人気は他を全く
寄せ付けずにトップだった。 八重さんが僅かに食い下がっていた感じだったね。

344:名無しくん、、、好きです。。。
18/07/11 02:01:32.04 zcOuRyFV.net
18の時にPSでLの季節
渡辺明夫は前世紀から今でも通じる絵を描いてるのがすごい
あと2年前にやったルートレターが登場人物の年齢が自分と完全にドンピシャで思わず涙
ゲームの出来については触れない

345:名無しくん、、、好きです。。。
18/07/18 07:39:38.33 hu3cU7SO.net
沙耶の唄

346:名無しくん、、、好きです。。。
18/08/05 03:17:10.16 k48lbiip.net
「俺は少女漫画家」
あれ、俺はすっごい好きなんだけど、、
知名度クッソ低いよな
面白いんだよ?
「隠れた名作」って言いたいだけ
PSP時代に買ってやってた
安かったのと、エロゲ感が凄いからw
エロ要素はなかったけど
すごくいい作品に出会えたってあの時は嬉しかった

347:名無しくん、、、好きです。。。
18/08/05 22:43:39.97 /I6xRZXL.net
>>346
ギャルゲーなのに、個別ルートでもお互いに大切な家族と思っているので最後まで
恋愛関係にならない主人公の担当の爆乳お姉さん(名前忘れた)が良かった覚えがある

348:名無しくん、、、好きです。。。
18/08/07 13:37:07.60 VSVsNK8W.net
>>347
ちか姉かw
あのルートでしかわからない家族の答え合わせとかもあるから好きよ
PC版に色々追加とかされたバージョンもあるからやった人には高評価なんだろうなぁ
面白いから未だにおすすめするギャルゲ

349:名無しくん、、、好きです。。。
18/08/14 20:41:35.79 2pr920Tj.net
>>334
TH1の智子みたいな眼鏡っ娘ヒロインが可愛いと思えるギャルゲーは大体良作だと思う

350:名無しくん、、、好きです。。。
18/08/15 05:05:37.38 LbOsXpe/.net
TLS1の智子みたいな眼鏡っ娘ヒロインがいるゲームもいいぞ

351:名無しくん、、、好きです。。。
18/08/15 09:27:53.82 3El5U0lu.net
どちらの智子もギャルゲヒロインらしからぬ太いフレームのメガネっ娘キャラだけど、
不思議な魅力がある。

352:名無しくん、、、好きです。。。
18/08/15 21:28:20.75 kOZkj4hL.net
>>351
激しく同意

353:名無しくん、、、好きです。。。
18/08/16 18:36:27.51 m7JOyPmj.net
サターンのときメモ
なんか関連グッズもいろいろ買ってた

354:名無しくん、、、好きです。。。
18/08/21 21:27:58.09 aAD9b9Ih.net
PS1のメモリーズオフ。内容は大分忘れてるけど、みなもが可愛かったのと
ニンニンネコピョンという台詞のインパクトだけは覚えてるw

355:名無しくん、、、好きです。。。
18/08/22 14:01:15.84 eJIuXIqo.net
メモオフは初代が一番良かった。  彩花の事を想いながらも、双海さんに墜ちた。
それ程似ていないハズなんだけど、面影を追ってしまうキャラでしたね。

356:名無しくん、、、好きです。。。
18/08/24 19:26:04.02 llF7DNEP.net
>>355
お前は俺か

357:名無しくん、、、好きです。。。
18/08/26 12:11:55.42 jCYhPC/P.net
>>356
このパターンにハマった人は多いのかも。  公式イラストでも中学生の頃の彩花の位置
の部分が、同じ構図で高校生になったバージョンだと双海さんに置き換えられているモノ
が何枚かあった、と記憶している。

358:名無しくん、、、好きです。。。
18/08/27 12:39:36.76 w6EdYw3P.net
KID繋がりだと「てんたま」で双葉の事を初音さんに重ねて見ている事に、
椎名同様に罪悪感を抱いてしまうパターン………でもありそうですね。

359:名無しくん、、、好きです。。。
18/08/27 20:47:16.44 aPZO4wGz.net
俺も初めてやったギャルゲーはメモオフ1だった
俺はかおるが好きだったな
KIDのゲームは結構プレイしたけど、俺にとっては
メモオフ1とてんたま1が二強だった
日常の変な明るさと過去の切ない想いの調和がすごく保たれていた
ような気がする…
メモオフ1は外に雨が降っている日によくプレイして、沈んだ気分になるけど
どこか心地が良いような不思議なテンションになったりしていた
書き込んでてめっちゃくちゃ懐かしくなってきた…

360:名無しくん、、、好きです。。。
18/08/28 09:40:29.30 OkcASdSS.net
一度、サクサクと使い勝手の良いKIDのゲームシステムを知ってしまうと、
「あ~なんでここでセーブ出来ないかなぁ」とか「セーブ数ってこれしかないの」とか
他社のシステムに納得いかない事が間々あった。 それくらいプレイしやすかったね。

361:名無しくん、、、好きです。。。
18/08/28 20:08:32.66 YG/3yx55.net
Eve17の移植版が凄いシステム周り完成し過ぎてて
後継の筈の5pbのシュタゲでストレスを感じるという残念さ

362:名無しくん、、、好きです。。。
18/08/29 06:17:25.39 e35D/LE7.net
5pbには元KIDのメンバーが多く移籍しているとは聞いているけど、
救済されたも同然の立場だから、あまり好きな様には振る舞えない
部分があったのかも知れないね‥‥やっぱり外様には違いないから。
自分も勤め先の株を親会社がいつの間にか売っちゃってて、売却先では
居心地が悪かった時代があったから、例え請われて移った人でも辛い
ところもあるだろうなぁ、なんて勝手に思いを馳せていた時期があった。

363:名無しくん、、、好きです。。。
18/08/30 22:05:10.86 BBEDzN8h.net BE:747779947-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
誰か初めてがcode18とかいう奴いないの?

364:名無しくん、、、好きです。。。
18/09/02 12:03:07.24 cdHxR85y.net
慟哭そして

365:名無しくん、、、好きです。。。
18/09/02 12:17:35.25 YSByIHOa.net
SS版でしょうか?

366:名無しくん、、、好きです。。。
18/09/04 20:02:20.61 9IwPgxpU.net
YES

367:名無しくん、、、好きです。。。
18/09/05 08:14:34.77 qGpuGsmw.net
「わたし、初めてなの‥‥‥‥」
慟哭そして‥‥が初ギャルゲーじゃ、かなり大変だったんじゃないかな?
今でも攻略本がオクに出されるくらいだし。
もちろん、弓矢を取りに行って落っこちる「弓取式」は、済ませたよね?

368:名無しくん、、、好きです。。。
18/09/08 17:59:45.32 h3VWGjvF.net
にわかだけど初めてのギャルゲーはchaos;child
そこからハマって1年間で15作品くらいして、金が足りない

369:名無しくん、、、好きです。。。
18/09/08 19:51:26.30 hfq5FLlc.net
>>368
ギャルゲーバブルの頃と言ったら皆が皆、こんな感じだったよな。

370:名無しくん、、、好きです。。。
18/09/13 22:51:27.32 MPmNhH7m.net
女神天国もギャルゲーに入るかな
ユナもそうだが女主人公で女ばっか出てくるゲーム
当時女の子向けかと思ってたw
攻略要素つき限定なら悠久幻想曲だ

371:名無しくん、、、好きです。。。
18/09/15 13:54:39.81 XKmsNGvs.net
入り口はオーソドックスに、PS版ときメモ1ね。  大きくは、ハマらなかった。
で、ときメモの成功で雨後のタケノコの様に乱発されるギャルゲー達の中で、
弩ストライクだったのが、TLS。
よく言われている、館林さんのお声がメインの綾音ちゃんになっている……には全く
興味なくて(館林さんファンの方、スミマセン)、下校会話の出来の良さに魅了された。
そして、恋愛成就なのに避けられない「遠距離恋愛」と言う、大きな壁のせつなさ。
「R」「2」「F」「3」「SS」と全て購入したわ。

372:名無しくん、、、好きです。。。
18/09/23 23:21:00.35 QBdAMZtu.net
初めて本格的にギャルゲーに触れたのは初代THだったな。メインヒロインのあかりには
不思議と惹かれなかったが、志保で世話焼き娘の良さ、芹香先輩で黒髪ロングな
不器用娘の良さ、智子でツンデレ眼鏡っ娘の良さに目覚めたのは覚えてる

373:名無しくん、、、好きです。。。
18/09/24 20:09:55.87 /oX2NGz6.net
メインヒロインの髪形を途中でガラリと変えるってのは、
勇気ある演出だと当時思ったな。

374:名無しくん、、、好きです。。。
18/09/24 23:32:53.87 GqH3JosY.net
ToHeartは18禁です

375:名無しくん、、、好きです。。。
18/09/25 07:56:46.61 zOsL6m6w.net
当時はプレステ移植の際には、タイトルや副題を大きく変えさせたり
していたけど、To Heart はそのまんまのタイトルで来たんだよな。
なんかそれでOKにしてもらう為の経緯を聞いた事があったんだけど、
なんだったかなぁ‥‥忘れちまった。

376:名無しくん、、、好きです。。。
18/09/25 15:13:33.71 OGFPVkuM.net
To Heart

ToHeart にすることで通した

377:名無しくん、、、好きです。。。
18/09/25 17:11:25.17 AS4Qt/tL.net
マジか! そんなんだったっけ? 
いわゆる「ソニーチェック」とやらも良く分からん規制だな

378:名無しくん、、、好きです。。。
18/10/27 18:57:46.90 UqdqOynO.net
なぜ今エロゲ業界がヤバいのか? 一般エロゲーマーの思うところ
URLリンク(shiryuk.hatenablog.com)
URLリンク(shiryuk.hatenablog.com)

379:名無しくん、、、好きです。。。
18/10/27 19:15:54.11 MaTwOCTJ.net
アキバ系になるきっかけ

先輩にパソコンの組み立てを手伝ってもらったら勝手に同級生がインストールされていた
「何ですかこれ?」
「いいからプレイ汁!」←←←ホントにそう言った
XP時代、中古ゲーム屋に行ったらあまりに安すぎた。
そこで道を踏み外した
Loのデザインが良かったので買ってみたら…

中学のとき深夜アニメにハマる(部室で先輩が熱く語っていた)
中学のリア充が、休み時間にスマホゲームで遊んでいたから。
いつの間にか萌え絵に抵抗がなくなっていった
VIPやなんJでエロゲーについて煽られた。
自分もスマホを買ってもらったらなぜか最初にダウンロードしたのがデレステだった。

380:名無しくん、、、好きです。。。
18/11/01 10:10:12.32 U/T3QZAx.net BE:747779947-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>379
俺はもともとガンダムが好きでそっからマクロスやらエヴァやらに流れて気づいたら深夜アニメ&ギャルゲ厨になってた

381:名無しくん、、、好きです。。。
18/11/08 22:58:00.11 lDbFk4C+.net
ドリクラとかいうクソゲー

382:名無しくん、、、好きです。。。
18/11/09 04:53:30.91 2QdO7u8o.net
PSPのクラナドですw
最近の子は知らないかな?w

383:名無しくん、、、好きです。。。
18/11/09 09:16:59.27 wy+9epHl.net
クラナドなんて、ついこの間の事みたいな感覚なのになぁ‥‥‥‥
こう言う形で、年齢を感じる様になるとは。

384:名無しくん、、、好きです。。。
18/11/10 18:03:49.46 xjpIqepH.net BE:747779947-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
CLANNADかぁ
PSPだったらアマガミの移植版ずっとやってた記憶ある

385:名無しくん、、、好きです。。。
18/11/10 21:12:03.53 xjpIqepH.net BE:747779947-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>382
CLANNAD知らない最近の子って何やってるの?
ラブプラスとかか?

386:名無しくん、、、好きです。。。
18/11/11 00:49:39.55 A45saGVs.net
>>385
今の子はソシャゲだろう

387:名無しくん、、、好きです。。。
18/11/11 03:04:09.91 urjVpYK7.net
ソシャゲなら女の子キャラ満載だし
あえてギャルゲーを選ぶ必要なし

388:名無しくん、、、好きです。。。
18/11/12 15:39:23.59 idGXe/mS.net
ラブプラスさえもう懐かしいわ

389:名無しくん、、、好きです。。。
18/11/24 02:07:20.22 MIqIMHoi.net
フェイトですw
最近の子は知らないかな?w

390:名無しくん、、、好きです。。。
18/11/24 21:36:45.98 nlaBrmc5.net BE:747779947-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>389
一応聞くけど原作の方だよな?

391:名無しくん、、、好きです。。。
18/11/24 21:37:25.10 nlaBrmc5.net BE:747779947-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
ってか原作のFateってギャルゲじゃなくエロゲじゃね?

392:名無しくん、、、好きです。。。
18/11/24 22:51:53.60 MIqIMHoi.net
>>390
vitaですw

393:名無しくん、、、好きです。。。
18/11/25 08:08:57.15 KjBNRfhv.net
オッサンの自分はFateやラブプラスの頃には、結構「ギャルゲ熱」が冷めていた。
今でも正直、タイトルやキャラは知っていても内容は分からない。

394:名無しくん、、、好きです。。。
18/11/25 11:03:26.13 nhe0pz+B.net
ろまさか

395:名無しくん、、、好きです。。。
18/11/25 22:06:34.77 SGY8K1sN.net
>>379
なんか色々矛盾してる

396:名無しくん、、、好きです。。。
18/11/30 02:37:34.30 5X4qs9hy.net BE:747779947-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
フォトカノですww
最近の子は知らないかな?

397:名無しくん、、、好きです。。。
18/11/30 12:26:01.09 +zRcYSJU.net
>>396
コレやキミキス・アマガミ辺りをTLSシリーズとして捉えている方もいらっしゃるんだけど、
個人的には別物だと考えている。
と言って全く無縁のモノ……と言う訳でもなく、血の繋がった遠縁の親戚みたいな感じかな。

398:名無しくん、、、好きです。。。
18/11/30 14:30:35.99 9Dau048D.net
XBOX360版のCLANNADだったかな。
そこから一時期ギャルゲーとかノベルゲーにハマってた。

399:名無しくん、、、好きです。。。
18/11/30 18:32:10.05 5X4qs9hy.net BE:747779947-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
TLS、キミキス、アマガミ、フォトカノならアマガミかな

400:名無しくん、、、好きです。。。
18/11/30 18:50:34.47 +zRcYSJU.net
自分ならTLSだな。 進化させた最高傑作と言えるTLS2は、最高の作。
んでも幼なじみヒロイン好きなんで、メインに幼なじみを持ってきたフォトカノも良さげ。

401:名無しくん、、、好きです。。。
18/12/02 21:34:56.42 JPw0AE73.net
>>398
XBOX360だとWLO世界恋愛機構やのーふぇいと!も良作だったな
どっちもマイナー気味だけどさ

402:名無しくん、、、好きです。。。
18/12/11 07:54:45.38 BtJIZo/s.net
Lの季節かな絵が綺麗だった

403:名無しくん、、、好きです。。。
18/12/11 11:48:45.29 fPHxD37w.net
L季の頃はギャルゲ―バブル真っ盛りで、ドップリとハマっていた。
2の頃には大分冷めちゃっていたな、時間も取れなかったし。 興味は大いに有るんだけどね。
しかし………2ですら10年一昔の彼方かぁ……光陰矢の如し、だなぁ。

404:名無しくん、、、好きです。。。
18/12/11 22:50:30.16 iC+AoMbR.net
MissingBlueも関連作なんだったか?>Lの季節
みやむー声の姉御系ヒロインが可愛いかった覚えがある

405:名無しくん、、、好きです。。。
18/12/12 06:46:07.53 Yf5CXo0N.net
Missing BlueがL季の後継として出たんだよ。
る~なはチョット苦手だったわ、自分は。 
沙夜が超絶可愛い幼なじみで惚れ込んだ所に、ストーリーの根幹に関わる様に
不思議な感覚を纏いながら接触して来る瑞希を、これまた好いてしまった記憶。

406:名無しくん、、、好きです。。。
18/12/21 12:29:03.06 ejFrWl47.net
L季2の中古が324円だったから、買って来てしまった。
ただ師走だけに、やっている時間が無い。 またもや積みゲー化しそう。

407:名無しくん、、、好きです。。。
18/12/21 13:40:16.58 e3zADj6h.net
ずっと積んでたけよりなやってるわ
麻衣たん

408:名無しくん、、、好きです。。。
18/12/21 20:23:43.14 mI4hXGaM.net
>>407
自分は菜月派 

409:名無しくん、、、好きです。。。
18/12/22 10:41:30.10 ifWnu798.net
神楽坂ユナでよくぬいてた

410:名無しくん、、、好きです。。。
18/12/22 21:41:49.20 29DkAl7M.net
>>408
葉月もええなw
フィーナエステル麻衣葉月とクリアしたが今の所皆良いわ

411:名無しくん、、、好きです。。。
18/12/23 08:29:04.55 5q3GEGmN.net
名前が違うじゃないの!
しゃもじブーメラン、食らいたいのかしら?

412:名無しくん、、、好きです。。。
18/12/23 12:53:33.63 uD7mfsok.net
すまんなつきだった
葉と菜を間違えた
もう年だなw

413:名無しくん、、、好きです。。。
18/12/23 15:32:38.59 5q3GEGmN.net
遥かイタリアの地からでも左門パパに「しゃもじブーメラン」を
的確に命中させるママさんが、鷹見沢家では一番凄いと思う。
一体、どうやって投げているんだろう?

414:名無しくん、、、好きです。。。
18/12/29 04:03:43.45 a5rGXplg.net
日本の様な米飯主食の台所用品である「しゃもじ」を、そもそもイタリアの修行にまで
持って行っているのが凄い。 既にブーメランとしての用途で所持しているとしか、思えん。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch