ファッション雑談スレ Part45at FASHION
ファッション雑談スレ Part45 - 暇つぶし2ch2:ノーブランドさん
23/11/03 08:14:09.93 OVw24C4l0.net
▼2024着てたらヤバいDEATHアイテム
ダウンジャケット
ウールコートジャケット
斜め掛けウエストバッグショルダーバッグ
スキニーパンツ
バッシュ
supreme

3:ノーブランドさん
23/11/03 09:24:30.86 9fZPi/DS0.net
ダウンとウールがダメなら何着たらいいのよ
レザジャケ?

4:ノーブランドさん
23/11/03 10:11:54.73 pLolWclh0.net
ーーー何着たらいいのよ
これだけでこいつのファッション知識レベルが知れるわw

5:ノーブランドさん
23/11/03 10:12:51.72 IM6kgUzz0.net
>>2
どっかの受け売り?

6:ノーブランドさん
23/11/03 10:13:25.75 HyH2JEgg0.net
トレンドに左右さてる時点でお察し

7:ノーブランドさん
23/11/03 12:01:30.04 IM6kgUzz0.net
>>4
「皮肉もわからない馬鹿です」って自己紹介して楽しい?

8:ノーブランドさん
23/11/03 12:12:59.66 NE+ovb/l0.net
あまり決めつけたくはないが、小峠英二とかくっきー!は日本のインディーズパンクとかよく聴いてたらしいから、そのへんはダサい奴が聴きがちな音楽の気がしないでもないけどな。(^-^)
ちなみに俺はメロディ重視。
音楽でいうメロディは、アイデアの最重要な部分だと思っている。
優れたメロディこそが価値があると。
だから洋服でもアイデアのある服を重視している。
音楽もポップス性が無いと、多くの人が聴いて魅力的だとは思わないだろう。
くちずさみたくなるような曲でないとな。
ただの売れ線じゃん、とか言う雑魚もいるだろうが、売れそうな曲を簡単に創れると思ったら大間違い。
アイデアのある曲でないと売れることはない。
音楽ではポップス性を追求しているような人ほど、オシャレだと思われやすいファッションをしているはず。
アイデアという価値、本質を知っているからな。

9:ノーブランドさん
23/11/03 12:18:23.93 NE+ovb/l0.net
>>2
ダウン好きの女性は、意外とけっこういるんじゃないか。(^-^)
自分が着てるものだから否定はしないわな。
ダサいほうのダウン、ならわかるが。

10:ノーブランドさん
23/11/03 12:21:07.64 AFaFt/tp0.net
顔文字が言ってるのはどうせダウンじゃないダウンだろうしな

11:ノーブランドさん
23/11/03 12:23:43.32 oaQ5x7RK0.net
【悲報】顔文字 音楽に対しても無学であることが発覚

12:ノーブランドさん
23/11/03 12:31:25.07 YLy6BJBo0.net
>>7
周りより一段低い人がさらに低い人を想像してイキってるからね
脱初心者しかけてるイキリたがりの時期の人

13:ノーブランドさん
23/11/03 12:34:37.73 pO13+loU0.net
ダウン症ガイジ「ダウン好きの女性は意外と結構いる。ダサくない方のダウンな」

14:ノーブランドさん
23/11/03 12:37:23.49 uost2nts0.net
ダウンにスキニー合わせるのはNGだってげんじが言ってたがあれはやめた方がいいっと思った
真に受けたげんじキッズがスキニー合わせてるやつにマウント取りにくるやん
ワイドパンツ抵抗があってスキニー履いてるやつだっていくらでもいるだろうに

15:ノーブランドさん
23/11/03 12:40:41.99 oaQ5x7RK0.net
>>14
逆に良いやんげんじキッズなんていうOfficial弱男dismあぶり出せるんだから

16:ノーブランドさん
23/11/03 12:57:34.84 aIbDdjJ80.net
>>9
ダサいダサくないというのは主観的な表現だからその区分けをここで言っても伝わらないよ
本を読んでもっと語彙力付けたほうがいい

17:ノーブランドさん
23/11/03 13:13:08.95 WVz7N1i40.net
オーバーサイズに抵抗してる奴って時代の変化流れに対応しきれない未熟人間
未だにLEDでなく蛍光灯みたいなもん
osはスキニーやジョガー,MA1みたいな流行りとかじゃなく完全に定着したスタイルなのに

18:ノーブランドさん
23/11/03 13:41:52.62 yBsFWc+E0.net
20年前もみんなオバサイだったけどみんな細くなっていったけどね

19:ノーブランドさん
23/11/03 14:07:47.91 41f4o76Q0.net
でっていう

20:ノーブランドさん
23/11/03 14:20:13.97 uurMFsh50.net
オバサイ()なんか言わねーよ だし、20年前なんかただのダボダボ腰履き それをオバサイてw
ダサいクセに必死にマウント取ろうとしてて滑稽ダサいクセに

21:ノーブランドさん
23/11/03 14:21:42.82 kcCtgLhJ0.net
何をもって定着というか分からんけど
20年前からずっとダボダボおじさんは一定数いるし
また徐々にオバサイ人口が減って新世代のずっとダボダボおじさんがまた生まれるだけでは

22:ノーブランドさん
23/11/03 15:51:26.22 Qgr7s5J00.net
>>12
それを10年続けてるんですが

23:ノーブランドさん
23/11/03 15:54:26.88 Qgr7s5J00.net
>>17
お前も時代の変化に対応できなそうだが

24:ノーブランドさん
23/11/03 17:42:00.61 Z074D4X70.net
ボサノヴァはゲッツ/ジルベルトとWAVEしか持ってないわ

25:ノーブランドさん
23/11/03 17:44:13.85 5DzzVW6N0.net
今の中学生辺りはオーバーサイズの服しか知らないだろうからその世代が成人する頃にはオーバーサイズの服はおじさんおばさんの代名詞みたいになるんじゃないですか?

26:ノーブランドさん
23/11/03 17:45:09.53 rx8SCHjD0.net
ダウンジャケットはジーンズでもカーゴでもピタピタしてない黒ジョガーでもなんでも合うんだけどな
合わないのがオーバーサイズのワイドスラックスとかね
もしダウンジャケットにボリュームのあるボトムス合わせるならストリート系のコーデに寄せないと

27:ノーブランドさん
23/11/03 17:58:40.44 2MSWAoLL0.net
ちゃんと引き出し多いやつもおるね

28:ノーブランドさん
23/11/03 18:41:06.89 fjZn9GAU0.net
自分が着こなせないだけでトレンドをダサいと否定するのは違うかな
ダサいというより自分なら着ないという表現が適切かと
ここで主張されても虚しいだけ

29:ノーブランドさん
23/11/03 18:48:23.23 tmjc7VHC0.net
まだ短パンに親コロマンの方が理解者は多そう

30:ノーブランドさん
23/11/03 18:50:31.02 8cEXwrcu0.net
俺はアラフォーなんだがストリートファッションしてるんだが

オーバーサイズだぞ?着たいのを着る

31:ノーブランドさん
23/11/03 18:56:23.36 BoxzaO6k0.net
俺はアラフィフなんだがストリートファッションしてる
オーバーサイズだし、着たいのを着る

けど冬は細身のロングコート着るから、ストリートファッションしないな

32:ノーブランドさん
23/11/03 18:58:54.50 8cEXwrcu0.net
>>31
夏はストリートファッションなのか?

33:ノーブランドさん
23/11/03 19:02:07.58 BoxzaO6k0.net
>>32
そうだよ

HUFのタイダイにEDWIN 505
EDWIN 505はテーパードがかかってないので好き

34:ノーブランドさん
23/11/03 19:02:16.53 rx8SCHjD0.net
ストリートファッションはそれで確立されたスタイルだから何も問題ない
ストリートファッションも流行が2周くらいしたから定番になったしね

35:ノーブランドさん
23/11/03 19:04:34.74 8LpoaXm/0.net
渋谷のライブカメラでファッション観察
URLリンク(www.youtube.com)

チャンネル東京タウン
URLリンク(www.youtube.com)

36:ノーブランドさん
23/11/03 19:18:20.70 NE+ovb/l0.net
ダサいジジイは、いまだにYouTuberだから初心者とかほざいてるのか。(^-^)

本質的なことがなにもわかってない雑魚のくせしてな。
こないだ君らが褒めていた無印君とやらも、どちらかというとげんじ君寄りのファッションだろうに。
そこでも気づきそうなものだが、アホだからついつい否定してしまうんだろうな。

37:ノーブランドさん
23/11/03 19:22:45.62 8LpoaXm/0.net
歴史とは新しいことの積み重ねと言った人がいたが
ファッションの歴史も新しいことの積み重ねでできてる

38:ノーブランドさん
23/11/03 19:29:06.97 byWF+S8a0.net
>>36
ダサいジジイはYouTuberとは🤔

39:ノーブランドさん
23/11/03 19:41:39.82 n/RRx6OX0.net
結局文字でしか自分はオシャレだと言えない人はキクチより下よ?

40:ノーブランドさん
23/11/03 19:45:21.82 UOHSeRmk0.net
ウールのコートやジャケットがダメといったら、何を着たらいいのかは俺も聞きたい。
というか前スレで聞いたけど答えてはくれなかった。
ダウンはバカでも着れると言ってたけど、他の服はバカは着れないのかも聞いたけど答えはなかった。
知りたいのに。

41:ノーブランドさん
23/11/03 19:45:22.44 NE+ovb/l0.net
必見、着まわし力もコスパも最強の黒ライダースはコレに決定!
URLリンク(m.youtube.com)

おいおいサファリさん、最近はわりとマシだと思ったらさすがにこりゃちょっと酷いだろ。(^-^)

ラトルトラップとか丸井系ブランドを扱ってることも驚きだが、コーディネートが絶望的。
やたらピチピチのサイズ感のパンツがまずダサいし、ダウンベストとライダースの組み合わせだとか提案が攻めすぎてるだろう。
しかもスタンドカラーとフードのあるベストでは首もとが渋滞気味だ。

コートの下にタイトなライダースを着るのも、着心地が最悪だろうな。
細身だからできることかもしれないが、いくらなんでも動きづらくて窮屈でしかたないはず。
最低でも、レイヤードするならレザーのベストにすべきじゃないか。
ピチピチのダウンの下にダウンのインナーを着るのも同じように息苦しい。

とりあえず、パンツはもっと緩めのものにしたほうがいいんじゃないか。
いつまでスキニー系や細身のジョガーパンツみたいなものを提案してるんだかな。

42:ノーブランドさん
23/11/03 19:45:46.92 +CKmwzaO0.net
YouTuberだからダサいとかそんな頭悪い極論話してるの顔だけやが誰と喋っとるんや?いつものイマジナリー弱男にマウントしとるだけか?

43:ノーブランドさん
23/11/03 19:48:53.21 +CKmwzaO0.net
>>41
こういうんも実際お洒落かどうかより視聴者層が金を落としそうな提案をしとるわけやが、そんなコーデに何をマジレスしとるんや?またイマジナリー編集部か?

44:ノーブランドさん
23/11/03 19:56:24.24 rx8SCHjD0.net
>>41
ライダースの着こなしが全く理解できてなくて草www
ライダース着たことないエアプなのまるわかりだぞ?
マジでわからないなら黙ってろよ

45:ノーブランドさん
23/11/03 20:07:50.02 uHloDlMW0.net
ライダースに動きやすさを求める顔文字先生さすがです!

46:ノーブランドさん
23/11/03 20:08:05.13 A4lK7fDX0.net
俺はアラフォーなんだがストリートファッションしてるんだが

革ジャンも好きなんだが

47:ノーブランドさん
23/11/03 20:08:52.61 A4lK7fDX0.net
URLリンク(i.imgur.com)

48:ノーブランドさん
23/11/03 20:09:26.12 A4lK7fDX0.net
URLリンク(i.imgur.com)

これもやな

49:ノーブランドさん
23/11/03 20:26:29.68 rx8SCHjD0.net
>>46
君は前スレにおったよな
アメカジもライダースもアラフォーがして何の問題もないから安心せぇ

50:ノーブランドさん
23/11/03 20:37:29.98 8cEXwrcu0.net
>>49
ありがとうな

51:ノーブランドさん
23/11/03 20:39:52.18 1U1mnyJm0.net
顔文字ぜってぇデブだよな

52:ノーブランドさん
23/11/03 20:51:09.45 NE+ovb/l0.net
おいおい、雑魚が雑魚過ぎて話にならんな。(^-^)
誰もライダースそのものやその着こなしを否定なんてしていないだろうに。
ここまでアホとはな。
ライダースとダウンベスト合わせてる奴なんてどこにいるんだ?という話をしてるんだろうに。
むしろそういうややこしいことをしたくない奴が着るようなアイテムだろう。
なんでライダース選んでいてレイヤードに必死こかないといけないのだか。
それがちがうと言うなら反論してみるといい。
まともに理由付けもできないくせにいちいち否定レスをしてくるなよ雑魚。
決めつけもほどほどにな。

53:ノーブランドさん
23/11/03 20:54:19.27 rx8SCHjD0.net
>>52
いや、お前もういいから
ライダース着たことないのまるわかりだから黙ってろよブタ

54:ノーブランドさん
23/11/03 20:59:01.91 GO8WioXL0.net
>>52
もっとオシャレを楽しんだらどう?
別に自分が着るわけじゃないし誰もが納得するユニクロ無難コーデとか紹介しててもつまらないじゃん
最近余裕のなさが顕著にでてるぜ

55:ノーブランドさん
23/11/03 21:00:06.16 NE+ovb/l0.net
>>43
お前もアホなのか。(^-^)
宣伝するにしてもそれが正解ではなかったら、
「おい、お勧めされたことをやってみたけど不評だったぞ」なんてことになったら、
次からは相手をしてもらえなくなるだけだろうに。
つまり重要なのはやっていることの中身であり、ちゃんとオシャレと思われるようなものでないと意味がない。
この時代に、ピチピチのパンツとか穿いていてそう思われるとでも思ってるのか(笑)
また、こうしたものを「ネタ」として扱って、君らのようなダサい奴に勉強してもらうために書いてるのだから、少しは真面目に読むんだな。

56:ノーブランドさん
23/11/03 21:06:09.60 NE+ovb/l0.net
>>53
お前、さっきから「買ったこと無いんだろうな(ってことにしてしまえ)」しか書いてないぞ。(^-^)
小学生じゃないのだから、少しはそう思える理由を書け。
ま、まともに服も買ってないようなひきこもりジジイにはどうせ無理か。

57:ノーブランドさん
23/11/03 21:09:10.01 BoxzaO6k0.net
少し個性的なものが欲しい時に見るといいサイト
基本的に高価なのが多いが、探すとクルニのコート40%オフとかお得なのがたまにある
URLリンク(www.acrmtsm.jp)

58:ノーブランドさん
23/11/03 21:16:03.24 NE+ovb/l0.net
しかし雑魚は本当に読解力が無いというか、基礎的な理解力もない頭の悪さだから話にならんな。(^-^)
そりゃそれだけ頭が悪かったらオシャレなんてできないわな、としか思われないだろうにな。
偏差値50もなさそうだな。
>>41のどこに「ライダースって駄目だよな」なんて書いてある。
そこは1つも否定していないのに、このひきこもりどもなかでは俺がそれを否定していることになっているらしい。
俺が否定しているのは…
・ライダースに合わせるためのパンツがダサい
・ライダースにダウンベストとか合わせるのが提案として攻めすぎている
・ライダースをコートとのミッドレイヤーとして使うのは着心地からして現実的ではない
・ただでさえ細身のライダースのインナーにダウンを持ってくるのも余計に窮屈になるだけ
ここらへんのことだろうに。
そこになにか反論があるならしてみるといい。
できない雑魚は黙って聴いて、勉強するんだな。

59:ノーブランドさん
23/11/03 21:22:04.58 rx8SCHjD0.net
顔文字ジジィ今日も顔真っ赤ですね
血圧上がって倒れるんちゃう?

60:ノーブランドさん
23/11/03 21:27:29.74 3fNvXDcu0.net
お前ら顔文字の相手するの飽きてきたろw

61:ノーブランドさん
23/11/03 21:30:44.57 uNvTWkNL0.net
ライダースの上にダウンベストやコートは目新しい着こなしじゃないのにな

62:ノーブランドさん
23/11/03 21:35:45.46 6SD/qnVM0.net
>>61
顔文字は歳ばかり重ねて無知無学なんだろ
この調子じゃGジャンをインナー代わりにする着こなしとかも知らなそう

63:ノーブランドさん
23/11/03 21:38:21.21 6SD/qnVM0.net
>>58
それが正しいと思うなら勝手にやったら良いんじゃね?
君がピエロになることを誰も止めはしないよ

64:ノーブランドさん
23/11/03 21:39:55.55 +HW2KzTT0.net
正直、最近の顔文字さんは新しい事を言えてないですねえ
なので突っ込むのもやめてます
また新しい風を吹かせてください

65:ノーブランドさん
23/11/03 22:12:03.09 NE+ovb/l0.net
言ってるそばから、ふたたび決めつけしか書くことができないダメダメな雑魚連中。(^-^)
お前らはファッションを語る気があるのか(笑)
あまりにもアホだからわざわざ説明してやったというのに。
感謝されてもいいくらいだろうにな、まったく。
何に対しても、まったく勉強しようという気さえないからいつまでも雑魚だな。
ダサいだけの雑魚のくせして。

で、明日は暖かくなりそうだから、ふたたびシャツ一枚コーデとかで出掛けるとするか。
あと、某デニムを買う寸前まで言ったが、結局細かいサイズ感に納得できずに回避。
なかなか難しいものがあるな。
デザインだけならいくつか見つかってるんだが、サイズ感がねえ。
わたり幅が細すぎたり、裾幅が広すぎたり。
しかしデニムなんかより、黒パンツをさらに追加したくなってきた。
なんだかんだで黒パンツは合わせやすいしな。
「優れた黒パンツをたくさん持っていること」がオシャレさんとしての基本であり、差をつけられるポイントになるからな。
黒だとわりと品質をごまかせるところもあるが、逆にそんな黒だからこそ、オシャレさんはシルエットとデザイン性で圧倒的に差をつけられる。
そういうパンツを選べられれぱ、な。

66:ノーブランドさん
23/11/03 22:12:57.66 fcIOyPbU0.net
体格のいい人は是非M65フィールドジャケットを着てほしい
ランボーみたいで見てて格好良いやん

67:ノーブランドさん
23/11/03 22:34:55.92 l+3pOkS80.net
のぼすんながキター
みんな逃げろ~😂

68:ノーブランドさん
23/11/03 22:49:28.51 +HW2KzTT0.net
>>65
黒パンツってそんなに沢山いる?
もっと他にバリエーション増やした方がいつも黒パンの人ってならないしお洒落に思われるんではないかな?と思うけれどどう?

69:ノーブランドさん
23/11/03 22:58:38.34 UOHSeRmk0.net
サファリの動画、最後に紹介されてるライダースのインナーにダウンはバイク乗りじゃないとしない格好だな。

70:ノーブランドさん
23/11/03 23:01:27.16 fcIOyPbU0.net
>>68
いらないね
結局黒パンツに逃げてるだけだし、着こなしの幅なんて広がらないよ
マリオカートの50ccの一人プレイで"俺つえー"ってやってるのと変わんない

71:ノーブランドさん
23/11/03 23:21:41.83 NE+ovb/l0.net
グリーン、ベージュ、ネイビー、こないだ、買ったダークグレーと、俺はすでに色々な色のパンツを揃えてるからな。(^-^)
今のところ黒パンツは3本。
そのうち2本はなんでも合わせやすいもの、1つは"キラー"なデザイン性の強めのもの。
あと1パターンは欲しいんだよな。
合わせやすいほうの、だが。
なぜ黒かというと、シンプルにいえば"よりハイスコアな点数を稼げる"というところにある。
俺のファッションはモード系っぽいところが主体だから、シックなパンツはその基本になる。
たとえばシャツだとかカーデだとか、他のアイテムを引き立たせることもできる。
多少変化のあるアイテムでも、パンツが黒なら引き算ができてバランスが取


72:れるしな。 また、「黒なのに他の人と差別化できている」ができれば、それがより優位な要素にもなる。 そういうパンツを探し出せていれば、な。 まあパンツだけでなく、スニーカーなんかも黒が同じように、よりハイスコアを狙える色になるしな。 そこもやはり上品さとか、モード系的な要素として。 俺はアウターとかトップスではわりと黒を避けてきているので、逆にパンツに黒を持ってくる割合を増やした方がいいというのもあるな。



73:ノーブランドさん
23/11/03 23:37:20.22 YkjTT/ll0.net
>>66
体格の良い男がM65フィールドジャケットを着れば確かに似合うが、それじゃあ普通過ぎて、ファッションとして面白くない。
華奢や男や女子がM65フィールドジャケットを着た時に醸し出されるミスマッチ感こそが、ミリタリー物をタウンカジュアルとして着ることの醍醐味というものだ。

74:ノーブランドさん
23/11/03 23:37:41.75 NE+ovb/l0.net
明日、少しデザインのあるシャツを着ていこうと思ってるが、よりオシャレに見えるようにしようと思えば、やはり黒パンツの2本のうちのどちらか、になってしまうんだよな。(^-^)

上品だが少しカジュアルさもあるシャツだから、パンツにより上品なものをもってきたほうがハイスコアは高くなると。
で、選択肢が2本だけだとややワンパターンなのであと1つは欲しい。
合わせるだけならグリーンやベージュのほうでもいいんだがな。
あ、あとダークカーキもあったか。

それらよりも黒のほうが確実に高い点数を稼げてしまうからな。
色々工夫しての90点よりも、着実な95点。
俺は"対効果"をなにより重視するからな。

あとまあ、ロジック的に見ても秋は色合い的にシックなパンツの方がメインになりやすいというのもあるな。
だから黒を揃えるのは基本中の基本といえる。
まあ、合わせやすさでいえばグレーでもいいだろうがな。

75:ノーブランドさん
23/11/03 23:40:07.82 +HW2KzTT0.net
多分マスタードイエローとか使えない人なんだろうな、と理解しました
これからも簡単な色で組んで行ってくださいw

76:ノーブランドさん
23/11/03 23:43:51.04 g/LggG4Z0.net
Lee x BEAMS別注メモリアル カバーオールの黒買った
これに黒のCARHARTTのWニーペインターパンツ合わせてエンジニアブーツ履こうかな
エンジニアはRW100周年のヤツだからナチュラルなクロムエクセルで色味は悪くないかなと

77:ノーブランドさん
23/11/03 23:47:17.71 /ncX4Qw40.net
オバサイ()なんか言わねーよ だし、20年前なんかただのダボダボ腰履き それをオバサイてw
ダサいクセに必死にマウント取ろうとしてて滑稽ダサいクセに

78:ノーブランドさん
23/11/03 23:48:15.94 +HW2KzTT0.net
シックと言う言葉で無彩色を選択してる時点でファッションを楽しんでいないかな
まあそれも仕方ないのでそのままでいいんじゃ無いかな

79:ノーブランドさん
23/11/03 23:59:08.53 +HW2KzTT0.net
>>75
楽しそうやね
エンジニアもいいけどローファーかワラビーとかで遊んでも楽しそう

80:ノーブランドさん
23/11/04 00:02:36.79 hC5flY480.net
ここ数日いるガチキッズみたいなの何?
高校生?

81:ノーブランドさん
23/11/04 00:14:54.41 6MChie1T0.net
>>78
ありがとう
うん、コンビローファー持ってるから合わせてみる
まだ暑いから先になるけど白黒ゼブラ柄のマフラーあるし

82:ノーブランドさん
23/11/04 00:44:39.01 gtX1TovC0.net
無印くんのようなコーデは毒にも薬にもならないんだけど、毒になるようなコーデの多い中では薬側に入るかな
ファッションとして楽しめているの?と言う観点では楽しめるコーデでは無いんだよね
まあTHE無難では無い何かをやろうとすると失敗する民が多いので仕方ないところではある

83:ノーブランドさん
23/11/04 01:05:48.32 grbHw7CO0.net
URLリンク(youtu.be)
ベルベストのポロコートが欲しくなった。

84:ノーブランドさん
23/11/04 01:06:29.86 fA6curVB0.net
ガチキッズ?てどのコメよ

85:ノーブランドさん
23/11/04 08:43:10.75 WZQGK6CB0.net
>>81
何かやっても何もやらないでも賛否出るものよ

86:ノーブランドさん
23/11/04 10:57:22.44 VEaov2UB0.net
ファッションモンスター

87:ノーブランドさん
23/11/04 13:32:35.60 n9HrLYpx0.net
チャンピオンのスウェットの大半にポリエステルが入った嫌なサスティナブル社会

88:ノーブランドさん
23/11/04 13:39:10.79 ir/QOPAw0.net
>>84
俺も無印くんのコーデは無難とも思わなかったしいいとは思わんかった
一言でいえば安っぽいにつきる
チープな素材感でオーバーサイズシルエットをやったらそりゃそうなるよ

89:ノーブランドさん
23/11/04 14:19:45.01 NIjywkpw0.net
無難にしても質で魅せることもできるよね

90:ノーブランドさん
23/11/04 14:25:13.62 pi33YkjR0.net
>>74
イエローのロンTなら去年買ったぞ。(^-^)

まあでも春アイテムだわな。
それも黒パンツと合わせるからこそ映えるな。
まあもともと、黒との合わせがしたくて買ったものでもあるが。

91:ノーブランドさん
23/11/04 14:27:00.05 Vf56JVsX0.net
🐝

92:ノーブランドさん
23/11/04 14:39:09.80 Bd37IZsj0.net
🚧

93:ノーブランドさん
23/11/04 16:36:02.93 6PxTmmB40.net
消費者はモデルでもないしお金持ちでもない
カッコつけたい部分が服ってだけ

94:ノーブランドさん
23/11/04 18:45:25.88 7c8JXePD0.net
>>89
うんうん
そう言うライトなところから色の使い方に慣れて行くといいと思う
出来ればその無彩色との組合せじゃなくて有彩色同士の組合せも試して行くといいね
もちろん色面積とか素材を考慮しないとチンドン屋になるので気をつけてね

95:ノーブランドさん
23/11/04 19:10:55.73 udA3GlfW0.net
休日にカジュアルシャツを着る時第一ボタンを外すと中に着ているTシャツが見えるけど、
やっぱり見えないように第一ボタンを留めるかTシャツを変えるのがいい?

96:ノーブランドさん
23/11/04 19:12:05.75 TcZzUwWt0.net
色弱だと大変そうだなあ
微妙な色の違いわからないとわかりやすい柄物で攻めるしかないね

97:ノーブランドさん
23/11/04 19:15:02.86 09gv2S6T0.net
>>94
それはシャツ以外の組合せがどうなってるかによる
どんなバランスなのか?だね

98:ノーブランドさん
23/11/04 19:37:41.83 NdaQjV8o0.net
昔あこがれたラゲッジレーベルの鞄を買って2,3年使ってるけど
もはや外で見かけることほぼなくなったなぁ

99:ノーブランドさん
23/11/04 20:10:15.94 4bH3Yn070.net
きれいめ要素をちっとも入れてないようなダサい雑魚が、なぜか天才レベルのオシャレさんな俺に対して上から目線とかな(笑)(^-^)
お前らほんと、自覚が足らないよな。
ちっとも褒められてないのだから自分でもダサいのがわかってるだろうに。
なぜそんなに負けたくないんだかねえ。
最初から負けとるんだっつーの。

100:ノーブランドさん
23/11/04 20:13:05.89 7c8JXePD0.net
>>98
あなたは本物の顔文字さん?
本物なら言ってる事をすぐに理解して、そうだよなーって分かるはずなんだけど偽物?

101:ノーブランドさん
23/11/04 20:13:06.32 udA3GlfW0.net
>>96
絶対Tシャツが見えるのはNG、というわけではないの?

102:ノーブランドさん
23/11/04 20:18:55.63 4bH3Yn070.net
>>75の奴とかも話にならんからあえてレスしてないんだが、そのへんもわかってるのかこいつらは。(^-^)
こんな全身作業服みたいな格好してて誰がオシャレとか思うんだかな。
ゴリゴリすぎるだろと。
もうちょっとバランスとか上品さを考えて組み立てた方がいいぞ。
YouTuberのカワシマタカヒロ君みたいなイケメンならまだしもな。

103:ノーブランドさん
23/11/04 20:20:35.50 7c8JXePD0.net
>>98
ちなみに本物だとしたら、なぜキレイめ要素を入れていない雑魚と言うのですか?どこからそれを導き出してます?
こう言う論理的では無い思考が自己評価を狂わせてるんですね
正直私は自称の天才レベルは遥かに超えています

104:ノーブランドさん
23/11/04 20:27:40.49 4bH3Yn070.net
ま、雑魚はそもそも色数を使いすぎてる時点でまんまダサい奴だったり、ダサい色同士の組み合わせを平気でやっていたり、
それで「俺はできてるんだ」とか思い込んでる低レベルさだから話にならんわな。(^-^)
オシャレをするうえでちっともバランス考えてないんだからな。
そもそもお前らは配慮っつーもんがなさすぎるんだっつの。
引き算をしっかり考えているからこそより慎重になるというのに。
アホだから、なにも考えてないから誰も褒めてくれないんだぞ。
で、男ウケはしてるんだ!とか、なんの保証もなければいいわけにもならないことを言ってるという(笑)
すべてのレスが言い訳だからバカという。

105:ノーブランドさん
23/11/04 20:32:32.31 7c8JXePD0.net
>>103
まさかまさかの本物の顔文字さんだったのですか!
色数を抑えるのと、有彩色を使うことが相反すると思っていたのですか?
これはこれはとんてない世界トップレベルのセンスをお持ちですね

106:ノーブランドさん
23/11/04 20:40:44.43 7MEOXlwL0.net
>>98
明らかな間違いさえも認めれない貴方が一番負けず嫌いのガキですよ

107:ノーブランドさん
23/11/04 20:46:00.49 NH0gqw930.net
顔文字には色の話ししても無駄だからなあ

108:ノーブランドさん
23/11/04 20:53:01.54 7c8JXePD0.net
色数を抑える、引き算、キレイめ、この手のキーワードは初心者向けの言葉です
そんなのはとっくの昔に通過したと思っていた会話でしたが、まだそこでしたか
まあちょっと成果が出始めた頃って強気になりがちなので気持ちはわかります

109:ノーブランドさん
23/11/04 21:05:05.95 a4EsMPx30.net
天才によるキレイめカバーオール
URLリンク(imgur.io)

110:ノーブランドさん
23/11/04 21:07:47.26 a4EsMPx30.net
0934 ノーブランドさん 2023/08/06(日) 21:04:54.83
やはり基本となるオシャレ偏差値に加えて、独特のセンスみたいなものがないと、この人は気になるなってところまではいかないってことだけどな。(^-^)

宮田裕章さんなんかは、立場とか見せられる対象の多さも含めれば、完全に俺が"嫉妬"させられるレベルだからな。
まさにそれは俺がやりたいことだよ、っていう。
まあもちろん、センスでは俺の方がさらに上ではあるが。
ID:o+Qw8zqC0
0935 ノーブランドさん 2023/08/06(日) 21:10:26.19
確かに顔文字さんが好きそうですね
素敵だと思います
URLリンク(i.imgur.com)

111:ノーブランドさん
23/11/04 21:08:51.73 RwLj/40A0.net
>>100
オープンカラーシャツが流行っていた時に
チンピラ感が出ないようにする為
清潔感を持たせる等の理由でTシャツをのぞかせると良い
と指南してる読み物を見たことがある

112:ノーブランドさん
23/11/04 21:12:16.44 4bH3Yn070.net
有彩色同士を上手くつかえるようにしましょう


…とかほざくこいつは、実際にはなにも考えずに色数を使いまくってしまう超ダサダサ君。(^-^)

そもそも色同士の組み合わせなんてほとんど頭で考えもしない、雑魚。
だから色で迷うなんてことさえしない。
人が色の使い方や組み合わせについて頭を巡らせていることにも、"共感"ができない。
「自分もそのように迷ってしまうことがあるよ」とか書ける人が、まともにオシャレを頑張っている人がやるレス。

ダサい奴がなぜダサいのか?というと、要するに基本がいつまでたってもできていないから雑魚。

いつまでたってもファッションで「配慮」をしない。
配慮のしない人のことを、女性は受け入れないだけ。
それを"ダサい人"と呼ぶ。

ファッションロジックは初心者向けとかほざくやつほど、自分ではそれをまったく実践できていないという。
それは初心者向けではなく「基本」。
センスもないのに、基本もまったくできていない。
そんな雑魚が他人からオシャレだと思われることは永遠にない。

113:ノーブランドさん
23/11/04 21:16:41.72 4bH3Yn070.net
「俺はきれいめも上手く使ってバランスを取ってるよ」とは言えないのだから雑魚丸出しだわな。(^-^)
雑魚には「俺は…」が無いという。
「自分ではないけどほかの上級者からしたからお前なんて…」なんだよな(笑)

雑魚がほざていてるだけだろに。
センスもないダサ男のオッサン。
おまえはファッションだけでなくレスも気持ち悪いな。
リアルでもそうなんだろうな可哀想に。

114:ノーブランドさん
23/11/04 21:21:32.40 Rjfh7mtE0.net
なんでこの人はいつも争ってばかりなんだろう

115:ノーブランドさん
23/11/04 21:22:20.94 7c8JXePD0.net
>>111
あなたが早く色使いを上手くできるようになりましょうね
その長文も最初の方しか読んで無いですが、もっと簡潔に書けるようにするのも人との距離感を作る上で大切ですよ

116:ノーブランドさん
23/11/04 21:23:18.59 jtlQUb0e0.net
>>112
本日も決めつけ入りましたー!
ありがとうございます!
ヨイショーーーー!

117:ノーブランドさん
23/11/04 21:24:15.73 4bH3Yn070.net
ま、こいつら雑魚はどうせ服もまともに買ってないんだろうし、人生諦めたジジイ相手にしても無駄なだけなんだけどな。(^-^)
まださっきの「○○買いました」って書ける奴のほうがはるかにマシという。
なんもやってない雑魚には何一つ要はないのでこちらも決めつけレスのみをさせてもらっている(笑)
で、去年買った"キラー"なカーディガンの色違いがメルカリに出てるな。
ほんとはそっちの色のほうが欲しかったのよねえ。
まあ、俺が買ったほうの色のほうが合わせやすいけどな。
でも、パッと見てキレイ、パッと見てオシャレ、になるのはその別カラーのほうが強い。
買うべきかどうか。
それとこないだ言ってたベスト、どちからだな。
キラーとはいえ、同じのは必要ないような気もするし…うーん。

118:ノーブランドさん
23/11/04 21:26:48.89 a4EsMPx30.net
>>112

>>35>>109以下の人がいるか見てきてみ
つまり渋谷ならお前は最下位
日本全国でもかもな1億2000万位だよ喜べ

119:ノーブランドさん
23/11/04 21:37:05.33 4bH3Yn070.net
まあでも、>>111のレスは「ダサい奴の本質」を上手くとらえてるだろうな。(^-^)
ダサい奴はこの「迷う」さえほとんどしてないという(笑)
お前、迷わなくてどうやってオシャレすんだよと。
ひたすら迷って、家から出かける寸前まで「これでいいかな?いやそれとも…」って考え抜くくらいでないとオシャレなんてできるわけがないだろに。
勝手にこれでいいはずだとか決めてるんじゃないぞ、と。
イイわけないだろうにこのダサ男が。
ファッションの基本についても、なにもできてなさすぎるぞ。
ちゃんと色数は三色以内にしてるか?どうせしてないんだろ。
きれいめな要素を意識していれることはあるのか?どうせないだろ。
やっぱ(なんもしてないじゃないか(笑)
それでどうやって、女性からオシャレだと1ミリでも思ってもらえるんだかねえ。
とっととYouTubeでもみてロジックから学び直せ。
そのためのYouTubeだろ。
お前のようなダサダサ君が観なくてどうするんだかな。
人のことをほざいてる場合か、ダサメン君。
ましてお前が必死こいて相手しようとしてる人(俺)は、際高レベルのオシャレさんだぞ。アホなのか(笑)

120:ノーブランドさん
23/11/04 21:43:47.84 a4EsMPx30.net
>>118
おいおい全国最下位なんだからそんな気張るなよ
動物園の見せ物じゃねーんだぜ
ほれ泣いてみ?うキー?

121:ノーブランドさん
23/11/04 21:44:40.51 NammnIT80.net
反論できずに決めつけのオンパレードやあ~

122:ノーブランドさん
23/11/04 21:46:54.58 W


123:e6eF3Ac0.net



124:ノーブランドさん
23/11/04 21:49:13.35 7c8JXePD0.net
まあ落ち着いて深呼吸しましょう
今会話している本質は、色使いを上手くなると一つ上のオシャレさんになるよねという事です
相手がどうとか、本質とはあんまり関係ないですよね
これ、ファッションの話だと思いますがね

125:ノーブランドさん
23/11/04 21:49:23.16 a4EsMPx30.net
>>121
なんだ?お前も出るのか?動物園1G
一番誰がええ声で啼くか?ってか
ほれ今から練習しとけって鳴いてみ?

126:ノーブランドさん
23/11/04 22:14:25.70 mjRgCBVe0.net
>>101
あのさ、ちょっと教えてやるわ
素性が分かりやすい人ほど女受けはいいんだわ
謎の柄シャツに謎デザインのワイドパンツ穿いた男より、ワークとかスポーツとかジャンルがはっきりしてたほうが男女とも安心するんだわ覚えとけボケナス

127:ノーブランドさん
23/11/04 22:16:20.38 4bH3Yn070.net
どうでもいいがお前らダサダサ君たちは、いまだに宮田裕章さんという存在をファッション的に見て、なんとも思えてないのか(笑)(^-^)
本気でファッションがなに1つわかってないんだな。
あのな、ファッションってのは「存在感」なんだぞと。
ファッション業界の人じゃないからこその、この存在感であり、ほかの人と明かに"ちょっと違う"であり、
着ている服のバリエーション、上品さなど押さえるべきところもおさえつつの主張や個性という存在感。
"オシャレ"というものを知っている人なら、彼の存在感そのものややっていることは、まさにこれが"ファッション"だと思えるはず。
人から注目される職業や立場である、というのも含めて、な。
それが本気で理解ができないなら、残念だけど君はファッションというものが何一つ理解ができていない。
その、楽しさ、価値、意味がな。
残念すぎるやつらだな。

128:ノーブランドさん
23/11/04 22:21:36.74 4bH3Yn070.net
>>124
「なんだ、よくいるアメカジ君か」とかいうわかりやすさはあるとして、
結局は下に見られてたら意味ないだろ(笑)(^-^)
げんじ君のファッションとかみて「こいつは得体が知れないからこわーい」とか思えるのかよと。
ふつう、だろ。ふつう。

129:ノーブランドさん
23/11/04 22:23:05.14 a4EsMPx30.net
>>125
これな>>109
お前のファッションセンス全国最下位の証拠だから大事に残しとかないとな
で、鳴き声は練習したのか?

130:ノーブランドさん
23/11/04 22:27:40.90 TafdEY1l0.net
また「どうせ」って使ってるのかよ、バ顔文字w
あとげ◯じについては個人的にはチョットキモチ悪いと思ってるわ
あくまで個人的な意見だ

131:ノーブランドさん
23/11/04 22:30:18.01 7c8JXePD0.net
>>109を見てガッカリしました
とことん客観視が出来ない人なんですね

132:ノーブランドさん
23/11/04 22:37:22.17 TafdEY1l0.net
それにしても顔文字マジでぶっ壊れてきたな
「僕ちゃんはスゴいんだぞ!強いんだぞ!」
って顔真っ赤で涙目浮かべて必死こいてるの想像すると顔文字の親が可哀想になってくるわ
親不孝はするなよ?

133:ノーブランドさん
23/11/04 22:39:09.64 4bH3Yn070.net
>>125のレスも完全なる「本質」だから、否定とかしていたらずっとダサい側にいるだけだぞ(笑)(^-^)
いい加減、勉強せえよと。
それができるはずのレスを、俺はこんなにもしてあげているというのに。
なぜ気づかない(笑)
それとも、薄々気づいてるのに認めたくないだけなのか。
まさか本気じゃないだろう、さすがに。
メンズのファッションで彼よりオシャレしてる奴なんてほぼ他にいないんだから、認めるしかないだろうにな。
ほかの有名なだけの奴なんてみんな雑魚だぞ、ザーコ。
そもそもセンスがないからな。
みんな。才能クラスのセンスが。
俺が宮田さんと同じような立場なら、ほかの奴はなにひとつ意識しない。
雑魚には最初から勝っているだけ。センスの時点で。
宮田さんには負けないようにしないと、とは必ず思う。
この存在感にどうやって勝つか?だからな。なかなか難しい。

134:ノーブランドさん
23/11/04 22:45:27.93 a4EsMPx30.net
>>131
なんだって??餌くれってか?悪いな
餌は与えないでくださいだとよ

135:ノーブランドさん
23/11/04 22:46:21.94 4bH3Yn070.net
おいおい、そこの、ひきこもり君。(^-^)
ちっともスレタイ通りのファッションのことは語らず、ネットで気に入らない個人を必死こいて否定しているだけのお前のほうが、親不孝で頭のおかしなこどおじ君でしかないだろうに(笑)(^-^)
「こんなことに必死こいてる性格の悪い子に育てた覚えはないよ」だろ。
別に「俺はこんなにもオシャレ!」は、そもそもいくら言ってもいいんだっつの。
それで争ったとしてもそれは板の趣旨に沿っているからな。
「ファッションで競い合う」のは。
なのになにをほざいてるんだか。
それにオレは事実を書いてるだけ。
事実としてオシャレすぎるからそれを書いてるだけ。それがどうかしたのかと。

136:ノーブランドさん
23/11/04 22:48:58.90 a4EsMPx30.net
>>133
その奇声じゃあ動物園1グランプリは取れんぞ?
なめとんのかね君は

137:ノーブランドさん
23/11/04 22:49:11.18 7c8JXePD0.net
>>131
宮田さんですか
そう言うのがお好きなんですね
何か色々と察することができました
やはりまだファッションのお話をするには早かったようですね

138:ノーブランドさん
23/11/04 22:52:08.67 TafdEY1l0.net
この精神疾患者て簡単に弱者ビジネスとかカルトとかに引っ掛かりそうだよねー

139:ノーブランドさん
23/11/04 22:53:29.35 UPvL49jQ0.net
>>121
顔文字が大好きなMBやゲンジって人は、その企画を見てるの?
見て勉強してるの?

140:ノーブランドさん
23/11/04 22:58:39.93 TafdEY1l0.net
>>121
女性の生の声が聞きたかったら駅や繁華街にいってインタビューやアンケートとれば良いやん、簡単やろ?
そんな編集された第三次的な情報アテにしても意味ないの分かんないの?
女の子に声掛けることもできないくらいダサいの?

141:ノーブランドさん
23/11/04 22:59:48.39 4bH3Yn070.net
>>137
べつに勉強はしてないし、勉強するのは君たち雑魚だけでいいんだが(笑)、
いちおうファッション関連の話題としては見てる人は多いかもしれないな。(^-^)
俺がここに挙げてるYouTubeとかも、業界の人はふつう見てるだろ。
好井さんのYouTubeや又吉さんのチャンネルも、ファッション好きはかなり見てるらしいからな。
彼ら自身がいろんなところで見てますと言われてるから。

142:ノーブランドさん
23/11/04 23:00:51.96 jtusX7L/0.net
本当のオシャレさんは
・色数を3色以内に抑える
・無彩色をベースに組み合わせる
・社会的地位のある人が個性的なファッションをするのが理想
・キレイめ
こんな感じなのか?
これ凄い低レベルの会話になってないか?
インテリアで言うとニトリで揃えましょうって感じだけど

143:ノーブランドさん
23/11/04 23:05:15.35 4bH3Yn070.net
>>138
いちいち、「個人でアンケート取るために見知らぬ女性に声かけまくる�


144:ニか頭おかしいことができるわけないだろ」とかレスさせないでくれないか。(^-^) ま、俺自身の評価ならいつも周囲から聴いてるがな。 それよりも、ほかの人がどう評価されるかを聴かないとな。 そこでなにかしら新たな価値観が提示されたら、それをまた自分のものとさせてもらうと。 ぼーっと見るだけより、そうやってなにかしら得られるように観られればオシャレ側だな。



145:ノーブランドさん
23/11/04 23:07:11.07 4bH3Yn070.net
>>140
おいおい、そこの雑魚。(^-^)
言ってないこと、意味のないことまで追加するなアホ。

146:ノーブランドさん
23/11/04 23:08:45.11 TafdEY1l0.net
>>141
いやお前頭オカシイで
自覚ないんか?尚更ヤバいな早く病院行きな〜 
あと女に話しかけることもできない腰抜け腑抜けって事もわかったんでどうでもいいです

147:ノーブランドさん
23/11/04 23:09:48.18 jtusX7L/0.net
あながち間違えではない
結局色を使うことは苦手ってことだったね

148:ノーブランドさん
23/11/04 23:11:38.90 7c8JXePD0.net
色を見分けるのが苦手なんじゃないかな?って思います

149:ノーブランドさん
23/11/04 23:16:44.95 jtusX7L/0.net
黄色のロンTに黒パン
蜂にでもなろうとしたのかな?w

150:ノーブランドさん
23/11/04 23:17:13.99 4bH3Yn070.net
しかしまあ、雑魚は本当に「理由」をなにひとつ書かないな。(^-^)
お前、それで大人の世界で意見として通用するとでも思ってるのかアホ。
幼稚園児レベルだろに。
たとえば宮田さんがオシャレだと思えないのであれば、それは「なぜ」なのかを少しは書いてみるといい。
ダサい服だから、とか、コーディネートがひどいからとかなんでもいいのだから。
それさえしないのに「この人はダサいんです」って、誰がそれに共感するんだ。
するとしたらお前と同じような子供でセンスのない雑魚だけだろ(笑)
世の中の女性にたいして、それを証明してみせようとしてみるといい。
オレは雑魚とかなんとかいってるが、内容的には女性に向けて書いてるからな。
「こういうのが本質だよね」、って。
なぜそれをしないんだかな。
できないにしても、下手くそでも、まずは「やろうとする」ことに意味がある。
俺がすぐ論破してくるからできないのかもしれないが、まともに語ろうとする奴には俺もそれなりの配慮はするぞ。
姿勢そのものが雑魚でどうする。

151:ノーブランドさん
23/11/04 23:18:44.92 UMjvYFYC0.net
URLリンク(youtu.be)
顔文字さんと似てる

152:ノーブランドさん
23/11/04 23:21:25.58 TPWwwGcZ0.net
>>147
まずは顔文字が宮田が女性からおしゃれだと思われている理由を理論的に説明してよ

153:ノーブランドさん
23/11/04 23:22:21.17 mjRgCBVe0.net
>>126
下に見られたら意味ないとかいう価値観がマジで分からんわ
オマエいつもそんなこと考えて生きてんの?何か大変そうだな

154:ノーブランドさん
23/11/04 23:24:09.45 4bH3Yn070.net
事実、>>126には雑魚とか上から目線のレスはしてないだろうにな。(^-^)
まあ相手は礼儀知らずだが(笑)、まともな議論として認めた場合はこうしてフラットに書いてある。
君らも少しは礼節を知るんだな。

155:ノーブランドさん
23/11/04 23:24:33.39 a4EsMPx30.net
>>147
見たまんまだからな
野球下手くそなやつ見れば分かるのよごちゃごちゃ言葉必要ない
>>109
お前の厳然たる事実は全国最下位のファッションセンス
それよりほれ、もっと鳴いてみ?発狂が足らんよまだまだ

156:ノーブランドさん
23/11/04 23:25:31.47 TafdEY1l0.net
>>151
よう礼儀知らず

157:ノーブランドさん
23/11/04 23:37:26.96 jtusX7L/0.net
>>108
冗談抜きでこのファッションがイケてると思うのかな?
バックボーンがあるからOKなのか?
それってハイブラだからオシャレと言ってるのと変わらんぞ?w

158:ノーブランドさん
23/11/04 23:38:39.91 Iqw4qhC20.net
>>108
愚民が!クソだせえわ!

159:ノーブランドさん
23/11/05 00:13:23.16 8lCzTaAG0.net
俺達は女だったんだぜ!

160:ノーブランドさん
23/11/05 00:26:18.00 wdUoqxX60.net
顔文字さんの手持ちで好きな靴はなんですか?

161:ノーブランドさん
23/11/05 00:28:57.77 K9L1BFwQ0.net
顔文字の宮田はオシャレという理由、俺も聞きたい。
教えてくれんか?

162:ノーブランドさん
23/11/05 00:32:33.99 1+kOmg3s0.net
顔文字最近いつも以上に発狂してんな
リアルうまくいってないんかな
劣勢だからこんな時こそ必殺技見せてくれないとだめっすよ

163:ノーブランドさん
23/11/05 01:04:04.26 MWo7wRsD0.net
完全に自己愛性人格障害

164:ノーブランドさん
23/11/05 01:09:20.95 K9L1BFwQ0.net
もしかして>>125に書いてることが宮田がオシャレという理由なのかな?
存在感って本気で言ってるのかね。そうだとしたらファッションわかってないよ顔文字は。
全部、ひっくり返しちゃったね。
まあ顔文字はファッションを何もわかってないって知ってるけど。

165:ノーブランドさん
23/11/05 08:17:48.32 TSVOfouq0.net
顔ちゃんは痛いところを突かれた時の発狂具合は半端ないな
発狂して決めつけだらけ誤字脱字だらけの長文駄文

やっぱり色について言われると厳しいね
いつもセクシーな色と表現して誤魔化してきてるけど無彩色でしか組めていないのが露呈したね
宮田さんについては個々の趣味だからご自由にと言うところだが、以前顔ちゃんがラクガキシャツやラジカセバッグを褒め称えていた謎センスが繋がった瞬間だったよ

166:ノーブランドさん
23/11/05 08:54:15.72 z3GZY8Bs0.net
>>111
>実際にはなにも考えずに色数を使いまくってしまう超ダサダサ君。(^-^)

色数が3色で2色でもダメな場合がありますが理由を説明できますか?

>そもそも色同士の組み合わせなんてほとんど頭で考えもしない、雑魚。
だから色で迷うなんてことさえしない。

色彩感覚が優れている人は直感的に分かるし経験を積んでいるので色の組み合わせで悩むことはあまり無いです

167:ノーブランドさん
23/11/05 09:06:08.34 z3GZY8Bs0.net
あとね、色の記憶力が優れている人は保有している服の色を正確に覚えているので持ってる服と合わない色の服はそもそも買わないんですよ
だから大体どの服を合わせてもハズレなしで色合わせが上手くいきます
黒あわせのコーデに逃げることもないです

168:ノーブランドさん
23/11/05 09:16:59.65 YFIEi5pr0.net
>89:ノーブランドさん:2023/11/04(土) 14:25:13.62 ID:pi33YkjR0
>>>74
>イエローのロンTなら去年買ったぞ。(^-^)
>
>まあでも春アイテムだわな。
>それも黒パンツと合わせるからこそ映えるな。
>まあもともと、黒との合わせがしたくて買ったものでもあるが。

世界最高レベルのセンスの持ち主の方なのだろうかw
有彩色を使えないと言われて出てきた返しが

イエローのロンTなら去年買ったぞ
イエローのロンTなら去年買ったぞ
イエローのロンTなら去年買ったぞ

ヤバい腹痛いw
モウユルシテw

169:ノーブランドさん
23/11/05 10:02:16.79 Z78NMYyY0.net
>>165
この発言の時はおれも笑ったわw
全てが自分ベースで人の話を理解できないってやばいよ
アスペだと思ってたがただただ知能が低いんだ

170:ノーブランドさん
23/11/05 10:37:26.90 T2zaGMpk0.net
顔文字は結局服を買うのが下手で服の数も多すぎるだけなんじゃないかね

171:ノーブランドさん
23/11/05 10:43:35.11 3oPQibP90.net
いつも画像の色を間違えてるから色弱なんだね
紺と黒をよく間違えるし
色を使いこなせない可哀想な人だからあまり虐めないであげよう

172:ノーブランドさん
23/11/05 10:46:34.07 n3EO4twK0.net
プチプラメインだと発色がイマイチだから無彩色によく逃げる
黒も発色の良し悪しがあるが他の有彩色に比べたらまだマシな方だよ

173:ノーブランドさん
23/11/05 11:57:25.73 X3+PORyb0.net
>>169
黒も色々あるからね
こう言う黒に特化したお店もあるけれどまあまあの品質だよ
URLリンク(kuros.style)

174:ノーブランドさん
23/11/05 12:25:08.98 8gUZeQJ70.net
色弱な顔文字さんでも得意な色セクシーグレーだ!

175:ノーブランドさん
23/11/05 13:08:49.42 ns6pweBV0.net
冬物はもう売れないな
暑いわ

176:ノーブランドさん
23/11/05 13:19:36.20 XE0w/Dgu0.net
>>165
マスタードイエローって一般的に


177:イメージされるイエローとは違うんだけど、色弱文字くんは一緒だと思ってんのかな?



178:ノーブランドさん
23/11/05 13:39:44.57 It9doWqz0.net
顔文字さんの中ではマスタードイエローもイエローも区別つかないんです!
色弱いじめはやめてください!

179:ノーブランドさん
23/11/05 13:57:16.20 n3EO4twK0.net
>>170
なんか面白いブランドだね
こういうブランドがもっと伸びてほしいわ

180:ノーブランドさん
23/11/05 14:18:43.58 qaR6KqKH0.net
やめて差し上げて
黄、黒、紺、灰、白、赤、緑
こんな感じで色は識別してますので

181:ノーブランドさん
23/11/05 14:55:31.16 s3q1dTxd0.net
お前みたいなノーセンスのダサダサおじさんがマスタードイエローて(笑)(^-^)

やめとけやめとけ、センスがないだから。
なんでダサい奴ってそういう色選んじゃうんだかな。
使えもしないくせして。

オレのように、黒との対比でモード的に使おうとかできるわけないんだしな。雑魚には。
センスない奴は変わった色なんて使おうとするな。

ほかにも、秋だからワインカラーを…とかも、ダサダサ君がやりがちなことだからやめておけよ。
使いこなせるとか勘違いしてるという。

182:ノーブランドさん
23/11/05 15:03:07.61 s3q1dTxd0.net
ま、俺が買ったTシャツはややグリーン寄りのイエローだがな。(^-^)

俺の買ってるブランドは微妙な色合いのものばかりだしているので、他とかぶりにくい。
前に"セクシーカラーなロンTまとめて買った"とか言っていたが、それもすべてそう。
グレーにしても、何かしら違うものがあるからな。

無地Tで差別化するには、他と同じような色合いではないところも押さえておかないとな。
ま、あまりニュアンスカラーだとかばかり選びまくるのも逆にワンパターンかもしれないが。


それにしても雑魚、雑魚らしいレスしかしていないな。
少しはレスにもセンスを感じさせなさい。
あまりにも頭が悪いガキにしかみえてないぞ、おっさんのくせして(笑)

183:ノーブランドさん
23/11/05 15:04:07.43 qaR6KqKH0.net
>>177
そらそうだ
世界最高レベルのセンスの持ち主さんでも使いこなせないんだからしょしんしはやめた方がいいぞ

184:ノーブランドさん
23/11/05 15:05:51.89 qaR6KqKH0.net
ところで>>108のコーデの優れているところを我々にわかりやすく教えてください
お願いしますよ

185:ノーブランドさん
23/11/05 15:06:54.18 ssov7R6Z0.net
からし色ってだいたい何にでも合うよね

186:ノーブランドさん
23/11/05 15:23:47.57 r8QabJOM0.net
>>177
使いこなせるアイテムもカラーも少ない人は大変だよね

187:ノーブランドさん
23/11/05 15:24:18.69 s3q1dTxd0.net
>>154
まず、これは「かわいい系(を狙っている)」。(^-^)

そこがまず理解できてないと話にならないぞ、雑魚。
「かわいい」は、女性から観てプラスとなりやすい。そこを狙っている。
同じようなかわいい系のデニムカーゴを持ってきて、セットアップのような着こなし。
そこに白スニーカーと白Tでベタに清潔感を。

このジャケットの柄が攻めていて、こんなのを着てる奴を見たことがないな。
これをきこなそう、としている時点でかなりのオシャレさんであることは明白。
相当な自信がないとできない。
オーバーサイズで、袖の膨らみとかにもかわいい要素が出ているな。

この人は、テレビに出るときには硬派なレザースタイルが多かったりする。
だからこそ、その対比でこの"かわいさ"がより魅力となり得る。
スタイルの幅の広さ、振り幅がな。
雑魚はそれもしらないからしかたないところあるがな。

このようなスタイルの場合、単体では「かわいいがややあざとい」などマイナス面もあるにはあるがな。
40歳?とかいっていてこれを着こなそうとするのはどうか、なども。
だがそこは高評価と表裏一体で、それも理解して選択しているはず。

ただ、これを本当に彼自身が単独で選び抜いたかどうかはわからないが。
スタイリストなどに委せている可能性もあるんじゃないか。
整いすぎている、からな。

しかし、仮にスタイリスト提案だとしても彼自身の希望や方向性は示しているはずなので、
それをせいりつさせている時点でそれは彼そのもののファッションといえる。

それが"存在感"であり、オシャレさとなる。

188:ノーブランドさん
23/11/05 15:24:33.21 UdnmaiLN0.net
>>181
むしろ日本人にとっては和装の時代からの定番中の定番色だよねー

189:ノーブランドさん
23/11/05 15:29:02.56 UdnmaiLN0.net
>>183
>このジャケットの柄が攻めていて、こんなのを着てる奴を見たことがないな。
これをきこなそう、としている時点でかなりのオシャレさんであることは明白

じゃあ無彩色ばかりので全く攻めることもできてない、そして着こなそうという気概もないあなたは"オシャレさん"(笑)ではないことは明白ですね

190:ノーブランドさん
23/11/05 15:40:18.12 7sjbr/ka0.net
西松で揃えた服に置き換えても成立するな

191:ノーブランドさん
23/11/05 15:40:58.45 s3q1dTxd0.net
どこいこに、こがけんとRGが出てるわ。
二人ともクセのあるファッションだなしかし(笑)。(^-^)

VANSにばんぷ…?え?本当にBUMP OF CHICKENって書いてる!ってとこワラタ。
コラボもの知らなかったのかよと。
詳しいはずの奴らなのに。

こがけんは知識だけは本当にあるな。
いつもはやすともの二人が男性芸人にアドバイスする側なのに、ファッション知識しゃべりすぎだっつの。空気読まないで大丈夫か?(笑)

今年のカラーはキナリとか言ってるな。
しかし、羽柄のセットアップとか攻めすぎだろ(笑)
攻めたスニーカーはいてきてるのにわざわざVANSを買う、ってのが番組として成立してねえんだよっていう。

RGはパンク風?か。
チェックのキャスケット赤のチェックシャツにkissのバンドT、ソールの高いドクターマーチンか履いてきてるな。
ほんと、高校生のときから変わってないセンスだな(笑)
そんなの高校でみんな終わってんだよみたいな。

まあ二人ともオシャレだけどな。
でもどこかで、ちゃんと女性からも褒められるほうのファッションもしておかないとな。

192:ノーブランドさん
23/11/05 15:42:09.23 m0YcpDvm0.net
>>183
解説ご苦労さん
君の意見として聞いておこう
ただ可愛い系ってここまでわざとらしいのは女性から見てあざといと思われるんだよね
え?なになに?どしたどした?って思われるよ
あと、デニムジャケットも変な柄に変な文字
これマイナスになるからね
もう少し客観視しないとね
東京生まれ東京育ち、今までセンスを褒められ続け女性のコーデも頼まれる俺からの意見だ、よく聞いておいて損はないぞ

193:ノーブランドさん
23/11/05 15:46:01.25 V5InLwC90.net
そういやファッション雑誌のスレって無いな
前はあった気がするんだけど需要がないのかな

194:ノーブランドさん
23/11/05 15:53:46.41 lzhSEeY00.net
コラコラ、雑魚。無彩色ばかりなんて言ってないだろうに勝手に決めつけるな。(^-^)

パンツだけで何色揃えてると思ってる。

というか、黒パンツを重視しておかないとオシャレさんとは言えないぞ。
秋冬なんてなんだかんだでシックなパンツが主体だからな。
また、昨日も言ったが「黒パンツでも差別化できる」のが本物のオシャレさんな。

Enhypenがアンバサダーを務めるPRADAの24ssショーに着たときのファッション
URLリンク(wwd.com)

ほれ、みんな黒パンツだぞ(笑)

195:ノーブランドさん
23/11/05 16:00:26.61 UdnmaiLN0.net
>>190
いやお前センスゼロじゃん
鏡見たことないの?
目と脳味噌つながってる?

196:ノーブランドさん
23/11/05 16:02:01.38 s3q1dTxd0.net
まあ君らみたいな、ドがつくカジュアルファッションでもしてるような、高校生のころからなんも変わってない奴と、
常に進化している俺とではお話にも


197:ならない程の差があるのだからな。(^-^) そろそろ自覚したらどうなんだか。 俺を認めないのはいいとしても、お前自身が雑魚であるってところに変化がないなら無意味だろ。 そんなやつが偉そうにしていてどうする。 学ぼうとする姿勢があれば、誰かを否定することに必死になったりはしないはずだぞ。 自分のために、オシャレを真摯に見つめて、向上心を持って取り組むんだな。 そのために俺もアドバイスしてやるから。



198:ノーブランドさん
23/11/05 16:06:58.04 T2zaGMpk0.net
顔文字の言う女性はイマジナリー女子だからな
リアル女性と接点がないのな

199:ノーブランドさん
23/11/05 16:13:57.61 4l7tMmXH0.net
顔文字から生きざまを感じないからそう素直に顔文字の自論を受け取れんわな
ファッションは生きざま
そのファッションに由来するバックグラウンド、矜持、人となり、(年齢、体系、顔つき)を見せないで何も説得力はない
例えば所ジョージは最高にイケてるがそれは所ジョージだからの説得力

200:ノーブランドさん
23/11/05 16:14:57.16 7sjbr/ka0.net
>>192
学ばなきゃいけないのはお前だろ?
大好きなテレビアンケートで大嫌いなジーパンのコーデが一位だっだじゃん
負けを認めるどころか見苦しい言い訳までする始末
ファッションは内面が大事とかそれっぽいこと言いつつ、センスも性格も壊滅的じゃん

201:ノーブランドさん
23/11/05 16:15:49.74 UdnmaiLN0.net
>>192
>学ぼうとする姿勢があれば、誰かを否定することに必死になったりはしないはずだぞ。
自分のために、オシャレを真摯に見つめて、向上心を持って取り組むんだな。

ブーメラン刺さってますよ?www

202:ノーブランドさん
23/11/05 16:22:25.96 arzNsQ6V0.net
>>192
俺は今までファッション素人玄人どちらからもかなりセンスを褒められ続けてきている
その俺が顔文字くんの言っている事で同意出来ることもあるんだが、総じて言えるのは視野が狭いと言うこと
自ら狭めているようにも感じる
今までの経験が不足しているからなのか、急に興味を持ち始めたりもする
散々損をすると言っていたシャツに最近興味を持ち始めたのがいい例だね
経験不足はこれからの経験でカバーしていかれるといいんだが、最初から否定で入らない方がもっと上を目指せると思う
是非頑張って欲しい

203:ノーブランドさん
23/11/05 16:24:23.21 7sjbr/ka0.net
顔文字は他人に頼りすぎ
YouTubeだのテレビだの女子()だの
それらしい言葉は借りてきたものだから
薄っぺらいし
自分の言葉で語らないから矛盾するし
論理破綻するんだぞ?

204:ノーブランドさん
23/11/05 16:28:12.67 MHqfZb8y0.net
>>183
このセットアップから清潔感を感じる女性そんなにいるかな?
スニーカーもだけど
そして、スタイルの幅の広さ当然必要なものとしても、普段との対比で魅力が増すって、初見の人に対してはどうなの?
この人の来歴を知らない初見の人にでも魅力的と思われないとコーディネートとしては失敗だろ?
着こなそうと思ってるかどうかだけで

205:ノーブランドさん
23/11/05 16:29:07.14 MHqfZb8y0.net
途中で書き込んでしまった
オシャレかどうか判断するのもおかしくないか?

206:ノーブランドさん
23/11/05 16:45:23.24 CIg/EHWP0.net
女に嫌われる男の特徴いくつか語ってるのを見てみた
・言い訳
・自慢話
・ナルシスト
・見た目の指摘をする
・言葉遣いが悪い
・ネガティブ
など該当項目がやたら目に付いたね

207:ノーブランドさん
23/11/05 16:48:44.91 dJ+gsE8y0.net
>>201
顔文字は都合の悪いことはスルーだからそのレス全部見えてないぞ!

208:ノーブランドさん
23/11/05 17:31:54.75 4/8ZEuuh0.net
ツナギ/ジャンプスーツ着てる人居る?
俺、ツナギの上を脱いで腰で袖の縛ったり、ベルトループにベルト着けてインナーにシャツとネクタイ着けたり、インナーをフーディ


209:ーにしてファスナーを鳩尾まで開いたり、MA1やスタジャンみたいな短丈のジャケットを合わせたりしてるんだけど 他に何かオススメの着こなしないかな?



210:ノーブランドさん
23/11/05 17:37:43.33 KIEgCsZ40.net
>>190
差別化できてなくね?

211:ノーブランドさん
23/11/05 18:28:28.92 m0YcpDvm0.net
顔文字くん、いつ戻ってきてもいいけどセンスがあると言われ続けているもの同士で具体的な会話しような
お付き合いするから

212:ノーブランドさん
23/11/05 19:07:57.18 A5oATk710.net
>>194
昔は所ジョージ嫌いだったんだがある時から急に好きになったわ
あそこまで突き抜けて趣味を貫いている人はどうしても魅力がある

213:ノーブランドさん
23/11/05 19:18:55.34 A5oATk710.net
>>203
ツナギいいよね。よくやるのはGジャンやワークジャケット、靴はボリュームのあるハイカットのスニーカー
夏は腰に袖を巻き付けるのもやってたけどズリ落ちてくるんだよね笑

214:ノーブランドさん
23/11/05 19:44:07.86 K9L1BFwQ0.net
>>183
それはファッションの評価じゃなく、宮田自身への評価だよね?
宮田のキャラが前提にあって宮田のファッションを評価をしてるんだけど、わかってる?

215:ノーブランドさん
23/11/05 19:57:47.97 4/8ZEuuh0.net
>>207
Gジャンか、良いねLeeのストームライダー持ってるから合わせてみるわ
腰に袖を巻き付ける時はベルトしめてからやるとズリ落ちなくなったよ

216:ノーブランドさん
23/11/05 22:32:06.53 Awy29EUf0.net
いつの間にかエビデンス連呼おじさん(達)は消えたのね

あんなに沢山いたのに…

217:ノーブランドさん
23/11/05 22:34:25.22 lzhSEeY00.net
>>197
まあ嘘だろうが、お前ごときではどうせ才能クラスの人には勝てないのだからそう必死こくな。(^-^)

それと何かしら文句がある&俺とファッションで勝とうとか思うなら、きちんとその都度、論点について真剣に議論のためのれすをしてこい。

そういう、つまらんマウント取りは必要ない。
お前が本当に実力があるなら、な。できるだろ。
いつでも勝負してやる。

218:ノーブランドさん
23/11/05 22:37:11.96 lzhSEeY00.net
>>199
まあそれもTPOだけどな。(^-^)

たとえばさっきの写真が「テレビやインタビューに写るときのためのもの」だとしたら、それ用の評価をしないといけなくなるし。
彼は芸能人なので、意図的にそのあたりの計算も頭に入れているファッションをしている。
それもふくめての、オシャレさってことだな。

219:ノーブランドさん
23/11/05 22:45:04.26 lzhSEeY00.net
残念だったな。1つも当てはまってないじゃないか。(^-^)


・言い訳 →…だとアホが決めつけているだけで、実際は論理的なレスを常にしている。むしろ俺だけが、それをしている。

・自慢話 …自分からはしたことはない。アホが「経験を聴かせろ」などとほざいたりするので仕方なくやっている。
ちなみに「よく褒められている」は単なる事実。自らのオシャレさを表す指標として。

・ナルシスト…そもそもだが、ある程度はナルシスト要素が無いとファッションなど追求することはできない。
個性、表現力などはそれがないと成り立たない要素。雑魚はそんなこともしらんのか。

・見た目の指摘をする…別にしてないし、そもそもお前らの見た目なんぞ知らん(笑)

・言葉遣いが悪い…オレは相手のレベルに合わせているだけ。
礼儀のある奴には悪態はつかない。つさんには一言もアホだの言ってないが、それがどうした。

・ネガティブ…おいおい、俺」ネガディブキャンペーンされる側」だろ(笑)
ファッションそのものをネガティブにとらえたことなければ、そんなレスは一度もしていない。
お前らはやりまくりだがな。
俺を否定しつつ、ひいてはファッションそのものを否定してしまっている。だからバカ。

220:ノーブランドさん
23/11/05 22:53:47.41 iUZk2Njz0.net
顔文字さんほど言葉遣いが下品な人は他にいてないけど

221:ノーブランドさん
23/11/05 22:59:51.57 m0YcpDvm0.net
>>211 お、おかえり 「まず」お互い自分にセンスがあると言える根拠について話そうか 俺は学生時代から今でも友人、地元の知人、彼女とあらゆる人からコーデについてアドバイスを求められる 女性からもね 地元の店員も知り合いが多いが、俺の私物についてどこで買ったのかとかいくらしたのかとか色々聞かれる 自分も買っていいかと インテリアコーディネーターの友人からも家具のデザインについて相談を受けて一緒にコンランとかに見に行くこともあるね 細かい場所まで言う気はないが渋谷区在住とだけ言っておく 住んでる場所でファッション偏差値ってあると思うんよ 顔文字くんのこう言う話ってどんな感じかな?



223:ノーブランドさん
23/11/05 23:06:04.68 MWo7wRsD0.net
典型的な自己愛性人格障害

224:ノーブランドさん
23/11/05 23:34:58.24 K9L1BFwQ0.net
オシャレと言われるのは当然過ぎて、いちいちここで書こうとは思わないよね。
でも顔文字は言われたことが嬉しくて書いちゃう。
そこが俺らと顔文字の差なんだろうな。

225:ノーブランドさん
23/11/06 01:22:02.06 B5iayBL60.net
言葉でがちゃがちゃ言うより写真をうpれば、ダサいかおしゃれかすぐ分かる
何故やらない??
言葉では伝えようにも限度がある

226:ノーブランドさん
23/11/06 01:49:05.52 HBW6+KW30.net
>>215
そこまで言うなら仕事はデザイン関係か?

227:ノーブランドさん
23/11/06 02:47:51.39 w14AoA4k0.net
ニューフェイス登場

228:ノーブランドさん
23/11/06 07:17:10.74 uONRNRYc0.net
最近急にマフラーに目覚めて手当たり次第買いまくってる
この服にはこのマフラー、あの服にはこのマフラー、と組み合わせるのが楽しい。

229:ノーブランドさん
23/11/06 08:51:38.35 OipdWFwy0.net
>>221
いいよね
モノトーンコーデでもマフラーとかストール1本で一段とオシャレに見える

230:ノーブランドさん
23/11/06 09:00:57.39 ZQz8+ks00.net
>>215
田舎で調子に乗ってるカッペにそれはキツイだろうよ
レベルはニトリとコンランの差くらいあるんだからその辺で許してやれ

231:ノーブランドさん
23/11/06 09:19:08.97 1bPYr5NG0.net
>>215
こいつ「本物」っぽい

232:ノーブランドさん
23/11/06 09:22:32.28 k08zXIcX0.net
本物くんも顔文字と現時点では同類だね
何も証明できてないまま両者マウント取り合いとか低脳過ぎる

233:ノーブランドさん
23/11/06 09:28:21.12 9UNDTf4t0.net
でも顔文字さんと違って
女さんの意見を雑魚と口汚く罵って口答えしたりはしないから

234:ノーブランドさん
23/11/06 09:40:50.06 6hQs3hKS0.net
文字だけなら大統領にも北川景子にだってなれるからね

235:ノーブランドさん
23/11/06 09:49:20.24 yYkmjUF90.net
むしろロジックはいらない
感情論の人間から消費者になるのだから、ウンチクより静止画像の仕上がりが全て
高級ブランドほど無音の世界観だからな
信憑性が問われる文章なんかむしろ邪魔なんだろうね

236:ノーブランドさん
23/11/06 09:58:47.00 E0u2RGHf0.net
分かってる人は文字に起こさないから
一気に陳腐になって興醒めだからね
セックスの時にペラペラ喋るようなもので
雰囲気が大事

237:ノーブランドさん
23/11/06 10:33:23.53 +SnrjDbr0.net
服好きがナルシストって訳ではなくて人間は皆ナルシシズム(自己愛)を持っている
健全なナルシシズムと病的なナルシシズムの2�


238:嵭゙あって後者はNPDと言われ嫌われるしウザがられる



239:ノーブランドさん
23/11/06 11:47:08.02 LJpcWQry0.net
1年前と同じだなー
確かママチャリで1人カラオケに行く時に映えるファッションだったかな
それでロードバイクの話になって入れなくて暴れるっていうね
突っ込み所が多すぎるんだよな

240:ノーブランドさん
23/11/06 11:56:17.78 pYlNiGPK0.net
チョット待って!?
顔文字って車持ってないの?つーか免許も持ってない?

241:ノーブランドさん
23/11/06 11:59:41.78 zkZLLxLl0.net
>>231
まあカッペがイキがってるだけなのはすぐに分かるしな
本物が来るとすぐに罵詈雑言を叫びながら息絶える
そして翌日には何事もなかったように復活祭
この繰り返しで10年以上一切レベルアップせずファッション初心者の称号を揺るぎないものへとしている

242:ノーブランドさん
23/11/06 12:29:32.66 6ImsPwsB0.net
本物さんからは何やらフォースの暗黒面めいた雰囲気を感じますね笑
正面からぶつかればお決まりの発狂&遁走パターンでしょうが
はてさて、どうなることやら、、、

243:ノーブランドさん
23/11/06 12:34:50.74 q8tttcWF0.net
本物君は口先だけのやり取りがいかに意味がないかを教えてるようにも見えるが、まあ無駄だろうな

244:ノーブランドさん
23/11/06 12:49:32.69 CGK3KjHQ0.net
着画を晒して「俺は今ここにいる、お前らついてくるか?」を見せれば良いだけ

245:ノーブランドさん
23/11/06 12:50:56.01 7AvsWAJB0.net
>>231
たしかその頃からつさんがいなくなったんだよな残念だわ

246:ノーブランドさん
23/11/06 13:31:47.00 GNwkHpUB0.net
顔文字がいちゃもん付けて、つは来なくなった。

247:ノーブランドさん
23/11/06 13:43:43.41 kQCZm8Rm0.net
コンランショップも好きだけど自宅の雰囲気にはシボネが合うな
自転車だけじゃなくてインテリアの話も顔文字は入れなくて流れをブッたぎってたね

248:ノーブランドさん
23/11/06 13:51:37.99 4AveJzx40.net
ニトリ電動ソファでイキってたしなあ
ニトリが悪いわけではないがオシャレ~とはならんわな

249:ノーブランドさん
23/11/06 13:54:25.53 q8tttcWF0.net
なんだ?
今日は顔文字のお通夜か?

250:ノーブランドさん
23/11/06 14:05:02.13 LbdW3AK60.net
そう
自転車もインテリアもツさんの言うモノが高級品だったため顔文字は発狂して自慢したいだけだろと食いついた
呆れてツさんは去っていった

251:ノーブランドさん
23/11/06 14:08:19.06 TUzMqHMq0.net
服だって話できてないからね
セクシーカラーのキラーコーデとかアホ小学生でも言わないIQ30なことほざいてるだけ
ビビりまくって買ってないとか保険かけてもラジカセバッグとか落書きシャツとかダサ教授とか出してくるだけで田舎もんで超絶ダサいと解ってしまう

252:ノーブランドさん
23/11/06 14:18:32.99 q8tttcWF0.net
教授巻き添えくらってんの草

253:ノーブランドさん
23/11/06 14:30:57.05 GNwkHpUB0.net
宮田の服装はファッションというより衣装なんだよな。

254:ノーブランドさん
23/11/06 15:08:43.96 kQCZm8Rm0.net
教授ファッションだったら元阪大総長の鷲田清一
いつもヨウジの服着て講義に出るので有名だった
60過ぎてハゲメガネになってからはオシャレというよりすごく粋な爺様になってた

255:ノーブランドさん
23/11/06 16:42:14.05 yYkmjUF90.net
映画のポスターなんか日米で差があるようにね
もう言葉が大事な時代は昔の話になったようだ
演技なんかも顔芸でオチは喪失感しかない分だけ、別のもので埋めようとするだろうというサイクル

256:ノーブランドさん
23/11/06 16:46:12.14 yYkmjUF90.net
他罰的でジャッジが厳しい風潮では言葉を発しても藁


257:人形論法で反射される 人間は見た目が重視されすぎて美しいものから離れられなくなった 美しいものを求める欲求はさらにエスカレートするだろう



258:ノーブランドさん
23/11/06 17:07:49.37 pYlNiGPK0.net
なんだ?このキモチ悪いポエムは

259:ノーブランドさん
23/11/06 17:13:36.38 yYkmjUF90.net
その特権を持っている時期の層が話題になる
そうでないのが善意ある信仰心を差し出す養分というわけ
そんな世界観から脱却するべきだとは思うけど、その言葉は感情論でかき消される

260:ノーブランドさん
23/11/06 17:25:24.54 7AvsWAJB0.net
もう新キャラは登場しなくていいから…顔くんだけで腹一杯なんだわ

261:ノーブランドさん
23/11/06 18:03:12.29 EpW39zvP0.net
>>249
キクチ悪いポエムやね

262:ノーブランドさん
23/11/06 19:02:47.02 u/e+GA//0.net
AI生成の文章ですよ
今の時代AIかなって常に思ってたほうがいい

263:ノーブランドさん
23/11/06 19:20:28.04 QVkUOyqr0.net
>>253
作成したのはAIかもしれないが、こんな文章を書き込んだのは人間でしょ?
その文章を良しとして書き込んだのは
人 間 で しょ ?

264:ノーブランドさん
23/11/06 19:41:27.01 RERJkOFs0.net
>>215
おいおい、俺に対抗するためだけにそんな嘘ばかり書かなくていいぞ。(^-^)

そんなことに必死こいてる時点でバレバレだろうにな。恥ずかしい。
リアルっちゅーもんを知らんな、ネット民君は。

いいからファッション論でかかってこい。
ごちゃごちゃほざくな。ダサい奴だな。

265:ノーブランドさん
23/11/06 19:45:46.12 RERJkOFs0.net
しかしまあら"頂き女子・りりちゃん"ならぬ、この"煽り男子・雑魚ちゃん"たちは、相変わらずしょうもない決めつけばかり書いて必死こいてるな(笑)(^-^)

そんなことをいくら必死こいて書いても、ちっとも事実やリアルにはならないのに、まあアホだこと。

そうしないと自分を保てないんだろうがな。
劣等感だらけのおっさんだから。
勝てるものがなにひとつないという。

ま、ファッションでは、残念ながらセンスがあるかどうかですべてが決まってしまうからねえ。
お前には"無い"のだからしょうがないし、それは相手をいくら攻撃しても変わらないだろうにな。
音痴の人が歌ウマを必死こいて否定してるようなもの。
ブサイク君がイケメンを必死こいてブサイクときめつけてるだけ。
ダッサ(笑)

やることあるだろ、ほかに。

266:ノーブランドさん
23/11/06 19:58:09.47 GukAFEDq0.net
>>255
まず顔文字からファッション論頼むよ
MBやげんじからパクった理論じゃなく独自のがあるんですよね?

267:ノーブランドさん
23/11/06 20:03:31.05 RERJkOFs0.net
ま、ダサい奴というかそもそもファッションというものがなんなのかさえわかってない可愛そうな奴は、根本的な捉え方がそもそもできてないわな。(^-^)

おそらく君らにとってはファッションは、「自分をできるだけ良く見せるための道具」なんだろう。
もしくは、好きなものだけを着て楽しむもの。
まずそこが低レベルという。

本物のオシャレさんは「自分が持っている"中身"を表現する媒体」だから。
中身に自信があることが、絶対条件。
それを他の人に、ファッションを通して見てもらっているという感覚。
まあわかりやすいえば"自己紹介"みたいなもの。

要するに、中身の無い奴がいくら頑張って服を買っても、中身のある人の服装には逆立ちしても勝てないということ。
服だけを取り繕ってもすぐにバレてしまう。
女性がブランドロゴだらけの男を否定するのも、そういうアピールしかできない中身の薄っぺらさが気に入らないからだしな。

対して、中身から来る服選びができている奴は、とにかく服が似合ってしまう。
もともと自分の中にあるものを服として買ってるようなものだから、似合っていて当たり前。
安易に人の真似をしなかったり、自分らしさや個性が違和感なく服�


268:ニ適合していて、 さらに細かい"配慮"ができる大人らしさを持っていれば、バランス感やナチュラル感のあるファッションにしあげることもできる。 個性があるのにナチュラル。それなら、圧倒的に中身の違いを感じるわな。 ファッションってのは内面を磨かないことには、本当の意味で褒められたものにはならないからな。 それができてこそ"センス"。 中身を褒められるようなファッションを目指しなさい。 幼稚臭いことばかりしてる時点で、君らにはその1歩目さえ期待はできないがね。



269:ノーブランドさん
23/11/06 20:12:20.53 DhnNfezt0.net
へー
俺もおしゃれとよく言われるけど、顔文字のエピソードよりは、>>215のは普通そうだよねって共感できるや
インテリアには拘りないから、そのエピソードはそうだよねと言える立場ではないけどね

270:ノーブランドさん
23/11/06 20:15:55.45 RERJkOFs0.net
>>257
おいおい、"キラー・アイテム"の時点で俺しか言ってないだろ(笑)(^-^)

271:ノーブランドさん
23/11/06 20:18:02.43 EpW39zvP0.net
書き溜めている姿を想像して涙が出てきた

272:ノーブランドさん
23/11/06 20:18:58.67 CYKe7atV0.net
発達障害か何かでしょ

273:ノーブランドさん
23/11/06 20:22:31.83 tqxsEfhP0.net
こりゃ二次会に誘ってくれる友人いなくて当然だわな

274:ノーブランドさん
23/11/06 20:22:55.26 EpW39zvP0.net
俺も>>215の書いてあることに不自然さは感じない
普通にある事なんだけどな
田舎だとあまり無いの?

275:ノーブランドさん
23/11/06 20:23:37.64 /4QoSFnH0.net
>>260
キラーアイテムって昔からファッション誌で使われてるよ
相変わらず知識がショボいね

276:ノーブランドさん
23/11/06 20:35:13.45 uhJkCpo/0.net
で?やっぱ顔文字は車も免許も持ってないの?
つーかママチャリでカラオケ行くとか許されるのは大学生までやろ

277:ノーブランドさん
23/11/06 20:47:06.78 8Dxag2e60.net
顔文字さんが経験ないのは店員から色々聞かれる事かな?

278:ノーブランドさん
23/11/06 20:52:19.30 8Dxag2e60.net
嘘だと思った理由を知りたい

279:ノーブランドさん
23/11/06 20:54:53.80 yYkmjUF90.net
顧客の機嫌を損ねないようにサイレントであることが大事ということだね
キャッチコピーにすら否定的な反論がみられる可能性がある限り無言でアピールするしかない

芸術と言語を超えるものは若くて美しいことしか残らない
買い物と結びつけるには限界があると悟るべきであると思うのだが?

280:ノーブランドさん
23/11/06 20:57:17.93 q8tttcWF0.net
>>258
気持ちよく語ってるけど全然イメージできないんだが
大嫌いなジーパンのコーデが大好きなテレビで
ランキング一位だとしても認めない人のファッションはどういう感じ?

281:ノーブランドさん
23/11/06 21:12:45.23 8Dxag2e60.net
なんだ、結局根拠のない言いたい事を言うだけで逃げちゃったか

282:ノーブランドさん
23/11/06 21:13:22.22 RERJkOFs0.net
おい、いつまで自演してるんだアホ。(^-^)
>>215

誰がお前みたいな、平日の晝間に書いてるひきこもり君の言うこと鵜呑みにするんだか。
もう少し常識で考えてレスしろよと。

なんども「これほんとじゃね?」みたいなアピールすなガキ。
ファッション論で語るんじゃないのか。
嘘をアピールしてる暇あればなんでもいいからネタを挙げるだな。

283:ノーブランドさん
23/11/06 21:19:48.66 RERJkOFs0.net
では、この俺独自のレスでも語るとするか。

『ファッションに必要な能力』の話だが、必要なのはこのあたりの能力だろう。(^-^)

・センス(美的感覚、目利き力)
・論理的思考(知性)
・人間性(性格、内面的魅力、成長力)
・バランス感覚(配色、引き算、俯瞰視点)
・創造力(発想力、芸術性)
・観察力(洞察力、気付き、分析力)
・アピール力(目立ちたがり度、個性)
・追求力(研究力、こだわり、本質や真理の追求)
・知識力(ブランド・トレンド


284:把握、その他) ※これらを基本、A~Eの5段階で評価する。 それプラス、S級は才能クラスの限られた人しか持たない特別評価。 自分がどれくらいの実力や特性を持っているのか、まずは自己査定してみたらどうかな。 ちなみに俺はというと… ・センスS ・論理的思考A ・人間性S ・バランス感覚A ・創造力A ・観察力S ・アピール力(目立ちたがり度、個性)B ・追求力A ・知識力C こんなところだな。



285:ノーブランドさん
23/11/06 21:20:33.67 jES58WmO0.net
>>272
バレましたか…10年選手さすがです

286:ノーブランドさん
23/11/06 21:25:04.80 q8tttcWF0.net
しかしクソ暑い

287:ノーブランドさん
23/11/06 21:25:35.41 tqxsEfhP0.net
>>273
なにこれくだらない

288:ノーブランドさん
23/11/06 21:28:12.06 8Dxag2e60.net
>>272
いやまじで自演じゃないんだよコレが
本当に経験無いのかな?

289:ノーブランドさん
23/11/06 21:30:13.41 uLe/V3mr0.net
自演て笑
ちょっと落ち着きましょうよ顔文字さん

215さんはセンスは勿論、興味を惹く様な人柄や物腰もあるんだと思いますよ
ただオシャレなだけの人には誰もアドバイス求めませんから笑

世の中そんな人がいても何もおかしい事無いですよ、何か不自然に思います?

290:ノーブランドさん
23/11/06 21:32:00.99 8Dxag2e60.net
田舎だとそう言う経験無いの?
それとも周りの人がファッションに興味ないからコーデのアドバイスとかも求めてこないの?もしくは大してお洒落と思われていないとか?

291:ノーブランドさん
23/11/06 21:32:34.73 DhnNfezt0.net
自演してると思いたいなら思えば良いが、なんであのエピソードを嘘だと思うの?

292:ノーブランドさん
23/11/06 21:33:21.65 RERJkOFs0.net
ま、>>273の能力に加えて、特殊能力もいくつか含むがな。(^-^)

たとえば、つさんなら…
「スタイル○」「イケおじ感」「小物使い○」などがつく(笑)

俺の特殊能力はまあ、細かく言えば「女子ウケ◎」とかだが、ひっくるめて「エンペラータイム」。
すべてのプラスとなる要素を1つのコーディネートに入れられる、という特殊な業だからな。

ま、そんな真剣にならずあくまでネタとして見ていいがな(笑)
パワプロの能力っぽく。

293:ノーブランドさん
23/11/06 21:37:36.01 RERJkOFs0.net
まだやっとんのかこいつ。(^-^)

クソ寒い奴だなしかし。
だーれもお前なんぞ認めてないだけだろうに。
ダサい奴はやってることもダサいな。

「1つのレスを信じてもらえなかった」だけでこの必死さ、ってのがヤバいわな。
俺なんて全部だぞコラ(笑)

すべて事実なのにすべて違うとされているが、俺は別に信じなくてもいいといっている。
1つでさえ信じさせないと気が済まないのかどこまでガキなんだか。
しかもどうせ嘘なのにな(笑)

294:ノーブランドさん
23/11/06 21:42:45.44 8Dxag2e60.net
経験者なら疑う内容はないんですがね
もう少し大人の反応をして欲しいですね
顔文字さんがまだ若造なら仕方ないですがね

295:ノーブランドさん
23/11/06 21:46:47.80 gFMSJufS0.net
顔文字とファッション論を語るなんて無駄だと思うよ
具体的なアイテム無しで薄っぺらい知識としょうもない精神論しか出てこないよ中身ないんだから



296:論はオレ最高お前らザコに収束するだけ



297:ノーブランドさん
23/11/06 21:48:05.85 uONRNRYc0.net
新しい手袋とマフラー買ったのにまだまだ使えそうにないな。
まあ寒いよりか暖かいほうが好きなんだが。

298:ノーブランドさん
23/11/06 21:49:53.79 RERJkOFs0.net
MBさんの査定をしてみよう。(^-^)

想像の部分も含むのであくまでネタとして、な。

・センスD
・論理的思考S
・人間性B
・バランス感覚B
・観察力A
・アピール力C
・追求力A
・知識力S

知識はほぼ業界トップなので、リスペクトを込めてSとさせてもらう。
追求力もそれに付随する。

また、オシャレな人をひたすら観察することで身につけた独自ロジックがあるため、観察力もかなり高め。
ま、俺ほどではないがな。
俺の観察力は、ファッションだけに限らずスポーツでもなんでも使えて、しかもその業界でトップレベルだから。
俺にしか見えないもの、もある。

センスは残念ながらDレベルだろう。
自分でも無いと言ってるしな。センスがないからこそ、圧倒的な努力ができる人。
論理的に組み立てることにも長けている。
彼のこの部分は、ほかの凝塊でもおなじように使えているからS。
さっきの俺の観察眼と同じことだな。

アピール力もは、ありそうで意外と無いほうだろう。
アピールがあればもっと自分独自のファッションをアピールするところがあるはず。
金や地位もあってそれをして無いのは、控えめな人ということ。
まあ俺もどちらかというと控えめだがな。
ただ、立場が違えば俺はもっとアピールする。

299:ノーブランドさん
23/11/06 21:57:58.06 hvMVMhzu0.net
>>284
10年前から無限ループしてるよ
書き込むのが気持ち良いらしいからエンドレスだね

300:ノーブランドさん
23/11/06 21:57:58.81 hvMVMhzu0.net
>>284
10年前から無限ループしてるよ
書き込むのが気持ち良いらしいからエンドレスだね

301:ノーブランドさん
23/11/06 22:01:34.41 8Dxag2e60.net
やはり言っている事、視野が狭すぎる
もっと広い世界を知りたくなったらアドバイスしますね

302:ノーブランドさん
23/11/06 22:04:32.89 DhnNfezt0.net
>>282
周りからおしゃれだと認められていれば違和感のある話じゃないし、信じてないのは顔文字だけなんで、なぜそんな反応になるのか不思議なだけだよ

303:ノーブランドさん
23/11/06 22:07:50.78 uhJkCpo/0.net
【ダニング=クルーガー効果】
ダニング=クルーガー効果とは、能力や専門性や経験の低い人は自分の能力を過大評価する傾向がある、という認知バイアスについての仮説である。また、能力の高い者が自分の能力を過小評価する傾向がある、という逆の効果を定義に含めることもある。



「なぜ能力の低い人間は自身を素晴らしいと思い込むのか」という調査によれば、能力の低い人間には以下のような特徴があることが分かった。

・自身の能力が不足していることを認識できない

・自身の能力の不十分さの程度を認識できない

・他者の能力の高さを正確に推定できない

・その能力について実際に訓練を積んだ後であれば、自身の能力の欠如を認識できる

304:ノーブランドさん
23/11/06 22:34:57.74 RERJkOFs0.net
勝手に査定その2、げんじ君編。(^-^)
・センスC
・論理的思考A
・人間性B
・バランス感覚A
・創造力B
・観察力A
・アピール力B
・追求力A
・知識力A
特殊能力:「雰囲気イケメン」「ユニセックス感○」「トレンド感◎」「資金力◎」
センスそのものは凡人レベルだろうが、意外なほどその他の能力がそれぞれ高い。
Sクラスの突出したものはないものの総合力としてかなり高めで、活躍にも頷けるものがある。
商品開発力の高さなどをみると、それなりに芸術性も備えている。"目の付け所"がよく、新たな価値観を多くの人に届けようとするところもみられる。
トレンド感を中心とした知識、実際の服作りを通して身につけた知識双方でハイレベルなものがある。
一方、没個性的なマッシュヘアーや「雰囲気イケメン」にこだわったような表現のしかたは、ややアピール不足か。
どちらかというと「陽キャ」で、大人っぽさやクールなイメージを構築しづらい弱点も見られる。
基本的にはファッションは陰キャでないと、内面にみて奥深いものなどを表現するうえでやや不利とみる。

305:ノーブランドさん
23/11/06 22:35:38.34 q8tttcWF0.net
顔文字が特Sなのは
クソジジイみたいな頑固さと打たれ強さだろ
つかそれ以外ないだろ

306:ノーブランドさん
23/11/06 22:41:02.10 OipdWFwy0.net
顔文字さんを他己査定してみました。
・論理的思考,人間性E(まともな人間ならネット掲示板で匿名相手にレスバしません)
・バランス感覚E(自身のアイテム・コーデすら晒さないので実質不明)
・創造力S(妄想癖)
・観察力D(他人に対する評論だけは一人前)
・アピール力S(文面からあふれ出る承認欲求感)

307:ノーブランドさん
23/11/06 22:42:17.44 LXiPOCGB0.net
特殊学級レベルで言えばS
黒歴史ワードを恥ずかしげもなく連呼するアラフィフ

308:ノーブランドさん
23/11/06 22:50:02.59 RERJkOFs0.net
ま、だいたいあってると思うがな。(^-^)
これも俺の観察力が圧倒的レベルだからこそ、できること。

人のことばかり言ってる人、ではダメだがな。
"自分を知ること"が、なによりも大切。
ファッションもそこからしか生まれてこない。
雑魚はまず、そこができていない。
自分の能力や立場を理解していれば、自分より能力や内面が上の人をけなそうとかするだけバカでしかないからな。
また、人のことについて「ここがダメだな」なんてことばかり言ってる奴に限って、
自分はそれ以上にだめなことばかりしていて、それにも気づかないという。
まずは自分を正してからほざけよと。
ちっともセンスの無いやつが人のセンスにケチをつけるなんぞ、言語道断。
立場を弁えるんだな。
"自分を知らない"から、人のことだけが悪く見えてしまうんだぞと。
お前のどこに、魅力がある。どうせ自分についてはなにもしらないんだろうに。
客観視ひとつできないのだからな。
それがファッションにも、そのまま出てるぞ(笑)

(※(^-^)さんが言う"雑魚"とは…?
→自分より下の人を見下しているのではなく、煽りレスばかりしていて、センスも実力もないくせに人に否定レスばかりしているアホのことを指す。
その他のまともな人は当てはまらないのであしからず。)

309:ノーブランドさん
23/11/06 22:51:49.90 uhJkCpo/0.net
アレだな顔文字っていい歳のしてジャンプとか読んでそうだな

310:ノーブランドさん
23/11/06 22:54:43.86 RERJkOFs0.net
おいおい、オシャレに自信があるんじゃなかったのか…?(笑)(^-^)
なら>>273みたいな話題は楽しくてしかたないはずだろう。
オシャレについて必要な能力を語ることは、オシャレを理解するうえで欠かせないはずだけどな。
自分について当てはめてみれば、お前なら高得点のはずだろ。
なのになぜ避ける(笑)
もはやそこまでのうそはつけません!ってか(笑)

311:ノーブランドさん
23/11/06 22:55:21.64 q8tttcWF0.net
いや少年マンガって読んでたら
意外と
人として何がダサいかとかわかると思うわ

312:ノーブランドさん
23/11/06 22:56:10.28 FyP7uS070.net
>298
本当に楽しいと思って書き込んだの?
あまりもの内容の幼稚さにみんな引いてるじゃん

313:ノーブランドさん
23/11/06 22:57:36.67 7EbMbA420.net
>>291
顔文字一人で笑ってる

314:ノーブランドさん
23/11/06 23:04:54.11 GNwkHpUB0.net
顔文字は自分は情けない人間だという自覚はあると思うよ。
本当に自分はすごいと思っているなら、SNSくらい当たり前にやってるはず。
匿名ならいくらでも嘘を言えるからね。それを嘘だと証明はできないし。
もし身バレしたら嘘がバレてしまうから、必死に身バレするようなことはしないわけだ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch