ヴィンテージ古着71at FASHION
ヴィンテージ古着71 - 暇つぶし2ch657:ノーブランドさん
22/08/23 13:25:04.27 2iFhGG/Z0.net
>>640
こういう交渉の仕方をして、よしっ60ドルで売ろう!てなることあるのかな?

658:ノーブランドさん
22/08/23 13:26:16.96 C/zZGxr70.net
今年現地のセラーからM47パンツ(11)買ったけど送料込みで200ユーロ掛かったな

659:ノーブランドさん
22/08/23 13:32:02.45 oxH/D5xY0.net
世の中手間と時間をお金で売り買いして成り立ってんのよ
自分で手間と時間かけれるならやればいいだけ

660:ノーブランドさん
22/08/23 13:56:02.96 SrBd7jx10.net
現地の値段が安くても今送料が高いからな。

661:ノーブランドさん
22/08/23 14:04:06.90 X0kbNmA00.net
>>643
日本の古着屋だといくらくらいで売ってるん?

662:ノーブランドさん
22/08/23 14:44:19.86 4qKK0FEV0.net
>>646
今だと4万~5万くらいかな
状態悪いのは3万台

663:ノーブランドさん
22/08/23 14:47:03.18 4qKK0FEV0.net
俺はユーロ圏から直取引してるけど送料なんて5000円程度だよ
3~5割乗っけてたり倍で売ってるのなんてザラ
インスタ見てると現地で美味そうなもん食ってるけどそれも客持ちだからなw

664:ノーブランドさん
22/08/23 14:51:00.88 Z8e0HCyg0.net
去年の頭に前期のデッドストック17000円ぐらいで買えたけどそんなに値上がりしたのか

665:ノーブランドさん
22/08/23 14:57:23.32 UelmExAl0.net
今はデッド29800円位だよ
それでもブーム過ぎたから売れてない古着屋よく見かける

666:ノーブランドさん
22/08/23 15:34:09.33 r5k2du8v0.net
M47は腰とケツ周りにあんまりゆとりがないから、ケツデカの俺にはキツかったわ

667:ノーブランドさん
22/08/23 16:31:19.12 9JHgRoCP0.net
>>647
盛ってるねー
売上悪いのかな?

668:ノーブランドさん
22/08/23 16:40:22.17 00/lxJyZ0.net
ヤフオクで11サイズ見ると確かに安いのもあるけど
7.7万とか6万で売れてるのもあるな
>>652くんの負けでした😨

669:ノーブランドさん
22/08/23 16:51:30.19 9JHgRoCP0.net
そもそもそんな小さいサイズ要らないからなぁ
足短くなくて良かったー 

670:ノーブランドさん
22/08/23 17:01


671::39.68 ID:/KG5ov590.net



672:ノーブランドさん
22/08/23 17:02:32.99 9JHgRoCP0.net
女性に人気のサイズを倍値でぼったくるとか古着屋最低だな

673:ノーブランドさん
22/08/23 17:02:57.32 9IJ0m4WQ0.net
M47のデッド、数年前に9000円でネットでいくらでも売ってたから2本買ったけど、なんか別のM47なのかなー??

674:ノーブランドさん
22/08/23 17:22:31.32 C/zZGxr70.net
>>651
でかいの羨ましいね
11でも丈はちょうどいいんだけど腰回りデカくてベルトで締めて履いてるよ
後ろにタック作れちゃうくらい大きい

675:あ
[ここ壊れてます] .net
m47とか何が良いのかわからん

676:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
ウエストサイズが細いのがあって、日本人の体型でも着れるのがあって、マルジェラがとか話になるのがあったから

677:ノーブランドさん
22/08/23 18:10:29.85 ZqtGSSNG0.net
M78が今の気分

678:ノーブランドさん
22/08/23 18:14:35.79 8sri2JEN0.net
(っ'-')╮ =͟͟͞͞👖ブォン

679:ノーブランドさん
22/08/23 19:55:32.76 aL2TIEPF0.net
コレクション目的ならまだしもリアル軍物を着て平気で街中歩ける奴って社会性がないんだなって思う

680:ノーブランドさん
22/08/23 20:30:32.21 WxoW/4fI0.net
>>663
夏の海とかみんな下着じゃん
ミリタリーの方がまだマシだろ

681:ノーブランドさん
22/08/23 20:40:40.07 WxoW/4fI0.net
コレクション目的ならまだしもリアル炭鉱労働者や農夫の服着て平気で街中歩ける奴っていつでも作業出来るように備えてて働きものだなって思う、あとワンプレイ60 日間無料らしいな

682:ノーブランドさん
22/08/23 21:01:01.61 hJZQWbqO0.net
>>663
迷彩柄でもなきゃ、そもそもわからんだろー

683:ノーブランドさん
22/08/23 22:54:02.18 IXWf8V3I0.net
>>643
高いもんだね、6年前に買って穿いてないわ…

684:ノーブランドさん
22/08/24 00:06:52.54 DLX+MkqS0.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これなんで売れないの?

685:ノーブランドさん
22/08/24 00:18:25.00 TJkYiflA0.net
状態も色残りもサイズも素晴らしい
しかし557に24万はお得じゃないでしょ
XXでも考える
558で24万なら争奪戦
あとこのIDの人って転売ヤーで有名な人じゃなかったっけ?ID新しくしたんだね

686:ノーブランドさん
22/08/24 00:20:40.67 DLX+MkqS0.net
>>669
ありがとう。
ヴィンテージデッドストックの3rdをレア順で教えてくれない?

687:ノーブランドさん
22/08/24 00:44:11.24 MqC7vTh20.net
>>668
高いんじゃない?

688:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
スニダン(スニーカーやアパレルのフリマアプリ)でこれを使うと5000円オフになります

URLリンク(i.imgur.com)

689:ノーブランドさん
22/08/24 09:15:20.78 N/HE0wa+0.net
今のうちに70505買っとくか

690:ノーブランドさん
22/08/24 09:28:26.15 TxerCgMz0.net
今のうちに11MJZ買っときたいけどこれだと思うものに巡り会えない

691:ノーブランドさん
22/08/24 10:30:28.10 pP/TbwYz0.net
>>673
まだ安いけどそれでも2.3年前の倍の値段になってるよ。

692:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
あと3、40年もしたらシルバータブとかもスペシャルヴィンテージ扱いされるのかなぁ

693:ノーブランドさん
22/08/24 16:00:40.25 dKJXEciG0.net
>>676
ギリギリなるかもだなー、90s再々評価とかで

694:ノーブランドさん
22/08/24 17:15:51.86 DpGB0UDK0.net
勘違いしてる人多いけど
戦前、戦中のスペシャルビンテージ品と
戦後の文化的に供給の少ないビンテージ品と
80年代以降の洋服大量供給時代のアイテムだと
比べものにならないくらい世にある球数が違うでしょ
即ち同じ価値の概念では比較出来ないからビンテージで括るより
よくてレア品と


695:かの概念にすべき そういう時代背景なんだから 今後も90年代のアイテムをビンテージ!と謳う古着屋は信用できない



696:ノーブランドさん
22/08/24 17:28:15.21 ATAKXVYa0.net
大戦以前が市場に出回らなくなったら赤耳辺りを掘り下げて無理矢理付加価値付けると思うよ、実際赤耳期ってセルビッチデニムから脇割りデニムへの移行期だから501も505も色んな個体あるからね。
良くも悪くもリーバイスが適当だった最後の時期。

697:ノーブランドさん
22/08/24 17:44:01.32 T09uy87H0.net
経過年月だけでビンテージになるのは違うよなぁ
近代衣服の文化の初期アイテムで紛れもない貴重品だから大きな価値があるわけで 大量生産時代のアイテムは月日が経とうが多少希少価値が付く程度だね
逆に例えば限定生産みたく、生産数が極わずかだけど大きな人気があるようなものなら近年のものだとしても、価値が保たれるんじゃないかな

698:ノーブランドさん
22/08/24 18:06:47.42 ahxOYpr80.net
いつ頃から言われ始めたのか知らないけど、スペシャルともなれば希少性や歴史的な背景は求められるよね
でも自分はカッコいいって事だけが重要だな

699:ノーブランドさん
22/08/24 18:22:58.23 RMczW61a0.net
80~90年代のBURBERRYやBarbourもヴィンテージ扱いではない?
あれも一枚袖とか型によってレア品扱いでいい?

700:ノーブランドさん
22/08/24 18:25:00.30 fNGr+smX0.net
しかし所謂ヴィンテージバンドTに限ったら90年代以降のものの方が値段も高く需要もあると言う
王道40s~60sヴィンテージ衣類からしたら90年代はレギュラー古着扱いだけど事バンドTとなると価値観が逆転する
バンド最盛期ってのとTシャツのサイズ感がデカくなったってのが最大の理由だけども

701:ノーブランドさん
22/08/24 18:32:59.63 RGt13n4r0.net
>>683
バンドTとかはね
当然物によるけどそもそも手に入れる方法が限られてたり
当時から枚数限定だったり
綺麗なやつの球数少ないものが多いんでしょ
会場とかオフィシャルからゲットしても、大体はみんな着古してボロになってるしね
別に価値観が逆転してるわけじゃなくて、ものが希少かどうかだけだと思う
あと、バンドTは90年代前後から始まった文化みたいなもんだから
むしろその辺が初期品

702:ノーブランドさん
22/08/24 18:38:32.59 fNGr+smX0.net
70年代のバンドTもありますぜ
しかしほぼ肌着状態にタイトで今のファッションシーンでは使い勝手が悪い

703:ノーブランドさん
22/08/24 18:49:53.56 RGt13n4r0.net
70年代80年代のバンドTと90年代以降のバンドTを全部同じ括りとするかを考えると実は微妙なんだよ
70年代のロックT、ブルースカントリー、SSWのT
80年代のハードロック、メタルT
90年代以降のオルタナティブロック全盛、ヒップホップ全盛のTシャツは
ジャンルによって人気が違うというのもあるけど
それ以上に90年代以前はファンアイテム、90年代以降はファッションアイテムと価値観が変わっていった気がするよ
そういう意味合いでファッションアイテムとしてのバンドT文化は90年代くらいからって感じある

704:ノーブランドさん
22/08/24 18:53:10.22 Av+pDjbC0.net
80年代以前のTシャツとかテロテロすぎて着れたもんじゃないよな

705:ノーブランドさん
22/08/24 20:31:54.95 snEWP0Za0.net
知らない、聴いたことも無いハンドTを着るほど
ダサいもんはない

706:ノーブランドさん
22/08/24 20:50:17.83 wtV+7XYA0.net
レムってバンドのハゲがカッコイい!
とかそんなレベルでええやん?

707:ノーブランドさん
22/08/24 21:03:08.67 sg9H7ESz0.net
カートコーバンとかいい音楽作


708:るよね



709:ノーブランドさん
22/08/24 21:31:25.10 wtV+7XYA0.net
みどりの日のバスケットケースかっけー

710:ノーブランドさん
22/08/24 22:02:35.06 HEwKiV5Y0.net
>>688
youtubeの時代に、そんな奴オマエの脳内にしかおらんわww

711:ノーブランドさん
22/08/24 22:02:49.66 SQxpAY9b0.net
blood sugar sex magicしか勝たん!

712:ノーブランドさん
22/08/24 22:07:27.56 wtV+7XYA0.net
橋下くん!

713:ノーブランドさん
22/08/25 00:37:47.95 Q97iMwAZ0.net
>>673
それはありだと思う。
おれは値上がった557xx買ったがね

714:ノーブランドさん
22/08/25 00:51:35.64 T+452LHs0.net
>>676
不思議なもんだね

715:ノーブランドさん
22/08/25 09:11:15.75 KQj63Rrg0.net
シルバータブも一般的な古着としては人気でリーバイスが復活させるほど

716:ノーブランドさん
22/08/25 09:13:19.76 B5HX6YKr0.net
NIGOがシルバータブに関わってる?

717:ノーブランドさん
22/08/25 09:46:27.82 7B/6wH6X0.net
何年か前に懐かしくて復刻のTシャツ買ったなシルバータブ

718:ノーブランドさん
22/08/25 12:31:24.27 bCJTv7BI0.net
70505はBIGE狙うべき?

719:ノーブランドさん
22/08/25 12:35:18.56 +Y9IlVfW0.net
>>700
綿糸から切り替わったeの方が自分的に狙い目

720:ノーブランドさん
22/08/25 12:38:04.17 LEti+hYX0.net
>>509
ライラとかがはじめの方じゃないの?彼処もほぼヤフオクだけど

721:ノーブランドさん
22/08/25 12:41:37.68 LEti+hYX0.net
>>586
ハゲでコソコソゴローズ売り買いしてるけどね

722:ノーブランドさん
22/08/25 14:54:14.24 dMpsmXzw0.net
>>700
あのあたりの時代は、スモールeでも生地は古かったり色々混在してるからなー

723:ノーブランドさん
22/08/25 17:15:36.81 bY1hNwaK0.net
裏ボタン刻印524の方が52に比べると、色落ち良さげだよね?

724:ノーブランドさん
22/08/25 18:52:32.36 OPljxEkn0.net
>>700
サイズ寸法を必ず確認したほうがええよ。

725:ノーブランドさん
22/08/25 19:25:59.32 KaNMnmw10.net
>>700
70505Eの初期は557と同じ作りで着丈が短いから注意だよ

726:ノーブランドさん
22/08/25 19:50:29.88 2K63iSqS0.net
>>703
やっぱりちょっと禿げてますよね?

727:ノーブランドさん
22/08/25 20:32:15.82 U0Co1ta+0.net
禿げは雄の象徴

728:ノーブランドさん
22/08/25 20:51:25.73 xX4iahfz0.net
性欲強いヤツ→ハゲ
ところでゴローズってそんなにいいか?
おれはクロムハーツ派

729:ノーブランドさん
22/08/25 23:59:41.72 xgbRnwFE0.net
昔、80年代の505買ったらやたら色落ちよくて何気なくボタン裏の刻印見たら60年代だった
生地やパーツは60年代のやつ使ってるのかな、と

730:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
>>690
今聴くとちょっと古臭いけどな、てか当時も少し古臭い感じはあった、スメルなんちゃらとかインユテーロ?だっけ?そんな感じの名前のアルバムに入ってる中の数曲聴くとミクスチャーっぽい方もいけたんじゃ?って思うわ、しかしあんな才能あったのに本当に勿体ない

731:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
まぁでも一番の最強ソングはSMAPのオレンジだけどな

732:ノーブランドさん
22/08/26 01:38:48.46 TDBi64jp0.net
ちょっと調べればわかるようなことなのに

733:ノーブランドさん
22/08/26 09:17:49.36 /0VMX7a/0.net
>>710
ゴローズは昔真面目君で取られるのが怖かった�


734:zがオジサンになって金で買ってるだけ。あんなんハードアメカジしか似合わねーよ



735:ノーブランドさん
22/08/26 09:21:58.88 tba7eBlP0.net
ズーゴロ

736:ノーブランドさん
22/08/26 09:22:10.61 uX4z2q8F0.net
>>715
昔真面目君が金で買ってるなんて許せねーよな

737:ノーブランドさん
22/08/26 09:27:47.01 /0VMX7a/0.net
>>717
おじさんの話になっちゃうけどな。昔は座って待ってる奴等もガラ悪い通しで仲良くなったり違う年代の人と仲良くなったりな。並びながら売買や交換もあった

738:ノーブランドさん
22/08/26 09:28:32.51 /0VMX7a/0.net
>>717
ここのハゲなんて典型的なオタクゴローズだもんな

739:ノーブランドさん
22/08/26 09:32:43.66 uX4z2q8F0.net
>>719
ほんとハゲのオタクゴローズなんて許さねーよな
金で買いやがってよ

740:ノーブランドさん
22/08/26 10:07:53.43 gNyhbQUX0.net
ゴローズのネックレスとかカッコいいとは思うけどファッション性は低くないか?シルバーアクセはブレスレットくらいしか必要ないや。
昔はウォレットチェーンとかも好きだったけど、オッサンになってまで着けたいと思わなくなったわ、ジーパンの右側だけ色落ちするし。

741:ノーブランドさん
22/08/26 10:47:01.96 uX4z2q8F0.net
>>721
ゴローズおじさんが昔話で悦に入ってるんだから水を差すんじゃなーよ!

742:ノーブランドさん
22/08/26 11:17:05.76 t88eurxI0.net
>>722
申し訳ないけど、ゴローズのイーグルとか原宿以外で着けてたら浮く典型的な東京限定アイテムだよね。
まぁ着けてる人のほとんどが原宿界隈のアパレル関係者か芸能人くらいなんだろうけどさ。

743:ノーブランドさん
22/08/26 11:25:53.47 9bSMB3Dy0.net
明らかに植毛って分かる不自然なタコザイルの中年達がシュプリームと合わせて鬼ダサい死んで欲しい

744:ノーブランドさん
22/08/26 12:31:04.77 3R6JJCqm0.net
ゴローズよりヴィンテージのインディアンジュエリーの方がいい

745:ノーブランドさん
22/08/26 12:36:11.66 srppfmiF0.net
まあそれはあるな

746:ノーブランドさん
22/08/26 12:49:44.10 Igksteq90.net
オリジナルより高い模造品を買う人の心理に興味がある
彼らを掻き立てるのはやはりブランドネームかな

747:ノーブランドさん
22/08/26 12:51:10.35 tba7eBlP0.net
トゥアレグ族のシルバーもいい

748:ノーブランドさん
22/08/26 12:57:03.59 GQyGAaHF0.net
>>723
浮くってのを別の言い方するんなら、良く目立つじゃね??、ゴローズには興味ないがw

749:ノーブランドさん
22/08/26 13:20:50.32 MU5ZU7hu0.net
ゴローズはある意味宗教だからね
今、宗教問題は色々話題だけど
プラチナイーグルだか先プラチナフェザーだか藤原ヒロシ、クラプトン、木村拓哉etc限られた人物しか持ってない都市伝説
しかしEXILE着用となると価値が下がるという現象w

750:ノーブランドさん
22/08/26 13:54:17.42 28eR9Icj0.net
>>729
ゴローズに限らずだけどさ、インスタでヴィンテージ衣類をアップしてる人とかで「東京(原宿・青山限定)ではお洒落かもわからないけど、その服装で東京以外の街歩ける?」って人いるけど、東京でしかお洒落じゃない服って全然お洒落じゃないと思うんだよね。
だから地方に住んでたらゴローズなんか高い金出して買って何処に着けて行くんだって話、まぁ趣味で買ってんなら別だけどさ。

751:ノーブランドさん
22/08/26 14:35:03.89 SS/DIpxH0.net
いや、ゴローズって付けててもそんな派手なもんでもないと思う

752:ノーブランドさん
22/08/26 14:54:15.83 AZatjQDX0.net
ベルベルジンって良いお店なの?

753:ノーブランドさん
22/08/26 16:08:26.94 DuJT7k5W0.net
>>731
海外の街なら、田舎でも都会でもお洒落かもだね
まあ、確かに日本の地方だと、ロゴ�


754:hンなブランド品持ってりゃ浮きそうだね、女性のヴィトンでもシャネルでもグッチでも



755:ノーブランドさん
22/08/26 16:10:07.15 srppfmiF0.net
東京でしかお洒落じゃない服ってのがちょっとわからないんだけど
東京でおしゃれだと思われたら地方でどう思われようが別によくないか?w

756:ノーブランドさん
22/08/26 16:23:22.75 na+yY6pb0.net
>>735
地方から東京に遊びに行って、洋服屋さんに入ると「東京だと着て行く場所があるんだろうけど、地方都市じゃ着る場所無いわ」って服結構あるよ。
今居るかわからんけど、一昔前の原宿キッズなんかが地方都市に居たら色物扱いされるぞ。

757:ノーブランドさん
22/08/26 16:53:58.40 l+hblSL80.net
地方だと「外出=イオンに行く」だから
イオンで浮くような服はダメ

758:ノーブランドさん
22/08/26 17:11:20.58 DuJT7k5W0.net
確かに、自分関東近郊の地方都市住みだが、持ってる少し派手な服着て近所出歩かんわ
変な人だと噂されそうでww

759:ノーブランドさん
22/08/26 17:15:01.42 ppcOnaWt0.net
ヴィンテージ古着はおしゃれではないからどこでも着れるな

760:ノーブランドさん
22/08/26 17:16:16.09 sEHYejBG0.net
どこか離島だといい靴を履いているだけで、今日はデートかな?と思われるんだって
古着くらいどこでもいいと思うけど場所によって受け入れられる服装が変わるのはわかる

761:ノーブランドさん
22/08/26 17:29:54.92 sEHYejBG0.net
>>740
受け取られる印象が変わる、の方がいいか

762:ノーブランドさん
22/08/26 17:37:49.62 03edx8NC0.net
田舎だとモード系はめっちゃ浮くな

763:ノーブランドさん
22/08/26 17:41:48.26 khS8Odtr0.net
政令市くらいだと仕事着、街着、イオン着、近所着、アウトドア着、部屋着と揃えないといけないから大変よ

764:ノーブランドさん
22/08/26 18:04:20.86 DuJT7k5W0.net
>>742
アニマル柄アロハも浮くね、アーガイルでさえ着るの躊躇してるw

765:ノーブランドさん
22/08/26 18:40:34.34 srppfmiF0.net
おまえらどんなところに住んでんだよw

766:ノーブランドさん
22/08/26 18:46:23.55 WHHNwYwv0.net
イオン着で街行っても浮かないけど
街着でイオン行くと浮くよね

767:ノーブランドさん
22/08/26 19:06:48.75 DuJT7k5W0.net
>>745
おまえこそどこよw、マジメに

768:ノーブランドさん
22/08/26 19:19:58.48 3CJmta4Y0.net
>>747
倉敷だよ
文句あるか?

769:ノーブランドさん
22/08/26 19:26:03.07 srppfmiF0.net
>>747
横浜の外れだよw

いくら田舎でも全身モードは問題外としてビンテージ1点ぐらいなら浮かないだろ?

770:ノーブランドさん
22/08/26 19:48:19.22 DuJT7k5W0.net
オレは所沢だよ
柄物は、ビンテージでもレプリカでも、近所では着れないやw

771:ノーブランドさん
22/08/26 20:00:36.56 whmj2lS+0.net
ヴィンテージが好きで、アメリカ住んで間もない頃は
コテコテな格好を好んでいたけど、しばらくしたら
現地人に同化したわ。

772:ノーブランドさん
22/08/26 21:27:38.64 mVAP2A1o0.net
クロムハーツのことは語ってくれないんですかねぃっっ

773:ノーブランドさん
22/08/26 21:32:12.97 mVAP2A1o0.net
中学生の時、街の手芸屋にオレンジのビーズと革紐が売ってて
そばにキムタクがそれで作ったネックレスを付けた写真飾ってたわ
あれはゴローズだったんやな

774:ノーブランドさん
22/08/26 21:44:49.81 V3q0bizb0.net
>>751
所沢ならそうでもないだろう、首都圏だし。

775:ノーブランドさん
22/08/26 22:06:27.24 /HpUCsrM0.net
所沢は都会的な田舎だから

776:ノーブランドさん
22/08/26 22:12:07.19 bF3FyOz+0.net
>>730
藤原ヒロシはあれだけど他の奴等はゴローズ的には選ばれてないぞ。キムタクもスタイリストに売ってもらったりで古い常連の方が選ばれてる

777:ノーブランドさん
22/08/26 22:25:25.73 IPnyWKXL0.net
>>756
稲垣との確執か

778:ノーブランドさん
22/08/26 23:13:34.88 r8DF971


779:X0.net



780:ノーブランドさん
22/08/26 23:15:03.10 g+vnBeTd0.net
ゴローズも裏原もキムタクより三宅健の方が先だった
勿論初めはスタイリストとかが用意したもんだろうけど

781:ノーブランドさん
22/08/26 23:20:45.35 fEOjae/20.net
インディアンジュエリーの良さが分からん

782:ノーブランドさん
22/08/26 23:20:49.67 fEOjae/20.net
インディアンジュエリーの良さが分からん

783:ノーブランドさん
22/08/26 23:38:14.62 XPoRY8oy0.net
なんでもかんでも好きも嫌いも人それぞれよ
ワイは全盛期(有吉のダレトク時代)の高橋真麻でシコってたんだから
今は痩せすぎで無理だけど

784:ノーブランドさん
22/08/26 23:52:11.88 cEgO6qEU0.net
三宅健本人がキムタクの真似して
ゴローズ買い出したって言ってるからジャニーズ最速はまあキムタクなんだろうな
そのキムタクはチーマー仲間か仲良かった江口洋介の真似をしてゴローズデビューしたんだろう

785:ノーブランドさん
22/08/26 23:55:26.34 kTVJFZwV0.net
江口洋介は撮影で今池に来てW.C.C.のクルーがシメに行って黒人のボディーガード出して逃げた

786:ノーブランドさん
22/08/27 00:06:00.48 igJzM6pR0.net
伊良湖のローカルだから関東のサーファーで鼻から海水吐いてシメられた人間結構居るんじゃない

787:ノーブランドさん
22/08/27 00:19:36.41 rGSjCVj50.net
シメサバ狩ってくる

788:ノーブランドさん
22/08/27 00:28:49.39 Nc9lblby0.net
>>717
ハイブランドはだいたいそんなイメージ

789:ノーブランドさん
22/08/27 01:03:02.11 jI/t8JOL0.net
名古屋国の人って国外から人気者が来ると意味不明に絡みに行くよね…

790:ノーブランドさん
22/08/27 02:00:56.68 xEbCMu2P0.net
>>768
ミーハーとカッコつけ多いもん

791:ノーブランドさん
22/08/27 05:00:26.76 pi16VJCA0.net
>>730
都市伝説でもなんでもなく単なる事実だろ
一部の商品は藤原ヒロシとかエリック・クラプトンにしか持ってないよ
さらにマーチンでゴローズ仕様の特別なギターも作られて、それも彼らが使っている
高橋ゴローが気に入った友人に彼の作品を分けるというスタイルが徹底しているから
ゴロー氏が亡くなった今となっては店員がゴロー氏に代わって良い客を選んで渡す商品を決めてるだけ
それが商売なのか、それとも美術品販売店なのか、宗教なのかは、なんとも形容のしようがない
強制はされてないから宗教とも言えないが、一切店舗や売り上げの拡大をしないので商売としても不思議
そのおかげで二次販売店が大儲け出来ているという状況だ
ゴローズの店員より二次販売店の社長のほうが遙かに裕福だからな

792:ノーブランドさん
22/08/27 05:03:45.34 pi16VJCA0.net
>>717
そんなこと言っても、現在の先進国ではおおむね昔真面目君が出世して裕福になる
学力を基準にした競争社会になっているから仕方ない
あのビルゲイツも「リア充はオタクをいじめない方がいい、なぜなら将来そのオタク達の下で働くことになるから」
と皮肉めいたアドバイスをしている
彼本人がオタクの頂点みたいな人でもあるからね

793:あ
22/08/27 06:08:37.10 uNqtjTYi0.net
アメリカの金持ちって白人オタク多いもんな
IT系はそんなのばっか

794:ノーブランドさん
22/08/27 07:37:25.79 SlyfS86P0.net
オタクといえばオタクだけど、ビルゲイツってもともとすごい金持ちの家に生まれた子供で、
高校生の頃から雑誌だかに記事になるくらいの天才少年

795:ノーブランドさん
22/08/27 08:25:32.20 80UoXfkQ0.net
>>771



796:皮肉を察せられない長文くん



797:ノーブランドさん
22/08/27 08:52:09.98 qf+HNy3g0.net
デキないオタクがデキるオタクの威を借るの草

798:ノーブランドさん
22/08/27 09:37:38.80 +sckPmoy0.net
ヴィンテージブームの時はまだ中高生で、社会人になった頃にちょうどブームが終わって、安くなったヴィンテージやらレッドウイングを買い漁った奴なんていっぱいいるでしょう、俺もそうだし。
また古着買い始めたのも行きつけのセレクトショップが閉店しちゃって欲しい服を売ってる店が無くなったからだし。
むしろ20年前に裏原とか渋谷でイキってた人が今どんな人生送ってるのか知りたいわ。

799:ノーブランドさん
22/08/27 10:30:24.90 EyLCtjd60.net
某YouTuberが静岡でポップアップしてるけど内容しょーもねー
もっと本気のブツ持ち込めよ

800:ノーブランドさん
22/08/27 10:32:56.87 oyioq6Db0.net
>>743
つぼウォークで同じような会話してたw
ヴィンテージ着てたら職質されるとか
地方は大変だなw

801:ノーブランドさん
22/08/27 10:39:40.71 Pv9uP6lN0.net
>>776
最後のキモい一文は20年前に日陰を歩かされた復讐をしたい心理の表れ?

802:ノーブランドさん
22/08/27 10:52:50.61 9QhIjgj40.net
>>779
単純に興味があるし、普通そんな輩は避けて歩くでしょ、それに今思えば当時ですらどうやって生計を立ててるのかわからないような人達だからね。
カラーギャングやってた人とか、裏原のショップ店員とかバウンティハンターの店員とかw

803:ノーブランドさん
22/08/27 10:56:18.49 fERx/a+J0.net
藤原ヒロシとか二号とか、ファッション界のカリスマではあるけど
彼らの生態にしてもルックスにしても生粋のオタク層に思える
リア充とかイケメンとしてブイブイ言わせてるような人達の容姿や身長、体格じゃないよね
むしろ彼らをカリスマと崇めた周りの連中達がイケメンでかっこよかったので
持ち上げないと仲間はずれにされるような変な空気感でもあったんじゃない?

804:ノーブランドさん
22/08/27 11:01:00.54 fERx/a+J0.net
>>780
不良か金持ちのボンボンじゃないのか
不良はオタク狩りしてカツアゲして稼ぐようなことしてたろうし
今は前科者でどいつもこいつも人生の敗残者やっている
金持ちのボンボンは稼業が順調なら今でも好き放題やってるだろ
特に不動産持っていて働かなくても金が入る家なら、一生仕事なんてする必要すらない
ファッションやら芸能界やらの成功者も金が貯まったら不動産を買って不労所得を得るようにしている

805:ノーブランドさん
22/08/27 11:14:24.93 Pv9uP6lN0.net
>>780
陰険だな

806:ノーブランドさん
22/08/27 11:45:52.02 1nytt5Zx0.net
>>782
なるほどねー、15年くらい前に行ったクラブイベントでとんでもない見た目(ヒッピー的な意味でね)の人達が沢山居てさ、どうやって生活してんのか不思議に思ったの思い出したわ。

807:ノーブランドさん
22/08/27 11:50:33.92 Jbij58o20.net
>>784
ペラッペラの憶測で納得出来て良かったね
これで心置き無く見下せるじゃんヤッタネ

808:ノーブランドさん
22/08/27 11:55:04.15 TLrfWrou0.net
>>770
スレチ
ダサい
気取った量産型

809:ノーブランドさん
22/08/27 13:09:22.76 q3TGFUrG0.net
>>776
ろくな大人にはなってねーよw

810:ノーブランドさん
22/08/27 14:25:33.55 j+WLjhMw0.net
ベル人が半額セールで長蛇の列。
熱中症、コロナ
気をつけて

811:ノーブランドさん
22/08/27 14:49:20.58 pSDeM


812:RV80.net



813:ノーブランドさん
22/08/27 15:04:02.84 JvI0n/Io0.net
地方の話が出てたから話すけど、俺なんて入学式の日に全身マルジェラ(ノーカラージャケット)で出席して昼から会社にそのままの格好で仕事に行ったら5人くらいから
『後ろに仕付け糸ついたままになってるよ。切ってあげようか?』ってさんざん言われたぞ。地方なんてそんなもんなんだなぁと思い悲しくなりました。
ヴィンテージの話じゃ無いけど失礼しました。

814:ノーブランドさん
22/08/27 15:14:41.74 P6QVgSvD0.net
その5人全員ガリアーノが嫌い説もあるぞ

815:あ
22/08/27 15:32:10.14 zRkRRXMg0.net
>>790
よくあんな糸くずついた服着れるね

816:ノーブランドさん
22/08/27 15:44:37.67 FnRMxWmI0.net
小馬鹿にされてるのに気付かないチーズ牛の話?

817:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
マルジェラを会社に着ていくダサいがヤバめよ

818:ノーブランドさん
22/08/27 17:37:28.94 BeGS36tB0.net
>>777
あんな奴らろくなもん仕入れる力無いやろ。

819:ノーブランドさん
22/08/27 18:34:43.45 kPLakquZ0.net
>>787
当時舐めた接客してイキってたバウンティハンターの店員だってもう50近くとかでしょ?何してんだろうね。
喧嘩強そうな客にはヘコヘコしてたらしいけどね。

820:ノーブランドさん
22/08/27 18:55:08.96 crYR4aFj0.net
>>790
きっも

821:ノーブランドさん
22/08/27 20:09:58.69 LxhIhoGV0.net
50%OFFは全品対象だったの?

822:ノーブランドさん
22/08/27 22:53:18.12 qgCBdnC30.net
あの日のゴローズ
黒ずんで鈍い銀色をまとったアイツのゴローズを汚れ落とす液でピカピカにしてしまいたい、クソっ!おれのゴローズがピカピカじゃねーか!なんて事しやがるんだ!許せねー!
グッバイmyゴローズ グッバイmyゴローズ  
いい唄だと思います

823:ノーブランドさん
22/08/27 23:41:45.08 xEbCMu2P0.net
>>790
それよく聞く

824:ノーブランドさん
22/08/27 23:44:47.66 xEbCMu2P0.net
>>796
特に顔が老けて崩れた人は耳や鼻に穴の跡があるとみっともないと思うわ

825:ノーブランドさん
22/08/27 23:52:36.11 RNx4VC3d0.net
フォアモースト富山はスペシャルだらけだったな

826:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
バッテンタグが付いただけのキーケース持ってる人はもれなく流行りに流される人

827:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
ヴィンテージアクアスってコートだけのイメージなんだけど他にも良いものある?

828:ノーブランドさん
22/08/28 02:12:35.88 20FJHwld0.net
>>790
地方は大変だよね

829:ノーブランドさん
22/08/28 13:42:07.86 zdXAxg4O0.net
昔の店員は店の前でスケボーやったり舐めくさってたな

830:ノーブランドさん
22/08/28 13:56:05.13 Ie1f4abk0.net
でも高校生くらいだとそうゆう店員と仲良くなる事に優越感を感じるんだよね。

831:ノーブランドさん
22/08/28 14:06:38.12 xx7O1UiD0.net
>>806
別に良いんじゃ?スケボーぐらいww

832:ノーブランドさん
22/08/28 14:11:26.85 RD4JeB6+0.net
>>808
いやイカンだろwww
仕事中やぞwww

833:ノーブランドさん
22/08/28 14:11:31.59 RD4JeB6+0.net
>>808
いやイカンだろwww
仕事中やぞwww

834:ノーブランドさん
22/08/28 14:14:42.62 62im3c+y0.net
タバコ臭かったのもあったよ

835:ノーブランドさん
22/08/28 14:21:21.86 xx7O1UiD0.net
>>809
ヴィンテージ屋の店員だぞ、むしろ面白いまでねーか??

836:ノーブランドさん
22/08/28 14:34:29.71 mJY13Io50.net
仕事中に何をしちゃいけないかはその店が決めればいいんじゃねぇの?
ここのところ妬みっぽい陰キャがブツブツ呟いてるな

837:ノーブランドさん
22/08/28 14:38:40.29 SPYzmrWS0.net
別にスケボーくらい良いだろw ラグジュアリーだとかでもないんだからw

838:ノーブランドさん
22/08/28 14:48:22.46 owcRDmtD0.net
スケボーしてても


839:話しかければちゃんとした対応してくれればええわ



840:ノーブランドさん
22/08/28 14:49:32.56 RD4JeB6+0.net
まあ確かに会社員じゃねーし自営業だからな周りがどう思おうが関係なかったら何してもいいか

841:ノーブランドさん
22/08/28 15:06:31.78 Id82jpoH0.net
>>816
就業形態の話じゃないと思うぞ

842:ノーブランドさん
22/08/28 15:10:52.56 xx7O1UiD0.net
>>817
それ、ビンテージ屋の社長以下が、金髪だったりリーゼントだったりにケチつけてるような話だって理解してるか?
接客するんならスーツだろ、みたいなww

843:ノーブランドさん
22/08/28 15:15:46.93 Ie1f4abk0.net
古着屋の店舗前でタバコ吸ってるちょっと不良っぽい店員とか今ならボロクソ叩かれるんだろうね。

844:ノーブランドさん
22/08/28 15:23:55.21 Id82jpoH0.net
>>818
レス先間違えてね?
俺は何屋だろうが会社員だろうがどんな接客姿勢でもとる自由はあると思ってるぞ
当然客にも店を選ぶ自由がある

845:ノーブランドさん
22/08/28 15:26:04.72 IluoqwSO0.net
ダルそうだったり偉そうだったりする接客じゃなければなんでもいいわ
個人的にはディグるの好きだからやたら探してるもの聞いてくる店員もちょっと苦手だけど

846:ノーブランドさん
22/08/28 15:58:53.29 RLLCwmA90.net
>>677
もうなんでも上がる一方だね
下がることなんてないね

847:ノーブランドさん
22/08/28 15:59:53.05 RLLCwmA90.net
>>678
信用しなきゃいいだけでしょ
自分の中で思ってろよ

848:ノーブランドさん
22/08/28 16:04:41.37 /8Eb29+i0.net
年明け開店初日に裏で明らかに酒飲んで店出てる店員がいたな~
結構広い古着屋なんで3人いたけど三人とも飲んでた。
酒臭いし、妙にハイテンションだったし。
もう20年前の話だけど。
店は今もある。
>>819
今でも自店の裏や路地でタバコ吸ってる人は結構見るよね。
客が居ないときにレジで吸ってる店もあるけど。

849:ノーブランドさん
22/08/28 16:19:41.19 dnCdkvxj0.net
お前ら握力鍛えとけよ
近いうちに暴落が来ても手放すようなマネはやめて、来たる2042年頃の再ブームに備えろ
決してその手を離すんじゃねぇぞ!

850:ノーブランドさん
22/08/28 16:42:41.76 lI309NRu0.net
>>825
その頃には何の価値が上がってるのかな
70505EやM65FJのような人気も知名度もあるけど供給が追い付いていた物まで自慢出来るヴィンテージになってるのかな?

851:ノーブランドさん
22/08/28 17:47:04.55 +5C7TXuU0.net
60代でもヴィンテージ着れるか!?
体型も顔もシワまみれだぜ。本人がヴィンテージじゃねーか。ガチガチヴィンテージは動きにくいぜ。ひざにくるじゃねーか。肩も上がんねーよ

852:ノーブランドさん
22/08/28 17:53:14.16 lI309NRu0.net
>>827
ツルツル脳みその君にはヴィンテージが良く似合うよ、って言って欲しいの?

853:ノーブランドさん
22/08/28 18:18:28.26 Huk8rxXu0.net
>>813
チー牛「陰キャ」
死ねよ発達w

854:ノーブランドさん
22/08/28 18:31:24.96 bsOcZ/Eq0.net
こんなところでうじうじ悪口を言い合っている人間より
お店のまでスケボーしたりたばこ吸ってる店員と楽しく会話するほうが遙かに健康的だろ
陰口とか悪口ってのが一番不健康だし人生が暗くなるだけだよな

855:ノーブランドさん
22/08/28 18:34:34.72 bsOcZ/Eq0.net
社会的影響力や制約の多い大企業ならフォーマルな接客が標準かも知れないが
個人商店の古着屋なら、昭和の昔と同じように好きにしてりゃいいと思うけどね
俺はそういうのは一切気にならないし、むしろ昭和爺だから昭和みたいなおおらかなお店があったほうが楽しいし
たまにフォーマルで


856:お洒落なお店に行くのもそれはそれで楽しい



857:ノーブランドさん
22/08/28 18:41:54.30 3qvO+FuS0.net
陽キャラとか輩に特に何かされたわけではないんだけど何だか憎いのよな
日陰を歩き続けてる人間の逆恨みってやつ

858:ノーブランドさん
22/08/28 19:18:46.04 5YEDQzNy0.net
>>827
その頃には盆栽とか陶器にハマってそうだな。

859:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
デッドストックのジャケットを紹介してる着画見たら店員がタンクトップの上に着て脇の素肌がガッツリ触れてて萎えた

860:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
>>834
その瞬間デッドになった(●´ω`●)の

861:ノーブランドさん
22/08/28 22:38:37.22 IluoqwSO0.net
夏場汗だくでTシャツディグってると、たまに店員から良かったら着てみますか?とか言われるけど正気か?って思うわ

862:ノーブランドさん
22/08/28 23:18:32.82 qG60+y6U0.net
ディグ()

863:ノーブランドさん
22/08/29 09:02:43.72 sw5Px1Rm0.net
下北か原宿か高円寺でかわいい女性スタッフが接客してくれるお店ありませんか?仕事で都内へ出るので合間で行ければと

864:あ
22/08/29 09:08:26.06 RptCrYGG0.net
古着屋はブスしかいないよ

865:ノーブランドさん
22/08/29 09:30:14.63 x7aCyzoJ0.net
>>838
ロングビーチ

866:ノーブランドさん
22/08/29 10:02:24.77 fJU3AiJr0.net
恥ずかしながら今更インスタの垢作ったんだけど個人で古着売買してる人多いんだね
国内外いろんなアカウント見ては物色してるが止まらない
フレンチのハンティングジャケットほしいなあ

867:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
古着屋をガールズバーかなんかと間違えてる常連のオッサンとかってたまに見るけど
>>838 みたいなやつなんだろうな

868:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
>>842
確かにw、このぶっ壊れ方怖いよなー

869:ノーブランドさん
22/08/29 19:42:58.34 VzUqZH5P0.net
>>838
カッペのガイジで森

870:ノーブランドさん
22/08/29 19:47:21.55 0Wbgp+XF0.net
叩かれるw

871:ノーブランドさん
22/08/29 22:59:56.69 tWHB4XJm0.net
>>823
呼んでないから来んなって

872:ノーブランドさん
22/08/30 03:26:13.76 ACoPvNor0.net
>>809
確かに

873:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
ジュエリーで本当に資産価値を持っているのはほんの一握りの希少品のみで
それ以外は全て必ず買値が頂点で価値が下がるのが普通
希少品なんて、熱心なコレクター以外には回ってこないから
つまり、一般人の買うジュエリーはすべて、本人が気に入るという精神的価値に掛かっている
だからジュエリーを買う時は、下らない損得勘定はすべて排除して気に入る物を買わなくてはいけない
オーダーというのは現物を見ずに買うギャンブルなので、9割方は後悔することになる
できるだけ現物を見て買うべきである

874:あ
22/08/31 08:03:18.16 l9rgeZnu0.net
長文キモいんだよ

875:ノーブランドさん
22/08/31 09:25:17.04 ZHsnRHBe0.net
>>849
長文キモ(チい)いんだよ

876:ノーブランドさん
22/08/31 09:59:33.47 RgeuQht+0.net
「あ」って名前に入れなくても書き込めるの知ってる?

877:ノーブランドさん
22/08/31 10:29:13.15 M0ZGDNNn0.net
>>849
バカかオマエは

878:ノーブランドさん
22/09/01 00:23:22.47 fDuqdsYO0.net
>>848
霊感商法なんかに引っかかるわけないだろ

879:ノーブランドさん
22/09/01 03:03:55.54 bZGT+JNR0.net
古着好きはMB様を参考にしろよ

880:ノーブランドさん
22/09/01 05:14:37.17 IciihuXR0.net
ユニクロ好きはの間違いだろ

881:ノーブランドさん
22/09/01 16:11:58.56 osIc+V7w0.net
なんか殿様商売の古着屋が増えたな
一人でやってるとかな�


882:邇d方ないけど返事返さなかったりイキってたり



883:ノーブランドさん
22/09/01 18:18:15.25 ef3u8tyl0.net
>>856
前からだと思うけどなぁw

884:ノーブランドさん
22/09/01 20:25:26.75 y6YY9GFd0.net
リバースウィーブはお洒落だね

885:ノーブランドさん
22/09/01 21:38:49.38 n25mDdpS0.net
全然お洒落じゃないだろw

886:ノーブランドさん
22/09/01 21:48:55.99 n25mDdpS0.net
2022年の今はお洒落な服なんか腐るほど存在してるから、これがお洒落って言いだすのは推しなだけ推したいだけってすぐ悟られるぞ、同じ推しの人はそーだなって言うだろーがな

887:ノーブランドさん
22/09/01 21:51:57.78 eWPvJo020.net
このスレで時々「本当にお洒落な人は~」とか語り出す奴いるから
そいつに聞いてみようぜ

888:ノーブランドさん
22/09/01 21:53:51.64 AlijJhJx0.net
本当にオシャレな人のスカジャンは別珍だよね

889:ノーブランドさん
22/09/01 22:10:40.40 y6YY9GFd0.net
うわー、なにここ超めんどくさい奴しかいなさそう

890:ノーブランドさん
22/09/01 22:18:13.53 r2u2KkDf0.net
無地のリバースウィーブ売らなきゃよかった
再流行前にメルカリで売っちゃったよ

891:ノーブランドさん
22/09/01 22:27:05.95 l65IUP1E0.net
俺もファースト高騰する前に売ったのはちょっと後悔してる

892:ノーブランドさん
22/09/01 22:38:33.29 HOWo9Ik20.net
信じられないかもだが8年位前だったか?
ヤフオクにヴィン506Tバック出た時50万位で落札されて高すぎ!買った奴馬鹿じゃんwなどクソミソにこのスレで貶されてた過去が有る
今や色薄くて状態悪くても最低100万からと言われてる

893:ノーブランドさん
22/09/01 23:42:51.43 VVmYosnU0.net
某古着屋のダスターコート、ポケット怪しいなあ
前にこの店で安かったから似たようなダスター買ったらチェンジポケット一つ明らかに後付けだった
ステッチが腰ポケと明らかに違う
買い付けした時からついてたのかもしれないがそれ以来この店で買う時は注意してるわ

894:ノーブランドさん
22/09/01 23:43:47.00 iOeHQ//s0.net
>>854
そうなの?

895:ノーブランドさん
22/09/02 00:16:58.43 B216IPRw0.net
>>866
今その価格でも要らんわ、そんなデブサイズ

896:ノーブランドさん
22/09/02 01:31:51.61 52jkG7Ta0.net
>>866
人気なんだってね

897:ノーブランドさん
22/09/02 02:52:36.09 +W+UoCw10.net
>>866
それはそれでバブリーな話だな
誰も自分の尺度で物を見てないから、値段のつり上げが成功してるんだろ
本当に貴重なものなのか、それが実用価値を十分に保っているのかなど考えれば
ジーパンの値段はここまで上がらないと思うからな

898:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
ホンモノを知るこのスレの諸兄姉に聞きたいです。
LEVISセカンドに最も近い色落ちをする現行メーカーに
ついて、おすすめを教えてください。

899:ノーブランドさん
22/09/02 13:35:29.83 9bcGQ6780.net
そのためにはまず君のセカンドへの愛の強さを証明してもらおうか

900:ノーブランドさん
22/09/02 13:42:04.71 EXctP1Rh0.net
anemoneの一枚袖って今いくらくらい?
2年前はウール20万、コットン10万くらいだったけどエグい値上がりしてんのかな

901:ノーブランドさん
22/09/02 20:22:49.85 UKqjVu9C0.net
高過ぎ殿様商売のとこは売れてないじゃん。あんな価格なの誰も買わないね。ミーハーが信じ込んで買うくらい。あからさまに盛った価格の物はお店も素直に見直すべきだね。

902:ノーブランドさん
22/09/02 21:37:52.49 TUUujdpK0.net
>>871
現実見てないだけじゃん�


903:c



904:ノーブランドさん
22/09/02 21:54:02.98 Uu7vka9O0.net
株や金なら買い頃になるまで待つのもいいけどヴィンテージは損耗して行くからな

905:ノーブランドさん
22/09/02 22:45:30.62 9Gvlr/LJ0.net
>>876
ロレックスとバンTを交換するバグってる人がいる世の中w

906:ノーブランドさん
22/09/02 22:51:05.40 Uu7vka9O0.net
あまり執着しすぎないことだな

907:ノーブランドさん
22/09/02 22:58:32.24 GbS+7D9S0.net
現状って、チャンピオンのリバースウィーブが2~3万?だっけ
バンTがニルヴァーナのレア物で10万、アキラみたいなアニメTに、ムービーT(タランティーノが高い)
あとはHIPHOPの90年代Tか、
リーバイスのヴィンテージはもう諦めろって諭すくらい高騰、
軍モノは00年代投げ売りされてたユーティリティシャツ(60~80年代)が1万くらい
M65のフィールドパンツも上がってんのかな
アディダスもATPタグはもう高根の花か? 筆記体ロゴや地球ロゴはもう絶滅危惧種
こんなとこ?まだあったっけ
2000年頃はなんて事無かったのに、今じゃもう高騰しまくってる古着は

908:ノーブランドさん
22/09/02 23:06:38.27 aNquhiAq0.net
まさにバブルだよ
コロナ給付金を世界規模でばら撒いたせいで投資バブルが起こって
ビットコインが急騰したりしてあぶく銭を儲けたヤツがかなりの数に上った
そういう人がうまく利確して得た金で、こういうものに新たな夢を見て買ってるわけだな
バブルだから当然そのうち弾ける時は来るし、そうなると連鎖して上がっていた物が連鎖して下がる

909:ノーブランドさん
22/09/02 23:16:20.02 aNquhiAq0.net
ただ、ビットコインや株の投資と違って、物への投資というのは動きが遅い
要は、持っている人が安く手放さなければ表面上の相場は下がらないんだよ
古着屋としては今のうちにたくさん儲けて、これから来る冬の時期を耐える資金としたいわけ
そうやって次のバブルが来るまで耐え抜けば相場を維持出来て、さらなる上昇を狙える
それだけの資金力がなくて倒産仕掛けたところが大量に安く放出すれば相場は下がる

910:ノーブランドさん
22/09/02 23:22:23.04 ubG7zbfn0.net
うるせっ

911:ノーブランドさん
22/09/02 23:26:58.35 aNquhiAq0.net
馬鹿は長文読めないからってイラついてんじゃねーよw
知能低いならYoutubeでもボケッと眺めてろ

912:ノーブランドさん
22/09/03 00:03:26.30 1DvGWNkc0.net
長文にしないと文章書けない馬鹿

913:ノーブランドさん
22/09/03 00:11:15.53 mzkDq+6f0.net
>>878
そんなケースもあるのか

914:ノーブランドさん
22/09/03 06:46:39.16 Yiqup2FS0.net
長文ダラダラ書く奴は頭が悪い

915:ノーブランドさん
22/09/03 10:00:03.79 ZnnJmOTp0.net
ヴィンテージ好きってどんな頻度で古着屋行くん?

916:ノーブランドさん
22/09/03 10:22:04.51 nGNxh0Am0.net
俺は呼ばれてると感じたら行くようにしてる

917:ノーブランドさん
22/09/03 10:39:00.64 Ogzvh6vx0.net
店のブログに入荷日が書いてたりする

918:ノーブランドさん
22/09/03 12:43:18.77 9MZCyaW+0.net
これだけ値段ぶっかけてたら
こりゃ誰も買わんだろうと思って出しても買う奴がいるから驚くw

919:ノーブランドさん
22/09/03 13:04:47.47 Ogzvh6vx0.net
精子かな

920:ノーブランドさん
22/09/03 13:15:25.59 YN1d6IyP0.net
オールドsupreme22万でも即売れか
URLリンク(whatzup.thebase.in)

921:ノーブランドさん
22/09/03 14:28:46.77 1Juimjr/0.net



922:vしぶりに並んだのに買えんかった米空軍のスウェット欲しかったわああああ



923:ノーブランドさん
22/09/03 16:47:24.28 WIN7YTfB0.net
>>894
時々オクとかに出てるじゃん

924:ノーブランドさん
22/09/03 21:44:05.27 kYEdW8be0.net
>>893
この店大嫌い

925:ノーブランドさん
22/09/04 00:40:06.51 clMlKSr+0.net
AW用に古着のスウェット探してるけど馬鹿らしくなってきた
ちょっと褪せてクタッとしたのを安価に買いたいだけなのにラッセルもヘインズも値上がりしてるのな
3900円くらいで地厚でありふれていない色柄の物が手に入ることが魅力だったのに、いつから新品より高くなっちゃったんだろうね

926:ノーブランドさん
22/09/04 00:54:15.90 M9I/lAFD0.net
アメアパとか新品のヘヴィウェートスウェットの方が安いという

927:ノーブランドさん
22/09/04 04:02:46.01 IGnzjIop0.net
>>888
週に一回

928:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
>>897
ブランド物より個性的で質の良い物が安く買えるのが古着人気の理由だったんだけど、今は「ヴィンテージ古着」ってブランドになっちったからね。
安い服が欲しかったらファストファッションのブランドの服を買うしかないっていうね。

929:ノーブランドさん
22/09/04 12:10:37.20 oWzyZZ0z0.net
ラッセルとヘインズってレギュラー古着でも人気ボディーだからねぇ~
更にフェード個体は今一番人気なんじゃ
要するに皆が求めてる
それでも7000円位予算組めるならまだ探せそう

930:ノーブランドさん
22/09/04 15:44:01.42 TvdK+qDt0.net
>>884
誤字脱字だらけ表現間違いで上から目線は笑えました

931:ノーブランドさん
22/09/04 21:06:16.03 6t2f/nZE0.net
>>更にフェード個体は今一番人気なんじゃ
要するに皆が求めてる
またそうやって無理やり話し作って…

932:ノーブランドさん
22/09/05 01:16:00.71 mNwD9plY0.net
881 ノーブランドさん[] 2022/09/02(金) 23:06:38.27 ID:aNquhiAq0
まさにバブルだよ
コロナ給付金を世界規模でばら撒いたせいで投資バブルが起こって
ビットコインが急騰したりしてあぶく銭を儲けたヤツがかなりの数に上った
そういう人がうまく利確して得た金で、こういうものに新たな夢を見て買ってるわけだな
バブルだから当然そのうち弾ける時は来るし、そうなると連鎖して上がっていた物が連鎖して下がる
882 ノーブランドさん[] 2022/09/02(金) 23:16:20.02 ID:aNquhiAq0
ただ、ビットコインや株の投資と違って、物への投資というのは動きが遅い
要は、持っている人が安く手放さなければ表面上の相場は下がらないんだよ
古着屋としては今のうちにたくさん儲けて、これから来る冬の時期を耐える資金としたいわけ
そうやって次のバブルが来るまで耐え抜けば相場を維持出来て、さらなる上昇を狙える
それだけの資金力がなくて倒産仕掛けたところが大量に安く放出すれば相場は下がる

933:ノーブランドさん
22/09/05 01:16:34.50 mNwD9plY0.net
これをドヤ顔で投稿してるの痛すぎるな

934:ノーブランドさん
22/09/05 02:59:48.64 cOrBgM6q0.net
まさバブ相場兄さん

935:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
バブ兄生きてるか?

936:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
>>900
残念だね

937:ノーブランドさん
22/09/06 20:20:24.43 Z5erIXNx0.net
最近色んな店で見るgoouchのデッドストックはどこから出回ってるの?

938:ノーブランドさん
22/09/07 01:42:23.60 M0e5hv+30.net
古着とか情弱が買うもの
ハウカシイから(笑) (^-^)

939:ノーブランドさん
22/09/07 07:38:17.43 qSD7yS9m0.net
しかしここにいた焚き付けオジサンは本物だったね。
アディダスジャージの高騰が止まらない。好きでコレクションしてるけど。

940:ノーブランドさん
22/09/07 13:50:58.92 5E+0kyDx0.net
学生時代に古着ジャージ着てたけど、今の年齢ではどんなにいいヴィンテージでも着れない。

941:ノーブランドさん
22/09/07 13:54:34.69 XkiXgeTm0.net
>>911
また言ってんのかよもうろくジジイ
>>397読んでこい

942:ノーブランドさん
22/09/07 13:59:54.92 K3hvQbZ50.net
"本物だったね"←毎回この言い回しだし、そろそろyoutubeの広告ばりに胡散臭くて草
こういうワードチョイスで自演がバレる人達って頭悪くてかわいそう

943:ノーブランドさん
22/09/07 14:00:06.61 b5Ag8hmr0.net
バブ兄、炊きオジ、藤原…ヴィンテージ業界はスターばかり

944:ノーブランドさん
22/09/07 14:19:08.74 xvR4L3O70.net
アニキ(全然ヴィンテージ詳しくないおっさん)「俺もいるぞ!」

945:ノーブランドさん
22/09/07 16:26:01.72 W3RuXJC


946:B0.net



947:ノーブランドさん
22/09/07 20:36:37.34 NvJzjopm0.net
feeetよぉ、アニバーサリーしょぼくねーかい

948:ノーブランドさん
22/09/08 13:10:41.32 klLRN4DA0.net
この円安で買い付け大丈夫なの?

949:ノーブランドさん
22/09/08 13:21:55.72 X6/SP57F0.net
ワイ弱小店
先月の売上過去最低レベルかつこの円安でジップエア取ってたけどキャンセルしたわw
いや笑えない

950:ノーブランドさん
22/09/08 15:58:28.01 AsRsvh420.net
悪乙

951:ノーブランドさん
22/09/08 16:32:08.40 nokGUTnn0.net
来年の4月まで円だかな
日銀の黒田総裁の任期いっぱいはそうなるよ
別に黒田総裁が決めてるわけじゃない、BISからの指令に従ってるだけだ
それまでは輸入品など買わないことだな
国産品の優良品を探して買う時期だ
4月以降は円高に旋回するだろうから、それから古着でも輸入品漁りでも始めりゃいい
それと、外貨預金や外貨建ての投資をしてる人は、その間にちゃんと円に戻しとけ
今なら為替差益でボロ儲けだ。利益分に税金は乗るが、儲けで余裕で相殺出来るレベルだ

952:ノーブランドさん
22/09/08 17:15:16.44 XL9wJvWI0.net
この長文は…バブ兄さん!

953:ノーブランドさん
22/09/08 17:58:11.47 lXJj57Tc0.net
>>922
株価そのものが下落もしくは停滞してるから現状ぼろ儲けなんて人は少ないだろ
こんな為替の神様がヴィンテージスレにいるわけが無いからこいつの言うことは無視しておけよ

954:ノーブランドさん
22/09/08 18:45:21.47 XL9wJvWI0.net
本気にしてる奴なんていないから安心しろw

955:ノーブランドさん
22/09/09 06:37:08.70 JB0kzcSP0.net
>>920
売上は古着人気でそれなりにあるんじゃないの?
円安と現地の物価高、古着需要の高まりによる
ライバルとの争奪戦etc…インスタなど見ていると
厳しい状況の中で買い付けしてるね。。。

956:ノーブランドさん
22/09/09 09:06:09.94 Ic4kj1jZ0.net
>>926
コロナが増えたせいか8月は来客が全然なく
(周りでも若者ターゲットの店以外はそんな感じ)
古着人気って言っても夏は売れるアイテムが少ないんだよな
若い客層ならカーハートとかハーレーとか置いたら売れるんだろうがな
幸い在庫はそこそこあるから秋に巻き返してまた買い付け行くわ

957:ノーブランドさん
22/09/09 11:19:36.25 NU2rTlsX0.net
仕入れ高くなったかもしれんけど、売値は日本価格のままにしとかないと値上げしたらマジでもっと売れなくなるで
元々服は利益率高いし在庫ももってるだろうからからいけるやろ
下手に値上げして若者需要終わらしたらアカンよ

958:ノーブランドさん
22/09/09 11:40:22.37 MkiCRnPM0.net
卸の兄ちゃんに聞いたけど都内の古着屋どこも壊滅的らしいね
特にレギュラーばかりの差別化できないような店は最悪だと
内は地方だから維持費も高くないし客足も変わらないからほとんど影響感じないけど

959:ノーブランドさん
22/09/09 12:02:50.59 Ic4kj1jZ0.net
>>929
地方はそうらしいね
逆にコロナ前は都会の恩恵受けてたから仕方ないっちゃないけど

960:ノーブランドさん
22/09/09 12:09:08.80 nAU4bnMd0.net
4月から円高ねぇ…
なら今の円安もとっくに予想済みでさぞかし儲けたんだろうね。ロシアのウクライナ侵攻も知ってたのかなw

961:ノーブランドさん
22/09/09 13:12:30.17 Y5JYCVwl0.net
都内近年古着屋増えたけどどこも似たようなラインナ


962:ップで逆に前より店に行く回数へったわ。



963:ノーブランドさん
22/09/09 13:32:27.90 cR8wuAFe0.net
似たようなのしか残ってなかったり買付できないのだろう

964:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
>>931
当たり前だが、去年の段階で今年の円安は理解していた
コロナ禍で給付金を大量に市場に流して各分野で投機バブルが発生していたため
FRBのパウエル議長は去年の秋に、来年3回に分けて金融引き締めをすると宣言していた
つまり世界中の投資資金を金利の高いドルに変える動きを起こすという意味だ
さらに今年春には金融引き締めを7回に分けて1年間続けると宣言しなおした
この段階で円安が進むことは誰もが知ることになり、少なくとも今年中は続くだろうという流れを把握できた
さらに今年2月のウクライナ戦争の影響でロシアの天然ガスを中心とする燃料価格高騰、穀物価格高騰が発生し
各先進国は自国通貨防衛に走り金利上昇をさせた
しかし日本のみは、黒田日銀総裁の方針で「日本はまだデフレ下にある」という判断により金融緩和路線継続を宣言
これが世界の主要通貨における円の独歩安を確定的にしている

ドルを日本円に替えるだけで大きく為替差益が発生する状況が1年間は続くので
アメリカに輸出を行っている日本の製造業、外国人観光客の呼び戻しを期待する観光業界にとっては大きな追い風で、
逆に輸入業や運送業にとっては逆風と言うのが、現在発生している状況だ
古着屋はモロに逆風を食らう業界だ
日本の古着をダサいとさんざんコケにしてきて育てなかったツケが今になって回ってきた

965:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
主張を簡潔にまとめられず長文ダラダラ書く奴は、頭が悪い

966:ノーブランドさん
22/09/09 14:16:36.45 8sKI+o+X0.net
>>934
息が臭いから口を閉じてて

967:ノーブランドさん
22/09/09 14:45:20.86 p3VBkIGV0.net
当たり前でありきたりの事をタラタラと綴ったアホ文章、頑張って読んであげたけど最後失笑ものだな
日本の中古着がなんで古着にならないかって、規模も小さいし、基本的に洋服なんだから当たり前だけどデザインは二番煎じ。オリジナルがあるのは和服だけ。
ダサいと言われて見向きもされないのには理由があるんだよ。
それに流行り廃りを古着屋がコントロールしてると思ってるの?円安になるかもしれないから日本の中古着を打ち出そう!ってなると思うの?アホすぎるだろ

968:ノーブランドさん
22/09/09 14:57:34.44 4gNMQdOK0.net
ファインボーイでディズニー T シャツが
高騰って書いてあったけど本当に今高いね。
古着じゃないけど国産の久米繊維工業っていうところの T シャツが
2200円からと安くてなかなか良かったな。

969:ノーブランドさん
22/09/09 15:25:27.28 dI5lA1zO0.net
俺の悪口書いて誰か得するのか?
国内仕入れで回せる商材を育てるとか、
円安を利用してebayやEtsyなどを使って海外で売って利益が出せるかとか試すいい時期だろうに

970:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
>>939
じゃあ国内仕入れで回せる商材って具体的に何よ?
売ることができるものなんてあるの?

海外がわざわざ日本の服買う理由がどこにあるの?
ヨウジやギャルソン、キャピタルなんかは売れてるけどお前が言うのはセカストなんかにある雑多な服のことだろ?
日本のブランドで中国製の服なんて誰も欲しがらない

971:ノーブランドさん
22/09/09 17:04:16.42 Ks6sYeM+0.net
バブ兄の妄想を本気にしちゃダメだ

972:ノーブランドさん
22/09/09 17:30:14.60 MLWaStfp0.net
>>940
真面目な話KATOなんかのJAPANデニムを捨て値で買って捌けばいい

973:ノーブランドさん
22/09/09 21:41:14.14 xAabQqI/0.net
>>893
この店大嫌い

974:ノーブランドさん
22/09/10 02:54:30.25 souoi8j30.net
お前の好みなんて知らねえよw

975:ノーブランドさん
22/09/10 04:05:55.88 msMJWMPQ0.net
>>922
お前は為替の神様なんだからFXやってろよ

976:ノーブランドさん
22/09/10 07:12:00.31 atxNYy060.net
>>922
んー漂う低学歴臭www ド素人が為替を語るんじゃねーよw BISってなんだドアホウがw

977:あ
22/09/11 13:17:23.28 obe1xDzC0.net
高すぎてアホらしいわ
もう服は充分にあるからそろそろ引退かね

978:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
それか、気に入ったレプリカ厳選して買って、普段使いにするか

979:ノーブランドさん
22/09/11 14:14:35.88 coTZhVp20.net
アディダスジャージの高騰がすごいね
焚き付けオジサン本物だわ!!

980:ノーブランドさん
22/09/11 14:37:25.46 XVvI0ufE0.net
相変わらずRWにバンドTと高値推移だし
80s 90s物はリーバイスやラルフやら
アウトドアにスポーツと各ジャンル
猫も杓子も右肩上がり
ミリ物も右肩上がりの高値推移
手頃だったハンティング物ですらじわじわ値上がりとね
保管リスクがあるレザー物くらいが
まだなんとかお買い得感が有るくらい
ブームが止まんかね。。

981:ノーブランドさん
22/09/11 15:05:40.35 xqo2f7hy0.net
子供が買わないレザーとかウールを拾ってしっかり保管しながら長く使うチャンス

982:ノーブランドさん
22/09/11 15:07:25.75 XH+y14800.net
半円犬タグはボロいのでもやたら高くなってる

983:ノーブランドさん
22/09/11 15:16:28.75 Hvo2J36U0.net
>>949
しつけえなぁ
もう書き込むなって

984:ノーブランドさん
22/09/11 16:19:52.09 Rhbl8OMs0.net
縦落ちデニムにセッターのお爺下半身

985:ノーブランドさん
22/09/11 16:21:20.50 dJn0ctAM0.net
古いモールスキン、きれいだと15万超えがデフォになってるのだが

986:ノーブランドさん
22/09/11 16:37:59.29 LHDaCHXR0.net
ビンテージ投資 笑笑笑

987:ノーブランドさん
22/09/11 18:05:47.58 hwTjkR570.net
古いレザーやウールは一同洗濯しないととてもじゃないが着れない
しかし洗濯ミスると生地が死んだり縮んだりして着れなくなるリスクが伴うという

988:ノーブランドさん
22/09/11 19:52:09.79 3yHEPMyl0.net
次は何が来ますかねー
仕掛けようと考えてるのは
ラガーシャツ
517ブーツカット
チマヨベスト
あたりとか

989:ノーブランドさん
22/09/11 20:04:51.52 5Oc9xHQA0.net
501ビッグEの中途半端な色落ちですら店ではとんでもない額になってきてるね

990:ノーブランドさん
22/09/11 20:11:36.34 FLF4TfEi0.net
ラガーシャツのヴィンテージってないような
バーバリアンとかラルフトミーノーティカあたりの中途半端に古いやつか?

991:ノーブランドさん
22/09/11 20:22:00.47 HOgPpQ340.net
>>922
サンローランのL01やL17を定価の60%安く買えたのは今思うと夢のようだな

992:ノーブランドさん
22/09/11 20:24:16.18 8S2h9Uvy0.net
仕掛けるなら80年代のあたりのウーリーあたりのマンパだろぉ
たま数多いし、格安で仕入れられるし

993:ノーブランドさん
22/09/11 20:27:44.18 XH+y14800.net
秋は玉数多いラルフ・ポロカン・三ツ星RRLが推される

994:ノーブランドさん
22/09/11 21:43:33.49 vU8daKlF0.net
「次はコレを仕掛ける!」って奴、仕掛けるほうも引っかかる層もマジで昔の情報商材やアフィ


995:と同じ層がやってそう バカ向けに発信して、紛れ込ませた大量のゴミをバカに掴ませたもん勝ち これとか転売はマジで低学歴専用マネーゲームって感じ



996:ノーブランドさん
22/09/11 23:16:50.82 a/wNdOTk0.net
>>958
ラガーは無理じゃない?

997:ノーブランドさん
22/09/11 23:26:41.33 vv1F9AaI0.net
そりゃそやろ。今デニム買い漁ってんのなんかシュプ転売とかしてる奴等だよ?服が好きで買ってる訳じゃないし
俺が見かけた奴は今時スキニーデニムに真っ赤なスニーカー履いちゃうような典型的なそっち系のオッさんだったな
元々ラルフは新品定価が安くないし別にいんじゃね?
普通にオシャレだし

998:ノーブランドさん
22/09/12 05:30:57.33 Cxt1yEPk0.net
>>966
わかるwwww転売ヤー未だにスキニーにブランドのハイカットスニーカーとか合わせてるわwww

999:ノーブランドさん
22/09/12 09:09:42.52 ZPGq8yno0.net
スニーカーヘッズは昔から基本服装ダサいからな

1000:ノーブランドさん
22/09/12 09:19:47.55 zeIlK3ue0.net
三つ星RRLはトラッカーキャップ以外はまだ買いやすいから仕掛けられてる感はない
ただ、ロゴ入りのトラッカーキャップだけはかなり高いけどあれはフリイジのせい?

1001:ノーブランドさん
22/09/12 09:31:31.67 G4zHXmzn0.net
ラガーシャツも今無難に売れてるし、517なんかはちょい前から普通に人気

1002:ノーブランドさん
22/09/12 09:43:13.99 QbpObQSH0.net
パタゴニアのスプーンビルに5万とかアホとしか思えん 何の変哲もないキャップ

1003:ノーブランドさん
22/09/12 10:11:18.98 tpXP9hNE0.net
パタゴニアはパープルのダスパーカが100万越えとかデニム以上によくわからん世界だわ
まあそれに価値を見い出して金を出す奴がいるからいいんじゃね

1004:ノーブランドさん
22/09/12 10:18:28.08 tW4vwbmP0.net
>>960
メダリオンとかイングランド製のやつとか

1005:ノーブランドさん
22/09/12 11:36:29.54 h3apBrkw0.net
>>972
他にどんなプレミアアイテムあるんですか??
話として面白いので

1006:ノーブランドさん
22/09/12 12:19:25.02 SzrXnI110.net
各種古着屋さんのサイトを見れば分かると思うけど…(転売する人?)

1007:ノーブランドさん
22/09/12 13:07:10.99 h3apBrkw0.net
>>975
いえいえ、違いますよ、そんなプレミアム面白いじゃないですか

1008:ノーブランドさん
22/09/12 23:42:32.88 4UjYiW6K0.net
なんでもない80sファイブラのブロックチェックネル1.5万とかで売ってる店も有る位だからちょっと値付けがおかしい店が増えた

1009:ノーブランドさん
22/09/13 01:24:05.29 /W/UD63g0.net
いい加減な古着屋が乱立し、ファッション好きは離れそれが次のブームに繋がりマスまでが流れて行き古着ブームが終わった。40代以上のおじさんは知っているからこそ古着屋のブーム煽りに踊らさらず好きな物を買う。おじさんがジャージ着たらやばい事知ってる

1010:ノーブランドさん
22/09/13 01:31:05.75 xL2qC8330.net
今のLevi’sヴィンテージブームって何発信?

1011:ノーブランドさん
22/09/13 01:32:01.78 Wkn42Ic60.net
ベルベルジンとかLDHとかみちょぱとか?

1012:ノーブランドさん
22/09/13 01:36:10.01 WZ25kmfC0.net
37のおじさんだけどジャージはアディダス、フレペ、ニードルズを何枚か所有してる
何にでも合わせられるよ

1013:ノーブランドさん
22/09/13 01:41:14.51 0t/0cxkU0.net
レギュラー古着に「センス料」を付けたぼったくり価格で売る店なら昔からある
ただそういう店はレギュラー古着に相場以上の価値を付けるための見せ方やセレクトの統一性そして接客の上手さで客を


1014:引き付け続けなければ成り立たないから誰にでもできるものではないけどね



1015:ノーブランドさん
22/09/13 02:22:57.24 QOJkgYCX0.net
>>977
今現在80sファイブラのブロックチェックネルがなんでもないと思ってる時点でもうね…
見えてないのか、視野が狭いのか、視点が合っていないのか…

1016:ノーブランドさん
22/09/13 02:28:52.27 /W/UD63g0.net
>>977
同じく。そこまで汎用性ないし週末お出かけにわざわざ着ないから若者に任せましょう。服にお金かけない世代だからいずれ値段落とさないと売れなくなります。

1017:ノーブランドさん
22/09/13 08:03:01.03 qYelbaCW0.net
レギュラー501が2万ッて異常やな

1018:ノーブランドさん
22/09/13 08:16:28.92 i79khpXT0.net
しかも色落ちしたやつがね、古着屋の値付けが異常なだけでセカストなんかだとまだ6,000円くらいでそこそこの買えるよ。

1019:ノーブランドさん
22/09/13 08:21:28.17 wOLB8Sg60.net
501先染めブラックの値段に驚愕する

1020:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
値上がりするのは客が悪い

1021:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
その値段でも買うやつがいるってことだからね
もうちょっと前に505買っときたかった

1022:ノーブランドさん
22/09/13 09:42:44.53 8oGRxXuz0.net
>>983
おっ
仕掛ける?仕掛けますか?

1023:ノーブランドさん
22/09/13 09:47:12.97 MvBzVojK0.net
よく焚き付け仕掛け屋さん見抜いたな

1024:ノーブランドさん
22/09/13 10:18:11.07 9zrtyl7i0.net
当時のファイブラ、プライベートプロパティ、ビックマックでチェックネル100枚持ってるけどオクで2500円くらいで売れるかな?

1025:ノーブランドさん
22/09/13 10:35:25.99 TCAyQGE10.net
その5倍は付けていい

1026:ノーブランドさん
22/09/13 10:44:40.10 wOLB8Sg60.net
つかねえよ 60'sじゃねえしアホか
3000~7000円

1027:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
おいおい!
お前なんかじゃ3000~7000円も無理だよ。
図々しいぞ?

1028:ノーブランドさん
22/09/13 16:17:15.88 qX6LZ95d0.net
>>995
頭悪そう

1029:ノーブランドさん
22/09/13 16:36:02.80 0hzoN//E0.net
ラルフのオープンカラーシャツの高騰にはわろたわ 8年前あたりは2000円でも売れ残ってたのに

1030:ノーブランドさん
22/09/13 18:43:58.93 wOLB8Sg60.net
それを言い出したら、リバースのXLなんて古着屋さんでS~Mサイズくらいまで小さくリメイクしても売れなかったんだからな!

1031:ノーブランドさん
22/09/13 19:22:34.71 MvBzVojK0.net
何が起こっても変じゃない
そんな時代さ 覚悟はできてる

1032:ノーブランドさん
[ここ壊れてます] .net
生きろ

1033:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 21時間 7分 49秒

1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch