低価格オーダースーツ38着目at FASHION
低価格オーダースーツ38着目 - 暇つぶし2ch300:ノーブランドさん
19/04/18 22:42:11.67 5TBbqBDf0.net
>>289
読めたよ。自分でNGワード書いたとか?

301:ノーブランドさん
19/04/18 22:44:14.12 1Q0Va+d4p.net
そうか読めるのか!
情報ありがとう。
なんか変なこと書いたかなと心配に。。。
これからクールビズ期間に入るけど仕上がり楽しみに待ちます!

302:ノーブランドさん
19/04/18 23:44:32.47 rBshQ6jL0.net
今日、近くの席で採寸されてた奴がこれ花菱のでいつもは百貨店でってグダグタ語ってて気分悪かった。同じサイズでってほざいてて偉そうに語ってるわりには店で型紙違うのも知らんとか…オーダー渡り歩いてるやつみんなこんなんなの?

303:ノーブランドさん
19/04/18 23:46:01.25 rBshQ6jL0.net
オーダーで他の店のやつはかってもらってもその店で長さの基準って異なるよね?

304:ノーブランドさん
19/04/18 23:47:36.72 rBshQ6jL0.net
オーダーの店一個しか行ったことないから教えてくれ

305:ノーブランドさん
19/04/19 00:29:27.12 4Iseowdf0.net
型紙の違いも考慮した上でフィットするスーツを作るのがテーラーの役割
性格はともかくその客の要望自体は間違いじゃない

306:ノーブランドさん
19/04/19 07:22:53.78 467Byngx0.net
トレーニョの3Dウールって着心地はどうなんでしょう?
持ってる人いますか?

307:ノーブランドさん
19/04/19 08:39:43.22 I0b5VQvpd.net
>>294
そんなことはない
同じ人間でジャストサイズなら
店ごとの違いなんて数ミリ程度だが、
仮に全く同じ体型の人がいたとして
タイトが好きなのと、ゆったり目が好きな人では
数センチ変わってくる
また、タイトが好きと言いながら、
内ポケットに財布入れるとか
ジャケットのボタン止めててもストレス無く座れるという人もいて
面倒だから店は「他店でいいので気に入ってるスーツ着て来て」という

308:!ninja
19/04/19 12:59:21.44 S6Pao5VG0.net
>>293
高島屋の2着セールなら花菱が下請けなので、ゲージ服や型紙も一緒

309:ノーブランドさん
19/04/19 15:07:25.24 ddKa0KoZa.net
>>294
違いますね。
工場ごとにも全然違うし、チェーンならある程度統一してるところがあるくらいじゃないかな。

310:ノーブランドさん
19/04/19 21:06:13.46 SpD2AV6E0.net
URLリンク(i.imgur.com)
このチェスターコートの上襟って生地なんだと思う?作ってみたいんだが可能かな

311:ノーブランドさん
19/04/19 21:16:43.95 sv/1E0NOM.net
別珍かな?

312:ノーブランドさん
19/04/19 21:28:57.57 qdrCkVPg0.net
>>301
ボア系じゃない?

313:ノーブランドさん
19/04/19 21:35:39.81 /QMj69VP0.net
ムートン?

314:ノーブランドさん
19/04/20 14:26:01.12 VNDZ+49N0.net
>>283
体型が細いため既製品のスリーピースベストは緩くて袖ぐりなど合わないからオーダーしている

315:ノーブランドさん
19/04/20 14:57:28.82 T54wbV9u0.net
>>301
どっちにしろ 激安イージーオーダー店では対応不能だろうよ。

316:ノーブランドさん
19/04/20 15:13:47.70 oB8oSBYNd.net
みなさんはワイシャツはどこで買ってますか?
オーダーにしてます?
既成だとバランス


317:悪くて



318:ノーブランド
19/04/20 15:36:38.55 xZHgzT6Wp.net
>>306
百貨店のSALEですね。
綿100%で8,000円ぐらいでオプション(ダブルカフスやミラノカフス)プラスしても10,000円ぐらいです。

319:ノーブランドさん
19/04/20 15:55:00.87 FWeYCWmw0.net
>>305
そういう特殊なある意味奇形ならまだ分かるわ

320:ノーブランドさん
19/04/20 16:14:44.54 jllAGSS50.net
>>307
コルテーゼが多い

321:ノーブランドさん
19/04/20 18:50:45.67 ia11wc/Q0.net
>>307
フレックスジャパン

322:ノーブランドさん
19/04/20 19:23:43.84 vTCQfvo3d.net
>>307
共済

323:ノーブランドさん
19/04/20 19:40:24.46 1oErdgQn0.net
>>307
近所のはるやま

324:ノーブランドさん
19/04/20 21:28:15.53 BjQTAQCF0.net
>>310
コルテいいですね。
微調整できるし。

325:ノーブランドさん
19/04/21 00:02:09.77 sbd2DAbS0.net
>>307
吉祥寺の若林

326:ノーブランドさん
19/04/21 00:08:44.72 aBgp/k1G0.net
>>307
東京シャツ。(で、それなりに合ってる気がするんだよ。俺は。)

327:ノーブランドさん
19/04/21 01:03:38.35 DHhf1X/Ia
ダンカンでゼニア生地、水牛ボタン、キュプラ、ベストのオプション付けて72000円。
安くてとても満足。

328:ノーブランドさん
19/04/21 23:34:53.98 VgxxH+XA0.net
エフワンで作ってみたんだけど腰回りと股上、上着の肩がなんか野暮ったい。。

329:ノーブランドさん
19/04/21 23:41:57.13 ufn0HSUz0.net
>>318
どのモデル?

330:ノーブランドさん
19/04/21 23:47:20.97 VgxxH+XA0.net
>>319
ニューブリティッシュ

331:ノーブランドさん
19/04/22 00:18:48.20 dZguBZSw0.net
>>320
なるほろ、じゃあジャケットはユニバーサルで肩も標準よりも薄くして、パンツはAGにして股上浅めのテーパードきつめにしてもらったら?
もっとメリハリついたラインが好きなら、タイト目にビルドアップブリティッシュでもいいけど

332:ノーブランドさん
19/04/22 01:06:03.70 WAL71Hae0.net
>>318
安いから仕方がないです。

333:ノーブランドさん
19/04/22 07:54:18.08 qg5pwnE80.net
うん◯べっとりつけてみて♡

334:ノーブランドさん
19/04/22 10:15:03.18 QX/Ct6Kq0.net
>>301
チェスターの上襟ならベルベットだな
イギリス王族の着るチェスターコートではない物ではアストラカンを使う事も有る
ベルベット=別珍

335:ノーブランドさん
19/04/22 13:21:46.02 om9kxm/Or.net
>>307みて思ったけど
グロスタのオーダーシャツ5着28000円ってコスパ良さそうだがどうだろう。作ってみようかな

336:ノーブランドさん
19/04/22 14:10:05.53 FWtdu8L70.net
デパートならフェアの時に2枚1万で作れるし別に割安って感じではないかな

337:ノーブランドさん
19/04/22 20:51:19.21 WAL71Hae0.net
>>325
5着もいっぺんに買っておかしなサイズのゴミだったらどうするんだ?

338:ノーブランドさん
19/04/22 21:09:15.31 om9kxm/Or.net
グロスタってそんな変な仕上がりになる店なのか。やめとくわ

339:ノーブランドさん
19/04/23 00:14:59.12 C0PFWRFa0.net
むしろ5着作って何着マトモに上がってくるか試してほしいわ。

340:ノーブランドさん
19/04/23 01:09:45.37 mRhoa37e0.net
>>326
フェアっていつくらい?

341:ノーブランドさん
19/04/23 01:25:14.08 5TuYFQ7uM.net
ヴェルヴェットとヴェルヴェッティン(別珍)は別物

342:ノーブランドさん
19/04/24 14:23:33.57 RB9rQgJH0.net
test

343:ノーブランドさん
19/04/24 16:37:29.72 4X3EyUPMa.net
ハウススタイルで、最も肩幅広くとってるところって
どこですかね?

344:ノーブランドさん
19/04/24 17:40:28.28 DV4NmFwea.net
>>333
いくつかサイズ表で、肩幅で見て、該当する胸囲が広目でウエストも細いのは、アルテックスかなぁ、ま�


345:調整すればいいと思うけど



346:ノーブランドさん
19/04/24 20:22:23.30 dFnE7qt70.net
グロスタそんな言うほど悪いか?初オーダーだからかも知れないけど不満はなかったけどなあ。
シャツも作ろうと思うけど作った人の評価は気になる
素直に鎌倉いったほうがいいのか?

347:ノーブランドさん
19/04/24 20:38:16.30 iJKznZXQ0.net
グロスタのシャツは背ダーツいれるのにもオプション料金かかると言われてやめたわ

348:ノーブランドさん
19/04/25 00:06:42.91 fqdtQcOma.net
>>334
ありがとうございます
アルテックス、調べてみます

既製だと肩幅の調整は難しいと聞きました
オーダーともなれば、そうでもないんですかね?

349:ノーブランドさん
19/04/25 01:15:12.07 2J8cUVMA0.net
やっぱシャツはコルテーゼでしょ、細かく指定できるし。

350:ノーブランドさん
19/04/25 01:47:39.58 VV/NVHOM0.net
>>337
既製も安オーダーも同じ事でベースになってるパターンからいじればいじるほど形が崩れた残念スーツになる。
限度の目安としては、胴回りや着丈が+-20mmぐらいに対して肩は片側5mmぐらい、ある程度変わってしまうの覚悟でギリギリ7mmぐらい。
既製の場合は安物ほど出せる余裕が少ないので大きめから小さくするのが基本。また肩の直しは費用が高めです。

351:ノーブランドさん
19/04/25 09:29:28.00 g2y2pob+a.net
>>339
肩は繊細な場所なんですね
胸や腹はdrop8、肩幅はdrop4でぴったりなので、
drop6で肩を少し出してウエストまわりはゆったり目に着ようかと考えてます
何かアドバイスありましたら、よろしくお願いします

352:ノーブランドさん
19/04/25 09:46:13.78 VV/NVHOM0.net
>>340
今の店はやめて別の店を何件も回ってほぼピッタリ且つカッコよく見えるお店を探す事をおススメします。

353:ノーブランドさん
19/04/25 09:54:05.42 SA6vjGYr0.net
激安イージーオーダー店
流浪の旅

354:ノーブランドさん
19/04/25 12:28:42.54 sI2eNX3ca.net
>>340
肩幅のドロップ4ってなんだろう?
肩幅とその他のサイズ比べるの難しいんですよ…
例えば、エフワンのブリティッシュだと、肩幅42.5に対して、胸囲87上がり97半胴44だけど、麻布のクラシコだと、肩幅42に対して、胸囲86上がり98半胴43
肩幅だけ見るとエフワンのほうが広いけど、単純にゆとりも少な目で、ビルドアップしてるので、実際の肩幅はほとんど変わらないだろうし

355:ノーブランドさん
19/04/25 12:57:40.45 0qOHy78Da.net
近所にエフワンとツキムラとエンポリオヌーボがあってどこにするか迷ってるんですけど
この3店から選ぶならどこがオススメですかね?
年齢は30前半でスーツの好みはスリム目が希望です

356:ノーブランドさん
19/04/25 13:36:52.74 gfE02b3Yd.net
>>344
3店で一番安いやつを各1着作って、サイズ関や店員の人柄が良いところで今後高いやつを作る

357:ノーブランドさん
19/04/25 13:37:13.12 gfE02b3Yd.net
サイズ関×
サイズ感◯

358:ノーブランドさん
19/04/25 17:02:22.23 MxJ022ep0.net
>>344
ツキムラ(中国縫製)はゲージ服が好きな感じではなくて作らなかった。

エンポリオヌーヴォ(中国縫製)は福島店に生地を見に行った。
店頭にある生地が好みであれば作ってもいいかも?
キュプラ裏地の種類は少なかった
エフワンは作ったことないのでわかりません。
ただ、お店はいっぱいあるし、いろんなところの口コミ見てたら評判
よさそう。
エンポリオヌーヴォがあるってことは関西?
騙されたと思って第三ビルのオノの洋服、くせはあるけど
おもしろい生地に出会えるのでおススメ。
サイジングが結構いいんじゃ。
但し、水牛ボタンはめちゃ高くつくので、つけたければ
自分で買って持っていかないとダメ
あとはここではたたかれまくっているけど、堂島のオーダースーツ
ヨシムラも意外といいよ
M2Plantも生地にこだわりなくて、割高になってもよければサイジングは
よい
ビッグヴィジョン堂島店はあたりはずれあり

359:ノーブランドさん
19/04/25 21:47:05.05 /J6q2dkOM.net
>>341
もちろんピッタリなの欲しいですけどね、なかなかなくて

>>343
数値上同じでも、違う作りのジャケットで比較すればもちろん違いますね。


同じ作りのジャケット、同じ着丈でも、ドロップを変えれば横幅は変わるので、私はそこで微調整するのがいいのかなぁと思いまして。
(画像:スーツカンパニー、180drop4.6.8.)
肩幅は1cmくらい違うので
URLリンク(i.imgur.com)

360:ノーブランドさん
19/04/26 08:42:53.44 H9lV08T+0.net
スーツカンパニーでしか買ったことないのは分かったからドロップの意味調べてきて

361:ノーブランドさん
19/04/26 09:03:32.39 lBQrVE/n0.net
differenceでオーダー考えてるんだけど接着芯なんかね?
作ったことある人分かる?

362:ノーブランドさん
19/04/26 15:54:57.14 5ws5cHsnd.net
ドロップって、バストとウエストの差を2で割った数値とかなんとか
直接、バストウエストを採寸するオーダーではあまり使わない言葉

363:ノーブランドさん
19/04/26 18:45:39.70 5GTE+tyVa.net
>>345
>>347
レスありがとう
ツキムラ以外の2店舗見てみます
ちょっと大阪は通い辛いので今回は近場にしときます

364:ノーブランドさん
19/04/26 19:26:03.55 i6K2ZvBd0.net
各店結構キャンペーンやってるね

365:ノーブランドさん
19/05/05 11:20:50.24 1y9F0/a6M0505.net
過疎age

366:ノーブランドさん
19/05/05 13:28:09.82 JT4BT5Iv00505.net
5月からクールビズスタートの所が多いし
勢い落ちそう

367:ノーブランドさん
19/05/05 14:10:49.91 6sSL9gaH00505.net
これからの時期はスーツ、ネクタイ、コートのスレは閑散とするからな

368:ノーブランドさん
19/05/05 15:09:27.25 lIZiRvfB00505.net
不思議なんだよなー
露出が増えるこの時期になると腕時計が欲しくなる
去年アレだけ欲しかった腕時計が
冬の間はまったく欲がなくなったのに
またふつふつと物欲が湧いてきて
腕時計が欲しくなる。

369:ノーブランドさん
19/05/05 16:38:05.31 SD1LVZx100505.net
>>357
語るなスレチ

370:ノーブランドさん
19/05/05 21:27:00.53 R5AgZBIK00505.net
>>356
そもそもこのスレは役目を終えたよ
分裂したスレはレスついてるんだから

371:ノーブランドさん
19/05/06 02:09:04.55 /T1rvj2p0.net
ダンカンでゼニア生地、AMFステッチ、水牛ボタン、キュプラ、ベストのオプション付けて72000円。
安くてとても満足。

372:ノーブランドさん
19/05/06 17:31:01.17 aE4g9THVM.net
格安オーダースーツでゼニアとかの高級生地したてるのってどうなのかな?
サイズさえあえばいい?

373:ノーブランドさん
19/05/06 17:31:57.51 45z66znXM.net
>>361
金ドブ

374:ノーブランドさん
19/05/06 18:02:32.55 c0ysqJxKp.net
>>362
でも見た目好きな生地ならええんちゃう?
コスパだけじゃないよ

375:ノーブランドさん
19/05/06 18:05:45.36 bzhUrBa6d.net
ゼニアとかは触ってるだけで楽しいから本人が良ければ良いだろ
良い生地なのに仕立て悪いねーなんて見抜けるやつは極少数だし

376:ノーブランドさん
19/05/06 18:07:53.32 gAjQdPa80.net
ゼニアとかで仕立てると結局10万くらいになるし、どうなんだろうね
セレショの既製と比べたときどっちの方が持つのかは気になる

377:ノーブランドさん
19/05/06 18:42:59.22 glwJNz4LM.net
>>364
その風合いを生かした縫製が出来ないからこそ敬遠されてるんだけどね

378:ノーブランドさん
19/05/06 19:07:14.


379:84 ID:c0ysqJxKp.net



380:ノーブランドさん
19/05/06 19:18:03.08 L91LknnEM.net
>>367
煽りじゃなくて、ゼニアやロロピの直営店かアウトレットに行って触れたことある?
あとはKitonとかね
その後に好きな格安店に行って同じグレードの生地で作ったスーツを触ってみ
肌触りからして違うと思うけど、それでも満足できるなら君には格安が合ってるってことだよ

なんでURLで風合いまで分かると思うのか不思議

381:ノーブランドさん
19/05/06 19:39:14.66 wsv3evhs0.net
なんでこいつはこのスレにいるんだろうと
スレタイ眺めてしみじみ思う

382:ノーブランドさん
19/05/06 19:42:28.37 gAjQdPa80.net
素直に分かんないって言えばいいのに

383:ノーブランドさん
19/05/06 19:44:08.34 L91LknnEM.net
>>369
高級生地(笑)を格安店で仕立てるのが勿体ないっていう話がなんでスレチだと思うの?

384:ノーブランドさん
19/05/06 19:56:02.86 c0ysqJxKp.net
風合いの良さや比較じゃなくて
風合いの良くなる縫製技術が知りたかったんだがなぁ

385:ノーブランドさん
19/05/06 20:03:04.90 1Ebh4P+F0.net
お前ら何もわかっていない
さすが低価格スレ住民

386:ノーブランドさん
19/05/06 21:00:02.30 txUiF0BM0.net
風合いってのは一般的には生地自体の感触であって
仕立ての良さや縫製自体を表すなら着心地って表現じゃないかな?
画像じゃどちらも分からないけど
ハウススタイル デザインの方向性は画像でも好みの判断はつくのだから
URLくらい張ってやりゃいい
どうせ格安スーツなんだから見た目よけりゃいいんだよ

387:ノーブランドさん
19/05/06 22:37:15.18 tv/btYn70.net
こういうクソみたいなマウント合戦で、このスレがどんどん陳腐化して廃れていったんだよな。
荒れるとき以外過疎化してるし、もう次スレ要らないだろ。

388:ノーブランドさん
19/05/07 00:11:36.36 DURnFsJI0.net
まあ連休もあければ多少落ち着くでしょう

389:ノーブランドさん
19/05/07 00:29:31.43 jBankp0l0.net
興味あるな。今はブームなのか、低価格店でもインポートブランド生地のスーツが簡単に手に入りすぎるんだよな。
そりゃ注文しちゃうよ。ちょっと足せば憧れの有名なあの生地が…ってなるんだから。
でも高級生地×低価格仕立てってバランス的にどうなんだろう?って疑問は確かにある。
ブランドの吊るしでも実は仕立ての品質は低いもの(接着芯ラペルとか)って結構あるらしいよね?それ考えれば別に珍しくもないのかなって気もする。
高級生地には高品質仕立てが望ましいっていうのはあるにしても。

390:ノーブランドさん
19/05/07 00:31:35.38 v2J1KMfVd.net
ちょっと聞きたいんですが、花菱でゼニアのスーツを作ることの質問はこのスレでいいんでしょうか?

391:ノーブランドさん
19/05/07 00:41:14.17 jBankp0l0.net
考えてみて、決まった金額の中でいいものを手に入れようとするなら、見えないところは抜くっていう考え方はアリだよな。
そんなに着心地が大事というなら、まず下着はシルクのものを着たらどうだ?って話だし。ただスーツにだけこだわってる奴の話には説得力はない。単なるマニア。
サイズがきちんと合っていればそんなに着心地の悪いものなんてないしな(高級品の着心地は確かにいいよ)。
よって俺は低価格仕立てで高級生地のスーツはアリだと思う。

392:ノーブランドさん
19/05/07 00:43:21.29 jBankp0l0.net
>>378
いいんじゃないすか?10万超えるだろうけど、花菱の中心価格は5~10万なので、このスレに該当するということなんでしょう。

393:ノーブランドさん
19/05/07 00:54:44.65 05tDWOLd0.net
>>378
花菱で作るってことはとてもダサいのは承知だろうし生地がどうとか別にどうでもいいだろう。

394:ノーブランドさん
19/05/07 10:28:11.98 bE5cCBZtM.net
こんな流れの時に何�


395:ナすが グレーとネイビーの他に一着作るとしたら皆さん何色にします?



396:ノーブランドさん
19/05/07 10:53:21.70 YxPJFdQa0.net
>>382
ダークブルー

397:ノーブランドさん
19/05/07 11:38:59.08 05tDWOLd0.net
>>382
ライトブルー

398:ノーブランドさん
19/05/07 12:25:34.20 b4ZRsIhAd.net
>>361
いいんじゃない?
スーツの材料のほとんどは生地だから、
いい生地使えば、確実に見た目も着心地も良くなる
例えば、いい仕立てのポリ100と、
アオキアオヤマのいい生地なら、
後者の方が見た目も着心地もいい

399:ノーブランドさん
19/05/07 12:30:19.44 BGcCXygxM.net
>>382
モスグリーン

400:ノーブランドさん
19/05/07 13:07:14.26 WyKuJ0ATd.net
>>381
花菱がダサいというのは、どの点がダサいのでしょうか?

401:ノーブランドさん
19/05/07 15:50:46.78 Tvd+bWURd.net
>>387
よく涌く荒らしだから触らない方がいいよ

402:ノーブランドさん
19/05/07 17:30:10.95 ZrmoAbAj0.net
>>382
激安臭がプ~ンとする激安オーダースーツなんぞ
うん◯がべっとりついても諦めのつく作業着用途。
とするとうん◯色じゃねw
うん◯のシミが付いても目立たないぞ。

403:ノーブランドさん
19/05/07 20:01:55.03 KlJJAE9Y0.net
>>382
手持ちのグレーの色合いにもよるけれど、これから夏に向けてってことなら、ライトグレーかなぁ。

404:ノーブランドさん
19/05/07 20:18:59.93 jBankp0l0.net
>>382
春夏ならインクブルーとライトグレーは揃えたいね。汎用性ならインクブルーまたはその他のブルー系だね。

405:ノーブランドさん
19/05/07 20:21:19.85 oYlSNMor0.net
>>382
ブルーグレー

406:ノーブランドさん
19/05/07 20:24:39.55 jBankp0l0.net
>>389
嫌われてる人らしいけど、世の中にはそれを求めてる人が多くいるんだよ。
ロロピアーナ愛用してた人が営業に転属になり、外回りであっという間にスーツをダメにしてしまった。それでポリ混をオーダーしに来たって話をオンワードの社員がしてたよ。

407:ノーブランドさん
19/05/07 20:42:49.68 fMWc6ko+0.net
雇われならポリコンで十分だろう

408:ノーブランドさん
19/05/07 20:47:38.15 qvVze/rp0.net
自分はポリ混は要らない。ウール100%で5年は持ってるし、営業じゃない。
気に入った生地を選んでる。

409:ノーブランドさん
19/05/07 21:21:47.71 6YX9KeYMM.net
皆さんありがとうございます
全く別の色よりグレー及びネイビーの濃さと明るさの違いがオススメなのですね。参考にさせて頂きます

410:ノーブランドさん
19/05/07 23:16:49.80 Jdq4dQG50.net
外回り営業ってそんなに消耗するなら必要経費にしてやらなきゃ可哀想だよな
営業される側にしかなった事がないから分からんかったわ

411:ノーブランドさん
19/05/07 23:37:58.47 jBankp0l0.net
>>398
そうだね。たとえばグレーっていう色の呼び方をすることはあまりなくて、チャコールグレー、ミディアムグレー、ライトグレーと濃さ明るさによって分けて呼ぶからね。
(だからあなたの持ってるグレーがどんな色か、たぶんみんなよくわからない。)
えばって言うようなことでもないんだけど、もし現状認識ないなら参考になれば。

412:ノーブランドさん
19/05/07 23:39:39.34 jBankp0l0.net
>>397
ポリ混の需要もあるというたとえの話だだ馬鹿

413:ノーブランドさん
19/05/08 01:13:33.49 7xq/OHl60.net
営業される側って表現笑えるなw

414:ノーブランドさん
19/05/08 01:18:34.60 s1jYxdCB0.net
大阪の肥後橋駅の近くにある大栄洋服店というオーダースーツ店の看板に
コンピューターシステムオーダーって書いてあるんだけど
これはいわゆるイージーオーダーってことなのかな?

415:ノーブランドさん
19/05/08 12:24:33.11 flw+0IZyM.net
CADのことじゃないか

416:ノーブランドさん
19/05/08 13:01:02.25 RRzgOsmra.net
>>401



417:あちこちでパターンオーダーとかが増えた頃に区別するために、古いテーラーさんたちがよく使ってた言葉ですね スーツ見る感じは、エフワンのグッドヒル使ってる方じゃないかな



418:ノーブランドさん
19/05/09 09:07:22.85 wad+5VbT0.net
>>402-403
すぐ近所にある堂島ロールをよく買いに行くんで前からちょっと気になってたお店なんだ
ニッケだと57000~出来るみたいなんで一回覗いてこようかなぁ

419:ノーブランドさん
19/05/09 09:09:16.94 vq73t9HBd.net
そこら辺だったら京都ビスポークもオススメ

420:ノーブランドさん
19/05/09 09:30:41.31 wad+5VbT0.net
>>405
サイトの情報量だけでみるとこっちの方が良さそうですね
店の雰囲気良すぎて怖じ気付きそうw

421:ノーブランドさん
19/05/12 02:21:44.54 SX703tUX0.net
ゼルヴィーノでやられたわ

422:ノーブランドさん
19/05/12 10:27:32.37 0n2jc64va.net
>>401
パターンオーダーって事だよ。

423:ノーブランドさん
19/05/12 13:17:28.65 BptSfZpu0.net
>>407
聞かせて

424:ノーブランドさん
19/05/13 15:05:28.81 8P/qqzna0.net
イージーオーダーって手直しする事はよほどじゃない限り稀なんですか?
それともできあがったスーツ着てもう一度細かい調整するのが普通ですか?

425:ノーブランドさん
19/05/13 16:09:54.52 E3xJHYLx0.net
>>410
直しを頼む事が稀かは置いとくけど
簡単に頼める雰囲気だとやりやすいし、安心感あるよね
少なからず店側はコスト増大で喜ぶ事は無さそうだが

426:ノーブランドさん
19/05/13 16:42:15.44 8P/qqzna0.net
>>411
ありがとうございます
イージーとはいえオーダーしたのが初めてなので正直細かい所は自分には分かりませんでした
店員さんが良いと言っていたのでそれなら良いかなと思ったのですが、後々考えてみたらお客さんによっては結構細かい人もいるんだろうなと思って疑問に思いました
お店的にはもし手直しするなら正直言ってコストかかって大変だろうなと

427:ノーブランドさん
19/05/13 18:21:33.62 PJjSNDCJp.net
カシミヤコートで安いとこ誰か知らない?
場所は埼玉と東京で

428:ノーブランドさん
19/05/13 18:24:46.73 CkhelseCr.net
>>412
お店とかオーダー内容の詳細キボンヌ

429:ノーブランドさん
19/05/13 19:09:59.00 rxp72gkJ0.net
>>413
なぜ今の時期にコート

430:ノーブランドさん
19/05/13 19:29:28.39 HqX/yYMKp.net
>>415
昨冬でコートが全部壊れちゃって

431:ノーブランドさん
19/05/13 19:53:38.27 jmawxfyNM.net
アクション俳優の方かな

432:ノーブランドさん
19/05/13 22:06:20.76 bXVwTKeV0.net
>>413
”安い”の基準がわからんが、吉田スーツならカシミア100%だと10万ぐらいで作れる
ただ、この時期に受け付けてるかどうかはわからん

433:ノーブランドさん
19/05/13 22:21:38.39 bjLH28VBp.net
>>418
スーツが「ピッタリした」って意味の方がわからんぞw

434:ノーブランドさん
19/05/14 09:42:38.05 RkkVnL1Zd.net
採寸してから完成までの間に太ってしまった場合、完成して試着した時にキツかったらタダで調整してもらえるんですか?

435:ノーブランドさん
19/05/14 10:17:44.54 niQjmxita.net
>>420
店次第かと

436:ノーブランドさん
19/05/14 11:02:30.83 fmQ9r5y/0.net
>>420
そういうことを想定して大きめに作るお店が多いぞ
小さくするのは比較的簡単だから

437:ノーブランドさん
19/05/14 12:26:46.93 YVP38zsYM.net
>>420
紳士ならやせましょう

438:ノーブランドさん
19/05/14 12:53:43.74 u/Q0vflka.net
>>422
やってくれるかもしれないけどフェアじゃないな。
逆に俺は春物作ってる間に気候が暖かくなるせいで痩せてしまうんだけど。
ウエストきつめにしてもらおうとしても聞かないところだと直しになる。

439:ノーブランドさん
19/05/18 09:11:49.07 5xQLu5sE0.net
銀座山形屋と花菱ではやっぱり銀座山形屋の方が仕立ては上手い?

440:ノーブランドさん
19/05/20 00:18:24.02 dTWLUHBS0.net
このスレに出てくる店舗でタキシードやウェディング用のスーツオーダーした人いない?

441:ノーブランドさん
19/05/20 13:47:50.76 NCmspqE3d.net
花菱って聞くたびにアウトレイジが連想される
「花菱と山王会喧嘩させる気かい!」
「花菱分裂の危機やで?」

442:ノーブランドさん
19/05/20 14:14:41.40 KXdpZJYHa.net
お前の組みたいなちっちゃいとこと、山王会みたいなでっかい、もう言うたらお前、ぞうさんみたいなでっかい組と五分の手打ちになるんやで

443:ノーブランドさん
19/05/20 18:22:00.55 dzg+2RwcM.net
てめえらガタガタうるせーんだよ

444:ノーブランドさん
19/05/21 14:41:17.89 wTws6ysd0.net
ハイ というわけで ビートたけしでバタフライ♪

445:ノーブランドさん
19/05/21 22:03:58.35 4ofPp9fQ0.net
ヤクザってどこでオーダーしてんのかな
既製かな

446:ノーブランドさん
19/05/21 22:25:42.78 p30ohYAH0.net
ホストもどこでオーダーしてんのかな

447:ノーブランドさん
19/05/21 22:36:15.23 6zT8+Y5Oa.net
野球やろうか?

448:ノーブランドさん
19/05/21 23:27:17.77 SJUbkpYv0.net
ゼルヴィーノでオーダーした。
グレーだったんだけど、よく見たら小さい穴が3箇所、黒いシミが1箇所。
そしたら工場にまた持ってって修理しますとの事。
シミに関しても染み抜きしますと。
これ普通?

449:ノーブランドさん
19/05/22 08:13:08.90 9GMhGea1d.net
>>434
普通にありえない
しみ抜きってw
そんな状況なら、
完全作り直しか全額返金しかない

450:ノーブランドさん
19/05/22 11:04:07.45 1cbzOfF1a.net
>>434
中古品クオリティ。受け入れちゃダメですよ。

451:ノーブランドさん
19/05/22 12:41:19.72 YtKvCbfUM.net
>>434
いくらだった?

452:ノーブランドさん
19/05/22 14:45:20.49 rS8nmt+d0.net
>>435
ですよね笑
作り直しじゃなくて直させて下さいの一点張りで。
値段は80000円くらいでそこからオプションでした。

ゼルビーノで本当に困りました

453:ノーブランドさん
19/05/22 17:29:40.34 ZbmMnbtcM.net
8万でそれじゃ泣くに泣けないな

454:ノーブランドさん
19/05/22 17:50:34.71 oTTMFv1IM.net
消費生活センターに通報だな。

455:ノーブランドさん
19/05/22 19:23:10.43 oKe8B9VW0.net
>>420
してもいいだろうけど、店側は絶対これ太っただろってわかると思う。場合によっては今後店に来なくていい客って枠になるかもね。黙って出すより自分から体型変わったって言った方が人間としてはいいのでは

456:ノーブランドさん
19/05/22 19:30:56.62 3R7OxjviM.net
>>438
ちなみに穴とシミが無かったとしたら
納得の仕上がりだったの?

457:ノーブランドさん
19/05/22 23:24:55.05 Ib4flPvY0.net
>>434
ゼルビーノはお店に生地があってそこから選ぶお店だから
そういう可能性もあり得る
ただ、仕立てる前にそれぐらい確認しろよって話だが
それこそ交通費がかかるから仕上がったら家まで無料で送れとか言えば良かったんじゃね?
ゼルビーノは水牛ボタンやキュプラ裏地が無料だから
追加の有料オプションが少なくて悪いお店じゃないんだけどな

458:ノーブランドさん
19/05/22 23:27:54.99 KsDYP5fs0.net
ゼルビーノはもう何年も行ってないけど、>>438の値段を考えるとラグジュアリーライン?
だとしたら本当にダメダメだな・・・

459:ノーブランドさん
19/05/22 23:57:45.78 Ib4flPvY0.net
ゼルビーノはイタリア系だから
ブリティッシュ系を求めるのなら止めた方がいい
あと直しに関しては自社工場を持つテーラーは普通に作り直しをするけど
工場へ委託するテーラーは作り直しを頑なに拒否するから
契約上、何かあるのかなあと思ってしまう
確認したことがないからわからないけど

460:ノーブランドさん
19/05/23 01:44:05.40 yzi8wK5H0.net
俺ならそんな瑕疵だらけの製品を持ってきた時点で返金要求して終わりにするわ

461:ノーブランドさん
19/05/23 01:46:29.63 +5Q2mKQ70.net
>>443
あり得る?それは私は知りませんでした。
このお店ではオーダーが初めてだったのでフィッティングも不安だったので取りに行った感じでした。

462:ノーブランドさん
19/05/23 01:49:17.93 +5Q2mKQ70.net
ラグジュアリーラインでした。
こちらの方がフィット感がいいとのことで。

即返金でお願いしたかったのですが、店長まで出てきてもう一度直させて下さいと何度も来たのでしかたなく折れてしまった次第です。

これからゼルビーノに行きづらいです笑
でもやっぱりこのゼルビーノの対応は少しおかしいんですね。

463:ノーブランドさん
19/05/23 02:10:33.80 XRgnk0QR0.net
どう直していただいたんですか?
と確認、説明を受けて
それじゃ駄目だ!
と突っ返すしかないね。
穴を直すってカケハギでしょ?染み抜きってクリーニングだよね?もはや新品とは言えないし、半額にさせてもいいぐらい。
行きにくいとは行っても、俺なら危なくてもう行かない。店長まで出てきてるところがますます悪質。店ぐるみだからね。

464:ノーブランドさん
19/05/23 02:15:09.78 5Vi4zn5Y0.net
>>448
電話して「品質を見て嫌になったので、もう要りません。返金してください」と伝えればいい
店に行ったら相手の戦場、店長が出てきてまたゴネられて押し切られるよ
手続きなどで店に行く時はあえて客が大勢いる曜日や時間帯を選んで行くように
あと会話を録音しておいた方がいい・・・もちろん電話も
消費者センターとかに状況を説明すれば、何をしたほうがいいかは教えてくれるはず
シミが少しでも残っていれば、返金対象になるでしょう
穴は論外

465:ノーブランドさん
19/05/23 10:34:17.30 7dm0+sOc0.net
>>448
っていうか、折れちゃいかんだろ
あなたが折れれば、次似たようなことが別の客で起きた時に、
その店は同じ対応で乗り切ろうとする。
例えば、寿司屋とかで寿司にゴミが付いてる。
取りましたんで食べて下さい、お金はもらいますwとか、
クルマ買ったら納車時にべっこり凹んでいる。
板金で直しますので新車交換しませんwとかと同じだろ
絶対に折れちゃいけない案件

466:ノーブランドさん
19/05/23 11:12:20.33 IzvWyjyy0.net
穴の補修は、掛け接ぎだろうが、よく見れば分かる。新品で3カ所の穴は論外だから返金一択だね。

467:ノーブランドさん
19/05/23 12:13:11.47 9Zh0VoTId.net
>>451
知らんがな

468:ノーブランドさん
19/05/23 12:55:47.51 vRp/GQnsM.net
アフター対応の話は置いといて
店頭在庫の着分生地には要注意ってのは
他の店でも言えるのかな

469:ノーブランドさん
19/05/23 13:11:52.50 5E6nHdQ3d.net
そういう時はやっぱりスマホか何かで写真撮るべき

470:ノーブランドさん
19/05/23 14:28:56.21 JAkLHvBn0.net
>>438
もう名前からしてゼルヴィーノって
でもイタリーで造る人多いのな
俺はブリティッシュでしか造らない

471:ノーブランドさん
19/05/23 20:31:56.52 wBm8TctG0.net
>>451
例えなくてもよくないか。車は価格が違うだろ何言ってんの

472:ノーブランドさん
19/05/23 20:34:22.38 mQvqY/14a.net
本社とかに電話入れればいいのに店は本社よりも弱いんだから店にすべての決定権あるとは思えない

473:ノーブランドさん
19/05/23 20:52:41.35 QgEyBFwTM.net
店にあった生地で穴が開いていたんだろうから、虫に喰われたってことだよな
だとすれば他の生地も喰われてるはず
店でどんな管理してるのかってところだが
>>451
君、クレーマー体質って言われるだろ

474:ノーブランドさん
19/05/23 21:12:18.26 7dm0+sOc0.net
>>459
別にw
ただ、曲がったことが嫌いと思われてるらしくて
交渉事にはよく付き合わされるけどなw

475:ノーブランドさん
19/05/23 21:17:22.16 5QjVjJsWa.net
目先の損得にとらわれて
お店の何かを気に入り門を叩いてくれた
せっかくのお客様も2度と買わないと取り逃がしちゃったな
良い対応、キチンとした仕事を見て
お客がまたお客を呼ぶのに
愚かな店、店長も愚か

476:ノーブランドさん
19/05/23 21:35:17.74 7dm0+sOc0.net
>>461
だよな
失敗は誰でもあるし仕方が無いが、
フォローの仕方によってえらく評価が変わるよな

477:ノーブランドさん
19/05/24 05:20:20.19 RmugUcGE0.net
ゼルビーノ
すごい店ですね。有益な情報感謝。

478:ノーブランドさん
19/05/25 19:26:09.12 a9J/ilKMM.net
ゼルビーノの後日談まだ?

479:ノーブランドさん
19/05/26 07:19:51.25 lpsc7/+O0.net
ダンカンがカノニコレダ三万でやってるって聞いたんだが勇気がなくて行けん…。近所のツープライス回ったんだがどこもカノニコレダは四万近かった。
既製よりオーダーの方が安いことなんてあるん?ダンカンで作った方、評判とか知ってる方いたら教えてくだせえ。

480:ノーブランドさん
19/05/26 07:23:08.26 dSQ6WWJzr.net
別の店で似たようなセールやってる時に店員さんに聞いたら
工場に新作生地を卸す為に既存の生地は使い切りたいそうだ

481:ノーブランドさん
19/05/26 07:29:16.47 vLph3zpR0.net
>>466
良い情報だしますねー

482:ノーブランドさん
19/05/26 07:39:50.47 2AROe7Vq0.net
>>465
ダンカンこの野郎!

483:ノーブランドさん
19/05/26 08:16:49.75 lpsc7/+O0.net
>>466
つまり格安ゼニアロロピアーナと同じ仕組みか。
どうしよっかな…

484:ノーブランドさん
19/05/26 08:35:02.62 u3ffJRj1d.net
八丁堀のボタンダウンクラブでアイビースーツをパターンオーダーしたのが懐かしい

485:ノーブランドさん
19/05/26 09:16:50.49 hk/fZYvP0.net
>>465
カノニコレダだって色々あるしレダとか元々大衆生地屋だし、世の中には売れ残り、何年落ち、傷物色々出回ってるんだよ。

486:ノーブランドさん
19/05/26 09:48:17.25 eo6UUc1Na.net
ゼルビーノはガセだろ

487:ノーブランドさん
19/05/26 09:57:42.33 V2tLpDCWM.net
ガセだとしたら企業の信用を毀損した風説の流布で民事訴訟待ったなしのレベル

488:ノーブランドさん
19/05/26 14:51:10.05 mV9TwR0Ka.net
東北人だがダンカン行ってみる。もちろん別件のついでだけど。

489:ノーブランドさん
19/05/26 22:28:03.22 u3ffJRj1d.net
20年くらい前のこと
大手町サンケイビルまえでマニッシュなスタイルのパンツスーツ姿のカッコいいお姉さん達がオーダースーツのチラシ配っていた
今となっては誂えたかったなぁって後悔

490:ノーブランドさん
19/05/27 00:11:56.46 /F3lHrk40.net
>>471
傷物以外自分が気に入れば結構どうでもいい理由なんだな

491:ノーブランドさん
19/05/27 02:15:43.25 QMaC7/U10.net
>>475
お姉さんが採寸してくれるわけじゃなかろうに

492:ノーブランドさん
19/05/27 12:28:39.38 yRORdruNr.net
>>465
ゼニア仕立てて納入待ち
安い内に買っとけ
出来上がりで採寸気に入らなくても無料お直しできるから

493:ノーブランドさん
19/05/27 12:56:17.94 f6ri9z04a.net
ダンカンでゼニア作ったら副資材はどうなるの?
毛芯は使ってないのかな?

494:ノーブランドさん
19/05/27 18:50:08.52 v5Lqfjyq0.net
 毛芯がよければもっと良い店行きな。
 オーダーで毛芯は7万円~

495:ノーブランドさん
19/05/27 19:49:37.23 mbj4dKiQp.net
>>479
標準で半毛芯だってさ

496:ノーブランドさん
19/05/27 20:44:19.36 ZmAEdmKp0.net
>>480
レダとかならキャンペーン利用すれば4万代でフル毛芯あるね

497:ノーブランドさん
19/05/27 20:58:58.80 xe1pWMdx0.net
スリーピースのベストのデザインを選べる店はあるかな。
襟付きのベストにしたいのだが、ユザワヤとかだとスリーピースは出来るけどベストは襟無しで形は一択だったわ。

498:ノーブランドさん
19/05/27 21:34:00.67 NYs/4kZLa.net
ツーパンツにすると結構かかるね。

499:ノーブランドさん
19/05/27 22:23:08.83 7lMRElBep.net
URLリンク(i.imgur.com)
日経の日曜版だけどすごいジャケットだな
いまどきこんなとんでもないラペル幅のあるのか

500:ノーブランドさん
19/05/27 23:17:45.80 Iv8jEv8U0.net
>>485
新聞の印刷だからわかりにくいけどパッと見はかなり安物臭いな
かなり下手くそなテーラーで仕立てたな

501:ノーブランドさん
19/05/28 07:25:17.66 JnGc5devM.net
綿麻だろ

502:ノーブランドさん
19/05/28 09:02:59.61 oO7tMWg40.net
>>483
だいたいどこの店でもできそうだが
花菱、山形屋はできるぞ

503:ノーブランドさん
19/05/28 09:51:02.19 KMvYQT1+a.net
>>483
テンプレだと、大抵はできるんじゃない?
ダブルピークとかダブルショールとか、8釦みたいな珍しいやつは、店によるけど

504:ノーブランドさん
19/05/28 12:36:03.61 v94aYMrId.net
>>488>>489
そうなんだね、ありがとう。
山形屋は気になってたので今度行ってみるわ。
みんな、結局お店選びはどうしてるのだい。
片っ端から回って確認する感じでしょうか。

505:ノーブランドさん
19/05/28 19:52:52.17 c6CJTwGAM.net
近いから

506:ノーブランドさん
19/05/28 19:59:33.61 7k3rP48nM.net
>>490
コナカでスーツを買っていた流れでディファレンス

507:ノーブランドさん
19/05/28 20:25:55.90 BZNlkGEVM.net
近所の山形屋に行っているけれど
有料オプションの水牛釦とキュプラ裏地の選択肢が少ないのが残念だわ
水牛釦に黒が無いなんてry

508:ノーブランドさん
19/05/28 20:33:37.47 8ODtIrZEr.net
値段別にスレ分かれてるけどこれって生地代抜いた値段で分かれてるの?

509:ノーブランドさん
19/05/28 20:39:03.28 VmEWp3dW0.net
わたくしも疑問が
値段別スレってなんの値段なの?
最低価格?生地やオプション山盛りの最高価格?
あるいは売れ筋や平均?

510:ノーブランドさん
19/05/28 20:54:29.92 BZNlkGEVM.net
まーおれも実際のところ山形屋でオーダーしてると言ってもそこそこの有名どころのインポート生地を選んだら10万以下には絶対に収まらないからな

511:ノーブランドさん
19/05/28 20:54:36.13 y+MYN3pV0.net
注文するスーツの価格

512:ノーブランドさん
19/05/28 21:07:48.50 2sNzjuYR0.net
高島屋のイージーオーダーてどう?
まったくのオーダースーツ初心者なんだけど。

513:ノーブランドさん
19/05/28 21:31:40.33 g2FiVmno0.net
そもそも生地代と仕立て代、代金の内訳を開示してるとこ
なんてなかなかないんでない?

514:ノーブランドさん
19/05/28 21:34:11.70 zGdlhjx00.net
>>495
単純に客の予算だろ

515:ノーブランドさん
19/05/28 21:45:40.06 Bk4yNGNM0.net
>>495
そんな細かいこと疑問持たなくていいよ
お前みたいなのはずっと低価格オーダースーツスレだわ

516:ノーブランドさん
19/05/28 21:56:31.62 iMXB4ugO0.net
>>495
5万円以下を愛する層には妙なこだわりを持っている人が多くて、
スレでマウントの取り合いが絶えなかったから、勝手に分岐していった。
そして10万円を少しでも越えるようなスーツの話をすると、すぐに
「スレチだ!」「10万円以上を買う奴はスレに来るな!」と言い続ける奴らがいて、
面倒くさいのでそっちはそっちで分岐した。
最後にアホが勝手にスレタイを変えて「5~10万」なんていう
アホな重複(亜流)スレを立てた。
だから乱立してる。

517:ノーブランドさん
19/05/28 23:11:30.08 26ziaaz+0.net
>>495
実際テンプレの店はじめ大抵の店には5万以下の商品も10万以上の商品もある。
当たり前だよね。広い客層に対応できた方が営業的にはいいんだから。
ただどの価格帯を主としてアピールしてるかってだけで、値段なんてどこも大差ないと思う。あなたの疑問は正しい。

518:ノーブランドさん
19/05/28 23:19:04.92 kLB/ft9u0.net
>>502
勝手にってなんだよwアホかよw

519:ノーブランドさん
19/05/29 01:13:09.95 muax4/Mha.net
ローカルですが、タンゴヤで注文した方いますか?

520:ノーブランドさん
19/05/29 07:09:12.61 7ZK2N4BKa.net
>>498
自分はよく利用している
国産ウール100の生地で8万円から
毛芯でミユキソーイング工場利用
ただし2着セールなどは接着芯
高島屋のカードを作れば、優待の時期に15%オフになる

521:ノーブランドさん
19/05/29 11:52:22.01 Qx/HEAJ10.net
>>488
花菱のベストの尾錠が一択でそれが垂れ下がってるのが残念

522:ノーブランドさん
19/05/29 12:10:19.59 hHl54q/z0NIKU.net
>>505
タンゴヤってグローバルスタイルと同じ会社だったような。

523:ノーブランドさん
19/05/29 12:36:25.66 T0Kr3oy80NIKU.net
>>507
無しにもできないの?

524:ノーブランドさん
19/05/29 13:18:59.81 Qx/HEAJ10NIKU.net
>>509
無しはできるかも。
垂れ下がらないタイプもオプションに入れてほしいな
一種類しかないので垂れ下がらないように標準より短くオーダーしてるよ。

525:ノーブランドさん
19/05/29 17:28:23.44 EM4eeXardNIKU.net
今日ダンカン行ったけど、
新橋はセール品無しで八重洲はロクなのなかった
まぁ1ヶ月近くやってるセールだし仕方ない
タイミングもあるだろうしね

526:ノーブランドさん
19/05/29 17:29:53.86 EM4eeXardNIKU.net
あと標準価格だと接着芯ぽかたよ

527:ノーブランドさん
19/05/29 20:02:37.15 HDtcAU6adNIKU.net
>>502
逆だよw
安いオーダースーツだと、う○こベットリとか、下らない荒らしがしつこく粘着してたので避難しただけ

528:ノーブランドさん
19/05/29 20:48:17.42 LEORAUF80NIKU.net
>>506
ありがとう!参考になる!

529:ノーブランドさん
19/05/30 03:50:30.02 6KCbL8zR0.net
今まで制服の職場だったのですが、スーツを着る職場に転職しやした。
スーツって夏冬と分けるのでしょうか?
冬に作ったウール100%のが3着ありますが夏は着ない方がいいですかね?

530:ノーブランドさん
19/05/30 06:36:00.80 EpcUac18d.net
冬物でも別に夏に着ていい
多くの人はスーツに興味無いのでこいつ夏に冬物来てるよとか思うやつはほとんどいない
ただ純粋に着る人がクッソ熱いだろうから同じウール100%でも春夏物をちゃんと仕立てるべきかと
でも今から作ると出来る頃には上着無しが当たり前の時期になってるから来年でもいいと思う

531:ノーブランドさん
19/05/30 07:10:10.64 twZnhQYi0.net
時期毎に合った素材があるから季節外れのスーツ着てたらおかしい�


532:� 当然、ネクタイも季節感を考えてね



533:ノーブランドさん
19/05/30 10:42:42.23 1wKxGdsB0.net
>>515
職場の環境による
それこそ冬でも暖房がしっかり効いてる職場だと冬用スーツでも暑く感じるし
クールビズを推奨してる会社だと夏はスーツ自体がNGだったりするし

534:ノーブランドさん
19/05/30 12:00:28.18 N9cN2rL2H.net
>>515
真夏でもスーツが必要なら真夏用のスーツを買った方が
いいよ。
スケスケの通気性の良い生地のスーツがあるから。
一般的なオールシーズン用のスーツでは真夏は耐えられない
と思うよ。暑くて。

535:ノーブランドさん
19/05/30 13:08:46.09 1X52zJ7Fp.net
冬用というより夏スーツとそれ以外でいいよ

536:ノーブランドさん
19/05/30 18:53:38.99 XNAjTD8+0.net
オンリーってどう?ホームページぱっと見二着割最安なんだけど、やっぱりポリ混なのかな?ウール100信者だからインポートでなくてもいいんだが…。
作ったやつおなしゃす。
やっぱ素直にダンカン行っときゃよかったかなあ。

537:ノーブランドさん
19/05/30 19:35:23.53 GwxKU5pW0.net
>>520
実際そうだね。冬用にフラノ生地で拵えても、さらにコート羽織ると電車では暑かったりする。
ツイードのジャケットにコートなしなんてのは良いんだけど。

538:ノーブランドさん
19/05/30 20:06:47.04 tyr0LsSqp.net
>>512
ダンカンに問い合わせたら半毛芯とのお答え

539:ノーブランドさん
19/05/30 20:12:48.38 RlfprAul0.net
半毛芯はプラス5000円て店内で見たけどな
店舗によって、生地によって違うのかしらね

540:ノーブランドさん
19/05/30 22:43:07.16 yMo1VqEM0.net
寒いの絶対に嫌なので冬はフランネル+コートだけど夏スーツは作らないなあ
クールビズで着る期間も短いからジャケットとスラックスが数本あるくらいだ

541:ノーブランドさん
19/05/30 23:57:07.92 gm7jfDpr0.net
>>521
ミニマルオーダーでしょ?品質はおすすめしないとの声が多数のようだけどね。

542:ノーブランドさん
19/05/30 23:58:50.55 3gjQk4El0.net
>>525
それ
1着だけ、グレーのグレンチェックのがあるけど、結局衣替えの季節だけで6月過ぎると着なくなる

543:ノーブランドさん
19/05/31 00:56:33.26 DimMiQKU0.net
>>521
やってみてくれ
俺は行ったけど店員が全く勧めてこなかったわ ウール100だし悪くないと思うよマジで

544:ノーブランドさん
19/05/31 01:28:56.33 awrvLTCj0.net
佐藤テーラーってどうなんや

545:ノーブランドさん
19/05/31 18:29:11.92 3lPPrbIL0.net
 う〇こベットリ君はどうしてるんだろう・・・?
 彼こそ安いの着てそう・・・

546:ノーブランドさん
19/05/31 18:42:30.68 jI2uOraZd.net
>>529
ネットの情報を見ると良さそうだよね
そこそこのイタリアイギリス生地で5∼6万位らしい

547:ノーブランドさん
19/05/31 19:36:02.38 VZxq5m8p0.net
>>530
呼んだ?

548:ノーブランドさん
19/06/01 10:56:47.67 Wddan43D0.net
オンリーのミニマルオーダーってゲージ服固定でオプション変更もなし
選べるのは限られた生地と着丈や袖丈を調節出来る程度のやつでしょ?
優待付かうと1着16,000円くらいで出来るのは安いけど……

549:ノーブランドさん
19/06/01 12:16:57.51 6YLoGYNJM.net
>>533
それなら共済の方がいいだろ

550:ノーブランドさん
19/06/01 12:51:49.04 7JWZ00Vdd.net
>>533
何が楽しいのか

551:ノーブランドさん
19/06/01 17:24:37.46 hF7mSuGj0.net
>>533
優待って、株主優待のこと言ってる?
そうだとしたら、オンリーのミニマルオーダーで、2着割は株主優待は使えないから気をつけて。

552:ノーブランドさん
19/06/01 19:46:55.97 3iKtBn+m0.net
>>531
ラペル幅すら選べないから
オーダーというか生地選べる既製みたいなもんだけどね

553:ノーブランドさん
19/06/02 00:15:18.91 G4C8Lvi90.net
夏は暑いしスーツ着ないわ

554:ノーブランドさん
19/06/02 00:25:46.08 OFhaiWPP0.net
まあ元来アジアの夏は考慮されてない服だしな

555:ノーブランドさん
19/06/02 00:43:43.76 /VsaTBnX0.net
本来真夏に長袖どころか上着着るっておかしいからな。

556:ノーブランドさん
19/06/02 22:42:01.11 zD6qk0ssa.net
オンリーはどうよ?

557:ノーブランドさん
19/06/02 23:42:23.62 rkMNEKN00.net
松屋銀座から法人企業向けにやっているイージーオーダー案内が来たけど、?5万カノニコ、7万ロロピアーナ、10万ゼニアらしいけど。

558:ノーブランドさん
19/06/02 23:56:41.04 OFhaiWPP0.net
職場で測ってもらうの?

559:ノーブランドさん
19/06/02 23:57:19.03 NKsehXFX0.net
ぼったくりでもなく、普通の割引価格たな。松屋のイージーはやめときな。

560:ノーブランドさん
19/06/03 00:08:43.06 xVqojTMG0.net
>>543
時間を予約して、松屋銀座に行くみたい。

561:ノーブランドさん
19/06/03 00:12:27.56 xVqojTMG0.net
>>544
普通なのね。いつもは、レナウンのセールで、パターンオーダーで、ロロピアーナとかゼニアで7万から8万位だけど、他を試したいんだけど、同じ位の価格帯でお薦めはどこ?

562:ノーブランドさん
19/06/03 14:29:21.96 sOiotfhxd.net
高島屋の2着セールは接着芯だと思うのですが、
追加料金で変更できますか?

563:ノーブランドさん
19/06/03 14:43:04.99 Xv/9AK9G0.net
>>539
なんでもかんでも欧米に倣わなくてもいいのにとたまに思う。

564:ノーブランドさん
19/06/03 18:30:53.49 nxC+UBUq0.net
最高気温25℃前後の昨今、みんなはどうしてる?
上着なしのネクタイあり
あるいは上着ありのネクタイなし?

565:ノーブランドさん
19/06/03 18:56:52.12 a84fAasV0.net
>>549
長袖シャツ、ネクタイ、スーツ
一年中スーツは着用
クールビズは無視
もちろん車通勤
事務所で暑いときは上着は脱ぐけど

566:ノーブランドさん
19/06/03 19:37:27.38 IA8Mp5kN0.net
花菱で在庫処分セールとかいっていつもは59000円のウール100の生地が25000円(ただし、スリーピース不可)だけどどうだろう
接着芯になってるのかな?
このランクの生地は通常だと半毛芯なんだがな

567:ノーブランドさん
19/06/03 19:45:51.34 vaKSMWYRM.net
>>551
25000なら接着でも納得のお値打ち

568:ノーブランドさん
19/06/03 19:56:24.07 QC5kSDwS0.net
>>549
朝早く出社して日中は室内で夜遅く帰るからまだまだ上着あってちょうど良い

569:ノーブランドさん
19/06/03 20:21:26.52 0R4lUv0y0.net
ゆるい職場なんでスーツ風ジャケパンのセットアップもしくは薄手のコットンパンツにポロシャツ

570:ノーブランドさん
19/06/03 20:25:12.61 sxbwa+zV0.net
ゆるい職場なんでTシャツにジーパン。会社で作業服に着替える。
スーツなんて年に数回出張できるくらいなんだけど、オーダースーツいるかな。

571:ノーブランドさん
19/06/03 20:27:32.17 QC5kSDwS0.net
>>555
逆に普段着なければ痛まないわけだからから
キメる時用に良い生地のスーツを作ればいい

572:ノーブランドさん
19/06/03 20:36:11.66 MRYkj1+IM.net
>>549
上着ありのノーネクタイでエアリズム

573:ノーブランドさん
19/06/03 22:00:33.87 3xa3VgRU0.net
>>547
それは無理です
ちなみにプロパーとセールでは、工場自体が違います
店員さんが言ってました

574:ノーブランドさん
19/06/03 22:43:08.64 3IpTcBBr0.net
セールが花菱、プロパーがミユキソーイングだね

575:ノーブランドさん
19/06/03 23:00:13.22 sOiotfhxd.net
>>558
いい情報ありがとうございます

576:ノーブランドさん
19/06/04 23:48:02.73 MCuyHhpW0.net
>>559
質を落として値段下げてるだけな�


577:フに それをセールって言ってるんですね



578:ノーブランドさん
19/06/04 23:54:03.91 43lonMvx0.net
プロパーがミユキなら、セールは避けた方が賢明だな
まあ個人的に花菱はどの道避けてるけど

579:ノーブランドさん
19/06/05 12:59:46.38 o8jygo0tr.net
513ですが、週5仕事ならシャツは5着あった方がいいんですかね!
下らない質問ですみません。

580:ノーブランドさん
19/06/05 13:19:12.36 9hLw7dHHr.net
暑がりで汗っかきなんで夏場は途中で着替えるから5枚以上はあるけど
普通は5枚で足りると思いますよ

581:ノーブランドさん
19/06/05 21:44:00.26 H5n8UiJX0.net
あった方が良いけど無くても良いよ
アクシデントでのシミなど考慮すると連続勤務日数+2着くらいが理想かな
ファブれば3日連続使用OKな知り合いも居るには居る

582:ノーブランドさん
19/06/05 23:00:23.84 ltSKlccs0.net
シャツって下着だよ
お前はパンツを5枚しか持ってないのか?それと同じ

583:ノーブランドさん
19/06/05 23:13:07.52 H5n8UiJX0.net
毎日洗濯できる環境ならトリマ3枚有れば十分だろうよ
そのたとえなら休日はノーパン派なんだし

584:ノーブランドさん
19/06/05 23:23:39.04 OjHcIwcN0.net
>>563
月~金曜で着ていたシャツを土曜にまとめてクリーニング屋に出す人もいれば毎日家で洗う人もいる
1日着て洗うのはもったいないとか言ってシャツを2日連続で着る人もいる
冬はブロード、夏はオックスフォードって感じで季節でシャツ生地を変える人もいる
だから自分次第としか言いようがないなあ

585:ノーブランドさん
19/06/05 23:43:20.86 EWFC4jIF0.net
何枚必要かってより何枚欲しいかじゃない?
月に数回しかスーツ着ないけど10枚以上持ってるよ
ホワイトやブルー系の無地で襟の形変えるだけでも少なくとも5~6枚にはなるでしょ
そこに生地感の違った物やストライプなどの柄物、デニム地なんかの遊びのシャツも考えるととてもじゃないが5枚では収まらない

586:ノーブランドさん
19/06/05 23:49:49.83 OigH4f870.net
ネクタイと合わせることを考えるとシャツは全部白でいいという結論になった

587:ノーブランドさん
19/06/05 23:52:40.62 H5n8UiJX0.net
>>515>>563読んで欲しい枚数の質問には見えなかったんだけどそう言う事なのか?
仕事着がスーツになったけどシャツは最低どのくらい用意すべきか?って質問じゃないのか?

588:ノーブランドさん
19/06/06 02:28:54.50 PUx8CWia0.net
冬物スーツ3着とシャツ5枚で回そうとするのはかなり無理がある
平日にも洗濯できるだけのヒマがあるならいいが、週末にまとめて洗濯したりクリーニングに出すならプラスで2~3枚は持っていた方が楽
というか、週に5日勤務なのに「シャツ5枚でいいですよね」って、ネタだろ
一週間くらい平気で同じシャツを着て会社に来る奴とかたまに見かけるけど、あれか?
>>568
> 1日着て洗うのはもったいないとか言ってシャツを2日連続で着る人もいる
まあそういう人もいるということなんだろうけど、端的に言って不潔、不衛生
殊に今からの季節で2日間同じシャツを着るのは雑菌をシャツで培養しているのと同義
かなり臭うし傷みも早い

589:ノーブランドさん
19/06/06 07:20:14.97 dNuJ8We600606.net
みなさん参考になります、ありがとうございます!
567さん、何枚欲しいとか遊びのシャツとか、そんな余裕はまだございませんし、言ってません。でも徐々に増やしてこうかと思います!
570さん、
「5枚でいいですかね? 」
じゃなくて
「5枚あればいいのかな~?」
って書いてます。
ネタに見えたらごめんなさい!

590:ノーブランドさん
19/06/06 13:47:37.84 y12n/UHE00606.net
ライフスタイルの問題だからマストな話じゃないよ



591:スとえ1枚しか持ってなかったとしたら毎日洗濯するしかないだけで 不可能なわけじゃないし とりあえず5枚あれば十分でしょ



592:ノーブランドさん
19/06/06 18:10:56.66 wIDS+EVVM0606.net
こんなチラシが入ってた
URLリンク(i.imgur.com)

593:ノーブランドさん
19/06/06 18:14:43.13 HScswDx+p0606.net
>>572
こう暑いのにそんなに熱く語られても暑苦しい。厚手のシャツを押し付けられてる気分。

594:ノーブランドさん
19/06/06 18:26:27.75 Zgs8C2vWd0606.net
>>575
関西のマンガは登場人物みんな関西弁なのか
確かに関西人にとってはそれが標準だから当たり前っちゃ当たり前だけど
知らなかった

595:ノーブランドさん
19/06/06 18:28:29.27 CA2LQepk00606.net
>>575
クリーニングを2週間に1回ってアホだろw
しかも偉そうなこと言ってる奴は黒スーツ着てるのかな?

596:ノーブランドさん
19/06/06 20:23:58.57 kMtLWpoE00606.net
夏場に汗だくになってまでスーツを着る必要があるなら
家庭用洗濯機で洗えるウォッシャブルな安物スーツこそが最適解だろうな

597:ノーブランドさん
19/06/06 20:49:49.23 f+LRv6lwM0606.net
>>579
まじでこれ
夏は化繊のスーツ風のセットアップが最適解

598:ノーブランドさん
19/06/06 23:31:59.47 YMvu7SLt0.net
ウォッシャブルあるけど怖くて洗ったことがない

599:ノーブランドさん
19/06/07 00:12:38.92 9eQZH9fd0.net
>>573
ネタじゃなかったのかすまんね
もう書いた通り、急場の予備も含めて7枚くらいで一週間回した方が楽だよ
既婚で専業主婦の奥さんがいるならいいけど、仕事から帰ってきて飯と風呂の他に
洗濯をやらなきゃいけないのはそのうち厄介になる
最初は5枚からスタートでも、シャツなんて安いんだから余裕のあるときに買い足した方がいい
>>576
お前は黙ってろ

600:ノーブランドさん
19/06/07 09:53:04.29 vsxmcfcr0.net
>>577
このチラシのセリフを読んでも関西弁だとは思わなかった。
これ標準語ちゃうんや?
そんな私は根っからの大阪人

601:ノーブランドさん
19/06/07 19:16:37.94 RRSvYQKV0.net
麻布テーラーの三点セットのスーツって最安値のスーツと同じやつ?

602:ノーブランドさん
19/06/09 23:23:30.53 Qio0E97Q0.net
ドウガンバッテモ
ヤスモノハ
ヤスモノ。
激安臭ガぷ~ん
ト、シチャヰマスネ。

603:ノーブランドさん
19/06/10 07:44:10.44 HOTkHr5xM.net
24 (名前は掃除されました)[sage] 2017/04/10(月) 23:07:46.24 ID:dQ8JE3I
シャツは漢らしく自分で洗う
一日中着たワイシャツは皮脂筋バリバリで今日も一日働いたぜ!という誇らしい気分になる
ウオーと叫んで全裸になってワイシャツ野郎の襟にウタマロせっけんを生擦りを行う。ズリっズリっとシゴくと皮脂筋なんてすぐに消えちまう
どうだ!ワイシャツ野郎!気持ちいいか!俺も気持ちいいぜ!と喚いて洗濯機にぶちんこんで念入りに洗う
自分のガタイ洗い終わる頃にはワイシャツ野郎も綺麗になってるからそのまま風呂に吊るす。バシッとシワを叩きオラ!どうだ!気持ちいいだろ!来週も着てやるぜ!と声をかける。

604:ノーブランドさん
19/06/10 19:27:39.06 tG5XFAJRa.net
意味わかんない
読んでて疲れる

605:ノーブランドさん
19/06/11 22:39:30.38 5/FYZymza.net
グローバル~って相変わらず程度低いよな
第一声が「三十万の生地お持ちしましょうか」
この暑さで厚手の毛織でも着ろって言うの?
って言ったら笑って誤魔化


606:してたw 客からマウントとりたいのかなんか知らないけど生臭い汗かきデブの安っぽさが鼻に付く信用ならない店ってことだけがわかった



607:ノーブランドさん
19/06/11 22:44:49.91 hnjqR5JL0.net
>>588
確かにその声かけは、凄い(笑)

608:ノーブランドさん
19/06/12 06:41:35.00 qoZzxQU4d.net
>>588
声かけられた状況がわからない

609:ノーブランドさん
19/06/12 07:24:25.93 EPpCDaQjM.net
>>588
おたくの仕立てじゃ生地に失礼なのでやめときます、と断るか

610:ノーブランドさん
19/06/12 08:02:40.43 +Lejd3+IM.net
グロ行くくらいなら、生協行くわ。

611:ノーブランドさん
19/06/12 16:34:59.93 gZtS0UYTd.net
グロはホントにロクな話聞かないな。
たまたまなのか本当に品質悪いのか分からんが、あれだけ広告バラまいてる時点で品質はお察しというところから、

612:ノーブランドさん
19/06/13 19:11:52.49 FLmENc0Wr.net
商売敵?

613:ノーブランドさん
19/06/13 19:27:04.20 GDJIrnpod.net
グロスタ、そんなに悪くないけどなぁ
上手くセール狙えばいい生地安い
特に英国生地は共済とかでやってないから
作りは共済ダンカンと同じ位だな

614:ノーブランドさん
19/06/13 20:29:39.95 JSCsaEtZd.net
そんなダンカンはゾロ目セールという誰得キャンペーン中です

615:ノーブランドさん
19/06/13 22:45:07.68 5FjvAu1qd.net
グロスタダメなら何処がええの?
グロスタ安いし行こうかと思ってたんだけど

616:ノーブランドさん
19/06/13 23:51:57.44 4ZlcpY2K0.net
俺は結局、花菱に落ち着く
老舗だしそれなりに信用が置ける
グロスタは行ったことないし、共済はやっぱり花菱とかと比べるとドン臭い
ULや麻布もたまに使うけどな
ダンカンやSADAは単にダサそうだから安くても行かない

617:ノーブランドさん
19/06/14 00:20:02.14 P/HJAWTK0.net
花菱もダサいがな。

618:ノーブランドさん
19/06/14 00:25:42.14 ZfoOZHbQ0.net
>>599
花菱でダサくなるのは自己責任
お前さんのセンスがないだけだな

619:ノーブランドさん
19/06/14 00:41:09.12 G27Z3frV0.net
それを言ったら共済だって自分で大方の寸法とか指定できればいい使い方できるだろ。
まあでもスタッフに左右される部分は大きいね。
品質なら花菱はちょい上かもしれんけど、いかんせん生地の色柄の幅があまりなくてな…。

620:ノーブランドさん
19/06/14 00:42:24.86 K9wb98km0.net
花菱って高島屋の2着セールのあれだろ?
普通にダサいだろあのパターンはw

621:ノーブランドさん
19/06/14 04:33:32.56 4d8DOnos0.net
俺は基本ユニランと麻布かな

622:ノーブランドさん
19/06/14 19:35:52.24 DHDatYKr0.net
激安スーツなんぞ
うん◯がべっとりついても諦めのつく
スカト◯向け作業着用途

623:ノーブランドさん
19/06/14 20:14:15.15 G27Z3frV0.net
つまんないと思われてることを延々と繰り返して続けるって、実生活でどんなんなんだろうな。
というかこいつが本当にスーツ着て人前に出てるとは思えないな。

624:ノーブランドさん
19/06/14 21:07:27.22 YhAnjrZO0.net
都民共済悪くなかったよー


URLリンク(i.imgur.com)

625:ノーブランドさん
19/06/14 21:31:14.96 6LDUbIVY0.net
>>606
おいくら?

626:ノーブランドさん
19/06/14 21:47:31.27 YhAnjrZO0.net
>>607
¥36,000くらい

627:ノーブランドさん
19/06/14 22:54:21.91 P/HJAWTK0.net
>>606
あからさまに悪いだろ。安くはないよ。

628:ノーブランドさん
19/06/15 00:01:45.39 voz2pi8G0.net
36,000だとインポート生地かな。
>>609
どう悪いのか解説してくれ。そんなにわかってるなら見方を教えてくれよ。
ただ、花菱もダサいとレスしてた(俺は花菱で作ったことないからわからんが�


629:jし、ただケチつけたい奴なだけかもしれない。 そんときゃスルーするからよ。



630:ノーブランドさん
19/06/15 03:46:12.32 zMz8GRcj0.net
横レスだけど、これ店内で試着時でこれでしょ?
ポケットに何も入れてない状態でこれでしょ?
納品されてすぐの状態でこれでしょ?
パンツはまっすぐ立ってないから何とも言えないけど
上着のXシワ酷すぎない?
ウエスト絞りたかったんだろうけど、そのせいで
胸周りゆとりが足りてないよ、特に胸幅。
N点から第1ボタンまでの丈が後ろ身頃に比べて
短すぎてる。ダキ落ちは目立たなくなってるけど、
そのせいで他に故障が発生してたら意味ないよね。
返り線がポキポキしてるのは芯据え位置が悪いのと、
テープ吊りが足りないのと、ラペルが接着芯なのと、
前丈が足りてないのが原因。
あと返り止まりがボタン位置ジャスト過ぎるwww
ボタンから3cmくらい上に向けて返り線を設定
したうえで、緩やかにカーブさせて、そのカーブを
テープで吊って胸のボリウムを追い込むっていう
紳士服を知らない工場労働者がただ流れ作業で
作ったんだろうな
で、納品されてすぐの割にウエスト周りのボコボコと
腰P前の凹みと袖のシワが、もう新品ではない印象
身返し切り返しの裾の始末が雑で、表にツレが出てる

631:ノーブランドさん
19/06/15 03:49:02.96 zMz8GRcj0.net
あと目の錯覚かもしれんが下前の裾の方が長い

632:ノーブランドさん
19/06/15 03:50:11.74 QeVlw0qQ0.net
都民共済はステッチとかほつれたりしてたし値段相応のところよね

633:ノーブランドさん
19/06/15 07:49:24.21 3BFca/sF0.net
>>611
まぁ間違っちゃいないが、
「ベンツやベントレーはこうなってるのに、この軽はそうなってない!」
みたいな話だよな
それが4万以下で出来ているなら、だれも10万以上のスーツ買わんだろw
ちなみに5万以下で、あなたが609で言ってるようなことに
一番近いのはどこだとおもう?

634:ノーブランドさん
19/06/15 08:37:03.82 SPguEUoF0.net
>>611はスレタイ読めるのかな…?
スレ間違えてるだけかな。

635:ノーブランドさん
19/06/15 08:51:45.91 7IIfZSBv0.net
ここまで評判悪いとグロスタ試してみたくなるけど
あそこ二着買いじゃないとコスパ悪いよね?

636:ノーブランドさん
19/06/15 10:08:34.52 a4Yp7XSXd.net
いやいや、半分以上はフィッティングの問題とプレスの問題ですわ

637:ノーブランドさん
19/06/15 10:34:57.09 Y9Onyk+C0.net
>>615
低価格だからサイズ合ってなくて当然みたいなのは違うだろ
この価格でこの出来なら吊るしでお直しの方が圧倒的に良い

638:ノーブランドさん
19/06/15 11:36:19.06 a4Yp7XSXd.net
本来なら手で始末するところを、低価格だから
工程を工夫して少ない手順で近いものを再現する
ってのはわかる
初心者でも作業できるように作業を簡素化する
ってのもわかる
が、作業が雑だってのは話が別だし
工場で作業指導する奴が本来の構造を知らずに
指導するからこうなっちゃうんだな

639:ノーブランドさん
19/06/15 11:45:23.84 920zk54E0.net
なんか>>606をここぞとばかりに叩いているやついるけど
36000なら悪くないだろ
吊るしの2万円台のスーツよりは上質なのが見てわかるし
身体にフィットしてるし
30代までなら許される範囲だよ
電車の中見てみても、このレベルなら上級に入れる。

640:ノーブランドさん
19/06/15 12:31:44.27 thDWqlRYM.net
このスレで褒められることは稀だから
いたって自


641:然でしょう



642:ノーブランドさん
19/06/15 13:12:56.27 omeQddwZ0.net
自分が良ければいいでしょ
周りのほとんどはいちいち自分の服装なんて細かく見てないから

643:ノーブランドさん
19/06/15 13:30:32.90 ndUk2S180.net
自分が良ければいいと思う人は写真うpったりしないだろ

644:ノーブランドさん
19/06/15 13:47:07.53 voz2pi8G0.net
サイジングはこの姿勢だとはっきり評価できん。が、まずまず合ってるんだとは思う。
Xじわは確かに少し気になったが、これもなんとも言えん。
で、これは生地はいいの選んでるんだろうからね。あと共済って一枚襟の本バス半毛芯と聞いた。
総合的に考えるとツープラの38,000とこ48,000よりいいと思うけどね。

645:ノーブランドさん
19/06/15 14:16:51.05 ji60CU5M0.net
>>624
36kでその内容でこれくらいなら悪くないんじゃね
価格からしたら本バス半毛芯でサイズ合ってりゃ御の字だろ

646:ノーブランドさん
19/06/15 14:21:53.18 omeQddwZ0.net
>>623
わかった
じゃあ、あえて>>606の感想を言うと、少しピチピチだし着丈が短い
この写真ではそれくらいしか分からない

647:ノーブランドさん
19/06/15 14:32:32.43 +IfJAbPo0.net
写真うpしてくれる方がどういう仕上がりかわかるしええやん
あんま詳しくないからあれだけど仕様はさておきサイジングに関しては上で指摘してくれてる点を次回で修正すればええんとちゃうのん?

648:ノーブランドさん
19/06/15 14:44:40.53 vztmp1Un0.net
5万以下ならユニバーサルランゲージで
株主優待+ベネフィットワンで25パー引するのが一番まともなの買えるぞ
ハンドメイドでも中国縫製だから当たり外れあるけどな

649:ノーブランドさん
19/06/15 14:50:04.54 Q30pkXgd0.net
違和感が言葉にしづらかったけどアームホールの大きさや袖の太さに逆らうようなフィット感目指すとどこかちぐはぐになるんだなあ

650:ノーブランドさん
19/06/15 15:04:12.28 s22h6jCVd.net
>>597
グロスタ行こうと思ったけどグリーンレーベルでセールだったからそっちにしちまった笑笑
お前らさよなら

651:ノーブランドさん
19/06/15 15:32:16.20 Y9Onyk+C0.net
というかポケットに物を入れてない前提で見てしまっていたけど
これ左胸の内ポケットに財布かなんかいれてるんじゃない?

652:ノーブランドさん
19/06/15 16:29:00.19 voz2pi8G0.net
>>630
どうせならもうちょっと奮発しろ。グリーンレーベルって。

653:ノーブランドさん
19/06/15 17:20:14.27 A8dPs6p3r.net
ダンカンセールのゼニアスーツ受け取ってきた
青タグのトロピカルだったわ

654:ノーブランドさん
19/06/15 17:53:37.57 qgf2qLFt0.net
身長が高く既製品だとサイズがないため、初めてオーダースーツ作るのですが、
予算2~4万で作るならどこが良いか、教えていただけると嬉しいです。

655:ノーブランドさん
19/06/15 17:56:48.63 Gz9keNO4M.net
>>611が頭おかしいのは置いといて、確かに>>606はサイズが合ってないようにみえる
おそらくだがガッチリ体型なのに着丈が短いせいでボタン位置がやや高くなって窮屈に見える
せめて正面からならまだわかりやすいんだが…

656:ノーブランドさん
19/06/15 22:34:40.86 BO3HZWVL0.net
これで着丈が短いの?

657:ノーブランドさん
19/06/15 23:57:35.71 mPkbslTb0.net
>>634
まずはミニマルオーダーで作ってみたら。

658:ノーブランドさん
19/06/15 23:59:43.81 DGdd8H7F0.net
>>633
やっぱ手触りが良い?

659:ノーブランドさん
19/06/16 00:01:06.77 KFt2jsPs0.net
>>634
その値段ならよくも悪くも似たり寄ったりだから
一番行きやすい大きい駅でオーダースーツ検索して出たところ行けば良いと思うよ

660:ノーブランドさん
19/06/16 00:05:13.66 ChKG/kLe0.net
>>636
俺も思った。お尻の真ん中の少し下ぐらいなんじゃない?普通だろ。

661:ノーブランドさん
19/06/16 00:07:00.92 F1yD2UCn0.net
>>636
逆に普段どのくらいの長さなの?
ケツは完全に隠れなきゃ短いと思うが

662:ノーブランドさん
19/06/16 00:13:03.78 ChKG/kLe0.net
>>641
それはクラシックな着丈だけど今の主流なら長いでしょ。長くなってきたとはいえまだお尻が完全に隠れるところまではいかないと思うけど。
俺175センチだけど既製の規格では大抵73~74センチになってる。
イースターオーダーで作ってるけど最近は72センチにしてもらってるよ。

663:ノーブランドさん
19/06/16 00:39:54.59 nu9VeJMO0.net
「ケツが完全に隠れる」は白人黒人の基準だな
短足日本人だと、ケツ半分より下くらいがいい

664:ノーブランドさん
19/06/16 05:05:09.13 Ghq8Mmynd.net
着丈はかがんでケツ丸出しにならないぐらいならセーフだろ

665:ノーブランドさん
19/06/16 07:24:10.36 H1w1PqNg0.net
V1 Model自然でエレガント、着る人を引き立てるベーシックモデル。
V2/V3 Model美しく絞られたウエストライン、立体的なフォルムのタイトモデル。
V4 Model シルエットの美しさを追求した、ビッグヴィジョンの"細身モデル"。
V5 Model 肩先が高く盛り上がった、コンケーブド・ショルダータイトモデル。
V6 Model 大胆なカッティングライン、上着丈の短めなスレンダーモデル。
Traditional アメリカの伝統を受け継いだ、着心地ゆったりのスポーティーモデル。

666:ノーブランドさん
19/06/16 11:23:33.91 F1yD2UCn0.net
>>642
そうか
俺はいつもケツが隠れるくらいでお願いしてもらってる
最近のは短くてあまり好かん
スーツに関しては流行とか気にしないからなぁ

667:ノーブランドさん
19/06/16 18:00:26.66 jH0Qfpc6a.net
>>643
それはホタテだw

668:ノーブランドさん
19/06/17 12:40:11.66 0XfEiQb/0.net
『大は小を兼ねる』
『とにかく“お似合いです”と言えば良い』
『間違ったらすっとぼけろ』

669:ノーブランドさん
19/06/17 15:42:47.55 fMF/mFNC0.net
>>609
悪くは見えないけどな。ちゃんと今風のスーツじゃん。

670:ノーブランドさん
19/06/17 15:45:14.98 fMF/mFNC0.net
>>611
お前はもうフルオーダーのお店で30万円払えよ。

671:ノーブランドさん
19/06/17 21:45:10.47 LJitXJ800.net
>>632
年収ギリ一本届かないぐらいの貧乏だからね
10万は覚悟してたのに6万ちょっとだったから決めてしまった笑

672:ノーブランドさん
19/06/17 21:47:08.17 19VkfvLy0.net
器ちいさっ(笑)

673:ノーブランドさん
19/06/17 22:39:04.16 /pbljJvo0.net
高橋のグリーンレーベルはシングル上下で仕立て代9万やぞ

674:ノーブランドさん
19/06/17 22:55:37.95 Jd4FmY170.net
609の意見に同意する。
Xシワが無理してる感、満載

675:ノーブランドさん
19/06/17 23:36:14.37 vmym5YIM0.net
>>606は着丈が短い、ウエストがきついこの2つだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch