18/02/17 19:50:41.53 sAnCe7uB0.net
やはり此処にはいないですよね。
問屋に聞いても分からなかったのです。あとは市橋毛織さんに聞くしかないのかな?
あー皆さん、素敵な週末を^_-☆
233:ノーブランドさん
18/02/17 20:43:19.17 deUeG7q40.net
週末言うても後4時間しかないやん
234:ノーブランドさん
18/02/17 23:54:41.54 vYErwp2Dp.net
ついに、ワイもフィンテックス でオーダーしてもうた。
男45歳、ついにやってもうた。
235:ノーブランドさん
18/02/18 11:27:56.40 adPVqlbc0.net
長大の130とか140とかの生地ってどうですか?
山形屋のオーダーで8万程度ですが、そこまでの価値がありますか?
236:ノーブランドさん
18/02/19 00:28:24.70 qjbiNMNF0.net
山形屋だとランクの高い仕立であるロイヤルカスタムオーダー以上で注文しないと
せっかくの長大の服地も活かすことは出来ないと思う。
130、140クラスの服地ともなると可能ならばハンドメイドオーダーで仕立ててもらうと良い。
237:ノーブランドさん
18/02/19 07:50:43.94 0V3AIOJkd.net
ロイヤルカスタムと普通のって、目に見えてなんかかわるの?
238:ノーブランドさん
18/02/19 08:12:52.90 6NvXNONea.net
>>232
普通の国産のリネンやシルクなら明確に管理するところは極々まれなので、多分聞いても分からないと思いますよ
>>235
安い価格で、おしゃれじゃなくてシンプルなスーツ生地が国産で欲しい方には個人的にはよくオススメしますね
239:235
18/02/19 19:57:32.01 GHnjxouN0.net
>>236
仕立てにある程度お金をかける価値はある生地と言えるってことなんですね。
山形屋のカスタムオーダーで作ったことはあるのですが、ロイヤルカスタムはしたことなかったです。
>>238
国産じゃなくても特に問題はないんですけど、住んでるのが札幌なのでオーダーできる選択肢がそんなに無くて。。
オーダースーツは100千円程度じゃ安いと言われるんですもんね。
240:ノーブランドさん
18/02/19 20:17:07.29 VqTkTLy20.net
>>239
いや上を目指せばキリがないけど、10万円は普通に考えれば良いスーツですよ(笑)
私も田舎なので似たようなものですけど、やっぱりそのお店がオススメする生地から選ぶのがお手頃ですよ、ふだん買わないところから買った生地は割高ですからねぇ
241:ノーブランドさん
18/02/19 22:29:38.59 azPE9YRe0.net
20年ほど前まで、洋服仕立業組合は機能していた? (名称も定かではない。この名称については今仮縫いの上着の様子を覗きにいったら見てきます。)
このとき以降、仕立の価格はかなり変わった。
昔ながらの職人は現在65以上の年配だが、彼らは適正な価格を申し出てきます。国産生地シングル2ピース16万or17万~、外国産生地22万~25万~。ダブルはプラス3万ほどです。
ただ、外国産は善し悪しです。1990年代までの国産カシミア生地は現在全世界探しても作られていないほど素晴らしい。これまで数十着仕立てて私にもわかるようになってきました。ただ、外国産のリネン生地の経験がない…
あ、忘れていました。国産シングルでもそれなりにしてもらうと30ですね。しかし、普段、着てたら相当の役職でもない限り…ねえ。
10万で仕立はボンドを使用していませんか?確かめる簡単な方法は胸襟裏にハ刺しがあるか否か です。ステッチではないですよ。
242:ノーブランドさん
18/02/19 22:34:42.43 azPE9YRe0.net
すみません、ハ刺しでなく「ほし」ですね(・・;)
芯を縫い止める糸が所々見えるはずです。
243:ノーブランドさん
18/02/21 19:49:31.55 1EBD7EIJa.net
いまや、本物のカシミアはロロピアーナだけと言われてるからな
244:ノーブランドさん
18/02/22 08:44:34.14 2qjDQAqc0.net
>>243
知ったか乙
245:ノーブランドさん
18/02/22 16:24:57.50 4rZ6vSLta.net
>>244
お前がな貧乏人
246:ノーブランドさん
18/02/22 17:21:51.44 ym/AMo77d.net
>>243
物を知らないってのもある意味幸せだから
お前にとっての最高のカシミアがロロピならそれでもいいだろ
最高級 最上級 そんな称号だけを欲しがるカモで業界は成り立ってるんだからね
247:ノーブランドさん
18/02/22 18:24:08.13 hzEfy8eGa.net
カシミアは
高い
弱い
虫に食われやすい
の三重苦で一般国民の俺には無理
上級国民専用だわ
248:ノーブランドさん
18/02/22 18:33:10.33 jjef2ALVM.net
ロロピって1級だろ
特級は王室とか一部のところ占有らしいな
249:ノーブランドさん
18/02/22 18:49:13.86 HpHO/vPjd.net
ブランドタグを追っかけてるようじゃ、まだまだだね
でもまあ、自分も最初の1年くらいはそうだったよ
250:ノーブランドさん
18/02/22 18:51:35.35 jjef2ALVM.net
○○の生地使ってます!より仕立ての方が大事
251:ノーブランドさん
18/02/22 18:58:30.57 LqgCfxiFa.net
>>246
貧乏人がわざわざ金持ちの話題に食いついてこなくていいよw
お前には一生縁の無いものなのになんでそんなに他人の趣味趣向に食いついてくるんだ?w
お前がユニクロ好きならそれでいいじゃないか
貧乏人には貧乏人の為のブランドが存在するんだからよ
252:ノーブランドさん
18/02/22 19:00:14.35 LqgCfxiFa.net
英国屋のビキューナ生地のコートは仕立てで480万円だったな
253:ノーブランドさん
18/02/22 19:01:39.59 LqgCfxiFa.net
あ、もちろん銀座な
【銀座英國屋】
254:ノーブランドさん
18/02/22 19:10:56.12 hUhkuT/W0.net
カシミアと英国屋っていえば、オリジナルのウーステッドカシミアのスーツ生地出してますけど、あれはお得ですよね
255:ノーブランドさん
18/02/22 19:47:01.66 3jgHsKYG0.net
余裕なさすぎやろ、引くわ
256:ノーブランドさん
18/02/22 20:34:39.19 2qjDQAqc0.net
>>245
優れたカシミア原毛はすべて特定の顧客〈=紡績会社やシンジケート系〉が抑えている。
ロロピアーナもその一つだろうけど、「本物のカシミアはロロピアーナ『だけ』」ということない。
ロロピアーナもピンキリ。原毛はもちろんだが 紡績、織りも含めるとロロピアーナの『ピン』より優れた服地を供給しているミルは他にもある。
ロロピアーナ信者に言っても無意味かも知れないが。
今や優れた服地は一般レベルで手に入れるのはなかなか難しい。
一般に出回っているカシミアは怪しいものや、明らかにクズもわんさか。
>>252
英國屋で仕立てると・・〈以下自粛〉
257:ノーブランドさん
18/02/22 21:53:38.85 YjXtYhIyp.net
良い生地だとエグゼクティブの評価が良くなるとか大事な商談が成功しやすいとか、そういう効果ありますか?
今までなにも気にせずポリ50ウール50のスーツ着てて、単純にスーツの生地で人からの評価って変わるのかなーって気になりました
258:ノーブランドさん
18/02/22 21:54:28.80 ym/AMo77d.net
>>251
ごめんね
気に触った?
そんなに怒るとは思わなかったよ…
で 何で突然UNIQLOが出てくるの?
貧乏人はUNIQLO着てろって煽り?
UNIQLOって行かないから知らないんだわ…
259:ノーブランドさん
18/02/22 22:14:57.84 xtZAlL820.net
どっちも陰湿で執拗だね
それなりに折り合えないって悲しいね
260:ノーブランドさん
18/02/22 22:35:16.59 hUhkuT/W0.net
>>257
スーツでも髪型でも靴でも、やはりその人の雰囲気に大きく関わりますからね。高いものを選べばいいというほど簡単ではないですが、影響するでしょうね
261:ノーブランドさん
18/02/22 23:15:35.65 x++6C67JM.net
大学生とかならともかくロロピアーナのスーツ買えるくらいの大人がこんなとこで醜いマウントの取り合いしてるとか悲しくなりますよー
262:ノーブランドさん
18/02/22 23:26:53.92 zycXWRnh0.net
ロロのピンよりも良い生地でカシミア織ってるてるのって、どこなのですか?
煽りやじゃなくて、本気で知りたい。
263:ノーブランドさん
18/02/22 23:51:10.82 4Nbd/x7Vc
アマデウス辺りの価格帯で光沢が控えめな生地って何があるでしょうか?教えてください
264:ノーブランドさん
18/02/23 00:26:38.72 55UUH4yKa.net
>>257
業界によると思う
たとえば外資の金融とかだと見栄の張り合いだから、安いスーツ安い時計してるとナメられる
金持ってない人とは付き合いたくないみたいな連中だから
社長同士とかだと、その人が事業に成功してるのが分かっていれば、身なりはボロくても全然関係ない
あとは、どんな場合でも、相手が洋服に詳しい人だったら話に花が咲くとかはあるよね
これは服でも小物でも何でもそう
265:ノーブランドさん
18/02/23 00:29:17.95 55UUH4yKa.net
ちなみに野村證券、モルガンスタンレー、M&Aアドバイザリーなどハイエンドの営業のトップセールスを何人か見てきたけど、彼らはスーツやっすいの着てるね
スーツは作業着って感じで、営業力あればスーツの良し悪しとかは関係ないんだろうね
266:ノーブランドさん
18/02/23 00:44:36.96 YVdJr8P7p.net
>>265
ありがとう。突然営業に異動になったから役立つ情報だわ
顧客はお役所とかだから気合入れすぎないほうがいいだろうな
これ見よがしに艶のあるウールはNGか
このスレ的にはウール100以外生地とは認められないかも知れんが、手持ちのポリ混には全くテカらないマットな質感のものがあるから、こんな感じので揃えてくかなー
外資金融は関わったことないけど、不動産屋の時計の見せびらかしさったらないな。あれは下品すぎる
267:ノーブランドさん
18/02/23 00:44:51.69 Gdzl6hoA0.net
>>265
仕事忙しくて、服なんか考える暇なさそう
268:ノーブランドさん
18/02/23 01:28:16.52 49JXuNdeM.net
>>266
>>267
ちなみに証券系だと、値段は安くても、デザインは派手っぽいの着てる人も多い
明るいブルーに幅広のピンストライプとか
不動産系の人とタイプ似てる印象
派手な方がインパクトあるんだろうね、なんだこいつと思わせて親切で印象好転みたいな