【スーツ】 生地について語るスレ 9反目at FASHION
【スーツ】 生地について語るスレ 9反目 - 暇つぶし2ch2:ノーブランドさん (ワッチョイ 0ea0-y5A3)
17/01/29 09:49:44.59 LS9b5sxm0.net
過去ログ
スーツの生地について語りつくそう
スレリンク(fashion板)
【スーツ】 生地について語るスレ 4反目
スレリンク(fashion板)
【スーツ】 生地について語るスレ 5反目
スレリンク(fashion板)
※前スレ
【スーツ】 生地について語るスレ 6反目
スレリンク(fashion板)
【スーツ】 生地について語るスレ 7反目
スレリンク(fashion板)
【スーツ】 生地について語るスレ 8反目 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(fashion板)

3:ノーブランドさん (ワッチョイ 0ea0-y5A3)
17/01/29 09:53:22.72 LS9b5sxm0.net
関連スレ
【スーツ】フル・オーダー限定スレ 5着目【ジャケット】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(fashion板)
低価格オーダースーツ21着目©2ch.net
スレリンク(fashion板)
†‡† オーダーシャツ Part39 †‡† [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(fashion板)
インターネット通販オーダーシャツ屋 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(fashion板)

4:ノーブランドさん (ワッチョイ 0ea0-y5A3)
17/01/29 09:59:06.05 LS9b5sxm0.net
生地の通販サイトくらいは載せておくべきかな?

5:ノーブランドさん (ブーイモ MM42-R94c)
17/01/29 10:12:42.15 uhAY0eJWM.net
スレ立てありがとう!
良い通販があればぜひ!
あとはメーカーサイトのリンクとかは?
Scabal
URLリンク(www.scabal.com)
Holland & Sherry
URLリンク(apparel.hollandandsherry.com)
Dormeuil
URLリンク(www.dormeuil.com)
とか

6:ノーブランドさん (ブーイモ MM42-R94c)
17/01/29 10:16:17.06 uhAY0eJWM.net
Drapers
URLリンク(www.drapersitaly.it)<)
Ermemegildo Zegna
URLリンク(www.zegnagroup.com)

7:ノーブランドさん (ブーイモ MM42-R94c)
17/01/29 10:23:56.53 uhAY0eJWM.net
シャツだと
Allumo
URLリンク(www.alumo.ch)
Canclini
URLリンク(www.canclini.it)
Albini (Thomas MasonやDavid & John Anderson含む)
URLリンク(www.albinigroup.com)
とか

8:ノーブランドさん (ワッチョイ 223c-k1qt)
17/01/29 11:21:40.43 FBq3QuKK0.net
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
URLリンク(youtu.be)

9:ノーブランドさん (スップ Sd62-P9s3)
17/01/29 11:25:33.59 2nR1ZTO+d.net
pepper lee辺りは高級な生地扱ってる

10:ノーブランドさん (ワッチョイWW 865b-PZoI)
17/01/29 11:50:13.37 0OsJ0qWA0.net
バルベラの生地ってどお?

11:ノーブランドさん (ニククエ 1610-y5A3)
17/01/29 20:49:59.05 qhVjPM6X0NIKU.net
>>5
メーカーのサイトはググればすぐわかるしきりがないから
通販やってるところだけでいいんじゃね?
>>9
情報サンクス
>>10
レッサーのコレクションに入ってるのしか知らないけど
バンチで見た感じでは結構好き

12:ノーブランドさん (ワッチョイ 422f-k1qt)
17/01/31 09:14:59.35 Uqh22DSF0.net
コムサメーン!m9(^◇^)

13:ノーブランドさん (ササクッテロレ Spbf-1eU6)
17/01/31 09:48:43.96 tKu81SR9p.net
ハリスツイードみたいなウールの生地っていつごろまできれる?

14:ノーブランドさん (ワッチョイ fbcb-Q0kd)
17/01/31 10:01:42.73 rm9PRLs60.net
真夏の我慢大会にも使えるから
オールシーズン着れるよ!

15:ノーブランドさん (ブーイモ MM42-bF0B)
17/01/31 10:28:38.80 kIOGo2ppM.net
寒くてもGWには仕舞うよ

16:ノーブランドさん (アウアウカー Saa7-T3y8)
17/01/31 12:10:42.95 sCL6HK5Ha.net
ハリスのライトウェイトなら確かに連休までいけるかもだけど、ミドルやヘビーだとだいぶん早くなるかもね

17:ノーブランドさん (ワッチョイW 2b5b-bF0B)
17/01/31 12:12:19.22 8oWmtLFc0.net
ふーん

18:ノーブランドさん (スッップ Sd42-PZoI)
17/01/31 12:50:00.70 3k9sVlnDd.net
>>11
バルベラの質はゼニアやロロピとくらべてどお?

19:ノーブランドさん (ワッチョイW a2c9-R94c)
17/01/31 12:55:41.67 3ysN9Wn70.net
バルベラは雰囲気物
単純に繊細さや技術だけで言えば有名メーカーの高価なラインの方が質が高いのは当たり前

20:ノーブランドさん (ワッチョイW 4b87-Y25P)
17/01/31 20:09:04.42 NqCOSMXj0.net
ジャケットの第一ボタンと第二ボタンの間隔って


21:9.5センチは狭すぎ? 持ってるスーツのボタンホールの間隔測ったら10センチ、11センチと様々なんだよね



22:ノーブランドさん (ワッチョイ a359-y5A3)
17/01/31 20:41:11.09 pmxMUOOu0.net
>>18
ゼニアやロロピなんかとは方向性がずいぶん違うので比較にはならないと思う
ちなみに英国生地派の俺にとってはゼニアやロロピよりはバルベラの方がずっと好み

23:ノーブランドさん (ブーイモ MM73-R94c)
17/01/31 21:11:24.84 ChfCXS2JM.net
>>20
時々ボタンの幅が短いのも見るけど、9.5はモード寄りで個性強く最近のトレンドとも違う気が
もちろん身長が低ければ別

24:ノーブランドさん (ワッチョイWW cfc9-vu6K)
17/01/31 23:24:48.14 kr5nIlgY0.net
>>20
測ってみたら10cmもしくは10.5cmばかりの中 1着だけ9cmのがあったけど、それだけ着丈が他より1-2cm短いものだから当然着丈とのバランスだな
これまで着用していてボタン間隔の差なんかに気付いたことなかったし

25:ノーブランドさん (ワッチョイ 222f-AZYz)
17/02/01 19:43:18.50 Q1jYot3r0.net
スキャバルやドーメルでの直オーダーってどうなんだろう
生地屋のオーダーしたことないけど

26:ノーブランドさん (ワッチョイW 92a6-R94c)
17/02/01 20:40:41.56 DUx9wumE0.net
餅は餅屋だろー。仕立ては仕立て屋がええんちゃう?

27:ノーブランドさん (ワッチョイWW 47c1-2ybM)
17/02/01 20:43:29.83 6zZu9To+0.net
ゼニアのスーツは駄目ってこと?

28:ノーブランドさん (ワッチョイW 0e4a-T3y8)
17/02/01 20:52:55.77 +bRPs3CQ0.net
>>24
ドーメルはけっこう普通ですよ、パターンオーダーも15万くらいだし、ゼニアなんかとは路線が違うかな、ドーメルしか置いてないセレクトショップって感じ
スキャバルって、いまは日本にありましたっけ?少し前は、ロンドンでも採寸するテーラーしかいなくて、ドイツの工場に出すって話だったような

29:ノーブランドさん (アークセー Sxbf-T3y8)
17/02/01 22:18:11.65 Tgxh3xFdx.net
ブリオーニのスーツって、ここの人の評判はどうなん?

30:ノーブランドさん (ブーイモ MM42-R94c)
17/02/01 22:47:58.71 j72kYjS7M.net
ドーメルの話は去年書いたが、青山一丁目に店舗あるから行くといい
サンプルをその場で見られるが、15万円とかのものはあまり品質の良くない安っぽい工場外注
ホワイトライトやインフィニティの雲上生地は良い仕立屋に外注、ただし120万円とか
スキャバルショップは虎ノ門でテーラーハヤカワと提携してやっていたが潰れた
金の糸を織り込んだゴールドトレジャー等の生地見られて良かったけどね
ゼニアやブリオーニはパターンオーダーだから元のデザインと型が自分に合ってればフィットしたのができる
元の型が自分と合ってないと補正には限度がある

31:ノーブランドさん (ブーイモ MM42-R94c)
17/02/01 22:55:27.17 j72kYjS7M.net
そういう色々を考えると、スキャバル・ドーメルあたりの生地は英国の通販で安価に買って、生地を自分が信頼できる仕立屋に持ち込んで仕立ててもらうのが、一番リーズナブルで良い物ができる
難点はネットの画像中心でバンチがないこと
サンプルもらえる店もあるけど時間がかかる
この方法で定価120万円とかの高級生地を10万円などで仕入れて作ると色々と試せて楽しい

32:ノーブランドさん (ワッチョイW 9d3c-/WSt)
17/02/02 00:41:38.44 1G57bd+20.net
ブリやキートン、品質はともかく日本でオーダーする気は起きんな。旅費込みでも現地飛んだ


33:方が安いし。 個人的にはミラノのティンカーティでのメイドトゥメジャー、アットリーニ製が好き。 値段、キートンブリと同じくらい、クラッシックなノリと生地がえらく上質。まあ、シルク混ばかりってのはあるから好み次第。



34:ノーブランドさん (ブーイモ MM1a-4SR0)
17/02/02 00:55:22.21 X/0HiQTZM.net
>>31
イタリアだとブリオーニやキトンっていくらくらい?
安いなら去年イタリア行った時入れば良かった
Boggiっていう日本では売ってないブランド結構あって、シャツとタイは品質良くリーズナブルだった
どちらも5000円とかでめちゃくちゃ良い生地だと感じた

35:ノーブランドさん (ワッチョイW 9d3c-/WSt)
17/02/02 01:30:55.00 1G57bd+20.net
生地次第だが、1番下で4500スタートくらい。後は生地次第。800-1000Eur/mの生地あたりが普通に勧めてくるトップランクあたり。その辺やと全部込みで8000Eurくらいかな。日本でいくらか知らん。
Boggiあちこちに店ある上にアウトレットにもある。ジャケットやコート、ニット、靴とかは却下、、、消耗品日常使いのシャツとしては十分。手ぶらでローマついたら、ブリオーニの隣のBoggiで安いシャツ一枚買って、旅行中に着潰すのが俺のいつものパターンやな。
アウトレットやとシャツ一律38Eurとか2buy30%Offとかしてる。適当に何着か買って、1シーズン使い潰しにちょうどいい。生地のデザインもイタリアらしいの多いしね。
ちな、香港九龍海港城に直営店がある。高いけどセールならそれなり。ドバイにもある。ちと場所思い出せん。日本のは潰れた。

36:ノーブランドさん (アタマイタイー 7aa9-1ST5)
17/02/02 02:13:49.55 1+AKu0ic00202.net
香港の2人はもうコテハン付けてくれんかね

37:ノーブランドさん (アタマイタイー Sa49-4SR0)
17/02/02 02:27:37.43 gGXizJgsa0202.net
>>31
アントニオティンカーティお洒落ですね。

38:ノーブランドさん (アタマイタイー MM1a-4SR0)
17/02/02 02:34:08.56 X/0HiQTZM0202.net
>>33
ありがとうございます
さすがによくご存知ですね
今度イタリア行ったら試してみます
Boggiはおっしゃる通り、シャツとタイくらいですね
香港のBoggiはDiamond Chipの仮縫いの時に行ったら、セール価格で1枚8000円弱でしたが気に入ってます
シャツで一番良かったのはサルトリアイプシロンの手縫いですね、生地はカンクリーニか何かでしたが、作りが良いとここまで違うのかって感じで FRAYとかより全然いいです

39:口の悪い方の香港 ◆5dAtM3B.02 (アタマイタイーW 9d3c-/WSt)
17/02/02 02:43:33.70 1G57bd+200202.net
こんな感じか。
トリップとか、すぐに内容忘れてまいそうやわ。

40:ノーブランドさん (アタマイタイー 7aa9-1ST5)
17/02/02 02:44:09.02 1+AKu0ic00202.net
ありがとう

41:ノーブランドさん (アタマイタイーW 315b-51wG)
17/02/02 02:57:57.57 I6ZVjKh100202.net
>>36
シャツの作りはどういうとこがよかったの?

42:口の悪い方の香港 ◆5dAtM3B.02 (アタマイタイーW 9d3c-/WSt)
17/02/02 03:03:54.90 1G57bd+200202.net
一月のセールでは、ミラノのキートンで、やけにビキューナ推しされたが、値段も飛んでたから却下。柄も地味すぎ。
セラヴァッテのブリオーニが、セールで-90%オフとかやっててセットアップ、ジャケットにベルト、シャツ5枚、ネクタイ4本、パンツ6本、靴二足で1800Eurとかだったな。安すぎて感覚壊れた 。 セットアップは色が派手。
ティンカーティは相変わらず上質生地でせめてくる。綿パンお買い上げ。バンチブックたくさん見せてくれたけど、どれも綺麗。アメージング。クラシカル。また、アットリーニとの組み合わせが絶妙だな。3着くらい羽織らせてもらったけど、まさに、ええスーツやった。
シルク混はシワなりにくいけど、イギリスみたいにしゃんとはしてないから好みやけどな。でも高い。

43:ノーブランドさん (アタマイタイー MM49-OnLh)
17/02/02 04:32:28.86 osuj42o4M0202.net
アットリーニ
ISAIAを普段使いにしてる。
あとはあれだな。
なぜかメジャーなロロピはゼニアと比べる人いるけど、、、
コロンボ ロロピアーナ ジョンストンズのカシミアマフラーで迷うようなもんだ。

44:ノーブランドさん (アタマイタイー MM49-OnLh)
17/02/02 04:55:00.92 osuj42o4M0202.net
生地は英国
仕立てはイタリア
普段使いのスーツはそのほうがいい。
いざってときは、ミラノ辺りまでだな。またはストレートに英国物がいい。

45:ノーブランドさん (アタマイタイー Sdfa-o8lA)
17/02/02 07:55:20.61 VOVwd1Rpd0202.net
>>21
なるほどー
一着バルベラで作ってみようかな

46:ノーブランドさん (アタマイタイーW 8aa6-4SR0)
17/02/02 08:49:42.29 ZPhEK0hA00202.net
すげえ住民がいるなぁ。めちゃくちゃ参考になるからボッジとかそういう情報ありがたい。

47:ノーブランドさん (アタマイタイーW 9d3c-/WSt)
17/02/02 10:11:33.76 1G57bd+200202.net
マフラーストールはロロピのベビーカシミア一択だなあ。
高いけど。現地で買っても、高いけど(゚∀゚)

48:ノーブランドさん (アタマイタイー MM1a-4SR0)
17/02/02 10:12:36.58 xczrtH/SM0202.net
>>39
甘い縫い方、ってこだわりで、柔らかくフワッとした手縫い感あふれるシャツ
ただ54000円した
ディテールでは、脇の縫い方はきちんとオフセットスリーブ
シャツはオーダーでもほぼ100%十字にミシンでダーっと縫われてる

49:ノーブランドさん (アタマイタイーW 315b-4SR0)
17/02/02 11:27:24.94 I6ZVjKh100202.net
>>46
なるほど
他に変わったとこはないの?

50:ノーブランドさん (アタマイタイー KK31-7JYP)
17/02/02 12:38:27.96 ljHd2HWTK0202.net
ヱビスのおっさんじゃないか?

51:ノーブランドさん (アタマイタイーW 7ac9-4SR0)
17/02/02 12:50:44.64 7NXCNiZC00202.net
>>47
手縫いとミシンを上手く使い分けた縫製、本場イタリア式の型紙と縫製、付属素材は全て天然素材、とかWebサイトに書いてある
技術的なことは不明だが明らかに違う
先ほどのオフセットスリーブの話は、服飾の学生でクリーニング屋でバイトしてる人が教えてくれた
滅多にないらしく、自分のシャツ見たら他はFRAYとフランクボクレしかやってなかった

52:口の悪い方の香港 ◆5dAtM3B.02 (アタマイタイー Sp45-/WSt)
17/02/02 13:31:48.35 2zcEGLwjp0202.net
シャツはなあ、、着心地あるけど消耗品、浴槽やシャワーに突っ込んで、ホテルの安シャンプーでガシガシ洗うから、綿で頑丈やないとな。
フライは強くていいけどなんか勿体無いコルカタでカレー飛ばしてからもっていかんようになった。ブリオーニや先述のBoggiとか、東南アジアとかで汚れるのが見えてるならユニクロ。
手縫いのモノ、ほつれ程度ならともかく、朝着ようと思ったらボタン取れたりとか出先で起きるのがたまらんのや。

53:口の悪い方の香港 ◆5dAtM3B.02 (アタマイタイー Sp45-/WSt)
17/02/02 13:39:15.06 2zcEGLwjp0202.net
>>42
普段使いはそらそうやな。若い時はおれもそうやったわ。
おっさん身体壊してから体力なくなって、硬いスーツとか着てると疲れるから、今は柔いのばっかり集めて、ローテして着てる


54:。



55:ノーブランドさん (アタマイタイー Sa9d-51wG)
17/02/02 13:45:57.35 OB9tLwpDa0202.net
>>49
そうなると意外と普通っぽいな
きっと生地とパターンが体に合ってたんだろうね

56:ノーブランドさん (アタマイタイー 0e87-0MWP)
17/02/02 14:05:57.93 /o69+64H00202.net


57:ノーブランドさん (アタマイタイー b959-yene)
17/02/02 21:29:46.21 xv1aQigQ00202.net
>>43
くどいようだけど俺はレッサーのしかバルベラは知らないからな?
>>46
後付け袖なんてイタリアシャツでは当たり前の仕様だぞ
イタリア以外でも一流どころのオーダーなら取り入れてるところが多い
後付けしてない方が問題があると言っていい

58:ノーブランドさん (ブーイモ MM31-4SR0)
17/02/02 22:07:42.00 sM83Z89kM.net
>>54
Boggiはもちろん、ゼニアの既製やイタリアの無名ブランド、日本で買った物は全滅、でFRAY以外は今見たらBARBAとかは後付けでしたね
僕の持ってるのは既製が多いので、後付けオフセットほとんどなかったです

59:ノーブランドさん (アウアウカー Sa9d-hbP0)
17/02/02 22:24:48.24 uyVYeDs5a.net
かなり安いのでもやってるところはあって、かなり高いところでもやってないことも多いってのはつまりそういうことじゃないの?
と思わなくもない。

60:ノーブランドさん (ワッチョイ b959-yene)
17/02/02 22:43:17.67 xv1aQigQ0.net
>>56
大量生産の場合は後付けに対応できるように工程や設備を組んだらいいだけなので大したコスト増にはつながらないけど
ハンドメイドで作る場合は袖を後付けにしたら作業性が途端に悪くなる
ユニクロのシャツを後付け袖にする際のコストアップと、ビスポークシャツを後付け袖にする際のコストアップは同じじゃあないんだよ

61:ノーブランドさん (アウアウイー Sa05-4SR0)
17/02/02 22:53:24.49 vemCHJ+Da.net
考えたら、シャツのオーダーってイプシロンの1つだけで他は全部既製だった
輸入した生地も3着分あるし、月末にベトナムで色々探してみる
どこも機械でダーっと縫う仕様だろうけどベトナムは

62:ノーブランドさん (オッペケ Sr45-SXK2)
17/02/03 16:41:17.79 8YWtro/Yr.net
ビスポークなら後付なんてので飾るまでもなくパターンと作り込みで解決するからそんなにいらんと思うけどなwww
袖をずらして見せるオプションは

63:ノーブランドさん (アウアウカー Sa9d-51wG)
17/02/03 17:23:40.20 81JuY4Nna.net
飾りってか縫い代の厚みを減らして着心地を良くすんじゃね?

64:ノーブランドさん (ワッチョイW 7ac9-4SR0)
17/02/03 18:04:01.96 RW9BqcVc0.net
ネットでimperial TrilogyとかInfinityとかの高級生地は安価に買えるけど、だいたいネイビーとかしかないんだよね
ちょっと変わった柄の物があると良いんだけどな

65:ノーブランドさん (ワッチョイ b959-yene)
17/02/03 20:40:22.76 83QNrCiA0.net
>>60
他にいせ込みと肩の角度と腕の振りのためだね
ただ着心地にはそれほど影響ないのは確かで、95点で妥協するか、100点を狙うかの違いくらいでしかない
それでも作りこみという点では大きな違いがあるので、そのビスポークシャツの仕立て代が適正かの判断の指標にはなりえる

>>61
需要がないのと、そういう高級生地で個性的な色柄を求める人は生地自体を特注するので・・・

66:ノーブランドさん (ワッチョイ 56ba-va32)
17/02/03 20:50:00.57 Z0g1dQdd0.net
>>62
情弱にいかにもアピールしやすいという理由で有難がらせてるってのが実情だしね>袖ずらし
ハッキリ言えば超一級のビスポークシャツ屋でやるお遊びとして考えるのが妥当
もちろんそのレベルならそういう遊び要素が合ったほうが良いという意見も分かるが必要ないものと言えば必要ないとも断言できる
逆に言えばその域でもないのに、ましてや既製品でそんなことやっても大した意味はないというのが正解
ただの値段釣り上げる口実でしかない

67:ノーブランドさん (ワッチョイW 7ac9-4SR0)
17/02/03 20:52:12.34 RW9BqcVc0.net
>>62
いや、特注までの話でなく、同じバンチの中での話ね
過去20着くらい色々とオーダーして、しばらくは最高クラスの生地で作りたいと思っていて、かと言って生地代100万円はナンセンス、通販で安く買おうとすると選択肢が少なくネイビー中心、その程度の話
Super 150までならバンチで選んで作っても高くないけど、180を超えると強烈に高い
ただ、現実に実用に耐えるのは150までだなとは思う

68:ノーブランドさん (ワッチョイ b959-yene)
17/02/03 21:07:12.39 83QNrCiA0.net
>>62
情弱ってのはお前のようなやつのことだと思うよ
手抜きシャツしか知らないとはかわいそう
>>64
イギリスのテーラーなんかでもだいたいスーパー180以上で作るときはトラウザーズ2本で作ることを勧められるな
確かに150くらいから上は実用上問題があると思う
俺はスーパー表記なんかよりレッサーのゴールデンベールシリーズみたいに生地としての質を追求した生地の方が好きなのでどうでもいいけど

69:ノーブランドさん (ワッチョイ b959-yene)
17/02/03 21:07:53.46 83QNrCiA0.net
間違えた
>>65前半は>>63あて

70:ノーブランドさん (アウアウカー Sa9d-51wG)
17/02/03 21:15:23.82 uZhMADzva.net
>>62
いせは関係なくね?

71:ノーブランドさん (ワッチョイ b959-yene)
17/02/03 21:20:38.48 83QNrCiA0.net
あるよ
後付けせずにいせ込みを適切にしているシャツがあるならぜひ見せてほしい

72:ノーブランドさん (ワッチョイ 56ba-va32)
17/02/03 21:35:26.67 Z0g1dQdd0.net
袖ずらしwがシャツの良し悪しに関わるってのは流石に妄想全開過ぎるんだわな
超一級のシャツ屋でお遊びでやる程度の要素でしか無い
それを三流や既製品屋が真似てまるで超一級を偽装してるのが袖ずらし
ハッキリ言ってパターン作り込むほうが余程重要

73:ノーブランドさん (ブーイモ MM31-4SR0)
17/02/03 21:41:44.25 kjnXikDVM.net
>>65
俺はその段階に達してなくて、単純にミーハー心で有名メーカーの高級生地で作りたいってレベル 笑
ただ現実には、ブランドも番手も関係なく、自分に似合って個性的な生地で作った物が結果は一番いい
無名だろうが安かろうが、自分に似合うのが一番いいね

74:ノーブランドさん (アウアウカー Sa9d-51wG)
17/02/03 21:46:31.53 I3VpuO2Ua.net
>>68
いやいや、ずらさないでセットインしてもいせは同じじゃね?

75:ノーブランドさん (ワッチョイ 56ba-va32)
17/02/03 21:47:17.19 Z0g1dQdd0.net
>>70
まぁ最終的なことを言えば>>70が満足行くものを着るのが一番良いってのは間違いない
たとえサイズあってようがあってなかろうが生地に拘りあるならそれが最優先になるのも間違いじゃないからな

76:ノーブランドさん (ワッチョイ b959-yene)
17/02/03 21:53:47.64 83QNrCiA0.net
>>71
ちゃんと作れば同じにはならないよ
いせについてはずらすことじゃなくて袖を後に付けることに起因する
ずらすことによる効果は腕の振りとかの方

77:ノーブランドさん (アウアウカー Sa9d-51wG)
17/02/03 21:55:52.40 I3VpuO2Ua.net
>>73
だよな
いせはセットインの効果でずらすのとは関係ないよな

78:ノーブランドさん (ブーイモ MM31-4SR0)
17/02/03 22:13:35.05 kjnXikDVM.net
>>72
いや、さすがにサイズは合うよ、オーダーだからね
スーツは生地よりフィッティングが何より一番大事じゃない?
なおスーパーが何と書いてたのは、薄くて繊細な生地が好みなのもある、200グラム代前半がいいな

79:ノーブランドさん (ワッチョイ 56ba-va32)
17/02/03 22:31:15.15 Z0g1dQdd0.net
>>75
ああ、サイズや着心地をとことん求めるのか生地にとことん拘るかって意味ね
わかりにくかったね
スレチになるが生地に拘るなら俺は先ずシャツだな
スーツの生地は(勿論着心地にも関わってくるが)どちらかと言えば他に見せるためのものだし。
でもシャツは肌に直接触れるから着心地に直結する、自分の満足だけのためのものだからね。
いくらパターンや作り良くても80双とか今更着れない。コンパクトヤーンやガス糸とか加工してあれば多少マシだろうけど

80:ノーブランドさん (ブーイモ MM31-4SR0)
17/02/03 22:46:34.32 kjnXikDVM.net
>>76
実際シャツにこだわって、いくらくらいで作ってる?
俺シャツはむしろ生地だけを重視してて、既製でファクトリエの21000円のアルビニ使ったモデルとか、イトーヨーカドーとセブンのPBで生地だけは品質いい5800円とかでも満足ではある
襟とか驚くほど安っぽいけどね
素材感ある柔らかい織りの方が肌当たりがいい

81:ノーブランドさん (ワッチョイ 56ba-va32)
17/02/03 22:49:58.67 Z0g1dQdd0.net
>>77
今だと4~5万くらい。特別円高だった頃で3万くらいかな。
サイズ合って良い仕立てである事+良い生地使ってるのもあって驚くくらい柔らかで軽やか。
こればかりは一度これが標準になったら戻れない
まぁ軽さって意味じゃスーツも生地にこだわる意味大いにあるけど

82:ノーブランドさん (ブーイモ MM31-4SR0)
17/02/03 23:06:38.35 kjnXikDVM.net
>>78
ありがとう
ゼニア、バルバ、フライ、ボレリあたりでそのくらいの価格帯の物を買ったことがあるけど、大して感心しなかったんだよね
やっぱり作らなきゃダメなのね
今度イタリアテーラーで試してみるよ

83:ノーブランドさん (ワッチョイ 56ba-va32)
17/02/03 23:12:24.56 Z0g1dQdd0.net
>>79
良いシャツ出来ると良いね
俺は既製品は所詮既製品でしか無いと思う
生地なんて既製品が使うものとオーダーで使うものじゃまるで別物だし
コートみたいな重衣料で50万とかのならまだしも

84:ノーブランドさん (アウアウイー Sa05-4SR0)
17/02/04 00:58:30.88 439wMtsPa.net
話は変わりますが、エスコリアルって作ったことある人いますか?
良さそうならハルステッドので作ってみようかと思っているのですが…

85:ノーブランドさん (ワッチョイW 0e4a-aC2u)
17/02/04 10:07:36.94 BO6PNtil0.net
>>81
ふんわりとした感じがカシミアみたいで肌触りが良く、今は高くもないので良いとおもいますよ
個人的にはウーステッドも良いですが、フランネルとかでジャケットやコート生地の方がエスコリアルの独特の雰囲気が出て好きですね

86:ノーブランドさん (ブーイモ MM1a-4SR0)
17/02/04 12:35:39.21 16eNxaV3M.net
>>82
ありがとうございます
暑がりなので薄手で考えていましたが、フランネル等も良さそうですね
一度バンチ見て検討します

87:ノーブランドさん (ワッチョイ 61cb-cqZ0)
17/02/04 19:46:22.65 VT2BJS/e0.net
エスコリアルも実はピンキリ
?なエスコリアルもあるので要注意

88:ノーブランドさん (アウアウカー Sa9d-aC2u)
17/02/04 19:55:52.72 JGgRjRZra.net
>>84
参考までに教えてほしいんだけど、エスコリアルを使ってると言ってて、そんなにダメなところって最近だとどこがあるんです?

89:ノーブランドさん (ブーイモ MM31-4SR0)
17/02/04 20:07:26.51 d6GWUGdnM.net
ハルステッドのエスコリアルのサンプル取り寄せようと思ったらカ


90:ラフルなモヘアが目について、モヘアのサンプルを頼んでしまった ワインレッド、バーガンディーとか濃い緑とか エスコリアルは次回頼もう



91:ノーブランドさん (ササクッテロル Sp45-/WSt)
17/02/04 20:11:54.26 LwHsgryhp.net
文句言いたいだけだろ。なんでもケチつけたらかっこいいみたいな。

92:ノーブランドさん (ワッチョイ 61cb-cqZ0)
17/02/04 20:23:24.15 VT2BJS/e0.net
エスコリアルならテーラーロッジがオススメ。
変なのはないと思う。
どのミルとは言わないが、
質的には良くない在庫処分のエスコリアルも出回っている。
商売の上手い人が仕掛けた感じ。

93:ノーブランドさん (ササクッテロル Sp45-/WSt)
17/02/04 20:48:47.32 LwHsgryhp.net
どのミルか言えよ。

94:ノーブランドさん (ワッチョイ 61cb-cqZ0)
17/02/04 20:53:51.81 VT2BJS/e0.net
い�


95:�いろ見比べろ 分からなければそこまで。



96:ノーブランドさん (ワッチョイW bac9-4SR0)
17/02/04 21:03:14.30 d5on7LZN0.net
そういう偉そうで無意味なレスくだらない

97:ノーブランドさん (アウアウカー Sa9d-51wG)
17/02/04 21:18:47.12 Cx4qeiUaa.net
また喧嘩してんのかお前ら

98:ノーブランドさん (ワッチョイW bac9-4SR0)
17/02/04 21:51:52.05 d5on7LZN0.net
具体的なこと書かずに自分で考えろとか、自分で学べとか、わかる人はわかるとか、そういうの意味ないと思うんだよね、普通に…
喧嘩の当事者じゃない横レスなんだけど

99:ノーブランドさん (ワッチョイW 2a23-qYZI)
17/02/04 22:38:17.53 6AzintHz0.net
スペンスブライソンの生地で背抜き作りたい

100:ノーブランドさん (ワッチョイW 9d3c-/WSt)
17/02/05 00:05:20.01 Xnz1BfjA0.net
言い出した本人がわかってないんだろ。
批判して勝ち誇った気になったクズ。
なんかずっと同じこと言われ続けてるな、お前。

101:ノーブランドさん (アウアウイー Sa05-4SR0)
17/02/05 01:19:12.65 FPRMvESda.net
>>95
強いなあ…
確かにその通りだけど
このスレの人は見たところ皆さんお金持ちで、つまり意思決定権がある人だと思う
そういう相手に自分で学べみたいな話はズレてる
さんざん自分で学んできて今があり、対等な話ができる相手と情報交換したいわけだから

102:ノーブランドさん (スププ Sd1a-NTk9)
17/02/05 12:12:26.20 JYv6Nhepd.net
>>94
リネンに背抜きはやめとき

103:ノーブランドさん (ワッチョイW 0e4a-aC2u)
17/02/05 14:20:42.57 cn6S/bWd0.net
エスコリアルなんて知名度もそこそこで織ってるところも少ない生地を、あえてB級だけ選んで買い付けて、処分価格でばらまいてるってことでしょ?
ビキューナやミンクで騒いでた昔ならともかく、相当悪質。そうやって海島綿なんかも一度は潰れたわけですから、原材料の品質を貶める行為は論外ですよ
本当にそんな業者をよく知ってるなら、ぜひとも大々的に名前だしてほしいものです

104:ノーブランドさん (ワッチョイW 3553-4SR0)
17/02/05 20:17:59.24 qRQtlQUP0.net
明晰でぐうの音も出ない書き込みきた
それはさておき、ある程度はメーカーで品質や質感は違うものかな?
ロッジとハルステッドでとか
どのみちさほど高価じゃなく、神経質になることもないだろうけど

105:ノーブランドさん (アウアウカー Sa9d-51wG)
17/02/05 21:18:58.50 W125ecZZa.net
別にb級品を安く売るのは悪いことじゃなくね?

106:ノーブランドさん (アウアウイー Sa05-4SR0)
17/02/05 22:07:19.45 3UHwtHq2a.net
そもそもエスコリアル自体、着分3万円とかそんなもんでしょ?
どのみちあまり目くじら立てなくても良いと思う
自分が気に入った物ならB級でもいいのでは

107:ノーブランドさん (ササクッテロル Sp45-SU7p)
17/02/06 13:32:57.27 vHx7kdBlp.net
素材だけで全て決まるわけでもないしな。
織り方でもミルの差が出てくるし、見て触ってそれが気に入れば、別にA品B品関係ないよね。
本人が気にいるかどうかの好みだけじゃないの?
多分、品質の差っていうなら、ウールだってあるよ。俺にはわからんしそこまで気になんかしてない。

108:ノーブランドさん (ブーイモ MM1a-4SR0)
17/02/06 17:12:48.78 /ktSO5HgM.net
生地スレだし、生地にこだわるのも楽しみだけどね~
ハルステッドのモヘアのサンプル早く届かないかな
通販もっと探して色々な生地を実際に買いたいが時間がない

109:ノーブランドさん (アウアウウー Sa49-4SR0)
17/02/06 17:13:24.34 wAt1qt+ga.net
>>96
全くその通りだと思います

110:ノーブランドさん (ブーイモ MM31-4SR0)
17/02/08 02:37:19.68 Vqgx1hC7M.net
ドーメルに、キルギス山羊とかジャコウ牛とかの毛を使った珍しい生地があるけど、これって実際に生地として良いものなんだろうか?
キルギス山羊の混紡の�


111:zワイトライトってラインはドーメルの生地サンプルを見たことがあって、表面がキラキラと輝いておりきれいだった シルク混の効果だろうけど、キッドモヘアに近い感じがした こういうのは、レア物という自己満足の世界なのかなあ…



112:ノーブランドさん (ワッチョイW 9d3c-SU7p)
17/02/08 06:27:19.17 9szG/AfV0.net
趣味の世界、所有欲の問題。

113:ノーブランドさん (スップ Sd1a-DOPB)
17/02/08 08:33:09.61 lvrn5rwxd.net
>>105
麝香牛の繊維はカシミヤよりちょい太いくらいで15ミクロン前後だったと思います
キルギスホワイトは生地としてはずいぶん硬い印象が強かったですね

114:ノーブランドさん (アウアウカー Sa9d-aC2u)
17/02/08 09:11:16.92 yKtj4kHla.net
>>105
毎回ドーメルやスキャバルの展示会行くと、そういう2.300万の生地と、そのサクセスストーリーを語られますが、大したことないですよ。
向こうもプロモーションを兼ねて新しい生地をやってますが、日本では売れないのはわかってるからあんまり押してないし。
まあキルギスホワイトはそこまで高くないわりに、はりがあって光沢もぎりぎりだし、良いかもしれませんね。

115:ノーブランドさん (ブーイモ MMa9-4SR0)
17/02/08 12:14:56.37 8RmNbnZMM.net
皆様ありがとうございます
さすがにこのスレの皆様は博識ですね
確かに所有欲の世界、気分の世界ですよね
おとなしくInfinityあたりで良い気もします
キルギスホワイトは見たことがないのですが、ホワイトライトは180ウール67%、シルク25%なので、キルギスあまり関係ない感じです
ただ、ホワイトライトは色柄や織りが他にない珍しい物が多く、この点とても良かったです、ご参考まで

116:ノーブランドさん (アウアウカー Sa9d-aC2u)
17/02/08 13:13:54.99 ZzqUPYkta.net
>>109
インフィニティ3で十分っていうのが、もうセレブですよー
ウールとはいえスーパー230は一般から見ると超高級(笑)

117:ノーブランドさん (ワッチョイW 7ac9-4SR0)
17/02/08 14:57:04.34 A8bTWxZy0.net
>>110
海外で探して買えば1000~3000ドルくらいかと
卸価格で3000ドルしないはず
ただ、着分1000ドルを超えるような生地はどれもそれぞれに素晴らしいので、あえてInfinityとかSummitとか選ばなくても良いかも知れません

118:ノーブランドさん (ワッチョイ b959-yene)
17/02/08 18:50:04.52 1A8wqyxN0.net
>>111
それって生地屋がロール買いしたディスコン生地のカット売り価格だろ?
いわゆる着分の卸値はもっと高いと思われ

119:ノーブランドさん (ブーイモ MMa9-4SR0)
17/02/08 21:52:13.47 Vb5WbkDhM.net
>>112
日本以外の海外での卸価格ね
バンチで取っても3000ドル以上はしないと思うよ

120:ノーブランドさん (ブーイモ MM8a-S0So)
17/02/09 20:06:48.80 wt2A76xLM.net
ハルステッドのモヘア60%のサンプルが英国から届いたので参考まで
バーガンディーとかワインと書かれていた色が、実際見ると茶色っぽいなど、無難な色以外は画面だけでなくサンプル見ないとダメだなと改めて実感
スキャバルのロイヤルモンテゴベイと比べると、モンテゴはざっくり、こちらは均一な感じ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

121:ノーブランドさん (スップ Sd6a-9CRV)
17/02/09 20:12:35.12 uk1b4jiCd.net
ハルステッドのバンチは、テーラーでみたけど。
それとおなじなのかな?
キッド60%で、260gくらいのやつ

122:ノーブランドさん (ブーイモ MM8a-S0So)
17/02/09 22:17:20.43 wt2A76xLM.net
>>115
多分同じ
60%と普通のウールの混紡と、Super 100ウールの混紡があるみたいで、今回は普通のウール
普通の物の方がカラーバリエーションあるみたい

123:ノーブランドさん (ワッチョイWW c919-9CRV)
17/02/09 23:27:48.42 cvF0GlCQ0.net
これのグレーとブルーで作った
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)


124:127796687888216204230_071.JPG



125:ノーブランドさん (ブーイモ MM8a-S0So)
17/02/10 00:17:25.69 FKLULAjAM.net
>>117
色違いいいですねー!
完成したらぜひ見せてください~!!

126:口の悪い方の香港 ◆5dAtM3B.02 (ワッチョイW f53c-eqlU)
17/02/10 01:00:41.35 ZDVfPfYz0.net
今日、久しぶりに日本のブリオーニショップに行ったら、初めてオーダー薦められたわ。
で、値段聞いたら、2ピースでアンダー79万から言われた。

アホか。本国だとミニマム4000Eurやのに。
何とかならんのかな、このネタみたいな価格差、、、

127:ノーブランドさん (ブーイモ MM8a-S0So)
17/02/10 02:00:05.61 FKLULAjAM.net
>>119
倍はすごいですね~!
やはり何事も本国が一番ということですね

128:ノーブランドさん (ワッチョイWW c919-9CRV)
17/02/10 02:05:28.11 sBRiOKoJ0.net
そんな高くて商売になるなかな?
そこまでいくと、
ものの価値より、ただの自己満足だね。
一般の人からすると、40でも十分高いのに。

129:ノーブランドさん (ワッチョイ 3159-CIv3)
17/02/10 07:33:40.94 5lgnqhQu0.net
>>117
モヘアって水に弱いものだけど防水加工してたら
雨とかでも問題なく着れるのかな?

>>119
内外価格差としては普通と思うけど

130:ノーブランドさん (ブーイモ MM09-S0So)
17/02/10 10:17:50.67 zXDSNpQdM.net
>>121
すごいズレたコメントだと思う
何年も店があるわけだし商売として成立してるでしょ
実用品じゃなく嗜好品なんだから、物の価値は一定じゃなく、個々人にとってどうかだけ
世の中にはブリオーニに100万円が安いと思う人もいれば高いと思う人もいる
おまえは思わない、それだけの話
ただ、往復旅費含めても安いんだから現地行けば良いのにって思うけどね、イタリア行く時間もなくて100万円近いスーツ買うって余裕ないなーって感じ
もちろんお金払う人の勝手だけど

131:ノーブランドさん (アウアウカー Sa95-eUd9)
17/02/10 11:32:12.86 DeynT+DVa.net
なんで怒ってんの?

132:ノーブランドさん (ブーイモ MM09-S0So)
17/02/10 12:08:31.53 zXDSNpQdM.net
>>124
怒ってはないよ
他人のお金の使い方に自己満足だとかわざわざ言うような人って無神経だなーって思って
買ってる人だってここ見てるわけだからさ

133:ノーブランドさん (アウアウカー Sa95-eUd9)
17/02/10 13:24:09.27 ou/JTkiJa.net
被害妄想だな

134:ノーブランドさん (スッップ Sd8a-1VpQ)
17/02/10 15:14:49.62 k944wVJWd.net
怒ってんじゃん笑
普通こんな匿名掲示板で書き込み見た相手の気持ちなんかいちいち神経使わんやろ
神経質杉内?

135:ノーブランドさん (ワッチョイW bd3c-eqlU)
17/02/10 16:49:09.67 SbSNfHGi0.net
つーか、長~わーそれだけー。

136:ノーブランドさん (ワッチョイ 99cb-Frzy)
17/02/10 18:29:36.13 Nt5KOF3V0.net
ローマの某ホテルに宿泊したとき
「ご希望があればブリオーニの本店から出張採寸しまつ」
なんて案内があった。
ベッカムの定宿というマドリードの某ホテルに泊まったとき
同様の案内と見本服がロビーに飾ってあった。
なかなか商売熱心。

137:ノーブランドさん (アウアウオー Sa92-XENI)
17/02/12 17:03:46.86 H7XwSYeUa.net
アウトレットでブリオーニあったから入ったけど
セールで60万してたわ
売価100万ってすげけな

138:ノーブランドさん (ワッチョイW de4a-a31+)
17/02/12 17:58:05.37 ThIUuFJb0.net
ちょっと仕事で台湾と韓国に寄ってきたんですけど、韓国のサムスンってけっこう良い生地作るんですね。
電化製品のせいであんまりイメージ良くなかったんだけど、かなり安いからけっこう良いかも。

139:ノーブランドさん (ブーイモ MM8a-S0So)
17/02/12 17:58:40.26 6N8uDmVpM.net
100万円は日本でのスミ


140:ズーラのパターンオーダーの話かな 店頭の吊るしでは50万円くらいからあったような 為替で値上げしたかもしれないが



141:ノーブランドさん (スッップ Sd8a-CjCN)
17/02/12 18:02:13.24 DFs53BP4d.net
サムスンネタはわかる人いるのか…

142:ノーブランドさん (ブーイモ MM8a-S0So)
17/02/12 18:17:08.73 6N8uDmVpM.net
ネットで探すと、サムスングループに第一毛織という会社があるらしいね
ただ、日本イタリアイギリスの生地が普通に買える状況で、わざわざ韓国の物など買わないよね

143:ノーブランドさん (ワッチョイW de4a-a31+)
17/02/12 18:25:45.36 ThIUuFJb0.net
>>134
買収らしいですねー
やはりそう思うでしょ、でも細番手がすごく安くて打ち込みもなかなか、色柄も茶とかモスグリーンが多かったりで面白いから、いくつか買ってみる

144:ノーブランドさん (ブーイモ MM8a-S0So)
17/02/12 19:03:09.00 6N8uDmVpM.net
>>135
日本国民としては個人レベルでも韓国企業にはネガティブですが、また買いましたらぜひアップをー!
生地に罪はないしね

145:ノーブランドさん (スッップ Sd8a-CjCN)
17/02/12 19:09:04.95 DFs53BP4d.net
三星毛糸じゃなくてマジであるのか

146:ノーブランドさん (アウアウカー Sa95-7USX)
17/02/12 19:38:43.27 OjXQ5vLqa.net
韓国製だけは勘弁

147:ノーブランドさん (ワッチョイW cd53-S0So)
17/02/12 19:46:34.17 heWZ+gWk0.net
さらに調べたら第一毛織はサムスングループの持株会社らしい
バークシャーハサウェイみたいなものか
ただ、割高でも自分は他の国の物を買うな
10倍違っても韓国は買わない、それくらいの逆プレミアム

148:ノーブランドさん (ワッチョイW cd53-S0So)
17/02/12 19:54:58.88 heWZ+gWk0.net
参考に調べたけど第一毛織は英語ではCheil Industriesで、世界的にも稀な細番手の高品質ウール作ってますみたいなプレスリリースはあるね
URLリンク(www.samsung.com)
ここ見てる韓国の人には参考になるのでは

149:ノーブランドさん (スプッッ Sd6a-Ed6l)
17/02/12 20:05:03.94 zv6MdkhPd.net
>>139
自分も。何年も下朝鮮の悪行を語りまくってますが、やっとみながわかってくれて嬉しい感じです。
安倍さんは今年下朝鮮と断絶し、それをうけてアメリカロシアが全面戦争するみたいですからここで語ることもなくなりますな。

150:ノーブランドさん (ワッチョイ aa28-ihKg)
17/02/12 20:32:51.19 /1w6fm6V0.net
>>140
自己評価ですか。。。

151:ノーブランドさん (ワッチョイW cd53-S0So)
17/02/12 20:55:04.70 heWZ+gWk0.net
>>142
いやいいんだよ買わなくて、俺も買わないし
ただ何も知らずけなすのも頭が悪いんで、軽く調べた
韓国人だけ買えばいい

152:ノーブランドさん (ワッチョイW f53c-eqlU)
17/02/13 00:17:00.76 7iP8mI+S0.net
>>130
御殿場?

153:ノーブランドさん (アウアウカー Sa95-5xMH)
17/02/13 10:41:50.46 7DbxVaOCa.net
ゴールデンマフってどうなの?

154:ノーブランドさん (アウアウカー Sa95-a31+)
17/02/13 11:16:03.23 b1pgJXuXa.net
>>145
国産の最高品質の一つですね、色柄は極限まで地味ですが、濡れているようなしなやかな打ち込みはやはり低速織機らしい風合いですよ。
まあ残念ながら紳士服地としては最近は全然でませんが、レディースは発色が素晴らしいのでなかなか好調。
ただ、高いですよー
ニッケの生地のなかでもビキューナとかを除くと一番高い

155:ノーブランドさん (ワッチョイ 99cb-Frzy)
17/02/13 13:12:58.89 IuZYcBQV0.net
>>146の発言には一部事実誤認がある。ネットで拾ってきた情報だろw
>「国産の最高品質の一つですね、色柄は極限まで地味ですが、濡れているようなしなやかな打ち込みはやはり低速織機らしい風合いですよ。」
→同意する
>「残念ながら紳士服地としては最近は全然でませんが、レディースは発色が素晴らしいのでなかなか好調。 」
→オオウソ。紳士用もほぼ毎シーズン新作が出ます。
ただ取り扱っているテーラーが少ない。
アホな�


156:qが多いので生地の質など分からず 日本製なんじゃそら?とのことで 舶来品と日本製 二者択一なら ゴミでも舶来生地を選択してしまう事実。 販売ルートが限られているので服地卸商で在庫を持っているところはあまりありません。 レディース用は主に高級既製服アパレルに供給。 >>ただ、高いですよー ニッケの中では高いかもしれない。 ここに卸値は書けないが、他社製品と比較するとそんなに高くない。 質のわりにはリーズナブル。コスパは最高。 ボッタクリテーラーに行くと価格は高くなっちゃうのか? 「ニッケの生地のなかでもビキューナ」 →商品としては存在するが、あれは一般では入手困難。



157:ノーブランドさん (ワッチョイ 99cb-Frzy)
17/02/13 13:13:27.39 IuZYcBQV0.net
つづき
*MAFについて個人の感想
ニッケなので紡績は高品質。堅牢。
織りもハリがあり良い。
世界最高レベルの品質。
明るい色の商品は少ない。
買って損はしないと思う。

158:ノーブランドさん (スッップ Sd8a-CjCN)
17/02/13 13:35:39.67 X8Fo3wEmd.net
>>145
品質的には申し分無い生地が多いよ
高番手のスーツ生地は湿気の多い時期ピリつくから注意してね
ゴールデンMAFは扱ってる問屋少ないのが難点かな
反じゃないとニッケも売ってくれないし…

159:ノーブランドさん (ワッチョイW de4a-a31+)
17/02/13 19:42:22.31 axxPwl+P0.net
なぜそんなに噛みつきたいのか分かりませんが、少しは落ち着きましょうよ…
毎年生地を出さないという意味に勘違いされていますが、なかなか出ないというのは、値段が高くて地味なものが多いので、あんまり売れないって意味ですよー
レディース生地は、もう何年も普通に販売してますし、ビキューナだって取引があれば普通に生地の現物を貸して頂けます。

160:ノーブランドさん (ササクッテロリ Spfd-eqlU)
17/02/13 20:37:21.02 bUM9/Xqrp.net
147さん、コテハンつけてよ。

161:ノーブランドさん (ブーイモ MM8a-S0So)
17/02/13 20:49:25.79 Sbv72VQwM.net
買える買えないの話があるのなら、どこなら買える、どこなら見られるという話がないと意味がないな
ここ見てる大半の人は業者じゃなく消費者だろうからね

162:ノーブランドさん (ワッチョイW 7d04-eqlU)
17/02/13 21:47:08.29 Wg9L1FEa0.net
ほんとにカチンとくる書き方するねー。
コテハンつけろって

163:ノーブランドさん (アウアウカー Sa95-eUd9)
17/02/13 22:00:33.80 LB0l/ZYva.net
全員コテハンつけるか

164:ノーブランドさん (ブーイモ MMc1-S0So)
17/02/13 23:05:35.39 MfvI6INLM.net
何がカチンとくるの?
当事者じゃないけど、カチンとくる意味がわからないのだが…落ち着こうよ

165:ノーブランドさん (アウアウイー Sabd-S0So)
17/02/14 01:31:09.36 E3UM+AUNa.net
今月末は航空券が品薄で、また香港経由になった
特にスーツを作る希望はないんだけど、プラプラして時間あれば軽く仕立屋でも見てきます

166:ノーブランドさん (ワッチョイW 267b-eUd9)
17/02/14 01:59:50.36 mhiNqx/t0.net
また香港さんかw

167:ノーブランドさん (ワッチョイWW 6a8b-xfiT)
17/02/14 05:25:03.02 3RS1C+sp0.net
春夏用にキッドモヘアのスーツとウールメッシュのジャケットをオーダーしたよ。
どちらも、メッシュキュプラの総裏を勧められて、その通りに注文したけど、正解だったのかな。

168:ノーブランドさん (中止 Sa95-iTXA)
17/02/14 12:41:59.82 d89f707faSt.V.net
>>145です。
とりあえずみんなありがとう。
ゴールデンマフ気になってたんだけど、どこで扱ってるのかよくわからなかったんだよね。
やっぱりあんまり扱われてないのね…
品質的にはすばらしいのね、そこはみんな同意で間違いないんだねー

169:ノーブランドさん (ブーイモ MM09-S0So)
17/02/15 00:26:35.21 Fj0ZUsdrM.net
>>158
メッシュキュプラなんてあるのね、知らなかった
完成したらぜひアップを~!

170:ノーブランドさん (ブーイモ MM8a-S0So)
17/02/15 23:34:30.88 T9WlBlRYM


171:.net



172:ノーブランドさん (ワッチョイW de4a-a31+)
17/02/15 23:44:43.31 2+jwPp8k0.net
>>159
生地見本も昔と違ってタダとはいきませんから、売れにくい高級な国産生地はどこも置きたがらないんでしょうね、ニッケ自体は取扱いは少なくないので見つけたら頼んでみたらどうかな。
>>161
ほんとにバラバラですよ
11月くらいには送りつけてくるところもありますし、3月になって届くところもあります。

173:ノーブランドさん (アウアウウー Sa03-yXFx)
17/02/16 01:15:17.67 pCODKTZsa.net
>>162
なるほどバラバラなんですね
いまScabalのWebサイト見たら春夏の生地紹介が上がってた
代わり映えしないけど、相変わらず動画はお金かかっててカッコいいね
このおじいさん誰なんだろう
Obesessionがハイソサエティディナーとベリーインポータントビジネスミーティングに最適とか言ってるけど本当かね

174:ノーブランドさん (アウアウカー Saaf-6x/Q)
17/02/16 08:25:26.37 FicusYmLa.net
>>163
かっこいいおじいさん、誰だろう、俳優?
社長なんかはかっこよくないし、マイケルっていう生地の責任者はそこそこ整った顔立ちだけど、ハゲですからねえ
普段使いならジャストインタイムとか安めがやはり一番でてるんじゃないかな

175:ノーブランドさん (ブーイモ MMb2-yXFx)
17/02/16 14:41:09.14 AFMyp/CSM.net
>>164
俳優さんかもね、それっぽい人だけど
着てるスーツも良い仕立て
ジャストインタイムはデザインも新しさがありモダンなブリティッシュって感じで良いね
320グラムの目付は俺には少し重いが

176:ノーブランドさん (ワッチョイW 329a-PAwv)
17/02/19 10:22:03.78 DG7Xcis40.net
麻布テーラーにホーランドのプリンスという生地があるのですが、これって日本向けの廉価版生地なんですかね?

177:ノーブランドさん (アウアウカー Saaf-zvVv)
17/02/20 09:25:48.59 4WZXXBRea.net
今までナヨナヨした生地ばかり使ってたせいか、今SSの生地としてカノニコの390gもある4plyのトロピカルを勧められたのですが、実際のところ、どんな着心地なんでしょうかね

178:ノーブランドさん (ブーイモ MMb2-yXFx)
17/02/20 09:29:55.00 szqkmGlbM.net
カノニコ安っぽくない?
自分で作ったのも含めて色々見たが、他の人とかぶることも多く気になる

179:ノーブランドさん (オイコラミネオ MMee-LjcY)
17/02/20 10:45:23.67 R+GKjJLZM.net
なんだろう、品質そのものは決して悪くないんだけれとも、REDAみたいに既製品にも使われるようになってからブランドイメージが安っぽくなっちゃたかな。
コスパ は間違いなくいいし、好きなんだけどね。

180:ノーブランドさん (ブーイモ MMa3-yXFx)
17/02/20 13:53:14.34 qI4SG18cM.net
コスパは確かにいい
ただ、毎年似たような物ばかりでデザインと織りに変化がない気がする
最初は良いけど何着も作ると飽きてくる

181:ノーブランドさん (アウアウカー Saaf-6x/Q)
17/02/20 17:35:51.12 w4D82dU0a.net
>>166
日本限定ってわけではないけど、確かにホーランドシェリーでは安い生地ですね。

182:ノーブランドさん (アークセー Sx07-6x/Q)
17/02/20 21:04:20.91 17QXJmMRx.net
いっちょゼニアの14ミルミルでトライしてくるわ。

183:ノーブランドさん (オイコラミネオ MMee-LjcY)
17/02/20 23:59:00.73 R+GKjJLZM.net
>>172
おお、漢だね。出来上がったらうpしてね。参考お値段も知りたい。15ミルミル作ってみたいし。

184:ノーブランドさん (アウアウウー Sa03-yXFx)
17/02/21 00:15:01.03 F9lFRrk4a.net
14milmilお高そう…ぜひ見たい!!

185:ノーブランドさん (アウアウカー Saaf-6x/Q)
17/02/21 08:24:31.42 eEWLq4yra.net
今年14でてるの?

186:ノーブランドさん (アウアウカー Saaf-zvVv)
17/02/21 10:49:42.57 XOI4Fgvea.net
14と15ってぜんぜん値段違うんでないの?

187:ノーブランドさん (ブーイモ MM1b-yXFx)
17/02/21 11:13:05.68 DshpTQbVM.net
全然ってことはないけど、1.5~2倍くらい違うような

188:ノーブランドさん (ブーイモ MM1b-yXFx)
17/02/22 01:14:25.34 4goDJNsVM.net
繊細で高品質な生地の質感をどうやったら活かせるのかなと思って今まで作った色々なスーツを触って比べた
要は前身頃の全てに芯が入ってると硬くなるから、前身頃の半分とボタンの手前くらいで切る形にするとボタン周りと裾周りが柔らかく仕上がるんだね
あとは芯地の薄さ柔らかさもあるけど
なので次回、Scabal Zenithで作る時にはその辺を具体的に指定して作ってみようと思います

189:ノーブランドさん (アウアウオー Sa3f-LqKA)
17/02/23 21:06:40.57 5ZnLc1YDa.net
ヴィンテージ生地好きに質問です。
自分は、ホーランドシェリーのヴィンテージ好きになれないけど、皆さんのホーランドシェリーの評価は?
ミーハーかも知れないけど、ドーメルの質実剛健さが好きだな。
ホーランドシェリーの高級なヴィキューナ混等のヴィンテージ買うなら、ドーメルのトニックやスポーテックス、ウエインシエルのギガンチックとか買うな。

190:ノーブランドさん (ワッチョイW bfc9-LqKA)
17/02/23 22:05:00.93 EJajYMOa0.net
>>179
俺は主にスキャバルで作ってるけど、ドーメルの良さはよく分かる
ホーランドシェリー重厚な感じが多い様子だから、単純に好みの違いじゃないかなー!

191:ノーブランドさん (オイコラミネオ MM8f-zLYe)
17/02/24 00:33:01.55 /TBxUKkxM.net
イギリス生地ならテーラーロッジかな。
ドーメルとはまた違った意味で、質実剛健だよ。

192:ノーブランドさん (ワッチョイ afcb-Pl42)
17/02/24 02:33:45.22 UrGikqim0.net
個人の感想だけど、
「ヴィンテージ」とかウマイ商売上の表現だなって思うな。
ほとんどはたんなる売れ残り。
脂抜けまくりのやつとか変な柄のやつ多いよ。
保存状態の良い希少獣繊維の服地なら手を出してもいいかな。

193:ノーブランドさん (スッップ Sddf-7B2Z)
17/02/24 08:16:05.96 R5TCrgUfd.net
はじめてカルロバルベラで作ってみた
バルベラってどんな印象?

194:ノーブランドさん (ブーイモ MM93-LqKA)
17/02/24 08:24:09.00 goh83PVzM.net
瀟洒というか粋な感じ

195:ノーブランドさん (ブーイモ MM93-LqKA)
17/02/24 08:54:02.42 goh83PVzM.net
昨日久しぶりにストラスブルゴに行ったが、オーダー32万円からとか話が聞こえて、カノニコの生地とかあった
32万円出してカノニコはもったいない気がするなあ
どれだけ仕立てがいいと言われても

196:ノーブランドさん (ササクッテロリ Sp03-LqKA)
17/02/24 11:18:53.25 ji/vO5+Bp.net
179です。
私だけかも知れませんが、ホーランドシェリーのヴィンテージ希少獣毛混買うなら、現行で良い気がするんですよね。
スポーテックスやトニック、エドウィンウッドハウス6PLY、テーラーロッヂオイルスパン等は、現行にない目付けと再現出来ない雰囲気があるから、ヴィンテージを買う意味があるように感じます。

197:ノーブランドさん (ササクッテロリ Sp03-LqKA)
17/02/24 11:21:51.23 ji/vO5+Bp.net
>>181
テーラーロッヂ、私も好きですね。

198:ノーブランドさん (ブーイモ MMdf-LqKA)
17/02/24 11:23:17.25 8SHpvPC9M.net
ヴィンテージは重厚感ある生地が多いから、好みなら良いのではというくらいの話だと思う

199:ノーブランドさん (アウアウカー Sa23-moPN)
17/02/24 12:46:18.05 h8k2hEYKa.net
単純にネームバリューのある生地の古いものが人気なだけだと思いますけどねえ
元々はホーランドシェリーは生地の刷新が遅めだし、比較的有名なドブクロスなんかも普通に今でも売ってますしね
倉庫の見学させて貰った時には、ピュアカシミアダブルクロスのウーステッドみたいなマニアックな凄い生地もたくさんありましたよ

200:ノーブランドさん (スップ Sddf-Qm8R)
17/02/24 12:58:31.15 PgPlwE9Xd.net
昔の生地だとデザイナーのライセンス物に良い生地多いです

201:ノーブランドさん (アウアウカー Sa23-1Q3f)
17/02/24 13:18:01.67 B4l4FKhga.net
今でもいい生地はスーツブランドが作らせてるやつだよ。まだ出回らないだけ。

202:ノーブランドさん (ササクッテロリ Sp03-LqKA)
17/02/24 14:12:55.04 ji/vO5+Bp.net
>>189
どこですか?探していますが、なかなか入手出来ないので。

203:ノーブランドさん (ワイモマー MMdf-XT44)
17/02/25 09:47:39.57 g0zqdaSOM.net
>>169
そんなこと言ってたら生地屋全滅だろ。お前が着て価値落としてるんだから

204:ノーブランドさん (アウアウウー Sab3-LqKA)
17/02/25 09:55:45.39 dkhnF07Ja.net
>>193
今さらそんな前の話に食いつかなくても…

205:ノーブランドさん (ワイモマー MMdf-XT44)
17/02/25 10:12:55.38 g0zqdaSOM.net
たってネタないんだもん

206:ノーブランドさん (ブーイモ MM93-LqKA)
17/02/25 11:01:39.23 /TsTq8QfM.net
新しいネタを考えて投下するんだー
俺ずいぶん今まで書いたけど、さすがにネタ切れ

207:ノーブランドさん (アウアウカー Sa23-1Q3f)
17/02/25 14:48:55.06 hgE5pOhha.net
シャンブレーのスーツが意外にいいんだよね。今一番お気に入り。

208:ノーブランドさん (ササクッテロリ Sp03-LqKA)
17/02/25 18:24:15.82 89BzYD+hp.net
スターバックス馬鹿、略してスタ馬鹿
オシャレしてスタバカップ持つだけで締まるというヤツ出て来い!
こんなに種類あるのね...

URLリンク(lightube365.com)

209:ノーブランドさん (ブーイモ MM93-LqKA)
17/02/25 18:34:00.15 /TsTq8QfM.net
>>197
シャンブレーってコットン?
写真等あればぜひ見たい!

210:ノーブランドさん (ワッチョイW 2f7b-1Q3f)
17/02/25 20:52:57.14 v+9qy87H0.net
>>199
ウール
も少しあったかくなったらねーな

211:ノーブランドさん (ワッチョイW 2f7b-1Q3f)
17/02/25 20:53:38.43 v+9qy87H0.net
Xな

212:ノーブランドさん (ワッチョイWW af5b-tpAZ)
17/02/25 23:06:20.47 /FF0qSm40.net
>>200
ミユキの春夏物にウールのヤツがあったな
いい感じだった

213:ノーブランドさん (ドコグロ MM43-xV3R)
17/02/26 21:30:46.87 rLdkgKFSM.net
クアレーニャのフランネル生地でスーツをオーダーしてみたんだけど
ネットでは大した情報ないね。
評判どうなんでしょ?

214:ノーブランドさん (ワッチョイ 41cb-fLnF)
17/03/02 09:21:41.90 kFh9BpxF0.net
ネットの評判なんかより自分の目を信じるんだ!
自分で判断できないのなら手を出さない方が良い!

215:ノーブランドさん (ワッチョイWW 7598-5Jyy)
17/03/02 11:45:10.39 WDJ90lRS0.net
ゼニアエレクタって春は何月まで着れますか。5月まで引っ張ってもいい?

216:ノーブランドさん (アウアウカー Sa7d-tCEH)
17/03/02 12:27:17.34 AgB0KIhCa.net
何月まで着れるかは、すんでる場所やご本人さん次第のような気がしますね
ただ、最近の薄く軽い生地が多いなかでは、しっかりした厚みのある生地なので、一般的には少し暑く感じるんじゃないでしょうか。

217:ノーブランドさん (ワッチョイWW 756d-5Jyy)
17/03/02 18:53:49.95 eikBXQ3p0.net
>>206
ごもっと


218:もです。 デパート行って、cool effectやtropical使った春夏物見て来ました。やっぱelectaは並べて比べると重く厚いです。結局tropicalで一着買いました。3月はelectaとtropical併用かな。



219:ノーブランドさん (アウアウカー Sa7d-tCEH)
17/03/02 19:49:11.23 CLuZ/o9fa.net
>>207
その二つもとうとう200g切っちゃいましたものね、ゼニアに限らずですが紳士服地はどこまで軽くなるのか…

220:ノーブランドさん (ブーイモ MM91-prdN)
17/03/02 23:16:51.68 HMOu3hQrM.net
ベトナムのホーチミンでテーラー見てきた
高品質そうな店に行ったが、スーツで3.5万円からでイタリアに年2回生地を仕入れに行くらしい
イタリアの


221:生地ばかりで、アリストンを推していてジャケット5万円からとか 芯地もフルでもハーフでもご要望に合わせいかようにも作れます等言っていた 最初インターチェンジがどうとか聞こえてわからなかったけど、芯地のことインターフェイスって言うのね サンプル見たけど作りは良さそう 他の店も見たが、結局作らないと何もわからんので、保留にして帰りの香港で生地持ち込みで頼んできた 工賃5000香港ドルで75000円くらい



222:ノーブランドさん (ブーイモ MM91-prdN)
17/03/02 23:22:56.62 HMOu3hQrM.net
なおベトナムでの生地、アリストンのスーパー130とかと、ラニフィシオなんとか、デルフィノ等あった
アリストンのスーパー130は有名だと思うが、パサパサした感じだった
アリストン馴染みがないが、良いのかなあ…

223:ノーブランドさん (ブーイモ MM91-prdN)
17/03/04 15:12:39.72 sMi3fmInM.net
最近、海外ドラマのハンニバル観てるんだけど、主人公のスーツがとてもカッコいい
シングルのピークラペルに襟なしシングルのベスト
URLリンク(www.pinterest.com)
で生地が深めの色合いのカラフルなチェック柄
カナダか何かのテーラーメイドらしいけど、こういうカラフルな生地どこで作ってるんだろう

224:ノーブランドさん (アウアウカー Sa7d-tCEH)
17/03/04 15:33:40.26 wNdnrNKSa.net
>>211
そのアリストンなんか、そういう生地をけっこう出してませんでしたっけ?

225:ノーブランドさん (ブーイモ MM09-prdN)
17/03/04 15:50:24.33 yBu9F8MeM.net
>>212
はい、多分そうなんですが、ベトナムで見た物は手触り含め安っぽかったんですよね…
夏物で薄かったせいかもしれません

226:ノーブランドさん (ワッチョイW ba4a-tCEH)
17/03/05 13:39:40.78 FRbXNlvp0.net
重厚な生地で鮮やかなカラーのチェックか…確かに私も見たことないですね…
あの舞台衣裳用の派手なストライプやチェック出してるイギリスの生地、どこだったかな…

227:ノーブランドさん (オイコラミネオ MM1e-c3r2)
17/03/05 15:51:14.06 nM8SE3LXM.net
ハリソンズとか出してそう。あくまでイメージだけど。

228:ノーブランドさん (ブーイモ MM91-prdN)
17/03/05 16:16:14.35 7TRMChcMM.net
クソ下品なチンドン屋にしか見えない
ジャップが着たらまさにお笑い芸人やろな

229:ノーブランドさん (ワッチョイWW 75a0-pQKt)
17/03/05 17:29:33.64 TqmDkPcJ0.net
春夏物は秋冬物に比べて、目付軽い分、ツヤ感でないんでしょうか。ゼニアtropicalのスーツ、受け取ったけどElectaのときほどの感動ない・・・

230:ノーブランドさん (ワッチョイW ba4a-tCEH)
17/03/05 17:40:11.95 FRbXNlvp0.net
>>217
まあそうですね。
ただゼニアはそこまで光沢が売りではないですから、もっと高い生地を選んでも、そこまで光りませんよ。

231:ノーブランドさん (アウアウカー Sa7d-E+hP)
17/03/05 18:13:32.18 hPUvNItza.net
>>217
トロピカルって平織りだし、エレクタはクリアカットで光沢強めだし、そんなもんじゃないかね。

232:ノーブランドさん (ワッチョイ 9959-NqFr)
17/03/05 18:41:29.79 TkKOX1EM0.net
>>217
目付と艶感が無関係だとはまでは言わないが、生地の艶感を決める一番の要因は仕上げ加工の種類

233:ノーブランドさん (ワッチョイW 9553-prdN)
17/03/05 19:11:20.90 8d6KVQkA0.net
ゼニアのトロフェオ何着か持ってるけど、それなりにツヤ感あるから物によるのかな
あとは他メーカーのスーパー150以上の物やシルク混はツヤ感あるが、上の人の指摘通りなら高い物は高く見えるよう加工が施されてるんだろうね

234:ノーブランドさん (オイコラミネオ MM1e-c3r2)
17/03/05 19:19:07.24 86eJ7aU1M.net
平織りよりかは綾織の方がキラッとするもんねぇ。モヘア入りのss用でもあんまり言われてるほど光沢感感じないのん。

235:ノーブランドさん (ブーイモ MM91-prdN)
17/03/05 21:42:52.86 P1B2treoM.net
>>216
赤チェックはさすがに厳しいだろうね
ただハンニバルは�


236:テめのスーツが多いから暗いチェックに差し色ならありかと



237:ノーブランドさん (ワッチョイWW 7599-5Jyy)
17/03/05 22:19:24.86 YObqv8zk0.net
>>218ー222
勉強になりました。良いスーツを着るというのも難しいものですね。
艶はともかく生地のしなやかさ柔らかさは流石、イタリーと思います。

238:ノーブランドさん (ブーイモ MM91-prdN)
17/03/05 22:29:25.23 NcjAmCRZM.net
>>224
同じ価格と目付で比べるとスキャバル等英国製でも同じようにソフトだよ
そういう意味ではイタリア製はイメージの部分が大きいのかな?とは思う

239:ノーブランドさん (ワッチョイWW 7598-5Jyy)
17/03/05 22:44:29.18 oEeq9c4r0.net
>>225
手に入れやすさからいうと、ゼニアとロロピになるんですね。その次がドーメルかな。ゼニア専門店で仕立てると10万以内でできるし。イメージもあるけど、イタリモノは出回って量が違う。初心者は刷り込まれちゃう。

240:ノーブランドさん (ワッチョイWW 3a24-U67B)
17/03/06 02:33:31.58 pDBuMhBR0.net
URLリンク(matsu-hajime.livedoor.biz)
イタリアの生地とイギリスの生地は、横糸の数が違うんだって

241:ノーブランドさん (ブーイモ MM91-re10)
17/03/06 07:17:34.94 v4cmuxIVM.net
>>227
皆、知っているよ。
英国物は双糸で目付が重く、丈夫なのでしょう。

242:ノーブランドさん (ブーイモ MMda-prdN)
17/03/06 14:27:22.71 b0d9WRWLM.net
>>228
傾向という程度だとは思うけどね
人間ってイタリアはこう英国はこうと決めつけたがるところもあるので…
気に入った物がどこかで見付かるのが一番いいかなと

243:ノーブランドさん (アウアウカー Sa7d-E+hP)
17/03/06 16:36:57.75 Epoy+5z/a.net
最近はそれぞれ歩み寄ってるからそこまで明確な違いはない。
いや、傾向はあるけど、どっちにもそれぞれの特性の生地はあるというか。

244:ノーブランドさん (ワッチョイW 3ac9-prdN)
17/03/06 17:49:23.34 yu5FAK4r0.net
逆にイタリアで重厚感あるような生地を作っているメーカーってどこなんだろう?
単に興味本意ですが

245:ノーブランドさん (ラクッペ MM55-tCEH)
17/03/06 18:06:21.40 WvkQ04MoM.net
バタクでカノニコの400グラムくらいの4plyかなんか見たことあるから、作ってはいるんじゃん?

246:ノーブランドさん (ワッチョイ ba2f-BJNc)
17/03/06 18:55:54.85 LvjTrO/20.net
カノニコの400グラムくらいのも悪くないね
通常のカノニコのよりちょっと高かったけど
しっかりしてて悪くなくて作ってみるか迷ったけど結局普通のカノニコにした

247:ノーブランドさん (ワッチョイWW 115b-E+hP)
17/03/06 23:08:15.50 cKOVvAqp0.net
カノニコの390gの4plyね
面白そうだったけど、おしなべて色が暗かったので止めた

248:ノーブランドさん (ワッチョイW 63c9-7UNQ)
17/03/10 22:58:09.06 Tuji5Hr00.net
だいぶ過疎ってしまいましたな…
先日のDiamond Chipのスーツ、すぐシワになるけど、風呂場でお湯モクモクにしたらすぐ元に戻る
繊細な生地は摩擦には弱いけど復元力はあって、シルク混でも水分は特に生地に悪くないみたいね
髪と同じで、水分ある状態で摩擦されるのがダメなだけな気がする
来週時間あればベトナムで試しにジャケット頼んで香港でZenithの仮縫いしてこようと思います

249:ノーブランドさん (アウアウカー Sa69-12Ys)
17/03/11 11:56:39.67 10kDqZd+a.net
インスタで某有名服オタがポールスチュアート別注のカシミア混


250:スポーテックスのジャケットを紹介してたが そん



251:ノーブランドさん (アウアウカー Sa69-12Ys)
17/03/11 11:58:26.43 10kDqZd+a.net
俺もそんなレアな生地が欲しいもんだわ
ある程度の数が揃うとカネでは買えない生地が欲しくなるな

252:ノーブランドさん (ワッチョイW e34a-K8Mp)
17/03/11 12:10:48.40 mYV0Cv2E0.net
大抵、古くからやってる生地屋に行くとマニアックな生地あるけど、珍しかわりに古いからずっと売れ残ってますよね…
ある日突然なくなって理由を聞くと、最近テレビや雑誌で話題の誰かが買っていったっていうのはパターンな気がする。
先月もサンローランとかキトンとか名前が有名ならどんな古くて状態悪くても買っていったってひともいたし…

253:ノーブランドさん (ワッチョイ 5559-csvI)
17/03/11 14:41:23.72 sbjEhXZ90.net
>>236
復刻じゃなくてオリジナルのスポーテックス?
カシミア混のスポーテックスってかなり希少だぞ。
しかもポール・スチュアートのダブルネームとか・・・
色柄にもよるけどそんなのがよく残ってたな。

254:ノーブランドさん (ワッチョイW 4359-K8Mp)
17/03/11 20:53:50.13 c4t8+nno0.net
2plyのフレスコとか置いてる生地屋ないかな

255:ノーブランドさん (ワッチョイ 5559-csvI)
17/03/11 21:26:29.74 sbjEhXZ90.net
3plyならまだしも2plyのフレスコならどこにでもあると思うけど

256:ノーブランドさん (ワッチョイW 4359-K8Mp)
17/03/11 22:11:47.22 c4t8+nno0.net
>>241
神田とかいけばあるもん?ちなみにどこの生地?
そんならべつにわざわざ生地だけ探さなくても、テーラーにあるかな

257:ノーブランドさん (ワッチョイ 5559-csvI)
17/03/11 23:59:19.39 sbjEhXZ90.net
>>242
あるよ
フレスコと言えるのはマーティンソンだけ

258:ノーブランドさん (アークセーT Sxb9-csvI)
17/03/12 07:11:17.61 JCv4aJX0x.net
この出品者マジで言ってんのかな?
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

259:ノーブランドさん (ブーイモ MM01-7UNQ)
17/03/12 13:25:58.83 kBcD06HDM.net
最近、どれだけ薄く柔らかく軽いスーツを作るかを追求していて、生地だけでなく芯地の厚さと作りが大事だなと感じるようになった
ゼニアは芯地を前見の半分だけ使い、ボタンの手前で切って軽くしている
昨日トムフォード見てたら店員さんが、うちのはフルキャンバスでラクダと馬の毛の毛芯使ってますよーなんて言ってきて、これはフルでもとても軽い作りだった

260:ノーブランドさん (ブーイモ MM11-7UNQ)
17/03/12 19:13:00.85 GTkFaR5/M.net
連投ですまんけど、ブリオーニ、キトン、トムフォードとかの50万円以上するスーツって生地メーカーでいうどのクラスの生地使ってるんだろう
もちろん色々だけど、ウール100に近い組成の物がScabalやドーメルでいうどのクラスか気になる

261:ノーブランドさん (オイコラミネオ MM0b-D56Y)
17/03/12 21:33:12.99 UuWDI11nM.net
アマデウスとかメヌエットクラスだよ。

262:ノーブランドさん (アウアウウー Sa41-7UNQ)
17/03/12 21:40:18.85 V+Q5L4iXa.net
>>247
つまり生地そのものは大したことないけど、デザインと仕立てが手が込んでいる?

263:ノーブランドさん (アークセー Sxb9-K8Mp)
17/03/12 21:44:24.28 /68XCu8Qx.net
ていうか、ブリオーニやキートンで50万て最低ラインじゃね?

264:ノーブランドさん (アウアウウー Sa41-7UNQ)
17/03/12 21:54:28.28 V+Q5L4iXa.net
>>249
50万円はあまり大事なポイントでなくて、80万円でも100万円でも良いんだけど
BrioniとかKitonとかTom Fordあたりの既製の最高価格帯の製品という意味です

265:ノーブランドさん (オイコラミネオ MM0b-D56Y)
17/03/13 14:06:38.20 WIfU1JjKM.net
アマデウスが大したことない生地と思ってるなら、、まぁそういう価値観もありなんじゃないかな。としか。
そんな生地ならデザイナーも知れた仕事しかしないだろうね。じゃあ何で50万なのって言われてもわからないわ。。

266:ノーブランドさん (ブーイモ MM11-7UNQ)
17/03/13 14:28:32.44 ZAAIO8iuM.net
>>251
アマデウスは仕立屋で普通に作れる


267:最高クラスの生地で、ゼニアでいう15 milmilだと思う ただ、ドーメルならInfinityとかその辺で作りたいんだよね そういう意味ではジャンキーというか成金というか、身の丈を超えた物を求めているとは感じる でもアマデウスのクラスでいくつも作ると物足りなくなるのも確かで



268:ノーブランドさん (ブーイモ MM11-7UNQ)
17/03/13 14:30:43.32 ZAAIO8iuM.net
なお、大したことないという表現はドーメルファンの皆様に大変失礼でした
心からお詫びします

269:ノーブランドさん (ワッチョイ e32f-2hGO)
17/03/13 20:13:27.38 IAlZrrnb0.net
ドーメルとかカノニコは価格と品質のバランスよくて好き
予算あってもっと上質求めるならゼニアやロロピいったほうがいいだろうけど

270:ノーブランドさん (ワッチョイW 6b5b-D56Y)
17/03/13 21:02:33.37 FMQGnaa90.net
テーラーでオーダーして出来上がるスーツは生地代金と加工賃がかかる。例えばアマデウスで仮縫い付きで10万円台後半ってとこか。
店や条件で多少は上下するとしても20万円台だろう。
これは、その季節モノとして用意された生地のスケールメリットとスーツそのものの宣伝費用などは含まれていない。ほぼ手間賃のみだろう。
これがメーカーモノだと何故高くなるか?
まず生地そのものの品質は、そこまで変わらない。ただ、そのメーカーが目指すスーツに見合ったデザインや量に応じて生地を作るわけだから
スケールメリットが活かせない。つまり品質が変わらなくても、特注生地みたいなものになるから生地代そのものがまず高くなる。
次に流行りを取り入れたシルエットや、ディテールにする為にデザイナーにデザインを描いてもらう。所謂デザイン料だな。縫製や各ディテールパーツの品質は勿論妥協できない。
ダメ押しでメーカーはメディアで広告しなくちゃいけないから、開発費用の一環に宣伝費用を含めなくちゃいけない。モデルの撮影やプロモーション、店舗のディスプレイから雑誌へのアプローチなど。
名前の知れてる所ほどここはきっちりと金を掛けてくる。店舗運営するなら人件費もテナント代も相当なお金をかけている。
それが、製品の値段に丸ごとかかってくる。
そういう点が最終的な値段の違いになるんです。

271:ノーブランドさん (アウアウウー Sa41-7UNQ)
17/03/13 23:27:07.21 WDUgu7Tpa.net
>>255
生地代はスケールメリットがあると思うよ
1種類あたり何百着とか作るわけだから
その辺の管理なども色々とした上で、粗利益率は55~70%、モンクレールだと74.4%、それで純利は20%くらい残るんだろうから、50万円のスーツで10万円が儲けとかそんなところだろうね
その点、仕立て工賃が10万円で自社の職人がやって店舗経費とか払ってトントンとかそんな感じだと思う
日本は職人が多かったぶん、手仕事の手間賃が安いから他国に比べたらリーズナブルに良いものができるんだろうね

272:ノーブランドさん (ワッチョイ 85cb-1sZU)
17/03/14 10:02:41.12 okcUtAIk0.net
妄想乙
デタラメすぎ

273:ノーブランドさん (ブーイモ MM11-7UNQ)
17/03/14 10:51:48.37 mgBLl980M.net
>>257
モンクレールの財務諸表これね
URLリンク(www.monclergroup.com)
最新の2016年6月までの半期で粗利は74.1%、営業利益にあたるEBIT Adjustedが17%

274:ノーブランドさん (オーパイ KK01-H5nw)
17/03/14 13:17:00.24 CM+A3zqaKPi.net
モンクレールでロロやゼニアのスーツ出してるの?
アパレ


275:ルでも極端な例でしかもジャンル違いを得意気にだしてるバカって自分がバカなのに気が付いてないんだろうね 情けないし哀れだわ 豆腐の角で頭を打って死ねばいいのに



276:ノーブランドさん (オーパイW e3c9-7UNQ)
17/03/14 15:34:41.77 /Hc1/aFf0Pi.net
だいぶ心に余裕なさそうだけど、大丈夫?
温泉かマッサージでも行ってリラックスした方がいい
本当に

277:ノーブランドさん (オーパイ Sa69-7UNQ)
17/03/14 17:57:50.08 SApPlY2WaPi.net
たしかにモンクレールを出されても意味ないな

278:ノーブランドさん (オーパイ MM11-7UNQ)
17/03/14 20:11:47.93 mgBLl980MPi.net
Brioniを保有するKeringの2016年のEBITDAも18.7%
URLリンク(www.kering.com)
個別にどうかは分からんけど、こんなもんなんじゃないの?

279:ノーブランドさん (ワッチョイW e55b-7UNQ)
17/03/14 23:08:28.54 5EEXjrlQ0.net
ん、やっぱり妄想か…

280:ノーブランドさん (ワッチョイW cd3c-xX7A)
17/03/15 00:27:40.03 ReVyC+Gx0.net
現地だともっと種類もたくさんあって、エクセレントな生地ばかり。
街の仕立て屋とかに回る生地とはやっぱり少し違う感じは受けるけどな、同じアリストンだったとしても。うん。

281:ノーブランドさん (アウアウウー Sa41-7UNQ)
17/03/15 00:40:30.00 zPrw/G3Ca.net
>>264
エクセレントな生地のバンチブックは町の仕立屋は取らないのかもね、買う人が少なくて
せっかくなので、できるだけ個性的できれいな色柄に挑戦したいですね

282:ノーブランドさん (ワッチョイ ed79-TCQ6)
17/03/15 23:20:22.40 8yO0WRwZ0.net
>>265
エクセレントでエキセントリックな生地は
熊の木彫の如く土産のオブジェと化す可能性濃厚

283:ノーブランドさん (ワッチョイW e1c9-2W4o)
17/03/17 16:10:57.52 wlE7qZhk0.net
質問です。
バンチを見ても出来上がりがうまく想像できません。皆さんはそうでもないのでしょうか。
コツなどあるのでしょうか?

284:ノーブランドさん (ワッチョイ fa79-u9e0)
17/03/17 19:31:57.04 86TFHOij0.net
ぶっちゃけ想像とか出来ない。
-店の人に派手すぎるか、地味すぎるかを聞く。生地を判断してくれるのも店の能力なので、
大失敗するようなら作りたい服をそもそも理解してくれてないんでよそいく
-店が注力している生地にほいほいつられがちなので、
他の客も同じ生地で仕立ててる場合ある、その服を見せてもらう
-既製試着しまくってあらかじめどんな生地で作りたいかを考えておく

285:ノーブランドさん (ワッチョイWW 7119-9mf8)
17/03/18 01:19:25.89 mHi1bYf40.net
自分の場合、派手かなあーと思ったが、
出来てみると、意外と地味な、パターンが多い。

286:ノーブランドさん (ワッチョイW e1c9-CGWf)
17/03/18 02:16:07.05 xUOfy3Jb0.net
やはり想像するのは難しいですよね。
オーダーってけっこう賭けだと思います。出来たはいいけど一回ぐらいしか着れないなんとことが実際あります。
それが面白くもありますが。

287:ノーブランドさん (ワッチョイW 915b-CJUg)
17/03/18 02:45:53.66 3YJV4k6y0.net
ん、戦場カメラマン?

288:ノーブランドさん (オッペケ Sra5-DqJA)
17/03/18 04:29:08.59 2ZP7f6Ayr.net
あの小さい四角の布地で想像なんて無理w
まあ金持ちの道楽ってことで

289:ノーブランドさん (ワッチョイWW 7119-9mf8)
17/03/18 08:15:53.63 mHi1bYf40.net
バンチと実際の生地が微妙に、
色合いが違うこともあるしね、
前と違うものを、と思って選んでも、
前に作ったのと似たような色合いだったり、
同じバンチの色違いだったことに後で気付いたりする

290:ノーブランドさん (ワッチョイ c1cb-59kE)
17/03/18 10:24:20.70 8A1bcpAl0.net
反によって
微妙に色が違うことは
しばしばある。
バンチ取り寄せだと
割高になることも
しばしばある。

291:ノーブランドさん (オイコラミネオ MM1e-vMI+)
17/03/18 11:28:00.11 a5564K65M.net
店にあるよく似た生地でイメージさせてくれたり、ネットで似た柄の画像見せてくれたりするけどね。タブレットに生地データが入ってて完成予想図をシミュレートできるシステム持ってる店はまだ見たことないな。

292:ノーブランドさん (ワッチョイWW f599-kZp2)
17/03/18 14:39:39.88 1AlMjwIt0.net
既製品試着しまくって、イメージ掴むしかないな。

293:ノーブランドさん (ワッチョイ fa79-u9e0)
17/03/18 14:48:55.40 NV4RWKso0.net
やったことないけど着分取り寄せた上で実際に見て仕立てるか検討するのもありかも
無理そうだと思ったら売り飛ばせばいいし、ジャケット地ならマフラーやスローにできるし

294:ノーブランドさん (アウアウカー Safd-8YZg)
17/03/18 15:00:34.67 YHvMxYCua.net
>>277
私も取り寄せが良いと思いますね
生地屋も使ってくれてるところなら、普通に着分貸し出してくれるところも多いしな

295:ノーブランドさん (ワッチョイ fa79-u9e0)
17/03/18 16:11:04.39 NV4RWKso0.net
着分貸出しとかあるんですね、すごいな
今まで在庫確認で、仕立屋->国内問屋->イギリス問屋って感じで
連絡回ったことが何回かあるからそんなサービス無理だと思ってた
日本に在庫があって多く消費されてるバンチなら着分貸出してくれそうだけど

296:ノーブランドさん (アウアウカー Safd-8YZg)
17/03/18 18:46:43.00 aOILTGy6a.net
>>279
あー、ごめんなさい。
日本に在庫がないような高級な生地だから現品が見たいってことですね、それは流石に無理そうです…
確かに初回の注文で取り寄せて確認させてくれたけど、普通の十万程度のものだっと思う。

297:ノーブランドさん
17/03/19 00:36:41.47 FkRXlQG3M
どのみち想像通りにはならないのだから、良い意味で予想を裏切られるように
した方が良いと思う

具体的には、センスの良い仕立屋で何回か注文して信頼関係を作って、
彼らが勧めた物の中から選ぶのが一番いい

バンチの段階では、えー、これ?という物でも完成品は周囲の評判いいケースが出てくる

こうなると一番いいと思うんだよね
仕立屋と一緒に作っていける感じ

298:ノーブランドさん (ワッチョイ e1c9-7DOp)
17/03/20 02:09:11.05 a2WwckgG0.net
>>275
5年後には、こんな感じでデジタルデータ取って、即座に完璧なフィッティングをする(無粋な?)店が現れるでしょう。マジで。。
0.5秒で僕の体がデジタルデータに! - URLリンク(goo.gl)

299:ノーブランドさん (ワッチョイW 915b-CJUg)
17/03/20 05:28:24.12 XCaXoLCO0.net
これやったことあるが、相当恥ずかしいぞ

300:ノーブランドさん (ササクッテロリ Spa5-CGWf)
17/03/20 12:27:26.67 jyCmtjRip.net
デジタルと実物はまたギャップあるからなあ。

301:ノーブランドさん (ワッチョイ e1c9-7DOp)
17/03/20 14:06:48.37 a2WwckgG0.net
うーむ。
「パリのオーダースーツ店、採寸は3D全身スキャナーで」
URLリンク(www.afpbb.com)

302:ノーブランドさん (ブーイモ MM11-xc9G)
17/03/20 15:40:26.71 Cohsrx7uM.net
3Dスキャンなんて、ずっと前からナノ・ユニバース横浜でやってるだろ。

303:ノーブランドさん (ワッチョイWW 397b-94H2)
17/03/20 18:06:00.08 QuncexBC0.net
むしろそれまで45分間も採寸してたことにびっくりする

304:ノーブランドさん (ワッチョイW e13c-1VOV)
17/03/23 17:50:44.96 agOHQMzq0.net
籠池理事長が証人喚問で着てたスーツは幾ら位のものだと見えますか?

305:ノーブランドさん (ワッチョイW e9c8-1VOV)
17/03/23 19:39:27.23 tX3i0Jb80.net
アルマーニの採寸は二時間だってな

306:ノーブランドさん (ワッチョイ f9c8-aw5l)
17/03/23 20:47:00.11 kB4U9/ch0.net
アマデウスとエレクタ両方持っている人いますか?
ツヤと耐久性についてどっちが良いか教えてほしいです。

307:ノーブランドさん (ワッチョイW 1b8c-2Cpe)
17/03/23 22:33:11.12 PzVxM/020.net
>>290
艶は間違いなくアマデウス、ゼニアはあんなに光らせたりしない
耐久性は難しいな、破れたりしたことは両方ないけど、シワになりやすいのもアマデウスかな

308:ノーブランドさん (ワッチョイW 918e-o/jX)
17/03/23 23:26:02.10 YXi3SmSZ0.net
>>290
アマデウスは365で持ってるけど、シワはエレクタよりかはならない。艶に関してはかなり満足してるけど、これは生地の柄によって立体感変わるから、アマデウスだから、というよりアマデウスでこの柄だから、という解釈してる。
無地かヘリボーンっぽい柄の方が艶ツヤだね。

309:ノーブランドさん (アウアウカー Sa0d-6RS7)
17/03/24 00:17:53.15 sXTeQyF2a.net
二人ともありがとうございます
チャコールグレーかミディアムグレーの無地で作ろうとしてて
そんなにアマデウスが艶々なら、次はエレクタにしようと思います

310:ノーブランドさん (ガラプー KK75-x8cn)
17/03/25 11:06:27.15 LroZZ7xRK.net
バーズアイの小さいのはピンヘッドだけど
バーズアイツィードで模様が大きいのの呼び名を昨夜手織り作家さんのブログで初めて知った
しかもスコットランドチェック織り柄の一種だったとは驚きだわ

ハリスツィードのヘビーウェイト生地って実際に手にした事が無くて厚みが分からないのだが
イメージするなら現行品の縦糸が柔らかいオルテガラグくらいなのかな?

311:ノーブランドさん (ブーイモ MM33-1VOV)
17/03/25 15:47:20.24 jLC1Nrd7M.net
アマデウスに限らず、ドーメルの生地は光っている物が多い印象
シルク混の生地が多い気が

312:ノーブランドさん (ワッチョイWW a99a-PuE/)
17/03/25 17:33:44.54 ad7wVxUq0.net
ゼニアのトラベラーって普段使いに持ってこいですか?

313:ノーブランドさん (アウアウカー Sa0d-1+/p)
17/03/25 18:53:21.19 No4ZRw0Za.net
トラベラーは、印象ではそんな特別にどうというほど特徴はないきもする。
しわにならないわけでもないし。
回復力はあるけど、ほかの生地と比べて特筆するほどでもない気もする。
別にそれで不満があるわけでもないんだけど。
持ってるのは鈍い艶感がある生地、でむしろ色柄で気に入ってたりする。

314:ノーブランドさん (アウアウウー Sa35-1VOV)
17/03/26 00:35:12.62 pLUDH5cLa.net
トラベラー、昔は質感と回復力のバランスが良い生地だったけど、最近の生地はどれも回復力が強いから、存在感が薄れたのかもね

315:ノーブランドさん (ワッチョイWW a99a-PuE/)
17/03/26 07:22:22.65 fJz7xekA0.net
特筆するほどのものでもないんですね
ありがとうございました

316:ノーブランドさん (ワッチョイWW a919-uUwP)
17/03/26 09:15:45.83 0fbBbwhl0.net
モヘアって、ただもモヘアと、
キッドモヘアと、
サマーキッドモヘアってあるけど、
そんなに違うもんなのかな?
混紡にもよるんだろうけど。

317:ノーブランドさん (ワッチョイ 6bca-GjkJ)
17/03/26 13:58:07.45 XV0h5l6R0.net
>>300
ぱっと調べてみたがよくわからんな
キッドモヘアは24-30�


318:ハmでウールに近い細さ アダルトモヘアは40μmでかなり太い繊維 細いキッドモヘアのほうがドレッシーだろうな http://www.maruyasu-fil.co.jp/article/13655217.html サマーキッドモヘアは全然わからん 仮説1. ポーラ・きょうねんしなどの夏に適した織りや糸のキッドモヘア 仮説2. モヘアの取り入れは春・秋の年二回(Mohairの英語Wikiより) 夏に採られるキッドモヘアは希少ゆえ商品名になっている



319:ノーブランドさん (ワッチョイW f326-HNw4)
17/03/26 14:13:05.62 3uLy2jQw0.net
リネン生地でおすすめってなんですのん? スペンスブライソンってどうでっか?

320:ノーブランドさん (ワッチョイ 6bca-GjkJ)
17/03/26 14:18:24.29 XV0h5l6R0.net
アイリッシュリネンがいいならスペンスブライソンしかもう工場ないぞ
柄物ならイタリア系になる

321:ノーブランドさん (アウアウカー Sa0d-1VOV)
17/03/26 14:23:37.87 TPszKjrNa.net
>>301
普通に仮説1だよ
サマーウールと同じ

322:ノーブランドさん (ワッチョイ 6bca-GjkJ)
17/03/26 14:27:29.44 XV0h5l6R0.net
>>301
そうなのか
ほとんど混紡なのにモヘアにだけサマーってつけるのは変だな
モヘアって仕立て的には微妙にならない?
硬いから直線的になりそう

323:ノーブランドさん (ラクッペ MM5d-2Cpe)
17/03/26 18:33:46.82 bniXAZ+aM.net
モヘア15%とかいう微妙なので仕立ててもらってるとこだけど、いま思えばウール100でよかったわ
てか15%でも入ってると折り目系の加工はやってくれないくなるのかな

324:ノーブランドさん (スップ Sd73-G30L)
17/03/26 19:20:48.45 JLLYLP4Nd.net
セット加工はモヘア混でやるとクリースがすぐ駄目になるからオススメ出来ません

325:ノーブランドさん (ワッチョイWW a919-6g7I)
17/03/26 20:30:02.01 0fbBbwhl0.net
ウール100だと、ドレッシーになりすぎるから、
モヘアあると、ある程度、くだけた感じになるから、いいかなと思う。

326:ノーブランドさん (ワッチョイW 33cd-2Cpe)
17/03/26 20:46:29.99 JsmhhSeP0.net
>>307
ダメになるってのは生地が痛むってこと?
それともクリースが取れるってこと?

327:ノーブランドさん (スップ Sd73-G30L)
17/03/26 20:57:28.62 JLLYLP4Nd.net
>>309
クリース部分が擦れて生地が痛む方です

328:ノーブランドさん (アウアウウー Sa35-1VOV)
17/03/26 21:47:28.20 sycNapc1a.net
>>305
キッドモヘア60%のScabal ロイヤルモンテゴベイで作ったことあるけど、やはり生地に硬さが出て、政治家のスーツみたいなパリッとした感じにはなるよ
その独特のシャリ感、質感が好きかどうかだね
俺は好きだから今回の春、明るい色でまた作ろうと思ってる

329:ノーブランドさん (ワッチョイW f992-1VOV)
17/03/26 23:45:23.55 gpatfVME0.net
>>308
は?

330:ノーブランドさん (ワッチョイW 33cd-2Cpe)
17/03/26 23:50:34.62 JsmhhSeP0.net
>>310
ですよねぇ・・・

331:ノーブランドさん (ワッチョイ 6bca-GjkJ)
17/03/26 23:51:53.69 XV0h5l6R0.net
>>304
テーラーに聞いてきたが仮説2が正しいらしいぞ
生まれて1年以内の羊の毛を夏に刈り取ったものがサマーキッドモヘアだって
キッドモヘアとの違いは希少性以外はわからん

332:ノーブランドさん (ワッチョイW 51e6-1VOV)
17/03/27 19:56:38.91 GxMs3BGb0.net
ハルステッド見ると、サマーのと無印のキッドモヘアどちらもあるね
スキャバルは今はモンテゴベイしかないと思うけど、サマーのみ
サマーと無印はまったく変わらない気がする

333:ノーブランドさん (スップ Sd73-6g7I)
17/03/27 20:31:50.63 nVSPkY23d.net
ハリソンで、サマーキッドのやつ頼んだけど、
同じキッドより割高なんだよな。
サマーにはこだわってないけど、
いいなあと思う柄と色味のやつが、たまたまそれだっただけ。

334:ノーブランドさん (ワッチョイW 51e6-1VOV)
17/03/27 21:10:59.63 GxMs3BGb0.net
>>316
同じ混紡割合で価格の違うのある?
俺が見たのはサマーキッド100%と、キッド60%以下で混紡という違いだった

335:ノーブランドさん (アウアウカー Sa0d-1+/p)
17/03/27 21:30:23.55 3WTLcsX3a.net
サマーは主に生まれて最初の刈り取りとかでしょ、その刈り取り時期でサマーっていうんじゃないの?
それより後の刈り取りから1年までは単なるのキッド。

336:ノーブランドさん (スップ Sd33-6g7I)
17/03/27 22:14:21.52 d6AEx2obd.net
サマーキッド100って、ゴワゴワしそうだね

337:ノーブランドさん (ワッチョイWW 13d6-G30L)
17/03/28 22:18:51.58 W6xUyFHY0.net
モヘア100はゼニアはゴワゴワしてダンヒルのがソフトだった

338:ノーブランドさん (ワッチョイ 6bca-GjkJ)
17/03/28 22:26:22.64 Vzn0h6Sh0.net
ダンヒルのはイギリス生地?
モヘアってイギリスのイメージが強いけどやっぱ得意なんかな

339:ノーブランドさん (ワッチョイWW a919-6g7I)
17/03/29 00:30:21.15 PpHbSF020.net
暑くもないイギリスだけど、
インドとか植民地で着るために、
モヘアが発達したのかな?

340:ノーブランドさん (ワッチョイW 9b92-1VOV)
17/03/29 00:36:55.


341:26 ID:8+SmnY2L0.net



342:ノーブランドさん (アウアウウー Sa35-1VOV)
17/03/29 01:24:52.93 t9hOc+iOa.net
モヘアってフォーマル用?
普通ドスキンとかバラシアじゃない?

343:ノーブランドさん (ワッチョイWW a919-6g7I)
17/03/29 07:10:21.30 PpHbSF020.net
普通に会社に来ていってるけど、
それってNGなの?

344:ノーブランドさん (ワッチョイ 6bca-GjkJ)
17/03/29 07:45:07.53 6n+gq5pI0.net
別にビジネス用でもいいけど、光沢があるからドレスでも使われる
Dittosのブログにはタキシードにも使われっるて書いてあったけど、
主には皇太子みたいにインフォーマルって感じかな(これがモヘアかはわからん)
URLリンク(www.telegraph.co.uk)

345:ノーブランドさん (スップ Sd33-G30L)
17/03/29 08:31:01.31 tF4zJ+c8d.net
ダンヒルはイギリス製だった
バラシャでもドスキンでもモヘア混ありますよ

346:ノーブランドさん (ニククエ Sd33-6g7I)
17/03/29 13:02:52.39 P71mKeHKdNIKU.net
石原ゆうじろうみたいなのには憧れるが、
さすがにあの光沢だと会社じゃ、恥ずかしい

347:ノーブランドさん (ニククエW 13f3-1VOV)
17/03/29 14:46:51.12 rr3vgR5L0NIKU.net
要はモヘアは特にフォーマル用に限定した素材じゃないってことね

348:ノーブランドさん (ウソ800 8bca-qZBW)
17/04/01 03:08:47.19 WdYgyvBP0USO.net
holland&sherryのウール昆化繊のスーツ地が気になるわ
ウールよりも細い繊維らしい。しなやかで夏に臭ったりしなければ試したい
マニアックだろうから試した人はほとんどいないだろうけど

349:ノーブランドさん (ウソ800 Sa95-8ugA)
17/04/01 08:10:45.98 0b/3hsmjaUSO.net
>>330
4年に1回くらいその路線に挑戦して、継続せずにやめてしまうのがホーランドシェリーの伝統ですね(笑)

350:ノーブランドさん (アウアウウー Sadd-Pgf/)
17/04/01 12:04:06.91 DdhwN1EQa.net
スーパーコンピュータが進歩したら、天然繊維より自然で高機能な繊維なんてどんどん出るんだろうね
今の化繊はやはり風合いが劣るし、被服分野の繊維はあまり研究もされてなさそう

351:ノーブランドさん (スプッッ Sd73-a9n5)
17/04/01 18:47:50.40 kTh2SU63d.net
きっとそういうのは似たような性能の天然素材より割高にしか作れないオチだな。
しかしポリウレタンががっつり入った強ストレッチ素材で見た目の風合いが
天然っぽい記事があったら作りたいわ

352:ノーブランドさん (ワッチョイ 9170-3+/Q)
17/04/01 22:51:41.26 rxA+4djs0.net
ポリウレタンの寿命は
製造から3年程度

353:ノーブランドさん (ワッチョイWW 01ec-QHHb)
17/04/01 22:59:06.44 ysUJ7PNm0.net
ニッケの生地ってどう?

354:ノーブランドさん (ワッチョイW a9fe-kVPK)
17/04/02 00:13:43.76 RPTmW+ME0.net
ドミンクス作ってみようかな、なんとなく同じ県に住む者としてw

355:ノーブランドさん (ワッチョイ 8bca-qZBW)
17/04/02 00:25:10.29 tuEL2ku40.net
>>336
クズリってどうなんだろうな
全体的に素朴さと、あっさりした加工な感じがする
以前ヴィンテージフラノというのを試したが、好みではなかった

356:ノーブランドさん (ワッチョイW fb92-kVPK)
17/04/02 01:14:12.54 war7pL0D0.net
>>334
ポリウレタン100%ならね

357:ノーブランドさん (ガラプー KKcd-cWcA)
17/04/03 01:22:01.58 ZylZgb87K.net
つい最近までモヘアってアンゴラみたいな柔らかい性質だと思っていた

358:ノーブランドさん (ラクッペ MM25-8ugA)
17/04/03 07:21:48.72 r8Jz2asRM.net
こないだ中


359:国製のマーチンソンってのを見かけたんだけど、そんなのあるの? パチモン?ライセンス?



360:ノーブランドさん (ガラプー KK1d-cWcA)
17/04/05 02:08:01.99 9Vr3d2OeK.net
コトメケオリって現存してないのかな?

361:ノーブランドさん (アウアウカー Sa95-8ugA)
17/04/05 08:25:23.36 gjOu0l4ya.net
>>340
紡績を日本でやってる生地は昔はあったけど、中国は聞いたことないなぁ

362:ノーブランドさん (ワッチョイ 93ca-qZBW)
17/04/05 23:54:00.06 DQNdgwTw0.net
香港の人は夏はどんな生地を選ぶんだろ
フレスコではなくシルク混のラグジュアリーな生地なんかなやっぱ

363:ノーブランドさん (アウアウウー Sa7b-VrLQ)
17/04/06 02:20:27.24 aPMSzbmOa.net
>>343
香港テーラーでいつも作っている身として言うと、気候はあまり関係ないと思う
アジアはどこも冷房ガンガンだし、夏でもスーツ着るような金融や法務などの専門職はほぼ室内で、屋外で長い時過ごすこともない
だから普通の春夏のスーツって感じ
色合いは日本より自由度が高い

364:ノーブランドさん (アウアウウー Sa7b-VrLQ)
17/04/06 02:22:06.67 aPMSzbmOa.net
そういえば今週末と来週末、香港テーラー、赤坂に受注会に来るんだった
今の香港のトレンド聞いてくるよ

365:ノーブランドさん (ワッチョイ 9770-lIlP)
17/04/06 07:59:35.14 /hJ0zWAh0.net
アスコットチャン?

366:ノーブランドさん (スップ Sdbf-RfQI)
17/04/06 13:30:43.22 pg+4zIhxd.net
モヘア60%とか2着もってるけど、
思ったほど光沢ないもんだよね。
折方の問題かな。ハルステッドだけど。
普通のウールの光沢あるやつのほうが、
もっとテカテカしてような気がする。
まあ、仕事服だから、
あまりテカテカしても困るけど。
意外と、モヘアは昼の光よりわ暗がりだと、ぬめっとした光沢を感じる。

367:ノーブランドさん (ワッチョイW 1ff3-VrLQ)
17/04/06 18:45:41.63 ZO2EgCQ40.net
>>346
Peninsulaだよー!
アスコットチャン、行ったことがないけどシャツが有名なんだね
今度香港に行く時には寄ってみます

368:ノーブランドさん (アウアウウー Sa7b-VrLQ)
17/04/08 00:42:35.32 Mytmxzjva.net
知人の住職が出入りの仕立屋に作ってもらってたスーツやジャケット、10~20年も経った品なのに何か気品があって高級感あるんだよなあ
スーツで30万円くらいはしたようだが、厚手で、決して光沢があるとか目立つステッチもないのになんだろう
生地の良さなのか、本人が180センチの長身でカッコいいからか

369:ノーブランドさん (ワッチョイW 7f86-nK7d)
17/04/08 01:21:24.24 qyf5f3y60.net
坊主が他人の金で贅沢三昧、最悪な生臭だな。

370:ノーブランドさん (アウアウウー Sa7b-VrLQ)
17/04/08 01:34:06.62 Mytmxzjva.net
>>350
頭の悪いレスだね…

371:ノーブランドさん (ワッチョイW 7f86-nK7d)
17/04/08 01:40:37.65 qyf5f3y60.net
どこがどう頭が悪いのか説明してみてくれ。生臭坊主ほど醜いものはこの世にない。

372:ノーブランドさん (ワッチョイW 7f86-nK7d)
17/04/08 01:41:28.30 qyf5f3y60.net
俺はあいつらが死ぬほど嫌いだ。憎悪してる。

373:ノーブランドさん (アウアウウー Sa7b-VrLQ)
17/04/08 01:43:10.14 YSoFgwp0a.net
>>353
そうか、それなら仕方がない
でもその住職はいい人だよ
ちなみに俺は僧侶よりも不動産屋が嫌いだけど

374:ノーブランドさん (アウアウウー Sa7b-VrLQ)
17/04/08 01:46:18.73 FfNBe+VPa.net
不動産屋は下品で卑しくて頭悪くてヤクザっぽくてチャラチャラしてて仕事もしてないのに人様からお金をかすめ取って、何ひとつ良いところがない
お坊さんは寄付で成り立ってる
イヤなら寄付しないことができる
でも不動産屋は付き合わないわけにいかないからタチが悪い

375:ノーブランドさん (ワッチョイ f7ca-E63c)
17/04/08 11:38:09.28 jkbLh2xL0.net
職種はどうでもいいが
>>349は具体性がない


376:小学生並みの感想だな



377:ノーブランドさん (アウアウカー Sacb-DYLG)
17/04/08 16:45:34.03 jYVDjc2Aa.net
確かにそれは言えてる…

378:ノーブランドさん (ワッチョイW ff1f-VrLQ)
17/04/08 19:23:42.44 yVIOlSiK0.net
香港テーラーの受注会行ってきた
香港では明るい色合いが流行っており形はトラディショナルな2つボタンだそうな
明るいと言っても明るすぎない程度
ロロピアーナのRoyal WishとかProposte Abitiとか気になったけど、順番にステップアップした方が良いとのことで平のゼニアを勧められた
全然タイプでない生地だったが、実際作ったら良いんだろうな、今まで勧められた物は全て周囲の評判が良かったから

379:ノーブランドさん (ワッチョイ f7ca-E63c)
17/04/09 09:29:01.37 AX795nfe0.net
>>257
レポートありがとうございます。
色柄はロロピアーナのほうに惹かれる人が多いですよね。
良い生地をわかってて勧めてくれるのは頼もしいですね、
生地をはずしてほとんど着ない服になってしまった経験があります。
注文靴だとアジア向けのサンプル靴として、
モード調のデザインでパテントレザーといった靴が用意されているようです。
生地についてはアジア向けバンチのようなものはあるのでしょうか?

380:ノーブランドさん (ワッチョイW 37e6-VrLQ)
17/04/09 20:02:57.74 mPN/GgoM0.net
>>359
うん、仕立屋の提案力は大事だと思う
自分のセンスや好みがあっても、選んでもらって結果が良いと意外性も含めて楽しめる
アジア向けは聞かなかったけど、今期からゼニアは反数限定の売り切りにするらしく、その分特別企画みたいのがあり、それを勧められたよ
減収減益だったせいかね
URLリンク(www.wwdjapan.com)
ゼニアよりDMMの方が儲かってるのは、当たり前だけどすごい話だな

381:ノーブランドさん (ワッチョイW 37e6-VrLQ)
17/04/09 20:26:26.30 mPN/GgoM0.net
なおロロピアーナのRoyal WishはSuper 170sで、いま頼んでるScabal ZenithのSuper 180s + カシミア2%と品質・価格は似たようなものだと思うけど、Royal Wishの方が明るくて楽しげな柄が多かった
Proposti Abitiはウール、シルク、リネンの混紡でザクッとしたラフな質感がなんとも魅力的だった
でも仕事では無理そうな柄ばかり
日本人に似合うかもかなり微妙、欲しいけど

382:ノーブランドさん (スッップ Sd3f-UOT4)
17/04/09 20:53:42.52 G0phk+BId.net
ゼニアは昔からシーズン売り切りだったがそれに加えて時期だろうが追加で織るのは無しか…

383:ノーブランドさん (ワッチョイWW 5792-9XCV)
17/04/09 21:26:56.69 qdQ5Pr/u0.net
それなりにいい生地でシワになりにくいのってトラベラー以外だと何かありますか?

384:ノーブランドさん (ワッチョイW bf8c-ExwK)
17/04/09 22:04:21.57 OQRaZbqe0.net
>>363
ホーランドシェリーのテクラナとかロロのトラベルプロとか、スキャバルのジャストインタイムとか

385:ノーブランドさん (ワッチョイ 9770-lIlP)
17/04/09 22:43:13.26 khdDQm1q0.net
日本毛織のトラベルック

386:ノーブランドさん (ワッチョイW 1ff3-30C2)
17/04/09 22:51:52.09 6eLpfyyT0.net
>>363
重量・厚みがある生地はシワになりにくい
また、キッドモヘア混紡はハリがあってシワになっても目立たない
トラベラーは薄手で回復力がある方だけど、過去に着た経験では正直あまり上等ではないと思う
トロフェオ等と比べると悲しいほど見劣りする

387:ノーブランドさん (ワッチョイ ff1f-Hufg)
17/04/10 11:36:06.98 YKQVYbx+0.net
>>364
ジャストインタイムは今年作ったけど、特別シワになりにくい印象はないよ。

388:ノーブランドさん (ワッチョイ ffca-E63c)
17/04/10 13:40:58.76 Nr6M8lPN0.net
>>367
ジャストインタイムがシワになりにくって感想(>>364)は、イタリア生地に慣れ親しんでいる人が多いから出たんじゃないかな
基本的にイギリス生地


389:のほうがしっかり織られているからシワになりにくい イタリア的な艶は全く無いけど、一昨年使ったstandevenのフレスコは復元力が高くて本当によかった ヴィンテージ感があるから、今風の服になれた人は選びづらいだろうけど



390:ノーブランドさん (ガラプー KK0b-mgl1)
17/04/10 17:38:15.20 tvLLjzTXK.net
ドーメルでもシワに強めなシリーズあったな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch