16/06/19 16:19:07.75 V2Ahme6U0.net
ユニクロ離れって言うほど他社に魅力的商品なんてないし。
近所のユニクロやGUで十分だわ。
コンビニみたいなもの。
97:ノーブランドさん
16/06/19 18:42:16.64 BPpty5cG0.net
それをワザワザ書かざるを得ないぐらい自分では納得してないんだろw
98:ノーブランドさん
16/06/20 01:57:08.28 Wpgxejix0.net
死を覚悟したんだろうな
象のように…
99:ノーブランドさん
16/06/22 15:47:47.27 tMVt5xMI0.net
>>96
コンビニは廃れただろバカ
ユニクロも同じ道を歩む恐れがあるってのがこのスレ
>>97
時代は変わるぞ
服業界の栄枯盛衰の恐ろしさをお前は知らなすぎる
>>98
色々考えたが、やっぱりもう駄目だと思う
ルメールが峠だったよ
服業界そのものが衰退傾向にある
明らかに終わった出版とかよりはだいぶまともだけど
100:ノーブランドさん
16/06/22 22:22:46.71 Rdes+XH20.net
>>99
お前と服業界とどっちが終わってる?
101:ノーブランドさん
16/06/23 12:19:34.66 t0VXEIH90.net
>>100
潰れたゴミ服屋はこっちへ来るな
102:ノーブランドさん
16/06/23 12:21:40.83 t0VXEIH90.net
次はザラやH&Mの客を横取りするのが目標か?
国内は大概横取りしたからな
SBを見習って根こそぎ横取りしていって成長していかないとな
103:ノーブランドさん
16/06/23 12:26:23.89 t0VXEIH90.net
zozoとかアウトレットみたいなのは横取りする前に自然消滅したからなw
より高みを目指さないと成長は難しいだろう
細かい芸やオリジナリティ0で品質だけいいってのはトヨタに似てきたなw
まぁ服版トヨタって立ち位置で満足するならもう成長は無理
そんなんじゃあSBに大差をつけられて消えるだけ
104:ノーブランドさん
16/06/23 12:31:48.17 t0VXEIH90.net
>>81
セレクトショップはゴミ
105:ノーブランドさん
16/06/29 13:02:49.67 fB+6NDKd0.net
またユニクロが盛り上がるといいね
ルメールはとても良かったです
10年後にはユニクロがどうなっているのか?を想像してみたりするのも面白いです
10年前には今の服業界の事情など予想だにしませんでした
世の中って変わるのが早いね
すぐにおいてけぼりにされちゃうよ
色々な話が出来て良かったです
106:ノーブランドさん
16/06/29 13:14:21.71 GupH9rov0.net
10年前はまだ
ディオールオムとかが受けていて
ハイファッションが結構売れていた印象がある
10年で劇的に貧しく
レベルが落ちた日本。私も非正規で大学に
出入りをしていますが給料は15万。自分のファッション感覚は昔のまま。
それで学生のファッションをじっくり見ていますが大分素材が落ちているし
関心がなくなっている。ただダサい人はあんまりいない。
107:ノーブランドさん
16/06/29 15:55:46.97 jA5a+OCQ0.net
>10年で劇的に貧しくレベルが落ちた日本。
そらそうだろうな
政策誘導で国民全体が貧乏にさせられてるんだから
>大分素材が落ちているし関心がなくなっている。
ファストファッションの服着てたら嫌でもそうなるよ