【ウレタン混の方が】MBスレ part7【綿100より長持ち】at FASHION
【ウレタン混の方が】MBスレ part7【綿100より長持ち】 - 暇つぶし2ch23:ノーブランドさん
15/11/08 10:03:30.89 +JSPN/Co0.net
自演スレ多すぎぃw
BMWのような知識のないダサ坊のブログとかテンプレート外せよ
ナル男はたまに面白い記事かくからいいけど

24:ノーブランドさん
15/11/08 11:06:21.81 mqtIN9fJ0.net
ダウンでオシャレに見せるってあまり考えないな
後ろから見たら老若男女同じに見えるし
軽くて暖かい=防寒で着るになってします

25:ノーブランドさん
15/11/08 11:14:43.06 OA7E2emN0.net
>>24
北国では必須なんだろうな
BMWは次回からテンプレ外しに俺も1票いれるわ

26:ノーブランドさん
15/11/08 11:17:08.25 f0psYk0G0.net
ウレタン混の方が綿100より長持ちってのは事実では

27:ノーブランドさん
15/11/08 11:41:17.22 tV84/tOY0.net
>>26
常識的には間違いだけど実際実験した結果がないからな2ちゃんでいうとソースだせやになるだろうな

28:ノーブランドさん
15/11/08 11:44:23.82 fAblnJ6z0.net
ウレタン混の方が長持ちするよ。
残念ながらアンチの知識不足か勘違い。

29:ノーブランドさん
15/11/08 11:47:22.34 f0gOwp2b0.net
790 :ノーブランドさん:2015/11/06(金) 16:41:45.86 ID:W63laenC0
やっぱり傾向として夕方は信者が多いね
大学生ぐらいが多いのかな
ダサいやつは他人をダサいと言っちゃいけないのか?
逆にオシャレなやつは他人をダサいと言っていいの?
794 :ノーブランドさん:2015/11/06(金) 16:57:25.25 ID:W63laenC0
>>790
俺もそう思う
特に服なんつーのは経済的な理由が大きくてダサい人が多いだろうに
それでダサいやつ批判するのは信者寄りの意見すぎる

前スレより。
自演野郎がいるのは明確 スレがいきなり動く時あるけど自演野郎なんだろうな

30:ノーブランドさん
15/11/08 11:47:48.32 mqtIN9fJ0.net
ソースはよ

31:ノーブランドさん
15/11/08 11:49:26.26 NU+tVaSV0.net
いや、加水分解の経年劣化の懸念に対する質問の答えとしてどうなのって事でしょ

32:ノーブランドさん
15/11/08 11:55:46.55 FR5MzDJc0.net
ウレタン混の方が型崩れしない時間が圧倒的に長い
大体混紡何%かで加水分解ってw
コーティングじゃあるまいし

33:ノーブランドさん
15/11/08 12:01:56.18 LywhNkBb0.net
安物のウレタン混はすぐに尻がダルダルになるだろ

34:ノーブランドさん
15/11/08 12:04:17.73 FR5MzDJc0.net
フルカウントDisってんじゃねえよ

35:ノーブランドさん
15/11/08 12:09:28.34 NU+tVaSV0.net
>>32
だから質問の意図に対してきちんと答えてない事が問題なんだって、ウレタンは使用頻度に関わらず必ず加水分解する
>ウレタン混の方が型崩れしない時間が圧倒的に長い
>大体混紡何%かで加水分解ってw
>コーティングじゃあるまいし
例え1%でも加水分解は起きるよ
確かにコーティングやボンディングの様な他の服に迷惑掛ける様な事にはなりにくいけど、
ストレッチ性は失われるし細かいウレタン糸が千切れてデニムが粉を吹いたり混紡率が3~5以上ならベタつく事もある
これで思い出したけどそういえば清水は前にもマッキントッシュのゴム引きを10年着れるとか書いてた様な・・・

36:ノーブランドさん
15/11/08 12:12:50.11 FR5MzDJc0.net
15年前の10%シャツが余裕で伸び縮みしてベタついてもいないので大丈夫
6年物の2%ジーパンも至って無事
言われてるほどじゃないよなどう見てもw

37:ノーブランドさん
15/11/08 12:19:33.16 NU+tVaSV0.net
>>36
加水分解の影響は物や条件によっても変わってくる
そもそも自分が無いからと言って加水分解なんて大して問題無いと言う心象を与える書き方をするのはどうかと思うね
しかし15年前の10%シャツがそこまで持つのは珍しいね、エーテル系のウレタンかな?

38:ノーブランドさん
15/11/08 12:29:42.16 /81Sp+a90.net
でも、綿のが持つよな

39:ノーブランドさん
15/11/08 12:30:39.22 f0gOwp2b0.net
加水分解なんてしたことないからわからんね。

40:ノーブランドさん
15/11/08 12:33:51.60 FR5MzDJc0.net
実は意外とどこもそんな物であり、誰も実害に遭っていない
そういう又聞きの被害話や、なんとなく形成された先入観で避けているだけ
そもそもそんなもの入れなくても服は遅かれ早かれ着ればヘタる
商品である以上その閾値から外れた状態にはなりにくいように作ってる、普通
持つってのは永久保存レベルの話だろ?古墳でも作るのかよ

41:ノーブランドさん
15/11/08 12:34:29.28 WpEyyf9b0.net
ID:FR5MzDJc0って色んな意味で「完璧」だよな

42:ノーブランドさん
15/11/08 12:41:50.12 /81Sp+a90.net
ラッドスレより
70 ノーブランドさん sage 2015/11/08(日) 12:28:55.40 ID:1vaI43nZ0
だよね、ここの客って一重のチョン顔床屋カットの陰キャラばっかだよな
いつ見てもそんな感じのやつしかいないわ
俺みたいな掘り深ツーブロマッチョはいないの?

43:ノーブランドさん
15/11/08 12:47:13.26 E4vOUplB0.net
デニムやシャツくらいなら加水分解しても構わんくらいの覚悟はあるだろ流石に
でも高いアウターでウレタン入ってたらイヤだわ
最近平気で入れてくるけど、それで嫌われてるダウンとかあるよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch