25/09/20 08:53:46.26 +W4EyGO20.net
早いってのは確かに感じたなぁ
あとあの鳥飛ばしてくるやつ
慣れればボーナス攻撃だけど最初は焦る
501:なまえをいれてください
25/09/20 09:05:44.91 ElR1xcgW0.net
心中梟の縦向きに飛んでくる焼き鳥は最初ビビった
弾いても貫通ダメなしなのに気付いて腰抜かした
502:なまえをいれてください
25/09/20 12:02:03.43 bUK42Zvl0.net
初見のまぼろしお蝶に大苦戦したとは言いづらい流れ
503:なまえをいれてください
25/09/20 12:25:16.92 n96y75Pf0.net
お蝶はいつ挑んだかによって全然印象違うでしょ
デブ苦手で中盤まで放置してたような人はステータスの暴力で簡単にゴリ押しできちゃう
逆に手裏剣のチュートリアルだと思って早期に挑んだ人は地獄を見る
504:なまえをいれてください
25/09/20 12:32:39.23 g8M5KrONr.net
苦手過ぎて弦一郎様直前まで放置してお蝶→弦一郎様と続けざまに倒した覚えがあるな
当時は弦ちゃんなんて呼べるほど熟達してなくてどっちも死闘を繰り広げてたな
505:なまえをいれてください
25/09/20 13:18:13.50 z6SVJL+80.net
お婆ちゃんいまだに苦手
506:なまえをいれてください
25/09/20 14:16:41.20 K9Kj7vBw0.net
お蝶姉さんは若い頃は間違いなく美人だったのがわかって余計に辛い
若返る期待を込めてフクロウに協力しておち水を求めてたのかもしれんね
507:なまえをいれてください
25/09/20 14:45:34.23 Wn1a2lHg0.net
高性能ばあちゃん
508:なまえをいれてください
25/09/20 15:44:16.23 +W4EyGO20.net
お蝶は2ラウンド目落ちてくる所固定だから待機してそのままのボコれるけどアレやるとずるい気がするから一回は幻影出させるよね
509:なまえをいれてください
25/09/20 15:56:45.80 yE2siPJb0.net
どんな美人でも天井にピアノ線張ってそこからクナイなげてくるような女おれは嫌だぜw
510:なまえをいれてください
25/09/20 16:35:46.39 gz7eC0M00.net
思えばあのピアノ線をお蝶がわざわざ張ってるとこ想像したらシュール
511:なまえをいれてください
25/09/20 16:50:45.84 I31daUkM0.net
所詮ゲームだしツッコんだら負けだけど
戦う所ってめちゃ燃えてるけどよくピアノ線は無事だよな
512:なまえをいれてください
25/09/20 18:47:27.30 n96y75Pf0.net
いうほどピアノ線燃えるか?
513:なまえをいれてください
25/09/20 19:45:03.72 ywHqw//50.net
今更始めたけど道中クソつまんない
基本タイマンしかできないのにステルス性能も中途半端で何をやらせたいのか分からん
514:なまえをいれてください
25/09/20 20:07:57.55 +W4EyGO20.net
雑魚戦はサクサクいくからそんなタイマン感ないけどな
515:なまえをいれてください
25/09/20 22:21:40.44 OZmuCgAt0.net
道中がボス戦に比べてあんまり味しないのは確かだけど
クソつまんないって程ではなくね
ステルスしたいならまずは駆け抜けて道覚えてセーブポイント起動して
後ろから逆走してヤれ
というか、隠し道がだいたい逆走したら見つかるようになってる気がする
516:なまえをいれてください
25/09/21 00:09:02.40 FtN/o/VV0.net
避けること意識したら苦難厄つきフクロウ第一段階は突破できた
二段階目の毒液びちゃびちゃでまた動きかた練らなきゃだけどね
517:なまえをいれてください
25/09/21 00:32:09.72 KHefCMSC0.net
初見プレイ時は最初の侍大将を倒した後の道中で
敵が多くて何度も見つかっては複数にボコボコにされた思い出が蘇った
518:なまえをいれてください
25/09/21 01:57:30.33 5//fQF3C0.net
難しいだろうけど毒での被弾を必要経費として考えるか
そうでなければ踏みつけに派生する動きを頭に入れて踏みつけ自体を避けてしまうって対応をしていけばいいよ
519:なまえをいれてください
25/09/21 02:11:29.58 qvaMqr690.net
ロードがもう少し短ければ
520:なまえをいれてください
25/09/21 03:00:38.46 FtN/o/VV0.net
あーそれもいいか
それか1度も使ったことのない中り薬を8週目にして使ってみるか
521:なまえをいれてください
25/09/21 07:11:21.27 DgrmjgVp0.net
このゲームのアドバイスとしてはダッシュボタンをLR周りにすることだな
ダッシュしながらカメラ動かせるようになったら世界変わったぞ俺は
522:なまえをいれてください
25/09/21 07:38:38.42 2kB3iQPl0.net
>>521
まじでこれ
俺はダッシュL2、義手忍具○に設定してる
世界が変わるぞ
523:なまえをいれてください
25/09/21 08:11:52.75 tCsxFNI90.net
そのための背面ボタン
524:なまえをいれてください
25/09/21 08:59:56.73 Q2AK4FeY0.net
ダッシュ○ジャンプ✕カメラ右🍄
チュートリアルからもう一発で分かったけど頭おかしいよな
開発はたぶんやりやすいと思ってデフォにしてるだろうし
正直どんな手の動きしてるか見てみたいわ
「○△□✕の同時押しは可能な限り避ける」
「避けられないなら頻度の低い操作を比較的押しやすい✕□に当てる」
これは全ゲームしっかり守って貰いたい
俺は雷返しのときしか同時押しが発生しないように組んだぞ
525:なまえをいれてください
25/09/21 09:01:17.12 Q2AK4FeY0.net
>>523
ps5は発売当時まだ無かったぞ
翌年発売とかだった気がする
526:なまえをいれてください
25/09/21 09:05:44.97 EfJlSxOE0.net
なぜPS5が出てくる
527:なまえをいれてください
25/09/21 09:19:49.71 OWWn2fZ00.net
デフォ配置で人差し指で◯ボタン押してるわ
528:なまえをいれてください
25/09/21 09:28:15.61 Q2AK4FeY0.net
>>526
背面ボタンでなんとかなるだろ
って言われたからそれに返事しただけ
セキロ発売当時はps5はまだなかった
そしてps4コントローラーには背面ボタンはない
なので、セキロのデフォ操作は背面ボタンの存在を前提に作られたものでは無い
529:なまえをいれてください
25/09/21 09:36:59.41 DgrmjgVp0.net
え、ps5コンに背面ボタンなんかないよw
拡張のことならps4にもあるだろ
530:なまえをいれてください
25/09/21 09:53:31.04 Q2AK4FeY0.net
あーすまん
純正のあれってプロコン的な立ち位置で最初から着いてないんだ
知らなかったわ
じゃあ尚更ダメじゃん
531:なまえをいれてください
25/09/21 12:09:21.98 c6KdDpq3r.net
フロムは多分致命的にキーコンフィグが下手くそ
昔からAC持ちだのなんだのが生まれる位だからな…
何故そんなことになってるのか何故解決されないのかは知らん
532:なまえをいれてください
25/09/21 14:24:25.00 Q2AK4FeY0.net
両手アゼロンサイボーグでテストプレイしてる説
533:なまえをいれてください
25/09/21 16:38:04.70 iJVHYJAn0.net
俺は逆に◯回避に浸かりすぎて他のゲームでも◯回避にコンフィグするレベルで汚染された
そんなでも苦難厄憑死闘踏破くらいまではクリアできるからこのゲームはやさしい(麻痺)
534:なまえをいれてください
25/09/21 17:39:03.49 Zfn1xAjf0.net
〇ジャンプ×回避は子供の頃から身体に刻まれてて今更変えられん
可能なら絶対〇ジャンプにしてる
535:なまえをいれてください
25/09/21 17:55:23.26 uCrA6nq70.net
キーコンフィグの融通が利くだけまだマシな方
大手でも同時押し多用で入れ替えられないアクションゲーとかいくらでもある
536:なまえをいれてください
25/09/21 19:06:44.23 QLN2cCIj0.net
キーコンフィグは絶対つけて欲しいよね
どうしてもの場合はアクセシビリティから変えりゃいいんだけど
537:なまえをいれてください
25/09/21 19:38:50.97 wS+MQWri0.net
コンフィグあるから笑い話で済んでるのは確か
538:なまえをいれてください
25/09/22 03:34:19.28 aoUG/9mT0.net
始めの頃ガード押しっぱにするのがしんどくて
L2防御
R2攻撃
L1ダッシュ
を基本に直感で操作できるようことごとく変えまくった
539:522
25/09/22 13:53:28.34 fUpI5zEX0.net
>>522
どうでもいいかもしれんけどダッシュR2の間違いだったわ
540:なまえをいれてください
25/09/24 19:53:03.83 NbN99t1q0.net
✕回避
□ジャンプ
541:なまえをいれてください
25/09/26 00:14:33.66 J4+pyYjw0.net
お米は 大事(新米4,500円)
542:なまえをいれてください
25/09/26 15:18:58.88 c613k33Z0.net
(米価高騰)
543:なまえをいれてください
25/09/26 19:19:53.93 bIFpBOK60.net
おめこは、大事♡クパァ
544:なまえをいれてください
25/09/26 19:50:20.12 xStHdxD20.net
ソレが彼の最後の言葉だった
545:なまえをいれてください
25/09/26 20:45:22.20 bIFpBOK60.net
幻廊にいる僧侶におめこちゃんがやらしい事されてないか不安になる
546:なまえをいれてください
25/09/26 21:30:46.93 hQMaoPUr0.net
傀儡の術
547:なまえをいれてください
25/09/27 15:32:42.10 lCG9KN8V0.net
でもおめこちゃんもバケモンなんでしょ…?
548:なまえをいれてください
25/09/27 15:41:16.53 1UOlemaf0.net
なんでそうなるんや?
九郎さまとほぼ同じ不死身なだけで、普通の万個だよ
549:なまえをいれてください
25/09/27 16:06:39.92 uixJEsAv0.net
バケモンはこんなゲームで妄想出来る俺達の方だよ
550:なまえをいれてください
25/09/27 16:07:57.80 1UOlemaf0.net
ムカデ生えてくるのはおち水飲んで不死になった奴らだけだよ
狼、九郎さま、おこめちゃんは桜が舞って回生するからノットバケモノ
551:なまえをいれてください
25/09/27 16:38:56.97 kZnp1Aph0.net
そうそう、九郎様と同じでな
552:なまえをいれてください
25/09/27 17:25:54.55 jiKKcr3N0.net
正直ムカデ生えてくるタイプの座禅僧にまともに勝った記憶がない
553:なまえをいれてください
25/09/27 17:30:20.73 kZnp1Aph0.net
攻撃読みづらい
倒すの時間かかる
近づかなかればほぼ追ってこない
そりゃそうだ
554:なまえをいれてください
25/09/27 20:38:19.94 R7hCrcl90.net
変若水蟲憑き竜胤と不死にも色々あるからややこしいねんな
まぁどれも大元はあの外来種クソ竜なんだけど
555:なまえをいれてください
25/09/27 21:00:33.72 Ocr3asWc0.net
空中忍殺をしたいだけの人生だった
556:なまえをいれてください
25/09/27 21:15:11.24 h6YBIeJp0.net
そういや蟲憑きに落下忍殺するモーション見た覚えがねえな。今度霧がらすでやってみるか
557:なまえをいれてください
25/09/28 00:28:14.51 Czl61gou0.net
赤目居合マンが正攻法で倒せない
赤傘なしで倒すの無理……
558:なまえをいれてください
25/09/28 00:44:04.16 qHhQXVBO0.net
接近して抜刀を弾いたらバクステして接近して…、の繰り返しでいける
この時、抜刀時の光を目印にするんじゃなくて
距離感で把握すると入力遅れはなくなる
2連続の弾きができんなら知らん
559:なまえをいれてください
25/09/28 00:53:09.22 Czl61gou0.net
そう、まさに光ってからじゃ間に合わなくて目印探してたんだわ
傘展開しておいて回転弾きでようやく間に合う感じ
敵の動きだしから見切り発車するのね
560:なまえをいれてください
25/09/28 06:44:52.54 X/3v6oaw0.net
居合マンは少し距離取ってから自分から近付いていって間合いに入ったと思ったら脳死でガード連打
これで超余裕だよ
見てからなんか無理だから
561:なまえをいれてください
25/09/28 20:23:51.09 zx4FqJdJ0.net
すまない!今からお蝶で抜くからみんな出ていってくれ!
562:なまえをいれてください
25/09/28 21:05:52.18 viTwUthK0.net
戯言を
563:なまえをいれてください
25/09/30 13:30:18.42 mOjYow5N0.net
お凛ちゃんとか破壊層とか綺麗に勝とうとチャンバラ頑張るんだけど負けるの嫌すぎて最終的に不死切りゴリ押ししてしまうw
とりあえず不死切りゴリ押ししとけば負けないからなこのゲーム
564:なまえをいれてください
25/09/30 14:26:44.63 BrRDw2gL0.net
そんなの誉なさすぎてお侍さんの戦い方じゃないからな
565:なまえをいれてください
25/09/30 14:32:28.20 KwPp9hDr0.net
存外に心地よいものだ
566:なまえをいれてください
25/09/30 15:00:50.66 tBafUK5L0.net
あの犬呼ぶ忍者は手裏剣投げて呼ばせなかったな
567:なまえをいれてください
25/09/30 17:43:10.81 RJJIJ+V50.net
うちの狼さん、不死切りはイベントとQTEでしか使わなかったな……
滅多に抜かないのにあんなデカい太刀背負ってて邪魔じゃないのかな?
さきっちょブチ折って脇差しにしない?
とか思いながらプレイしてたわ
568:なまえをいれてください
25/09/30 23:43:00.20 thc0uaAi0.net
セールで買ってやっと弦一郎倒したけど神ゲーだなこれ!
途中まで雷攻撃をジャンプで避けちゃっててクッソ時間かかったけど雷返しできたら一瞬だった
569:なまえをいれてください
25/10/01 00:07:48.31 Fm6BpnaT0.net
ブラボだけじゃないけど
巨大ボスへのロックオンをもう少し調整して欲しい
視線の高さで敵の中心をロックする感じのほしいわ
敵そのものじゃなくていい
570:なまえをいれてください
25/10/01 07:35:10.33 gnV8r+Ao0.net
雷返しの仕様、作中の説明だとイマイチややこしいんだよな
弾き返すのか?とか色々試して
自分が勘違いしてるのか操作に失敗してるのかも分からんし
空中なら普通に食らっても着地まで猶予あるから相手に投げつけろとか書いてくれればいいのに
571:なまえをいれてください
25/10/01 07:50:06.19 sahcT/9uM.net
そう書いてあるんだよなぁ……
あれ?掛け軸にだっけ?空中で受けて返せって書いてあるの
572:なまえをいれてください
25/10/01 09:14:03.72 yR6Xc5dE0.net
ジャンプ→L1→R1だと思ってて こんなの要求すんの!?って思ってた
573:なまえをいれてください
25/10/01 09:34:08.41 ItNv0xd50.net
でも雷返しって難しいようでコツを覚えたらスーッと乗り回せる初めての自転車みたいな難易度なんだよな
空中L1で受け止めて雷を返したら桜竜戦みたいなビームになるとか派手にして欲しかった
574:なまえをいれてください
25/10/01 11:51:33.39 Rx4IhT790.net
>>572
俺もそう思ってた
失敗してるのは最初の受け段階だと思い込んで随分悩んだわ
575:なまえをいれてください
25/10/01 22:49:49.54 ZVdALpHo0.net
冥助ってほんと宮崎って性格悪いよなwユーザー煽り過ぎだろ
576:なまえをいれてください
25/10/01 22:58:37.23 YDYC486Z0.net
流石にそれは受け止め方が性格悪過ぎない?
577:なまえをいれてください
25/10/01 23:43:35.45 ZVdALpHo0.net
5回6回死んで金と経験値ほとんどカスほどしか残ってねえのに冥助って言われても全く意味ねえわ全く
最初の1回目冥助ならわかるけど、これはどう考えてもユーザー煽ってるだけだわ間違いない
578:なまえをいれてください
25/10/02 00:11:20.25 cEDVVroZ0.net
頭にアルミホイル巻いてそう
579:なまえをいれてください
25/10/02 00:27:59.66 AVcKunBO0.net
まあそういう意図があるってのはネタだけど
普通に噛み合ってないから煽りにしかなってないケースが多いのは事実かな
竜咳と合わせて完全に要らないシステムだと思うわ
マックス30%ってのが良くない
難易度の話抜きにするなら
マックス100%で死にまくると30%ぐらいじゃないとシステムの存在感がない
それを「簡単だ!」って文句出るようならいっそ冥助自体を無くすべきだとは思う
まあ一番簡単な改善策は
一定額以下ならエフェクト表示しないことだな
580:なまえをいれてください
25/10/02 01:13:25.32 YWWLAs0V0.net
発動したらラッキーとおもえる要素でしょあれ
581:なまえをいれてください
25/10/02 01:26:20.43 AVcKunBO0.net
その頻度が少なすぎるのと
無駄打ちの頻度が多すぎるダブルパンチかな
初心者からしたら煽るだけの害悪システムだし
期待をやめて付き合い方を覚えた中級者からすれば空気
まず中級者以上になれば死ぬタイミングは選べるし、死にそうな奴に挑む時は死んでも大丈夫にしておく
そうなると、役に立つのは「たまたま稼ぎ中の事故で抱え落ちした時」っていう限定されたシチュ×3割
無駄打ちの多さに比して余りにも発動が少なすぎるかな