25/06/27 10:52:44.33 Eyd36zFW0.net
型代の件は来た反論に普通に返事してただけだし、既に終わった話題だろ
根に持って蒸し返して個人に逆恨みするほどキレてんの?そんなポイントあったか?
もしそうなら型代ガイジと呼ばれるべきはお前じゃないのか
127:なまえをいれてください
25/06/27 10:57:15.66 gmrKTLon0.net
一周目の形代はストーリー進行すると徐々に値上がりしていくぞ
2周目からは周回数問わず最高値に固定で変動無しだ
128:なまえをいれてください
25/06/27 20:26:09.31 PfdN4IDV0.net
6週目
シラハギを毒沼に浸けてる時間はソシャゲのデイリー消化タイムになってる
129:なまえをいれてください
25/06/27 20:45:53.12 KJJ43L3p0.net
1本取るだけで済むんだからガチっちゃえよ
130:なまえをいれてください
25/06/27 21:04:04.49 /co3lkZV0.net
フジハギは掴み弾いて一文字二連の流れが完成されてて好きだから毎回ガチってるわ
131:なまえをいれてください
25/06/27 21:28:42.37 PfdN4IDV0.net
陣佐が隠し森で竜咳にかかったので、このタイミングで水生のお凛倒したらどうなるか試してみた
うん、なぜか竜咳なおってるし逆ギレされて襲いかかられたわ
竜咳直ってるのもおかしいしキレる理由も意味不明すぎるだろアイツ
132:なまえをいれてください
25/06/27 23:36:23.91 ZIh19ur10.net
>>126
ありがとう
心構えして斧ブンブンするわ
133:なまえをいれてください
25/06/28 12:37:36.53 fKdtldl10.net
陣佐ころしたくないし隠し森の入り口で永遠に生きてもらう事にしたわ
134:なまえをいれてください
25/06/28 20:41:31.13 EqKu+ciK0.net
迷えば負けるっていうけどさぁ
迷わずに択間違えても負けるじゃねーか
つまりクイズの制限時間が短いだけであって
それをメンタル弱いみたいに煽ってくるのはおかしいと思います!
135:なまえをいれてください
25/06/28 20:59:15.33 i5GI4h990.net
正に「迷えば敗れる」なのは心中の義父の霧カウンター
最速空振りからの最速弾きなら勝てるが、逡巡してから空振りすると負ける
136:なまえをいれてください
25/06/28 22:46:18.16 fKdtldl10.net
心中の義父は消えたらとにかくガードで何とかした
苦難ではやりたくない
137:なまえをいれてください
25/06/29 04:12:04.21 xG6JzurBM.net
じいちゃんは相手に弾かせるまで攻撃→タイミングよくガードで大体なんとかなるから「迷えば敗れる」ってのは当人(と孫)とのバトルにおいては間違ってない
回避一辺倒、ガード一辺倒では厳しく、こちらから攻めることで活路が見えてくる
138:なまえをいれてください
25/06/29 05:51:16.61 AwVQQixt0.net
槍一心は高速バックジャンプ薙ぎ払いにだけ気をつけておけばいい
約束ラダーンの最速横薙ぎと違ってこちらは反応すれば回避も弾きも可能なくらいの速度だから優しいっすわ
139:なまえをいれてください
25/06/29 17:12:20.44 Xzo+qaCT0.net
過去編 燃え盛るデブ
キーイベントっぽい弦ちゃん
マップ進行 鉄砲砦のムカデちゃん
なんとなく見えてるタスクが三つとも行き詰まって完全に暇だわ
他所で鍛えてくるみたいな救済がないから、勝てないと本当に一生進めないな……
弦ちゃん忍殺1本めは突破できたから、本当にあと少しなんだけど
140:なまえをいれてください
25/06/29 19:49:25.21 aEVRLvsV0.net
NIGHTREIGNの執行者、ELDEN RINGの暴れボス相手でも上手い人はばっちり弾きできてるから
変態弾き中毒者はNIGHTREIGN触ってみてもいいんじゃないかなって思ったけど
時間内に効率よく拠点回るってのが今までのゲーム性と違いすぎて気軽におすすめできない…
無口な妖刀使いってのは渋くて気にいると思うけど
141:なまえをいれてください
25/06/29 20:12:07.84 4XSTCEhi0.net
>>138
どれかは勝たないと成長しないからな……スパルタすぎる
過去編で手に入る強化アイテムなしで、弦一郎1ゲージ倒せるのはだいぶ上手いから、1番行けそうなのをそのまま押してもいいかもね。3つのタスクどれからでもギリ勝てそう
〜それぞれの報酬(見たくない場合は以下読まないよ
142:うに)〜 (1)過去編……中ボス(デブ)撃破で数珠玉、その先のエリアに瓢箪+1、その奥に大ボス(倒せば攻め力+1<Lv2→3なら攻撃力1.2倍>)とメリットたくさん (2)弦一郎……倒せば攻め力+1、行ける場所が増える (3)百足ジラフ……中ボス撃破で数珠玉、その後探索でもう一個数珠玉があったかも、その先は(2)弦一郎倒さないと進めない
143:なまえをいれてください
25/06/29 20:12:48.69 4XSTCEhi0.net
〜ヒント〜
公式推定攻略順は(1)→(2)→(3)
・(1)デブは近くに味方NPCが居るので上手く2対1に持ち込むと楽
・現在数珠玉を2個以上持ってるなら、個人的には(3)ジラフがこの中だと1番弱いからこれ倒してHP伸ばす
・他にも行けるエリアが2個あるのでそこで数珠玉などを探す。結局中ボスが持ってるパターンが殆どだが稀に宝箱にも入ってる。他エリアの奥は結局(2)弦一郎倒さないと進めないが。
・もしここまでで倒していない中ボスが居たら倒して数珠玉増やす。
144:なまえをいれてください
25/06/29 20:15:52.52 zIyY0p3S0.net
>>138
弦一郎な、1回勝てるとビックリするほど楽勝になるんだよ
今ではどうやって弦一郎に苦戦してたかわからないほどになる
145:なまえをいれてください
25/06/29 20:21:59.12 t4dglLOh0.net
とにかく弦一郎を倒さないと話が進まないんで頑張って倒すしかないね
146:なまえをいれてください
25/06/29 20:25:21.21 Di+TPAxd0.net
ジラフ倒せば神隠しあるし寺で飴稼げばいけるだろ
147:なまえをいれてください
25/06/29 20:30:36.88 shTQpBeM0.net
ナイトレインの砦屋上に弦一郎を置いて欲しい
148:なまえをいれてください
25/06/29 20:37:31.19 w/DU4XOA0.net
過去デブは味方連れて雑魚優先処理してついでに忍殺から始められると理想的
…なんだが初心者は忍殺厳しいかも
149:なまえをいれてください
25/06/29 23:09:08.60 SseuWanB0.net
怨嗟の鬼が強い強すぎる
150:なまえをいれてください
25/06/30 02:42:36.08 hY3PGQIc0.net
>>138
その中ではジラフが1番簡単と思うし、ジラフできるようになればこのゲームへの理解が深まると思う
151:なまえをいれてください
25/06/30 02:54:19.39 hY3PGQIc0.net
怨嗟はあんま近づかんでマップの広さを活かして走り回っても良い
慣れたら差し込める隙だらけよあれ
152:なまえをいれてください
25/06/30 07:38:15.13 eIHSIKTH0.net
怨嗟弱いよ
攻撃が大味すぎる
過去フクロウが一番苦戦した
153:なまえをいれてください
25/06/30 07:44:18.93 2/E7hsOc0.net
今まさに過去フクロウやってるんだけど尋常じゃなく強いこのゲームで1番強いんじゃね?
マジクソゲー
体力相当上がってるはずなのにほぼワンパンなんだが動きもめちゃくちゃ早くなってるし勝てる気しないわ
154:なまえをいれてください
25/06/30 07:54:34.96 2/E7hsOc0.net
このゲームってだいたい2、3回やると勝てないにしてもなんとなく手応えはあるじゃん あ、頑張ればなんとかなりそうって それがやる気に繋がるわけなんだが過去フクロウにはその手ごたえが全くないんよな だからやる気出ん5,6回やったが全く勝てる気せんし
天守閣フクロウは1回目で一本半削れたのに
155:なまえをいれてください
25/06/30 08:00:56.41 mnLhEQ4k0.net
義父の身体は下段でできている
156:なまえをいれてください
25/06/30 09:02:19.11 eIHSIKTH0.net
過去フクロウはW一心より強い最強のキャラだと思う
157:なまえをいれてください
25/06/30 09:09:27.08 /CY5J9O8H.net
毒で狭くしてくる天守閣梟のがだるくない?
158:なまえをいれてください
25/06/30 09:13:05.88 hY3PGQIc0.net
まあ義父は隠しボスみたいなもんだから
別にやらんでもいいのよ
159:なまえをいれてください
25/06/30 09:19:49.44 hY3PGQIc0.net
天守閣梟は初見だと急に弾きゲー否定してきて戸惑うだけで慣れたら簡単になる良ボス
ジャンプ斬みたいな大隙晒しすぎだし、慣れたら常に安全に刺していける隙だらけですぐ終わっちゃう
160:なまえをいれてください
25/06/30 09:19:54.26
161:1KEPqMjP0.net
162:なまえをいれてください
25/06/30 09:52:41.28 ufy+d0A20.net
>>158
そこまで逃げなくても沼地沿い左端の雑魚3人くらいいて酒飲んでるとこの床下あたりに隠れたら見失ってくれないっけ?
163:なまえをいれてください
25/06/30 09:55:56.53 NjbsMc370.net
人のセーブデータでボスを順不同でやったもんだから過去梟→天守閣梟で倒したんだけど鬱陶しさでは天守閣の方が面倒だった
なによあの毒
164:なまえをいれてください
25/06/30 10:35:10.48 Zu7HyhI20.net
スキルポイント稼いで体幹系の常在スキルを取りまくるだけでもかなり楽になると思うけどな
165:なまえをいれてください
25/06/30 11:39:45.31 ufy+d0A20.net
俺は雑魚一人ひとり忍殺しては逃げてを繰り返して全員処理してからボスとタイマン張る事にしてる
166:なまえをいれてください
25/06/30 12:08:14.13 eIHSIKTH0.net
3年間で弱体化しすぎなフクロウにも問題がある
狼によるケガ説と病気による弱体化説はあるが真相は不明
167:なまえをいれてください
25/06/30 12:13:12.84 5mRuqBqp0.net
毒霧撒いてるのに向こうは中毒にならないのズルくない?
168:なまえをいれてください
25/06/30 12:30:12.98 KHTPSKCH0.net
使う側は解毒薬を常備して云々
169:なまえをいれてください
25/06/30 12:32:52.20 Zu7HyhI20.net
こっちもチートレベルの攻撃手段複数持ってるんで
170:なまえをいれてください
25/06/30 14:22:35.63 wl/Oa01l0.net
義父はチャンバラし続けること
特に斬り返しで割り込めて直撃して怯むタイミングが多々ある
カサカサ横歩きや下段派生も斬り返しで怯んで止まる
後隙でかい攻撃をステップで裏回って背中を斬る
二ゲージ目は後隙を幻影で消してくるけど、
出現攻撃を弾くと隙だらけの攻撃に派生するのでおいしい
171:なまえをいれてください
25/06/30 14:42:25.52 Ruo8tOTC0.net
梟攻略中はこんな図体ですばしっこいとか…って腹立つんだけど
心中梟までやるとパパだいちゅきになる
声もかっこいいし
172:なまえをいれてください
25/06/30 15:28:10.26 ztwNDtC/0.net
息子成長させる為に道化になったって説もあるな
173:なまえをいれてください
25/06/30 15:31:13.58 wIuzC4sM0.net
>>166
不死斬りするとひよこだしな
とは言っても修羅ルートの黒の不死切り持ってた弦ちゃんが現代梟に負けた戦闘シーンは見たかったわ
174:なまえをいれてください
25/06/30 15:56:48.41 KHTPSKCH0.net
ナレ死どころか通常プレイだとカメラ外なせいで首斬られたことすら知られない弦ちゃんェ…
175:なまえをいれてください
25/06/30 16:05:51.89 nJ/9mali0.net
おちみず弦一郎に楽勝なフクロウすごい
176:なまえをいれてください
25/06/30 17:28:55.74 C9KFsBOz0.net
なんか毒食らっておけば毒食らわないぜみたいなトンチキアイテム拾ったんだけど
ひょっとして状態異常として毒で統一なんじゃなくて
かけてくる敵によって毒の威力違うのか
177:なまえをいれてください
25/06/30 17:57:09.30 wIuzC4sM0.net
弦ちゃん処理後も息切れしてる様子も怪我をそこまで負ってる様子も無いしな
狼の突きも見切ってくるから弦ちゃんの遅い突きも梟に見切られてる可能性あるな
178:なまえをいれてください
25/06/30 18:03:22.88 Hyazz/O/0.net
梟ってあの図体だとステルス任務するの大変そう
179:なまえをいれてください
25/06/30 18:17:48.29 hY3PGQIc0.net
突き多用しちゃう一心も梟に勝てなさそう
180:なまえをいれてください
25/06/30 20:52:42.66 2/E7hsOc0.net
このクソゲー死にゲーのくせにデスペナルティ高すぎなんだよ糞が
形代もうねえよ
形代なんで値段上がるんだよ死ねばクソゲー
181:なまえをいれてください
25/06/30 21:25:06.43 l7EtwBDt0.net
俺もほぼ同じこと思ってるけど
戦闘面白いからその一点でクソゲーではない
182:なまえをいれてください
25/06/30 22:27:47.97 NjbsMc370.net
形代買わずに1周できたけどどこでそんなに消費すんの?
183:なまえをいれてください
25/06/30 23:24:28.68 Zu7HyhI20.net
忍具流派技は枯渇するくらい使ったほうがいいよボス戦でうまく差し込めると楽しいから
184:なまえをいれてください
25/06/30 23:53:06.62 ojARNG/f0.net
>>179
それは全然使ってないかアッサリ勝てすぎのどっちかじゃね
185:なまえをいれてください
25/07/01 00:10:53.55 qPa9+mdX0.net
これは今ふと思った想像だけど
形代は開発中の仕様だと購入手段が無くて、道中ドロップしか補充手段がなかったのかもしれない
しかし発売前に「死にゲーだからプレイヤーの腕によって死ぬ頻度が大きく違う」という当たり前の事実に気づいてしまって
それを最低限の工数でどうにかしようとした結果が今
つまり良くなってコレ、買えるだけマシ
という説を提唱する
商人からとかじゃなく鬼仏で買うってのが不自然に後から付け足した感じあるし
186:なまえをいれてください
25/07/01 00:47:43.57 q1FKU4mX0.net
形代買えないと周回でますます消費行動とらなくなる。最終的には金吸うのすらめんどくなるから
187:なまえをいれてください
25/07/01 00:53:46.62 d+z3i1IP0.net
初見じゃそもそも使おうとすら思えなくなるけど実際形代使って燃やしたり毒入れたり十文字で削ってから戦うと楽になるのは間違いないからな
188:なまえをいれてください
25/07/01 01:06:31.95 kzWeeFDB0.net
弦一郎と過去梟と剣聖一心はかなり負けたけど忍具使って楽になるような気がせんかった
189:なまえをいれてください
25/07/01 01:37:17.01 qPa9+mdX0.net
道中の雑魚戦で
なんだかリズムが合わないな……とか
硬いな……とか
そう思ったとき
俺の楔丸は自然と斧の形をしていた
190:なまえをいれてください
25/07/01 02:55:50.17 Z83fSI8S0.net
自分は形代はほぼまぼろしクナイで削ったり忍殺忍術で楽する用
あとは盾に対する斧とか怨嗟や天守閣一心に対する傘とかの対特効系しか使わんね
191:なまえをいれてください
25/07/01 11:59:55.89 6wDILAtc0.net
初周は俺も盾持ちや赤鬼や火牛位で形代は殆ど使わんかったな
とにかく刀一本で挑んでボスの行動パターンを把握しないと負けて形代もアイテムも無駄になるからさ
2周目からは色々試し始めたな
ここで形代が~って言ってる人もそのうち上達して気付いたら形代カンストしてるさ
192:なまえをいれてください
25/07/01 13:25:14.72 mDs4BZDF0.net
忍具や忍殺忍術、不死斬りを考えなしにブッパしまくるとかでも無ければ普通は枯渇せん気がするけどな。あとは使わない金を形代に回してなくね、そもそも形代の数が無いとかか
193:なまえをいれてください
25/07/01 15:08:52.39 L0SMETGz0.net
だから、それはあんまり死なない人の発想なのよね
課題を乗り越えるまでに死ぬ回数は人によって全然違うから話が噛み合うわけがない
序盤ボスの刑部(初見)なら一戦して爆竹使いきれば16枚ぐらいか?5戦もやれば80枚よ
牛もコツ掴むまでモリモリ形代減ったな
忍具関係ないボスも1戦一回斧振ったり傘被ってり、単純計算で50回戦えば100枚消費する
だからこのゲームに「普通は」なんてないのよ
要するに「
194:俺は数回でいけました」って報告してるだけ 自慢とまでは言わないけど システムの話してるとこに突然その宣言されても……という思いはある
195:なまえをいれてください
25/07/01 15:15:16.72 Tbyc624M0.net
形代は勝てると判断した時に使うもの
苦戦してるうちは封印するが良い
196:なまえをいれてください
25/07/01 15:18:36.45 +6lFdHk+r.net
すぐ死ぬのに死んだら使った分失われるだけのものを使いたくなかったよね
ギリギリ勝ちの目が見えてるのにこちらも死にそうだったりすると爆竹撒いたりしたこともあったけど
>>191を皆が言ってるのに無視して俺はー俺はーだから形代マラソンマンはあぼーんされるのよ
197:なまえをいれてください
25/07/01 15:49:48.02 3fGveILh0.net
>>190は論破したいだけならもう黙ってろとしか思わないけど
形代購入制がここまで擁護されるのも不思議だな
>>187-192の流れを見ても理由が消極的すぎる
忍具をそもそも使ってないとか勿体ないから節約してるでは納得出来ないわな
トライアンドエラーのゲーム性に合っていなかったのは間違いない
198:なまえをいれてください
25/07/01 15:55:28.32 rKV5aG7u0.net
忍具に頼らず楔丸で戦うゲーム性なんだよってのを強調したかったんだと思うが
その割には使うのが必須に近いようなものもあってなんだかなぁってのはある
199:なまえをいれてください
25/07/01 16:02:54.75 +6lFdHk+r.net
今回は形代購入制の是非とか話してなくね?
200:なまえをいれてください
25/07/01 16:03:05.21 rKV5aG7u0.net
ただまあ形代がどうたらで今更このゲームの評価が覆ったりはせんけどね
201:なまえをいれてください
25/07/01 16:07:46.38 3fGveILh0.net
>>196
それはそう
俺だって神ゲーだと思ってるけど同時に変なシステムもちょいちょいあったなと思う
竜咳/冥助はなんとかならんかったかと言いたくなるし敵を倒したら金を吸い取る作業が発生するのも意味分からんかった
クリア後は気にならないけど初回プレイの時は「ん?」と感じることが度々あったな
202:なまえをいれてください
25/07/01 16:12:09.95 aRLRwZxe0.net
わざわざ拾わなくていいバキュームに不満なんかある?
203:なまえをいれてください
25/07/01 16:14:37.18 3fGveILh0.net
>>198
バキュームシステムそのものが不要
倒したら自動で懐に入るでいいよ
なんで毎回こんな事やらせるんだろうと思ってた
204:なまえをいれてください
25/07/01 16:15:22.30 +6lFdHk+r.net
まあ戦いの記憶とかみたいに自動入手ではいけない理由は無かったかもな
拾ってマイナスになるアイテムは無かったと思うし
205:なまえをいれてください
25/07/01 16:32:20.05 aRLRwZxe0.net
バキュームでチャリンチャリン鳴らすのが達成感に繋がるんだと思うけどな…
金も強化素材もいらなくなるからバキュームしなくなるし
初見プレイでもシステムに不満一切なかった
206:なまえをいれてください
25/07/01 16:33:42.19 +6lFdHk+r.net
でもあれ拾う前に殺されると失われるんすよ(n敗)
207:なまえをいれてください
25/07/01 16:39:08.18 L0SMETGz0.net
>>196
そこは最初から誰も異論なくね?
208:なまえをいれてください
25/07/01 16:41:47.08 L0SMETGz0.net
>>191
そう言いたいのは既に殆どの人が共通事項で
それがおかしいだろって話と
そうなってるんだから仕方ないだろって話で並行なとこに
良く分かってない人が混じっている認識
「俺は困らないから」マンに対してそれを指摘したら論破目的とか言われるのはおかしいでしょ
209:なまえをいれてください
25/07/01 18:40:31.13 W7CuB1iX0.net
CERO:Dで17歳以上対象のゲームだからいいんじゃね?
金とか形代とかあればあるだけ使って計画的に使う判断能力が無い子はどうぶつの森とか全年齢対象のゲームをやった方がいいと思うわ
210:なまえをいれてください
25/07/01 18:44:11.52 EdNKfSRS0.net
やっとやっとやっとフクロウぶっ殺したわあの糞野郎ざまあみやがれボケが
フクロウ戦前が確かプレー時間25時間くらいだったのが今見たら3
211:3時間www8時間も延々殺され続けてたのかwwww 多分今までやった全てのゲームの死亡数を足してもフクロウ1人に敵わないだろなwマジで死にまくったわ糞が
212:なまえをいれてください
25/07/01 18:47:06.85 qPa9+mdX0.net
いや計画的にもなにも……
そもそも191が最終結論みたいに言われてるのもおかしいんだよ
本来有用なアイテムを、行けそうな周回が来るまで我慢させられてるってことじゃん
「何回も挑まなくてはいけないのにリソースが自動回復しない」というシステムの欠陥に対して
①なるべくリソースを使わない
②リソース回復作業を挟む
っていうアプローチの仕方が違うだけで
結局どっちも欠陥に対応させられてるのは変わらん、同列の行為なのよね
それを
・①が至高であり②は間違いである
・①すればいいのでシステムに欠陥はない
・①できないやつは管理能力がない
と主張するのはだいぶ無理があるんじゃねーかな
①か②かではなくその択を産み出す状況に原因があるわけで……
213:なまえをいれてください
25/07/01 19:22:08.93 W7CuB1iX0.net
そもそも欠陥じゃないな
難易度Easyの仕様じゃないだけで
steam評価では10人中9人以上が高評価してるゲームだし
厳しい環境で闘うのが好きなユーザーのニーズにあってるゲームで、
甘やかされた環境で闘うのが好きなユーザーに向けて作られたゲームじゃないんだよな
214:なまえをいれてください
25/07/01 19:44:45.62 EdNKfSRS0.net
なんかフクロウとの8時間の死闘を終えたらめちゃくちゃ上手くなってるみたいなんだがw
あの超苦手だった破壊僧に1発で勝っちゃったよwつか動きが止まって見えるw
牛さんも1発w超雑魚ww
もしかして義父は修行をつけてくれてたってことなんか?w
カリン塔に登っていつの間にか強くなってた悟空のような気分だわw
215:なまえをいれてください
25/07/01 19:56:38.98 HLZPGkwrd.net
80年代~90年代前半くらいのゲーセンのゲーム難易度だと思えばまあ
216:なまえをいれてください
25/07/01 20:01:44.55 HQQcwW600.net
また形代くん騒いでんのか
いつになったらあらゆる手段使って初見撃破するゲームじゃないって気づくんだ
217:なまえをいれてください
25/07/01 20:08:18.35 6v6Lwq0h0.net
自分が強くなったような気分にさせてくるな。ブラボもそういうところがあったけど
218:なまえをいれてください
25/07/01 20:16:51.03 qPa9+mdX0.net
うわ出たよ
一回の出撃での形代の枚数は変わらねえんだから、難易度の話持ってくるのは完全に筋違いだって何回言われたら分かるんだか
甘やかされたいとか、初見撃破したいとか
そんなこと言ってる人はお前の脳内にしかいないのよ
219:なまえをいれてください
25/07/01 20:20:49.04 UhcwNtFG0.net
(まだ形代マラソンマンが)どうだろう、見えるだろうか?
220:なまえをいれてください
25/07/01 21:47:21.14 W7CuB1iX0.net
そもそも形代君が詰まってるボスの対応って殆ど形代いらんやろ
弦ちゃんやジラフはいらんし、重蔵も護衛の盾持ち処理で斧使う位だし
221:なまえをいれてください
25/07/01 21:55:58.97 6wDILAtc0.net
>>209
おめでとう!
222:なまえをいれてください
25/07/01 23:09:03.57 JMB02sTUH.net
こいつが造語症で儀式って呼んでるの雑魚掃除かと思ったら形代マラソンだと知った時キモすぎてびびったもん
特殊技撃って遊びたいならスクエニやプラチナのゲームやればいいよ
SEKIROにこだわる必要ない
223:なまえをいれてください
25/07/02 00:20:53.11 kWj0jRYH0.net
実際今は形代余ってるわ
弦ちゃん勝てなくて、見切りスキル上げるために散弾バズーカ兵で稼いでたら結構溜まった
224:なまえをいれてください
25/07/02 00:23:05.16 kWj0jRYH0.net
>>217
いやこれも何回も言うけど
形代はあくまで不親切なリトライ周
225:りの仕様における一例であって やたら反論がくるから形代の話題が続いてるだけだからな? 最初に俺が話に出したのはボスの取り巻き雑魚掃除で合ってるよ
226:なまえをいれてください
25/07/02 00:25:44.83 kWj0jRYH0.net
というか結局217の意見って
207で指摘してる矛盾そのまんまだな……
欠陥のせいで特殊技を使えないから、ケチるか面倒ながら補充挟むかを自分で選んでるだけっていう
227:なまえをいれてください
25/07/02 03:50:27.93 ydexBYOGa.net
形代が休息で回復する仕様だったら、まず間違いなく初期使用可能枚数減らされてただろうけどな
228:なまえをいれてください
25/07/02 03:53:25.26 3Sov2bI60.net
まあエルデンダクソでもバフ、エンチャアイテムを最大限使っていこうというスタイルでやったらやはり昔ながらの「稼ぎ」が必要になって面倒だしモノによっては死んで再挑戦しまくってたら無くなってしまってもう手に入らなくなってしまったりするし
そういうゲームの作り方の会社なんよ
229:なまえをいれてください
25/07/02 03:58:31.15 XCCd9DsAM.net
形代は他ゲーでいうマジックポイント(ソウル系ならFPに相当)なんだから死んだら復活しろって意見と、形代は他ゲーでいう矢弾なんだから補充されなくて当然っていう意見があるから平行線だな
230:なまえをいれてください
25/07/02 05:49:06.21 VSYkiKQ30.net
別に形代購入のシステムを擁護してるわけじゃないんだよなぁ
トライ&エラーが必要なゲームでトライ中に消耗品を使おうって発想に至れるのが理解できなくて怖いって言ってるだけで
231:なまえをいれてください
25/07/02 08:13:40.34 tdPBMoqD0.net
形代高すぎだろなんだよ50円てw
5倍になってんじゃねえかw
ダーツ並に的を絞らないと気軽に手裏剣も投げれねえよw
232:なまえをいれてください
25/07/02 09:22:10.58 dC7Xb3lc0.net
改めて見ると、なかなかスゲエこと言ってるよな
217や224が「これがセキロだ、嫌なら他のゲームやれ」って言ってるのって
開発陣がせっかく用意した多彩な技
それをケチッて使わないことこそがSEKIROのアイデンティティーだ!
ってことだろ?
絶ッッッ対違うと思う(笑)
弾きとか駆け引きの楽しさが評価された神ゲーに少し瑕疵があるのってそんなに受け入れ難い事実なのかな
233:なまえをいれてください
25/07/02 09:35:04.87 uJQiTSVgH.net
非近接魔術師キャラも作る余地があってシューティングもできるソウル系のFPと一緒にするのはさすがに違和感ある
>>224
こいつにナーフ前霜踏み渡したら一生霜踏み使うと思う
そんな品性だから消耗品だったり無料で使えないことに文句言うわけで
234:なまえをいれてください
25/07/02 10:15:24.76 XDNV34mX0.net
基本動作だけでクリアできるのがセキロの良さでもあるし
実際そこを越えないと忍具流派技を織り込んだ時の狼のくそ強さを実感できないようになってるんで
235:なまえをいれてください
25/07/02 10:45:02.34 faGiDxXv0.net
>>223
SEKIRO以外のフロムゲーにも共通するけど何回もトライするゲーム性で消耗品を気軽に使えないのはゲームデザインとしては失敗してる
ユーザーもそれに慣れきってるから40分ですべてが無になるナイトレインですら消耗品の強さに気づけてない人が多い
エルデンリングのクラフト要素がほとんどのユーザーにとって死に要素だったのも関係性がある
トライアンドエラーのゲームで消耗品に気を使わなくちゃいけないのはおかしいわな
特にトライ回数が多くなりがりなSEKIROには合っていなかった
236:なまえをいれてください
25/07/02 10:57:45.49 faGiDxXv0.net
「どれが強いのかも分からないし、使っても負けたら無駄になっちゃうし、補充も手間だし、じゃあ最初から使わないようにしよ!」
これはフロムゲーがずっと抱えてる問題点
それの集大成がエルデンリングのクラフトシステムだったと思う
あれだけの量を準備して(おそらく)9割のプレイヤーはまともに使わなかったというオチ
237:なまえをいれてください
25/07/02 11:14:56.91 dC7Xb3lc0.net
結局捉え方の違いで並行線なだけだしな
モンハンだって回復薬から弾から全部作らされたけど
あれはクラフトゲーとしての雰囲気作りもコミだったから誰も文句言わなかったし
矢弾なら受け入れるけどMPなら違和感があるっていう設定の受け入れの問題なんだろうね
何故か勝手に難易度の問題にすりかえたり、人格攻撃したがる変人が数人混じっててややこしくしてるだけで
238:なまえをいれてください
25/07/02 11:20:55.72 XDNV34mX0.net
そういう遊び方もあるんだなやってみるかってレスは誰もせんからなw
239:なまえをいれてください
25/07/02 11:31:41.07 faGiDxXv0.net
強制セーブが当たり前のシリーズだから尚更消耗品に手を出しにくいんだよな
「どういう効果なのか試して確認したら前のセーブをロードして戻そう」って事が出来ないから余計に使わなくなる
ユーザーがそれに慣れきっちゃってるから結構深刻な問題
慣れきっちゃってるから「勝てるようになるまで使うな」なんてズレた発言が出てしまうし
「俺は全然使わなかった」の人もそうなってる事自体がおかしい事に気づけていない
試したいだけならセーブデータをバックアップして戻せばいいだろ!みたいな擁護はやめてくれよな
ゲーム内で完結するのが当たり前だから
240:なまえをいれてください
25/07/02 11:32:24.53 ZA8P9X9K0.net
弦ちゃんすらクリア出来ない様な無能なタイプって他責思考すぎるから、クリア出来ない理由もフロムゲーのせいにするのはウケるな
Vtuber含めて色々な人がクリア出来るレベルなんだから、フロムゲーの問題じゃなくて形代君の能力が低すぎるのが問題
241:なまえをいれてください
25/07/02 11:45:29.48 fMTHQySm0.net
屁理屈こねてるけど皆同じその仕様なんだからそれはもう言っても仕方ないんだよ
君がまだ一周目でまだ続けてるんだったらケチ付ける前に先ずやることやれば良いし周回カンストしていて自分の考えを主張して議論したいだけなら多分このスレよりXでやった方が良いと思うよ
242:なまえをいれてください
25/07/02 12:02:18.29 NcxtmtQdr.net
というか形代マンはクリアもしないでスレでウダウダ言ってるから初心者にも弱音・泣き言にも寛容なこのスレでフルボッコにされてる訳で
(ちゃんと参考になる)動画見るなり死にまくるなりしてとっととクリアしろや
243:なまえをいれてください
25/07/02 12:13:41.40 dC7Xb3lc0.net
議論の前提条件すら理解出来ない様な無能なタイプって他責思考すぎるから、構造上の問題も難易度と腕のせいにするのはウケるな
クリア出来るから良いでしょ!で思考停止しちゃってる君の理解能力が低すぎるのが問題
244:なまえをいれてください
25/07/02 12:17:37.75 dC7Xb3lc0.net
屁理屈ってね
言い返せない奴がレッテル貼るための言葉なのよ
「今この仕様なんだし昔のゲームが今から根本的に仕様変わるわけはない
だからクリアできるまで頑張ろうね」
それは既にみーんな共有された前提の上での議論なのよね
ゲーム自体は進めてるし
その上で決まったゲームの仕様を話すことが個人的に無駄だと思うなら絡んで来なきゃいいのに、何がしたいんだ?
それこそ匿名じゃないXで仲間とワイワイ楽しい話してたらいいと思うが……
245:なまえをいれてください
25/07/02 12:30:53.71 ZA8P9X9K0.net
プロゲーマーにしかクリア出来ない難易度ならともかく、Vtuberで可愛さを売りにしてる女の子でも今の仕様でクリア出来るのに、何故フロムゲーの問題じゃなく女の子より劣ってる自分の能力の低さが問題だと気付けないんだろ
246:なまえをいれてください
25/07/02 12:40:57.98 dC7Xb3lc0.net
だからシステムの問題であって難易度の話じゃねーって
根本的にズレたこと言ってて話に全くついてこれねーのに
「でもクリアできるんだからいいでしょ!お前が異常なだけ!」っていうシンプルかつ心地良い歪んだ認知が、脳ミソに頑固な油汚れみたいにこびりついちゃって訂正不可能な状態になってんのよ
こんだけ丁寧に説明されてるのに言ってること変わらないのって異常だよ
マジで何歳だ?50越えてるなら一度MRIとか撮ったほうがいいよ
梗塞とか見つかるかも
247:なまえをいれてください
25/07/02 12:44:17.68 w1bXP+dtM.net
てかこれだけ言われてまだ気付かん?
ストレートに言おうか?
消耗品や瓢箪を使う行動すると自動反撃で狩られるから取りあえず慣れるまでは楔丸1本で戦った方が簡単だよ?
248:なまえをいれてください
25/07/02 12:53:02.31 htOY9Vl10.net
形代マン皆勤中なのか
ただの仕様によくここまで拘れるな発売から何年経ったゲームだと思ってんだよこんな拘ってる奴なんかいなかったぞw
249:なまえをいれてください
25/07/02 12:54:41.04 C3ctJ7HJ0.net
形代君の腕の問題だろ、弦ちゃんすらクリア出来てないんだし
システムの問題ではなく形代君の能力が低すぎるから対応出来てないって話
ズレてる思考を他の人が指摘してくれているように楔丸使ってクリア出来る腕になってから言ったら?
250:なまえをいれてください
25/07/02 12:59:20.81 uJQiTSVgH.net
欠陥だの瑕疵だの他責思考すぎるよね
251:なまえをいれてください
25/07/02 13:00:22.02 dC7Xb3lc0.net
>>242
反論が来て、それがおかしいと思ってるから俺も反論する
それで議論が続いてるだけなのを「こだわってる」ねぇ……
印象バトル、レッテル、勝利宣言、多数派アピール
盤外戦術が実に巧みだな……実に手慣れている
いつも人と話すときそんな姿勢なん?
252:なまえをいれてください
25/07/02 13:01:53.27 dC7Xb3lc0.net
>>241
いやそれは分かってるし
分かってることも、そこの話はしてないってこともストレートにお伝えしてるけどまだ気づかん?
253:なまえをいれてください
25/07/02 13:06:28.07 dC7Xb3lc0.net
あ、すまん
241が何を勘違いしてかに俺が気づいてなかったわ
コイツ、俺が斧ブンブンして後隙で狩られてるとかそういう想像して叩いてんのな
強引に忍具使って狩られるとかそういうのはいったん除外してくれ
そこまでアホじゃない
254:なまえをいれてください
25/07/02 13:07:53.59 F2DJi1ro0.net
鐘苦難五周目のまだまだ子犬だが
彼の意見にも一理ある
一周目あの頃戦法の幅が広ければもっと楽しかったのではと思う
あと人格否定はやめよう
255:なまえをいれてください
25/07/02 13:10:56.87 faGiDxXv0.net
所謂ソウルボーンでSEKIROだけやってる人は少数派だろうし
デモンズの頃から消耗品を使う事に抵抗があって染み付いちゃってんだよ
その流れで忍具も気軽に使うなになっちゃってる
どんだけ言っても無駄だぞ
256:なまえをいれてください
25/07/02 13:25:35.50 F2DJi1ro0.net
本当に隻狼神ゲーですわ
心中弦一郎父一心と戯れるのが楽しくて全然進められん
257:なまえをいれてください
25/07/02 13:47:15.84 fhW+TIVg0.net
1月に購入してまだ飽きない
苦難つけないと物足りなくなってきた
258:なまえをいれてください
25/07/02 14:04:47.97 fMTHQySm0.net
仕様について議論するつもりはないって遠回しに他の人も言ってるのにしつこいからこだわってると思われても仕方ないよね
>反論が来て、それがおかしいと思ってるから俺も反論する
そういうことならわかったよ
259:なまえをいれてください
25/07/02 14:22:25.85 dC7Xb3lc0.net
自分都合で議論を終わらせたいと嘯くわりに、
相手を納得させることも自分が黙ることもできてないんだから
それで相手に「口答えしないでくれ」は無理があるかな
それを相手のせいかのように粉飾したすると「しつこい」という表現になる
260:なまえをいれてください
25/07/02 14:56:20.70 w1bXP+dtM.net
楔丸だけ使えば簡単だって気付いてるなら形代稼ぎの必要ねぇじゃん
不要な行動に対して文句言ってんのがよく分からないんだが、詰まるところ君は何が言いてぇんだ?
俺馬鹿だから分かんねぇよ
三行で教えてくれよ
261:なまえをいれてください
25/07/02 15:22:20.05 C3ctJ7HJ0.net
行動見れば分かってるって発言と行動が矛盾してることが分かるな
分かってる人→楔丸で攻略し、弦ちゃんを倒す
分かってない奴→分かってないので不要な場面で忍具を使用し、弦ちゃんに負け続け形代が枯渇し、自動回復しないフロムゲーが悪いと責任転嫁
262:なまえをいれてください
25/07/02 15:33:04.91 rIETT2Gxr.net
システム的に問題があるってことは確かなんだがそれを喚いてる間に死ね(直球)というだけの話なんだよな…
正しい正しくないじゃなくて「それを喚いてどうしたいの?」という感じ
クリアした狼もまだクリア出来てないチワワも歓迎だけど負け犬の遠吠えいらねンだわ
263:なまえをいれてください
25/07/02 16:15:58.09 dC7Xb3lc0.net
いや喚いてるのは君らですやん
俺はシステムの粗として挙げただけ
それに対する反論が無理あるなと思ったから更に反論しているに過ぎない
「そもそもシステムについて語るのが無意味だ」という論旨であればこっちに絡んでこなければいい話だし
反論喰らってからそれを持ち出してくるのは典型的な話題反らしムーブにしか見えないのだが……
俺はゲームも進めるしシステムの話もするよ
というかした、自分から新しくはしないけど反論はするぐらい
お前らは話をしたいならすればいいし、反論があるならすればいい
この話をする意味がないと思うなら黙っていればいい
行動に一貫性を持とうね
264:なまえをいれてください
25/07/02 16:51:37.05 uJQiTSVgH.net
もしかして日記帳だと思ってる?
265:なまえをいれてください
25/07/02 17:28:16.49 faGiDxXv0.net
「どうしても形代を語りたい馬鹿」vs「日記帳だの楔丸だけ使えだのズレた馬鹿」の不毛な戦い
一生終わらんぞ
266:なまえをいれてください
25/07/02 18:36:27.29 C3ctJ7HJ0.net
煽ってる時点で同じ馬鹿定期
しかし、アンチスレとか無かったんかね
棲み分けすれば不毛な戦いは起きないと思うが
267:なまえをいれてください
25/07/02 19:11:32.51 e61PIty70.net
形代に関しては反論してるだけって百回くらい言ってるぞ
今さらゲームシステムは変わらんのはその通りで、こっちから言いたいことも全部言ったし
何もないのに積極的に話続けようとは思わんかな
後半は同意だ
268:なまえをいれてください
25/07/02 21:41:26.73 q5wSRXMgM.net
馬鹿どもに乾杯
269:なまえをいれてください
25/07/02 22:31:30.67 tdPBMoqD0.net
お米より、形代が大事
270:なまえをいれてください
25/07/02 22:31:31.52 tdPBMoqD0.net
お米より、形代が大事
271:なまえをいれてください
25/07/02 22:43:22.78 e61PIty70.net
このゲームほんとに戦闘のつくりは上手いな
ジラフ後に弦ちゃん再挑戦したら、刀が見えるようになっててビックリしたわ
あんなに苦労したのに結構すんなり2ゲージ削り切れたよ!
あと前に1ゲージで苦戦してた時に、ネタバレせず応援してくれた人ありがとう💢⚡
272:なまえをいれてください
25/07/02 23:10:15.90 oQkJH64v0.net
>>138かワロタ
273:なまえをいれてください
25/07/02 23:28:32.60 P6/v40jP0.net
せんぽーじ拳法の跳び跳ねるやつで雷返しできる?
試すのダルすぎるから知ってる人よろ
274:なまえをいれてください
25/07/03 00:42:54.73 tQNoA8JM0.net
めっちゃ苦労してクリアできたので2周目やったら面白すぎて驚いたわ
狼と自分がどっちもレベルアップしてるの実感できて楽しい
275:なまえをいれてください
25/07/03 01:56:42.61 Qqj0SP8A0.net
>>265
巴弦ちゃんに殺されたんやろなあ
276:なまえをいれてください
25/07/03 06:46:00.95 ZFQqwX8e0.net
>>267
できるよ
277:なまえをいれてください
25/07/03 07:25:21.
278:24 ID:ZvvT9yxz0.net
279:なまえをいれてください
25/07/03 19:24:21.76 TuuT93KW0.net
Kusoro
280:なまえをいれてください
25/07/03 20:58:50.76 TuuT93KW0.net
剣聖が槍だけじゃなく鉄砲まで使ってくるわけかさすがはKUSORO
281:なまえをいれてください
25/07/03 21:10:43.90 aKc0TaPd0.net
>>267
蹴りで空中にいる時に雷くらえばできるけどジャンプで受けた時と同じ状態に移行するだけで、
桜舞いの様に自動で返したりはできない
282:なまえをいれてください
25/07/04 00:06:08.92 wZbAntvA0.net
>>273
巴流と剣と葦名にこだわって弱い弦一郎
との対比だぞ
葦名に特にこだわらず槍も銃もなんでも使って強い一心
なんなら雷もその場で操ってしまう
283:なまえをいれてください
25/07/04 00:09:49.80 5VnAitpX0.net
しかし雷返されても何度も使ってくるジジイと孫
284:なまえをいれてください
25/07/04 01:38:23.15 k8QzLIb60.net
この主人公ほんとうに弱いよなw何が狼だよチワワだろw
これだけフィジカル弱い主人公って他にいる?どんなに数珠集めても1発喰らったら瀕死w
スーパーマリオじゃねえんだからよw
つか全登場キャラの中で1番弱いのは間違いないよなこの主人公
鐘持ったババアよりフィジカルないだろこいつw
285:なまえをいれてください
25/07/04 01:41:22.46 akES1Cnh0.net
使い手次第ですがね
286:なまえをいれてください
25/07/04 02:08:51.86 Qszyd5b70.net
これは分かるわ
初見の敵にやられるまでのスピード感がありすぎる
なんか既視感あるなと思ってたら正体が分かった
ブシドーブレードだコレ
当時の開発が現代のハードで作ってたらこうなりそう感
287:なまえをいれてください
25/07/04 02:54:20.31 azJOn1d60.net
不死って時点でチートだし
しかも自分は不死斬りで斬られても復活するし…
288:なまえをいれてください
25/07/04 09:41:51.86 wZbAntvA0.net
ババアよりはさすがに耐久力ある
289:なまえをいれてください
25/07/04 11:21:18.42 k8QzLIb60.net
戦国の世最弱の紙フィジカルで虚弱体質の忍狼
否、チワワ
290:なまえをいれてください
25/07/04 11:23:23.19 DDnelxYD0.net
ごり押すゲームじゃないんで
291:なまえをいれてください
25/07/04 11:34:25.42 k8QzLIb60.net
狼のペチペチ100発<<<<<<<ボスの通常攻撃1発
戦国の世最弱の忍狼 刀ハリセンなんこれ?w
おまえ弱すぎだから井戸の底で一生寝とけよ他にいい人材幾らでもいるだろw
292:なまえをいれてください
25/07/04 11:35:25.01 0UlWpTey0.net
ごり押しってなんの話や
293:なまえをいれてください
25/07/04 12:00:13.05 k8QzLIb60.net
隻腕に注目する前にもっと主人公の弱さに注目した方がいいと思うの
だから隻狼じゃなくて雑魚狼にタイトル変えた方が良いよね
この世で最弱の虚弱体質の雑魚が不死の力を宿し戦国の世を駆け巡るって話のがしっくりくるよなこのゲーム
294:なまえをいれてください
25/07/04 12:16:49.99 wZbAntvA0.net
やと丸さんよりは強いよ
295:なまえをいれてください
25/07/04 12:27:48.84 k8QzLIb60.net
あとよ1発食らう度に回復すんの糞面倒くせえからよ最初から瓢箪の数だけ体力バー伸ばしとけよ
296:なまえをいれてください
25/07/04 12:32:53.63 a4KS51Cm0.net
最近ようやく少しずつ分かってきたけど
何回も死んで敵行動を覚えて
特定の弱点行動に対するカウンターで溜めるのが正攻法なのかなって
こっちの通常攻撃はせいぜい弾かせて相手の誘導するぐらい
ペチペチ大事だけとメインウェポンじゃないなって感じするわ
でも回避で殴るのも特定の場面だと使えるから、弾きメインじゃなく戦えてる人もいるのかもしれない
297:なまえをいれてください
25/07/04 12:46:50.75 DDnelxYD0.net
弾きを縛ってボス倒せないことはないがやたら時間がかかって死ぬ機会を増やすだけ
298:なまえをいれてください
25/07/04 12:51:55.85 ZhOx/zDTM.net
弾きメインでやるなら二回殴って一回弾くのリズムを覚えて、そこをベースに相手によってちょっとずつ変えていくのが良いぞ
きっちりハマると気持ちいい
299:なまえをいれてください
25/07/04 12:59:54.77 k8QzLIb60.net
俺気付いちゃったんよな
このゲームが他のゲームより圧倒的に難しいって訳じゃないこと
多少は難しいかもしれんが別にそこまで難しくはないよな実際
ただその辺のアクションゲームと絶対的に違うのは操作キャラが他のゲームキャラより圧倒的にぶっちぎりで弱いってことなんよな
300:なまえをいれてください
25/07/04 13:05:15.61 wZbAntvA0.net
難易度でいえばレスレリアーナのアトリエのほうが遥かに難しいよ
だからレスレリは廃れた
301:なまえをいれてください
25/07/04 13:05:35.92 wZbAntvA0.net
ごめんスレチだった
ソシャゲ板と間違えた
302:なまえをいれてください
25/07/04 13:54:14.90 0UlWpTey0.net
何かと思ったら前に形代マンかクソクソ言ってたの辺りがまた来てんのかな?
相手することないやろ
303:なまえをいれてください
25/07/04 13:58:05.97 k8QzLIb60.net
最近始めたばかりなんですが、隻狼さんの体力が少なくて1,2発喰らうだけですぐに死んでしまいます。そこで数珠を集めて体力を強化することが出来ると聞き今集めている最中なのですが、数珠を全て集め、体力を最大化すると隻狼さんは敵の攻撃を何発くらい耐えれるようになるのですか?
A. 1発半
304:なまえをいれてください
25/07/04 14:47:12.20 k8uzW0VG0.net
>>292
SEKIROだけじゃなくてフロムゲー全般がそうだよ
難しそうな雰囲気を纏ってるだけで実際の中身はカジュアル寄り
これは馬鹿にしてるとかじゃなくてその絶妙な調整が大ヒットに繋がった要因の1つ
ガチで難しいゲームなんていくらでもある
本当に難しいゲームを求めてるなら最終的には安定クリアが不可能なゲームとかpvpに行き着く
305:なまえをいれてください
25/07/04 15:17:32.85 aXTo5zBb0.net
数時間詰まるのはザラだしそこまで難しくないは無理があるんじゃないかw
306:なまえをいれてください
25/07/04 15:57:44.71 a4KS51Cm0.net
弦ちゃんに勝てなくてマップ放浪してるんだけど
ボス格を一人倒すごとに弦ちゃん相手にできることが増えていくのが気持ちいい
「倒せる人はさっさと倒していいよ」
「倒せない人は修行相手を用意したから少しずつ覚えてね」っていう導線は意図的な設計なのかもしれん
初心者に優しくない、あるいは足を引っ張るシステムがあるだけで(例:竜咳とかいうゴミカス)
初心者が上手くなるための導線は上手いこと作ってあるなって感じするわ
307:なまえをいれてください
25/07/04 16:03:38.19 wZbAntvA0.net
基本さえできれば弦一郎は倒せるようになってるからな
我流で戦ってきたプレイヤーに初歩・基礎を叩き込む良ボス
308:なまえをいれてください
25/07/04 16:16:54.74 k8QzLIb60.net
まあこのゲームぶっちゃけ弦一郎がピークよな
309:なまえをいれてください
25/07/04 16:23:21.16 ZhOx/zDTM.net
慣れたら壊滅的な下手くそでもYouTubeのショート動画の尺にどんなボスでも収まるぐらいにはなるから修練って大事なんだな、て
310:なまえをいれてください
25/07/04 16:23:22.93 k8uzW0VG0.net
我流の戦い方が身についてしまいやすい赤鬼、火牛が本当に惜しい
311:なまえをいれてください
25/07/04 17:02:51.00 aXTo5zBb0.net
わりとずっとピークじゃね?
後半戦の心中梟、破戒僧とかも神ボスだし、一貫してずっとこんなに面白いゲーム中々ない
312:なまえをいれてください
25/07/04 17:03:05.58 Pvhvll3JH.net
こんな俊敏なキャラに耐久あったらぶっ壊れじゃん
ばか?
313:なまえをいれてください
25/07/04 17:09:39.10 a4KS51Cm0.net
デブ系はなかなか怯まないしハジケない攻撃多くて正攻法が分からん
こいつは回避も織り混ぜていいんだよな?
314:なまえをいれてください
25/07/04 17:19:32.32 Yfap6mgB0.net
ガードで物理100%カットして攻撃が当たる直前�
315:ワでノーガードでも攻撃中でも一瞬で弾くし前ステップで大抵の技をスルーできる狼が弱いって?
316:なまえをいれてください
25/07/04 17:33:20.25 ZhOx/zDTM.net
>>306
神隠しで振り向かせてみ
317:なまえをいれてください
25/07/04 17:41:15.63 k8QzLIb60.net
どう考えても耐性あった方がいいに決まってる
このゲーム何が面白いの?って聞かれたらまあ全員がチャンバラって答えるよね?それに異論はないだろ?このゲームはカキンカキンやって体幹削り合うチャンバラが楽しいんだよ間違いなく
だけど悲しいかな耐性が無さすぎてカキンカキン気持ちよくやってても1発でも被弾したら「あ、ごめん」って言って離席して端っこ行って瓢箪飲むしかないんだよな死ぬからね
超冷めるし、そりゃ真っ向から行くより距離取ってヒットアンドアウェーするプレーヤーのか多くなるのも当然よね
つまりどう考えてもこの耐性の低さが売りのチャンバラからプレーヤーを遠ざけてて結果このゲームの足を引っ張ってると思うんだわ
もし耐性が3、4発あるような仕様なら初心者でもボスを正面からガンガンせめてカキンカキンやって脳汁出しまくって今より遥かに大勢の人に支持されたろうね
現状本当に全ボス相手にチャンバラ出来る人なんて死ぬほどやり込んだ極一部変態だけだからね
318:なまえをいれてください
25/07/04 17:46:44.15 ZhOx/zDTM.net
買ってから剣聖一心倒すまで2年かかった俺が今はまともにチャンバラできてるんだから極一部ってのはさすがに嘘だよ
319:なまえをいれてください
25/07/04 17:51:22.48 k8uzW0VG0.net
>>309
それは明確に違う
「HPが少ないというリスク」が存在するから「弾きによるリターン」がより輝くんだよ
これが被弾しても全然OKなら面白くないゲームになってる
失敗できない緊張感が面白さに繋がってる
いい動画があるから見てみたらいい
URLリンク(www.youtube.com)
320:なまえをいれてください
25/07/04 18:08:10.14 Qszyd5b70.net
ガードが超強い!絶対の信頼感!みたいな意見にはちょっと同意しかねる
ガード範囲が意外と狭くて良くめくられるのと(敵も同様)
何かの行動キャンセルしてガードに移行するのは案外遅くない?
321:なまえをいれてください
25/07/04 18:09:07.26 k8QzLIb60.net
>>311
そのリスクとリターンが全く釣り合ってなくね?
こっちは1発で死ねリスクだけど対してリターンは相手の体力or体幹を数ミリ削れるくらいだよ?
リスクとリターンが全く釣り合ってないよね?
だからチャンバラをやるメリットが全くないってことを言ってんだよ
戦いの美学の話してるんじゃないのよ
クリアするための話しをしてて普通の人はその辺の美学の話よりもとにかくクリアすることを優先するんだよ普通
322:なまえをいれてください
25/07/04 18:15:24.30 Pvhvll3JH.net
攻略中こんなに喚いたことないわ
最近いる2匹ほんま下品
323:なまえをいれてください
25/07/04 18:18:23.09 Qszyd5b70.net
まあ一部分かる意見ではある
失敗の緊張感は必須だけど、何回も何十回もやってりゃいつかはミスる
それをどこまで許容するかって話だよな
ただ個人的に思うのは
こちらの体力を多くしてミスの許容回数を増やすよりも
「適切な行動をとればボス側も早く溶ける=試行を少なくできる」って方向で調整したんだと思う
だから勝てない勝てない勝てない……ある日突然勝てた!になってビックリする
調整の方向が違うだけで、調整してないわけじゃないのと思うのね
324:なまえをいれてください
25/07/04 18:22:21.78 aXTo5zBb0.net
ゴーストオブツシマみたいに最高難易度は相手も自分も即死っていうゲーム性は発想は面白いけど面白く作るのむずいだろうな
フロムのゲームは基本的にこっちはハイリスクローリターンなのに対して相手はローリスクハイリターンだから理不尽
325:さを感じる人もいるのは理解できないことはない
326:なまえをいれてください
25/07/04 18:24:05.54 Qszyd5b70.net
>>308
天狗の団扇ってもしかしてチート武器なのでは……?
俺にハジケリスト入門を叩き込んでくれて、こんなお土産までくれるジラフ先生
なんか突然イケメンに見えてきたわ
百足要素もキリン要素も無いじゃねーかボケとか言ってゴメン……
327:なまえをいれてください
25/07/04 18:46:05.87 k8uzW0VG0.net
>>313
リスクとリターンが釣り合ってないってのが既に間違ってる
敵の攻撃を弾けば「完全無効化&至近距離でカウンターチャンス」という狼にとって最大のリターンが発生する
HP云々はその後の結果でしかない
プレイヤーと敵側の能力値が全然違うんだから「同じダメージを返せれば釣り合っている」と考えるのは間違いだぞ
それは同条件で戦う格ゲーとかの話だ
328:なまえをいれてください
25/07/04 19:02:19.50 k8QzLIb60.net
>>>318
うん、じゃあ相手の間合いの外で待機してて刀振り下ろした瞬間攻撃入れればリスクは0で相手にダメージ入れれる100のリターンを得れるよね
329:なまえをいれてください
25/07/04 19:07:27.93 k8uzW0VG0.net
>>319
念の為に聞くけどエアプではないんだよな?
そんな事が簡単に出来るゲームではないぞ?
弾くより難易度高いよ
初期の頃にお蝶でそんな間違った攻略法が流行ったけどそれですらもステップでリスクを冒す必要があったからな
330:なまえをいれてください
25/07/04 19:17:54.70 k8QzLIb60.net
>>320
うん、今丁度ラスボス一心と戦ってますがチャンバラするの諦めました
ジャンプ攻撃に合わせて裏取ってチクチク削ってます
とてもじゃないがチャンバラじゃ勝てない
何回ジャスガ成功しても一回ミスったらほぼ終わりたがらねアホらしいわ
やっぱりがっつりチャンバラ出来る弦一郎がピークだなこのゲーム
331:なまえをいれてください
25/07/04 19:19:25.37 0UlWpTey0.net
生ゴミ2匹とマジレスニキ見えなくしてるから静かなもんですわ
332:なまえをいれてください
25/07/04 19:25:43.07 DDnelxYD0.net
慣れれば苦難なしプレイがくそ温いゲームになってくる。それくらい狼の行動は強く設定されてる。ゲームへの理解度の差だな。消極的プレイしてると回復、耐久力に目がいきがち
333:なまえをいれてください
25/07/04 19:43:16.00 syQOL9RY0.net
テンサイキンシだよ
334:なまえをいれてください
25/07/04 20:33:05.68 MFQnS3Dt0.net
菩薩谷とか毒沼のところの仏像すごくない?(´・ω・`)
現代まで残ってたら世界遺産だよ
335:なまえをいれてください
25/07/04 20:36:29.22 adJvhwJd0.net
江戸時代まではああいうのゴロゴロあったんだけどね
風化して無くなってしまった
336:なまえをいれてください
25/07/04 20:39:01.91 Qszyd5b70.net
俺無視してるもんねアピしてる子がずっと無視されてるのが
ちょっと心が痛むな……
337:なまえをいれてください
25/07/04 22:52:15.05 3Hc3Cv4V0.net
たとえばこんなシチュエーションがありうる。
一心との死闘の果てに、あと少しで忍殺を差し込める体幹の乱れが見える、
狼に残る体力は僅か、一度岩の陰に隠れて瓢箪の薬水を飲む選択肢が頭をよぎる。
しかし回復をせずに相手をこのまま崩し切れば、戦局の優位は非常に大きい。
この僅かな隙、一度ならば倒れても回生の力で食いしばれるのではないか、忍びは、そう考える。
一瞬の逡巡ののち、意を決して瓢箪を捨て強敵へと立ち向かう。
忍びに必要なものは、臨機応変な判断力だ。
「SEKIRO」には、そんな体験が可能な世界が用意されているのだ。
338:なまえをいれてください
25/07/04 22:53:27.45 3Hc3Cv4V0.net
※実際に出来てしまうのでこの、たこシあは誤用です。
339:なまえをいれてください
25/07/04 22:54:16.41 syQOL9RY0.net
つまんな
340:なまえをいれてください
25/07/04 23:03:00.92 JtXMbOg80.net
>>328
一瞬の逡巡ののち─気付けば視界が赤く染まっていた。
「迷えば、敗れる…」薄れゆく意識の中、かつて聞いた言葉が、惜しむかのように言い捨てられるのであった。
341:なまえをいれてください
25/07/04 23:07:52.00 adJvhwJd0.net
道順ぜったい童貞じゃん
エマおかずにしてそう
342:なまえをいれてください
25/07/05 03:01:28.55 9dCsig6l0.net
確かに攻撃力も体力も低いがガード性能だけはガチだから狼さん
獅子猿や怨嗟の体重乗っけて叩き潰すような攻撃をガキン!ノーダメージ!じゃないのよ
343:なまえをいれてください
25/07/05 08:03:26.40 0qIiKSgE0.net
体幹は増えるじゃん
ガードして休まないと減らないじゃん
344:なまえをいれてください
25/07/05 10:29:21.72 Sq+doUpG0.net
それも現実的に考えると謎システムだよな
ガンガン打たれて体幹フラフラになったのが構えてるだけで猛スピードで回復していく謎の肉体システムがある
345:なまえをいれてください
25/07/05 11:24:27.05 D/Pxg4Gu0.net
1周目無事クリアすることが出来ましたありがとうございました
大体のボスは10回くらいで倒せたけど数十回掛かったボスは以下
お蝶、弦一郎、居合マン、糞猿、梟(現在)、怨嗟の鬼、一心
超えられない壁(おそらく数百死んだ)
梟(過去)
ぶっちぎりで過去梟が1番強いよなこのゲーム
346:なまえをいれてください
25/07/05 11:34:41.29 X6keq+Qb0.net
ひょっとして過去編はDLCの予定だったのでは
347:なまえをいれてください
25/07/05 11:39:49.60 NNg2q0cqM.net
巴とか川蝉とか明らかに出てない過去編ボスっぽいキャラがいるからな
本編で顔すら見せてないってことはつまりそういうことよ
348:なまえをいれてください
25/07/05 11:42:14.01 /qBs67gB0.net
>>336
そして一番面白いのも(心中)過去梟
単純に高速チャンバラの応酬が楽しい
他のゲームも含めて過去梟より楽しめたボスってまだ出会えてないわ
弾きシステムをとことん楽しませてくれる
唯一残念、、、という程ではないけど大技のカイザーフェニックスはもっとぶっ飛んでてもよかったかな
捌き方が分かっちゃうとボーナス行動だから縦横ランダムで5匹くらい飛ばしてきてほしい
349:なまえをいれてください
25/07/05 11:43:17.13 ILAe8os00.net
>>336
霧ごもりの貴人も10回くらいで倒せたン?
350:なまえをいれてください
25/07/05 11:54:41.86 D/Pxg4Gu0.net
>>339
いやもうやりたくないわw勝ったのもたまたま数百分の一引いただけだし
上にも書いたけどあと2、3発耐性あったら楽しく戦えそうだけど今のままじゃまた延々殺されるだけだろうから
>>340
え、なんとかの貴人?誰かと思って調べたけどあれボスなん?
ボスならぶっちぎり最弱だしあいつで死ぬ人いねえべw
351:なまえをいれてください
25/07/05 11:56:14.93 NNg2q0cqM.net
過去梟は隠しボスみたいなモンだし
でも難しいながらもしっかりと弾きとこちらから攻めて崩すっていう隻狼バトルの基本に則ってるから本当によく出来てる
352:なまえをいれてください
25/07/05 12:19:53.37 /qBs67gB0.net
>>341
実はゲームクリア後に強化弦一郎、強化過去梟、強化剣聖一心が出てくるんだ
強くなった過去梟が君を待っているぞ!!!
353:なまえをいれてください
25/07/05 12:32:08.64 D/Pxg4Gu0.net
>>343
いやもうやめてくれwもうこれ以上強くならなくていいからwww
354:なまえをいれてください
25/07/05 12:36:03.08 SOJRQ7BN0.net
過去梟強い強い言われてるけどあんまりそう思わなかったんだよな 現在梟とそこまで変わらなくないか?
代わりにあんまり騒
355:がれてない獅子猿でゲームやめようかと悩むレベルで死にまくった
356:なまえをいれてください
25/07/05 12:42:28.50 ILAe8os00.net
霧ごもりの貴人は冗談として、俺もぶっちぎりで強いのは過去フクロウだと思うよ
3週目で初めて戦ったけど強すぎてビックリした
357:なまえをいれてください
25/07/05 12:46:59.79 /qBs67gB0.net
>>345
・ひたすら速い過去梟
・速いと遅いが入り交じる剣聖一心
この2人のどっちかが最強だろうけど俺は一心の方が事故らないかな
最後まで攻略法が分からなかったのは心中一心のガードからの高速カウンターだけど
358:なまえをいれてください
25/07/05 12:49:48.74 1HxKXGgl0.net
強ボス?
過去梟は確かに強かったね
>>345
獅子猿は普通に強かったしここでもさんざん強い強い言われてたよ
359:なまえをいれてください
25/07/05 13:20:45.18 gfFz6/Xs0.net
獅子猿は初見で避けゲーかなーて思ったら泥沼になる
回避だと攻撃差し込む隙がほとんどない
360:なまえをいれてください
25/07/05 13:37:11.62 ILAe8os00.net
過去フクロウは、剣聖一心・老一心を倒したあとなのに一心以上に死にまくったからな
こいつだけ桁外れに強いのがよくわかる
361:なまえをいれてください
25/07/05 13:43:05.68 kEFIFTws0.net
平田屋敷の名前読めん槍のやつ
城にいる赤目の侍みたいなやつ
ネームドだけでも再戦モード出して欲しかったな
ゲルググ?お前はダメだ
362:なまえをいれてください
25/07/05 14:11:59.97 XgOzzhUv0.net
初めて倒した時の感触としては
怨嗟の鬼>過去梟>弦一郎>剣聖一心 くらいの苦労があったかな
363:なまえをいれてください
25/07/05 14:14:46.25 D/Pxg4Gu0.net
糞猿はさ、なんだろ糞ぶつけられるとその時点で負けつーか、すべてのやる気を削がれるんよなw
まず糞避けれなかった時点で負ける
メンタルゲー
364:なまえをいれてください
25/07/05 14:56:02.77 X6keq+Qb0.net
確かに中ボス再戦ないのは勿体無いよな
ジラフ先生に会いたい
365:なまえをいれてください
25/07/05 14:59:24.40 1HxKXGgl0.net
>>351
忍び狩りとか侍大将は素直で楽しいからちょっと分かる
ゲルググはね…不快感がね…
366:なまえをいれてください
25/07/05 15:35:09.54 Qk4Kwew4a.net
そんな時こそSekiro Resurrection MODですよ
中ボス再戦機能以外に、敵攻撃パターン増加、新しい中ボス、新アクションとかもあるけど極端な難しさでもなく真っ当な内容。セーブデータは要バックアップ
367:なまえをいれてください
25/07/05 17:24:58.14 SOJRQ7BN0.net
中ボスで面白いのジラフくらいだからな 労力に見合わなかったのかもしれん
368:なまえをいれてください
25/07/05 17:52:32.06 Fxzd63930.net
シラフジだろ
あいつはいいボスだ
369:なまえをいれてください
25/07/05 18:02:24.58 0qIiKSgE0.net
さっき初見で、敵のこと何も知らないのに
一発でスレで話してた奴だと分かった
思ってた3倍くらいゲルググだぁ……
370:なまえをいれてください
25/07/05 18:48:53.14 9dCsig6l0.net
ゲルググ1匹相手ならなかなかの好敵手なんだけどな
よりによってゲルググ同士で固まってるから頭悪い
371:なまえをいれてください
25/07/05 19:40:19.77 ReY7daIf0.net
SEKIROのゲルググとブラボの彼氏持ち貞子は名前考えたやつ天才だと思ってる
372:なまえをいれてください
25/07/05 19:45:15.17 1HxKXGgl0.net
彼氏持ち貞子の命名者は本当に頭おかしい(褒め言葉)
彼氏持ちって聴いてまさか手に持って武器にしてくるとは思わないじゃん…
373:なまえをいれてください
25/07/05 19:54:49.46 tUXDvESq0.net
セキロはモブは強くてもほぼ相手にしなくていいからな。初見だと倒したくなるけど
374:なまえをいれてください
25/07/05 20:09:29.75 SOJRQ7BN0.net
敵作るのだって労力かかるだろうにスルー可能で「僕たちが作ったゲームを見て!」ってあえてやらない
この選択を取れる会社がどれだけ存在するだろうか
375:なまえをいれてください
25/07/05 20:59:44.27 9dCsig6l0.net
いや古くからMGSとかステルスゲー隠密ゲーほとんどそれやんけ
376:なまえをいれてください
25/07/05 21:39:30.63 1HxKXGgl0.net
すげーと絶賛するのはともかく盲目的に全肯定はしたくないな…
377:なまえをいれてください
25/07/06 02:03:07.72 WbIKSClu0.net
忍法クソカメラの術だけはマジでクソ
378:なまえをいれてください
25/07/06 06:08:05.58 g2Uwjj980.net
その理屈なら
地底のバズーカマンスルーさせてくれよ……
鉄砲砦のやつの亜種っぽいけど地底のほうは必須ボスなんだよね
特に激しい動きはされてないはずなのにリズムが掴めなくて凄く戦いにくい
あと掴みの初動が分からなくて
毎回知らんうちにガーベラテトラされる
379:なまえをいれてください
25/07/06 06:46:38.59 9j4K7bHh0.net
危、ウン、タンのタンで弾くイメージでいい
どうしても安定しないなら傘をお使い
380:なまえをいれてください
25/07/06 06:58:56.33 p3Mt5oIK0.net
飴舐めて不死斬りと傘でくそ雑魚になるからな
381:なまえをいれてください
25/07/06 07:16:01.42 7bVjDDUZ0.net
蛇の目は突撃槍が効いた記憶がある
螺旋号でゴリ押してたような
382:なまえをいれてください
25/07/06 09:13:13.85 vQNe4L8C0.net
俺も苦手だからダメなのはわかってんだけど沼地利用トレインして毒殺してしまうわ
383:なまえをいれてください
25/07/06 09:26:03.28 XvGaiCWZ0.net
>>368
そいつ毒沼に誘い出して放置すれば勝手にしんでるよ
384:なまえをいれてください
25/07/06 10:27:42.17 r5dn4F8P0.net
フジは余裕なのにハギの方は謎に苦戦する
385:なまえをいれてください
25/07/06 11:35:21.58 g2Uwjj980.net
ありがとう
傘けっこう便利だよね 常にスロット入れてるわ
ドリルランスはツリーの先に見えてて激しく気になってはいたが序盤素材が全然足りなくて作れん
弦ちゃん倒して話が進んだらどっかで売ってくれないかな?とは思ってる
毒トレインは目から鱗だな 住人だから効かないという先入観があったわ
上のほうで良ボス扱いしてた人がいたし、何か学びがあるかもと思ってもう少し頑張ってみる
386:なまえをいれてください
25/07/06 12:11:04.07 IIq3qtqz0.net
>>364
最初は目の前のNPC殲滅しながら進んでたけどある時を境に一切戦わずスルーするようになったな
その分岐点を俺はしっかりと覚えてる
屋根上に居る一心の忍集
間違いなくこいつに出会ってからだよ全くNPC相手にせず駆け抜けるようになったの
387:なまえをいれてください
25/07/06 12:17:52.19 cVrgbR72M.net
城の入口ババアんとこから武者はべりまでダッシュは基本
388:なまえをいれてください
25/07/06 12:54:52.20 g2Uwjj980.net
①正面からボコボコにされる
②ダッシュで駆け抜けて仏だけでも起動
③逆走で背後から襲って稼ぎに使う
④余裕がでてきたら1対1正面戦闘してみる
初見で殲滅試みるのはそもそも道が分からんから落ち着いて探索できないからってのが大きい気がする
どんなモブにも一度は勝っておきたい気持ちもあるけど
389:なまえをいれてください
25/07/06 12:57:48.28 kUjE5XL30.net
そして襲いかかる突然の白猿
390:なまえをいれてください
25/07/06 19:02:15.14 gstW6ufe0.net
ジャパンに生息してる野生の猿は刀や鉄砲で襲いかかってくるなんて、クレイジーだね(´・ω・`)
391:なまえをいれてください
25/07/06 19:45:09.46 Bu+k5DI30.net
そういえば隻腕の猿がいたな
392:なまえをいれてください
25/07/06 20:29:15.68 g2Uwjj980.net
シラハギちゃん毒にできたけど
かかる手間のわりに誤差みたいなダメージ量で草
やっぱ正面から倒せってことか……
393:なまえをいれてください
25/07/06 20:35:41.58 IIq3qtqz0.net
二週目行く前に軽く雑魚一郎でもぶっ飛ばそうと再戦�
394:オたんだが普通にボッコボコにされたわw めちゃくちゃ強くなってるじゃねえかよ糞が マジでやる気失せるわ
395:なまえをいれてください
25/07/06 20:44:20.76 NtNvi8Sa0.net
>>382
シラハギを毒沼につけてる間はソシャゲタイムにしてる
あとシラハギは男、女はシラフジ
396:なまえをいれてください
25/07/06 21:42:37.24 Bu+k5DI30.net
女衆だが
397:なまえをいれてください
25/07/06 21:50:14.52 g2Uwjj980.net
弦ちゃん撃破直後に
落ち谷行こうぜ!やべえ大砲女がいるぞ!
みたいな会話なかった?
少なくともフジは女性声だしモーション全く同じだからハギもそうだと思ってた
倒せねえ
398:なまえをいれてください
25/07/07 02:58:57.38 wv14nvOM0.net
今まで通りの弦一郎って気持ちで挑むと桜舞いで必ず死ぬ仕様になっております
399:なまえをいれてください
25/07/07 10:50:00.08 MvfszI2K0.net
心中のほうじゃなくて普通の再戦弦一郎では?
あいつ2週目仕様の強さになってるし
400:なまえをいれてください
25/07/07 12:19:54.06 hroEn8Y20.net
あんまり実感ないけど狼のステってちゃんと強くなってんのね
昨日ようやく燃え盛る毒デブ突破したんだが、まさかあれだけ色々言われてたお蝶夫人が初見ノーデスで行けるほど柔らかいとは思わんかった
たぶん俺が開発の想定を越えて弱すぎたせいでデブで延々と手こずって、
そのうち狼のステータスだの武器だのが充実してしまったような感じの脆さだった
本来ずっと序盤でやる想定だったんだろうか……?
そのわりに弦ちゃん後に過去編開始の誘導あるんだよな
あとデブ強すぎだろデブ
ずーっと苦手意識あるわ
401:なまえをいれてください
25/07/07 16:11:01.53 EX9+T9r30.net
きも
402:なまえをいれてください
25/07/07 16:25:03.71 YZbj2wDs0.net
長くてすまん
あの時点に置くにはデブ強すぎって話
基本的に弾きゲーなのは分かるけど
あの手の大柄ボスは避ければいいのか弾きで合ってるのか
常に不安に駆られながら戦うのもあるかも
亜種がいないことを祈る
403:なまえをいれてください
25/07/08 09:37:29.73 mQnmUB+s0.net
実際高周回になってくると赤備えデブとかキツイもんがある
戦う必要全くないけど
404:なまえをいれてください
25/07/08 09:39:17.53 VZ6gz7MP0.net
ひたすらディレイかけてくる・雑魚が邪魔しまくってくる
面白い要素が一つもないまぁまぁなクソボス
405:なまえをいれてください
25/07/08 13:52:48.25 1Tsv+aaq0.net
屋敷のやつ以外は足場が悪すぎると思うわ
狼が動き回れて戦闘に集中できるくらい広い場所での戦闘なら多少はマシだった
406:なまえをいれてください
25/07/08 14:03:11.66 /ruM0hdN0.net
フィールドの要素はでかいわな
寺にいた百足2も糞雑魚に感じたし
百足ジラフはこっちはまだ弾きリズム覚えてないのに
定期的にカメラちゃんがいないいないばぁ~してくる
407:なまえをいれてください
25/07/08 14:44:56.64 1Tsv+aaq0.net
ジラフは明確にお題を出されてる修行イベントみたいなもんだからまだ良い
408:なまえをいれてください
25/07/08 19:17:47.66 mqA8CVYv0.net
一心って病で死にかけてる感が全然無いから、元気だったのに終盤で突然死んだように見える
409:なまえをいれてください
25/07/08 19:43:14.85 NgsYyDAV0.net
全盛期で蘇生したのが死にかけだからあながち間違ってない
410:なまえをいれてください
25/07/08 19:58:53.64 +Mr5Z/9X0.net
弦ちゃんが元気なうちにやっとけば強いの出てたのか
411:なまえをいれてください
25/07/08 20:00:38.19 NgsYyDAV0.net
いや死ぬ寸前まで強さが更新されてたんだろうってこと
一心様が存在自体バグ
412:なまえをいれてください
25/07/08 20:46:15.87 z6eoDC5f0.net
剣聖一心は髪がやや黒いから何年か前の姿であるのは確か
413:なまえをいれてください
25/07/08 20:50:50.92 NgsYyDAV0.net
マジか
いやまあ病死の何年か前だろう時期が全盛期なだけでもおかしいんだが
414:なまえをいれてください
25/07/08 21:08:38.74 kYUNDJeE0.net
若い一心が弦一郎から生まれるのどう考えても意味不明すぎるはホラー越えて笑えてくる
415:なまえをいれてください
25/07/09 00:59:14.67 GeWGTGqX0.net
俺のターン!俺は《御子の血》と《弦一郎》を生贄に《全盛期の一心》を召喚するぜ!
……と開門まわりのテキスト読めば納得がいくけど初見の説明無い中だと絵面がヤバい
416:なまえをいれてください
25/07/09 02:59:08.67 O0laUUMu0.net
フィクション話なんだけど、一心はこの時代の武将にしては珍しく他の国と覇を争う気持ちがあんまり無かったね
自分の国の領土、自分たちの暮らしだけ守れたらいい、みたいな考え方
だから葦名を蘇らせたところでいずれはどこか他の国に負けてたと思う
戦国時代なら素で狼、一心並の猛者がゴロゴロしてたろうし、葦名は東北っぽいから武田あたりに潰されてたのでは
417:なまえをいれてください
25/07/09 03:19:22.81 G4NukzVW0.net
田村と協力関係だった隣国の話と一心が根回しした国の話が無い時点で浅いしな
418:なまえをいれてください
25/07/09 04:44:08.51 im4tJGIB0.net
3年前の平田屋敷の時点で梟が内府側の孤影衆と協力してるし、周辺国はもう内府に制圧されてるんでしょ
419:なまえをいれてください
25/07/09 06:57:29.44 6zxv8zza0.net
剣聖一心は50代くらいだろうから若い姿だろ?
まぁ、左目くらいは治してやれと思ったよ竜胤も気が利かないな
420:なまえをいれてください
25/07/09 07:15:42.63 JblvkCHJ0.net
内府軍も初手から迷わず火攻めして来てる所見るとりゅういん(常桜=黄金樹の末裔?)やオチへの対策バッチリって感じだし、西の国のアドバイザーでも裏に付いてるのかもしれないよね
狼死ぬエンディング以外はどのエンディングでも狼の戦いってまだ全然終わってない気がするし続きが見たいなあ(チラッ
421:なまえをいれてください
25/07/09 07:45:42.79 Lyh4TYCpd.net
一心が寝床におらんのだがどこいった(゜Д゜≡゜Д゜)?
422:なまえをいれてください
25/07/09 08:13:30.62 uX0JnN/s0.net
その辺にいないなら弦の中じゃねえか知らんけど
423:なまえをいれてください
25/07/09 08:30:37.18 uKARZLwU0.net
>>408
目が無い時が全盛期だったんじゃね
片目しかないことで他の神経が強化されてより強くなる的な
424:なまえをいれてください
25/07/09 21:30:04.55 Tv6g7cAy0.net
いきなり死去からの黄泉帰りは唐突感あったけど「ゆえに隻狼」の台詞だけで全盛期+記憶保持してやがるヤベー奴って一撃で分かるのは見事
425:なまえをいれてください
25/07/09 21:34:01.63 LIOtmW3w0.net
そういや初盆みたいな感じか
426:なまえをいれてください
25/07/09 21:53:45.38 +EHmA2190.net
修羅ルートの一心なら大技の後に咳き込むくらいの演出はあっても良かったと思う
427:なまえをいれてください
25/07/10 02:53:26.07 TSFLWrHb0.net
隻狼ライクなゲームいくつかやってどれも面白かったけど、終盤でスキルが揃うと火力と状態異常でゴリ押した方が良くね?てなってパリィが空気になりがちなのが寂しかった
428:なまえをいれてください
25/07/10 07:06:30.11 TKsIFSBi0.net
>>413
葦名のためにならセキロと協力して内府軍倒すのがベストなんだよな
あそこでセキロと戦う理由がゼロという
429:なまえをいれてください
25/07/10 07:08:29.57 l2majDL/0.net
上のほうでシラフジシラハギの性別どっちみたいな話あったけど
忍殺時のモーションで判断できんじゃろか
430:なまえをいれてください
25/07/10 07:37:06.45 TSFLWrHb0.net
>>417
ただ、九郎様が不死断ちを目指してる以上、不死となった一心といつか戦うことは避けられないと思う
431:なまえをいれてください
25/07/10 07:46:44.38 AocisjEJ0.net
このゲームなんで評価こんな高いんだろ不思議よな まあこれフロムのゲー全般に言えるんだけど
だってクリア出来ない人が圧倒的に多いゲームでしょ?難しくてクリア出来ない人が星5評価付けるかね?普通なら星1じゃなくても星5評価は絶対付けないよね?
その辺のカラクリがまじで謎だわフロムゲー
432:なまえをいれてください
25/07/10 07:59:15.86 5QmxZRob0.net
狼打倒は孫ちゃんのお願いだからね、仕方ないね
433:なまえをいれてください
25/07/10 08:05:34.55 l2majDL/0.net
「クリアできない」と「やっててつまんない」は全然別の概念だし
434:なまえをいれてください
25/07/10 08:20:40.05 AocisjEJ0.net
クリアできないのにやってて楽しいなんてないだろw
ボスに負けまくって勝てないままやめる(クリア出来ない)こんなのストレスしかないし絶対に楽しい訳がないw
その証拠に楽しいなら絶対にやめないはず
だから(諦めないから)クリア出来るから楽しい=星5になる
でもそうじゃない人(やめる人)は勝てなくてつまらないからやめるわけで当然負ける=ストレスなわけ だから星5評価には絶対繋がらないよね
だから謎なんだよなフロムゲーの評価これだけ高いのが
435:なまえをいれてください
25/07/10 08:27:56.36 Tig+yzaD0.net
発売当時、海外勢から難しすぎる、クリアできない。けど世界観雰囲気だけでも大変すばらしいから難易度設定入れてとか言われてた
436:なまえをいれてください
25/07/10 08:54:57.85 USUarxHF0.net
危
437:なまえをいれてください
25/07/10 09:12:22.70 gvbilvKY0.net
最後狼と戦ったのは孫の頼みって言ってるけどそれは建前で剣士としての血がうずいて狼と戦いたかっただけだと解釈してるわ
438:なまえをいれてください
25/07/10 09:16:07.00 TKsIFSBi0.net
それはそう
一心は戦闘狂だから狼と戦いたかっただけ
孫の願いじゃ…とか言ってるのは建前
439:なまえをいれてください
25/07/10 09:17:45.61 gvbilvKY0.net
SEKIRO以外にもブラッドボーンとか色んな会社がフロムゲーの真似してフロムライクが世に蔓延するようになったけど
一つもフロムゲーよりも洗練されたマップ構造や世界観を描けてる会社は存在しなかったぞ
440:
25/07/10 09:30:58.16 rNa10NwD0.net
>>428
Lies of Pのアーケード街マップはコンパクトさと探索の面白さが両立してて評判良かったぞ
441:なまえをいれてください
25/07/10 09:33:17.95 xpzYBUOU0.net
いや勝てない、をたぶん曲解してるな
「全然勝てないけど勝てるまでやる」ってケースを
「勝てない」って扱いで話してるから、そりゃこんがらがるよ
・100回やって勝てない(勝てそう)
・一万回やって勝てない
これらは分けて考えるべきであって、その意味で
「勝てない」と「楽しくない」は似て非なるものだ
普通のゲームに比べて試行回数は多いし
余計な足引っ張るだけの謎システムがあるのは確かなんだけど
弦ちゃん勝てなくて放浪してる奴を鍛えるボスが配置されてたり、プレイヤーが上達する導線はしっかりしてるのよね
442:なまえをいれてください
25/07/10 09:34:59.17 xpzYBUOU0.net
つまり
ジラフ先生はイケメン
443:なまえをいれてください
25/07/10 09:52:18.21 gvbilvKY0.net
>>429
フロム(ブラボ)のパクリゲーの中だと完成度高いとは思うけど、途中でやめちゃったな
探索が退屈で戦闘も動きが硬くてストレスになってしまった
まぁボス戦に関してはブラボもDLC以外は良くできたゲームとは言えないけども
444:なまえをいれてください
25/07/10 12:03:38.16 JQu52o8SM.net
>>429
Pは敵の配置やらなんやらがダクソ2を思い出してダメだった
445:なまえをいれてください
25/07/10 15:32:42.42 xpzYBUOU0.net
やたら高い瓢箪系アイテムあったから買ってみた
この五色米って何に使うんだろ?って
446:調べてたら セキロの元ネタが天誅とか ソニーやアクティビジョンとの権利騒動を知ってしまった アクティビジョンから五色米の存在を消されそうになって抵抗したみたいなエピソードあって 今五色米が実装されてることに少ししんみりしたわ それはともかく どうやって使うんだコレ
447:
25/07/10 15:45:00.50 qA4lMFtb0.net
クリアできないプレイヤーが圧倒的なわけあるかい。SEKIROの配信者、特にゲーム慣れしてない小娘だろうが五十過ぎの年寄りだろうが大抵クリアまでやっとるわ
448:なまえをいれてください
25/07/10 15:55:50.80 ncV3TwyrH.net
発売当初で回避主体でクリアまで行った配信者見たことあるw
あまりに難しいって言われてたのソウル系ムーブする人も多かったからだろうし
449:なまえをいれてください
25/07/10 16:02:46.82 a2+i1h+50.net
「難しくてクリア出来ないのか」「飽きてクリアしてないのか」は判断不可能だが殆どのゲームのクリア率は3~40%だよ
どんなゲームでも半数以上はクリアまでやらない
ユーザーのほぼ全員がオンライン状態で遊んでいて集計対象になっているSteamの実績はかなり参考になる
例えばSEKIROなら
剣聖一心撃破率 : 31.4%
過去梟撃破率 : 21.7%
修羅エンド到達率 : 19.0%
剣聖一心と修羅一心は同じ人が達成して重複している割合が多いだろうからクリア率は40%前以下だろうな
クリア率が50%を超えてるゲームは相当珍しい
450:なまえをいれてください
25/07/10 16:08:14.29 a2+i1h+50.net
弦一郎突破率が45.4%だから半数は弦一郎すら倒せていない
よくネタにされる弦一郎も他のゲームと比較したら相当強い部類だから仕方ないわな
451:なまえをいれてください
25/07/10 17:47:01.47 JQu52o8SM.net
Bloodborneを見てみろ
ガスコイン神父って1体目か2体目のボスなのにクリア率半分割ってんぞ
452:
25/07/10 18:11:55.88 qA4lMFtb0.net
実績類って起動しただけとか、プラットフォームによっては買っただけでも集計されてね?
453:なまえをいれてください
25/07/10 18:37:04.11 mW/jAk990.net
ブラボはフリプで配布されたからね
金出して買った訳じゃない人間ならすぐに諦められるでしょ
454:なまえをいれてください
25/07/10 19:11:32.95 eu1EBK6v0.net
一心で挫折した人っているのかな
455:なまえをいれてください
25/07/10 19:24:47.25 pvWD+9sO0.net
フリプ配布前からガスコインの突破率は弦ちゃんより低かったぞ
456:なまえをいれてください
25/07/10 19:25:13.30 8EOLOSi5M.net
どのゲームも難しくて挫折した人よりも飽きてやらなくなった人の方が多いと思う
457:なまえをいれてください
25/07/10 19:26:03.48 5QmxZRob0.net
>>442
初プレイは挫折したよ
何も見ないでやってたら回避ゲーやっちゃってたからね…
逆にその時の俺がジラフをどうやって倒したのか謎だが
458:なまえをいれてください
25/07/10 19:38:39.61 a2+i1h+50.net
ガスコイン挫折はガスコインの強さしか語られないけどリトライのダルさも確実に関係あるよね
ボスまでの長距離マラソン強要と輸血液枯渇がクソだるい
デモンズの問題点の1つがダクソ1、2で改善されたのにブラボでまた元に戻ってて当時も馬鹿だろと思ってたわ
それこそ形代補充式でよかったと関連性がある話
輸血液が自動補充でガスコイン前からリトライ出来ればクリア率はもっと高かっただろ
SONYがアイテムは自分で補充しろってスタイルなら二度と関わらなくていい
459:なまえをいれてください
25/07/10 19:44:34.22 h26m0fMx0.net
序盤数個しか使えない回復を最大数持ってけるとかヌルゲーでしかないじゃん
460:なまえをいれてください
25/07/10 19:52:34.94 l2majDL/0.net
手間の増減を難易度調整手段だと思ってるって説はあるかも
上手い人はリソース補充まで含めてゲームバランスのうち、下手な人は毎回せこせこ集めてねっていう
ミブ風船の存在からして稼ぎ周回は想定の内なわけだし
一応上手い人・下手な人の両方に対応はできるんよ
だからコレを妙手だと思ってる人間がどこの開発にいても不思議ではない
下手な人はダルいだけで詰むわけじゃないしな
死ぬほどダルいだけで
このへんは相性というか宗教観の違いだと思うわ
死にゲーじゃなかったら弾薬補充ってテンション上がる作業だったりするんだよね
>>447
毎回絶対この謎の理論でてくるな
出撃時の個数制限がすでに「調整」された数だろ
勝手にケチッて少ない数持ってくのはもはやプレイスタイルの問題だろ
461:なまえをいれてください
25/07/10 20:09:26.43 jENJOJOO0.net
普通のゲームですらクリア率なんか30%程度なのに、この難易度でクリア30%って良い意味で異常な数値だと思うぞ
462:なまえをいれてください
25/07/10 20:12:03.55 l2majDL/0.net
そこはほら
難しいとはいってもクリアさせない感じの難しさというより
クリアまでの濃密な過程を楽しんでねってタイプの難しさだし
463:なまえをいれてください
25/07/10 20:19:58.08 a2+i1h+50.net
>>449
それはゲームを購入する時点で選別されてるから比較するのは間違い
無作為に1000人集めてフロムゲーをやらせたらクリア率は確実に下の方ふぁわ
464:なまえをいれてください
25/07/10 20:22:58.12 a2+i1h+50.net
むしろどんなゲームでもクリア率は30%前後に収束するってのが面白いよね
1000万本売れても半数はクリアすらしないんだからゲームって中々特殊な趣味だと思うわ
それで売上が半減する事もなく次回作の方がもっと売れたりするから不思議
465:なまえをいれてください
25/07/10 21:42:53.13 ncV3TwyrH.net
ガスコインのせいじゃなくてヤーナムキャンプのせい
466:なまえをいれてください
25/07/10 21:48:49.38 jENJOJOO0.net
ブラボは死にゲーなのに回復・パリィが消耗品とかいう馬鹿仕様だからそりゃガスコインでやめるわ
467:なまえをいれてください
25/07/11 02:28:03.75 aBC3dxpo0.net
ダクソ1やブラボあたりで試してみて合わなかったらその後もフロムゲーには手出さないだろうから、この2タイトルは特殊
ただセキロは今までのソウルと雰囲気違うし和風で見た目気に入ったから買ってみたら難しすぎてブン投げた、みたいな被害者もまた少し居たみたいだが
468:なまえをいれてください
25/07/11 04:52:55.83 pya3mYK3a.net
1周目なら百足と下段攻撃以外はソウルシリーズと同じ戦闘スタイルで行っても全然クリア出来るゲームだけど、通常のレベル上げが存在しないって部分が他のフロム製死にゲーより難しくさせてる要因だわな
469:なまえをいれてください
25/07/11 07:21:59.36 vJfEwEp00.net
他のフロムゲーもレベル上げしたところでほぼ誤差で、別に楽になる印象ないからセキロウが特別難しいとはあんま思わなかったんだよな
レベルの概念が存在しないから難易度調整がめちゃくちゃやりやすいだろうし、完成度の高さはやっぱセキロウが頭一つ抜けてると思うな
470:なまえをいれてください
25/07/11 08:00:41.52 z/TLLbfS0.net
レベルがないのはむしろ難易度調整難しくなる要素では?
下手クソが詰むリスク増えるってことだぞ
471:なまえをいれてください
25/07/11 08:16:32.31 vJfEwEp00.net
だから絶対詰まない仕様になってるでしょSEKIRO
472:なまえをいれてください
25/07/11 08:47:06.49 FNiZK21V0.net
詰む✕
放置してプレイしなくなる○
473:なまえをいれてください
25/07/11 09:15:17.16 UGT4ukzDd.net
フロムのゲームはSEKIROしかやったことない難度としてはSEKIROが一番難しいの?
474:なまえをいれてください
25/07/11 09:28:03.35 5CXyYHzB0.net
>>461
ボス戦の難易度は隻狼が圧倒的にトップ
道中の難易度(というか性格の悪さ)ならブラボやエルデンの方が遥かにやばいと思う
475:なまえをいれてください
25/07/11 12:26:39.55 bZPyxszq0.net
遺灰盾なしならエルデンリングが難易度では群を抜いてると思う
476:なまえをいれてください
25/07/11 12:57:53.08 Ts9OWeWp0.net
エルデンリング(特にDLC)は難易度的にかなり肉薄してたな
ただSEKIROと違ってレベル上げが出来るしぶっ壊れ戦法を使うなら難易度は落ちる
477:なまえをいれてください
25/07/11 12:58:25.48 wg8SkdS40.net
ダクソエルデンにはレベル1裸ソロ縛りみたいに無理矢理難易度を跳ね上げる方法もあるからね
セキロはどこまで縛っても結局やることは弾いて無傷ゲー
478:なまえをいれてください
25/07/11 13:10:39.87 5CXyYHzB0.net
ダクソエルデンは敵が強いのもあるけど自キャラの性能が低すぎる
隻狼は自分も強いし敵がそれ以上に強い
479:なまえをいれてください
25/07/11 13:23:12.46 Q733hRru0.net
通常攻撃禁止&忍具は斧オンリーとか
UI全消し攻略とかは見かけた
480:なまえをいれてください
25/07/11 13:27:15.24 LWbKsScq0.net
エルデンのdlcは性格悪いわ
遺灰使わないなら最初のボス(神獣)でも一心くらいは強いと思う
481:なまえをいれてください
25/07/11 13:28:49.59 vJfEwEp00.net
遺灰無しで勝てる難易度だと簡単すぎって文句言われるし、死にゲーの限界を感じたよな エルデンリングDLC
実際ナイトレインとかダスクブラッドとか、新しい路線入ったし
482:なまえをいれてください
25/07/11 13:49:08.06 5wawLiN60.net
おはぎが食べたくなったけど、近所のスーパーに売ってなかったわ(´・ω・`)
483:なまえをいれてください
25/07/11 13:50:22.11 wg8SkdS40.net
お米ちゃんだから手から出した米でも食えるんだよな
これが汚い野武士みたいなオッサンの手から出てきたら狼でも食わないと思う
484:なまえをいれてください
25/07/11 14:34:27.81 FNiZK21V0.net
お米ちゃんに何もしない狼は紳士
485:なまえをいれてください
25/07/11 14:52:51.78 oWazxji70.net
狼は男色だしな多分…
お米ちゃん→剣くれ剣
エマ→瓢箪くれ瓢箪
お凜→無視
486:なまえをいれてください
25/07/11 15:10:20.78 5Ea6BZH+M.net
俺には遺灰なしだとエルデンリング難しいわ
487:なまえをいれてください
25/07/11 15:30:29.82 fCU37O4vM.net
UI全消しSEKIROはやったことあるけど逆に余計なこと考えなくて済むから楽まであったな
488:なまえをいれてください
25/07/11 15:30:36.54 UP6uVStD0.net
元小性で掘られてた可能性あるし
梟なら去勢させてるまである
489:なまえをいれてください
25/07/11 20:00:51.52 z/TLLbfS0.net
でも女性には優しいし強いしめっちゃ
モテそうだぞ
今気づいたんだが、忍殺するとき女性相手だとモーションが変わるかもしれん
背中に手を当てて優しく忍殺するんだわ
野郎はドスッとしてポイ
490:なまえをいれてください
25/07/11 21:03:25.28 aBC3dxpo0.net
誰に対しても割と対等な立場で会話するよな
敵対してくる奴には一切の情け容赦もないところは流石だけど
491:なまえをいれてください
25/07/11 21:23:58.60 82kJyoHH0.net
あーイライラするわこのクソゲー
492:なまえをいれてください
25/07/11 21:29:59.44 lk35hV9q0.net
お米ちゃんが体調を崩している時は、結構気を遣っていたな
493:なまえをいれてください
25/07/11 21:30:53.14 HNVN7buD0.net
狼殿は男女で態度変えるけど楔丸は差別しないからな…
破戒僧もエマ殿も喉グサーで
494:なまえをいれてください
25/07/11 21:50:20.69 82kJyoHH0.net
負けてるとサムネの隻狼がこっち睨んでる絵が超ムカつくわー
弱えくせに睨んでんじゃねえよぶっ飛ばすぞ雑魚が
495:なまえをいれてください
25/07/11 22:34:15.01 dxlmdUFF0.net
四周目入ったけど一番の難敵は猿同時二匹だわ
爆竹で削り切って忍殺できなかったらお手上げ
496:なまえをいれてください
25/07/11 23:30:11.67 19nZZLCX0.net
二猿は槍引き抜きだけで勝つパターンを覚えれば時間かかるけど択は増えるぞ
一択しか戦法がないよりは精神安定剤になる
497:なまえをいれてください
25/07/12 02:39:51.36 lwe6dxw60.net
あれ2匹自由に動いてるように見えて実はパターン決まってるから慣れたらなんとかなる
けど戦ってて不自然極まりない
498:なまえをいれてください
25/07/12 04:27:06.03 cepigJrr0.net
むしろお互いの攻撃に巻き込まれないように様子窺うのは自然じゃね
499:なまえをいれてください
25/07/12 08:43:34.14 Wk9EYRWY0.net
猿二頭は「なんとなる」ってだけで面白いと思わんかったな
複数ボスは調整がかなり難しいから安易に出すべきではない
500:なまえをいれてください
25/07/12 09:41:52.02 TCd9uzF+0.net
行動フリーな複数敵に囲まれたら
数次第では雑魚でも死ぬもんな
501:なまえをいれてください
25/07/12 10:13:18.17 1nbgtS220.net
猿2匹出て来た時の絶望感は異常wなんど壁の上によじ登ろうとしたことかw
間違いなくこのゲームNo1の絶望感
502:なまえをいれてください
25/07/12 10:30:16.12 KPMNszHz0.net
二猿は一度きちんと倒したからいいやの精神でジャンプ不死斬りでまとめて削りつつ茶猿を速攻で倒しちゃう
503:なまえをいれてください
25/07/12 10:38:04.06 lwe6dxw60.net
雑魚犬2匹にタイミングよく攻撃され続けるだけで何も出来ずに死ぬのはフロムゲーで誰もが経験することだと思う
そこで怯み、強靭という概念を学ぶ
504:なまえをいれてください
25/07/12 13:23:55.24 rJCArL8L0.net
>>483
時間かかっていいなら、雌猿をロックして2匹とも視野に入るぐらい離れて、瑠璃の手裏剣で雌の体力を削っていく。
首無し獅子猿のジャンプしてからの下段攻撃の後と咆哮の危険攻撃の後は、雌猿の攻撃をさばいた後首無し獅子猿は少しの間攻撃してこない時間があるのでそこだけ斬る。
危険攻撃の前に、首無し獅子猿からなるべく離れていないと斬る時間がないときがある。
2匹同時に見ていると485の書いているパターンがわかってくるので、対処できるようになると思う。
505:なまえをいれてください
25/07/12 13:54:41.94 Y4uaAB9x0.net
2週目以降だと弦一郎たおすまえに破戒僧倒すから猿2体とは永遠に戦わないんだよな
506:なまえをいれてください
25/07/12 14:12:06.73 082R8UQu0.net
まだ攻略中なんだがちょっと聞きたい
猿(生前夫)と戦う前に猿(💀夫・妻)のフィールド抜けたら
当然猿(故人)は出てこないのは分かるんだが
後から猿(生前)を倒しにいってもイベントは起こせなくなるってこと?
507:なまえをいれてください
25/07/12 14:36:19.58 FmPprE9X0.net
結局あのメス猿は何だったんだ
508:なまえをいれてください
25/07/12 14:36:42.41 Y4uaAB9x0.net
獅子猿の奥さんだよ
509:なまえをいれてください
25/07/12 14:39:36.83 FmPprE9X0.net
獅子猿のつがいは上の方に死体があるやないか
510:なまえをいれてください
25/07/12 15:04:19.99 082R8UQu0.net
戦う前なのに
複雑な家庭事情とか知りとうなかった
511:なまえをいれてください
25/07/12 15:55:13.02 2uxoUqn50.net
2猿戦わなさすぎてオプション的な連動してると言われても未だによくわかってない
ナイトレインの3犬とかはソロだと非アクティブな奴らはオプションですらない見物人になるみたいだけど
512:なまえをいれてください
25/07/12 16:26:56.70 KPMNszHz0.net
>>494
イベントが何を指すか分からんけどとりあえず獅子猿倒してから初めて夫婦の所に行けば2頭戦が嫌でも始まる
513:なまえをいれてください
25/07/12 17:16:53.41 082R8UQu0.net
逆だと?
514:なまえをいれてください
25/07/12 17:48:41.32 ZV39VxYJ0.net
>>494
落ち谷の方の獅子猿を倒した瞬間に、水生村への道中の獅子猿と獅子猿にやられたNPCが配置される
「毒だまり」鬼仏から行けば普通に通常進行と同じようにイベントが進むし、ボス部屋より奥の「隠し森」鬼仏から逆走すればNPCには会
515:わないまま出口からボス部屋に入れるしそのままボス戦が始まる 奥のワープが後から封印されるわけでもないので、水生村に用がある時は「隠し森」以降のワープをいつも通り使えるし、エンディングまでボス放置しても問題ない これでええか
516:なまえをいれてください
25/07/12 17:57:45.54 ZV39VxYJ0.net
あと鬼仏「獅子猿のねぐら」も落ち谷のほうの獅子猿を倒した瞬間に配置ね、それまでは姿も形もない
517:なまえをいれてください
25/07/12 18:05:10.70 ZV39VxYJ0.net
獅子猿を倒した「瞬間」って書いたけど、厳密にはその後に初めてロードが入った時かも。他のイベント進行と同様で
バグ技(空中遊泳等)で落ち谷の獅子猿からワープなしで逆走して毒だまりの奥まで行けるかもしれないけどそこら辺は詳しくない
518:なまえをいれてください
25/07/12 18:20:30.38 7qOIcFQgM.net
二猿は獅子猿の上段兜割の大振りを弾いて槍で引き抜いたぐらいに茶猿が両手振り下ろしの飛び込みをしてきたり、獅子猿が遅延行為してる時に茶猿が立ち上がって吠えてたり
一応獅子猿の動きに合わせて茶猿が動くようになってるんだよ
ただまぁ連携がズレる事がそこそこあるから安全策取らないでさっさと片付けたかったら茶猿の登場を爆竹連打とか不死斬り連打で狩っちゃうのが楽
519:なまえをいれてください
25/07/12 19:59:03.92 082R8UQu0.net
つまりうっかりスルーしても後から戦えるから
好きに攻略しろと
ありがとう
520:なまえをいれてください
25/07/12 20:07:18.26 sxcdJVYb0.net
同時に襲いかかってくるオンスモとかと比べたら2猿は行儀良すぎる
521:なまえをいれてください
25/07/12 21:40:34.44 CfHZP/6Ud.net
戦ってればなんとでもなるけど好きな要素はない、って感じの二猿
522:なまえをいれてください
25/07/13 01:48:50.57 60fKa4/G0.net
二体同時は首無しの方がクソだと思う
523:なまえをいれてください
25/07/13 02:25:03.03 jBgiVsS00.net
道に綺麗な姉ちゃんいたから、話しかける前にジャンプぴょんぴょんしてちょっかいかけてたんだが
よろめいた時に三味線から仕込み刀ポロリしてんのよ
何事もなかったようにスンッてなってるのもうギャグだろ
不穏な空気を感じてスルーしようとしたら 背後から突然の逆ギレ
マジで心臓止まるかと思った
524:なまえをいれてください
25/07/13 05:28:13.55 /JTLvRYf0.net
そもそもあんな場所に綺麗な女がいる時点でおかしいと思わなきゃ
525:なまえをいれてください
25/07/13 05:28:16.95 kgyB1I6i0.net
見ぬふりをするのですか
嗚呼、貴方も作左様を隠すのですね
526:なまえをいれてください
25/07/13 05:39:24.15 YOT6ihq+0.net
あいつ三半規管強いよな
俺も何かブツブツ言うから切ったら怒ってた
527:なまえをいれてください
25/07/13 07:34:45.80 j1rt4gFK0.net
何周もしたけどお凛と重蔵の二人ボスより強くね こいつらいまだに行動パターン理解してない
528:なまえをいれてください
25/07/13 08:10:00.34 kgyB1I6i0.net
お凛さん分かりづらいけど結構行動パターン自体は少ない
4パターンぐらい頭に入れておればかなり安全に狩れる
529:なまえをいれてください
25/07/13 11:28:13.65 LtwVuNCP0.net
高難度お凛ちゃんはワンミスワンキルで怖い
530:なまえをいれてください
25/07/13 11:34:37.16 /JTLvRYf0.net
お凜はモーションがフェイントましましで独特なだけでパターンは少ないし覚えたら楽勝なんだけど、再戦で練習できないのがなぁ
ちなみに橋の向こうまで引っ張ってやるとジリジリ戻っていくだけのモードになって安全に倒せてしまう(こえい衆等のフィールドボス系にも有効)
531:なまえをいれてください
25/07/13 12:16:03.52 jBgiVsS00.net
ビビりすぎて触りたくなくて
まず鐘ゴーンと戦わせてみようと思ったけど
上手いこといかなかった
532:なまえをいれてください
25/07/13 13:42:46.27 q3VIKefO0.net
小太郎の可愛さが異常
あいつお供に付けて戦いたいわ
533:なまえをいれてください
25/07/13 15:17:33.53 jBgiVsS00.net
めそめそしてると可愛いけど
イベント進めて幻楼で失敗作御子ちゃんズと戯れてるときの
面倒見のいいお兄ちゃん感もすき
弟妹できると急にしっかりしてきたみたいな
534:なまえをいれてください
25/07/13 17:55:39.36 q3VIKefO0.net
結局このゲーム相撲取りみたいな強いの傀儡にして殺し合ってるとこ高みの見物してる時が一番楽しいな
535:なまえをいれてください
25/07/14 00:14:19.70 NZQv8uqf0.net
指笛で混乱したワンコが孤影衆に勝つと胸熱
536:なまえをいれてください
25/07/14 00:21:07.76 Vul4oW4v0.net
俺達が犬のデーモンになれるなんて良い時代になったもんだ()
537:なまえをいれてください
25/07/14 15:26:31.84 bk9zTK7D0.net
初見の時に孤影衆強すぎ!!無理!!ってなってたけど
キックを弾けると知ったら一気に楽になったのがSEKIROのNo1おもひで