24/09/11 01:58:28.42 FT83vHm/.net
フランスは朝鮮みたいな思考だとヨーロッパでは有名。もともとUBIはニンジャガイデンなど和ゲーを海外で販売してた。自社はプリンスオブペルシャのようなゲームしか作れてなかったが和ゲーをパクって作れば凄くね?ってことでニンジャガイデンや鬼武者からヒントを得て研究し尽くして着せ替えたのがアサクリ 。
そのパクリ芸は任天堂にもおよぶ。スマプラ、ゼルダ、そっくりゲーを作りまくってきた。ウィッチャーもパクりシリーズを大きく変化させた。自社で生み出すノウハウなどない。
日本舞台を避けていたのは和ゲーをパクったとバレないためだがシリーズがネタ切れになってきてやることに。ニンジャガイデンチームもそれ知ってて新作ローニンではオープニングをアサクリっぽくパクリ返して元々暗殺ゲームは俺たち和ゲーがやったんだと言うUBIへのメッセージともとれる威厳を保ってみせた
弥助をぶっ込んだのは少しでも海外要素を入れて和ゲーをパクったゲームと言う認識から遠ざけたいらしい