24/03/25 17:29:57.47 SEmOYMKs0.net
配信日:2016年12月3日(北米版)
価格:国内ダウンロード版:100円(税別。アイテム課金あり)
パッケージ版(LET IT DIE アンクルプライム エディション):6980円(税別)
※パッケージ版は2017年3月9日発売
国内発売日:2017/02/02
ジャンル:サバイバル“ド”アクションゲーム
対応機種:PS4/steam(後発別鯖海外向)
プレイヤー数:1人(ネットワーク対応非同期型オンライン対戦可能)
開発元:グラスホッパー・マニファクチュア
販売元:ガンホー・オンライン・エンターテイメント
公式サイト:URLリンク(letitdie.jp)
次スレは>>950が宣言してたてる。
スレ立て時は本文の一行目に
!extend:default:vvvvvv:1000:512
をコピペして立てて下さい
※前スレ
【F2P】LET IT DIE 76階目【基本無料】
スレリンク(famicom板)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
611:なまえをいれてください
25/10/04 04:00:26.26 9ZuB4M/+0.net
PS4のタッチパッド、レリダイ始めた9年前は今後はこんな独特なタッチパッドの使い方のゲームが増えるんだなぁと思ってたら、タッチパッドあんな複雑な使い方するゲームは他に出なかったでござる
612:なまえをいれてください
25/10/04 14:02:15.08 mXLY8JMfa.net
ホリパッドfps+ならタッチパッドも問題なく使えるけど
もう新品見つけるのが難しくなってきたのが困る
あとレリダイやり続けてると
左スティックの保護が剥がれてくるのよ
613:なまえをいれてください
25/10/04 14:28:35.11 ghrMCjZd0.net
>>611
まあハードの独自機能や新機能って最初の頃は取り入れられるけど、不評だったり開発の負担になったりして、だんだん使われなくなるか無難な使い方しかされなくなるものだからなぁ
最近はPC、箱とのマルチが基本だから尚更だし、ソフトによってはUIやメニューがマウス操作そのままで、パッドのキー操作にさえ対応させてないこともあるし