もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ576at EX
もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ576 - 暇つぶし2ch360:恋人は名無しさん
22/06/28 00:04:43.28 GX1fdCV00.net
>>357
すみません、自分がどうしたいのかまだ分かりません
子供に対してドライなのもキツいですが、ウェットで今でも会ってたりしたらそれはそれでもっとキツいと思います
私だけでなく彼にもどうしようもない話なので最低!と思う事もできず…と言った感じです
仰る通りまだ若いので1度問題を整理しようと思います
ありがとうございます
>>358
彼いわく「振られるのが怖かった」「結婚する気がなければ言わなかったと思う」だそうです

361:恋人は名無しさん
22/06/28 00:07:33.01 zOgUCzyq0.net
>>359
長年、隠し事をされていたことについて
あなた自身がどう思うか
所帯を持つとして先妻のお子さんと
お相手との関係をどう考えるか
考えを整理整頓する必要があるでしょう
その際、彼の言葉はアテにならないと
考える必要がある
親子の縁はそう簡単に断ち切れるものでは
ありません

362:恋人は名無しさん
22/06/28 00:07:52.36 5Nod3IAa0.net
>>354
そう、結局金が出ていく
その子供は一生彼の子供であり相続権があるので
結婚後の持ち家なども彼の名義分権利を持つ
また自分の遺伝子提供元がどう暮らしているのかどうしてもみたいって
尋ねる可能性も十分ある
親権者が若くして死亡した時に当然どうするのかって話になる(実際に知ってる)
そういうことを全部飲み込めないと不幸な結婚生活になるし
結婚後出来た子供たちは望まない種違いの兄弟という半兄弟が存在が最初からいることになる
黙っていたのは本人が自己中だからに過ぎない
確かに生計をともにしたり相続権にからまないならあんまり関係ないけどね

363:恋人は名無しさん
22/06/28 00:39:29.92 7wfYN+hA0.net
>>354
5年付き合ってもまだ結婚には若い年であるあなたに5年も重大な隠し事をして付き合ってきた男は気持ち悪い
若い時期を5年も捧げちゃったけどまだ若いなら今する選択が重要だよ
学生時代にデキ婚してるのもクソだし離婚してるのもクソだし
元妻に押し付けて会ってないのもクソだし我が子を他人の感覚と言っちゃうのもクソだし金で解決すると言ってるのもクソ
元妻が死んだらどうするつもりだろうね
あなたは現在は大事にされてると言うけどあなた以外にやってる言動は人を大事にできる人のやることじゃないよね
いつか自分も大事にされなくなるかもよ
彼の生き方の事実を整理して客観的に考えた方がいい

364:恋人は名無しさん
22/06/28 00:40:54.16 X6AvKzdd0.net
>>325
周りからはあなたを責めるようなコメントもあるけどセックス拒否するってコミュニケーション拒否だから
体目的みたいにギブアンドテイクで捉えてるなら結婚後もそうなると思うよ
セックスも他のことも二人がしたくてするもんでしょう
彼女が嫌な思いをしているならそう言えばいい話であって、自分が嫌な思いをしているぶん相手にも嫌な思いをさせようとする人間だとしたらそれは根本的に知能足りてない人間だよ

365:恋人は名無しさん
22/06/28 00:59:59.34 GX1fdCV00.net
亀レスすみません レスありがとうございます
>>361
法的な話で言うと、親子関係不存在確認等はできるか分からず彼も私に言われなければする気はないそうです
彼は子供を直接養育する気はないと言っていますし、もしそうなるなら私は迷いなく別れられます
結婚するならこのことに関しては公正証書等で婚前に取り決めを交わしたいと思っています(できるかどうかは分かりませんが)
その他
子供に会いたいと言われたらどうするか
私が言ったら法的に子供と親子関係を切る気はあるのか
今後もし子供を産んだら相続の話しなども出るが、その事も考えているのか
などはこれからゆっくり聞いていきたいと思います
それに全部整理がついたとしても後悔せずに結婚できるかは分かりませんが、整理していきます

366:恋人は名無しさん
22/06/28 04:34:37.69 u3ugib0N0.net
>>363
ほんとこれだわ

367:恋人は名無しさん
22/06/28 04:57:39.22 GX1fdCV00.net
>>362
やっぱり自己中なんですよね
それは私も思います
色々と考えが浅いままプロポーズしてくれてたり、まだ若い私に結婚適齢期の彼がこんな話をしたくせに彼の方が落ち込んでたりしていて、元の性格である程度察していましたがやっぱり自己中だよなぁとは思います
お金は彼自身そこそこ稼いできますし、私も稼げばいいかとも思いますがバツイチ子持ちと聞いてからそういう考えが浅い部分の不信感は拭えません
ただ、元々修羅場まとめなど見るのが好きだった私が相続や再婚時起こりがちなトラブルなどに異様に詳しいだけかとも思ってしまいます

368:恋人は名無しさん
22/06/28 05:17:02.31 GX1fdCV00.net
>>363
ちょっと「気持ち悪い最低無理!」と言い切るには事情が難しいですし、彼の事を好きになりすぎてしましまいましたが、そういう風に人に思われるような行いを彼がしているということは改めて胸に刻みたいと思います
私も自分のこの先を潰したくはないので、きちんと考えて全て飲み込めてから選択したいです
その辺りは本当に私からしても全部クソです
特に学生時代にデキ婚とか1番軽蔑する類の人間だと思っていたレベルです
一応、離婚を切り出されたのは奥さんから(理由は心当たりがないが受け入れたとのこと)
茫然自失のうちに親権とられて離婚の準備きっちり整えられてて、向こうの事情で養育費は払う意味ないし子供と面会もさせてもらえずそのまま連絡取れなくなり6~8年の期間が経ち…という流れらしいので、彼もどうしようもなかったのかなと考えてはしまいますが…
もし結婚するのであれば婚前に離婚理由の調査は絶対にするつもりです
彼の今までの5年間を信じるか、その前の行いを信じるか
なかなかきつい選択になりますが向き合っていきたいと思います

369:恋人は名無しさん
22/06/28 05:52:04.08 K0LbkM050.net
>>354
色々と調べて勉強して準備するのはいいが、まず考えないと行けないのは相手親子のことやろうとは思う
学生時代のデキ婚なら、相手も学生の可能性はあるし、そうなると一番いい時代を子育てに失ったかもしれない
学生時代のデキ婚なら、相手はどこの誰かも分からないということもなく、具体的に誰それって分かるんだから、本人や友人らがちゃんと探せば見つかる距離にはいると思うよ
あと、そろそろ彼の子どもも大きくなってきてるやろうし、思春期迎えると色々と彼に対して主張したくなるかもしれない
母親は別にいいけど、自分はなんでこんな辛い環境にいないといけないんだってな
今まで彼に対して接触なかったから、これからも接触ないかっていうとそうでもないだろうし、むしろこれからが大変だと思うよ
彼が面倒見なくちゃいけないとしても、当然世帯を一緒にしたあなたにも関係してくることだしさ
法的に~とか、証明書つくって~とか、小手先のことでなんとかならないことが出てくるかもしれない
最後に、彼の話を聞いたわけだが、もしかしたら嘘や誇張が入ってるかもしれない
彼が相手から逃げた、離婚原因は彼などあるかもしれない。難しいかもしれないけど、彼の話の裏付けはとった方がいいと思うよ。あれなら彼両親も当然知ってるんだから、この辺りにカマかけるとかさ

370:恋人は名無しさん
22/06/28 06:56:04.56 wN+TbnPc0.net
元奥さんが死んだら子供と暮らしたり世話しないといけないけどできるのか
結婚して夫が亡くなったら住んでたマイホームを分けないといけないから売るはめになるかも
そのへんの覚悟も必要になるのは普通の人よりハンデ負うみたいなものだからよく考えて

371:恋人は名無しさん
22/06/28 07:17:46.37 GX1fdCV00.net
>>369
お相手は彼より少し年上で、当時の年齢的には就職するか微妙くらいの歳です
探せば見つかるんでしょうが彼の立場では見つけてどうするって話でもあるかなとは思います
そこが1番ネックです
彼自身が養育する気はなく、私としても彼がそのつもりなら結婚する気はありません
結婚後に子供になにかあって彼自身が養育すると言い出したら直ぐに別れると思います
そのための準備もするつもりです
今は何かあったらお金だけ渡すつもりとのことです
ただ会いたいなどということに関しては本当に小手先ではどうしようもないかと思います
彼のご両親目線の事情もいつか伺いたいとは思いますが、離婚理由に関してはプロポーズを受けると決めた時点で興信所を使って調べて、嘘や大幅な誇張で聞いてた話と違う自体になったら別れようとは考えてます

372:恋人は名無しさん
22/06/28 07:31:24.30 GX1fdCV00.net
皆さん真剣に相談に乗ってくださって本当にありがとうございます
まだ彼の家に居て誰にも相談できていなくて、1人で抱え込みながら「あんたのせいで本当のお父さんに捨てられた」等言われるかもしれない未来と、それでも嫌いになれない彼への気持ちでいっぱいいっぱいでした
話を聞いて真剣にアドバイス下さる方がたくさん居て、それだけですごく気持ちが楽になります
本当にありがとうございます
>>370
子供を彼が直接養育する気はなく、いざとなったらお金だけ渡すそうです
それが嘘で彼が直接養育するようなら結婚後でも離婚します
家の事は考えていませんでした…確かに仰る通りですね…
彼の方が10ほど年上なので、先に死なれたら私に安泰な老後は来ないかもしれませんね
理性は、まだ若くてそれなりに彼氏も作れる自分がわざわざハンデ付きの男選ぶ必要ないって叫んでます
ただ感情の面で、彼が好きで別れたくないし彼と居てずっと幸せだった、ずっと一緒に居たいと思ってしまいます
まだ、バツイチ子持ちで学生時代にデキ婚したクソ野郎と、一緒に居て幸せにしてくれる大好きな彼氏が自分の中で繋がっていない感覚があります

373:恋人は名無しさん
22/06/28 07:43:13.79 x6nPRTNh0.net
デキ婚糞野郎っていう価値観をどんなに押し込めても潜在意識下でその価値観が生きてる限り無理が出てくるんじゃないか
もちろん将来の相続権含めたお金の話でも爆弾を常に抱えた状態なわけだし
その価値観が間違ってるとか正せと言ってるわけじゃないので勘違いの無きよう。正せないなら答えは一択だと言いたい

374:恋人は名無しさん
22/06/28 08:04:51.41 GX1fdCV00.net
>>373
そうですよね
10年経ったから変わったのかな、とか
私の両親もデキ婚だったらしい(成人してから知りました)けどお父さんそこまでクズとは思えないな、とか
そういう事も考えるんですけど、やっぱりここが受け入れられないとどんなに好きでもどうしようもないと思います

375:恋人は名無しさん
22/06/28 08:55:23.59 nhO6tz1f0.net
ふぅ

376:恋人は名無しさん
22/06/28 11:03:12.47 AitF5uB60.net
>>337
そんなこと考えてる暇あるなら別れろよ
フルのが一番の仕返しだろ

377:恋人は名無しさん
22/06/28 11:07:55.66 JM5NAu090.net
>>345
チョロすぎワロタ

378:恋人は名無しさん
22/06/28 11:12:39.24 5Nod3IAa0.net
修羅場系の話が好きな割にはぬるくない?
もしこうなったらすぐ離婚しますっていうけど
交際は1人で勝手に終わらせられるけどそれが出来ないのが結婚
ましてや子供が生まれて二人でマイホームも車も買った直後なんかに
じゃあ離婚しますなんて割り切れるわけがないし
相手が抵抗すれば数年がかり
新築マンションに新車に預貯金の財産分与はあなたが大きくマイナスにでもしない限りは
揉めに揉める可能性がある
そうじゃなくても相手が別れたくないと粘れば
調停などでも子供が生まれたんだしと家もあるのにってなる
慰謝料という名の手切れ金も必要になるかもしれない
そこそこ稼ぎが良くても結局大きく持っていかれるのって不満が溜まるんだよね
だって結局稼ぎがショボめの人と同じなんだから
1回コッキリの出費ならそれほどじゃないが子供がいる限りはどうなるか予定は未定

379:恋人は名無しさん
22/06/28 12:03:09.91 B5nqzp5y0.net
自分も>>378に賛成
後々何かあったらそれこそ自分と相手だけの話じゃなくて、先妻らも含めた話になるよ
例えば二人で家買っても、先妻の息子が相続人の一人な訳で、2,000万の家なら何百万かその子に払わないといけない
これが実子なら、母ちゃんが全部貰ってくれよで終わるけど、他人対他人やからなぁ
動産不動産関係なく、権利を要求してくるかもしれない

380:恋人は名無しさん
22/06/28 12:18:46.95 qtLiRxtG0.net
俺が相談者の親族なら嫁さんから直接話を聞かない限り絶対に反対するわ
反対を押し切るなら勝手だが結婚後トラブルがあっても援助を求めないと一筆書かせるわ

381:恋人は名無しさん
22/06/28 12:25:07.55 u9gF6lnP0.net
そもそも養育費って親が決めることじゃなくて子供の権利だから払ってない時点でおかしい
離婚の原因に心当たりがないのに証拠は揃ってて離婚されたっていうのも明らかにおかしい
何か大きな問題がある気がする
結婚したら豹変しそう

382:恋人は名無しさん
22/06/28 12:28:07.07 GX1fdCV00.net
>>378
今まであまりに対岸の火事だったので、そういう事態が自分の身に降り掛かってるということ
今までの彼氏との幸せな生活と修羅話でよく聞く悲惨な未来がまだ繋がっていません
あなたにレスしていただけて良かったです
危うく感情に振り回されてぬるい詰め方で言いくるめられてズルズル付き合って引っ込みつかなくなって結婚するところでした
これで別れるならどうせ結婚してもこの先離婚すると思って、近々話すことまとめて本気で詰めます
ここまで決めても、どうしても元妻子再婚して特別養子縁組とかしてないかなぁとか、最悪氏んでてくれないかなぁとか考えちゃいますけど
急がなくてもちゃんと決めなきゃ後で後悔しますよね

383:恋人は名無しさん
22/06/28 12:28:20.64 qtLiRxtG0.net
>>337の彼氏は「自分の利益>>>>>>337の利益」っていう思考回路の持ち主なんだよ
要は詐欺師
>>337が他の男という選択肢を選べなくなるまで囲っておく卑怯者
>>337のライフプランなんか真剣に考えた事も無い
どこまでも自分の利益・都合をしている
結婚は相手と相手の親族と信頼関係を築いていくものだよ
後でバラしたらパートナーが親や親族との板挟みになるのは必至
まともな思考回路を持った男は、そんな状況にパートナーを置くことは絶対に避ける
断言できる
絶対に幸せな結婚生活はやってこない

384:恋人は名無しさん
22/06/28 12:35:59.17 GX1fdCV00.net
>>379
他人に期待する方が間違ってますよね
家を買わないにしても、遺産は持っていかれますし
もし結婚するならそういうの全部諦める覚悟が必要ですね
>>380
反対はされる前提でした
前嫁さんから話は興信所経由で聞こうとは思いますが
少なくとも親…というか兄弟に迷惑はかけたくないです
>>381
裁判や調停はしてないそうで、奥さんに別れて欲しいと言われたのを理由も聞かずに受け入れたそうです
生活保護関連で、本当に支払う意味がない状態だったようで、それは私も納得してます
後で養育費の事知った時の子供の気持ち考えるとクソですけど

385:恋人は名無しさん
22/06/28 12:45:05.35 1cZorc6K0.net
>>337
彼氏を捨てること

386:恋人は名無しさん
22/06/28 12:45:57.09 Yq84lx8/0.net
そろそろ全レスやめてほしい

387:恋人は名無しさん
22/06/28 12:52:04.81 u9gF6lnP0.net
>>384
理由も聞かずに受け入れたってたぶん嘘だよ
かなり怪しいな
たぶんその彼氏が有責ななにかがあったんだろうな

388:恋人は名無しさん
22/06/28 14:09:15 anbV80DT0.net
学生時代にデキ婚したバツイチ彼と今結婚前提で付き合ってるけど、将来に対して不安になる気持ちはとてもわかる
でもそれよりそもそもまず5年も隠してたのは人として信用できなさすぎ
初婚より不安要素ある分、気になる点は全部問いただして誠実さを見せてもらえない限りやめた方がいいと思う
離婚原因も嘘つかれている可能性は大いにある

389:恋人は名無しさん
22/06/28 16:22:44.01 Jh3Z8l6P0.net
>>384
>奥さんに別れて欲しいと言われたのを理由も聞かずに受け入れたそうです
一応責任とってデキ婚してみたけど子供嫌いとか母親と化した彼女を女として見れなくなったとか
稼いだ金をこんなことに使いたくないみたいな嫌々暮らしてる態度が丸見えで
もしかしたらモラハラとかもあったりで妻が相当苦しんだ末にこんな奴といるくらいなら縁を切りたいと申し出たんじゃないの
彼としたらスーパーラッキーだからそりゃ何も聞かずに離婚届に印鑑連打したんじゃないかな
理由聞かないで心当たりもありませんと言っておけば責められることもないし
とにかく責められるの嫌いなんじゃない?

390:恋人は名無しさん
22/06/28 16:57:05.14 Cde9JBqe0.net
なんでそんなのと付き合ってんだか

391:恋人は名無しさん
22/06/28 17:09:39.17 6lf735qe0.net
将来的に常にリスクを抱えつつ生活することを考えて大丈夫かどうかだね
養育費払ってないとは言うものの、今後ずっとそうとは限らないし将来的にはあなたとその子供たちに分けられる遺産も減ってしまうかもしれない
単純にバツイチ子持ちの年上男性、かつ現在の年収なんかより少し低めに見積もって、リスク抱えても結婚出来るかどうかだと思う
あなたは若い時から5年も付き合ってて情もあるだろうし、今後良い相手が見つかるかという不安もあるだろうし、そこは自分の性格次第かな
個人的にはまだあなたは若くて、良い結婚相手を求める時に女性に求められるのは若さだと思うので少しでも良くないと思ったら別れた方が良いのではないかなと思います

392:恋人は名無しさん
22/06/28 17:43:59.71 B5nqzp5y0.net
>>384
生保関連って、またまた新しい話題が増えたな
給付されてるからって、彼の支払いが免責されるわけではないんやけどなー
彼の友達であなたが知ってる人はいないの?
当時のこと知ってる人がいたら、その人づてに話を聞いたり、元嫁に会ったりしたら?
興信所って言うけど、探すのだって時間とお金かかるしさ
・彼との共通の友人で、当時のことを知ってる人に話を聞く
・あなたの親に話を打ち明けて、客観的に意見をもらう
・彼の両親にカマかけて、当時のこととか元嫁の話を聞いてみる
取り急ぎこの辺りしてみたら?

393:恋人は名無しさん
22/06/28 17:46:13.38 A/mPBAzE0.net
変な男に捕まると人生台無しになるっていう見本だな
親も泣きたいだろうよ
こんな男と結婚させるために苦労して育てたんじゃないってさ
親としては自分の都合と保身ばかり考える男が
娘の人生を踏み台にしようとしているのを目の当たりにすりゃ反対するに決まっている

394:恋人は名無しさん
22/06/28 19:19:21.39 5Nod3IAa0.net
離婚の理由なんて本当のことを探ろうとしても無理だと思うべし
彼自身本当のことは言わない(おおまかな部分はあっていてもどこか隠す)
そして彼自身が思ってることと妻側にズレがある
妻がメインの理由と思っていても彼はサブの細かいことと流しててり
だからといって元妻を探して理由をきくなんて迷惑過ぎるし
当然元妻だって言いたくないことは言わない
出来婚なので相手と結婚する気なく結婚した同士で
最初からダメだったとでも思うしかない
彼の周辺をあさって元妻の話を聞くとかやめておいたほうがいいと思うけどね
そもそも友人になんて表向きの取り繕った理由くらいしか言わないと思う

395:恋人は名無しさん
22/06/28 20:03:56.49 anbV80DT0.net
コミュニティが被ってない限り元妻本人をわざわざ探し出すのはやりすぎだと思う
元妻だって後妻になる人に会いたくないかもしれないし、嫌がらせされる可能性すらある
離婚もバツイチ子持ちも別に罪ではないよ
離婚する人もバツイチと結婚する人も珍しくない世の中
でもそれを長年隠してた不誠実さが1番問題
その不誠実な人と結婚するリスクとバツイチ子持ちと結婚するリスクは分けて考えるべき

396:恋人は名無しさん
22/06/28 20:11:57.51 MySzru7q0.net
元妻からなんて彼氏の悪口しか出てこんて

397:恋人は名無しさん
22/06/28 20:32:18.68 5Nod3IAa0.net
>>396
むしろそれならかなり本音が聞けて良いでしょーw
建前聞いたって意味ない
悪口聞きたくないなら
前の結婚のことなんかあれこれ探らないことだ

398:恋人は名無しさん
22/06/28 21:21:33.40 nwZoOtee0.net
悪口が本音て

399:恋人は名無しさん
22/06/29 05:51:53 sr0pTWue0.net
皆さんレスありがとうございます

離婚理由に関しては彼からはほぼ探れず「聞いてないから分からない」「多分俺のワガママさが嫌だったんだと思う」
(そのワガママさの部分に関しては私も心当たりがあり、5年の間に折り込み済みです)
しか言わない状況です
ただ、最後の方は名前は呼ばれなかったとは言ってたので冷めた関係だったんだろうなとは思います

彼の過去を直接知っていて私が面識がある人は居ませんし、ご両親含めそういう方に話を聞いても彼の味方になると思うので、興信所を使い元妻さんから話を聞いてもらう(私が直接出ていく気は今のところありません)つもりです
そこで彼について致命的な悪口が出てくれば、婚前に分かって万々歳だと考えています

不誠実さ、お金等のことに関してはこれから、今後買う高額なもの(家など)は全て私名義にするレベルで彼に不利な話になりますが詰めます
両親には反対される前提なので、その辺りが詰め終わって私の気持ちが整理できたら話し、興信所や法律関係などについて相談に乗って欲しいと考えています

400:恋人は名無しさん
22/06/29 07:35:56.44 fTDOGVyy0.net
大変だわね確かに

401:恋人は名無しさん
22/06/29 07:41:26.41 TcxAkeiz0.net
そこまでしてもその男がいいのか…
結論が出るまで時間かかりそうだけど
子供を望むなら出産時の年齢や妊娠しなかった時の不妊治療の事とか考えて
自分の人生のスケジュールを決めた方がいいよ
適齢期の女性の時間はとても貴重だからね

402:恋人は名無しさん
22/06/29 08:16:48.93 sr0pTWue0.net
文章だと理性が先に立つのでどうしても彼に批判的な文面になりますけど、感情の面で言うと本当に大好きなんです
昨日もご飯作ってくれて、私が洗い物もできずに寝落ちしたら今朝出勤までに黙って洗い物もしててくれて
5年も付き合ってるのに未だに重い荷物や買い物袋は全部持ってくれますし
この間連れて行ってくれたデートもすごく楽しかった
そんなに優しいのに稼ぎよくて顔も好きで話すのも楽しくて一緒に居ると安心するんです
だから気持ちで言うなら本当に別れたくないんです
自分が30代中盤で不妊みたいな条件なら多分後出し飲み込んででも結婚してたと思います
でも私はまだ若くて、この年齢なら考えが変わる事もありますし彼と比較してバツがつくことのリスクや失うものが大きすぎます
単純に自分の価値観としてもデキ婚みたいに適当に結婚するのは嫌いです
なので色々な方の意見を聞いてあらゆる場面を想定して、気持ちの面でもしっかり決断できる状態にしてから判断したいです

403:恋人は名無しさん
22/06/29 08:53:21.91 WgERaA9d0.net
>>399
家をアナタ名義にするってことはアナタ名義のローンを組むってことだ
支払い頑張ってな

404:恋人は名無しさん
22/06/29 09:06:18.56 sJfGOLdB0.net
養育費も貰わず子供に面会すらさせずに完全に縁を切って静かに暮らしているのにいきなり興信所に身辺調べられたあげく話聞かせろなんて気味悪いし迷惑でしかないな
断られても仕方ないと思うし大枚積まれないと無理だわ
そんな嫌がらせされたら実は好きな人できたからって理由でもあえて隠して悪口オンパで別れさせてやろうとか思うかもね。そうでなくても不愉快だから良い話は聞けないと思った方がいい
自分有責なら本当の理由を元旦那に知られるのも嫌がると思うし嘘しか言わないよ
それは置いといて諸条件をクリアして結婚したとして、少しでも気に入らない事があれば「やっぱデキ婚クズ男はやめとけば良かった」って思うだろうし、彼の過去を気にしないようになるまで結婚しない方がいい
その性格じゃ吹っ切るのは無理だろうけど
あと元嫁の件が彼にバレてフラれちゃっても知らない

405:恋人は名無しさん
22/06/29 09:33:59.52 vMPfwf990.net
探偵に頼めばなんでも分かると思ってそう

406:恋人は名無しさん
22/06/29 10:10:55.99 TcxAkeiz0.net
>彼自身が養育する気はなく、私としても彼がそのつもりなら結婚する気はありません
>結婚後に子供になにかあって彼自身が養育すると言い出したら直ぐに別れると思います
>そのための準備もするつもりです
>ここまで決めても、どうしても元妻子再婚して特別養子縁組とかしてないかなぁとか、最悪氏んでてくれないかなぁとか考えちゃいますけど
>急がなくてもちゃんと決めなきゃ後で後悔しますよね
過去の発言を見返したら、彼氏とお似合いに見えてきたw
まあ頑張ってください

407:恋人は名無しさん
22/06/29 13:40:30.87 0BI65eMG0.net
はっきり言ってもうしつこいよ
何回「皆さんの意見をもとに考えたいと思います」で締めるの?
こんだけアドバイス出てるんだからもう自分で決めればよくない?

408:恋人は名無しさん
22/06/29 14:02:53.50 eS4XUsFf0.net
レスもついてるし別に次の相談者がくるまでは話題続けててもいいんじゃないの

409:恋人は名無しさん
22/06/29 14:06:35.39 sr0pTWue0.net
不快な方が増えてきたようなのでここで終わろうと思います
不快に思われた方すみませんでした
相談乗ってくださった方ありがとうございました

410:恋人は名無しさん
22/06/29 14:26:47.36 fvPtX9jB0.net
高額なものは私名義ではいいけど
金の出所が大事なので1人で頭金出して住宅ローンも組まないとダメだからね
あなたの親から頭金贈与はだいじょーぶだけど
彼が出した金であなた名義にすると贈与税がたっぷりw
夫婦間でも高額なお金のやり取りは贈与税が絡むのでちゃんとクリーンにしておきましょー

411:恋人は名無しさん
22/06/29 18:27:02.73 22O3hdaj0.net
↑の話で、やや話が逸れるが、妻名義で家のローンって組めるのか?
名義その人にして、実質別の人(この場合は夫)が支払うって法的にあかんのじゃなかったっけ

412:恋人は名無しさん
22/06/29 18:34:00.14 xsiw4VFN0.net
自分が30代中盤で不妊みたいな条件なら多分後出し飲み込んででも結婚してたと思います
でも私はまだ若くて、、
こういう配慮がない書き込みは女性としてどうかな?と思う

413:恋人は名無しさん
22/06/29 18:58:58.70 4zJvGYHY0.net
ほかの人に比べたら大した話じゃないし、内容的にもつまらんと思うが
誰かに吐き出したい気持ちが否めないのでざっくり書いてみます。
4年遠距離で付き合ってて仲もいいのですが、最近物事の考え方、価値観にズレを感じています。
大好きだし別れたいとか一切ないけど漠然と将来に不安がある感じ。
興味ありそうな人いたら詳細書きます。
初書き込みで分かりずらかったら申し訳ない。

414:恋人は名無しさん
22/06/29 19:02:09.45 AcO1sF6n0.net
>>413
そういうのウザがられるから最初から全部書いたほうがいいよ

415:恋人は名無しさん
22/06/29 19:44:23.59 G+oV81bp0.net
>>412
叩きたいだけ?それとも不妊様か高齢喪女?
匿名掲示板でそんな配慮する必要ないよ

416:恋人は名無しさん
22/06/29 19:54:54.94 4zJvGYHY0.net
>>414
そうなのか。ありがとう。
4年前首都圏の別々の大学だったが共通の友人伝手に出会って交際開始。
私は大学中退で地元に帰って就職し、遠距離スタート。
基本的に私が彼女のところに遊びに行くことが多く、喜んで尻の下に敷かれている感じです。
しばらくはたまに私が会いに行って彼女の一人暮らししているアパートに1,2泊し、特に問題もなく付き合っていました。
彼女が大学を卒業して地元(地元も別々)に戻り就職しているのですが、彼女の母親が厳しいらしく
「男と外泊なんて信じられない!」という状態らしいです。
私が彼女母にきちんと挨拶ができていわゆる公認になれば多少マシなのでしょうが、彼女がビビってしまいなかなかちゃんと挨拶ができる場が設けられません。
お互い実家住みのため、まとまった時間会うには一泊は欲しいのですが、現状片道2時間かけて私が日帰りで会いに行っています。
正直私の割いている時間や労力は全然かまわないし、二人で過ごす時間はそんなものや日々の疲れも吹っ飛ぶほど充実しています。
ただ、私からすると少々封権的にも感じる彼女母の意見に対しされるがまま過ぎる気もするのです。
彼女の両親は離婚していて女手一つで育て上げた娘がかわいいのはわかるのですが、大学4年間東京で一人暮らしをさせておいて今更、、、というのもあるし、
現在実家で二人暮らしというのもあり、母親に不機嫌になられると空気が悪くなりしんどいという理由で彼女自身なるべく波風を立てないようにしているそうなのですが、
いい年こいて親にびくついてるのもいかがかな、、、と思ってしまいます。
時間かかってしまったし、長々と申し訳ない。

417:恋人は名無しさん
22/06/29 20:03:53.03 CmCleXan0.net
そうですか
で、相談はなんですか?

418:恋人は名無しさん
22/06/29 20:11:00.27 4zJvGYHY0.net
>>417
将来的にこの人と一緒に生活することになったら、彼女母が過干渉だったり彼女がそれに従ってしまったり
そういう可能性はないかなーと。
社会人になって経済的に自立できたら多少彼女も変わるんじゃないかと思って待ってたんだけど2年以上たってもあまり変化ない。
「似た相談あったわ」とか何か参考になる意見聞ければなと思った次第。
よろしくお願いしまう。

419:恋人は名無しさん
22/06/29 20:45:27.52 bBX0lwqT0.net
>>418
あなたが真剣に「親に挨拶に行って認めてもらいたい」と言っても彼女の答えがNOなのであれば、彼女はあなたとの未来をそこまで真剣に考えていないんじゃないかな
若しくは時期尚早と思っているか現状に満足しているか、かな

420:恋人は名無しさん
22/06/29 21:13:27.62 9B7v0YWR0.net
彼女が結婚後も親の言うこと聞いてしまうのを心配してるけど過干渉から俺が守るって気概も無いんだなぁ
2年変わらなかったんだからこれからも変わらないよ

421:恋人は名無しさん
22/06/29 21:23:32.01 oS95pYMT0.net
>>416
お互い地元に戻って就職して4年も遠距離やってる時点で真剣な付き合いとか結婚とか考えてないじゃん
挨拶してどうすんの?結婚して引っ越すの?

422:恋人は名無しさん
22/06/29 21:26:20.32 /2QSWXBY0.net
>>416
経験上で言えば母子家庭の女の子って特に親に合わせたがる感じだったけど
まあそれは色んな人がいるとして
遠距離って学生だったりしたら卒業するまではみたいな期限があるからなんとか続くものだと思うけど
互いに地元で就職して互いに実家住みって
なんか進展する為に行動する気が互いに無い印象を受ける
腹が括れてないのかな、みたいな
まあその状態で特に不満無く継続してるのは逆に凄いと思うけど

423:恋人は名無しさん
22/06/29 21:38:11.08 4zJvGYHY0.net
>>419
レスありがとうございます。
>>彼女はあなたとの未来をそこまで真剣に考えていないんじゃないかな
>>若しくは時期尚早と思っているか現状に満足している
確かにそんな感じはありますね。
最近は転職、引っ越しも視野に入れているのですが、その話をした時も現状に満足してる様なこと言ってました。
正直、親へのあいさつなんて「いざ結婚!」の段階、もしくは同棲するとかの時だと思ってたんで交際の段階で挨拶か?
と若干困惑してます。ただ時期が早まっただけといえばそれまでなのですがw

424:恋人は名無しさん
22/06/29 22:09:08.03 3ovB/WDr0.net
>>423
だからさ、お互いが全然結婚考えてないからお互いが地元で就職して生活して満足してんでしょ?
同棲も結婚もする気ないけどお泊りデートしたいだけで挨拶したいとか頭おかしいんじゃないの?

425:恋人は名無しさん
22/06/29 22:23:21 TcxAkeiz0.net
>>423
結局

「ヤリ捨てられるようにプロポーズはしたくないけど泊りで彼女とヤリまくりたい」

こういうこと?

426:恋人は名無しさん
22/06/29 22:33:31 l92WYLwP0.net
>>417
> 将来的にこの人と一緒に生活することになったら、彼女母が過干渉だったり彼女がそれに従ってしまったり
> そういう可能性はないかなーと。

可能性も何も、いま彼女母が過干渉で彼女がそれに従っているんだから、このまま変わらないと思う。

彼女もイヤイヤ従っているというより、居心地よくて家賃もかからない実家に好きで住んでるんでしょ。嫌ならひとり暮らしって選択肢もあるのにそれを取ってないわけだし。
あなたとの将来に向けて動きたいという気持ち<<<実家暮らしの楽さ、メリット
ってことだと思う。
そしてあなたも、彼女に仕事やめてもらって自分の地元に呼んで養うような気概もない。4年も付き合っといて親に挨拶するのに「若干困惑」してるわけでしょ。

お互いに、自分の生活を変えてまで相手と一緒になりたいっていう決意がない状態。
2人ともそのままでいいなら、ずっと遠距離恋愛してたって悪くはないと思うけど、世の中でいう結婚して家庭を作ってみたいな未来を想像するならそれに向けて現状を変えるしかない

427:恋人は名無しさん
22/06/29 22:44:36.42 4zJvGYHY0.net
>>424
>>425
>>お互いが全然結婚考えてないから、、、
>>「ヤリ捨てられるようにプロポーズはしたくないけど泊りで彼女とヤリまくりたい」こういうこと?
結婚願望はお互いにないけど、同棲はしたいよねって話になってる。まあ、願望ないってだけだから多分プロポーズも結婚もそのうちするとは思う。
>>お泊りデートしたいだけで挨拶したいとか頭おかしいんじゃないの?
ちょっと順番がごっちゃ。説明下手で申し訳ない。
お泊りデートしたいから挨拶、というより4年間東京で一人暮らししてた娘がお泊りデートするのに挨拶イルカ?っていうのが正直なところ。
結婚も視野に入ってるし挨拶行くのも全然いいんだけど、謎過保護?なご母堂とそれにビビッて煮え切らない態度の彼女に戸惑ってるって感じ。

428:恋人は名無しさん
22/06/29 22:59:33.24 4zJvGYHY0.net
>>426
>>彼女もイヤイヤ従っているというより、、、
これは実際そうなんだろうなと思う。奨学金の返済とかいろいろ金かかるだろうし、そのメリットは十分理解してるから早く家出ろとかせかすつもりもない。
>>彼女に仕事やめてもらって自分の地元に呼んで養うような気概もない。4年も付き合っといて親に挨拶するのに「若干困惑」してるわけでしょ。
彼女は地元から出たくないし、仕事もしてたいらしいので私が彼女の地元へ引っ越そうと思っています。
近々、転職移住を済ませてから彼女母に挨拶でも、と思ってその旨彼女に伝えたのですが、引っ越してくるなら挨拶済ましてからがいいとストップかけられてしまいました。
「若干困惑」というのもこの辺の私が想定していた順番と彼女の想定している順番の違いや母親にビビッて煮え切らない感じに対してのものです。
後出し申し訳ない。ちゃんとまとめてから書き込めばよかったですね。

429:恋人は名無しさん
22/06/29 23:04:30.69 3ovB/WDr0.net
>>427
>「男と外泊なんて信じられない!」という状態らしいです。
>私が彼女母にきちんと挨拶ができていわゆる公認になれば多少マシなのでしょうが
彼母の価値観が理解できないから自分が勝手に挨拶すれば公認の仲になれて外泊できそうと思ってんでしょ?
公認されたって外泊許可されるとは限らないし
そもそも転職と引っ越しと収入の安定を約束して結婚宣言くらいしないと公認されると思えないけど
そういう親子関係が変だと思って嫌なら別れたらいいんじゃない

430:恋人は名無しさん
22/06/29 23:25:38.28 4zJvGYHY0.net
打つの遅くていくつかレス見落としてたわ。すんません。
>>420
正直今の段階では過干渉から守るというよりそれぞれの家庭の話なのだが、同棲とか一緒に生活するようになってから彼女母から過干渉がないか心配の意
>>421
4年遠距離って真剣じゃないって印象なんか?そもそも恋愛経験少ないからよくわかんない。
>>挨拶してどうすんの?結婚して引っ越すの?
正直これをご母堂に聞いてみたいところある。別に結婚したくないとかじゃないし別にいいんだけど、
20前半一人暮らし経験済みの娘が外で男と会うのに彼氏の挨拶いるかなぁ、、、みたいな。え、これって会うならはっきり娘くださいって言えってことなの?
>>422
正直ここ2年くらいは腹くくれてないところあったけど、
彼女母「お泊りとかダメ」
彼女「逆らうと空気悪くなってしんどい」
俺「まぁ機を待つか、、、」
でずるずる来ちゃった感じ。
>>428で書いてるけど、転居の意思示してまた待ったがかかたので足踏みしてます。

431:恋人は名無しさん
22/06/29 23:32:11.91 DnH3j96a0.net
結婚願望お互いにないのに同棲したくて転職引っ越し考えてるのか…へぇ…
まぁ彼女は親との関係を改める気はないようだし、同棲したら彼女母は娘を盗られた!的な思考になるかもしれないけどそれでもいいなら話を進めていけばいいんじゃないでしょうか。
メンドクセ、彼女も親にきっぱり言えよ!と思うなら話し合うなり別れるなり。
母子家庭っていうので、彼女にとっては自分が別で家庭を持ったら母親が孤立してかわいそうとかもあるかも。
近くに住むなら、母親とあなたで彼女の取り合いみたいにならずに、3人とも良い関係性で関われると理想なんだろうけどね。

432:恋人は名無しさん
22/06/29 23:38:23.00 4zJvGYHY0.net
>>429
外泊はまあそりゃあしたいけど、絶対に許してもらえるとは思ってないし許してもらえないならそれはそれでいいと思ってます。
価値観理解できないも何も、まともに会話したこともないので私としてはどんな人なんだろうというのも含めて早く挨拶行きたいんだけど、
母親のご機嫌取り優先で私との将来を考えることがないがしろになっているのでは?というのと、母子家庭で母親の機嫌が生活の質に係わるというのもわからないでもなく、
板挟みになっているといった感じです。
あーなんかようやく我慢してた本音が顔出した感じする。グダグダでイライラさせてると思うけど、リプしてくれてる皆さんありがとうございます。

433:恋人は名無しさん
22/06/29 23:45:37.50 TcxAkeiz0.net
>>432
つかお前がプロポーズしないから彼女も母親に>>432との付き合いを自信を持って言えないんじゃないの?
彼女が主導するんじゃなくて>>432が主導で彼女母と正式な挨拶という形にすりゃ前に進むと思うがね

434:恋人は名無しさん
22/06/29 23:49:11.11 4zJvGYHY0.net
>>431
まあ結婚願望云々は時代だねーていどに思って頂けるとありがたいですw
本人が気づいてるかわかりませんが、家庭環境にコンプレックスがあるらしくそこにあまりに踏み込めないっていうのもあります。
今度その点はじっくり話し合ってみたいと思います。

435:恋人は名無しさん
22/06/29 23:49:36.05 ELPGprre0.net
>>432
まず、彼女のところに転居転職するのが先やと思うわ
そこで一年くらい働いてみること
俺がその子の親なら、大学中退男が転職もしてないのに娘のところに転居転職しますとか言われても、え、まだ働いてないんでしょ?仕事や土地の風土とか合います?って言うわ
彼女の地元の風土に慣れてから挨拶に来いとは思う
貯金とかあっても、今後の生活設計見えないと怖い
しかもシンママの娘やで、母親はそういう生活設計の骨子みたいなのを見ると思う
というか、転職とかもちゃんと設計とか展望はある?
あと、大学中退の理由って何?
家庭的な理由ならしゃあないけど、それ以外なら少し気になる

436:恋人は名無しさん
22/06/29 23:59:56.39 4zJvGYHY0.net
>>433
なるほど。なくはないのかな。。。
彼女自身結婚に興味というか魅力を感じないといった様子で結婚するにしても結婚式って楽しそうだからやってみたいよねくらいのテンションなので、
その線はあまり考えていませんでした。
そもそも交際開始当初から「結婚はおまけ。気が向いたら」の二人だったので、そこから親世代とのギャップがあるのかもしれないですね。

437:恋人は名無しさん
22/06/30 00:06:59.21 10/3fF+40.net
>>436
それでいくと、二人とも親世代と価値観違うってことやろ?
それなら別に親がどう思おうが、彼女が自由にすればいいだけなのではって思う
もっとシンプルに考えたら?
1 彼女はあなたと会いたい(ここは彼女はあなたではないので要確認が必要だが)
2 親は外泊を許さない≒まともな交際をしてほしい?
3 彼女は親に迷惑をかけたくないと思ってる
取り敢えず3がネックなわけよね?
てあれば、
・彼女が親から精神的自立する
・親に迷惑をかけずに日帰り等の付き合いにとどめる
・いったん距離をとって付き合いについて考える
・別れる
の選択肢があるけど、そこからベターな回答出すならば、あなたが転職して落ち着くまでは日帰り等の付き合いに留めるのが良いと思うんだけど

438:恋人は名無しさん
22/06/30 00:22:20.29 GANwLS640.net
>>436
>そもそも交際開始当初から「結婚はおまけ。気が向いたら」の二人だったので、
>そこから親世代とのギャップがあるのかもしれないですね。
子を育てた親世代からすると適齢期の女の子をズルズル引っ張る男の印象は悪いでしょ
当人同士、今はその考えでいいかも知れないけど
適齢期の女性の人生を浪費するのはあまりにも無責任だよ
男なら自分は当然だが彼女のライフプランを一度きちんと考えた方がいいよ
楽な方に流されるのが幸せとは限らないと思うよ

439:恋人は名無しさん
22/06/30 00:26:44.51 DUW3L1si0.net
>>437
やっぱりそうですよね。。。
こんど彼女の自立を促しつついろいろ相談してみようと思います。
とりあえず今日はもう寝ます。意見くださった方ありがとうございます。進展あったらここ書き込むなりしようと思います。

440:恋人は名無しさん
22/06/30 00:35:14.00 RgkrJEWe0.net
きっと母親にとっては娘を育て上げるのが使命であり生きがいだったから、同棲するならお母様から娘を奪って孤独な老後を過ごさせることになるっていうのを理解して、それに見合った彼女を幸せにする覚悟(精神的にも経済的にも)を見せるべきだろうね。
娘が結婚して実家を出るのは悲しいんだけど、「結婚願望は無いッス」って将来見据えずに4年ダラダラ遠距離で挨拶もしてこない男と付き合ってるのはもっと嫌だろう。(彼女母からはそう見える。だから外泊も嫌がるのでは?)
「挨拶とか必要か?まぁ別に行くのは全然良いんだけど」じゃなくて「真剣に将来を考えているのでご挨拶させていただきたいです」のスタンスを求められるはず。
彼女母の気に入る形で事を進めるのが結果的に彼女のためにもなると思う。

441:恋人は名無しさん
22/06/30 00:40:23.43 U+01FoAx0.net
親に会わせたら結婚するの?くらい聞かれそうだけど
彼女からしたらその質問に対して答えられないから嫌なんじゃないの?
自分だったら結婚するの?って聞かれたときに全然考えてないですって言いそうな相手なら紹介したくないな
彼女がまだ結婚具体的に考えてないなら考えられるときに紹介したいんじゃない?
私がそうだった

442:恋人は名無しさん
22/06/30 00:48:33.85 caDKeq8q0.net
まさかの全レス

443:恋人は名無しさん
22/06/30 01:05:56.53 oBqXUkCH0.net
彼女としては母親を説得して紹介まで泊まって会いたい熱量じゃないんだろ
だったらもう現状維持で遠距離日帰りでいいんじゃないかな
考えもなしに今の仕事捨てて彼女の所に転職・引越しするのは悪手な気がする
大学中退の理由はわからんが行き当たりばったりで行動するタイプ?

444:恋人は名無しさん
22/06/30 01:28:57.92 KAv/NUHy0.net
恋人の親に挨拶=結婚!ってめちゃくちゃメジャーな考えなんか?

445:恋人は名無しさん
22/06/30 01:46:23.99 dYeMI2I40.net
>>444
結婚しないのに挨拶する意味がないし失礼だから
中高生が恋人の家に遊びに行って挨拶してアラいらっしゃいされるのとは意味が違うので

446:恋人は名無しさん
22/06/30 01:55:57.91 KAv/NUHy0.net
>>445
なるほど腑に落ちたわ

447:恋人は名無しさん
22/06/30 09:14:46.03 nS3jOOAC0.net
>>444
文脈によって「親への挨拶」がそういう意味合いをもつだけで結婚なんて考えてなくても相手の親と顔を合わせることもあるよそりゃ

448:恋人は名無しさん
22/06/30 10:21:44.37 aEN3RSOs0.net
>>444
そう思う人もいる、くらいでしょ
元カノとか親と会わせたがる子多かったけど特別意味があるわけじゃ無かったよ
友達紹介するみたいな感じで一緒に出かけたりしてたし
逆に男の方が重く捉えて引くというか緊張する場合が多いかもね

449:恋人は名無しさん
22/06/30 11:07:43.88 ECWMoL6u0.net
自分のところは
交際して半年になるのを機に
来月一度相手の両親を交えて
4人で食事でもってことになってはいるけど
結婚うんぬんってニュアンスではないな
「いいお付き合いをさせてもらってます」
って話にはなるとは思うけど
回答する側も
妙なイデオロギーに凝り固まるのは
どうかと思いますね

450:恋人は名無しさん
22/06/30 11:09:22.13 kB0g16Re0.net
全然痩せなくて太い脚のまま半月後に一緒にプール行く
隙間の無い太い足の女隣にいて恥ずかしいとか思われないかな?

451:恋人は名無しさん
22/06/30 11:21:03.59 nS3jOOAC0.net
>>450
彼氏さんがオンの体じゃなくてカット出てないから恥ずかしいとか言ってるようなもん
それに水着で連れてて恥ずかしい女は普段から連れてて恥ずかしいと感じると思う

452:恋人は名無しさん
22/06/30 11:32:38.49 HyN173KM0.net
>>449
相談者の彼女の母親の人となりを想定して回答しているんじゃないかな
元の書き込みを読まずに適当に嘴挟むのはやめた方がいいよ

453:恋人は名無しさん
22/06/30 11:32:55.15 7dJQGFSi0.net
>>439
誰も突っ込んでないっぽいけど彼女も彼女で成人して社会人になるのに、未だに親の言うことに従ったりしてるってやばいとおもう
彼女の言い分が嘘だとしたら納得する話だけどね
友達とかでも22くらいで「親が怒るから外泊できない」とかいってたら、なんかちょっとやばそうな家庭だなと思うでしょ

454:恋人は名無しさん
22/06/30 11:51:41 bXOK/RRx0.net
>>453
結婚しないのに挨拶する意味がないし失礼だから>>445

というのは過度に一般化してるように見えますがね

455:恋人は名無しさん
22/06/30 11:52:36 bXOK/RRx0.net
あ、一個ズレちゃった
>>452宛です

456:恋人は名無しさん
22/06/30 12:04:35 2PUrSLym0.net
>>449
20代前半ならわかるけど30代なら頭湧いてる男扱いされる

457:恋人は名無しさん
22/06/30 12:35:13.59 bXOK/RRx0.net
だからイデオロギーを振り回すなっつーのw
じゃあ、20代半ば~30手前の男はどうなるのよ?
どっちがアタマ湧いてるんだか…
こんなところで相談してもロクな回答は返ってきませんよ

458:恋人は名無しさん
22/06/30 12:50:20.23 Ajdt/34F0.net
別に挨拶行きたきゃ行けばいいし、行きたくない(行く意味ない)人は行かなきゃ良くね
個人の自由だと思う
あと挨拶って別に仰々しいものだけじゃないしな

459:恋人は名無しさん
22/06/30 13:08:08.29 bXOK/RRx0.net
ただの思い込みやこうあるべき論(イデオロギー)の
押しつけも、過度の一般化(個人の自由だと思う)も
体のいい逃げですね
だから回答になってないんだよ
元の相談のことをいえば
相談者が付き合ったり同棲するのは彼女であって
彼女の母親じゃないんだよ
なのに、母親のことを気にするのはやっぱり逃げてるんだよ
彼女が母親を振り切ってでも相談者を選ぶような
魅力、経済力、将来性、そして覚悟が欠けてる
それが薄々わかってるからこんなところに相談に来る
結婚となると相手の家族との付き合いも無視できないが
人間なくて七癖なんだから
厄介な肉親の一人や二人うまくあしらえるくらいでないと
こんなご時世に家族を守っていけやしない

460:恋人は名無しさん
22/06/30 13:31:28.41 caDKeq8q0.net
変なの来ちゃったな

461:恋人は名無しさん
22/06/30 13:34:36.63 kB0g16Re0.net
>>451
450です
身だしなみは人並みにしてるし素っ裸見られてるしその時も特に何も言われないので自信持つことにします!
ポジティブでいた方が自分も相手も気持ちがいいよね

462:恋人は名無しさん
22/06/30 13:56:28.64 aEN3RSOs0.net
>>450
恥ずかしかったら断ってるでしょ
現状のあなたが好きなんだと思うから自分でも言ってる通り
ネガティブになられてもフォロー待ちの面倒臭いだけだよ
ただ、ネットだから本音言わせてもらうと
気にしてるならなんで痩せないの?
ハンディキャップとは違って本気になれば少しは痩せられるでしょ?

463:恋人は名無しさん
22/06/30 16:23:41.60 TDfPRJED0.net
太い自覚あるんなら痩せる努力を

464:恋人は名無しさん
22/06/30 18:03:24.15 IHNUIyhg0.net
>>459
イデオロギー振り回してて草

465:恋人は名無しさん
22/06/30 19:05:46.51 3/6mgY570.net
>>459
久しぶりにこんなに綺麗なブーメラン見た

466:恋人は名無しさん
22/06/30 20:45:36 vbfkbTXg0.net
>>459
めっちゃ頭悪そう

467:恋人は名無しさん
22/07/01 07:00:06.87 VkcELH3L0.net
>>461
そうそう、そんなこと気にせず楽しんで

468:恋人は名無しさん
22/07/01 07:12:46.42 yWd5Edl10.net
相談です
社内恋愛2年です
もう破局かなと思ってしまいます
最近彼に精神的にしんどいことがおきています
その影響で食事も食べられず体重も落ちてしまいました
そんな中で連絡が少ないとか、細かい事で、彼に文句を言ってしまいます
例)「今度ここ行くの楽しみだねー」「既読スルー」「そうだね!くらい返事してよ」
彼は「全て投げ出しそうなくらいしんどいけど頑張ってる、ちょっと引っかかるところがあっても好意的に受け取ってほしい、配慮が足らないのはごめんね」
と言ってます
自分が子供だと思います、もう支えきれないし負担になってるような気もします
彼が負担なら別れようと思います、こんな時に別れを切り出してはいけないでしょうか?
正直しんどい時でもかまって欲しいです

469:恋人は名無しさん
22/07/01 07:34:56 WeJ3uYyR0.net
別れて良いかを聞くってことは、つらい状態の彼が彼女からの別れ話をきっかけに最悪な選択をするかもしれないってこと?

470:恋人は名無しさん
22/07/01 07:37:44 X+QxYaut0.net
>>469
いや、清々していいかなーとも思うし、逆にまたストレスになるかなーって
どっちしろ私は彼を支えられる器じゃないから別れたいですね

471:恋人は名無しさん
22/07/01 07:44:24 p2wkbVqL0.net
精神的にの部分が全く分からないからなんとも

472:恋人は名無しさん
22/07/01 07:45:16 WeJ3uYyR0.net
なら切り出してもいいんじゃね
彼にとってストレスになるのは確実だけど、支えられる異性が現れても現彼女がいるからって理由で近づけないデメリットはなくなるわけだし

473:恋人は名無しさん
22/07/01 08:30:04.69 X+QxYaut0.net
>>472
ですよね、私には荷が重いので、早速今日にでも別れを告げようと思います

474:恋人は名無しさん
22/07/01 09:03:31.63 Tba1jICa0.net
なーんかあれやな
彼が精神的に弱ってて、あなたへの応対も薄くなってて、これはチャンスだって感じで別れようとしてるように見える
辛いときに支えるのが恋人だと思うのに、構ってくれないから良いチャンスなんで別れようとしてるのか?
他にいい人でも見つかったのか

475:恋人は名無しさん
22/07/01 09:13:32.32 X+QxYaut0.net
>>474
支えるとか苦手なんです、つい自分のことばかり
特に新しい人が居る訳では無いです
ずっとそうでいつも彼から振られてきたので、振られる前に振りたい
彼もその方が楽だと思う
若いうちに結婚してくれる人を見つけたいって感じかな

476:恋人は名無しさん
22/07/01 09:21:26.42 Tba1jICa0.net
>>475
それならなおのこと別れたらあかんと思うが
しんどい時でもあなたに愛想尽かしてないならいい彼だと思うのに
健やかなるときも病めるときも互いに支えてこその結婚だって式でも言ってるじゃん

477:恋人は名無しさん
22/07/01 09:28:25.49 TBq83u6l0.net
支えるのは苦手だけど支えてねって人は、支えてくれる人に愛されないと思う

478:恋人は名無しさん
22/07/01 09:39:05.96 X+QxYaut0.net
>>476
>>477
そんなこと言ったって、じゃあどうしたらいいんですか
別れるなって?彼が可愛そうです
自分は支えて貰おうなんて思ってません

479:恋人は名無しさん
22/07/01 09:41:05.59 TBq83u6l0.net
>>478
別れるなとか一言も言ってないw
はよ別れてあげて

480:恋人は名無しさん
22/07/01 09:43:20.24 X+QxYaut0.net
>>479
そうですね
別れます、逆ギレしてすみません もっと自分に相性のいい人を探します
彼にも幸せになってもらいたいです

481:恋人は名無しさん
22/07/01 10:36:40 OoTOtUFk0.net
わがままな奴だなー笑

482:恋人は名無しさん
22/07/01 10:37:42 X+QxYaut0.net
>>481
じゃあどうしろってのさ

483:恋人は名無しさん
22/07/01 10:38:46 h7JRDXeR0.net
誰でも良さそう

484:恋人は名無しさん
22/07/01 11:30:13 2fiszXlL0.net
>>482
今回は別れればいいし、そもそも自問自答な感じだけど

>若いうちに結婚してくれる人を見つけたいって感じかな
結婚してて今の状態だったら離婚する?

>自分は支えて貰おうなんて思ってません
しんどい時でもかまって欲しいってのは精神的に支えて欲しいって事じゃない?

まあおそらく自分でもなんとなく罪悪感があってそのツッコミに対して言い返す事で自分に言い聞かせたいって感じだよね
もしくは基本的にこのスレって別れた方がいいって言う人が多いから多少気が楽になるのかな

485:恋人は名無しさん
22/07/01 11:49:16.57 p2wkbVqL0.net
詳細も出さずかまってちゃんすぎる
もういいだろ

486:恋人は名無しさん
22/07/01 11:49:32.67 X+QxYaut0.net
>>484
結婚してても別れると思います
誰でもいいのは当たってます、こんな性格なんだから選んでられません
はい、別れた方が多いって人が多くて安心しました
今日これから彼に電話で別れを告げてきます
彼が幸せなれますように 〆ます、ありがとうございました

487:恋人は名無しさん
22/07/01 12:09:37.31 w/YXe5io0.net
社内恋愛なのにようやるわw

488:恋人は名無しさん
22/07/01 12:10:01.19 2fiszXlL0.net
>>486
最後に余計なお世話だけど
そのしつこいぐらいの彼の為アピールは見苦しいよ
いかにも同じ事繰り返しそうな感じがする

489:恋人は名無しさん
22/07/01 12:34:08.85 X+QxYaut0.net
>>487
社内恋愛だっていつか別れるでしょ
>>488
じゃあ私のために別れます、ありがとうございます
まだ20代なので次々相手を見つけたいと思います

490:恋人は名無しさん
22/07/01 15:57:48.11 w/YXe5io0.net
>>489
どんどん穴兄弟を増やして

491:恋人は名無しさん
22/07/01 17:57:54.84 lPhrTyLl0.net
大変ね

492:恋人は名無しさん
22/07/01 19:25:17.87 KmxvNHPC0.net
彼に一時的なショックはあれど別れたほうが彼のメンタル面も回復に向かいそう

493:恋人は名無しさん
22/07/01 21:22:53.18 LYOzTySo0.net
支える器がない構ってちゃんと結婚してくれる物好きと出会えると良いね

494:恋人は名無しさん
22/07/01 22:17:16.63 bst/T7Km0.net
支える気がないけどかまって欲しい人は性別関係なくけっこういるけどね
この人みたいに口に出さないし自覚もしてないだけでいるんだよ

495:恋人は名無しさん
22/07/01 22:20:09.31 wVYMp/i10.net
彼氏のLINEを見てしまいました
女の子とのやり取りでその女の子の名前の後にハートつけたり俺も大好きや逢いたいって送っていたり、話の流れで女の子の方が私独り身だよって言った返信に彼氏も俺も独り身だと送っていました
でも実際には全く会っていなくて浮気はしていないようです
すごくモヤモヤするのですがそのまま触れずにスルーすべきでしょうか?別れたくはありません

496:恋人は名無しさん
22/07/01 22:28:44.72 dhShRxse0.net
>>495
もう実質的に浮気じゃん
浮気されてる側が別れたくないとか言ってる時点で何も言えることはない

497:恋人は名無しさん
22/07/01 22:38:32.68 GLOfwI3f0.net
>>495
そんなのでも別れたくないならスルーするしかないじゃん
触れる必要ある?

498:恋人は名無しさん
22/07/01 23:03:22.72 wVYMp/i10.net
>>496,497
レスありがとうございます
LINEのやり取りだけで隠れて会ったりHしたりはないので浮気ではないと思っていたんですが世間一般ではこれも浮気のようなものなんですね…

499:恋人は名無しさん
22/07/01 23:12:18.92 MGT/6mhA0.net
確かに体の関係はないけど、チャンスさえあれば体の関係を持とうとしている、その思考回路が悪

500:恋人は名無しさん
22/07/01 23:22:21.90 GLOfwI3f0.net
>>498
いや別にそれが浮気と思うかどうかは当事者の気持ち次第だけど
私はそんな男気持ち悪いから別れるってだけで
あなたは別れなくないならモヤモヤなんて我慢してスルーして付き合い続ければいいだけの話

501:恋人は名無しさん
22/07/01 23:23:43.50 fhh+wSY90.net
あからさまにあわよくばのクズじゃん
将来のこと考えるなら見えちゃったんだけどと触れるべき

502:恋人は名無しさん
22/07/02 00:18:16.28 lNztKxIu0.net
危険だね

503:恋人は名無しさん
22/07/02 01:17:47.61 inEcmhu80.net
>>498
彼氏もあかんけど、一方で彼のLINE盗み見てるあなたはっては思う
しかも、過去履歴も遡って見てるよね
今回のことはどっちもどっちかなと
彼と自分以外の異性との付き合いについて、いっぺん話してみたら?
そこしないで一方的に結論出すのは早計かなと
二人でダメとか既に決めてるならアウトやな

504:恋人は名無しさん
22/07/02 02:12:27 xDZF4qpI0.net
>>495
別れたくないなら見なきゃいいのに
何か言ったところで、勝手にスマホ見たことを逆ギレされるだけだし今後は証拠を残さなくなるだろうから、黙って暫く泳がせれば
トキメキが薄れてあなただけでは満足できなくなったんでしょうね

505:恋人は名無しさん
22/07/02 06:34:37.90 vYokYw8g0.net
>>495
聞けば本当に会う気は無いと言うかも知れないけど
やりとりしている限りなんかきっかけがあれば会う様になるのは間違い無いでしょ
スルーしてれば何事も無く済むって可能性は低いと思うよ
言い方変えれば何事かあるまでそれは続くから
話し合うべきだけどとりあえずどうやってLINE見たかの経緯によって言い方は変わると思う

506:恋人は名無しさん
22/07/02 06:58:31.35 se0iyrY80.net
何かのついでに>>495の目に入るようにしてたなら彼氏がおかしいからブチキレるかとっとと離れていいと思うけど
彼氏に黙って勝手に見たのなら反省するのは自分の方だろ

507:恋人は名無しさん
22/07/02 16:37:33.58 57UKfDOI0.net
そのどっちもどっち論は無理がある

508:恋人は名無しさん
22/07/02 17:06:51.38 se0iyrY80.net
>>507
どっちもどっちじゃなくて、片一方に明確に非があると言ってるんよ

509:恋人は名無しさん
22/07/02 17:17:02 WBIIfDNV0.net
相談です
付き合いたての彼氏がいます
知り合って名前を聞かれた時に省略して言ってしまって(例 花子を花というふうに)、「花子じゃなくて花なの?」と聞かれ、名前にコンプレックスがあったため「うん」と言ってしまいました
なので、彼はわたしの本当の名前を知りません
かなり大きな嘘をついてしまい、とても後悔しています
早めに正直に打ち明けるべきだと思うのですが、嘘をついたことで幻滅されるのが怖いです
上手い切り出し方はないでしょうか

510:恋人は名無しさん
22/07/02 17:22:20 jYvUmSTD0.net
>>509
とっとと修正すりゃいいだけ

511:恋人は名無しさん
22/07/02 17:28:21.29 inEcmhu80.net
>>509
>>510のいうとおりとっとと修正やな
もしくは正直に言いつつ、友達や家族とかから普段こういう風に呼ばれてるので、こう呼んでって言えばいいのでは

512:恋人は名無しさん
22/07/02 17:31:05.49 vYokYw8g0.net
>>509
そのまま、コンプレックスで知り合いたての時は言えなかったけど
と言えばいいだけじゃん
この程度で幻滅するなら相当イタい彼だと思う
つーかそれで悩んでるあなたが彼の事バカにしてるレベルでしょ

513:恋人は名無しさん
22/07/02 17:48:00.82 5w6YwQqm0.net
逆に別れ話でも切り出すレベルで深刻そうに彼に話があるってアポとって
「実は私の本当の名前が・・・」って切り出せばええねん
彼氏も「なんだそんな事かよ~」ってなるはず

514:恋人は名無しさん
22/07/02 19:12:05.05 QdKmY9oo0.net
そんなことでいちいちそこまで深刻にされたら引くわ
花って呼ばれてて自分でも花って呼ばれるのが
当たり前で気に入ってるからとか花でお願いとかサラっと逝け
花子じゃなくて花がいいからって普段は花子ではないことにしてるとかさw

515:恋人は名無しさん
22/07/02 22:16:56.15 se0iyrY80.net
アキだと思ったら明子(あきらけいこ)だったなんて信じられない!

516:恋人は名無しさん
22/07/02 22:48:07.30 Pm9BbqvG0.net
名前嘘つかれてたらなんか不信感募る
体重とかなら多少さば読んでも気にならないけど

517:恋人は名無しさん
22/07/02 23:32:08.31 Er3QSQCg0.net
>>509
姓名判断で運が上向くようにとか自分の名前が好きじゃないとかで戸籍上はそのままでも名乗ってる名前が違う人って意外にいる
顧客名簿の登録も登録名と口座名が微妙に違うことあった
そんな感じで実は戸籍上では違うんだけど普段はこっち使ってるみたいな言い方を軽くしたら?

518:恋人は名無しさん
22/07/03 00:11:13.01 /Fnr33vg0.net
>>517
そっちの方が断然キモいから普通にコンプレックスでって言った方がいいよ

519:恋人は名無しさん
22/07/03 01:18:26.71 oJND3Vcv0.net
例えば全く違う名前を何年も隠してたら今までずっと違う名前で呼んでたのかとショックはあるかもしれないけど
違うんでしょ?
そのままコンプレックスだったと素直に言って不信感だなんだ言う彼ならどのみち長続きしないよ
彼を警戒して偽名使ってたわけじゃないんだから

520:恋人は名無しさん
22/07/03 01:53:28 VfK0dRox0.net
>>516
危険だよ

521:恋人は名無しさん
22/07/03 02:02:54 meWcRIp/0.net
まぁちょっとめんどくさい子とかそっち系かなとか思われるかもね

522:恋人は名無しさん
22/07/03 02:48:21.94 +Uj0DX200.net
変に飾るよりかは、とっとと言う方がいいだろう
あれなら彼氏とラインなどで、お互いの誕生日やらなんやらの教え合いっこしようとか切り出して、サラッと本名開示した方がよくね?
向こうがなんか言ってきたら、勢いで言っちゃって~とか適当に言っておけばええやん

523:恋人は名無しさん
22/07/03 03:47:43.49 K2EadqtO0.net
皆さんご意見ありがとうございます
今日電話で「ほんとは花子って名前なんだ」「え、でも花って言ってなかった?」「うん、でもちょっと自分の名前嫌いで言えなかった」「なんだそうなん」
という会話をしました
大して気にした風でもなかったのでよかったです
内心はどう思ってるかわかりませんが、その後も普通に楽しくお喋りしたので、深読みはやめておこうと思います
アドバイスくれた方ありがとうございました

524:恋人は名無しさん
22/07/03 06:53:56.96 VJmfEiYQ0.net
いいんじゃないか
欲を言えば「今まで嘘ついててごめんなさい」と謝っとけば憂いなしだったかな
疑り深い人だと「名前を偽るくらいなんだから他にも?」と怪しむかもしれないし
逆に何とも思ってなくて「(そんなに重く受け止めてたんだ)いいよいいよ気にしないで」
ってなっても反省の意思が伝わるのは大事だし

525:恋人は名無しさん
22/07/03 10:08:17.24 xRdDnL2I0.net
この前ナイトスクープで同じようなのあったな
まったくの別名を何年も彼氏に隠してたやつ
それもあ、そうなの、って反応で終わってたw

526:恋人は名無しさん
22/07/04 01:32:08.12 qJ3i5WbM0.net
見忘れた!

527:恋人は名無しさん
22/07/04 08:01:11 84thGj6e0.net
彼氏に放置されてる…とは

⑴LINEしたら返事はくるけど、自分からは来ない
⑵返事すら来ない

どっちの状況を言いますか?
彼が今精神的に落ち込んでて⑴の状態です

また落ち込んでる時は、あまり連絡しない方がいいですか?
彼からは「今はしんどいけど、ちゃんと自分で立ち直るよ」と言われてて、特に連絡控えて欲しいとかは言われてません
デートの約束も決まってます
ただ、彼からはあまり連絡ない状態です

528:恋人は名無しさん
22/07/04 08:22:32.62 9ToLtW/D0.net
2かな
1だとline(メール)めんどい系男子は全員放置男になってしまう
落ち込む理由(主に527が関わってるか)や度合による
仕事上のことで落ち込んでるなら普段の頻度で気遣い連絡する位でいいと思う

529:恋人は名無しさん
22/07/04 08:24:36.05 zhDK+z600.net
メールの時代に1に該当して友人からそれは拒否されてると言われて鵜呑みにした
こっちから送るのをやめて一週間後に「最近メールくれないけど何か怒らせた?」と寂しそうに言われた
こちらから送らないと返事くれないけど送ってきてくれるのをずっと楽しみに待ってくれていた
そんなこともあったと言う話

530:恋人は名無しさん
22/07/04 08:51:12 84thGj6e0.net
>>528
>>529
参考になります
落ち込んでるのは仕事のことで、原因は細かく話してくれました
負担にならない範囲でちょこちょこ連絡してみます!

531:恋人は名無しさん
22/07/04 10:53:10.90 iNbIQYvg0.net
「ちっちさんへお約束ブログ」を書いてる子に会ってきた!よかった・・・

532:恋人は名無しさん
22/07/04 12:06:41.05 4EeEvmHg0.net
>>527
⑴である俺の主観だけど
LINE等、SNSが嫌いとか彼女どうこうじゃなくて
何か送ろうとしても今じゃ無くてもいいかな、と思ってしまいそのままタイミングを見失い結果放置って感じ
だから返信だと何も考えず返せるので問題無い
ただ元々彼が頻繁に連絡してくるタイプで今しんどい事情があっての状況なら話は違うけど
LINEなんて気が向いたら送る程度で放置も普通くらいな感覚を互いに持ってたら気にせず送っていいと思うけど
返信遅いと気にされるって関係だと義務の様でウザくなるかも

533:恋人は名無しさん
22/07/04 12:14:00.27 84thGj6e0.net
>>532
そうですね
いつもは割と頻繁に連絡をくれてました
その場合も少しそっとしておいた方がいいと思いますか?

534:恋人は名無しさん
22/07/04 12:34:50.43 4EeEvmHg0.net
>>533
俺とはタイプが違うからよくわからないけど
気になるなら3日置きとか週一くらいで彼からの返信内容見て調整してくのが無難じゃない?
大事なのは自分で思い込みをしないで相手の対応に合わせるって事だと思う

535:恋人は名無しさん
22/07/04 12:39:46.87 84thGj6e0.net
>>534
なるほど、ありがとうございます
まだ2日しか連絡たってないので、週末まではそっとしておいて、それから連絡をして見ようかと思います

536:恋人は名無しさん
22/07/04 14:30:12.61 Alg7rqCF0.net
了解です!

537:恋人は名無しさん
22/07/04 16:56:07.38 9R9n0qpU0.net
大胆 萌え萌えw
URLリンク(ivynoniwa.com)

538:恋人は名無しさん
22/07/04 17:18:37.12 fZXrAXU/0.net
言えてる

539:恋人は名無しさん
22/07/04 19:52:56.88 xkS8cMwP0.net
メールやLINEは同じ人でも関係によるよ
元カノとは全く用事がなくてもラブラブLINEをしていたけど今の彼女には自分からはまず連絡しないな
期待通りのやりとりができなそうとかいろいろある

540:恋人は名無しさん
22/07/05 02:17:21.32 mgh8j7Kl0.net
相談です!
初めて書き込むので不手際があったらすみません、、
付き合って半年の彼氏の、赤ちゃんプレイの度合いに悩んでいます。
ちょっとした馴れ合いとかなら大丈夫なのですが、先日「同棲したら眠る前に絵本の読み聞かせをしてほしい」と言われました。
正直かなりびっくりしてしまいました。
今は幸せですが、ほんの少し将来に不安があります。
今は困らないけど、結婚後などにギャップや後悔に悩むことになるんじゃないかと、、
つまらないことですみません。
皆さんのご意見を頂けますい幸いです。

541:恋人は名無しさん
22/07/05 02:32:12.17 +E/QKPNe0.net
>>540
構ってくれない親に育てられて幼少時適切に甘えたことがないことで心に傷があり育て直しされたいという願望か
過干渉過保護親に育てられてずーっと甘やかされてきたことによって彼女や妻にも甘やかしてくれる母親役を求めているか
ただの赤ちゃんプレイ好きな変態
どちらにしろ絵本読み聞かせは正気の沙汰じゃないし子供が生まれた時に赤ちゃんにあなたを取られたと思ってすねたり酷い態度をとられるかもしれない
今は幸せかもしれないですがキモいので正常な精神の成人で変態じゃない普通の人と結婚した方がいいです

542:恋人は名無しさん
22/07/05 06:16:53 xQ/VtJYS0.net
そうですね。
ごく普通の人を選んだほうがいいかと。

543:恋人は名無しさん
22/07/05 06:41:13 Ixg6tGOZ0.net
>>540
日常生活は普通にこなせてるならただの性癖という事でしょ?
あなたが受け入れられるかどうかだけの話で今は幸せで困って無いなら
受け入れられてるという事で問題ない様に思えるけど
付き合って半年ならまだ結論出さなくてもいいんじゃ?

544:恋人は名無しさん
22/07/05 06:52:39 Mi4HlLQa0.net
>>540
それがネタかマジの毛色で言ったのかにもよる
まぁ、普通はネタなんだろうけど、それまでの遍歴があるからなー

とりあえずは様子見でいいんじゃない?

545:恋人は名無しさん
22/07/05 07:16:26.36 9SUKPEmH0.net
>>540
付き合って半年ならまだ同棲も結婚も先でしょ
今は盛り上がっている時期だから少し冷静になるまで様子見していればいいんじゃない?

546:恋人は名無しさん
22/07/05 07:25:34.16 mgh8j7Kl0.net
>>541
540です
「今は幸せかもしれないですがキモイので」で爆笑してしまいました笑
たしかに家庭環境に何かしらコンプレックスはありそうです、、
子供についても頭に入れておきたいと思います。ありがとうございました。

547:恋人は名無しさん
22/07/05 07:26:16.79 mgh8j7Kl0.net
>>542
540です おはようございます
正論で草です

548:恋人は名無しさん
22/07/05 07:28:48.15 mgh8j7Kl0.net
>>543
540です おはようございます!!
そうですよね、、
ちょっと動揺してたかも知れません。
基本赤ちゃんプレイに関しては、私も乗り気なとこがあるので、、、
のんびり考えようと思います◎

549:恋人は名無しさん
22/07/05 07:29:42.88 mgh8j7Kl0.net
>>544
540です
たぶんガチです
本気で子供扱いしてほしいみたいです

550:恋人は名無しさん
22/07/05 07:31:01.23 mgh8j7Kl0.net
>>545
540です
大正論ですね、、
赤ちゃんプレイを受け入れられるのは初めて、と言っていたので
2人ともヒートアップしてたかもしれません。
様子見します!!!!笑

551:恋人は名無しさん
22/07/05 08:44:16.46 MXqUNThf0.net


552:恋人は名無しさん
22/07/05 10:26:07.45 8svwpv5h0.net
ピルとかリングって排卵自体は行われているけど、着床させないとかで妊娠させないようにしてる
って認識であってる?

553:恋人は名無しさん
22/07/05 13:33:44 +E/QKPNe0.net
>>552
ピルは排卵しない

554:恋人は名無しさん
22/07/05 14:16:17.63 8svwpv5h0.net
>>553
なるほど
ちょっと間違ってたのか
ピル = 排卵しないから妊娠を回避できる
リング = 排卵はされてるけど妊娠を回避できる
そう考えると排卵されてるのに妊娠しないのよく出来てるな
もちろん100%じゃないんだろうけど

555:恋人は名無しさん
22/07/05 14:29:34.70 +E/QKPNe0.net
まぁとにかく重要なことについてはここで聞かずにググってまともなサイト読んだ方がいいよ

556:恋人は名無しさん
22/07/05 14:40:58.33 6lHRfBds0.net
いや医師に聞くのが1番でしょ

557:恋人は名無しさん
22/07/05 14:44:17.87 +E/QKPNe0.net
このひと男じゃないのかな
男が処方希望もなしに質問だけしに医者にいくのも無理だろうし
医者が病院のページで解説してるからいくつか読めばいいよ

558:恋人は名無しさん
22/07/05 17:20:44.55 WdHv77mg0.net
そもそも板違いだし
自分で検索してじっくり読んだほうがいいよ

559:恋人は名無しさん
22/07/05 18:02:50.15 utsWk8zC0.net
ググったらすぐわかることを人に聞く奴ってアンポンタンかよ

560:恋人は名無しさん
22/07/05 21:32:06.93 JGs8CvbQ0.net
検索もできなければ本も説明書も読まずにまず人に訊く人っているよね
軽蔑してる

561:恋人は名無しさん
22/07/06 07:35:51.54 ZqfCvNSr0.net
了解でふ

562:恋人は名無しさん
22/07/06 14:18:13.38 RVX3XqIs0.net
彼につまらない事で不安になって八つ当たりするのが直りません
もう直らないと思いますが、何とか自分を変えようと頑張ってます
今の彼は優しいのでなんとか2年付き合ってきました
でも「今はネガティブな話は余裕ないかな、ごめんね」と言われたり、彼ももう限界だと思います
特に別れたいとは言われてませんが、もう振られるのも時間の問題だと思います
今まで20数年間ずっと変わらずです
今の彼に振られる前に何か出来ることはあるでしょうか
出来るなら別れたくないです

563:恋人は名無しさん
22/07/06 14:43:52.07 IlBhQ+Xw0.net
>>562
多分それ大丈夫だよ〜
彼にとって、今はその話聞く余裕ないってハッキリいうのはあなたと上手く付き合っていくために生み出した解決策
別れたいって言われてないのに勝手にひとりで不安になるのもわかるけど、彼はあなたのことが好きだから自己流で上手く付き合っていく解決策考えたんだから愛されてるって自信もってあげて
あなたに出来ることは八つ当たりをやめてストレスを自己コントロールすること
大丈夫、年取れば今の不安はおさまるよ

564:恋人は名無しさん
22/07/06 15:30:53.19 uwOwya9P0.net
>>562
具体的な例などの話がないからアドバイスもできない

565:恋人は名無しさん
22/07/06 15:38:35.00 NxRklj080.net
>>562
そこまで自覚あってどうしようもないのって
自律神経とか更年期症とか病院行った方がいい話じゃない?
ヒステリックでいい事なんて一つも無い
フラれるんじゃないかと疑心暗鬼でいたら余裕無くなって悪循環でしょ

566:恋人は名無しさん
22/07/06 15:39:42.14 RVX3XqIs0.net
>>563
優しい言葉をありがとうございます
まず自分のコントロールですね
>>564
すみません、例えば1つエピソードをあげると
彼はよく愚痴や弱音を吐きます
その事をつい「私は仲のいい友人なのかしら」と言ってしまう事ですかね
彼は「そんなことないのに、どうしていちいちネガティブに受けとるの?信頼してないわけ?」というとか
そんな感じですね

567:恋人は名無しさん
22/07/06 15:41:17.77 RVX3XqIs0.net
>>565
病院は考えたことなかったですね
恋愛経験だけは多いんですけど、いつも振られる時は予兆があります
だから「ああまた振られる」って季節の変わり目みたいに感じられるんですよね

568:恋人は名無しさん
22/07/06 15:54:25.82 uwOwya9P0.net
>>566
思考回路が意味不明ですね
理解しがたいヒステリックがホルモンバランスなのか人格障害なのか何の影響かはわかりませんが
私も精神科や診療内科やカウンセリングまたは婦人科をお勧めします

569:恋人は名無しさん
22/07/06 16:09:26.40 RVX3XqIs0.net
>>568
そうですか…やはりそれほど酷いのですね
きっと振られるでしょうが、覚悟を決めておきます

570:恋人は名無しさん
22/07/06 16:11:21.46 uwOwya9P0.net
やっぱり愚痴や弱音に対して「私は仲のいい友人なのかしら」という
内容に関係のない唐突で嫌味な返しが本当に意味不明でどういう意図で言ったのか説明が欲しい
弱ってる人にそんな事言うなんて性格が悪いだけとも思うけどそもそも意味がわからないから何とも言えない
彼女という存在に対して愚痴や弱音は吐くものじゃないという自己特有の認識があって
自分は彼女じゃなくて友人と思われてるのか不安になるということ?
意味わからなさすぎて「つまらないことで不安になって八つ当たり」とか「ネガティブで」とかそういう問題に思えない

571:恋人は名無しさん
22/07/06 16:13:55.19 RVX3XqIs0.net
>>570
はい、友人にそんな話をしたら
「愚痴吐かれるとかどうでもいい人なんじゃないの?あなた飲み屋のママじゃん」と言われたのがきっかけでした
彼に「あなたって私になんでも話してくれるね!」というと
「別に弱音がみっともないとかは思ってないし、話せる人には話すってだけ」と言われたので、言い方的に「そっか、やっぱ友人の言う通り誰でもいいのかな」と思ってしまったのです

572:恋人は名無しさん
22/07/06 16:21:07.77 uwOwya9P0.net
>>571
洗脳されやすそう

573:恋人は名無しさん
22/07/06 16:22:10.11 RVX3XqIs0.net
>>572
特に詐欺にあったりはないけど、そういう気があるのかもですね
彼との事はやはり振られるのを待つしかないでしょうか

574:恋人は名無しさん
22/07/06 16:30:26.94 xmbi3SXZ0.net
八つ当たりや嫌味言ったりしないで今の不安や思ってることをそのまま話したら?
優しい彼氏なら聞いてくれるんじゃない?

575:恋人は名無しさん
22/07/06 18:28:45.06 trgR0q9/0.net
>>562
ネガティブすぎはめんどくさい
そのうち別れるよ
負のオーラはね

576:恋人は名無しさん
22/07/06 18:29:04.69 8hOGPO740.net
>>566
あなたは自分の気持ちや自分のことしか考えてない
彼氏がそれ言われてどう思ったと思うの?
彼氏が愚痴を言うことにたいして、友達の意見じゃなくてあなたはどう思うの?
あなたからは責任転嫁と自己憐憫しか感じられない
思いやりもまったくない自己中
自分のことが大好きなだけ
相手のことが好きじゃないから不安でも我慢するってことはしないんだよね

577:562
22/07/06 18:35:26 qfTiRgqm0.net
はい、私のために別れようと思います
ありがとうございました

578:562
22/07/06 18:38:16 qfTiRgqm0.net
そのうち別れるって言われて、じゃあどうしたらいいのか分かりません

579:恋人は名無しさん
22/07/06 18:40:53 dYTZVV560.net
>>573
愚痴を吐かれることでどうでも良い存在と思われてるんじゃないかと不安になるってこと?
弱ってるときにそんなイミフな絡みされて彼氏が気の毒ね

とりあえずその友人と縁を切るか彼氏の話を一切しないこと。フレネミーで検索して。すぐマイナスなこと言ってくる人っているから
逆に「彼氏が愚痴一切言ってくれないんだよね」って言ったら「それは信用されてないんだよ」って言うタイプ
愚痴や弱音を恋人に吐かない人もいれば恋人にしか吐けない人もいるのでその友人の言うことをイチイチ真に受けないようにした方がいい

580:562
22/07/06 18:43:12 qfTiRgqm0.net
取り乱してすみません、自分を変えたくてどうしたらいいのか分からないんです
幸いまだ別れようと言われてません
今までのこと謝るとかは重いでしょうか?
友達のことは、薄々感じていたんですけど、確かにそうかもしれません

581:恋人は名無しさん
22/07/06 18:49:52 dYTZVV560.net
>>580
ここに書いた内容をそのまま正直に話して謝れば良いよ
ただあまり愚痴愚痴言う男もどうかと思うからそれも程ほどにしてもらえると良いね

582:恋人は名無しさん
22/07/06 19:02:58 mSE2YEA80.net
>>580
人が言った事をいい方に捉えれば?
あとあなたの友人って本当に信用できる友人なの?w
俺なら友達が恋人の言葉でネガティブになったら
いい方向に受け止める様に誘導するよ
あなたの友人はあなたを揺さぶって不幸にすることを面白がっているように見える

583:562
22/07/06 19:13:21.76 RVX3XqIs0.net
ありがとうございます、確かに友人の事を信頼しすぎてておかしくなってるのかもしれません
その割に彼を信頼してないし…今日皆さんにお話した気持ちと、自分のことばかり考えていたことを彼に謝ろうと思います

584:恋人は名無しさん
22/07/06 19:29:43.28 bZE8k8bw0.net
この人>>468じゃない?まだ付き合ってたんだ
何回相談しても無駄だよ

585:恋人は名無しさん
22/07/06 22:26:23.91 uwOwya9P0.net
>>583
あなたに出来ることは
愚痴や弱音を聞かされるのが不愉快で嫌ならば不愉快だから嫌だと彼氏にはっきりいうこと
愚痴や弱音を聞かされるのは嫌じゃないけど彼女に言うべきじゃないことで友達扱いなのを疑ったなら嫌味をぶつけるのではなく「愚痴る対象について」彼氏の考えを聞くこと
自分の視野の狭すぎる固定観念を改めて人それぞれに価値観があることを学んで自己中を脱却し他者の立場を気遣うことを覚えること
恋人同士の価値観のすれ違いの話を二人で率直に話し合う前に
友人からの適当なヤジを鵜呑みにして自分の価値観や誤解を補強し自分の正当性を信じ込んで彼に意味不明な嫌味をぶつけるのをやめること

586:恋人は名無しさん
22/07/07 09:10:51 RbqUEvrZ0.net
>>583
彼がしっかりした人なら早晩振られるとは思うけど別れてあげたほうが彼のためになるかと思うよ
自分がなくて人に振り回される人ほど人を振り回したり無意識に試したりして自分の価値を確かめようとするよね
人格障害とかいろいろあるけど他の病気と違ってそれ性格なんじゃないかな
あと「自分を変えたい」とか安易に言ってると薄っぺらい人間だってことがバレるからリアルでは口に出さないほうがいいと思うよ

587:恋人は名無しさん
22/07/07 18:12:00.57 ivxVUkjs0.net
それ草w

588:恋人は名無しさん
22/07/07 19:04:58.51 4hWcpmpl0.net
喧嘩したわけでもないし何もされてないのにときどき恋人のことがすっごくめんどくさくなる時ってないですか?
遠距離の今彼はとても優しくて愛情表現も豊かでとても大切にしてくれてわたしも大好きなのですが、重く感じることがあって…
例えば休みの日でなんの予定もない時はモーニングコールから始まって昼間も電話、夜も電話、合間にもずっとLINEやり取りしたいらしく、わたしは正直夜だけでいいじゃんって思います
心の距離がちょっと近すぎて、最近疲れ気味です
好きなので別れる気はないですが、わたし自身が楽になれるような良い接し方や消化方法はないでしょうか?
繊細で少し不安定なところがある彼なので、単刀直入に言うのは少し躊躇われます…

589:恋人は名無しさん
22/07/07 22:00:51.25 PJMGjoZL0.net
>>588
それはその彼が異常で特別すっごく面倒くさい超ウェットな人間なだけで
みんなもそういう時ないですか?って問いかけても意味ないやつかと
依存体質で繊細で不安定とかただのメンヘだし女もだけど男のメンヘラは厄介だぞー
相手の精神に気遣って自分が辛いのを率直に言えずに我慢してるのってフェアじゃないっしょ
とりあえずあなたは自分の意思を全部飲み込んで我慢して相手の希望を受け入れすぎだからちゃんと意思表示すべき
相手の言いなりになる事は愛でも優しさでもない
おそらく大人なんだから自己管理と線引きは自分でできるようになろう
あと一応ドライウェットの湿度差スレのテンプレを読んでみたらちょっとは参考になるかも

590:恋人は名無しさん
22/07/07 22:28:39.10 LzOlMyAu0.net
99.9%の人類がそうだって言われても
自分が0.1%だったらそれを受け入れるしかねえからな
若いんだろうと思うけど、とくに恋愛には世間なんて関係ねえんだよ
逆にいやー>>588読んで99.9%の人間はそれ伝えろよって思うよ
でもアンタが自分がサンドバックになって奴隷のように耐え忍ぶのが気持ちいいって
感じるならそれが正解でしかない
まあ相手がこうだから、って理由にすんのは卑怯でもあるけどな
結局のところは責任回避でしかない

591:恋人は名無しさん
22/07/07 23:37:12.07 8+r4BZkz0.net
>何もされてないのにときどき恋人のことがすっごくめんどくさくなる時ってないですか?
>モーニングコールから始まって昼間も電話、夜も電話、合間にもずっとLINEやり取りしたいらしく
されてるじゃん
そして適当に予定入ってる事にすればいいだけじゃ?

592:恋人は名無しさん
22/07/08 00:07:36.26 4sI9Fg1n0.net
>>588
上で言われてるけど、何もされてないって休日を一日中邪魔されてるからめんどくさいんじゃん
というか嫌なのにいちいち全部に応じてるあなたが悪いだけなんだけどさ
休みでもやることあるから一日中あなたに時間はさけない、家事してて電話気づかなかった、今から映画みるから電話できません、とかはっきり言いなよ
LINEもいちいち確認して即レスする必要ない
休みの日は19時から1時間だけ電話しようとか何か自分が無理しない案を提案したら?
全部を受け入れてあげて応じないと彼のメンタルが壊れて別れることになるのがわかっててそれができないっていうなら仕方ないけどね
ただそうすると彼の依存心を増長させて悪化させて二人共成長せずにあなたが我慢するだけの歪な関係になると思うよ
あなたの心地よい距離感を彼に伝えて彼があなたの気持ちを考えて思いやりを持って自制できるように成長すればいいんだけどね

593:恋人は名無しさん
22/07/08 00:10:16.58 MnDdWaCg0.net
>>588
これから掃除するから~集中して本読みたいから~とか理由つけて、暫く不通になるよっていう時間を増やして慣らしていくとか?電話もそんな感じで早く切り上げるとか
ストレートに言えないんじゃ遠回しに地道にやるしかないね
彼氏は無趣味で暇なのかな

594:恋人は名無しさん
22/07/08 00:17:05.69 B/iWxz9z0.net
疲れたら休もうよ

595:恋人は名無しさん
22/07/08 00:41:13.59 vQ9ywEhe0.net
>>588
他の人も言うように、何か予定つけてシャットアウトするのがいいと思うよ
まぁ、その前からちょいちょいジャブ打つのがいいかもしれない
・趣味の○○やってる時間が多くて~
・仕事や学校の女友達らと出かけたり話すことが多くて~
・仕事なんかの上司や同僚から相談されることが多くて~
・最近環境が変わってきてやること増えて~
みたいなことを言って、自分のプライベートを開示して相手に安心感を与えつつ、お前に割く時間はあっても有限やぞって仕切りを作ってみせた方が、相手も分かるんじゃないかな

596:恋人は名無しさん
22/07/08 00:51:44.50 LsBKZ98/0.net
言い訳するにしても、電話したいけど仕方なく~~しなきゃいけないから今日は時間がない、と言うより
今日は~~したいから電話は夜にしよう、ってちゃんと言った方がいいと思うよ

597:恋人は名無しさん
22/07/08 09:42:53.83 tiGZCi460.net
彼の態度で悩んでいます
30代半ば 付き合ってもうすぐ2年です
先日 口論をして、気まずくなりました
元から自分勝手でワガママで思うようにならないと別れをチラつかせる人です 彼はバツイチです
怒鳴るなどの強いことはなく、スッと逃げていなくなってしまいます
一週間ラインも送らなかったのですが、彼発信で 仕事疲れたとか死にたいとか 何回か来ました
今日の夕方に会うか という話になりましたが、彼からのラインは
「もし 俺に機嫌悪い顔したり態度したりしたら2度と会いません」
というものでした
2年間 なるべく彼に合わせる様に頑張ってきました
私は彼を好きな部分もありますし、共依存だと思いますが こんな彼を支えてあげられるのは私しか・・・という気持ちもあります
少し考えてみるね と返信して 悩んでいます
何か助言いただけませんでしょうか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch