☆同棲統一スレッド★ part104at EX
☆同棲統一スレッド★ part104 - 暇つぶし2ch500:恋人は名無しさん
17/01/02 22:14:23.41 WViv5FtB0.net
もうその話よくない?

501:恋人は名無しさん
17/01/02 23:30:44.11 z24WZq0G0.net
節電しなくてもいい人なら温度高くするでしょ
乾燥気になるなら加湿器使うし…
節電節電って我慢しながら暮らすとか無理

502:恋人は名無しさん
17/01/03 01:41:43.79 0Ek9+APC0.net
もうええわ

503:恋人は名無しさん
17/01/03 02:10:44.11 tFR6WW0O0.net
>>498
なんでそんな必死なん?お金ないん?

504:恋人は名無しさん
17/01/03 03:09:32.60 WQL9PIut0.net
飼ってるハムスターが明らかに彼に懐いてて…私はお世話係としてしか見られてない気がして悲しい(笑)

505:恋人は名無しさん
17/01/03 06:41:34.49 wFmBSEXK0.net
彼氏が家でパンツいっちょで過ごす人なんだけど、両手ボクサーパンツに突っ込んで陰毛もしゃもしゃ掻くのが萎える
パンツのウエストのゴムもすぐびろびろになるし、掃除機かけるたびに陰毛落ちてるし…
良い人なんだけど所々育ちが悪くて、まるでときめかなくなってしまってレス気味…

506:恋人は名無しさん
17/01/03 09:22:22.47 3cZy/0p90.net
同棲はじめた時彼女に「これからはお互いのためにも言いたいことは我慢せずに言い合おう」と言われ同意したが、
それから毎日容赦ないダメ出しと罵倒がはじまった。しかしこちらが少しでもダメ出しすると「好きな人に否定される気持ちがわかる?」とギャン泣きされるので何も言えなくなってしまった。
「言いたいことを言い合う関係」ってよく聞く美句だけど、パワーバランスというものがある以上実際はお互い気兼ねなく文句が言える平等関係なんてあるはずなくて、必ずどちらかが折れてるもんなんだよな。
結婚前に同棲しとけって本当だね。
今は結婚前に同棲するという自分の決断に感謝しながら同棲解消の準備中。

507:恋人は名無しさん
17/01/03 09:44:43.75 CE2HACkM0.net
>>503
文盲?
逆じゃね?

508:恋人は名無しさん
17/01/03 10:23:13.30 +8v7EPsC0.net
>>506
昔付き合ってた相手がまさにそんな感じだったわ
「〇〇ちゃんと一緒にいたいからこそ言うね」とありとあらゆることにダメ出ししてくるくせに
こっちが少しでも何か不満を伝えたら、
「俺のこと好きで付き合ってるんじゃないの?そのくらい受け入れられないの?」とか
無事解消できて良い相手に出会えたらいいね、頑張れ

509:恋人は名無しさん
17/01/03 12:17:15.39 TsRaIRRe0.net
>>506
自分が言うのはいいけど言われるのは嫌だったんだろうね
自分に都合の良い男に教育()するつもりでダメ出ししてたんだろうか
言うべきことをきちんと伝えるのと言いたい放題の暴言は違うよね

510:恋人は名無しさん
17/01/03 12:40:42.41 SqvLUwg10.net
>>423
自慢したいだけだよ
不労収入って障害年金のことだし
花火201スレ [無断転載禁止]2ch.net
スレリンク(utu板)
16 名前:花火 ◆rL9a75AFTo (ワッチョイ b2e0-la0l) [sage] :2017/01/02(月) 18:14:48.74 ID:KMu/JxYr0
正直、カップル板も貧乏ばっかりで話にならない
若いのが多いせいかもしれないけど
デート代をどっちが出すかとかレベルで喧嘩してるしwww
で、プレゼントスレ見てみたらやっすいプレゼントばっかだしwwwwwwwwwwww

511:恋人は名無しさん
17/01/03 16:36:19.29 eTYiDKbT0.net
>>506
彼がそれだ
言い合おうって提案は自分のペースを通して生活するためのものなんだよね
最初は合わせてたけど今は同じだけ言い返す様にしてる
私は母親じゃないから理不尽を全部飲み込んで折れる必要ないし
我慢しまくってストレスでボロボロだった時に「そこまでするくらい相手は何かいいもの持ってるの?」って友達に言われて目が覚めた

512:恋人は名無しさん
17/01/03 20:50:32.88 3cZy/0p90.net
>>508 >>511
「言いたいことを言い合おう」っていう提案は大抵カップル間で支配してる方が言う台詞なんだよね
自分の我儘を通す時は「言いたい事を言い合えるカップルは素晴らしい」という正論で押し通し、相手が我儘を言ってきた時はキレてゴマかすダブルスタンダードを使いこなす奴もなんて、性格がよっぽどずる賢くて腐ってるか天然基地外だから早く別れた方が正解だと思う。

513:恋人は名無しさん
17/01/03 20:52:44.47 3cZy/0p90.net
>>509
本人は本気でそれで自分は正しいと思って実行してるんだからなおタチが悪い

514:恋人は名無しさん
17/01/03 23:58:34.04 pFTl4X+J0.net
自分の彼が書き込んでいるんじゃないかと思うレスがあって驚愕してる。
同棲歴5年でもう空気みたいな存在なのに今猛烈に結婚したい。彼か好きだからなのか適齢期だからなのかわからないけど今年中に結婚したい。
でも俺は結婚したくないって言われたら全て終わりだから怖くて言い出せない。
逆プロポーズしたorされた人がいたら結果がどうなったか教えてほしい。

515:恋人は名無しさん
17/01/04 01:05:46.03 khunjUiq0.net
頭弱そうだなと思って

516:恋人は名無しさん
17/01/04 05:23:52.60 1kJxNvdH0.net
>>514
即せまるべき
呑気に構えてるとあっという間に他所に行かれるよ
歳取ってきた時、男の市場価値は社会的地位の向上もあいまって緩やかに下がるけど、女は会社に居づらくなる上に若さを失い市場価値は急激に下がり続ける
あなたが結婚したくなってきたと言うことはその市場価値のずれを無意識に感じ始めたからだと思う
まだ彼があなたを失いたくないと思えるうちに勝負に出るべき
刻一刻と男女の市場価値は開いていくので、勝負を延ばせば延ばすほど成功率は下がる

517:恋人は名無しさん
17/01/04 11:00:44.53 R9Xm+4dQ0.net
実家帰ってみて、同居人が家族より彼氏の方が楽だなぁと思った
あんまり干渉してこない人で良かった

518:恋人は名無しさん
17/01/04 11:14:51.45 DNn7Zjmn0.net
>>514
同棲して7ヶ月、付き合って11ヶ月の時に逆プロポーズしてやんわり断られたよ。
その時はあと2年くらい付き合いたいって言われた。
その後気まずさはかなり合ったし、TVでゼクシィのCMとか誰かが結婚したって報道があると辛かったなあ。
結局今は1ヶ月くらい少しずつ説得して婚約まで辿り着いたよ。

519:恋人は名無しさん
17/01/04 12:54:51.97 iOLF9ioU0.net
説得して結婚って説得された側のどこかに「結婚してやった」感が残るからオススメしない
女でもそんな心理はあるけど男の方が態度に現れやすい
ちょっと喧嘩した時に「結婚してやったのに」と言われたり言われなくても思われたり
男女どちらもがしたいと思ってしないとなかなか対等にはなれない

520:恋人は名無しさん
17/01/04 13:27:37.66 1kJxNvdH0.net
結婚したい方がスペック下で、結婚先延ばししたい方がスペック上なんだろうな
自分には他にもっといい人いると思う方は先延ばすし、この人以上の人は自分では掴めないと思えば結婚を焦るだろうし

521:恋人は名無しさん
17/01/04 15:54:01.70 x/E7OTmi0.net
同棲関係ない

522:恋人は名無しさん
17/01/04 16:17:43.47 DJ1ze79+0.net
>>514
誕生日プレゼントなにほしい?って聞かれて「婚約指輪」って答えて結婚決まったよ

523:恋人は名無しさん
17/01/04 17:40:20.51 YwXA469h0.net
結婚はスタートだしね
結婚するより離婚の方が大変だから結婚しちゃえば安泰とも…w

524:恋人は名無しさん
17/01/04 19:49:12.51 RxtMmVnM0.net
愚痴
一年に一度しかやらない待ちに待った大セールで、貯金で好きなブランドの服を買いに1人で初売り行った
自分の帰りと彼氏の仕事終わりが同時刻だったので、帰宅後はずっと彼氏の相手
深夜、ようやく彼氏が寝静まったのを見計らってワクワクしながら服の開封、コーデ、ツイでワイワイ戦利品報告の至福の時間!
と思ったら起きてきた彼氏が背後に…
買った服着てみるんでしょー?とニヤニヤから始まって、スマホ?誰と連絡とってるの?と苛々し始めて、お茶入れてー、明日やれよ等等ぶち壊し台無し……
自分の時間なのに…もう充分相手したじゃん!服ゆっくり見させてよ………萎えすぎた

525:恋人は名無しさん
17/01/04 19:51:38.22 MoB4PHK90.net
>>524
うわーキモ

526:恋人は名無しさん
17/01/04 21:55:51.11 pMQl7QXF0.net
寝た後くらい好きにさせろって思うよね
一緒にいるのにスマホばかり弄ってるより全然いいよ

527:恋人は名無しさん
17/01/04 22:02:18.45 TTHKYcUj0.net
彼氏、お茶くらい自分で入れんかいと思った

528:恋人は名無しさん
17/01/04 22:25:23.94 q0DY7KrS0.net
まだ同棲してないのでスレチだったらすみません
親から反対されて押しきった人いないかな
もう26だし、自分で決めたようにやろうと思うんだけどやっぱり心苦しくて…
反対の理由は「うまくいかなかったらお金の無駄で終わる」とか「結婚もせず共働きだと家事のことで喧嘩になる」とかあくまで可能性の一つでしかないことを心配しているようです
そんなこと言ったら通勤途中に車に跳ねられて死ぬかもしれないから仕事行かないってのと同じだと思う…
もう5年付き合ってて結婚前提、双方親にも紹介してて期限も決めてるので私としてはそこまで心配してないし結婚する前に生活を共にした方がいいと思うんだけど、伝わらず…
このままだと反対を押し切ることになりそうでモヤモヤする…

529:恋人は名無しさん
17/01/04 22:33:50.13 55rIxa7D0.net
紹介した上で親がそう言ってるならやめた方がいいかと
周りの人達全員が親の言うことは聞けって言ってるから怖い
親の反対押し切った人は別れてるって

530:恋人は名無しさん
17/01/04 22:34:16.52 rSvb91Ur0.net
>>528
親が心配してることは実際にこのスレでもよく聞かれる愚痴なので間違ってはないよね
単純に婚前に一緒に暮らすのをよく思ってないだけだと思う
うまくいかなかったらお金の無駄?
それなら結婚の方がよほどリスク高いよねw
同棲ならお金だけの無駄で済むけど結婚だとお金だけでも同棲失敗なんかよりよほどハイリスク
そこんとこ伝えたらどうだろ

531:恋人は名無しさん
17/01/04 22:56:19.31 upySOeEY0.net
まともな親なら心配して当たり前
住民票動かして別れたら後々興信所にバレるしね

532:恋人は名無しさん
17/01/04 23:06:27.29 fyMlYeLi0.net
>>528
親の本音としては同棲→デキ婚が心配っていうのが大きいと思うよ
私は3年同棲して今年結婚するんだけど、正月に酔っ払った父親から「とりあえず結婚する前に子どもができんで良かった」って本音がポロリしたよw

533:恋人は名無しさん
17/01/05 00:12:42.38 TbU3Orj60.net
>>528
彼氏を反対されてる訳ではないから良いんじゃないかな?
仮に今別れて同じような人に出会える保障もないし、同じ期間お付き合いしたらもう三十路過ぎになるよ
今後の人生、親より結婚する人の方が長い付き合いになる
親はあなたの本気を試してるのかもしれないよ

534:恋人は名無しさん
17/01/05 00:50:40.05 6T3Yohu70.net
実親が反対してると仮定して理由が微妙なことから本人が自覚してない何かで
まとまりかけてるものが破談になる事を恐れていると考える俺はかなり毒されてる

535:恋人は名無しさん
17/01/05 01:05:44.09 tJxU1CAL0.net
>>528
少し前の状況、年齢、交際年数がほぼ同じ
私の場合は父が猛反対(同棲の末別れることになったら女である私が一番ダメージが大きいから、というのと大事に育てた娘と大した覚悟もなく同棲しようというのが気に入らない、という理由)で母やその他親族は賛成だったから少し違うかもしれないけど
結局父には黙ったまま同棲を始めて3ヶ月経ってしまったよ…正直なところ罪悪感はかなりある
あと少しで期限が来るから、どっちに転んでもそのときは父に殴られる覚悟で報告しようと思ってる

536:恋人は名無しさん
17/01/05 04:09:33.64 d26id4Y+0.net
彼女が実家に縛られすぎて辛い
親が病気だからって30-40代の兄が3人も実家にいるのに
料理や掃除など家事全般を彼女に依存しきりってどうなのよ
彼女自身も家族大好きみたいで完全にやらされてる感じでもないし…
これで同棲先でも家事やらせると可哀想だからって大体のことは自分がやるけど
これじゃ同棲と言うか遊びに来られてるだけの感が強い
親が重病だから言いにくいな

537:恋人は名無しさん
17/01/05 04:48:27.89 gZEgN1AT0.net
>>536
彼女さんとあなたが結婚してもずっと実家に家事やりに行かせるの?
彼女さんの親の病気は完治するものかわからないけど、もし結婚して子どもできたらその生活は破綻するよね
彼女さんは家事をあまり嫌がってる感じはないってことだけど、親が病気だから遠慮して言えないって部分はありそう
お兄さん達が家事一切やらないってことは、大の大人3人分+病気の親の分の家事をこなしてるんだから、その辺の主婦より大変だと思う
逆に家族大好きって思わないとやっていけないんじゃ?と思った
同棲前にしっかり腹割って話し合いしないと2人とも疲れてしまいそうで心配だよ

538:恋人は名無しさん
17/01/05 15:29:51.16 1EEF42pg0.net
え、すごい・・・
好意的に考えると大人三人分の家事一手にできてるってことだよね
家族のこと大事にできるってきっと良いお嫁さんになると思う
普通の妹は兄なんて放置か空気だよw
実家に帰ってごろごろする人ではなく、逆に見てられなくて家事やっちゃうタイプなんじゃ?
結婚後も夫放置してそうなるなら考えたほうがいいけど今は別に”彼氏”だしね・・・
親が重病だからこそ今は支えてあげないと

539:恋人は名無しさん
17/01/05 16:02:11.57 lLnBzx5y0.net
>>536
縛られてはいないのでは??
家族想いって良いことだと思うけど。

540:恋人は名無しさん
17/01/05 16:10:06.78 oBIkCH2s0.net
30、40歳代の兄が3人全員独身ってことだけど兄たちは結婚するのかな
もし兄たちが結婚しなかったら彼女が結婚しても親が死んでもつきあうことになりそう

541:恋人は名無しさん
17/01/05 16:34:12.13 d11wxqyu0.net
家族思いなんじゃなくてただの奴隷じゃん
なんか狂ってるね

542:恋人は名無しさん
17/01/05 17:11:07.06 kuz9U1lh0.net
30歳、40歳の兄3人がダメ人間なだけ
親が重病なら、自分の事は自分でできるようにしないと
妹に頼るなんて情けない

543:恋人は名無しさん
17/01/05 17:14:27.39 BjzXnJQt0.net
子供にその兄3人の介護も押し付けそうだな

544:恋人は名無しさん
17/01/05 17:15:56.95 kuz9U1lh0.net
親が病気した時は、姉だった私は家事全般やったよ
当時小学生だったけどね
弟の世話も私がやったよ
弟も小さかったし、家政婦雇えるような金持ちでもないし
小学生の私でもできた事が30、40にもなった男ができないって
おかしいわ
親が病気したなら、自分の事は自分でやる
これ当たり前の事

545:恋人は名無しさん
17/01/05 17:17:35.00 ji0AqK+b0.net
>>540
そもそも結婚するさせてくれないかもね
お前が結婚したら俺たちの世話は誰がするんだ?とかまじで思ってそう
家事ってほぼ毎日のことで休みがないと思うんだけど、デートの時とかどうしてるんだろ?旅行とか行かないのかな…
今は大丈夫かもしれないけど「なんで私ばっかりに負担が?」と思うとある日ポッキリ折れてしまうかも
真面目な人ほど限界まで頑張って倒れてしまう

546:恋人は名無しさん
17/01/05 17:18:50.23 kuz9U1lh0.net
>>543
ありそうだね
30歳ならまだわかるけど40歳って結婚適齢期過ぎてる
で、家事もできないって事は
今病気の親におんぶにだっこの状態で暮らしてたんだろうね兄達は
甘やかされすぎ
兄達は病気じゃないんでしょ?自分の事は自分でやれって思うわ
大人の男が情けないわ

547:恋人は名無しさん
17/01/05 18:02:39.33 fmYGGjJY0.net
上の方で取り皿にしょうゆも入れられない酒も持ってこれない男いたよね

548:恋人は名無しさん
17/01/05 18:46:21.80 XC/XM5uT0.net
病気の母親の洗濯物やるとか差し入れ買ったり作るのはわかるけど、
いい年した男兄弟のために家事に通うのは異常だわ。
同棲先で家事させるのを可哀想と思う必要はないよ。
1人暮らしなら自分の家の掃除や洗濯は当然するし、主婦なんかも
家族のことして実家の年老いた親の手伝いに行ったりしてるんだから。
二人して彼女の実家に良いようにされてどーする。

549:恋人は名無しさん
17/01/05 18:57:08.28 0sI/mi9W0.net
男兄弟が激務なのかも
そんだけ男がいれば収入はあるんだろうから、家政婦雇えばいい
わりとマジで
でも田舎や九州だと女の子がいるのに~ってひそひそされるのかな

550:恋人は名無しさん
17/01/05 19:09:55.40 ALV8Gs7S0.net
てかアフィくさい

551:恋人は名無しさん
17/01/05 21:46:33.11 zV3GBbUW0.net
ずいぶん前からそうだろ?

552:恋人は名無しさん
17/01/05 23:11:20.11 ZetnQDcT0.net
>>528です
皆さんレスありがとうございます
やっぱり親の反対を押し切るのはよくあることではないんですね…
理解あるご両親で羨ましいです
この半年ほど、このことで悩みに悩みましたが>>533さんのおっしゃる通りこれからの人生を共にする相手は誰かと考えて、彼についていこうと思います

553:恋人は名無しさん
17/01/05 23:21:53.81 3fgsYbh10.net
>>552
頭ごなしに反対してるんじゃなくて、結婚が確定してないのに先に住むから親はもやもやしてるだけでしょ
結婚の期限決めてるなら待つか婚約すればいいのに
順番守らないだけで親ともめるとかもったいない
今後の人生彼といる方が長いみたいな意見もあるけど、彼と何があったって親は親だよ、戻ってこれる場所をわざわざ自分から混乱させない方がいいと思うけど

554:恋人は名無しさん
17/01/06 00:13:10.54 lGeillbb0.net
>>552
>>533だけど、彼氏に結婚の意志はあるのかな?
彼氏は同棲したいと挨拶に来た?
結婚前提で同棲させて下さいって彼氏があなたの親に話したら全然状況は変わると思うよ
もちろん無理矢理言わすのは駄目ね
女の子の親ならあなたを育ててきた責任がある。それを次に委ねる彼氏の責任問題だからさ
彼氏と良く話し合った上で行動してね
応援してるから!

555:恋人は名無しさん
17/01/06 11:31:48.36 UgkAAR5+0.net
人生を共にというなら婚約して同棲の流れにしたらいいと思うんだけど。
まあ確かに結婚したって家事の分担やらサボリで揉めるのはよくある話だから
同棲だからってもんでもないけどさ。
親は一生親で、キレて暴力振るう親とかでもないなら親は大切にしたほうがいいよ。

556:恋人は名無しさん
17/01/06 22:36:02.96 sHRPZ/qJ0.net
婚約って具体的にどういう状態なんだろ
>>528に結婚前提で同棲の期限を決めているってあるから、婚約状態なんじゃないの?
婚約スレも見るけど、そのへん曖昧だよね

557:恋人は名無しさん
17/01/06 23:27:50.50 9qOk/pEt0.net
結婚前提の交際って言っても「いつか結婚できたらいいね」レベルじゃただテンション高いだけだよ
相手の親に結婚の報告した、婚約指輪買った、あるいは顔合わせの日取り決まったとか第三者から見て客観的に認識できる程度は必要

558:恋人は名無しさん
17/01/07 11:26:19.49 RX1hY8DM0.net
同棲しちゃうと
SEXし放題 新婚のような楽しさ 等
男にとっての同居の楽しみはほぼ享受しきっちゃうからな
しかもSEXはどんなに理想の相手でも数十回もやれば必ず飽きる
そこからに結婚の出費や労力やら嫁への責任やら親戚づきあいやら、背追い込もうだなんてよほど相手を愛してない限りはできないわな
同棲するカップルの結婚率って2割くらいらしいぞ

559:恋人は名無しさん
17/01/07 21:22:37.97 WBslzEzy0.net
嫉妬が酷いからバカ友達と縁切ろうかな
金持ってる男は浮気するよーってアピールうざい

560:恋人は名無しさん
17/01/07 21:28:23.40 ctp3WUu20.net
類は友を呼ぶ

561:恋人は名無しさん
17/01/07 22:44:41.65 WBslzEzy0.net
嫉妬こわーいw
貧乏ばっかりで話にならないw
んじゃねー

562:恋人は名無しさん
17/01/07 22:57:23.79 ctp3WUu20.net
同棲のあいさつせず始めたけど、一度くらい親に会わせた方が良いのかなー
でも向こうの親に会うのは構わないけど自分の親に会わせたくない
結婚のときも会わせたくないくらい

563:恋人は名無しさん
17/01/07 23:28:58.32 HO9BktSN0.net
>>562
お互い挨拶しといたほうがいいよ
何があっても親は親だし、結婚する時どんな印象持たれるかとか将来のことちゃんと考えてる?
そもそも挨拶もなしに同棲に踏み切るような彼氏、あなたも家族も大切にしてくれないよ

564:恋人は名無しさん
17/01/08 00:12:51.73 ac3GHZ820.net
うちも親には彼氏を合わせたくない
つい先日になるけど複雑な家の事情は彼氏に話して、結婚となっても挨拶や親戚付き合いは一切しないでほしいと頼んだ
その上で彼氏の親にはそんな事情を知ったら反対されるかもしれないからよく考えて欲しいとも言った
今のところ別れ話はされてないし、そもそも婚活で知り合って結婚前提で付き合ってるだけに今後どうなるか不安
好きになってから別れなきゃならないかもしれなくなるなら初めから話しておけば良かったかもと後悔してる

565:恋人は名無しさん
17/01/08 04:01:15.34 VwpPGosh0.net
昨年頭にお互いの家に初めて挨拶に行った
昨年秋から同棲開始
同棲するにあたり、いい年した付き合いの長い男女が同棲するわけだし、と、報告とお願いを兼ねて互いの家にもう一度挨拶をすることにした
私の家には保証人の契約書書いてもらう段階で挨拶済だが、彼の家に行けてない
というのも、彼が彼実家への連絡を面倒臭がった
「賃貸の保証人になってもらってるし、既に同棲開始してるのに挨拶もないのは失礼だから早く行きたい」と何回も念押しして、年末にやっとアポ取って、年明けに行くことになった
しかし年明け彼が体調を崩し、これもキャンセルとなってしまった
もういっそ私単体で、電話や手紙使って彼のご両親にご挨拶したが良いのでしょうか

566:恋人は名無しさん
17/01/08 04:21:53.25 hYD9z54T0.net
挨拶の時点で一回会ってるならそんなに焦らなくてもいいと思うけど
彼を立てるって意味でも565があんまり先走ると彼もいい気はしないんじゃないかな
同棲の挨拶ならなおのこと2人で行かないと意味ないと思うよ。人づてにアポ取るのって時間かかるし面倒だけど頑張れ

567:恋人は名無しさん
17/01/08 12:03:27.15 0UG5eZMc0.net
>>565
そこに行く目的を挨拶だけじゃなくて
別の目的もたててみたら?
案外それを楽しみに積極的になってくれるかも

568:恋人は名無しさん
17/01/09 07:50:59.20 G5m9z5tz0.net
1LDKに一人暮らししてたところに彼氏が転がり込む形で同棲開始
一人暮らしのときは広すぎるし収納もほとんど使ってなかったけど、人が一人増えただけで一気に手狭になった
次の引越しは絶対2LDK以上だな

569:恋人は名無しさん
17/01/09 15:56:44.40 zl2NPsi60.net
収納の多さや広さにもよるけど2LDKおすすめよ
うちは50平米でこれ以下だとキツかったかな
部屋は8.6.6帖といった感じ
収納は押入れとクローゼット足して1.5帖位
部屋は常に片付けてシンプルにしておきたいしね

570:恋人は名無しさん
17/01/09 16:44:28.73 rHtPttnD0.net
いま広めの1Kで問題なく住めてるから、2LDKだったら一部屋持て余しそうだなぁ
一部屋は趣味部屋とかなのかな?
もうすぐ引っ越すけど、次は1LDKで探し中

571:恋人は名無しさん
17/01/09 16:49:41.20 Hv15yDOA0.net
うち2DKで狭かった...
猫いるのと私の服や靴が少し多いくらい
次は2LDK以上にする

572:565
17/01/09 19:03:32.58 g1HEIdFh0.net
>>566
ありがとうございます
仰る通り、先走るのは良くないですね
>人づてにアポ
確かに仕事でもそうですよね。心にゆとりと気遣いの気持ち忘れず、ゆったり待とうと思います

573:565
17/01/09 19:08:13.38 g1HEIdFh0.net
>>567
仕事の関係でトンボ帰りになるので、
焦ってるのもあり、楽しみとか考えていませんでした
せっかく家以外で2人で過ごせるのだから、美味しいもの食べるとか、
楽しめる計画も相談しようと思います
気付かせてくれてありがとうございます
急かせる性格改めなきゃなあ・・・

574:恋人は名無しさん
17/01/09 20:35:20.07 r6pzEySp0.net
>>570
2DKでも狭くてキツイんだけど
1kとか喧嘩したときどうしてたの?
逃げ場ないじゃん

575:恋人は名無しさん
17/01/09 20:48:45.42 p45x1aSb0.net
別に逃げなくていいと思うんだけど。
長引くケンカしたりどこか逃げないといけない人は大変だね。

576:恋人は名無しさん
17/01/09 20:57:42.51 u/UkYm0X0.net
喧嘩関係なくプライベートがないの無理

577:恋人は名無しさん
17/01/09 21:12:42.53 jV35DKHp0.net
喧嘩して家飛び出すより隣の部屋に出て行くのじゃ全然違うじゃんw
部屋はあった方がいいよ

578:恋人は名無しさん
17/01/09 22:02:57.29 r6pzEySp0.net
>>575
「本当に仲がよければ四六時中一緒にいても大丈夫」
みたいな恋愛原理主義的考えは長期間同棲や結婚した事ない人の考え。
経験した事あればそんなの無理だと誰でもわかる。

579:恋人は名無しさん
17/01/09 22:18:08.08 SZz/eDKm0.net
永く付き合ってれば喧嘩することもある
あと相手が風邪ひいたら(彼女が好きだからこそ、ちゃんと看病してあげたいから)できるだけ移らないよう努力はした
そんなこんなで2部屋は必要だと思う
そういう時にベッドを彼女に譲って自分がキッチンでクッションでも敷いて寝られるなら1kでもありかな
うちはロフトベッドだから地べた(こたつ)とベッドで寝たことは何回かあるよ

580:恋人は名無しさん
17/01/09 22:29:18.95 zl2NPsi60.net






581:恋人は名無しさん
17/01/10 00:03:39.66 CiZbUp5R0.net
一緒に住もうと言って色々理由つけて断られた
彼女は精神的病気持ちで生活環境が変わるのが不安と言っている
生活環境を変えてまで一緒に住みたくないって事はそこまで好きじゃないってことだよね?

582:恋人は名無しさん
17/01/10 00:06:43.72 tQakJyPn0.net
>>581
メンヘラは依存心が強いので好きなら逆に一緒に住みたがるはず
メンヘラ女は顔さえよければ意外とモテるから他からのアプローチがあるのかもね

583:恋人は名無しさん
17/01/10 00:09:46.71 bf0DFZil0.net
あー、メンヘラにハマる男の人いるね
ほっとけないってヤツ
愛されてて羨ましい

584:恋人は名無しさん
17/01/10 00:11:34.84 cISHT+hx0.net
精神疾患あるけどちゃんと働いて家事もできてるような自立できてる人?
失礼だけどメンヘラ同士じゃないと健常者側にかなりの負担がかかるよ

585:恋人は名無しさん
17/01/10 01:15:25.69 Y1m4Tser0.net
>>578
1DKで3年同棲して今年入籍するけど、別に無理でもないと思う

586:恋人は名無しさん
17/01/10 01:19:26.36 CiZbUp5R0.net
>>582
今は一人暮らししてるしそこに行ってるから環境を変えたくないみたい

587:恋人は名無しさん
17/01/10 01:20:22.06 CiZbUp5R0.net
>>584
働いてないしまともに働けない

588:恋人は名無しさん
17/01/10 03:09:34.03 R7cgSeXD0.net
>>586
答え出てるじゃん
好きなら僕と一緒に住みたいと思うはず!とか間違いだよ
そもそも働いてない働けない人間と同棲して今後どうするのか考えてる?
同棲もお金かかるし、その費用はどうするんだろう
費用がないならあなたが出すしかないし、貯金が減っていくとあなたもどんどん彼女にいつ働くの?いつ治るの?って視線を送るわけ
そりゃそんな未来じゃ暮らしたくないよ
あとごはん作ったり他人に合わせるなんて健常者でも困難なのにメンヘラでは更に困難
そんな一緒にいたいなら結婚して養って飼ってあげたほうがいい

589:恋人は名無しさん
17/01/10 03:35:17.51 axEsPSuX0.net
>>582
メンヘラにも種類がある
あなたの知ってるメンヘラは依存心が強く押しの強い境界性人格障害
鬱病など他の精神病だと人に迷惑かけないように距離置きしたり自殺することもある

590:恋人は名無しさん
17/01/10 08:33:37.08 02UHbsAJ0.net
メンヘラちゃんと同棲ねぇ
家政婦ほしさに同棲したいならうまくいかないと思うなぁ
家事やらなくても構わない一緒にいたいって気持ちならうまくいくかもね

591:恋人は名無しさん
17/01/10 08:45:17.78 cISHT+hx0.net
>>589
ボダにしろ抑鬱にしろ躁鬱にしろ糖質にしろ相方は大変だと思う
自殺なんて残された家族は大迷惑だよ
>>587
普通は別れるけどあなたが支えてる以上相互依存だから別れよう

592:恋人は名無しさん
17/01/10 09:00:44.15 CiZbUp5R0.net
>>588
引っ越しの費用はこっちが出すけど家賃は半々って事でもめた
自営だから養っていくつもりだけど簡単な仕事は手伝ってほしかった
>>589
ボダ要素はあるかもだけど一番の症状は転換性障害
もう同棲の話はなくなった
彼女がどれくらい俺の事好きなのか分からなくなった
よく好きとか言ってくるけど凄く安っぽく感じる
別れるかは分からないけど他の人にも目を向けてみようとは思ってる
ただ今の彼女より好きになれそうにはないかもしれない

593:恋人は名無しさん
17/01/10 09:18:09.66 L8de+Glx0.net
>>592
好き嫌いの問題じゃなく、病気の問題でしょ
転換性障害って調べてみたらストレスが一番の敵みたいだしそりゃ今の環境変えるべきでない
せっかく良いお医者さんに当たったのに自分のために病院変えろって言ってるくらい無責任
彼女が今どういう生活を送ってるのか分からないけど働けないって分かってるのに自営業の手伝いして欲しいって
あなたはかなり自分勝手だと思う

594:恋人は名無しさん
17/01/10 09:30:58.68 CiZbUp5R0.net
>>593
一緒にいないと不安だというのと一緒に住めば症状が良くなると思って言った
病状が安定して来てたし
働くのももう一歩前に進んで欲しいと思ったから
働かない理由が倒れちゃう事だと言ってたから家の仕事なら倒れても構わないし
今の環境を壊しても一緒に居たいと思ってくれると思ってたから
やっぱり急ぎ過ぎたのかもしれない

595:恋人は名無しさん
17/01/10 09:39:05.14 cISHT+hx0.net
都合のいい時だけ相手してくれるけど何も求めてこない相手にならない限りダメだよ
>働くのももう一歩前に進んで欲しいと思ったから
病気の相手に完全に合わせるべき
>働かない理由が倒れちゃう事だと言ってたから家の仕事なら倒れても構わないし
そもそも倒れさせちゃダメじゃん
>今の環境を壊しても一緒に居たいと思ってくれると思ってたから
こわっ!
寝たきりの高齢者を全介助するレベルで考えないと

596:恋人は名無しさん
17/01/10 09:41:26.45 axEsPSuX0.net
ID:CiZbUp5R0も闇を抱えてることがハッキリした

597:恋人は名無しさん
17/01/10 09:56:19.40 CiZbUp5R0.net
俺もちょっとおかしいのか?
もう少し相手の病気の事考えてみるよ
普段一緒にいて症状が出ないから(1人でいる時は出てるらしい)あまり病気って意識がなくなってた

598:恋人は名無しさん
17/01/10 10:06:07.57 +qxPzbOM0.net
相手のペースに合わせようって気はないのね

599:恋人は名無しさん
17/01/10 10:18:02.54 L8de+Glx0.net
>>594
一緒にいないと不安って彼女が言ったの?
一緒に住んだら症状が軽くなるって担当医が話したの?働けるほど一歩前に進める段階にきてるの?
家の中でなら倒れても大丈夫って何が大丈夫なの?自分がすぐ対応出来るから?倒れる事への心配はないの?
彼女は自分の病気を理解していて、それについてきちんと理解出来ていないあなたとは一緒に暮らせないって分かってるんでしょ

600:恋人は名無しさん
17/01/10 10:26:40.64 upRcwuh50.net
あなたも闇を抱えてるからいいと思うけど彼女がかわいそう
あなたといる時は症状を出してないだけで我慢してるんじゃないの
彼女かわいそうだけど多分あなたの方が彼女を離さないんだろう
一見彼女が依存する側かとみせかけて実は逆と

601:恋人は名無しさん
17/01/10 10:32:20.66 u8Dqm8Id0.net
お前ら上から目線で笑える

602:恋人は名無しさん
17/01/10 10:36:17.33 u8Dqm8Id0.net
ID:CiZbUp5R0もこんなとこで相談しても無意味だぞw
その女の事こいつらが何知ってんだよww
お前自身で考えて決めろよwww

603:恋人は名無しさん
17/01/10 10:44:43.61 02UHbsAJ0.net
メンヘラちゃんキターw

604:恋人は名無しさん
17/01/10 10:46:54.84 2Hi0/PUx0.net
自分に合わせる前提で相手に捨てさせてばかりのワンマン自営が突っ走ってるな
家の仕事なら倒れてもいいじゃなくて倒れなくなる程度まで療養が必要だろ
こういう人を信じて同棲してやっぱ違ったと放り出されたら何が残るよ

605:恋人は名無しさん
17/01/10 10:50:28.47 u8Dqm8Id0.net
>>603
よろしくw

606:恋人は名無しさん
17/01/10 11:20:52.03 FdttUgaS0.net
ここは自称精神科医か臨床心理士の巣窟なんですかね?
素人判断より彼女の担当医と一緒に相談した方がいいよ

607:恋人は名無しさん
17/01/10 11:33:07.96 pSELwdfI0.net
>>606
2ちゃんで何を今更

608:恋人は名無しさん
17/01/10 18:55:33.79 CskeUvY70.net
お互いしんどい時に同棲始めたけどうまくいってるよ
それはギリギリ働ける精神状態だったから外と内でうまく発散して助け合えたからだけど
同棲すると環境はガラッと変わり、同居人の良いも悪いも深く知り合うことになり、さらに働けないとなると缶詰状態で逃げ場はない
私も働きます、頑張りますくらいの気力をつけて貰ってからじゃないと彼氏もしんどいよ
ペットじゃないんだから楽じゃないよ

609:恋人は名無しさん
17/01/10 19:15:11.31 sujrGdXA0.net
私はメンヘラだけど家事はできてるよ
料理洗濯掃除、できてる
毎日、彼氏がお仕事に持っていくお弁当も作ってるよ
彼氏が家事苦手だけど仕事はすごい人
稼げないけど家事が好きな私と
稼げるけど家事ができない彼氏
お互いの長所と短所を認め合って同棲してる
喧嘩もした事がないよ
3LDKに住んでるのに、仲良すぎて使ってない部屋がある

610:恋人は名無しさん
17/01/10 19:20:48.96 8C1K56jQ0.net
>>574
喧嘩はほとんどしないかな
少しクールダウンしたい時はお風呂にゆっくりつかって考えてから寝る前に軽く話し合ったりとか
2LDKのひとは寝室は別なの?
何に2部屋使うのか知りたい

611:恋人は名無しさん
17/01/10 19:27:17.64 FdttUgaS0.net
普通の人は稼げて家事も出来るんだけどね

612:恋人は名無しさん
17/01/10 19:37:21.76 HoCqV68+0.net
2LDKなんですが、一つは寝室兼彼の部屋
もう一つはお互いの趣味の部屋(スノボ、本棚、オーディオ、画材、ロックミシンなど)兼服置き場(2人ともクローゼットに入りきらない為)兼私の仕事部屋です。
私の仕事部屋の方はインフルとかになった時に隔離部屋になったりもしました。
喧嘩しても一緒に寝るという決まりなので寝室は1つ。
2LDK以上無いと厳しいタイプです。

613:恋人は名無しさん
17/01/10 19:51:48.11 3YiSPhyl0.net
一部屋は完全なる寝室で、それ以外はなにもなし
それ以外をもう一部屋へ

614:恋人は名無しさん
17/01/10 19:54:01.10 02UHbsAJ0.net
敬語で会話してるおばちゃんキターw

615:恋人は名無しさん
17/01/10 20:11:23.87 kXDywb5W0.net
私のところはお互い夜勤ありの交代勤務してるから、2LDKでお互いの部屋1つずつって感じ。
でも彼の部屋が寝室も兼ねてるから時間会うときとか、どっちかが休みの時は一緒に寝てる。
今のところは備え付けの収納が全然な
いから、次は収納重視で探したいなー
キッチン周りがどうしてもごちゃごちゃしちゃうんだけど、みなさんどうしてますか?

616:恋人は名無しさん
17/01/10 20:19:14.36 02UHbsAJ0.net
喧嘩もした事がないよ
言いたい事我慢してるからね

617:恋人は名無しさん
17/01/10 21:10:35.72 NzwV7V3F0.net
彼氏はサイコパス

618:恋人は名無しさん
17/01/11 02:24:37.90 Xre5n0tn0.net
LDKはキッチンとしか使ってないから後はリビングにしてる部屋と寝室
初めは一人ずつ部屋を持つつもりだったけどいつの間にかこうなった
案外いらなかった

619:恋人は名無しさん
17/01/11 19:15:23.18 aft7fvdT0.net
自分偽って 心の闇の深さ 底なし沼レベル こわすぎい!!

620:恋人は名無しさん
17/01/11 22:56:56.30 yaAMDNlr0.net
うちは2LDK。部屋は片方寝室、片方彼の書斎用
彼の仕事上、家で作業できるスペースが欲しいとの希望で二部屋必須で探した
私は寝室に自分のタンス置いて、彼は書斎用の部屋に私物置いてる
ここは私のスペース!てのがあると気楽だよね
収納がしっかりあれば1LDKでも問題ないと思う。
前の部屋がワンルームで収納も少なく、
モノ溢れる部屋で人間2人が常に一緒というのが非常にしんどかったため、余裕のある今の部屋が快適で仕方ない

621:恋人は名無しさん
17/01/12 19:57:33.37 hZg6C7m80.net
うちは3DKでいちばん小さい部屋を納戸代わりにしてる

622:恋人は名無しさん
17/01/12 22:40:27.25 WZybJ6Fa0.net
うちは2LDKで、1つは寝室、1つは私の洋服やカバンを置いてる。
といっても使ってるのはクローゼットだけで、部屋自体に物は置いてない。
彼の洋服は寝室のクローゼットに収納。
ファミリー向けのアパートで、結婚して子どもが出来たら私が使ってるクローゼットがある部屋を子供部屋にする予定。
寝室は一緒って決めてて、お互いたまには1人の時間も必要だよねとなり2LDKにしたけど、休みの日は大体リビングにいる。

623:恋人は名無しさん
17/01/12 22:52:44.10 Z9aDGRxg0.net
今度からスルー出来ないくらいムカついた時はさっさと家出しよう
カッとなったら自己主張合戦しかできないみたいだし、ドロドロになるよりいいよね
感情的な主張でねじ伏せ合おうとするより後でゆっくり自省したほうが互いの為になる
今年はなるべく喧嘩しない!口論しない!って努力してたのに、全部台無しだ
虚しい

624:恋人は名無しさん
17/01/13 00:30:19.65 tcaYVFuk0.net
私は日勤、彼は午後~終電の仕事だから生活時間が5時間ずれてる
私が出かけるときは彼は当たり前だけど寝てる
毎日こそこそ気を使ってメイクして、音小さくテレビ見て、とやってたら虚しくなって
そう伝えたら、彼が10分ぐらいだけ起きて、コーヒーを入れてくれるようになった
優しすぎる…

625:恋人は名無しさん
17/01/13 03:33:26.56 SPnvgDCU0.net
>>623
喧嘩しないなんで皆無理じゃない?
うちも負けず嫌い同士で負かせてやる勢いで口論になるから私がコンビニとか行って落ち着く
かえって肉まんとか渡してさっきはごめんって言える余裕出来てるからさっさと片付く
喧嘩の種を拾うよりどう処理するかの方が100倍大事と思う

626:恋人は名無しさん
17/01/13 03:36:31.27 hMmIH2wR0.net
>>624
すごく羨ましい!
私が寝ないともたないタイプだから早く布団に入るんだけど、テレビの音は音量1くらい小さくする程度だし音をひそめるって事をしてくれない
二人とも9時頃出勤なんだけど、片道1時間かかる私に対して彼は徒歩10分だからなかなかわかってもらえなくてしんどい
彼が片道1時間だった頃は彼の寝る時間に合わせて電気消されてたのに…違う意味でむなしいわ

627:恋人は名無しさん
17/01/13 04:53:18.76 QbTXrmZm0.net
手を繋ぎながら喧嘩するといいらしいよ
うちは6年付き合ってて喧嘩したことないけど、これはこれで良くないのかもしれない
お互い臭いものには蓋をする先延ばし体質なだけだし

628:恋人は名無しさん
17/01/13 07:55:44.51 Qz+ze/eL0.net
>>626
もちろんその事を伝えたにも関わらず改善がないんだよね?

629:恋人は名無しさん
17/01/13 09:22:27.22 VG6MXhzk0.net
生活時間合わないのに一緒に暮らしてる人すごいな
うちは彼女の家庭の事情もあってだけど
こっちが夜間勤務もあるおかげでその日は実家に帰ってもらってる

630:恋人は名無しさん
17/01/13 10:10:50.86 IXa7R57s0.net
今の世の中、生活時間が合わないのはしょうがないけど
相手に対する配慮が無い人とは一緒には住めないな

631:恋人は名無しさん
17/01/13 22:07:13.70 +59uu8gS0.net
生活時間が合わないからこそ、一緒に住んでる
平日会う時間は10分位しかなくても、同じ家に帰るっていいなぁって思う

632:623
17/01/14 01:03:52.48 zreUp7XH0.net
>>625
遅くなったけどレスありがとう
同じ感じで上手くやってるって意見もらえて安心したよ
結局あの後は私が長風呂に引き篭もって、あがった頃にはお互い頭も冷えて普通に戻っていきました
信頼関係は出来てるから落ち着きさえしたら早いんだけど・・・
カッとなってお互いいらん事まで言い合った後のえも知れぬ虚無感は凄いですね
好きだけどなんだかどうでもよくなるというか
>>627
似たような約束を決めたこともあったけど、ヒートアップすると無理でしたw
それで後々大爆発するんじゃなきゃ、むしろ素敵だと思います
喧嘩(というか口論)なんてしないに越したことはないですよ

633:恋人は名無しさん
17/01/14 14:22:54.71 2vMoFR5b0.net
叩かれるの覚悟で書く
昼飯くらい自分で準備して食べて欲しい
いつもわざわざお伺いを立ててきて、優しさなんだろうけどストレス
「お昼冷凍しといたハンバーグ食べない?」と聞いてくるので、
「私は違うの食べたいから、(自分で準備して勝手に)食べていいよ」
と答えると、しょんぼりしてご飯食べない
こう書いてみると私が悪いみたいだし実際悪いんだろうけど、
決定権全権を私に委ねられるのとか、私が準備するのを期待してる言い回しとか、いい歳した成人男性がショボンとした雰囲気出してくるとことか、当て付けにご飯食べないのとか
なんか耐えられないんだ
夕飯はちゃんと毎日準備して一緒に食べてるから、昼飯くらい自分の裁量で自力で食べてほしい・・・
支離滅裂でごめん

634:恋人は名無しさん
17/01/14 14:28:13.78 xGYqUnXy0.net
頑張りすぎてるのに言わないとどんどんストレスたまっちゃうよね
一緒にやるところからはじめて、お昼は作って~ってお願いできたらお互いによさそうだけど
ションボリするくらいの人ならお願いしたらやってくれそうだけどな
察してほしいと思うとストレスたまっちゃうよ

635:恋人は名無しさん
17/01/14 15:20:29.29 w7w0jIee0.net
>>633
それは優しさじゃなくてあなたにやってって言ってるようなもんだね。
うちも似たようなことで喧嘩してたけど、お昼くらい楽させてよ~って言ってたら段々自分でやってくれるようになったよ。

636:恋人は名無しさん
17/01/14 16:53:31.61 ssK6MGNL0.net
>>633
しょんぼりして昼飯抜きってキモいなー
あなたに落ち度はないと思う

637:恋人は名無しさん
17/01/14 17:35:33.06 sqFdsv1i0.net
私なら知らんぷりして一人分だけハンバーグじゃないの準備して食べるな
昼飯抜いててもスルー
躾みたいなもんだわ

638:恋人は名無しさん
17/01/14 17:44:14.87 jMRRdzPl0.net
>>633
>>633
>夕飯はちゃんと毎日準備して一緒に食べてるから、昼飯くらい自分の裁量で自力で食べてほしい・・・
それすら相手に伝えられないの?

639:恋人は名無しさん
17/01/14 18:59:21.02 7fuElqED0.net
633です レスありがとうございます
>>634
>一緒に作ったりお願いしたり
結構長い付き合いで、家事や料理の手順をちょくちょく教えてきたつもりなのですが、少し疲れてしまいました
また、ハンバーグ自体は解凍だけなので、私が乗り気でない、率先して動かないのが気に障ったのでは、と考えています
察してくれと思ってしまう自分がいます。辞めたいです
>>635
やれと口では言ってなくても言ってるようなもんですよね
私も、お昼は楽させて、だから各自で準備しようと伝えてみます
>>636
そうなんです。大の大人が!ってなってしまいます
でも、ホント自分でも自分が嫌になるくらい激しく癪に触ってしまい、
優しくしたいとは思うのですが、未熟です
>>637
いつもはなんだかんだ、仕方ないなぁと準備してたのですが、
最近はスルーして1人で外に出てしまいました(元々外出予定があったので)
罪悪感は多少あるけど気楽です
>>638
何度か伝えてるつもりだったのですが、どうも上手く伝わっていないようです
こういう話すると毎回拗ねた態度とられてしまうので、
もう一度きちんと冷静に伝えてみます
少し冷静になれて、自分の落ち度、姿勢や表現不足に気づかされました
別の鬱憤も溜まってて、過度にイライラしてしまったなと思います
優しいレス下さって、ありがとうございました。気持ちが少し楽になりました

640:恋人は名無しさん
17/01/14 20:47:20.98 K2V04OMD0.net
彼氏も作ってもらうの待ってないで卵かけご飯でも納豆ご飯でもさっさと食べりゃいいのに

641:恋人は名無しさん
17/01/14 21:13:16.96 sTeRnFnh0.net
>>633
めちゃくちゃ共感した

642:恋人は名無しさん
17/01/14 23:42:51.61 CHL0js0n0.net
>>633
良く分かるよ、要は作らせるように相手の様子を伺ってきてそぐわないと落ち込むのは腹立つ。
これが「あのハンバーグ食べたい!」「この間の美味しかった」って言われたら仕方ない、温めてやろうかと思う私は甘いのかw
騙されてても単純に嬉しいからね
誉めて伸ばすのは大事だ

643:恋人は名無しさん
17/01/15 19:32:47.47 TaoWcOgs0.net
昼間に夕飯に食べようと二人で惣菜を買った
しかし夕飯の時間になると「卵かけごはん食べたいー」と駄々こねて
彼氏の分の惣菜は「〇〇ちゃんの夜食」「〇〇ちゃん明日食べて」
泣きマネまでして卵かけご飯食べたいーと駄々こねて
食べると決めた物食べないのはどういう事?

644:恋人は名無しさん
17/01/15 20:00:58.21 dHIH/Cm90.net
>>643
TKG依存症の症状かと思われます

645:恋人は名無しさん
17/01/15 20:07:47.60 TaoWcOgs0.net
>>644
TKGなんて同棲始めてから一度も食べさせてなかったからなー
離脱症状が今になって出たか

646:恋人は名無しさん
17/01/15 20:08:58.03 wI9OtHxe0.net
気が変わるのはともかく幼児のマネはきっつ

647:恋人は名無しさん
17/01/15 20:13:08.03 +5YjR1ej0.net
恋人の幼児化は割と普通だと思ってた

648:恋人は名無しさん
17/01/15 20:27:31.87 RTTOKLhS0.net
卵かけごはんも惣菜もどっちも食えよ

649:恋人は名無しさん
17/01/15 20:52:08.51 TaoWcOgs0.net
彼氏は甘え上手だから可愛くて許してしまった
夕飯が変更になったのはちょっと嫌だったけど
美味しそうに卵かけごはん食べるし、私が作ったとろろも残さず食べてくれた
お惣菜は私が全部食べた
彼氏が甘えてくれる時は私は嬉しい

650:恋人は名無しさん
17/01/15 20:52:44.85 At2bZduf0.net
同棲してもうすぐ1年
夕飯作り終えた時にご飯よそってーとか、お水お願いーって簡単なこと頼んでたりしてた
私の方が仕事拘束長いけど料理は彼氏出来ないしで、献立考えて帰って一休みもせず夕飯作ってる
(そのかわり洗濯は彼氏の仕事。まあ、休日だけだし、乾燥機もあるけど…)
でも今日頼んだらご飯よそうのは今後も俺の仕事なの?とキレ気味に言われた
頼んだ方が冷めないうちに早く食べれるし、あっちが疲れてる時は頼んでないのに
ちょいちょい小さい事で怒る彼氏にちょい冷めた
もう頼まないですよーばーか

651:恋人は名無しさん
17/01/15 20:59:15.38 At2bZduf0.net
うお、チラシ表に書いたつもりが間違えてしまったw
しょうもないチラシの愚痴だと思って下さい

652:恋人は名無しさん
17/01/15 21:14:53.73 snUJl1UG0.net
>>650
彼の中では炊事=650、洗濯=自分って役割分担されてるんじゃないの?
これくらいって思うのかもしれないけど、彼から洗濯干すから洗濯機から出して持ってきてとか言われたらちょっと嫌じゃない?
これで彼からは色々頼まれるってなら一度真剣に怒って話し合った方が良いと思うよ

653:恋人は名無しさん
17/01/15 21:32:44.35 km55byVI0.net
そうなのかねぇ…
飯炊きじゃないんだから、それくらい手伝ってほしいと思うけど
そんなこと言ったら分担の意味ないとかになるなかな…

654:恋人は名無しさん
17/01/15 21:36:39.97 The1zBxF0.net
>>653
あなたは洗濯は手伝ったりするの?
ご飯は作るからよそうのはお願いって言ったらいいのに

655:恋人は名無しさん
17/01/15 21:43:09.72 JI2vrBCl0.net
この手の話だといつも思うけど、
炊事と洗濯はそもそもタスクの量が違いすぎるし
仕事中も献立考えなきゃいけなかったりするのに、
ご飯よそうことのひとつやふたつで不満言われたら一緒に暮らしてられないわ。

656:恋人は名無しさん
17/01/15 21:44:00.31 ipy0H2Cm0.net
脱いだものを自分で洗濯機に入れるのと同じような事じゃないの
それくらいやれよとしか思えない

657:恋人は名無しさん
17/01/15 22:28:53.92 km55byVI0.net
>>654
ごめん、私本人じゃないんだ
同感です

658:恋人は名無しさん
17/01/15 22:40:26.98 olZ/R9MR0.net
これが男女逆だったら、ご飯を茶碗によそうくらい出来ない女なんて!って女叩きが沸くよね

659:恋人は名無しさん
17/01/15 22:55:29.48 O17e9gPP0.net
この手の話は面倒くさい奴を呼び寄せるなあ

660:恋人は名無しさん
17/01/15 23:15:59.77 Hj1QVF+o0.net
同棲での家事は、お互いに心地いいバランスを模索するのが大事だと思った
他からどう見えるかは別として、本人たちがそれでいいんならいいんじゃない?ってね
でもなかなか難しいんだよな

661:恋人は名無しさん
17/01/15 23:16:39.47 y81Rir8A0.net
彼氏には思いやりがないってだけだよね。
洗濯のことでちょっとこれ手伝ってって言われたら嫌じゃないの?って言うけど
多分女性の多くはサクっとやっちゃう。
それに休日だけで済む程度の洗濯と毎日の食事はやっぱり違う。

662:恋人は名無しさん
17/01/16 03:15:11.03 j79gp0O70.net
>>650です
その後話し合いましたけど、やっぱり料理は私って分担したいらしいです
皿洗いも現在半々でやってますけど、本当は私にしたいくらいなことも言われました
料理数品出してバタバタするからご飯や水くらい、と思って頼んでたんですけど30秒済むことを頼んで何を求めてるのとの事
まあそうなんだけど、その30秒の事を頼まれる事が座ってる貴方はそんなに苦痛なのかと
皿洗いだって毎日私がやったら、私いつ座れるんだい…
洗濯は気がつけば勿論畳んだりして手伝ってる(そもそも洗濯私も嫌いじゃないし、苦痛でもない)
彼氏からの頼まれ事は確かにないんだけどね、毎日の料理や買い物やらと比べられてもなあ
思いやりがないと思ってしまった私も、心狭いんだろうけどね
そこは彼氏よ、すまぬ
とりあえず彼氏の怒りが落ち着いたらまた冷静に話し合います!
了承し過ぎず、求め過ぎず、お互いの落とし所が見つかりますように
ひどい愚痴にいろいろなご意見ありがとう
長文失礼しました

663:恋人は名無しさん
17/01/16 03:25:01.56 J3ooyKFZ0.net
>>662
彼氏ちょっとわがまますぎない?
共働きだったら食事作ってもらったら作ってない人が皿洗いするくらい当たり前だと思うよ
相手が洗濯と掃除を完璧にやってくれてるならご飯作って食器洗いくらいは全部やるけどさ
ママか家政婦さんとでも結婚しとけば?って思ったわ

664:恋人は名無しさん
17/01/16 03:28:36.54 gUo/kqxu0.net
はあ?
養ってもないのにちょっと彼氏クソ過ぎない?
私そんなこと言われたらブチ切れる
優しいから折れてくれると思ってるんじゃないの?

665:恋人は名無しさん
17/01/16 03:29:01.15 zjz6UVAy0.net
話ぶった切りすいませんが、皆さま冬の時期の食事には飲み物はアイスで出しますか?それともホットで出しますか?
わたし的にはホットで出してあげたいのですが、そういうのって押し付けがましいのかな?

666:恋人は名無しさん
17/01/16 03:52:39.56 TU6nLNH10.net
>>662
彼氏アスペルガーだから分担したのに…と混乱してるのか性根の問題なのか
彼氏担当の洗濯には今後一切手を出さない方が良い
カーテンやタオルケットの洗濯についても彼氏に任せる
口で「お願い」すると屁理屈が返ってくるだろうから黙って洗濯カゴに入れておけば良い
クリーニングに出すのも彼氏にお願いしたいくらいだね
あと共働きでそこまで非協力的なんだから食事は冷凍食品やインスタント、惣菜も組み込めば良い
平日は味噌汁つくるだけで済むように休日に一週間分まとめて作り置きや冷凍しておくとか
>>665
飲み物適当にしてねって言って自分の分は自分で準備して貰う
冷えたお茶と電気ポット両方あるしその時の気分で違うだろうから

667:恋人は名無しさん
17/01/16 04:35:02.64 bhxV4sqJ0.net
>>665
相手が特にこだわらない人だったら、あなたの好きな方でいいのではないでしょうか
押し付けがましいかもと不安なら、一言「アイスとホットどっちがいい?」と聞くのがいいと思う
猫舌だったり、好き嫌いやこだわりも人それぞれあるしね
私も基本冬はホット派だけど、辛い物や汁物メインの時はアイスも飲む
その日の献立、気分やコンディションで変わるよ
冷蔵庫には彼用の水出し麦茶(彼が準備)が常備されてるので、
基本お互い好きな方飲みます

668:恋人は名無しさん
17/01/16 08:34:03.56 mHeM2EAy0.net
>>662
30秒でできることをなんで出来ないの?ってそのまま返したくなるセリフだな
彼氏子供すぎるでしょ

669:恋人は名無しさん
17/01/16 10:42:54.39 qb9XgHj10.net
彼氏がしてくれるのって洗濯だけ?2人分の洗濯と料理じゃ全然釣り合い取れてない。毎日の掃除もやってもらっていいレベル
共働きなのに何様なんだろうその彼氏

670:恋人は名無しさん
17/01/16 11:10:36.48 uYgIMTeW0.net
ここの人達で親が厳しかった人どうやって説得しました?
うちは成人まで男女交際ダメ(男友達すら良い顔されない)で、現在も外泊(同性すら×)ダメ、門限ありという結構厳しい家庭なのですが、同棲なんて言ったらなんと言われるか想像しただけでも冷や汗ものです。私はもう社会人の24歳なのですが…
家にお金は入れています。勿論、そのぐらいのお金で一人暮らしは到底できないので感謝はしています。
だけど家を出ることとなるとそれはそれで反対してきそうなので困っています。

とりあえず結婚までの2ヶ月~半年の間だけ同棲するっていうのを考えましたが、はたして…
これでも親からするとだめなんでしょうか?
こういう親を説得できる魔法のことばとかありませんか?ないですよね…

671:恋人は名無しさん
17/01/16 11:43:32.41 pzccYWk70.net
>>670
共依存タイプの毒親だと思うから毒親スレ見るといいよ

672:恋人は名無しさん
17/01/16 12:12:30.55 M5+/Gay50.net
だめなんでしょうかってここに書く時点でなんか頭おかしそう

673:恋人は名無しさん
17/01/16 12:16:05.69 SKaqYl8B0.net
>>670
結婚してからなら、になるタイプの親だと思うからまずは彼氏としっかり相談して挨拶もきっちりして結納すませて式場予約くらいまでして
入籍までの間もう新居を借りたから一緒に住む!
とかなら説得出来るかもよ
入籍までのほんの数ヶ月ならね

674:恋人は名無しさん
17/01/16 13:32:32.11 OH0TLmTK0.net
>>670
だめかどうかは親にしか分からない
でも両親の顔合わせして、結納なりなんなりして、入籍は記念日のこの日にしたいけど家具などの準備があるから早めに家を出たい(=同棲したい)とか言ってみたら出来るんじゃない?
そこまでするなら結婚しろよとは思うけど

675:恋人は名無しさん
17/01/16 14:08:33.52 uYgIMTeW0.net
>>670です
みなさんありがとうございます。

正直両親が毒親なのか、心配性を拗らせてるだけなのかわからないところがあります…
もう24歳なので親の許可を得る必要はないんですけど、できれば納得してもらいたいです。

やはり、結婚をかなり意識した行動を伴わないと説得は難しそうですね。
本当に、それなら結婚しろよって話ですが…事情があり今はできないのです。周りの気軽に同棲できてる人が羨ましいです。

結構スレチになっちゃってすいません
ありがとうございました!

676:恋人は名無しさん
17/01/16 14:08:35.78 8eNopL6B0.net
大家さんとの関係はいいですか?
こっちはかなり気を使ってる
ご近所付き合い嫌だよう

677:恋人は名無しさん
17/01/16 14:10:52.81 8eNopL6B0.net
>>675
「山岸涼子 天人唐草」でぐぐってみて!

678:恋人は名無しさん
17/01/16 17:53:05.25 Fv5SwEiv0.net
2週間位ゲームにハマって家事してなかったら(全くってわけじゃない)別々に暮らしたいとか言われてしまったわ
個人的には、そういう時に制してほしい性格なんだけど、そんなこと言われなくても分かるでしょって言って平行状態。
長く付き合ってるけどもうダメなのかなー

679:恋人は名無しさん
17/01/16 18:06:22.42 OOZqvtJs0.net
>>678
そんなこと言わなくても分かるでしょ

680:恋人は名無しさん
17/01/16 18:17:47.17 7hMf8Qpo0.net
>>679
夢中になると周り見えなくなるタイプだから、やらなきゃなとは思ってたけどできてなかった

681:恋人は名無しさん
17/01/16 18:22:47.49 OH0TLmTK0.net
>>678
家事をしなかった事じゃなく、なんやかんや言い訳して反省してない所が問題だと思う
家事やらなかった(でもちょっとはやってた!)
ゲームに夢中だった(夢中になると周りが見えなくなるタイプだから仕方ない!)
あげくに注意してくれたら良かったのにさー!ときたもんだから相手も匙を投げたんじゃない?

682:恋人は名無しさん
17/01/16 18:41:02.98 7hMf8Qpo0.net
>>681
言われてドキッとした、多分そういう事だ。
今更頑張ってもだめなんだろうな…

683:恋人は名無しさん
17/01/16 18:50:17.15 eYj+FAeJ0.net
他に原因あるんじゃないかなぁ。
家事しなかっただけで同棲解消しようだなんてDVみたいだよ。
同棲でそんなだったら結婚したらどうなっちゃうの。
私は働いてるけど家事が好きだから全部やってる。
体調悪いときは家事すべて代わってくれるし、ここぞとばかりに甘えるよ。

684:恋人は名無しさん
17/01/16 18:58:26.26 eYj+FAeJ0.net
>>682
愛してくれてるなら遅いってことはないと思う。
リロってなくて連投になってしまった、失礼。

685:恋人は名無しさん
17/01/16 19:17:03.59 7hMf8Qpo0.net
>>684
どうなんだろうあんまり自信がない
仕事休みなのに家にいないし…

686:恋人は名無しさん
17/01/16 19:18:29.22 rIVsaoKP0.net
>>678とか見てて思うけど、恋人を親の代わりかなんかと履き違えてるのかな?
相手に注意するのって下手すると自分が悪役にならなきゃならないって事だよ
言い訳する人が相手なら特に疲れるしむなしくなるし、自分で気付けない様な人に言い聞かせるのには何度もそういう思いをしなくちゃならない
同棲に最低限必要な好意と妥協と協力の上に、親みたいな事までしてなくちゃならないならしんどすぎるよ

687:恋人は名無しさん
17/01/16 19:28:59.13 7hMf8Qpo0.net
>>686
何も言えないただ反省しかでない

688:恋人は名無しさん
17/01/16 20:18:50.49 552SKLmz0.net
>>678
長く付き合ってるからこそ、相手のその言い方だともう別れられてもしょうがなさそう

689:恋人は名無しさん
17/01/16 23:40:18.95 CF6DCzw50.net
>>688
そうだよね…なにも言えないや

690:恋人は名無しさん
17/01/17 00:30:16.15 +vX3JKFt0.net
さっきから何も言えないばっかりじゃん、じゃあスパッと別れろよ鬱陶しいな
本当に反省してて相手のことが大切で失いたくないんなら口だけじゃなくてちゃんと行動してみせたら?
レス見てる限り甘ったれた考えしてるみたいだから無理そうだけど

691:恋人は名無しさん
17/01/17 07:06:36.67 hf5ZoQmu0.net
反省してる何も言えない…別れるしかないのかなあ(チラチラ)感がすごい
本当に子供みたいな人だね
誰かが何かしてくれるのを待ってるだけなんだろう

692:恋人は名無しさん
17/01/17 09:27:28.18 gRtC3TOM0.net
同棲して半年、相手が機嫌悪い時が度々あって雰囲気悪いし態度悪いしですごく苦痛
理由は言ってこないから不明だけど、性格的に多分些細なこと
イライラが自分が原因の時は謝ったり話し合ったりできるけど、仕事行く前は機嫌良くて帰ってきた時不機嫌だと仕事関係が主だろーから勝手に治まるまで放置しかない
自分があまりイライラしない&家にまで仕事のストレスもって帰らないタイプだから正直ちょっとめんどくさい
別に八つ当たりとかはされないから、慣れて受け流せるようになりたい

693:恋人は名無しさん
17/01/17 15:44:35.00 k6ff2Ah40.net
意見もはっきり言えない奴隷みたいなおばさんばかり

694:恋人は名無しさん
17/01/17 17:56:18.62 65sKqMGv0.net
>>692
彼氏に似てるわ!
ストレス受けた時は閉じ籠りたいタイプっぽい
でも同棲生活しなくちゃだから完全オフになれないし私に気も遣わなきゃならないし…ってイライラするみたい
多分だけど気持ちを口にするのが苦手な人なのかな?普段は必死で抑圧してるだけだったり解決してない問題を燻らせてる可能性もある
何が些細かどうかは人それぞれだから私には理解出来ない事もあるけど、今ツライんだろうなくらいに思ってる

私はただならぬ気配を感じたらすぐ「敵じゃありませんよ!」の意味を込めて柔らかく接するよ
その後は彼氏の態度に揺さぶられない様に普通にしてるだけ
うちは本人がストレスだだ漏れさせてる自覚ないから気付いたらケロッとしてるのがたまに腹立つけど、これで案外すぐ戻るよ
理由が知りたければ元に戻ってから聞くし

695:恋人は名無しさん
17/01/17 18:19:05.48 GBmTxDV90.net
そういう時って頑張って機嫌よく接すると向こうも釣られて笑顔になったりするよね
腫れ物触るように扱うのは逆効果だった

696:恋人は名無しさん
17/01/17 20:25:40.34 tK7s6xpb0.net
足臭いっていっつもイジってたのに
今日は私の足が臭い…ごめん…

697:恋人は名無しさん
17/01/17 23:05:09.88 5QJ3+7mV0.net
相手への期待ってどこまでしていいのかわからない。
いや、わかってるんだけどさー・・・
私が夕飯つくって、仲良く食べて、食後のお茶飲もうってなって、私のカップもすぐ傍にあるのに自分の分しか淹れないってどういう心理なんだろう。
空気が重くならないようにチャラけて私も飲みたいってアピールしたのに、「お湯は沸かしといたから」って・・・
私が静かにイラついてるって分かっても、バツの悪そうな顔してるだけで話し掛けてこないし。

なんか全部情けなくなった。
怒るとかいうより情けない。
特に期待してしまった自分が。
次からは「私にも淹れて」って頼めばいいんだろうけど、今は立ち直れん

698:恋人は名無しさん
17/01/18 01:27:29.61 oAv7Ccod0.net
>>697
「ご飯は炊いておいたから」って自分の分だけよそったら?

699:恋人は名無しさん
17/01/18 01:50:42.32 Ubt1nyUR0.net
私もそんな感じの無能だ
こういう時は人数分淹れるものだと教えてあげて下さい
私にも淹れて、だと言われた時しかやらない無能のままだから…

700:恋人は名無しさん
17/01/18 02:05:34.12 wuVbBEfn0.net
>>699
人数分いれるんじゃなくて、
席立つ時に、お茶入れるけど飲む?って聞くんだよ
おやつの時もね

701:恋人は名無しさん
17/01/18 04:25:34.46 B0aG3cwM0.net
697です
一人で長風呂してたら落ち着いた
居間に戻ったら私の分もお茶淹れてくれてた。
私も>>700と同じ感覚だ
まあ自分がそうだからって相手も同じ感覚だとは限らないのはわかってるけどさ
なんか無性にガッカリしたんだよね。
さっきまで仲良くしてただけに急に突き放されたみたいで
次またやられたら>>698の手使うw

702:恋人は名無しさん
17/01/18 11:04:22.96 5A84caA80.net
>>694
>>695
今までそっとしといた方がいーかなーって基本放置してたから、次回は機嫌良く柔らかくこっちが接してみるのやってみる!
昨日機嫌なおってから原因聞いてみたらやっぱ仕事関係だったから、もし嫌じゃなかったら、愚痴りたかったら聞くよって言ったらありがとうって言ってくれたよ
昨日機嫌悪くてごめんとも言われた
でも多分愚痴れないタイプだから柔らかく受け止めるのがんばるよ!ありがとう

703:恋人は名無しさん
17/01/18 15:33:41.76 qA502FDQ0.net
彼氏の察する能力が高すぎて何でもやってくれる
ちらっと言ったこと覚えてくれてるしデキる男だ
私は気の利かない女だ…

704:恋人は名無しさん
17/01/18 16:06:12.90 Qx6tGM+p1
>>703
いい彼氏じゃん。そういう男は仕事できると思うよ。

705:恋人は名無しさん
17/01/18 16:05:31.12 /PKtr7mK0.net
>>703
私もこれ
彼氏の運転でドライブする時に飲み物用意するとか何かしてくれたら早く気付いてお礼を言うとか彼氏ならサラッと出来ることができない
周りをよく観察出来てないんだよねー多分

706:恋人は名無しさん
17/01/18 16:18:44.63 id7e/Wx20.net
>>703
そういう配慮が出来る人って、あなた以外の女性にも出来るという事だよねw
誤解しないでね、私の前の彼氏がそういうタイプの人で、私は自分の鈍感さに苛まれてたからw
聞くと言ってたよ、好きな人だからそうするのは当然でしょ、とか
でも、私以外の、よく知らないような人にでも、さりげなく配慮したり、気遣ったりしてたから、尊敬してた
恋人というよりは、ずいぶんと大人な人だなーと感じる事が多かった
結婚したら、多分、上手く暮らしていける人だとは思う
けど、恋人としてだと、モヤモヤしたり、不満感じてちょっと辛いかも知れない

707:恋人は名無しさん
17/01/18 16:55:06.73 o8ybzJgo0.net
>>706
私以外の女に優しくしないで!みたいなこと?
メンヘラみたいで気持ち悪い
そんな考え方だから周りに気が使えないだろうね

708:恋人は名無しさん
17/01/18 17:03:55.87 BAvwJ3XX0.net
>>707
読点多過ぎだし多分おかしな人

709:恋人は名無しさん
17/01/18 17:18:31.37 cmZqjJJv0.net
>>706
音読すると息苦しくなる
戦場カメラマンもこんなスレに書き込むんだな

710:恋人は名無しさん
17/01/18 17:38:20.37 iquDuusW0.net
最近彼氏の分のお弁当を作るようになったんだけど、お昼に「美味しかったよー」ってメールをくれる。
それ自体は嬉しいんだけど、美味しいとかこれ好きとか言ってくれるのが、レンチンして和えただけとかの手抜きな隙間おかずばっかりでなんか落ち込む。
ちゃんと作ったのも入れてるのにソレかって。いっそなにも言わないでいてくれたほうがいいと思ってしまった

711:恋人は名無しさん
17/01/18 18:08:58.09 XqxjzVIb0.net
>>710
肩に力が入らない方が美味しかったりする事は長年料理してきて感じる
あれこれ考えながらすると逆に雑味になるわ
貴方は料理のセンスがあるのよ、ささっと美味しく作られるなんて自慢にしていいよ
弟子にしてやるわはははは!

712:恋人は名無しさん
17/01/18 19:13:10.20 oAv7Ccod0.net
>>710
気張らないあなたの料理がドンピシャって羨ましいけどな
今後ずっと一緒にいるなら、手抜きの日のご飯を美味しい好きだと感じて貰えることに
救われる日も来ると思うよ
気合い入れたおかずがある日は自分からアピールしてみてもいいかも
渡すとき今日のコレは自信作だよ~っておちゃらけてみるとか

それか彼氏はもしかしたら関根勤病なだけかも
写真でメインの被写体には触れずにあえて「横の犬がいいよね」って言う感じw
あえて脇役に言及することで細かいとこまで味わってることを伝えようとしてるとか

713:恋人は名無しさん
17/01/18 20:08:52.34 j0p133GY0.net
>>711
>>712
そういうふうに考えればいいのか!
ありがとうございます!力ぬきつつがんばってつくります!

714:恋人は名無しさん
17/01/19 07:31:58.91 FewkrFsT0.net
>>712
全然関係ないけど、あなたいい人だね

715:恋人は名無しさん
17/01/19 08:26:24.11 E/65Zqhb0.net
同棲して半年。彼氏がやたら洗濯物多いのがイラつくようになってきた。しょうがないことだから態度には出してないけど、週2.3回まわして干して畳んで、、洗濯あんま好きじゃない
たまに一人のときはグチ言いながら干してる。かといって自分のニットとか下着はちゃんとしたいから洗濯だけは彼に任せらんないんだよなぁ

716:恋人は名無しさん
17/01/19 08:32:53.16 gdxTbspy0.net
洗濯が週2、3回で済むならまだいいんじゃないの

717:恋人は名無しさん
17/01/19 08:35:34.54 E/65Zqhb0.net
え、そう?
自分だけなら週1ですむわーとか考えちゃうんだけど

718:恋人は名無しさん
17/01/19 08:36:20.42 xpfQSNk80.net
二人で週2,3回なら少ないほうだね
私も洗濯嫌いだからタオルはフェイスタオルにするか同じバスタオルを3日使ってって言ってるw

たまには彼氏の分だけ自分で回してもらうのもいいと思うけどな
しんどいと思うことは続かないしいつか爆発しちゃうよ

719:恋人は名無しさん
17/01/19 08:39:52.39 FewkrFsT0.net
自分のものの洗濯は彼氏に任せられないけど、たまにはタオルだけでも洗ってくれればいいのになぁとは思うねw
うちは毎日洗濯しないと山盛りになるから

720:恋人は名無しさん
17/01/19 09:02:31.56 1x1T0IjX0.net
ストレス溜めながら洗濯する位ならドラム式洗濯機買っとけ
干す必要なくなる

721:恋人は名無しさん
17/01/19 09:20:20.62 CRx2aMmr0.net
週1から週2~3になったんなら単純に倍になったようなもんじゃん
そのくらいでイライラするとかどんだけズボラなの…

722:恋人は名無しさん
17/01/19 09:20:41.49 LQ16gZo00.net
洗濯かご分けてそれぞれ溜まったら各自で洗濯すれば良いじゃん
家政婦じゃないんだから
アホか

723:恋人は名無しさん
17/01/19 09:54:26.14 DCetlvdO0.net
平日靴下と下着とYシャツしか洗い物出ないから少な過ぎて回せない

724:恋人は名無しさん
17/01/19 11:13:29.10 kMDfrqUG0.net
部屋とYシャツと私

725:恋人は名無しさん
17/01/19 11:34:50.36 zAbS5IzZ0.net
高いけどドラム式いいよ
干さなくていいって最高に楽
天気も気にしなくていいから共働きなら検討してもいいかも

726:恋人は名無しさん
17/01/19 12:19:46.38 we5qh0DP0.net
年末から今月の今まで3回しかご飯作ってない
仕事終わりにご飯に誘われることが多いのが理由ではあるけど仕事で精神的に疲れると家事が疎かになるのどうにかしたい
看護師やめたい

727:恋人は名無しさん
17/01/19 13:52:52.66 oIHjyPwc0.net
看護師は羨ましいよ
結婚しても我慢しないで離婚できるし
子供いても2人で生きていく人生を選べるし

728:恋人は名無しさん
17/01/19 14:52:26.18 gPJh/0O10.net
お腹痛くてテンション低かったら、彼氏がずっと腕の中に包み込んで寝てくれて
イヤホンも半分こして、私の好きな音楽一緒に聞きながら寝た
優しすぎて暖かくて涙出た

729:恋人は名無しさん
17/01/21 09:41:40.13 B3CDkNhy0.net
同棲を始めるために不動産屋いくけど
相手の仕事忙しくて私だけで行くことになった
最初からこのペースで大丈夫か不安

730:恋人は名無しさん
17/01/22 02:06:26.62 6TCtG2+F0.net
>>729
うちも休み合わず私だけ内見に行ってそのまま契約してもらったよ。
同時に見に行けなかったら条件話し合って折り合いつけていかないと、いい家はこれからの時期どんどん埋まっちゃいそうだしね。

731:恋人は名無しさん
17/01/22 03:43:57.26 GXSg/P/f0.net
めんどくせーからお前行ってこいよ、じゃないなら
忙しい時期に動ける方がサポートするのは普通で
むしろそれができない方が先行き不安だと思うけど

732:恋人は名無しさん
17/01/22 09:08:47.30 6KUjj4880.net
私も1人で行った

>>1にもあるけどレスになって切ない
このまま結婚しても子供すら作れないんじゃないかと思う
男に風俗があるんだから女も恋愛感情のないセフレ良いよね

733:恋人は名無しさん
17/01/22 09:20:51.85 6KUjj4880.net
ごめん冗談スルーで

734:恋人は名無しさん
17/01/22 11:48:50.16 1VNw0+590.net
内見は一緒だったけど引っ越しはほぼ一人でした
仕事してなかったからってのもあるけどね

愚痴
一人の時間が欲しい
一人で出かけてくれないかなー友達と遊ぶとかでもいいから

735:恋人は名無しさん
17/01/22 12:13:51.54 KjRn6gsR0.net
>>734
自分は逆
休みが全く被らなくなってしまったから寂しい
いつもら仕事終わって帰れば彼がいるけど、たまに彼が休みで遊びに行ってると帰っても誰もいなくて悲しくなる

736:恋人は名無しさん
17/01/22 16:30:27.18 r1M7eXuH0.net
728です
割りと一人で行くのはありなんですね
ちょっと安心しましたありがとう!
折り合いつけて部屋探し続行します

737:恋人は名無しさん
17/01/22 19:54:05.88 pA/xPCS+0.net
>>736
新生活シーズンになると部屋見ないで決めたりする人もいるみたいだから、今の時期にいい部屋見つかるといいね!

738:恋人は名無しさん
17/01/22 21:55:11.40 noDeoW500.net
みんなはダブルベッドとかで寝てる?
ベッド買おうかと思ったんだけど
寝付くまでの時間が私と彼氏は違う
ついでに朝に目が覚める時間も違う
これだと起こしてしまったりして良くないかな?

739:恋人は名無しさん
17/01/22 22:00:17.68 noDeoW500.net
同棲始める前はホテル泊まって一緒のベッドで寝たりしてたし
同棲始めてからもたまに旅行とかでベッドで寝るけど
どうも私の寝相が悪いのか彼氏が必ず先に起きてた
ダブルベッドは諦めよう

740:恋人は名無しさん
17/01/22 22:13:19.61 w5PO42Ni0.net
>>738
彼と生活する時間帯真逆だけど、同じベッドで寝てるよ
つらいけど…我慢できるかどうかじゃないかなぁ…

741:恋人は名無しさん
17/01/23 00:28:07.35 9t5HV3Iy0.net
うちは畳にそれぞれの布団敷いて寝てる
二人それぞれ、お気に入りの布団じゃないと寝れないのと私の寝相が凄い悪いから別々で丁度よかった
シングルベッド×2並べて寝たほうがストレス少なそう

742:恋人は名無しさん
17/01/23 00:33:17.00 TSvYv8k50.net
まさにベッド購入を考えてるとこなんだけど
ダブルかシングル×2か迷ってる
シングル2の方が楽そうだけど
マットレスの継ぎ目が気になる
固かったりズレて隙間できたりしない?

743:恋人は名無しさん
17/01/23 00:37:03.18 37+6MJYv0.net
一枚敷けばそんなに気にならない
ダブルならキングサイズの方がいいと周りは言う

744:恋人は名無しさん
17/01/23 02:36:36.60 f36jTWUK0.net
シングル2つくっつけて寝てるけど少し広すぎる
次はクイーン買うつもり

745:恋人は名無しさん
17/01/23 08:09:12.14 iEca7P230.net
うちは部屋めちゃ狭いのに色々ベッド吟味してたら
そんなに価格変わんないねってことでクイーンにした
2人とも細身だし大分持て余してる感はあるけど
これなら寝相の悪さも気にならないし
喧嘩した時とか離れて寝ても全然余裕があるよ

746:恋人は名無しさん
17/01/23 09:04:22.38 YsIDmwRk0.net
>>742
ダブルとシングル×2だと横幅が結構違うから寝室の広さによるんじゃないかなーうちはダブルだけど
個人的にはシングル×2がいいと思うよ
もし寝室を分けたいとなったときに対応できるし
仮に同棲解消してもお互いの新生活の初期費用を抑えられるし

747:恋人は名無しさん
17/01/23 09:22:40.51 i4w67tyH0.net
またカゼをひいて消耗品であるかのように上等な奴隷の如く扱われてる事実

748:恋人は名無しさん
17/01/23 09:32:09.15 BdidsOev0.net
シングル2つ並べてるけど継ぎ目は気にならないかな
隙間スペーサーっていうのを使ってみたい

749:恋人は名無しさん
17/01/23 11:23:37.30 hdmSpN3T0.net
私は学生で、家は頼れないので、学校関係の費用や生活費など奨学金とバイトでやりくりしてます
ですが教習代は出せる余裕がなく、ローンを組む勇気もなくなあなあでいるのですが、そこで社会人の彼氏が教習代を出すから免許をとったら?と言ってくれます
貸し借りは怖いのでと言ったら返す必要はないとまで
たしかにいつも運転して貰うので申し訳ないですが…
申し訳ないのでと断るといつの間にか勝手に教習所に連絡していたようで、教習所から電話が来て驚きました
このまま受けていいんでしょうか?
我々は私が就職したら結婚するつもりですが、正直な話そんなことをしてもらっては一生頭が上がりません…

750:恋人は名無しさん
17/01/23 11:43:04.84 i4w67tyH0.net
そんなはした金で一生頭が上がらないなら奨学金も全額清算してもらったら?

751:恋人は名無しさん
17/01/23 12:12:14.37 MIK1QvG10.net
スレチ
よそでやって

752:恋人は名無しさん
17/01/23 12:45:19.56 dRatX7zz0.net
>>750
はした金なんですかね…すみません
別のとこへいきます

753:恋人は名無しさん
17/01/23 16:53:09.86 lXB1MvUx0.net
セミシングル2つでクイーンにしてるけどいい感じ

754:恋人は名無しさん
17/01/23 17:42:51.77 RJugkbzE0.net
お互い睡眠がうまくできないタイプなのでダブルベッド売ってシングルの布団×2にしたら超快適
相手の寝返りで起きないし気も遣わなくていいので前より熟睡できるようになった
基本敷きっぱなしだけど掃除するときたためばいいし
睡眠は後々ストレスの原因になるから快適さ求めた方がいい気がする

755:恋人は名無しさん
17/01/23 17:42:58.31 t+l+AnXc0.net
半分理不尽な愚痴
もう少し気を利かせてほしい・・・
遠慮して言わないだけでそれで良しとしてるわけじゃないこともあるんだよ
Aは出来なくても自発的にB案を考えてこういうのはどう?って提案してくるとかさ
日頃自営業やってるあんたに協力するのは異存ないけど、私が体調崩した時でさえさっさと自分の仕事優先されるとさすがに馬鹿馬鹿しくなる

756:恋人は名無しさん
17/01/23 23:34:52.53 Nfd8dP8l0.net
寝具はそれぞれの敷布団セット買って、並べて寝てるけど、結局お互いの布団に潜り込みあって一緒に寝ている...

757:恋人は名無しさん
17/01/23 23:56:40.67 jQ36pSQg0.net
そのうち寝相だのイビキだのケンカだのレスだのを考慮して別々の部屋に持っていけるようにシングル2個で宜しいな

758:恋人は名無しさん
17/01/24 00:29:21.25 vU20w4Ma0.net
同棲し始めはやっぱり嬉しいから布団二枚くっ付けて一緒に寝始めたけど、私の寝付きが悪く眠りも浅くて仕事に支障出るくらい睡眠不足。
布団分けようと言っても寂しいと嫌がって分けてくれないから、今では睡眠剤もらって死んだように寝てる。
平気な人が居るのもわかってるけど、布団は分けるべきだと思うよ。

759:恋人は名無しさん
17/01/24 00:42:23.46 +paWR6e60.net
安眠だけを考えると寝室別か同室でも寝具に距離がある方がいいよね
いびきとか寝返り、急に起きることもあるし

760:恋人は名無しさん
17/01/24 09:28:31.15 c9RYBEEW0.net
うちは彼が>>758みたいな感じなので、
それぞれシングルベッド持ち込んで2DKで2部屋寝室になってる
ルームシェアみたいで恋人っぽさは薄いけど
誰にも気兼ねしなくていい場所がある安心感には変えられないと思う今日この頃

761:恋人は名無しさん
17/01/24 15:11:50.12 BpjpJ7aj0.net
朝はごはん、納豆、みそ汁だけじゃだめなのかなあ
私は納豆党だから納豆毎日でも食べたい、むしろ三食でもいいくらいなんだが異端か?

762:恋人は名無しさん
17/01/24 15:46:17.65 +paWR6e60.net
はいはい異端異端

763:恋人は名無しさん
17/01/24 18:26:08.36 hnmg/G2L0.net
せっかくお互いの理想の部屋が見つかったのに、彼氏が初期費用が高いからって申し込み躊躇った。
どの部屋もこのくらいになるって不動産屋さんに言われても渋った。
翌日やっと駅からの距離や部屋の広さから考えて家賃も駐車場代も破格なことを理解してもらえて、申し込みに行こうとしたら、もう他の人に申し込まれたって不動産屋さんから連絡が来た。
それから彼氏にどんな物件見せられても良いと思えなくなった。
同じ家賃でグレード下げるか、予算上げようって言われても素直に「うん」と言えない…

764:恋人は名無しさん
17/01/24 18:37:54.66 CFqB0wB70.net
>>763
彼氏が渋った理由は初期費用だけなのかな…?
相場より破格なのは多かれ少なかれ訳がありそうだし…
オカルトな話になるけど、その土地の主?霊?みたいのが嫌う人はそこに住めないようにされるか、住んだら酷い目に合うらしい
部屋の内覧も、急な用事や病気で来るのを弾かれるとか
2人が納得できる物件は他にもあるよー!
気長にね

765:762
17/01/24 19:51:03.84 xIV3JBpv0.net
>>764
彼氏の実家が近いところだったから、入居したいって思いが強かったのは彼氏のほうだよー
申し込みの2~3週間の間に入居が条件だったんだけど、2月の日割り家賃と、3月の家賃を初期費用に入れられたから割と高かったの。
あと私が住んでる部屋に退去の連絡してなかったから申し込み躊躇ったんだって。
「先に2月末に退去するって言ってそれまでに決まらなかったら住むところないんだけど?」って言ったら「そっか、そうだった」って。

予算1万上げないと同じグレードの部屋見つからないし、見つけたとしても駐車場が割高だし…
頑張らなきゃー

766:恋人は名無しさん
17/01/25 02:38:51.88 if9sb8YJ0.net
付き合う前から猫飼ってる。
半年後に同棲予定で、猫も連れて行く事前提で話してた。
人見知りでまだ猫に懐かれない彼に対して「一緒に住んだら大丈夫」や、病院で猫を車に乗せた時の話の流れで「引っ越す時の移動が心配」等。
今日電話で物件の話になって「ペット可だけで結構絞られるからねー」って言ったら
「…え?……猫の毛はパソコンになぁ…」と。

は?連れてっちゃ駄目だったの?って本当にショックだった。
そりゃ改まって猫も一緒に良い?って聞いた事は無かったけどさ。

「猫駄目なら同棲もないよ」って言ったら、かなーり間があってから「………うん、いや、大丈夫。猫いても良いよ」ってさ。

彼は猫バカって程ではないけど、うちの子とも早く慣れようとしてくれたし猫カフェ行くぐらいには猫好きなハズなんだけど。
とりあえずパソコン置く部屋には猫立ち入り禁止にしようとは思うけど……
あの反応ってやっぱり彼の本音は嫌なんだろうな。

767:恋人は名無しさん
17/01/25 03:17:04.77 1cC6ypga0.net
私も犬猫大好きだけど、できれば自宅で飼いたくはないから彼氏の気持ちは分かる。
どうしたって服とか寝具に動物の毛がつくのがストレス。自分の家が動物臭するのも。
インテリアも限られるし、トイレとかミスられても嫌だし、猫だと吐いたりするし。
同棲相手が連れてくる場合だと、自分が好きで飼ってるんじゃないのに可愛がって当たり前、相手が不在の時世話して当たり前、じゃなきゃ酷い人って扱いされるのも嫌だ。

早めに猫も一緒だよって言えてたら良かったね
そしたら彼氏心構えできたかもだし
渋々でも彼氏が折れてくれたなら、彼氏にも猫にもストレスかからないようにキッチリ居住スペースは分けてあげてね

768:恋人は名無しさん
17/01/25 03:23:33.27 ap06TnXq0.net
一人暮らしで猫飼ってるなら当然連れてくけど
実家暮らしで飼ってるなら実家に置いてくと思ってもおかしくないな
どっちだったのかな

769:恋人は名無しさん
17/01/25 07:27:28.30 j8QikkUU0.net
>>766
気持ちは分かるんだけど、猫を連れてく事によって彼にとっては余計な負担がかかるんだからお願いする立場なんじゃないの?
あまりに連れてって当たり前、心配してくれて当たり前って態度だと同棲前から嫌になりそう
いくら猫が好きでも猫カフェ行くのと飼うのとでは別だしね

770:765
17/01/25 08:21:14.68 if9sb8YJ0.net
>>776 >>778
前述の会話(一緒に住んだら~等)の時に言ってくれたら…と思ってしまって。
同棲先の地名も出していたので気付かなかったという事は無かったと思うんですが…

でもそうですよね、猫カフェ行くのと猫飼うのはまた違いますよね…
猫溺愛の悪いクセが出てしまってたと反省。
一応許可が出たので彼の迷惑にならないよう、スペースを別けて掃除もしっかりとやろうと思います。

>>777
同棲の話が出た時は一人暮らしでした。
そこからお金が貯めやすくなるという理由で近距離の実家へ。
実家と言っても両親が暮らす家とは徒歩1分程離れており、猫と両親はほぼ接触しないようになっています。
もちろんこの事は彼にも話しています。

771:765
17/01/25 08:23:24.92 if9sb8YJ0.net
安価ミス失礼しました。
>>767-769さん宛てです。

772:恋人は名無しさん
17/01/25 09:33:45.30 js1zGvHM0.net
>>770
「(私と一緒に住んだら匂いも似るし)大丈夫、慣れるよ」「引っ越したら(実家行って猫連れてって、ていう私の移動負担増えるから)移動が心配」って認識だったのかもね。
ただ単に彼氏が聞き流してたとか(自分の猫の話じゃないから他人事だったとか)だけど半年前に確認出来て良かったと思おう

親と関わりなくても実家だと、彼は猫置いてくる前提だったのかもだし
それだと同棲してからの猫の話は余計に聞き流してたのかも

せっかくの同棲だし猫と彼がお互いに気持ちよく住めるように両者を気使ってあげてね!がんばってね

773:恋人は名無しさん
17/01/25 10:31:49.94 AaeATMYE0.net
>>766
あなたにとっては家族だし、そういう気持ちになるのわかるよ
私も猫2匹飼ってて同棲したけど「私の猫と仲良く責任もって暮らせるなら」が条件だった
相手にも自分の飼っている猫っていう意識もってもらわないと心配だよね

774:恋人は名無しさん
17/01/25 12:22:19.23 rdQ8PfQb0.net
鬼女速でまとめられそうな流れ

775:恋人は名無しさん
17/01/25 13:18:07.04 /FPlPWev0.net
たまにはパンチのあるものや風変わりなものが食べたい
なんなら店屋物でもいい
夕飯してくれるのはありがたいけど、いっつも同じもののローテーション・・・
薄味だし、拘りがあって王道しかやりたがらないから余計に。
献立決めの苦労はよく分かってるからどんなものでも完食するけど、、リクエストしても聞かんし。
とりあえず豚汁とうどん、カレーとシチューはもういい

776:恋人は名無しさん
17/01/25 13:35:20.52 5LG9mWCl0.net
>>775
貴方が作れば?

777:恋人は名無しさん
17/01/25 14:27:19.85 IFjK5bqs0.net
猫って臭いはないよー

778:恋人は名無しさん
17/01/25 16:16:32.24 77pHpcgA0.net
動物飼ってる人は麻痺してきて感じないんだろうけど
犬とか猫とか洗ってても独特の匂いはする

779:恋人は名無しさん
17/01/25 16:21:19.34 8JoFXELw0.net
>>777
猫飼ってるけどさすがにこれはないわ…

780:恋人は名無しさん
17/01/25 16:22:43.18 YttQPLHo0.net
>>777
鼻麻痺してますよ

781:恋人は名無しさん
17/01/25 17:20:02.71 XVIDRAAD0.net
みんなは同棲始めてから実家にどれくらいの頻度で帰ってる?
同棲始めて2ヶ月なんだけど、甘えてばかりいられない、しっかりしないと!と思いつつも、急に実家に帰りたくなる瞬間がある。
そんで何かの用事で実家に帰ると、あまりの居心地の良さに「ああ…このままがいい…」と思ってしまう…

782:恋人は名無しさん
17/01/25 17:47:57.63 Vu0xxgD40.net
アンケートやめなよ
人によるとしか

783:恋人は名無しさん
17/01/25 18:40:11.02 PuZtRoLP0.net
>>781
同棲二年半だけど用事が出来たら帰ってる
月一で帰る事もあれば半年帰らなかったりしてる
今では同棲の家の方が「家」って感じ

784:恋人は名無しさん
17/01/25 18:40:39.95 IOzZIeqd0.net
>>781
帰りたい時に変えればいいよ
俺は3年以上帰ってないな

785:恋人は名無しさん
17/01/25 19:00:00.33 duludhuU0.net
>>776
少し前まで私がやってたし、なんなら今も弁当はやってるよ
彼がとある事情で家賃払えなくなった&私の帰りが彼より遅いので、私が生活費出す代りに夕飯はやってもらってる
このうえ夕飯までやるのは無理

786:恋人は名無しさん
17/01/25 19:05:37.86 fDgSxOS90.net
>>785
休みに一緒に作って教えないと男は料理新しく覚えようとしないやつは延々しないよ
そして作ってくれたら大げさに褒める
調子に乗る人ならこれでまた作ろうと思ってくれたりする

787:恋人は名無しさん
17/01/25 19:37:36.38 Vu0xxgD40.net
>>785
料理も出来ないヒモ養って楽しいの?

788:恋人は名無しさん
17/01/25 19:43:54.64 IV30oGRj0.net
>>781
同棲先がそれぞれの実家の中間くらいなんだけど
互いに通勤時間が倍くらいになって朝が大変になった
それで実家が楽だし実家から通勤したいと思うことはしばしば…

でも実際に泊まりに帰るのは月2回もないかな

789:恋人は名無しさん
17/01/25 19:48:25.67 IV30oGRj0.net
>>786
男だけどそういう言い方はちょっと引っかかるな
なんかペットのしつけみたいでw
女だって料理したくない、覚えない人はたくさんいるだろうよ

彼女だけ仕事とか帰りが遅くなりそうな日は簡単な料理ならチャレンジしてる
大げさに褒めてくれるので多分そういう意図だろうとは思いつつも
やっぱり悪い気はしないよね

790:恋人は名無しさん
17/01/25 19:52:22.37 fDgSxOS90.net
>>789
女でもいることはいるよね
そういう人じゃないなら躾けられる事もないだろうしそうならないように努力してれば良いだけじゃん?
出来る人達だって包丁握って生まれてきたわけじゃなく努力してそうなったんだからさ

791:恋人は名無しさん
17/01/25 21:18:12.44 LvBc1Ckz0.net
774の状況嫁

792:恋人は名無しさん
17/01/25 21:47:28.58 WWhSodKr0.net
男も女も外食するから作らないでいいって言えばいいだけ
外食より彼女の飯のが合うから俺は言わんけど

793:恋人は名無しさん
17/01/25 22:32:55.74 6ufh4vrw0.net
>>789
みたいっていうか家事をしたがらない男にさせるにはペットだと思って根気よくしつけなきゃいけないってことでしょ
同棲で専業主婦なんて普通いないんだからお高い働いてる以上嫌だろうがしてもらわなきゃいけないんだし

794:恋人は名無しさん
17/01/26 06:26:45.13 +dUqcL7e0.net
米炊いたことくらいしかない人だったけど褒めて褒めていろいろ作ってくれるようになった
逆に何も分かんないから教えてって人だと教えれば何でもやってくれるけど
下手にちょっと料理できてこだわりある方がめんどくさそうだね

795:恋人は名無しさん
17/01/26 09:33:26.34 gmP7NGhV0.net
男性の教育は大事よー特に最初が
プライドは高いくせにだらしない男は多い
うまく転がして覚えさせないとあっという間に女が家政婦になりかねない
腹でどう思ってても転がせたもん勝ちだと思う

796:恋人は名無しさん
17/01/26 11:25:42.51 SZGSxXwz0.net
辛抱強くしつけても興味ない分野や苦手なことを覚えない人は多いよ
男女問わず

797:恋人は名無しさん
17/01/26 12:37:46.75 9/b2CTGn0.net
隠れ発達障害とかね

798:恋人は名無しさん
17/01/26 13:25:48.65 M9srmTB00.net
来月から同棲するんだけど諸々の初期費用がキツい…
結婚までに貯めておきたかった金額を割り込んだからまた貯めなきゃなのに、
わたしは実家から出るから出費も増えて貯めにくくなるんだろうなあ
でも結婚するにしても必要だったお金だし無理しなくていいのかな…
結婚式で使いきっちゃうわけにいかないし、やっぱり二人で300万円ずつくらいは欲しいよなあ…

799:恋人は名無しさん
17/01/26 13:35:47.13 vLFa24o50.net
>>787
商売女みたいな思考回路だね
家族や伴侶って概念ないのかな
なんか可哀相

800:恋人は名無しさん
17/01/26 14:49:15.22 VAYkrprd0.net
>>799
おっ ヒモかな?

801:恋人は名無しさん
17/01/26 18:06:42.69 2H436u/b0.net
>>798
同じく来月から!
初期費用は頭痛くなるよね…
うちは結婚の予定とか結婚式とか考えてないけど
それでも貯金が目減りするのは覚悟しててもちょっと不安
相手お金あんまりないし尚更

802:恋人は名無しさん
17/01/26 19:46:08.70 nGP5xjro0.net
>>798
2人で300万ずつって2人で600まんってこと?結婚式にいくらかける予定で?
俺は2人で300万で充分かと思ってたけど参考程度に聞きたい

803:恋人は名無しさん
17/01/26 20:36:07.57 +dUqcL7e0.net
人それぞれではあるけど、今から貯めるんだとしたらあんまり備え過ぎても仕方ないと思うけどなぁ

804:恋人は名無しさん
17/01/26 20:47:16.64 JhYgKBZX0.net
>>801
うちも相手があんまお金ないみたいで厳しい…
家具はとりあえずIKEAの安いので間に合わせて、余裕ができてからインテリアにもこだわろうかな
はじめて実家出るからウキウキしてたけど、現実は厳しいですね…涙

>>802
まだ日程も会場も未定だけど、とくにこだわりのない普通の結婚式で500万円って聞くからそれくらいは見てたんだけど、どうなんだろう…
もちろん御祝儀で回収できる部分もあるけど、先払いのところもあるとかいうし…

805:恋人は名無しさん
17/01/26 21:40:28.46 vLFa24o50.net
婚約から新婚旅行まで?
なんだかんだで500万いくと思う

806:恋人は名無しさん
17/01/26 21:41:31.42 HGuP9Rg/0.net
貯金あるには越したことない
でもゼクシィですら200万台が多いのに500万って一体どれだけ盛大な式挙げるんだw

807:恋人は名無しさん
17/01/26 21:50:11.53 vLFa24o50.net
式だけで500万てすごいね
新婚旅行どこ行くんだろう
いいなー新居もステキなんだろうなぁ

808:恋人は名無しさん
17/01/26 21:53:19.79 IuGVJppP0.net
>>806
ゼクシィに載ってる値段は基本のプランで旅行で言うなら素泊まり価格みたいなもんだと思ってたんだけど違うのか・・・
料理アップグレードさせたり、会場の花とか装飾とか恥ずかしくない程度に見映えよくしようとしたら500くらい行くと思ってた

809:恋人は名無しさん
17/01/27 00:11:45.69 l4UR6C+a0.net
>>808
500万って150人くらい呼ぶつもり?

810:恋人は名無しさん
17/01/27 08:26:53.81 CAYAr9Jr4
気に入ったウェディングドレスが着れて新婚旅行が出来れば結婚式はなんならしなくていいという彼女でよかったわ
逆に貯金頑張ろうとさえ思える

811:恋人は名無しさん
17/01/27 08:08:35.41 Tllxa6zx0.net
600万貯めなきゃ結婚できないと思って頑張ってるのに、実情そんな調べてないってすごいね。なんか浅はかだよね。
年齢にもよるけど若い人たちなら、親とか親戚に出してもらって結婚式やってる人も多くない?

812:恋人は名無しさん
17/01/27 08:41:22.29 nSbe+V2U0.net
式の費用はいい加減スレチだろ…
同棲の費用が高いって話だろ

813:恋人は名無しさん
17/01/27 09:23:02.93 lcYP6SDn0.net
排水口に白いのが詰まって嫌だ
1人でする場所がないのは分かるけど、トイレじゃだめなのかなぁ

814:恋人は名無しさん
17/01/27 11:43:32.79 xf5ra7bL0.net
私が一人暮らししてたから洗濯機とかベッドとか家電類揃ってたからそこまで出費はなかった
さすがに冷蔵庫は大きいのに買い替えたけど
何もなくて一から揃えようとするとお金かかるよね

815:恋人は名無しさん
17/01/27 11:59:07.08 R1Zq8yzi0.net
一人暮らしで使ってたベッドを?
てことはシングル2つとかかな

816:恋人は名無しさん
17/01/27 13:18:45.54 xf5ra7bL0.net
>>815
もともとセミダブル使ってたからそれで二人で寝てる
籍入れたらダブルかクイーンに変える?って話してるけど私が小さいこともあってお互い特に不満はないから壊れるまでこれでいくつもりだよー

817:恋人は名無しさん
17/01/27 15:01:27.22 AlDVKdl+0.net
うちは彼が1人暮らしだったからひと通りの家具家電は揃ってたので助かった
足りないものはリサショや電気屋回ったりして割り勘で買って楽しかったよ!

818:恋人は名無しさん
17/01/27 16:39:42.45 ZmDbWBZl0.net
うちは一人暮らし用の冷蔵庫2台あるw
ひとつは食材用、もうひとつは酒・飲み物・アイス用
意外と便利で大きいの買う着なくなっちゃったよ

819:恋人は名無しさん
17/01/27 17:17:28.47 KqWbpV480.net
自分もお互いが一人暮らしだったから
一人暮らしサイズの冷蔵庫が2つあるわ
確かに使いやすいけど、スペース的に1つにしたいんだよね
でも、冷蔵庫って高いよね、なかなか買えん

820:恋人は名無しさん
17/01/27 17:21:21.33 xf5ra7bL0.net
七万ぐらいで良いの買えるよ
寝室にテレビを置くか考え中

821:恋人は名無しさん
17/01/27 19:12:34.83 3AaZd9pD0.net
テレビ何台あります?
今1台なんだけど、最近恋人がps4買ってテレビ独占されつつあって…
自分が見たいものは録画してひまな時に見てるけど、今後はどうしようかなと迷ってます
ゲーム用モニタかテレビかも悩んでる
ゲーム用モニタだと1万くらいで買えるけど、この先のことを考えると2台あったほうがいいかなぁなど
みなさんはどうしてますか?

822:恋人は名無しさん
17/01/27 19:21:21.23 9gBoBs+f0.net
>>821
寝室とリビングに1台ずつ。
見たい番組がバラバラな時とか、体調不良で寝込んでいる時とか……
あったら便利ですよ。

823:恋人は名無しさん
17/01/27 19:24:03.62 dRpsLxXM0.net
うちは将来家族が増えてもリビングに1台でいいかなと思ってる
実家が一人一台テレビあるような家庭でみんな部屋に引きこもって家族団欒を過ごしたことがあまりないから…

824:恋人は名無しさん
17/01/28 13:45:03.25 gHzU138S0.net
うちはゼロ。
実家も1台でリビングだけだったしなあ。
知り合いは録画で揉めてるわw 見ないなら消してよ、見るよ、いつなのよーって。
録画用ブルーレイも一人一台だなw

825:恋人は名無しさん
17/01/28 13:53:54.22 9/wEsXbr0.net
>>824
外付けで分ければOK

826:恋人は名無しさん
17/01/28 21:17:39.25 gHzU138S0.net
>>825
その代金すら揉めてるw 
生活費予算とかすごく細かく決めてなんでも折半は
揉めやすいとは思う。

827:恋人は名無しさん
17/01/28 21:57:05.87 enD3/O9Y0.net
同棲始めて3ヶ月。
やっぱレス気味になるのって普通?
週一でしてるから完全にレスではないんだけど、なんだか物足りない
誘っても乗り気じゃなく、モヤモヤしたまま朝を迎えてまたモヤモヤ…

828:恋人は名無しさん
17/01/28 22:38:15.18 yo7/zwm40.net
テレビ買ったけど私自身はつまんなくて全然見てない
彼氏はけせのさと?に夢中だから買って良かったとは思うけどジャニとかは見せてくれない

829:恋人は名無しさん
17/01/29 01:07:48.45 /Vbh6s+30.net
え?
きせのさとのこと・・・?
稀勢の里ってきせのさとにしか読めなくない?

830:恋人は名無しさん
17/01/29 01:08:44.92 CkHQcZGv0.net
稀有の読み方でけせのさとと読み違えたんじゃない

831:恋人は名無しさん
17/01/29 01:31:40.82 xGWics0k0.net
愛してるって強制的に言わせるようになったら、仕事の疲れ全然たまらなくなったよ
自尊心回復するし、諸々で折れた心が温まる
お試しあれ

832:恋人は名無しさん
17/01/29 02:15:49.39 Sqqh/eOc0.net
はいはい

833:恋人は名無しさん
17/01/29 02:18:56.17 1i7gv5TQ0.net
ゴスペラーズの「ひとり」を知らないんだね

834:恋人は名無しさん
17/01/29 02:49:30.27 jm4K7O4q0.net
本当にそれだけで疲れたまらなくなったら楽なのにな

835:恋人は名無しさん
17/01/29 07:11:22.23 K2Vfzhiq0.net
疲れを感じにくくなるかはおいておいても、言葉にするのは大事だよね
言ってる夫婦と言ってない夫婦では生活の満足度が全然違いそう

836:恋人は名無しさん
17/01/29 07:39:18.67 f+3r8LUz0.net
言わされてる方は疲れそう

837:恋人は名無しさん
17/01/29 08:25:42.71 w7gRnZmn0.net
>>829
バーカ

838:恋人は名無しさん
17/01/29 09:07:33.18 ebjtJvZr0.net
>>829
相撲の事だったのか
最近のドラマかなんかでそんなタイトルのがあるのかと思った
ケセラセラみたいなもんかと…

839:恋人は名無しさん
17/01/29 09:30:54.92 PuNCIDsb0.net
テレビつまんなくて全然見ないと言う割にジャニーズ見たがるんだな
ネカマ臭い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch