【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★35【カプ板卒業】at EX
【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★35【カプ板卒業】 - 暇つぶし2ch300:恋人は名無しさん
15/10/12 12:40:51.78 lBbIbhm50.net
自分の息子の挙式披露宴にも出ないって…
彼はそれも「仕方ない」で済むのだろうか

301:恋人は名無しさん
15/10/12 13:31:28.37 QUEMuxKu0.net
親が披露宴にも結婚式にも出ないとか招待客にヒソヒソされるよ…
彼父入院してるとかならなんとかなるけど違うならよっぽど糞な新婦だから結婚に反対してるんだとか、
息子と険悪なんだとか、彼父が犯罪者だから呼べないんじゃとかそういう憶測が飛び交うのわかりきってる…
友達の披露宴で新郎兄が仕事でも体調不良でもないのに欠席したんだけど(私と職場同じでその日は定休、翌日元気に出勤)
双方の親戚も含めみんな「新郎新婦と何かあったんじゃ…」ってヒソヒソしてたよ
新郎新婦に理由訊くわけにもいかないからなぁ

302:恋人は名無しさん
15/10/12 13:33:02.95 FZOk63f90.net
>>297
ブランドが好きというわけじゃないけど、選択肢が狭まるかな、と。

303:恋人は名無しさん
15/10/12 13:55:51.48 bv3i+xYj0.net
頑固ってより、常識がない父親だと思うよ。。

304:恋人は名無しさん
15/10/12 18:11:13.12 H94cljX+0.net
>>302
一緒に指輪見に行って完成したらそれ渡してプロポーズとか
花束ならプロポーズ用に何の花を何万でって言えばやってくれる

305:恋人は名無しさん
15/10/12 18:49:57.42 erJnDlLc0.net
花束って現実的に持ち運べるやつなら3000円で充分。あとは可愛くしてくれって頼めばいいんじゃね

306:恋人は名無しさん
15/10/12 20:04:19.75 zttURwvC0.net
親戚からお祝いが届いてるから
お礼の電話をしろといわれてるんだが
もう十数年会ってもいない人に何を話せばいいのやら。

307:恋人は名無しさん
15/10/12 23:42:37.76 bvG3WUd/0.net
>>298
カマかけるのは良くないとは思うけど、一度結婚に難色示してみたら?
「そんな常識もわからないような人を親にもつ男と結婚は許さない」とか

308:恋人は名無しさん
15/10/12 23:46:00.88 bvG3WUd/0.net
>>306
だからと言って黙ってお金だけ受けとるのはよくないよね
普通にお礼の言葉と近況報告するくらいでいいんじゃない?

309:恋人は名無しさん
15/10/13 00:14:34.35 CmG3m4zo0.net
こういうスレの存在を初めて知ったわ
自分27
相手は来月28
自分は男なので結婚は30、31位でも構わないけど彼女はどうやろか…。
レスを読むと色々あるんだなと感じる
やっぱり大変ですよね
スレ違いのレス失礼しやした。

310:恋人は名無しさん
15/10/13 00:23:43.86 8cyhqp9S0.net
結婚式の準備をいよいよ始めた
頑張るぞ~!
準備期間が短いから不安だ

311:恋人は名無しさん
15/10/13 11:15:09.31 qJXCLFm70.net
>>287
何か違和感感じる。
彼父に合わせる方法もあるのではないかな?
そもそも親同士なんて冠婚葬祭以外では顔合わせないものじゃないかな。
嫌だという人がいるなら、それに合わせて結婚式も友人のみにするとか、親戚との顔合わせは、互いの親戚に、2人を紹介する2回の方式にするとか、彼父に恥をかかせない方法を探らないのかと不思議に思う。
自分なら双方の両親誰かが望まないなら、親戚紹介」ら結婚式なんてやらない方がマシと思うけど。

312:恋人は名無しさん
15/10/13 11:25:32.21 eT99EQAY0.net
結婚式って両親のためにするものじゃないんだから、どちらかの両親が望まなければやらないっていうのはしこりが残るんじゃない?
息子や娘が相手の親族とうまくやれるように協力するのだって親の役割だと思うし
自分が>>287の彼の立場なら、本当に結婚を祝福する気持ちがあるなら協力してほしいと思うな

313:恋人は名無しさん
15/10/13 11:51:10.94 qJXCLFm70.net
親の立場ならもちろん子供のために嫌な事でも協力するよ。
でも結婚相手を育ててくれた親に嫌な思いはさせたくない。たとえ、自分や自分の親が我慢する事になっても、その方がマシと思う。

314:恋人は名無しさん
15/10/13 12:10:16.81 j74jqyPQ0.net
立派だねw

315:恋人は名無しさん
15/10/13 12:14:50.55 lIBr2jb3O.net
>>311
何で彼父を中心に世界をまわさなくちゃいけないんだよw
行かない理由が行きたくないからとかそんなのが身内にいたら恥ずかしいわ
これから身内になるのも嫌だ

316:恋人は名無しさん
15/10/13 12:49:11.32 oIP5fgzb0.net
285です。なんだか少し荒れてしまってますね…すみません。
ちょっと愚痴として吐き出したかっただけだったのですが、みなさんの意見を知れてよかったのかもしれません。
彼が面子を気にするかどうかの云々なのですが、彼自身も人からどう思われようが構わないという考えを持ってます。
でも、まずうちの両親に会うってなったときに、きちんと挨拶しないとねって言い出してくれたのは彼からだったような気もするし、
彼はある程度の礼節は持ち合わせてると思います。
ただ、彼含めて彼の家族は、彼父が頑固で僕はこうする!となったときに、最初からその考えを変えさせて彼父を動かすことを諦めてるのがよくわかります。
もうああなったらしょうがない、自分から考えを改めない限りなにいっても変わらないから。
私自身は、もうしょーーーじき、ほっとこう!!という気持ちと、でもうちの両親はなにをどう思うかなと心配です…。
両親と仲がいいわけではないけど、離れて暮らし出して、それなりに恩は感じるようになったのもあるし、
うちの両親は世間を気にすることが多いので、彼父が来ない方向になってると母には伝えましたが、たぶんわけが分からないって思ってると思います。
あとは、もうそもそも結婚なんてしない方がいいのかなとか、式取りやめちゃおうかなとか、たまに少しぐるぐると巡ります。
結婚って、書類出していくだけなら2人だけでもできるし、いまは昔ほど家同士の結婚だっていうのはないとは思いますが、
それでもこんなに初っ端から二つの家に挟まれてぐるぐる悩んでしまうなんて思ってませんでした。
しかもそれを彼にすこーしだけだけど、吐き出してみてもあんまり理解されてない気がしますし。
なんか私だけこんな悩んでてバカなのかなーって思って書き込んだんですけどね。
みなさん色々あるとは思いますが、こんな事もあるよって程度に思っておいてくれれば幸いです。

317:恋人は名無しさん
15/10/13 13:39:08.05 lqCkDn0v0.net
>>316
正直にそれ言った方がいいんじゃない?
昔なら男が親と一緒にわざわざ女の家まで行って結婚を頼み込んでも不思議ではないのに
大事な娘が他の家にいく(姓が変わる)っていうのに相手側がそんな態度だと親も怒って当然な程のことだと思うよ
結婚は親のためにやるものではないけど、だからと言って二人だけでやるものでもないよね
お互いの家同士がかかわり合う問題なのに、出鼻挫かれた感じで気の毒だ

318:恋人は名無しさん
15/10/13 14:25:26.72 qJXCLFm70.net
>>316
違和感を感じるのは、カレシが何処か第三者的雰囲気を感じるからかな。
自分の親が「結婚式出なーい。やだ~」って言ってたら、「このヤロー!」と思って、色々と奔走すると思うけど。
相手の親とか、相手本人なら「それならそれに合わせれば」って思っちゃうね。
例えば>>316のカレシの立場なら、自分から相手親宅まで出向いて、自分の口で親の不徳を説明するよ。彼女にさせるなんて出来ないな。

319:恋人は名無しさん
15/10/15 07:17:51.09 ig2BaPxb0.net
結婚式の日程決めるのが本当に難しいと痛感中
絶対に来て欲しかった友達が出産控えてて、必ず来れるって言う日がまずない
もっと日にちをずらせば来れる可能性は多少増えるけど、そうすると今度は幼馴染が子供出来たりしそうで…(事情があり、いつ頃から子供を作るか聞いている)
全て思い通りに行くなんて思ってはいなかったけどやっぱり来れない友達がいるのは寂しいな…
ただでさえ友達少ないから余計に(´・ω・`)

320:恋人は名無しさん
15/10/15 07:45:58.85 xU76YNXg0.net
自分(男)も友人に声かけたけど
高校時代の部活の友達が仲良い(と自分は思ってる、LINEでやり取りする)で
9人(男4女5)いるけど
女2人はスマホ(LINE)もってないので連絡先不明
女3人は今回女性陣は遠慮しますと示し合わせ解答、
 異性友人だから自発的に遠慮したのか単に自分が嫌われてるのかはわからん・・・
男1人は来てくれる(中学以来の付き合いで一番仲いい)
男1人は仕事でこれない
男2人は返事待ちだが1人はかなり遠方で雪国なので多分無理
最悪、男友人1人しか来ないことになるかもだが、
友人1人だけ来てもらうってなんか相手にも悪い気がするし
そういう場合って事情話して断ったほうが良いのでしょうか。

321:恋人は名無しさん
15/10/15 08:57:19.35 lOMC7zE90.net
新郎が普通女性呼ぶか?

322:恋人は名無しさん
15/10/15 09:11:27.98 ehdB/tBT0.net
出産とか海外赴任とかで断られるならまだしも…

323:恋人は名無しさん
15/10/15 09:34:17.54 AnCMmT9O0.net
まず「新郎友人」に女性は呼ばない
常識ある女性陣でよかったね

324:恋人は名無しさん
15/10/15 09:49:17.80 3qXTeRfd0.net
異性の友達いるのは結構みるよ
由緒正しいお家同士の式でも複数いたし
ゼクシィのサイトにはダメって書いてあったけどそうなの?って両親に訊いたら「昭和の披露宴でも異性呼んでる人いたよね」
「元恋人じゃなければいいでしょ」って反応だったからそこまでおかしなことでもないと思うよ
>>320
雪国の人も遠方なら交通費宿泊費出すんでしょ?それでも来ないってことはまあ…
事情話して、それでもいいって言ってくれるかもしれないし、ちょっと気まずいから嫌かもしれないし
そこは反応みつついってみたらどうかな

325:恋人は名無しさん
15/10/15 12:12:21.98 ehdB/tBT0.net
俺も異性の友人の披露宴に呼ばれた事はあるよ。
一応本人に確認とったら「出て欲しい」と言われて、ご主人になる人にも事前に会ったよ。変な勘違いされたくなかったからね。

326:恋人は名無しさん
15/10/15 12:37:46.08 HUQ+RRTb0.net
雪国の人はちょうどシーズンだと遠方に出てくるのが大変だからなんじゃないの
交通費云々じゃなくて

327:恋人は名無しさん
15/10/15 12:58:58.75 VtGTM3Ui0.net
雪国にすんでたけど遠方でも冠婚葬祭を断ったことないなぁ
宿泊費か宿用意してくれないならよほどの人じゃないと拒否るかもなぁ

328:恋人は名無しさん
15/10/15 14:32:44.84 7xckJIhR0.net
どうでもいいけどLINEやってないと連絡先わからないってのがわからない

329:恋人は名無しさん
15/10/15 20:58:40.20 o8kh5hez0.net
>>328
ここ数年で知り合いになったんならあり得るんじゃない?
今やラインがメインだからね。
ID教えて~で電話もメールもできるし

330:恋人は名無しさん
15/10/15 21:37:02.11 7xckJIhR0.net
>>329
思いっきり「高校時代の部活の友達」って書いてあるけどw

331:恋人は名無しさん
15/10/15 21:40:23.31 4yS21r7oO.net
そもそもガラケーでもLINE出来るのに、何で出来ないって思うんですかね?

332:恋人は名無しさん
15/10/15 21:45:43.47 s+a/nu910.net
明日入籍&完全同居に移行するんだが、今のパンイチごろごろ2ちゃんも今日までか
オナラ問題はなるべく早く解決しようw

333:恋人は名無しさん
15/10/15 23:08:12.53 VtGTM3Ui0.net
LINE嫌いだからやらないって人も結構いるからなぁ
>>332
おめでとうだけど自由な楽しみが減るのは残念だねw
お幸せに

334:恋人は名無しさん
15/10/16 11:09:07.86 /MkgLlF70.net
共通の友人でもないのにわざわざ式や披露宴に異性の友人呼んでる人を見ると、私は結構引いてしまう
そういうこともあると頭ではわかるけど、感覚的に引く

335:恋人は名無しさん
15/10/16 12:20:36.54 21qYrWnZ0.net
>>334
俺と彼女 婚約中
俺と新婦 友人
彼女と新婦 友人
今度この状態で彼女と一緒に結婚式行くんだけど、こういうのは有り?

336:恋人は名無しさん
15/10/16 12:37:11.00 dtr8WVL30.net
>>335
それはありだな
新婦友人の婚約者としての参加になるから

337:恋人は名無しさん
15/10/16 12:37:31.11 eEBQdJ7p0.net
>>335
もう一回>>334の内容読めよ
まあ>>334にとって有りでも無しでも、あんたが出る式ではどうかわからんだろ

338:恋人は名無しさん
15/10/16 13:54:33.65 3Hx/EjcE0.net
彼が既に異性の友人の結婚式に招待されて行ったもんだから、礼儀上声かけたら来てもらえることになったらしい
まあ今はわりと気にしない人が多いんだなーくらいの気持ちで、私も気にしないことにしてる
偏見を持ってる方が変な目で見られるような時代になったというか…
そもそもうちの場合は職場結婚なので共通の知人友人が異性問わず入り乱れてる状態だから、
そこまで不自然ではないということもあるけど

339:恋人は名無しさん
15/10/16 14:19:08.97 QxfAx8Jf0.net
単体で呼ぶのは絶対おかしいけど、グループの中に男女混ざってる感じならそんなに気にならないなー。
自分とこは高校の同じクラス同士だから、男女ぐちゃぐちゃに混ざってほぼ同窓会になりそう

340:恋人は名無しさん
15/10/16 18:37:41.89 BBerR2UM0.net
気にする人は多少いるだろうけど今はそういうの殆ど関係なくなってきてるよね。
>>339の言うように単体だと確かに気になるけど。

341:恋人は名無しさん
15/10/16 19:18:31.15 LwmiB2rs0.net
単体かグループかなんてわかんなくない?
どうせ友人席に放り込まれるし表にも友人としか書かれないし
友人が異性一人で他に友達いないならすごい空気になるだろうけどw

342:恋人は名無しさん
15/10/16 21:09:04.61 xfbVGXxZ0.net
>>333
ありがとう。
入籍してきた。
今嫁が風呂なので今のうちに報告w

343:恋人は名無しさん
15/10/17 08:13:35.52 2qa9eIP50.net
結婚式やるにあたり、人数が少なかったり来れない人が多かったりで少し不安があった
でも先日、来てくれる友人に会ったら泣いて喜んでくれて(号泣)、人数がどうとか気にしてるんじゃなくて、来てくれる方達に楽しんでもらえるように精一杯おもてなししようと思えた
当たり前の気持ちだけど準備してるうちに不安や焦りが勝ってしまっていた…
友人に本当に感謝!大切な気持ちを見失いかけていたことを反省中

344:恋人は名無しさん
15/10/17 23:21:57.87 9Lu1hR6N0.net
結婚式の準備してるんだが
彼女に不信感を覚えてばかり。

345:恋人は名無しさん
15/10/18 10:49:21.05 43LQCkYO0.net
>>344
なぜ?

346:恋人は名無しさん
15/10/18 11:44:27.78 PTIcmtXI0.net
>>344
自分も今準備まっただなか
参考にくわしく

347:恋人は名無しさん
15/10/18 11:47:07.12 +Bl0Almp0.net
んなもん、自分を棚に上げて相手に求めるもんが多いんだろ。若いんだよ。
円満に事を進めるなら、不満があったら擦り合せる。相手が文句言ってもその場では喧嘩を買わない。
目的を達成するために努力を惜しまない
ただそれだけだ

348:恋人は名無しさん
15/10/18 23:10:44.64 VTVfYiU+0.net
342だが、
俺の意見が気にくわなかったら
親や両親引っ張り出してきても自分の意見を押し通そうとしたり
勝手にプランナーに電話して変更してたりする。
都合の良いときだけ私の家族のことは
私が決めるとか言い出すこと。

349:恋人は名無しさん
15/10/18 23:11:12.60 VTVfYiU+0.net
親や友達の間違い

350:恋人は名無しさん
15/10/18 23:54:15.85 usXBJ3yy0.net
>>344
独断でプランナーに電話して変更は洒落にならんなぁ
何で揉めてるのか参考に聞かせてほしい
友達って…当事者でもないゲストが口出して来るとか意味不

351:恋人は名無しさん
15/10/19 00:12:50.31 031CNlyx0.net
>>348
そりゃ不信感覚えるわ
なんでそういう信用を落とすことをしてしまうのか、理由は聞いた?

352:恋人は名無しさん
15/10/19 10:55:36.06 ixrTlWaaO.net
>>348
不思議なんだけど何でちゃんを話し合わないんだ?
婚約解消も視野に入れてきちんと話さないとバツがつくだけだよ?
マリッジブルー()とかなのかもしれんがここにうだうだ書き込んでる場合じゃないと思う

353:恋人は名無しさん
15/10/19 12:19:07.92 1y17Kmw30.net
変に入れ知恵されてるんじゃない?
嫁が夫を尻に敷いたほうが結婚生活うまくいくとかアドバイスしてくる人結構いるもの

354:恋人は名無しさん
15/10/19 12:39:08.80 Twgkd8b70.net
親や友達引っ張り出してきてもってあるけど、引っ張り出して来たのは346自身なのか?
友達は招待されるだけの部外者だから関係ないけど、彼女自身が親の意見すら聞かないで突っ走るのは危険だよね
衝突内容によってはシコリ残るだろうから手遅れになる前に話し合わないと
それこそ言われてるように入れ知恵されてる可能性高いし

355:恋人は名無しさん
15/10/19 21:50:56.02 /AUI2rLK0.net
342です。
皆さんありがとう。
家族挙式なんだが、
家族の人数差が結構あるから、俺の叔父を呼んでもいいか?って聞いたら、
「家族の人数に差があるのは仕方ないこと。家族だけにする。って決めたよね」と彼女が言うので納得したのですが、
いざ費用の話になったら、私の家族の人数のほうが多いのに、各自負担はおかしい!
みんな新郎が多く出すって言ってる!
と言ってきたり。
細かいことでは、彼女が使いたい曲が失恋ソングだから
入場の時に使うのはやめようっていっても、みんな気にしないって言ってると変えられてたり。
他にも色々あるのですが、俺の意見よりも周りの意見ばかりな所に不信感をもっています。

356:恋人は名無しさん
15/10/19 22:30:26.01 nplStjij0.net
>>355
その失恋ソングが何なのかめっちゃ気になるw
家族挙式なら大した出費にならないだろうからいっそ全額出して、一切文句言わせないようにしたら?

357:恋人は名無しさん
15/10/19 23:26:50.52 PVkr7Uer0.net
>>355
これだけじゃ、不信感抱くようなネタじゃない。
双方共に思い込みから脱する気がなく、話し合いが行われていないだけ。
次のエピソードよろ

358:恋人は名無しさん
15/10/20 07:50:05.69 USD7jV/M0.net
こっちも対抗して
中島みゆきの「わかれうた」をBGMに選べばOK

359:恋人は名無しさん
15/10/20 09:54:18.54 FKUTq3630.net
>>355
みんな言ってるとか…
完全に入れ知恵されてるじゃん!
曲で揉めるのは良く言うけど、失恋ソングはいくらなんでも避けるよなぁ
我が強そうな彼女で大変そうだ

360:恋人は名無しさん
15/10/20 10:12:41.20 ZhoZ7Ay90.net
うちも選曲オール却下頂きましたが何か?
こっそり20世紀FOXのテーマでも入れといてやろうかと思っているw

361:恋人は名無しさん
15/10/20 17:59:13.63 eLyGpRwi0.net
壮大な結婚式になるなw

362:恋人は名無しさん
15/10/20 23:46:55.81 1+awH9uV0.net
明日、婚姻届を提出予定。
2人とも休みを取った。
なのに全く現実味が沸いてこない。
仕事は旧姓のままという文化の会社だし、免許とか各種手続きを考えるくらい。
式はどれくらいにして、いつやるか未定だけど、まだのんびり構えてる。
でも両家への挨拶や顔合わせ、苦労もあったから感慨深い。
無事に受理されて今夜が独身最後の夜になることを祈るよ!

363:恋人は名無しさん
15/10/21 06:31:31.53 EwC+uj7V0.net
無事に受理もなにも届出と書類の処理だし

364:恋人は名無しさん
15/10/21 06:53:10.24 7l7An6ZW0.net
いや、誤りあるとその日に受理されないから入籍日付変わる場合あるでしょ

365:恋人は名無しさん
15/10/21 08:51:29.06 RUJ3LFcn0.net
年末に結婚式を控えている者だが
彼女が籍は入れたくないと言い出した
理由を聞けば「姓を変えたくない」・「私たちの愛は婚姻届という紙切れが無くても変わらない」とのこと
自分が事実婚について調べて思ったのは「親戚への説明が面倒臭い」・「税金で差別される」というネガティブイメージです
事実婚への皆さんの意見をお聞かせください

366:恋人は名無しさん
15/10/21 09:55:49.35 /1blhC2T0.net
ただの同棲でしょ、結婚式とか意味不明って思う。

367:恋人は名無しさん
15/10/21 09:57:24.24 /gYCd5M10.net
そういう人もいるんだね、私はプロポーズされてから彼の苗字を早く名乗りたくてずっとそわそわしてるw

368:恋人は名無しさん
15/10/21 10:30:05.48 YVKAp74/0.net
>>365
自分もネガティブイメージしかないよ
つまりは内縁の妻になりたいって事だろうけど、一般的な常識考えたら極稀の存在だと思うし
増えてるとか言われてるけど、後ろめたい存在としか思えないね
紙切れ一枚の言うけど、役所へ届けて正式に籍を入れるってそんな軽い事じゃない
子供産む気あるならなおさらだけど、性に拘る彼女なら揉める事はほぼ確実だと思ったほうがいい

369:恋人は名無しさん
15/10/21 10:40:10.95 YVKAp74/0.net
あ、姓だったw

370:恋人は名無しさん
15/10/21 10:53:24.34 rIJCroUC0.net
>>365
彼女の姓にしたら解決しそうなような
名前変えるのって平日昼間にあっちこっち行かなきゃならないしクレカの変更とかもすごい手間で私も嫌だ
夫婦別姓早く認めて欲しい

371:恋人は名無しさん
15/10/21 11:05:41.34 /1blhC2T0.net
法的にも、婚姻の届出をして受理され、そこで初めて婚姻になるわけで、それをしないなら結婚してるとは言えないんだよね。
いくつかの救済判例が出て、ある種の婚姻状態と同等に扱ってくれるケースがあったとしても、それは裁判をして認められた限られた場合であって、それをもって何時でも婚姻状態を認められるものでは無いよ。

372:恋人は名無しさん
15/10/21 11:06:47.82 kbRMUnYLO.net
>>365
籍入れないなら結婚式もキャンセルでしょ
だって式も意味ないし披露宴でお互いの親族や友人にお披露目する必要ないじゃん
もちろんキャンセル料は彼女が払うんだろうし
招待客への説明が面倒だね

373:恋人は名無しさん
15/10/21 11:57:00.37 svtWlGG30.net
>>365
あなたが姓を変えることに大きな抵抗が無ければ彼女の姓を名乗ってもいいと思う
もし大きな抵抗があるなら、同じものを彼女も感じているんだろうね
式を上げて結婚しようとする年齢の女性が婚姻を紙切れ一枚だと言える視野の狭さが心配

374:恋人は名無しさん
15/10/21 12:29:12.26 lbhDrN0Q0.net
>>365
なぜその段階になるまで言い出さなかったのか謎
気になる男でも出来ちゃったんじゃないの

375:363
15/10/21 12:49:05.73 zBvohfwr0.net
皆さんたくさんのレスありがとうございます
公平性を保つため私が彼女の姓を名乗ろうかとは提案したのですが、「私が家業を継いでいる身」+「彼女に男兄弟いること」によって「婿入りはできない」ため周囲説得の難しさに彼女自身が及び腰です
夫婦別姓を早く認めてもらいたいものです

376:恋人は名無しさん
15/10/21 13:11:40.93 I8hmG1P/0.net
男性が女性側の姓に変えることと婿に入ることは別なんだけど

377:恋人は名無しさん
15/10/21 13:13:30.72 U5v4ficF0.net
子供は欲しくないのかな?
二人だけなら別姓でもいいんだろうけど、子供が気の毒な感じがする
あと「紙切れだけ」っていう考えもちょっと…
戸籍謄本なんか見ると夫婦それぞれのルーツが書いてあって、
それがまた新しく二人で一つの戸籍になったって感じで実感できるんだろうけどね

378:恋人は名無しさん
15/10/21 13:18:05.53 fHj972ne0.net
>>375
これまで使ってきた姓を名乗れなくなることでアイデンティティーが崩壊するかの様な
根拠の無い不安に襲われる人って、マリッジブルー期には結構居るらしいからそれでは?
所詮は感情の問題で合理的な解決方法なんて無いから、気持ちに寄り添うのを大切にしながら、
状況で押しきってしまって、新たな姓に馴染むのを待つしか無いのでは?

379:363
15/10/21 13:48:47.69 RUJ3LFcn0.net
>>376
法的には婚姻届の「妻の姓」をチェックするだけですよね
ただ慣習的な問題がどうしても立ちはだかります
これを解決できないのに事実婚なんてのも変な話ですが
>>377
子供は欲しいです
事実婚なら子供の親権は彼女一人のものになってしまう…
婚姻届を出すこと、籍を入れることの意義を彼女に上手に説明できれば…
>>378
これが噂のマリッジブルーでしたか!
彼女の気持ちに寄り添うことは大切にします

380:恋人は名無しさん
15/10/21 14:01:49.84 fHj972ne0.net
>>379
理屈で説得や納得は無理。感情を発散、昇華させる方向でのアプローチを。

381:恋人は名無しさん
15/10/21 18:54:39.94 iVrWVbFB0.net
>>365
知り合いの知り合いがほぼ同じ状況で、彼女の意見に寄り添って式だけしたらしいんだけど
その後同棲数週間(数ヶ月?)で彼女の方から「別れたい」と言われて、お金の問題で裁判にまで発展してたよ
その式には友人はもちろん仕事関係も呼んでたらしいし、周囲への説明も色々大変だったみたい
まぁこれは既に式の前に冷めてたから籍入れなかったんじゃないのか?と思うけど、>>365はそうならないことを祈るばかり

382:恋人は名無しさん
15/10/21 21:39:56.13 E168wyBZ0.net
紙を出すのがバカバカしくて籍を入れたくないの?
名字を変えたくないから籍を入れたくないの?
そこ全然違うぞ
彼女が籍を入れたくない理由が名字変えたくないだったなら、あなたが名字変えればええやん
自分は変えたくなくて相手も変えたくないならお互い様なのに、~と「言い出した」とか悪意のある言い方してるわけじゃないよね

結婚制度自体に嫌悪感もってるタイプなら仕方ないな
理解できないなら別れるしかないかも

383:恋人は名無しさん
15/10/21 21:43:58.24 E168wyBZ0.net
ごめん、見落としてた。
あなたは自分が姓を変える提案したんだね。
嫌な言い方して申し訳ないです。

384:恋人は名無しさん
15/10/21 21:54:07.30 kbRMUnYLO.net
>>382
たぶん問題はそれよりも年末に式が決まってるのに急に言い出したって事だと思う
集まってくれた人たちになんて説明するんだろう
その前に両方の親になんて説明するんだろう

385:恋人は名無しさん
15/10/21 22:40:01.69 9cbFABUI0.net
もう両家親も交えて話し合うしかないんじゃないですか?
内縁のままこれから生活するなら彼女だけの問題で終わらない、家同士の繋がりとかどうすんのよ
それこそ言われてるように挙式の意味ないし、周辺への説明が大変になると思う

386:恋人は名無しさん
15/10/22 01:35:59.67 y31ZMrNx0.net
>>385
ほんとこれ
周りの人間全て納得して式に出席してくれるのであればそれでいいけど
式控えてるってことはもう既に顔合わせなんかも済んで話もついてるだろうに
紙切れやら何やら変な理屈こねて愛について語るくらいなら姓が変わるのも受け止めろよって思う

387:恋人は名無しさん
15/10/22 04:57:52.70 r+8+UZAY0.net
客観的に見て信用出来ない彼女だね
内縁関係を言い出す女なんて、他に男がいてうまく行けば乗り換えたいんだろうなぁ~と思っちゃう
うまくいかないなら入籍すればいいしね

388:恋人は名無しさん
15/10/22 08:34:24.79 ifdShM5x0.net
戸籍に×つけたくないんやろな

389:恋人は名無しさん
15/10/22 10:23:06.72 TfVw8gSX0.net
マリッジブルーで、離婚も可能性あると思い始めたのかな

390:恋人は名無しさん
15/10/22 11:51:27.69 Eg5H7jhI0.net
挙式控えてて入籍嫌なんて突然言われたら堪ったもんじゃないな
363の提案も受け入れられないなら言われてる通り家族交えて話すしかないと思うわ
結婚後の冠婚葬祭で内縁関係じゃ説明に苦労するのは目に見えてる
結局法的にはなんの繋がりもない赤の他人なわけで、後ろめたい関係に思われる可能性も十分ある
どんなにマリッジブルー免罪符にしても言っちゃ駄目な事ってあるよ

391:363
15/10/22 16:56:43.16 DeUK3SB50.net
彼女と話し合った結果今月末に予定していた入籍は取りあえず式まで延期することにしました
ただ彼女の部屋に私の姓と彼女の名前を書いたフルネームの張り紙を発見
理由を聞くと私の姓に慣れるための訓練らしい(笑)
彼女の気持ちに整理がつくのを待ちたいと思います

392:恋人は名無しさん
15/10/22 17:15:46.09 wX3Qo2Fi0.net
この前入籍した者ですが、役所に届けを出すのって結構時間かかるよ。なんやかんやで1時間くらい居た
式の日は朝から忙しいから気合い入れなはれ

393:恋人は名無しさん
15/10/22 17:31:05.72 x7tKBGHd0.net
>>391
式までに入籍について大きい問題に発展しないといいですね
なんだかんだで上手くいく事祈願

394:恋人は名無しさん
15/10/22 17:46:47.62 XjcjMlv+0.net
>>391
これで駄目になったら婚約破棄で慰謝料請求だな

395:恋人は名無しさん
15/10/22 18:18:51.21 WAjncdZJ0.net
>>391
何か裏がありそうな彼女だなぁと思ってたけど本当に単なるマリッジブルーだったのか、貼り紙の件で可愛いなと思ってしまったw
そこまで計算じゃないと信じつつ、上手くいくように願ってるよ

396:恋人は名無しさん
15/10/22 19:27:34.55 Zpow39NW0.net
>>392
先に役所でチェックしてもらったら、出すときはすぐじゃない?
当日はお互い仕事だからそのつもりでいるんだけど

397:恋人は名無しさん
15/10/22 21:39:03.20 LzvwUKiJ0.net
>>396
あースマン住民票もらったりしたからね。何もないならすぐだね

398:恋人は名無しさん
15/10/23 21:51:58.96 vjdxmqDy0.net
6歳年下の23歳彼氏にプロポーズされて結婚までの話詰めてるんだけど、マリッジブルーというか順番さっぱりw不安だらけ
とりあえず明日は私の実家に私だけでとりあえず結婚の報告に行くんだけど、なんて言ったらいいの?w
23歳次男で実家は農家さん、外で電気・機械系技術者正社員の男性と結婚します!って言えばいいかな?
あとはなにか聞かれたら答えたらいいんだよね?w
私は28歳でいい歳なんだからむしろ結婚して欲しいだろうし絶対反対されないと思うw
緊張しますね…

399:恋人は名無しさん
15/10/23 21:59:05.84 vjdxmqDy0.net
日本語おかしかった…落ち着け自分w

400:恋人は名無しさん
15/10/23 22:48:26.75 an/IMVJ70.net
結婚相手の紹介もしないの?

401:恋人は名無しさん
15/10/23 23:04:12.30 7vMHY6Lk0.net
実家近いならいいけど電話の時点で一緒に連れてくねーって言ってまとめて行った方が手間省けない?

402:恋人は名無しさん
15/10/24 01:30:37.99 v5lZaNiD0.net
自分は親には
結婚するでーってメールした

403:恋人は名無しさん
15/10/24 05:44:26.14 Dl2sZQZo0.net
396ですが皆さんサンクス!
書いてますけど、今回はとりあえず私だけ帰って報告するだけのつもりです。
今度食事会で顔合わせしようかと。
母が難聴で電話も無理だし携帯もスマホも持ってないので…
FAXだとあまりにも味気ないしコンビニから送るの面倒臭いのでw
とりあえず今日いきなり行ってみますw

404:恋人は名無しさん
15/10/24 11:43:15.66 cgddBb/w0.net
親子同士でもちゃんとした方がいいと思うけどな…
まあフランクな関係なら気にしないかもね、頑張って!

405:恋人は名無しさん
15/10/25 01:18:36.73 TevvbVbI0.net
籍を入れる前にお互いに生活のペースを掴む為にも同棲期間を設けたかったんだけど、
彼の父親が結婚前の同棲に反対らしい
まだしばらく時間はあるからうまいこと落とし所が見つかればいいんだけど

406:恋人は名無しさん
15/10/25 01:54:12.04 zPflvoyU0.net
>>405
うちは向こうの親に住むのも入籍も式後にしなさいと言われた。
夏前に結婚決まって式は3月の予定だからせっかく時間に余裕あるのに、結局直前に式と引越し準備でてんやわんやになる…
お互いフルタイムが多い今の時代にはちょっと時代錯誤じゃないかとも思うけど、仕方ないね。

407:恋人は名無しさん
15/10/25 02:43:06.77 cxhKx5wL0.net
愚痴らせてほしい
二週間後に挙式なんだけど新居の準備が全然できてない
家電は任せて!なんていうからお願いしたのに、今日になってどれ買う?とか聞いてくるし…
挙式前休み取ってるんだから間に合うじゃんとか言うけど、その休みは準備のために取ったんじゃなくて独身最後を家族と過ごすために取ったんだよ!
そういう気持ち的な面の話が通じなくてすごいイライラする。
基本「なんとかなるさ」な姿勢が嫌だ
「なんとかなる」じゃなくて私とか周りががんばって「なんとかしてる」んだよ!!

408:恋人は名無しさん
15/10/25 04:09:00.01 NDcyBmeRO.net
>>407
それを相手に言葉で伝えた方がいいと思う
この先の人生それで我慢できるならいいけど
他人を変えるのは無理だし早いうちに話しておかないと危険な気がする

409:恋人は名無しさん
15/10/25 04:26:29.39 XUqAswao0.net
挙式一週間前なのに、私の不注意で胸元に猫の引っ掻き傷を作ってしまいました。
抱っこしてたらビックリさせちゃって…
傷は浅いみたいだけどミミズ腫れみたいになってて…泣きたい
緊張と悲しさで寝れない

410:恋人は名無しさん
15/10/25 06:36:44.57 uyMG4gCr0.net
>>409
多分式場のメイクさんが胸元もメイクしてくれるから全然目立たないはずだよ。
大事なお顔だったり一生モノの傷じゃなくて良かったじゃないの!
花嫁さんが暗い顔してちゃ花婿さんや407さんのご両親がとても心配なさると思うわよ。
キラキラの素敵な笑顔でお式を迎えてね。

411:恋人は名無しさん
15/10/25 07:17:02.33 lqw84fka0.net
>>407
うーん耳が痛い。気持ちの面を察しろって怒られた時のこっちの気持ちは「言えよ~」である
売り言葉に買い言葉になるから言わないけどね
家具なんて1時間もあれば注文して希望の日に届けてもらえるんだし、落ち着いていいもの選ぼうよ

412:恋人は名無しさん
15/10/25 08:22:22.35 cxhKx5wL0.net
>>408>>411
405です、愚痴なのにありがとう
やっぱり言わないと伝わらないよね、ちゃんと話してみるよ
独身最後とか新婚初日とかにあまり関心がないというか、新婚生活の内容?にズレを感じるというか
独身時代の箸と茶碗あるから持っていくね!って言われた時はポカーンとしてしまったよw
夫婦箸とか夫婦茶碗とか知らない?って言ったら向こうがポカーンとしてたよ

413:恋人は名無しさん
15/10/25 08:49:36.91 9bh8ePlj0.net
必ず夫婦箸とか夫婦茶碗で揃えるっていう感覚もないけど、箸茶碗くらい一緒に買えよなあ
独身最後だから!家族の!辺りの感情は正直わからん

414:恋人は名無しさん
15/10/25 09:00:27.79 jQSvzRiE0.net
>>413
箸茶碗くらい一緒に買えよなあはわからないけど
箸茶碗くらい一緒のを買えよあなはわかる
独身最後の!家族の!は痛いくらいわかる
つまり人はみんな違うから察して欲しいではなくきちんと話をしなければわからない

415:恋人は名無しさん
15/10/25 09:05:13.69 cxhKx5wL0.net
やっぱそんなもんなのか、私がこだわりすぎてるだけなのかな…
冷静になって考えてみると別にお揃いにする必要ないもんね
お箸とかバラバラだとなんか夫婦になったというより同居してるだけみたいな気持ちがしちゃって萎えてたんだよね
愚痴だったのにありがとう、もう一度ちゃんと話してみるよ

416:恋人は名無しさん
15/10/25 09:12:32.12 cMpGREgD0.net
茶碗はどうでもいいが最後に実家はわかる
男は苗字も変わらないし家を出て新たな籍を作るって感覚も無いからな
なんも考えてないだけで悪気は無いだろ
悪気が無いってことは直らないってことでもあるだろうが

417:恋人は名無しさん
15/10/25 10:06:36.94 9fpG7wTP0.net
箸茶碗も独身最後を実家で!もどっちも分からん。ちな女
箸茶碗はゆくゆく揃えようかなとは思ってる(私の中の夫婦茶碗やらのイメージが老夫婦だからかも)けど、独身最後に関してはその日ですら彼と過ごしたいタイプ
それぞれだね

418:恋人は名無しさん
15/10/25 10:31:21.14 bFmkomsO0.net
まあ全てを最初から新婚仕様にする必要もないとは思う
まずは本当に生活に必要なものを揃えてからゆっくり選んだ方がいいよ
一緒に選ぶ楽しさもあるし、生活してみてからでないとどういうものが適切かわからないだろうし
うちも根本的な考え方がまるっきり違うから苦労してる
今後は「言わなくてもいいだろ」程度でも口うるさいくらいに言っといた方がいいと思う

419:恋人は名無しさん
15/10/25 12:03:22.58 cxhKx5wL0.net
みんなありがとう、いろんな考えがあるんだね
そうだよね、最初からそこまでしなくてもいいんだよね
ここは任せる、ここは任せて、なんて分担したからか気負ってたみたい
肩の荷が降りたよ、ありがとう
彼とちゃんと話して、楽しく挙式迎えられるようにがんばるよ!

420:恋人は名無しさん
15/10/25 12:17:20.12 qiUfj7nM0.net
メールで済ます人だっているんだし、ちゃんとってどうしろっつうのよ?
とりあえず話しに行くだけって書いてるじゃんよ
ちゃんとしたやり方なんてあんのか?
いちいちイチャモン付ける馬鹿がいるなぁ

421:恋人は名無しさん
15/10/25 12:18:53.16 DWClMwPZ0.net
終わった話題にいちいち馬鹿とかイチャモンつける子がいますね?

422:恋人は名無しさん
15/10/25 14:34:24.75 qUUelaup0.net
イエスマンが思ったよりいなかったから面白くなかったんだね
色々意見貰った割りには検討もせず結局1人で実家に行ったみたいだし

423:恋人は名無しさん
15/10/25 17:30:32.43 F/seTp2q0.net
上で相談したものだけど、荒れてる人ふ私じゃないですよ。
とりあえず一人で帰って話しでだけ報告するってのは決まってて、
それについて相談した訳ではありませんし。
顔合わせの時にちゃんとした紹介はしようと思ってます。
彼氏の兄が来年2月を目処に結婚するので、結婚式とかは
実際まだまだ先になってしまいますね。
そういう事などをグダクダでしたが家族と話せて良かったです。
結婚式間近の人の話し見てたら緊張してきましたw
今度は彼氏の家族とも食事会で顔合わせがあります…

424:恋人は名無しさん
15/10/25 18:35:47.85 r8kn1Dcv0.net
関係ない人がブチ切れて本人ポカーン

425:恋人は名無しさん
15/10/25 20:54:16.86 28dI2ZBl0.net
これから同棲刷るんだけど、お金の管理とか口座とかどうすればいいんだろう
全くわからへん

426:恋人は名無しさん
15/10/26 01:08:47.89 Vpyhnv4wO.net
>>425
スレチ

427:恋人は名無しさん
15/10/26 03:01:43.14 kY+Uspx90.net
>>426
婚約中、で今から同棲なんだけどスレチなのか

428:恋人は名無しさん
15/10/26 07:19:55.72 OU9/eCSU0.net
同棲スッドレあるのになんでそっち行かないの
ばかなの

429:恋人は名無しさん
15/10/26 08:59:20.81 rPFWuKVL0.net
>>425
お金の面は結婚してからだな。同棲くらいなら別個
お互いの借金の有無はしっかり把握しておこう
給料が共有の財産でないのだから共同の生活費を折半なり負担するだけでいい

430:恋人は名無しさん
15/10/26 13:45:07.94 sj4RuX660.net
日曜日初めてのブライダルフェアに行くことになった
試食や会場見学ももちろん楽しみだけど、試着体験にワクワクしてる
不安や心配があって衝突することもあるけど、楽しく準備していきたいなあ

431:恋人は名無しさん
15/10/26 14:07:03.11 mgPlURg10.net
結婚式・披露宴は家庭の事情でしないけど、ブライダルフェアに1度行ってみたい
彼はどう思うだろう
業者への迷惑はいったん置いといて

432:恋人は名無しさん
15/10/26 14:41:26.96 n/kRFkZj0.net
そういう本音も素直に言えないような仲なの?

433:恋人は名無しさん
15/10/26 14:53:50.18 kY+Uspx90.net
>>429
時期を見て結婚って形だけど、それでも別個がいいの?
借金はお互い奨学金、俺が+車のローンですね。
お互い働いてるから、逆にお金の管理が難しいなぁ

434:恋人は名無しさん
15/10/26 14:54:32.43 zc0YLEIt0.net
結婚式場で働いてたけど、互助会の会員を獲得する為にも、ブライダルフェアの見学は大歓迎ですよ。
有料だったり無料だったりで試食会やドレスの試着が出来たりしますし。
私もまだ2年以上先になるけど、ドレス試着に行こうかなぁ。
めっちゃ行きたくなってきた(笑)

435:恋人は名無しさん
15/10/26 14:55:47.60 zc0YLEIt0.net
結婚式場で働いてたけど、互助会の会員を獲得する為にも、ブライダルフェアの見学は大歓迎ですよ。
有料だったり無料だったりで試食会やドレスの試着が出来たりしますし。
私もまだ2年以上先になるけど、ドレス試着に行こうかなぁ。
めっちゃ行きたくなってきた(笑)

436:恋人は名無しさん
15/10/26 15:06:10.63 zc0YLEIt0.net
連レスすみません…それだけじゃなんなので…拙いながらアドバイスをば
結婚前提の同棲で、カップルどちらも働いていて生活費折半なら家事も分担しないと
フェアじゃないですよね。女性にばかりさせてるとケンカになるかもだから気をつけて下さい(笑)
家事はどうしても女だけの負担になりがちなので。
私が同棲していた時 は稼ぎが少なかったで、家事は全てやってましたけど、パートでも働きながら
自分の事て人一人の世話するのはめっちゃ大変でしたね。
出勤時間が違うから朝起きる時間など合わせなきゃなので。

437:恋人は名無しさん
15/10/26 16:10:47.32 mgPlURg10.net
>>434
業者さんとしてはOKなんですね
彼は式・披露宴を希望しているのに私の家の都合で無理で、それに彼と彼家族は了承してくれました
なのにフェアに行きたいとは言いにくいです
今のところフォトウェディングか新婚旅行ついでに2人だけで式という話にはなってます
本当はドレスと色打ち掛けの両方が着たいし、彼や彼家族のためにやりたいんですけどね
家族の事情をくんでくれた彼と彼家族に感謝です

438:恋人は名無しさん
15/10/26 16:51:17.69 zc0YLEIt0.net
貴女のご家族の事情で結婚式が出来ないのはどういう理由なんですか?衣装を借りて写真だけ撮るプランもありますし、
小規模の式場なら家族や親しい人だけを呼んで、カジュアルな結婚式が出来ますし、
プラン次第では安価に済ませられたりしますよ~
本当は結婚式をやりたいなら、いろんな方法を模索したほうがいいです!絶対。
結婚式やって親族に示しつけると、やっぱり決心が違うだろうし、
結婚式をやらなかったカップルは離婚しやすいらしいですから。

439:恋人は名無しさん
15/10/26 17:15:07.58 bOhykaKD0.net
デキ婚で若い者同士(21と23)の結婚だから色々と心配…
彼氏は彼氏で、
「まだまだやりたい趣味もあったし転職とかも簡単にはできなくなるからつらいけど子どもできたししょうがないから結婚するか」
みたいな感じだし…
あと3年後ぐらいに結婚したかったらしい…
「ちょっと早いけどいずれ俺らはこうなってたことだから」
って言葉を信じるしか…
彼の両親は私のことあまり良く思ってないみたい…
会ったこともないけど、デキ婚だから仕方ないか…
マタニティブルーも入ってるとは思うけど、
物事全部悪いほうにしか考えられなくてつらい…

440:恋人は名無しさん
15/10/26 17:36:24.11 mgPlURg10.net
>>438
>結婚式をやらなかったカップルは離婚しやすいらしいですから
アドバイスされようとしているのはわかりますが、事情があってしたくてもできないのにこんなこと言われても困ります
泣きたくなりました
提示いただいたプランは検討済みです
お金には余裕があります

441:恋人は名無しさん
15/10/26 17:36:44.42 5BSoio7r0.net
避妊してなけりゃ出来るわ、頭悪いなぁとしか。

442:恋人は名無しさん
15/10/26 17:38:13.28 Bs3Yvfpo0.net
>>434
式場で働いていたということでお聞きしたいんだけど、県内の式場同士で見学者の情報共有ってするもの?
初めての式場見学特典みたいなのがある式場に二件目に行ったとしたら、こちらが何も言わなくても初めてじゃないとわかるのでしょうか

443:恋人は名無しさん
15/10/26 17:42:45.80 qJV1pRvo0.net
>>440
気にするな
式場につとめてただけで自身は結婚したことないやつの発言だ
いるよな、無邪気にデリカシーのないこと言って他人を傷つけるやつ

444:恋人は名無しさん
15/10/26 17:43:17.10 Bs3Yvfpo0.net
連投申し訳ない
>>440
離婚するとこは派手婚したって離婚するよ
自分勝手な考えで挙式しないというのではなく、家庭の事情で、彼もそのことを考えて挙式なしに納得してくれたんでしょう
彼や彼のご両親があなたとご家族を考えたうえでしないという決断をしたんだから、そんなことで離婚しないよきっと

445:恋人は名無しさん
15/10/26 17:56:42.08 xeDdTu7c0.net
理由も言えないくせにウザー

446:恋人は名無しさん
15/10/26 18:22:07.19 n/kRFkZj0.net
>>439
私の友達も似たような状況で結婚したけど今はもう3人目w
彼氏はまだまだ遊びたかったみたいでね。でも覚悟決めて子供が3歳くらいの時に結婚式挙げてきちんとケジメつけてた。そんな夫婦もいるよ!
どんな夫婦になるかは本人達の努力次第じゃないかな。
お母さんが不安になってたらお腹の赤ちゃんも心配しちゃうよ。
前向きに行こう!!

447:恋人は名無しさん
15/10/26 18:28:57.19 rrTQs5VY0.net
>>440
そんなに悩むとこかな?
憧れるしどんなのか見てみたーいって普通に言うだけじゃん。

448:恋人は名無しさん
15/10/26 18:50:09.04 sAZn0r8J0.net
明日で付き合って2年になる彼と結婚が決まりました!
ここ何ヶ月かは結婚したら~とか漠然とした話はしてたけど、一昨日の夜に正式にプロポーズされて、晴れて婚約者となることができました。
式はまだまだ先の予定なので、とりあえずは入籍に向けて2人で準備していきます。
まだ周りには言えないので吐き出させていただきました!

449:恋人は名無しさん
15/10/26 20:59:56.90 ONvLen250.net
ブライダルフェア行って予算オーバーな見積ばかり出て彼が写真だけなら何円浮くのにねーって冗談で言うのがつらい
本当にその通りなんだけど、私が結婚式を諦めれば済むんだけど、諦められない
全額私が出すからやって!と言えない貯金の無さが情けない

450:恋人は名無しさん
15/10/26 21:15:24.63 9azLx7Yv0.net
婚約者から結婚後の本籍地は自分のルーツである実家にすることは譲れないと言われた。
私は土地にこだわりはないから良いんだけど、ルーツは私にもあることを無視されたみたいで悲しい。そう言ったら、苦笑いだけで済まされた。
どうやってこの気持ちを消化したらいいのか。

451:恋人は名無しさん
15/10/26 21:26:07.06 zc0YLEIt0.net
>>442
大抵のブライダルフェアは、来場するとアンケートなんなりで住所など個人情報を書かされると思いますね。(笑)
同じグループの式場だったりすると、システムに照会すれば判る所もありますね。
特典とかなら本当に始めてか、他に互助会のご家族がいないかなど含めて確認すると思います。
他社同士の式場なら多分判らないと思いますね。
結婚式やらないカップルは離婚しやすいというのは、テレビで言ってたんです(笑)でも詳しく忘れたけど傾向としては確かだしデマとか間違いではないですよ。でもナーバスにならやすい所にすみませんね。
よく読んでなくてすみませんでしたがフォトヴェディングなどを
検討されてるらしいですし。

個人的に、沖縄に行って2人だけのリゾートヴェディングなんて憧れるけど、
うちは親族呼ばないとなぁ…

452:恋人は名無しさん
15/10/26 21:34:06.48 0GRkbnKO0.net
>>450
なんか思いやりのない旦那さんだね
男の人ってどうしてこう無神経なんだろ
(もちろんそうじゃない人もいるとして)
嫁にくるなら嫁ぎ先に従って欲しいみたいな考えの人なのかな
自分のルーツwとかに拘っちゃうのもなんか子供っぽいなって思うけど
どちらにせよ妻の価値観を無視する時点で大した根拠も信念もない狭小な価値観だなと思う
友達とか会社の人に話したら笑われちゃうくらい

453:恋人は名無しさん
15/10/26 21:37:53.91 0GRkbnKO0.net
連投ごめん
それにたかだか本籍とも思うよ
うちは新居を本籍にする予定
その方が生活する上で利便性もあるし
まぁマイナンバーが始まったらあまり関係なくなるのかな
本籍を自分のルーツにしたいって考え方はあまり共感できない
たかだか便宜上で選ぶ人が大半のものだなと思う

454:恋人は名無しさん
15/10/26 21:39:18.82 zc0YLEIt0.net
>>448さん、おめでとうございます!私は3年目でプロポーズされました。2年とはやや早めですね?
負けましたわ(笑)どうでもよいかもだけど、だいたい何年くらいかけるものなのかな。
>>449
式場によっては、一番安いほうのプランにしても、例えば300万以上~になってしまったり、
もともと高い所はどうしても高いです(笑)最低でもそのラインにしないと儲けが出なかったりなので。
安価な式場を選べば安く出来ると思いますよ。最近テレビCMなんかで、低価格を謳う式場もありますしね。
最低でいくら掛かるかってのは大事ですよね~…
あと結婚式の費用も分割出来ますよ。ほかの式場は違うのかな?
式当日までに内金と言って、頭金みたいにいくらか払わないと行けなかったりしますけど。

455:恋人は名無しさん
15/10/26 22:22:21.76 VT/gIlkmO.net
>>451
よく読みもしないで「結婚式やらないカップルは離婚しやすい」とか(しかもTVで言ってたからデマじゃないってww)、
本当に無神経だしそんなんでよく式場で働けてたなって感じ
こんな人が勤めてるところで自分の結婚式なんかしたくないわ
とんでもないミスとか失言とかされそうで怖い

456:448
15/10/26 22:23:14.18 9azLx7Yv0.net
ありがとうございます。新居は賃貸なので便宜上実家というのは特別違和感はなかったのに、ルーツとか言い出すからもやもやしてしまいました。
「たかだか本籍」私もそう思います。捉え方の違いでこんなにも考えてしまうとは想像していませんでした。これが他人と結婚するということなんでしょうね。

457:恋人は名無しさん
15/10/26 22:31:05.83 38Vm+5HT0.net
ID:zc0YLEIt0はもう黙っててくれないかな

458:恋人は名無しさん
15/10/26 22:36:27.16 8zEFlKIk0.net
そろそろ釣り臭くなってきてきたね
(笑)がとてつもなくウザいわ

459:恋人は名無しさん
15/10/26 23:16:56.49 Vq/uh6ow0.net
文体が気持ち悪い

460:恋人は名無しさん
15/10/26 23:21:05.92 OWYxWBbI0.net
同じこと思った
(笑)うぜー
こいつ何様なんだろう

461:恋人は名無しさん
15/10/26 23:32:51.98 d7Dnop7t0.net
結婚式場で働いてたプライド(笑)があるんでしょ

462:恋人は名無しさん
15/10/27 00:02:55.88 CqSrAzDq0.net
誤字脱字も気持ち悪い
どうせバイトでしょ、次の話題どーぞー

463:恋人は名無しさん
15/10/27 02:03:07.46 rWJN+G/B0.net
>>453
自分のルーツっていうけど、脈々とそこに暮らしてた訳じゃないだろあしね 
わざわざルーツとか言うなら、戸籍制度始まる前の住まいまで突き止めてそこに籍置くくらい徹底してほしいわ

464:恋人は名無しさん
15/10/27 08:21:09.03 gkSSJMe40.net
>>454
ここはおまえのブログのコメント欄ではない

465:恋人は名無しさん
15/10/27 08:46:59.14 LIme/M5a0.net
きちんとしたプロポーズもまだだったけど、ブライダルフェアいったら契約が決まって年内の入籍も決まったよ。
急にいろいろ決まってビックリ。
あとは式に向けて貯金だ。見積りから増えないようにしたいけど、難しいんだろうな~

466:恋人は名無しさん
15/10/27 11:25:39.47 3FsPVWYN0.net
>>465
おめでとう!
挙式も年内にしますか?
うちもお急ぎ婚で3月に挙式したいから、もし年内に挙式するなら大安でとれたかどうかなど、少しだけ詳しくお聞きしたいです

467:恋人は名無しさん
15/10/27 11:51:40.16 hoKWI2mo0.net
>>466
ありがとう!
大安にとれましたが、挙式はほぼ一年先なのですw参考にならずすみません…。

468:恋人は名無しさん
15/10/27 12:24:12.44 NmT9orz60.net
>>466
同じく先日結婚決まって3月挙式だけど、大安はさすがに無理だったなー
でも普通に空きはあったよ!

469:恋人は名無しさん
15/10/27 12:39:13.79 WdVt35I+O.net
>>449
予算がいくらかわかりませんが、10人の式で安いとこなら20万ぐらいでできますよ。
私はレイウエディングのコンシェルジュに行って探しましたがよかったです。

470:恋人は名無しさん
15/10/27 12:53:17.84 bbepagA90.net
私も今月頭くらいから動き出して3月末に空きがあったから決定したよ!
同じ3月の人がいて嬉しくてつい書き込みww

471:恋人は名無しさん
15/10/27 12:59:45.30 3FsPVWYN0.net
>>467
挙式は先でしたか!
早とちりで質問申し訳ないです、ありがとう!
>>468
空きはあるんですね!
うちは大安でも仏滅でもなんでもいいけど、相手の家族がなんて言うかが問題で…
での空きがあると言うことで安心しました、ありがとう!

472:恋人は名無しさん
15/10/27 13:06:27.94 3FsPVWYN0.net
急ぎでいろいろ不安なことも多いけど、3月挙式の方もいたりして安心しました
ウェルカムボードとかウエディングベアーとかいろいろ作るの大変だけど、楽しんで準備しよう

473:恋人は名無しさん
15/10/27 16:47:16.77 CjldQ9pS0.net
彼女のお姉さんがLGBTなんだけど
こういう情報って黙っといても大丈夫なのかどうか分からん
式も男装で参加されると聞いているので不思議に思うゲストも
出てくるんじゃないかと思って

474:恋人は名無しさん
15/10/27 18:56:21.01 sNRnVzSs0.net
公にするの?
家族には伝えておいてもいいかもしれないけどゲストにどう思われるかなんてあなたが気にしてどうするの
まだまだ理解ある人ばかりではないという気持ちはわかるけどあまり奇異な目で見ないで普通にしてあげれば良いと思う

475:恋人は名無しさん
15/10/27 18:58:35.86 PIqxW3ua0.net
お姉さんがそういった目を気にしない、それより妹を祝いたいなら出ればいい
気になるなら出なければいい
なぜかは聞いてないけど、友人も4人兄弟で末っ子だけ出席してなかったよ

476:恋人は名無しさん
15/10/27 20:02:47.51 fsIzYfPC0.net
LGBTってなんじゃ
文面からして性同一性障害か

477:恋人は名無しさん
15/10/27 21:22:17.79 cpEcOR6O0.net
>>476
レズビアン、ゲイ、バイ、トランス・ジェンダーの頭文字をとった性的マイノリティの総称よ。

478:恋人は名無しさん
15/10/27 21:52:43.16 soxTYKKyO.net
>>477
そうじゃなくて、単にLGBTとだけ書かれたってその中の何なのかが分からないって意味じゃ?
まぁ、「男装」って言葉からみるとFtMなのかなとは思うけど

479:恋人は名無しさん
15/10/27 22:26:05.17 fsIzYfPC0.net
>>477-478
ごめん、単純にわからなかったありがとう
そういう英語で表わされるのね。知らなかった。

480:恋人は名無しさん
15/10/28 05:28:01.80 PPqfoBD1O.net
>>473
あなたが何をする気なのかがわからんわ
何をどうしたいんだ?
お姉さんだけど心は男性なので男装してま~すとでもアナウンスするんか?

481:恋人は名無しさん
15/10/28 07:28:17.40 KYegU3W00.net
そういう時って席次はどっちにするんだろ

482:471
15/10/28 08:03:45.12 BqDnZGbT0.net
>>480
書き方悪かった
今後親戚として付き合っていくので
自分の親族ぐらいには事前に教えといた方が良いのか
悪いのかどうか微妙だなと思って
ご本人はLGBTを隠す気は無い方なので
事情を聞かれればカミングアウトされます。

483:恋人は名無しさん
15/10/28 15:00:04.89 0cZufeu40.net
>>482
わざわざ親族に言う必要はないと思う肩書きを姉にするかどうかは彼女にまかせとけば?

484:恋人は名無しさん
15/10/29 00:28:31.77 gMY+c+pMJ
お互いの親に結婚の意思を伝えて了承はとれたけど…
彼親が同棲から始めて入籍の流れをすすめてくる
親族にも報告する気満々だし、私とも早く会いたいって言ってくれてるから悪気がないのはわかる
けど、私としても私の親としても住むのと入籍は一緒にしたい
メールとか電話では大事な話したくないっていうけど、あんまり会えないのにどうやって話進めるわけ?
結婚しようと覚悟決めてくれたんなら親説得してきてよ
もうよくわかんないー

485:恋人は名無しさん
15/10/29 04:21:56.05 Pfm7l/65O.net
>>482
知らせる必要ないと思うぞ
逆に考えてみろよ、自分の兄弟の配偶者の親類に
そんなプライベートなことチクられて嬉しいか?
しかも結婚式以外でこの先まず会うこともないような人たちに
いくら隠す気がないとはいえ=言いふらしてもいいというわけじゃない

486:恋人は名無しさん
15/10/29 07:37:16.57 cFwhJQRg0.net
入籍する日が決まらない
自分だけ乗り気なのかと嫌になったから向こうが言い出すまで放置するか

487:恋人は名無しさん
15/10/29 08:24:27.91 AvWLFrVp0.net
指輪買いたくない
相手が欲しいってのは理解できるけどだったら自分で買ってくれ
2つそろえなきゃダメなら俺のは1000円で充分
指輪買うなら家具買いたい

488:恋人は名無しさん
15/10/29 08:58:07.79 HVDWeGwQ0.net
>>487
相手の指輪を買うは嫌じゃないならお互いに贈りあえばいい

489:恋人は名無しさん
15/10/29 09:46:43.02 AvWLFrVp0.net
指輪に値段相応の価値を認められないから嫌
相手が欲しくて自分で買う分には気にならないけど
そもそも欲しいものは自分で買うべきじゃない?
デザインとか色々あるし

490:恋人は名無しさん
15/10/29 09:53:29.86 vMBNNHnR0.net
こういうの見ると一緒に見に行って買ってくれた彼氏に感謝。
婚約指輪はプロポーズから入籍予定までが短いのもあって流石にいらないなーと思って断ったけど、結婚指輪はやっぱり一緒に付けたいし。

491:恋人は名無しさん
15/10/29 10:27:14.02 R+CfP1jB0.net
>>489
彼女があなたからの指輪をほしがっていることが価値にならないならしょうがないな
金とかプラチナとか石より地金優先して将来あなたが先に亡くなった時に彼女が換金しやすい指輪にしてあげれば?

492:恋人は名無しさん
15/10/29 15:09:53.37 GWsbNYST0.net
>>489
価値観なんて人それぞれでしょ
そんな性格でよく婚約まで辿り着けたね
彼女を喜ばせたい・一緒に選んでもらう、という考えには到らないのかな

493:恋人は名無しさん
15/10/29 20:15:46.65 XP+NaKCj0.net
婚約指輪は数万円のでもいいから渡すべきだと思う
結婚後何十年経っても、渡さなかった・貰えなかった事を後悔する

494:恋人は名無しさん
15/10/29 20:47:41.90 ALbC2ZcE0.net
婚約指輪、「どうせ結婚指輪買うんだから無駄じゃん」と言われてもらえなかったから、
婚約記念に自分で買ったよ
買ってから何かため息が出た
>>493が大正解だと思う

495:恋人は名無しさん
15/10/29 21:08:19.12 ST0Urca50.net
彼の両親に初めて会ってきた。県外でかなりの長旅になったけど、義母がちょっと癖があって不安が増してしまった。
息子溺愛の母ってなんか怖い。

496:恋人は名無しさん
15/10/29 21:40:18.33 q5VfeVs30.net
些細なことでもこういうのって一生のことだから、揉めると尾を引いて亀裂の原因になりかねん
数万でそれが回避できて、尚且相手の望むことなら折れてやるのも男の度量なんじゃねぇの?

497:恋人は名無しさん
15/10/29 22:04:15.39 AvWLFrVp0.net
けして安くない値段の指輪を買って欲しいって思考を理解したいだけだけど
それになぜ指輪じゃなきゃダメなの?双方が欲しい物ではダメなのか?
欲しい物は自分で手に入れて意味があるものじゃないの?施しを受けたら価値が下がらない?

498:恋人は名無しさん
15/10/29 22:10:19.16 86tyKPbT0.net
>>497
あなたからもらうから価値があるんだよ

499:恋人は名無しさん
15/10/29 22:21:54.80 9Azx3WT80.net
施しとか思っちゃう時点でもうね

500:恋人は名無しさん
15/10/29 22:27:33.88 Ir+IofXe0.net
>>497
女の夢
しかも一生に一度きり
夢みさすのも
相手の価値観を認めてやるのも男の甲斐

501:恋人は名無しさん
15/10/29 22:34:25.69 GrXXL/A10.net
個人的に、指輪ってかなり特別なものだな
ネックレスやピアスなんかは自分で買ったり友達からプレゼントされてもいいんだけど、指輪だけは大切な人から送られたい
値段とかデザインじゃなく、「大好きな彼から指輪を送られる」っていうことにすごく価値があると思う
なぜこんなにも指輪に対して強い憧れや夢があるのかな

502:恋人は名無しさん
15/10/29 22:55:37.61 Ms+Vqdyk0.net
>>497
婚約指輪ってある種、相手の覚悟の判断材料じゃない?
物で気持ちを量るのは良くないけど、ここぞってときにさえ渋られると甲斐性ないのかなって不安になるかな
>指輪に値段相応の価値を認められないから嫌
じゃあ毎回プレゼントあげるとき価値を見出すの?
>そもそも欲しいものは自分で買うべきじゃない?
そもそもプレゼント全否定?
ちなみに、代わりに同等のお返しを求めて彼女が渋るようなら買わなくていいとは思う

503:恋人は名無しさん
15/10/29 23:02:42.27 nkjZlRzl0.net
もともと彼女にいらないっていわれてたけど
最近急に欲しいっていわれた

504:恋人は名無しさん
15/10/29 23:04:33.92 NHaOaIV90.net
彼女もこだわりなくて指輪以外でもいいと思ってるなら好きにしたらいいと思う
でも彼女はあなたから指輪が欲しいって言ってんだから叶えてあげたらいいのに

505:恋人は名無しさん
15/10/29 23:42:38.62 B7a3ob150.net
彼が付けてくれるのが嬉しい。
十年二十年とずっと付けるものだから…と考えると1000円では無理。
婚約記念品を、実用的な物にして、婚約指輪は無しでも良いかなと思う。
あまり付けてない人多いしね(笑)

506:恋人は名無しさん
15/10/29 23:55:48.23 JCwjVouh0.net
婚約指輪なくていいからねって言ってあったんだけど、半月後くらいにサプライズでディズニーで貰って感激した
お返しいらないって言われてるんだけど是非サプライズで返したいって思ってて、
彼氏がずっと密かに欲しがってるものが20万のアコギなんだけど、婚約指輪のお返しがギターって微妙?

507:恋人は名無しさん
15/10/30 00:15:09.58 n86tk+l90.net
>>501
わかる

508:恋人は名無しさん
15/10/30 00:49:32.74 br++jZhD0.net
>>497
別に高価なものだから買ってほしいとかじゃないんだよ
大好きな彼から贈られたいとか、お互いに贈り合いっこしてお揃いでつけたいとか、そういう気持ちが指輪にはあるんだよ

509:恋人は名無しさん
15/10/30 05:35:28.26 0wc6AhgZO.net
何を言っても無駄でしょ
プレゼントを施し()とか言ってるし
たぶん今まで学費も何もかも自分で払ってきたような人なんだよきっと
自分がほしいものは全て自分で手に入れろって主義みたいだし
家庭に向かないだろうから彼女かわいそうだな

510:恋人は名無しさん
15/10/30 06:13:33.31 YVo6kdc30.net
施しか…なんか寂しい人だなぁ。
付き合い始めの頃に指輪欲しいなって言ったら、じゃあペアリングにしよう!って言ってくれたうちの彼がとてもいい人に思えるw
もうすぐ籍入れるけど、うちは婚約指輪は買わない。
今つけてるペアリングをとても気に入っているのでそのまま結婚指輪としてつけたい。
私の方はハーフエタニティなので婚約指輪とも言えなくはないかな?
きっと婚約指輪って、けじめとして あげたい&欲しい のかもしれないよね。

511:恋人は名無しさん
15/10/30 07:52:46.52 0UeLyyuv0.net
結婚指輪に限らず指輪いらない派だからくれようとされるとすごく困るんだけど、
欲しがってる彼女にくらいあげればいいのにと思うわ
結婚指輪って言い寄られる牽制にもなるしね
まぁ、逆に不倫持ちかける強者もいるらしいけどw

512:恋人は名無しさん
15/10/30 08:28:08.29 If5n1O5x0.net
>>509
学費とか全部自分で払ってきたけど、プレゼントが嫌とか全く思わないよ
ただの性格でしょ

513:恋人は名無しさん
15/10/30 11:27:37.41 v1YLtWc10.net
>>497
と、多数派と違う事をすると、リアルでも叩かれたり、余計なお世話で心配されたり、
あげく「その人と結婚するの止めたら?」とか言われるから、指環はあなたと彼女を
守る魔除けでもあるのさw

514:恋人は名無しさん
15/10/30 12:37:46.69 1+QH+H470.net
数日後に結婚式だけど、天気予報は雨。
こればかりは仕方ないとはいえ、憂鬱になってきた。

515:恋人は名無しさん
15/10/30 12:57:06.95 jf2oyl2a0.net
自分の欲しいものは自分で求めろって、一見正論に見えていながら、ただのワガママなんだよね
テメーは誰の世話にもならず生きてきたのか、と。
結婚って自分が頑張ってプラスにしたものを相手がそれ以上のマイナスにしても、許容できるかでしょ
それらの小さな予行練習が結婚準備や擦り合わせなのに、それすら歩み寄らないなら本当に一人で生きてきくべきだと思う
早く彼女を解放してあげて
彼女の人生、あなたぶっ潰してるから

516:恋人は名無しさん
15/10/30 13:50:44.72 S77KR62O0.net
婚約指輪は男の覚悟の証と思ってる

517:恋人は名無しさん
15/10/30 15:34:30.26 KTleYZSm0.net
彼女が指輪いらないって言ったわけでも、将来を考えて指輪より家具が欲しいって言ったわけでもないんでしょ?
一生一度の記念としてって意味もあるのに彼女可哀想だわ
ここ見て考え改めて指輪贈ったとしても、結婚式費用云々とか、先々の結婚生活においても素っ頓狂な事言い出しそう

518:恋人は名無しさん
15/10/30 16:59:15.86 UBxvNY7k0.net
これだけ皆に否定されても、合理的な考えができる俺かっこいいって思ってそう

519:恋人は名無しさん
15/10/30 17:20:11.66 94mppD+e0.net
かっこいいというか、彼にとって合理的と感じられる考え方なんじゃないの
そして他のことは考えてみようとしない
硬直してる

520:恋人は名無しさん
15/10/30 17:36:43.43 6AlB8XQ00.net
彼女が指輪を欲しい気持ちが理解できないうえに指輪にお金当てるぐらいなら家具買いたいみたいだし
お金に余裕ないんじゃない?
いくら言っても買えないなら仕方ないよ

521:恋人は名無しさん
15/10/30 19:05:51.83 0UeLyyuv0.net
>>497
>双方が欲しいものではダメなのか?
婚約指輪なら買ったあとお返しがくるから欲しいものねだればいいやん
結婚指輪なら半々が多いから半分出せばいいやん

522:恋人は名無しさん
15/10/30 19:29:46.70 JzjRhHQA0.net
「思考を理解したいだけだけど」と口では言ってるけど絶対理解する気ないだろうね

523:恋人は名無しさん
15/10/30 23:08:34.85 FosCrprb0.net
たかが指輪の事すら(しかも結婚に関わる指輪ね)柔軟に考えられないとは情けない男だわ。
ここで書き込んだ素直な気持ちを彼女に伝えてそれでもいいと言うなら結婚したらいい。
絶対上手くいなかいと思うけど

524:恋人は名無しさん
15/10/31 00:35:15.30 xDrCa+VE0.net
彼女が欲しいのは一緒に使う家具じゃなくて、大切な人が自分を選んでくれた証だからな
家具じゃダメ?って指輪と家具じゃ土星とオットセイくらい別物だわ
大体施しってなんなんだ気持ち悪い考え方

525:恋人は名無しさん
15/10/31 01:58:42.33 V6WtNsfe0.net
んー、この話題長引き過ぎじゃない?
そんな人もいるんだという驚きはあるけど、そこまで叩く程興味ない

526:恋人は名無しさん
15/10/31 07:30:18.50 szOa43kr0.net
その話題を投げかけたやつがなんもしないから終わらんのだよ

527:恋人は名無しさん
15/10/31 08:00:58.80 I6Q16ZmN0.net
スレ開いてみたら思ったより叩かれまくりで逃亡したんでしょ
次行こう

528:恋人は名無しさん
15/10/31 13:04:31.19 jDfhFDyq0.net
誰かよかったら>>506にご意見ください

529:恋人は名無しさん
15/10/31 13:35:09.97 23/z+P9X0.net
ギターはなんというか…身につけるものの方がいいと思うけど
でもあなたがそれでいいならいいんじゃないの

530:恋人は名無しさん
15/10/31 13:58:18.76 FP4lznD10.net
>>506
いいんじゃない
アコギって長く持つし
家で弾かれていいほどの腕前なら

531:恋人は名無しさん
15/10/31 14:00:36.27 KdNPD/J70.net
>>528
楽器は個体差あるから彼に自分で試奏させて選ぶんならいいんじゃないかな
現物ドーンのサプライズは無理になっちゃうけど、そのギターを扱ってる楽器屋に連れてって「選んで!」なら可能

532:恋人は名無しさん
15/10/31 14:51:58.88 xDrCa+VE0.net
どこで弾くのそれ

533:503
15/10/31 16:49:47.63 jDfhFDyq0.net
みなさんありがとう。
私自身があげたいのは無難で身につけられる時計とかなんだけど、
サプライズで貰うならテンションあがる物の方が嬉しいのかなぁと悩み中でした。
>>531
試奏しないとですか
現物ドンと渡したかった…
それも踏まえてもうちょっと考えてみます
ありがとうございました。

534:>>191
15/10/31 17:41:47.05 JZBkMh7U0.net
結婚指輪を買うとき彼の分は私がプレゼントしたいのですが、全額彼が支払うと一歩もひきません。彼は男が全額支払うもの、と言うのですがなんと説得したら納得してくれるでしょうか。私がプレゼントした指輪を付けているということに、夫婦を感じる私がいます。

535:恋人は名無しさん
15/10/31 17:41:56.42 fM+9rc5e0.net
彼氏が欲しいと心に決めてるならどっかで試奏済みかもよ
漠然とアコギが欲しいって訳じゃなくてどのメーカーのどのアコギってとこまで決まってるなら現物でもいいような気もする
彼女が自分が欲しいと思ってるものをちゃんと覚えてて値も張るのにサプライズしてくれたら嬉しいと思う
婚約指輪に絡ませたいなら「これから二人の家で休日に曲聞かせてね」と新婚を思わせるような渡し方をすればよい

536:恋人は名無しさん
15/10/31 17:51:51.27 MJs7l2Jy0.net
>>534
最後1行をもっと強調して伝えればいんじゃないの
男だけど自分もそれに同意だから自分と彼女でお互いのを買って送り合う形
男分の方が少し高かったのでちょっと申し訳ないが

537:恋人は名無しさん
15/10/31 18:08:25.88 WWyUHqUB0.net
>>534
うちも全額払うって言われたけど申し訳ないから端数だけ出さしてもらったw

538:恋人は名無しさん
15/10/31 22:12:41.76 otkPDQYV0.net
>>535
同じメーカー同じ種類の楽器でも個体差があるんだよ
野菜に同じ形がないのと同じで一つ一つ違うから、店にある在庫いくつも試奏してみないと相性が分からない
ちょろっとかじりたいだけならそこまでしなくていいだろうけど

539:恋人は名無しさん
15/11/01 22:03:03.43 tsGolLCs0.net
もうすぐ前撮り!
そして、式本場の日もどんどん近付いてきているのに食欲が止まらない
式に向けてダイエットできている人が本当にすごい…

540:恋人は名無しさん
15/11/01 23:14:49.26 fxDMPJOF0.net
一瞬の食欲で一生の思い出をダメにする人

541:恋人は名無しさん
15/11/01 23:38:01.35 4FpISM+T0.net
俺も晩酌やめられそうにないな…

542:恋人は名無しさん
15/11/02 08:25:04.53 zLp7l/EH0.net
新郎ですが、来週は新婦の衣装合わせに同行します
新婦は二回目の衣装合わせで自分は初参加です
何か注意点はありますか??

543:恋人は名無しさん
15/11/02 11:18:20.54 oulxLHZg0.net
わくわく楽しそうに、一緒に選ぶ
あまり自分好みじゃなかったら「えー微妙」とかじゃなく「それもかわいい!でもおれはこっちのが〇〇にあっててかわいい」とか言って欲しい
自分が彼と行くときに、この2つ気をつけてもらえたらすっごく嬉しくなるし、楽しい時間だったな~と思える!

544:恋人は名無しさん
15/11/02 11:21:16.89 oulxLHZg0.net
ごめん、日本語がちょっと変だった
かわいいのあとに「思う」が抜けてた
私も結婚式の日程が決まって幸せな気持ち
3月なので早め早めに衣装合わせや打ち合わせをして、余裕をもって式に臨みたいなあ
女性のみなさんは、やっぱりエステにいくのかな?

545:恋人は名無しさん
15/11/02 13:15:58.48 9RduV7oI0.net
お金ないけど、式前にはエステに行くつもり!
ただ、もうすぐ前撮りで、そっちはエステに行こうか迷い中。
エステに今まで行ったことがないので、やってもらう意味あるのかな…って思ってしまう。
シェービングはしたいから、そうするとエステのタイミングも良く分からないし…。

546:恋人は名無しさん
15/11/02 13:20:26.95 oulxLHZg0.net
きっとシェービングはしたほうがいいんだよね
背中やうなじが産毛まみれだとはずかしいし…
私も同じく、エステ経験がなくてやる意味あるのかな状態で悩んでいます
美白しなきゃ!というほど日焼けもしてないし、痩身エステとかも効き目あるのか謎だし

547:恋人は名無しさん
15/11/02 17:07:11.52 8bPePckz0.net
毛穴の汚れを取り除くだけで透明感が変わり写真映りも変わるよ
自己満足の範囲だけどね

548:恋人は名無しさん
15/11/02 17:40:21.02 VtkbF1d50.net
和服が多いのとお金が惜しいから私はお母さんに剃ってもらうw

549:恋人は名無しさん
15/11/02 20:55:27.68 zLp7l/EH0.net
よく本とかでブライダルエステってみるんですが
ようはムダ毛処理のことなんですか?

550:恋人は名無しさん
15/11/02 21:10:53.97 YmTZKpTH0.net
うちは両親が理容師なので母親に剃ってもらうw
エステも自己満足なので、そのお金でドレスのランクアップか旅行にまわす

551:恋人は名無しさん
15/11/03 10:46:32.20 5N3r9i1K0.net
顔に関してはエステより美容皮膚科とかに行く方がおすすめ。
シェービングは私もうなじ~背中らへんを前日に夫にやってもらったw
でもその辺りを剃ったことない人は、前日だともし赤味が出て引かないとかあるといけないから、2~3日前がいいと思う。
昨日入籍したので、カップル板卒業します。
ありがとうカップル板~。

552:恋人は名無しさん
15/11/03 12:26:21.72 csk7OypP0.net
おめでとう!
いいなー
うちも早く籍入れて一緒に生活始めたいわ
遠距離だから何を決めるにもいちいち時間がかかる…

553:恋人は名無しさん
15/11/03 12:36:20.24 6fUotWZy0.net
>>544です
みなさんはエステのお話いろいろありがとう!
式よりずっと前に自宅シェービング試してみて問題がなかったら、私も自宅でやろうかなあ
披露宴での食事にお金をかけたいから、できれば削れる所はガンガン削りたいw

554:恋人は名無しさん
15/11/03 13:10:51.66 BqJww47t0.net
披露宴の食事って式場の力量に寄るところが大きいから1万でも満足するとこもあれば1.5万でも文句言われる事もある
評判がいいなら低額でもいい

555:恋人は名無しさん
15/11/03 15:49:01.19 P/CYl7h70.net
直前一回きりのコースなら一万円前後であるよ
シェービングとちょっとしたエステ(パック)とか込みのやつ
正直このくらいの値段ならおもてなし関係の予算に響くことはないからやっておいた方がいいと思う
背中とかメイクしてもらうからと言えども、一度綺麗にしてもらうだけで仕上がりが全然違う
毛穴とか意外に詰まってて、毛を剃っただけでは綺麗にならなかったりするから
真正面よりも背中の方が至近距離で見られるから、そこら辺は後悔しないようにしときたい

556:恋人は名無しさん
15/11/03 22:53:53.17 actp7Z+r0.net
せっかくだから婚約指輪付けて出かけたいけど、
彼氏とは遠距離だし数少ない友達は全員結婚に敏感になってるしで付けていくところがない…

557:恋人は名無しさん
15/11/03 23:50:30.13 +pD41SeB0.net
私は土日で動きの少ない日は付けるようにしてる
結婚に敏感だとしても婚約中って事は知ってるんだろうし、別に付けたら?妬まれるってこと?

558:恋人は名無しさん
15/11/04 00:26:46.81 uP12nY0V0.net
私は妬まれたねぇ
おめでとうって言ってくれてた友達とご飯するときにつけて行ったら、
「婚約指輪をほしがる女って意味分かんないwその分家具とかにまわした方がいいよねw」って。
お前はそうしろいちいち突っかかるなボケ!をオブラートに包んで言ったら
「そこまでしてもらう価値のない女だと思って見下してるから言ってるんだよ、気づきなよw」とのこと
前から見下されてるなーとは思ってたけど、そこまで言われて付き合う意味もないのでCO
婚約指輪を買うかどうかが価値の有無の話であったとしても、
彼が私にそれだけの価値を感じているかどうかであって、
その友達の考える私の価値なんて死ぬほどどうでもいい。
結婚で交友関係が整理されるっていうのは、こういうことも関係あるのかなと思ったわ

559:恋人は名無しさん
15/11/04 00:32:06.35 qZ9gxGRK0.net
わぁひどいね
そんなん友達じゃないし、付けることでそれが発覚するならやっぱりどんどん付けるべきじゃない?w
普通の友達は祝福してくれるし、仮に妬いた感情を持ってしまったとしても表に出したりしないよね。

560:恋人は名無しさん
15/11/04 00:45:11.14 BX3Q5uBNO.net
>>556
自分もそうなると思ったから
婚約指輪なしにして結婚指輪はその分高いものにしてもらったよ

561:恋人は名無しさん
15/11/04 00:46:00.05 LsUC8xYp0.net
私は着けて歩いているなぁ
他人の嫉妬を恐れて自ら行動を制限するのはストレスの元だ
他人からの嫉妬は鬱陶しいが怖いもんじゃない
振り切れる
自己抑圧から発生するストレスの方がずっと怖い

562:恋人は名無しさん
15/11/04 11:09:12.51 eUrpGiB80.net
婚約指輪って確かに人のを羨む気持ちはあるけど、ネガティブな羨むじゃなくって、かわいいな~いいな素敵だな~って感じだけどなあ
うちは結婚までの期間が少ないから婚約指輪なし、結婚指輪をいいのにしようって思ってた
姉がカルティエで無知な自分でも知ってるブランドだから、そういうのにしようと思ってた
でも自分がやっぱりブランドに興味が沸かなくて、デザインに一目惚れした日本製の指輪を今週買いに行く
最近毎日すごく楽しくて、彼に感謝気持ちしかない

563:恋人は名無しさん
15/11/04 11:16:04.02 XaTnmSoT0.net
婚約指輪で妬まれちゃったら式に呼ぶ時苦労するかも…
なかなか返信くれないとかさ
先日このスレ卒業したばかりの通りすがりなんだけど。
女子の関係って難しいよね。

564:恋人は名無しさん
15/11/04 11:24:38.46 DE7UJrFh0.net
婚約指輪つけたら妬まれるとか、独身の友達に悪いとか、そう考えるほうが友達に失礼じゃない?
私にはそんな風に思う友達はいないな
みんな結婚決まったことに本当に喜んでくれたし式とか指輪とかドレス姿とか凄い楽しみにしてくれてるよ
だからそんなに心配しなくて大丈夫だと思うよ

565:恋人は名無しさん
15/11/04 11:36:20.92 8C4dnRz00.net
水を差すつもりはないけど、そういう素直な人ばかりじゃないからね
そういう心配と無縁な人は恵まれてるよ
すごく結婚願望が強いとやっぱり嫉妬の気持ちが出ちゃう人もいるのは確かだし
結婚ってわりと人間関係変わることもある

566:恋人は名無しさん
15/11/04 12:00:16.27 tBo45zCf0.net
>>562
うーん幸せならいいけど自分に余裕があるなら、相手の意見を最大限に聞いた方がいい
自分の主観でかわいいとか、かっこいいってのはあくまで自分よがりだ

567:恋人は名無しさん
15/11/04 13:10:07.71 eUrpGiB80.net
>>566
何事も彼としっかり相談した上で決定できていますのでご心配なく

568:恋人は名無しさん
15/11/04 13:10:54.23 pl9FChwj0.net
>>562
私のところも同じだー、婚約期間が2ヶ月とかだったから結婚指輪のみ
カルティエとかティファニーとかその他色々見に行ったけど、2人して最終的には日本のブランドで気に入ったデザインのに落ち着いた
出来上がりまで楽しみだよね

569:恋人は名無しさん
15/11/04 15:09:35.59 kmSEisCR0.net
結婚決まった友達の彼氏の条件が自分の彼氏よりも良かったら妬む人って結構多いんじゃない
それを顔に出したり口に出して嫌味言う人も残念ながら少なくない

570:あぼーん
あぼーん
あぼーん

571:恋人は名無しさん
15/11/05 13:10:32.44 Z9uTMYuu0.net
3月に入籍引っ越予定で、11月から賃貸物件の見学に行こうとしたら業者にまだ早いから辞めた方が良いって言われた…。
張り切りすぎなのかな、出鼻挫かれた気分。悲しい。

572:恋人は名無しさん
15/11/05 13:38:18.65 EETOpqx10.net
友達は半年前から借りてたよ
彼の方だけ一足先に住んで、週末は結婚準備してた
賃貸契約した月から家賃発生するからそれでもいいならって感じじゃないかな

573:恋人は名無しさん
15/11/05 16:57:55.13 Ne390Beq0.net
来年から社会人の女ですが、
春から同棲して夏に結婚するか、同棲せずに結婚するか迷ってます
彼と同じ職場になるので後者の方が仕事には影響少ないだろうけどその場合私は結婚まで一人暮らしなので
引っ越しが多くなりお金がもったいない気がします。
アドバイスを頂きたいです。
同棲スレと迷いましたがスレチでしたら申し訳ないです。

574:恋人は名無しさん
15/11/05 17:23:24.94 EETOpqx10.net
もう答え出てる気がするけど…
あなたと彼はどうしたいの?
ご両親の意向は?
2人が決めることよ

575:恋人は名無しさん
15/11/05 17:58:09.35 AC1bdCBC0.net
>>571
不動産屋がどうこうより、正直 大家にとっては困る客。
今から部屋を抑えられても、3月まで家賃が入らないわけだから。
来月頭から借りたい、というほうが嬉しいわけ。
なので、早くても2~3ヶ月前からでいいと思うけど、
年あけちゃうといい部屋は途端になくなるのが困るところ。
入居時期を早くするか、我慢するかだね。
他の不動産屋に行ったら対応してくれるかもしれないけど、
大家さんにいい顔されないというのは覚えておいて。

576:恋人は名無しさん
15/11/05 17:59:59.46 uF/Ue2uU0.net
春に結婚して一緒に暮らせば?
学生結婚だろうが社会人一年目の夏に結婚だろうがそんなに違いがない気がするんだけど
…会社的にはよく思われないし無理か

577:570
15/11/05 18:34:27.04 Ne390Beq0.net
もともと彼が同棲を提案しました。
理由としては私が春に引っ越すのでタイミング的に良いこと、結婚の話し合いがしやすいことです
夏に結婚予定の理由は貯金するためと彼の仕事が一段落する時期ということです
両親はどちら側も放任主義なので私たちが決めたことに従う感じです(口出しはするけど)
なかなか彼と直接会ってゆっくり話し合う時間がなく、一人でいろいろと考え込んでしまいました。
もう一度頑張って時間を作り話し合ってみます。話を聞いて下さりありがとうございました。

578:恋人は名無しさん
15/11/05 21:58:07.34 3vgEdSPU0.net
>>571
ネットなどで物件見てみてすぐに決まりそう?
もし式も3月なのなら、直前に家具も式の準備もというのは本当にバタバタするから余裕見といた方がいいよ
私がそうなのでおすすめ出来ない

579:恋人は名無しさん
15/11/05 22:22:43.96 fRSZoMoA0.net
>>571
相手の立場に立ちなよ
不動産屋も大家も半年後に借りるかどうかわからない
半分冷やかしみたいな客に付き合ってあげる暇はないんだよ
自分が同じ立場ならあなたの話を受けるの?

580:恋人は名無しさん
15/11/05 22:23:52.75 HykimMXu0.net
3月は引越しシーズンだから、いい物件はどんどん無くなっていくし、引越し屋は高いしであまりオススメしない。
できるなら前倒しした方がいいけど…籍入れるタイミングとか仕事の関係もあって難しいところだよねー。

581:恋人は名無しさん
15/11/05 23:00:19.39 UDnNkQHI0.net
結婚指輪探しで、ティファニーでルシダはめてみたんだけど、指の脂肪があって見た目食い込んでるorz 丸っこい指輪似合わないショック…。
丸みがないと手繋ぐとき痛いよね。

582:恋人は名無しさん
15/11/05 23:01:29.62 +emZ5H8G0.net
うちも3月半ば挙式でその日の夜から一緒に住む
本当は当月入居できればいいんだけどやっぱ時期的に難しいし忙しいし、
引越し屋使わないつもりだから荷物の搬入期間って考えて
年明けすぐに探して2ヶ月くらいは前借りする予定

583:恋人は名無しさん
15/11/05 23:25:19.58 7r2mP8gj0.net
568です。皆さんありがとうございます。
まとめてのレスになります。すみません。
大家さんは兎も角、不動産屋には、参考にちょっとくらい見学させてくれてもいいじゃん…と思ったのは事実でした。
式は数ヶ月先ですが、見学を前々からというより、契約をそもそも早めにすべきの様ですね。
仰る通り仕事との兼ね合いがあり、今の住まいとは電車•車で二時間以上離れている場所なので、早めに借りて週末婚?って言うのもな~と思っていましたが、引越しシーズンですし、止むを得ない気もします。
色々と参考になりました。ありがとうございました。

584:恋人は名無しさん
15/11/05 23:43:24.18 zswk1yZz0.net
>>583
正直に三月入居って伝えるから断られるんだよ
嘘でも年内には引っ越しを考えてるとかいえばいいのにw

585:恋人は名無しさん
15/11/06 00:45:17.83 54zW4GJR0.net
急に引っ越しするのも大変だから、
暮らし出す1ヶ月前くらいから借りて
少しずつ家具を入れておくのも手ですよ

586:恋人は名無しさん
15/11/07 19:50:16.00 tEQRhcd40.net
前撮りのために人生初ネイルサロンを予約した
なんかウキウキしてきた

587:恋人は名無しさん
15/11/07 19:56:10.62 v1nWMhAw0.net
和装にジェルネイル?

588:恋人は名無しさん
15/11/07 19:58:01.90 v1nWMhAw0.net
あ、和装とは書いてないね
和装のネイルって難しそうだからどんなのにするか聞きたかった

589:恋人は名無しさん
15/11/07 20:09:57.60 tEQRhcd40.net
>>588
前撮りはウェディングドレスなんだ
逆に式と披露宴はずっと和装
今回のネイルが良ければ披露宴も少しやろうかなって思ってるよ

590:恋人は名無しさん
15/11/07 20:21:26.27 oSATULn40.net
今度の連休で初衣装合わせしてくるよー
ドレス見るのは好きだけど着るとなると難しいんだろうなー
今のうちブラインダルインナー買っておいた方がいいんだろうか…

591:恋人は名無しさん
15/11/07 21:35:51.34 2lH8a0T20.net
衣装合わせ楽しいよー!
着たら似合わなくてへこむのもあったけど、色々着られて楽しかった
インナーはお店で貸してくれたし、ドレスによって出る部分が変わるから普通はドレス決まってからがいいみたいだよ
私は一ヶ月くらいで7、8店回って結局提携外のところにしたんだけど、
みんなどれくらいで選ぶのかな?

592:恋人は名無しさん
15/11/08 10:57:36.21 ejp/wXCB0.net
>>591
私は式場がやってるドレスサロンで1回目の試着で決めちゃったよww
種類が少なかったのと希望してたデザインに近い物があったのと彼が気に入ったからすぐ決まっちゃった
何回か試着するもんだと思ってたから拍子抜けw
提携外も着てみたかったけど、お金と時間がかかるからやめちゃった

593:恋人は名無しさん
15/11/08 17:28:10.03 c4kK5q1W0.net
来年の春挙式予定
土曜の15:30~19:30の結婚式に予約してきたら母親に微妙な顔されちゃった
二次会しない予定だし、一番遠いゲストでも片道2時間くらいの所に住んでるから全然問題ないと思ってたのに…
単純に、夕方からの結婚式に出席したことがないから違和感があるらしい
今まで幸せ満点だったのにもやもやするー

594:恋人は名無しさん
15/11/08 17:32:20.01 1WEjITzT0.net
片道二時間ですげー遠いんですけど

595:恋人は名無しさん
15/11/08 17:42:17.45 c4kK5q1W0.net
>>594
実際には1.5時間くらいかな、変わんないか
彼氏の弟一人だけなんだけど、今聞いてみたら問題ないって言ってくれたみたい
私の方のゲストは全員片道1時間以内
一番遠いゲストが問題ないって言ってくれてるのに、うちの母は自分の中の常識と違うってだけで微妙な顔するんだよね
でも両親への感謝の気持ちを表す場でもあるし…困った

596:恋人は名無しさん
15/11/08 18:16:46.76 rmv2TqVUO.net
土曜日だからいいじゃん

597:恋人は名無しさん
15/11/08 18:55:09.21 tqO8fA6l0.net
来月半ばに入籍予定なんだけど、父が末期がんでいよいよ呼吸困難の症状になってしまった。
生きてるうちに早めに入籍すると決めていたけど、ドレス姿はおろか入籍ももしかしたら延期なるかもしれない…。
実父だと1年はお祝い事控えた方がいいのかな…。若干スレチすみません。

598:恋人は名無しさん
15/11/08 19:07:35.75 T/7+bWU30.net
>>593
片道2時間くらいなら普通だしそんな非常識な時間じゃないと思う
それくらいの時間で帰り2時間~半ほどのに2度ほど行ったけど日付変わる前に帰れたし
メイク落としとか眠いからきついっちゃきつかったけど
朝からだとヘアメイクや着付けの予約の都合上どっちみち眠いし
弟なら帰ったらそのまま寝れるしそれくらいの時間なら大丈夫だと思うけどなぁ
真冬だったら夜は寒いから勘弁だけど今予約したならもう少し暖かいだろうし

599:恋人は名無しさん
15/11/08 19:48:27.21 debxhhZj0.net
本日、式場に前金10万おさめてきますた

600:恋人は名無しさん
15/11/08 20:29:29.13 gL1mBY360.net
挨拶行ったら初対面なのにあちらのご両親がパジャマで髪もボサボサだった
私は膝丈ワンピースに黒タイツ
自分の常識がわからなくなりました

601:恋人は名無しさん
15/11/08 22:26:09.19 q96Z3qYP0.net
婚約中だけど33にもなる彼が
貯金が400万しかないことを知ってしまい別れようか悩んでる
相手の言い分としては私が300万の婚約指輪をねだってきたから
300万の指輪を買ったせいだと言う
確かにねだったのは私だけど300万の指輪買っても
800万以上の貯金が残らないとわかってるなら
普通の神経してたら買わないよね
貯金400とか家買う頭金にもならない
話にならないわ・・・

602:恋人は名無しさん
15/11/08 22:28:05.09 +wF0CL7f0.net
ハイハイ釣り釣り

603:恋人は名無しさん
15/11/08 22:31:01.93 q96Z3qYP0.net
>>602
は?釣り?
私だって彼の釣りであって欲しいわ・・・

604:恋人は名無しさん
15/11/08 22:51:31.80 sHA3GQTJ0.net
それは残念だったね
別れてもっといいATM見つけよう

605:恋人は名無しさん
15/11/08 23:13:19.81 debxhhZj0.net
釣だろうけど>>601は貯金いくらあるのかな?
800万以上は当然あるんだよね?

606:恋人は名無しさん
15/11/08 23:46:42.16 k3h1DDeL0.net
スルー検定?

607:恋人は名無しさん
15/11/09 00:14:18.04 w9V/DXt10.net
>>599
日付変わったけど、私も同じく納めて来ました!
こちらは5万円!

608:恋人は名無しさん
15/11/09 00:50:16.11 Dmo5OrwH0.net
プロポーズで渡す花束、どんなのがいいだろう
日比谷花壇?ってので見て見てるけど、
バラ何十本、100本とかは邪魔じゃなかろーか

609:恋人は名無しさん
15/11/09 01:08:14.86 bUMz4RQD0.net
>>608
彼女のタイプが分からないからなんとも…
個人的には100本のバラより、小さなプリザーブドフラワーとかの方が嬉しいw

610:恋人は名無しさん
15/11/09 01:13:13.57 Dmo5OrwH0.net
>>609タイプっていうとどういうタイプだろう
花を部屋に飾りたいって言ってるから、大量のバラより飾れる程度の花かなぁ
ブリザーブドって贈り物としてどう?
特にプロポーズだと生花のイメージだったけど

611:恋人は名無しさん
15/11/09 01:23:59.18 nx0YBtup0.net
基本3000円のブーケだろ。それでも充分デカイ

612:恋人は名無しさん
15/11/09 05:02:54.44 8rrnZ88Y0.net
>>608
ダーズンローズ希望

613:恋人は名無しさん
15/11/09 05:44:39.74 +fQlOIxJ0.net
>>599
>>607
うちも昨日15万円払ってきた
式場によって結構違いがあるんだね

614:恋人は名無しさん
15/11/09 08:24:50.34 ZIb3ADYv0.net
うちは7万ちょっとだったなー
式は来年の4月!
面倒は多いけど楽しみだ

615:恋人は名無しさん
15/11/09 14:27:40.34 NCcxlNZE0.net
そんなに幅があるとは知らなかった!
私は20万円だった。
あと一年あるのでとりあえずジム通いから始めるつもり

616:恋人は名無しさん
15/11/09 14:39:39.50 rdrJqLGj0.net
来週からいくつかブライダルフェアに行く!
楽しみだけど緊張してそわそわする。
仕事忙しくて生活リズム崩れて太ったからまず痩せなきゃ…

617:恋人は名無しさん
15/11/09 17:12:27.94 7RWUzLvT0.net
式場と日取り決まった!
ブライダルフェアに4つ、フェア外で3つ相談に行ったよ
大変だったけど二人で真剣に考えて相談してちゃんと決まってよかった
まだ決めることやること山ほどあるけどね

618:恋人は名無しさん
15/11/09 21:02:54.59 Ya1rInbK7
>>608
100本って重いし大きいし、渡す場所によっては持ち運びが大変かと…
画像で調べると30本から50本くらいがきれいだと思うよ

619:恋人は名無しさん
15/11/10 08:09:38.50 /zVyknjS0.net
式披露宴の費用分担ってどんな感じですか?
・男が全部出すぜ!
・男が多めに出すよ
・折半です
・新婦の希望が多いから女が多めです

620:恋人は名無しさん
15/11/10 08:56:56.90 3wrILQfZ0.net
>>619
結納しなかったから俺の親が全部出すって言ってる

621:恋人は名無しさん
15/11/10 09:12:53.00 rTakalgX0.net
>>597
同じような状況で、うちは親もう亡くなってしまったんたけど葬式の後の手続き等に走り回ったり気分が落ち着くあたりから式の手配し始めたらなんだかんだで一年立ちそうだ。
とりあえず籍だけでもって事ならいいと思うよ。うるさい親戚がいなければ…
今度は祖父母があやしくなってきてるけど籍だけは今月入れると決めてる

622:恋人は名無しさん
15/11/10 10:29:28.22 Iow1sIBf0.net
>>619
新郎側と新婦側の招待数で割り出すこともあるけど俺は全部出すぜ
足が出ても100万くらいかな
新婦の希望が多いから?そんなもん最初からわかってるわw
文句言うならその分全部出して友人に説教してもらえ。どうせ財布は嫁の物だ

623:恋人は名無しさん
15/11/10 13:06:26.43 QRYQku070.net
来年から同棲始める予定だけど結婚は色々しんどいね
相手は結婚式したがってるし
…やらんとは言えないしな
男はやらないでもOK派が多数やろうに…なぜこうも上手くいかないのか

624:恋人は名無しさん
15/11/10 13:31:05.26 3wrILQfZ0.net
>>623
うちは俺がやりたくて彼女は絶対やりたくないって半年揉めたよ
最終的には彼女が折れてくれた
俺の周りだと結婚式やりたくない女は多い

625:恋人は名無しさん
15/11/10 13:56:55.51 jw//Uwqk0.net
披露宴はともかく結婚式は片方やりたいならやっといたほうがよさそう

626:恋人は名無しさん
15/11/10 13:58:10.91 CcpDbzSZ0.net
>>622
うちは新郎側の方が希望多いよー!
そのせいかプランナーとの連絡は率先してやってくれる。
自分のゲストについては口出しするけど、他は好きにさせてる。
費用について話し合ってはないけど、折半かな?

627:恋人は名無しさん
15/11/10 15:05:43.45 TKbdABDv0.net
>>625
呼ぶ友達も別に言うほどおらんしな…
なんか結婚式の雰囲気が苦手というか祝われるのがしっくりこない

628:恋人は名無しさん
15/11/10 17:14:51.46 42fBmP8t0.net
ちょっと前まで私も結婚式やりたくない派だったけど、
挙式+披露宴で、本来の意味は自分が結婚したことを親戚・関係者に伝える場って考えたらやるべきだと思った
自分が祝われるっていう結婚式の認識はずれてるよ
もし披露宴もやらないなら、親戚各所に足を運んでご挨拶・お食事会、
職場はそこ次第だろうけどもちろん報告しないとだし、友人や関係者にも連絡する必要がある
うちは親戚が遠方でバラバラなので、一回でまとめて呼んだ方がいいって結論
あくまで自分中心でないので、ドレスや写真にお金をかけるより、
料理や内装のグレードを上げてもてなすつもり

629:恋人は名無しさん
15/11/10 18:01:15.29 Abv2yKy+0.net
昨日からひどくマリッジブルー。
3月末から地元を離れて彼のところに行きます。
この街を離れるのが急に寂しくなってきてたまらないです。
知り合いもいないところにひとりで行くのが不安で仕方ないです。
家族の顔を見るたびに泣き出しそうになるけど、心配かけられないから我慢。

630:恋人は名無しさん
15/11/10 19:52:31.85 hWsMa8yaO.net
今月入籍予定(式はしない)で顔合わせをした
その時お祝いをいただいたんだけど
彼氏の両親から30万円
彼氏の父方祖父母から50万円
彼氏の母方祖父母から50万円
私の両親から10万円
私の祖母から2万円
お祝いは気持ちだし金額じゃないと分かっているのに一方ですごく落ち込んでいる自分がいる
家は父が趣味で100万以上のバイクを買うくらいだからお金がない訳ではないと思う
いとこの結婚には両親と祖母共に数十万円包んでた
そして長女の私の結婚には10万円なのか…と思ったら悲しくなった
こんな最悪なこと誰にも言えないから吐き出し
読んで気を悪くしたらごめん

631:恋人は名無しさん
15/11/10 20:27:01.72 qUGlMCQi0.net
>>630
10万ならそんな家もあるんじゃないかな…
と思ったけど両親祖母ともにいとこに数十万ずつってかなり扱いが違うしそれはモヤるね…
100万のバイク買えるなら貧乏でも無いもんね…
男の子以外にはあまり出したくないとかかな…?
もしくは披露宴の代金を出してくれるから控えめとか…?
特に事情無くそれなら、今後多少蔑ろにしても心痛まないし気楽だと思って元気出して

632:恋人は名無しさん
15/11/10 20:34:51.57 Zo9HpMgf0.net
俺は大々的な結婚式はしたくないなぁ
大勢の人の前で・・・てのが嫌でたまらん
2人だけとかでひっそりと海外でやれたらなぁ
宗教上の理由で相手親も来ないだろうし、その説明もめんどくさい

633:恋人は名無しさん
15/11/10 20:38:45.87 VVtdARxz0.net
>>630
いとこ自身とその両親(父に取っては兄弟姉妹、祖母に取っては子供)が
常に義理を果たしてきた結果なんじゃないかな。

634:恋人は名無しさん
15/11/10 20:43:17.24 kZQRnv7UO.net
私も海外のチャペルで二人っきりで式挙げるのが夢だったから
とにかく人呼びたい!派手にやりたい!っていう彼とは全く意見が合わない
まあここなら挙げてもいいかなって式場見つけたけど
今から憂鬱だ

635:恋人は名無しさん
15/11/10 20:51:30.13 kIH+5OM60.net
>>630
私も似たような状況だ
向こうは跡取りだし仕方ないかなと思うけど、どうしてもモヤモヤしてしまう自分がいる…かといって誰にも言えないし…
627さんが言うように今後が気楽だと前向きに考えられるといいね

636:恋人は名無しさん
15/11/10 20:59:37.63 Rv7/19ne0.net
皆さん婚約指輪のお返しは何にしましたか/何がいいですか?
彼は高級な時計やスーツに興味がありません
というか物欲があまりないです
私は身寄りがなく彼親に若干身の上を怪しまれているので、
こういうことはきちんとしておきたいんですが本人に希望がないのでどうしたものやら
ちゃんとした婚約者という姿を見せるために欲しくもないものあげるのもどうかとも思ってはいますけどね…

637:恋人は名無しさん
15/11/10 21:12:42.02 Zo9HpMgf0.net
婚約指輪にお返しってあるんだ知らなかった。
彼女は知ってるのかなぁw
まだ買ってあげてないけど。

638:恋人は名無しさん
15/11/10 21:21:03.76 CcpDbzSZ0.net
>>636
彼からは断られたけど、礼服作りましたよー。
ちょうど半返しくらいです。

639:恋人は名無しさん
15/11/10 21:29:06.27 jw//Uwqk0.net
>>636
ちょっといいネクタイピン買ったよ
リクエストがあったからそれにしたけど、指定がなければ指輪のブランドとお揃いだと素敵
欲しいものがないなら定番のスーツとか必要なもののほうがいいのかも

640:恋人は名無しさん
15/11/10 21:43:26.41 42fBmP8t0.net
人呼ぶ呼ばないとか、挙式と披露宴の違いがよく分かってないのかな?
こじんまりと家族親戚だけでするなら披露宴だけでいいと思うよ
親戚は呼ばないと結局あいさつ回りするはめになるから私は呼びたい
身内の誰かのお葬式で親戚と初対面って変だしね
親戚って数えたら結構多くてこじんまりの定義が崩れるけどw
披露宴さえもいらないなら、両家顔合わせで親との意向をすりあわせれば問題なさそう
都内で親戚づき合い皆無の私だけど、
さすがに親戚に結婚の事後報告はしたくないわw

641:恋人は名無しさん
15/11/10 21:50:17.12 p7UKGh8v0.net
うちはMacintoshのトレンチコート返す予定

642:恋人は名無しさん
15/11/10 21:54:22.13 S3jdqAlu0.net
>>630
単純にいとこは式を挙げたから数十万、626は挙げないから10万ってつもりなのでは?
いとこも式を挙げてなかったら知らん

643:恋人は名無しさん
15/11/10 21:58:09.73 1t1baiBE0.net
何にせよ片方がやりたいならやっといた方が丸く収まると思うな
やる必要なかったな~程度には思うかもしれないけど、やった事をひどく後悔するパターンってあまり聞かないし、
相手が憧れてた事をやらずにこの先何十年ずっと引きずられるほうがキツくない?

644:恋人は名無しさん
15/11/10 21:59:00.25 1t1baiBE0.net
ごめんちょっとレスのタイミングおかしかった

645:qq
15/11/10 22:01:45.14 Q9LGBE/70.net
>>625 そうだね

646:恋人は名無しさん
15/11/10 22:35:01.94 /zVyknjS0.net
やりたくなかったーって事前に言ってた人も
やった後は「やっぱりやってよかった」って声はよく聞くしね

647:恋人は名無しさん
15/11/10 23:45:36.92 Zo9HpMgf0.net
相手親の事情もあるし
大勢の人の前でってのも嫌だし
会社の人も呼びたくないし
呼ぶ友人はいるけどスピーチ頼むほどはいないし・・・

648:恋人は名無しさん
15/11/10 23:46:41.92 Zo9HpMgf0.net
>>640
挙式って披露宴の前のチャペルとかでよくやるやつじゃないの?

649:恋人は名無しさん
15/11/11 00:25:05.33 pnPhtHza0.net
>>647
ウチの婚約者とおんなじこと言ってるな。
ウチは挙式も披露宴もやるけど、
その気にさせるのは大変で、その時はマリッジブルーになったよ。
やりたいって言ってる側だって夢ばっかじゃないんだよ。
親からのプレッシャーとか親戚付き合いは逃げらんないし、
夫を立てる最初の御披露目を立派にやりたいけど金の問題もあるし。
やりたくない奴は簡単でいいよな。
やらなくていい理由の方が多いんだから。

650:恋人は名無しさん
15/11/11 01:25:10.65 o50GC0M/0.net
人それぞれいろんな事情や理由があるのに好き勝手言えていいね

651:恋人は名無しさん
15/11/11 01:27:22.40 pnPhtHza0.net
>>650
そうだね
言い過ぎたね

652:626
15/11/11 02:16:32.32 y12zDHdLO.net
626です
昨夜書き込みをした夜に母と電話で話していたら「お金出すから式挙げたら?」と言ってくれてお祝いの10万円は顔合わせに招待された側として渡したもので私にはまた別の形であげるという考えでいたみたいだった
自分最低過ぎてものすごく自己嫌悪になり母に泣いて謝った
こんな最低な勘違い書き込みに丁寧にレスを下さった皆様申し訳ありませんでした


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch