結婚したくて悩んでる人【27人目】at EX
結婚したくて悩んでる人【27人目】 - 暇つぶし2ch2:恋人は名無しさん
15/06/24 20:55:10.57 kwh/6Ml/0.net
2get!

3:恋人は名無しさん
15/06/24 22:12:18.01 bwF8PkEU0.net
>>1
おつ

4:恋人は名無しさん
15/06/24 22:52:14.45 aOw5Xm7gO.net
カルト信者は初対面の際、正直に申告すること。

5:恋人は名無しさん
15/06/25 21:28:04.03 MIDo+TBo0.net
根本を理解しないと
会える事も出来ない・・・
そんなあなたに朗報!!!
URLリンク(xn--z7)◆qw3◆pexl58s.a◆sia/hw7cv
         ↑   ↑      ↑
     ◆ を削除し アクセスしてみて

6:恋人は名無しさん
15/06/28 23:26:46.54 H3xrAPLb0.net
男女の間でよくある話
URLリンク(miraimiku.net)


7:tml



8:恋人は名無しさん
15/06/30 14:44:03.15 iK6Ri5Ez0.net
付き合って7ヶ月経過
3ヶ月で同棲して、お互い将来的には結婚を考えてる
でもいつ入籍だとか、決定的な話はできない
体力があるうちに子供産みたいけど、そういうことは年下の彼はまだ数年先だと思っていることが判明
いまでも充分幸せだし彼以外の人と結婚するだなんて考えられないけれど、自分は20代のうちに出産はできないのだということを悟って少しだけ複雑な気持ち

9:恋人は名無しさん
15/06/30 17:36:09.30 Pf6C9dGu0.net
>>7
婚約したの?

10:恋人は名無しさん
15/06/30 17:36:55.49 Pf6C9dGu0.net
間違えた。

婚約してからにすればよかったのに

11:7
15/06/30 23:02:53.22 iK6Ri5Ez0.net
いまとなっては本当に婚約してからにすればよかったと思っています
当時は色々あって同棲には最善のタイミングだと思ってしまったんですよね…

12:恋人は名無しさん
15/07/01 08:59:41.07 wsAx3AF90.net
>>10
自分の中で期限を決めてそれを過ぎたら同棲解消しなよ
お金とか気持ちとかその間に準備すればいいよ

13:恋人は名無しさん
15/07/03 01:50:27.87 xTfX6q890.net
ま、婚約したらしたでそれなりの責任が出るからね。
20代で出産させてくれないから別れるとか言えなくなるし。
別れてもいいけど慰謝料というものがのしかかる。
数年先ってどのくらいだか知らないけど彼しかいないと思ってるなら
30には第一子を産みたいとか話せないのかな?遠慮がある関係ならそこから見直しだよ。

14:恋人は名無しさん
15/07/03 22:11:59.05 BeU7waOj0.net
彼氏と付き合った当初は結婚願望なんてすっかり忘れてたから、結婚だけが人生じゃないし、絶対したいという執着はない(`・ω・´)キリッ
なんて言っていたが、最近彼といると安らぎすぎて将来の約束が欲しくなってきてしまった。
ずっと一緒に歳をとりたいなあ、結婚しなくても出来るかもしれないけど、結婚しても一生続く保証じゃないのもわかってるけど。
こんなこと今さら言えないなー

15:恋人は名無しさん
15/07/04 14:28:24.69 2Pb45JFe0.net
言えばいいじゃーん。
最近はこう思うようになってきたって感じで。

16:恋人は名無しさん
15/07/05 01:20:11.84 0y0yP2S20.net
結婚はしたいけど、今は仕事優先したくて遠距離確定した。
彼が社会人1年目、私は学生最後の年。25歳同士。
正直これはもう終わりを覚悟しなきゃいけないんだろう…と思うと申し訳ないし、フラレるんだろうなとも思う。
私からゴリ押しで付き合って欲しいと言っておいて半年、やっぱり譲れないのは幼い頃からの憧れの職業だった。
彼の近くでも働けるけど、同じ職でもしっくり来なかった。
とりあえず2年の遠距離でその後はまた近くに居られるかもしれない。
それまで待つと言ってくれたけど、そんな何の保証もない約束していいんだろうか。
先のこと考えて彼氏の近くで就職するっていう友人や、就職の件で大喧嘩してる友人の話聞くと、申し訳なくなる。

17:恋人は名無しさん
15/07/05 05:38:11.77 bMi9nYO90.net
遠距離大丈夫な人と、無理な人がいる。
もちろん私は無理派なんだけど。
自分が相手を無償に信じれるという人しか無理だと思うわw

18:恋人は名無しさん
15/07/06 06:05:12.04 bCry6Z5I0.net
>>15
私も遠距離で、後々のことは考えずに付き合いだした
好きな仕事で最初は辞める気なかった
入籍の話になったけど、とりあえず別居婚から始めようと思ってる
子どもができたらそのタイミングで仕事辞めて彼のもとに行こうかと
彼が私の仕事を認めてくれてて辞めさせるのを躊躇してくれてるのが救い
結婚しても単身赴任になる夫婦とかもあるんだし、結婚にもいろんな形があるよきっと
お互い頑張ろう

19:恋人は名無しさん
15/07/07 10:29:10.70 pioZ2uja0.net
うちも遠距離。
彼には、仕事辞めて彼の元に来て主婦やって欲しいと言われたのだけど、
彼は低収入、そのくせ定期的に転勤あり。
一人暮らしの今でも(多少浪費してるとはいえ)赤字出てるらしいのに、どうやって家庭を持つのさ。
私も折角希望の職に就いたばかりだし、とりあえず別居婚を提案したけど、どちらかと言うと転職してほしいなぁ。
それに結婚の話出すなら赤字自慢ばかりしていないで貯金くらいはする姿勢を見せてほしい。
愚痴ごめん。

20:恋人は名無しさん
15/07/07 12:50:55.69 G3wM4Lhn0.net
そういう男は結婚したらなんでも嫁頼みでお母さん扱いしてきそう

21:恋人は名無しさん
15/07/07 17:19:01.48 Xdm9vEf10.net
自分26
相手30
付き合ってまだ3ヶ月。
この人と結婚したいな、でも浮気する人だったら嫌だなって思って、いけないこととわかりつつも彼のLINEを覗いたら、私以外にたくさんの女の子と連絡とってた。。何人かの女の子にお茶誘ってた。
みんな彼のメールスルーして次の日にさらーっと謝ってた感じだったけどw
あーー誠実な人だと思ってたのにな。
これはさすがに遊び人だよね?
見る目なかったなぁ。

22:恋人は名無しさん
15/07/07 17:24:35.39 X1mEK/jj0.net
>>20
30歳でまだそんなことやってるんだ。
結婚しても続けそうだね。

23:恋人は名無しさん
15/07/07 19:10:12.80 d/Fq7UQJ0.net
>>20
早めに気付けてよかったね

24:sage
15/07/07 22:46:08.69 MAVruaR/0.net
>>17
男だけど同じこと言われてるわ
子供がすぐにできてもあっさり辞めれるなら結婚のタイミングで辞めてもよくない?と思うし
逆にすぐに仕事を捨てられないなら辞めさせるために子供作ろうとするのもなんだか悪い気がするし
そもそも頑張ってもできなかったらいつまで?ってなるし
けどこれを言うとじゃあ別れる?とか言われて引き下がる…

25:恋人は名無しさん
15/07/07 23:03:49.25 pYIJyte+0.net
>>23
子供は絶対できるわけじゃないんだけどね。

26:恋人は名無しさん
15/07/08 00:22:34.14 eKzOWQb+0.net
ぶっちゃけ別れたほうがいいと思うよ。
ちゃんと一緒に暮らせる人を探しなよ。
男のほうが転職して彼女の元に行く選択肢はないんでしょ?
妊娠したら辞めて引っ越すわって言ってもつわりでしんどくて無理だの
切迫流産しそうになったから無理だの出産してすぐは無理だの、めんどくさいよ。

27:恋人は名無しさん
15/07/08 11:03:03.39 ffX2FLwK0.net
>>17>>23
女側で中距離だけど、彼氏に全く同じこと提案したことある。
理由は働けるうちに働いてお金貯めたいから。
もちろん彼の元に行っても働く意欲はあるけど、正社員として働けるか新婚を雇ってくれるとこはあるか不安だから。
でも、結婚はしたいし新しい職場になったらしばらく子作りできないし…
ただ、別居婚になると新婚生活がないのが寂しい。
せっかく順序踏んで結婚するのに出来婚みたいな生活だなと…

28:恋人は名無しさん
15/07/08 15:57:44.18 JNcQ6h7S0.net
母子家庭だから、父親がいないんだよな。片親だけ出席の結婚式なんか
見たことないしな。見栄え悪いしな。
俺は無理だな・・・

29:恋人は名無しさん
15/07/08 16:06:40.15 MdmLyJRu0.net
>>27
貴方が見たことがないだけで、都市部では珍しいことではないよ。
親が嫌がるならアレだけど、結婚式は親の子育て卒業式だから。

30:恋人は名無しさん
15/07/08 16:39:58.39 myTPhT1I0.net
>>27
ん?片親だけ出席って、父は健在だけど、不仲で呼べないとか?
もしそうなら、相手一家と自分親族にだけ話を通しておけば別にいいんじゃない
どうしても気になるなら、あまり余計な人は呼ばずに両家だけで挙式とかもできるし

31:恋人は名無しさん
15/07/08 18:18:56.13 QKxGfLCs0.net
>>27
彼女は気にしてないかもよ

32:恋人は名無しさん
15/07/08 22:05:57.99 DWvm77Hb0.net
結婚式は無理して挙げなくていいよ

33:恋人は名無しさん
15/07/08 22:34:42.12 PGZEAfWb0.net
>>27
えっ!?
いくらでもあるでしょ。
死んじゃったら出しようがないんだし。
見映え悪いって、両親並ぶ瞬間なんてあまりないし、
イヤなら並ばないような進行をしてもらえば良いだけのこと。

34:恋人は名無しさん
15/07/09 12:37:03.50 hne6lE7P0.net
スレチだけど私は母子家庭で、恥ずかしいとか全く思ってないけど
いざ結婚式ってなったらバージンロードを誰と歩けばいいんだろう?って思ってる。
父親代わりになるような年頃の叔父さんもいない。

35:恋人は名無しさん
15/07/09 13:16:52.28 Rj5lMI3q0.net
>>33
自分もだよ。
まぁ高齢カップルだから式もするかわからないし。

36:恋人は名無しさん
15/07/09 13:38:14.31 St3HknuL0.net
自分25
相手24
お互い結婚の意思はあるけど相手低収入で自分はメンヘラでほとんど働けないから結婚は諦めてた。
けど最近、相手には共働きして彼を精神的にも経済的にも支えてくれる女性と結婚してほしいと思うようになり、別れ話中。本当に好きだから幸せになってほしいのと自分が彼と一緒にいたい気持ちとで揺らいでる。

37:恋人は名無しさん
15/07/09 14:04:15.10 jhXdmRfu0.net
メンヘラは甘え

38:恋人は名無しさん
15/07/09 14:23:51.77 jhXdmRfu0.net
935 名前:恋人は名無しさん [sage] :2015/07/09(木) 14:03:57.22 ID:St3HknuL0
付き合って6年だけど、結婚は3年待ってほしいらしい。
自分はメンヘラで色々迷惑かけてきたし、支えてもらってきたから結婚考えてもらってるだけありがたい。
だけど、周りが結婚ラッシュなのと親族や知り合いからの結婚コールで焦ってしまって唐突に別れる宣言してしまった。
よく考えろって言われて今は連絡してないけど、別れた方が相手の為になるかもしれない。

39:恋人は名無しさん
15/07/09 14:38:22.78 5kOzo61E0.net
彼との結婚の話が出てきた(1年以内にプロポーズするねとかそのレベル)時に両親から実家暮らしをやめるように勧告されて、
「いい機会だし結婚しようよ(チラッチラッ)」「反対はされたかもしれないけど同棲を考え直そうよ(チラッチラッ)」をやってしまって彼が激怒、結婚は白紙で私は一人暮らし
同棲の提案で彼が怒るのは、彼が既にマンションを買っていてお金を浮かせるにしても彼のローンのお陰ということになるから
そして引越しでお金がなくなるので、もし関係が修復しても結婚できるのは何年も先
他人に少しでも寄りかかられるのが嫌な彼なのでかなりの悪手を踏んでしまった訳だけど、
それと同時に「結婚は勢いだというが、彼には私と結婚するだけの熱量と勢いがなかったんだな…」と自分勝手にションボリしてしまう
そして彼は結婚に向いていなさそうだと心の中で毒づくけど彼と結婚したい私…はあ

40:恋人は名無しさん
15/07/09 14:50:35.84 4Wfnbf470.net
彼との結婚はイバラの道になりそうだね。ちゃんとお金の話は出来てるのかな。
生活費だけじゃなくてその将来そのマンションのリフォーム費用とかお互いの親戚づきあいの費用とか
子ども持つなら妊娠出産にまつわる費用とか。絶対に寄りかからせないなら彼も家事を含め寄りかからないだろうけど
人間同士なかなかね。風邪で3日寝込んで何もしなかったから3日分の家事は貸しにしておくとかなりそう。

41:恋人は名無しさん
15/07/09 14:51:30.59 hnpZgwEP0.net
いやあんたが無理だわ。
結婚てのはどちらかに甘えるんじゃなくてお互いに支えていかないと。
私の友人は逆に結婚してもお互い働いて支えていこうという考え方で、彼氏にも「俺貧乏だから苦労させるよ」と言われてたけど、かなり惚れ込んでたし彼氏にも大切にされてて見事にゴールインしたよ。
したら彼氏実は仕事場では部長をしていてさらに上に精進したらしくエリートだったらしい。
今は子供もいて幸せにしてるよ。
漫画やドラマだけかと思ったら実際あるんだね。
寄生する気での結婚はうまくいかないとおもうよw

42:恋人は名無しさん
15/07/09 16:03:04.46 PneZ7Cly0.net
>>33
彼と二人で歩くというのもある。
人前式っていうのかな。

43:恋人は名無しさん
15/07/09 19:12:26.98 TcjwXVkt0.net
引っ越しで何年も結婚が伸びるの?
都心で家賃高いのかな
家具は贅沢せずに中古買えば結構安く済むよ
結婚資金かはともかく、まとまった貯金を作っておくのは大事だよ
同棲って言ってもさ、家賃として生活費か家事分担(あるいは両方)を多めに負担するとか提案しなかったの?
そういうのゆるい人もいるだろうけど、そうじゃないとわかってて感覚合わせなかったんだから自業自得だよ…

44:恋人は名無しさん
15/07/09 19:53:00.95 uwAvy/5W0.net
彼はもう一人暮らしが長いから料理含め家事全般が完璧なのに対して私は実家暮らしで彼の求めるレベルまで家事ができない
もし彼の家で暮らすとしたら私が早く出て遅く帰るから平日に家事をやるとしたらほぼ彼、しかも稼ぎは倍違う
つまりそもそも一緒に暮らしても彼にメリットがほぼないのがそもそもネック
分担の話が出る前に双方の両親の反対で立ち消えになったのでそんな話はしていない
一人暮らしを始める時期には100万の貯金があるけど、引越しのもろもろで恐らく半分に減るし一人暮らしは貯金しにくい
そして彼が結婚資金として求める額は250万円…2年はかかる額
家具の件は参考にします、ありがとう

45:恋人は名無しさん
15/07/09 21:12:41.72 kJiBaEQL0.net
>>43
彼が怒ったのはそこじゃないのでは?
たった2レスだけど、貴女からは自分で考え決断し行動するって言う主体性が感じられない。
言い方変えると、自分の人生に無責任で成り行き任せ、「なるようになるさ~」な人物に思える。
一方の彼は、収入面でも生活面でもしっかり自立するように力を伸ばしてきていて、結婚前なのに
マンション買うような、計画・準備・実行を確実に行うタイプなのでは?
つまり、そもそもの『生き様』だったり、『心の持ち様』がかけ離れているんだと思う。
これがビンゴだったりするなら、どちらが良い悪いでは無くて物凄く相性が悪いと思う。
プラス、彼は今のところ成功経験を積み重ねた結果、天狗気味で独善的傾向もあるのでは?
その辺が「彼は結婚に向いていなさそうだ」と毒づける隙になっているんでしょうね。
ただでさえ相性良くないのに↑これだと頑張って復縁しても色々と歪みが出てくると思うよ。

46:恋人は名無しさん
15/07/09 21:49:13.12 Rk1FudPY0.net
>>43の人のレス前にも見たけど、まだ言ってるの?

47:恋人は名無しさん
15/07/09 21:56:59.13 setdyYHM0.net
>>44
よく分かったね、書いている背景はまさに全てドンピシャだしそれが彼の一番怒ってる理由だよ
むしろ性格が真逆だから私を選んだんだろうけど、向こうはかなりキッチリしてるから色々気になるみたい
理系な7つ上の彼と美大卒の私でキャリアも稼ぎも思考も全然違う(ここでなんとなく「ああ…」となるとは思う)
この件に関して言えば、私は本当はすぐにでも結婚したかったんだけどそれで何度も揉めたので、
彼がその気になるまでだんまりを決め込んでたんだけど彼がその気になったと思ったら親の勧告+バトルが勃発して、
「貯金しろという彼vs早く家を出て欲しい親」で板挟みになって頭が回らなかった
今回以外にも旅行とかで任せきりになっちゃう時があったのでそこの蓄積もある
何でもかんでも他人任せっていう程ではないんだけど、恥ずかしながら家庭で自主性を学べず社会で学習中…
本当は自主性獲得の為の一環で一人暮らしをしたくてお金を貯めてたから、結果的にこうなって良かったと思えるようにしたい

48:恋人は名無しさん
15/07/10 00:10:25.15 aulas+WH0.net
事情はあるんだろうけど実家暮らしで貯金100万、それなのに引越しで50万使うと言われたら
ちゃんと貯金してからっていう彼の気持ちがよく分かる

49:恋人は名無しさん
15/07/10 01:07:27.55 +cCMA8bn0.net
「誰でもいいから結婚がしたい」のか「彼と結婚したい」のかわからなくなってきた。
自分の中では20代のうちに結婚したいけど、今の彼氏は年下でやりたいこともある人だから結婚するとしたらギリギリになりそう。
早く結婚したいからって違う人に行く気も起きないけど、周りが結婚してって焦りも感じてる。「彼と早く結婚する」のがベストだけど
これから彼が大事な時期に入るのに結婚結婚騒ぎたくない。というか多分嫌がられるw
大人しく待っててズルズル付き合うのも嫌だし、近々転勤するかもしれないからそのときに結婚について話してもいいかなあ…

50:恋人は名無しさん
15/07/10 07:22:18.22 VB4u5kyO0.net
>>43
彼にとって、あなたと結婚するメリット皆無じゃない?

51:恋人は名無しさん
15/07/10 18:36:13.27 /HYJtmSb0.net
もうえーわ

52:恋人は名無しさん
15/07/11 11:48:12.69 93QBuNfa0.net
戦後の日本政府が国民に隠し続けてる狂った活動
そして全ての日本人が知っておくべきこと
無宗教も宗教?
URLリンク(www.youtube.com)

53:恋人は名無しさん
15/07/13 14


54::18:26.18 ID:OQt1WfPt0.net



55:恋人は名無しさん
15/07/13 14:59:40.26 PvQt1IC80.net
交際期間はどれくらい?
いくら結婚前提とはいえ短いとついてきてなんて言えないよ。
長かったとしても転勤先で環境も変わるだろうし、無責任に言えないんじゃない?
一緒に結婚資金貯めてるくらいだから、結婚について話合えばいいのに。

56:恋人は名無しさん
15/07/13 15:47:23.68 OQt1WfPt0.net
>>53
転勤が決まった時は付き合って1年半ぐらいでした。トータルの交際期間は2年半弱です。
その前は8年ほど友人関係で年に何度か仲間で遊ぶ感じでした。
おっしゃる通り、無責任なこと言えないタイプだし、彼の気持ちもわかってるのになかなか心がついていけず、寂しさand不安からメンヘラ化。
少しでもマシになるよう、ピルを飲み、スポーツジムに通い、ステップアップの為の転職も決まっていますが、それでもたまに我慢できずめんどくさい女になってしまう。
彼の仕事は、転勤後彼は残っていますがリストラがあったり、大変なのは事実なようです。
結婚の話をすると結局彼にプレッシャーを与えてしまい、後で申し訳ない気持ちでいっぱいになります。彼の人生だからほんとは彼の好きなようにしてほしいのに。そこにわたしを入れてくれれば幸せなのに。
レスありがとう!

57:恋人は名無しさん
15/07/13 16:24:42.89 PvQt1IC80.net
>>54
あなたの転職も決まってるなら、それこそついてきてと言われたら困るでしょ。
あなたと彼がそれぞれ新しい環境に慣れた頃に将来の話したらいいんじゃないかな~。
彼にプレッシャー与えたくない気持ち分かります。頑張れー!

58:恋人は名無しさん
15/07/13 18:09:24.01 OQt1WfPt0.net
>>55
転職は変わらない日々で待ち続けるのが辛くて、勢いで活動したら決まっちゃいましたw
わーん!ありがとうー( ; ; )がんばりますー。
彼は1人でも生きてゆける人なので、嫌がられて捨てられないようにしなきゃ。
今まではそこそこモテたけど、歳的にもうきついし、わたしも1人でも平気な人になれたら楽になるのかな。

59:恋人は名無しさん
15/07/13 19:08:50.05 T2cNHUPO0.net
>>52
破談とか慰謝料とか冗談なんだろうけど、そういうとこから、文書だけなのにうわぁって感じが伝わってくるわw

60:恋人は名無しさん
15/07/13 19:23:53.86 RASkXyW00.net
ふたりで貯めてる結婚費用を慰謝料で全取りするとか発想がもうね
つか、何の慰謝料?w

61:恋人は名無しさん
15/07/13 19:38:08.86 yjkO/yeg0.net
結婚前提って単にお互い結婚生活送れるか最初から意識して付き合おうってだけだからね。
付いてきてほしいって言ってほしかったっていうけど彼もあなたに一緒に行きたいって
言ってほしかったかもね。転勤がある人なら遠距離になったらどうするか最初から考えてお互い話し合って
おくべきだった。結婚前提なのにね。
転職決めたってことは一緒に住む気はないか、彼に転職してもらってその間は養ってもいいし、
給料が激減してもいいってことだよね?

62:恋人は名無しさん
15/07/13 19:48:15.42 R1aBLf0Z0.net
結婚なんかどーでもいい。
そんなことより俺たち日本人ほちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦問題問について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。

63:恋人は名無しさん
15/07/13 20:01:41.05 OQt1WfPt0.net
>>58
なんの慰謝料か、婚約破棄ですね!
詳しく書きませんが、ちょっと調べると私の現状婚約にあたるらしいので。もしだめになっても今のところ本気で請求する気はないですがw
>>59
基本的には転勤のない職場だったので、彼も私もそこまで考えてなかったです。そこは甘かったですよね。
転職したのは状況的に今後1年ぐらいは結婚は無理だろうと思ったので、とりあえず収入を増やそうと思って転職しました。一緒に住む気はあるので、状況が整えば仕事はやめてまた転居先で探します。
それとは別に彼が今の仕事辛そうなので、辞めたくなったら辞めたらいいよとは言っていますが。

64:恋人は名無しさん
15/07/13 20:05:43.08 OQt1WfPt0.net
あ、皆さんレスありがとうございます!

65:恋人は名無しさん
15/07/14 07:40:30.21 7nGWsos30.net
仕事を辞めることを、ずいぶん簡単に考えてるような印象を受けてしまった。

66:恋人は名無しさん
15/07/14 08:06:54.73 CIq407200.net
結婚に踏み切らない彼氏の気持ちがわかるわ

67:恋人は名無しさん
15/07/14 10:30:30.14 YbwtLv/30.net
52です。
わたしの仕事はまぁ資格があるのでわりとどこででもできるし、次決まっている先は契約社員としてなのでそこ
辞めることに関しては正直軽く考えていますね。
でも今の仕事は新卒からずっと続いているのでほいほい転職しているわけではないですよ。
彼の仕事に関しては無理なく彼のしたいようにすればいいと思います。鬱とかなってもかわいそうですし。
NEETは困りますがw彼におんぶに抱っこしてもらう気はないので。

68:恋人は名無しさん
15/07/14 10:37:45.14 YbwtLv/30.net
>>64
男性ですか?
具体的にどこを直したらいいとか教えて頂ければ嬉しいです

69:恋人は名無しさん
15/07/14 10:42:53.42 1xx6b7H90.net
しっかりしてるね
頑張ってー

70:恋人は名無しさん
15/07/14 12:01:09.87 I5yWJarN0.net
彼におんぶに抱っこしてもらう気はないけど、ついてきてって言って欲しかった。
このまま進展が無かったら、二人で貯めた結婚費用を婚約破棄の慰謝料で全取りする。
めんどくさい女ww
彼に決断しか迫ってないww

71:恋人は名無しさん
15/07/14 12:11:58.13 YbwtLv/30.net
彼におんぶに抱っこしてもらう気はないけど、ついてきてって言って欲しかった。
に関してはどこが悪いのかわかりません。よろしければ教えて下さい。
彼の転勤で結果遠距離恋愛に至ったのは、二人で話し合った結果です。でも、ついてきてって言って欲しかったなって思うのは感情なので仕方ないとわたしは思いますがおかしいでしょうか?
慰謝料に関しては冗談ですが、婚約破棄の理由によっては慰謝料の請求権は普通に認められていますよ。もちろん理由によってはね!

72:恋人は名無しさん
15/07/14 12:35:56.32 Z/6naGh/0.net
ついてきてなんて、責任取れる相手にしか言えないよなぁ
つまりそういうことだ

73:恋人は名無しさん
15/07/14 12:38:37.26 3sjVD9z40.net
>>69
いやおかしくはないよ
ついてきてと言われるくらい必要として欲しいかったっていう事だもんね、気持ちわかるよ
ただ「そうアイフォンならね」みたいなしめ方にワロタ

74:恋人は名無しさん
15/07/14 12:49:38.11 YbwtLv/30.net
>>70
ほんと、結局それですよね。
わたしにどうしたいかは聞いてくれるんですが、彼の意思を尊重したいので強く出る気はないのです。いや充分言ってるかもw
>>71
気持ちわかってくれてありがたいです( ; ; )
とりあえず彼に必要とされる人間になるべくおとなしくがんばります…
レスくれた皆さんありがとう
なんか若干荒らしてしまってたらすみませんでした。

75:恋人は名無しさん
15/07/14 18:51:26.22 SCh2l7wt0.net
お互い相手の意志を尊重したいからって言って逃げてるだけじゃないのw?
組み合わせが良くなさそう。

76:恋人は名無しさん
15/07/14 19:02:48.97 7nGWsos30.net
これこら契約社員になる人に、仕事辞めてもいいよって言われても…。
なんか全て勢いだけで決めていってる気がする。
焦る歳じゃ無さそうだし、結婚ってそんなに簡単にするもんじゃないから、ゆっくり考えた方がいいよー。

77:恋人は名無しさん
15/07/14 22:07:23.90 pbX1T2BG0.net
いや、ほんとにつらい時に辞めてもいいよって言われたら
案外ほっとするもんだよ
実際


78:辞めるかは別としてだな 結婚するんだからがんばってよなんて言われたらそれこそプレッシャーだわ まぁゆっくりな



79:恋人は名無しさん
15/07/15 08:32:07.01 OtUAtZ4I0.net
私の彼氏も秋に隣の県へ転勤が決まった
片道2時間弱だからそこまで苦ではない距離だけれども
いい機会だし勇気をだして結婚の話を持ちかけたら断られてしまったのが今年の春
もともと交際を申し込まれた際に、いい年だから結婚を意識してもらうことを条件に受け入れたし
つきあって2年半経つのに、今更
「結婚するなら君はお嫁さんとしてかなり完璧に近いと思うけど、結婚自体に興味が持てない。そんな気持ちで君についてこいと言えないし、責任持てない」
みたいなことを言われてしまい破局。
3ヶ月程距離を置いていたけど、やっぱり私が彼を忘れられなくて「あなたがその気になるまで待たせて」と復縁
他に言い寄ってくれる男性もいたのに、それを蹴ってツラい道を選ぶなんて自分でもアホだなあと思う
1人暮らしの彼を支えて結婚もいいなと思ってもらうよう頑張るしかないか

80:恋人は名無しさん
15/07/15 10:23:58.94 UxnAeNUu0.net
>>76
うーん、若ければいいけど・・・

81:恋人は名無しさん
15/07/15 11:06:53.61 qJZSelIO0.net
家も買って、
これから結婚しそうなのですが
ときどき、ホントに俺でいいの?って聞かれます
もっと堂々としてほしい気もして少しもやもや
相手はバツイチ、自由業です。

82:恋人は名無しさん
15/07/15 11:11:39.43 FXUlxV/x0.net
>>76
3ヶ月も距離を置けた貴方に対して結婚する気になるかなー
結婚はないよ、と忠告したししなくてもいいよねと責任から開放されたんじゃない?
自分の中で期限を決めてズルズルいかないようにね

83:恋人は名無しさん
15/07/15 12:16:06.97 1XutRAUV0.net
>>76
待てる時間があればいいけど。。
私はそれを29のときに言われて、散々悩んだけど、価値観が理解出来なくて別れたよ
期待して待ち続けるのも辛そうだし、彼氏もプレッシャー感じてそう

84:恋人は名無しさん
15/07/15 12:20:47.97 2xRf2Gye0.net
>>76
相手は結婚したくないからすぐ破局をうけいれたようだけど
そこまでの気持ちがないひとに、あなたの人生かけてもしょうがない気がするよ
自分でいい年だというなら、好きとかに振り回されず決断できないとね

85:恋人は名無しさん
15/07/15 17:51:53.73 yAxpyZyp0.net
結婚したいなーと思うけど…ちょっと引っかかる点があることも確か
私は子供は欲しいけど、彼氏は親戚の赤ちゃんを見て「子供は可愛いけど自分で育てようとは思わない」発言とか
空気読めない発言をして、微妙な雰囲気になったら「…なーんちゃって」と明らかに本音で言った言葉をあたかも冗談なんですよと茶化すところとか
付き合って今年で3年だけど、結婚はまだ早い、しても2年後と思ってるとことか
彼氏の実家が団地(公営住宅)だとか
付き合うには問題ないんだけど、結婚…?となるとわからなくなってきた

86:恋人は名無しさん
15/07/15 18:05:37.02 qJZSelIO0.net
>>82
団地を買った私に謝ってくれww

87:恋人は名無しさん
15/07/15 18:09:52.54 yAxpyZyp0.net
>>83
ごめん、もちろん綺麗でちゃんとしてるとこがあるのも知ってるよ
言っちゃ悪いんだけど、彼氏実家は昔ながらの古くて立地が悪い県営住宅です

88:恋人は名無しさん
15/07/15 19:07:42.83 gAW9xiDq0.net
結婚意識がない男にストーキングしてる女
こういう構図でしかないよ

89:恋人は名無しさん
15/07/16 16:11:15.31 OluO8pxS0.net
>>82
ちょっとどころじゃないじゃん。そういうのって結婚した後もっとガッツリ
味わうことになるよ。毎日一緒にいるんだから。
実家のつり合いがあまりにも取れてないのも不平不満の元になるしね。
ところで何で>>83に謝らないといけないのかさっぱりわからない。

90:恋人は名無しさん
15/07/16 18:48:01.69 GbqZGOW70.net
団地ディスってるからでしょw
まぁURみたいな分譲の団地と公営団地は全然違うと思うけどね
子供のことは欲しいなら話し合うか別れるか諦めるかさっさとした方がいい気がするね

91:恋人は名無しさん
15/07/16 21:09:30.99 8x7fudA40.net
今の彼氏と結婚したい、性格も合うし趣味も合う、何をするにも恐ろしく気が合うし未だにラブラブ
でも彼は大学卒業してからずーーーーっと無職……バイトもしてない。
それでもいつかは就職できると信じて励ましつつもう4年経った。
正直私もいい年になりつつあるし、子供も20代のうちに生みたい
私も定年まで働くつもりだし別に彼氏の収入が低かろうが気にしない。とりあえず正社員になってほしい、
でもどこにも決まらない…
この人と結婚できれば幸せだろうなあと思うだけに別れる踏ん切りもつかない。だけど将来のことを考えると焦る
どこに優先順位を置けばいいんだろう
収入のある社会人だし、旅行とかも自由に行きたいのに行けないモヤモヤが溜まりつつある。

92:恋人は名無しさん
15/07/16 21:21:52.99 l+utzoOW0.net
>>88
4年間何してるの?せめてバイトぐらいさせなよ

93:恋人は名無しさん
15/07/16 21:47:05.43 9R0GKuA10.net
俺30代前半、相手大学生
結婚相手探してたら何がどうなったか付き合ってた
社会人相手なら半年くらい付き合ってプロポーズとか考えて婚活してたのに卒業して結婚まで数年とか待てるか自信がない
子ども産んでもらうならこれ以上無いくらいの相手だし気も合うけど貴重な30代前半を卒業待ちに費やしていいものかというのが今の悩み
万一振られたりでもしたらもう目も当てられないっていうね

94:恋人は名無しさん
15/07/16 22:26:12.40 UvbEo7UL0.net
>>88
仕事をしてない彼の性格が好きなのだとしたら、彼に仕事をさせたら性格が変わっちゃうと思う

95:恋人は名無しさん
15/07/16 22:29:55.93 UvbEo7UL0.net
>>90
打算的な考えだね
普通に考えてその年の差だと女性の方に分がある。あなたの考え方からすれば「リスクが大きい」恋愛だよね
そのリスクを負ってでも彼女と付き合い、結婚したいのか?
振られたときに相手を恨まないように、自分自身にしっかりと問いかけておくべき

96:恋人は名無しさん
15/07/17 00:42:37.44 E5KiWIW/0.net
大学生からしたら社会人はお金あるし付き合うにはいいかなーって思うけど、彼女が社会に出たら変わるかもね
卒業したらすぐ結婚って、彼女はせっかく大学出たんだから、やりたいこと、やりたい仕事ないのだろうか
若い娘さんに手出すならその辺考えてあげて欲しいわ
先走らないでお互いの意向を確認しておかないといざとなった時裏切られた!無駄だった!って感じてしまうと思う

97:恋人は名無しさん
15/07/17 01:06:23.85 ngGYpV9n0.net
遠距離で付き合って2年、会うのは月に一度近くまで来てくれます。
お互い適齢期(当方少しオーバーしてます)
私はずっと彼と一緒に居たい。
ですが、年齢のこともあり遠距離の状態がいつまで続くのか時々不安になります。
結婚を迫らずに、彼が将来を考えているかどうか判断するにはどうしたら良いでしょうか?
同じ待つにしても、不安を抱えて待つよりも多少でも安心して待ちたいので…
もちろん、今そういう気があっても先々それが絶対ではないのは承知の上でです。
友人に相談した時、「考えてなかったら、毎月代休取って高い交通費を掛けてまで会いに来ないよ!」と言われたのですが、そういうものでしよょうか?

98:恋人は名無しさん
15/07/17 01:40:18.28 wFSVR8G90.net
>>94
判断というか、2年もお付き合いがあるのなら話し合えばいいんじゃないの?
結婚迫るかたちでなくとも将来のビジョン的な話題とかいくらでもできると思うが

99:恋人は名無しさん
15/07/17 07:38:05.62 h67iMex50.net
>>94
自然な形でデートの時に家具屋さんに通りかかって一緒に覗いてみるってのはいかがでしょう?
二人の生活イメージとかの話にしやすいです。
私の場合、横浜のワールドポーターズに二人で遊びに行ってて、その建物のある階がまるまるいくつかの家具屋さんが集まってるフロアだったんです。
雑貨屋さんとか見て回ってる流れで家具屋さんに通りかかってるうちに上に書いたような、二人の生活イメージを共有する話題にできました。
店員さんが声かけてきたので「結婚後のこと考えてまして…」と言ったら横で彼女が目をきらきらさせてきたのが面白かったです。
プロポーズを具体的に考えるきっかけになりました。

100:恋人は名無しさん
15/07/17 20:33:11.24 +HUw7Y+l0.net
もうそのまま正直に
「将来の事を考えると不安なんだけど、○○はどう思ってる?」
て聞けば?
率直に聞いたほうが相手もちゃんと答えを返してくれると思いますよ。

101:恋人は名無しさん
15/07/17 20:37:22.54 78M4TOVc0.net
なんだろうね、自分の希望はしっかり持ってるのに
口にしないで相手の出方を誘導したいって性分は。

102:恋人は名無しさん
15/07/17 21:13:02.14 b8ylEKwr0.net
>>95に同意
というか遠距離とは言え2年も付き合っててそういう不安が出ることがもう…

103:恋人は名無しさん
15/07/17 23:44:28.90 VcLzauP10.net
>>92
今それで悩みに悩んでるとこだよ
こちとらそれほどモテるほうじゃないから
俺のことイイって言ってくれてる子と一緒にいるのは単純に嬉しいし
しばらくは結婚云々抜きにして付き合ってみてもいいかなと思い始めてる
(多分向こうは結婚までは全く思い描いてないだろうし)
>>93
そこなんだよね
明確な目的ありで大学行ってるタイプではないけど
社会に出ることもなく結婚持ちかけるのも滅茶苦茶気が引けるなと思いつつ
転勤族は辛い
有難う、結構ガチ悩みではあるけど吐き出せただけでも楽になった
今はお互い楽しい時期だし、このタイミングで別れるほうがお互いキズが残りかねないからもうしばらく様子見する

104:恋人は名無しさん
15/07/19 13:33:40.08 3j2Gz/o70.net
>>代休取って高い交通費を掛けてまで
代休?
通常のお休みは会えないの?

105:恋人は名無しさん
15/07/20 07:51:32.26 kcBOhE7C0.net
プロポーズ予告&結婚資金の共同募金を始めて早1年、まだ彼氏にプロポーズしてもらえません。
半年前くらいに私が倒れた時に、彼から「いまの状態だと結婚は考えられない」と言われて以来、不安で仕方ありません。
最近、私が欲しがってた婚約指輪も買ったみたいだけど、さりげなく急かしてみてまて、1ヶ月近く何も言ってこなくて…もう待ち疲れました。

106:恋人は名無しさん
15/07/20 13:43:03.85 NJOXgYO60.net
自分で言えばいいじゃん

107:恋人は名無しさん
15/07/20 13:45:02.30 s9rcyKbg0.net
てか、倒れて「結婚は考えられない」って結構ひどい気が…
つまり健康じゃないと結婚したくなくて、結婚後体調崩しても支える気ゼロってこと?

108:恋人は名無しさん
15/07/20 22:34:13.11 ZEHLf8MZ0.net
大前提が支えて貰うなのが嫌なんだろう

109:恋人は名無しさん
15/07/21 00:54:32.28 oni3lRj40.net
私が就職して実家に戻るのを機に、親に挨拶してくれるよう話をしようと思います。
もちろん、今後は将来を見据えた付き合いをしてくれることを前提に。
まだ学生で、3年目に入ったばかりで重すぎるだろうか。

110:恋人は名無しさん
15/07/21 17:47:43.97 BS/A+bBx0.net
ぐだぐた一人で悩んでここに書き込んだりしてたけど思い切って話を切り出したらとんとんと話が進み出したよ!
みなさんも頑張って!

111:恋人は名無しさん
15/07/21 20:00:40.71 A+tOLkz70.net
わー!おめでとう!
なかなか言い出しづらいよね…私は1年半付き合った彼にさえ自分からは言えなかった。
今はまた2カ月の彼がいるけど、私から聞いてみたい。みんなどんな風に切り出すのかな?

112:恋人は名無しさん
15/07/23 16:01:02.89 KDHm32xp0.net
女と見れば寄生虫と思うのは
かなり重篤なネット脳だよなあ……
辛い時こそ支えなくて夫婦になれるのかよw
つか、よくそんなのを信じられるね。
結婚してから倒れてたら、突然人が変わったように献身的になるとでも思ってるのかw

113:恋人は名無しさん
15/07/23 22:31:32.97 zVqpt8Pn0.net
持病かなにかなの?
そうでなければ体調なんてお互い悪くなることはありえるわけで
助け合うのが当たり前かと

114:恋人は名無しさん
15/07/25 01:49:56.65 GoeJEJlq0.net
喧嘩して仲直りの後に、勢いあまって結婚してくれ、とか告白してくれって言ってしまった。
そしたらプロポーズのシチュエーションは考えてあるから今はダメだ、子供が欲しくなったら結婚するって言われた。
親にも私の存在を言ってくれないし、もうどうしたらいいんだか。
私25歳、彼26歳
付き合って4年目。

115:恋人は名無しさん
15/07/25 02:16:14.65 f+F+yBe00.net
その年齢で4年付き合って彼氏の態度がそれなら結婚は遠いね
遠いだけならいいけどズルズルと30代まで引っ張った挙げ句別れることにならないようにね

116:恋人は名無しさん
15/07/25 10:19:23.11 9ck4pTAc0.net
彼親からの反対が強すぎてダメかもしれないと思ったら体調崩した
彼のせいではないのに彼を責めるいい方ばかりをしてしまうし
頭ではわかってるけど気持ちの整理ができないよ

117:恋人は名無しさん
15/07/25 23:10:15.17 zytoobzD0.net
あー結婚したい

118:恋人は名無しさん
15/07/26 00:52:30.96 8NVpjxWc0.net
>>113
体調大丈夫?自分も彼親に嫌われすぎてて結婚出来るか不安になってきた
その問題があるせいで私と彼も上手くいってない
お互いが好きで一緒にいたいのに親のことで上手くいかなかったり別れたりって悲しいよなー

119:恋人は名無しさん
15/07/26 10:47:55.20 Iv1HDDEk


120:0.net



121:恋人は名無しさん
15/07/26 11:50:51.02 yRB52Ny50.net
付き合って4年以上、同棲して4年。
結婚前提で付き合っていて、初期に彼氏の職場のイベントに誘ってもらったり、相手の両親や親族とも何回も会ってる。
去年、籍を入れようと言われていたまま何もなく。
今年は籍入れると彼から彼両親に宣言だけして、彼は満足してしまった・・・
彼の叔母さんに早く結婚しろと言われて、黙って言われるままだった彼の答えが「彼女とうちの母親の折り合いが悪い」というもの。
当初は印象悪かったみたいだけど、今はそこまででもないんだが。
ツッコんで聞くと、うちへの挨拶は年明けだとか、(年内に籍入れるって言った割に)うちの実家の都合は無視したスケジュールだし。
理由を聞いたら「心の準備ができない」とかなんとか。
心の準備もさせてもらえないまま、相手の親戚周り行ってる私をなんだと思ってるんだ。
話し合おうにも塞ぎ込んだり、もうこの話題話したくないとか言われる。
別れたほうがいいよな?って考えてしまうくらいには不誠実さ感じてるよ。

122:恋人は名無しさん
15/07/26 12:52:53.58 pcSzfepM0.net
チキン

123:恋人は名無しさん
15/07/26 17:53:20.88 RTU/8LZc0.net
>>117
相手が別れたくて誘導してる

124:恋人は名無しさん
15/07/26 21:08:15.97 xLcTFFYL0.net
私は女だけど、女からは例えばどんな雰囲気から結婚の話を振るのかな…まだ付き合って3ヶ月だけど聞きたいし結婚したいなって言いたいけど勇気もない…笑

125:恋人は名無しさん
15/07/26 23:25:26.71 S0u2PAd10.net
>>117
糞ビビりのチキン野郎は首に縄つけて貴女の実家に連れていけ!
何でか知らんが、彼女両親への挨拶は胃袋ごと吐きそうな位に
緊張するから、逃げられるものなら逃げ切りたい男は多い。

126:恋人は名無しさん
15/07/26 23:40:13.17 pcSzfepM0.net
>>117
あなたの親は同棲4年もしてるのに何も言わないの?
同棲する挨拶に来た時に彼はあなたの親に結婚はいつぐらいとか言わなかったの?

127:恋人は名無しさん
15/07/27 03:15:04.83 4gQr0bZ00.net
>>116
皆が祝福した結婚でもその後上手くいくかっていったらそうでもないしね
だから問題があっても2人が一緒にいたいと思うならその気持ちを大事にすべきだと思ったよ
もちろん親にも認めてもらえるように自分も頑張らなきゃって
彼のことは責めないで仲良くねw体調にも気をつけて!

128:恋人は名無しさん
15/07/27 18:52:26.44 pIWPqOwa0.net
>>119
別れたいと言うより結婚する必要性にはピンとこないから、都合のいい関係でいたい様子。
親族ってのを堅く考えすぎて逃げ腰。
>>121
来月頭にはうちの実家に行くと言い出したので、ドタキャンだけはされないように気をつけます。
互いにストレスで体調崩しても困るし。程々に。
>>122
同棲の挨拶の時は時期まで言わず。
うちの両親はあまり連絡とらないのもあって時々遠回しに聞いてきていたけど、最近はどうにかしてやらないとと言い始めてる。

129:恋人は名無しさん
15/07/27 20:43:56.28 HvGmxvMT0.net
>>120
付き合ってもうすぐ2年。今年の春頃に私から結婚について話した。
デートの帰り際に、急に真剣な感じで「聞きたいことがあるんだけど」と切り出したよ。
拒否されないかと不安で数か月悩んでて、自分の気持ちを整理してやっと決心とか覚悟できたときに話した。
仕事が忙しくて今年は無理って言われたくらいで何も決まってないけど、20代のうちに結婚したい、っていう一番の希望を伝えられてよかったと思う。
まだ3か月なら、探りを入れる感じでさらっと聞いてみてもいいのでは?

130:恋人は名無しさん
15/07/28 21:51:51.96 AGQrTp3D0.net
完全に失敗した。
もう絶望的だ。これほど時間が戻ればと願ったことはない。

131:恋人は名無しさん
15/07/28 22:12:00.84 Z8UG6X8U0.net
やぶへび?

132:恋人は名無しさん
15/07/28 22:56:32.97 AGQrTp3D0.net
ずっと結婚しようて言われてて、8月末まで待ってねと言われてて、それはよかった。
それを約束したのが六月始め。
待つのは楽しかった、彼氏が不動産屋見に行ったり家具屋いったりしてるの聞いてワクワクした。
七月に入って本格的に準備しなきゃだから、職場の上司に相談したら七月いっぱいで辞めて、8月は有給消化にしてくれと言われたので退職届けを出した。
彼氏もそれでいいやんと言ったから。
そしたら七月に入って、彼氏が何となく伸ばしたがってるような雰囲気。
いいなと思った部屋が半年待ちだからとか、彼はバツイチなんだけど、元嫁が結婚するなら子供に会わせないと言い出して裁判になるかもしれない巻き込めないとか。
お父さんがガンになって手術費用がいるからとか。
それでも話し合って取り合えずまとまりかけたところで、どうやら雲行きが怪しくて私が切れた。
本来は親御さんにちゃんと挨拶して、秋に入籍しようと言っていて日付まで決まっていたのに、全部中止にしてお試し同棲をしたいだけと言うことが発覚。
結婚したいと思っていたけど、やっぱり一度失敗してるから今はその気になれない。いつかその気になるかもだから取り合えず同棲で、と。
ちなみに当方、遠距離。
同棲するならちゃんと結婚したい、そっちに行ってなあなあになるのは嫌だ。ダメでもせめて期限を決めたいと言い合いになった。
かれは、遠距離から近くになるだけでまずは満足してほしいと。
結果、同棲すらする気がなくなった。
ずっと遠距離のまま以外、今は考えられない、と。ダメなら別れよう、と。
どんなに謝っても嫌だ無理だの一点張り。
退職届けも出して、引っ越しの手続きまで済ませた私は、現在途方にくれてる。
1人で遠くに引っ越して1からやり直すしかないかな。
同棲だけでも満足しとけば、せめて近くに行けたのに。もう色々無理かもだ。

133:恋人は名無しさん
15/07/28 23:24:40.16 8m2t2EIa0.net
>>128
彼のしてることは酷いとは思うけど、退職届出すのはきちんと婚約してからでよかったんじゃないの?

134:恋人は名無しさん
15/07/28 23:30:38.43 Z8UG6X8U0.net
なんじゃそれ
無責任にもほどがある
貴女からは職も住まいも奪っといて
単なるお試し同棲ってなんだ
あんまりにも人ひとりの人生軽く考えすぎてやしないか
他人事だからいえるが、折角の機会だからスッパリ心機一転してほしいなあ

135:恋人は名無しさん
15/07/28 23:37:26.76 56P7xWRt0.net
かわいそうだとは思うけど、いくら遠距離だからってそんなに早く退職しなきゃならないものなの?
なんかどうしても結婚したくて、仕事やめてプレッシャーかければどうにかなると思ったけど上手くいかなかったって風にも感じる

136:恋人は名無しさん
15/07/28 23:46:10.74 QLCwu26+0.net
彼は無責任だけど、あなたは無計画だよ
住む部屋を彼任せにしていたり、なんの段階も踏んでないのに
仕事を辞めたり、引っ越す部屋を借りてから退去手続きをしなかったり
いい加減な彼氏と、考えの足りない彼女
どっちにしろいつか破綻してただろうね

137:恋人は名無しさん
15/07/29 01:08:32.36 5An4vFgN0.net
アホの子が騒いで暴れて頭打って痛がってるって感じだな
頭打つまで痛くなるの分からないのかよ

138:恋人は名無しさん
15/07/29 02:43:48.98 YAUilZ4H0.net
順番がいろいろ違うよなぁ
同棲だけでも満足しとけば…ってそんな彼の本性見てそれかよw

139:恋人は名無しさん
15/07/29 07:43:13.03 SB+RZa1L0.net
仕事も簡単にやめて、内見もしてない部屋に引っ越す準備
養われる気満々すぎる

140:128
15/07/29 09:56:12.48 NkUDXD2p0.net
ご叱責ありがとうございます。
皆様の言う通り、考えが全く足りませんでした。
退職届は確かに早すぎたと思いますが、次に移る良い機会だと思います。
引越しも、新天地でやり直す機会だと思います。
一応彼と話し合って決めてきたつもりでしたが、私が先走ってプレッシャーをかけてしまいました。
3年も遠距離で、早く彼の近くに行きたいと気が急いて、ようやく一緒に住もう結婚しようと言われのぼせあがっていました。
それに彼が引いてしまっただけです。
本当に自己嫌悪で、これほど後悔したことはないです。
厳しいお言葉ありがとうございます。
皆様の言う通りです。すみません。

141:恋人は名無しさん
15/07/29 11:37:31.09 q0NcX4x70.net
慰謝料請求できるよ。
あなたは確かに軽率だったけど、それにしても相手は悪質だわ。
バツイチたる所以だなー。

142:恋人は名無しさん
15/07/29 17:42:53.72 Mfl0xfWk0.net
>>136
あなたの行動はともかく、彼氏からそこまで言われて、それでも別れないのは凄いね。
本性が見えてよかったと思ったけど。

143:恋人は名無しさん
15/07/29 19:45:49.97 lyKgpRw40.net
結婚したい。
でも、遠距離だから彼のところに行くことになりそう。
さらに社会人1年目だから退社しにくい。

144:恋人は名無しさん
15/07/30 06:27:41.82 EF1R4FYT0.net
>>139
上の人と同じことになるじゃんw
順を追って段取りして初めて退職の話になるの。

145:恋人は名無しさん
15/07/30 09:45:37.85 Zoy7JscE0.net
結局、仕事辞めたいから結婚したいんでしょ。

146:恋人は名無しさん
15/07/30 16:13:22.08 dXlUYrYB0.net
こういうパターンは意外とこっちで仕事探せと言われるw
結婚したくて遠距離なのに何で就職の時ちゃんと考えなかったのか。
就職後付き合い始めたならまだ付き合いも短いし遠距離だしで結婚相手として
どうかわからないと思う。

147:恋人は名無しさん
15/07/30 20:21:13.59 EF1R4FYT0.net
>>142
ちょっと何言ってるか分かりませんね。

148:恋人は名無しさん
15/07/30 20:25:56.98 tlCZo4Br0.net
>>133-135こういう書き込みする人って性格悪そう
本当にカップルなのか?やっぱり鬼女や喪女やらがいるんだろうな
>>136彼はマリッジブルーってことはない?色々プレッシャーを感じて今だけそんな感じになってるような気もする
もうちょっと時間をかけて話し合ってうまくいくといいね

149:恋人は名無しさん
15/07/30 21:38:13.04 skJJqli40.net
>>144
え?

150:恋人は名無しさん
15/07/30 22:07:05.57 eo+acvqO0.net
>>144
これは…
どう育ったらこんな考えになるのか知りたいくらいだわ

151:恋人は名無しさん
15/07/30 22:35:05.03 qWSe4pcy0.net
後ろ盾がないネット上なら強い言葉もあるていど仕方ないよね
この相談者は違ったけど親身になって欲しいなら身内にし言わなければいい

152:139
15/07/31 00:00:53.21 d6p3xOJl0.net
就職決まってからのお付き合い。
その時は遠距離ではなかった。
里帰り就職だから、就職とともに遠距離。
もともと知り合ってから1年以上経ってた人で、将来の話とかしてて、すごく気の合う人だったので、遠距離なる前から結婚の話はずっとしてます。
ただ、わたしも数年前から働きたいと思っていたところに就職が決まった直後だったので、わたしの働きたい気持ちを優先させてもらった。
彼には、俺のところにいつかはきて欲しいと言われているけど…
すごく恵まれた環境だから、退職する踏ん切りはつかない。
同じような職はそう簡単には見つからない、特殊な職だし…
女として、一人娘としては結婚したいけど、人間としてはまだまだ働いてキャリア積みたい。
どっちを選ぶか難しい。

153:恋人は名無しさん
15/07/31 00:15:11.82 bkHCd/O90.net
>>144は文盲

154:恋人は名無しさん
15/07/31 00:21:19.61 d6ih85wq0.net
毒親スレかなと思ったけど、とりあえずこっちに。
彼とは友人期間が長�


155:ゥったからか、付き合いだしてからはとてもトントン拍子。 性格の相性が良く、他に共有できる人間を見たことがないような趣味も合う稀有な存在。 で、その彼は結婚願望・家族願望が強い。 それはいいんだが、私の親は言ってしまえば毒親で、産まなきゃ良かったあんたさえいなければ的な発言と共に 階段から落とされて育った私なので、妻はともかく親になるのが怖すぎて結婚とか言われても戸惑う。 結婚はしたい。幸せになりたいとも思う。彼と一生一緒にいたいとも。彼と親になりたい気持ちもある。 でも私が親になって、そうならないなんてわからない。彼はその辺り、私への信頼がMAXなのかとても楽観的。困った。 努力でどうにかできるのだろうか…私は、おそらく二十年以上に及ぶ努力を、続けていけるんでしょうか。 似たような経験おありの方がいたらぜひ考えを聞かせてほしい。



156:恋人は名無しさん
15/07/31 00:25:00.07 53PkOwkc0.net
毒親スレでやってほしい

157:恋人は名無しさん
15/07/31 00:29:44.84 d6ih85wq0.net
毒親にいくべきか
ごめん、移動するね

158:恋人は名無しさん
15/07/31 06:53:48.88 am5woPw90.net
>>150
実際どうなのか知りたいなら育児板のスレでROMってみては?
内容は見てないけど

159:1/2
15/07/31 12:37:38.24 vw00Bj380.net
お互い20前半です。
私は結婚願望が強く、26までには結婚したいことを付き合う前から伝えてあります。
しかし付き合い始めて1年半経った頃になって「俺はまだ結婚する気ないよ。」と言われショックを受けました。
そして私はフリーターなのですが就職が決まりました。彼の両親も私がフリーターということを知っていたため、先日お家に行った時に就職決まりましたと雑談の中で言うと「給料いくら貰えるの?」と聞かれ、

160:2/2
15/07/31 12:38:14.58 vw00Bj380.net
失礼なのでは?と思ったのですが義両親になる方かもしれないしと思い答えました。
一人になって冷静になると凄く嫌な気持ちになってしまいました。
彼自身が結婚はしたいけどまだする気がないことと義両親が?なこと、そのせいか彼も普段から失礼な物言いが多いことを考えると早く別れて婚活したほうが良いのでしょうか?
長くなりましたがどなたかお答えお願いいたします。

161:恋人は名無しさん
15/07/31 12:41:37.10 mWrsQcGR0.net
はい、就職できたので良い機会なので別れましょう

162:恋人は名無しさん
15/07/31 17:37:45.92 2pVdXfF/0.net
>>155
別れて婚活するのと今の彼氏と付き合うのを同列で比べる時点で別れた方がよさそうではあるね。
何が大切かはあなたが決めることだよ。

163:恋人は名無しさん
15/07/31 17:56:48.11 vw00Bj380.net
>>156
職場は女性のみでとくにいい機会というわけでもないのです…。
>>157
同列というか待っていても誰かが結婚してくれるとは思っていないので早いほうが良いのかなと思ったのです。
幸せですか、もうちょっと考えてみたいです。
義両親の給料いくら?はみなさまありなのでしょうか…

164:恋人は名無しさん
15/07/31 18:09:42.77 u8eOifhH0.net
>>158
みんながありと言えば納得出来るの?
そうじゃないなら他の人の好みなんて聞いても意味ないよ
自分がどう思ったかなんだから
ていうかちょっとウジウジしすぎ

165:恋人は名無しさん
15/07/31 18:17:27.81 vw00Bj380.net
>>159
私の捉え方が過剰だったのだなと戒めることができます。
もうちょっと強い人になれたらいいのですが…ウジウジしないようがんばります。

166:恋人は名無しさん
15/07/31 18:33:52.55 JxhI/apv0.net
>>160
捉え方が過剰でもなんでも、当事者はあなたなんだから…
個人的にものすごく嫌いな顔の人がいたとして、でも他の人はみんなその人の顔が好みで、
だから一緒にいなさいよと言われて我慢するの?
他人は他人、あなたはあなただよ

167:恋人は名無しさん
15/07/31 18:34:06.21 KJXhLU6v0.net
>>160
付き合いはどれくらい?

168:恋人は名無しさん
15/07/31 19:46:10.38 vw00Bj380.net
>>161
我慢できないですね…分かりやすい例えありがとうございます。
>>162
1年8ヶ月です。

169:恋人は名無しさん
15/07/31 20:40:42.10 si6A2Tx00.net
ここチャットじゃないから

170:恋人は名無しさん
15/08/01 09:00:16.77 DNzXGhZE0.net
彼氏の親と最初から折り合いが悪いなら別の人を探せばいいよ
婚活パーティや結婚相談所のような、結婚願望が強い人が多いところで探してみては?

171:恋人は名無しさん
15/08/02 22:54:52.92 zznG9O9v0.net
 
【社会】20代女性の約7割が「結婚願望あり」も・・・ 男性の半数が「願望なし」と冷ややか★5
URLリンク(daily.2ch.)<) net/test/read.cgi/newsplus/1438519537/

172:恋人は名無しさん
15/08/03 02:32:53.58 TjnTGu2D0.net
今月の24日で1年になる
彼はこっちの会社に働いてて実家は東北なんだけどそろそろ親に挨拶したい
うちの母親と弟には迎えに来てくれたとき会ったけど彼の家族にはまだ会ったことない
うちの話はしてるらしいけど帰る機会が年に二回あればいい方だからお盆帰るかもだったから行きたい言ったらお母さんに聞いたらしいけどこっちの方に単身赴任してる彼のお父さんと先に会わせたら?って返事来たらしい
長い言われたから次レスする

173:恋人は名無しさん
15/08/03 02:33:44.82 TjnTGu2D0.net
お父さんから七月中いつでもいい連絡来てたのに彼がいつにするか連絡もせずそのまま...
結婚する話してるし自分も早く結婚したいのにいつまでもこれ
なんなのかな?会わせたくないのかな価値観 合わないのかな?悲しいよ愚痴ってごめん
これって会わせる気ないと思いますか?

174:恋人は名無しさん
15/08/03 08:31:38.71 so1aAWAH0.net
日本語の勉強してからきてください

175:恋人は名無しさん
15/08/03 08:58:54.61 hFFretNA0.net
読みづらいし、分かりづらい。あなたと彼は、いくつ?
それによっても1年の重味って変わってくると思うけど。

176:恋人は名無しさん
15/08/03 11:15:16.05 a2NOV7fj0.net
結婚したくないけど彼女がうるさいから話合わせてるだけじゃない?としか言いようがない
気があるかないかなんて本人に聞きなよ

177:恋人は名無しさん
15/08/03 11:48:46.52 BxZZT07X0.net
言いたいことは分かるけど文章下手すぎるだろww
こんな感じで喋られたら親に会わせるのは躊躇する
単に付き合うだけならまだしも紹介するのは恥ずかしいわ…

178:恋人は名無しさん
15/08/03 11:50:49.66 H7cXT/IK0.net
>>169
ごめん
>>170
日本人なのに日本語下手でごめん
自分は21 彼は22
>>171
彼からしたいしたい言い始めていつ挨拶する?って振ってきてたから話してるのにその時限りの言葉だったんですかね?

179:恋人は名無しさん
15/08/03 11:53:42.79 H7cXT/IK0.net
>>172
かなりの低学歴だし全然軽いけど精神病も患ってますし...
今までも元彼のお母さんに会わせてもらったことあるんですけど皆さんに可愛がられるくらいマシな性格はしてると思うんですけどやはり性格良くても頭悪そうだと会わせたくないですかね?

180:恋人は名無しさん
15/08/03 11:59:33.80 H7cXT/IK0.net
後だしごめんなさい
婚約指輪も彼がプレゼントしてくれて早く結婚したいねいつ挨拶しようか
長い休みじゃなきゃだから...って言い出したのは彼からの方です
最初は彼がしつこいくらいだったのですが私が乗り気になってったら態度が冷たくなっていきました
なので彼の家から帰ろうとすると何故かかなり引き止めてきます
もう彼の気持ちがよくわかりません
婚約は破棄したいと思います

181:恋人は名無しさん
15/08/03 12:43:02.99 Hurn8Dt3O.net
まぁ婚約は破棄でいいと思う。
文章の読みにくさについては、まずは「、」「。」を意識的に使うことから始めてみればいいと思う。

182:恋人は名無しさん
15/08/03 12:49:37.76 H7cXT/IK0.net
>>176
今の彼とはいつか結婚したいくらい好きだったのですが、なんかもうどうしたらいいのかって気持ちが強くなってきて、結婚自体できるのか微妙になってきて、もう別れようかと落ち込んでしまってます。
メンヘラな自分なのですぐマイナス思考に考えてしまいます。
別れ告げると彼はすがって、絶対やだといつも言いますが、もう疲れました。
こんな感じで少しは分かりやすくなりました?

183:恋人は名無しさん
15/08/03 12:55:39.51 tezd/nbl0.net
>>177
なんでお前喧嘩腰なの?
そのレスだけでも気分悪いわ
意識的なのか無意識なのか知らないけど頭と性格悪過ぎて普通の男なら嫌になるわ

184:恋人は名無しさん
15/08/03 12:58:56.41 H7cXT/IK0.net
>>177
喧嘩腰になってました?
気分害させてごめんなさい
本気で悩んでて相談したかったのですが消えますね
すいませんでした。

185:恋人は名無しさん
15/08/03 13:21:21.26 ydOE9NU80.net
>>178
おまゆう

186:恋人は名無しさん
15/08/03 13:23:02.43 H7cXT/IK0.net
179です
彼と話して別れることになりました。
無気力状態で辛いです。
カップル版もこのスレもさよなら

187:恋人は名無しさん
15/08/03 13:28:51.33 n7y/PuCA0.net
じゃあな。
なんか下だけ見てメンヘラ女ウゼーって煽ったろかと思ったら
>>174
ホントにメンヘラだったw
自虐な上に攻撃的って最悪だわ。彼氏も辟易�


188:オてたんだろうな。



189:恋人は名無しさん
15/08/03 14:01:59.81 so/z0QDs0.net
>>182も相当ウザイよ
自虐的じゃなくても攻撃的なのは最悪だから、どうかお引き取り願いたい…

190:恋人は名無しさん
15/08/03 14:02:58.82 LAWwzUxHO.net
177の最後の行は他意無いんじゃないの?
ただ言葉の選び方を失敗したから喧嘩売ってるようにも見える書き方になったってだけで
まぁ別れたみたいだからいいけどさ

191:恋人は名無しさん
15/08/03 14:38:27.30 Hurn8Dt3O.net
>>177
うんうん、前に比べれば格段に読みやすくなった。
自分は喧嘩腰には感じなかったし。
彼は誠実さに欠ける印象だな。
結婚するのはもっと信頼できる人の方がいいと思う。
あなたもまだ若いし、次いけ次。

192:恋人は名無しさん
15/08/03 14:42:20.91 a2NOV7fj0.net
たった数十分、しかも社会人の彼が働いてる昼間に話し合って大事な決断するなんてないないw
釣りでした!

193:恋人は名無しさん
15/08/03 16:53:05.76 CBDhsmo00.net
>>186
まぁまぁ、月曜日がお休みの社会人もいるし、そんなに煽ってあげるなよ

194:恋人は名無しさん
15/08/03 17:58:33.42 ywsBa/rm0.net
彼氏と結婚した過ぎて、結婚してくれーって毎日プロポーズしてたけど、「今度ねって交わされ続けて半年。
結婚の第一ステップとして同棲しよう!家見に行こ!って誘って半ば無理やり不動産に連れていった。
まあ別に何と無く一緒に住むことを意識してくれたらと思っただけだけど、彼がある不動産に惹かれたらしく即日物件決定。
同棲するなら親に言わないとね!礼儀だから!と彼を親に紹介、そして私も彼の親に紹介して貰う。
彼氏戸惑いながらもなすがまま。
そして私親に援護射撃して貰い、結婚前提という話になった。
かなり強引に進めてしまって、引いてるかなあと思いきや、会話の節々に「だって結婚するんだろ?」って言ってくるようになった。
努力の甲斐があった。決定打にいまいち掛けるから、今度ディナーに連れてって
婚約指輪持って私から改めてプロポーズしようと思ってる。
しかし指輪とか、アクセサリーは彼は嫌いみたいで、どういうもの渡したらプロポーズになるか悩んでる。
良いものないかな?

195:恋人は名無しさん
15/08/03 18:10:34.01 wlpMsYumO.net
あなたがお幾つなのか分からないけど、ちょっとひいてしまった
結婚は勢いとは言うけど、彼氏が後々我に返って全部白紙に戻ったりしそう
結婚ってお互いにとって人生を左右する大きな決断だし、自分ならちゃんと話し合いして納得と実感を持ちたい

196:恋人は名無しさん
15/08/03 18:50:05.27 JYNtAp2h0.net
結婚と結婚するみたいだな
その意思の中に彼氏が存在してない様だ

197:恋人は名無しさん
15/08/03 18:52:47.81 XWmFYeKJ0.net
良いじゃん、地の利は得たぞ状態だよ。
このまま混乱してるうちに一気に攻めていこう。正気に戻らせたら駄目だ。
結婚までもっていけばこっちのもんよ。

198:恋人は名無しさん
15/08/03 19:24:47.07 ywsBa/rm0.net
188です。貴重な意見をありがとう!けど、結婚と結婚したいわけじゃないんだよ。
元々結婚は私はしたくない派だったよ。他人の面倒まで見切れないわあと思ってた。
けど、結婚したいと思ったキッカケは、半年前に彼が交通事故にあったこと。
交通事故って身内と会社以外連絡いかないんだよね、二日間帰ってこなくて浮気かな?って思ってたよ。
けどまあ、共通の友人伝いで知って、慌てて見舞いにいって何で知らせないのかと聞いたら、携帯壊したらしく、連絡取りたくてとも取れなかったと。
後遺症も残ってしまって、身体一部麻痺状態。もうね、そんな辛い時になんで傍にいてやれなかったのかと。
家族だったら連絡きたのになあって思って、それで結婚したくなったんだよね。
結婚より家族になって支えたい。凄く大事だ。
麻痺は生活を全面的に阻害するわけじゃないけど、やっぱり一人で暮らすのは難しくて、介助がいる場面がある。
だからこそ、彼は私との結婚乗り気になれないんだっていう。迷惑かけたくないんだってさ。水臭いわ。
まあ幸い私も収入あるし、いざとなったら彼一人くらい養えるだろうという目論見。
押し付けがましいのはわかってるけど、心配で仕方ないんだ。
どの道、あとは詰将棋だし、彼が本当に結婚したくなかったらその時はその時考えるよ!
ご意見ありがとうございました!

199:恋人は名無しさん
15/08/03 19:48:22.38 tezd/nbl0.net
>>192
お前なんなの?
しらねーよそんな事情
あぁそうなのかって納得して慰めてもらえるとでも?
わたしはわたしの道を行くなら勝手に頑張ればいいじゃんw
せのびせず


200:恋人は名無しさん
15/08/03 19:50:25.78 Vfflc9UV0.net
押し掛け女房みたいだなw
まあ最終的に?双方同意の元ならいいけれど、彼氏さんの障害が彼自身の心の引け目になって
断るに断れない状況を作り出してないことを祈るのみだわ

201:恋人は名無しさん
15/08/03 20:00:19.44 rfDQpCsW0.net
酔ってるねぇww

202:恋人は名無しさん
15/08/03 20:46:10.45 OsKrF0bi0.net
ホント酔ってるなー
何か自己弁護の長文に寒気したw

203:恋人は名無しさん
15/08/03 22:41:42.12 3muKDWo60.net
>>193
あなたいい人ね

204:恋人は名無しさん
15/08/04 00:52:24.61 G6MEeTR20.net
なんか彼氏がかわいそう
見事なサゲマンだな

205:恋人は名無しさん
15/08/04 01:04:13.90 a5bc9VVK0.net
>>193はツンデレ

206:恋人は名無しさん
15/08/04 04:14:14.59 hxvtFDTLO.net
恋人を心配して支えたいって思うだけで酔ってる扱いなのか…こわ

207:恋人は名無しさん
15/08/04 07:08:54.72 b3S0qwYy0.net
>>200
本人かな?もうお帰りww

208:恋人は名無しさん
15/08/04 07:40:11.42 Wmuc5MOD0.net
性格悪すぎわろたw
結婚できない理由もお察し

209:恋人は名無しさん
15/08/04 07:45:27.61 oFvkNBLH0.net
そんなに賞賛して欲しいんだねぇ

210:恋人は名無しさん
15/08/04 15:05:32.40 zXL3upkI0.net
素直に
そう思える人に出逢えただけ素晴らしいと思うけどな
頑張れ
ただ>>188だけ見るとちょっと嫌w

211:恋人は名無しさん
15/08/04 16:18:47.58 2ku8M9q40.net
192の文面見てたら、肩すくめながら悦に入ってる顔しか思い浮かばなかった
代理ミュンヒハウゼンになりそうな

212:恋人は名無しさん
15/08/05 02:44:16.29 649YsvqgO.net
>>200
心配して支えたいと思う気持ちをのろけたハイテンションで書くから、酔ってる判定されるんだと思う。
内容はともかく、文体がな、痛々しすぎて…
まぁ誰にどう思われようが本人は幸せ満開なわけだし、ええこっちゃ

213:恋人は名無しさん
15/08/05 08:51:55.06 aeH93axh0.net
共依存にならないように気を付けてな
がんばって

214:恋人は名無しさん
15/08/05 10:51:18.42 srckrXdv0.net
性格悪いやつばっかりwww
本当にカプ板にくる資格のある人達なのかな?w

215:恋人は名無しさん
15/08/05 11:45:04.37 Vm+dwCO30.net
>>208

何その謎理論ww

216:恋人は名無しさん
15/08/05 14:53:36.82 iO4lxbza0.net
話し言葉でペラペラ書く人って奇人変人が多いよねw

217:恋人は名無しさん
15/08/05 22:30:48.58 872aRwy50.net
ラララライ!

218:恋人は名無しさん
15/08/06 00:09:31.46 UkEyACdN0.net
藤崎!

219:恋人は名無しさん
15/08/06 00:41:08.90 VHgDD4Vx0.net
付き合って7年。
去年のクリスマスに逆プロポーズしたけど、「まだ早い」って断られた。
今年になって、彼は突然隣県に転勤。
冗談っぽくだけど「ついて来んなよな」って言われた。
親はこの機会に嫁にもらってくれると思ってたみたいで、すごく怒ってる。
お見合いの話しを何回も持ってきてる。
あと3年は彼と付き合う。
10年付き合っても、結婚できなかったら別れるつもり。
一回フラレたから、結婚の話しなんて全然できないんだ。
最近まわりが結婚ブームで、「そんなにつき合ってるのになんで結婚しないの?」って言われるのがとてもつらい?

220:恋人は名無しさん
15/08/06 01:02:38.71 lNqSOq660.net
>>213
なんでそんなのと付き合ってるんだ?

221:恋人は名無しさん
15/08/06 01:04:51.09 UkEyACdN0.net
ワロタ
それで遠距離ならもうセフレじゃないか
その内「彼女と結婚することになったから別れてくれ」と言われそう

222:恋人は名無しさん
15/08/06 01:59:22.47 06exVnLC0.net
女側が追い掛けてる恋愛って上手く行かない例がほんと多いね

223:恋人は名無しさん
15/08/06 12:26:44.49 xDotfRHn0.net
>>213
お互い何歳なの?
高校から付き合っててまだ23、24とかなら好きにすればいいと思うけど…
普通に考えてその彼酷いよね…自分が親なら反対するわ

224:恋人は名無しさん
15/08/06 19:16:19.29 oJMsLXrW0.net
>>214
好きだから
ずっと一人を好きだったから恋の仕方を忘れた

225:恋人は名無しさん
15/08/06 19:19:28.10 oJMsLXrW0.net
>>217
今年23
やっぱり酷いのかな。
相談した友達にもよくそう言われる。
彼は今年社会人2年めだからまだまだ遊びたいのかなって思ったり。

226:恋人は名無しさん
15/08/06 19:48:49.48 zBjgK9n90.net
23ならまだまだじゃん
いくら7年付き合ってるからって社会人2年目のぺーぺーが嫁に貰ってくれると思い込んでた親も世間知らずか思考が化石だと思う

227:恋人は名無しさん
15/08/06 20:02:30.96 6eYQZJEY0.net
23歳でも住んでいるところによるかなぁ…
田舎なら最初の結婚ラッシュは24とかで来るよね、私の地元もそうだったから
彼がまだ社会人経験が浅いなら結婚が早いって発言はわかる。でも、あなたが本気でプロポーズしているのに、自分がどうなったら結婚するとか、まだ社会人経験が少ないからもう少し働いて落ち着いたら。とかって何か言ってくれていたら良いのにね…
文章だけだから憶測だけど、誠意はあまり見えないっていう感じがしちゃうかな…
私なら冗談でも転勤で「着いてくんなよな。」って言われたら、傷つくから怒るけどね。
彼はあなたが離れないと思って、余裕なのかな?

228:恋人は名無しさん
15/08/08 02:08:28.70 xdk12wtP0.net
今日、私の地方にある実家に挨拶に行く予定。
彼氏の両親はよく会うから、逆に改めてご挨拶するのか不安。
付き合い始めた当初は余り印象がよくなかったと伝え聞いてるけど、今は時々ご飯行ってたりする。
結婚するつもりであることは伝えてあるけれど、私の持病と親戚付き合いが苦手だった彼母から彼の親戚とそこそこ上手くやれてる私の性格が好きではないと言われてるらしい。
彼母は出しゃばらない感じで、慣れた人には色々話すのかな。
彼の付き合いのある親戚は田舎のはっちゃけたおばさんとかで、私はあまり苦労してない。
婚前なのに親戚付き合いもおかしいけど。
でも、治らない病気に反対されていたら、つまりは結婚は認められないってことなんだよね。
結婚出来たとしても、心からは祝福してもらえないんだろうなとか、彼も残念だろうって思うと泣けてくる。
認めてもらう努力はしてるけれど、終わりが見えない・・・

229:恋人は名無しさん
15/08/08 02:17:18.82 awPZJ8+g0.net
>>222
そこは微妙な問題だねー…
でも、最終的には本人同士だよ



230:家同士の繋がりは勿論田舎なら親戚付き合いやらご近所やら色々あると思うけど、 でも最終的には本人同士の問題 あなたと彼母の間を取り持つだけじゃなくいざとなればあなたの味方をしてくれるような彼だといいね 無論母親を差し置けというわけじゃなくてね とりあえず今日を頑張って



231:恋人は名無しさん
15/08/08 20:52:36.53 6/sQYYLe0.net
>>222
挨拶はどうだった?自分のとこと状況が似てる
上手くいってるといいな
自分も持病のことを彼母がよく思ってないみたいで結婚に反対されてる
はっきりこの病気ですって言われたわけじゃないし今は何にもないから自分では全く気にしてなかったから悪く思われてることに驚いた
彼自身ははっきりとした持病あるんだけどねw
>>223の言うように最後は本人同士の問題って私も思ってるんだけど彼に、家族になるんだから関係あるでしょって言われて言葉を失った
最後は本人同士の問題って浅はかな考えなのかなって不安だったから同じ考えの人がいて安心したよ
私だって彼母と仲良くしていきたい
でも病気は自分のせいでなったわけじゃないし自分ではどうしようもないことを言われ続けるのを受け入れるわけにはいかないし…
どんなニュアンスで言ってるのか知らないけど自分が不良品みたいに思われてるようですごく傷ついた

232:恋人は名無しさん
15/08/08 21:29:54.84 Osz+dF6w0.net
>>224
嫁姑よりも、彼女の持病を自分の母親にどんな風に伝えてるんだろうか
隠せというわけじゃないけど…
彼母はやっぱり母親だから自分の息子の嫁に身体的な問題があるなら諸手を挙げて歓迎しにくいというのも、これは普通に分かる
だからと言って反対だけならまだしも暴言吐いていいなんてことはないけどね
とにかくこういうの見ると彼氏が母親を不安にさせるような言い方してるんじゃないかなあと思ってしまうよ

233:恋人は名無しさん
15/08/08 23:49:11.59 6/sQYYLe0.net
>>225
彼と付き合ってからは症状が出たことなかったし彼に話した時も私はそういうことがあったんだよーくらいのテンションで話しただけだったからこんな問題になるとは思ってなかった
いつどんな風に彼母に言ったのかはわからないし何故言ったのかもわからない
彼が彼母に今は症状が無いとか色々言っても聞く耳を持たないみたい
でも彼も不安が無いわけじゃないらしい
もちろん彼も彼母の気持ちもわかる
彼母に関しては元々嫌われてるのもあるから諦めてる部分もあるけど彼にはしっかりしてもらわないと困るよなぁ

234:恋人は名無しさん
15/08/08 23:56:58.57 dl2e1wc70.net
>>226
失礼だけどすごく頼りなさそうな彼だね
あなたがそれでいいならいいんだろうけど、
結婚するととても苦労しそう

235:恋人は名無しさん
15/08/09 21:05:27.79 h3eYteta0.net
>>223
>>224
レスありがとう。
挨拶は世の中のテンプレ通りには全然いかなかったよ。
よい意味で。幸せになるようにと親は言ってくれた。
本人同士と思いたいけれど、私の病気が遺伝性や投薬の影響で胎児に問題起きたり、そもそも結婚生活が難しいとかいわれてる。
彼のお母さんが反対してる大きな理由の一つ。
頭ごなしに反対ってのは最近ないけど、複雑だよねってのはわかるからもにょる。
彼氏本人が体面だけのことではなく、親族に歓迎されたいと思ってるから尊重はしたい。
ただ、彼はエネ夫ではないけれど、価値観のずれは多少なりともあるからまだ時間はかかるかも。
親御さんへの話も言葉足らずな時があるから、気をつけてもらうようにしてるよ。

236:恋人は名無しさん
15/08/09 21:35:26.33 6nAUB57m0.net
>>223だけど
> 私の病気が遺伝性や投薬の影響で胎児に問題起きたり、そもそも結婚生活が難しいとかいわれてる。
これは反対されても仕方ないわ
つか普通に反対するわ
もちろん本人同士が愛し合ってて結婚したいならそれでいいけど家族計画や彼氏が母親に祝福されたいというなら、
自分の病気の程度でそれはあなたが我慢しなきゃいけないところは多いと思うよ
それが嫌なら病気ごと丸ごと受け入れてくれる相手を探すしかない

237:恋人は名無しさん
15/08/09 21:59:08.35 cAH2zkqn0.net
>>228
>本人同士と思いたいけれど、私の病気が遺伝性や投薬の影響で胎児に問題起きたり、そもそも結婚生活が難しいとかいわれてる。
これは友達の結婚相手でも反対(というか「それで大丈夫なのか…?」という問いかけ)するレベル

238:恋人は名無しさん
15/08/10 00:38:00.09 wbDF8EMF0.net
結婚生活が難しいと言ってるのは彼母?医者?
どっちにしろ、反対されても仕方ないから、どうしても彼と結婚するなら長期戦で頑張るしかないよね

239:恋人は名無しさん
15/08/10 01:52:49.37 URIeVCmR0.net
>>228
この場合の価値観のズレは主にあなたにあるだろうね…

240:恋人は名無しさん
15/08/10 22:08:11.81 fMDyCUjc0.net
>>228
お疲れ様、いい親御さんでよかったね
病気のことに関しては反対されるのも仕方ないね…
でも健康な人が必ず健康な子供を産めるのか、この先もずっと病気にならないのかって言われたらそうじゃないよね
健康な子供が生まれてくること、病気にならないことは当たり前なんかじゃないよ
彼母はやっぱり他人だし女同士だしさ、受け入れてもらうのは諦めてもいいんじゃないかな
彼に関しては自分の彼もそうだけどプライドみたいなものもあって周りの反応気にしてるのかもね

241:恋人は名無しさん
15/08/10 22:58:42.57 qPG17KMf0.net
でも健康じゃない確率は健康体の母体に比べると格段に高いよね

242:恋人は名無しさん
15/08/10 23:37:32.19 VyYoh4dE0.net
偶然のリスクと、最初からわかってるリスクでは全然違うでしょ。当然だけど。

243:恋人は名無しさん
15/08/11 00:49:17.56 AXLgcpMS0.net
煽りじゃなくて純粋に疑問なんだけど
子供が産めるか分からないとか、産めても病気の可能性があるとか、満足な結婚生活を送らせてあげられない可能性があることに対してあなたは彼に何も思わないの?
自分の姉が子宮内膜症患って子供が出来にくいことが分かったせいで、彼に申し訳ない、私には彼を幸せにしてあげられないってかなり結婚に後向きになってるから気になってしまって

244:恋人は名無しさん
15/08/11 01:05:12.83 Y0Kk3kk40.net
思ってたらここまで自分本位には書かないよ

245:恋人は名無しさん
15/08/11 07:47:17.62 +Wr41k3m0.net
>>236
228です。
彼氏には付き合う前、出会ったときには病気の話はしていて、クリニックにも来てくれています。
子供についても、彼が子供苦手なので、無理に出来なくてもいいと言われました。
結婚生活を普通の人と同じ満足度で送れないかもしれないことや、苦労をかけること、彼もまだ20代なので、
彼が次を考えるなら別れなきゃって話もしたけど、そう考えてるならとっくにしてると一蹴されましたね。
嬉しいけど、こんな私でごめんなさいってなってます。

246:恋人は名無しさん
15/08/11 10:27:08.35 o1PfGZl70.net
>>238
病気のことで悩んでるように見えないのは、彼のそういう発言のせいか
彼母に好かれることは多分なさそうなので、祝福されて結婚したいってのを諦めるしかないんじゃない?

247:恋人は名無しさん
15/08/11 13:39:13.62 qNP+I1fj0.net
彼氏は軽いな~w
ほんとにそう考えてるなら母親にもきちんとした話をするはずだけどそうじゃないってことは、
多分病気持ちの彼女を大事にしている俺、に酔ってんじゃないかな

248:恋人は名無しさん
15/08/11 17:05:56.03 0dTAm2XN0.net
彼が結婚する気があるならスレチだし親の反対ってスレの方が該当してそう

249:恋人は名無しさん
15/08/11 20:28:24.73 o1PfGZl70.net
>>238
>彼が次を考えるなら別れなきゃって話もしたけど、そう考えてるならとっくにしてると一蹴されましたね。
このドヤ感と、彼氏のナイト気取りw
親の反対スレへどうぞー

250:恋人は名無しさん
15/08/11 22:00:30.21 k6q7SYoj0.net
>>242
相談者からレスもないのに連投するってどんだけ暇なんだか…

251:恋人は名無しさん
15/08/11 22:02:28.35 W4C29jTm0.net
>>243
変な人だよね…

252:恋人は名無しさん
15/08/12 00:28:27.64 6BhRj8Kf0.net
連投って二回だけだし話続いてるんだから良いのでは。本人?
病気持ってるなら今後彼親だけでなく親戚や友人からも祝福されない場合があるってことは覚悟しないとだし
卑屈になる必要はないけど、偏見持つな祝福しろってのは相手に求めすぎ。言われるものだっていうことを受け入れないといけないよね。
それで相手を敵視したりするのも間違ってる。

253:恋人は名無しさん
15/08/12 07:26:38.13 yDnH5sl80.net
日付変わった途端生き生きww

254:恋人は名無しさん
15/08/12 09:04:35.95 6BhRj8Kf0.net
>>246
日付?今日なんかあるの?

255:恋人は名無しさん
15/08/12 09:39:57.76 Y3kSc9el0.net
ID変わった途端自演してるとか言いたいんでしょ
あほくさ

256:恋人は名無しさん
15/08/12 20:56:50.94 3OWJhDRn0.net
>>245
べつに偏見もつな祝福しろなんて言ってなくない?
言われるのはわかる、でも終わりが見えなくて辛いってことでしょ
さらに彼母に性格があまり好きじゃないと言われてるみたいだし
それにレス見て敵視してるようには思わないけどね

257:恋人は名無しさん
15/08/13 08:20:05.39 v/sKoZ3V0.net
彼氏の親とか兄妹、親戚は厄介なのいるとほんと苦労しそう
しっかり見極めなきゃね

258:恋人は名無しさん
15/08/13 17:01:54.49 jhJ4DnVjO.net
うちは相手が天涯孤独で自分は親兄弟いるにはいるけどかなり疎遠で平時は交流無しという
全部自力でやらなきゃならないけど、気楽でいいや
結婚の挨拶も許可を得るというよりは報告に過ぎなかったし

259:恋人は名無しさん
15/08/13 17:53:48.11 QzyFlEMF0.net
天涯孤独と疎遠は次元が違うだろ
身近にそういう人間が居て気楽とかいえる神経がわからんわ

260:恋人は名無しさん
15/08/13 18:53:53.13 jhJ4DnVjO.net
>>252
天涯孤独って表現は適切じゃなかったわ
向こうは完全に絶縁済み、こちらは絶縁寸前ってところ
お互い血族は生きてはいる

261:恋人は名無しさん
15/08/13 19:16:30.83 sDwZjtxZ0.net
お互い絶縁ねぇ…

262:恋人は名無しさん
15/08/13 19:18:55.63 QzyFlEMF0.net
絶縁寸前の親にに結婚の報告ねぇ
なんか色々大袈裟に盛ってる感がすごいわ

263:恋人は名無しさん
15/08/13 19:28:16.69 WOM+3BIY0.net
ご存命なら天涯孤独って表現おかしくね?
お互い前科があって家族から見放されてるとかかな?w

264:恋人は名無しさん
15/08/13 19:33:38.31 95r3tOm00.net
つーか報告するほど結婚決まってるならそもそもスレチ

265:恋人は名無しさん
15/08/14 07:52:57.07 vdoDwJMA0.net
彼に、結婚のことどう考えてる?って


266:話をしたら、 「結婚したら俺にがっかりされるんじゃないかと思ってこわい」 みたいなこと言い出した… どういう意味だろう? 結婚してくれない彼氏の方ががっかりすると思うんだけど… っていうか、がっかりしてるんだけど…



267:恋人は名無しさん
15/08/14 11:18:29.57 g+J70CGN0.net
ただの言い訳じゃない?

268:恋人は名無しさん
15/08/14 11:29:32.71 EsX5vJfE0.net
職場の既婚男性に、「奥さんと結婚しようと思ったタイミングは?」と尋ねたら、
「すごく仕事が忙しかったとき。
自分が余裕なくて調子が悪いときでも、一緒にいたいと思える人じゃないとね。
結婚したらそんなことだらけなんだから。」
と言われて唸ってしまった。
今の彼氏と、なんとなく「仕事が落ち着いたら結婚かな」なんて思ってたけど、
そんな考え方もあるんだなぁ・・・

269:恋人は名無しさん
15/08/14 12:25:11.24 vdoDwJMA0.net
>>259
そうだよね、そういうふうに聞こえるよね
お泊まりもしたがらないし、
まだつきあいは浅いんだけど、いろいろハテナだわ…

270:恋人は名無しさん
15/08/15 11:22:00.38 fvCqsmHoO.net
>>261
彼氏たぶんコミュ障で人との距離がうまくつかめないし、人と暮らす自信がないのかもしれないね
私がそうなんだよね。結婚したいし相手の世話とかしてあげたいがどこまで踏み込んだらいいかわからない。あと結婚して一緒に暮らせるかちょっと不安。ひとつは誰かと一緒に寝れないから。
あと何日も一緒で一人の時間ないとたえれない
あなたの彼も私みたいな感じかなと予想。貴方を嫌いとかそういうことではないと思うけど結婚するまでは時間かかるかもしれないね

271:恋人は名無しさん
15/08/15 11:39:41.50 cGirRm6T0.net
彼35歳
私32歳
付き合って9ヶ月
今まで、結婚の話が一度も出ないから不安に。
来年、彼のアパートが更新になるから、
重くならないように「一緒に住む?」って聞いたら、拒否られた…
理由は、彼は独立を目指してて、3年で目標としてる貯金額があり、2人で住むと家賃が高くなるから、一緒に暮らせないとのこと。
家賃はもちろん折半で、と言ってもダメだって。
勇気を出して、「じゃあ、あと3年は結婚とかムリかー。」って言ったら、
「それとこれとは話が別。」って言ってたけど…。
というか、彼が目標にしてる金額くらい、私の貯金でポンと出せるから、「お金のことは、ふたりで頑張っていこう。」って言っても、それは男のプライドが許さないそうで。
彼との結婚は期待しないほうがいいですかね?
重くならないように、うまく結婚の話を出すにはどうい言い方をすればいいでしょうか?

272:恋人は名無しさん
15/08/15 11:48:31.00 pkqxfv6a0.net
>>263
独立するまで考えてないと思うよ。

273:恋人は名無しさん
15/08/15 12:05:09.09 l0dRzr2U0.net
独立したとしても今度は「軌道に乗るまで」とかいう理由でなぁなぁにされそう
彼と じゃなく結婚がしたいならそろそろリミットじゃない?

274:恋人は名無しさん
15/08/15 12:36:18.14 JTVu+/Wb0.net
>>624
>>625
では彼は、38になってから婚活するんですかね…
男の人ってそんなに余裕あるものなんですか?
独立と結婚は話が別、って言ってたところを掘り下げて聞きたいと思ったんですが、無駄でしょうか

275:恋人は名無しさん
15/08/15 12:43:35.89 UylC+xLY0.net
>>266
男の人って、じゃなく彼はってだけ
無駄かどうかは聞いてみなきゃわかんないよ
そもそもここでアドバイスもらったって彼の本当のことが言えるわけじゃないし鵜呑みにするのもどうなんかね
結婚したいなら遠回しにせずしたいと伝えるのが一番早い
それに対する相手の言動で待つか我慢するか別れるか決めればいいだけのこと

276:恋人は名無しさん
15/08/15 12:47:43.37 l0dRzr2U0.net
>>266
安価スゲエなww
掘り下げて聞くのは大いにありじゃないかな?
彼がどう考えてるのかと、自分はこう考えてるというのをすり合わせる作業はとても大切
ただ本心かどうかを見極めるのはあなたの力だから、話し合いをするなら、彼の言葉だけに流されないで真意をしっかり見つけてね

277:恋人は名無しさん
15/08/15 16:30:59.47 jzZeSZYo0.net
>>267
>>268
テンパりすぎて、安価が時空を超えた…すまん
そうだね、話さないことには何も進まないね!今度会ったとき話してみる!
それで重いとか、引かれたりしたらそこまでの縁だったってことで!
マジ一千万位、キャッシュでポンと出すから結婚してほしいわ…

278:恋人は名無しさん
15/08/15 16:54:55.52 uXT4aOwh0.net
>>269
結婚してください

279:恋人は名無しさん
15/08/15 17:00:40.63 WTy5VKE20.net
たった一千万貯めるのにどんだけかけてんだ…
>>269
あといちいち上げなくて大丈夫だよ

280:恋人は名無しさん
15/08/15 17:57:51.87 XDi/1YvA0.net
>>263
9か月じゃ覚悟固まらないだろうなあ
まあ、自分から動くのがいいよね、歳も歳だし
行動力有りそうだし頑張ってね!

281:恋人は名無しさん
15/08/15 18:29:46.87 zyAWfodp0.net
結婚したい。
早く結婚して、彼と一緒に頑張りたい。
将来のこと考えて貯金したりしたい。

282:恋人は名無しさん
15/08/15 21:55:55.84 N5vh3BV50.net
>>258
女性だったら、すっぴんが結構凄いとかありそうだけど…
よく見たら彼の頭がちょっと浮いてるとかない?
>>263
その年なら、付き合い出すときに話したりしなかったの?どっちみち直球に聞いてもいいと思う
20代ならまだしも、その年齢なら具体的なライフプランを持ってると思う。特に独立とか考える位なら、計画性に欠けてるはずない

283:恋人は名無しさん
15/08/15 22:19:12.71 129AS26j0.net
てす

284:恋人は名無しさん
15/08/15 22:20:26.81 129AS26j0.net
たった9ヶ月の付き合いで、プロポーズどころか結婚の話も出てないのに
「じゃあ、あと3年は結婚とかムリかー。」と言っちゃった時点で、十分重いわ。

285:恋人は名無しさん
15/08/15 22:23:49.11 hGgxzMQt0.net
>>276
ヒント:年齢
このままおばあちゃん一直線は困るから焦ったんだろ
自分でプロポーズすればいいのにな
夢が叶うまで養うから!みたいな
弁護士とかそういうの多いのに

286:恋人は名無しさん
15/08/15 23:23:46.26 Vkvgautn0.net
誰一人聞いてないのに自分から金額明記しちゃうあたりで、「あぁ…ww」と思ったわ

287:恋人は名無しさん
15/08/16 00:48:36.50 COJeumJt0.net
まだ付き合って1ヶ月だけど、結婚を意識してる。
まだ早すぎると思って、口にはしてないが…
あと何ヵ月ぐらいで話を出すといいんだろう。

288:恋人は名無しさん
15/08/16 02:14:33.31 n2M/RSBH0.net
最低一年ぐらい付き合わないと結婚は考えないな。

289:恋人は名無しさん
15/08/16 02:32:13.12 icn6EJeI0.net
>>279
互いの歳によるんじゃない?
いい歳なら早めにそれこそ付き合う前に
結婚前提かどうかの話をする人も多いし。

290:恋人は名無しさん
15/08/16 07:25:11.46 ww5Y6Lah0.net
>>269
その預金は自分のために(将来のために)ちゃんと取っておくこと
あと金があるようなことをペラペラ話さない
人によっちゃ結婚をエサに毟り取られるよ

291:恋人は名無しさん
15/08/16 13:08:36.91 quiRyCaX0.net
結婚の話が出たと思ったら、同居必須らしい。
ありえないわ…
やっと別れる決心が付いたから、ある意味よかった!

292:恋人は名無しさん
15/08/17 20:07:25.49 Xp48GLk40.net
私は彼のご両親が心配で、同居したい。

293:恋人は名無しさん
15/08/17 21:30:09.59 Qoc1o9dW0.net
病気とか?

294:284
15/08/17 21:36:26.10 Xp48GLk40.net
>>285
ばれちゃうから詳しくは書けないけど
長くかかる病気です。
彼は高校卒業してすぐに親元離れちゃってるし
兄弟が地元にいるから、あまり気にしてないけど
私は自分の親戚が同じ病気で亡くなってるから
心配でしかたありません。
できるなら彼を置いて引っ越したいぐらい。

295:恋人は名無しさん
15/08/18 02:25:26.09 aEdgSHaH0.net
付き合って6年。
私も彼も今年で26になります。
彼は社会人2年目。私は4年目。
長くてごめんなさい。
彼は結婚する気はあるらしく、子供は欲しいとか、結婚したら財布は○(私)に握って貰うつもりだから今しか自由に使えないなぁ(笑)とか、共通の友人の結婚について、「先越されたねー」とか言ってきます。
けれど一向にプロポーズの気配なし。
私の焦りが強すぎて、何度かストレートに聞いてみましたが、「もうちょっと待って」と言われます。「まだまだ自分で稼げるようになってない」「こういうのは男から言いたい。女性から言われたくない」とも。
じゃあいつ?と聞くと、「早くて27歳くらいかな」とのことですが、プロポーズの後、実際に結婚するまでは1年くらいかかると聞きました。もうすぐ26なのに、このままじゃ27歳になっても結婚出来ないんじゃ…?と不安です。
絶対に29~30歳までには子供が欲しいし、それは伝えてあります。
けれど、彼は結婚するつもりはありつつもまだ現実的に考えていないような…。
どうすればいいのでしょうか。このまま結婚出来なかったら、と思うと不安で眠れません。
私は特殊な職場環境のため、一生続けられる可能性は低いです。また彼と別れたらもうお見合いや結婚相談所しか出会いはないと思います。
少し焦りすぎなのでしょうか…?このまま待ってていいと思いますか?

296:恋人は名無しさん
15/08/18 06:01:19.20 wdwJWZGi0.net
遊ばれてるだけだからさっさと他探した方がいい
このままだと30越えてポイされそう

297:恋人は名無しさん
15/08/18 06:49:08.89 U8APENj60.net
>>287
収入の面では問題ないの?

298:恋人は名無しさん
15/08/18 07:38:02.25 lkU+B8TK0.net
>>287 彼の中では、プロポーズをするとしたら早くて27歳になってからっていう予定なのでは?
27でプロポーズ、28で入籍、子作りしたら29、30の出産には間に合うし。
子どもは授かりものだから、ただの理想論だけど。

299:恋人は名無しさん
15/08/18 08:51:30.41 2ZEyWIq20.net
27結婚なら特に遅くもないし、いいんじゃないの。
先に親に挨拶だけでもすませとけば。

300:恋人は名無しさん
15/08/18 08:51:47.92 LIsMgsAf0.net
>>287
来年になって急に稼げるようになるとは思えない
遊ばれてるよ

301:恋人は名無しさん
15/08/18 09:28:51.01 08Zx/5B70.net
>>287
何度かストレートに聞いてるってことは、
社会人1年目とかの時点で結婚せまってるんでしょ?
そりゃもうちょっと待ってってなると思うけどなぁ。
同じ職場で最低でも3年ぐらいして落ち着いたら、
ってのは一般的だと思うよ。
リミットは明確に伝えた方がいいけど、
しつこいと捨てられるかもだからほどほどに。

302:恋人は名無しさん
15/08/18 11:29:04.23 aEdgSHaH0.net
皆さん返信ありがとうございます。
>>289
>>292
彼は諸手当がかなり多い仕事で、そのおかげで一年目から一般以上に貰っています(基本給は一般くらい)
彼の言うまだ稼げない…は、金額の問題でなく技術や知識の面で一人前でないというニュアンスです。
両親へは何度かお会いしてます。改まった感じではなく、普通に遊びに行ってですが。私の両親とも一度食事してます。
長い付き合いの中で遊ばれてる感じは受けないので、まだそこまで考えてないんだろうと思います。
やっぱり私が少し焦りすぎですね。しつこくしすぎないように気をつけて、もう少し様子見てみます。

303:恋人は名無しさん
15/08/18 19:26:40.62 U8APENj60.net
一生働けない仕事ってわかってるなら転職して家計を助けるという気持ちはないのかな?

304:恋人は名無しさん
15/08/18 20:04:26.02 4w1xXlA90.net
結婚やら出産なんて時期を待ってたら一生来ないと思うわ
一人前になったらって体の良い断り文句でしょ、じゃあいつになったら一人前になるのかって端的な話上司が居て自分より仕事が出来る人間が居る以上半人前なんだし
多少足らずがあった所で埋め合わせて行けばいいだけで
忘れ物が有ったら怖いから旅行に行けないみたいな感覚だね、忘れ物ありゃ現地で買えば良いだけなのに

305:恋人は名無しさん
15/08/19 10:52:04.46 DevekHzFO.net
結婚相談所の使い方を間違えてるバカ女が多い。
婚活パーティーなどに出れば、実際に相手と顔を合わせて話をする機会は確保されており、多少の条件の悪さを覆すことも不可能ではない。
結婚相談所では最初に相手のプロフィールを見て、会ってみるかどうか決める。条件が悪い人はこの段階で弾かれ、お見合いにすらたどり着けない。
結婚相談所での活動は「まず条件ありき」ということを理解しておく必要がある。
では結婚相談所における「条件」とは何か?
ズバリ、男は年収・女は年齢。これが抗いようのない事実である。
つまり、歳をとればとるほど女は条件が悪くなり、不利になっていく―それが結婚相談所というツールなのだ。
「35歳になってもダメなら相談所にいく」「相談所は最後の手段にとっておく」
わざわざ不利になるのを待ってから結婚相談所に登録するバカ女がいかに多いことか……。
要は結婚相談所の使い方を間違えているのだ。使い方を間違えてるのだから、成果が上がるはずもない。
こんな簡単なことにも気付かないバカ女は、もはや養分としての役割しか残されていない。

306:恋人は名無しさん
15/08/19 18:58:44.70 kgeQGRw20.net
よお!久しぶり!

307:恋人は名無しさん
15/08/19 20:16:53.52 dY8P4Le10.net
>>296
ほんとそう思う
前まで時期が来たらとか思ってたけど、結局自分の思い切りがなかっただけだった

308:恋人は名無しさん
15/08/19 20:45:43.71 VQJptl7+0.net
男の人って妊娠や出産するわけじゃないから焦らないよね
世間の目が気になって早く結婚したいとかじゃなくてやっぱり女は歳を取れば取るほど出産のリスクは高まるし焦る…

309:恋人は名無しさん
15/08/19 20:54:03.88 vCdMxRqV0.net
>>300
結婚だけならいつでもいいのに…高齢出産は嫌だから焦るんだよね…

310:恋人は名無しさん
15/08/19 21:02:14.83 vyXGg8zM0.net
そんなに出産したいなら適当に孕んどけば?

311:恋人は名無しさん
15/08/19 21:15:46.45 ZK2MYAZT0.net
>>302
非嫡出子になってまうやろ

312:恋人は名無しさん
15/08/19 21:17:48.32 kgeQGRw20.net
>>300
でもまぁ、それも少なくとも2年ぐらいは付き合ってた場合じゃない?
いくら年齢的な問題があっても、付き合ったばかりとか数ヶ月しか経ってないのに、女には出産があるから結婚すべき!!!!!
なんて言うのはさすがに男性が可哀想。

313:恋人は名無しさん
15/08/19 21:18:57.03 xEGkWLBE0.net
男の人はやはり結婚までになかなか踏ん切りがつかない生き物のようだ

314:恋人は名無しさん
15/08/19 22:17:18.11 0cOCZsOZ0.net
付き合って1年満たないけど結婚考えてくれてるのかどうかだけでも知りたい。でも男性は押しすぎると逃げるしなあ。

315:恋人は名無しさん
15/08/19 22:19:33.31 pVaJCorp0.net
まずは探偵だろう
URLリンク(t-c-r.tokyo)

316:恋人は名無しさん
15/08/20 01:12:20.02 rlHTbvblO.net
男にとって結婚は夏休みの宿題だからな

317:恋人は名無しさん
15/08/20 10:02:54.96 eAopHUAv0.net
結婚に対する男の人の意見もっと聞きたい!
彼氏アラフォーだけど、なんかウジウジしてるし

318:恋人は名無しさん
15/08/20 11:44:21.57 +5RJaKIG0.net
付き合って一年未満で結婚とか言われたらハテナが浮かぶし、警戒するよ。
結婚なんて焦ってするものでもないし、誰かと競うわけでも無いし。
30歳までに結婚したい!というのは見かけるけど、それ言われちゃうと
貴方と結婚したいわけじゃなく、30歳までに誰かと結婚しておきたいってのが透けて見えるので嫌だなぁ。

319:恋人は名無しさん
15/08/20 12:05:58.75 7KIYlnzeO.net
女性よりは焦らないが、身内や知人からは女性のお年頃について口酸っぱく言われるから、
願望がないままズルズル続けるのは気が引ける。
今の彼女(2年交際)とは結婚願望がどうしても湧かず、来年のお互い30歳を機に別れを切り出そうか迷ってるところ。

320:恋人は名無しさん
15/08/20 13:00:52.39 kmoogYes0.net
>>311
それだけ言われているのにもかかわらず、来年とか悠長な

321:恋人は名無しさん
15/08/20 14:40:07.25 X+ix6+NZ0.net
>>311
はぁ?クソだな
早く別れてやれよ

322:恋人は名無しさん
15/08/20 15:14:52.56 bHGcRQWw0.net
釣りでしょ

323:恋人は名無しさん
15/08/20 17:38:19.87 2StMK2xgO.net
>>311
今別れてやりなさい。女の賞味期限は短いのだよ

324:恋人は名無しさん
15/08/20 18:56:11.66 UGtpq+Fm0.net
>>311
30歳で振るのはやめてくれ…そう思うなら一分一秒でも早く別れて!

325:恋人は名無しさん
15/08/20 21:28:06.60 h1poiNOz0.net
>>311
30まで待たずに別れなよ

326:恋人は名無しさん
15/08/20 22:02:21.32 lJQ/W0I/0.net
男も女も理想高すぎってことを理解しなきゃ
URLリンク(konkatsu2000.blog.fc2.com)
相手の社内情報(年収、出世、社内恋愛事情)を調べる方法
URLリンク(konkatsu2000.blog.fc2.com)

327:恋人は名無しさん
15/08/21 10:07:14.86 nV3MZ4jd0.net
女の年齢を考慮入れて別れようなんて男は、あまりいないのでそんなのは期待しない方が良い。
彼氏の髪の毛が薄くなりそうだから、別れるなら早めにしようとか考えてる?
してないないだろ、それと一緒だよ。

328:恋人は名無しさん
15/08/21 10:32:14.98 ZDsfhOsi0.net
その例えちょっと違うくね?

329:恋人は名無しさん
15/08/21 10:36:08.78 nV3MZ4jd0.net
女は、男のハゲを甘く見すぎ。
恋愛市場の不利さは、女の年齢1・2年どころの話じゃない。
そう言う意味では同じではないか。

330:恋人は名無しさん
15/08/21 10:39:29.65 na8iH9pa0.net
増毛は金出せばできるけど子供は買えない

331:恋人は名無しさん
15/08/21 10:44:38.78 nV3MZ4jd0.net
増毛は、自分の毛ではないだろ。
自分の子供でなければ、養子と取ればいいじゃん。
って言うか論点はそこじゃない。
「男がどんなに不幸になっても、女は男のハゲを考慮にいれない」
って所だよ。
だから、それと同じように「男も女の年齢は考慮に入れてない場合が多い」って言いたいだけ。

332:恋人は名無しさん
15/08/21 11:08:14.40 ZDsfhOsi0.net
>>323
いやいやハゲと一緒に歩きたくないから考慮するっしょ

333:恋人は名無しさん
15/08/21 12:13:01.04 rhb7JWCI0.net
例えが下手なら無理にやるなよ
他人に伝わらないなら例える意味がないんだよ

334:恋人は名無しさん
15/08/21 12:24:23.36 gyQac2Ga0.net
そもそも例える必要ない

335:恋人は名無しさん
15/08/21 12:34:53.54 +IBAPIUe0.net
お互いに26歳。
付き合って8年、うち同棲3年。
私はそろそろ子供ほしいくらいだが、結婚はあと3年くらい待ってと言われている。
現実問題(お互いの仕事や子育て環境)を考えれば子供は難しくとも、籍だけでも入れたいのに。
男女の危機感の違いもあるけど、多分ご両親の結婚が遅かったのも関係してそう。自分達もまだ大丈夫的な。

336:恋人は名無しさん
15/08/21 12:47:49.77 nV3MZ4jd0.net
>>325
伝わってるのを認めないだけだろ。
見苦しい。

337:恋人は名無しさん
15/08/21 13:03:47.61 rhb7JWCI0.net
>>328
マジで言ってる?すごいなw
そう思いたいならそれでいいよw

338:恋人は名無しさん
15/08/21 13:09:30.91 nV3MZ4jd0.net
>>329
じゃあ、何が分からないのか言ってみなw
自分の理解力のなさで恥をかくか、認めたくなかっただけってばれるかどちらかだから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch