【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★34【カプ板卒業】at EX
【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★34【カプ板卒業】 - 暇つぶし2ch800:恋人は名無しさん
15/07/31 11:23:50.47 zSatnTgT0.net
どうぞご勝手に

801:恋人は名無しさん
15/07/31 11:37:02.43 rEj8/wCa0.net
さようならー

802:恋人は名無しさん
15/07/31 14:23:56.71 H2/qFbpr0.net
>>799
慰謝料請求される側じゃないのかそれはw

803:恋人は名無しさん
15/07/31 17:45:50.44 fdOE9qxC0.net
別れる前に死ねば?
婚約破棄も別れ話も慰謝料請求も諸々しなくて済むよw
でもそれすると彼氏が可哀相だな。
むしろ死にたいのはゲームごときで婚約破棄される彼氏の方なんじゃ

804:恋人は名無しさん
15/07/31 17:48:46.32 gUdbtalk0.net
こんなん釣りかアフィ

805:恋人は名無しさん
15/08/01 17:03:57.41 jMkBgg8M0.net
流れぶった切りごめん、明日うちの両親に彼氏と挨拶に行く!
手土産考えたり、新居引っ越しの準備したり、お互い話しながらできて楽しい!
>>783さんじゃないけど、やっぱりお互い譲歩し合って話し合うのが大事だよね

806:恋人は名無しさん
15/08/02 20:18:45.96 wGUu0EwR0.net
大学から10年付き合ってる彼女と年内に入籍で
今日、親兄弟の顔合わせしてきた
普段から、相手の親にはかかあ天下と冗談言われるくらいに
俺が頼りない感じだけど、なんか段取り悪くて情けなくなったよ
付き合い長いし、相手の家族と泊まりの旅行に行くくらいの仲良しだけど
今日は本当に申し訳なかったな
帰りに謝ってきたけど、大丈夫w◯◯ちゃん(俺)ぽかったからって言わ
れてちょっと気楽になったけど
うちらは結婚式しなけど、俺が式挙げたら本当にグダグダになるわ
あー、情けないよー
乱文失礼しました

807:恋人は名無しさん
15/08/02 21:07:47.25 l1CRKQ2t0.net
>>806
普段頼りなくても大事な顔合わせでぐだぐだとか何故下準備しないんだ?
慰められて気楽になってる暇ないだろ
○○ちゃんぽいなんて言われるよりしっかりしてて見直したってほうがもっといいだろうが
今後彼女に恥かかせるのは間違いなさそうだ

808:恋人は名無しさん
15/08/02 22:53:53.64 zznG9O9v0.net
 
【社会】20代女性の約7割が「結婚願望あり」も・・・ 男性の半数が「願望なし」と冷ややか★5
URLリンク(daily.2ch.)<) net/test/read.cgi/newsplus/1438519537/

809:在日特権
15/08/03 03:38:45.34 MuO/pTOn0.net
新聞購読を止めて、月3000~4000円、年間36000~48000円の節約
新聞にそのような金を払う価値はない
積極財政を否定し緊縮財政による経済縮小を主張しているからだ
それではいつまで経っても経済は良くならない
それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい

810:恋人は名無しさん
15/08/05 21:44:54.38 t4qD6cst0.net
>>809
巨人が負けたときに読売新聞を熟読する趣味を勝手に奪うなよw

811:恋人は名無しさん
15/08/06 23:38:00.61 SjG0oBKw0.net
みんなはマリッジブルーとやらはないの?
私は母と仲が良くて毎週末ほぼ必ず二人でどっか出掛けてるから、結婚したらそれもなくなるんだろうなと思うと寂しくて、結婚早まったかなとか思えてきた

812:恋人は名無しさん
15/08/07 02:11:46.19 vpgebleyO.net
>>811
ぜひ彼にそれ言ってあげなよ
まだ間に合う、彼逃げてー!

813:恋人は名無しさん
15/08/07 11:58:44.79 9sZSSpEp0.net
なんでわざわざそんな…
これくらいの思いは結構持つ人いると思う
生活はじまれば何とかなるよ
お母さんが嫁ぐときはどんな気持ちだったか聞いてみたら?

814:恋人は名無しさん
15/08/08 01:41:21.25 vILPhAfeO.net
みんなはマリッジブルーとやらはないの?
俺は母と仲が良くて毎週末ほぼ必ず二人でどっか出掛けてるから、
結婚したらそれもなくなるんだろうなと思うと寂しくて、結婚早まったかなとか思えてきた

うん、無理
それとも女はいいって事か?

815:恋人は名無しさん
15/08/08 01:51:41.58 gxLtgzlW0.net
どこに引っ掛かってるのか分からない

816:恋人は名無しさん
15/08/08 02:26:12.35 keBOGpnb0.net
>>814
それ書き換えるなら父親にすべきじゃない?
しかも男と女では親への依存心みたいなものの度合いが違う気がする
別に結婚後も親と出掛けたいって言ってるわけではないんだし、
そのくらいの心の葛藤があってもいいと思うけどなー
私もずっと実家暮らしで親と離れたときはたまらなく寂しかったけど、意外に慣れるのは早かった

817:恋人は名無しさん
15/08/08 02:52:17.49 vILPhAfeO.net
>>816
そんなもん?
男だからわからないんだろうか
母親と毎週出掛けられないから結婚早まったかなとか言われたら
俺は正直ショックだしお前との結婚早まったかなと思いそうだわ
ちょっとさみしいなくらいならまだわかるけど

818:恋人は名無しさん
15/08/08 03:16:50.52 4cKhORu+0.net
>>817みたいな男のほうが無理

819:恋人は名無しさん
15/08/08 03:27:50.26 H9btXQlT0.net
仮に彼氏がそう思ってても無理とか全然思わないなー、母親でも父親でも。
お互い寂しいこと増えるけどがんばってやってこうぜくらいにしか思わない
て言うか>>811は寂しいと思うきっかけとしてお出かけの件を挙げただけだと思うよ
それをマリッジブルーって理解した上でこういう掲示板で呟くぐらいなんともないわ
本人に言ったわけでも、本気で結婚辞めたいと思ってるわけでもないし。

820:恋人は名無しさん
15/08/08 03:56:29.67 gxLtgzlW0.net
802です
共感してくれた方、励ましてくれた方ありがとうございます
なんか嬉しくて泣きそうです
離れるのが寂しいと思う反面、早く孫を抱かせてやりたいとも思うので複雑というかなんというか
ちなみに彼氏に親との仲が云々を言ったところで808みたいなちっせぇ男じゃないので大丈夫です

821:恋人は名無しさん
15/08/08 05:33:07.09 FWWr7qR20.net
あらあら

822:恋人は名無しさん
15/08/08 07:52:49.37 0RCNuzYa0.net
これは…

823:恋人は名無しさん
15/08/08 08:00:41.67 YQ1KUWbi0.net
おやおや(親だけに)

824:恋人は名無しさん
15/08/08 08:55:51.10 IxspjIQk0.net
余計なこと言わなきゃいいのに

825:恋人は名無しさん
15/08/08 09:56:48.99 aAfmVufP0.net
うわーこれはまた
というかみんなマリッジブルーに寛容なんだね
わたしは彼にもし同じこと言われたら嫌だし遺恨を残しそうだわ

826:恋人は名無しさん
15/08/08 11:32:16.16 DfiaraUE0.net
802のレス読んで、マリッジブルーってそんな風に思うよな~。わかるなぁ。寂しいけど親離れ時と思ってお互い新婚生活頑張ろう!と思ってたけど
811読んだら、この人はマリッジブルーじゃなく、子どもなだけだなと思った。

827:恋人は名無しさん
15/08/08 17:57:28.97 N+y7/d4x0.net
 
【社会】「ただしイケメンに限る」という嘘―女性は外見を判断の第一にしていない ★5
URLリンク(daily.2ch.)<)

828:恋人は名無しさん
15/08/09 00:22:07.21 ZHnPwuU60.net
 
【社会】「ただしイケメンに限る」という嘘―女性は外見を判断の第一にしていない ★6
URLリンク(daily.2ch.)<)
【金銭貧困の方が辛いお】低所得よりも怖いのは“精神的な貧困”
スレリンク(liveplus板)

829:恋人は名無しさん
15/08/09 11:30:36.66 rJqUNEYC0.net
>>820
なんか嫌い、あなたみたいな人
寂しいってのはわかるけど、早まったかなってまで思うの?
彼が可哀想だし、ほんと無理
だったら辞めれば
母親離れできない子供みたい

830:恋人は名無しさん
15/08/09 14:27:07.17 Z9BYd+4D0.net
男だろうが女だろうがマザコンは無理
自分の家庭持つ自覚の無い奴は結婚なんてしなけりゃいい、向いてない

831:恋人は名無しさん
15/08/09 23:40:40.23 Dl4+3ndF0.net
まぁ今まで実家を出た事がない人とかならそういう不安に陥るのかもね

832:恋人は名無しさん
15/08/10 03:45:04.90 HSwaSvVQO.net
それ以前の問題だと思うけど

833:恋人は名無しさん
15/08/10 18:05:29.13 +MCJVl5r0.net
>>826
全くもって同感
フォローしたの少し後悔したわw

834:恋人は名無しさん
15/08/12 10:50:55.82 8wmJco5d0.net
結婚式しない場合って、兄弟とかと結婚相手が会う機会を設けるのが礼儀でしょうか?

835:恋人は名無しさん
15/08/12 13:11:19.21 SlwI0SwP0.net
お互いの両親兄弟顔合わせ的に食事会でもしたらいいんじゃない?

836:恋人は名無しさん
15/08/12 13:30:06.42 Y6TyvM0/0.net
婚約中の来月から同棲予定です。
この前、彼宛のLINEがきて、表示名が女だったから不安になって聞いてみたんだ。
そしたら元カノらしい…
その元カノ、当時交際半年ほどだった私の彼に猛アタックかけて、実質二股になって、私が振られた。
そのあと2年ほどして私と復縁して今に至るんだけど、そんな元カノと連絡をとってるのが無神経すぎる。
彼女いることも婚約してることも言ってなかったから(言う機会がなかったとか)、元カノにちゃんと言ってもらって、バッサリ連絡切ってもらったけど、彼を信用していいのか不安になってきた…
けど、頑張って乗り越えないとですよね
チラ裏入ってるし長文でごめんなさい

837:恋人は名無しさん
15/08/12 13:47:16.85 yLIdCkcd0.net
>>836
えー…不安煽って申し訳ないけど、それでいいの…?
婚約してる旨伝えなくてもさ、そういういざこざを起こした人間と自分から連絡を絶とうとしない辺り下心ありありでしょう
二股の末あなたじゃなく相手をとったって言うのも彼の本心だろうし…
今乗り越えるべきだよね!と奮闘していいのだろうか…
結婚が目標なのか、幸せに生きる為の過程として結婚があるのか、目測誤らないでね…

838:恋人は名無しさん
15/08/12 17:59:29.60 JlaIk6DI0.net
尋ねてみなけりゃ普通に連絡取り続けてるケースだよねソレ
しかも過去の経緯が経緯…

839:恋人は名無しさん
15/08/12 19:24:20.27 754hm10v0.net
 
36歳以上で結婚していない男性に注意するべき本当の理由
スレリンク(liveplus板)
■アラフォー男性とデートする時にチェックするべきポイント
某女子会で、「36歳を超えても結婚していない男には、絶対に『何か』ある」という話題になりました。
男性の結婚適齢期というものが、ググってもがよくわからなかったのですが周りには
「33歳から36歳くらいで結婚したい」と思っている男性が多いようです。
なので、36歳ってそこまでヤバイとは個人的には思わないのですが、その夜はたまたま、
「36歳以上で、結婚してないor結婚を考えるパートナーがいない人は、何かしらの問題がある」説が盛り上がったよ。
「問題」というのは完全なる女子目線なので、当の男性陣は
自分に「問題」があるなんて夢にも思っていないと思いますが、例を挙げると
・女性を(心から)愛せない体質 ←自分のことが彼女より大事。
・そもそも結婚願望がない ←でも子供は欲しいという矛盾した男性多し。
・稼いでない ←フリーターとか。(ミュージシャン/アーティスト志望率多し)
・放浪癖がある ←突然、世界一周行っちゃったり。
・マザコン ←母親との同居含む。
・結婚できない商売についている ←アイドルとか。
・夢追い人 ←夢を叶えるまで結婚しないパターン。
・暴力をふるったり酒癖が悪かったり、性格に大いに問題がある ←一番嫌…。
・何かに熱狂しすぎ ←対象は車から仕事まで様々。
・バツイチ ←バツイチですって、顔に書いてないとわからないよね。
・おかしな性癖がある ←歴代彼女が毎晩鬱になるような何かが…ある…。  などなど。

840:恋人は名無しさん
15/08/13 00:57:35.66 iSFutniV0.net
>>837 >>838
正直不安でいっぱいです。
彼から連絡はしてない・暇な時にLINEに付き合ってた・会ってもない…らしい。
彼の友達から聞いた話では、その元カノとはいつも彼の実家で会ってて、彼母とも仲良くしてた…らしい。
でも今はちゃんと私の彼氏だし、彼を信じようと努力中です。
なんでもするよって言ってくれるけど、連絡を断つ以外、してもらえることはないですよね。

841:恋人は名無しさん
15/08/13 09:41:56.79 VC/7r9+s0.net
婚約指輪のダイヤが小さいと年取った時に恥ずかしい、似合わない、っていうのを
ネットで目にするけど、年取った時って具体的にいくつくらいのことを言うんだろう?

842:恋人は名無しさん
15/08/13 10:30:09.48 mcAeEDvy0.net
>>840
GPSで居場所チェックできるアプリとか発着信履歴確認できるアプリとかなかったっけ
カレログだっけ?
しかしお花畑だなぁ
あなたが浮気相手とかセフレなんじゃないの

843:恋人は名無しさん
15/08/13 10:50:10.54 oz5hHeZe0.net
>>842
彼母とも仲良しで連絡取り続けてそうだし奪還されそう

844:恋人は名無しさん
15/08/13 11:14:36.52 kTqQKsGE0.net
>>835
家族全員のがいいですかね
彼実家とうちの実家が遠いのと、
彼は4人兄弟で地理的に結構散って住んでて子供もいたりする人もいるので、互いの両親もとなるとちょっと大変かなと
うちの家族は彼と皆会ってるので、あとは私が彼の兄弟やその家族に会えればいいかなと考えていました
彼が段取りとかそういう事を考えてくれればいいんだけど、何も言わないからどうすればいいのかと

845:恋人は名無しさん
15/08/13 22:10:57.57 j92irSDS0.net
23歳だけど、結婚式やりたくないわ。
①入籍のみ。写真もなにもなし。
②強いていうなら挙式だけならやってもいいけど、ドレスは来たくな い。スーツで行きたい。
本当は①希望なんだけど、流石に挙式はしてほしいといわれて、今は②希望。
なにもしたくない理由は友達がいないので、だれも祝ってくれない。そもそもデブスだ。
というものです。
非常識かな?

846:恋人は名無しさん
15/08/13 22:44:32.13 WnFkPNhx0.net
彼が、結婚式あげたい。君のドレス姿が見たい。
というなら、彼のために挙げるって考えたらどうかな
タキシードとか着たくない、式あげたくない。でも、彼女が挙げたいならって気持ちで挙げる人もいるみたいだし、その逆バージョン

847:836
15/08/13 22:49:57.43 jkX78vat0.net
>>846
彼もそういうし、彼の両親もなんです。。
よく「結婚式は花嫁のもの」なんて言いますが、その花嫁が何もしたくないのは駄目なんですかねぇw
スーツ着て、式をちょちょっとやって解散というスタイルを提案してみます!

848:恋人は名無しさん
15/08/14 00:10:38.57 HRFbDVBL0.net
>>847
私も最初は式しなくていいやと思ってたんだけど、彼が写真は撮りたいと言うのでそのつもりになった。
彼曰く、「長い結婚生活のスタートになる記念だし、子どもができたら見せてあげたい」と。
結局話が進んで両親も式をして欲しいと言うので、少人数でやることにした。
食事メインで、今までお世話になった方へのお礼の会みたいにするつもり。

849:恋人は名無しさん
15/08/14 01:28:18.00 A7vI47UeO.net
近い身内だけを最小限に集めた食事会がいいなあ
ウエディングドレス!みたいなのじゃなくて白いだけのワンピースドレスに彼も白いスーツで。
式じゃなくてパーティーみたいなお祝いの食事をメインに楽しみたい。

850:恋人は名無しさん
15/08/14 01:51:13.15 ltzxKlsB0.net
>>847
親も呼ばないの?
式だけで解散って失礼じゃないかな

851:恋人は名無しさん
15/08/14 01:57:42.38 Q+WbB847O.net
>>850
> 両親も式をして欲しいと言うので
だから両親も含め「今までお世話になった方」なんじゃない?

852:恋人は名無しさん
15/08/14 02:50:27.78 ltzxKlsB0.net
>>851
え?お世話になった方ってなに?

853:恋人は名無しさん
15/08/14 08:21:30.76 DQOr0miF0.net
「小さな結婚式」でググってみて。オススメ。
うちも当人と両親のみの身内婚→食事会の予定。
お値段もリーズナブルでここで即決したよ

854:恋人は名無しさん
15/08/14 08:34:50.35 lVk0QbD40.net
もしくは海外挙式だな
必然的に呼ぶ人数絞れるし

855:恋人は名無しさん
15/08/14 08:39:33.12 nC5Wc+d10.net
ドレス願望なんてなかったんだけど、皇族の人みたいなローブデコルテとか素敵だなーって思うようになった

856:839
15/08/14 08:39:56.51 HRFbDVBL0.net
>>852
うちの場合は当人、両親、親戚で15人くらいの食事会です。
上の人も言っている「小さな結婚式」とか、小規模ウェディングで調べたら出てくるよ。

857:恋人は名無しさん
15/08/14 13:09:19.70 ltzxKlsB0.net
あれ?私のアンカーズレてる?
>>847になってないのかな
>>856
あなたが食事会するのは分かってるよ
>>847が式で解散って書いてあるから、それは失礼じゃないかなって言ったんだ

858:恋人は名無しさん
15/08/14 21:40:10.54 2jiI3mUz0.net
数えてみたら、結婚式に呼べるような友達が10人もいない&amp;友達同士が共通の友達とかではないので、結婚式が憂鬱…
ハワイ挙式を考えてますが、帰国後の友人へのお披露目なんかはみなさんどうされてあるのでしょうか?

859:恋人は名無しさん
15/08/14 21:59:57.39 RAA/w5cu0.net
ハワイ挙式するならその数人も招いちゃえば?

860:恋人は名無しさん
15/08/14 23:31:54.51 G8WnHLNj0.net
一緒に婚約指輪選びに行って彼女の希望の指輪買ってお互いのイニシャル刻印したら
普通婚約したって見なされますかね?

861:恋人は名無しさん
15/08/15 00:17:32.98 q/9Y8KOuO.net
>>860
口約束でも成立する
よって二人で婚約指輪を選んで買ってたら確実に婚約成立
どうした?
結婚したくなくなったか?

862:恋人は名無しさん
15/08/15 01:10:32.50 F03GI35A0.net
>>861
レスありがとうございます。
本来先に済ませておけばよかったのですが、両親への挨拶がまだなのです。
彼女が紹介するのに勇気がでないとか…、既に指輪を買ってから2ヶ月ですが…

863:恋人は名無しさん
15/08/15 01:36:02.56 DQ/BYwmx0.net
>>862
それは……早目に挨拶した方が良さそうだな。
彼女はちゃんと婚約したと思っているのだろうか?プロポーズした?

864:恋人は名無しさん
15/08/15 01:42:03.20 q/9Y8KOuO.net
>>862
まず両家へ結婚の挨拶
結納や式・披露宴の話
両家顔合わせの時期
婚約指輪があるなら記念品を買う
結婚指輪もつくってもらわないとね
やる事はたくさんある
プロパーズまだとかなら笑えるw

865:恋人は名無しさん
15/08/15 07:01:17.95 F03GI35A0.net
>>863-864
おはようございます!寝てました、すみません…
指輪買うときも、俺「○○○ちゃん結婚しよう!」、彼女「うふふふふ」とか言うだけでハイとかYESとか言う明確な文言は無いんですよね(笑
多分相手方の両親に挨拶させていただければトントンいくと思うのですが…
因みにちょっと不思議ちゃんみたいな感じの娘です…

866:恋人は名無しさん
15/08/15 09:32:54.75 87AhQOVX0.net
遠距離恋愛の末に同棲なしで10ヶ月で入籍。私も仕事が辞められず彼も仕事の転勤がすぐに効かず、別居婚からスタート(私が大きめのアパートには引っ越しました)彼は奨学金を返していて、親にも仕送りをしています。
この結婚、はたから見てうまくいくと思いますか?
婚約期間らしきものはなかったのですが、婚約期間って大事だったのでしょうか?

867:恋人は名無しさん
15/08/15 09:55:51.65 9KBBg8GA0.net
>>866
板違いでーす

868:恋人は名無しさん
15/08/15 09:56:55.45 +4ho42NV0.net
>>866
遠距離婚なら入籍は大事な絆になる事を実感できるんでないかな
付き合い期間がある程度長ければ婚約期間なんか関係ないよ

869:恋人は名無しさん
15/08/16 00:11:13.43 mFLC8y0x0.net
セックスしろ~w

870:恋人は名無しさん
15/08/16 10:02:34.97 8ORr3c5Q0.net
>>859
数日間友達が仕事休んで来てくれるなら&旅費負担できるなら呼んでもいいんでしょうけどねー
ありがとうございます。

871:恋人は名無しさん
15/08/16 15:46:41.04 2Z0SO28m0.net
海外で挙式+新婚旅行ってパターンだといつから準備しないといけないのかな
旅行代理店?に行き始める次期っていみで

872:恋人は名無しさん
15/08/16 16:20:26.57 PMlKnjj60.net
>>871
1年前から式場は予約できるので、できるだけ早いうちに予約してたほうがいいと思いますよ。
肝心の飛行機の予約ができるのが半年前くらいからなので、年末年始とか夏休みなんかに旅行したい場合は予約開始日に旅行会社に飛行機をおさえて貰っとかないと厳しいと思います。
半年前くらいには旅行会社に行ったほうが良いかな?

873:恋人は名無しさん
15/08/16 19:57:27.40 N63V9kO10.net
>>871
半年前に行ったら、今期のプランが上がるのが2ヶ月後と言われたので、4ヵ月で準備する運びになったよw

874:恋人は名無しさん
15/08/16 22:30:33.16 TlX+0Rkt0.net
今月頭にプロポーズ受けて承諾の返事もしました。
今まではお仕事が忙しいなか連絡くれてたのに最近はめっきり…。
安心しきってるのかもしれないけど、不安だし不満。
結婚はゴールじゃなくてスタートなのに不安でしかない。
自分から連絡するのは控えてるけど、感情が爆発しそう。

875:恋人は名無しさん
15/08/16 23:42:09.36 4++orXii0.net
>>874
何故自分から連絡するの控えるかなぁ…

876:恋人は名無しさん
15/08/16 23:45:58.33 +GGe0QE90.net
>>874
男の人はプロポーズに至るまでに計画練ったり、色々考えたり悩んだりして、一大決心でプロポーズして、そこでまず一段落つく人が多い。
逆に女の人はプロポーズされてからリアルに結婚に向かって考えたり悩んだりってスタートに立つから、そこの温度差でマリッジブルーになる人が多いみたいよ。
不安も不満も一方的にならないように彼に伝えてみたらどうかな?
結婚に向けて沢山話し合って二人の温度を合わせる感じで。
何にしろおめでとう、お互い結婚に向けて進みましょ

877:恋人は名無しさん
15/08/18 00:34:07.03 633XaJdZ0.net
>>874
男にとってはプロポーズがゴールだよw
そこから先の具体的なスケジュールなんて全く立ててない
自分がリードすると覚悟を決めて
上手くリードしていかないと結婚にたどり着かないよ?w

878:恋人は名無しさん
15/08/18 18:26:36.32 0g7rr3Z40.net
お盆中にお互いの親に会って挨拶してきた
相手がお礼状(はがきで)書くっていうからこっちも出そうと思うんだけど
今の時期って残暑見舞いになるのかな?
どう書けばいいのかわからない

879:恋人は名無しさん
15/08/18 18:54:29.22 iWB8Yzev0.net
そんなのググれば例文大量に出てくるのに…

880:恋人は名無しさん
15/08/19 16:39:13.62 TZ7psouD0.net
両家顔合わせで良かった場所(ホテル、店)があったら教えてください。
調べればいっぱい出てくるのですが、利用した経験者がいれば…
ちなみに地方から新幹線で東京に来るので東京駅or品川駅の近くだとありがたいです。

881:恋人は名無しさん
15/08/19 22:27:57.78 7cgqtJpq0.net
梅の花にした
個室でゆっくり出来るし、豆腐好きだし

882:恋人は名無しさん
15/08/20 17:48:51.60 OSAb5zEF0.net
>>880
記念日に利用したんだけど、北大路八重州茶寮が良かったよ

883:恋人は名無しさん
15/08/20 21:21:12.65 LdsQTnI50.net
リアルにはまだ言えないのでここで
やっと彼にプロポーズしてもらった!
秒読みでマリッジブルーだよ
でも、同棲してるし親に挨拶もしてたから
とりあえず忙しくなるのは式の準備だけ
「もう結婚したいの?」とか言ってた彼が
ドレスとか日取りを気にしてて
ニヤニヤしてしまうw

884:恋人は名無しさん
15/08/20 21:41:53.58 +dlv4ONf0.net
>>883
>秒読みでマリッジブルーだよ
どういうこと??

885:恋人は名無しさん
15/08/20 21:49:52.59 tCyY6Ofk0.net
>>883
おめ
これからいろいろ忙しくなるけど頑張れ

886:恋人は名無しさん
15/08/21 16:29:15.00 jnXkAhkE0.net
カップル板卒業準備中だけど、彼と価値観合わなすぎる
彼は主役は新郎新婦だから私が着飾ったりする分にはいくらでもお金かけてもいいけど、
ゲストをもてなす引き出物や料理は最低限でいいと譲らない
祝いたい招待客にとって引き出物とかはオマケだからっていうけど、
それは理想論であって現実はもてなしがなってないといい気分はしないと思う
招待客のための結婚式じゃないって言われるとそうなんだけど、呼んでしまったからにはもてなしたいし頭痛い

887:恋人は名無しさん
15/08/21 16:38:21.89 8uIuddrS0.net
>>886
価値観の違いと言うか、それは明らかに彼の意見が間違ってるよ
何とかちゃんと教えてあげないと夫婦で恥かくで

888:恋人は名無しさん
15/08/21 17:32:23.49 jnXkAhkE0.net
>>887
レスありがとうございます
私は今までの友人や会社の挙式に参列したときは、引き出物(菓子含む)5つが普通で、でも調べたら引き出物引菓子1つずつで計2つのところもあるみたいで、もう何が普通だか、私が贅沢なのか
プランナーさん交えて話してみます
毎回話し合いがつらくて、カップルだったときが恋しい

889:恋人は名無しさん
15/08/21 21:10:07.34 aHrSxmbV0.net
>>888
彼氏のアタマおかしいだろ
普通は一人あたりの料理と引き出物が一人一人のご祝儀の3万と
釣り合うように組み立てするだろ
披露宴で儲けようとしたら笑われて相手にされなくなるし
会社関係を招待するなら昇進にも多大な影響が出るだろ

890:恋人は名無しさん
15/08/21 21:41:35.87 s8SiRc1R0.net
まぁ昇進への影響なんてのは無いだろうけど
友人関係とか親戚関係も含めて恥はかくだろうね
全くそういう話してないから俺はわからないけど

891:恋人は名無しさん
15/08/21 22:02:01.66 mM9V31Vi0.net
>>881-882
ありがとうございます
北大路にしました
大安の日はあと数席で狭めの部屋しかなかった…
皆さんも店の手配はお早めに

892:恋人は名無しさん
15/08/22 10:14:13.76 HM03AOV+0.net
ちょっと先だけど、来年の秋に籍を入れる事が決まった!各自親には報告と承諾を貰ったので、あとは一緒に挨拶に行って顔合わせしなければ
式はしない事で決まったけど、両家が離れてる上に二人とも一人暮らし中距離だから顔合わせの日程合わせるのが大変
引っ越しもどこに住むか決めて、私は転職もしなきゃいけないから忙しい一年になりそう

893:恋人は名無しさん
15/08/22 20:03:04.27 C5jA+HI+l
>>888
確かにうちの地域は引菓子二個(焼き菓子とか)にカタログ一冊だなぁ
@東北
彼氏さんとあなたの出身地はどこ?

894:恋人は名無しさん
15/08/22 20:53:25.25 i8O2sZhn0.net
式まであと二週間だ

895:恋人は名無しさん
15/08/22 23:54:01.94 HKgLaTzk0.net
今日、彼の地元で夏祭りがあった
男女交えてみんなすごく仲良くて、それぞれの奥さんとかも結構来てて自然とみんなでご飯行ったんだけど
初めてちゃんと話した彼氏の親友が、彼氏の昔好きだった人の話を延々と私に向かってしてきた
嫌われてんのかな?ただの思い出話でこういう話してくるもん?
堂々としてればいいんだろうけどちょっと凹んでしまったわ…

896:恋人は名無しさん
15/08/23 00:22:34.40 JrgnqhD+0.net
ただの馬鹿

897:恋人は名無しさん
15/08/23 00:36:18.85 XgmtMT7R0.net
式は半年後だけど籍は明日入れる…!
独身最後の夜だー!

898:恋人は名無しさん
15/08/23 00:55:56.41 T/fDt5jJ0.net
>>897
おめでとう!
夜が明けたら、新しい世界が広がるだろう。

899:恋人は名無しさん
15/08/23 17:51:48.33 gOD2mfym0.net
海外挙式やる予定の人いる?
パンフとか見てるんだけど、相手側が会社の人呼ぶのはなんとなくいやみたいな気持ちがあるらしく、それならいっそのこと海外で親族だけでやって、旅行も兼ねて…って話に行きそう。
でも周りに海外でやったひといなくて話聞けなくてイメージわかない

900:恋人は名無しさん
15/08/23 19:25:34.26 5wWZj+D30.net
>>899
お互いの親族の渡航費滞在費もちろん全額出すんだよね?
姉がヨーロッパの某国で海外挙式したけど自腹だったら身内でもたぶん行かなかったよ
海外挙式だと呼べるのは両親とか兄弟姉妹が精一杯じゃない?

901:恋人は名無しさん
15/08/23 19:40:27.78 uj5QMc2E0.net
過去スレよりコピペだけど
-------
海外挙式、従姉妹がやって後悔してたわ
・人気の会場を選んだら他の組とバッティングしまくり
・ヘアメイクが外人向けで変
・全てにおいて時間にルーズ
・料理が多いだけでおいしくない
・突然のスコールでいい写真撮れず
・現地スタッフが適当(日本で打ち合わせした人は当然現地にはいない)
・滞在中は両家両親のツアコン状態でバタバタ
・言うほど安くない
ちなハワイ
ヨーロッパとかだとまた違うのかな
自分は従姉妹の話聞いて国内でやることにしたわ…
今準備中だけど、興味やこだわりがない人は国内のが楽かもと思ったよ
予算管理だけちゃんとしてれば、あとは「適当にいい感じでお任せします」でなんとかなるというか

902:恋人は名無しさん
15/08/24 01:50:43.79 EfFzqy+o0.net
>>900
親分くらいは出す、ということにして人呼ばない口実にできるかなと思って。
あんまりひとを呼びたくないみたい。
>>901
ありがとう。過去そんな話出てたんだ。見つけられなくて助かる。やっぱり大変なこと多いんだねぇ…。海外にこだわりあるわけじゃないし、やめる説得をすべきか

903:恋人は名無しさん
15/08/24 10:11:28.32 7k2Ht7cH0.net
沖縄でリゾートウエディングにしちゃうとか
日本語通じないとかはまずないでしょう

904:恋人は名無しさん
15/08/24 13:00:56.10 WO2M9tB00.net
11月に家族と親しい友人のみで、15人くらいの結婚式、披露宴(食事会)
をあげる予定です。
料理にはお金をかけて満足してもらえるようにしたいと
思っています。
少人数の披露宴ですが、皆さんは司会とか必要だと思いますか?
ケーキ入刀とかはやろうかなと思っています。

905:恋人は名無しさん
15/08/24 13:53:03.03 +Q3EU3QH0.net
>>904
結婚式、披露宴やる会場のプランナーに相談したら?
披露宴でケーキ入刀とお食事会のみにしたいって言えば司会なしの方向で取り仕切ってくれるかもしれない
司会代わりを自分達もしくは出席者の誰かに頼むのはやめたほうがいいよ

906:恋人は名無しさん
15/08/25 00:09:49.43 wPHvgguQ0.net
諸事情を考えて、結婚は2年後だねーなんて話していたら
最近になって彼から入籍後の生活プランや子ども、お金について等具体的な話をしてくれるようになった
思っていたより(むしろ私より)意欲的に真面目に考えていてくれて、物凄くうれしかった。
一緒にしっかり歩んで、板卒業できるといいな。
決意表明でレス消費して申し訳ない。

907:恋人は名無しさん
15/08/25 07:27:28.35 ZALVvqNv0.net
>>905
ありがとうございます。
自分も出席者の誰かに頼むのはやめようと思っていました。
プランナーの人にも相談して、頼むとしたらプロの人に頼む
ようにします。
打合せ等で忙しいですが、うれしい忙しさなので楽しみながら
頑張ります。

908:恋人は名無しさん
15/08/25 09:37:06.94 uBiFt1fM0.net
式、披露宴をやるなら二次会ってやるのが普通なの?

909:恋人は名無しさん
15/08/25 10:36:53.86 R/VZjXap0.net
>>908
私は式、披露宴やるけど悩んだ結果二次会しないことに決めたよ
私の周りが妊婦、子持ちが多いから二次会まで参加出来ないであろう人が多かったからのと
彼もに二次会にだけ呼びたいって人が数人しか居ないとのことだったから。

910:恋人は名無しさん
15/08/25 12:55:12.11 +ki+4jHC0.net
結婚式準備でケンカしはじめた。めんどい

911:恋人は名無しさん
15/08/25 18:04:39.59 DlN2DN8q0.net
先日両家顔合わせをした。
彼両親、彼私、私は親が離婚してるので母のみの計5人。
微毒持ちの母がやらかしてくれた。
彼のお兄さんの式が迫っているのでお祝い金を持っていくとは事前に聞いていたが、
そのお金を彼両親へ渡したあと、
おもむろに「はい!」と 私たちへの祝金 も机上に出した…
私、目が点。なんで? なんで今?
気持ちは嬉しいけど、そういうのって私にこっそりくれたらいいのでは?
彼両親は「こちらは気づきませんで…」と慌ててしまって、こちらが申し訳なかった。
帰宅してから、彼から「まぁうちの父のメンツ潰したよね」と
言われるし、その通りだと思う。
離婚してるけど経済力ありますよってかっこつけたかったのかな。
ほんと恥ずかしい。

912:恋人は名無しさん
15/08/25 18:12:18.98 HLzmQiqM0.net
それを言っちゃう彼氏もやばくね

913:恋人は名無しさん
15/08/25 21:24:41.69 1FesMD190.net
彼氏こわ

914:恋人は名無しさん
15/08/25 21:49:35.12 aXfWdbVN0.net
いや私が彼の立場でも一言言ってやりたくなるわ
後でフォロー入れておけば大丈夫だよ!がんばれ

915:恋人は名無しさん
15/08/25 22:17:04.98 DlN2DN8q0.net
>>911です。ありがとう。フォローがんばる。
彼は母の毒に気づいているから厳しいんだよね。
間に挟まれる今後に既に頭痛い。

916:恋人は名無しさん
15/08/25 23:58:49.33 jDwZz5vr0.net
>>908
普通かどうかは分からないけど、
私達は挙式披露宴は親族、会社関係、特に親しい友人数人だけで
二次会で友達や先輩後輩を呼ぼうと思ってる。プチ同窓会みたいな感じで。
これまで二次会に誘ってくれた人達は誘い返すのが礼儀かなとも思って。
というか、関係が薄い友人ばかりなせいで、肝心の挙式披露宴はご祝儀がかかるから
自信を持って呼べる人が少ないのが悩み。だからむしろ二次会みたいなパーティーだけしたい…。

917:恋人は名無しさん
15/08/26 11:54:30.89 I2CoeWkA0.net
>>915
毒親なら、彼氏がチクリと言ってくれる方がいいよ
彼女の親だから、とひたすら我慢し続けて何も言わないタイプの人は
ブチ切れてぶちまけたときはもう修復不可能な時だし
毒親持ちの自分に合った彼氏だと思った方がいい

918:恋人は名無しさん
15/08/27 10:03:58.66 S6sDoV960.net
彼女がどうやら実家依存症なんだが、ご両親と本人にどう言えば理解が得られるだろうか?
お父さんの影が薄くて友達が少なく話し相手が家族しかおらず、正に典型の親離れ子離れができていない状態。
娘が悩むと親に相談し、親は俺に怒りをぶつけるんだがその中身はマリッジブルー
もう言いたい放題言われまくりさ。
別れたくないし困ったぜよ

919:恋人は名無しさん
15/08/27 12:53:24.10 eAAow1le0.net
悩みを親に相談するまでなら別にいいと思うけど、それを親があなたにぶつけてくるのは段違いの毒っぷりだと思う

920:恋人は名無しさん
15/08/27 15:06:35.33 NsqqcKCcO.net
>>918
すまんがそんな地雷とわざわざ結婚するなんてすごいな
結婚したらもっと依存するだろうに
常に口を出される結婚生活、疲れそう
今きちんと話し合って解決しておかないとバツがつくかATMだぞ

921:恋人は名無しさん
15/08/27 18:27:11.32 S6sDoV960.net
>>919
だよね。こええよ義母ちゃん
>>920
確かにな。今、解決すべきことだわ
うちに来いって呼ばれてるけど、すでに喧嘩腰で行く気にならんわ~
俺が怒られて、彼女が泣いてストレスかかえて、義母がスッキリするだけだもん

922:恋人は名無しさん
15/08/27 18:35:11.31 eAAow1le0.net
悪いこと言わんから婚約破棄して逃げろ

923:恋人は名無しさん
15/08/27 18:49:09.94 S6sDoV960.net
>>922
やだ!もう招待状も出してあるしな
2人の時はいい感じなんよ。義母に縛られてる彼女を結婚までに引き剥がすさ
今はまだ諦める時じゃねぇ!

924:恋人は名無しさん
15/08/27 18:51:48.63 mniXkhDz0.net
彼女が1番かわいそうな気がしてきた…。
大好きな母親と大好きな婚約者の間に立たされ、お互い歩み寄る気配もないんだもん!

925:恋人は名無しさん
15/08/27 19:06:08.58 oPIo8+Tm0.net
>>924
いやいや それはない

926:恋人は名無しさん
15/08/27 19:13:59.60 S6sDoV960.net
>>924
彼女は間が辛いから母と仲良くしてだってさ
家では父を牛耳ってる感じだから、ただの男嫌いかもしれん

927:恋人は名無しさん
15/08/27 19:18:47.21 cFs8Vnfh0.net
>>923
彼女が20代だとしても20数年間呪縛に囚われてたことになるんだぞ?
長きに渡って支配されて、骨の髄まで染み込んでる家族関係を
そんな短期間に矯正出来ることはないんじゃないか?
一時恥ずかしい思いしても、引き返すべき時に引き返したほうがいいと思う

928:恋人は名無しさん
15/08/27 19:49:27.38 mniXkhDz0.net
>>926
あなたは仲良くするつもりないんでしょ?引き剥がすとか言われたら嫌だけどなー。
やっぱり合わないんだと思うよ?
それでも別れたくないんなら、なるべく彼女実家と距離を置いて表面上は仲良くするしかないんじゃない?
彼女と母親を引き離そうとするのが間違いだと思うけどなー。

929:恋人は名無しさん
15/08/27 21:04:06.33 rYfdw6fI0.net
>>923
相手が変わることを期待して結婚しちゃダメだよ
自分が変われるかどうかだけ考えろ
そして限定付きでしか言えない「いい子、いい人」はいい人じゃないよ

930:恋人は名無しさん
15/08/27 22:12:14.57 +UdvJbCX0.net
908だが、義母さんが娘を心配をして言ってるのも分かってるんだ
今は逃げられないからとことん話を聞いて溜飲を下げてもらうよ
アイ キャン チェンジ。サンキューエヴリワン!

931:恋人は名無しさん
15/08/27 22:15:58.44 pez+qFqT0.net
>>929
> そして限定付きでしか言えない「いい子、いい人」はいい人じゃないよ
これは、至言だなぁ

932:恋人は名無しさん
15/08/27 22:19:52.26 C7X7aDsf0.net
なんつーか言葉の端々がキモい

933:恋人は名無しさん
15/08/27 23:40:49.71 BA2H2+4N0.net
>>931
でも大抵の人は限定付きでいい人だよ
人間少しはダメな部分があるもの
どこを探しても欠点が見当たらない欠けることのない玉のような人なんて
一生に一度会えるかどうか
会えたとしても、そういう人は欠点のある凡人とじゃ釣り合わない
問題は、限定が許せる範囲内のものかどうかだと思う
結婚は両家同士の付き合いだから、相手親がそんなじゃ正直きついと思う
恋は盲目だから今は彼女との結婚しか考えられないんだろうけど
恋の魔法は永遠に続くものじゃないんだよ
必ずどこかのタイミングで魔法は解けて、現実と正面から向き合うことが要求されるのが結婚というもの
夢から醒めたくない気持ちは分かるけど、いつ現実と向き合うのがベストかと言ったら今だと思うよ

934:恋人は名無しさん
15/08/28 00:00:06.60 kKIC2KEN0.net
今遠距離中なんですけど、仕事を辞めて彼女を選ぶ男性っているのでしょうか?
仕事を選んで別れるは聞くのですが、そういう話が見つからなくて
仕事を取るか、辞めて彼女の地元に行くという2択になった時
仕事辞めてまで来てくれる男性はどのくらいの割合いるでしょうか

935:恋人は名無しさん
15/08/28 00:38:34.22 GN6U6CIw0.net
>>934
正規なら10%いれば多い方じゃない?
仕事自体に不満があって転職考えてるとか、
いずれ親の面倒見なきゃだから実家に帰らなきゃで、ちょうど実家と彼女が同じ地方だとか
彼女以外に要因がないなら難しいと思う
もし仕事も好きだし順調に出世も出来そうで、将来的に親の面倒見るために引っ越す必要もないなら
彼女のために仕事辞める人は1%いないと思う

936:恋人は名無しさん
15/08/28 00:42:35.21 NSEOHot7O.net
>>934
何で婚約中にそんな話になるの?大丈夫?

937:恋人は名無しさん
15/08/28 01:24:13.10 FdsKNZD10.net
もうほぼ婚約してる状態で、結婚を前提に再来月から同棲もはじめるけど
ちゃんとしたプロポーズをしていない
もう結婚の話とかもしてて手遅れだけどしてあげたいなぁ
どういうシチュエーションがいいんだろうか
初めての同棲(というか今お互い寮で自由な家が無い状態)で
家でするのも考えてるけど、どういうパターンがいいのか

938:恋人は名無しさん
15/08/28 02:06:31.64 kKIC2KEN0.net
>>935>>936
ありがとうございます。
お互い地元に住んでて、私が行く予定なのですが、不安もやっぱりありまして。
最近は女性が嫁ぐのが当たり前ではなくなってるのかなあと思ったのですが・・

939:恋人は名無しさん
15/08/28 03:12:58.78 NSEOHot7O.net
>>938
不安な事はちゃんと話し合わないと後々不満に思うのはお互いのためりならないよ
世の中とか男が女がじゃなくて自分たちっていう単位で物事を考えないと
遠距離ならなおさら、言い方は悪いけどどちらかが今の環境を捨てないといけないんだから
ちいさな事でも気になったり不安な事は話し合った方がいいよ
結婚って意見のすり合わせが大事だと思う

940:恋人は名無しさん
15/08/28 08:45:15.25 5bZULkuD+
>>934
うちはそうだよ。私のところまで引っ越してきてくれて、一緒に住んで、仕事もこっちで見つけたよ。周りも最初は不安そうだったけど、今はもうすっかり落ち着いた。

941:恋人は名無しさん
15/08/28 09:06:10.36 NSga+bJd0.net
>>937
外食行くなら、ちょっと高いとこにして正装して行きなさいな
サプライズにゃならんけど相手も察してくれるしうまくいくよ

942:恋人は名無しさん
15/08/28 12:52:34.04 7Ob1zdRo0.net
>>937
私も相手が指輪がないとプロポーズじゃない!
といっててまだだけど結婚式の準備始めてるよ

人によるだろうけどせっかくならレストランとかなにか思い出になるようにしたら後々エピソードが出来ていいんじゃない?

943:恋人は名無しさん
15/08/28 20:41:47.36 IlkFYlEU0.net
>>937
家でやるなら、彼女が留守の時にこっそり花束、ケーキ、手紙とか用意してプロポーズするとかは?

944:恋人は名無しさん
15/08/29 00:16:16.13 uilnjHMC0.net
>>939
色々とありがとうございます。心に強く留めておきます

945:恋人は名無しさん
15/08/29 02:27:48.71 aP7w5Huf0.net
マリッジブルーってただの頑張れすらプレッシャーになるんだな。いっぱいいっぱい過ぎるわ
なんだろう、世の中から争いが消えない理由が分かった気がする

946:恋人は名無しさん
15/08/29 02:40:29.22 Vf2KXYHn0.net
 
【話題】「車の免許を持っていない男性」を、女性はどう見る?…63.9%の女性が「ガッカリする」 ★2
URLリンク(daily.2ch.)<)

【調査】55%が「結婚生活は期待以下」 1位(期待したほど)夫は稼いでくれない 2位(期待したほど)夫は家事をしてくれない ★2
URLリンク(daily.2ch.) net/test/read.cgi/newsplus/1440665854/

947:恋人は名無しさん
15/08/29 12:23:52.42 my8P8yWf0.net
彼のご両親に挨拶にいくんだけど、うつの病歴があることいった方がいいのかな?
もう何年も前だし薬も飲んでなくて普通の生活してるんでもういいかなとも思うんだけど、もし気にする人なら後で聞いたら「隠されてた!」ってなるのかな?って不安で
因みに彼には付き合うってなったときに全部話してある

948:恋人は名無しさん
15/08/29 12:29:01.18 H5IjOMlZ0.net
>>947
もと鬱なら話しておいた方が、後になって悩まないで済むんじゃね?
心のつっかえは取れる時に取っとけ
俺の彼女も治ってるもんとして軽く考えてたけど、色々問題抱えて式を控えた今になって再発してるわ

949:恋人は名無しさん
15/08/29 12:36:10.86 WL72487Q0.net
>>947
え…言ってどうしたいの?
変な気使わせるだけだからやめたら?

950:恋人は名無しさん
15/08/29 12:40:03.33 ufANphVr0.net
>>947
自分の口から言った方がいいと思うよ
鬱病の場合、寛解はあっても完治はないから
長い人生再発する可能性だってあるしね

相手ご両親との関係での目標は、その場で気に入られることじゃなくて生涯良い関係を築いていくことでしょ
事前に言わなかったら険悪になりそうなことは全部話しておいた方がいいと思う
紺子何十年と付き合う人たちに、その場の一瞬だけ気に入られてもあんまり意味ないでしょ

951:恋人は名無しさん
15/08/29 12:45:59.21 lOk8br7y0.net
>>947
彼が知ってるなら良いんじゃないかな。
何かあれば彼からメンタルが強い方ではないんだとフォローしてもらう感じで。
産めない、とかなら話さなきゃかなと思うけど…
私もメンクリ通ってて、完治はしたけどご両親にまで話すつもりはないよ

952:恋人は名無しさん
15/08/29 12:46:33.15 my8P8yWf0.net
レスありがとう、重くなりすぎないうまい話し方考えてみるよ

>>948 彼女さん早くよくなるといいね
>>949 そう思う人も多いよね、自分も昔はそう思ってた
>>950 今治ってても普通の人よりはストレス耐性は若干落ちてるしね
真摯な意見ありがとう

953:恋人は名無しさん
15/08/29 12:47:09.77 XPdRCuC00.net
>>947
初対面でいきなり言われても反応に困ると思うから、彼から先に伝えておいてもらったら?
>>947の意思で伝えてもらうってことも含めて。

後日自分からもそのことに触れて話せばいいんじゃないかな。

954:恋人は名無しさん
15/08/29 12:59:59.93 my8P8yWf0.net
>>951>>953
レスありがとう、話し方、タイミング含め彼に相談して見ることにする
確かに急に言われたらびっくりするしね

955:恋人は名無しさん
15/08/29 13:03:46.94 OZZloLmt0.net
>>947
うちの親と同居してる兄嫁さんが言ってたけど、
嫁姑で上手くやるコツは無理をしないことと自分を飾らないこと、不満があったら旦那である兄を介さず直接二人で話し合うことだってさ
無理なものは無理と言えないのも、猫被ってるのも長く続けると疲れて会うこと自体が嫌になるから
最初から正直ベースでやらないと後々疲労だけが溜まっていくことになるらしい
それと、猫被っても女同士だとそれが簡単に見抜かれるから、
そうなると姑は、女の本能として化けの皮剥がしてやろうという気持ちが出てくるんで関係も悪化するものらしい

兄嫁さんとおかんだけど、結婚前に兄嫁さんが補導歴の話したんで同居最初の半年くらいおかんがびびってたり
あと子供が生まれた直後は子育ての問題で色々あったみたいだけど、
今は兄に子供預けて二人で遊びに行ったりで仲良くやってるよ

956:恋人は名無しさん
15/08/31 19:44:47.41 he5g3Ywd0.net
結婚しますた。来年あたりかなと思ってましたが彼女から急遽今月にしてくれって。
まあ、拒否することもないので調印式を相手実家でやりました。

957:恋人は名無しさん
15/08/31 20:45:32.89 mjUhl5NB0.net
>>951
さすがメンヘラ。メンヘラの名に恥じぬドクズの見本のような奴だな

958:恋人は名無しさん
15/08/31 21:24:32.48 ODG6VjVT0.net
??いきなりどうした
はたから見たらお前がヤバイぞ

959:恋人は名無しさん
15/08/31 21:49:23.60 w72RSwSk0.net
メンヘラに親でも殺されたかw

960:恋人は名無しさん
15/08/31 22:04:29.73 1BFSxHFn0.net
酷い自演だな
メンヘラに好印象持ってる奴なんていないだろ
叩かれて当然の生き物

961:恋人は名無しさん
15/08/31 23:22:05.05 KwJbjUT00.net
>>947です。荒らしてしまったみたいでごめんなさい
私の振った話題のせいだけど、メンヘラ談義は板違いなので他でやってね
>>955 素敵な実例ありがとう、頑張ってみるよ

962:恋人は名無しさん
15/08/31 23:48:05.21 KwJbjUT00.net
ごめんなさい、立てかたわかんないのに950踏んでしまった
誰かお願いします

963:恋人は名無しさん
15/08/31 23:49:23.38 B82SDsFP0.net
>>962
そんなあなたに代行依頼スレ
スレ立て代行しますよ その15
スレリンク(ex板)

964:恋人は名無しさん
15/09/01 01:17:27.04 MAchv+390.net
彼女の実家近くに住む予定なんだが、彼女の兄夫婦が実家近くにすんでる場合、やめとくもんなの?

今後親の老後とか、実の娘が近くにいるに、なんで私が面倒みないといけないんだって兄嫁がよい顔しない可能性があるとかいわれたんだが。

965:恋人は名無しさん
15/09/01 05:40:10.38 8ONw12FeO.net
>>964
何で彼女実家の近くに住むんだ?
後半は誰の言葉?

これくらいは情報がないと何とも言えない

966:恋人は名無しさん
15/09/01 11:17:26.41 usH8c/mZ0.net
>>964
親の面倒なら実の娘が見ようよ・・・
なんで兄嫁に頼る気まんまんなんだ

967:恋人は名無しさん
15/09/01 19:36:59.46 PSq081Pu0.net
年下の彼の転職や私の年齢を考えて、2年後に入籍&本格的に子作り開始しようと決めてから1年。
今のところ衝突もなく彼母も私の両親も仲良く見守ってくれていて順調なのだけど、何故か彼がここ最近入籍に意欲的になってきた。
焦っているというよりはワクワクが止まらんという感じなので良いのだけど何があったんだw

968:恋人は名無しさん
15/09/01 22:52:27.03 Ef1fA5SF0.net
>>967
ゼクシィ読んでみ。1年前からやる事あるんやで
俺は半年で式を挙げようとしてアップアップしとるきに

969:恋人は名無しさん
15/09/01 23:14:16.13 2StGu+8Y0.net
>>967
こういうの未来を妄想したりして夢膨らませてるんでしょ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

970:恋人は名無しさん
15/09/02 13:41:32.41 57BTa4950.net
次スレ立てた
【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★35【カプ板卒業】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(ex板)

971:恋人は名無しさん
15/09/02 13:49:42.60 5NZDXIfq0.net
>>970
おつです!

972:恋人は名無しさん
15/09/02 14:57:43.22 FVpRfv110.net
>>969
こういうのいいなあ
憧れる
結婚しても恥じらいを無くさないでほしいもんだ

973:恋人は名無しさん
15/09/02 17:10:59.00 CKvn+nUV0.net
母も祖母もいつも新婚みたいに綺麗な格好で恥じらいを忘れないでいるから、私もそうなりたいなと思う
結局憧れの家庭は自分の親になるよね

974:恋人は名無しさん
15/09/02 18:44:30.84 KEEKHCvM0.net
私は両親のようにはならないって反面教師派。
素敵な両親なら憧れにもなるんだろうけどね、羨ましい

975:恋人は名無しさん
15/09/02 19:14:26.16 CoP2YrM10.net
>>970
乙!
私も反面教師派。
親としては良い人達だけど夫婦としては相性悪い

976:恋人は名無しさん
15/09/02 20:44:07.16 orgsNK8b0.net
婚約決まって結納までもうすぐだけど、彼の性格だけが不安
口下手で内弁慶、不満を溜め込んで爆発するタイプなのが心配だ…

激務なのはわかるけど、私にキレられても根本的な解決しないし
やつあたりされ続けたら私もいつか限界来ちゃいそうだー

悪いところもひっくるめて彼氏だって頭ではわかるけど、キレたときの恐怖が心に残ってしまう

大層な結納金までご用意いただいて、義両親とも暖かいご夫婦で、こんなご縁二度とないと思うんだけど毎日悩む!

977:恋人は名無しさん
15/09/02 20:58:52.80 0GwWa1iJ0.net
それ発達障害じゃなくて?

978:恋人は名無しさん
15/09/02 21:09:04.32 0F3/5Mgl0.net
>>976
結納金に釣られて見誤ることのないように。理不尽にキレられ続けるとメンタルやられるよ。

979:恋人は名無しさん
15/09/02 21:12:06.28 e7w5p8MX0.net
>>976
結納金一つで態度に変化が出てるけど、世間ではそういう人を浅ましい人と言います

980:恋人は名無しさん
15/09/02 21:59:10.40 CKvn+nUV0.net
>>976
アスペ(ガチ)の可能性大
あまり笑わなかったりしない?

981:恋人は名無しさん
15/09/02 22:23:55.85 orgsNK8b0.net
結納きんの話は出すべきじゃなかった

自分としては、こんなお金頂いてしまったらもう後に引き返せない…という大きなプレッシャーを感じていたんだけど
いかにも浅ましい女に見えるよね、失礼

>>980
>>977
アスペ、発達障害にはぜんぜん見えないな
挙動不審なところもないし…
ただモラハラ気味になりそうで怖い

モラハラ男性の見抜き方、発言小町とかで検索しまくってるけど、やっぱり一緒に過ごさないとわからないなー

982:恋人は名無しさん
15/09/02 22:24:08.31 U+6XpLL90.net
彼氏が切れたら切れ返すくらいの強さを持ってくださいませ
夫婦とは生涯を共にする間柄なのですから
切れるにしても愛が必要なのですよ

983:恋人は名無しさん
15/09/02 22:29:56.93 7yi7thHh0.net
ここの皆は入籍と式の日程はどうする予定ですか?
私は仕事や引っ越し関係で式前に入籍したいんだけど、相手ご両親が式当日か式後にして欲しいと…。
挨拶の時にその辺も話し合いたいんだけど少し不安。

984:恋人は名無しさん
15/09/02 22:42:03.20 d/ZaWQNn0.net
>>981
>モラハラ男性の見抜き方、発言小町とかで検索しまくってるけど、やっぱり一緒に過ごさないとわからないなー

一緒に過ごさないと分からないんじゃなくて、もう顕著に特徴が現れてるのに直視してないだけだろ
もし友達の彼氏が「仕事のストレスを彼女に当たって解消する奴」だったら
そんな友彼をいい人だと評価するの?
友達が勢いで結婚しようとしたら一度よく考えるように言うのが普通じゃないの?
激務だと無関係の人に当たる人は、窓際に飛ばされて暇にならない限り
定年までずっと当たり続けるよ?

985:恋人は名無しさん
15/09/02 23:52:55.60 UUnpgVTwO.net
>>976
>彼の性格だけが不安
たぶんこれ一番気にしないといけない事でしょ
何がよくても性格に問題があるのが一番最悪だと思うんだけど

2ちゃんねるを見過ぎなわたしは、結婚か結納金を断ったら
彼と彼両親が豹変するに1000ペリカ!

986:恋人は名無しさん
15/09/03 01:21:51.53 5rE9g6380.net
来週新居に引越し。
彼の荷造りを手伝ってるけど、
物が捨てられないタイプな上に
多趣味で荷物が多い…。
新居で綺麗に片付けられるか不安だ。

987:恋人は名無しさん
15/09/03 03:24:32.41 VLvsH3Y70.net
お互い実家住まいなのでこれから場所決めだ。
さて、どうするか悩みます。

988:恋人は名無しさん
15/09/03 04:13:35.17 Yk5J5yvV0.net
>>983
うちは半年の間に引っ越し・同棲→入籍→式の順。同棲と入籍はほぼ同時になりそう。
初めはうちの母も
「成田離婚というものがあってだな」
「昔は戸籍を汚さないために式して暮らしてみてから籍を入れたものだ」
と、この流れに否定的だったけれど、
先に同棲して様子を見るよと言ったら納得していた。同棲はOKだったらしい。

989:恋人は名無しさん
15/09/03 07:41:02.12 fuslQq2k0.net
>>983
自分は婚約して現在結婚式の準備中ですが、
籍は式の翌日に入れる予定です。

2人で決めた入籍日と式の日程の関係でそうなった
感じです。

990:恋人は名無しさん
15/09/03 19:04:01.66 dAKYkQZSu
みなさんは付き合いはじめてどれくらいで婚約しましたか?
前スレで同じ質問見たんですけど、荒れてる最中でだれも返してなかった…

991:恋人は名無しさん
15/09/03 20:53:35.69 8Q3KuiLO0.net
>>988-989
答えてくれてありがとう。
彼は特にこだわりないみたいだけど、何となくご両親よりの意見みたいなんですよね。
私が式前に入籍したい理由がちゃんと説明できればいいのかな?
彼が忙しいから、籍だけでも早く入れて安心したいっていう理由もあるんだよね。

992:恋人は名無しさん
15/09/04 01:19:56.77 0F66PTBo0.net
彼と結婚することが決まって準備やらなにやら進めてるけど
うちの母親があれこれうるさくて本当にしんどいしつらいし不安
彼が天中殺だから今年と来年は結婚したらだめ
だけど再来年とその翌年は私が厄年だから結婚したらだめ
子どもがほしいから高齢出産は避けたいのに、今から4年結婚しないで待てとかもうなんなの…
私は高価な指輪に興味がないし、その分は式や旅行に宛ててもらいたくて、婚約指輪は記念に安いけど気に入ったものをいただくことにしたけど
普通はみんなプラチナのダイヤの指輪をもらうのにそんなのはおもちゃだ、ちゃんと高いのを買ってもらえと言われ…
今まで心配かけてた仲良しの友達にお披露目の意味で少人数で式を挙げることも、式なんて形に残らないんだから意味がないから式をやめて指輪をもらえの一点張り
もう本当に嫌。こんな母親、相手にも相手のご両親にも会わせたくないよ…

993:恋人は名無しさん
15/09/04 07:54:33.49 xV66m01vO.net
>>983
うちは式の日に入籍
一緒に暮らすのもその翌日からだけど、祝辞頼んでる上司とか年配の人たちには
さすがにお前はきちんと順序を守ってるな、って言われた
年配の人だと、やっぱりまだ式前から入籍や同棲って多少抵抗感ある人もいるよ

994:恋人は名無しさん
15/09/04 10:41:37.15 SZ7up5SH0.net
>>992
父ちゃんに婚約指輪買って貰えなくて悔しい思いした、占い好きのおばちゃんなだけでは?
書いて無いことも色々有るだろうけど、結局は「希望を叶えてくれなかった夫への恨み言」が
娘の結婚んきっかけに形を変えて出てきてるだけに見えなくもない。

995:恋人は名無しさん
15/09/04 11:22:35.42 4h4olzNy0.net
結婚式やるつもりなかったからサクッと入籍する
そしたらまさかの両親方からの式やんなよお金出すからコールw
たかだかお披露目だし順番は重視してないな
ただ、式や入籍が決まってるのに孕む頭の緩いのはどうかと思う
入籍後式のまで間に妊娠は相当な馬鹿

996:恋人は名無しさん
15/09/04 11:37:21.83 gmOjHc2l0.net
そこで人様の家を蔑む必要あるか?

997:恋人は名無しさん
15/09/04 11:38:52.38 rXZjxZSZ0.net
>>994
それって「だけ」で済むこと?
立派に毒親だと思うけど
今きっちり逃げないでいつ逃げるんだっていう

998:980
15/09/04 12:09:07.35 IWCFunEq0.net
>>994 >>997
ありがとう。

母親の言ってることも全く理解できないわけではないけど、これまでもいつも自分の恨みごとばかり主張したり押し付けたりだったので、結婚するときくらいせめて相手や相手のご両親のことは考えてくれと思ってます。

私が産まれてすぐ両親は離婚して、顔も名前も知らない父親と父方の祖母の悪口、父と結婚したことに対する後悔ばかり聞かされてきたのでもううんざり。
世の中の男はみんな私の父親や父方の祖母と同じだと思っているから彼や彼のご両親のことをすごく疑っててどうしようもない。
もういい加減疲れた。早く彼と結婚してあったかい家庭つくりたい。

999:恋人は名無しさん
15/09/04 12:36:10.14 SZ7up5SH0.net
>>998
頼れる人もなく必死で生きてきて、>998が幸せになってくれなきゃ
「不幸だらけのあたしの人生なんだったのよ!」なお母さんなのね。
で、誰にも頼れなかったから「あたしの考えが世界で唯一の正解なのよ」
になっちゃってるんだ。
お母さんは拗らせ具合が半端ない人みたいだから、どうにもならないだろうね。
せめてここで、存分に愚痴を吐いたら良いよ。

1000:恋人は名無しさん
15/09/04 12:58:11.61 WEo1wJU70.net
>>998
厳しいこと言うようだけど、温かい家庭作るのは難しいと思うよ
普通、子供に憎悪の心植え付けるようなことは母親なら絶対しないものだけど
子供相手に愚痴をこぼすような母親しか知らないあなたは、
無意識に子供に対して母親と似たような接し方をしてしまうもんだよ
毒親は遺伝するものだよ

離婚親の子供の離婚率が極端に高いのは、離婚に至るような夫婦関係をずっと見ていて、
それを自然なものとして受け入れてて無意識にそれを受け入れてるのが大きな原因
親が嫌いで、反面教師にしようと思ってる人でも、毒親独特の考えを無意識に受け入れて受け継いでしまってる
自分では自然な態度だと思ってるから、誰かからその異常さを指摘されても反発して終わりで、なかなか直らない

彼のお母さんから、もう一度育て直してもらうくらいしっかり学べば矯正も可能かもしれないけど
その母親の娘じゃそんな忍耐力いることは無理だろうし、なかなか暖かい家庭は厳しいと思うよ

1001:恋人は名無しさん
15/09/04 13:33:41.38 nxAVzpmd0.net
一理あるけど、あとは本人の努力や可能性の問題だし、無理と決め付けるのはどうかと思う

1002:恋人は名無しさん
15/09/04 13:43:42.42 8KwtgG8v0.net
そんな簡単に無理だと決めつけるのも毒っぽいよ。
厳しい道ではあるが道がないわけじゃないしね。

1003:980
15/09/04 16:29:39.48 IWCFunEq0.net
皆さんありがとうございます。

確かに>>1000の言うように、
小さな頃から、いつか結婚しても母のようになるんじゃないか、離婚するんじゃないか、子どもを苦しめてしまうんじゃないかと思ったり、
そんな母の血を半分と、母が嫌う父の血が半分でできてる私にあたたかな家庭を築くなんて無理なんじゃないかと思ってきた。

虐待を受けた子どもが親になると、また虐待をするというのと同じだと思うけど
それが普通ではないってことを知ったり、そのサイクルの仕組みを勉強したりすることで防げると聞いたから精一杯努力する。

長々とすみません。聞いてもらえて楽になりました。

1004:恋人は名無しさん
15/09/04 16:52:58.89 u4G8Av2f0.net
>>1003
何かあったら普通の家庭に育った友達とか彼氏のお母さんに相談しな
親が毒親なのを告白するのは恥ずかしいだろうけど、あなたが暖かい家庭を築くための試練だから頑張れ

1005:恋人は名無しさん
15/09/04 22:44:44.21 4YLdKoD30.net
会社辞めさせてくれない…
入籍だけして別居状態になりそう
彼に申し訳ないよ

1006:恋人は名無しさん
15/09/05 12:50:37.84 sIn5Cmoc0.net
実際毒は遺伝するよ。毒の親もまた毒なのさ

1007:恋人は名無しさん
15/09/05 13:50:39.77 4xIvbKSO0.net
>>1003
脱毒親思考は、勉強するのではなく価値観を変えるんだよ
価値観を変えるには、頭で覚えるだけじゃダメ
人間の価値観を変えるというのは、知識のインプットだけじゃなくその実践が必要になる

たとえば「父親に関する愚痴を子供にこぼしては、正常な父子関係が築けなくなるから絶対にダメ」ということを知ったとしても
親の愚痴のゴミ箱として育った子供は、愚痴を聞かされなれてるから
普通に生活してしまうと子供に対して
「これくらいなら許されるだろう」「これは愚痴に含まれないはず」
とつい自分を甘やかしてしまって、普通の親なら絶対に子供に言わないようなことも言ってしまう

つまり、ただ「父親の愚痴を子供にこぼさない」ということを覚えるだけじゃなく
イライラしてつい言いたくなってしまうときに、これを子供に言ってしまっていいのかと一歩立ち止まって考える冷静さと
言いたい気持ちをグッと堪えることが出来る我慢強さが必要になる

だけど、日常の中で常に自分の行動に問題がないか監視し続けて、
やりたいことを我慢しながら生きるなんてのは、そんなに簡単に出来ることじゃない
だから毒親思考はなかなか治らないんだよ

もし本気で治したいなら、今すぐにでもカウセリング行って
今からでも毎日自分の言動や考えの監視と矯正することを勧める
「子供が生まれたら考えればいいや」なんてダラダラ気分じゃ、まず間違いなく旦那に嫌われて離婚して、
その後毒親として子供に呪いの言葉を吐き続ける女になるよ

1008:恋人は名無しさん
15/09/05 14:21:29.75 ijmBmxFj0.net
これは煽りじゃなく受け止めた方がいいと思う

1009:恋人は名無しさん
15/09/05 17:31:03.70 ymiJOEj50.net
自分をしっかり持つことだろうね。
グチれる友人とかいる?
家庭にグチを持ち込んだって温かい円満な家庭になるわけないし、かといって吐き出すのも大事
まずは自分の立場をしっかり見つめて、自分がやられたら嫌なことはしないこった

1010:980
15/09/05 18:17:32.83 cuEf1LwO0.net
みなさんご意見たくさんありがとうございます。

実はもうカウンセリングには2年ほど通っており、母のようにならないよう考え方や行動を変えていける訓練はしています。
今回結婚という出来事に直面して、改めて母の言葉を受けてつらくなってしまいました。
自信をなくすこともあるけど頑張ります。自分の子どもには絶対に私のような環境で育って欲しくないので。

1011:恋人は名無しさん
15/09/05 18:24:00.27 G4VyyNTp0.net
しっかり意思もあるしぶっちゃけあんまり思い詰めることないよ?
囚われすぎてもよくないよ。一生に一度の婚約期間楽しみなよー。

1012:恋人は名無しさん
15/09/05 18:29:01.69 Cf/4Pz0s0.net
>>1012なら>>992が幸せになる

1013:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1014:恋人は名無しさん
15/09/22 11:23:57.68 hoTCruRpW
これみると、女ってどんな人でも需要あるよなー。

URLリンク(dakodacommunication.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch