【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★34【カプ板卒業】at EX
【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★34【カプ板卒業】 - 暇つぶし2ch600:恋人は名無しさん
15/07/08 15:40:19.65 7xIsDkNK0.net
>>599
うちは式場決め→入籍→部屋探し引越し→新婚旅行→式だよ
旅行先で式で配るプチギフト買ってくる予定
式場でプチギフトは持ち込み無料だからお土産がてらでご当地雑貨配るよ

601:恋人は名無しさん
15/07/08 22:28:58.22 Z6ymByd/0.net
姉は、友達や会社の人もそれなりに呼ぶ一般的な式、披露宴、海外へ新婚旅行を
フルに行って、新居費用なども入れたら総費用500万は越えたと聞いた。
私達は派手な事はいや、もったいない、互いに旅行に興味ないとかで、
身内でこじんまり式、披露だけにして、新婚旅行無し。総費用は姉の3分の1程度だと思う。
どちらも親からの口出しはなく、それぞれのカップルの希望で決め、それぞれの貯金でまかなったんだけど、
両親からのお祝い金が、私は姉の半分だったのがなんだかなー。
多分差別とか全然思ってなく、単に費用がかさんだ分だけ援助も増やしてあげようってだけだろうし、
姉と同額もらっても地味婚、旅行無しは変える気ないけど、
あからさまにキッチリ半額だとなんかモヤモヤするわw

602:恋人は名無しさん
15/07/09 15:46:14.33 qZUU2fiH0.net
同棲1年と4ヶ月、遅くなってごめんねとプロポーズされた…!
婚約期間って短いし、婚約者ですって彼のこと言える機会も少ないからこの期間を楽しもうと思うw
入籍の予定はまだまだ先なのに早速役所で婚姻届貰ってきて見せてくれた彼が愛おしい…w
嬉しすぎて脳内お花畑な書き込みごめんなさい

603:恋人は名無しさん
15/07/09 20:11:10.50 S8ESZKIY0.net
俺はたまたま買ったゼクシィにピンクの婚姻届付いてたからそれ使う予定w

604:恋人は名無しさん
15/07/09 21:58:24.92 wW+6Bx5T0.net
>>601
モヤモヤする気持ちはわかるけど仕方ないんじゃない?
親としてはそのお祝い金は御祝儀という感覚ではなく
子育てに伴う出費の延長みたいに考えてるんじゃないのかな
例えばだけど
お姉さんは私立の学校に行って学費が凄く高かったとして、
あなたが公立の学校に行って学費が安くなったからといって
私立との差額分お小遣いを多くもらえる訳じゃないから

605:恋人は名無しさん
15/07/09 23:07:23.01 1CrbR9Yv0.net
相談(誘導されてきました)
同棲を今検討中で、彼女の仕事の都合がつき次第、同棲しようとしています
もう話は結婚・籍を入れる話をしてるんですが、正式なプロポーズはしてません
この機会に改めてプロポーズしようと思うのですが(お互い会社の寮なので、念願の2人の家で)
言葉だけというのも寂しく?思い何かあげたいけど
指輪はサイズわからずデザインも自信なく(ザ無難になりそう)・・・
なにか指輪以外でプロポーズであげるものって何がいいですか?(経験談とかあれば)
今調べてて、候補は花?とかアクセサリー?とか思いますが、
花は嬉しいのかな?という疑問や、アクセサリー上げた後にまた指輪?とか・・・

606:恋人は名無しさん
15/07/09 23:32:59.19 J7bKYiiP0.net
>>605
ダミーの婚約指輪用意しておいて、正式にOKされたら一緒に正式な婚約指輪買いに行くとか

607:恋人は名無しさん
15/07/09 23:34:05.03 UkEzHJNT0.net
>>605
花束と手紙で良いんじゃないかな。
指輪はきちんと選びたいという人もいるし。

608:恋人は名無しさん
15/07/10 03:53:11.04 PNE12IEp0.net
>>605
花束にお手紙だったら、プロポーズっぽさがあるし嬉しいと思うな
アクセサリーは興味がない人だったら微妙だけど、好きなら形に残るし普通より特別感があって、より嬉しいと思う
普段から付ける人ならアクセサリーはいくらあっても嬉しいものだから、また?という風にはならない
ただ指輪のデザイン選びに自信がないということなら、アクセサリーも彼女好みのものを選べなかったら意味ない

609:恋人は名無しさん
15/07/10 09:26:19.98 SsunUUOJ0.net
>>605
>>465>>468>>471あたりで似たような話題が出てたので、参考にしてみたらどうだろう。
個人的には花よりもアクセサリーの方が嬉しいけど、気に入らないデザインのものを貰うくらいだったら花がいいかな。

610:恋人は名無しさん
15/07/10 10:19:51.38 choqj8PU0.net
自分はプロポーズの時に花束を貰って、後、ドライフラワーにして玄関に飾ったよ
日を改めてお店に予約して指輪は一緒に見に行ったよ
予約してからお店にいくと来店特典があったりしてお得だし

611:恋人は名無しさん
15/07/10 13:58:38.87 Jpd9XiXv0.net
手紙は嬉しいよね。

612:恋人は名無しさん
15/07/10 14:50:18.99 Ec0DgHLB0.net
プロポーズとして手紙と花束貰って、後日一緒に指輪を買いに行ったよ。
別でも付けれるけど、婚約指輪と結婚指輪が重ね付け出来るデザインのを買って貰って大満足です

613:恋人は名無しさん
15/07/10 18:10:06.53 1fmUNVFl0.net
私はサプライズで指輪もらった。
本人には申し訳なくて言えないけど、立て爪のリングは引っかかって苦手なんだ。。
一生ものだから一緒に選ぶほうがいいよね。

614:恋人は名無しさん
15/07/10 19:45:55.77 GF27tSxC0.net
私もサプライズで指輪もらった
一緒に買いに行くの推奨派が多いけど、私は嬉しかったよ!
このブランドを選んだ理由とか、カウンターは緊張したとか、サイズで悩んだとか話を聞いてるだけでも幸せな気分になれた
わたしは婚約指輪にこだわりがなかったから、選んでくれたその過程がまず嬉しかったし、悩んだ結果選ばれた指輪がキラキラで愛おしく感じたよ
結婚指輪は二人で見に行けたしね

615:恋人は名無しさん
15/07/11 02:56:49.53 10Xu7z0g0.net
流れ豚切りでスマン。
一応は婚約みたいな形にはなってるんだけど、ある事情で結婚そのものをちょっと悩んでてどうしたらいいんだろう系の相談ってここでおk?
違ったら適切な場所に誘導してもらえると助かる。初心者丸出しでごめん。

616:恋人は名無しさん
15/07/11 03:04:07.34 5FYAQziY0.net
>>615
どうぞ

617:610
15/07/11 03:18:55.14 10Xu7z0g0.net
>>616
ありがと。
では投下してみます。

書き込むの初めてなので、変なとこあったらガシガシつっこんでください。
要所要所でフェイクは入れます。
なるべく後出しはないようにするつもりだけど、不備があったらすまん。
私は現在26歳の会社員(♀)で、婚約者は某企業に務める男性(36歳・婚歴無し)。私も婚歴は無し。
出会いは知人の紹介だから、一応お見合いになるのかな?
一定期間の交流と交際を経て、先月彼から「結婚を真剣に考えた交際にしたい」と言われ、私も承諾して婚約という形に。
彼がまずは私の両親に挨拶をしたいというので、そちらを済ませました。
次は彼の両親に挨拶かな、と思っていたら、彼曰く、
「まず妹に紹介する」
と言われました。
ここで「ん?」と思ったのですが、彼は妹さんと二人で暮らしているらしく(家賃や通勤時間の関係らしい)、まずは同居している妹さんに紹介、ということらしいとわかりました。
彼が実家を出て東京で暮らしていることは聞いていましたが、妹さんと二人で暮らしていることは知りませんでしたので少し驚きましたが、そういうことならまずは妹さんに挨拶しようと思って、その日初めて彼のマンションに行きました。
彼の家で妹さんにお会いして、妹さんも私達の交際や結婚に反対するということはなく、すぐに打ち解けてとてもホッとしました。
長すぎるって怒られたので一旦切ります。

618:610
15/07/11 03:20:11.48 10Xu7z0g0.net
続きです。
その後、全員お酒が入って場が和みきったところで、彼がいきなり、
「実は○○(妹さん)、同性愛者なんだよね」
と言い出しました。
私は、彼が何を言っているのか咄嗟に理解できなくて、完全に固まってしまいました。
聞いてみると、妹さんはレズビアンで、女性の人と付き合っているのだそうです。
私は、そういうのは遠い世界の出来事だと考えていたので、恥ずかしながらパニックに陥ってしまって、何が起きているのか理解できていませんでした。
彼が、「○○(妹さん)は大切な家族だから、お前が同性愛を受け入れられないなら、結婚の話は無かったことにしてくれ」と言い出して、私は更にパニック。
同性愛ってなに?何かのドッキリ!?とかよくわからない考えばかり浮かんできてしまって、私は何も言えませんでした。
唯一の救いは妹さんが、「いやいや、何言ってんの?私さんが同性愛は無理っていうなら、兄さんがわたしと距離置くのが普通でしょ。なんでわたしを優先してんの?」と言ってくれたこと。
それでほんの少しだけ思考力を取り戻して、かろうじて「ちょっと考えさせて」と告げて帰ってきたのが今夜。
で、帰ってきて色々考えてみたんですけど、考えれば考えるほど混乱するばかり。
彼と結婚したら、同性愛者の義妹ができるってことですよね。
それってどうなんだろうって思います。
彼と結婚して子供を作って、どこかからか妹さんの性癖が漏れて「あの家は親族にレズがいる」みたいな噂を立てられて、子供がいじめの対象になったらと考えると、結婚後は妹さんとは絶縁してもらったほうがいいような気がします。
それに万が一、私が妹さんにそういう対象に見られたらと考えると、凄く気持ち悪いです。
妹さんは同性愛って言ってるくせに、小柄で華奢で、物凄く女の子らしい女の子なんです。
それなのに女の人が好きっていうのが、私には理解できませんし、気持ちが悪いです。
私はどうしたらいいのでしょうか。
彼との結婚を諦めるべきでしょうか?
彼に妹さんと絶縁してもらうように言うべきでしょうか?
忌憚ないご意見を聞かせていただければと思います。

619:恋人は名無しさん
15/07/11 03:29:00.43 2bqWg9cF0.net
いろんな愛の形があるってのをたぶん理解できない御様子なので
釣りでなければ付き合いやめるといいよ
妹さんと絶縁させるとか烏滸がましいし、あり得ないからw

620:恋人は名無しさん
15/07/11 03:32:02.20 m+KVl6c50.net
こんな人がいることに驚き

621:614
15/07/11 03:35:28.36 2bqWg9cF0.net
(彼氏さんとの)付き合いをやめるってことね
もちろん結婚もだけど。
妹さんの件に目を瞑って結婚までこぎ着けたとしても、恐らく今後確執やらトラブルやら(貴女が)巻き起こすからやめとけw

622:恋人は名無しさん
15/07/11 03:37:57.35 MoOBudbr0.net
てかそもそもそれ婚約じゃなくない?

623:恋人は名無しさん
15/07/11 03:39:25.69 5FYAQziY0.net
>>618
釣り、もしくはアフィっぽいけどどうぞと言ったので回答するね
異性愛者が会う異性全て、ましてや兄弟の結婚相手を恋愛対象として見ることは稀だと思うし同性愛者も同じだと思う
仮に彼に男兄弟がいて、恋愛対象になるかもしれなくて気持ち悪いとはならないでしょ
正直今まで同性愛者の方に会った事ないから、噂やいじめに出くわした事がなくて分からないけど
私なら気にしない、彼や彼の家族も大切にしたいし、そうなったらそうなった時に対処するしかないって考える
でもあなたが生理的に無理、どうしても心配と思うなら別れるか妹さんと絶縁しかない
どうすべきかは彼とどのくらい結婚したいのか、彼は妹さんと絶縁できるのか、に寄る
とにかく現段階であなたの話は釣りかアフィのネタっぽい
彼に対する愛情や、彼や妹さん、あなた自身の人間性が薄くて作り話に思える

624:610
15/07/11 03:59:58.63 10Xu7z0g0.net
えっと、釣りというのはわかるんですけど、アフィっていうのはなんでしょう?
>>623
同性愛って、異性の義兄弟とはまた別のことなんじゃないですか?
うまく言えませんけど、普通の愛情とは違うっていうか、そういう趣味?みたいなものですよね?
妹さん個人はともかくとして、レズって言われるとどうしても一歩引いてしまいます。
気持ち悪いっていうのもありますけど、それ以上に周りの人にそれがバレて、変な噂が立ったら嫌だなって思います。

625:610
15/07/11 04:02:56.94 10Xu7z0g0.net
>>622
「結婚を前提とした交際に」と言われて彼を私の両親に紹介したので、
私としては婚約と認識していましたが、一般的には婚約と言わないのでしょうか?

626:恋人は名無しさん
15/07/11 04:11:13.33 5FYAQziY0.net
>>623
アフィブログサイト、2chのまとめサイトのこと
こういう長々とした語り口で人に意見させることが目的のような内容は、まとめサイトの鉄板じゃないかな
内容からどうぞと言ったけど、ここは体験談を披露するスレじゃないよ
婚約者の妹が同性愛者であることが分かり、婚約破棄か妹さんとの絶縁を考えています
将来子供が噂などで苦しめられないか心配、また同性愛者に対する生理的な拒絶感があることが原因で悩んでいます
皆さんだったらどのように対処しますか?
くらいにまとめてそれに年齢や彼や妹さんの考えを付け加える程度にしなきゃ、まとめサイトっぽい

627:610
15/07/11 04:24:22.05 10Xu7z0g0.net
>>626
ありがとうございます。
スレの使い方を勘違いしてしまっていたようです。
>>626さんの
>婚約者の妹が同性愛者であることが分かり、婚約破棄か妹さんとの絶縁を考えています
>将来子供が噂などで苦しめられないか心配、また同性愛者に対する生理的な拒絶感があることが原因で悩んでいます
>皆さんだったらどのように対処しますか?
が、とても端的にまとめられていると思います。
個々の状況を付け加えますと、
私:26歳。同性愛への嫌悪感というよりも、意味がわからないという混乱?それも嫌悪のうちでしょうか?
彼:36歳。妹さんが同性愛者で、私がそれを受け入れられないなら婚約は破棄だと言われた。
妹さん:29歳。恋人?がいるみたいなことは聞いた。私が同性愛がダメなら距離を置くつもりがある?
という感じです。

628:恋人は名無しさん
15/07/11 04:51:27.69 2bqWg9cF0.net

彼氏さんの答えは出てるんじゃん
妹さんと絶縁はあり得ないんだから結婚話は破棄でしょ

629:恋人は名無しさん
15/07/11 07:07:48.69 sOuXjpfPO.net
というか彼氏が一番の癌
いきなり妹と同居かと思ったら妹の性癖をばらしてくるわ
婚約者(?)に意味不明な事を迫るわ
こんな地雷男やめておきなよ
あなたが他人の性癖を受け入れられないのは仕方ない事なんだし
妹はいきなりバラされてかわいそうだし
兄(彼)というバカがいるからふたりともかわいそうw
こういう地雷男は他でもきっとやらかすだろうから
まだ年齢的にも大丈夫だし次いこう次

630:恋人は名無しさん
15/07/11 08:17:25.17 lMv9prEM0.net
>>617
「親族に同性愛者がいて子どもがいじめられたりしたらどうしよう」とか思ってるみたいだけど、まずあなたみたいな人がそういう偏見生んでるんだよ。
あなたみたいな人がいじめの加害者になりうる存在。
事実、あなたがパニックを起こしたことは、妹さんからしたらすぐ気づくし、ノーコメントだったとしても、挙動で受け入れられてないということはわかる。
妹さんがかわいそうだから結婚やめてあげてほしいわ。

631:恋人は名無しさん
15/07/11 09:48:19.28 gwPzoCKC0.net
>>605です。遅れましたが回答ありがとうございいます。
花束と手紙という案が多くありますね。
いいと思うけど(俺の中でも候補の一つ)、枯れてしまう・・・?とか
家の中で隠せるのか?とか疑問が・・・
かといってドライフラワーもどうかなぁと思ったり。
なんか定番の花束とかってあるのかな。知ってる人いたら教えて下さい。
サプライズ指輪、考えても見てるんですが、
全くブランドがわからない(相手に拘りは無いと思うけど、俺自身スタージュエリーとか4℃くらいしか・・・)
最初にも書いたけど、悩みに悩んだ挙句結局無難なものになりそう
というのと指輪のサイズがわからないw一応ペアリング持ってるけど、お互い殆ど浸けないからなぁ

632:恋人は名無しさん
15/07/11 10:44:20.89 aDTUfg5H0.net
>>631
ちょっと高いけど、プリザーブドフラワーどうかな。ミニバラのとか、素敵でコンパクトなのいっぱいあるよ。
長保ちするから贈り物に重宝する。
指輪は、わからなければ素直に一緒に買いに行ったらどうかな。私は彼と指輪見に行って、お互いの好みがわかって嬉しかったよ。

633:恋人は名無しさん
15/07/11 11:04:08.05 5FYAQziY0.net
>>631
指輪以外のアクセサリー推してる人もいるけど、それじゃだめなの?

634:恋人は名無しさん
15/07/11 14:58:29.32 gDTbMo8w0.net
>>631
お花って一時の楽しみとしてアクセサリーよりも凄く贅沢なものってお花やさんが言ってたな。
欧米の話になってしまうけど、プロポーズの時に花束を渡してOKならその花束から一輪を男性の胸ポケットに挿す、
これがブーケとブートニアの由来なんだけど、この話も交えながらプロポーズとかどうだろう。
プロポーズの時に指輪が欲しい人、自分で選びたい人、
二人きりがいい人、ロマンチックなレストランがいい人と皆それぞれだから
彼女が何を望んでいるかだと思う。頑張れ。

635:恋人は名無しさん
15/07/11 17:46:24.04 Q+oz+5tc0.net
>>627
一番まともなのは妹さんっていう悲劇

636:恋人は名無しさん
15/07/12 00:43:30.53 saShg8Pn0.net
婚約されてる方に質問なのですが、みなさんいつ恋人を両親に紹介しましたか?
私は今25歳で付き合って半年の同い年の彼がいます。
来年から遠距離で、後の勤務先は彼に合わせる可能性もあり、いつどうなるかは分かりません。そもそも続くかどうかも分かりませんが…
ただ、続けたいという意思はお互いある上での遠距離ですし、お互い将来うまく行けばいいねとは言っています。
弟は恋愛について家族にオープンですが、私はあまり話したくないタイプで、たまたまバレた長年付き合ってた元カレとどうにかなるもんだと親は勘違いしていそうです。
勘違いを正すためにも早めにとは思いますが、先が全く想像できないこの状態では、いつ話すのが良いでしょうか?
プロポーズされるとか、具体的に結婚が決まってからでよいでしょうか?

637:恋人は名無しさん
15/07/12 01:09:48.96 Glp/kX610.net
>>636
話すだけ?会うという意味の紹介?
話すだけなら前の彼と別れてるの知ってる?とか聞いて流れで明日にでも話せばいいのでは?
私の場合両親に彼を直接紹介したのはプロポーズ後の挨拶が初、話すだけなら付き合ってすぐ話した
逆に彼のご家族には会って欲しいと言われる機会が早めにあったので、具体的な話は出てない頃に紹介してもらった
それぞれお互いの家族のタイプに合わせた

638:恋人は名無しさん
15/07/12 02:51:19.22 7h2J/rgXO.net
>>636
たぶんあなたスレチだと思うよ
ここで聞くならプロポーズとか婚約後にお互いの親に紹介するタイミングじゃない?
質問スレで聞いたら?

639:恋人は名無しさん
15/07/13 19:42:00.72 ETLFWUKh0.net
流れ切ってすいません。
近々婚約者のご両親とうちの親が顔合わせをします。(もちろん私たちも同席)
彼がうちの親に会ったり、私が向こうにご挨拶というのはあったのですが、親同士の顔合わせは初めて。
人間として当たり前の常識に気をつけるとかそういうのはおいておき、娘(嫁候補)の立場として何かこれしたらいいとかアレはやめとけ、とかありますか?
非常に抽象的な質問で申し訳ないのですが、私が具体例を思いつかないので・・・
おかしな質問だと思ったらスルーしてください。

640:恋人は名無しさん
15/07/13 22:30:01.52 fmpUWTf/0.net
普通でいればいいと思うけど…

641:恋人は名無しさん
15/07/14 01:16:09.73 7eBn8Ktg0.net
>>639
事前に家族の名前、年齢を相手親に伝えておくこと。
できれば居住地や職業、趣味、性格など情報があればなお良し。
顔合わせ費用の折半方法も決めておくこと。
ワイワイ話すだけなら上記だけでいいけれど
挙式や新生活のことも詳しく話すのなら
予め話題を準備しておくといいですよ。
親の意見を含めて決めたいことや
両家で共通の意思を持っていたいこと
親が相手親に聞いておきたいことなど。
事前に親の意思確認をして
それぞれの家の考えを持っておくと
当日、すれ違いが少なく済むので。
たとえば結婚式準備や費用に親がどの程度関わるか、
結婚に向けて何か要望があるのか、
(同居して欲しいとか、重大そうなこと)
結納は行うのか、など。
自分のところは事前準備が足らずシーンとなったり
共通意識が上手く持てずに後悔したので頑張って下さい。

642:恋人は名無しさん
15/07/14 01:34:27.77 JtUXe4wj0.net
7月末に結婚することになった
マジで幸せって報告

643:恋人は名無しさん
15/07/14 01:47:55.41 +lOQzXRF0.net
>>642
おめでとう!!
プロポーズ後、割りとすぐ結婚するってことかな?
みなさん婚約期間ってどのくらいになる予定?
大体どのくらいの人が多いんだろ

644:恋人は名無しさん
15/07/14 02:27:55.14 UksCagCT0.net
>>641
横から失礼
為になったのでありがとう
>>643
うちは半年~1年

645:恋人は名無しさん
15/07/14 07:00:05.01 B2BwugO/0.net
>>643
式場にこだわりがあるので婚約期間は15ヶ月になったよ
一年前に予約を入れました

646:634
15/07/14 09:36:41.32 W9LcX3iL0.net
>>640
ありがとうございます。
そうですね、できるだけ普通に、緊張しないよう頑張ります!
>>641
とても参考になるご意見、ありがとうございます!
共通意識や事前準備というのは大事ですね。
具体例を出していただき、どういうことに気をつければいいか本当に為になりました。
アドバイスを活かせるよう、色々考えて臨みたいと思います。
>>642
横からですが、おめでとうございます!お幸せに!

647:恋人は名無しさん
15/07/16 19:25:11.99 r3epPWkb0.net
結婚相手を決める際の決め手って「好き」さでしたか?
それとも時期?
私自身いま婚約中で、結婚ラッシュのなか新婚や独身の友人と話してて気になった
ここの皆様に質問なのですが、
今まで付き合った相手と結婚したいという相手に好き度の違いはありますか?
お見合いや婚活で知り合った場合、好き度は恋愛結婚と変わるものでしょうか?
また、性格やルックス、職業、愛情など相手の条件は全ていいがこちらはときめかない相手と結婚することについてはどう思いますか?

648:恋人は名無しさん
15/07/16 21:49:28.22 F/rF0M2w0.net
なんか良くわかんないけど迷ってんなら辞めた方がいいよ
男性的魅力は下がっていくものと思え

649:恋人は名無しさん
15/07/16 22:26:44.60 U1NBgxNe0.net
その人次第でしょう
離婚する人は離婚するし、しない人はしないから何とも言えない

650:恋人は名無しさん
15/07/16 22:58:58.43 0IDpVcKp0.net
婚活してるのに最初のほうから「好き」さを求めるのって贅沢すぎない?
結婚するのによさげな相手を見つけてから付き合ってみて
好きになる努力をするのならわかるんだが
ときめきとかを優先順位のたかい候補条件にするのって
現実見えてない脳内お花畑な人みたいだよ

651:恋人は名無しさん
15/07/16 23:07:43.76 cxAGCvTf0.net
地味な質問だけど、共働きの場合は妊活ってどういう計画なんだろ?
うちの場合、私の社宅だから最悪出ていくことも考えないとだし、
収入も半分になるし、出費を減らして生活水準下げてないといけないのか考えてる・・・

652:恋人は名無しさん
15/07/17 01:54:18.55 raymlHe+0.net
>>647
私は時期かな
周りも結婚していってるし
プロポーズされたから結婚する
容姿と性格は今彼の方がよい
稼ぎは元カレの方がよかった
私に対する愛情も元カレの方が大きかったと思う
私はどちらに対しても
まあ好きかなってくらい
条件がいいなら結婚してみたら?
ダメだったら別れたらいいんだし

653:恋人は名無しさん
15/07/17 03:24:23.09 zl1gMMYr0.net
>>647
決め手は性格と価値観だね
あと、生まれてくる子供の親として許容出来るかかな
相手の親が常識的かどうかも多少は考慮するよ

654:642
15/07/17 05:14:11.77 myymkSwR0.net
皆様ありがとうございます
30歳目前の友人に、結婚において恋愛感情ってやっぱり重要かな?って聞かれたんだ
そろそろ結婚したいから条件を重視して、いい家庭を築ける人なら好きじゃなくても結婚しちゃおうかなって
友人はモテる女性で、言い寄ってくる人を選んでいる状態です
私自身は年内に結婚予定、中学の時から親友みたいに気が合う彼がすごく好きで、他の人を好きになった事がない
既婚友人も大体似たように、学生時代や職場の同僚と「この人は他の人と全然違う」と思える感覚があり結婚
でもそういう結婚は、出会いが10代や20代前半だったからなのかな?とも思い
唯一お見合い結婚した友人は今まで恋人できなくて、結婚してくれる人だったからと結婚を決めてたけど幸せそうだったし
友人に助言するにあたって、どういう感覚で結婚する人が多いのか知りたかったんだ

655:恋人は名無しさん
15/07/17 08:32:11.85 RENbgWM/0.net
流れ豚切りすみません。
付き合って7年、同棲して1年。
今月頭ついにプロポーズされた!
婿に来て貰う予定なので、色々段取りが大変だけど、頑張ろう…!

656:恋人は名無しさん
15/07/17 10:53:21.82 9/MlkRGoO.net
恋愛感情かあ
わたしはよくそれがわからないけど結婚する
彼を支えて守ってあげたいとは思うけど大好き!みたいな気持ちはない
あと彼が医師だから周りから玉の輿だとかいいねとか色々と言われるけど
正直彼が医師じゃない方がよかった
忙し過ぎて死にそうだもん

657:恋人は名無しさん
15/07/17 12:42:38.97 HGPENNSc0.net
>>647
自然な出会いもたくさんある中でネット婚活をして知り合ったけど、条件のいい人を探したというより、好きになったあとで条件(極端な話莫大な借金持ち、子持ち、実家がヤクザとかね)で悩みたくなかった。
だから基本姿勢は好きになれる人を探して、大好きな彼氏と出会い、結婚することになったよ。

658:恋人は名無しさん
15/07/17 13:15:36.82 6YUxivuT0.net
女23歳ででき婚ってアホだよね?

659:恋人は名無しさん
15/07/17 14:30:53.96 7BqAwkdE0.net
>>658
アホじゃないよー授かり婚じゃんー!
とでも言えば満足?

660:恋人は名無しさん
15/07/17 14:53:37.16 6p14KmpE0.net
それで虐待したり離婚したりしたらアホ
孫の笑い声を聞きながら、「23で妊娠したときはどうしようかと思ったよ」って子供や旦那と笑いあえてたら真っ当

661:恋人は名無しさん
15/07/17 16:55:12.38 GvBdx2/r0.net
結婚後の手続きに関する質問ってここで良いのかな?
彼女は入籍後も旧姓を主に使うって事でお互い同意してて、それでも運転免許やパスポートや国民健康保険といった行政サービスの新姓への変更はしなきゃならないってとこまでは理解できてる
ただ、銀行口座や生命保険やクレジットカードや携帯電話といった民間での契約ごとの改姓手続きはどこまで必須なのかがよく分からない…
結婚の申告や改姓手続きをせず旧姓名義で使い続けることで不利になったり問題が起きたりする民間の契約って何が挙げられるだろうか?

662:恋人は名無しさん
15/07/17 17:53:30.26 8li5meGZ0.net
カプ板ではないんじゃ?

663:恋人は名無しさん
15/07/17 18:32:46.01 F0+h3Ygd0.net
変更する際に身分証明書が必要なものは全て変更すべきなんじゃないの?
つまり挙げられてるもの全てってこと
何かあったときに本人だって証明できないと困ると思うよ
メール会員とか店のポイントカードレベルなら許されるだろうけど

664:恋人は名無しさん
15/07/17 21:43:49.18 tJKzLpfP0.net
既出だけど身分証明書が必要な手続き全てだと思う
旧姓といっても口上でのやりとりや仕事などの付き合いに使うのが主で、書類上は新姓に変えておいたほうが後々管理も楽なんじゃないかな

665:恋人は名無しさん
15/07/18 01:44:08.64 Z7zIk4o00.net
>>660
こいつアホだわ
>「23で妊娠したときはどうしようかと思ったよ」って子供や旦那と笑いあえてたら真っ当
これ子供や親の前で言えるって時点で真っ当な教育を施されてない劣等品

666:恋人は名無しさん
15/07/18 02:27:02.44 CvmxyLJxO.net
>>665ほどじゃないと思うよ^^

667:恋人は名無しさん
15/07/18 08:50:22.86 H4gxDsBk0.net
>>665
悪く取りすぎでしょ
どういう家庭環境で育ったの?

668:恋人は名無しさん
15/07/18 16:11:18.90 uU4bYc6B0.net
自称今風()のマンコが吠えよるw
40代BBAがカプ板見てんなよ

669:恋人は名無しさん
15/07/18 17:26:24.13 9ddi+QHY0.net
>>665
ハゲド
恥ずかしくて話題に出せないのが真っ当な感覚だろ

670:恋人は名無しさん
15/07/18 19:13:50.97 lRQG+yIW0.net
でき婚って言えば、結婚まで彼のおちんちん我慢出来ませんでしたって白状してるもんだからな
それこそ、世間知らずの親に育てられた
馬鹿娘だよ

671:恋人は名無しさん
15/07/18 20:16:27.17 Gmeb6+0u0.net
えぇ…

672:恋人は名無しさん
15/07/19 02:11:29.54 k6EHa1EC0.net
自分もでき婚にモヤっとするタイプだけど、正直>>670のがよっぽど下品だと思うw

673:恋人は名無しさん
15/07/19 02:43:43.04 IoofviU00.net
確かに>>670はお下劣だが本質は間違ってない
だって出来婚した夫婦になんで結婚してから無避妊にしなかったの?って聞いても
答えられないから

674:恋人は名無しさん
15/07/19 06:06:27.18 6uUQ/u0K0.net
なんで荒らしに構うのか
ドレスってどうやって選べばいいんだろう?
こういうデザインが好きだからとか、似合うのはこれだったとか
お色直しも含めてどんなドレス着たいか聞いてみたい
髪型も迷うなあ…

675:595
15/07/19 07:45:20.02 Bi3r/Z+z3
>>674
私は和装とウェディングドレスのみ。カラードレスはいまいち来たいと思わなくてやめたよ。
顔的に和装のほうが似合うらしいし。

お花大好きな友達はブーケを決めてからカラードレスを選んでてとても素敵だった。

676:恋人は名無しさん
15/07/19 11:57:48.35 k6EHa1EC0.net
うちは白無垢、赤い打掛、白ドレスって決まってるからなんとなく選ぶの楽そう
一番悩むのは白ドレスだけど、初めは気に入ったやつ試着して、そのあと体型に合うやつ着て比べてみようと思う

677:恋人は名無しさん
15/07/19 12:12:02.83 jzCKnCt70.net
>>674
わたしは式~披露宴は和装で二次会にドレスを着る予定だからあまり参考にならないかもだけど…ドレスは本当にすんなり決まった
パーソナルカラー診断を受けてて自分に合う色味が分かってたからだと思う あと普段の洋服選びで似合う雰囲気とかも分かってたからかな
もし時間に余裕があるなら、パーソナルカラー診断おすすめだよ(もし受けてたらゴメン)
ちなみに選んだのはオフホワイトでオフショルダーになってるAラインのドレス
いま主流のビスチェタイプが苦手で、すんなり決まったというのはあるかもw

678:恋人は名無しさん
15/07/19 12:14:16.02 jzCKnCt70.net
ageてしまった…ごめんなさい

679:恋人は名無しさん
15/07/19 12:37:44.40 Bi3r/Z+z3
パーソナルカラー診断うけてみたい!うけてみようかな

680:恋人は名無しさん
15/07/19 14:30:14.51 9Fd4z/l60.net
ドレスはたくさん着てください!!せっかくの機会ですしそこも含めての思い出ですから!
って担当者が言ってくれたから遠慮なくアレコレ着てるよww
似合わないのもそれはそれで笑える

681:恋人は名無しさん
15/07/19 20:00:15.65 6EYO5fUXO.net
俺は片親で兄弟いる、彼女は天涯孤独
お互いそんなに経済的余裕もないしそこまでお金を費やしたいとも思わないので式は無し、婚約指輪も無しで結婚指輪は長く付けられるシンプルで安いものに
この場合、法的には何をもって婚約成立と見なされるんだろう?
二人でうちの親兄弟に結婚の挨拶をした時点ってことでいいのかな?
それから元々は俺も親兄弟ともかなり疎遠だったので誰にも挨拶無しで、互いの親しい友人だけを集めた小さな食事会をしようと考えていたのだけど、
俺の親兄弟との親交が最近復活したので挨拶はすることにした
でも親兄弟とは式に代わるもの一切無しで友人とはやる、っていうのはおかしいかな?
かといって友人らとの食事会に俺側だけ親兄弟連れてくるのも、俺も親兄弟も彼女も友人らもみんな気まずいだけかなーと…
ググってみても今一参考になるような例が出なかったのでここに質問させてもらいました
こういう場合、どうするのが一番丸く収まりそうですか?

682:恋人は名無しさん
15/07/19 21:52:15.91 AvH9p52r0.net
自分たちで親兄弟に話したら婚約なのかなって思ったんならそれでいいんだと思う
法的な区切りなんて必要?
友人とだけ食事会も全然おかしくないと思うよ
親には、友達と食事会だけするってそのまま伝えて、親族とはまた別の日に会食すればいいんじゃない?

683:恋人は名無しさん
15/07/19 22:20:09.25 6EYO5fUXO.net
>>682
確かに定義についてはそんなに重要じゃないかもね、このスレでも特に決めないって書いてるし
ただ何かあった時のために一応確認したいと思っただけなんだ、うちはちょっとイレギュラーなケースだろうから
婚約の定義について色々ググってたらちょっと不安になっちゃって、それだけ
親兄弟には挨拶だけで済ませようかと思ってたんだけど、やっぱり別に食事会を設けた方がいい?
挨拶の時に多分一緒に食事することになるだろうから、実質のお披露目も済むわけだし、改めてもう一度はしなくてもいいかなとか思ってた
親も兄弟もみんな遠方だから、集まるのに都合合わせるのも大変だし
やっぱりそれじゃおかしいのかな、礼儀に欠いてる?

684:恋人は名無しさん
15/07/19 22:42:39.99 Jhdc+F0Z0.net
親との挨拶決まった~
その前に彼が指輪準備しようとしてるみたいだけど、
彼への婚約のお返しって時計とかがいいのかな?お財布とも悩んでる
サプライズがいいからさりげなく聞いて買っておきたい

685:恋人は名無しさん
15/07/19 23:54:42.27 k6EHa1EC0.net
>>683
改めてもう一回やるかは挨拶の時に親の意向を聞いたらいいと思うな
遠方だと確かに大変だろうし

686:恋人は名無しさん
15/07/20 00:58:42.39 +R7l1JYH0.net
>>674
なんでも荒しとか言ってるから良い男ものに出来ないんだよ
でき婚とか総じてクズ夫婦だから
納得出来る理由も言えないし

687:恋人は名無しさん
15/07/20 03:50:45.06 HxPjr3330.net
>>676-680
レスありがとう
白無垢に赤打掛け、Aラインオフショルダー、みんな素敵そうだなぁ
パーソナルカラー診断を参考にするという選択もあるんだね、やってみようかな!
提携外のショップも気になってるから、たくさん見に行ってみることにします

688:恋人は名無しさん
15/07/20 22:52:44.27 6tTkLj/P0.net
マリッジブルーなのか分からないけど、もう結婚やめたい。やっていける自信がない。
彼に不満など何一つない。
本当にこんな私でいいのか不安。
「別れたい」「距離置きたい」って言いまくってる。
ごめんなさい。
たぶん、もうダメだろうなぁ。

689:恋人は名無しさん
15/07/20 23:19:02.76 BkS0cD/qO.net
>>688
そんなこと言われまくったらいくら好きでも無理になるわ
マリッジブルーかもしれないとか言って婚約者そこまで傷つけてまで
結婚したくないならきちんと話して慰謝料払って別れなよ

690:恋人は名無しさん
15/07/21 00:40:37.94 B3pD/epj0.net
>>688
ダメだと思う
マリッジブルーになる気持ちはわかるけど、
それを理由に相手を傷付けていいってわけではないからね

691:681
15/07/21 06:31:34.32 URlXSRU00.net
そうだよね。
慰謝料含めて別れる方向で話し合うよ。
婚約・結婚指輪も式場も予約したし、結構な金額になるのかな。
つい先日まで本当に幸せだったのに、どうしてこうなったんだろ。

692:681
15/07/21 06:35:28.89 URlXSRU00.net
一番申し訳ないのが、彼の兄弟の結婚式に婚約者として呼ばれて、家族だけの写真に写ってしまったことだ。
つい最近のこと。
相手方の強い希望とはいえ、「別れました」は笑えないよね。

693:恋人は名無しさん
15/07/21 07:41:46.49 c0+VJg5q0.net
>>692
婚約破棄なんて良くある話だし、自分を改善するより別れを選択するような女と間違って一緒になるのだけはやめてやれ
心配しなくても彼は、破棄の傷もそのうち癒えていい人見つけるから

694:恋人は名無しさん
15/07/21 10:27:20.74 IUkeOmVH0.net
>>691
鬱陶しいなあ
大丈夫だよそんな君でも愛してるよって言って欲しいの?構ってちゃんなの?
少なくとも式場のキャンセル料とか実費がかかってるものは返しなね
指輪はオーダーだろうから全額かな
刻印まだだといいね

695:恋人は名無しさん
15/07/21 18:05:29.73 CTHJGnio0.net
>>692
ごっこ遊びじゃないんだからシャンとしなさいよ。
一度婚約してそこそこ準備進んでて周りを巻き込みまくっておいてそんなわけわからん理由で破棄できるとでも?
何が嫌なのか、何が不安なのかを相手にきちんと説明してからでしょ。破棄うんぬんはそっからだよ、おこがましい。きちんと誠意を見せろ。

696:恋人は名無しさん
15/07/21 20:20:13.43 nQdXwVpG0.net
>>691
どうしてってお前が覚悟もけじめもない育ちの悪いだらしない女だからだろ

697:恋人は名無しさん
15/07/21 22:44:44.60 6DgQvT5r0.net
不誠実とはまさにこの事

698:恋人は名無しさん
15/07/22 02:35:16.23 aHsWf6hM0.net
まあ、このまんま無理矢理気持ち押し込めて式までこぎ着けたとしても
その先がうまく行かないだろうさ
早目の撤回は相手にとってもいいのかもよ

699:恋人は名無しさん
15/07/22 18:51:40.01 SENASGh/0.net
家族だけの写真に写ったっていうし、若干手遅れ感はあるけどね
ただのスナップならいいけど結婚式での写真だから
お気の毒にとしか言えない

700:恋人は名無しさん
15/07/22 19:53:04.09 KlAIR8EO0.net
婚約指輪がほしいとか言ってるんだがなんとか諦めさせる方法はないか

701:恋人は名無しさん
15/07/22 20:46:43.16 /LyOVAh90.net
>>700
何故あげたくないの?
あげたくないのではなく、あげられないのなら理由をきちんと話せば分かってくれない?

702:恋人は名無しさん
15/07/22 20:54:47.55 OG999oO+0.net
>>701
貧乏人なんだよ、察してあげなよ

703:恋人は名無しさん
15/07/22 21:11:03.24 fn2oKNML0.net
>>691
土壇場でひっくり返す決断自体は、ままあることだから仕方ないことだけど、
その時の気分だけで突っ張らしないようにね
後々逃した魚の大きさに涙することになるから

704:恋人は名無しさん
15/07/22 21:12:17.72 fn2oKNML0.net
>>700
婚約自体取りやめたらいいと思うよ
てか、いつまでも渋ってると自然に取りやめになると思う

705:恋人は名無しさん
15/07/22 22:30:40.12 ZY4XtluXO.net
>>700
そんなもん婚約する時に話し合っとけよ
というか婚約指輪も買えないくらい若いのか?

706:恋人は名無しさん
15/07/22 22:48:51.23 KlAIR8EO0.net
>>701
>>704
>>705
第1に、自分は来年卒業の学生で卒業後半年で結婚予定。卒業時貯金は0に近い。あげてもいいけど入籍は遅れることになる
第2に、結婚指輪するのに婚約指輪の必要がわからないこと

707:恋人は名無しさん
15/07/22 23:00:15.74 n5r1DFwQ0.net
>>706
それをそのまま彼女に言え
その反応を聞いてからでないと何とも言えない

708:恋人は名無しさん
15/07/22 23:03:57.45 KlAIR8EO0.net
>>707
そうか、言うべきだよな
金はなんとかしようと思えばできるんだが(借金)普通そんなしてまであげるものなのか

709:恋人は名無しさん
15/07/22 23:17:40.40 IVLtrxy60.net
借金するような男とは結婚しないだろ
つーか金貯めてから結婚しなよ

710:恋人は名無しさん
15/07/22 23:32:16.07 RJDFBnCO0.net
奨学金で残り300万、車のローンで残り120万あるわ・・・

711:恋人は名無しさん
15/07/22 23:56:47.56 LSAbm1oN0.net
婚約指輪はせめて相場くらいのものをあげたいから、待ってて、と言って結婚一周年の記念にあげるのがいいかなぁ
必要性を感じないのは理解できるけど、自分が30万程度をケチったせいで
彼女が一生、婚約指輪欲しかったなぁ…と想い続ける、というのが嫌ならあげたほうがいい。
自分が、彼女から婚約指輪欲しかった…と言われ続けるのが嫌 ではなく
彼女が、欲しかったのに叶わなかったと、一生想い続けるのが嫌なら だよ。

712:恋人は名無しさん
15/07/23 00:34:08.79 5iwAuIBL0.net
ときおりマリッジブルーが来て彼に冷たい態度をとってしまう
こんな気分屋やめたいんだけどどうにもならないから彼にいつか呆れられたらどうしよう

713:恋人は名無しさん
15/07/23 01:00:36.74 jWmLuP280.net
>>699
今は消してもらえるよ
きれいさっぱり
間もいじって空間もないし

714:恋人は名無しさん
15/07/23 02:03:03.97 NhLEW+UA0.net
>>711
婚約指輪を一年後にあげるとか意味ねーだろ
すき焼きを食べ終わった後に溶き卵を渡すようなもんだろうよw

715:恋人は名無しさん
15/07/23 05:42:29.43 JenhPXsx0.net
1年記念とかで同じかそれ以上の値段の指輪あげれば

716:恋人は名無しさん
15/07/23 06:16:07.54 pmebyr7JO.net
>>706
第一に、とか書くなら一番最初の書き込みで言えよ
学生で貯金も0なのに卒後すぐ結婚とか大丈夫なのか?
婚約指輪もあげたくないような彼女と急いで結婚しなくていいと思うんだが

717:恋人は名無しさん
15/07/23 07:08:16.67 mlE1Dyxy0.net
>>700だけど、なぜ男だからって40万とか50万一方的に払わにゃならんのだってのは正直ある。同じ業界にいるんで給料から待遇まで全く一緒なのに
こうやって思う時点で結婚するべきではないとは思うが

718:恋人は名無しさん
15/07/23 07:39:08.56 hX7NC+qN0.net
つーか、早すぎるんだと思われ
まだ余裕がないから同じ給料待遇うんぬんって言葉が出てくるんだと思う
社会に出るのと同時に結婚て、金銭面でも精神面でも相当我慢が必要だよ

719:恋人は名無しさん
15/07/23 07:48:53.75 n68I0LhP0.net
彼女も、金銭状況を知っておきながら指輪ねだるのどうかと思うけどね
数千円のでもいいからっていうなら別だけど。
お互いまだ自分が大事な時期なんじゃないの?

720:恋人は名無しさん
15/07/23 07:51:05.50 s6hpUVjdO.net
確実に離婚するからやめなよww

721:恋人は名無しさん
15/07/23 08:13:18.36 8VWexNzI0.net
>>720
ほんとこれwwww

722:恋人は名無しさん
15/07/23 10:18:20.44 Qf9Q1ainO.net
てかなんでそんなに急いで結婚しようとしてるんだ
普通は学生時代から付き合ってても社会人になって生活基盤を整えて自立できてからじゃないのか
言っちゃ悪いが、社会に出て学生時代より広い世界を見て、より合う人が見付かる可能性だってあるわけだしね
二人ともまだタイミングじゃないんじゃないの、ゆっくり考えて丁度いい時まで待ったって遅くないと思うよ

723:恋人は名無しさん
15/07/23 11:21:24.61 xQL00XN30.net
男が将来有望で社会人になっちゃうともっといい女に取られそうだから彼女が焦ってるってパターンはありうる
けど、>>700は絶対当てはまらないしな
なんでそんなに早く結婚したいのかわからんね
もしかしたら女が相当年上なのか?

724:恋人は名無しさん
15/07/23 12:30:06.11 WGfiHSGh0.net
給料待遇一緒というとこを読むと新卒同士じゃない?
高校生カップルの「けっこんしよーね♪」と同レベルのままごと婚約と思われる
ほぼ確実に離婚するよ

725:恋人は名無しさん
15/07/23 12:55:05.63 lomEIo8+0.net
もうほっとこうぜ

726:恋人は名無しさん
15/07/23 18:03:57.21 Q0yvFV/X0.net
>>717
婚約指輪を貰ったらお返しするのがマナーだから一方的じゃないでしょ
基本的に半返しだけど別に同額のものでもいいし、彼女に言えばいいじゃん

727:恋人は名無しさん
15/07/23 18:47:51.19 HpYI81gr0.net
指輪じゃなくて時計とか何かしらのお返しは普通するもんだと思うけど一つ多くもらえるって思ってる女は多いよね
指輪の半額くらいで身に付けるものリサーチしておいてじゃあ自分はこれがいいなって言って反応見れば?
嫌な顔したら俺には買ってくれないのに自分だけ欲しいの?結納の意味わかってんの?って言えば良い
婚約指輪の意味をきちんとわかっててその上で記念の意味でどうしても欲しい、私からもお返しを贈りたいって言うなら頑張って買ってあげればいい

728:恋人は名無しさん
15/07/23 18:50:59.03 7/JUAykMO.net
付き合って1ヶ月記念に入籍することになった!
ミクシィで出会って一週間で付き合って二週間で逆プロポーズして婚約w
展開早くて自分でもびっくりだけど
彼以上に優しい人には出会ったことないから結婚決めた

729:恋人は名無しさん
15/07/23 18:58:23.69 wG1fhRKD0.net
夏休みだねー

730:恋人は名無しさん
15/07/23 19:00:49.82 1DQ+bkr/0.net
果たして半年持つかどうか…w

731:恋人は名無しさん
15/07/23 19:01:21.57 hX7NC+qN0.net
付き合ってからは1ヶ月経ってないってこと?しかもmixi?
高校の同級生と8年半かかった自分には衝撃的すぎるw

732:恋人は名無しさん
15/07/23 19:17:04.21 JenhPXsx0.net
mixiてなに時代だよ
今はmixiじゃ出会えないよ

733:恋人は名無しさん
15/07/23 21:40:18.49 7/JUAykMO.net
>>732
それが出会っちゃったんだよねw
タトゥーのコミュニティで私が彼のタトゥーに一目惚れしてマイミクになって
近くに住んでたから一週間後に初めて会ったその日に交際開始しました

734:恋人は名無しさん
15/07/23 21:41:48.61 6M51gAmg0.net
せひ1年後に結婚生活報告に来て欲しいわ

735:恋人は名無しさん
15/07/23 23:58:18.91 pxEdn+cp0.net
籍入れるだけなんだろうなあ
親族いないとか疎遠とか?
だって式やらないor後から考えるにしても、お互いの親に挨拶して顔合わせして引っ越し先探して手続き色々あるのに

736:恋人は名無しさん
15/07/24 01:04:06.74 TTDtgM3rO.net
>>734
報告しにきます!
でも婚約スレなのに1年後みんなここにいるの?w
>>735
入籍したらとりあえず彼が今一人暮らししてるアパートに住むから
ちゃんと結婚生活送りますよ
挨拶は婚約した日に彼が私の親に挨拶しにきてくれました
あさって彼のご両親に挨拶しに行って、入籍までに顔合わせします!

737:恋人は名無しさん
15/07/24 06:44:39.58 x6d8tyIj0.net
>>736
mixiで出会って、まだ相手のことをよく知らないうちに結婚してるから、
どうせ1年後には別れてるだろって皮肉をこめていってるんだよ

738:恋人は名無しさん
15/07/24 08:53:11.49 3i65mGZF0.net
釣りでしょ

739:恋人は名無しさん
15/07/25 18:24:20.34 RQUKYmnn0.net
流れ豚切り&チラ裏すまん
結婚まであと3年。つらい。
せめて院卒就職してすぐにしてくれればいいのに、
就職して一年は働かないと結婚できないって何故ーー・・・
真面目なのはいいけど、こっちの歳も考えておくれよ

740:恋人は名無しさん
15/07/25 18:56:46.50 2k8dP56d0.net
結婚決まったのは良いけど、式やら住まいやら結婚後の事やら打ち合わせしてる段階で
彼女が最後の機会だからと友達と海外旅行行くとか言い出して勝手に予約してもう行くの決定事項らしいけど、そんな暇あるのかなー
衣装選ぶのその間は無理だし、二人で貯金しようと言ってた矢先だし、モヤモヤするわぁ

741:恋人は名無しさん
15/07/25 19:07:08.22 1zuPUCEN0.net
 
【話題】一緒に家計を支えてくれ! 約9割の男性が「結婚後も彼女に仕事を続けてほしい」 ★3
URLリンク(daily.2) ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437817569/

742:恋人は名無しさん
15/07/25 21:15:53.49 FdYHDRrW0.net
>>739
就職してすぐ結婚決めるってなると男は不安の方が大きいと思うよ
やってけそうな職場なのか、そもそも仕事ってどんな感じなのかって時間は必要だと思う。
結婚決めてから仕事続けられないかもってなったら貴方を困らせちゃうからね
院卒だってまだまだ20代だし、院生とのお付き合いはそういうもんだくらいに捉えて、見極める時間はあなたのためにも与えてあげたほうがいいよ。

743:恋人は名無しさん
15/07/25 21:20:26.30 OQgUHN+n0.net
素朴に疑問なんだけど、卒業後すぐ結婚って費用とかどうするの?
>>739が負担するつもりなのかな

744:恋人は名無しさん
15/07/25 23:03:48.01 YYRXU2Dn0.net
待ちに待ったプロポーズをようやくされてもちろんOKしたんだけど
自分が妙に冷静で変な感じ。
このへんで入籍してこのへんで同居かな…とか冷静にスケジュール見ちゃう。
もうちょっと楽しいものと思ってたんだけど違うのかな。

745:732
15/07/26 13:22:12.73 3swAHxYi0.net
>>742
ありがとうございます。
本人もそう言っていましたが、どうせ結婚するなら…という気持ちが抜けませんでした
でもやはりそういう考えはよくあるものなのですね。
気長に待とうと思います。
>>743
色々はしょってすみません。
彼とは同い年で、私は院には行かず今年度で卒業なので
二年間貯金生活をしてその資金で挙げようかと思っていましたが、
そもそも本人が1年働いてから…と言われた次第です。

746:恋人は名無しさん
15/07/26 14:09:51.55 48RRykExN
>>745
何歳なの?

747:恋人は名無しさん
15/07/26 22:23:08.74 auSvorSM0.net
逆プロポーズみたいなことになって一応婚約した
んでゼクシィ買ったったwww
披露宴する予定はないしあまり必要ない気もするけどまあ一度くらい買ってみてもいいよね

748:恋人は名無しさん
15/07/26 22:54:11.24 r/ywH6/e0.net
プロポーズで花束おくってみたいけど定番はバラ100本なのかな?それはこっ恥ずかしいなw
そういうプロポーズ用の花束作ってくれる花屋さんってどうやって探せばいいのかな?
経験者居る?

749:恋人は名無しさん
15/07/26 23:02:59.68 4AJ0RGBz0.net
>>745
男と女の適齢期ってやっぱりちょっと男の方が遅いから、同い年同士って結婚のタイミングが難しいよね。
仕事が落ち着いた数個上の男性と付き合って20代半ばで結婚するって言うパターンと同じようにいかないのは当然だと思うんだ、院とかに関わらず。
私も高校の同級生と長いこと付き合ってて、彼氏の方が一年長く専門行ってたからなんか気持ちわかる。
でもある時男の立場で考えてみたら、やっぱり自分がちゃんとしてから初めて結婚って思えるのかもって納得して、卒業してから数年待ったよ。
そしたらこないだ待たせてごめんって盛大にプロポーズしてくれた。
私17歳だったのが気づいたら今年27歳wでもあんなに頼りなかった彼氏が仕事に慣れてたくましくなっていくの見れてよかったと思ってる。
院卒業してから1年でも、あなたが歳上じゃないならまだ全然大丈夫な年齢だよ。がんばれがんばれ。
長文ごめんなさい

750:恋人は名無しさん
15/07/26 23:07:48.35 r/ywH6/e0.net
>>739
俺も全く男側と同じ立場(同い年俺院卒)
やっぱり就職して1年目だとまだ研修中でやってけるかどうかもわからない(正社員だと首になることはほぼないけど)
お金の面でも仮に大学時代バイトしててもそうそう貯まってるもんじゃない
不安要素はいろいろあるわけよ

751:恋人は名無しさん
15/07/26 23:35:22.82 cTynkA8tJ
就職して一年目での結婚て社内でも
微妙な雰囲気になるよね。
もっとやることあるでしょ。みたいな

752:恋人は名無しさん
15/07/27 01:28:29.66 CsjzfG2V0.net
>>749
732です。
愚痴っぽい書き込みだったのにたくさん励ましていただいてありがとうございます…
嬉しくて何度も何度も読み返しました。
そして読んでいるうちに、私は何を焦っていたんだろうと思えてきました。
自分が早く結婚したいという気持ち以上に彼のことを思いやれる741さんは凄いと思います。
きっと彼氏さんも741さんのような女性が側にいて凄く幸せでしょうね。
早いうちにプロポーズしてくれたことを前向きに捉えようと思います。
本当にありがとうございました。

753:恋人は名無しさん
15/07/27 01:34:06.58 CsjzfG2V0.net
>>750
男性側の貴重な意見ありがとうございます。
やはり安定してからじゃないと…と考えるものなのですね。
真剣に考えているからこそ、自分が安定しないといけないと考える心理がわかった気がします。
立場の近い人の意見が聞けてよかったです。
連投すみません。
皆さん本当にありがとうございました。

754:恋人は名無しさん
15/07/27 19:23:17.31 TrC5Czs80.net
 
【話題】一緒に家計を支えてくれ! 約9割の男性が「結婚後も彼女に仕事を続けてほしい」 ★5
URLリンク(daily.2ch.)<) net/test/read.cgi/newsplus/1437968180/

755:恋人は名無しさん
15/07/27 23:00:10.00 KYghW4ss0.net
>>748
私はプロポーズの時に108本のバラの花束を頂いたよ。
本数によって意味が変わって、108本のバラの意味は、結婚して下さい。
私の彼はお花屋さんというより、バラ農家の生産者を直接訪ねたみたい。
こっぱずかしいかも知れないけど、すっごく嬉しかったから、頑張って!

756:恋人は名無しさん
15/07/27 23:04:29.23 GJ+9uDlG0.net
いいなぁバラの花束
彼がまさにバラ農家勤務だけど花束なんてくれそうにもないw

757:恋人は名無しさん
15/07/28 00:00:11.89 0XzuYXym0.net
いいなぁ
デート帰りに駅のホームで超適当にプロポーズされたよ
結婚自体はOKだけど、今後もこういう適当な扱いなんだろうなと思うとテンション下がるね
気が利かないのはわかってるから、ショックっていうより「またか…」みたいな感じ。
>>748は花束準備してあげてね。
大き目の花屋さんで相談するといいと思うよ

758:恋人は名無しさん
15/07/28 00:02:50.87 y0tNAUg10.net
プロポーズらしいプロポーズがないまま結納まで進んだから、バラの花束を贈ったり、
以前話題になってたエンゲージリングやアクセサリーを渡してのプロポーズって良いなあと思う
花束を贈ってのプロポーズ、きっと彼女さんは嬉しいと思うよ~

759:恋人は名無しさん
15/07/28 00:10:21.78 3+xLURnx0.net
付き合って約2年、子供出来たら結婚しようって考えて今子作りしてるんだけど
早いかな?

760:恋人は名無しさん
15/07/28 00:22:34.00 tp9DHpV60.net
なんで先に子作りするの?

761:恋人は名無しさん
15/07/28 00:32:08.96 FB8afEvT0.net
既成事実がなきゃ踏み出せないんだろうね
「できちゃったから結婚するしかないかー」みたいな
「子供できたら~」とかそんなん言われたら萎える、中田氏したいだけやん

762:恋人は名無しさん
15/07/28 00:40:04.20 SCHXL8NE0.net
>>759
二年は短くないから普通に結婚したあとで子供作れば?
結婚前か後か違うだけで周りの自分等を見る目がかなり違ってくるよ

763:恋人は名無しさん
15/07/28 03:03:50.68 DF+js9Kf0.net
>>759
また頭軽い猿カップルが出てきたな
先に子供作る納得出来る理由を説明しろよ
まあ1つしか無いけどなスケベ女

764:恋人は名無しさん
15/07/28 05:33:46.53 jnY0PWoc0.net
釣り

765:恋人は名無しさん
15/07/28 06:24:01.69 MriSub+e0.net
>>759
ズッ婚バッ婚って笑われても顔を真っ赤にしないなら有り

766:恋人は名無しさん
15/07/28 13:39:46.32 rZK5lzdU0.net
言う方が赤くなるだろそれ

767:恋人は名無しさん
15/07/28 15:57:06.22 ojEH6Uug0.net
授かり婚(笑)
ダブルハッピー婚(笑)
入籍先にして式の日取りが決まってるのに妊娠するのもどうかなーって風潮あるのに
式なんかただのお披露目だけどさ
知人がそれで悪阻でメソメソゲロゲロしながら式やったからただの猿だと思った
たかだか数ヶ月我慢すりゃいいのに

768:恋人は名無しさん
15/07/28 19:51:08.82 Z8UG6X8U0.net
やっと結婚するかって段階になったのに彼が全然話を進めてくれん
毎回こっちから親への挨拶だの指輪見に行こうだの今後の生活についてだのの話をふらねばならんから、ひとりだけ浮かれてるみたいだ
しまいには焦らせるなといわれた
なんだこれ、結婚する気ないのか
別の意味でカプ板卒業か…

769:恋人は名無しさん
15/07/28 20:27:38.03 327iJBD10.net
>>768
男性はプロポーズしたところで結婚した気分になるの典型例っぽいね。

770:恋人は名無しさん
15/07/28 20:58:53.94 MuPRib9w0.net
>>768
わかる
なんでも自分が調べて提案する日々
ゼロから計画させるのはもう諦めて選択肢出して選ばせてる
自分ばっかりやる気で悲しくなってくる

771:恋人は名無しさん
15/07/28 21:45:22.87 hRcMryjP0.net
>>755
>>757
>>758
やっぱりプロポーズで花束といったらバラ100ポンなのかな。他にもあるのかな?
買うときも渡すときもこっ恥ずかしいけど頑張ってみるか
花屋もよくわからんから探さなければ。
ネットで検索すると何件か出てくるけど、どこがそういうの対応してるとかわからん。
家で渡そうと思うけど、どういう方法にしようかなぁ~。

772:恋人は名無しさん
15/07/28 22:01:25.14 OUU4GyW80.net
結婚するに当たって
指輪なし
披露宴なし
結婚式なし
写真撮影なし(ドレスも当然着ない)
結納なし
両家顔合わせなし
という本当に入籍だけというのは、虚しいですか?

773:恋人は名無しさん
15/07/28 22:08:23.22 t7On+gu10.net
>>772
二人が本当にそれでいいと納得してればいいんじゃない。
でも後の思い出として写真くらい撮っておけば?

774:恋人は名無しさん
15/07/28 22:29:03.72 NLVxyS4f0.net
>>772
虚しいかはその状況を迎えてからでないと分からない
ただ、式とか指輪なしってのは分かるけど
顔合わせがないのは何か特別な事情があるから?
顔合わせぐらいはしておいた方がいいと思うが

775:恋人は名無しさん
15/07/28 22:31:42.43 jIxQc3nJ0.net
顔合わせは必要ないという両家の判断でした。
写真は私がブスだから撮りたくないんです。
将来的に後悔するものですか?

776:恋人は名無しさん
15/07/28 22:42:07.60 PWZ7diZm0.net
思い出がないと、なにかあった時に簡単に離婚してしまいそう

777:恋人は名無しさん
15/07/28 22:58:52.88 rTSfosTM0.net
>>775
両家の判断って本当に?
式もしないってことは、下手したら一生会わないかもしれないってことになるよ
思い出がどうのこうの以前にもっと気にすべき大切なことあるんじゃないの?

778:恋人は名無しさん
15/07/28 23:08:02.55 tp9DHpV60.net
>>775
ここにいる人は婚約中の人たちだから、後悔するかと聞かれたらわからないけど
後々の気持ちが気になるならせめて写真やっといた方がいいと思うけどなぁ。
やって後々必要なかったって思うならタンスの中に入れときゃいいけど、ないものはどうしようもないし

779:恋人は名無しさん
15/07/29 01:11:52.21 XFlK74f80.net
>>767
>たかだか数ヶ月我慢すりゃいいのに
それが出来ないSEX猿夫婦がする事でしょ、でき婚って

780:恋人は名無しさん
15/07/29 01:45:00.67 SWzbAw0j0.net
>>772
私の理想の形だ
でも両家顔合わせだけは避けて通れないと覚悟を決めた
やりたくない…
緊張する…
そして彼の希望で指輪と写真もやる事になりそう

781:恋人は名無しさん
15/07/29 14:31:07.31 Wk3pqhrfO.net
>>779
仰る通りでございます。
後戻り出来ない。自業自得。
どんなに大切にされてないと感じても、子供だけは守る覚悟を決めるのが出来婚。
婚約中スレに私みたいな底辺バカはいないと思うけど、これだけは言いたい。
本当に自分の身を守れるのは自分だけだからね。
たった一時の燃え上がりで、この人の子供が出来てもいいなんて思ったら、その後の人生苦労しかないからね。

782:恋人は名無しさん
15/07/29 20:01:05.41 ae+6G3h30.net
>>771
OKな花は一杯あるけど、彼女の好きな花とかイメージとかでいい気がする
俺はピンクのバラとピンクのカーネーションで作ってもらったんだけど、店員さんの提案がよかった。
結婚=白のイメージで白いリボンつけて、結婚式のブーケみたいな小さくて密集度の高い
花束にしたほうが持ち帰りやすいとか、俺には思いつけないような内容。
だからこだわりがないなら店員に手伝ってもらえばいいと思う。花屋の店員ってたいてい女性だし。
花屋はイオンにもデパートにもあるし、「プロポーズ 花束」でググれば出てくる

783:恋人は名無しさん
15/07/30 00:36:34.60 aKB07m9C0.net
秋に入籍予定で、入籍前に来月辺りから婚約者と一緒に住む予定です。
6月末から部屋探しをしていたのですが、2人の希望が合う所が見つからず、
最近になって彼の友人で不動産関係の仕事の人が口を利いてくれて
安く済む物件があり、そこに契約する運びになりました。
今週末にはその契約をするのですが、実はその物件が嫌で悩んでいます。
私は治安が良くて、駅からあまり遠くない所が希望なのですが、
新居は全くそれに当てはまらない物件です。試しに夜道を歩いてみましたが、
元々街のガラが悪い上に、街灯が無い細い道を歩くので正直怖かったです。
彼が家探しに疲れてしまった事(激務でなかなか時間が作れない)、
断ったら彼の友人の顔を潰してしまう事、
給料の関係で彼が多くお金を払う事になるので対等ではない事…
それらを考えると私が我慢するしかありません。
立地以外はとても条件が良い物件だし、もういい歳なのに
「夜道コワーイ」なんて馬鹿みたいと自分に言い聞かせてますが…。
どうしたら明るい気持ちに切り替えられるでしょうか。中身の無い相談で申し訳ありません。

784:恋人は名無しさん
15/07/30 00:40:18.91 RX7tMBT+0.net
>>783
彼にそう言って相談してみたの?

785:恋人は名無しさん
15/07/30 07:36:00.62 VNIT72a60.net
>>783
それは言うべき、逆ギレされたら別れを考えるレベルの大きなこと。
激務とはいえやっぱり気が効かないね。

786:恋人は名無しさん
15/07/30 08:52:06.08 6s6UnB7S0.net
>>783
その「契約する運び」になる前に、意見とか聞かれなかったの?
そこまで話が進む前に気づかなかったのかな
まだ契約してるわけではないから、言った方がいいよ
最近本当に物騒だし何かあってからでは遅いから

787:恋人は名無しさん
15/07/30 08:55:23.92 7qwYlJmM0.net
>>783
なぜ契約前に訴えなかったの?
男性からしたら夜道の怖さなどは全て分かるわけじゃないんだしさ
とにかく相談はしないと

788:恋人は名無しさん
15/07/30 20:07:15.29 yAo3X5Dz0.net
>>782です。
家探しの最初から自分の最優先事項は伝えていました。
でも最終的に今の物件を彼が選んで
「私の話聞いてなかったの!?」と思いましたが、
彼としては比較的安全な所を選んだつもりだったらしく、
感覚の違いに私がおかしいのか分からなくなっています。
ガラの悪い街の駅前繁華街5分→薄暗い街灯しかない商店街5分→
街灯の無い住宅街2~3分の距離は一般的に普通なのでしょうか。
こんなアンケート無意味かもしれませんが、
今まで治安の良い街の駅から明るい大通り5分以内の所にしか
住んだ事が無く、私が贅沢な臆病者なのか分かりません。

789:恋人は名無しさん
15/07/30 20:24:31.41 yAo3X5Dz0.net
私の希望…安全、13万以内、2人で住める程度の広さ 
彼の希望…築浅、南向き、高層階、通勤に便利な所、眺望が良い 
で、お互いの譲れない点が全く違うので、決まらずにいました。現に今の家も
私は落ち着いた街の駅2分、女性専用、北東向き、線路脇低層階、築20年、8畳、6.5万
彼の家は大都会繁華街、夜景が綺麗な高層階、駅から15分、南向き、6畳、当時新築、9万
と、求めるものが全然違うのでぶつかるのは当り前ですね…。
平日も11時くらいまで、土日もほとんど仕事の彼氏に
これ以上我が儘言えなくて、でも良い格好したいのに
自分でも納得しきれてなくてウジウジしています。情けない。

790:恋人は名無しさん
15/07/30 20:26:38.96 35huLzZ2O.net
>>788
「私の話聞いてなかったの!?」と思ったんなら言えや…。なぜ言わない?
ワガママだと思われたくないというワガママで、擦り合わせを放棄して、
どーせ後からブツブツ小出しに言うんだろう?
「本当はもっと治安がいいところが良かったのに…」とか。
彼の身になって考えてもみろよ、最悪だよ。
自分の感覚がおかしいのかどうか悩むんなら、それも彼に聞いてみりゃいいんじゃん
2人で住む家なんだから2人で納得行くまで相談しろよ…。
相談しないで被害者面して延々悩んでるその感覚がまずおかしいわ

791:恋人は名無しさん
15/07/30 20:38:32.89 iDaDmQtj0.net
うん贅沢だよ。って言ったところで不満が解消されるわけでもなし、とっとと彼に言いなさい。

792:恋人は名無しさん
15/07/30 20:40:31.81 yAo3X5Dz0.net
>>790
いや、最初から散々意見は言っています。今回のも彼が
「色々聞いてたけど決まらないからお前の意見無視した」という姿勢なら
勿論文句言いますよ。ただ考えてくれた上での結果が
私の思い描いたのとズレているだけなら、私も妥協しないといけないのか、
普通はどこまで譲れないものは譲らないのか、と悩んでいるんです。

793:恋人は名無しさん
15/07/30 20:43:02.28 7qwYlJmM0.net
>>789
>>790に全文同意
すごく質の悪い問題だと思うよ
本当に結婚間近なの?ってくらい信じられない話しなんだけど…

794:恋人は名無しさん
15/07/30 20:43:37.48 yAo3X5Dz0.net
>>790
でもありがとうございます。書いてる内に目が覚めました。
他人と生活するならある程度妥協しないといけない、
立地以外はいい物件なのに贅沢だ、と自分に言い聞かせてましたが、
どうしても今回の家は嫌なので彼と不動産屋に頭下げてきます。

795:恋人は名無しさん
15/07/30 21:53:39.70 35huLzZ2O.net
>>794
流されやすい人なんかな
そもそも妥協ってのは納得の上で成り立つものだからね。
相談もせず一人納得いかないまま押し殺している状態は、妥協じゃなくてただのやせ我慢。
やせ我慢は何の解決にもならないし被害者意識も芽生えるし後々遺恨を残すから良いこと無い。やめた方がいい。
相談してお互いの納得度を高めた方がずっといい。
「何ですぐ言ってくれなかったんだ」と言われるかもだけど、真摯に謝って教訓にするしかないね
あと彼に申し訳ないと思う気持ちが先行してしまうんなら、
これからは多忙な彼の分まで自分が物件探し回ったらいいと思う。

796:恋人は名無しさん
15/07/31 00:07:00.55 T1FjVpFW0.net
これすら言えない程度の間柄なら結婚してもすぐ別れそうだ

797:恋人は名無しさん
15/07/31 00:37:17.85 tp6pn3XwO.net
ほんとそれ
あの時はわたしが我慢した!あの時もわたしが我慢した!あの時あの時!って後から言いだしそう

798:恋人は名無しさん
15/07/31 01:49:04.61 hSGSosNJO.net
貴志君へ。
私は、あなた程の方は、今後未来永劫絶対に二度と逢わない事と確信してます。
今度の8月6日(木)昼食時に、渋谷の某高級ホテルのイタリアンレストランで、お逢いしましょう。
よろしくネ。
章より。

799:恋人は名無しさん
15/07/31 11:22:33.75 Dx9FdWre0.net
今日でここを卒業するかもしれません。
もともとあと一ヶ月で卒業(入籍)予定でしたが、どうしても彼のゲーム好きに対してどうしても寛容になれないのが原因で喧嘩が絶えず、歩み寄れないなら婚約破棄になるかもしれません。
付き合い始めの幸せだった頃にもう戻れないのかな。
もう式場も予約して衣装も決めちゃったし、婚約破棄になったら慰謝料を請求しようと思います。
あとは、婚約破棄で傷ついてるところに家族から責め立てられるんだろうから死ぬことも検討しています。

800:恋人は名無しさん
15/07/31 11:23:50.47 zSatnTgT0.net
どうぞご勝手に

801:恋人は名無しさん
15/07/31 11:37:02.43 rEj8/wCa0.net
さようならー

802:恋人は名無しさん
15/07/31 14:23:56.71 H2/qFbpr0.net
>>799
慰謝料請求される側じゃないのかそれはw

803:恋人は名無しさん
15/07/31 17:45:50.44 fdOE9qxC0.net
別れる前に死ねば?
婚約破棄も別れ話も慰謝料請求も諸々しなくて済むよw
でもそれすると彼氏が可哀相だな。
むしろ死にたいのはゲームごときで婚約破棄される彼氏の方なんじゃ

804:恋人は名無しさん
15/07/31 17:48:46.32 gUdbtalk0.net
こんなん釣りかアフィ

805:恋人は名無しさん
15/08/01 17:03:57.41 jMkBgg8M0.net
流れぶった切りごめん、明日うちの両親に彼氏と挨拶に行く!
手土産考えたり、新居引っ越しの準備したり、お互い話しながらできて楽しい!
>>783さんじゃないけど、やっぱりお互い譲歩し合って話し合うのが大事だよね

806:恋人は名無しさん
15/08/02 20:18:45.96 wGUu0EwR0.net
大学から10年付き合ってる彼女と年内に入籍で
今日、親兄弟の顔合わせしてきた
普段から、相手の親にはかかあ天下と冗談言われるくらいに
俺が頼りない感じだけど、なんか段取り悪くて情けなくなったよ
付き合い長いし、相手の家族と泊まりの旅行に行くくらいの仲良しだけど
今日は本当に申し訳なかったな
帰りに謝ってきたけど、大丈夫w◯◯ちゃん(俺)ぽかったからって言わ
れてちょっと気楽になったけど
うちらは結婚式しなけど、俺が式挙げたら本当にグダグダになるわ
あー、情けないよー
乱文失礼しました

807:恋人は名無しさん
15/08/02 21:07:47.25 l1CRKQ2t0.net
>>806
普段頼りなくても大事な顔合わせでぐだぐだとか何故下準備しないんだ?
慰められて気楽になってる暇ないだろ
○○ちゃんぽいなんて言われるよりしっかりしてて見直したってほうがもっといいだろうが
今後彼女に恥かかせるのは間違いなさそうだ

808:恋人は名無しさん
15/08/02 22:53:53.64 zznG9O9v0.net
 
【社会】20代女性の約7割が「結婚願望あり」も・・・ 男性の半数が「願望なし」と冷ややか★5
URLリンク(daily.2ch.)<) net/test/read.cgi/newsplus/1438519537/

809:在日特権
15/08/03 03:38:45.34 MuO/pTOn0.net
新聞購読を止めて、月3000~4000円、年間36000~48000円の節約
新聞にそのような金を払う価値はない
積極財政を否定し緊縮財政による経済縮小を主張しているからだ
それではいつまで経っても経済は良くならない
それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい

810:恋人は名無しさん
15/08/05 21:44:54.38 t4qD6cst0.net
>>809
巨人が負けたときに読売新聞を熟読する趣味を勝手に奪うなよw

811:恋人は名無しさん
15/08/06 23:38:00.61 SjG0oBKw0.net
みんなはマリッジブルーとやらはないの?
私は母と仲が良くて毎週末ほぼ必ず二人でどっか出掛けてるから、結婚したらそれもなくなるんだろうなと思うと寂しくて、結婚早まったかなとか思えてきた

812:恋人は名無しさん
15/08/07 02:11:46.19 vpgebleyO.net
>>811
ぜひ彼にそれ言ってあげなよ
まだ間に合う、彼逃げてー!

813:恋人は名無しさん
15/08/07 11:58:44.79 9sZSSpEp0.net
なんでわざわざそんな…
これくらいの思いは結構持つ人いると思う
生活はじまれば何とかなるよ
お母さんが嫁ぐときはどんな気持ちだったか聞いてみたら?

814:恋人は名無しさん
15/08/08 01:41:21.25 vILPhAfeO.net
みんなはマリッジブルーとやらはないの?
俺は母と仲が良くて毎週末ほぼ必ず二人でどっか出掛けてるから、
結婚したらそれもなくなるんだろうなと思うと寂しくて、結婚早まったかなとか思えてきた

うん、無理
それとも女はいいって事か?

815:恋人は名無しさん
15/08/08 01:51:41.58 gxLtgzlW0.net
どこに引っ掛かってるのか分からない

816:恋人は名無しさん
15/08/08 02:26:12.35 keBOGpnb0.net
>>814
それ書き換えるなら父親にすべきじゃない?
しかも男と女では親への依存心みたいなものの度合いが違う気がする
別に結婚後も親と出掛けたいって言ってるわけではないんだし、
そのくらいの心の葛藤があってもいいと思うけどなー
私もずっと実家暮らしで親と離れたときはたまらなく寂しかったけど、意外に慣れるのは早かった

817:恋人は名無しさん
15/08/08 02:52:17.49 vILPhAfeO.net
>>816
そんなもん?
男だからわからないんだろうか
母親と毎週出掛けられないから結婚早まったかなとか言われたら
俺は正直ショックだしお前との結婚早まったかなと思いそうだわ
ちょっとさみしいなくらいならまだわかるけど

818:恋人は名無しさん
15/08/08 03:16:50.52 4cKhORu+0.net
>>817みたいな男のほうが無理

819:恋人は名無しさん
15/08/08 03:27:50.26 H9btXQlT0.net
仮に彼氏がそう思ってても無理とか全然思わないなー、母親でも父親でも。
お互い寂しいこと増えるけどがんばってやってこうぜくらいにしか思わない
て言うか>>811は寂しいと思うきっかけとしてお出かけの件を挙げただけだと思うよ
それをマリッジブルーって理解した上でこういう掲示板で呟くぐらいなんともないわ
本人に言ったわけでも、本気で結婚辞めたいと思ってるわけでもないし。

820:恋人は名無しさん
15/08/08 03:56:29.67 gxLtgzlW0.net
802です
共感してくれた方、励ましてくれた方ありがとうございます
なんか嬉しくて泣きそうです
離れるのが寂しいと思う反面、早く孫を抱かせてやりたいとも思うので複雑というかなんというか
ちなみに彼氏に親との仲が云々を言ったところで808みたいなちっせぇ男じゃないので大丈夫です

821:恋人は名無しさん
15/08/08 05:33:07.09 FWWr7qR20.net
あらあら

822:恋人は名無しさん
15/08/08 07:52:49.37 0RCNuzYa0.net
これは…

823:恋人は名無しさん
15/08/08 08:00:41.67 YQ1KUWbi0.net
おやおや(親だけに)

824:恋人は名無しさん
15/08/08 08:55:51.10 IxspjIQk0.net
余計なこと言わなきゃいいのに

825:恋人は名無しさん
15/08/08 09:56:48.99 aAfmVufP0.net
うわーこれはまた
というかみんなマリッジブルーに寛容なんだね
わたしは彼にもし同じこと言われたら嫌だし遺恨を残しそうだわ

826:恋人は名無しさん
15/08/08 11:32:16.16 DfiaraUE0.net
802のレス読んで、マリッジブルーってそんな風に思うよな~。わかるなぁ。寂しいけど親離れ時と思ってお互い新婚生活頑張ろう!と思ってたけど
811読んだら、この人はマリッジブルーじゃなく、子どもなだけだなと思った。

827:恋人は名無しさん
15/08/08 17:57:28.97 N+y7/d4x0.net
 
【社会】「ただしイケメンに限る」という嘘―女性は外見を判断の第一にしていない ★5
URLリンク(daily.2ch.)<)

828:恋人は名無しさん
15/08/09 00:22:07.21 ZHnPwuU60.net
 
【社会】「ただしイケメンに限る」という嘘―女性は外見を判断の第一にしていない ★6
URLリンク(daily.2ch.)<)
【金銭貧困の方が辛いお】低所得よりも怖いのは“精神的な貧困”
スレリンク(liveplus板)

829:恋人は名無しさん
15/08/09 11:30:36.66 rJqUNEYC0.net
>>820
なんか嫌い、あなたみたいな人
寂しいってのはわかるけど、早まったかなってまで思うの?
彼が可哀想だし、ほんと無理
だったら辞めれば
母親離れできない子供みたい

830:恋人は名無しさん
15/08/09 14:27:07.17 Z9BYd+4D0.net
男だろうが女だろうがマザコンは無理
自分の家庭持つ自覚の無い奴は結婚なんてしなけりゃいい、向いてない

831:恋人は名無しさん
15/08/09 23:40:40.23 Dl4+3ndF0.net
まぁ今まで実家を出た事がない人とかならそういう不安に陥るのかもね

832:恋人は名無しさん
15/08/10 03:45:04.90 HSwaSvVQO.net
それ以前の問題だと思うけど

833:恋人は名無しさん
15/08/10 18:05:29.13 +MCJVl5r0.net
>>826
全くもって同感
フォローしたの少し後悔したわw

834:恋人は名無しさん
15/08/12 10:50:55.82 8wmJco5d0.net
結婚式しない場合って、兄弟とかと結婚相手が会う機会を設けるのが礼儀でしょうか?

835:恋人は名無しさん
15/08/12 13:11:19.21 SlwI0SwP0.net
お互いの両親兄弟顔合わせ的に食事会でもしたらいいんじゃない?

836:恋人は名無しさん
15/08/12 13:30:06.42 Y6TyvM0/0.net
婚約中の来月から同棲予定です。
この前、彼宛のLINEがきて、表示名が女だったから不安になって聞いてみたんだ。
そしたら元カノらしい…
その元カノ、当時交際半年ほどだった私の彼に猛アタックかけて、実質二股になって、私が振られた。
そのあと2年ほどして私と復縁して今に至るんだけど、そんな元カノと連絡をとってるのが無神経すぎる。
彼女いることも婚約してることも言ってなかったから(言う機会がなかったとか)、元カノにちゃんと言ってもらって、バッサリ連絡切ってもらったけど、彼を信用していいのか不安になってきた…
けど、頑張って乗り越えないとですよね
チラ裏入ってるし長文でごめんなさい

837:恋人は名無しさん
15/08/12 13:47:16.85 yLIdCkcd0.net
>>836
えー…不安煽って申し訳ないけど、それでいいの…?
婚約してる旨伝えなくてもさ、そういういざこざを起こした人間と自分から連絡を絶とうとしない辺り下心ありありでしょう
二股の末あなたじゃなく相手をとったって言うのも彼の本心だろうし…
今乗り越えるべきだよね!と奮闘していいのだろうか…
結婚が目標なのか、幸せに生きる為の過程として結婚があるのか、目測誤らないでね…

838:恋人は名無しさん
15/08/12 17:59:29.60 JlaIk6DI0.net
尋ねてみなけりゃ普通に連絡取り続けてるケースだよねソレ
しかも過去の経緯が経緯…

839:恋人は名無しさん
15/08/12 19:24:20.27 754hm10v0.net
 
36歳以上で結婚していない男性に注意するべき本当の理由
スレリンク(liveplus板)
■アラフォー男性とデートする時にチェックするべきポイント
某女子会で、「36歳を超えても結婚していない男には、絶対に『何か』ある」という話題になりました。
男性の結婚適齢期というものが、ググってもがよくわからなかったのですが周りには
「33歳から36歳くらいで結婚したい」と思っている男性が多いようです。
なので、36歳ってそこまでヤバイとは個人的には思わないのですが、その夜はたまたま、
「36歳以上で、結婚してないor結婚を考えるパートナーがいない人は、何かしらの問題がある」説が盛り上がったよ。
「問題」というのは完全なる女子目線なので、当の男性陣は
自分に「問題」があるなんて夢にも思っていないと思いますが、例を挙げると
・女性を(心から)愛せない体質 ←自分のことが彼女より大事。
・そもそも結婚願望がない ←でも子供は欲しいという矛盾した男性多し。
・稼いでない ←フリーターとか。(ミュージシャン/アーティスト志望率多し)
・放浪癖がある ←突然、世界一周行っちゃったり。
・マザコン ←母親との同居含む。
・結婚できない商売についている ←アイドルとか。
・夢追い人 ←夢を叶えるまで結婚しないパターン。
・暴力をふるったり酒癖が悪かったり、性格に大いに問題がある ←一番嫌…。
・何かに熱狂しすぎ ←対象は車から仕事まで様々。
・バツイチ ←バツイチですって、顔に書いてないとわからないよね。
・おかしな性癖がある ←歴代彼女が毎晩鬱になるような何かが…ある…。  などなど。

840:恋人は名無しさん
15/08/13 00:57:35.66 iSFutniV0.net
>>837 >>838
正直不安でいっぱいです。
彼から連絡はしてない・暇な時にLINEに付き合ってた・会ってもない…らしい。
彼の友達から聞いた話では、その元カノとはいつも彼の実家で会ってて、彼母とも仲良くしてた…らしい。
でも今はちゃんと私の彼氏だし、彼を信じようと努力中です。
なんでもするよって言ってくれるけど、連絡を断つ以外、してもらえることはないですよね。

841:恋人は名無しさん
15/08/13 09:41:56.79 VC/7r9+s0.net
婚約指輪のダイヤが小さいと年取った時に恥ずかしい、似合わない、っていうのを
ネットで目にするけど、年取った時って具体的にいくつくらいのことを言うんだろう?

842:恋人は名無しさん
15/08/13 10:30:09.48 mcAeEDvy0.net
>>840
GPSで居場所チェックできるアプリとか発着信履歴確認できるアプリとかなかったっけ
カレログだっけ?
しかしお花畑だなぁ
あなたが浮気相手とかセフレなんじゃないの

843:恋人は名無しさん
15/08/13 10:50:10.54 oz5hHeZe0.net
>>842
彼母とも仲良しで連絡取り続けてそうだし奪還されそう

844:恋人は名無しさん
15/08/13 11:14:36.52 kTqQKsGE0.net
>>835
家族全員のがいいですかね
彼実家とうちの実家が遠いのと、
彼は4人兄弟で地理的に結構散って住んでて子供もいたりする人もいるので、互いの両親もとなるとちょっと大変かなと
うちの家族は彼と皆会ってるので、あとは私が彼の兄弟やその家族に会えればいいかなと考えていました
彼が段取りとかそういう事を考えてくれればいいんだけど、何も言わないからどうすればいいのかと

845:恋人は名無しさん
15/08/13 22:10:57.57 j92irSDS0.net
23歳だけど、結婚式やりたくないわ。
①入籍のみ。写真もなにもなし。
②強いていうなら挙式だけならやってもいいけど、ドレスは来たくな い。スーツで行きたい。
本当は①希望なんだけど、流石に挙式はしてほしいといわれて、今は②希望。
なにもしたくない理由は友達がいないので、だれも祝ってくれない。そもそもデブスだ。
というものです。
非常識かな?

846:恋人は名無しさん
15/08/13 22:44:32.13 WnFkPNhx0.net
彼が、結婚式あげたい。君のドレス姿が見たい。
というなら、彼のために挙げるって考えたらどうかな
タキシードとか着たくない、式あげたくない。でも、彼女が挙げたいならって気持ちで挙げる人もいるみたいだし、その逆バージョン

847:836
15/08/13 22:49:57.43 jkX78vat0.net
>>846
彼もそういうし、彼の両親もなんです。。
よく「結婚式は花嫁のもの」なんて言いますが、その花嫁が何もしたくないのは駄目なんですかねぇw
スーツ着て、式をちょちょっとやって解散というスタイルを提案してみます!

848:恋人は名無しさん
15/08/14 00:10:38.57 HRFbDVBL0.net
>>847
私も最初は式しなくていいやと思ってたんだけど、彼が写真は撮りたいと言うのでそのつもりになった。
彼曰く、「長い結婚生活のスタートになる記念だし、子どもができたら見せてあげたい」と。
結局話が進んで両親も式をして欲しいと言うので、少人数でやることにした。
食事メインで、今までお世話になった方へのお礼の会みたいにするつもり。

849:恋人は名無しさん
15/08/14 01:28:18.00 A7vI47UeO.net
近い身内だけを最小限に集めた食事会がいいなあ
ウエディングドレス!みたいなのじゃなくて白いだけのワンピースドレスに彼も白いスーツで。
式じゃなくてパーティーみたいなお祝いの食事をメインに楽しみたい。

850:恋人は名無しさん
15/08/14 01:51:13.15 ltzxKlsB0.net
>>847
親も呼ばないの?
式だけで解散って失礼じゃないかな

851:恋人は名無しさん
15/08/14 01:57:42.38 Q+WbB847O.net
>>850
> 両親も式をして欲しいと言うので
だから両親も含め「今までお世話になった方」なんじゃない?

852:恋人は名無しさん
15/08/14 02:50:27.78 ltzxKlsB0.net
>>851
え?お世話になった方ってなに?

853:恋人は名無しさん
15/08/14 08:21:30.76 DQOr0miF0.net
「小さな結婚式」でググってみて。オススメ。
うちも当人と両親のみの身内婚→食事会の予定。
お値段もリーズナブルでここで即決したよ

854:恋人は名無しさん
15/08/14 08:34:50.35 lVk0QbD40.net
もしくは海外挙式だな
必然的に呼ぶ人数絞れるし

855:恋人は名無しさん
15/08/14 08:39:33.12 nC5Wc+d10.net
ドレス願望なんてなかったんだけど、皇族の人みたいなローブデコルテとか素敵だなーって思うようになった

856:839
15/08/14 08:39:56.51 HRFbDVBL0.net
>>852
うちの場合は当人、両親、親戚で15人くらいの食事会です。
上の人も言っている「小さな結婚式」とか、小規模ウェディングで調べたら出てくるよ。

857:恋人は名無しさん
15/08/14 13:09:19.70 ltzxKlsB0.net
あれ?私のアンカーズレてる?
>>847になってないのかな
>>856
あなたが食事会するのは分かってるよ
>>847が式で解散って書いてあるから、それは失礼じゃないかなって言ったんだ

858:恋人は名無しさん
15/08/14 21:40:10.54 2jiI3mUz0.net
数えてみたら、結婚式に呼べるような友達が10人もいない&amp;友達同士が共通の友達とかではないので、結婚式が憂鬱…
ハワイ挙式を考えてますが、帰国後の友人へのお披露目なんかはみなさんどうされてあるのでしょうか?

859:恋人は名無しさん
15/08/14 21:59:57.39 RAA/w5cu0.net
ハワイ挙式するならその数人も招いちゃえば?

860:恋人は名無しさん
15/08/14 23:31:54.51 G8WnHLNj0.net
一緒に婚約指輪選びに行って彼女の希望の指輪買ってお互いのイニシャル刻印したら
普通婚約したって見なされますかね?

861:恋人は名無しさん
15/08/15 00:17:32.98 q/9Y8KOuO.net
>>860
口約束でも成立する
よって二人で婚約指輪を選んで買ってたら確実に婚約成立
どうした?
結婚したくなくなったか?

862:恋人は名無しさん
15/08/15 01:10:32.50 F03GI35A0.net
>>861
レスありがとうございます。
本来先に済ませておけばよかったのですが、両親への挨拶がまだなのです。
彼女が紹介するのに勇気がでないとか…、既に指輪を買ってから2ヶ月ですが…

863:恋人は名無しさん
15/08/15 01:36:02.56 DQ/BYwmx0.net
>>862
それは……早目に挨拶した方が良さそうだな。
彼女はちゃんと婚約したと思っているのだろうか?プロポーズした?

864:恋人は名無しさん
15/08/15 01:42:03.20 q/9Y8KOuO.net
>>862
まず両家へ結婚の挨拶
結納や式・披露宴の話
両家顔合わせの時期
婚約指輪があるなら記念品を買う
結婚指輪もつくってもらわないとね
やる事はたくさんある
プロパーズまだとかなら笑えるw

865:恋人は名無しさん
15/08/15 07:01:17.95 F03GI35A0.net
>>863-864
おはようございます!寝てました、すみません…
指輪買うときも、俺「○○○ちゃん結婚しよう!」、彼女「うふふふふ」とか言うだけでハイとかYESとか言う明確な文言は無いんですよね(笑
多分相手方の両親に挨拶させていただければトントンいくと思うのですが…
因みにちょっと不思議ちゃんみたいな感じの娘です…

866:恋人は名無しさん
15/08/15 09:32:54.75 87AhQOVX0.net
遠距離恋愛の末に同棲なしで10ヶ月で入籍。私も仕事が辞められず彼も仕事の転勤がすぐに効かず、別居婚からスタート(私が大きめのアパートには引っ越しました)彼は奨学金を返していて、親にも仕送りをしています。
この結婚、はたから見てうまくいくと思いますか?
婚約期間らしきものはなかったのですが、婚約期間って大事だったのでしょうか?

867:恋人は名無しさん
15/08/15 09:55:51.65 9KBBg8GA0.net
>>866
板違いでーす

868:恋人は名無しさん
15/08/15 09:56:55.45 +4ho42NV0.net
>>866
遠距離婚なら入籍は大事な絆になる事を実感できるんでないかな
付き合い期間がある程度長ければ婚約期間なんか関係ないよ

869:恋人は名無しさん
15/08/16 00:11:13.43 mFLC8y0x0.net
セックスしろ~w

870:恋人は名無しさん
15/08/16 10:02:34.97 8ORr3c5Q0.net
>>859
数日間友達が仕事休んで来てくれるなら&旅費負担できるなら呼んでもいいんでしょうけどねー
ありがとうございます。

871:恋人は名無しさん
15/08/16 15:46:41.04 2Z0SO28m0.net
海外で挙式+新婚旅行ってパターンだといつから準備しないといけないのかな
旅行代理店?に行き始める次期っていみで

872:恋人は名無しさん
15/08/16 16:20:26.57 PMlKnjj60.net
>>871
1年前から式場は予約できるので、できるだけ早いうちに予約してたほうがいいと思いますよ。
肝心の飛行機の予約ができるのが半年前くらいからなので、年末年始とか夏休みなんかに旅行したい場合は予約開始日に旅行会社に飛行機をおさえて貰っとかないと厳しいと思います。
半年前くらいには旅行会社に行ったほうが良いかな?

873:恋人は名無しさん
15/08/16 19:57:27.40 N63V9kO10.net
>>871
半年前に行ったら、今期のプランが上がるのが2ヶ月後と言われたので、4ヵ月で準備する運びになったよw

874:恋人は名無しさん
15/08/16 22:30:33.16 TlX+0Rkt0.net
今月頭にプロポーズ受けて承諾の返事もしました。
今まではお仕事が忙しいなか連絡くれてたのに最近はめっきり…。
安心しきってるのかもしれないけど、不安だし不満。
結婚はゴールじゃなくてスタートなのに不安でしかない。
自分から連絡するのは控えてるけど、感情が爆発しそう。

875:恋人は名無しさん
15/08/16 23:42:09.36 4++orXii0.net
>>874
何故自分から連絡するの控えるかなぁ…

876:恋人は名無しさん
15/08/16 23:45:58.33 +GGe0QE90.net
>>874
男の人はプロポーズに至るまでに計画練ったり、色々考えたり悩んだりして、一大決心でプロポーズして、そこでまず一段落つく人が多い。
逆に女の人はプロポーズされてからリアルに結婚に向かって考えたり悩んだりってスタートに立つから、そこの温度差でマリッジブルーになる人が多いみたいよ。
不安も不満も一方的にならないように彼に伝えてみたらどうかな?
結婚に向けて沢山話し合って二人の温度を合わせる感じで。
何にしろおめでとう、お互い結婚に向けて進みましょ

877:恋人は名無しさん
15/08/18 00:34:07.03 633XaJdZ0.net
>>874
男にとってはプロポーズがゴールだよw
そこから先の具体的なスケジュールなんて全く立ててない
自分がリードすると覚悟を決めて
上手くリードしていかないと結婚にたどり着かないよ?w

878:恋人は名無しさん
15/08/18 18:26:36.32 0g7rr3Z40.net
お盆中にお互いの親に会って挨拶してきた
相手がお礼状(はがきで)書くっていうからこっちも出そうと思うんだけど
今の時期って残暑見舞いになるのかな?
どう書けばいいのかわからない

879:恋人は名無しさん
15/08/18 18:54:29.22 iWB8Yzev0.net
そんなのググれば例文大量に出てくるのに…

880:恋人は名無しさん
15/08/19 16:39:13.62 TZ7psouD0.net
両家顔合わせで良かった場所(ホテル、店)があったら教えてください。
調べればいっぱい出てくるのですが、利用した経験者がいれば…
ちなみに地方から新幹線で東京に来るので東京駅or品川駅の近くだとありがたいです。

881:恋人は名無しさん
15/08/19 22:27:57.78 7cgqtJpq0.net
梅の花にした
個室でゆっくり出来るし、豆腐好きだし

882:恋人は名無しさん
15/08/20 17:48:51.60 OSAb5zEF0.net
>>880
記念日に利用したんだけど、北大路八重州茶寮が良かったよ

883:恋人は名無しさん
15/08/20 21:21:12.65 LdsQTnI50.net
リアルにはまだ言えないのでここで
やっと彼にプロポーズしてもらった!
秒読みでマリッジブルーだよ
でも、同棲してるし親に挨拶もしてたから
とりあえず忙しくなるのは式の準備だけ
「もう結婚したいの?」とか言ってた彼が
ドレスとか日取りを気にしてて
ニヤニヤしてしまうw

884:恋人は名無しさん
15/08/20 21:41:53.58 +dlv4ONf0.net
>>883
>秒読みでマリッジブルーだよ
どういうこと??

885:恋人は名無しさん
15/08/20 21:49:52.59 tCyY6Ofk0.net
>>883
おめ
これからいろいろ忙しくなるけど頑張れ

886:恋人は名無しさん
15/08/21 16:29:15.00 jnXkAhkE0.net
カップル板卒業準備中だけど、彼と価値観合わなすぎる
彼は主役は新郎新婦だから私が着飾ったりする分にはいくらでもお金かけてもいいけど、
ゲストをもてなす引き出物や料理は最低限でいいと譲らない
祝いたい招待客にとって引き出物とかはオマケだからっていうけど、
それは理想論であって現実はもてなしがなってないといい気分はしないと思う
招待客のための結婚式じゃないって言われるとそうなんだけど、呼んでしまったからにはもてなしたいし頭痛い

887:恋人は名無しさん
15/08/21 16:38:21.89 8uIuddrS0.net
>>886
価値観の違いと言うか、それは明らかに彼の意見が間違ってるよ
何とかちゃんと教えてあげないと夫婦で恥かくで

888:恋人は名無しさん
15/08/21 17:32:23.49 jnXkAhkE0.net
>>887
レスありがとうございます
私は今までの友人や会社の挙式に参列したときは、引き出物(菓子含む)5つが普通で、でも調べたら引き出物引菓子1つずつで計2つのところもあるみたいで、もう何が普通だか、私が贅沢なのか
プランナーさん交えて話してみます
毎回話し合いがつらくて、カップルだったときが恋しい

889:恋人は名無しさん
15/08/21 21:10:07.34 aHrSxmbV0.net
>>888
彼氏のアタマおかしいだろ
普通は一人あたりの料理と引き出物が一人一人のご祝儀の3万と
釣り合うように組み立てするだろ
披露宴で儲けようとしたら笑われて相手にされなくなるし
会社関係を招待するなら昇進にも多大な影響が出るだろ

890:恋人は名無しさん
15/08/21 21:41:35.87 s8SiRc1R0.net
まぁ昇進への影響なんてのは無いだろうけど
友人関係とか親戚関係も含めて恥はかくだろうね
全くそういう話してないから俺はわからないけど

891:恋人は名無しさん
15/08/21 22:02:01.66 mM9V31Vi0.net
>>881-882
ありがとうございます
北大路にしました
大安の日はあと数席で狭めの部屋しかなかった…
皆さんも店の手配はお早めに

892:恋人は名無しさん
15/08/22 10:14:13.76 HM03AOV+0.net
ちょっと先だけど、来年の秋に籍を入れる事が決まった!各自親には報告と承諾を貰ったので、あとは一緒に挨拶に行って顔合わせしなければ
式はしない事で決まったけど、両家が離れてる上に二人とも一人暮らし中距離だから顔合わせの日程合わせるのが大変
引っ越しもどこに住むか決めて、私は転職もしなきゃいけないから忙しい一年になりそう

893:恋人は名無しさん
15/08/22 20:03:04.27 C5jA+HI+l
>>888
確かにうちの地域は引菓子二個(焼き菓子とか)にカタログ一冊だなぁ
@東北
彼氏さんとあなたの出身地はどこ?

894:恋人は名無しさん
15/08/22 20:53:25.25 i8O2sZhn0.net
式まであと二週間だ

895:恋人は名無しさん
15/08/22 23:54:01.94 HKgLaTzk0.net
今日、彼の地元で夏祭りがあった
男女交えてみんなすごく仲良くて、それぞれの奥さんとかも結構来てて自然とみんなでご飯行ったんだけど
初めてちゃんと話した彼氏の親友が、彼氏の昔好きだった人の話を延々と私に向かってしてきた
嫌われてんのかな?ただの思い出話でこういう話してくるもん?
堂々としてればいいんだろうけどちょっと凹んでしまったわ…

896:恋人は名無しさん
15/08/23 00:22:34.40 JrgnqhD+0.net
ただの馬鹿

897:恋人は名無しさん
15/08/23 00:36:18.85 XgmtMT7R0.net
式は半年後だけど籍は明日入れる…!
独身最後の夜だー!

898:恋人は名無しさん
15/08/23 00:55:56.41 T/fDt5jJ0.net
>>897
おめでとう!
夜が明けたら、新しい世界が広がるだろう。

899:恋人は名無しさん
15/08/23 17:51:48.33 gOD2mfym0.net
海外挙式やる予定の人いる?
パンフとか見てるんだけど、相手側が会社の人呼ぶのはなんとなくいやみたいな気持ちがあるらしく、それならいっそのこと海外で親族だけでやって、旅行も兼ねて…って話に行きそう。
でも周りに海外でやったひといなくて話聞けなくてイメージわかない

900:恋人は名無しさん
15/08/23 19:25:34.26 5wWZj+D30.net
>>899
お互いの親族の渡航費滞在費もちろん全額出すんだよね?
姉がヨーロッパの某国で海外挙式したけど自腹だったら身内でもたぶん行かなかったよ
海外挙式だと呼べるのは両親とか兄弟姉妹が精一杯じゃない?

901:恋人は名無しさん
15/08/23 19:40:27.78 uj5QMc2E0.net
過去スレよりコピペだけど
-------
海外挙式、従姉妹がやって後悔してたわ
・人気の会場を選んだら他の組とバッティングしまくり
・ヘアメイクが外人向けで変
・全てにおいて時間にルーズ
・料理が多いだけでおいしくない
・突然のスコールでいい写真撮れず
・現地スタッフが適当(日本で打ち合わせした人は当然現地にはいない)
・滞在中は両家両親のツアコン状態でバタバタ
・言うほど安くない
ちなハワイ
ヨーロッパとかだとまた違うのかな
自分は従姉妹の話聞いて国内でやることにしたわ…
今準備中だけど、興味やこだわりがない人は国内のが楽かもと思ったよ
予算管理だけちゃんとしてれば、あとは「適当にいい感じでお任せします」でなんとかなるというか

902:恋人は名無しさん
15/08/24 01:50:43.79 EfFzqy+o0.net
>>900
親分くらいは出す、ということにして人呼ばない口実にできるかなと思って。
あんまりひとを呼びたくないみたい。
>>901
ありがとう。過去そんな話出てたんだ。見つけられなくて助かる。やっぱり大変なこと多いんだねぇ…。海外にこだわりあるわけじゃないし、やめる説得をすべきか

903:恋人は名無しさん
15/08/24 10:11:28.32 7k2Ht7cH0.net
沖縄でリゾートウエディングにしちゃうとか
日本語通じないとかはまずないでしょう

904:恋人は名無しさん
15/08/24 13:00:56.10 WO2M9tB00.net
11月に家族と親しい友人のみで、15人くらいの結婚式、披露宴(食事会)
をあげる予定です。
料理にはお金をかけて満足してもらえるようにしたいと
思っています。
少人数の披露宴ですが、皆さんは司会とか必要だと思いますか?
ケーキ入刀とかはやろうかなと思っています。

905:恋人は名無しさん
15/08/24 13:53:03.03 +Q3EU3QH0.net
>>904
結婚式、披露宴やる会場のプランナーに相談したら?
披露宴でケーキ入刀とお食事会のみにしたいって言えば司会なしの方向で取り仕切ってくれるかもしれない
司会代わりを自分達もしくは出席者の誰かに頼むのはやめたほうがいいよ

906:恋人は名無しさん
15/08/25 00:09:49.43 wPHvgguQ0.net
諸事情を考えて、結婚は2年後だねーなんて話していたら
最近になって彼から入籍後の生活プランや子ども、お金について等具体的な話をしてくれるようになった
思っていたより(むしろ私より)意欲的に真面目に考えていてくれて、物凄くうれしかった。
一緒にしっかり歩んで、板卒業できるといいな。
決意表明でレス消費して申し訳ない。

907:恋人は名無しさん
15/08/25 07:27:28.35 ZALVvqNv0.net
>>905
ありがとうございます。
自分も出席者の誰かに頼むのはやめようと思っていました。
プランナーの人にも相談して、頼むとしたらプロの人に頼む
ようにします。
打合せ等で忙しいですが、うれしい忙しさなので楽しみながら
頑張ります。

908:恋人は名無しさん
15/08/25 09:37:06.94 uBiFt1fM0.net
式、披露宴をやるなら二次会ってやるのが普通なの?

909:恋人は名無しさん
15/08/25 10:36:53.86 R/VZjXap0.net
>>908
私は式、披露宴やるけど悩んだ結果二次会しないことに決めたよ
私の周りが妊婦、子持ちが多いから二次会まで参加出来ないであろう人が多かったからのと
彼もに二次会にだけ呼びたいって人が数人しか居ないとのことだったから。

910:恋人は名無しさん
15/08/25 12:55:12.11 +ki+4jHC0.net
結婚式準備でケンカしはじめた。めんどい

911:恋人は名無しさん
15/08/25 18:04:39.59 DlN2DN8q0.net
先日両家顔合わせをした。
彼両親、彼私、私は親が離婚してるので母のみの計5人。
微毒持ちの母がやらかしてくれた。
彼のお兄さんの式が迫っているのでお祝い金を持っていくとは事前に聞いていたが、
そのお金を彼両親へ渡したあと、
おもむろに「はい!」と 私たちへの祝金 も机上に出した…
私、目が点。なんで? なんで今?
気持ちは嬉しいけど、そういうのって私にこっそりくれたらいいのでは?
彼両親は「こちらは気づきませんで…」と慌ててしまって、こちらが申し訳なかった。
帰宅してから、彼から「まぁうちの父のメンツ潰したよね」と
言われるし、その通りだと思う。
離婚してるけど経済力ありますよってかっこつけたかったのかな。
ほんと恥ずかしい。

912:恋人は名無しさん
15/08/25 18:12:18.98 HLzmQiqM0.net
それを言っちゃう彼氏もやばくね

913:恋人は名無しさん
15/08/25 21:24:41.69 1FesMD190.net
彼氏こわ

914:恋人は名無しさん
15/08/25 21:49:35.12 aXfWdbVN0.net
いや私が彼の立場でも一言言ってやりたくなるわ
後でフォロー入れておけば大丈夫だよ!がんばれ

915:恋人は名無しさん
15/08/25 22:17:04.98 DlN2DN8q0.net
>>911です。ありがとう。フォローがんばる。
彼は母の毒に気づいているから厳しいんだよね。
間に挟まれる今後に既に頭痛い。

916:恋人は名無しさん
15/08/25 23:58:49.33 jDwZz5vr0.net
>>908
普通かどうかは分からないけど、
私達は挙式披露宴は親族、会社関係、特に親しい友人数人だけで
二次会で友達や先輩後輩を呼ぼうと思ってる。プチ同窓会みたいな感じで。
これまで二次会に誘ってくれた人達は誘い返すのが礼儀かなとも思って。
というか、関係が薄い友人ばかりなせいで、肝心の挙式披露宴はご祝儀がかかるから
自信を持って呼べる人が少ないのが悩み。だからむしろ二次会みたいなパーティーだけしたい…。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch