【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★34【カプ板卒業】at EX
【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★34【カプ板卒業】 - 暇つぶし2ch325:恋人は名無しさん
15/06/15 15:15:50.84 oJZK9QsV0.net
>>322
話題変えたいなら投下すればいいのに、煽ってるだけじゃ荒らしのおじさんと大差ないよ
ということで投下ってほどじゃないけど質問
小さめで~30人くらいの結婚式でおすすめの演出ってあるかな?
ドレスの色当てクイズとかはゲストも飽きただろうから何か新鮮なのやりたいけど
ぐぐっても奇抜なやつしか出てこない
ゲストに負担のかからないものまなかなか出てこない・・・

326:恋人は名無しさん
15/06/15 15:19:33.60 HkvRwcKE0.net
>>324
大きいブーメラン刺さってますよ

327:恋人は名無しさん
15/06/15 15:44:51.93 D4Bjo+hX0.net
私も触れてごめん
流れちゃってたのでロングパス失礼します
>>260
私はレンタルのつもり
友達がレンタルだと「ここはいいけどこの部分はこっちのドレスが好き」などが多かったのでオーダーにして
式後に「同じ値段でレンタルならその方が元値的にいいものだし、後悔はしてないけどやっぱり既製品素敵だったかも」
「将来娘や孫も自分で選びたいだろうし、着る機会はないし置き場所とる」などと言ってた
これは一例だし参考までに、気に入るのがなかったらオーダーも素敵だと思う
ここの皆様がどんなドレスを選んでるかも気になるので、よかったら聞きたいな
式の演出は私も悩んでる

328:恋人は名無しさん
15/06/15 15:44:57.24 24KYOI0e0.net
>>322が読めますかー

329:恋人は名無しさん
15/06/15 15:45:56.90 24KYOI0e0.net
>>323へのレスね

330:恋人は名無しさん
15/06/15 15:53:47.08 jln1gjZS0.net
30人程度で演出w
小規模ならプランナーに相談すれば?

331:恋人は名無しさん
15/06/15 16:10:11.28 UPihGOvw0.net
>>328-330が負け惜しみの逆上にしか見えない

332:恋人は名無しさん
15/06/15 16:10:49.66 u6orkjQJ0.net
まさか、自分とこだけでしょ?
うちは片方だけで60人だけど
二人で120人
これでも周りでは少ない方

333:恋人は名無しさん
15/06/15 16:14:37.00 Z2GcMEV70.net
また婚約もしてない糖質おじさんの妄想設定始まってて見苦しい

334:恋人は名無しさん
15/06/15 16:21:17.19 pacnI8uX0.net
爺の言う招待客120人なら少ない方で指輪は10~20万が相場!って一体どこの国の話?w
いくら婚約してないとしても周りの人の結婚の話すらろくに聞いたことないって相当なもんだと思うが
この調子だと少人数の式ほど自己負担額大きいってことすら知らなくて
人数多ければ多いほど豪華と勘違いしてそうw

335:恋人は名無しさん
15/06/15 16:21:38.94 u6orkjQJ0.net
誰それ?
マジで100人以下の結婚式に呼ばれたことないんでわからないんだけど30人で式するって言って式場の人に怒られないもんなの?w
ていうか会場スカスカなんじゃ?w
ファミレス貸し切ってやるとかじゃないよね

336:恋人は名無しさん
15/06/15 16:34:03.99 nkhq6rHb0.net
プライドと見栄が交差しております!

337:恋人は名無しさん
15/06/15 16:34:30.23 oJZK9QsV0.net
なんかおじさんがまた変なところに絡んで来ちゃったね・・・w
普通の結婚式って平均人数60~70人ぐらいじゃなかったっけ?w
少人数プランは近年は椿山荘、ヒルトン、雅叙園、帝国ホテルほか色々有名式場では見かけない事の方が珍しい位強く打ち出してるから知らないって言うのも変(自分も↑の中の一つでやる)
少人数じゃなくても式場を探してたら公式サイトのプランに出てて絶対目に入ってるはずだから
本当に指輪や結婚式とか一切知らない人生送ってるんだろうね

338:恋人は名無しさん
15/06/15 16:41:36.37 8jr6/xzG0.net
テレビの芸能人の式しか見たことないんだと思う
糖質爺、今日は同棲スレと婚約スレ行き来して一日中荒らしてるけどどちらでも言ってることが全部的外れ
同棲や婚約してる男女が憎くて仕方ないのかな

339:恋人は名無しさん
15/06/15 16:42:44.87 chcZ0IUI0.net
もーいーんじゃない?
構うから喜ぶってわかんない?

340:恋人は名無しさん
15/06/15 16:42:57.35 u6orkjQJ0.net
>>336
ていうか貧乏人がプライドと見栄で式あげようとしたけど
30人しか集まらなかったw
>>337
誰?

341:恋人は名無しさん
15/06/15 16:49:41.95 8f7YlZ5r0.net
少人数の式ほどお金かかるから貧乏人ほどゲストを大人数にして大量のご祝儀を稼ぐってよく結婚関連のまとめに載ってる話なのに結婚式のシステムすら知らないって・・・
指輪の平均大幅に間違ってたり結婚式関連の知識も間違いまくってるから口出さない方が良いと思う

342:恋人は名無しさん
15/06/15 17:00:04.23 u6orkjQJ0.net
>>341
少人数って何人で予算いくら?
ちなみにうちは120人で見積560万だけど?
これよりかかってるの?
っていうかいくらなんでも少な過ぎでしょ
常識的に考えてるなら
指輪?なんの話してるのか知らないけどあんたバカなの?

343:恋人は名無しさん
15/06/15 17:06:58.02 fUTID6ul0.net
ここ、結婚式出たことも検討したこともない引きこもりおじさんが恥をさらすスレじゃないんですが

344:恋人は名無しさん
15/06/15 17:09:41.37 oJZK9QsV0.net
あえてかなり人数削減してるからいくら人数のことでトンチンカンな粘着されて暴れられてもぴんとこないw
自分はもう会社やめてて専業予定だから仕事関係は呼ばないことにしたし
相手は仕事関係呼ぶとそれこそ大規模になりすぎるから全部なし
あえてお互いの両親と特に大親友と呼べる人たちのみを呼ぶことにした
2人とも本当にお祝いしてくれる人だけ呼んでリラックスした式にしたいって希望だったから。
貧乏人とかトンチンカンに騒いでるけど、他の人もご指摘の通り、少人数で普通の式をすると負担額は大きいよ。
120人で560万って精一杯の設定なんだろうけど、一般的な120人分のご祝儀との差額を考えたら、自分達の方が負担額が大きい。

345:恋人は名無しさん
15/06/15 17:15:36.43 B9sUMJOY0.net
>>342
560万の見積書うpしなよー
170万の指輪の鑑定書でもいいからさw
ただの見積書で名前と日付隠せば個人特定しようがないんだから本当なら出来るはず

346:恋人は名無しさん
15/06/15 17:18:26.12 R7Yx941G0.net
流れぶったぎって前撮り何枚ぐらい撮った?
荒れるかもしれんが予算もついでに聞こうか

347:恋人は名無しさん
15/06/15 17:20:43.80 oJZK9QsV0.net
これでこの件はラストになるけど、 人数へのいちゃもんって自分に批判的なレスをした人に何でも良いから攻撃しようとして話を作ってるのが丸分かりなんだよね。
式なんて大人数でも少人数でも個人の自由なのに、式の人数を見て、やっと叩けるネタ見つけた!とばかりに歓喜して食い付いたのが分かりやすい。
自分もこの荒らしのおじさんは婚約とはほど遠い所にいると思うよ。
本当に婚約してたら、少人数プラン知らないのも、指輪の平均額知らないのも、大人数の式ほどお金がかかるって思うのも全ておかしい。
どれも本当に結婚準備してたら興味なくても目に入るレベルの基本中の基本の情報。

348:恋人は名無しさん
15/06/15 17:26:35.50 eJomtl4o0.net
糖質爺って前二週間近く朝から夜中までこのスレいたし、全く働いてる気配ないよ?
いつ開いてもずっとログ一杯だったし彼女どころか友達すらいないと思う
社会に出てないから独特の金銭感覚で非常識だし
結婚時期や規模に関しても出てくる度に設定変えてる

349:恋人は名無しさん
15/06/15 17:34:47.95 zuqjUdyb0.net
前に糖質おじさんが暴れてたときそのIDの必死チェッカー貼られてたけど
外国人スレ、婚約スレ、半年スレ、デート代スレ、同棲スレ他、覚えられないぐらい色んな場所で叩かれまくってた
今までスレタイすら知らなかったスレもたくさんあったから好奇心で覗いてみたりもした

350:恋人は名無しさん
15/06/15 17:35:27.05 chcZ0IUI0.net
しつけえマジ

351:恋人は名無しさん
15/06/15 17:36:15.30 zuqjUdyb0.net
あ、思い出した
スピード相談スレもだ
いきなり相談レスを精神病認定して気持ち悪がられてたのがインパクトあった
多分本人が思うよりこの板全体で疎まれてると思う

352:恋人は名無しさん
15/06/15 17:37:18.69 R7Yx941G0.net
えーと、前撮りは

353:恋人は名無しさん
15/06/15 17:41:54.90 kDcut9SW0.net
朝出勤時チラッと見て今帰宅中だけど
メンヘラ女まだやってんのかw
糖質ってマジでやべぇなw

354:恋人は名無しさん
15/06/15 17:47:33.79 64C6VrAs0.net
指輪も式場ネタも論破されたからバレバレな今来ましたネタw

355:恋人は名無しさん
15/06/15 17:49:47.42 D4Bjo+hX0.net
>>352
まだ式場選んでる段階だから何にも決まってない
349さん自身は?

356:恋人は名無しさん
15/06/15 17:51:55.10 oJZK9QsV0.net
うちは前撮りはデータとアルバムで20万弱だよ、データは100ぐらいでアルバムは10ぐらいだったかと

357:恋人は名無しさん
15/06/15 17:56:09.22 kDcut9SW0.net
>>354
へー論破したのかーメンヘラ女ってすごいねー(棒w

358:恋人は名無しさん
15/06/15 17:58:01.24 Or3NXd4c0.net
メンヘラ糖質おじさんっておばさんなの?
よそでも女と主張してたけど

359:恋人は名無しさん
15/06/15 17:59:52.39 FECUeqM40.net
自分が各所で叩かれるのには叩かれるなりの理由があるのに
なぜか1人の女だけが24時間全てのスレを見張ってると被害妄想するのが糖質爺だから

360:恋人は名無しさん
15/06/15 18:02:45.02 5IZz8qJm0.net
式場によっては前撮りが成約特典に入ってたりするよね
個人的には前撮りに魅力感じないけどやっぱり撮っておいた方が良いのかな

361:恋人は名無しさん
15/06/15 18:03:44.62 pst8w6ob0.net
>>260
私はプランの関係でホテルの衣装室に頼むしかないのもあったけど
オーダーは初めから頭になかったなぁ
当日過ぎての管理を考えるとなーというのと
こういうドレスがいい!ってイメージがなかったからね

362:恋人は名無しさん
15/06/15 18:05:36.82 tAOxxhaJ0.net
これだけいわれてまだつづけてるからガチで統失なんだな
指輪の話はよそでやれっていわれてたころからだし
ま、荒らしたいだけなんだろうけど

363:恋人は名無しさん
15/06/15 18:12:42.29 8aAS1MlQ0.net
>>362以外のスレ利用者にとっては統合失調症の患者は>>362本人だから、一人だけ噛み合ってないんだよ

364:恋人は名無しさん
15/06/15 18:18:20.27 D4Bjo+hX0.net
私もまだ式について勉強中で、何が必要かとか呼ばれる側にとってのベストって何かって悩みどころ
フェアに行って色々説明聞いてると、前撮りあると当日ゲストに慌ただしい思いや待たせることが減ると聞いたよ
あとは前撮りは和装、当日はドレスとカラードレスとかそういう知人もいた
当たり前だけどウェディングドレスを選ぶ機会なんて今までなかったから、
ドレスの種類やショップについて詳しくなかったし、提携先以外も気になるけど情報収集がなかなか難しい

365:恋人は名無しさん
15/06/15 18:24:10.36 c0d3tDti0.net
和装も最初興味なかったけどあとからじわじわ気になってきた
まだ最終見積もりじゃないから検討リスト入りしとこう

366:恋人は名無しさん
15/06/15 18:36:03.31 5IZz8qJm0.net
>>364
ありがとう
待たせるの嫌だから前撮り入れようかな

367:恋人は名無しさん
15/06/15 18:39:57.53 tAOxxhaJ0.net
>>363
つ鏡

368:恋人は名無しさん
15/06/15 18:43:22.21 4X7WHcHb0.net
おじさん、前撮りの話で盛り上がってるのにまた間違った知識で笑われるから入れずにイライラして煽ってるのが目に見えてて悲惨だね
前撮りでエンドムービー作ろうかな
エンドムービー、手作りと撮って出し業者委託どっちにするか迷ってる

369:恋人は名無しさん
15/06/15 18:46:40.99 6YZI4HyK0.net
さっきから誰と戦ってるの?
見えない敵でもいるの?

370:恋人は名無しさん
15/06/15 18:49:12.26 mNFvpI5L0.net
>>316の言うとおりだわ
このスレのが流れ見ててゾッとした

371:恋人は名無しさん
15/06/15 18:50:56.96 8f7YlZ5r0.net
糖質爺がまた一人で自分のレスを持ち上げてお芝居中
誰も真に受けないどころか呆れるだけなのによく飽きないね

372:恋人は名無しさん
15/06/15 18:52:01.83 PkP4aVFv0.net
このスレにメンヘラが居つくのは仕方ないとしても相手にしなきゃいいのに
相手してるから喜ぶんだよ

373:恋人は名無しさん
15/06/15 18:58:31.56 L9wR5dFO0.net
まずに餌を与えない・・・と言いたいけどメンヘラは誰にでも噛み付いて餌にするからねw
しばらく放置するしかないよ

374:恋人は名無しさん
15/06/15 19:01:45.81 XLOACUlE0.net
昼間これだけ粘着してる糖質だから夜は大人しくなると予想
だいたい暴れてるのは日中だからね

375:恋人は名無しさん
15/06/15 19:02:50.68 daN09dL10.net
糖質爺さんは大体朝から夜1時くらいまでずっといるよ
数週間1日も休まずそれやってて驚いた

376:恋人は名無しさん
15/06/15 19:05:23.43 wkfZvHKw0.net
>>374
甘い
こいつは病気だから24時間粘着する
深夜も平気でレスしてる
むしろこれから活発になる

377:恋人は名無しさん
15/06/15 19:05:24.31 Or3NXd4c0.net
餌与えないってもさ、糖質おじさんは少しでもお金やスペックの関係する話で自分の劣等感を刺激されると猛スピードで飛びついてきて大暴れするし
結婚って色々出費するから多少はその手の話に流れるのはしようがないと思うんだけど

378:恋人は名無しさん
15/06/15 19:07:21.13 wkfZvHKw0.net
>>372
メンヘラは仮想敵作ってひとりで暴れるから無駄

379:恋人は名無しさん
15/06/15 19:08:09.14 Or3NXd4c0.net
男なのに明らかに仕事してない感じでお金もないようなのに同棲スレや婚約スレに居座って
睡眠時間以外全部使って荒らす理由が分からない
その分働けばお金も入って精神もましになるんじゃ

380:恋人は名無しさん
15/06/15 19:11:01.80 lzopW1ZX0.net
とりあえずメンヘラ女でも男でもいいけどキチガイが二匹いることだけは確かなようだ
どっちも出ていけよw

381:恋人は名無しさん
15/06/15 19:11:22.86 xI5NV7HI0.net
痛い発言する→色んな人から叩かれる→全部一人の女のやってることだ!と被害妄想
糖質爺はこれのエンドレス

382:恋人は名無しさん
15/06/15 19:13:23.40 xI5NV7HI0.net
お金の話なしにしてもちょっと最近っぽい言葉使う人がいるとそれだけで気にくわないらしく本気で噛みついてる
キチガイの引き金ってよくわかんないね

383:恋人は名無しさん
15/06/15 19:14:01.49 kADSi7ky0.net
とりあえずフツーにスルーできないの?
読みにくくて普通の話題レス見逃しちゃいそうなんだけど
前撮りは式場特典についてたからそこで撮った
ヘアメイクの担当の人が当日も同じらしいんで、前撮りのときの反省点なんかを活かしたい
リハーサルがあっても実際に写真に撮って客観的に見てみないと気付かなかったこともあるし、
前撮りしといてよかったなと思う

384:恋人は名無しさん
15/06/15 19:14:10.58 lzopW1ZX0.net
>>381
お前だよお前
はよ出ていけ

385:恋人は名無しさん
15/06/15 19:15:04.91 64C6VrAs0.net
おじさん悔しいならいてもいいけどあぼんのためにコテ付けて欲しいんだけどな
一回コテつけるって言ったんだから約束ひとつぐらい守ろうよ、虚言多すぎる

386:恋人は名無しさん
15/06/15 19:19:50.64 m8jFFQrC0.net
>>384
そうやって第三者ぶって片方だけ叩くと自演分かりやすいよ

387:恋人は名無しさん
15/06/15 19:20:48.96 ZlsiGXMg0.net
色々見てるけどチープめの式場じゃないと前撮り特典付いてないこと多い
いいところが別料金なのはしかたないけど一生の記念だから妥協したくないし
そろそろ式場決めないとな

388:恋人は名無しさん
15/06/15 19:21:24.53 m1O8bKQU0.net
前撮りなしで当日の式と披露宴撮影全般10万の予定
他所で見積もり出してもらったら同額でアルバムついてきたので、その事話したらサービスでアルバムつけてくれた
そんなホイホイつけられるサービスなのか…とボッタクリ商売を実感したわ
ドレスはプロノヴィアスが素敵だなーと思うんだけどアレ買ったら10万しないのねwww
レンタル30万するんだけどwww
そして日本のドレスメーカーのレンタルドレスってどうもゴテゴテしたデザインの多いね
そこに!リボンは!いらないの!!

389:恋人は名無しさん
15/06/15 19:22:57.39 FnyqU5ry0.net
この糖質っていつからいるの?
過去ログ漁るのも面倒なんてしないけど
同じような事ずっと言ってるんだろうなぁ
しかもこのスレだけじゃなく他のスレや板でも…
あらゆる場所で自演認定しては呆れられてるのかねぇ

390:恋人は名無しさん
15/06/15 19:25:39.02 m8jFFQrC0.net
糖質おじさんは結構前からいるよ
よそのスレでもよく叩かれてるの見かけるしもう板全体で悪い意味で多少知られた存在なんじゃないかな
このスレにも結婚の話ろくにできないのにずーっといる

391:恋人は名無しさん
15/06/15 19:28:19.30 tGbJ8Ak+0.net
私もさっき自演に認定されたからねw
全員が同一人物に見えてるからかなり重症w

392:恋人は名無しさん
15/06/15 19:28:50.43 8aAS1MlQ0.net
糖質爺は自分が知ってるだけでも2箇所のスレを追放状態になってた
でもここには何故か自演でID間違えて誤爆してからも居座ってる
気持ち悪い

393:恋人は名無しさん
15/06/15 19:31:01.88 ZlsiGXMg0.net
全員が同一人物に~って短時間でID変えながら繰り返してるけど
普通に結婚の話題盛り上がってるし、スレ全員爺認定なんかされてないのに被害者意識がすごすぎる

394:恋人は名無しさん
15/06/15 19:40:35.45 ZlsiGXMg0.net
おじさんは妄想の婚約よりもまず社会に出ないと
一生このまま引きこもって親に頼る気なのかね

395:恋人は名無しさん
15/06/15 19:41:01.19 xI5NV7HI0.net
IDと一人称さえ変えれば他人として見てもらえると本気で思ってるのが凄いバカというかなんというかw
>390と392は俺だがそれ以外は別人だぜ
>誰もかれもが自演に見え出したら重症
>私もさっき自演に認定されたからねw
>全員が同一人物に見えてるからかなり重症w

396:恋人は名無しさん
15/06/15 19:44:54.86 D4Bjo+hX0.net
>>388
プロノヴィアス見てみたけど素敵だね
情報はどこで仕入れてますか?
ゼクシィは雰囲気が合わなくて、他の雑誌やthe ウェディングのサイトを見たりはしてるんだけど
結局質感とかは実際見ないとわからないから探すの大変そうだ…
そして、買う方が安いなんてこともあるんだ

397:恋人は名無しさん
15/06/15 19:51:28.37 BjUG4OLg0.net
和婚考えてる人いるかな?
どうしてもドレスが苦手だし、神社婚良いなぁって思ってるけど、なかなか実体験した人が周りにいなくて、細かいことがわからず、いまいち漠然としてるんだよね……

398:恋人は名無しさん
15/06/15 19:54:20.76 PPhkJTvr0.net
小さい頃親戚の和婚出たことあるけど忘れちゃったなあ・・
うちの近所の神社はたまに模擬挙式やってるけど、やってない?
もう模擬挙式見てる上でのレスだったらごめん

399:恋人は名無しさん
15/06/15 20:02:35.77 2qfT6JaY0.net
>>397
和婚するよー
式:白無垢
披露宴:色打掛→自前の中振袖
でガッツリ和装する。
ドレス着たら逆に変って位和婚向けの会場選んだよ。
神社じゃなくてね。

400:恋人は名無しさん
15/06/15 20:17:50.64 w5nCwsL40.net
神社の和婚にたまたま遭遇したことあるけど
そこは親族のみらしき6人前後の参列で建物の垣根を開け放して見えるようにやってて
通りすがりのみんなが祝福する感じで、荘厳なのに和やかで良かったなぁ

401:394
15/06/15 20:30:22.31 BjUG4OLg0.net
>>398
模擬挙式ですか!神社を見に行った時に挙式をしてる方はいたので、雰囲気は見たのですが、実際に体験できるならしてみたいですね。探してみます。
>>399
和婚可能な結婚式場ってことですね。式後の披露宴を考えると、その方が楽ですよね。
私と彼は神社で挙式、近くのホテルorレストランで披露宴と思ってるんですが、それだと移動が発生するのが今はネックです。
両親は式場のイメージしかないらしく、よくわからないと言われますし。
色内掛と振り袖両方着られるのも良いですね……!

402:394
15/06/15 20:34:54.24 BjUG4OLg0.net
>>400
荘厳なのに和やか、良いですね。私も神社で見かけた際に、他の観光客の方と一緒に拍手して祝福しました。
みんなに認められる結婚て良いなぁ、としみじみ思っています。
皆さんレスありがとうございます!夢が広がりました。色々調べてみます。

403:恋人は名無しさん
15/06/15 21:01:00.02 H280hND80.net
>>396
交通便利でご飯が美味しかったから式場ありきで決めてしまった
そしたらそこがTUTU系列でプロノヴィアスも扱ってたよ
実際プロノヴィアスもカーテンみたいな素材が多かった笑 シフォンよりチュールって感じ
ドレスって想像より固い!
ゼクシィ系の可愛いのが好みでないならインポートブランドの方が合うかも
買うと安いよ
ドレスメインで決めるとなるといきなり試着も出来ないから難しいね
自社ドレスレンタルじゃないとフェア使えない所も多いから、こだわりのドレスがありそうならひとまずドレス持ち込み可の式場を
シンデレラストーリーとか百貨店のブライダルカウンターで相談してみたらどうだろう?

404:恋人は名無しさん
15/06/15 23:30:52.67 D4Bjo+hX0.net
>>403
ありがとう
百貨店のブライダルカウンターってそういう相談もできるんだね、行ってみます
たしかに生地に厚み?張りがあるドレスってあるけど、実際もカーテンみたいに固いんだ
ウェディングサイトで見たらレンタル30万、価格60万みたいなのが多かったけど、安く買えるところもあるんだね

405:恋人は名無しさん
15/06/15 23:33:20.35 2jL4DkP60.net
>>397
友達が仏前婚だった
神前じゃないけど流れはほとんど同じだと思うんで参考になれば
お寺で挙式→全員でバス移動してホテルで披露宴
って流れだったよ
そして私も神社での神前婚を相談してみたことがあるんだけど、
手慣れた神社さんなら披露宴会場への移動の手配とかまで引き受けてくれたりするみたい

406:恋人は名無しさん
15/06/16 00:04:54.78 413d9W570.net
もうすぐ打ち合わせスタートだけどこの流れでなんか今更和婚も良いなとか思ってしまったw

407:恋人は名無しさん
15/06/16 06:41:16.96 Cyr1Zolp0.net
和婚って参列者も着物着たりするのかな?
ドレスだと浮くだろうし、着付け代で更にお金かかりそう

408:恋人は名無しさん
15/06/16 08:35:41.39 6wpYggfd0.net
テレビで見たときはスーツみたいなの着てたような

409:恋人は名無しさん
15/06/16 08:58:30.79 +Dnp/Ex60.net
ドレス、自分で縫ってる
もう既に置き場に困ってる
基本料金プランに入ってて+6万くらいまでで気に入るのあるなら、借りたほうがきっといいよ
前撮り、式場とは関係ない写真屋さんで、近所の神社2ヶ所(うち1ヶ所ではご祈祷もしてもらって)10万ちょっとで、アルバムと6切とデータ(200くらいかな)
データだけなら翌日納品可能で、アルバムも1ヶ月以内の納品なので便利

410:恋人は名無しさん
15/06/16 09:00:59.61 enveI7s80.net
両家母は大抵着物(留め袖って言うの?)だけれど、父は洋装がほとんど
兄弟も洋装が多いよ。姉妹はたまに和服がいるかな
列席者はほぼ洋装

411:恋人は名無しさん
15/06/16 12:09:51.64 5Rk8DivT0.net
>>409
関係無いところの方が安くて良いな
うちもそうしようかな

412:恋人は名無しさん
15/06/16 13:41:04.17 7q0Pnob/0.net
わたしも和婚予定。
神社婚にも憧れたけど、寒い時期に挙式するから移動や長時間年配の親族を拘束することが気がかりで、
式場にある神殿ですることにした。
広い神殿だから人数を気にせず友人にも列席してもらえるし、結果的に良かったと思ってるよ~
衣裳は挙式・披露宴前半:白無垢(鬘あり)、お色直し:母が若い頃に着ていた振り袖(洋髪)でしっかり和装。
ドレスも着たかったから、二次会で着ることにした。
前に和婚の式に招待されて参列したこともあるけど、洋装の人も多かったよ~
ゲストが過ごしやすい服装で来てもらえたら良いなと思う

413:恋人は名無しさん
15/06/16 13:43:37.49 S/gjq8P20.net
婚約中の相手の親に父の日なんかする?

414:恋人は名無しさん
15/06/16 13:52:06.11 PB/yGAqd0.net
うちはホテルの中で神前式もできるとこでやる予定だけど母以外は洋装だよ!
友達は何人か和装でいくって言ってくれてる子もいるけどね
あと神社婚も憧れてたんだけど、前出席した親戚の仏前式が段取り悪くて参列者切れてたから、ホテルにしてしまった
全国的に有名なお寺だったんだけどな

415:恋人は名無しさん
15/06/16 17:27:02.66 TZ4KQLKR0.net
>>413
母の日にちょうどご飯に連れてってくれたからお花あげた
父の日は靴下あげるつもり
月末に入籍だから前倒し
来年以降グレードを上げるかはまだ考えてない

416:恋人は名無しさん
15/06/16 17:33:09.09 mOBxvnAg0.net
ここで聞くのが一番かなと思い書き込みます、適切なスレがあればご指摘下さい。
結婚を見据えた彼の御家族と外での食事会をすることになりました(初対面です)。
外でお会いするときにも手土産はお渡しした方がいいのでしょうか。
荷物になるかなと迷っております。
結婚の決まった方々のご判断を伺いたいです。。

417:恋人は名無しさん
15/06/16 17:41:01.95 M8mngiho0.net
>>413
予定なし
母の日父の日、お誕生日なんかは結婚後からお祝い送る予定だよ
ご両親との現在の心理的な距離感に寄るんじゃないかな?
うちは挨拶は終わったけど式、入籍は来年で、ご両親が海外暮らしだから殆ど会えないんだ

418:恋人は名無しさん
15/06/16 17:54:00.37 mU/RkXT80.net
>>416
家に伺うのではないので要らないような気もするけど
用意するのが無難だと思う
手土産の内容の好みはおいといて、
手土産貰ったことに大して文句は言われることないんじゃないかな

419:恋人は名無しさん
15/06/16 18:05:48.44 xOD9tmQU0.net
>>413
うちは同棲してる我が家から双方ともに車で1時間位だから、
二人で揃って、気持ちばかりのプレゼントを携えて、1日で一気に2軒訪問予定。
母の日も同様にやったよ。
まあ、式の進捗報告や意見伺いもあるから、純粋に父の日ではないけど。

420:394
15/06/16 21:34:50.68 rG1I0rNL0.net
レス遅くなってすみませんが、>>405さんありがとうございます。
神社さんによっても、披露宴出来るところとの連携があるんですね!ちょっとほっとしました。めぼしい神社に、聞いてみます。

421:恋人は名無しさん
15/06/16 21:51:57.59 A70dXfnb0.net
神社でやるなら産土神様のところか総鎮守のが良いんじゃないかなと思う
なんちゃって教会で挙げる人が多いから気にしなくても良いんだろうけどね
有名な神社でも式だけなら10万とかで挙げられると知って驚いた

422:恋人は名無しさん
15/06/17 09:23:44.59 U5ttwPgC0.net
招待状をネットで色々見てたら2時間過ぎてしまったw 可愛いの沢山あるね
ゲスト15人分だから時間かからなそうだし印刷は自宅でする予定だけど、ペーパーアイテムは全て同じデザインに揃えた方が良いのかな?
とりあえずメニューと席次はデザイン統一する予定ではいる

423:恋人は名無しさん
15/06/17 09:41:47.11 /7tiklI10.net
うちもそれよりやや多い位の部数
ゼクシィに載ってた手作りショップで作るよー
全て同じデザインにすると思うよ
ショップで手作りだと二人でデート気分でできると同じ店でやった友達に勧められた

424:恋人は名無しさん
15/06/17 10:15:16.56 8r5Pa3n60.net
結婚式に興味なかった頃は、招待状と席次・席札のデザインを揃えてるとか全く気付いてなかったな
いざ自分がやることになって、過去呼ばれた人のアイテムを参考にしようと眺めてて気付いたw
会場装花とかドレスやアクセサリーなんかも実はよく見てなくて、もっと写真に撮っておけばよかったなと思う

425:恋人は名無しさん
15/06/17 10:54:45.10 y7y7U4kl0.net
>>424
結局そう言うものだよね
どうせ覚えてないものに拘っても仕方ない…

426:恋人は名無しさん
15/06/17 14:37:26.57 YdL3HqwY0.net
神前式とチャペル式で迷って決められない
親族+親しい友人のみで40人以下なんだけど、神社での神前式はゲストは外から眺めるだけでって言うのがなんかひっかかる・・・
ホテル内での神前式は参列したことないからイメージ沸かないのと、なんか狭くて閉鎖的に感じてしまう
チャペルならみんな参列出来るけど、ここで書いて分かったけど自分は神前式をやりたいみたいだ
神社でゲストが参列出来る所もあるみたいだけど遠いから厳しい
あーーーどうしよう

427:恋人は名無しさん
15/06/17 14:41:53.32 YdL3HqwY0.net
読み返したらなんかただの愚痴になってしまってた・・・
しかもすぐ上の方にホテル内の神前式を決めた方いらしたのに悪いイメージ言ってしまって本当に申し訳ない
ごめんなさい

428:恋人は名無しさん
15/06/17 15:25:17.79 KYy2da040.net
>>426
しきたりにより「親族以外は入れない」ってのは昔の話で、今どきは単純にキャパの問題かと。
なにせ、参列者の全国平均は70~80人らしいですから、大々的にアピールしておいて、
キャパの問題で「やっぱり駄目です」と言うわけには行きませんからね。
でも、参列者40人以下の予定なんですよね?選択肢が極端に少ない地域にお住まい
だったらゴメンだけど、探せば対応出来る&してくれるところは結構あるかと。

429:恋人は名無しさん
15/06/17 16:45:21.78 xs1g8owS0.net
すみません、結婚しようと思ってる女性が居るのですが、その相手の事で相談があります。
そう言った相談はこちらで宜しいでしょうか。

430:恋人は名無しさん
15/06/17 16:49:08.43 fyrA4N9Y0.net
>>429
もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ 442 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(ex板)

431:恋人は名無しさん
15/06/17 16:49:30.24 MpibReyE0.net
内容によるんじゃないかと
本格的な相談なら専用の板とかあるけど、
カップル板ならではのここの住人の意見が欲しいならとりあえず書いてみたら?

432:恋人は名無しさん
15/06/17 16:50:38.49 MpibReyE0.net
あ、被ったw
そういえばカプ板にも相談スレあったね

433:恋人は名無しさん
15/06/17 16:52:07.54 YdL3HqwY0.net
>>428
ありがとうございます!
人数の問題が大きかったりもするのですね
住まいは神奈川です
直接神社に問い合わせて聞いてみたいと思います!
こんな当たり前の行動すらせずに一人で煮詰まっていたアホな自分にアドバイス本当にありがとうございました

434:恋人は名無しさん
15/06/17 17:03:37.66 KYy2da040.net
>>433
調べちゃいましたw
こちら↓で目星付けられると思いますよ
URLリンク(nihon-kekkon.com)

435:恋人は名無しさん
15/06/17 17:11:48.78 YdL3HqwY0.net
>>434
うわぁっ!!親切にありがとうございます!!!
物事を進めるのが本当に下手くそで頭でばかり考えてしまうので、本当に助かります(´;ω;`)
ありがとうごさいました!今からじっくり見てきます!!

436:426
15/06/17 18:34:03.62 xs1g8owS0.net
>>430-432
ありがとうございます!
それでは、お言葉に甘えます。
長いので分けます。(1/3)
________________________
・私はFラン卒、アラサー。 彼女は高卒、3個下。
・付き合って1年半程。
・同棲していない。
・ケンカというケンカはない。
・私は上場企業で数年頑張り、家業を継ぐために帰省。
 彼女は高卒で就職し、ずっと工場の事務。
・私も彼女も運動が好き、食べるのも飲むのも好き。
・共通の友人も多く、遊ぶときは2人、もしくは友人達と。
 (友人達もカップル、夫婦と様々な)
・性格も合うし、彼女の家関係は挨拶位だけど特に問題なし。
・面倒見も良いし、世話焼きっぽいし、子供好きだし、健康的だし、そこそこ根性もある。

437:426
15/06/17 18:35:10.55 xs1g8owS0.net
(2/3)
とまぁ、なんやかんやと、好きだし、出産の事もあるし、一緒に居たいなって思うわけです。
そして、何が気になるのかと言うと。
 勉強に対しての向上心が低い。
 勉強が嫌いと言う。
 勉強したくないと言う。
という所が気になっています。
私もバカ大卒で学生の時は勉強しませんでしたが、勉強は大事だと思ってたので後でやろうと思っていました。
それでやっと資格取得に向けて勉強し、昨年は3つ(大した資格じゃないけど)取得、
今後も合格率6~8%の資格を2つ取得予定です。
もちろん、仕事に活かせるor人生に活かせる資格です。
彼女に同じものを取れと言う訳ではありませんが、勉強はしてほしいです。
親がそうだと、子育てにおいてもそのスタンスが子供から感じ取られて、勉強しない子供ができるんじゃないかと心配です。

438:426
15/06/17 18:35:50.85 xs1g8owS0.net
(3/3)
うまく伝えられないのですが、なんとなく不安と言った感じです。
まぁ、勉強が一番大事ではないですが、絶対出来た方がいいと思います。
あ、後だしにはなりますが、勉強ってのは数学とかではなく、人生を生き抜く上での勉強、ということです。
プロポーズブルーなんでしょうか、、、本当にいいのかとか。
思ってしまいます。
ま、好きなんですけど。
そんで、一緒に生活したら強制的にやらせますけどね。笑
書いてたらスッキリしちゃいました。笑
ごめんなさい。笑

439:恋人は名無しさん
15/06/17 19:03:33.01 pHVs8rG60.net
>>438
「勉強」って単語から思い描くイメージの問題ってことは?
あとは知識や技術の期待水準とか習得までの速度観みたいなもののズレは?

440:恋人は名無しさん
15/06/17 19:05:28.83 jZ6Uqhoh0.net
彼女に勉強させて、どうしたいの?
資格取らせてもう少しマシな職業に就いてもらいたいの?

441:恋人は名無しさん
15/06/17 19:13:50.09 fyrA4N9Y0.net
押し付けうぜぇなあー

442:恋人は名無しさん
15/06/17 19:17:30.70 J3FhnG+M0.net
>>438
厳しい言い方をすれば
あなたは18年間、勉強に対して、F欄にしか進めない程度にしか、必要性を感じてなかった
勉強するために与えられた期間で努力しなかった
社会人になって、ようやく、必要になってはじめて、勉強するようになったってだけでしょ?向上心なの?
3年前のあなたはどうだったの?
資格取得したからって何を調子に乗ってるの?
なんか高2病大2病にしか、みえないけど
学歴にコンプレックスがあるから資格取得に必死になってるようにみえる
問題は彼女にはないと思う
勉強が嫌いだからといって、生活を向上することへの意欲がないとは限らない
家事の向上や、趣味の充実に力を入れてるかもしれない
3年後、彼女は自主的に本を読んで実践したり、同じとこで勤めてるならそこでのキャリアアップをしてるかもしれない
高校生までのあなたと一緒か、きちんと働いてるんだから、F欄なんぞの学費を払って勉強しなかった貴方よりは優秀でしょ

443:恋人は名無しさん
15/06/17 19:29:00.97 J3FhnG+M0.net
>>422
ウェルカムドールにあわせて、ペーパーアイテムとウェルカムボード統一してる
ただ、気に入ったペーパーアイテムが廃盤で、数が揃わなかったから、同じシリーズで半々にしてるものもあるかな
返信ハガキにも、ウェルカムドールにする予定の動物がかいてあるんだけど、出欠のお知らせとともに、花嫁姿にして送ってくれたり、仲間が増えてたりして楽しい

444:恋人は名無しさん
15/06/17 20:03:27.45 yaj7pAws0.net
資格取得(笑)
それってなんか役に立つわけ?

445:恋人は名無しさん
15/06/17 20:15:08.31 jZ6Uqhoh0.net
>>441
消えろ

446:恋人は名無しさん
15/06/17 20:24:58.05 fyrA4N9Y0.net
>>445
はぁー?
本人ですかぁ?ww

447:426
15/06/17 20:27:41.04 xs1g8owS0.net
皆さんありがとうございます。
>>439
その辺はありますね、ゆっくりでいいからやろうって話してはいるけど、また今度話し合おうかなと思っています。
>>440
マシと言うか、今後何かと法・税金・保険・その他問題とかも出てくると思うのでそういった事の危険予測がもっと出来たらいいなって思ってます。
極端な話、変な人間が近づいてきたときの対処とかも。
もちろん、それに関しては自分も勉強していきます、私も勉強する事で気付いたことが沢山ありました。
後は、自信がないと言ってるので、自身にしてもらいたいなって思ってます。
>>441
そうかも知れません。 とは言え、知っていたら回避出来る危険もあるかも知れないと思ったら、知識はあった方が良いとは思いませんか?

448:426
15/06/17 20:28:23.72 xs1g8owS0.net
>>442
ご指摘ありがとうございます。調子に乗ってるのはあるかも知れません。周りの評価も変わりましたし。
大学はF欄ではありますが行きたい分野の大手企業に就職する上で大卒が必要で、就活もうまくいきました。
少しですが留学にも行かせてもらい、今も付き合いのある仲間もでき、卒論の大変さも知れました。
そんな感じなので、学歴コンプレックスはないと思ってましたが、もしかしたらあるのかもしれませんね。
勉強の方は、良くあるいい訳になりますがクラブ活動が命だったので勉強に重きをおけませんでした。
(同じ環境で友人は難関私大や国立行ってましたけど。。。笑)
資格取得に関してはいい加減やる気出したと言った方が早いかも知れません。
向上心については、資格がわかりやすかったので言いましたが。それ以外でももちろん向上心を持って望んでます。

私は勉強する事で新しい世界が見えてきましたし、「あの時の対応は法的にOUTだったんだなー」等思いました。笑
彼女にもそういった感覚を知って欲しいし、彼女の身を守るためにも知識は増やして行って欲しいと思っているんです。
あと、私は一般的に合格までの勉強時間が700~1000時間とも言われる資格に受かったのですが、勉強があまり得意じゃないし出来ないと思ってた私が、
半分以下の勉強時間で合格できたので、「勉強が苦手」と言う彼女にも教えてあげたかったんです。
子育ての事は全然わかりませんが、親がこう言った向上心なり、チャレンジ精神を持って居て、それを子供が感じ取ってくれれば、
子供も頑張ってくれるかなって思ってるんです。

皆さん有難うございます。
意見を頂けて色々と参考になります。

449:恋人は名無しさん
15/06/17 20:32:29.22 fyrA4N9Y0.net
>>445
あ、勘違いしちゃったみたいだけど、>>441はあなたに言ったんじゃないよww
アンカつけずにごめんねー
>>447
んなもんその時人に聞くなり調べるなりして回避してけばいいじゃん
情報なんて都度変わるもんだし、最新の情報・知識を得ることも回避方法の1つじゃない?

450:426
15/06/17 20:34:32.10 xs1g8owS0.net
>>444
役に立ちますよ!
人によってはいりませんが、私にとっては給料があがりました。
後2個取れれば給料UPはもちろん、会社の仕事の幅も広げられます。
会社にとっても自分にとっても、利のある事です。

451:426
15/06/17 20:38:58.09 xs1g8owS0.net
>>449
そうなんです。
情報は変わるから勉強が大事なんですよね。
まぁー、>>439さんの先の指摘もありましたが、「勉強」って言葉に対するイメージはあるかも知れませんね。

452:恋人は名無しさん
15/06/17 20:41:36.11 Apr1mTbG0.net
質問スレあるから今はそっちに行って、ここには婚約したらおいで
あと、2chでは全レスは嫌われるからやめたほうがいいよ
あなたのレスを見る限りだと、2chより知恵袋とかで質問したほうがいいかも

453:426
15/06/17 20:43:18.14 xs1g8owS0.net
>>452
すみません!ご指摘、ご教示ありがとうございます!

454:恋人は名無しさん
15/06/17 21:25:25.77 ak360yMO0.net
こんな彼氏やだわ

455:恋人は名無しさん
15/06/17 21:39:21.47 MpibReyE0.net
内容見ると「勉強」ってわざわざ呼ぶものじゃないよねw
そんなもん普通に生活してれば身に付くもんなのに構えすぎっていうか大げさすぎる

456:恋人は名無しさん
15/06/17 22:08:26.85 kqoeDGyo0.net
勉強の前に、スレタイを読めるようになったほうがいいだろ

457:恋人は名無しさん
15/06/18 00:45:14.98 0OsK0ReW0.net
>>425
結婚全く意識してない年頃の時の式でもペーパーアイテムがラインストーンふんだんに使ってきらきらでなおかつ上品だった良い例と
極端にペラペラなトレーシングペーパーみたいなのでしょぼかった悪い例は覚えてる
普通のは確かに覚えてない
上は専門式場、下はビジネスホテルみたいなところで式のレベルもまるまるペーパーアイテムと同じだった

458:恋人は名無しさん
15/06/18 01:02:25.90 tff4eWH/0.net
自己負担ゼロの挙式とか貯金が全くなしでも挙式出来るとか大々的にCMしてるところは
とにかく大人数のゲストを詰め込んで最低限の料理とペーパーアイテムでやるからね
ろくにしゃべったこともない新婦に自分達のグループがまとめて呼ばれて一回出たけど味気なくて酷かったな

459:恋人は名無しさん
15/06/18 09:59:40.37 dvyY/Lwh0.net
自己負担ゼロの挙式だと、まじで薄っぺらいぞ、飯とかも、設備も
年齢にもよるけど、周りもそういう調べを行ってるからお金かけてないのばれるし
にしても>>458のパターンはやばいね

460:恋人は名無しさん
15/06/18 11:33:13.05 AgL2VhCp0.net
結婚前にその娘がどう見えようと、
気が強そうに見えようと優しそうに見えようと、
結婚したらみな同じようなもの。
色情と物欲と虚栄と頑固の強さにおいて、
すべての男の敵とするところではない。

461:恋人は名無しさん
15/06/18 12:33:33.55 K3jbixTc0.net
関係が希薄なのに披露宴とかよく呼べるよなーと思う
昔仲が良かったとしても、年に数回くらいでも交流がないと相手も困る気がする…

462:恋人は名無しさん
15/06/18 12:58:06.55 Lyctm/GC0.net
数ヶ月しかいなかった派遣の人なのに正社員ごっそり招待したりしてくるから、よく知らない仲だけどおめでたいことだから・・・と出てたけど
自分がやる側になったらただのご祝儀集めなんだなと分かる
大学の同級生の式で20人以上が変な名前で呼び合ってて異様な空間だったから
二次会でそれとなく繋がりを聞いたら、ネットの友達で全員新郎新婦とは初対面
自己負担ゼロ婚だって言ってたけど、お金のために素性知らない人まで大量に呼ぶって自分なら嫌だな

463:恋人は名無しさん
15/06/18 14:07:37.87 WeWHhBCe0.net
出してもらうのは食事代のみの会費制が主な土地で良かったなぁと思う
それでも最近相場が上がってきてるけど

464:恋人は名無しさん
15/06/19 00:56:19.77 n4IwP2py0.net
プロポーズはしてないけど、もう結婚の話は出てて、同棲の話もしてる(仕事の都合もあるから具体的じゃないけど)
いつ籍入れる?って話も。そういう話が先行してる感じではあるけど、やはり婚約指輪は渡したいな・・・
いくらくらいが相場なのかな?ここにいる人はいくらくらいのを渡したor貰った?(俺は28歳)
指輪のブランドとかも全然わからない(ネックレス送ったことががある4℃とかスタージュエリー、ティファニーくらい)
ネットで調べると相場は20~30万ってあるけど、今後の2人ぐらし(今相手は実家、俺も寮だからそんなに家具家電が無い)、
それに結婚指輪×2、新婚旅行(結婚式・披露宴は予定なし)等々考えると、どうなんだろうと。
相手に相談するのもなぁ。サプライズもクソもなくなるし。

465:恋人は名無しさん
15/06/19 01:42:45.13 NsbnjDWh0.net
同い年で式と新婚旅行予定あり、二人とも一人暮らしだけど家具はまるまる買い換える予定で婚約指輪34万、結婚指輪は2つで24万くらい
ゼクシィ読めばブライダル専門の宝石屋沢山載ってるから迷わないと思う
確かにネットで調べた通り20~30万台が相場じゃね
うちはサプライズは好きだけどデザインを選びたいから婚約指輪だけはサプライズしないで欲しいって常々言われてたから
サプライズでプロポーズリング(イミテーションの婚約指輪)を贈ってから二人で正式なリング決めた

ってここまで答えといてなんだが、指輪関連はここでは控えた方が良いので今後は婚約指輪スレへ行くと良いよ
質問あるならそっちでしてくれたら自分も分かる範囲で答えるし

466:恋人は名無しさん
15/06/19 01:49:22.30 NsbnjDWh0.net
今遡ったら相場のレスは現行スレにあるな
>婚約指輪の購入価格の平均は
33.1万円。(ゼクシィ公式)
>婚約指輪の平均購入金額は36.2万円。(ゼクシィ結婚トレンド調査2014(首都圏版))
>婚約指輪の値段で最も多かったのが20万~30万円(みんなのウェディング公式)

婚約指輪・結婚指輪スレ [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(sousai板)
以降はこちらでよろしく

467:恋人は名無しさん
15/06/19 01:58:27.61 jbYQq0yv0.net
>>463
北海道の方かな?
会費制もいいと思うけどそのシステムになじみの少ない土地だと難しいよね
今週最終の見積もり出るからいくらになるかガクブルだ
既に最初から三桁レベルで上がってる

468:恋人は名無しさん
15/06/19 02:01:58.56 cgbdFw3C0.net
>>464
それは絶対に相手に相談する方がいいと思う
余程興味が無い場合を除いて、指輪は自分の好みのものを選びたいってケースが多い
サプライズで決められると嬉しいけどがっかりっていうことになりかねないから…
サプライズしたいなら>>465のようにイミテーションや、指輪を選びに行こうというサプライズならいいと思う
私はプロポーズの際にはずっと憧れてたネックレスを貰って、指輪は一緒に選ぼうと言われた
指輪自体の話に関しては、カップル板から誘導されてと前置きしてくれたら、私も婚約指輪スレで答えます

469:恋人は名無しさん
15/06/19 02:10:49.89 0vFxDacK0.net
指輪のサプライズって余程相手の好みとかを熟知してない限り危険だと思う
一生に一度のものだし安い買い物ではないから「本当は○○がよかったのに」とか
後々尾を引くかもしれないからお互い納得したものを選んだ方がいいと思う

470:恋人は名無しさん
15/06/19 16:20:43.12 EC4CCCUH0.net
>>418
遅くなりましたがありがとうございます。
遠方からいらっしゃり、彼のお部屋に宿泊されるようなので、カバンに入るサイズのものを帰り際にお渡しすることにしました。
いまから緊張しますが頑張ります。

471:恋人は名無しさん
15/06/19 22:22:57.26 x+HvPbLL0.net
わたしも >>468 と同様、まずネックレスをもらった。
サイズとかデザインとかわかんないから指輪は買えなかった、でも手ぶらじゃ格好つかないから…みたいな理由で。
指輪は一緒に買いに行こう、と言われたものの、諸事情でまだ買いに行けてないけど、職場に石つき指輪して行けないこと考えるとネックレスのほうが毎日つけられて使い勝手良いし気に入ってる。
まずネックレスだったという同じような境遇の人がいて嬉しくてカキコ。

472:恋人は名無しさん
15/06/19 22:46:39.56 n4IwP2py0.net
>>464です
回答してくれた人ありがとう。専門スレが別の板にあったのね。そっちに移動してみます。

473:恋人は名無しさん
15/06/19 22:46:42.00 VOtxHvTL0.net
指輪ってそんなに付け替えるものではないと思っているので何個も貰っても困るしネックレスは妥当かつ無難だと思う
あ、ファッションリングをコーディネートの一環でつけてる人はそれはそれで素敵だと思うよ

474:恋人は名無しさん
15/06/19 23:02:22.06 5FMtMlU30.net
彼の親から結婚祝いないのって普通?

475:恋人は名無しさん
15/06/19 23:14:30.76 cgbdFw3C0.net
おんなじ人いて私も嬉しい!
彼は色々リサーチして、私は婚約指輪好みのを選びたいだろうからって考えてくれたらしくて、心配りが嬉しかった
ネックレスもたまたま二人で通りがかりに見て素敵に思ってたものだったから、すごく気に入ってる!
同じくまだ指輪は決めてないんだけど、色々見れてワクワクする

476:恋人は名無しさん
15/06/19 23:33:58.65 x+HvPbLL0.net
>>475
素敵な指輪みつかると良いですね!
ひとまずネックレスあるから安心してじっくり指輪探しできるから良かったな、と思ってます。
わたしはサプライズネックレスだったんだけど、何もないと思っていたところに突然出てきたからすごく嬉しかった。

477:恋人は名無しさん
15/06/20 00:14:03.46 v3389x0Z0.net
>>474
うちは式代の半分は出してくれるようだ

478:恋人は名無しさん
15/06/20 14:32:34.88 lh/FB39b0.net
私 23歳
彼 24歳
去年付き合い始めて、先月で1年。そのときにプロポーズされて即OKした。ずっと一緒にいたいと思ったし。でも今更になって早すぎるかなとか思い始めてる。結婚に早すぎるとかあるのかな?

479:恋人は名無しさん
15/06/20 17:31:53.99 dQXzW2iA0.net
>>478
身も蓋もないけど、それこそ人によるのでは
スピード婚という言葉もあって、相当短かったら心配されがちだけど1年ならそんなこともない
お互いを現在どのくらい理解できてるか、知らないことが出たとき理解しようとできるかにかかってる
23歳24歳は通常社会人1、2年目だから、お金や生活の安定を気にしてしない人も多いけど、
それをクリアできるならあまり問題ないと思う

480:恋人は名無しさん
15/06/20 18:13:46.30 4OO8ghCT0.net
ふっと思ったけど、
婚約指輪も結婚指輪もほぼ近い次期に買うんだよね
サプライズじゃなくて、一緒に買いに行くって場合は
婚約指輪買ってまたすぐ数カ月後くらいに買いに行くのかな

481:恋人は名無しさん
15/06/20 19:19:42.65 4l0ONJ5F0.net
>>480
うちは一緒に買った。
婚約から入籍まで一年間あるけど気に入った指輪があったので。

482:恋人は名無しさん
15/06/20 20:33:40.83 hcKMQJVt0.net
うちも婚約指輪、結婚指輪同時に買いました。
何度もショップに行ってる時間もないし…
指輪選び、式場選び、ドレス選びと少しずつだけど進んでいく感じが嬉しい

483:恋人は名無しさん
15/06/21 01:49:46.76 mjAmOGZh0.net
>>478
うちは半年でプロポーズだった
早すぎるとかないと思うよ
幸せになっちゃえば一緒

484:恋人は名無しさん
15/06/21 02:01:38.61 mjAmOGZh0.net
自己紹介して挨拶するというだけの事がちゃんと出来なかった気がする
明日父の日だからと挨拶のあと彼氏と買い物して相手父にちょっと靴下あと母の日なにもしてないっていってたから相手母にちょっと物を選んだのは彼氏半分ずつ出した
うちの父にも父の日だからプレゼント買い
父の日のプレゼントとかいらんかったんじゃないかとか後になって不安になってきたわ余計だったかな

485:恋人は名無しさん
15/06/21 04:19:48.37 uyj0qqzy0.net
句読点とか、てにをはは知ってますか?
ひどい文だな

486:恋人は名無しさん
15/06/21 06:25:30.81 cBEoyQBb0.net
うん、ちょっと意味がわからない
なんとなく察せるけど余計な文章が割り込みすぎてないか?
自己紹介、挨拶がちゃんとできなかったというのも、こんな感じになってしまったってこと…?

487:恋人は名無しさん
15/06/21 12:03:58.90 HVugXmA90.net
義理の父母はプレゼントやったら毎年やらなきゃいけない気がしてくるからやんない方がいいなもなぁ
実の親なら肩もみ券でもお菓子でも笑ってくれるけど

488:恋人は名無しさん
15/06/21 13:43:36.76 mjAmOGZh0.net
自分で読んでも酷い文章だわw
挨拶はそこまではテンパってないよ
彼氏のお母さんが助け船を出してくれたし
彼氏はまったく発言しなくて動揺したけれど
母の日父の日は実家では何かするし
苦じゃないから大丈夫かと
年に1回だしね

489:恋人は名無しさん
15/06/21 14:38:09.08 KH7+6LCj0.net
改行すればいいわけじゃないんだが
筋道たてて話すのが苦手なのかな

490:恋人は名無しさん
15/06/21 14:43:00.54 mjAmOGZh0.net
どんな文章なら満足なんですか?w
文章を構成する能力について聞いてほしいとは言っておりませんし、それについてのスレッドではないと思いますが

491:恋人は名無しさん
15/06/21 14:45:09.39 mjAmOGZh0.net
荒らしているようになっていたら
すみません
この事についてはもう書き込みません

492:恋人は名無しさん
15/06/21 14:55:06.84 1UpUL8f20.net
なんと香ばしい

493:642
15/06/21 16:51:29.59 qokuNEnU0.net
どんな文章って、「その場にいなかった人にも伝わる文章」だわな。
彼の母に助け船出してもらうって、全然うまくいってない気がするし、まあ、そういう人なのだろう。
彼氏さん乙。

494:恋人は名無しさん
15/06/21 17:11:49.63 1OxFK6Rt0.net
息子の彼女に父の日って言って靴下もらっても微妙な反応しかできないだろうな
嫌われたとかではなく
着るもの奥さん任せの人なら特に、フーンって感じで渡して終わり

495:恋人は名無しさん
15/06/21 17:38:41.08 1SX2bxHk0.net
>>493
結局最初の書き込みの内容は不明なままだしね
別に誰にも伝わらなくてもいいっていう内容なら、
それこそ独り言スレの方に書いてほしい

496:恋人は名無しさん
15/06/21 17:43:08.02 bjBnCzLz0.net
>>466
そんな低いの?
うちの1/10以下じゃん

497:恋人は名無しさん
15/06/21 18:51:01.45 cBEoyQBb0.net
>>491
>>488以降は分かったよ
誰でも最初は緊張するし優しそうなお母さんでよかったね
父の日母の日に限らず、義両親へのプレゼントって難しいね

498:恋人は名無しさん
15/06/21 19:13:16.54 8Ovz8xHX0.net
尽くし型と言うか気になった事や旅行や引越しなどは綿密に下調べして計画を立てるのが好き
なんでも率先して調べつくしてしまうので婚約者が自分から何も調べなくなってしまった気がする
そしてたまに虚しくなる
婚約者が気を使って自分の好きなようにさせてくれてるのか、単に自分から動くのが怠いのか
ゼロからスタートさせると何も言ってこないからある程度選択肢を出して選んでもらってるんだけど
結局自分好みの選択肢になってしまう
向こうから提案がない事に疲れた
提案してって言ってもどうしていいかわかんないみたいだし
どうやってうまく誘導したらいいかわからない

499:恋人は名無しさん
15/06/21 19:51:02.78 Q5Aiuvf/0.net
実家の両親にプロポーズされたことを報告をしたはいいけど、その先まったく進展していない…
4月に彼を連れてあいさつに行きたいから5月か6月のどこか土日空いていないか聞いたのに、
未だその日が決まらない…。うちの親そんなに毎週予定があるんだろうか。
埒が明かないと思って電話をするも言いくるめられてしまう。
1回自分だけでも平日に会いに行こうと思って平日空いてるか聞いたらところで、と話を変えられた。
かわされているようで悔しい。。。

500:恋人は名無しさん
15/06/21 21:40:03.40 N991kNyX0.net
結婚すると親には伝えたんだけど後から身辺調査するって言い出した
仕事で知り合った人だし問題ないって言ったんだけど色々聞き出してきて気分悪い
正直うちとは違って彼の方は学歴が低めってあるけどうちだって誇れるようなものは何もないし
調査するのが当たり前だって言ってる
もしこれで少しひっかかることがあったら反対されるんだろうか

501:恋人は名無しさん
15/06/22 01:32:57.18 XRiRxk+v0.net
>>500
つらいな。
わたしなら、両親と絶縁の勢いでそんなの阻止するけど、調査されちゃったら、相手にばれないよう策を練る。
逆のことされたら嫌だし。
素行調査されたことに腹立てて彼の方から去る…とかなったらつらすぎる。
がんばってとしか言えないけど、がんばって。

502:恋人は名無しさん
15/06/22 01:41:55.95 Bm8iIgvy0.net
>>500を心配してのこと
確かに自分なら嫌だけど傍から見たら間違ったことではないなぁ
過去に借金まみれだったとか前の彼女と同棲してDVしてないかとか認知した子供がいないかとか、後からわかって後悔するよりはいいかなと思う
怒るのは理解できないような理由で反対されたらでいいと思うよ

503:恋人は名無しさん
15/06/22 01:55:35.97 0y8eNQ4P0.net
>>499
自分だけ実家に帰るのも撒かれたの?
変な話だね。
もう挨拶無しでいいかと発破掛けるのは無しなの?

504:恋人は名無しさん
15/06/22 09:18:50.45 yT58KmBb0.net
>>501
ありがとう
調査するのが当たり前だっていってるし
実家の住所と電話番号教えろって言われて詳しくはわからないっていうとそれはおかしいって言われる
>>502
そういうのは彼本人は何もないと思うんだけど
何かわかったら結婚やめてしまうの?

505:恋人は名無しさん
15/06/22 09:33:40.70 fR04KoIe0.net
>>504
そういうことは調査を希望してる本人たちに聞いたら?
自分では何ともないようなことでも、両親にとっては納得できないことがあって
娘との結婚はやめてほしいと思うかもしれないし

506:恋人は名無しさん
15/06/22 12:50:39.51 na3aCyAU0.net
実はウチいま、素行調査されたんじゃないかってことで父が少し怒り気味なんだよね。
先祖親戚辿っても何もない家なんだけど、調べられたことによる気持ち悪さ&彼親の謎の猛反対により。
彼によると、調査したかどうかは不明。
反対理由も不明なんだけど…。
いま、父の怒りは私が何とかくい止めているけれども、いつまでもつか…。
決壊したら、慰謝料問題に発展する。
何にせよ、慎重に…。
ウチみたいなカップルが少しでもなくなりますように。

507:恋人は名無しさん
15/06/23 09:26:06.88 oV7Tzg5V0.net
なんで素行調査されたってわかったの?

508:恋人は名無しさん
15/06/23 16:35:46.37 qi/DQfHiO.net
身辺調査も素行調査も別にいいと思う
親は心配だろうしそれで気が済むなら
やましい事がない人にとってはね
ただよほどの事がない限り相手にバレるのはダメだわ

509:恋人は名無しさん
15/06/23 17:59:33.88 6xusd9rf0.net
身辺調査や素行調査って例えばどういう事がわかるの?

510:恋人は名無しさん
15/06/23 18:21:24.88 y5NNtvOy0.net
外国籍や非差別民じゃないか、逮捕歴はないか、身内に犯罪者や異常者、障害者等はいないかとかそんなもん

511:恋人は名無しさん
15/06/23 18:27:30.22 g+W5/J980.net
あと重要なのは離婚歴じゃね

512:恋人は名無しさん
15/06/23 18:30:48.52 asd28h2k0.net
切れてない異性の有無
本人及び近親者に多重債務者が居ないかどうか
本人又は親が事業を行って居る場合、その財務状況
などもあるね

513:恋人は名無しさん
15/06/23 18:53:19.71 y5NNtvOy0.net
新興宗教とかもあるな
ま、とにかく常軌を逸する何かがないかどうかだな
過去の異性関係とかは噂の域を出ないと思う

514:恋人は名無しさん
15/06/23 19:41:28.60 tjR6KQuC0.net
>>503
母親は実家にいて話もできるのですが、
父親はいろいろあって普段家にいないのでなかなか話し合いできずにいます。
挨拶なしでいいんかって発破かけてみます!!

515:恋人は名無しさん
15/06/23 21:46:33.33 oV7Tzg5V0.net
497です
相手の方にバレたら婚約破棄になるかもだからやめてって言ったんだけど
勝手に親がやったこと、娘は何も知らないって
無責任すぎないかな

516:恋人は名無しさん
15/06/23 23:14:20.95 asd28h2k0.net
>>515
それで破談になるなら最初から縁が無かったんだよ。

517:恋人は名無しさん
15/06/24 00:06:39.19 ZCxKD3G/0.net
>>516
そうですね
破談にならないように堂々とします
若い年でもないのになんでこんな親がうるさいのか…

518:恋人は名無しさん
15/06/24 00:13:13.33 r06ACu/L0.net
結婚は家族と家族の結びつきだもん。若いとか若くないの問題じゃない。
極端な話だけど、もし彼の血縁者にあなたのご両親に金をせびるようなのがいたら大変でしょ。そんなのがいるわけない!と思うかもしれないけれど、わからないじゃない。ご両親が不安に思うのは当然だよ。
好きなだけではどうにもならないのが結婚だよ。

519:恋人は名無しさん
15/06/24 01:37:31.18 ZCxKD3G/0.net
>>518
ありがとう
調べることの気持ち悪さとかもやもやがすごいけど
乗り越えられるようがんばる

520:恋人は名無しさん
15/06/24 10:05:04.17 ReJqqESz0.net
>>518
不安に思うからって調査すんのとはまた別の話だと思うんだけど…
調査されて周り中に嗅ぎ回られる気持ち悪さ知らないだろあんた

521:恋人は名無しさん
15/06/24 12:35:29.35 E26aYdXI0.net
見合い結婚が主流だった祖父母世代だったら、釣書(内容を仲人or紹介者が担保)を交わすのが普通だったから、
その世代の価値観を引き継いでいる親だったら、釣書の代わりとなる身辺調査はやらない方がおかしいって認識かと。
俺も両親も↑これを知ってるから、身辺調査を行った事実を知っても何とも思わないだろうね。
逆にその文化を知らないと、「こそこそ嗅ぎまわっている」って印象になって『気持ち悪い』に繋がるのだろうけどね。
どっちの気持ちも分かるし、どっちが悪いって事も無いんだけど、価値観の相違のひとつだから将来地雷にならないと
イイね。とは思う。

522:恋人は名無しさん
15/06/24 19:41:30.98 N4AHZx4f0.net
何か悪い部分が見つかったら「結婚する前で良かった」ですむけど、何もなかった場合が怖いよね。
やるなら、とにかく彼と彼の親、親族にばれないようにやるのが重要だと思う。

523:恋人は名無しさん
15/06/24 21:12:51.34 IXr4AReo0.net
バレないようにって探偵がやるんでしょ?
こっちが気をつけることないよね…

524:恋人は名無しさん
15/06/25 00:41:14.52 0U0CDRrX0.net
興信所では?

525:恋人は名無しさん
15/06/25 04:37:30.83 4Cy6pb3v0.net
顔合わせのときとか、うっかり彼の口から報告してないこととかを彼女の親とかが喋っちゃったりすると、「なぜそれを知ってるし」みたいになると思う。

526:恋人は名無しさん
15/06/25 17:11:13.03 rFaS7VQ00.net
身辺調査する人って割合として今も多いのかな?
それともこのスレでは多い?

527:恋人は名無しさん
15/06/25 21:51:06.11 O/sQivi40.net
うちはお互いしてない(と思う)
職場が一緒だから本人に聞かなくとも他の人から情報は入ってきてたし
家族や親戚についても本人からそれとなく聞いてたから、疑わしいことが一切なかった
でもうちへ挨拶に来たときに父が「支持政党みたいなものはある?」って直球で聞いてたなw
(共産党や創価などの心配をしてたらしい)

528:恋人は名無しさん
15/06/25 22:32:47.57 4Cy6pb3v0.net
初対面でいきなり墓とか宗派の話されてどん引きした…
政治、宗教の話はタブーだと思うんだけど…

529:恋人は名無しさん
15/06/25 22:38:21.69 O/sQivi40.net
>>528
うちの場合は別に政治や宗教の話をしたいわけではなく、
相手の思想が偏ってないかの確認だったみたいだけどね
まあどちらにせよ変なことは言わないで欲しかったわ
幸いにも彼氏は鈍感というかお人好しなので純粋に
「すみません、政治にはあまり詳しくないので…」って言ってたけどw

530:恋人は名無しさん
15/06/25 22:50:58.01 4Cy6pb3v0.net
>>529
彼親も、新興宗教とかハマってないか確認したかっただけらしいけど、ものすごく不快だった。
失礼だと思った。
彼が鈍感で良かったね。
ふつう、初対面の人にふっかけない話題だってこと、親子で覚えておいた方がいいよ。
笑ってすまされる問題じゃなくなる可能性もあるから。

531:恋人は名無しさん
15/06/25 22:55:10.88 wk8GTXue0.net
>>530
>ふつう、初対面の人にふっかけない話題だってこと、親子で覚えておいた方がいいよ。
何様だよww
普段からそんな偉そうなの?

532:恋人は名無しさん
15/06/25 23:12:21.92 O/sQivi40.net
>>530
ちゃんと彼には謝ったよ
彼も「あー、そういうことかwちゃんと心配してくれてるんだね」
って笑ってくれてた
むしろ質問とか確認されたのがそのくらいで終始和やかムードだったから拍子抜けだったらしい
私だったらコソコソ興信所で調べられるより直球で確認してもらう方がいいな
同じこと聞かれても、多分彼と同じ感想を持つと思う
>>530は彼親さんに余程嫌な聞き方されたんだね、お気の毒に…

533:恋人は名無しさん
15/06/26 00:17:59.02 d4+BY8YK0.net
いや、527の言う通り
他人とする話題として避けるのが常識だし、初対面なら尚更失礼だよ

534:恋人は名無しさん
15/06/26 00:28:04.96 6KoBHBRR0.net
え?でもここ婚約中スレだよね?
他人とはまた違うと思うんだけど

535:恋人は名無しさん
15/06/26 00:30:12.79 zblUWJKQ0.net
>>534
?????????

536:恋人は名無しさん
15/06/26 00:32:26.80 2SGqn3Zd0.net
そもそも普段から会話が無い家庭なのか?自分の親の性格を把握出来て無いのか?
さらに、親との意思疏通や情報共有が不足したままぶっつけ本番なのにも驚いた。

537:恋人は名無しさん
15/06/26 01:25:10.02 wppdqxvT0.net
そんなん言うなら興信所を雇う親子はもっと避難されるべきじゃないの?
初対面で聞くことではないなんて、じゃあいつ聞くのっていうw

538:恋人は名無しさん
15/06/26 01:31:52.78 jGYAnyiV0.net
結婚って他人だったら踏み込めない領域も確認しなきゃいけないことだらけだと思う
でも、興信所使ったり挨拶や顔合わせの場でいきなり聞いたりする前に
付き合っていくなかで確認していけることが大半じゃない?
学歴や職歴、交際歴なんかは知り合った場によっては明白だろうし、政治宗教借金関連は付き合ってたら分からないもの?
結婚ともなれば身内や自分にそういう問題あったら話すべきだし話すよね?
詐称できるような場で出会ったり、付き合いが短い場合、悪意があって隠されてる場合は難しいか

539:恋人は名無しさん
15/06/26 01:35:30.28 0YnPVjIO0.net
そもそもそう言うのは結婚決めてから聞くようなことでもないと思うが。
本人同士、身内のことや考えを伝えあった上で、それを親に問題ないよと言うのが正しいやり方だろう。
親はでしゃばらず、双方に黙って身上調査でもしてコッソリ安心するのが一番って気もする。

540:恋人は名無しさん
15/06/26 01:37:35.50 jGYAnyiV0.net
あ、リロってなくて特に>>537に向けて言った訳じゃないよ
でもそういうこと気にするご両親なら、先に確認して話しておけることじゃないかな?

541:恋人は名無しさん
15/06/26 02:11:09.97 5sUg5NqA0.net
でもさ、自分の親に
「彼(彼女)は無宗教だよ!あと婚姻暦も大丈夫!」なんて報告するかなw
そういう事をお互い納得した上で結婚しようとしたところに
不意にそんな質問されたからびっくりしたっていう話題だったんでしょ
それよりも不快な思いをした人は彼にその気持ちを伝えたんだろうか
相手やその親に不信感や不満を抱きながら結婚するのかな

542:恋人は名無しさん
15/06/26 02:55:02.58 jGYAnyiV0.net
大切な場だしイレギュラーな場でもあるから
当日どんな風に話すつもりかとか双方になんとなく確認しておくのが無難かと思ってた
両親も聞きたいことあったらその時に聞いておく、みたいなかんじで
会ってもらう前にざっくりとどんな人か説明はするだろうし
当日の料理や手土産の趣味とか、和やかに進むように潤滑油役をするというか

543:恋人は名無しさん
15/06/26 07:17:31.85 itNNAL3h0.net
政治思想、宗教は付き合っていく上で相手に自分で確認するものだと思ってたよ
親には「無宗教だよ!」って報告をわざわざするのではなく
もちろん初顔合わせの時に親から質問させるのでもなく。
顔合わせする前に、両親へは彼の大体の家族構成や仕事については報告をしておき、「大丈夫だよ、いい人だよ」でお互いが察する的な……
雑学なんてエスパーじゃないんだからと言われたらそれまでかも知れないけれどさ

544:恋人は名無しさん
15/06/26 07:18:38.26 itNNAL3h0.net
>>543
雑学×
➡察する○

545:恋人は名無しさん
15/06/26 08:37:07.93 5sUg5NqA0.net
必死な人がいるけどそんなに政治宗教のこと聞かれて嫌だったのかね

546:恋人は名無しさん
15/06/26 08:56:27.47 iPUyMasC0.net
相手がどんなにいい人でも、家族ぐるみでエホバだったり在日だったりしたら結婚は無理
それをどうやって確認するかは意外と難しい

547:恋人は名無しさん
15/06/26 09:29:20.06 plRiEmsB0.net
私は昔付き合ってた人の親に宗教のことで別れさせられたよ
子どもの頃、教会附属の保育園に入ってたことがきっかけでキリスト教に興味を持って、
高校生のときプロテスタントになったんだけど
当時の彼親からしたら仏教以外の何か特定の宗教に入っている=怪しい家、変なこだわりがある
ということらしい
将来騙されたり苦労するからやめろと言われたそう
まさかキリスト教でそれ言われるとは思わなくてびっくりしたよ…
うちの家族でキリスト教なのは私だけだし、
その頃は仕事で忙しくて、日曜礼拝にすらほとんど参加しないレベルだった
それを説明しても「宗教やってる子はどこか考え方おかしいはず!」と聞く耳なしだったよ
結局彼が親の考えに押されだして、「俺のために宗教やめてくれたらそれで済むのに、そういう選択肢はないの?」なんて言い出したのでうんざりして別れた
彼がキリスト教に興味ないのは全然構わなかったんだけど、親の意見に合わせて自分を変えろと言われるのが無理だったわ
今はもう別の人と婚約してて、特に問題も起きていない
お墓どうするかなーなんてたまに話す程度

548:恋人は名無しさん
15/06/26 11:58:53.77 Yk7pK3k2O.net
うーんどうなんだろうね
家族の中でひとりだけ特定の宗教に入ってるのがおかしいと思われたとか?
正直わたしもそう思ったし
興味を持つのはありだと思うけど入信までするのは…って
あまり知らない相手なら近寄らないようにしてしまうかも
統一やエホバもキリスト教って名乗る場合があるし

549:恋人は名無しさん
15/06/26 12:16:11.91 oJvLvmhC0.net
政治宗教の話はしないっていうのはまあビジネスマナーだからね。
自分より年上で、長く社会人やってる人の口から出てきたら、仕事できなさそうだなと思ってしまう。
結婚したら、独り身のときより発言に責任が出てくる場面も増えるし、つきあいも増えるし、あんまり恥ずかしい態度の人が身内になると思うとためらう。

550:恋人は名無しさん
15/06/26 12:57:49.60 wppdqxvT0.net
はいはい、初対面で政治宗教の話を持ち出す人間は非常識ですね
で、その非常識な親を持つ婚約者とは別れたの?

551:恋人は名無しさん
15/06/26 14:01:06.08 sQ9xCAyZ0.net
>>548
逆のパターンならよかったのかもね
どちらにせよ本人やその周りがちゃんと納得して結婚できればいいと思う
身内のマナーがどうとか相手に納得できないなら結婚を考え直すしかない

552:恋人は名無しさん
15/06/27 12:33:02.92 UQCkzlht0.net
相手の親が親世代に有名な新興宗教の信者だから最初は猛反対受けた・・・(本人は違う)
今は認められてる?というか本心は反対だろうけど、でも当人たちの問題だからと行ってくれてる
やっぱり宗教関係って大きいんだろうなとは思う

553:恋人は名無しさん
15/06/27 15:55:51.61 3dJuOirA0.net
新興宗教はまた更に厳しいね…
私も無宗教で、日本人特有の宗教全体へのなんとなくの抵抗感?不信感?みたいなのを持ってると思う
ただ都内だとミッション系私立の有名進学校も多いし、伝統宗派のキリスト教徒も普通にパラパラいたから
そういう裏打ちのあるキリスト教や仏教の伝統宗派で、入れこんでなければ気にならないけどね
それでも>>547のケースや>>548みたいに思う場合もあるもんね

554:恋人は名無しさん
15/06/28 22:36:08.71 6wP4VbkW0.net
うちの両親に、付き合って日が浅い上に会ってる日数も少ないのでまだ早いんじゃないの、と微妙に反対?された。
とりあえず同棲してみる事になったのだけど、ここに婚約してから同棲した方っています?

555:恋人は名無しさん
15/06/28 23:46:33.52 Ic4C/awq0.net
>>554
うちはしないかなー
古いし合理的じゃないかもしれないけど、そういうところはちゃんとしなさいっていう家だから、
婚約してても結婚前の同棲や旅行は良くないという考え方の模様
旅行は行っちゃったことあるけど…
最近は婚約→入籍→同棲→式みたいな感じで式より前に入籍や同棲してる人も多いよね
ご両親は結婚前に同棲して、見極めなさいって言ってるってこと?

556:恋人は名無しさん
15/06/29 01:01:19.95 HefQv+nE0.net
入籍して一緒に住むことを同棲って呼ぶのはおかしくない?
籍を入れたら式を挙げようが挙げまいが一緒に住むのは言葉の性質上、当たり前だと思うけど

557:552
15/06/29 06:41:37.43 KY8YSRiA0.net
入籍してたら単に引越しだね!ごめん
式をする場合、式→入籍→引越しの順番やけじめをきちんと守りなさいと言われてるのもあって、
例え入籍してても、式の前に一緒に暮らしてるってニュアンスとして同棲って言葉を使ってしまった
式をしない場合はもちろん、婚約後の同棲や先に入籍、一緒に暮らすようになった後結婚式とか今は普通だよね

558:恋人は名無しさん
15/06/29 08:59:49.00 p1OXvmnB0.net
式→入籍、が常識なの?
私たちは、法律上夫婦となる日を大事にしてるから、入籍してから、みんなが集まりやすいときに式をする予定。
答えはないのかもしれないけど、婚前旅行はだめとか、面倒臭そうだなぁ。
旅先で初めて見せる本性とかあるし、旅行はしておいたほうがいいと思うけど。

559:恋人は名無しさん
15/06/29 10:51:58.10 dhzxFy9e0.net
>>554は女性?
女側の両親が、とりあえず同棲を勧めてるってこと?

560:恋人は名無しさん
15/06/29 11:11:23.45 KY8YSRiA0.net
>>558
URLリンク(www.mwed.jp)
ここによると入籍が先が圧倒的に多くて両親の意向や順序にこだわる場合は後ってなってた
自分の周りでは、招くことになる上の世代にとっては式が先が好ましいと聞きました
あとは自分語りになっちゃうけど…
類友だからか女子校だったからか、学生時代の友人は更に厳しい家の子もいて、
20歳過ぎても婚前旅行や宿泊NG、門限がきつめとかはよくあることなんだと思ってた
私自身は親を説得して、旅行はしぶしぶ許可してもらった
わりと緩い部分もある家なんだけど、異性関係やマナー系はこうだから、面倒臭い方の家なんだと思う
婚約者は幼馴染みで付き合ってる年数も結構長く、親から信頼もあるんだけどそれとは別みたい

561:恋人は名無しさん
15/06/29 11:55:32.12 UIE3UNdmc
結婚の許しが得られたー!
9割がた勝ち確なのはわかってたけど心配性なので緊張と不安でドキドキした!
親も喜んでくれてなによりだ

うちは秋までに一緒に住み始めて、来年の5月くらいに入籍挙式する予定
親は特に何にも言わなかったなぁ

562:恋人は名無しさん
15/06/29 12:17:13.30 TmPNegmV0.net
挙式のときに結婚証明書にサインするのは旧姓だから
本来なら式と入籍は同時がいいんだろうなと思う
兄が入籍する前に数ヵ月同棲してたけど、
うちの両親は「相手方の親御さんは娘さんが同棲しても大丈夫なのか」と
凄く心配してたな
旅行に行くのは特に何も言わないけど

563:恋人は名無しさん
15/06/29 16:21:42.67 fo6K2p9A0.net
式の準備やらなんやらで破局したり家庭板で言う所の結婚相手がエネミー発症、義両親のクソウトメ化があって泥沼
籍を汚さずに別れられたって例もあるから入籍は式の後が良いとも

564:恋人は名無しさん
15/06/29 20:48:26.96 pVjNAtHD0.net
>>563
鬼女?何言ってるか全然わからない

565:恋人は名無しさん
15/06/29 22:18:29.76 iRdK7+Qo0.net
両家顔合わせが恐ろしい。絶対に家同士のけんかになると思う。
何でこんなに気を使わなければいけないんだろう。しかも自分の母親に。
顔合わせして別れろなんて言われたら失踪する。

566:恋人は名無しさん
15/06/29 23:09:07.91 pRSy+vqG0.net
離婚している両親がいる
様々な事情を考慮して顔合わせと結納は同居している母とわたしが出席するつもりでいたら、離婚して10年以上別居してる父が激怒した
「〇〇家と××家が一緒になるんだから手順をふむのは当然」
「式の当日にしかむこうの親に会えないなら結婚式には行かない」など…
父の姓(仮に〇〇として)を使ってはいるけど、戸籍上は母が作った新しい〇〇の戸籍の中にいるから、結婚して相手側の家と一緒になるのは母を主とする〇〇家なのになあ
今予定してる顔合わせは調整できないから、父を立てるためにまた父との顔合わせを行う必要がありそう
相手側のご家族にお手数をかけてしまうのが心苦しいけど仕方ないと思って乗り切る

567:恋人は名無しさん
15/06/30 01:08:27.26 WipCCIfE0.net
>>565
どうしてけんかになりそうなの?

568:恋人は名無しさん
15/06/30 02:47:25.40 WUw/JM+tO.net
>>566
式には新婦父として出席してもらうの?
もしそうだとしたら顔合わせと結納に呼ばない方がおかしいと思う…

569:恋人は名無しさん
15/06/30 08:48:00.19 p2GgAS310.net
私も「式には呼ぶのに?」と思った
色んな事情があるのかもしれないけど、
そういう事情をちゃんと相手方に伝えていないと不審がられると思う
現にご足労おかけするわけだし

570:562
15/06/30 10:42:20.26 UKkaf11/0.net
>>568 >>569
確かに、わたしの配慮が足りなかったと思う
相手側のやむを得ない事情で急いで顔合わせをすることになり、
父の仕事の状況や、親が離婚している友人知人などの実例などを聞いて、
長年同居している母が同席すればよいと思っていたんだ
父はわたしの意見を聞いてくれる人ではなくて、
結婚の話がなければ疎遠になっていたし、複雑な思いがあって素直に呼ぼうと思えなかったんだ…
(実は結婚式も最初は呼ぶつもりはなくて、父が行くと自ら言い出していた)
ただ結婚となると相手側のご家族にも影響があるから、
こちらの都合ばかり考えず、わたしの我慢しどころだったんだろうね
相手と相手側のご家族にはお詫びをして、きちんと事情を説明します
意見をありがとう

571:恋人は名無しさん
15/06/30 13:29:00.10 QtMb2zHp0.net
10年以上別居・疎遠な実父、呼ぶ予定がなかったのに自ら出席希望してきたので止む無く受け入れた状態
こんなんで、結婚式出ないってごねたんなら自分ならほっとくかもだわ
相手親振り回す材料にしかならん

572:561
15/06/30 14:29:28.43 6IFUxpTt0.net
>>567
簡単に言うと、私の母と好みが違いすぎる、というところが悩ましいです。
彼父、彼母→面倒なことが嫌い。華美なこと、派手なことは苦手。
彼、私、私父→大人しい、控え目、どちらかと言うと地味。
私母→派手好き、格調高いの好き
世代論も当てはまるかも。
顔合わせの店とか、式の内容とか、最早ストレスで……しょうもないことですみません。

573:恋人は名無しさん
15/06/30 16:04:19.06 p2GgAS310.net
>>570
そういう状況だったんだね
私の周りに離婚した親を持つ人ってなかなかいないけど、
別居してる方の親と音信不通な状態で結婚報告すらしてない人もいるから
顔合わせや式にわざわざ来るっていうのは珍しいと思った
学費やらを工面してくれて世話になったっていうなら話は別だろうけど
そんな面倒臭い親だということを昔からわかってただろうから、
私だったら全部済ませたあとでさらっと報告してたと思う

574:恋人は名無しさん
15/06/30 17:03:43.52 UKkaf11/0.net
>>571 >>573
ありがとう
離婚しているけれど節目節目で顔を立てないと怒る人で、姉(まだ独身)も恋人を父に紹介している姿を見ていたから、
彼と挨拶に行くことだけはしておこうと思って挨拶しに行ったら予想以上に干渉するようになってきた
彼側にも迷惑をかけているし、たしかに全部済ませてからさらっと報告していたらよかったんだと思う
色々な面において、考えが浅かったと反省してる
567の言う通り放っておこうとも思ったけど、
母たちと相談して、結婚式までは顔を立てて、その後はフェードアウトしようと思ってる
書き込んで少し落ち着きました ありがとう

575:恋人は名無しさん
15/06/30 20:38:29.92 0EXe3HMh0.net
>>573
親が離婚してる人が周りにいないってすごいね

576:恋人は名無しさん
15/06/30 21:06:04.18 EUFvImFj0.net
ド田舎育ちだからかも知れないけど、私も両親が離婚してる友達はいないな
離婚した友達もいない
同僚の親が離婚してるかは知らないけど、同僚はたくさん離婚してる
私の部署40人くらいで半分以上が離婚経験者
チーム5人のうちで離婚してないの私だけ(まだ結婚もしてないけど)
この離婚率の高さは、東京はすごいと思ったことの一つ
ここのレスをみると、東京では親世代も結構離婚してるのか

577:恋人は名無しさん
15/06/30 21:30:55.39 R10MFMtc0.net
>>575
「なかなかいない」という表現がおかしかったのかな
周りにあまりいないってこと
もしかしたら私が把握してないだけかもしれないけど
親が離婚してるってあまり言いたくない人の方が多いと思うし
本人が離婚してるっていうパターンの方が多い

578:恋人は名無しさん
15/06/30 21:44:27.90 3PfvOhsT0.net
>>576
そうか、私東京育ちだからかも知れない
親世代も離婚してる人たくさんいるから結婚式前後に呼ぶ呼ばないで悩んでる友達多いわ

579:恋人は名無しさん
15/06/30 22:48:11.97 EcpAOFa+0.net
家の中で険悪ムードになられるのが嫌だったから、親には早く離婚してほしかったけど、世の中意外と、とくに田舎に行けば行くほど「片親の子なんて!」という人が多いことにびっくりした。
死別してる場合でも言うから驚く。
そんなもんどうにもならないだろう。
いま両親はまだ離婚せず別居中なんだけど、弟が結婚したとき、相手の親はすでに離婚済みだったこともあって、双方父親抜きの和やかな食事会したよ。
両家とも父が毒だったからね。
たぶん両家とも父には食事会したことすら言ってないと思う。

580:恋人は名無しさん
15/06/30 22:58:16.79 WipCCIfE0.net
>>572
うまいところに落ち着くといいね
離婚率って東京田舎関係あるのかな?
人の多さで違いは出そうだけど、比率にしたらどうだろう
ずっと都内育ちで親戚も友人も東京が多いけど、離婚した知り合いっていないかも
私は知り合いの知り合いくらいの話でなら少し聞いたことあるって程度だよ

581:恋人は名無しさん
15/07/01 00:50:48.88 WwItLs/z0.net
来年5月に入籍予定、現在遠距離の為どうしても私の職場(部署)異動が伴う。
年度末の人事異動のタイミングで相手方の地方へ異動できたらするつもりだけど、
入籍しないまま引越し、 新部署で一ヶ月だけ旧姓というのが何か腑に落ちない。
色々な手続きも手間が増えるし、新部署でも社内社外問わず説明が煩わしい気がする。
入籍してから5月以降に異動希望と引越しした方がいいのか……。
それともこんなことって世間ではざらなのかな?

582:恋人は名無しさん
15/07/01 01:42:18.63 LhZZ8tjjO.net
>>581
5月に強いこだわりでもあるの?
仕事どうこうよりも入籍を3月だとかむしろもっと早くとかは?
来年度の5月に言っても移動は早くて再来年度だろうしそれまでは別居婚にするの?

583:恋人は名無しさん
15/07/01 07:48:24.57 WwItLs/z0.net
>>582
彼が、記念日の5月に入籍したいと言って聞かない。
私も記念日に入籍できたらこれ以上ないくらい嬉しいけど、
色々な手間を考えるとちょっと……みたいな。
異動は受け入れ先に空きがあれば、年度末まで待たなくてもいい。一応。
でも空きがなければほぼ一年別居婚になる……。

584:恋人は名無しさん
15/07/01 08:39:05.06 BkXGJ+sR0.net
>>583
ザラだと思うよ
・来年4月異動 5月入籍 (デメリット:手続きが煩雑)
・来年5月入籍 再来年4月異動(別居婚)
・入籍日を変更(思い出)
の3択なら自分なら1番目にするな~
自分も先に引越し→半年後入籍ってなって、
役所の届け出は毎回あったけど1日で済むしそんな手間にならなかったよ

585:恋人は名無しさん
15/07/01 08:44:36.91 hDoiGYD70.net
拘りをとるか手間をとるかってことでしょ
結局は自分の都合(拘り)で手間が伴うわけだから仕方ないんじゃないの
「記念日に入籍して引っ越したいけど手間がかかるのが嫌なんで5月に異動させてください」
なんて都合よすぎ
周りは仕事なめてんの?って印象しか受けない

586:恋人は名無しさん
15/07/01 08:58:10.50 WQoFcNio0.net
>>583
異動先の空きがなければ別居婚?
そんなに見通し甘くて大丈夫?
正直仕事も結婚もなめてるとしか思えない。
子どもできたら「保育園がぁ~」とか言って自分都合で周囲を振り回しそう。

587:恋人は名無しさん
15/07/01 09:16:49.42 BkXGJ+sR0.net
まぁまぁ
結婚で異動できるのは会社の良心次第ってとこもあるからね~
女性社員が産育休取るのを回避するために異動させないor
より通勤しにくいところに異動させて退職に仕向けるとかザラだしね
もしそんな会社方針なら、自分の手間は後回しにした方がいいだろうな

588:恋人は名無しさん
15/07/01 18:31:04.10 LhZZ8tjjO.net
>>583
言っちゃ悪いが彼ちょっと幼稚だね
相手に負担かけてまでこだわりたいような凄い記念日なんだろうか
それはそれで入籍とは別に祝えばいいのに

589:579
15/07/01 20:18:29.22 WwItLs/z0.net
沢山ご意見頂けて嬉しい。皆さんありがとうございます。
>>584 実際した人がそんなに手間はないって言うなら、心強い!
>>585 >>586 拘りを取るか手間を取るか、正しくそれです。結局自己都合なんだなあ。
5月以降に異動願いする場合は、入籍3ヶ月前くらいに上司に入籍することになりました、
できれば異動したいです。って、異動できればラッキーくらいなつもりで言う予定でした。
最初は異動先の空きがなければ潔く辞めるつもりだったから。
でも、先輩に10月~12月くらいに入籍して4月まで別居婚の人が数人いたから、
それも有かなあ、と思って別居婚して仕事を続ける気になってたのも事実。
仰る通り仕事も結婚も舐めてるのかもしれない……。
彼とも私の仕事についてどうするか確りと話さないといけないですね。
>>587 会社としては人材確保の為に結婚や配偶者の転勤に伴う異動については寛大なので、
退職に仕向けるなんて考えてもなかったから、その辺調子に乗っていたかも。
>>588 それを言って受け入れてくれる様なら良かったんですけどね。。。
とりあえず圧倒的に話し合いが足りない様なので、
私の負担云々についてもう少し理解してもらう様にしてみます。

590:恋人は名無しさん
15/07/01 20:52:44.47 mGGp2tNj6
結婚の報告の順番を間違えました。
私の両親には挨拶を済ませているのです相手のご両親への挨拶は
遠方のため8月です。
しかしご両親への挨拶が終わっていないのに、直属の上司には既に
報告してしまいました。
最近成績が良くないなどいろいろあり、結婚後も仕事を続けてもいいのか
とか、夏休みの日程などお願いすることもあったため、上司にだけは
報告する形になったのですが、上司にはまだ挨拶も済んでいないのでと
いうことでまだみなさんには言わないで下さいとお願いしました。
しかし上にだけは報告して良いでしょということで社長はじめ役員クラスには
もう知れています。
普通挨拶が終わってから報告となるのに早々に報告して、しかもまだ
黙ってて下さいとか会社にしたらなんじゃそりゃって感じですか?

591:恋人は名無しさん
15/07/01 21:29:45.65 zbFJfw7G0.net
>>586
これはどういうこと?移動できないなら別居婚はしょうがないんじゃないの?

592:恋人は名無しさん
15/07/01 21:35:27.90 CC1VeqgG0.net
>>591が何言ってるかわからない…

593:恋人は名無しさん
15/07/01 21:50:12.27 zbFJfw7G0.net
>>592
移動はもちろん異動ね
なんで見通し甘いって言われてるのかなぁって

594:恋人は名無しさん
15/07/01 22:01:48.44 CC1VeqgG0.net
>>593
届出類が煩雑になるから面倒、って言ってる人が、いつ異動できるかわからない状態だとか言って大丈夫か、ってことだろう。
書いてないからわからんけど、新居探しとか家具購入とかあるなら、別居婚になったらさらに面倒なことになるだろうし。
本人は理解したっぽいんだから他人が気にするところじゃないだろう。
誤字に対して謝罪でなく「もちろん」とか、大丈夫?

595:恋人は名無しさん
15/07/02 00:11:08.50 hq63M6/50.net
>>594
書いてないのにわからんって言ってることをさも当たり前のように言われても・・・
別に誤字についても謝るほどのことでもなく、文脈でわかるだろうし

596:恋人は名無しさん
15/07/02 00:49:44.75 HUt5aPUa0.net
誤字について必ずしも謝る必要はないけど
「もちろん○○のことね」ってドヤ顔しながら訂正されても困るよねw
しかも見当外れなこと言ってるし

597:恋人は名無しさん
15/07/05 01:22:18.61 0CWEI2+X0.net
今彼氏と同棲中で、もうすぐ結婚前の両家顔合わせがある。
親同士は顔知らないから、全員現地集合よりお互い一旦実家に帰ってそれぞれの親と一緒にくる形がよくない?と言うと、
「いや、それは無理。(親に)向こうの親と来なさいって言われてるし」と。
その後の話でも、私実家と一緒に来る気満々。
それに対して???ってなってる。
お互い実家は同じ市内だけど、確かに私実家の方がかなり近い。
けど、私らが車を出して親を乗せて行くなら分かるけど、うちは車持ちじゃないから親に乗せてってもらう形になる。
彼親は「あんたがレンタカー借りて運転してご両親招待しなさいよ」って意図だと思う(前にそう言ってた)んだけど、
彼が履き違えてるのか、楽したいからなのか、乗せてってもらう気満々。
親に何て言えばいいか分からないから、「じゃあ現地集合で」って事にしたけど、凄くモヤモヤする。

598:恋人は名無しさん
15/07/05 12:35:02.86 hvGv1fWJ0.net
それは彼にはっきり言った方がいいんじゃない?
「顔合わせなんだからちゃんとしようよ」って。
今後のいろんな行事もぐだぐだになっちゃいそう。

599:恋人は名無しさん
15/07/07 17:44:45.73 basBmVwO0.net
新婚旅行の日程がなかなか決められない。
入籍後、結婚式前になってしまうかも。

600:恋人は名無しさん
15/07/08 15:40:19.65 7xIsDkNK0.net
>>599
うちは式場決め→入籍→部屋探し引越し→新婚旅行→式だよ
旅行先で式で配るプチギフト買ってくる予定
式場でプチギフトは持ち込み無料だからお土産がてらでご当地雑貨配るよ

601:恋人は名無しさん
15/07/08 22:28:58.22 Z6ymByd/0.net
姉は、友達や会社の人もそれなりに呼ぶ一般的な式、披露宴、海外へ新婚旅行を
フルに行って、新居費用なども入れたら総費用500万は越えたと聞いた。
私達は派手な事はいや、もったいない、互いに旅行に興味ないとかで、
身内でこじんまり式、披露だけにして、新婚旅行無し。総費用は姉の3分の1程度だと思う。
どちらも親からの口出しはなく、それぞれのカップルの希望で決め、それぞれの貯金でまかなったんだけど、
両親からのお祝い金が、私は姉の半分だったのがなんだかなー。
多分差別とか全然思ってなく、単に費用がかさんだ分だけ援助も増やしてあげようってだけだろうし、
姉と同額もらっても地味婚、旅行無しは変える気ないけど、
あからさまにキッチリ半額だとなんかモヤモヤするわw

602:恋人は名無しさん
15/07/09 15:46:14.33 qZUU2fiH0.net
同棲1年と4ヶ月、遅くなってごめんねとプロポーズされた…!
婚約期間って短いし、婚約者ですって彼のこと言える機会も少ないからこの期間を楽しもうと思うw
入籍の予定はまだまだ先なのに早速役所で婚姻届貰ってきて見せてくれた彼が愛おしい…w
嬉しすぎて脳内お花畑な書き込みごめんなさい

603:恋人は名無しさん
15/07/09 20:11:10.50 S8ESZKIY0.net
俺はたまたま買ったゼクシィにピンクの婚姻届付いてたからそれ使う予定w

604:恋人は名無しさん
15/07/09 21:58:24.92 wW+6Bx5T0.net
>>601
モヤモヤする気持ちはわかるけど仕方ないんじゃない?
親としてはそのお祝い金は御祝儀という感覚ではなく
子育てに伴う出費の延長みたいに考えてるんじゃないのかな
例えばだけど
お姉さんは私立の学校に行って学費が凄く高かったとして、
あなたが公立の学校に行って学費が安くなったからといって
私立との差額分お小遣いを多くもらえる訳じゃないから

605:恋人は名無しさん
15/07/09 23:07:23.01 1CrbR9Yv0.net
相談(誘導されてきました)
同棲を今検討中で、彼女の仕事の都合がつき次第、同棲しようとしています
もう話は結婚・籍を入れる話をしてるんですが、正式なプロポーズはしてません
この機会に改めてプロポーズしようと思うのですが(お互い会社の寮なので、念願の2人の家で)
言葉だけというのも寂しく?思い何かあげたいけど
指輪はサイズわからずデザインも自信なく(ザ無難になりそう)・・・
なにか指輪以外でプロポーズであげるものって何がいいですか?(経験談とかあれば)
今調べてて、候補は花?とかアクセサリー?とか思いますが、
花は嬉しいのかな?という疑問や、アクセサリー上げた後にまた指輪?とか・・・

606:恋人は名無しさん
15/07/09 23:32:59.19 J7bKYiiP0.net
>>605
ダミーの婚約指輪用意しておいて、正式にOKされたら一緒に正式な婚約指輪買いに行くとか

607:恋人は名無しさん
15/07/09 23:34:05.03 UkEzHJNT0.net
>>605
花束と手紙で良いんじゃないかな。
指輪はきちんと選びたいという人もいるし。

608:恋人は名無しさん
15/07/10 03:53:11.04 PNE12IEp0.net
>>605
花束にお手紙だったら、プロポーズっぽさがあるし嬉しいと思うな
アクセサリーは興味がない人だったら微妙だけど、好きなら形に残るし普通より特別感があって、より嬉しいと思う
普段から付ける人ならアクセサリーはいくらあっても嬉しいものだから、また?という風にはならない
ただ指輪のデザイン選びに自信がないということなら、アクセサリーも彼女好みのものを選べなかったら意味ない

609:恋人は名無しさん
15/07/10 09:26:19.98 SsunUUOJ0.net
>>605
>>465>>468>>471あたりで似たような話題が出てたので、参考にしてみたらどうだろう。
個人的には花よりもアクセサリーの方が嬉しいけど、気に入らないデザインのものを貰うくらいだったら花がいいかな。

610:恋人は名無しさん
15/07/10 10:19:51.38 choqj8PU0.net
自分はプロポーズの時に花束を貰って、後、ドライフラワーにして玄関に飾ったよ
日を改めてお店に予約して指輪は一緒に見に行ったよ
予約してからお店にいくと来店特典があったりしてお得だし

611:恋人は名無しさん
15/07/10 13:58:38.87 Jpd9XiXv0.net
手紙は嬉しいよね。

612:恋人は名無しさん
15/07/10 14:50:18.99 Ec0DgHLB0.net
プロポーズとして手紙と花束貰って、後日一緒に指輪を買いに行ったよ。
別でも付けれるけど、婚約指輪と結婚指輪が重ね付け出来るデザインのを買って貰って大満足です

613:恋人は名無しさん
15/07/10 18:10:06.53 1fmUNVFl0.net
私はサプライズで指輪もらった。
本人には申し訳なくて言えないけど、立て爪のリングは引っかかって苦手なんだ。。
一生ものだから一緒に選ぶほうがいいよね。

614:恋人は名無しさん
15/07/10 19:45:55.77 GF27tSxC0.net
私もサプライズで指輪もらった
一緒に買いに行くの推奨派が多いけど、私は嬉しかったよ!
このブランドを選んだ理由とか、カウンターは緊張したとか、サイズで悩んだとか話を聞いてるだけでも幸せな気分になれた
わたしは婚約指輪にこだわりがなかったから、選んでくれたその過程がまず嬉しかったし、悩んだ結果選ばれた指輪がキラキラで愛おしく感じたよ
結婚指輪は二人で見に行けたしね

615:恋人は名無しさん
15/07/11 02:56:49.53 10Xu7z0g0.net
流れ豚切りでスマン。
一応は婚約みたいな形にはなってるんだけど、ある事情で結婚そのものをちょっと悩んでてどうしたらいいんだろう系の相談ってここでおk?
違ったら適切な場所に誘導してもらえると助かる。初心者丸出しでごめん。

616:恋人は名無しさん
15/07/11 03:04:07.34 5FYAQziY0.net
>>615
どうぞ

617:610
15/07/11 03:18:55.14 10Xu7z0g0.net
>>616
ありがと。
では投下してみます。

書き込むの初めてなので、変なとこあったらガシガシつっこんでください。
要所要所でフェイクは入れます。
なるべく後出しはないようにするつもりだけど、不備があったらすまん。
私は現在26歳の会社員(♀)で、婚約者は某企業に務める男性(36歳・婚歴無し)。私も婚歴は無し。
出会いは知人の紹介だから、一応お見合いになるのかな?
一定期間の交流と交際を経て、先月彼から「結婚を真剣に考えた交際にしたい」と言われ、私も承諾して婚約という形に。
彼がまずは私の両親に挨拶をしたいというので、そちらを済ませました。
次は彼の両親に挨拶かな、と思っていたら、彼曰く、
「まず妹に紹介する」
と言われました。
ここで「ん?」と思ったのですが、彼は妹さんと二人で暮らしているらしく(家賃や通勤時間の関係らしい)、まずは同居している妹さんに紹介、ということらしいとわかりました。
彼が実家を出て東京で暮らしていることは聞いていましたが、妹さんと二人で暮らしていることは知りませんでしたので少し驚きましたが、そういうことならまずは妹さんに挨拶しようと思って、その日初めて彼のマンションに行きました。
彼の家で妹さんにお会いして、妹さんも私達の交際や結婚に反対するということはなく、すぐに打ち解けてとてもホッとしました。
長すぎるって怒られたので一旦切ります。

618:610
15/07/11 03:20:11.48 10Xu7z0g0.net
続きです。
その後、全員お酒が入って場が和みきったところで、彼がいきなり、
「実は○○(妹さん)、同性愛者なんだよね」
と言い出しました。
私は、彼が何を言っているのか咄嗟に理解できなくて、完全に固まってしまいました。
聞いてみると、妹さんはレズビアンで、女性の人と付き合っているのだそうです。
私は、そういうのは遠い世界の出来事だと考えていたので、恥ずかしながらパニックに陥ってしまって、何が起きているのか理解できていませんでした。
彼が、「○○(妹さん)は大切な家族だから、お前が同性愛を受け入れられないなら、結婚の話は無かったことにしてくれ」と言い出して、私は更にパニック。
同性愛ってなに?何かのドッキリ!?とかよくわからない考えばかり浮かんできてしまって、私は何も言えませんでした。
唯一の救いは妹さんが、「いやいや、何言ってんの?私さんが同性愛は無理っていうなら、兄さんがわたしと距離置くのが普通でしょ。なんでわたしを優先してんの?」と言ってくれたこと。
それでほんの少しだけ思考力を取り戻して、かろうじて「ちょっと考えさせて」と告げて帰ってきたのが今夜。
で、帰ってきて色々考えてみたんですけど、考えれば考えるほど混乱するばかり。
彼と結婚したら、同性愛者の義妹ができるってことですよね。
それってどうなんだろうって思います。
彼と結婚して子供を作って、どこかからか妹さんの性癖が漏れて「あの家は親族にレズがいる」みたいな噂を立てられて、子供がいじめの対象になったらと考えると、結婚後は妹さんとは絶縁してもらったほうがいいような気がします。
それに万が一、私が妹さんにそういう対象に見られたらと考えると、凄く気持ち悪いです。
妹さんは同性愛って言ってるくせに、小柄で華奢で、物凄く女の子らしい女の子なんです。
それなのに女の人が好きっていうのが、私には理解できませんし、気持ちが悪いです。
私はどうしたらいいのでしょうか。
彼との結婚を諦めるべきでしょうか?
彼に妹さんと絶縁してもらうように言うべきでしょうか?
忌憚ないご意見を聞かせていただければと思います。

619:恋人は名無しさん
15/07/11 03:29:00.43 2bqWg9cF0.net
いろんな愛の形があるってのをたぶん理解できない御様子なので
釣りでなければ付き合いやめるといいよ
妹さんと絶縁させるとか烏滸がましいし、あり得ないからw

620:恋人は名無しさん
15/07/11 03:32:02.20 m+KVl6c50.net
こんな人がいることに驚き

621:614
15/07/11 03:35:28.36 2bqWg9cF0.net
(彼氏さんとの)付き合いをやめるってことね
もちろん結婚もだけど。
妹さんの件に目を瞑って結婚までこぎ着けたとしても、恐らく今後確執やらトラブルやら(貴女が)巻き起こすからやめとけw

622:恋人は名無しさん
15/07/11 03:37:57.35 MoOBudbr0.net
てかそもそもそれ婚約じゃなくない?

623:恋人は名無しさん
15/07/11 03:39:25.69 5FYAQziY0.net
>>618
釣り、もしくはアフィっぽいけどどうぞと言ったので回答するね
異性愛者が会う異性全て、ましてや兄弟の結婚相手を恋愛対象として見ることは稀だと思うし同性愛者も同じだと思う
仮に彼に男兄弟がいて、恋愛対象になるかもしれなくて気持ち悪いとはならないでしょ
正直今まで同性愛者の方に会った事ないから、噂やいじめに出くわした事がなくて分からないけど
私なら気にしない、彼や彼の家族も大切にしたいし、そうなったらそうなった時に対処するしかないって考える
でもあなたが生理的に無理、どうしても心配と思うなら別れるか妹さんと絶縁しかない
どうすべきかは彼とどのくらい結婚したいのか、彼は妹さんと絶縁できるのか、に寄る
とにかく現段階であなたの話は釣りかアフィのネタっぽい
彼に対する愛情や、彼や妹さん、あなた自身の人間性が薄くて作り話に思える

624:610
15/07/11 03:59:58.63 10Xu7z0g0.net
えっと、釣りというのはわかるんですけど、アフィっていうのはなんでしょう?
>>623
同性愛って、異性の義兄弟とはまた別のことなんじゃないですか?
うまく言えませんけど、普通の愛情とは違うっていうか、そういう趣味?みたいなものですよね?
妹さん個人はともかくとして、レズって言われるとどうしても一歩引いてしまいます。
気持ち悪いっていうのもありますけど、それ以上に周りの人にそれがバレて、変な噂が立ったら嫌だなって思います。

625:610
15/07/11 04:02:56.94 10Xu7z0g0.net
>>622
「結婚を前提とした交際に」と言われて彼を私の両親に紹介したので、
私としては婚約と認識していましたが、一般的には婚約と言わないのでしょうか?

626:恋人は名無しさん
15/07/11 04:11:13.33 5FYAQziY0.net
>>623
アフィブログサイト、2chのまとめサイトのこと
こういう長々とした語り口で人に意見させることが目的のような内容は、まとめサイトの鉄板じゃないかな
内容からどうぞと言ったけど、ここは体験談を披露するスレじゃないよ
婚約者の妹が同性愛者であることが分かり、婚約破棄か妹さんとの絶縁を考えています
将来子供が噂などで苦しめられないか心配、また同性愛者に対する生理的な拒絶感があることが原因で悩んでいます
皆さんだったらどのように対処しますか?
くらいにまとめてそれに年齢や彼や妹さんの考えを付け加える程度にしなきゃ、まとめサイトっぽい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch