【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★32【カプ板卒業】at EX
【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★32【カプ板卒業】 - 暇つぶし2ch200:恋人は名無しさん
15/01/24 02:04:07.70 In6JFtxl0.net
いや、まあ普通に自己主張さえしなきゃいいんだよね

201:恋人は名無しさん
15/01/24 02:06:59.44 6/W8GLTd0.net
仕方ないよ
ここは家柄や学歴なんかてんでバラバラの人が書いてるんだから
家柄や収入が違えば常識も違うなんて当たり前でしょ
高校中退でデキ婚する人が仲人立てて結納する人の意見を堅苦しく思うなんて当たり前だし、仲人立てる人が10代デキ婚見て眉をひそめるのも当たり前
参考になるレスだけ見たらいいんだよ

202:恋人は名無しさん
15/01/24 02:14:17.26 +qF5PKKt0.net
>>196
私は彼の給与明細とか見たことない
皆んな普通に確認してるものなのかな

203:恋人は名無しさん
15/01/24 02:17:29.58 IHuIR5AT0.net
>>199
同意
鬼女扱いされてたけど別居婚批判してたレスはなるほどな~と思ったわ
中距離なんで別居婚も視野に入れてるんだけど、相手両親が内心良く思わないって意見にはグサリと来た
そこまで深く考えてなかったよ

204:恋人は名無しさん
15/01/24 02:27:43.56 X83hOoJd0.net
>>199
私もそう思う
執拗な叩きで同じこと何度も言うのはウザいけど、そうじゃなければ参考になる

205:恋人は名無しさん
15/01/24 06:59:59.76 tLWr4Zmw0.net
別に結婚式のマナーとかはそれこそゼクシィ見ればよくね?
悩んでる人の個人的な背景無視してあるべき論話してるから
上から目線にとられるんだよ

206:恋人は名無しさん
15/01/24 08:21:51.09 vbKC/2x10.net
>>205
そりゃ個人的な背景書かなかったらあるべき論が返ってくるでしょうよ

207:恋人は名無しさん
15/01/24 08:27:39.33 4WqzQl7X0.net
>>202
先日結婚するために私が仕事やめるか続けるか(遠距離のため結婚と同時に一緒に住めるか、異動まで別居婚か)
の話し合いしたときに、彼が一年分の明細見せてくれた。
今回は話し合いの結論は出なかったけど、共働きにしろ片方専業にしろ、どんな生活水準で過ごしていくかって話するためにはお互い見せあったほうがイメージつくかも。

208:恋人は名無しさん
15/01/24 08:39:25.54 /2S53kEh0.net
私結婚してるけど、という前提が書いてなかったらただのキジョ認定は憶測でしかないよ
気にくわないレスを喪男の女叩きと決めつけるのと同じレベル
このレス○○っぽいとか、お前○○だろ!という決めつけじゃなく、具体的にそのレスの何が気に入らないか書いた方がいいと思う
上から目線で偉そうとか、そんな細かいこと今は必要ないとか。

209:恋人は名無しさん
15/01/24 08:50:11.56 3Fksktl70.net
これって~…どうなんでしょうか~…?
て自信なさそうに質問するから
強気な奴に叩かれてスレが荒れるんだから
幸せなことだけ報告しに来ればよろし
質問は該当の質問スレでやればよろし

210:恋人は名無しさん
15/01/24 08:52:16.27 vBS/jiy10.net
>具体的にそのレスの何が気に入らないか書いた方がいいと思う
そんな事しても揚げ足取りの水掛け論にしかならない気がするけど。

211:恋人は名無しさん
15/01/24 09:05:01.90 Y47eecd70.net
>>210
マジでそれはしてほしいよ
鬼女乙だとか、家庭不和のストレスのストレス解消で煽ってるんだろうとか
レスの内容から離れて個人攻撃になってくると住民としてはウンザリだし
だったらまだ、レス内容で喧嘩してほしいね
誰が言ったかじゃなくて、何を言ったかが重視される匿名掲示板に来て
どんな人がレスしたのか延々妄想してるとかズレてると思う

212:恋人は名無しさん
15/01/24 09:30:40.94 wIPdkxQg0.net
>>207
そうですよね
過去レスみたけど、婚約していても意外と相手の収入をちゃんと把握していない人が多くてちょっと驚いた
生活設計の話とかしないのかな
結婚した後で初めて話すのだろうか
毎年お互いに源泉徴収票を見せあっているけど、結婚するなら当たり前のことだと思ってたわ
預貯金や財形、証券、保険も把握してる

213:恋人は名無しさん
15/01/24 09:32:15.43 Y47eecd70.net
世間の常識から外れたことしてたら叩かれるのは当たり前だと思うけどね
人と違うことしたら叩かれるのが日本という国なんだから
それが嫌なら国外移住でもした方がいいよ

214:恋人は名無しさん
15/01/24 09:37:06.51 mU9TlvS80.net
>>212
源泉徴収票はいいけど、預貯金まではやり過ぎのような気がする
婚前の貯金はそれぞれの個人資産で、二人の共同資産になるのは結婚してから積み立てた貯金だけだよ
だから離婚になっても財産分与の対象にはならない
挙式にいくら出せるかとか、そういう聞き方はしても
財形や保険まではなかなか聞けないんじゃない?

215:恋人は名無しさん
15/01/24 09:46:11.26 wIPdkxQg0.net
>>196
良かったね!
うちはお互いに年収が上がった
アベノミクスとは関係ないけどw
成績表の見せ合いみたいで互いに刺激になるから仕事のモチベーションにも繋がっていい感じかな
デートもちょっと贅沢できて嬉しい

216:恋人は名無しさん
15/01/24 09:54:22.92 Yp/ryBsp0.net
>>208
そうだよね
いつの間にかキジョが書き込んで荒らしてるって話になってるけど、そもそもキジョが荒らしてるって話自体が叩かれてファビョった人の憶測でしかないわけで
キジョの書き込みの是非を議論するのは無駄でしかないと思う
てか、キジョは既婚女性板だとかにいるんでしょ
生活系の板ならともかく、カップル板までそんなに沢山出張してくるとは思えないんだけど
もう結婚した人なら、私達の恋愛話なんて20代の人間が中学生の恋愛相談聞くようなものだし、読んでもつまらないと思うよ

217:恋人は名無しさん
15/01/24 10:14:34.33 wIPdkxQg0.net
>>214
保険については私から聞きましたね
病気した時とか老後が心配だったのと、父が保険選びに失敗して苦労したので
彼は終身の医療保険に入ってたつもりだったけど、確認してみたら終身ではなかったので、終身の医療保険とガン保険に加入し直したりしました(掛金一定60歳払込済タイプ)
預貯金や証券は結婚の話がでた時に彼のほうから見せてくれました
いざ結婚したら貯金が殆ど無いとか、いきなり借金が出てきたでは困るので、安心させてくれたのかなと思っています
実際、安心しました
結婚した後の生活に大きく関係することだからね

218:恋人は名無しさん
15/01/24 10:21:04.27 iqfjXY470.net
預貯金や不動産なんかは怖くて言えないな
結婚後も内緒にすると思う
子供のいない親戚の介護やってたら、その人が遺言で私を名指しして遺産くれたんだけど
ほぼ全額が私に渡るって知った時の親戚の豹変ぶりが忘れられない

219:恋人は名無しさん
15/01/24 11:03:22.63 iqfjXY470.net
恥ずかしいことしてる奴が2ちゃんで叩かれるなんて当たり前だから諦めた方がいいよ
2ちゃんは、辛辣な人の本音が聞ける場所だ
批判されるのが嫌で痛いとこ突かれたくないならFBとかツイッターとかで友達相手に慰めてもらったらいい
わざわざ2ちゃんに来て本音をストレートに書くなという方がおかしい
世界は自分を中心に回ってるわけじゃないんだから、優しい言葉だけほしいなら、掲示版そのものの革命目指すんじゃなくて
優しい言葉だけ言って貰えるところに自分で移動しましょう

220:恋人は名無しさん
15/01/24 11:38:04.56 Y+I0/4q10.net
2ちゃんだし多少は叩き叩かれは仕方ないでしょ
議論するほどのことじゃない
鬼女が叩いてるなら、それは人とは違うことしてる人たちを見る世間の目ってことだよ
ここで後ろ指指されてる厳しい現実を知ろう

221:恋人は名無しさん
15/01/24 13:39:08.56 +x/ViaFz0.net
過剰なゲスパーは目に余るものがあるけど、かねがね>>211に同意
根拠のない認定伴った個人攻撃ほど、揚げ足取りの水掛け論になるものはないわ
矛先が喪男でも鬼女でも鬼男でも同じこと

222:恋人は名無しさん
15/01/24 14:31:44.49 07MLUoYO0.net
いつまでもスレチな話題でスレを消費するのは荒らし
婚約中のカップルでもないのに書き込みするのも荒らし
その荒らしが延々と文句を言っている←イマココ

223:恋人は名無しさん
15/01/24 14:33:55.49 ZwLNLWWg0.net
>>221
同意。は~い。この中に鬼女がいま~すと言われてもだから何?としか思えない
先輩の意見なら有り難いじゃん
レッテル貼ってハブ作戦は企画倒れだろ

224:恋人は名無しさん
15/01/24 14:46:56.94 Ny+g8SfX0.net
婚姻届に添付する戸籍の有効期限は各市区町村でバラつきがあるみたいだね
ネットで検索すると基本的に有効期限はないと書いていたり3ヶ月としているところもあるみたい
戸籍を早めに取り寄せようと思ったけど電話で問い合わせたらうちの区は3ヶ月以内って言われた
>>222
つテンプレ
※煽り荒らしはスルーで幸せ

225:恋人は名無しさん
15/01/24 14:54:33.62 ka6fa8Jp0.net
>>222
じゃあ文句言ってるだけのあなたも荒らしだね

式に向けた細かいことを決めるのがとても大変
見積もりはアルバムもブーケも安いやつにしてたけど、いざ現物を見せられると高いやつにしたくなる
両親4人だけ呼んでのリゾ婚だから、完全に自由なだけに迷う

226:恋人は名無しさん
15/01/24 14:59:07.01 +x/ViaFz0.net
>>225
実際に並べて比較されると、つい高いのにしたくなるよね。
でも、少し間をおいて安いのを見ると、割とこれもいいじゃんって思えるよ。
挙式までかなり期間あるから、既婚の友達にいるかいらないかの感想聞きながらゆっくり考えて判断できてる。
即決だと今よりかなり高くなってただろうな。

227:恋人は名無しさん
15/01/24 15:04:48.19 ka6fa8Jp0.net
>>226
ありがとう、私も少し時間置いてみようかな
決めることが多くて色々悩むけど、二人で一つずつ決めるのって楽しいね
実感がじわじわわいてくる

228:恋人は名無しさん
15/01/24 15:05:27.13 ZwLNLWWg0.net
>>225
俺の彼女と同じこと言ってんな
俺としては金額アップには反対
アルバム見るのなんて最初の一年に何回か見るぐらいであとは本棚の肥やしだろうし
ブーケなんてその日限りの数時間しか使わないじゃん
あんなものに金かけるのは納得いかない

229:恋人は名無しさん
15/01/24 15:22:55.19 ka6fa8Jp0.net
>>228
アルバムは一番安いのは写真張り付けただけのやつだったんだ
表面加工もなしのむき出し
さすがにそれはないかなーと思ったけど、時間置いて考えてみるよ
こだわってなかった所でどんどん値段が上がる中、男の人がたまに財布を締めてくれるととても助かる

230:恋人は名無しさん
15/01/24 16:21:55.31 IOhurb6w0.net
>>228
正論なんだけどそのまま彼女には言うなよ?
数年後アルバムを見返すたびに、もう少し立派なのが良かったな…って思うといろんな不満が積もり積もっていくから

231:恋人は名無しさん
15/01/24 17:41:56.59 ZwLNLWWg0.net
アルバムいらないだろ
式や披露宴の様子なら友達やカメラマンが撮ってくれるし、ビデオだってあるじゃん
カメラやビデオが高価でみんな持ってない時代ならともかく
みんな写真撮ってくれる時代にアルバムに金かけるのは時代遅れでしょ

232:恋人は名無しさん
15/01/24 17:56:47.17 j0tZQz/E0.net
>>231
式場はカメラ撮影禁止の所も多いよ
うちがそう
アルバム依頼するしかない
ちなみに安いやつはデータもくれなかったりする

233:恋人は名無しさん
15/01/24 18:41:31.71 qbMkUBYG0.net
>>229
私は前撮りのアルバム作成がオプションで6万とか言われたから断ったわw
明らかに、データだけもらって自分で写真屋さんでフォトブック作った方が
安いし自由度も高い
たかだか数時間のためにブーケを万で注文するのも勿体ないし、何よりそれだけの
ために生花使うのが申し訳ないから造花を適当に買うことにした

>>232
お金もらって撮るだけ、現像はオプションてか?学校行事じゃあるまいし
それで万一「データもいらない」って言われたらどうするんだろその式場w

234:恋人は名無しさん
15/01/24 18:49:44.24 ZnoCu0HN0.net
>>233
式場何個回った?
冠婚葬祭ネタになるけど、超定番の某鈴の結婚式場でアルバムとデータ費用聞いてみておいで

235:恋人は名無しさん
15/01/24 19:30:34.27 jZxSOPoB0.net
データもらえるなら写真はお願いしてもいいかなと思ったよー
友達の見せてもらったけどやっぱプロの写真は全然違う!
ポーズ指定されて撮ってたやつは、旦那さんの足が10センチ長く見えたw

236:恋人は名無しさん
15/01/24 20:27:11.72 dFCgidzi0.net
>>233
どうするも何も普通にカメラマンが来なくて、写真なしアルバムなしデータなしの式になるだけじゃない?
現像がオプションってよく分からないけど

237:恋人は名無しさん
15/01/24 20:35:26.14 997OvfYO0.net
どうせ撮るならデジカメだけじゃなくフィルム写真がいいと思うんだけどね
美しさじゃフィルムの方がずっと上だしね

238:恋人は名無しさん
15/01/24 20:38:42.43 xOnoS+ED0.net
?そうなの?

239:恋人は名無しさん
15/01/24 21:56:54.14 JMTOu1Nl0.net
>>221
概ね、って言いたかった?
おおむね、だよ。

240:恋人は名無しさん
15/01/24 22:39:53.05 YjZsfnsJ0.net
>>237
生写真としてはフィルムの方が綺麗だけど、結婚の写真なんて加工してなんぼでしょ?
フィルムもらっても今時現像できるところも少ないし、補正いらずの現像技術があることなんてどんどん探すの大変になるよ

241:恋人は名無しさん
15/01/24 22:47:06.25 Sfvjm7QP0.net
>>238
そりゃそうだよ
映像のきめ細かさは画素数で表わされるけど、フィルムカメラは化学反応でフィルムに映像焼き付けるから画素一つ一つは分子単位
普通のクルクル巻かれてるフイルム(35mmフィルム)で、画質の粗い高感度フイルム使うならともかく
写真屋さんで記念撮影で使われる大判カメラで高精細フイルム使って撮られたら、解像度ではデジカメじゃ勝てないよ
どんなに頑張っても画素数は分子ほどの大きさにまでは細かくならないからね

この画質の差は芸術写真なんかで大伸ばしするときに如実に差が出てくるけど
逆に言えば大伸ばししなきゃ分からない
人間の目は分子一つ一つまでは見えないから、人間の目を超える解像度までは必要ないんだよね
高級デジカメの宣伝文句でフィルムカメラと並んだとか言うのがたまにあるけど
あれは、人間の目では区別できないレベルにまで解像度が上がったということ
大伸ばしでもしない限り肉眼では差が区別出来ないというだけで、高精細フィルムカメラにまで解像度が届いたという意味ではない

色の階調も発色も、フィルムカメラの方が1.5倍ほど上
デジカメで撮った写真は加工しなければのっぺりしてるけど、フイルムカメラで撮った写真は鮮やかで色も綺麗

242:恋人は名無しさん
15/01/24 23:01:34.16 xOnoS+ED0.net
>>241
おおーすごく勉強になった
丁寧に教えてくれてどうもありがとう

243:恋人は名無しさん
15/01/24 23:02:46.92 xOnoS+ED0.net
>>240
そっかー加工ね
修正もしたいしねw

244:恋人は名無しさん
15/01/25 07:35:28.37 2rjMApnx0.net
>>233
結婚式のブーケに造花使うの?
造りもの、模したもの、偽物は
縁起悪いと思うんだけど

245:恋人は名無しさん
15/01/25 11:21:26.51 0O0qY7zc0.net
ブーケはさすがに生花だなー
式が終わったら押し花かなにかに加工してもらって保存したい
プリザーブドフラワーにするのは高かった

246:恋人は名無しさん
15/01/25 14:12:44.22 cYEStRrv0.net
本人がいいんなら別にいいんじゃ
友達が造花だったけど、なんか大がかりなチャペルで花嫁が凄く遠い式だったから言われるまで気づかなかった
そもそも自分は遠くなる式いやだからやらないけど

式場でもお色直しは最初からプリザーブドになってるブーケを勧められたけど、プリザーブドは生気抜いてるから作り物・偽物のようなものだしなあ

247:恋人は名無しさん
15/01/25 14:16:02.75 6f7VvHUy0.net
枯れずに変わらない美しさを保つプリザーブドフラワーの方が縁起良さそうだけど
つくりものだと縁起悪いとかあるの?

248:恋人は名無しさん
15/01/25 14:30:09.94 7CCNhtri0.net
>>247
作り物が縁起悪いということはないでしょ
偽物で縁起悪いなら、生花も枯れるから縁起悪いということになるし

まあ、ブーケトスがないなら造花でもいいと思うけどね
ブーケトスするなら、造花やプリザーブドフラワーはいい迷惑だから止めた方がいい
いつまでも枯れないもの貰っても捨てるに捨てられなくて相手が困るだけだし
ブーケを受け取ったという思い出だけ残してタンスの肥やしにはならないのが一番

249:恋人は名無しさん
15/01/25 21:18:04.48 yP61pCol0.net
>>244
ごめんなさい、ロケーションフォトという名の前撮りの話です
披露宴はやらずに親族だけ集めて式+食事会なんだけど、そっちは会社に任せて
いるから普通に生花が使われるだろうな

250:恋人は名無しさん
15/01/25 23:55:53.01 6BMGgLns0.net
決まったものの呼ぶ友達いねぇ
やばい

251:恋人は名無しさん
15/01/26 00:11:23.06 pNFes4oa0.net
>>250
いないものを無理に呼ばなくていいのでは
呼んで義理で来られてもシラけてしまうし

252:恋人は名無しさん
15/01/26 00:11:58.64 xBX0YXxD0.net
すみません相談させてください。

今日フェアに参加した式場がかなり条件がよかったのですが、プランナーさんが外国の方でした。
その人自体は決して悪い方ではないのですが、質問に対しての回答がすこし違っていたり間が合わなかったりと、言葉の壁なのか少し意思疎通がスムーズには行きませんでした。

こういった場合、みなさんでしたらどうされますか?
外国の方だからとプランナーを変えるのはとても失礼だし今後やりづらくなりそうなのでやはりやらない方がいいと思いますが、プランナーとの出会いが決め手という人が多いので引っかかっていて…
無礼を承知でご意見をお聞かせください。

253:恋人は名無しさん
15/01/26 01:11:49.15 xBX0YXxD0.net
>>252
追記です。
他にも、フェア内容として
・「当日の予約状況によりドレス試着へ案内できない場合がある」との記載があったため聞いてみたら、きょとんとした顔をされできそうだったら案内しますといわれた(結果できなかった)
・「はじめて来館の方にプチギフトをプレゼント」とあったが何も渡されなかった
・他の検討式場等同じような内容のアンケートが計3回(予約時、予約日前夜、当日)あった
など、ちょくちょく気になる点がありますが、もはやプランナーさんではなくホテル側ですかね…
自分が細かくて嫌になってきました

254:恋人は名無しさん
15/01/26 02:53:06.39 3dEz5lBP0.net
>>252
外国ってどこの国の人?
国籍によってお国柄も違うから何とも

ちなみに、日本人ほど段取りを重視して漏らさず仕事するのは見たことないよ
ドイツ人なら、日本人と気質は似てるし、計画立てたり進捗管理するのは日本人よりずっと得意だから、むしろ日本人よりもプランナー向き
ドイツ人なら問題なく英語話せるから、言葉に問題ないならドイツ人なら問題なし
中国人は勤勉だし、決断が早いし適切。仕事の要領が恐ろしくいい人ばっかり。
だけど打ち合わせして計画的に行動するのが苦手
タイ人だとかインドネシア人は基本怠け者なんで日本人が一緒に仕事するとイライラする
アメリカ人は計画立てて動くのは得意だけど、失敗しても謝らない。言い訳が多い。
客にも説教するし、その上口喧嘩が強い。上司が注意してもいつの間にか言い負かされてることも
シンガポール人はマジ凄かった。完璧超人!まあ、一人しか知らないけど
韓国人はとにかくキレやすいし、客に対して言わなくていい挑発的な一言を言って得意がったりするから止めた方がいい

んな感じでお国柄で大分仕事に対する姿勢が違うから、どこの国の人かによって変わるよ

あ、語学的な問題で誤解が出そうなときは、打ち合わせ後に取り決めた内容をメールでもすれば問題ないからそこは心配ない
個人的にはイタリア人とオランダ人以外の欧米系の人に教会式頼むなら面白いと思うけどね
日本では知られていないようなプラン提案してくれそうだし

255:恋人は名無しさん
15/01/26 03:28:26.53 ZG6aaj8n0.net
>>253
もしかして韓国人?
オーナーが韓国人だとかの韓国系の式場もあるから注意ね
反日教育バッチリ受けてる人たちは日本人に対して敵意があるけど
そういう隠してる敵意はトラブルがあったときに出てくるよ

256:恋人は名無しさん
15/01/26 03:30:46.16 /7L98bX/0.net
>>254
へータイ人ってよく働くイメージだったわ
あ、でも男性は怠け者だよね

257:恋人は名無しさん
15/01/26 08:50:09.35 sL9AJVLO0.net
外国人だから替えてくださいっていうのではなく
その人と合わない、不備があって不安だから…でいいんじゃない?
単純にノリが合わないから替えるわけてはなく経緯があってのことだし。

ブーケで思い出した。
思い出の場所だからと本人の故郷や移住地でもない観光地で
式を挙げるため呼ばれたのはまだいいとして
ブーケトスでブーケを受け取ったけれど生花だし飛行機に乗るしで
持って帰れずにホテルに置いていったことがある。
誰が受け取ってもそんな運命になるブーケなんだし、それならブーケトスなんてしなくていいのに。
完全に責任転嫁だけど婚期遅れたのこのせいじゃね?と思っちゃうわw

258:恋人は名無しさん
15/01/26 08:55:28.40 qhy8akWc0.net
昨日、話し合って婚約解消しました。
こんな形でこのスレ卒業になるとは、自分でも予想外の展開。
こんなに好きになれた人は人生で初めてでした。
多分、もうこれ以上に好きになる人は現れないと思う。
妥協しての結婚って自分には無理だから、一生独身だろうなぁ。
一人の将来のために迷惑かけない程度にお金貯めて、頑張ろうっと。

259:恋人は名無しさん
15/01/26 09:59:02.26 o9aXEoA+0.net
>>258
そんなに好きだったのに、原因はなに?
慰謝料なしの円満解消だったのかな

260:恋人は名無しさん
15/01/26 11:57:46.73 8CFlFrJ40.net
>>257
ブーケトスは、受け取ればどうこうってことだし
その後家に持ち帰れなければとか関係ないのでは

261:恋人は名無しさん
15/01/26 12:54:17.86 Nr8RJhx80.net
>>257の新婦と本人の似たもの同士感がすごい

262:恋人は名無しさん
15/01/26 13:23:39.50 sL9AJVLO0.net
>>260
婚期云々の話は完全にネタというか自虐だけれども、
せっかくブーケ(=幸せの象徴)をもらったのに置いて帰らなきゃいけないってのは
何となく罪悪感みたいなものを感じたよ。
当時若かったから純粋に「花に悪いことした」くらいの気持ちだったけど
今思い返すと渡した側のその後のフォローがあってもよかったなという感じ。

263:恋人は名無しさん
15/01/26 14:07:31.21 RU5c9fxm0.net
>>262
>渡した側のその後のフォロー

え?
花嫁側がフォローしなさいよって事?

264:恋人は名無しさん
15/01/26 14:28:58.89 bDFvsjMP0.net
飛行機で持って帰れないことがわかってるなら、ブーケトスに
参加しなきゃいいことじゃないのかね
花嫁から直接手渡されたとかなら受け取るしかないけど

265:恋人は名無しさん
15/01/26 15:46:13.26 gXVCiPoV0.net
婚期遅れたとか逆恨みしてるけど性格だと思う

266:恋人は名無しさん
15/01/26 17:15:42.69 K0IXZeXI0.net
重ね重ね言い訳がましいかもしれないけど、
式があった場所ってのが全員飛行機移動を伴う上に
参列人数も少なかったから皆参加せざる得なかった。
詳細に語ると、落ちたブーケを誰も拾わず近くにいた自分が拾った。
参列経験が少なかったしブーケ受け取った後のことなんて考えられなかったよ。
フォローってのは持って帰りようのない状態にせめて気遣う素振りくらい見せてほしかったなという感じ。
配慮がほしいよね、一緒に参加した人達みんな言ってくれてたし。

婚期云々は本当に冗談程度のこと。
性格悪いのは認めるが。

267:恋人は名無しさん
15/01/26 17:18:14.61 K0IXZeXI0.net
一字抜けて意味が変わってしまった。
配慮が欲しいよね、と周りがフォローしてくれた。

268:恋人は名無しさん
15/01/26 17:38:27.12 nyw+0KmU0.net
ブーケトスで文句言われるくらいならもう結婚式なんてなにもしない方がいいな

269:恋人は名無しさん
15/01/26 17:38:59.97 RU5c9fxm0.net
>>266
そんな気遣い必要なんだとびっくりした
文章から「参列してやった」感が滲み出てるよ....
私は花嫁よりもブーケガン無視な参列者の方が非常識に感じたな

ブーケをホテルに置いてくるのが気持ち的に嫌なら、フラワーバスにでもして楽しむなり方法はあったと思うよ
性格悪いと開き直らないで、「こうしなかった自分も自分だったなぁ~」位のやわらかい気持ちでいた方がいいよ

270:恋人は名無しさん
15/01/26 17:41:15.18 OwnH4IWh0.net
>>257
>完全に責任転嫁だけど婚期遅れたのこのせいじゃね?と思っちゃうわw

ネタと言いつつも本気を感じさせるところが面白い!

271:恋人は名無しさん
15/01/26 18:22:14.90 iNumZUaB0.net
全員飛行機移動って分かってるなら新郎新婦側の配慮は必要だと思うよ
きっと宿泊もしてるんだろうしただでさえ荷物があるのにさらに生花持って帰るって折り畳めるものじゃないから大変だよね
せっかくのブーケなんだから持ち帰ってほしいなら簡易的な箱なり袋なり用意してもらったほうが助かる
フラワーバスはいいアイディアだと思う
素敵だね

272:恋人は名無しさん
15/01/26 21:16:07.27 hsrZzQp10.net
新居に同期や両親、親戚を呼びたいと婚約者に伝えたら
両親はめんどくさい、同期は泊めるなと注文がとても多い
なんだかすごく疲れてきた
俺ばっか我慢してるような気がする

273:恋人は名無しさん
15/01/26 21:33:31.82 wMv0TdW10.net
百歩譲って親類ならまだしも同期って…

274:恋人は名無しさん
15/01/26 21:53:59.23 fO5uuBXR0.net
新居を同期の無料宿にされるのが嫌って気持ちならわかる
でも両親を呼びたくないってのはどうなんだろう

275:恋人は名無しさん
15/01/26 22:02:02.53 E3duKLLc0.net
親ならともかく親戚と同期はないわー
泊めたくない

276:恋人は名無しさん
15/01/26 23:00:23.85 nfFQxApYO.net
>>272
あなたのほうが面倒だよw

両親もあなたに似てるんだろうなとゲスパー
ひろーい一軒家ならまだしも2~3LDKに泊めてとか長居する
義両親や同僚なんて誰でも嫌だわ
誰が世話すると思ってんだよ

277:恋人は名無しさん
15/01/26 23:02:37.46 GnyGPsIx0.net
>>272
何ゆえにそんなことしたいのよ?

278:恋人は名無しさん
15/01/26 23:11:35.59 fUNA4Y9x0.net
両親はともかく
同期って男でしょ?
家族でもない男と同じ屋根の下で寝るなんて
嫌すぎる

279:恋人は名無しさん
15/01/26 23:34:23.43 KfoUkrxX0.net
>>276
俺だって誰も泊める気はねーよ
何も言う前からこの反応なんだっつの
散々嫁の実家やら友人と付き合いしてきて、俺の客は誰も招待できないのが嫌なんだよ

そもそも料理、配膳程度なら嫁に頼るまでもない

280:恋人は名無しさん
15/01/26 23:38:24.55 H5seYD2u0.net
>>279
何も言う前から?
> 新居に同期や両親、親戚を呼びたいと婚約者に伝えたら
これを言ったんじゃないの?それを受けての「泊めないで」じゃないの?
意味わからん

281:恋人は名無しさん
15/01/26 23:43:07.03 b6ltheIx0.net
後出ししといてその反応はなんなんだww

282:恋人は名無しさん
15/01/26 23:45:36.40 KfoUkrxX0.net
申し訳ない。

283:恋人は名無しさん
15/01/27 03:24:10.85 tTB9irgC0.net
準備なんもしない。口だけ。

284:恋人は名無しさん
15/01/27 03:53:32.20 qlhXvIE8O.net
>>279
あなたの彼女はあなたの実家や友人と交流ないの?
今まで散々って恩着せがましいよ

あと新居なのに何で今まで~になるの?自分の家に招いてたの?

もうちょっとちゃんと彼女と腹を割って話し合いなよ

285:恋人は名無しさん
15/01/27 05:38:58.24 RBOrFh+W0.net
>>279
料理、配膳程度なら嫁に頼るまでもないって言ってるけど大変なのそれだけだと思ってるんでしょ?
お客様がくるってことは家中掃除をしておかないとならないし、泊まるなら布団を干して、シーツも洗って支度しておかないとならない
当日はゆっくりお風呂に入ることもできず、先に寝ることもできず、翌朝は早く起きて朝ごはんの支度して、皆が帰ったらまた使った布団を干してシーツも洗濯して…と大変だよ
同期だと貴方の会社での立場もあるからきちんともてなさねばと思うだろうし、ご両親だともっと気を遣う
ご両親ならたまにはそれも仕方ないだろうけど進んでやりたいとは言えないだろうね

286:恋人は名無しさん
15/01/27 07:07:10.41 S1oWs42L0.net
素朴な疑問だけど、婚約指輪ってペアリングでもいいの?

287:恋人は名無しさん
15/01/27 08:02:32.83 j7CDuD1M0.net
新居にお互いの両親は招待するのが当然だと思ってたわ
母親にもそう言われたし
両親すら呼ぶの嫌って人いるんだねー

288:恋人は名無しさん
15/01/27 08:26:15.28 96IaJKb80.net
両家顔合わせの日取りを決めて双方の親に報告した。
後日、彼氏が「うちのカーチャンが顔合わせの時に着ていく服がないから、
お前一緒に買いに行ってくれない?」と行ってきた。
自分たちのための事だし、「いいよ」って言ったんだけど
カーチャン世代がどんな服着るのかなんて想像もつかない。
彼母は自分の娘(彼の妹)や彼母自身の姉妹も近くにいるんだから
その人たちと服を選んだ方が良いんじゃないだろうか…。
彼母と仲良くなれるチャンス!と思いつつ、どうすればいいのか…。

というか、自分の着ていく服も考えてないな…。
彼親とも何度も普段着で顔を合わせてるし、今更どんな格好で…。

289:恋人は名無しさん
15/01/27 12:35:15.94 H89bIBmS0.net
>>288
どこで顔合わせするの?
自宅?料亭?ホテル?

290:恋人は名無しさん
15/01/27 12:39:02.12 96IaJKb80.net
>>289
料亭で顔合わせして自宅も少し寄ってもらう感じかな。

291:恋人は名無しさん
15/01/27 16:06:06.93 gX1RYLes0.net
ぐぐることすらできない頭なのかなこの人

292:恋人は名無しさん
15/01/27 19:39:08.70 LHTc2cKn0.net
正直相手の両親に>>285の一回も出来ないヤツは
結婚以前に恋愛すらすべきじゃないと思うが。
そりゃ新居はみたいだろうよ、両親にしてみりゃ。
まあ俺は自宅に泊めないで近くのホテル取るつもりだけど。

他人を一人も家に入れないってのも基地外じみてるし
自分は呼んでアンタはダメって、本気で結婚考えなおした方がいいと思うが。

293:恋人は名無しさん
15/01/27 20:02:16.00 4eh43r8v0.net
え?

294:恋人は名無しさん
15/01/27 20:18:28.09 ew/PQKdr0.net
>>292
同意
親戚や会社の同僚泊めるのはないけど
両親を宿泊拒否はないわな
普通なら本気で考え直した方がいいと言うところだけど
でも272も新居に同僚泊めようとするアレな人だからなあ
お似合いのカップルかと

295:恋人は名無しさん
15/01/27 21:51:12.43 JTvxdKAY0.net
私の親や友達とは仲良くして!
でも私はあんたの友達とも親とも会う気はありませーん!
これは普通に彼女のがおかしいんじゃないか?
私の彼氏がこんなだったら嫌だわ。

296:恋人は名無しさん
15/01/28 00:29:36.81 mhgA2AzP0.net
>>290
とりあえず、どこに行きますか?って聞いてある程度の予算を探る
自分から提案してやぶへび踏んだら損
百貨店でもSCでもモリハナエ系のカジュアルスーツは売ってるだろうからそのあたり見に行ったらいいと思うよ

297:恋人は名無しさん
15/01/28 00:31:04.95 eYO4wror0.net
両親については面倒だと言ってるだけで拒否はしてないんじゃないの
義両親が家に泊まるなら、支度や細かい応対は結局嫁側がやらされるだろうし
面倒だというのは大抵の人が思う本音だと思う
男の同僚や友人を家に泊めないでと言うのは当然では

298:恋人は名無しさん
15/01/28 01:27:10.66 F+RkQ7mP0.net
「義父さんたちが泊まりにくるのか、準備が面倒だなー」
「親戚や同僚たちも呼ぶの?まさか泊めるつもりじゃないでしょうね」

みたいに言ってるだけなら普通の愚痴でしょ
少なくとも一切会うつもりがないとか家に誰も入れないなんて話はない

299:恋人は名無しさん
15/01/28 02:01:12.64 Y2JU7KKb0.net
>>258
私もです。
やはり彼以外は考えてなかったので
今から相手探しなんてできる年齢でもなく。
私も貯金してせめて好きな事して生きていきたいです。
お互い頑張りましょうね。

300:恋人は名無しさん
15/01/28 07:25:24.97 qwH0FIWh0.net
>俺だって誰も泊める気はねーよ

って言ってんのに何で泊める気満々みたいな感じで話進んでんの
新居に一度招待することすら拒否するなんてちょっと変だと思うけど

301:恋人は名無しさん
15/01/28 07:27:14.87 7Nrc6iAL0.net
彼の家族に結婚の挨拶をする為に会う予定で、彼の家族それぞれの好みをリサーチして手土産を持っていくつもりでいます
彼に聞いたら、先方も私への手土産を考えてくれている様子で、ちょっと恐縮してる
先方から手土産をもらった人とかいますか
先方からも頂くとなると、こちらの手土産選びも慎重になってしまう

302:恋人は名無しさん
15/01/28 07:50:28.52 vgCETJYr0.net
菓子折りもっていったら菓子折りをいただいた

303:恋人は名無しさん
15/01/28 08:24:19.02 F+RkQ7mP0.net
>>300
それは言った段階での想像、反応の話で
むしろ新居招待すら拒否してるという話なんて一切出てないよ…

304:恋人は名無しさん
15/01/28 11:26:16.93 cHXLVbZS0.net
>>300
読解力なさすぎだろ・・・

305:恋人は名無しさん
15/01/28 12:33:55.72 9u8gfxZ6O.net
>>301
手土産持参でお邪魔したらお菓子を手土産に頂いたよ
私は東京出身だから好みも考えつつ都内限定のお店のお菓子持っていったら喜んでもらえた

306:恋人は名無しさん
15/01/28 13:42:08.40 CA9ovfKx0.net
>>286
女性だけってのが多いだろうけど
お互いがそれが良いということならペアリングでもいいと思うよ
友人はザ婚約指輪って感じの指輪じゃ普段使えないから、普段遣い出来るように
ファションリングを貰ってた
お互いが納得出来る形なら良いと思うけど
親にやんわり言っておいた方が後からチクチク言われないで済むかも

307:恋人は名無しさん
15/01/29 04:35:58.31 ITlqBqn/0.net
>>305
私も東京なので東京限定のお菓子などを持っていこうと思います。
ありがとう。

308:恋人は名無しさん
15/01/29 07:27:40.94 L/Rk8jrn0.net
東京ばななは東京土産あるあるすぎるよね

309:恋人は名無しさん
15/01/29 08:16:02.57 9MKSgdgU0.net
私も世田谷出身なので都内土産持って行きましたよ(^_^)

310:恋人は名無しさん
15/01/29 09:21:59.32 rPSsYpJ60.net
入籍日決めて、結婚に向けて親や周りに報告し始めて
いよいよ婚姻届、取りに行こうって話ししたら
「どうしてもその日じゃないとダメなの?そんなに慌てて入籍しなきゃいけないの?」だと。
マリッジブルーというやつなのかな。

311:恋人は名無しさん
15/01/29 09:58:55.56 1KkTFD9W0.net
顔合わせだけのつもりだけど、結婚式がすぐじゃないから、どうやらご祝儀持ってくる人がいるらしい。
もらっていいのか、顔合わせだからと断るべきか悩む。

312:恋人は名無しさん
15/01/29 10:01:39.03 WKCkAC8G0.net
11月22日にプロポーズされて、
12月上旬にうちの親に彼が挨拶に来て、
今月24日に彼の親に挨拶に行って、
明日入籍する
こう書くとばったばただったなw

313:恋人は名無しさん
15/01/29 10:10:27.45 WKCkAC8G0.net
うっかり途中送信した上に上げてしまった…申し訳ない
そんなわけでカプ板卒業です
前厄な上に明日は仏滅だけど、丸5年の記念日にケコンってことでまぁいーやw
後々のネタになりそうだしww
皆も幸せになーれ!

314:恋人は名無しさん
15/01/29 16:06:35.71 WRV+WDOO0.net
おめでとう
いいなぁ
私は一昨年のクリスマスにプロポーズされて、彼がうちの親に挨拶に来たのが2月、私が彼の実家に挨拶したのが春
両家顔合わせが秋、入籍は今度の3月でそのひと月後に挙式して一緒に住み始める
1年以上だからほんと長かった…
あと3ヶ月、長いわ…
でも結婚してからの方がはるかに長いし全てはタイミングだと思ってプラスに考えてる

315:恋人は名無しさん
15/01/29 18:40:30.96 +JzBjk7oO.net
挨拶、わりと遅い人もいるんだね
まあ結納てか結婚式をしないならありなのかな?

316:恋人は名無しさん
15/01/30 13:11:15.13 JRtU+3Fi0.net
>>313
今日が仏滅なら、明日の「愛妻の日」にするという手もあるよ
もう遅いかもしれないけど
丸5年の記念日も良いけどさ

317:恋人は名無しさん
15/01/30 15:13:40.56 IjdpVxuz0.net
>>312
プロポーズスレみたわ
いい夫婦の日にプロポーズされて、入籍は愛妻の日だったら、それはそれで良いね

318:恋人は名無しさん
15/01/30 17:26:56.01 5nY/iLBc0.net
愛妻の日とか夫婦の日とかに入籍してる人、実際いる??

319:恋人は名無しさん
15/01/31 02:45:23.83 GSPMGlde0.net
そりゃいるでしょ

320:恋人は名無しさん
15/01/31 11:00:18.65 5bLDSx0H0.net
今年の11/22に式を挙げようかと思ったけれど、10月の大安が空いていたのでそちらで予約した
3連休の中日でなければ11/22にしていたかも

321:恋人は名無しさん
15/01/31 23:29:37.53 Fz8BPtO+0.net
サトエリの婚約後入籍前の妊娠が
めっちゃ叩かれてる

322:恋人は名無しさん
15/02/01 02:53:09.66 oi7gEOtSO.net
まあ単なるデキ婚だからね

323:恋人は名無しさん
15/02/01 03:20:07.00 GD0C6jx50.net
なんか安定感のない人だよね。見た目は嫌いじゃないけど。

324:恋人は名無しさん
15/02/01 17:04:19.11 jvYJGH6K0.net
なんか不安定な感じのする人だよね
メンヘラっぽいのかな

325:恋人は名無しさん
15/02/01 18:38:30.10 vwiKLhmY0.net
世間的には当然のごとくデキ婚扱いなんだね

326:恋人は名無しさん
15/02/01 18:56:51.14 P5tvQKsn0.net
出来婚の相談ができるスレってないですか?

327:恋人は名無しさん
15/02/01 19:48:59.06 XnhzkL920.net
>>325
33歳で年齢的にも早く欲しかったみたいだし
婚約はしてたけど芸能人だし入籍の日を
慎重に考えてたのかもしれないのに
入籍の前に妊娠しただけで
こんなに叩かれるとは思わなかった
彼女、一生出来婚言われ続けることになってしまったね

328:恋人は名無しさん
15/02/01 19:58:26.19 7aMmXPga0.net
芸能人だし慎重に考えるべきは入籍日よりも避妊だと思うけどね
個人的にはデキ婚でもなんでもいいから子供とご主人と幸せになって欲しい
不安定さが心配になる人だ

329:恋人は名無しさん
15/02/01 20:31:15.80 LFpJFoif0.net
>>258
私も同じ。先月婚約解消した。
お互い頑張りましょう。

330:恋人は名無しさん
15/02/01 21:00:19.15 oi7gEOtSO.net
>>327
たいして売れてもない需要もないグラドルが2年近くも調整いるか?
叩く叩かないは別にしてもデキ婚は何であろうとデキ婚なんだよ

331:恋人は名無しさん
15/02/01 21:03:36.04 7EbZ3EL+0.net
>>318
取り敢えず、中村獅童とサトエリが愛妻の日に結婚したね。
一般人でも多いのでは。

332:恋人は名無しさん
15/02/01 22:51:03.79 GopRmoAt0.net
去年、入籍しようという話が出て、今年に入ってから動き始めた。
まずは彼のお母さまにご挨拶して(結婚報告はまだだけど、結婚を考えている彼女として彼が紹介してくれた)、
この間は結婚準備本を2人で買って、これからの段取りをきちんと考えることになった。
事情があってなかなか話しが進まなかったけど、彼氏も少し乗り気になっているみたいで嬉しい。
このまま色々話し合いながら進めていきたいな。

333:恋人は名無しさん
15/02/02 08:06:02.59 EjSE+p2j0.net
新婚旅行で現地でまわる場所をどこまで希望言っていいのかわからん
俺の興味ある場所(動物園、水族館、博物館、等)がことごとく彼女の興味が全くない場所で、
自分だけが楽しむのもなーと思って、現地の地理や交通手段や風習とかばかり調べて、観光スポットに
ノータッチでいたら「ハネムーンなんて興味ないんでしょ!」と怒られてしまった
とはいえ自分だけが楽しむことになるような場所はわざわざ新婚旅行の機会で行きたくないし、
彼女の行きたいところに行くようにしたいんだよなぁ。どうも投げやりに見えるみたい
趣味が全く合わないことの弊害が…

334:恋人は名無しさん
15/02/02 08:28:02.82 Xd0DDk9f0.net
新婚旅行といえばトルコに行きたかったのに行けなくなってしまった…(9月に行くとはいえ)
ので、ギリシャトルコはやめて、イタリアギリシャを検討中
9月には5連休があるからそこにくっつければ10日間ツアーも夢じゃない!
早く行きたいなー式が終わったら次は新婚旅行のことを考えなくちゃ

335:恋人は名無しさん
15/02/02 08:55:56.35 rOCq1M3l0.net
>>333
書いてること全部彼女に伝えてる?
自分はよかれと思ってやってても、言葉に出さないと相手に伝わらないよ。
私の彼もわりとそういうタイプで、私がモヤっとしてしまうことがある。
男の人全般そうなんだろうけど。

336:恋人は名無しさん
15/02/02 09:04:20.47 H2wZz6b90.net
そろそろ上司に報告しなきゃ、って思うんだけど…。
あー、緊張して吐きそうだ。

337:恋人は名無しさん
15/02/02 14:17:06.10 8iLZoz9V0.net
>>333
その程度の本音も話し合えない状態で結婚して大丈夫なの?って心配になるレベル。
素直に話し合えば良いだけなのに。

338:恋人は名無しさん
15/02/02 14:41:11.17 c832GhCk0.net
結婚式の打合せとか段取りとか色々と面倒になってきた。
お互い仕事も忙しいのに、土日も打合せとかでスケジュールが全部埋まってるので嫌になってくる…
たまにはゴロゴロしてたい

339:恋人は名無しさん
15/02/02 16:27:59.92 4WGRGIVE0.net
新婚旅行うちも全然決まらない
バリの雰囲気好きだけどやっぱり真冬の8月とかでも暑い?
二人とも体力ないから観光は少な目でまったりリゾートしたいんだけど、なんかハワイもグアムも暑そうだなぁ
それなりに観光できてそこまで暑くないリゾートないかな

340:恋人は名無しさん
15/02/02 17:50:51.30 yG1OFFfz0.net
婚約指輪を買ってもらったんだが、裸石で見るダイヤと指輪になったダイヤだと輝きや色が大分違った
贈ってもらえるだけ有り難いんだけれど、カラーだけはこだわった方がよかったなと後悔

341:恋人は名無しさん
15/02/02 18:55:03.20 eoPGlMmn0.net
>>340
カラーどのくらいなの?

342:恋人は名無しさん
15/02/02 20:24:02.90 yG1OFFfz0.net
>>341
Hです
石だけで見るとそうでもなかったけれど、枠にはめると結構黄色く見えたので

343:恋人は名無しさん
15/02/02 21:13:30.40 U9bPNFFs0.net
私も最初はカラーを気にしてたけど友達の指輪のカラーまでは意識したことないから大丈夫
Hカラー以上なら大きさとカットくらいしか素人目にはわからないよ

344:恋人は名無しさん
15/02/02 21:46:12.71 9Vy7UooE0.net
>>343
そうなんですよね
私もカラー、クラリティー等はそこそこであれば素人目には違いがわからないと思い、
思い入れのある数字に拘ってダイヤを選んだんですが、実物を見るとあれあれと思ってしまい…
ただ、仰る通り他の人からすれば気にならないと思うので、私も気にしないようにします
ありがとうございました

345:恋人は名無しさん
15/02/02 22:28:24.82 H6e1u/aP0.net
入籍手続き完了!とはいえ、下旬の私の退職まで生活は変わらないのであまり実感ないや
新婚旅行には彼は特にこだわりはなかったらしく、主に私の希望でとんとん決まっていったわw
時期的にも込む時期をギリギリ避けられたし、詳細詰めるのが楽しみだ

346:恋人は名無しさん
15/02/03 05:42:00.40 PyXlrUgv0.net
そろそろ式場決めたいんだけど、成約したら商品券くれるサイトってマイナビウェディングだけ?
ゼクシィは見学で商品券はずっとやってるけど、成約で商品券は先月終わっちゃったみたいだし
マイナビの他にあったら教えて下さい

347:恋人は名無しさん
15/02/03 07:36:36.02 ILqCWDrZ0.net
>>344
黄色く見えるのは気のせいじゃないと思うよ
でもお店の人にはDカラーは青く冷たい色、Hカラーは黄色く暖かい色といわれて、実際私もいろだけ比べたらHくらいの温かみが好きだった
ダイヤのように固い絆で暖かい家庭を作ってください
ちなみに私が「本当に暖かい色ですね」Hカラーの方にするつもりで言ったら、「やっぱり分かりますよね」って下げられちゃってブライダル業界の闇を見たけど

348:恋人は名無しさん
15/02/03 09:30:05.81 qLJuJ+OH0.net
フォローしてんのか貶してんのか…
ジュエリーショップ特有の照明下でマジマジと見てれば、
色の違いがわかるかもしれないけど日常生活の中では気にならないと思うよ
ましてや他人の指輪なんて特に

349:恋人は名無しさん
15/02/03 12:39:12.67 xUGq5D8N0.net
DEFはcolorlessに分類されて無色透明だから色はないよ
GHIはnear colorlessだから殆ど肉眼では分からない程度のはずだけどね。
鑑定機関のレベルにもよるのかなと。
国際的トップレベルのGIAの鑑定書ではなく、日本国内の鑑定機関のものだと鑑定が甘いとか聞くけどね。
海外では通用しないし。

350:恋人は名無しさん
15/02/03 12:43:56.72 z6acljUw0.net
上司に報告したー。
式もしないつもりだし、いい歳だし、ずっと同棲してるのもミンナ知ってたから
あんまり大げさにせずにそっとしといてください、ってお願いしたんだけど
来月の飲み会でサプライズ発表しよう!とノリノリで言われた…。
そもそも飲み会なんて、ほとんど参加したくない(そういう場所苦手)のに…。
上司はおめでたいこと!と気を利かせたつもりなんだろうけど
もう嫌だー。

351:恋人は名無しさん
15/02/03 18:40:46.76 9Ahi4aiE0.net
エンゲージとマリッジを同時に発注したらマリッジが先に来た
帰り道だけお揃いで着けて帰ったけど幸せだった

352:恋人は名無しさん
15/02/03 19:12:23.88 UxDXbcSM0.net
やっと結婚決まった。
付き合った当初から遠距離だったから嬉しくてたまらない。
でも彼がこっちでの仕事が見つからないと一緒に住めない。仕事しながら他県で転職活動は大変。彼の貯金は無いに等しいから辞めて転職活動に専念するのも難しい。
早く転職先が決まってほしいー。

353:恋人は名無しさん
15/02/03 19:38:26.63 yPsswHoS0.net
あなたが彼氏のほうに行く選択肢はないの?

354:恋人は名無しさん
15/02/03 19:39:06.00 yPsswHoS0.net
ごめん送ってしまった、後からになったけど、おめでとうね!

355:恋人は名無しさん
15/02/03 20:18:44.94 UxDXbcSM0.net
>>353
彼が北海道出身、私が沖縄出身、東京の大学で知り合って卒業後彼はそのまま東京で就職。
私は実家ではないけど沖縄に戻って就職、というような感じだと思ってください。
ここまで離れてないけど笑
最初は私が辞めていく予定だったんだけど、彼が「ここだと子どもが生まれたら何かと大変だろうから、俺がゆいちゃん(私)のとこ行くよ」って言ってくれたんだ。

356:恋人は名無しさん
15/02/03 20:23:31.91 99lZyaaO0.net
>>355
彼氏優しいねー!

357:恋人は名無しさん
15/02/03 20:32:43.13 yPsswHoS0.net
>>355
そうなんだ。色々考えてくれて素敵な彼だね。

358:恋人は名無しさん
15/02/03 20:34:26.25 +3IFzcjJ0.net
子供が産まれたら何かと大変ということは、交通機関が沖縄並ってことかな
そういう田舎で自営業じゃなく雇われで嫁側が主力だと、家計がしんどそうだね
彼が少しでも給料いいとこ見つけられるといいね、がんば!

359:恋人は名無しさん
15/02/03 21:03:09.24 UxDXbcSM0.net
ありがとー。
こっちには彼の知り合いなんていないのにあっさり言ってくれたからびっくり。
「けんちゃん(彼)こっちに友達いないのにいいの?私しかいないよ?」って聞いたら、「けんちゃんがどこにもお友達いないの知ってるでしょ!!」って泣きながらキレられた。
「お前さえいればそれで良い」って言ってくれるかなと期待してたのにw
今彼がいる県は交通の便とか就職口はまぁまぁだけど、治安が悪すぎてね…。
私の県は比較的穏やかだけど田舎すぎて働き口がない。
それでも来てくれる彼に感謝です。

360:恋人は名無しさん
15/02/03 22:21:43.87 qpBN6TFH0.net
名前出して大丈夫なの?
フェイクなの?
なにはともあれおめでとう!

361:恋人は名無しさん
15/02/03 23:04:37.68 LYFcPvZa0.net
>>344
私も>>347さんと同じで、ギラギラ青く輝くダイヤよりも、黄みのある温かみがあるダイヤが好きだから、そういった石を選んだよ。
アンティークの柔らかな石の印象と較べると、人工的で表面はキラキラしてるけど、奥行きが少なくて、冷たい感じがしたかなぁ。
勿論どちらも好きだけどね。
4Cに拘りまくるのは日本人で、アメリカだと色より大きさ命!って聞いたことあるよ。
私も光をたくさん取り込む大きさの石の方が好きだなぁ。
個人個人の捉え方だと思うよ。せっかくお迎えした石なので、気に入れるといいですね。

362:恋人は名無しさん
15/02/03 23:27:01.96 PyXlrUgv0.net
うちも少し距離あるけど大企業に勤めてる彼氏だから引っ越して転職させるとか考えられないなぁ
ゆいちゃんwも頭悪そうだし、彼氏も「けんちゃんがどこにも友達いないの知ってるでしょ!」と自分で言っちゃうような男だからまぁそんなものか

363:恋人は名無しさん
15/02/03 23:38:42.37 kYV43ACF0.net
まず転職ありきで肝心の転職先すらきまってないのに結婚が決まったと思える感覚も謎だね
花カフェとかによくいる底辺カップルみたいなもんか

364:恋人は名無しさん
15/02/04 00:18:48.30 9juY2HXS0.net
てか貯金が全然無いのに結婚する人っているんだな

365:恋人は名無しさん
15/02/04 01:48:35.40 k7EKitY20.net
家族1人1人の好みに合わせて手土産を用意してたらトータルで4万円ほどになってしまった。
かえって気を遣わせてしまわないか心配だけど、彼は問題ないっていうからもういいや。

366:恋人は名無しさん
15/02/04 02:02:31.49 8qLc3S+70.net
ゆいちゃんけんちゃんもそうだけど、はたから見たら相当不安定で不幸フラグ全開なのに
狂喜乱舞しながら報告する人たまに来るね

367:恋人は名無しさん
15/02/04 02:32:56.76 YtBrKHqO0.net
本人は幸せなんだから生暖かい目で見てあげればいいのに、叩かないと気が済まないのは自分が不幸だからなのかしら。

368:恋人は名無しさん
15/02/04 03:06:11.65 rbSmAW4s0.net
「生あたたかく」って書いてる時点で叩いてるのより陰湿な嘲笑だからその基準だと自分も相当不幸ってことになるんじゃ

369:恋人は名無しさん
15/02/04 03:19:55.23 XFYekJ9t0.net
先月、婚約したけど実感沸かない
こっち(男)がはっきりしなかったせいで、
怒らせちゃってなし崩しみたいになったからな
今後挽回しなくちゃ

370:975
15/02/04 05:08:40.44 rDcIcQ2z0.net
このスレの仲間入りしたいなぁ。
「転勤になったら一緒に行こう」って言ってくれたことに
少しでも結婚の意志が込められてたらいいのにって思ってしまう。
ないよなぁ。。

371:恋人は名無しさん
15/02/04 06:00:58.80 bN5S5iSI0.net
頭悪そうとか底辺とか書かれてるw
>>370
それって結婚しようってことじゃないの?

372:恋人は名無しさん
15/02/04 06:14:23.73 rDcIcQ2z0.net
>>371
レスありがとう。
そのあとに「怒った?」って聞かれたんです。
怒った?って聞くってことは、結婚の意志ないのに
ついてこさせる事を悪いと思ったからじゃないかなって
思いました。

373:恋人は名無しさん
15/02/04 08:16:30.54 tSqYkwEy0.net
>>372
彼が怒ったと誤解したってことは、その発言をされてから黙りこんで少しも嬉しそうな表情をしなかったってことだよね
その時点でフラグボッキボキに折ってる自覚ないのかな
あなたのその反応で彼の結婚したい意欲はかなり下がったと思うよ
素直に嬉しいとか私も同じ気持ちとか返せば良かったのに

374:恋人は名無しさん
15/02/04 08:37:10.63 9S8/sKrw0.net
ここで聞いていいもんか分からないですが
結婚式の引き出物ってどういうものが喜ばれるんですかね?カタログギフトは定番?
人によって分けたりとか、金額とか
こういうのも地域差があるのでしょうかね

375:恋人は名無しさん
15/02/04 09:14:05.90 OJLz8Ju30.net
昨日、彼氏の方から「結婚したら通帳管理してもらっていい?」と言われた。
本当は私以上に貯金苦手なタイプだしずっと管理したいな、と思ってたけど
お金の事だし、本人のプライドもあるだろうから私からは言えないでいた。
彼自身が将来の事を考えて、私を信用してくれたことが本当にうれしい。
上手くお金が貯まりますように。

376:恋人は名無しさん
15/02/04 09:15:50.67 rDcIcQ2z0.net
>>373
動揺して一瞬黙ったので、彼に「怒った?」って聞かれたと思います。
そのあとすぐ「ううん。嬉しい、一緒に行く!」と言いました。

377:恋人は名無しさん
15/02/04 12:05:13.33 9XwH8Xb8O.net
私も似たような感じ
もし遠方に転勤したら一緒に行こうと言われて、もちろん喜んだ
他にもこういう事は何度もあって、結婚前提とみていいかなと思ってたけど最近分からなくなった
以前指輪欲しいと言った時、そういうのは結婚指輪でと言われたけど
最近聞き返したらそんなこと言った覚えない、ただの願望しつこく訊くな
みたいに言われてそれ以上訊けなくなってしまった
口先だけだったのか、私が何かフラグ折ってしまってたのかな

378:恋人は名無しさん
15/02/04 12:14:26.35 TBfbsQP10.net
>>376
怒った?って聞いた時点で彼は疑いを持ってた
で、その後の嬉しい発言でこの彼女は取り繕うや誤魔化すをする人なんだと悟った
後は未来を共にするのはこの女じゃないなコース
男って女性が思ってるより繊細で
>>370みたいな発言する時って結構思い切りが必要だよ

379:恋人は名無しさん
15/02/04 12:42:00.42 D9Pg8sgk0.net
婚約記念品ってどうしました?
男→女は婚約指輪として、女→男の方
当方男でリクエストを求められているのだけれど、
予算10万円の装飾品なんてピンとこない
「一生ものにして欲しいからスーツじゃなくて時計とか」って言われたけど、
調べてみたら10万円の時計で一生ものは厳しいみたいだし

380:恋人は名無しさん
15/02/04 12:56:45.43 6/e6Xkyv0.net
婚約指輪として指輪を買ってもらったんだけどペアリングと重ねづけできない。ネックレス以外で身につける方法ないかな?
ペアリングも結構意味ある指輪で身につけたい。

381:恋人は名無しさん
15/02/04 12:57:54.02 6/e6Xkyv0.net
>>379 お高いネクタイピンとカフスとかは?あとは名刺入れや財布かな?

382:恋人は名無しさん
15/02/04 14:03:48.57 Mi4djvp/0.net
>>379
自分の相手も悩んでいるようです。
形には残らないけれど旅行券にしようかと思ってるようですが

383:恋人は名無しさん
15/02/04 15:00:18.83 9g41fbsQ0.net
>>380
結婚指輪はどうするの?
結婚指輪を婚約指輪とセットデザインにしたらいいと思う。

384:恋人は名無しさん
15/02/04 15:09:10.78 6/e6Xkyv0.net
>>383 まだ未定。そうだね、セットにできるデザイン選びたいな。
ただペアリングもちょっとわがまま言って(高価とかではない)買ってもらったから家で眠らすより何かあるかなと考え中。

385:恋人は名無しさん
15/02/04 15:38:46.40 rCbtCPmX0.net
ペアではないけど昔もらった指輪はサイズ直ししてもらって右の小指につけてる

386:恋人は名無しさん
15/02/04 15:54:35.49 6/e6Xkyv0.net
>>385 なるほど。それもいいなと思って調べたらステンレスはダメらしい。
やはりネックレスかなぁ。

387:恋人は名無しさん
15/02/04 16:15:18.52 S+L1ZV7E0.net
>>386
絶対身に着けたいんだ?
私もどちらも着けたいと欲張ったけど、こっちには婚約指輪~あっちには結婚指輪~って気が散りそうで、結婚指輪だけはめる事にしたww
身に着けたいなら無難にネックレスくらいかねやっぱ。
ちなみに私の婚約指輪は、手にマグネットが入ってる手のひらサイズのテディベアに通して、手をピタッとくっつけた状態でリビングに飾ってる
腕のサイズがちょうどよくておすすめ

388:恋人は名無しさん
15/02/04 16:20:14.27 6/e6Xkyv0.net
>>387 一番最初に貰ったプレゼントっていうのもあったからwでも確かに普段アクセサリーつけないからあちこちつけたら気が散りそうだw
ぬいぐるみいいね。可愛いぬいぐるみかケースを買って目につく場所に置くよ!
ありがとうm(_ _)m

389:恋人は名無しさん
15/02/05 03:20:14.18 7waODw9M0.net
>>378
気になっていたので、彼にその時のことを聞いてみました。
「取り繕いには聞こえなかったよ。嬉しかった。転勤になったら一緒に行こう」
と言ってもらえました。
ほっとしました。。
一瞬動揺しただけで結婚却下されるような仲でなくてよかった。

390:恋人は名無しさん
15/02/05 06:43:49.30 ksfezz/X0.net
>>389
それで>>370みたいに疑うって、普段酷い扱いされてるの?
それともただの自虐風構ってちゃん?

391:恋人は名無しさん
15/02/05 07:27:53.56 Y8OtSZGm0.net
構ってちゃんでしょw
婚約してないのに婚約中スレに来ちゃうんだからw

392:恋人は名無しさん
15/02/05 07:28:32.12 7waODw9M0.net
>>390
いや、>>389を言われたのはほんの数時間前のことなんで。

393:恋人は名無しさん
15/02/05 08:58:25.21 SILVc05t0.net
>>392
もういいよ。あんた痛いよ。スレチだし

394:恋人は名無しさん
15/02/05 10:31:05.71 KET1Sk+I0.net
どっちもどっちだわw

395:恋人は名無しさん
15/02/05 11:30:32.21 CyaurJxL0.net
はぁ~義理親口出しすぎウザい

396:恋人は名無しさん
15/02/05 11:34:45.44 pxclKkJH0.net
>>395
もしかして、お金を出してもらっているんじゃないの?
お金を出す人は口もだすよ

397:恋人は名無しさん
15/02/05 11:35:54.66 ZtvQsGaJ0.net
初めて付き合ってる人の事好きになれて、好き同士で付き合うとこんなにも全てが幸せなのかと、今噛み締めてる。
ホントに大好き。やっと会いたくて震える気待ちが少し分かったw

398:恋人は名無しさん
15/02/05 11:38:50.49 ZtvQsGaJ0.net
↑すみません、間違えました!

399:恋人は名無しさん
15/02/05 11:42:44.36 zoCVNnip0.net
今度プロポーズする
ここの店にしようかと思うのだが、だれか使ったことある人いないか?
URLリンク(kounotolly.com)

400:恋人は名無しさん
15/02/05 13:07:54.22 SqC0VFIY0.net
>>399
カジュアルすぎないか?
俺なら個室がある店で個室を予約する

401:恋人は名無しさん
15/02/05 13:10:54.61 zoCVNnip0.net
>>400
そうか。個室か。確かに個室の方がいいな。
値段のわりにうまそうだな、と思っていいと思っていた。
ありがとう

402:恋人は名無しさん
15/02/05 14:36:49.17 e3nK2WM/0.net
世間的にはこれでカジュアルなのか…
ディナー3000円くらいの個室でも何でもない店でやっちまったわ
式はせめて豪華にしよう……

403:恋人は名無しさん
15/02/05 16:57:17.29 RiPeBUYS0.net
生活レベルは人それぞれなんだし無理に周りと合わせる必要なんてないでしょ
日本人気質っていうのかな
周りに合わせることに神経つかうのって

404:恋人は名無しさん
15/02/05 17:00:49.32 AM/CtMyf0.net
他板に別相談で同じアド貼られてたよ
ステマじゃね

405:恋人は名無しさん
15/02/05 17:30:03.62 a8kzZvpG0.net
そもそもスレ違いだしね

406:恋人は名無しさん
15/02/05 19:45:40.47 YsMbSfVO0.net
家が決まらない。

407:恋人は名無しさん
15/02/05 22:25:04.41 xSA6ba8v0.net
>>406
おなじく、家が決まらない

408:恋人は名無しさん
15/02/05 23:41:16.83 yVqllLv90.net
結婚指輪の刻印がまだ決まらない

409:恋人は名無しさん
15/02/06 01:22:16.72 1xd+ZBUl0.net
引越し先決まった!

410:恋人は名無しさん
15/02/06 01:52:40.82 IaKorYEC0.net
>>409
お疲れさま!!無事決まってよかったね
参考として聞きたいんだけど何が決め手だった?

411:恋人は名無しさん
15/02/06 06:07:29.04 mcuHY12l0.net
>>399はステマ
リンク先を見たが、値段の割にうまそうだと判断できる写真が全く無い
6000円弱のディナ-説明に茸パスタの写真1枚だぜ?

412:恋人は名無しさん
15/02/06 07:04:50.63 ug/YdqXl0.net
引っ越して落ち着いたら籍入れるってなってるから話が進まない(笑)

413:恋人は名無しさん
15/02/06 08:39:59.16 6t2NcVa+0.net
指輪欲しいけど、引越しのこともあるし、これからのこともあるし…今日言ってみようかな…

414:恋人は名無しさん
15/02/06 10:59:36.47 ur+qFlNR0.net
>>411
ステマなら頭が悪すぎるだろ
カフェに毛が生えた程度の内装
センスの無い料理
とても行く気にならんよ

415:恋人は名無しさん
15/02/06 11:08:14.56 jUnUrs4t0.net
>>399がオシャレな店に疎くて2chに向いてないだけだと判断した

416:恋人は名無しさん
15/02/06 15:58:34.62 vxJMpTpQ0.net
新婚旅行国内なんだけど
てツアーに全部丸投げした方がいいのかな
今まで一人旅ばっかだったから
自分でチケットと宿を個別に取ってたけど
相手のペースとか考えたり
宿も奮発して今まで全く縁のなかったようなところを選んだりとなると
なんかプレッシャーが・・・

417:恋人は名無しさん
15/02/06 16:01:33.27 /7CeyeD00.net
そんな事も決められないならツアーで良いんじゃないの。

418:恋人は名無しさん
15/02/06 16:13:05.35 Jo3FSQ4c0.net
ツアーって団体になって動くあれ?
せっかくの新婚旅行ならツアーはやめた方がいいと思う
スムーズに時間通り動けるって利点はあるけど、自分達の見たい所ややりたい事を自分達のペースで動ける方が絶対いいと思う
移動?乗り換え的な面は大変かもしれないけど、その時間すら楽しく思うから私なら自分で組むな

419:恋人は名無しさん
15/02/06 17:01:19.73 7i2jNUQh0.net
>>418
いや、国内だし個人ツアーだろう・・・

420:恋人は名無しさん
15/02/06 17:21:17.78 XV11g7HQ0.net
旅行会社に行ったこともなければ、パンフレットを見たことも無いんだろう

421:恋人は名無しさん
15/02/06 17:24:08.49 Jo3FSQ4c0.net
>>419
教えてくれてありがとう、無知恥ずかしいww
それなら丸投げも良さそうだね~
>>420みたいな人にはならないよう気をつけよう

422:恋人は名無しさん
15/02/06 17:36:37.07 7i2jNUQh0.net
>>421
私は休みの都合で式と旅行先にしたけど、ツアー悪くないよ。手配楽。
ホテルはある程度から選べるし、ツアー会社が連絡入れてくれたのか、すべてのホテルの部屋がグレードアップされてたりウェルカムフルーツ付いてたりした
おめでとうございますって
旅行なれしてない人はおすすめ。

423:恋人は名無しさん
15/02/06 17:50:04.02 M3bP/LLY0.net
>>421
もう手遅れに見えるよ。
そうじゃないならそうじゃないって言えばいいのに、なんでそんなにひねくれた受け答えなの?
きちんと教えてくれた人にお礼はできるのに、勿体無い。

424:恋人は名無しさん
15/02/06 17:56:36.31 92m5hOeG0.net
>>423
傍からみたらブーメランだわ
他人落としてなんぼのスレじゃないからそういう事がしたいなら該当スレ行けよ

425:恋人は名無しさん
15/02/06 18:25:37.04 w/1cq2yd0.net
当初は入籍して結婚指輪だけ用意して2人の生活始められればいいやって思ってたんだけど、彼のご両親の意向で婚約指輪をいただき結納も式も披露宴もやることになった。
彼の妹さんが成人直後くらいに亡くなってしまっていて最初で最後の子供の晴れ姿だからと言われるとその気持ちは無碍にできない…
プロポーズから入籍まで半年前後しかないので新居探しも含めかなり忙しくなりそうだ。

426:恋人は名無しさん
15/02/06 18:35:22.95 QAFAfu6M0.net
ギスギスするのはきっとマリッジブルーなんだとおもいます!

427:恋人は名無しさん
15/02/06 18:44:19.01 M3bP/LLY0.net
>>424
ごめん、不快にさせて。
ただの荒らしならスルーしたけど、お礼はきちんとしてるから指摘すればわかってくれる人かと思って。

428:恋人は名無しさん
15/02/06 18:53:52.60 su4kyhXF0.net
とりあえず>>421は痛すぎ

429:恋人は名無しさん
15/02/06 19:27:27.27 z3j2OTEW0.net
べつに痛くもなんともないでしょw

430:sage
15/02/06 21:24:26.27 oJO50AZv0.net
明日新居に大物家具家電運び込み予定。
式も新居も大詰めになってきて嬉しいはずなのに何故かブルー…

431:恋人は名無しさん
15/02/06 21:35:44.11 MIVDSXK6O.net
>>429
421涙拭けよ

432:恋人は名無しさん
15/02/06 21:51:25.29 52C6RGwj0.net
冷蔵庫悩む
将来考えて大きめ買えばいいんだろうけど、高い!

433:恋人は名無しさん
15/02/06 22:31:17.84 NALMdGIw0.net
>>432
そんなあなたにシャープの2ドア
500L超えでも10万円いかない
色が黒しかないけどね

434:恋人は名無しさん
15/02/06 22:56:42.92 Rsu7lLLn0.net
>>432
中途半端な大きさの冷蔵庫は一番電気代がかかるから、買うなら400L以上がオススメだよ。
300くらいは年間電気代が10,000円くらいが多いけど、400越えると5~6000円くらいがほとんど。
冷蔵庫は通常10年使うものだから、長く使える物を良く考えて買っていただきたい。
>>433
私家電量販店で働いてるけど、見たことないよ。
業務用かな?
気になるから型番教えて欲しい。

435:恋人は名無しさん
15/02/06 23:15:34.30 lU3TSU5D0.net
一番安くなる9~10月に先走って買ってしまったw
440くらいのシャープの2ドア、コミコミで11万で買えたよ
500はもっとしそうだけど・・・
新生活の時期はなんでも高いよねー

436:恋人は名無しさん
15/02/06 23:18:54.00 NALMdGIw0.net
>>434
型式はSJ-55W-B
黒だけなのでうちでは買うのを見送った
量販店の人も知らない機種ということはマイナーなのかな?
URLリンク(kakaku.com)

437:恋人は名無しさん
15/02/06 23:25:32.10 lU3TSU5D0.net
2ドアってほんとの2ドアか、フレンチドアのことかと思った

438:恋人は名無しさん
15/02/06 23:56:32.55 Rsu7lLLn0.net
>>436
初めて見ました!
ありがとうございます!
家電オタクの彼も初めて見たと言っていたので、どこにでもあるものではないと思います。
カラーバリエーションと年間電気代だけ気になりますけど、新婚生活にはもってこいの本体価格ですね。

439:恋人は名無しさん
15/02/07 02:04:36.41 HQHgTkEd0.net
500Lでも15万弱でしょ。
この価格帯から偉い高機能になるし。
冷蔵庫は大きめ高機能なのがいいよ。そうそう買い換えない。
だいぶ前の野菜LEDとかついてる機種使ってるが
実家の母が来ると、もやしの鮮度維持にびっくりしてるわ。
氷が別だとにおい付かないし、アイス用の温度に保ってくれるから
ハーゲンダッツがガチガチなんてコトも無い。
単純な量じゃなく、食品の保存能力が結構違うぞ。

440:恋人は名無しさん
15/02/07 02:56:31.61 QvS7qExb0.net
36 名無しさん@1周年 2015/02/07(土) 00:41:30.65 ID:P8QRxNpB0
79 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 16:25:44.58 ID:Db/LtK4r0学生時代に恋愛できないと性格歪むよな。
俺は学生時代バカにされるくらい不細工で、気持ち悪い系で、
二十代中盤までは童貞。でもそこからちょくちょくもて出した。
付き合った女は言うんだよ。男は顔じゃないって。中身だって。
でもこの発言てさ、失敗したから出てくる発言なんだよね。
良い男おっかけてヤり捨て去れて相手にされなくなったからしぶしぶ言うんだよ。
相手にされなくなったのを相手にしなくなったと自分に言い聞かせるためにね。
勘繰りになるんだけどこの発言てさ、お前で(程度)いいやって、
すごい人をバカにした発言なんだよね。
こっちからすると、誰にも相手にされないからここで妥協したのねって思う。
でもそんなこといったらキレられるし、余計な一言だから流すけどさ。

441:恋人は名無しさん
15/02/07 07:46:54.88 hM4kh/oM0.net
とりあえず4,5年は安いアパートでそれから家建てるって決めてるんだけど、家電ちゃんとしたのにすべきかな?
どうせ家建てたら冷蔵庫は買い替えだと思うともったいない気がする

442:恋人は名無しさん
15/02/07 08:03:51.82 mCRve0rB0.net
うちもそう思って450リットルぐらいのにしようとしたけど
アパートの入り口はいんねーでやんの
泣く泣く300リットルのにしたけどそれでもかなりギリギリだった
うちはダイワだけど大東とか一階に入り口全部あるタイプの造りに住んでる人は
みんな妥協してるのだろうか

443:恋人は名無しさん
15/02/07 10:33:16.71 Y6xtuKC90.net
玄関からじゃなくてベランダ側から入れるとか

444:恋人は名無しさん
15/02/07 13:39:43.08 XdAuXyfH0.net
>>435
冷蔵庫って9~10月に一番安くなるんだ
良いこと知った

445:恋人は名無しさん
15/02/07 14:36:45.43 +FNJFrON0.net
>>432だけど10月から住むから、直前に大きいの買うことにするよーありがとう

446:恋人は名無しさん
15/02/08 18:17:55.85 hV8oOI3q0.net
水曜日に内見行く予定
決まるといいんだけど…

447:恋人は名無しさん
15/02/08 19:17:02.59 X8hcQCas0.net
以前彼の家族と会った時に、彼がトイレに立った途端に、家族から急に突っ込んだ質問をされた話を彼に話したら、結婚の挨拶の時は、彼と一緒に私も席を立って、私が1人にならないような作戦を彼が考えてくれたんだけど、かなり不自然な気がする…w

448:恋人は名無しさん
15/02/09 14:30:54.21 d3aKnfsP0.net
プロポーズとかまだだけど、ブライダルフェアに行くつもり!
試着とフルコース試食だから楽しみ~♡
まだ式は未定だから、色んなところ見ていこうと思う。
ノートにまとめたりとかしたら楽しそう!

449:恋人は名無しさん
15/02/09 14:40:00.78 y0IvfMex0.net
プロポーズしてお互い結婚することに合意してウキウキ
その状態で街を歩くと今まで世の中にこんなにも
ブライダル関係の店や商品があふれていたことに気づかされる
今まで全く目に留まってなかったのに不思議なもんだね

450:恋人は名無しさん
15/02/09 17:13:03.66 iKYmbEQf0.net
プロポーズされたけど、婚約指輪の話が一切出ない。。
しばらくは待ってみるか、切り出そうか迷う。

451:恋人は名無しさん
15/02/09 17:26:29.12 Vt7mYTSP0.net
家が気まったーーー!
契約書に、続柄かくとこに『婚約者』って書くのに照れた(。>ω<。)

452:恋人は名無しさん
15/02/09 18:07:26.98 maoolNId0.net
>>451
羨ましい!おめでとー!!!!
私は明日明後日頑張って不動産屋いってくるぞー…決まってくれえ…

453:恋人は名無しさん
15/02/09 19:27:15.55 TAsUxHFr0.net
指輪のお返しを買わなくてはならないから急かしているのに、相手が一向に決める気がない
両家顔合わせの時までに揃えられなかったら指輪の披露もやめていいかな
指輪があるのにお返しがないとか失礼すぎるし

454:恋人は名無しさん
15/02/09 20:01:29.66 Vt7mYTSP0.net
>>452
ありがとーーー!
オール電化なんだけど、電気代いくらになるのかわからないから、恐怖(∀)
いい家にであえるといいよね!!!

455:恋人は名無しさん
15/02/09 20:06:11.89 5oU3MfUG0.net
今週末両家顔合わせだ。今からドキドキしてやばい。無事に終わるといいなぁ。
プロポーズされた時は嬉しかったけど、顔合わせ終わるまでは落ち着かなくてずっとソワソワしてる

456:恋人は名無しさん
15/02/09 20:16:42.13 YS2LySB20.net
うちもお返し品いらないって言われて困ってる
強いて言うなら欲しい物がブライダルシューズだそうで、それの値段が指輪の20分の1くらいなんだよね
彼はそれで十分と言ってるけど彼のご両親がかなりキツめの人たちだから何言われるか分からない
高いのにする手もあるけど、タキシードに合わせて白のエナメルだからあんまり高いもの買ってもそのあと使えないし
内緒でずっと使える黒のビジネスシューズあたりを追加して買うべきなのかな

457:恋人は名無しさん
15/02/09 20:58:16.52 5ASEll+w0.net
>>456
靴だけを贈るの?
昭和の中頃までは、靴を送るのは縁起が和名ものであり、非礼だったんだよ
その他、「踏みつける」に通じ、靴=苦痛と語呂が悪い
靴を送ることが旅立ち=別れを意味すると捉える年輩者もいるので
それ彼の両親からなんか言われると思う

458:恋人は名無しさん
15/02/09 21:24:43.81 9M3E3FaT0.net
うちは明日顔合わせだ
自分も彼女も夜勤明けになるから緊張より疲れのが勝ってそうな気がするが、不安だ

459:恋人は名無しさん
15/02/09 22:05:20.53 alPXJU6H0.net
>>458
なぜそんな日を顔合せに選んだ?

460:恋人は名無しさん
15/02/09 23:02:53.04 fUac94CR0.net
最近、彼と顔合わせのリハーサルやってる。
手土産の渡し方とか、タイミングとかその他諸々。
なんか緊張してきたw

461:恋人は名無しさん
15/02/10 00:36:07.62 mZHzIjYl0.net
>>459
うちの親と彼女の親と彼女が火曜休みだからだよ
俺は夜勤明け日勤だけど休み取った

462:恋人は名無しさん
15/02/10 08:32:18.49 PtoLxT+B0.net
明日、顔合わせ!
と思っていたら、今朝になって彼氏から「明後日にしない?」と言われた。
理由は「よく考えると、(顔合わせは私の地元で遠方なので)移動に疲れて(彼の)両親がしんどいのでは」と。
…もちろん、そうなんだけど、それってよく考える前に気が付けなかったのかなぁ。
私は「どうする?○日にする?」って訊ねて「×日で」って答えたのは彼じゃん。
今からうちの親の予定確認して、料亭の予約変更できるかなぁ。
こうやって直前にしか予定を決められない(よく考えられない)人だから
勿論、挙式の話なんて、まったく進まない。

463:恋人は名無しさん
15/02/10 09:16:45.03 gHqxB9/P0.net
>>462
本当は本人が明後日にしたいんじゃないの?
相手の両親が明後日にしたいと言い出してるわけではないなら、両親にとっても迷惑な話
彼が日程変更の理由を適当に両親に話すと、あなたの印象まで悪くなりかねないと思う
ちゃんと話し合ったほうがいい

464:恋人は名無しさん
15/02/10 09:44:23.27 PtoLxT+B0.net
>>463
彼の母親が病弱+飛行機、車での移動なのでしんどいのは確かなんだけどね。
でも、正直、私はまだ付き合い浅くて、この病弱加減はよく分からないから
どれくらいの移動までなら大丈夫なのか、彼に判断をしてもらうしかなかった。
朝、彼の地元出発し昼過ぎに私の地元へ、宿で数時間休んだ後
夕食を兼ねて顔合わせし、宿に泊まって次の日から地元観光してもらって2泊3日の予定だった。
まぁ、今冷静に考えると、確かに移動初日に顔合わせは強行スケジュールだったなぁ、反省。
でも、なぜ前日にならないとそこに気が付かないんだ。
配慮できなかった自分も悪いんだけど…。
あー、親と料亭に電話してみるかなぁ。

465:恋人は名無しさん
15/02/10 10:10:31.88 iuznunoF0.net
>>464
前日の予定変更なんて、彼のあなたの両親に対する配慮にも欠けている。
あなたの両親だって暇じゃないはずだし。
約束したのは彼なんだから、彼はあなたの両親にも当日きちんと謝らなきゃならないよね。
料亭だって前日の変更だとよっぽど暇な店じゃないと無理だよ。
個室なんでしょ?
すごく配慮のない彼だね。
私なら無理。

466:恋人は名無しさん
15/02/10 10:27:56.12 RtXdI/4x0.net
>>462
「よく考えると、(顔合わせは私の地元で遠方なので)移動に疲れて(彼の)両親がしんどいのでは」と。
それってよく考える前に気が付けなかったのかなぁ。
それは彼だけ責める事?
あなたでも気遣いの出来る部分だったと思うよ

467:恋人は名無しさん
15/02/10 10:36:31.16 FEIMdgCn0.net
462さん一家が相手の方の方に赴くのはできなかったのかな
そしたら病弱なお母様にも配慮できたのでは

468:恋人は名無しさん
15/02/10 10:38:59.72 p9kPDrdT0.net
>>466
配慮出来なかった自分もわるいって書いてあるしそんな目くじらたてなくても・・・

469:恋人は名無しさん
15/02/10 10:57:32.81 e2D0N2++0.net
>>464
料亭、あなたの両親、何人に迷惑かけてると思ってるんだろう
うちの親だったらキレてるわ

470:恋人は名無しさん
15/02/10 11:17:41.07 huNox28R0.net
よくそんなに悪口書けるな
そんなこと書いて別れさせたいの?
>>466はお互い様だからって言いたいんだろ
それを男を一方的に悪者にしたくせに
ちょっとお互い様だろって書いたら目くじら立てるなとかさ

471:恋人は名無しさん
15/02/10 11:18:44.12 huNox28R0.net
こんなこと書く女が私なら無理だの親ならキレてるだの
男に見せてやりてーわ

472:恋人は名無しさん
15/02/10 12:30:27.06 p0xm8Kzh0.net
>>462がID変えてキレててワロタ
無理とかレスつくのよくあるスレなのにこんなにいきり立ってるとかなりバレバレになるよ

473:恋人は名無しさん
15/02/10 12:44:58.41 PtoLxT+B0.net
>>472
ID変えてないですよーw
私も配慮足りなかったのは確かだし、その点は反省(>>464でもそう書いてますが)。
ただ、今から変更ってのは厳しいなぁ。
っていうか、朝から実家の母に電話してるけど留守…。
せめて料亭に昼前の営業開始直後に電話したかったんだけど、
あんまり遅くなると食材の発注とか準備にかかわってくるよねー。
やっぱり急な日にち変更は難しいか…。
うちの親が行けたらよかったけど、こっちも色々事情あってネ…。
彼のご両親に無理なスケジュールで…って謝るしかないか。

474:恋人は名無しさん
15/02/10 13:15:30.11 TLVVWr1s0.net
内容的に相談じゃなくて愚痴だから
相手してたら荒れるよ
人それぞれだし相手しないのが一番

475:恋人は名無しさん
15/02/10 14:36:25.70 uL5Z1Jxn0.net
そんな直前の日程変更なんて非常識にもほどがあるだろ

476:恋人は名無しさん
15/02/10 15:03:12.32 tH5ZkSBb0.net
うちは1カ月前に予定変更したら、それでも彼の家族はちょっと怒ってたからね。
前日の変更なんて絶対考えられない。

477:恋人は名無しさん
15/02/10 16:00:12.30 oResgCIz0.net
夫婦で体調不良ってことにしては、?

478:恋人は名無しさん
15/02/10 16:16:08.96 wY14DFzV0.net
>>477
いやあり得ないでしょ
事実でも生活習慣疑うわ

479:恋人は名無しさん
15/02/10 16:20:11.92 mZHzIjYl0.net
顔合わせ終わった
終始和やかムードで最後に両親に婚姻届の保証人書いてもらったよ

480:恋人は名無しさん
15/02/10 16:24:07.52 uv0rCEov0.net
いっそ延期にできないのかな?
さすがに前日の変更なんて印象悪いよ
彼とお母さんのやり取り確認してる時間もないだろうし

481:恋人は名無しさん
15/02/10 16:37:08.78 vQJq6Uhe0.net
彼の思いつきで前日に日程を変更なんてあまりにも非常識であり得ない話だけど
底辺同士のカップルって一般人からは到底想像もつかないことやらかすし
文面からにじみ出る雰囲気からID:PtoLxT+B0もその彼もその類なんだろうなぁって感じ
ID変えてないって言ってるけど複数回線なんて今時みんな持ってるし
他人なら別れさせたいの!?男に見せてやりてー!とか変なヒス起こさないと思う

482:恋人は名無しさん
15/02/10 17:15:35.60 FEIMdgCn0.net
>>479
おつかれさま!
うちも顔合わせが無事に済むといいな

483:恋人は名無しさん
15/02/10 19:33:17.73 VetEiSy60.net
入籍(&引っ越し)と披露宴の間が4~5か月空くのって
あまり印象よろしくないですか?
早めに籍を入れて引っ越ししてから
一緒に準備していこうかと思ってたのですが
そういうのがよく理解できないという意見もあるんだなと知って
途端に不安になってしまい。

484:恋人は名無しさん
15/02/10 19:43:06.55 oResgCIz0.net
>>478
そうなるよねぇ。
どっちかがいんふるは?

485:恋人は名無しさん
15/02/10 19:54:37.32 rD6hLd+S0.net
一日延期なだけだからインフルとかは難しいんじゃないかな
ていうか料亭って流石に前日だとキャンセル費用かかると思う
彼がその辺の手回しを全部やって、自分の親にも彼から連絡して事情を話して謝るぐらいならまだしも
キャンセルに伴う負担は全部彼女にかけてるようだし、たいていの人はこんな男性と将来なんて考えられないだろうな
なのに自分も悪かったとか必死になって庇っててなんか哀れ
挙式の話も進んでないようだし、付き合いも浅いって書いてあるから結婚相談所からのスピード婚とかなのかな

486:恋人は名無しさん
15/02/10 20:01:39.99 rD6hLd+S0.net
あ、紛らわしいけど自分の両親~っていうのは彼女側の親ってことだと補足しておく
彼女の親だって直前に変更って聞いたら決していい気持ちはしないだろうし、いくら彼女側が連絡しても彼からも連絡して謝るべきかと
しかも彼の延期話って彼のお母さんからの提案じゃなさそうだね
前日になってから「このスケジュールじゃ大変そうだな」と思って彼の独断で変えたんだよね?
しかも料亭や自分の親への連絡はよろしくね!的な感じで
あとよく読むといつもこの調子の男性みたいだし、他の人も言ってるけど自分なら無理だわこんなの

487:恋人は名無しさん
15/02/10 20:04:06.70 6Wdbczmt0.net
>>479
おつかれさま!うちももうすぐで顔合わせだ。どんな話した?

488:恋人は名無しさん
15/02/10 20:11:03.13 BH0mn+yU0.net
>>483
他の人全員の意見は聞いたことないけど、私はまさにそのパターンだよ。
周りもわりとそんな感じの人は多い。
一度に色々なことをやるのは何か疎かになりそうだし、
一緒に暮らしてた方が細かなことも話しやすくていいよ。
ただ、親は式が終わらないと何か落ち着かないとは言ってた…

489:恋人は名無しさん
15/02/10 20:52:33.08 Sefz/sMa0.net
いいなあ、うちは父親が夜勤あり不規則勤務のサービス業で土日が休みになることがまずない
彼と挨拶に行きたいのに、12月にプロポーズされて気がつけば2月も半ば
両家顔合わせとかでもないし、彼とも初対面なのに休みとってもらうのもなんか違う気がして言い出せないけど、これじゃ入籍結婚式なんていつになるのかなあ

490:恋人は名無しさん
15/02/10 22:26:02.38 JCOYMqGK0.net
>>489
ご両親にはプロポーズされたこと伝えたの?

491:恋人は名無しさん
15/02/10 22:59:00.14 OknoTlz+0.net
>>489
彼とあなたが休み取ってお父さんに合わせるのは無理なの?
そっちで検討するのが先じゃないかな
何とかしないとそのまま半年とかあっという間に経つよ

492:恋人は名無しさん
15/02/11 07:51:46.90 tjaxioXq0.net
>>487
よかったよかったって話多少して、あとはほとんど母親同士が世間話してた感じだねー

493:恋人は名無しさん
15/02/11 08:47:52.07 4nd7FI270.net
>>490>>491
両親には伝えました
父へ伝えたときには、
こういう仕事だから繁忙期には無理だと思うけど休みが土日のどちらかと重なることがあれば教えてほしい、と頼みました
母も月金で働いているので父の休みを待って土日で、と思っていましたが
話が進まないのであれば違う方向を考えるしかないですよね
ありがとうございました

494:恋人は名無しさん
15/02/11 12:56:37.18 yNTabRi30.net
>>483
親戚の同僚が先に入籍した時に、まあ下品!と他人事なのにw激怒してて、私が今時は普通だからって窘めたことがあるから、印象悪く思う人はいると思う
因みに私も挙式後に入籍したいと思ってる
「挙式後に入籍引越し」で悪く思う人はいないと思うから不安ならそういう順番にすればいいのにとは思うけど、別に今時気にして落ち込むほどのことでもないと思う。

495:恋人は名無しさん
15/02/11 13:19:35.05 p72qWARw0.net
彼が気が利かない
挨拶で、彼親に親の兄弟について話をふってしまった
なんか微妙な反応だと思ったのですぐ話題を変えたが
そしたら、実はちょっと複雑な関係だったみたい
事前に言っておいてくれよ

496:恋人は名無しさん
15/02/11 14:05:54.63 rKnMPIMm0.net
挨拶で彼親の兄弟の話なんて必要ないからしないけどな。
彼から聞いている話しかしないようにしてる。

497:恋人は名無しさん
15/02/11 14:10:13.63 +OrVjkhV0.net
これは>>495が一番気が利かないパターン

498:恋人は名無しさん
15/02/11 14:19:52.25 lVjXOGwb0.net
始めての挨拶の場で余計なことに触れる必要は無いけど
おじおばいとこは結婚式や集まりの場で一度は会うのが当たり前レベルだからなあ
事前にさりげなく親戚関係の話は聞き出しておいた方がいいかもね
特に男の人ってそういう触れられたくない話を自分からしたがらないし

499:恋人は名無しさん
15/02/11 14:31:56.56 Xo0ntBbZ0.net
彼から聞くべき話であって、初対面の彼親に直接聞く話ではないよね。

500:恋人は名無しさん
15/02/11 15:01:57.78 KQduge5PR
女性の名前の総画について述べると、結婚に縁がない画数が、厳然と存在します。

総画19、21、23、29、33、39、44、54などは、結婚しにくい傾向があります。
俗に頭領運と呼ばれる画数は、すべて当てはまります。

## しかし、4格のいずれかに9、10、14、19、20、28画を持つ人は、
たとえ総画が吉数でも、ぶち壊しになりがちです。

もちろん結婚する人はしますが、男性側が女性化したり、
親や親戚が上手くケアしたりして、何とかバランスを保っているケースが多いです。総画34、37、40などについては、一度(あるいは複数回)結婚し、離婚するケースを散見しま。

一方で、結婚に向いているのは、総画24、31、35、38、41、42、47、48など。


画数の検索で最も精度が高いと言われているのは、山本式でしょうか。
URLリンク(www.keishinsya.jp)

場合によっては、役所で改名する、ネット上だけの別名を持つ、という手段も有効でしょう。

皆様、お気をつけ下さいね。

501:恋人は名無しさん
15/02/11 14:54:47.86 p72qWARw0.net
自分の家については気になる事は最初に予め話してあったし
他に聞かれてまずい問題もほぼないんだよね
彼の家の事も他の問題は聞いてたこともあるけど、その件は聞いてなかった
世間話で話すこともあるようなそう踏み込んだ話題でもないし
自分から踏み込むのは失礼かと思ってたけど、その後親類縁者について聞きまくったよ
結果何も触れない方がよさそう

502:恋人は名無しさん
15/02/11 15:54:40.77 zjkW1fdB0.net
>>499
だよね。他にも色々問題があるみたいだし、尚更下手に地雷踏まないように避けるよね

503:恋人は名無しさん
15/02/11 17:16:57.23 +Ib5x4ts0.net
来週顔合わせだけど、私からは殆ど質問しないだろうな。
彼の子供時代の話とか聞くくらいかな。
とにかく穏便に済ませたい。

504:恋人は名無しさん
15/02/11 18:12:45.81 my68lTTr0.net
みなさん、子供は何人とか何歳差とか話し合われていますか?

505:恋人は名無しさん
15/02/11 18:18:38.25 +NnBybhH0.net
今日家見に行ってきたんだけど、共用部を隣の家族が占拠しててしかも不動産屋さんもそれを黙認してて、新居で隣人トラブルは嫌だからと断念
なかなか良さそうだったのですごく悔しいし、一緒に住むのも伸びるし悲しい

506:恋人は名無しさん
15/02/11 23:16:35.20 SQfa26dL0.net
皆はやっぱり式に向けて髪の毛伸ばしてる?
今、猛烈にボブにしたい衝動に駆られてる…!
やっぱ長い髪をセットした方が映えるかなぁと悶々

507:恋人は名無しさん
15/02/12 00:09:39.39 Fx2U/9mS0.net
>>506
来月末が結婚式。結婚が決まった9月から、ずっと伸ばしていて
最近は毎日切りたい衝動に駆られてる!!
それまでがずっとボブだったので、ようやく肩より長くなっただけなんだけどw
結婚式の担当美容師さんには、もう少しガマンしてくださいねーと言われたよ…

508:恋人は名無しさん
15/02/12 01:07:27.10 Pu5H+s2t0.net
>>506
地毛でくるくるのハーフアップにしたいから、一年前から我慢してる・・・!
式が終わってバッサリ切るのが楽しみ

509:恋人は名無しさん
15/02/12 02:52:22.78 sRXYMY840.net
兄弟と結婚式の時期が被った…
兄が春先以降に結婚式をする予定と聞いていたので私たちは時期が被らないよう年末にしたら、
兄が式場のセールストークに乗せられて私たちの三週間前の日程で本契約したとのこと。
困った…

510:恋人は名無しさん
15/02/12 06:37:00.14 GAVkitv80.net
>>509
ちょっ、、、兄弟、

511:恋人は名無しさん
15/02/12 08:05:59.62 p8p8QTBC0.net
>>509
兄弟には知らせてなかったの?

512:恋人は名無しさん
15/02/12 08:08:40.43 TMET9GuN0.net
>>511
そこだよな
決まった時点で親兄弟に話してなかったの?

513:恋人は名無しさん
15/02/12 08:44:52.53 bDfE68/Z0.net
年末がどのくらい暮れに差し迫ってるのかわからないけれど、
あまりにも年末ギリギリならば親たちは反対しなかったのかしら

514:恋人は名無しさん
15/02/12 09:04:16.51 IoVtFpz40.net
>>509-511
伝えてたよ
年内の秋冬にやるから被らせないでって
>>512
最後の紅葉の時期です。

兄は誰にも相談せずに本契約してしまったらしい。私との約束よりも80万が大事で、その事を責めたら「おまえが80万円を払え」と。
親は私に同情して日程はそのままにして親戚には頼めばなんとかなるって言うが、
私は仮契約中で手付金を捨てればまだなんとかなるだけに迷う…
婚約者にも呆れれたよ。
彼も延期しなくていいって言うけど、親戚同士仲良しで気持ちよく来てほしいから先の事を思うと頭がいたい。
皆さんにはそういうことがないことを祈ります。

515:恋人は名無しさん
15/02/12 09:29:25.21 JqpG4gE00.net
同じ日じゃないならよくね?

516:483
15/02/12 10:33:05.86 hBv6TCXM0.net
>>488 >>494
ありがとうございました。
周りで色々思う人はいるかもしれませんが
お互いの両親は「二人の好きなように」という反応だったので
どのタイミングで入籍するかよく話し合いながら決めていくことにします。

517:恋人は名無しさん
15/02/12 10:56:07.27 y/SQBjZv0.net
>>514
親族が地方とかだと結構大変だよね。
そもそもお兄さんが悪いわけで、婚約者は、お兄さんから妹のことは全然大丈夫だと言われたら、それを信じるものだよ。
親族関係のことまで婚約者はわからないし。
うちも親戚の姉妹が偶然2週間違いで亡くなって葬儀があった時に、地方から泊まりがけで出てくる親族は大変そうだった。

518:恋人は名無しさん
15/02/12 11:00:22.33 KeOjTJFv0.net
むしろ1日違いとかの方が楽だったかもねw

519:恋人は名無しさん
15/02/12 11:14:37.72 y/SQBjZv0.net
>>518
それはそれで問題だよ~
連休とらないと無理だし、結婚式はガチで比べられるし
1度に出費がかさむし
そんな兄妹はどん引きだよね

520:恋人は名無しさん
15/02/12 13:58:10.59 RHDzWvHa0.net
もしそんな日程だったらどっちか行かないかも。

521:恋人は名無しさん
15/02/12 14:13:51.24 ahKaa++Y0.net
兄の非常識さにびっくり

522:恋人は名無しさん
15/02/12 14:18:12.48 J9nH0e6m0.net
これから役所行って入籍済ませてくるよ
皆さんお先に行ってきます
みんなも幸せになってね!

523:恋人は名無しさん
15/02/12 14:31:17.96 DiravVg90.net
大安だな

524:恋人は名無しさん
15/02/12 15:54:47.93 p8p8QTBC0.net
>>522
おめでとう!大安だし末長くお幸せに

525:恋人は名無しさん
15/02/12 18:53:41.16 lentLVKM0.net
7月を予定してたけど3月か4月に結婚することに。
何日にしようか悩んでいる…。

526:恋人は名無しさん
15/02/12 22:11:27.53 Fx2U/9mS0.net
>>514
仮契約中で手づけ金を払ってる状態であれば、日程変更は無料でできない?
あなたたちがどうしてもその日にこだわってるわけじゃないのなら、同じ式場で
早めるか遅めるかできないのかな。
まぁ、お兄さんが非常識なのはともかくなんだけど、まだ2月だし、
年末まで少しの変更なら可能な気も。もちろんあなたの婚約者の都合もあるとは思うが。

527:恋人は名無しさん
15/02/13 00:40:39.53 mQ69prM20.net
兄がひどいと嘆いていた>>509(>>514)です。
>>517
呆れてたのは私の婚約者でした。
目の前の電話でぶち切れの兄妹喧嘩だったので…
兄の婚約者には、兄が早計だったがために迷惑かけたと思います。
>>526
私たちは会場の都合上日付をずらす事はできませんでしたが、兄達は開催の半年前までは一回だけ日程を変更できるとの事で、ずらしてもらうことになりました。
金額的に大きな差があったので意固地になっていた様ですが、両親に言われても少し軟化したみたいです。

書き込んで少し気分を整理できました。
ありがとう。

528:恋人は名無しさん
15/02/13 00:48:38.60 mo5cObnv0.net
しかしひどい兄だな
そんなので今後うまくやってけるのかね…

529:恋人は名無しさん
15/02/13 01:22:05.05 XZBDHzoJ0.net
つか兄嫁も兄嫁じゃね?
「なんなのこいつら」としか思えない

530:恋人は名無しさん
15/02/13 01:24:08.16 afAcuOka0.net
>>527
良かったですね
よくお兄さんが折れましたね
まさか80万のお金は親御さんが出すことになったのかしら?

531:恋人は名無しさん
15/02/13 01:46:40.22 mQ69prM20.net
>>530
お金の事はわかりません。おそらくこれから交渉だと思います。
シーズン的な金額の増減ですので、上手く交渉すれば80はいかないと思います。
仕方のない兄だと子供の頃からわかっていましたが、今回は少し堪えました…
兄にはよく両家両親とお嫁さんに意見を聞いて話を進めるよう言い含めたので暫くは大丈夫だと思いますが。
まぁ、様子見ですね。

532:恋人は名無しさん
15/02/13 01:51:51.25 3srYNFke0.net
>>531
様子見…
甘いなぁ
絶縁執行猶予期間だろ

533:恋人は名無しさん
15/02/13 05:31:04.61 4U17r2vBO.net
>>531
よかったね!
でも、あなたの婚約者とその家族への影響を気にした方がいいかもね
逆の立場だったら義兄がそんな人とか正直嫌でたまらないわ
これから身内になるわけだし冠婚葬祭の付き合いは大事だしね

534:恋人は名無しさん
15/02/13 06:16:48.55 tyT1QdAm0.net
今後距離を置くことをおすすめする。

535:恋人は名無しさん
15/02/14 10:23:55.30 myoK6Y/30.net
うん私もそう思う
今後も何かと邪魔してきそうだな、兄と兄嫁

536:恋人は名無しさん
15/02/14 16:25:39.25 WsGziTLA0.net
でも正直、自分が婚約中の立場だから
兄貴の身勝手さにドン引きだけど、
そうじゃなかったら、困ったお兄さんだなーくらいにしか思わないし
それで縁切った、っていう妹がいたら、そっちにドンびくな
うまく回りも味方につける格好で乗り切ってくれ

537:恋人は名無しさん
15/02/14 17:12:00.30 G43AvHtW0.net
縁を切れってより、様子見るために距離を取ればってはなしね。

538:恋人は名無しさん
15/02/15 19:23:05.15 zbq7L2eG0.net
彼女貯金がゼロで結婚式、家具代、新居代すべて俺持ち。最近本当に結婚するべきか不安になってきた

539:質問
15/02/15 20:18:41.18 qXoaK2Vs0.net
>>538
彼女いくつ?
貯金がない理由は聞いた?

540:恋人は名無しさん
15/02/15 20:47:59.95 zbq7L2eG0.net
彼女は33だよ。揉めそうだけど今度理由聞いてみる

541:恋人は名無しさん
15/02/15 21:44:22.93 4OgAY+t80.net
彼の友達の奥さんもそうだって聞いたな。
友達さんが入院中ずっと看病してくれてた献身的な人らしいんだけど、
同じ会社でお給料もたくさんもらってて、貯金もあるはずなのに
結婚式にかかる費用、家具、すべて友達(旦那さん)持ちなんだって。
理解できない……

542:恋人は名無しさん
15/02/15 22:23:54.01 u29AQTOv0.net
ひー耳が痛い
派遣で日々カツカツに暮らしててもそんなに貯金出来ないんだよ…低スペな自分が悪いんだけどさ
新居費用は半分出すつもりだけど、結婚式費用は引っ越してから貯めようかと思ってる…
彼氏、ごめんなさい

543:恋人は名無しさん
15/02/15 23:53:01.00 BCZesmY20.net
>>541
昔の女の結婚持参金は男のものじゃないし
それ以降は男側が出した結納金で結婚準備をする形式だし
そういう考えが未だに強い地域とかなら
女側が一円も出さないのは当たり前なのかもよ

544:恋人は名無しさん
15/02/16 00:14:30.46 1Dm72fxA0.net
>>543
そうなんだよね
直接知ってる人ではないし詳しい事情はわからないけど、
お嫁さん側の家族がそういう考え方なら仕方ないんだろうなぁとは思う
でも、旦那さん(私の彼の友達)は退院したばかりであまりお金もないらしいし、どうするんだろう
他人事ではあれど、大変そうだ

545:質問
15/02/16 00:16:44.58 KcqvJ2S00.net
>>542
あなたは貯金ゼロって訳ではないでしょ
都会で一人暮らしだと貯金少ないのは想像できるよ
でもさすがにゼロっていうのは理由聞いた方がいいかも
最悪マイナスだったりするかもしれないからね

546:恋人は名無しさん
15/02/16 04:35:19.13 w1zIwh30O.net
お金なさすぎて結婚式あげられない
結婚ってかなりお金がかかるね

547:恋人は名無しさん
15/02/16 05:05:32.75 TG66hi/d0.net
婚約指輪もろた!

548:恋人は名無しさん
15/02/16 08:20:55.85 fwgqZabw0.net
>>545
でもほぼゼロみたいなもんだよ
マイナスではないにしろ、引っ越したら終わるレベル
ちゃんと打ち明けとこうと思いました

549:恋人は名無しさん
15/02/16 09:39:23.85 Mwhw1NY+0.net
愚痴らせて。
当方アラフォーカップル。お互いの親へは挨拶済み。
今週末に両家の顔合わせ食事会を計画、両家承知済み。
で、今朝私の実家に会食の詳細を連絡したところ、父からは了解を貰ったものの、電話の向こうから母親の文句が聞こえてきた。
電話を代わると「具合が悪いかから行かない。」とのこと。行けない、じゃなくて、行かないとの言い回しにに少々ムッとしながらも高齢だから仕方がないとあきらめた。
父からもあと一週間あるけど、具合が悪いのは事実だから先方に失礼にならないように丁重に謝っておいてほしいといわれ、脱力。

550:恋人は名無しさん
15/02/16 09:57:20.96 FqAU7VIm0.net
具合悪いのになんで愚痴になるのか分からない。母親の具合は心配じゃないの?

551:恋人は名無しさん
15/02/16 10:07:04.01 x3ULyT1K0.net
婚約指輪のお返しって無いのが普通なの?

552:恋人は名無しさん
15/02/16 10:10:22.91 Mwhw1NY+0.net
>>550
心配は心配だけど、いつものことなのよ。
私が物心ついたときから、ずーっと具合が悪いの。特段病名は無し。
食事会が決まってから、着ていく洋服がないだの、めんどくさいだの、
いろいろ言われてたし、そこに「具合悪いからごめん行けない、申し訳ないけど日程変更してもらえる?」でもなく、「行かない」って言われたものだから、さすがにムッとした次第。先方もいる話だし。
育てて貰ったことや、支えて貰ったことは本当に感謝しているけれど、時々ありえないような言動を取ることがあるのだけど、今回それにまんまと当たってしまってタイミング悪いなって感じ。

553:恋人は名無しさん
15/02/16 10:12:11.07 CmKCy4x60.net
>>550
心配とかそういうことじゃなくて「行かない」という言い方に腹立ったんでしょ

554:恋人は名無しさん
15/02/16 10:21:21.15 HKef/FJO0.net
実家挨拶に行ってきた!田舎だから泊りで。
うちの母は美容師なんだけど、母は娘の花嫁衣裳の着付けをして、
取引先の写真館で撮影するのが夢だったんだ。
挨拶に行った初日にそれを言われて、でも、次に帰省できるのいつだろう?ってことになり
急きょ、次の日に白無垢やら色振りやらドレスやらで撮影してきた。
急すぎて、衣装の選択の余地もなくバタバタとした撮影。
でも、結婚するんだーって実感は湧いてきたのでこれもいい記念になりそう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch