【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★32【カプ板卒業】at EX
【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★32【カプ板卒業】 - 暇つぶし2ch100:恋人は名無しさん
15/01/21 22:43:08.69 DdZALzW10.net
1馬力500万ならカツカツだろうね。

101:恋人は名無しさん
15/01/21 22:49:53.10 cYMg7RxQ0.net
贅沢しないなら普通の生活はできるんじゃない?
まあ普通の度合いも人それぞれだし住む場所にもよるけどね

102:恋人は名無しさん
15/01/21 22:58:34.09 YN9zeGRP0.net
>>97
どのラインをカツカツと呼ぶかだと思う。贅沢しなければ十分な年収。
ただ子供2人が大きくなっても4人が広々住める家を都心に持ちたい、というなら他の贅沢は諦めざるを得ないのでは。
ある程度は社宅暮らしの中で見えてくると思うし、それで足りないと思うならあなたも働けばいい。

103:恋人は名無しさん
15/01/21 23:19:57.86 4zsACVye0.net
>>97
地方で若いなら大丈夫、都心で高齢だと厳しいってところでは
育児板かどこかに世帯年収別スレがあったからそっちの方が具体例多いかもよ

>>99
年齢と収入うちの彼と似てるわ
うちの彼は育児がてら程度の収入なら時間の無駄、それより家庭環境向上って感じ
あとは税金や制度について今から勉強して色々考えとかないとなあ

104:恋人は名無しさん
15/01/22 08:19:11.47 Lk49U+3j0.net
家族四人健康で質素な暮らしができればいい人のカツカツと、
駅近なマンション買って、月一で旅行とお食事して、服もミドルブランドのオシャレなもの買って、ママ友とのランチに出かけたい人のカツカツじゃ
天と地ほどの差があるよね。

105:恋人は名無しさん
15/01/22 08:54:05.53 eEDupH7r0.net
入籍が近くなってケンカばっかり。
あーぁ。

106:恋人は名無しさん
15/01/22 11:24:13.66 tvRwj8O40.net
ケンカするって書き込みみると不思議なんだけど、どういったことで喧嘩になるの?

107:恋人は名無しさん
15/01/22 11:24:26.78 bUfH7L4M0.net
みんなお金持ちなんだなぁ…

子供は早く産んだ方がいいって言われるけど、うちは貯金してからだな。
>>97みたいに家も買いたいけど、頭金が貯まるまでは賃貸で暮らす予定。

108:恋人は名無しさん
15/01/22 11:47:53.10 eEDupH7r0.net
>>106
なんというか、二人で思い入れのある●月×日に結婚しよう、と決めたんだけど
この日付のこだわりに差があるんだろうね。
どうしてもこの日に結婚したいって思っている私は早くそれに向けて動きたいんだけど
相手はこの日に書類にハンコ押して提出したら良いんだよね?くらいの認識なんだと思う。
それの差で私の方がイライラしてしまう。
相手に挙式は後回しにしてもこれだけやることあるんだよって説明しても
うーん、じゃあそれだけのやることが全部できてから入籍日決める?みたいな。
多分相手のペースだと一生結婚できないと思う。

109:恋人は名無しさん
15/01/22 12:05:03.86 AfWAuJ2b0.net
>>108
挙式後回しならそんなにやることなくない?
両家への表明の挨拶、顔合わせ(結納)、職場に報告、あとは戸籍謄本などの書類を揃える
3ヵ月あれば出来るよ

110:恋人は名無しさん
15/01/22 12:09:25.33 CK6vbPsL0.net
>>108
記念日を大事にしたいなら、挙式の日に入籍した方がいいよ
式の日は、ウェデングドレス着て、彼と教会で永遠の愛を誓って、友人たちから祝福してもらった日なんだから
式が終わって振り返ってみたら、その日が今までで一番重要な記念日になるよ
今は別の記念日を大事に思ってるんだと思うけど、式を終えてみたら絶対考え変わると思う
この日を生涯大事にしたいって思うようになると思うよ

111:恋人は名無しさん
15/01/22 12:26:33.32 zvB6wEYh0.net
>>106
結婚式にどういうお金のかけ方をするかで一度喧嘩したかな。
二人ともゲストの為っていうところは一緒で、料理には力入れよう、お色直しは抑えようってところは合意してたんだけど
ペーパー系について、ゲストにとってそこが力を入れるべきかどうかってところで少し喧嘩したよ。
特に、プランナーさんの質問に「これでいいよね」「うん」でスパスパ決められる時はいいんだけど
「これでいいよね」「えっ」「えっ」となった時は、若干戸惑ってるところからスタートだから、話し合いの雰囲気もいつもよりぎこちなくなる

112:恋人は名無しさん
15/01/22 12:27:50.52 wuvZ14kq0.net
>>108
それ「自分の思い通りに行かないことに腹立ててるだけ」だよね。
結婚しようとしてるんだからそれなりに相性は良いんだろうけど、
それでも別々の人格なんだから、違いを受け入れた上で、
調整(=自分の思惑の方へ誘導)しないと。

113:恋人は名無しさん
15/01/22 12:31:45.21 eEDupH7r0.net
>>109
入籍予定日まで1ヶ月半くらいしかない。
で、私の事情だけど実家が遠方だから顔合わせに行くのが宿泊を伴う旅行になる
更に両親が離婚再婚してる関係で養子縁組とか戸籍のやり取りが面倒。
だから早く動きたい。
相手にも説明してるんだけどなぁ。

>>110
入籍の事でもごたごたしてるのに挙式なんてもう順調に行っても再来年くらいにしか
できない、いや、一生できないかも、と諦めている。
まぁ、挙式自体にそんなに憧れを持っていないのもあるけど
どの日を大事にしたいかって人それぞれだよね。

114:恋人は名無しさん
15/01/22 12:33:55.46 eEDupH7r0.net
>>112
そうなんだよね。反省。
どうやったらうまく調整できるか…。
私ばかり焦っても仕方ないんだけど。
このままで良いのか?別れたほうが良いのか?と色々考えてしまった。

115:恋人は名無しさん
15/01/22 12:43:54.46 xFn/dAp20.net
>>114
自分の気に入った入籍日にできなくて別れを考えるくらいなら、来年のその入籍日に回したら?
挙式は三年後なら子供はその後だろうし、婚約してるなら尚更そっちの方が良いじゃん。

116:恋人は名無しさん
15/01/22 12:52:51.44 FuZxauC70.net
>>113
>私の事情だけど実家が遠方だから顔合わせに行くのが宿泊を伴う旅行になる
>更に両親が離婚再婚してる関係で養子縁組とか戸籍のやり取りが面倒。
だから早く動きたい。

全部自分の家の都合じゃない
記念日にこだわってるのも自分だし
それで怒る方がおかしい
遠方なのはともかく、面倒な家だってことを申し訳ないとは思わないわけ?

こんな短気で自己中で育ちの悪さが透けて見えて、
結婚式の予定も立てないで、いい年して関係者への結婚の挨拶さえ出来ないような女じゃ
むしろ彼の方が別れを考えてもおかしくないだろ

117:恋人は名無しさん
15/01/22 13:50:25.20 OjudseC20.net
ぶっちゃけ男でそんな記念日男なんてまずいないしな……
彼女が記念日スキーだから付き合ってるだけだろうし。

入籍自体はそりゃハンコ押して提出するだけだ。
自分の都合で書類仕事あるっつーなら
全部整えて相手にはサインしてもらうだけくらいにするのがスジってもんだよな。
結婚する前から彼氏に寄りかかりっぱなしなのを
まったく自覚してないのも凄い。

118:恋人は名無しさん
15/01/22 13:54:38.62 AfWAuJ2b0.net
>>113
養子が婚姻するときだって面倒でもなんでもないけど
普通に実父母の名前書いてその他に義父母の名前書くだけ
この間役所で書類確認してもらったから間違いない

119:恋人は名無しさん
15/01/22 14:06:50.07 tvRwj8O40.net
>>108
なるほど。
意見がぶつかり合う故の喧嘩じゃなくて、自分と相手の温度差にモヤつくって事なんだね。
多分それ、イラッとの裏に寂しさがあるよね。
「あなたとの結婚はこの先何度もある事じゃないから、もう少し真剣に考えてくれたら嬉しい」+今みたいな態度は寂しいと伝えてみたらどうだろう
私の彼もマイペースなんだけど、ある程度私の希望を伝えて彼もそれに反対なかったから一人で出来る事は一人で動いちゃったよ

せっかく結婚に向かって幸せな筈なのにイライラしたらもったいないよ!
物事なんて誰かがやらなきゃ動かないんだし、それなら当事者の自分が良い方向に動かしたるわって感じで頑張れ~!
....あと、個人的にだけど、挫けた時良い方向に奮い立たせてくれる材料になるから式は絶対するべきだと思うよ

120:恋人は名無しさん
15/01/22 14:31:57.56 eEDupH7r0.net
入籍予定日に関しては相手から
「忘れっぽい俺でもこの日だったら絶対忘れないからこの日にしない?」と言われ
調べたら丁度今年のその日は大安で縁起がいいし、その日が良いね、という話になりました。
だから来年でもいいとは思わないんだけどね。

まぁ、すべては私の思い通りにならないことに対する我儘でもあるんだけど。

>>116
>面倒な家だってことを申し訳ないとは思わないわけ?
面倒な家というのは養子縁組とかのやり取りの事でしょうか?動くのは私ですが。
それとも離婚家庭への偏見ですか?
結婚式の予定や挨拶は二人で行うものじゃないのでしょうか?
全部女任せで動くものなんでしょうか?


>>118
いや、結婚前に養子縁組手続きをしてから婚姻届を出すので
養子縁組の手続きに今の戸籍謄本や証人二人、役所に直接出向いての手続きが必要。
(この辺りは私も役所に確認済みです)
養親と私の戸籍謄本は別々の役所なので郵送だったり出向いたり手続きがある。
養親の戸籍に入る期間をなるべく短くしたいので(これは養親と話し合い済み、
書類上なるべく今の苗字でいる方が面倒が少ない)、婚姻届は1年後、とかだと不自由が生じる。
まぁ、全て私の事情だし、私が動くんだけど、動き出したら後戻りはできないので
ハッキリしてから動きたい…と言うこれも私の希望。

121:恋人は名無しさん
15/01/22 14:33:12.19 eEDupH7r0.net
>>119
ありがとう。もう一度、今の気持を話し合ってみます。

122:恋人は名無しさん
15/01/22 15:04:57.45 AfWAuJ2b0.net
>>120
は?養父の戸籍に入る期間を短くしたいなら、結婚してから縁組すれば?苗字も変わらないし
今まで縁組してなかったなら、なぜ今さらだけど
相続関係ならもっと早いうちにしてるだろうし

123:恋人は名無しさん
15/01/22 15:08:11.58 wuvZ14kq0.net
>>120
共感性、同調性、時間と空間の共有、これらの欲求が満たされないからイラついているんだよ。
上記が満たされると、「相思相愛、互いに求め望んだ結果としての結婚」って実感できるからね。

ただ貴女の抱える個別事情は、一般的に見るとかなり手順が多いよね。
全てのピースが適時にカチッとはまって、最速最短のスケジュール進行を望むには難易度の高い条件かと。
入籍日を決めたタイミングが何ヵ月前か分からないけど、そもそも無理目なスケジュールだったんじゃ?
第三者的には彼が気の毒に思う。

124:恋人は名無しさん
15/01/22 15:52:13.76 YoYAJDMr0.net
>>120
>それとも離婚家庭への偏見ですか?

偏見でも何でもなく、さすが離婚するような親の子じゃない
養子縁組の話も、片親がアレな人でその状態で結婚したくないっていう完全に自分の都合だろ
自己中なのはもう遺伝子レベルでそうなんだろうけど、
そのレベルになると自分が自己中という自覚さえないんだな

125:恋人は名無しさん
15/01/22 16:03:21.27 PH7q/jFa0.net
今日も鬼女予備軍は平常運転ですね。

126:恋人は名無しさん
15/01/22 16:06:04.90 WngT8EWV0.net
>結婚式の予定や挨拶は二人で行うものじゃないのでしょうか?
>全部女任せで動くものなんでしょうか?

判ってないなあ
二人の事だけど、やりたいと強く思ってる方が
あんまり思ってない方を上手く誘導しなきゃダメだろ
男なんて結婚関係の面倒な手続きを積極的にやる奴なんか稀だろ
上から目線で彼氏を責めても事態は好転する訳は無いw

127:恋人は名無しさん
15/01/22 16:12:21.93 YoYAJDMr0.net
>>125
鬼女予備軍て、ここの住人全員じゃん

128:恋人は名無しさん
15/01/22 16:18:19.72 PH7q/jFa0.net
既婚女性と鬼女は違うでしょ。

129:恋人は名無しさん
15/01/22 16:36:54.96 YoYAJDMr0.net
>>128
それはおまえの中で違うだけだろ
カップル板をカプ板と言うように既婚女性板を鬼女板と言い
そこの住人を鬼女と言ってるだけ
実質、既婚女性の2ちゃん風省略でしかない

130:恋人は名無しさん
15/01/22 16:47:39.86 AfWAuJ2b0.net
>>128
主婦とチュプは違うけど、鬼女は既婚女性の事だよ

131:恋人は名無しさん
15/01/22 16:48:45.97 JLXwewFE0.net
>>125
文章に特徴あるからすぐにわかるよね
予備軍ではなくて鬼女だと思うよ
とにかく他人を叩くことしかできないみたいだから、よほど実生活でストレスが溜まってるんだと思う
子育てのイライラかもね

>>108
彼に戸籍とか必要書類だけ取り寄せてもらって、サインしてもらって、後は全部あなたが手続きしてしまえばいいのでは?
養子縁組って、誰が誰の養子になるの?
彼じゃなくてあなたが養子縁組するなら、婚姻届だけすぐに出せるように上記のように揃えておいてから、養子縁組して、すぐに婚姻届をあなたが提出すればいいんじゃない?
証人については、うちは2人とも私のほうの人間にしたから、彼は戸籍取り寄せて、サインするだけになってる

132:恋人は名無しさん
15/01/22 17:20:02.66 sdt7hSjJ0.net
カップル板で彼女無し男認定したり、鬼女認定したりするのは大抵頭のおかしい人

133:恋人は名無しさん
15/01/22 17:20:36.08 JLXwewFE0.net
例えば、子育てでイライラしている人ほど、子供を産まない人を叩くんじゃないかね
でき婚も然り
幸せな人は、多様な生き方を選択する人を決して叩いたりしない
余計なお世話だし
過去レス見てたら、子供を希望しないカップルなんて聞いたことないとか言ってる人がいたけど
子供を希望しない夫婦に偏見を持つファシストには、誰もそんなことは話さないだけの話だよ
このスレでさえ、子供を希望しないと言っただけで叩かれてるし

おそらく、子供を産んでみたは良いけど、思った以上に子育てが大変だとか、旦那と上手くいかなくて、きっとこのスレで八つ当たりしてるんだろうね

134:恋人は名無しさん
15/01/22 17:32:44.10 sdt7hSjJ0.net
>>133
ファシスト。。。
うん。間違いない。あなた頭おかしいよ

135:恋人は名無しさん
15/01/22 18:16:44.88 LHGWT1NO0.net
まぁ○○認定だとかは、言い争いじゃボロ負けして言い返せなかった人が
悔しさのあまりにする個人の人格攻撃だからね
相手のこと知りもしないのに、
育児に疲れたファシストだとか根拠もなく妄想してる時点で、
もう住民は読む価値ないと感じると思うし、あなたに呆れると思うよ

私怨にまみれた他人の妄想読まされる住民の気持ちを少しは考えようね
私は、たかが掲示版にそこまで情熱注がなくてもって思う
うざいと思ったらスレ閉じて他の板でも見ればいいのに

136:恋人は名無しさん
15/01/22 18:33:30.96 TICwAsXY0.net
でも健康でも子供を望まないカップルはいるのだー
また、こどもいらないのって言ってたカップルでも、
出産年齢ぎりぎりになるとやっぱり作っていたりするカップルも結構いる
人それぞれだよー

137:恋人は名無しさん
15/01/22 18:56:18.73 Cz4AdZi/0.net
>>133
> 幸せな人は、多様な生き方を選択する人を決して叩いたりしない

ということは、鬼女叩きなんかしてるお前も幸せじゃないんだなw

価値観の多様性を言うならまず、
「子供を作らない方針の人に、子供を作るよう教え諭すのは正義」
という価値観を認めてやれよ
その手の奴のほとんどが、自分が子供作って良かったと思ってて言ってるんだからさ

多様な価値観とか言う奴は、大抵お前みたいなダブスタなんだよな
自分の価値観が否定されると多様な価値観が~と言い、昔ながらの価値観は遠慮なく否定する
ちなみに、俺が嫌悪する極左と全く同じ思想パターンでもある

138:恋人は名無しさん
15/01/22 19:25:43.47 Pd3l90l+0.net
入籍日とか披露宴のことが決まったら私から職場のみんなには伝えますからって言ったのに
昨日の今日で上司がこっそり喋っちゃってるっぽい!
風の噂で聞いたよ、おめでとう!って直接報告したい人に呼び止められて言われた・・・。
人員体制考える時期だしいずれは産休ってことも有り得るから早めに報告したのに。
過去に戻って自分をとめたい。後悔。
これから勝手にどんどん広がってくと思うと哀しいよぉ~

139:恋人は名無しさん
15/01/22 19:42:59.68 Cz4AdZi/0.net
>>138
上司には口止めしなかったの?
それにしても、恐ろしく口の軽い上司だね
うちの部署の前の席の女性が結婚したときは苗字が変わるまで俺たち課の人間は誰も知らなかったよ
苗字が変わった当日に上司から××さんが結婚しましたって報告があった
上司と人事と経理は随分前から知ってたらしい
うちの会社はそういうのが普通だったから、てっきりどこもそうなのかと思ったわ

140:恋人は名無しさん
15/01/22 19:53:07.75 Pd3l90l+0.net
>>139
口止めのつもりでの一行目。
明日もう一度はっきり言ってみるけどこの様子じゃ手遅れかも。
普通は黙っとくもんだよね。

141:恋人は名無しさん
15/01/22 19:54:36.13 0kBs+Vyv0.net
『自分の口から説明するまでは、知られたくない』と釘を刺しておかないとかもね
根回しって大切だなあ
私はいつ報告しようかな
入籍は10月だからそんな心配まだまだ先だけど。

142:恋人は名無しさん
15/01/22 19:58:24.96 +1JaReBu0.net
>>138
人員体制考える必要があるなら、それについて報告する人には説明する必要があるし、そこから広がった可能性もある。
その上司が言いふらしたと決めつけるのは気の毒だよ。

ただ、個人的には風の噂で聞いたとしても、本人から直接報告を受けるまでは
おめでとう、なんて自分から言ったりしないけどな。
直接報告したい人だからお世話になったんだろうけど、その人も微妙だね。

143:恋人は名無しさん
15/01/22 20:08:29.74 Cz4AdZi/0.net
>>140
ああ、それじゃ内密だって分かんないと思うよ
披露宴の日取りが決まったら私の口から大々的に発表したいです。楽しみにしていてくださいね
と取れるから、
結婚式には社内の人も呼ぶつもり=詳細はいずれ公表する=結婚が決まったことくらいは社内で話しても問題なしと受け取れる

しっかり内緒にしないように伝えなかったあなたのミスかと

144:恋人は名無しさん
15/01/22 20:25:01.95 Pd3l90l+0.net
>>142
私はそんな重要人物ではないのでその可能性は低そう。
>>142
そっかー、明日ちゃんと説明します。

上司へ。喜んでくださったのにひどい言い方をしてすみませんでした。

145:恋人は名無しさん
15/01/22 21:55:39.83 G7HCDZ9Y0.net
>>97
彼は年収1000万以上で世帯年収(2馬力)だと2000万を超える
それでも特に贅沢はできないし、老後は心配だよ
寧ろ、年収500万以下でも子供を産んで一生懸命育てている人もいるわけだから、やりくりしようとすれば、いくらでもなんとかなるもんじゃないかな
都心と地方でも、かかる生活費は雲泥の差だし
やり方次第だよ

146:恋人は名無しさん
15/01/22 22:01:26.13 G7HCDZ9Y0.net
仮に、このスレで鬼女叩きがあったとしても、ここに鬼女がいないなら反論なんてないはずだよね
わかりやすいなぁw

147:恋人は名無しさん
15/01/22 22:07:27.17 XK2yP6cg0.net
彼は会社の上司に婚約の報告をしたけど、というかバレてしまったらしいけど、私はまだ報告してない。
会社に迷惑がかからないように調整出来れば、それでいいよね。

148:恋人は名無しさん
15/01/22 22:14:30.01 XVTxe0aK0.net
冠婚葬祭板で聞いてはいたんだけど、ここのみんなにも聞きたいです。

2月初めに挙式(身内のみで)をする遠方の友人。
一緒に旅行したり、けっこう仲良しの子。
私は3月末に挙式披露宴予定。その子を招待したら、出席してくれるとのこと。

私は彼女へお祝いをいくら、どの時期に贈るべきでしょうかね?
披露宴に行かないのに3万は包みすぎかな。でもたぶん3万もらう上に遠方から
来てくれる(宿泊とお車代の一部は負担するつもり・両方で2万5千円相当)。
挙式後、少し経ってから2万くらいが妥当? 1万プラス贈り物くらい?
はたまた3万贈るのか。。

149:恋人は名無しさん
15/01/22 23:06:52.72 mTHcNgNf0.net
私は3月に入籍して4月に挙式、会社の人は呼ばない。
直属の上司男女2人と部長と、先輩1人には結婚することや入籍、挙式の時期は伝えた
他のチーム員にはまだ話してないんだけど、いきなり名字変えてもいいもんなのかな
前に、結婚した先輩に聞いたら、話す機会があれば…って感じ
改めて発表した人も今まで見たことない

150:恋人は名無しさん
15/01/22 23:11:17.65 FuZxauC70.net
>>145
そんな悲しい見栄張らなくていいよw

151:恋人は名無しさん
15/01/22 23:33:19.84 FuZxauC70.net
>>148
式に呼ばれてないなら1万プラス贈り物程度でいいと思うけど
その直後に自分の式があって、3万包んで来そうな人なら、俺なら3万だな
差額はたかが2万だし、2万程度のことで恨まれるのも馬鹿らしい話だしね

俺の場合、揃えるのはご祝儀の金額だな
向こうがご祝儀に3万送るということなら3万出す
それ以外の費用は、わざわざ来てくれた友人をもてなすための費用であって
こちらが当然負担すべきものと考えるかな

タイミングだけど、結婚のご挨拶は向こうからはないの?
挙式とは別に友人招いてお食事会したりとか、向こうから引き出物みたいなの持って挨拶に来てくれるとかいうのは
もしそういうのがあるなら、向こうから結婚のご挨拶のあったタイミングで渡すのが普通だと思う
ないなら、俺なら挙式のタイミングかな
入籍日と挙式がズレてるなら挙式で送ると思う
それにしても、結婚の挨拶がないって何気に周りは迷惑だよな

152:恋人は名無しさん
15/01/22 23:41:52.16 XVTxe0aK0.net
>>151
もちろん、ケチりたくて相談してるわけじゃないですよ。
遠方から来てくれるだけで私はうれしいし、自分が呼ばれてなくても
それなりのお祝いはちゃんと贈りたくて。
ただ、披露宴出席で3万というのはある意味食事代なども考慮しての金額だし
出席なしで同額贈るのは相手が気を遣うのではないかという心配です。
既に結婚してる同じ遠方の友人たちには1万プラス贈り物程度しかしていないので、どうなのかなと。

結婚のあいさつ?って食事会などがあっても私が披露宴でもないのに遠方まで行くことはないですw

153:恋人は名無しさん
15/01/22 23:59:56.81 FuZxauC70.net
>>152
>披露宴出席で3万というのはある意味食事代なども考慮しての金額だし

おそらくこの辺の考え方で差が出るんだろうな
ご祝儀は披露宴の食事代の原価回収のためのものじゃないと思ってる

仲がいいと書いてあったから3万と書いたけど
食事会があっても参加しない程度の仲なら1万でいいと思うよ

154:恋人は名無しさん
15/01/23 00:05:17.92 64pbftwP0.net
プロポーズを受けお互いの両親への挨拶も終わり
婚約指輪探し、式場探しを始めたけど思っていたよりテンションが上がらない
元々結婚願望が強い方じゃないからなのか、それともこれがマリッジブルー?
結婚した周りの友人を見るともっとワクワクするものだとばかり思ってたから
自分のテンションの上がらなさに少々違和感が。
同じような状況の方はどうですか?
ワクワクしてますか?

155:恋人は名無しさん
15/01/23 00:09:30.47 WODDZHBV0.net
>>152
>結婚のあいさつ?って食事会などがあっても私が披露宴でもないのに遠方まで行くことはないですw

その友達、本当にあなたの披露宴に出席すんの?
自分が開いた食事会を、遠くて面倒という理由で欠席したら
おなたの式も遠くてという理由で欠席して金だけ送ってくると思うんどけど

なんかあなた、結婚式で友達失くすタイプに見えるから注意しな

156:恋人は名無しさん
15/01/23 01:26:12.24 pPz3CdbS0.net
一言多い人がいるね、だから鬼女予備軍って言われるんだよ。


私なら3万か、2万プラス1万くらいのプレゼント(割り切れるのがーと思うなら一万円札と五千円札2枚)かなぁ。
相手の披露宴しないのに、の気遣いも分からなくもないけど
自分の時、それだけの金額プラス遠方から時間を割いて来てくださるのなら
少し多めに渡しても良いと思うよ。

157:恋人は名無しさん
15/01/23 02:06:42.33 iIhlkoj30.net
>>152
>食事会などがあっても私が披露宴でもないのに遠方まで行くことはないですw

いや、あのね
上の方にも親が離婚して養子縁組するって人もいたけど
世の中には、家庭の事情だったり、出来婚で予算無かったりで
正式に披露宴したくても事情で出来ない人も沢山いるんだよ

そういう人たちが、正式には披露宴できなくても
食事会という形で、今出来る範囲で結婚の報告だけでもしようとしてるのに、
遠いからとか、披露宴じゃないからっていうフザけた理由で欠席するの?
その人達なりに精いっぱい結婚の報告しようと思ってるのに
正式な披露宴じゃないとか、格下扱いなわけ?

そんなこと言ってたら普通に嫌われるよ
もし友達にそんな酷いこという人がいたら、
私なら友達とも口裏合わせて、その人の結婚式には欠席すると思う

冠婚葬祭は全部あいさつが本来の意味だよ
披露宴は花嫁の一人舞台じゃなくて
新しく家庭を構えた人たちが結婚のあいさつをするっていうのが本来の意味ね。
向こうから「結婚しました。今後ともよろしく」てあいさつしようとしてるのに
略式のあいさつが気に入らないとか、遠いとか言う理由で
そのあいさつを軽く流すのは失礼だと思うよ

158:恋人は名無しさん
15/01/23 02:27:16.90 3zaFQoLM0.net
ID:FuZxauC70
ID:WODDZHBV0
ID:iIhlkoj30

流石に気持ち悪いわ

159:恋人は名無しさん
15/01/23 02:53:11.13 ZjGmqvhs0.net
>>158
自分はID:LHGWT1NO0の気持ち悪さが飛び抜けてると思ったw

160:恋人は名無しさん
15/01/23 03:15:12.55 F6oE++pA0.net
>>157
心配して上げてるのは分かるけど、心配するだけ無駄じゃないか?
ID:XVTxe0aK0は「既に結婚してる同じ遠方の友人たちには1万プラス贈り物程度しかしていない」と書いてるし
少なくとも一万円送りつけられて終わりにした人たちと、その子と仲いい子は全員ID:XVTxe0aK0の式は欠席だろ

2月に結婚する子も食事会はあっても出ないらしいし「宿泊とお車代の一部は負担する」なんて
礼儀の欠片もないセコいこと言ってるからおそらくここも欠席

もう今までにやらかしちゃったものが大きすぎるから、
今更そんなこと注意しても寂しい結婚式は確定だと思う

161:恋人は名無しさん
15/01/23 03:19:44.34 F6oE++pA0.net
>>158
いや「そっちの食事会は欠席するけど、こっちの結婚式は来てね」は誰だって普通にムカつくだろ?
しかもお車代は一部のみ負担
それで式に出る方がおかしい

162:恋人は名無しさん
15/01/23 05:29:57.09 Bq6irYIX0.net
単に食事会って何のことかわかってなかっただけじゃないの

163:恋人は名無しさん
15/01/23 07:46:53.74 LZth9mmV0!.net
>>154
似たような感じ。
男だが、相手がマリッジブルーなのか、会話がはずまなくなった。
自分の結婚へのモチベーションが下がってきてる。
当初は相手が結構結婚したい感じで言ってきたのに、今になって、相手の方が結婚への気持ちが下がってるように見受けられるのがなんとも、やりきれない

164:恋人は名無しさん
15/01/23 07:54:53.08 JnQsw5/30.net
披露宴ではなくて食事会なのに、主催者が遠方の友人をわざわざ呼びつける
はずがないと思うんだけど。みんなそんなことしてんの?
その食事会がどの程度の規模かとかによりそう。
>>152の場合、その食事会があるのかどうかも知らんが。

165:恋人は名無しさん
15/01/23 08:01:20.63 W3A6+70+0.net
つーか、友人が食事会するかもしれない、すらスレ住人の妄想だよね?
そりゃどんな形式で行なわれるか分からない食事会、行きます!とは言えなくても仕方ないと思うけど。
その友人との関係も邪推しか出来ない状況なんだし


166:恋人は名無しさん
15/01/23 08:19:37.20 rHbB09Et0.net
>>165
欠席はするんじゃないの?
今まで遠方の友人には全員一万円送って終わりだったみたいだし

167:恋人は名無しさん
15/01/23 08:36:52.84 rHbB09Et0.net
>>164
招待はするでしょ
仲良し5人グループで1人だけ招待しなかったら普通に友情壊れるじゃん

168:恋人は名無しさん
15/01/23 08:41:16.60 rHbB09Et0.net
さて、話題を変えよう
指輪買うとき店員さんから裏面に文字を刻むか聞かれたんだけど、みんなはどんな文字刻んでる?それとも刻まない?

169:恋人は名無しさん
15/01/23 08:41:22.14 PYyHcyQr0.net
でもそういう場合、欠席したところで遠方だししかたないねーで済むもんじゃないのかな。
お食事会程度なら相手も車代宿泊費は出すかどうかわかんないし。

170:恋人は名無しさん
15/01/23 08:49:17.03 IVL/IbCX0.net
そう言えば友人に宿泊必要な距離(交通費は往復一万くらいだからまあ普通)の挙式披露宴に呼ばれた3ヶ月後
新幹線が必要な距離でのお披露目食事会に呼ばれたな
今度は相手の実家のそばでやるから、と

当然のように宿泊代やお車代は一切なし
前者だけなら別に要らないけど二回呼ぶならせめて後者の片道くらいは欲しかった

まだ大学出たばかりでよく分からず、皆出席するからこんなものなのかーと参加したけど、合計で10万飛んだ

今自分が婚約してみたらちょっと非常識かなと思ってしまったんだけど、これは普通?

171:恋人は名無しさん
15/01/23 08:57:24.67 zs93V+NB0.net
>>170
いや、非常識だと思う
結婚情報誌の情報で恐縮だけど、最近はお食事会でもお車代や宿泊代は出すことが多いみたいだよ
二回呼ぶのもおかしい
まぁまだ若くてその辺の常識を知らなかったんだろうね

172:恋人は名無しさん
15/01/23 08:58:56.53 HRwdfGhg0.net
金勘定の話題は冠婚葬祭板でやれよ

173:恋人は名無しさん
15/01/23 09:05:53.21 VjpAQmV+0.net
>>154
婚約指輪は高い買い物だし良い物を選べるか不安
視線浴びるの苦手だから結婚式の事考えるのは憂鬱
仕事や家事育児色々、考えて準備しなきゃ!と思うだけで特にワクワクはしない
元々結婚願望なかったし現実的過ぎるのかな
結婚が嬉しくないみたいで彼に申し訳なく思う

174:恋人は名無しさん
15/01/23 09:08:51.50 IVL/IbCX0.net
>>171
当時新婦(友人)はアラサーで新郎は30代だから自分よりは分かってたと思うけど、式と同じ顔ぶれの友人を全員食事会に呼んで
一律お車代なし・二次会の幹事をやった友人のみお車代3万でした
その後、彼女が他の子の式に出る度に「安い会場だねー」「食事まずっ」「○○のスピーチは常識ない」とかもらしてるのを聞いたり
最近ゼクシィ見てたらその式場が超激安だったのを見かけてしまって、色々ランクアップしてもかなり黒字だったようだから余計にモヤっとしてるのかも
自分の式でも文句言われそうだから呼びたくないけど、年齢は違うものの同級生のグループだったからその子だけ外しにくい

175:恋人は名無しさん
15/01/23 09:09:25.90 IVL/IbCX0.net
>>172
リロード不足と板違いすみません
冠婚葬祭板行ってきます

176:恋人は名無しさん
15/01/23 09:14:41.77 tbc/FVdb0.net
お金関係の話題に便乗してみる。
学生時代の仲良しグループのうち、地元から遠方に行った友達数人の披露宴に呼ばれたときは
御祝儀なしのかわりに御車代が出ない方式だった。
(もちろんその後、お祝いのプレゼントは贈ってる。)

私もその方式にしようかと思うんだけど、前例とは違って他にも遠方から来てくれる人数がかなり多い。
その人たちには従来通りの御車代を渡す方式にしようかと思ってる。

ちなみに私の場合、
地元で挙げるので御車代を渡さない方式の人達に実際かかる費用は御祝儀の予想額よりも安い。
逆に御車代を渡す人達には一部負担みたいな金額になってしまう人もいる。

みな平等に御車代方式にすべきか、グループ内の暗黙の了解を守るべきか…

177:恋人は名無しさん
15/01/23 09:16:41.07 tbc/FVdb0.net
ありゃ、私もリロードしてなかった。
ごめんなさい。

178:恋人は名無しさん
15/01/23 09:37:21.24 zs93V+NB0.net
>>176
どっちがいいか直接本人たちに聞いてみたら?
個人的には、グループ内の暗黙は通用しない気がするけどね
どういう式にするのかは、自分だけで決められることじゃなくて相手や相手親族のことも考えなきゃだし
この前初めて会費制の結婚式出たけど、ああいうのも相手の風習に影響されるんだと思う
北海道では多いらしいね、会費制

179:恋人は名無しさん
15/01/23 10:01:03.57 h1bmbyu40.net
お車代て、たかだか一、二万程度のことなのに、出さないと数年後経ってもその話題になって非常識扱いされるよね
割り勘の飲み会何回かやったら大食いの人はもうそれぐらい得してるはずのに、なんでお車代だけはあんなに恨まれるんだろうね

180:恋人は名無しさん
15/01/23 10:10:47.39 RS3pCqhg0.net
お車代出さなかった非常識鬼女さんこんにちは

181:恋人は名無しさん
15/01/23 11:22:35.51 wCAsZl780.net
>>179
二桁万円とかだと事情もあるかもだけど、一人1��2万だと逆に単純に気遣いの問題だと思われるからじゃないか

182:恋人は名無しさん
15/01/23 11:27:39.34 Tq+eFdly0.net
明後日顔合わせなのに結膜炎が先週から治らない
コンタクト・化粧禁止と医者に言われたのでずっとすっぴんメガネで仕事してるけどどうしよう・・・
腫れは引いたけど両目真っ赤だーーーー

183:恋人は名無しさん
15/01/23 11:36:00.22 5ZKtTsJ70.net
>>182
結膜炎の目薬はもらった?よね....
市販のでもかなり赤み引くからまだだったら使うといいよ

184:恋人は名無しさん
15/01/23 12:00:13.35 Dxd0gUb60.net
>>154
新たな生活にワクワクしてるよ!
堅苦しいことを考えすぎなんじゃない?
もしくは、何かを我慢したりしてるとか
相手とちゃんとコミュニケーションとれてる?
>>168
エンゲージリングには2人のイニシャルを刻んだ
マリッジはこれから考えところ
どんなのがいいのかな~

185:恋人は名無しさん
15/01/23 18:49:57.45 ZHu9QMUS0.net
マリッジリングの刻印はエンゲージリングに比べて多く刻印できるから迷うなぁ。
ジュエラーに電話して聞いたら18文字まで可能と言われたから、今夜彼と相談してみる。

186:恋人は名無しさん
15/01/23 21:12:59.54 7EW8uqEn0.net
>>148=>>152です。
みなさん厳しいお言葉などもありがとうございました。
食事会という意味を確かに軽い感じに受け止めてて、飲み会の延長のようなものかと思っていました。
きちんとした友人への披露パーティという意味であれば
私も参加しようかなと思いますが、友人はそういうものも開かないようです。
行かないです、と書いたので誤解もありましたが、遠方の友人まで声をかけるものじゃないだろうから
呼ばれないでしょう、という意味で書きました。

大事な友人ですし、こっちに来てくれることには本当に感謝しているので
今回はその感謝も込めて3万円を包んで送ろうと思います。

今まで遠方の友人の披露宴には3回ほど行ったことがありますが、全部お車代を
もらったことがありませんでした。その子たちに、少し常識無いなーって思ったけどそんなに気にしてなかったので
全額負担しないことにそんなに批判を受けるのもびっくりしてしまいました。
世間知らずですみません。ありがとうございました。

187:恋人は名無しさん
15/01/23 22:01:25.31 8qzkYfEf0.net
>>168
イニシャルと西暦入れたけど、内側が丸く滑らかにしてあるリングだから刻印スペースが小さくて、文字が虫眼鏡レベルになったよ…

188:恋人は名無しさん
15/01/23 22:42:39.34 Sd7Ym2300.net
>>186
お車代は全額負担がベストだけど、無理なら半額以上負担なら礼儀的にはOKだと思うよ
周りの友達がみんな全額負担の中で一人半額負担ならかなりの冒険だし
影で何か言われることもあるだろうけど
周りがみんなゼロ負担なら、半額負担でもいいと思うけどね

それから、結婚式は後半に行くほど礼儀がうるさく言われるものらしいよ
最初の頃に挙式した人は、挙げる方も招かれる方もお互い常識分かってないから非礼も大目に見てもらえるけど
これが三十代、四十代の挙式となると、社会人成り立てのときに挙式した人とは同じ常識水準では出来なくなってくる
いい歳して二十代前半並の礼儀水準だといろいろ言われるみたいだね

私の学生時代にデキ婚した友達の式は、今考えたら酷いもので、
受付やら二次会幹事やらやった私達にはお礼なんて何もなかっただったけど
その子たちのときはそれで特に何も言われなかったんだよね
私達も、それでも全く不満にも思わなかった
でも、最近結婚した友達の式にはちょっとしたことでアレコレ影で不満言ってるの聞いたことあるよ
私もアラサーの今、友達の式の雑用やってもお礼一つなしなら、かなり不満だと思う

私もまだ詳しいマナーとかよく分からないから勉強しなきゃだけど
年齢で要求されるマナー水準も変わるから、
先に式挙げた友達よりは少しだけマナーや礼儀の水準上げた方が無難だよ

189:恋人は名無しさん
15/01/23 23:42:12.29 tTKC76fA0.net
URLリンク(womancafe.jp)


人格を調べられる「筆跡学」診断だってさ

190:恋人は名無しさん
15/01/23 23:42:52.59 tTKC76fA0.net
URLリンク(womancafe.jp)


人格を調べられる「筆跡学」診断だってさ

191:恋人は名無しさん
15/01/24 00:14:35.20 m1x+REnS0.net
まるで姑の話を聞いているようでウンザリしてくる
最近 このスレ舅姑臭がひどいね
本人は気付いてないんだろうけど

192:恋人は名無しさん
15/01/24 00:30:26.89 /G1VqCyI0.net
本当、書き込み憎いったら
此処はカップル板の婚約スレなんだから
既婚者は出てって欲しい
婚約中同士で話したいよ

193:恋人は名無しさん
15/01/24 00:31:15.03 BVsotJGx0.net
陰で友達の結婚式の不満を言うなんて、それって友達じゃないよね。
そんな友達もどきを人数合わせや見栄で呼ぶのもどうかと思う。
アラ探ししながら出席する方も同レベル。

194:恋人は名無しさん
15/01/24 00:51:55.62 mvM8HEVj0.net
例によって非常識の底辺が断末魔上げてんねwww

195:恋人は名無しさん
15/01/24 01:00:18.84 E1zrJEqt0.net
>>192
常識、マナー、礼儀を連用する人はスルーするか、NGワードにするとスッキリするからオススメ

196:恋人は名無しさん
15/01/24 01:35:26.57 xXE5Llo+0.net
今日、彼がお給料日で源泉徴収票も同封されてたからと言って見せてくれた。
役職が変わったこともあって、去年よりもかなり上がってたから嬉しかった。
今年は、あまり出世出世と言わないように気を付けなきゃな。
かなりプレッシャーをかけてしまっている気もする。

197:恋人は名無しさん
15/01/24 01:47:03.50 dFCgidzi0.net
前スレで既婚者の意見も聞きたいから書いて欲しいって強引にOKしてたじゃん
あのとき止めたけど押しきってたじゃん

198:恋人は名無しさん
15/01/24 01:52:49.20 IHuIR5AT0.net
>>191
これから既婚になるんだから、舅姑とトラブル起こさないスキルでも身に着けたら?

199:恋人は名無しさん
15/01/24 01:59:58.24 oGM0GHRB0.net
執拗な叩きレスじゃないなら既婚者の書き込みがあってもいいと思うんだけどなあ
ここで質問したいことがあっても未経験者の「たぶん~じゃない?」みたいな
レスばっかりじゃ参考にならないだろうし…
専用スレも色々あるけど指輪関連の話とか時間が経たないとわからないことだってあるだろうし

200:恋人は名無しさん
15/01/24 02:04:07.70 In6JFtxl0.net
いや、まあ普通に自己主張さえしなきゃいいんだよね

201:恋人は名無しさん
15/01/24 02:06:59.44 6/W8GLTd0.net
仕方ないよ
ここは家柄や学歴なんかてんでバラバラの人が書いてるんだから
家柄や収入が違えば常識も違うなんて当たり前でしょ
高校中退でデキ婚する人が仲人立てて結納する人の意見を堅苦しく思うなんて当たり前だし、仲人立てる人が10代デキ婚見て眉をひそめるのも当たり前
参考になるレスだけ見たらいいんだよ

202:恋人は名無しさん
15/01/24 02:14:17.26 +qF5PKKt0.net
>>196
私は彼の給与明細とか見たことない
皆んな普通に確認してるものなのかな

203:恋人は名無しさん
15/01/24 02:17:29.58 IHuIR5AT0.net
>>199
同意
鬼女扱いされてたけど別居婚批判してたレスはなるほどな~と思ったわ
中距離なんで別居婚も視野に入れてるんだけど、相手両親が内心良く思わないって意見にはグサリと来た
そこまで深く考えてなかったよ

204:恋人は名無しさん
15/01/24 02:27:43.56 X83hOoJd0.net
>>199
私もそう思う
執拗な叩きで同じこと何度も言うのはウザいけど、そうじゃなければ参考になる

205:恋人は名無しさん
15/01/24 06:59:59.76 tLWr4Zmw0.net
別に結婚式のマナーとかはそれこそゼクシィ見ればよくね?
悩んでる人の個人的な背景無視してあるべき論話してるから
上から目線にとられるんだよ

206:恋人は名無しさん
15/01/24 08:21:51.09 vbKC/2x10.net
>>205
そりゃ個人的な背景書かなかったらあるべき論が返ってくるでしょうよ

207:恋人は名無しさん
15/01/24 08:27:39.33 4WqzQl7X0.net
>>202
先日結婚するために私が仕事やめるか続けるか(遠距離のため結婚と同時に一緒に住めるか、異動まで別居婚か)
の話し合いしたときに、彼が一年分の明細見せてくれた。
今回は話し合いの結論は出なかったけど、共働きにしろ片方専業にしろ、どんな生活水準で過ごしていくかって話するためにはお互い見せあったほうがイメージつくかも。

208:恋人は名無しさん
15/01/24 08:39:25.54 /2S53kEh0.net
私結婚してるけど、という前提が書いてなかったらただのキジョ認定は憶測でしかないよ
気にくわないレスを喪男の女叩きと決めつけるのと同じレベル
このレス○○っぽいとか、お前○○だろ!という決めつけじゃなく、具体的にそのレスの何が気に入らないか書いた方がいいと思う
上から目線で偉そうとか、そんな細かいこと今は必要ないとか。

209:恋人は名無しさん
15/01/24 08:50:11.56 3Fksktl70.net
これって~…どうなんでしょうか~…?
て自信なさそうに質問するから
強気な奴に叩かれてスレが荒れるんだから
幸せなことだけ報告しに来ればよろし
質問は該当の質問スレでやればよろし

210:恋人は名無しさん
15/01/24 08:52:16.27 vBS/jiy10.net
>具体的にそのレスの何が気に入らないか書いた方がいいと思う
そんな事しても揚げ足取りの水掛け論にしかならない気がするけど。

211:恋人は名無しさん
15/01/24 09:05:01.90 Y47eecd70.net
>>210
マジでそれはしてほしいよ
鬼女乙だとか、家庭不和のストレスのストレス解消で煽ってるんだろうとか
レスの内容から離れて個人攻撃になってくると住民としてはウンザリだし
だったらまだ、レス内容で喧嘩してほしいね
誰が言ったかじゃなくて、何を言ったかが重視される匿名掲示板に来て
どんな人がレスしたのか延々妄想してるとかズレてると思う

212:恋人は名無しさん
15/01/24 09:30:40.94 wIPdkxQg0.net
>>207
そうですよね
過去レスみたけど、婚約していても意外と相手の収入をちゃんと把握していない人が多くてちょっと驚いた
生活設計の話とかしないのかな
結婚した後で初めて話すのだろうか
毎年お互いに源泉徴収票を見せあっているけど、結婚するなら当たり前のことだと思ってたわ
預貯金や財形、証券、保険も把握してる

213:恋人は名無しさん
15/01/24 09:32:15.43 Y47eecd70.net
世間の常識から外れたことしてたら叩かれるのは当たり前だと思うけどね
人と違うことしたら叩かれるのが日本という国なんだから
それが嫌なら国外移住でもした方がいいよ

214:恋人は名無しさん
15/01/24 09:37:06.51 mU9TlvS80.net
>>212
源泉徴収票はいいけど、預貯金まではやり過ぎのような気がする
婚前の貯金はそれぞれの個人資産で、二人の共同資産になるのは結婚してから積み立てた貯金だけだよ
だから離婚になっても財産分与の対象にはならない
挙式にいくら出せるかとか、そういう聞き方はしても
財形や保険まではなかなか聞けないんじゃない?

215:恋人は名無しさん
15/01/24 09:46:11.26 wIPdkxQg0.net
>>196
良かったね!
うちはお互いに年収が上がった
アベノミクスとは関係ないけどw
成績表の見せ合いみたいで互いに刺激になるから仕事のモチベーションにも繋がっていい感じかな
デートもちょっと贅沢できて嬉しい

216:恋人は名無しさん
15/01/24 09:54:22.92 Yp/ryBsp0.net
>>208
そうだよね
いつの間にかキジョが書き込んで荒らしてるって話になってるけど、そもそもキジョが荒らしてるって話自体が叩かれてファビョった人の憶測でしかないわけで
キジョの書き込みの是非を議論するのは無駄でしかないと思う
てか、キジョは既婚女性板だとかにいるんでしょ
生活系の板ならともかく、カップル板までそんなに沢山出張してくるとは思えないんだけど
もう結婚した人なら、私達の恋愛話なんて20代の人間が中学生の恋愛相談聞くようなものだし、読んでもつまらないと思うよ

217:恋人は名無しさん
15/01/24 10:14:34.33 wIPdkxQg0.net
>>214
保険については私から聞きましたね
病気した時とか老後が心配だったのと、父が保険選びに失敗して苦労したので
彼は終身の医療保険に入ってたつもりだったけど、確認してみたら終身ではなかったので、終身の医療保険とガン保険に加入し直したりしました(掛金一定60歳払込済タイプ)
預貯金や証券は結婚の話がでた時に彼のほうから見せてくれました
いざ結婚したら貯金が殆ど無いとか、いきなり借金が出てきたでは困るので、安心させてくれたのかなと思っています
実際、安心しました
結婚した後の生活に大きく関係することだからね

218:恋人は名無しさん
15/01/24 10:21:04.27 iqfjXY470.net
預貯金や不動産なんかは怖くて言えないな
結婚後も内緒にすると思う
子供のいない親戚の介護やってたら、その人が遺言で私を名指しして遺産くれたんだけど
ほぼ全額が私に渡るって知った時の親戚の豹変ぶりが忘れられない

219:恋人は名無しさん
15/01/24 11:03:22.63 iqfjXY470.net
恥ずかしいことしてる奴が2ちゃんで叩かれるなんて当たり前だから諦めた方がいいよ
2ちゃんは、辛辣な人の本音が聞ける場所だ
批判されるのが嫌で痛いとこ突かれたくないならFBとかツイッターとかで友達相手に慰めてもらったらいい
わざわざ2ちゃんに来て本音をストレートに書くなという方がおかしい
世界は自分を中心に回ってるわけじゃないんだから、優しい言葉だけほしいなら、掲示版そのものの革命目指すんじゃなくて
優しい言葉だけ言って貰えるところに自分で移動しましょう

220:恋人は名無しさん
15/01/24 11:38:04.56 Y+I0/4q10.net
2ちゃんだし多少は叩き叩かれは仕方ないでしょ
議論するほどのことじゃない
鬼女が叩いてるなら、それは人とは違うことしてる人たちを見る世間の目ってことだよ
ここで後ろ指指されてる厳しい現実を知ろう

221:恋人は名無しさん
15/01/24 13:39:08.56 +x/ViaFz0.net
過剰なゲスパーは目に余るものがあるけど、かねがね>>211に同意
根拠のない認定伴った個人攻撃ほど、揚げ足取りの水掛け論になるものはないわ
矛先が喪男でも鬼女でも鬼男でも同じこと

222:恋人は名無しさん
15/01/24 14:31:44.49 07MLUoYO0.net
いつまでもスレチな話題でスレを消費するのは荒らし
婚約中のカップルでもないのに書き込みするのも荒らし
その荒らしが延々と文句を言っている←イマココ

223:恋人は名無しさん
15/01/24 14:33:55.49 ZwLNLWWg0.net
>>221
同意。は~い。この中に鬼女がいま~すと言われてもだから何?としか思えない
先輩の意見なら有り難いじゃん
レッテル貼ってハブ作戦は企画倒れだろ

224:恋人は名無しさん
15/01/24 14:46:56.94 Ny+g8SfX0.net
婚姻届に添付する戸籍の有効期限は各市区町村でバラつきがあるみたいだね
ネットで検索すると基本的に有効期限はないと書いていたり3ヶ月としているところもあるみたい
戸籍を早めに取り寄せようと思ったけど電話で問い合わせたらうちの区は3ヶ月以内って言われた
>>222
つテンプレ
※煽り荒らしはスルーで幸せ

225:恋人は名無しさん
15/01/24 14:54:33.62 ka6fa8Jp0.net
>>222
じゃあ文句言ってるだけのあなたも荒らしだね

式に向けた細かいことを決めるのがとても大変
見積もりはアルバムもブーケも安いやつにしてたけど、いざ現物を見せられると高いやつにしたくなる
両親4人だけ呼んでのリゾ婚だから、完全に自由なだけに迷う

226:恋人は名無しさん
15/01/24 14:59:07.01 +x/ViaFz0.net
>>225
実際に並べて比較されると、つい高いのにしたくなるよね。
でも、少し間をおいて安いのを見ると、割とこれもいいじゃんって思えるよ。
挙式までかなり期間あるから、既婚の友達にいるかいらないかの感想聞きながらゆっくり考えて判断できてる。
即決だと今よりかなり高くなってただろうな。

227:恋人は名無しさん
15/01/24 15:04:48.19 ka6fa8Jp0.net
>>226
ありがとう、私も少し時間置いてみようかな
決めることが多くて色々悩むけど、二人で一つずつ決めるのって楽しいね
実感がじわじわわいてくる

228:恋人は名無しさん
15/01/24 15:05:27.13 ZwLNLWWg0.net
>>225
俺の彼女と同じこと言ってんな
俺としては金額アップには反対
アルバム見るのなんて最初の一年に何回か見るぐらいであとは本棚の肥やしだろうし
ブーケなんてその日限りの数時間しか使わないじゃん
あんなものに金かけるのは納得いかない

229:恋人は名無しさん
15/01/24 15:22:55.19 ka6fa8Jp0.net
>>228
アルバムは一番安いのは写真張り付けただけのやつだったんだ
表面加工もなしのむき出し
さすがにそれはないかなーと思ったけど、時間置いて考えてみるよ
こだわってなかった所でどんどん値段が上がる中、男の人がたまに財布を締めてくれるととても助かる

230:恋人は名無しさん
15/01/24 16:21:55.31 IOhurb6w0.net
>>228
正論なんだけどそのまま彼女には言うなよ?
数年後アルバムを見返すたびに、もう少し立派なのが良かったな…って思うといろんな不満が積もり積もっていくから

231:恋人は名無しさん
15/01/24 17:41:56.59 ZwLNLWWg0.net
アルバムいらないだろ
式や披露宴の様子なら友達やカメラマンが撮ってくれるし、ビデオだってあるじゃん
カメラやビデオが高価でみんな持ってない時代ならともかく
みんな写真撮ってくれる時代にアルバムに金かけるのは時代遅れでしょ

232:恋人は名無しさん
15/01/24 17:56:47.17 j0tZQz/E0.net
>>231
式場はカメラ撮影禁止の所も多いよ
うちがそう
アルバム依頼するしかない
ちなみに安いやつはデータもくれなかったりする

233:恋人は名無しさん
15/01/24 18:41:31.71 qbMkUBYG0.net
>>229
私は前撮りのアルバム作成がオプションで6万とか言われたから断ったわw
明らかに、データだけもらって自分で写真屋さんでフォトブック作った方が
安いし自由度も高い
たかだか数時間のためにブーケを万で注文するのも勿体ないし、何よりそれだけの
ために生花使うのが申し訳ないから造花を適当に買うことにした

>>232
お金もらって撮るだけ、現像はオプションてか?学校行事じゃあるまいし
それで万一「データもいらない」って言われたらどうするんだろその式場w

234:恋人は名無しさん
15/01/24 18:49:44.24 ZnoCu0HN0.net
>>233
式場何個回った?
冠婚葬祭ネタになるけど、超定番の某鈴の結婚式場でアルバムとデータ費用聞いてみておいで

235:恋人は名無しさん
15/01/24 19:30:34.27 jZxSOPoB0.net
データもらえるなら写真はお願いしてもいいかなと思ったよー
友達の見せてもらったけどやっぱプロの写真は全然違う!
ポーズ指定されて撮ってたやつは、旦那さんの足が10センチ長く見えたw

236:恋人は名無しさん
15/01/24 20:27:11.72 dFCgidzi0.net
>>233
どうするも何も普通にカメラマンが来なくて、写真なしアルバムなしデータなしの式になるだけじゃない?
現像がオプションってよく分からないけど

237:恋人は名無しさん
15/01/24 20:35:26.14 997OvfYO0.net
どうせ撮るならデジカメだけじゃなくフィルム写真がいいと思うんだけどね
美しさじゃフィルムの方がずっと上だしね

238:恋人は名無しさん
15/01/24 20:38:42.43 xOnoS+ED0.net
?そうなの?

239:恋人は名無しさん
15/01/24 21:56:54.14 JMTOu1Nl0.net
>>221
概ね、って言いたかった?
おおむね、だよ。

240:恋人は名無しさん
15/01/24 22:39:53.05 YjZsfnsJ0.net
>>237
生写真としてはフィルムの方が綺麗だけど、結婚の写真なんて加工してなんぼでしょ?
フィルムもらっても今時現像できるところも少ないし、補正いらずの現像技術があることなんてどんどん探すの大変になるよ

241:恋人は名無しさん
15/01/24 22:47:06.25 Sfvjm7QP0.net
>>238
そりゃそうだよ
映像のきめ細かさは画素数で表わされるけど、フィルムカメラは化学反応でフィルムに映像焼き付けるから画素一つ一つは分子単位
普通のクルクル巻かれてるフイルム(35mmフィルム)で、画質の粗い高感度フイルム使うならともかく
写真屋さんで記念撮影で使われる大判カメラで高精細フイルム使って撮られたら、解像度ではデジカメじゃ勝てないよ
どんなに頑張っても画素数は分子ほどの大きさにまでは細かくならないからね

この画質の差は芸術写真なんかで大伸ばしするときに如実に差が出てくるけど
逆に言えば大伸ばししなきゃ分からない
人間の目は分子一つ一つまでは見えないから、人間の目を超える解像度までは必要ないんだよね
高級デジカメの宣伝文句でフィルムカメラと並んだとか言うのがたまにあるけど
あれは、人間の目では区別できないレベルにまで解像度が上がったということ
大伸ばしでもしない限り肉眼では差が区別出来ないというだけで、高精細フィルムカメラにまで解像度が届いたという意味ではない

色の階調も発色も、フィルムカメラの方が1.5倍ほど上
デジカメで撮った写真は加工しなければのっぺりしてるけど、フイルムカメラで撮った写真は鮮やかで色も綺麗

242:恋人は名無しさん
15/01/24 23:01:34.16 xOnoS+ED0.net
>>241
おおーすごく勉強になった
丁寧に教えてくれてどうもありがとう

243:恋人は名無しさん
15/01/24 23:02:46.92 xOnoS+ED0.net
>>240
そっかー加工ね
修正もしたいしねw

244:恋人は名無しさん
15/01/25 07:35:28.37 2rjMApnx0.net
>>233
結婚式のブーケに造花使うの?
造りもの、模したもの、偽物は
縁起悪いと思うんだけど

245:恋人は名無しさん
15/01/25 11:21:26.51 0O0qY7zc0.net
ブーケはさすがに生花だなー
式が終わったら押し花かなにかに加工してもらって保存したい
プリザーブドフラワーにするのは高かった

246:恋人は名無しさん
15/01/25 14:12:44.22 cYEStRrv0.net
本人がいいんなら別にいいんじゃ
友達が造花だったけど、なんか大がかりなチャペルで花嫁が凄く遠い式だったから言われるまで気づかなかった
そもそも自分は遠くなる式いやだからやらないけど

式場でもお色直しは最初からプリザーブドになってるブーケを勧められたけど、プリザーブドは生気抜いてるから作り物・偽物のようなものだしなあ

247:恋人は名無しさん
15/01/25 14:16:02.75 6f7VvHUy0.net
枯れずに変わらない美しさを保つプリザーブドフラワーの方が縁起良さそうだけど
つくりものだと縁起悪いとかあるの?

248:恋人は名無しさん
15/01/25 14:30:09.94 7CCNhtri0.net
>>247
作り物が縁起悪いということはないでしょ
偽物で縁起悪いなら、生花も枯れるから縁起悪いということになるし

まあ、ブーケトスがないなら造花でもいいと思うけどね
ブーケトスするなら、造花やプリザーブドフラワーはいい迷惑だから止めた方がいい
いつまでも枯れないもの貰っても捨てるに捨てられなくて相手が困るだけだし
ブーケを受け取ったという思い出だけ残してタンスの肥やしにはならないのが一番

249:恋人は名無しさん
15/01/25 21:18:04.48 yP61pCol0.net
>>244
ごめんなさい、ロケーションフォトという名の前撮りの話です
披露宴はやらずに親族だけ集めて式+食事会なんだけど、そっちは会社に任せて
いるから普通に生花が使われるだろうな

250:恋人は名無しさん
15/01/25 23:55:53.01 6BMGgLns0.net
決まったものの呼ぶ友達いねぇ
やばい

251:恋人は名無しさん
15/01/26 00:11:23.06 pNFes4oa0.net
>>250
いないものを無理に呼ばなくていいのでは
呼んで義理で来られてもシラけてしまうし

252:恋人は名無しさん
15/01/26 00:11:58.64 xBX0YXxD0.net
すみません相談させてください。

今日フェアに参加した式場がかなり条件がよかったのですが、プランナーさんが外国の方でした。
その人自体は決して悪い方ではないのですが、質問に対しての回答がすこし違っていたり間が合わなかったりと、言葉の壁なのか少し意思疎通がスムーズには行きませんでした。

こういった場合、みなさんでしたらどうされますか?
外国の方だからとプランナーを変えるのはとても失礼だし今後やりづらくなりそうなのでやはりやらない方がいいと思いますが、プランナーとの出会いが決め手という人が多いので引っかかっていて…
無礼を承知でご意見をお聞かせください。

253:恋人は名無しさん
15/01/26 01:11:49.15 xBX0YXxD0.net
>>252
追記です。
他にも、フェア内容として
・「当日の予約状況によりドレス試着へ案内できない場合がある」との記載があったため聞いてみたら、きょとんとした顔をされできそうだったら案内しますといわれた(結果できなかった)
・「はじめて来館の方にプチギフトをプレゼント」とあったが何も渡されなかった
・他の検討式場等同じような内容のアンケートが計3回(予約時、予約日前夜、当日)あった
など、ちょくちょく気になる点がありますが、もはやプランナーさんではなくホテル側ですかね…
自分が細かくて嫌になってきました

254:恋人は名無しさん
15/01/26 02:53:06.39 3dEz5lBP0.net
>>252
外国ってどこの国の人?
国籍によってお国柄も違うから何とも

ちなみに、日本人ほど段取りを重視して漏らさず仕事するのは見たことないよ
ドイツ人なら、日本人と気質は似てるし、計画立てたり進捗管理するのは日本人よりずっと得意だから、むしろ日本人よりもプランナー向き
ドイツ人なら問題なく英語話せるから、言葉に問題ないならドイツ人なら問題なし
中国人は勤勉だし、決断が早いし適切。仕事の要領が恐ろしくいい人ばっかり。
だけど打ち合わせして計画的に行動するのが苦手
タイ人だとかインドネシア人は基本怠け者なんで日本人が一緒に仕事するとイライラする
アメリカ人は計画立てて動くのは得意だけど、失敗しても謝らない。言い訳が多い。
客にも説教するし、その上口喧嘩が強い。上司が注意してもいつの間にか言い負かされてることも
シンガポール人はマジ凄かった。完璧超人!まあ、一人しか知らないけど
韓国人はとにかくキレやすいし、客に対して言わなくていい挑発的な一言を言って得意がったりするから止めた方がいい

んな感じでお国柄で大分仕事に対する姿勢が違うから、どこの国の人かによって変わるよ

あ、語学的な問題で誤解が出そうなときは、打ち合わせ後に取り決めた内容をメールでもすれば問題ないからそこは心配ない
個人的にはイタリア人とオランダ人以外の欧米系の人に教会式頼むなら面白いと思うけどね
日本では知られていないようなプラン提案してくれそうだし

255:恋人は名無しさん
15/01/26 03:28:26.53 ZG6aaj8n0.net
>>253
もしかして韓国人?
オーナーが韓国人だとかの韓国系の式場もあるから注意ね
反日教育バッチリ受けてる人たちは日本人に対して敵意があるけど
そういう隠してる敵意はトラブルがあったときに出てくるよ

256:恋人は名無しさん
15/01/26 03:30:46.16 /7L98bX/0.net
>>254
へータイ人ってよく働くイメージだったわ
あ、でも男性は怠け者だよね

257:恋人は名無しさん
15/01/26 08:50:09.35 sL9AJVLO0.net
外国人だから替えてくださいっていうのではなく
その人と合わない、不備があって不安だから…でいいんじゃない?
単純にノリが合わないから替えるわけてはなく経緯があってのことだし。

ブーケで思い出した。
思い出の場所だからと本人の故郷や移住地でもない観光地で
式を挙げるため呼ばれたのはまだいいとして
ブーケトスでブーケを受け取ったけれど生花だし飛行機に乗るしで
持って帰れずにホテルに置いていったことがある。
誰が受け取ってもそんな運命になるブーケなんだし、それならブーケトスなんてしなくていいのに。
完全に責任転嫁だけど婚期遅れたのこのせいじゃね?と思っちゃうわw

258:恋人は名無しさん
15/01/26 08:55:28.40 qhy8akWc0.net
昨日、話し合って婚約解消しました。
こんな形でこのスレ卒業になるとは、自分でも予想外の展開。
こんなに好きになれた人は人生で初めてでした。
多分、もうこれ以上に好きになる人は現れないと思う。
妥協しての結婚って自分には無理だから、一生独身だろうなぁ。
一人の将来のために迷惑かけない程度にお金貯めて、頑張ろうっと。

259:恋人は名無しさん
15/01/26 09:59:02.26 o9aXEoA+0.net
>>258
そんなに好きだったのに、原因はなに?
慰謝料なしの円満解消だったのかな

260:恋人は名無しさん
15/01/26 11:57:46.73 8CFlFrJ40.net
>>257
ブーケトスは、受け取ればどうこうってことだし
その後家に持ち帰れなければとか関係ないのでは

261:恋人は名無しさん
15/01/26 12:54:17.86 Nr8RJhx80.net
>>257の新婦と本人の似たもの同士感がすごい

262:恋人は名無しさん
15/01/26 13:23:39.50 sL9AJVLO0.net
>>260
婚期云々の話は完全にネタというか自虐だけれども、
せっかくブーケ(=幸せの象徴)をもらったのに置いて帰らなきゃいけないってのは
何となく罪悪感みたいなものを感じたよ。
当時若かったから純粋に「花に悪いことした」くらいの気持ちだったけど
今思い返すと渡した側のその後のフォローがあってもよかったなという感じ。

263:恋人は名無しさん
15/01/26 14:07:31.21 RU5c9fxm0.net
>>262
>渡した側のその後のフォロー

え?
花嫁側がフォローしなさいよって事?

264:恋人は名無しさん
15/01/26 14:28:58.89 bDFvsjMP0.net
飛行機で持って帰れないことがわかってるなら、ブーケトスに
参加しなきゃいいことじゃないのかね
花嫁から直接手渡されたとかなら受け取るしかないけど

265:恋人は名無しさん
15/01/26 15:46:13.26 gXVCiPoV0.net
婚期遅れたとか逆恨みしてるけど性格だと思う

266:恋人は名無しさん
15/01/26 17:15:42.69 K0IXZeXI0.net
重ね重ね言い訳がましいかもしれないけど、
式があった場所ってのが全員飛行機移動を伴う上に
参列人数も少なかったから皆参加せざる得なかった。
詳細に語ると、落ちたブーケを誰も拾わず近くにいた自分が拾った。
参列経験が少なかったしブーケ受け取った後のことなんて考えられなかったよ。
フォローってのは持って帰りようのない状態にせめて気遣う素振りくらい見せてほしかったなという感じ。
配慮がほしいよね、一緒に参加した人達みんな言ってくれてたし。

婚期云々は本当に冗談程度のこと。
性格悪いのは認めるが。

267:恋人は名無しさん
15/01/26 17:18:14.61 K0IXZeXI0.net
一字抜けて意味が変わってしまった。
配慮が欲しいよね、と周りがフォローしてくれた。

268:恋人は名無しさん
15/01/26 17:38:27.12 nyw+0KmU0.net
ブーケトスで文句言われるくらいならもう結婚式なんてなにもしない方がいいな

269:恋人は名無しさん
15/01/26 17:38:59.97 RU5c9fxm0.net
>>266
そんな気遣い必要なんだとびっくりした
文章から「参列してやった」感が滲み出てるよ....
私は花嫁よりもブーケガン無視な参列者の方が非常識に感じたな

ブーケをホテルに置いてくるのが気持ち的に嫌なら、フラワーバスにでもして楽しむなり方法はあったと思うよ
性格悪いと開き直らないで、「こうしなかった自分も自分だったなぁ~」位のやわらかい気持ちでいた方がいいよ

270:恋人は名無しさん
15/01/26 17:41:15.18 OwnH4IWh0.net
>>257
>完全に責任転嫁だけど婚期遅れたのこのせいじゃね?と思っちゃうわw

ネタと言いつつも本気を感じさせるところが面白い!

271:恋人は名無しさん
15/01/26 18:22:14.90 iNumZUaB0.net
全員飛行機移動って分かってるなら新郎新婦側の配慮は必要だと思うよ
きっと宿泊もしてるんだろうしただでさえ荷物があるのにさらに生花持って帰るって折り畳めるものじゃないから大変だよね
せっかくのブーケなんだから持ち帰ってほしいなら簡易的な箱なり袋なり用意してもらったほうが助かる
フラワーバスはいいアイディアだと思う
素敵だね

272:恋人は名無しさん
15/01/26 21:16:07.27 hsrZzQp10.net
新居に同期や両親、親戚を呼びたいと婚約者に伝えたら
両親はめんどくさい、同期は泊めるなと注文がとても多い
なんだかすごく疲れてきた
俺ばっか我慢してるような気がする

273:恋人は名無しさん
15/01/26 21:33:31.82 wMv0TdW10.net
百歩譲って親類ならまだしも同期って…

274:恋人は名無しさん
15/01/26 21:53:59.23 fO5uuBXR0.net
新居を同期の無料宿にされるのが嫌って気持ちならわかる
でも両親を呼びたくないってのはどうなんだろう

275:恋人は名無しさん
15/01/26 22:02:02.53 E3duKLLc0.net
親ならともかく親戚と同期はないわー
泊めたくない

276:恋人は名無しさん
15/01/26 23:00:23.85 nfFQxApYO.net
>>272
あなたのほうが面倒だよw

両親もあなたに似てるんだろうなとゲスパー
ひろーい一軒家ならまだしも2~3LDKに泊めてとか長居する
義両親や同僚なんて誰でも嫌だわ
誰が世話すると思ってんだよ

277:恋人は名無しさん
15/01/26 23:02:37.46 GnyGPsIx0.net
>>272
何ゆえにそんなことしたいのよ?

278:恋人は名無しさん
15/01/26 23:11:35.59 fUNA4Y9x0.net
両親はともかく
同期って男でしょ?
家族でもない男と同じ屋根の下で寝るなんて
嫌すぎる

279:恋人は名無しさん
15/01/26 23:34:23.43 KfoUkrxX0.net
>>276
俺だって誰も泊める気はねーよ
何も言う前からこの反応なんだっつの
散々嫁の実家やら友人と付き合いしてきて、俺の客は誰も招待できないのが嫌なんだよ

そもそも料理、配膳程度なら嫁に頼るまでもない

280:恋人は名無しさん
15/01/26 23:38:24.55 H5seYD2u0.net
>>279
何も言う前から?
> 新居に同期や両親、親戚を呼びたいと婚約者に伝えたら
これを言ったんじゃないの?それを受けての「泊めないで」じゃないの?
意味わからん

281:恋人は名無しさん
15/01/26 23:43:07.03 b6ltheIx0.net
後出ししといてその反応はなんなんだww

282:恋人は名無しさん
15/01/26 23:45:36.40 KfoUkrxX0.net
申し訳ない。

283:恋人は名無しさん
15/01/27 03:24:10.85 tTB9irgC0.net
準備なんもしない。口だけ。

284:恋人は名無しさん
15/01/27 03:53:32.20 qlhXvIE8O.net
>>279
あなたの彼女はあなたの実家や友人と交流ないの?
今まで散々って恩着せがましいよ

あと新居なのに何で今まで~になるの?自分の家に招いてたの?

もうちょっとちゃんと彼女と腹を割って話し合いなよ

285:恋人は名無しさん
15/01/27 05:38:58.24 RBOrFh+W0.net
>>279
料理、配膳程度なら嫁に頼るまでもないって言ってるけど大変なのそれだけだと思ってるんでしょ?
お客様がくるってことは家中掃除をしておかないとならないし、泊まるなら布団を干して、シーツも洗って支度しておかないとならない
当日はゆっくりお風呂に入ることもできず、先に寝ることもできず、翌朝は早く起きて朝ごはんの支度して、皆が帰ったらまた使った布団を干してシーツも洗濯して…と大変だよ
同期だと貴方の会社での立場もあるからきちんともてなさねばと思うだろうし、ご両親だともっと気を遣う
ご両親ならたまにはそれも仕方ないだろうけど進んでやりたいとは言えないだろうね

286:恋人は名無しさん
15/01/27 07:07:10.41 S1oWs42L0.net
素朴な疑問だけど、婚約指輪ってペアリングでもいいの?

287:恋人は名無しさん
15/01/27 08:02:32.83 j7CDuD1M0.net
新居にお互いの両親は招待するのが当然だと思ってたわ
母親にもそう言われたし
両親すら呼ぶの嫌って人いるんだねー

288:恋人は名無しさん
15/01/27 08:26:15.28 96IaJKb80.net
両家顔合わせの日取りを決めて双方の親に報告した。
後日、彼氏が「うちのカーチャンが顔合わせの時に着ていく服がないから、
お前一緒に買いに行ってくれない?」と行ってきた。
自分たちのための事だし、「いいよ」って言ったんだけど
カーチャン世代がどんな服着るのかなんて想像もつかない。
彼母は自分の娘(彼の妹)や彼母自身の姉妹も近くにいるんだから
その人たちと服を選んだ方が良いんじゃないだろうか…。
彼母と仲良くなれるチャンス!と思いつつ、どうすればいいのか…。

というか、自分の着ていく服も考えてないな…。
彼親とも何度も普段着で顔を合わせてるし、今更どんな格好で…。

289:恋人は名無しさん
15/01/27 12:35:15.94 H89bIBmS0.net
>>288
どこで顔合わせするの?
自宅?料亭?ホテル?

290:恋人は名無しさん
15/01/27 12:39:02.12 96IaJKb80.net
>>289
料亭で顔合わせして自宅も少し寄ってもらう感じかな。

291:恋人は名無しさん
15/01/27 16:06:06.93 gX1RYLes0.net
ぐぐることすらできない頭なのかなこの人

292:恋人は名無しさん
15/01/27 19:39:08.70 LHTc2cKn0.net
正直相手の両親に>>285の一回も出来ないヤツは
結婚以前に恋愛すらすべきじゃないと思うが。
そりゃ新居はみたいだろうよ、両親にしてみりゃ。
まあ俺は自宅に泊めないで近くのホテル取るつもりだけど。

他人を一人も家に入れないってのも基地外じみてるし
自分は呼んでアンタはダメって、本気で結婚考えなおした方がいいと思うが。

293:恋人は名無しさん
15/01/27 20:02:16.00 4eh43r8v0.net
え?

294:恋人は名無しさん
15/01/27 20:18:28.09 ew/PQKdr0.net
>>292
同意
親戚や会社の同僚泊めるのはないけど
両親を宿泊拒否はないわな
普通なら本気で考え直した方がいいと言うところだけど
でも272も新居に同僚泊めようとするアレな人だからなあ
お似合いのカップルかと

295:恋人は名無しさん
15/01/27 21:51:12.43 JTvxdKAY0.net
私の親や友達とは仲良くして!
でも私はあんたの友達とも親とも会う気はありませーん!
これは普通に彼女のがおかしいんじゃないか?
私の彼氏がこんなだったら嫌だわ。

296:恋人は名無しさん
15/01/28 00:29:36.81 mhgA2AzP0.net
>>290
とりあえず、どこに行きますか?って聞いてある程度の予算を探る
自分から提案してやぶへび踏んだら損
百貨店でもSCでもモリハナエ系のカジュアルスーツは売ってるだろうからそのあたり見に行ったらいいと思うよ

297:恋人は名無しさん
15/01/28 00:31:04.95 eYO4wror0.net
両親については面倒だと言ってるだけで拒否はしてないんじゃないの
義両親が家に泊まるなら、支度や細かい応対は結局嫁側がやらされるだろうし
面倒だというのは大抵の人が思う本音だと思う
男の同僚や友人を家に泊めないでと言うのは当然では

298:恋人は名無しさん
15/01/28 01:27:10.66 F+RkQ7mP0.net
「義父さんたちが泊まりにくるのか、準備が面倒だなー」
「親戚や同僚たちも呼ぶの?まさか泊めるつもりじゃないでしょうね」

みたいに言ってるだけなら普通の愚痴でしょ
少なくとも一切会うつもりがないとか家に誰も入れないなんて話はない

299:恋人は名無しさん
15/01/28 02:01:12.64 Y2JU7KKb0.net
>>258
私もです。
やはり彼以外は考えてなかったので
今から相手探しなんてできる年齢でもなく。
私も貯金してせめて好きな事して生きていきたいです。
お互い頑張りましょうね。

300:恋人は名無しさん
15/01/28 07:25:24.97 qwH0FIWh0.net
>俺だって誰も泊める気はねーよ

って言ってんのに何で泊める気満々みたいな感じで話進んでんの
新居に一度招待することすら拒否するなんてちょっと変だと思うけど

301:恋人は名無しさん
15/01/28 07:27:14.87 7Nrc6iAL0.net
彼の家族に結婚の挨拶をする為に会う予定で、彼の家族それぞれの好みをリサーチして手土産を持っていくつもりでいます
彼に聞いたら、先方も私への手土産を考えてくれている様子で、ちょっと恐縮してる
先方から手土産をもらった人とかいますか
先方からも頂くとなると、こちらの手土産選びも慎重になってしまう

302:恋人は名無しさん
15/01/28 07:50:28.52 vgCETJYr0.net
菓子折りもっていったら菓子折りをいただいた

303:恋人は名無しさん
15/01/28 08:24:19.02 F+RkQ7mP0.net
>>300
それは言った段階での想像、反応の話で
むしろ新居招待すら拒否してるという話なんて一切出てないよ…

304:恋人は名無しさん
15/01/28 11:26:16.93 cHXLVbZS0.net
>>300
読解力なさすぎだろ・・・

305:恋人は名無しさん
15/01/28 12:33:55.72 9u8gfxZ6O.net
>>301
手土産持参でお邪魔したらお菓子を手土産に頂いたよ
私は東京出身だから好みも考えつつ都内限定のお店のお菓子持っていったら喜んでもらえた

306:恋人は名無しさん
15/01/28 13:42:08.40 CA9ovfKx0.net
>>286
女性だけってのが多いだろうけど
お互いがそれが良いということならペアリングでもいいと思うよ
友人はザ婚約指輪って感じの指輪じゃ普段使えないから、普段遣い出来るように
ファションリングを貰ってた
お互いが納得出来る形なら良いと思うけど
親にやんわり言っておいた方が後からチクチク言われないで済むかも

307:恋人は名無しさん
15/01/29 04:35:58.31 ITlqBqn/0.net
>>305
私も東京なので東京限定のお菓子などを持っていこうと思います。
ありがとう。

308:恋人は名無しさん
15/01/29 07:27:40.94 L/Rk8jrn0.net
東京ばななは東京土産あるあるすぎるよね

309:恋人は名無しさん
15/01/29 08:16:02.57 9MKSgdgU0.net
私も世田谷出身なので都内土産持って行きましたよ(^_^)

310:恋人は名無しさん
15/01/29 09:21:59.32 rPSsYpJ60.net
入籍日決めて、結婚に向けて親や周りに報告し始めて
いよいよ婚姻届、取りに行こうって話ししたら
「どうしてもその日じゃないとダメなの?そんなに慌てて入籍しなきゃいけないの?」だと。
マリッジブルーというやつなのかな。

311:恋人は名無しさん
15/01/29 09:58:55.56 1KkTFD9W0.net
顔合わせだけのつもりだけど、結婚式がすぐじゃないから、どうやらご祝儀持ってくる人がいるらしい。
もらっていいのか、顔合わせだからと断るべきか悩む。

312:恋人は名無しさん
15/01/29 10:01:39.03 WKCkAC8G0.net
11月22日にプロポーズされて、
12月上旬にうちの親に彼が挨拶に来て、
今月24日に彼の親に挨拶に行って、
明日入籍する
こう書くとばったばただったなw

313:恋人は名無しさん
15/01/29 10:10:27.45 WKCkAC8G0.net
うっかり途中送信した上に上げてしまった…申し訳ない
そんなわけでカプ板卒業です
前厄な上に明日は仏滅だけど、丸5年の記念日にケコンってことでまぁいーやw
後々のネタになりそうだしww
皆も幸せになーれ!

314:恋人は名無しさん
15/01/29 16:06:35.71 WRV+WDOO0.net
おめでとう
いいなぁ
私は一昨年のクリスマスにプロポーズされて、彼がうちの親に挨拶に来たのが2月、私が彼の実家に挨拶したのが春
両家顔合わせが秋、入籍は今度の3月でそのひと月後に挙式して一緒に住み始める
1年以上だからほんと長かった…
あと3ヶ月、長いわ…
でも結婚してからの方がはるかに長いし全てはタイミングだと思ってプラスに考えてる

315:恋人は名無しさん
15/01/29 18:40:30.96 +JzBjk7oO.net
挨拶、わりと遅い人もいるんだね
まあ結納てか結婚式をしないならありなのかな?

316:恋人は名無しさん
15/01/30 13:11:15.13 JRtU+3Fi0.net
>>313
今日が仏滅なら、明日の「愛妻の日」にするという手もあるよ
もう遅いかもしれないけど
丸5年の記念日も良いけどさ

317:恋人は名無しさん
15/01/30 15:13:40.56 IjdpVxuz0.net
>>312
プロポーズスレみたわ
いい夫婦の日にプロポーズされて、入籍は愛妻の日だったら、それはそれで良いね

318:恋人は名無しさん
15/01/30 17:26:56.01 5nY/iLBc0.net
愛妻の日とか夫婦の日とかに入籍してる人、実際いる??

319:恋人は名無しさん
15/01/31 02:45:23.83 GSPMGlde0.net
そりゃいるでしょ

320:恋人は名無しさん
15/01/31 11:00:18.65 5bLDSx0H0.net
今年の11/22に式を挙げようかと思ったけれど、10月の大安が空いていたのでそちらで予約した
3連休の中日でなければ11/22にしていたかも

321:恋人は名無しさん
15/01/31 23:29:37.53 Fz8BPtO+0.net
サトエリの婚約後入籍前の妊娠が
めっちゃ叩かれてる

322:恋人は名無しさん
15/02/01 02:53:09.66 oi7gEOtSO.net
まあ単なるデキ婚だからね

323:恋人は名無しさん
15/02/01 03:20:07.00 GD0C6jx50.net
なんか安定感のない人だよね。見た目は嫌いじゃないけど。

324:恋人は名無しさん
15/02/01 17:04:19.11 jvYJGH6K0.net
なんか不安定な感じのする人だよね
メンヘラっぽいのかな

325:恋人は名無しさん
15/02/01 18:38:30.10 vwiKLhmY0.net
世間的には当然のごとくデキ婚扱いなんだね

326:恋人は名無しさん
15/02/01 18:56:51.14 P5tvQKsn0.net
出来婚の相談ができるスレってないですか?

327:恋人は名無しさん
15/02/01 19:48:59.06 XnhzkL920.net
>>325
33歳で年齢的にも早く欲しかったみたいだし
婚約はしてたけど芸能人だし入籍の日を
慎重に考えてたのかもしれないのに
入籍の前に妊娠しただけで
こんなに叩かれるとは思わなかった
彼女、一生出来婚言われ続けることになってしまったね

328:恋人は名無しさん
15/02/01 19:58:26.19 7aMmXPga0.net
芸能人だし慎重に考えるべきは入籍日よりも避妊だと思うけどね
個人的にはデキ婚でもなんでもいいから子供とご主人と幸せになって欲しい
不安定さが心配になる人だ

329:恋人は名無しさん
15/02/01 20:31:15.80 LFpJFoif0.net
>>258
私も同じ。先月婚約解消した。
お互い頑張りましょう。

330:恋人は名無しさん
15/02/01 21:00:19.15 oi7gEOtSO.net
>>327
たいして売れてもない需要もないグラドルが2年近くも調整いるか?
叩く叩かないは別にしてもデキ婚は何であろうとデキ婚なんだよ

331:恋人は名無しさん
15/02/01 21:03:36.04 7EbZ3EL+0.net
>>318
取り敢えず、中村獅童とサトエリが愛妻の日に結婚したね。
一般人でも多いのでは。

332:恋人は名無しさん
15/02/01 22:51:03.79 GopRmoAt0.net
去年、入籍しようという話が出て、今年に入ってから動き始めた。
まずは彼のお母さまにご挨拶して(結婚報告はまだだけど、結婚を考えている彼女として彼が紹介してくれた)、
この間は結婚準備本を2人で買って、これからの段取りをきちんと考えることになった。
事情があってなかなか話しが進まなかったけど、彼氏も少し乗り気になっているみたいで嬉しい。
このまま色々話し合いながら進めていきたいな。

333:恋人は名無しさん
15/02/02 08:06:02.59 EjSE+p2j0.net
新婚旅行で現地でまわる場所をどこまで希望言っていいのかわからん
俺の興味ある場所(動物園、水族館、博物館、等)がことごとく彼女の興味が全くない場所で、
自分だけが楽しむのもなーと思って、現地の地理や交通手段や風習とかばかり調べて、観光スポットに
ノータッチでいたら「ハネムーンなんて興味ないんでしょ!」と怒られてしまった
とはいえ自分だけが楽しむことになるような場所はわざわざ新婚旅行の機会で行きたくないし、
彼女の行きたいところに行くようにしたいんだよなぁ。どうも投げやりに見えるみたい
趣味が全く合わないことの弊害が…

334:恋人は名無しさん
15/02/02 08:28:02.82 Xd0DDk9f0.net
新婚旅行といえばトルコに行きたかったのに行けなくなってしまった…(9月に行くとはいえ)
ので、ギリシャトルコはやめて、イタリアギリシャを検討中
9月には5連休があるからそこにくっつければ10日間ツアーも夢じゃない!
早く行きたいなー式が終わったら次は新婚旅行のことを考えなくちゃ

335:恋人は名無しさん
15/02/02 08:55:56.35 rOCq1M3l0.net
>>333
書いてること全部彼女に伝えてる?
自分はよかれと思ってやってても、言葉に出さないと相手に伝わらないよ。
私の彼もわりとそういうタイプで、私がモヤっとしてしまうことがある。
男の人全般そうなんだろうけど。

336:恋人は名無しさん
15/02/02 09:04:20.47 H2wZz6b90.net
そろそろ上司に報告しなきゃ、って思うんだけど…。
あー、緊張して吐きそうだ。

337:恋人は名無しさん
15/02/02 14:17:06.10 8iLZoz9V0.net
>>333
その程度の本音も話し合えない状態で結婚して大丈夫なの?って心配になるレベル。
素直に話し合えば良いだけなのに。

338:恋人は名無しさん
15/02/02 14:41:11.17 c832GhCk0.net
結婚式の打合せとか段取りとか色々と面倒になってきた。
お互い仕事も忙しいのに、土日も打合せとかでスケジュールが全部埋まってるので嫌になってくる…
たまにはゴロゴロしてたい

339:恋人は名無しさん
15/02/02 16:27:59.92 4WGRGIVE0.net
新婚旅行うちも全然決まらない
バリの雰囲気好きだけどやっぱり真冬の8月とかでも暑い?
二人とも体力ないから観光は少な目でまったりリゾートしたいんだけど、なんかハワイもグアムも暑そうだなぁ
それなりに観光できてそこまで暑くないリゾートないかな

340:恋人は名無しさん
15/02/02 17:50:51.30 yG1OFFfz0.net
婚約指輪を買ってもらったんだが、裸石で見るダイヤと指輪になったダイヤだと輝きや色が大分違った
贈ってもらえるだけ有り難いんだけれど、カラーだけはこだわった方がよかったなと後悔

341:恋人は名無しさん
15/02/02 18:55:03.20 eoPGlMmn0.net
>>340
カラーどのくらいなの?

342:恋人は名無しさん
15/02/02 20:24:02.90 yG1OFFfz0.net
>>341
Hです
石だけで見るとそうでもなかったけれど、枠にはめると結構黄色く見えたので

343:恋人は名無しさん
15/02/02 21:13:30.40 U9bPNFFs0.net
私も最初はカラーを気にしてたけど友達の指輪のカラーまでは意識したことないから大丈夫
Hカラー以上なら大きさとカットくらいしか素人目にはわからないよ

344:恋人は名無しさん
15/02/02 21:46:12.71 9Vy7UooE0.net
>>343
そうなんですよね
私もカラー、クラリティー等はそこそこであれば素人目には違いがわからないと思い、
思い入れのある数字に拘ってダイヤを選んだんですが、実物を見るとあれあれと思ってしまい…
ただ、仰る通り他の人からすれば気にならないと思うので、私も気にしないようにします
ありがとうございました

345:恋人は名無しさん
15/02/02 22:28:24.82 H6e1u/aP0.net
入籍手続き完了!とはいえ、下旬の私の退職まで生活は変わらないのであまり実感ないや
新婚旅行には彼は特にこだわりはなかったらしく、主に私の希望でとんとん決まっていったわw
時期的にも込む時期をギリギリ避けられたし、詳細詰めるのが楽しみだ

346:恋人は名無しさん
15/02/03 05:42:00.40 PyXlrUgv0.net
そろそろ式場決めたいんだけど、成約したら商品券くれるサイトってマイナビウェディングだけ?
ゼクシィは見学で商品券はずっとやってるけど、成約で商品券は先月終わっちゃったみたいだし
マイナビの他にあったら教えて下さい

347:恋人は名無しさん
15/02/03 07:36:36.02 ILqCWDrZ0.net
>>344
黄色く見えるのは気のせいじゃないと思うよ
でもお店の人にはDカラーは青く冷たい色、Hカラーは黄色く暖かい色といわれて、実際私もいろだけ比べたらHくらいの温かみが好きだった
ダイヤのように固い絆で暖かい家庭を作ってください
ちなみに私が「本当に暖かい色ですね」Hカラーの方にするつもりで言ったら、「やっぱり分かりますよね」って下げられちゃってブライダル業界の闇を見たけど

348:恋人は名無しさん
15/02/03 09:30:05.81 qLJuJ+OH0.net
フォローしてんのか貶してんのか…
ジュエリーショップ特有の照明下でマジマジと見てれば、
色の違いがわかるかもしれないけど日常生活の中では気にならないと思うよ
ましてや他人の指輪なんて特に

349:恋人は名無しさん
15/02/03 12:39:12.67 xUGq5D8N0.net
DEFはcolorlessに分類されて無色透明だから色はないよ
GHIはnear colorlessだから殆ど肉眼では分からない程度のはずだけどね。
鑑定機関のレベルにもよるのかなと。
国際的トップレベルのGIAの鑑定書ではなく、日本国内の鑑定機関のものだと鑑定が甘いとか聞くけどね。
海外では通用しないし。

350:恋人は名無しさん
15/02/03 12:43:56.72 z6acljUw0.net
上司に報告したー。
式もしないつもりだし、いい歳だし、ずっと同棲してるのもミンナ知ってたから
あんまり大げさにせずにそっとしといてください、ってお願いしたんだけど
来月の飲み会でサプライズ発表しよう!とノリノリで言われた…。
そもそも飲み会なんて、ほとんど参加したくない(そういう場所苦手)のに…。
上司はおめでたいこと!と気を利かせたつもりなんだろうけど
もう嫌だー。

351:恋人は名無しさん
15/02/03 18:40:46.76 9Ahi4aiE0.net
エンゲージとマリッジを同時に発注したらマリッジが先に来た
帰り道だけお揃いで着けて帰ったけど幸せだった

352:恋人は名無しさん
15/02/03 19:12:23.88 UxDXbcSM0.net
やっと結婚決まった。
付き合った当初から遠距離だったから嬉しくてたまらない。
でも彼がこっちでの仕事が見つからないと一緒に住めない。仕事しながら他県で転職活動は大変。彼の貯金は無いに等しいから辞めて転職活動に専念するのも難しい。
早く転職先が決まってほしいー。

353:恋人は名無しさん
15/02/03 19:38:26.63 yPsswHoS0.net
あなたが彼氏のほうに行く選択肢はないの?

354:恋人は名無しさん
15/02/03 19:39:06.00 yPsswHoS0.net
ごめん送ってしまった、後からになったけど、おめでとうね!

355:恋人は名無しさん
15/02/03 20:18:44.94 UxDXbcSM0.net
>>353
彼が北海道出身、私が沖縄出身、東京の大学で知り合って卒業後彼はそのまま東京で就職。
私は実家ではないけど沖縄に戻って就職、というような感じだと思ってください。
ここまで離れてないけど笑
最初は私が辞めていく予定だったんだけど、彼が「ここだと子どもが生まれたら何かと大変だろうから、俺がゆいちゃん(私)のとこ行くよ」って言ってくれたんだ。

356:恋人は名無しさん
15/02/03 20:23:31.91 99lZyaaO0.net
>>355
彼氏優しいねー!

357:恋人は名無しさん
15/02/03 20:32:43.13 yPsswHoS0.net
>>355
そうなんだ。色々考えてくれて素敵な彼だね。

358:恋人は名無しさん
15/02/03 20:34:26.25 +3IFzcjJ0.net
子供が産まれたら何かと大変ということは、交通機関が沖縄並ってことかな
そういう田舎で自営業じゃなく雇われで嫁側が主力だと、家計がしんどそうだね
彼が少しでも給料いいとこ見つけられるといいね、がんば!

359:恋人は名無しさん
15/02/03 21:03:09.24 UxDXbcSM0.net
ありがとー。
こっちには彼の知り合いなんていないのにあっさり言ってくれたからびっくり。
「けんちゃん(彼)こっちに友達いないのにいいの?私しかいないよ?」って聞いたら、「けんちゃんがどこにもお友達いないの知ってるでしょ!!」って泣きながらキレられた。
「お前さえいればそれで良い」って言ってくれるかなと期待してたのにw
今彼がいる県は交通の便とか就職口はまぁまぁだけど、治安が悪すぎてね…。
私の県は比較的穏やかだけど田舎すぎて働き口がない。
それでも来てくれる彼に感謝です。

360:恋人は名無しさん
15/02/03 22:21:43.87 qpBN6TFH0.net
名前出して大丈夫なの?
フェイクなの?
なにはともあれおめでとう!

361:恋人は名無しさん
15/02/03 23:04:37.68 LYFcPvZa0.net
>>344
私も>>347さんと同じで、ギラギラ青く輝くダイヤよりも、黄みのある温かみがあるダイヤが好きだから、そういった石を選んだよ。
アンティークの柔らかな石の印象と較べると、人工的で表面はキラキラしてるけど、奥行きが少なくて、冷たい感じがしたかなぁ。
勿論どちらも好きだけどね。
4Cに拘りまくるのは日本人で、アメリカだと色より大きさ命!って聞いたことあるよ。
私も光をたくさん取り込む大きさの石の方が好きだなぁ。
個人個人の捉え方だと思うよ。せっかくお迎えした石なので、気に入れるといいですね。

362:恋人は名無しさん
15/02/03 23:27:01.96 PyXlrUgv0.net
うちも少し距離あるけど大企業に勤めてる彼氏だから引っ越して転職させるとか考えられないなぁ
ゆいちゃんwも頭悪そうだし、彼氏も「けんちゃんがどこにも友達いないの知ってるでしょ!」と自分で言っちゃうような男だからまぁそんなものか

363:恋人は名無しさん
15/02/03 23:38:42.37 kYV43ACF0.net
まず転職ありきで肝心の転職先すらきまってないのに結婚が決まったと思える感覚も謎だね
花カフェとかによくいる底辺カップルみたいなもんか

364:恋人は名無しさん
15/02/04 00:18:48.30 9juY2HXS0.net
てか貯金が全然無いのに結婚する人っているんだな

365:恋人は名無しさん
15/02/04 01:48:35.40 k7EKitY20.net
家族1人1人の好みに合わせて手土産を用意してたらトータルで4万円ほどになってしまった。
かえって気を遣わせてしまわないか心配だけど、彼は問題ないっていうからもういいや。

366:恋人は名無しさん
15/02/04 02:02:31.49 8qLc3S+70.net
ゆいちゃんけんちゃんもそうだけど、はたから見たら相当不安定で不幸フラグ全開なのに
狂喜乱舞しながら報告する人たまに来るね

367:恋人は名無しさん
15/02/04 02:32:56.76 YtBrKHqO0.net
本人は幸せなんだから生暖かい目で見てあげればいいのに、叩かないと気が済まないのは自分が不幸だからなのかしら。

368:恋人は名無しさん
15/02/04 03:06:11.65 rbSmAW4s0.net
「生あたたかく」って書いてる時点で叩いてるのより陰湿な嘲笑だからその基準だと自分も相当不幸ってことになるんじゃ

369:恋人は名無しさん
15/02/04 03:19:55.23 XFYekJ9t0.net
先月、婚約したけど実感沸かない
こっち(男)がはっきりしなかったせいで、
怒らせちゃってなし崩しみたいになったからな
今後挽回しなくちゃ

370:975
15/02/04 05:08:40.44 rDcIcQ2z0.net
このスレの仲間入りしたいなぁ。
「転勤になったら一緒に行こう」って言ってくれたことに
少しでも結婚の意志が込められてたらいいのにって思ってしまう。
ないよなぁ。。

371:恋人は名無しさん
15/02/04 06:00:58.80 bN5S5iSI0.net
頭悪そうとか底辺とか書かれてるw
>>370
それって結婚しようってことじゃないの?

372:恋人は名無しさん
15/02/04 06:14:23.73 rDcIcQ2z0.net
>>371
レスありがとう。
そのあとに「怒った?」って聞かれたんです。
怒った?って聞くってことは、結婚の意志ないのに
ついてこさせる事を悪いと思ったからじゃないかなって
思いました。

373:恋人は名無しさん
15/02/04 08:16:30.54 tSqYkwEy0.net
>>372
彼が怒ったと誤解したってことは、その発言をされてから黙りこんで少しも嬉しそうな表情をしなかったってことだよね
その時点でフラグボッキボキに折ってる自覚ないのかな
あなたのその反応で彼の結婚したい意欲はかなり下がったと思うよ
素直に嬉しいとか私も同じ気持ちとか返せば良かったのに

374:恋人は名無しさん
15/02/04 08:37:10.63 9S8/sKrw0.net
ここで聞いていいもんか分からないですが
結婚式の引き出物ってどういうものが喜ばれるんですかね?カタログギフトは定番?
人によって分けたりとか、金額とか
こういうのも地域差があるのでしょうかね

375:恋人は名無しさん
15/02/04 09:14:05.90 OJLz8Ju30.net
昨日、彼氏の方から「結婚したら通帳管理してもらっていい?」と言われた。
本当は私以上に貯金苦手なタイプだしずっと管理したいな、と思ってたけど
お金の事だし、本人のプライドもあるだろうから私からは言えないでいた。
彼自身が将来の事を考えて、私を信用してくれたことが本当にうれしい。
上手くお金が貯まりますように。

376:恋人は名無しさん
15/02/04 09:15:50.67 rDcIcQ2z0.net
>>373
動揺して一瞬黙ったので、彼に「怒った?」って聞かれたと思います。
そのあとすぐ「ううん。嬉しい、一緒に行く!」と言いました。

377:恋人は名無しさん
15/02/04 12:05:13.33 9XwH8Xb8O.net
私も似たような感じ
もし遠方に転勤したら一緒に行こうと言われて、もちろん喜んだ
他にもこういう事は何度もあって、結婚前提とみていいかなと思ってたけど最近分からなくなった
以前指輪欲しいと言った時、そういうのは結婚指輪でと言われたけど
最近聞き返したらそんなこと言った覚えない、ただの願望しつこく訊くな
みたいに言われてそれ以上訊けなくなってしまった
口先だけだったのか、私が何かフラグ折ってしまってたのかな

378:恋人は名無しさん
15/02/04 12:14:26.35 TBfbsQP10.net
>>376
怒った?って聞いた時点で彼は疑いを持ってた
で、その後の嬉しい発言でこの彼女は取り繕うや誤魔化すをする人なんだと悟った
後は未来を共にするのはこの女じゃないなコース
男って女性が思ってるより繊細で
>>370みたいな発言する時って結構思い切りが必要だよ

379:恋人は名無しさん
15/02/04 12:42:00.42 D9Pg8sgk0.net
婚約記念品ってどうしました?
男→女は婚約指輪として、女→男の方
当方男でリクエストを求められているのだけれど、
予算10万円の装飾品なんてピンとこない
「一生ものにして欲しいからスーツじゃなくて時計とか」って言われたけど、
調べてみたら10万円の時計で一生ものは厳しいみたいだし

380:恋人は名無しさん
15/02/04 12:56:45.43 6/e6Xkyv0.net
婚約指輪として指輪を買ってもらったんだけどペアリングと重ねづけできない。ネックレス以外で身につける方法ないかな?
ペアリングも結構意味ある指輪で身につけたい。

381:恋人は名無しさん
15/02/04 12:57:54.02 6/e6Xkyv0.net
>>379 お高いネクタイピンとカフスとかは?あとは名刺入れや財布かな?

382:恋人は名無しさん
15/02/04 14:03:48.57 Mi4djvp/0.net
>>379
自分の相手も悩んでいるようです。
形には残らないけれど旅行券にしようかと思ってるようですが

383:恋人は名無しさん
15/02/04 15:00:18.83 9g41fbsQ0.net
>>380
結婚指輪はどうするの?
結婚指輪を婚約指輪とセットデザインにしたらいいと思う。

384:恋人は名無しさん
15/02/04 15:09:10.78 6/e6Xkyv0.net
>>383 まだ未定。そうだね、セットにできるデザイン選びたいな。
ただペアリングもちょっとわがまま言って(高価とかではない)買ってもらったから家で眠らすより何かあるかなと考え中。

385:恋人は名無しさん
15/02/04 15:38:46.40 rCbtCPmX0.net
ペアではないけど昔もらった指輪はサイズ直ししてもらって右の小指につけてる

386:恋人は名無しさん
15/02/04 15:54:35.49 6/e6Xkyv0.net
>>385 なるほど。それもいいなと思って調べたらステンレスはダメらしい。
やはりネックレスかなぁ。

387:恋人は名無しさん
15/02/04 16:15:18.52 S+L1ZV7E0.net
>>386
絶対身に着けたいんだ?
私もどちらも着けたいと欲張ったけど、こっちには婚約指輪~あっちには結婚指輪~って気が散りそうで、結婚指輪だけはめる事にしたww
身に着けたいなら無難にネックレスくらいかねやっぱ。
ちなみに私の婚約指輪は、手にマグネットが入ってる手のひらサイズのテディベアに通して、手をピタッとくっつけた状態でリビングに飾ってる
腕のサイズがちょうどよくておすすめ

388:恋人は名無しさん
15/02/04 16:20:14.27 6/e6Xkyv0.net
>>387 一番最初に貰ったプレゼントっていうのもあったからwでも確かに普段アクセサリーつけないからあちこちつけたら気が散りそうだw
ぬいぐるみいいね。可愛いぬいぐるみかケースを買って目につく場所に置くよ!
ありがとうm(_ _)m

389:恋人は名無しさん
15/02/05 03:20:14.18 7waODw9M0.net
>>378
気になっていたので、彼にその時のことを聞いてみました。
「取り繕いには聞こえなかったよ。嬉しかった。転勤になったら一緒に行こう」
と言ってもらえました。
ほっとしました。。
一瞬動揺しただけで結婚却下されるような仲でなくてよかった。

390:恋人は名無しさん
15/02/05 06:43:49.30 ksfezz/X0.net
>>389
それで>>370みたいに疑うって、普段酷い扱いされてるの?
それともただの自虐風構ってちゃん?

391:恋人は名無しさん
15/02/05 07:27:53.56 Y8OtSZGm0.net
構ってちゃんでしょw
婚約してないのに婚約中スレに来ちゃうんだからw

392:恋人は名無しさん
15/02/05 07:28:32.12 7waODw9M0.net
>>390
いや、>>389を言われたのはほんの数時間前のことなんで。

393:恋人は名無しさん
15/02/05 08:58:25.21 SILVc05t0.net
>>392
もういいよ。あんた痛いよ。スレチだし

394:恋人は名無しさん
15/02/05 10:31:05.71 KET1Sk+I0.net
どっちもどっちだわw

395:恋人は名無しさん
15/02/05 11:30:32.21 CyaurJxL0.net
はぁ~義理親口出しすぎウザい

396:恋人は名無しさん
15/02/05 11:34:45.44 pxclKkJH0.net
>>395
もしかして、お金を出してもらっているんじゃないの?
お金を出す人は口もだすよ

397:恋人は名無しさん
15/02/05 11:35:54.66 ZtvQsGaJ0.net
初めて付き合ってる人の事好きになれて、好き同士で付き合うとこんなにも全てが幸せなのかと、今噛み締めてる。
ホントに大好き。やっと会いたくて震える気待ちが少し分かったw

398:恋人は名無しさん
15/02/05 11:38:50.49 ZtvQsGaJ0.net
↑すみません、間違えました!

399:恋人は名無しさん
15/02/05 11:42:44.36 zoCVNnip0.net
今度プロポーズする
ここの店にしようかと思うのだが、だれか使ったことある人いないか?
URLリンク(kounotolly.com)

400:恋人は名無しさん
15/02/05 13:07:54.22 SqC0VFIY0.net
>>399
カジュアルすぎないか?
俺なら個室がある店で個室を予約する

401:恋人は名無しさん
15/02/05 13:10:54.61 zoCVNnip0.net
>>400
そうか。個室か。確かに個室の方がいいな。
値段のわりにうまそうだな、と思っていいと思っていた。
ありがとう

402:恋人は名無しさん
15/02/05 14:36:49.17 e3nK2WM/0.net
世間的にはこれでカジュアルなのか…
ディナー3000円くらいの個室でも何でもない店でやっちまったわ
式はせめて豪華にしよう……

403:恋人は名無しさん
15/02/05 16:57:17.29 RiPeBUYS0.net
生活レベルは人それぞれなんだし無理に周りと合わせる必要なんてないでしょ
日本人気質っていうのかな
周りに合わせることに神経つかうのって

404:恋人は名無しさん
15/02/05 17:00:49.32 AM/CtMyf0.net
他板に別相談で同じアド貼られてたよ
ステマじゃね

405:恋人は名無しさん
15/02/05 17:30:03.62 a8kzZvpG0.net
そもそもスレ違いだしね

406:恋人は名無しさん
15/02/05 19:45:40.47 YsMbSfVO0.net
家が決まらない。

407:恋人は名無しさん
15/02/05 22:25:04.41 xSA6ba8v0.net
>>406
おなじく、家が決まらない

408:恋人は名無しさん
15/02/05 23:41:16.83 yVqllLv90.net
結婚指輪の刻印がまだ決まらない

409:恋人は名無しさん
15/02/06 01:22:16.72 1xd+ZBUl0.net
引越し先決まった!

410:恋人は名無しさん
15/02/06 01:52:40.82 IaKorYEC0.net
>>409
お疲れさま!!無事決まってよかったね
参考として聞きたいんだけど何が決め手だった?

411:恋人は名無しさん
15/02/06 06:07:29.04 mcuHY12l0.net
>>399はステマ
リンク先を見たが、値段の割にうまそうだと判断できる写真が全く無い
6000円弱のディナ-説明に茸パスタの写真1枚だぜ?

412:恋人は名無しさん
15/02/06 07:04:50.63 ug/YdqXl0.net
引っ越して落ち着いたら籍入れるってなってるから話が進まない(笑)

413:恋人は名無しさん
15/02/06 08:39:59.16 6t2NcVa+0.net
指輪欲しいけど、引越しのこともあるし、これからのこともあるし…今日言ってみようかな…

414:恋人は名無しさん
15/02/06 10:59:36.47 ur+qFlNR0.net
>>411
ステマなら頭が悪すぎるだろ
カフェに毛が生えた程度の内装
センスの無い料理
とても行く気にならんよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch