☆同棲統一スッドレ★ part95at EX
☆同棲統一スッドレ★ part95 - 暇つぶし2ch50:恋人は名無しさん
15/01/20 16:55:08.22 /l/TOVJy0.net
生活費どっちが出してるとか金銭に関わる情報が無いのでちょっとアドバイスしにくいけれども
5万も貸してるのにこっちのことは後回しでさらに10万もの大金使われてきたら
貸してる方はたまったもんじゃないわな
でも結婚式に行きたい気持ちも分かる
41は名刺見せて自慢したいだけだろって穿った見方してしまってるみたいだけど、ただ単に懐かしい友達に会いたいだけじゃない?
今は二人ともトゲトゲした感じだけど
もうちょっと仕事が落ち着いてお金に余裕が出たらまた考えも変わってくるんじゃないだろうか

51:恋人は名無しさん
15/01/20 19:54:58.56 KtUuDUra0.net
レスありがとうございます。
生活費は折半で、共有財布に月始or足りなくなったら5千、一万と追加する方法をとっています。
彼は追加したくないばかりに無理な節約をする傾向にあり悲しい思いもします
(安居酒屋でもなく缶ビールなど)

私に借りないよう親に無心しているようです。
その前にやることはあるかと思い、意地悪な気持ちになってしまいます。

友人の少ない人で頻度の問題もあるので仕方ないという風に考えたいですが
このタイミングではなかなか。。

普段は仲がいいのでここで別れるのも、とふんばっていますが
気持ちはしらじらとした日々を送っています。

先ほど彼の妹さんに電話で状況報告したところ、全面的に彼が悪いと言う話になりました。
お母さん(まだ紹介されたことないです)はまだメールの返事も折り返しもありません。

親に告げ口は彼の最も嫌うところなのですが。。
自分でもどうしたいのかもうぐちゃぐちゃです。

とりあえず帰ってくるので米を炊きます。

52:恋人は名無しさん
15/01/20 20:14:49.66 OXNH1UpQ0.net
最近同棲を始めたんですが食の面で困ってる。
自分は好き嫌いが多く、彼女はなんでも食べられるんで結構自分の好みに合わせて作ってくれるんですが、たまにどうしても食べれないものとかが出てきた時に残すとめちゃくちゃ怒ります。
申し訳ない気持ちが大きいんですがどーすればいいんでしょうかこれ

53:恋人は名無しさん
15/01/20 20:23:43.83 jElu7xiw0.net
>>52
誰でも少しぐらい嫌いなモノはあるだろうけど、同棲できる年なんだから、ある程度は食べられるようにならないと。
好き嫌い減らして、それでもどうしても食べられないものでも怒られるなら、頑張って食べるしかないね。
彼女も嫌がらせじゃなくて極力避けて作ってくれてるみたいだし。もしかして彼女さんも、好き嫌い減らそうとしてるのでは?

54:恋人は名無しさん
15/01/20 20:27:06.74 OXNH1UpQ0.net
>>53
仰る通りで。
そうなんです、彼女も自分の好き嫌いを無くそうと色々考えてくれていて…
けどどうしてもえずいてしまったりしてしまうので…
精進します。

55:恋人は名無しさん
15/01/20 20:51:24.52 td3j44QW0.net
>>33
拘り強かったりするのかも。特に食事。
おいしいものとかというより、規則性とかがありそう。

不眠症についてですが、治る見込みがあるのか、服用による対処療法しかないのかにもよると思います。
どちらにせよ相手の理解は必要ですよ。
書き込みからしたらナルコではないのかな?と思いましたが、どちらにしても早起きが難しいこと、寝ることの難しさもありますし(寝付くまでに朝がくることもありますよね?)

不眠症の薬って所謂睡眠導入剤や精神病薬だと思うんですけど、彼氏との生活に合わせて調整するしかないのかなと。
当然医者と相談した上でですが。

私も薬飲んで生活してます。
彼氏は付き合い始めに病院に来てくれて医者から注意事項など聞いてくれてました。
早起きが必要なときは起こしてきますが、基本は無理に起こしたりはされません(主治医からの注意で)

56:31・33.35.37.38
15/01/20 23:07:36.47 kCIGe/xT0.net
>>41
>>42
返信ありがとうございます。
モラハラ…確かにそうかも知れません。
本人には悪気がなく当たり前だと思っていて、私が注意したり怒るとキョトンとして素で分かっていない所がまさに当てはまるかも。
私は親に精神的虐待に近い事をされて育ったので、きちんと育てられない環境なら子供は一生産まない考えです。
彼は早く結婚したい、子供欲しいとうるさい程言うクセにこの性格なので、妥協せずによく考えたいと思います。
ありがとうございました。

57:31・33.35.37.38.54
15/01/21 00:14:09.33 eVclr2La0.net
>>55
返信ありがとうございます。
確かに拘りは食事以外にも変にあります。
古い固定概念もあり、最初は冷凍食品NGでしたので(独り暮らしの時は冷凍庫に大量にストックあったのに)グラタン食べたいから一から作ってと言われたり。
不眠症の件もそうです、詳しく記載されているサイトも見せて説明して理解を得ようとしたのに、
飲むべき薬じゃない、不眠も気持ち次第で治る、と全然理解してくれませんでした。
ちなみに不眠は特に入眠ができず朝になってしまったり、眠りが浅く起きてしまう程度で症状としては軽く、
マイスリーとロヒプ1日量で効かない酷い時期もありましたが、今はマイスリー3錠とたまにレンドルミンで必ず寝れる程度です。

冷凍食品の件も不眠症の件も今では何も言いません、諦めた様です。
私は軽いアトピーもあり、スキンケアと薬を欠かさず塗れば見た目分からないので彼によく説明したのですが、
「アトピーって大変だな、アトピーって痛そうだな」などと人前で言ったりしてデリカシーのかけらもないので、私も半ば諦めています。
理解のある彼氏さんで羨ましいです、やはり彼氏は他の方より思いやりが足りない様です。

58:恋人は名無しさん
15/01/21 00:32:22.53 cOlTyjqR0.net
>>57
スレチかもしれないけど、マイスリー3錠!?
1回1錠ね、って言われてる薬を3錠飲んでるんだよね?
もうマイスリーに耐性がついてしまってるので
医師に他の短時間作用型のに変えてもらうよう申告してください

59:31・33.35.37.38.54.55
15/01/21 01:25:47.54 eVclr2La0.net
>>58
ご指摘ありがとうございます。
マイスリーは1錠5gのものを飲んでいます。
1回3錠まで良いと医者に言われ、ネットで調べたら1回は2錠(10g)までと書かれていたので、通常は2錠で次の日絶対朝早く起きなければならない場合のみ3錠飲んでいました。
耐性の件は私も心配だったので、症状が軽くなってから度々医者に相談したのですが、毎回大丈夫!と言われるので病院選び間違えたかな?と思っていた所です。
まず病院を変えてみます、ありがとうございました。

60:恋人は名無しさん
15/01/21 01:32:39.43 HOso+TRY0.net
もうメンヘル板でやれよ

61:恋人は名無しさん
15/01/21 01:49:07.14 zXGF/sK/0.net
なんだキチガイ女だったのかw
つうかそんなのと付き合ってる男も男だなw
まぁ精々世間を騒がせる事件だけは起こすな?w

この手の女はいきなりスイッチ入れば我が子でも殺しかねないから・・・

62:31・33.35.37.38.54.55.57
15/01/21 02:19:59.85 eVclr2La0.net
>>60
不眠症の件でしたらスレチすみません、終わりにします。
この相談全体を見てメンヘル板へ、という意味でしたらどの辺りがメンヘル的でしょうか?
モラハラ要素がある点でしょうか?

>>61
どの辺りで私がキチガイだと思われましたか?
私が精神的虐待されて育ったからですか?
それとも、やはり彼の意見が正しく私が怒る事自体おかしい内容なのでしょうか。

63:恋人は名無しさん
15/01/21 02:26:14.26 CTtuTxBH0.net
>>62
そういうところだよ
もう寝なよ

64:31・33.35.37.38.54.55.57. 60
15/01/21 02:48:58.01 eVclr2La0.net
>>63
すみません、ここでの相談は初めてで全て返答するのが礼儀かと思い、ズルズルと話が脱線してしまったので板移動の方が良いのかと思いまして。

返答して頂いた皆様本当にありがとうございました。

65:恋人は名無しさん
15/01/21 03:10:17.73 3W8xH9Cq0.net
>>51
どうしたいってよりかは、こちらがどんなにアドバイスしてもデモデモダッテで彼を庇うから、
意味ないよね、何を言っても。

好きにしたら?

66:恋人は名無しさん
15/01/21 14:53:24.48 QDPOw3Wn0.net
てかそんなに不満あるなら別れればいいのに
あと病気に理解を得られないならこの先の生活も無理だろうね

67:恋人は名無しさん
15/01/21 23:32:06.98 gMEL7Lvg0.net
付き合って四年目、同棲して2年目 のカップルです。

彼30歳(自営業) 私24歳(月収13万)なんですが、彼のお店の経営状態が悪く、お店の家賃や光熱費などに売り上げが消えてしまっています。
なのでここ数ヶ月はアパートの家賃や食費、光熱費などは私が全額負担している状態です。
払いたい気持ちはやまやまのようですが、気持ちと頑張りとは裏腹に経営は傾いています。
一度、お店の電気を切られてしまい、お店を開けるのとすら出来なくなったことがあったので、しばらくは家賃などを負担すると私から言いました。
お店をオープンする前はデートなどいつもご馳走してくれたり、なにかある度にプレゼントを用意してくれていた彼なので、厳しい時にはお互い様だと思っています。
決して、怠けていて、ヒモ状態になっているわけではありません。
しかし、情けなさと今の生活状態に彼はとても落ち込んでいて、「店を閉めようかな」「この年でこの状態なんて、、、」「仕事を変えようかな」とポツリと話すことが多くなりました。
結婚もする予定ですが、この前2人で晩酌をした時に酔った勢いで「この経済力でプロポーズする資格がない。養えもしない。情けない」と泣きじゃくっていました。
普段は私に弱音を吐かない、プライドが高い人なのでかなり弱っていたんだと思います。
私としては、店を持つのが彼の長年の夢でしたし、応援したい気持ちでいっぱいです。
優しくて、家事もたくさんやってくれ、一緒にいて幸せなので貧乏でも一緒に暮らせればいいと思っています。
しかし、彼の落ち込んでいる様子を見ているととても辛いです。
何か助けられることはないでしょうか?
友達に、彼のお店を宣伝する。自分も出来るだけ彼のお店を使うようにする。元気が出るように料理を頑張る。出費が少なくなるように、彼がタクシーなどを乗らないといけない時は迎えに行く。光熱費などを節約する。
など色々と考えてみましたが、この位しか思いつきません。
男性からしたら彼女に何をしてもらったら助かりますか?
それとも、そもそも甘やかしすぎなのでしょうか?
仕事を変えるべきと言った方が彼にとって良いのかな、、、とも思うこともあります。
ストレートな意見は欲しいのですが、誹謗中傷などはやめてください。
長文失礼しました。

68:恋人は名無しさん
15/01/22 00:17:30.09 2HpBEgzV0.net
>>67
誹謗でも中傷でもなくて金の切れ目が縁の切れ目だよ?
悪いけどその彼氏何やってんのって感じだわw
どんな業種の店なのかは分からないけどどうして店が傾いているのか冷静に分析出来る能力にも欠けているみたいだし…

借入金があるのかどうかによっても違ってくるけど話を聞く限りでは今の彼に店を立て直せるだけの器量は無いと思うけど?

因みに開業してどの位経つのかな?
過去にそれなりにペイ出来て黒字だった時期があるのであれば売上が落ちた原因を探る事も出来るだろうけど、最初から赤字経営なら見切り発車の感は否めないね。

あなたに行っても仕方が無いけど彼自身が最終的な決断を下さない限りはもっとドツボな結果になりそうな気がする…

69:恋人は名無しさん
15/01/22 00:21:58.24 sutzFxcw0.net
>>67
難しい問題ではあるけど、お店を畳んだほうがお互いのためになる気はする
支えたい気持ちはわかるけど、経営って簡単なものじゃないし頑張ったところで一度傾いたものを立て直すってなかなか難しいと思うんだよね
夢も大切だけど、将来のことを考えたらやっぱり現実を見ることも大事だよ

彼もあなたに頼ってばかりで情けないって泣いてるんだよね
このまま事態が好転するとは思えないし、今もし持ち直したとして結婚して家庭ができてまた傾いたらどうする?
お金の問題ってシビアだから、彼のお店を助けたいならあなたにもかなりの資金力が要求されると思う

本当に結婚とか将来を考えてるなら、お店を畳む方向で考えたほうがいいと思うよ

70:恋人は名無しさん
15/01/22 00:40:00.23 uyRi0zBE0.net
>>68ご意見ありがとうございます。
彼はアパレルのセレクトショップを開業してまだ3年目です。
それ以前は7年間同じ店舗で店長として働いていましたが、オーナーが店を閉めることになり、もともと開業しようとしていた彼が受け継ぐ形になりました。
受け継ぐ前には、流行りのブランドの路線を扱っており、黒字だった時期があったようですが今は厳しいようです。
また、ネットショッピングにお客さんが流れていたり、都会というわけでもないので、こちらでアパレル経営自体難しいらしいです。
最初から赤字経営と言っても否めないかもしれません。
彼自身が最終的な決断を、ですよね。
彼から夢が無くなってしまったらどうなってしまうか心配です・・・

71:恋人は名無しさん
15/01/22 00:54:32.06 2HpBEgzV0.net
>>70
地方でアパレルは厳しいよ…

そちらの方面には詳しくないしベタ過ぎるかも知れないけどネットの方とかで販路を拡げる事は出来ないのかな?

俺や彼女も良く利用するけど何かに特化させる様な品揃えで各種通販サイトにストア登録してみるのもひとつの手かも知れないよ?

同業者多いから過当競争だろうけど資金もそれ程かからないだろうしやらないよりはやった方がという感じもするけど…
何よりも彼の考えひとつだけどあなたが応援したいのであれば顧客からのメールのやり取りを手伝ったりサイトを作ったりと覚悟決めれば出来るんじゃないのかな?

72:恋人は名無しさん
15/01/22 01:27:03.44 PrK9Tu/b0.net
>>67
彼には店をやらせてあげたいなら、あなたが収入を増やして養うしかないよ。
今24歳で13万ということなので厳しいかもしれないけど、
資格を取って転職するとか、資格なくてもとにかく転職。

でも彼はあなたが家にいる時間を減らして欲しくないかもしれないし、よく話し合いなよ。
収入に見合う仕事は大抵、それなりに激務だからさ。

73:恋人は名無しさん
15/01/22 03:10:05.81 V6atqlrp0.net
>>67
自営業ってのは才能や努力ではどうにもならない運もあるからな…だからこそ当たれば大きいけど。
これは駄目だと思ったら路線切り替えるとか切り替えの判断の早さは必要よ。
重症化しないうちに転職か移転かとか考えなきゃ。
ジリ貧は勝ち目ない。

切り替え頑張れ。二人の関係を終わらせないためにも。

74:恋人は名無しさん
15/01/22 03:25:30.36 OyJ4eodS0.net
地方で個人経営のアパレルねえ…
気の毒だが流行るビジョンが全く思い浮かばない

75:恋人は名無しさん
15/01/22 07:19:04.72 tvRwj8O40.net
彼から夢がなくってしまったら…って、現実ありきの夢でしょ。
現実ままならないのに夢は見させてあげたいって、過保護な母親みたいだよ。そして凹みながら金銭面で彼女に頼りきってる彼は子供。
商売って、状況を客観視する力と判断力が必要だと思うよ。
ひとまずやめて現状を立て直すべき。
雇ってもらう側になって、社会と経営を勉強しながら資金を貯めてから、また夢を叶えればいい。

76:恋人は名無しさん
15/01/22 07:26:43.48 z85If+IS0.net
個人経営のお店で、何十年も続いてるケースの方が稀なんじゃないの?
時代によって路線変えたりするのは当たり前だし、売れそうなら店舗増やしたり…
何度もダメになりながら上手くいったりとか…
最初から全て順風満帆な人なんて居ないよ。
そういう事が出来ないなら才能ないんだから辞める事も提案してみないとね。

前の店主だって見切りつけたんでしょ。
それから下降してるなら、前の店主の方が才能あるよね。

77:恋人は名無しさん
15/01/22 08:28:40.01 Lk49U+3j0.net
正直、たまたま彼の店ってだけで、相談内容が経営の話だから、そういう板に行ってやって欲しい。
彼女という立場でどこまで関わってもいいものでしょうか?とか、結婚はやめた方がいいのでしょうか?ならともかく、
地方のアパレルが成功する為の方法なんてカプ板で相談することじゃないよ

78:恋人は名無しさん
15/01/22 13:15:59.66 8nEI6pYt0.net
3年半付き合ってやっとこさ同棲!昨日彼の親にも挨拶しに行けたし上手くいくといいなぁ

79:恋人は名無しさん
15/01/22 14:23:01.45 HzDxUzuS0.net
>>78
がんばれ!

80:恋人は名無しさん
15/01/22 14:23:33.86 kDahCI7a0.net
結婚前提同棲中の女です。最近彼を追い詰めてしまってるみたいで、彼との生活を続けるか否か悩んでいます。相談させていただきたいのですが、いいですか?

81:恋人は名無しさん
15/01/22 14:26:29.02 QGIQyAOZ0.net
どうぞ

82:78
15/01/22 15:34:37.56 kDahCI7a0.net
ありがとうございます。見づらいかもしれませんがお許しください

私は彼と付き合う前からパニック障害で無職→遠方祖父の介護→実家に戻る→彼と出会い、私の病気、働けないことを承知の上で結婚前提の同棲開始

同棲始めて数ヶ月で住んでた借家が大家都合の立て壊し→借家引越し、家賃割高。
その後彼の自損事故で車破損→ローン増。
自営業のホームページ開設→開設費用ローン増。

家計がかさみ、彼氏イライラ→スマホ中毒→ケンカ→俺は金を稼いでるんだから!と始まる。
だからと言って、まるで私の存在を無視するようなことはしないで欲しいと言ったが、無視。→すったもんだがあって解決→じゃあ金が無いからバイトしてと言われた。

家事は当たり前だが、彼の仕事(大工)の手伝いに月一~二週間行き、その間食べ盛りの若い衆と彼と私の分の弁当作り、朝から晩まで仕事手伝い、
帰宅すると作業着を洗い、翌日の弁当支度、風呂準備として、なかなか夕飯は作れない。体力が尽きてしまう。ぐったりして動けなくて、洗濯もできない時もある。

続きます

83:78
15/01/22 15:36:18.33 kDahCI7a0.net
たまに彼氏が率先してやってくれるし、夕飯は買ってきたものでもいいと言ってくれるが、ケンカすると「最近俺だって家事するし(二、三日)夕飯も作ってくれてないのに、なに?また文句言うの?」と言われる。
スマホ中毒で私との会話無視するのを指摘してるだけなんだけどなんでその話になる?
彼は「無視してない!聞いてる!」と言うが、目線はテレビかスマホ、ヒゲ抜きの鏡。こっちにはたまーに横目にチラッと見るだけじゃん!とイライラしてしまう

お前がバイトしたら家事は折半なと言ってくれたが、今までの経験上、
「俺は仕事して家事もやってるのに、俺は負担が多いのにお前なんだよ、文句言うの?」と言われるのが目に見えて嫌だ。

パニック障害で外食できない公共交通機関に乗れない、人が怖い等色々あるが、仕事手伝いしてる間は人ともコミュニケーションとるし、
外食できない分弁当作るし、発作出そうになっても必死でやってるのに、わざわざそれを彼氏に「私頑張ってるのよ」アピールも私はしない。
でもお前は俺よりはラクしてる!って言われたら、なんで?って悲しくなる

家事はラクで、主婦は昼寝もできる、仕事してる俺には至らない!負担は俺の方がでかい!みたいなことを言う。自分のこともできない(就職)くせに何文句言ってんの?なスタンス。
私が毎日家事してるのは養ってもらってるから当たり前だけど、それじゃ割に合わない、って思ってるらしい。じゃあせめて、と仕事手伝いに現場行っても、私には「もう少し私を構ってよ」と言う権利はないのかな。

84:78
15/01/22 15:37:49.26 kDahCI7a0.net
すみません連投規制かかってました

自分で朝起きれない(起こしても起こしても起きない。頭痛いから休むと言うから寝かせてたら、なんで起こしてくれないの!と怒る。休むっていったじゃん、と言うと、朝の俺は信用しちゃダメだよとか平気で言う)
私も元々朝弱くて、弁当が間に合わなかったりするが、ほとんどは彼氏が夜寝るのが遅い(帰宅→夕飯→風呂→テレビ→スマホ→テレビ→ヒゲ抜きの時間でダラダラ)のもあって、生活態度を改めようと何度も提案するが、あまり変わらず。

体が弱くてバイタリティが無いのは自分のせいだが、相手との擦り合わせをしながらやってきたつもりだ。
構ってくれないストレスで、タバコを再開してしまったのも自分のせいだが(タバコ代は色々別のモノを節約した上で買ってる)自分もタバコは好きに吸ってるくせに、俺の金で吸うな!と言う
他のものそう。要するに、俺の金で食ってるんだから、お前は俺とは対等じゃない!みたいなことを言うんだ。これは、結婚しても同じなんだろうね。
彼が脱ぎ散らかしを拾い集め、彼が点けて歩いた電気を消して歩いて、彼が散らかしたゴミを片付け歩いて、
彼が呼んだお客さんの対応して食事作ってってやっても、文句も言わないでニコニコやってきたんだけどな。

85:恋人は名無しさん
15/01/22 15:38:40.76 uQ+A2u9y0.net
>>83
そんなに不満だらけなら同棲やめるか別れるしかないんじゃないの

86:78
15/01/22 15:43:25.72 kDahCI7a0.net
結局、今のままじゃだめだ!と何度か話し合いしてきましたが、

結局思い通りにいかないと
なんでそんなに俺を追い詰める!?と言い寝てしまう

そのくせ、発作を起こして寝てる私に、アルバイト頑張って探してね
とか、ゴミ溜まってますよ専業主婦さん(年末年始でゴミ出せない時)とか、嫌味言ったり追い詰めることを言ったりしてきます

全て完璧にしないと、ダメなのかと思って完璧にやっても、何か言われると私のアラを探してそれを発言、それを私がきちんと答えると黙り、またアラを探してる。
そんなんじゃ話し合いにならないから、冷静に淡々と話しても、都合が悪くなると逃げてしまう

もうダメかなこれ

87:78
15/01/22 15:54:00.31 kDahCI7a0.net
すみません愚痴になってしまった

要するに、この状態で私ができることは何か、別れる、同棲やめる、の他に、改善策とかあればアドバイスいただけたらと思います

好きは好きなので、できることはやり切ってから、別れか同棲解消か決めたいです。
長文な上、乱文で申し訳ありません

自分のいっぱいいっぱいぶりが表れてる…orz

88:恋人は名無しさん
15/01/22 16:00:54.60 8BDZvy4n0.net
ここ最近ヘンヘル系の病を持ってる人の書き込みが続いてるけど
そういう人は同棲して他人の面倒みることに労力を割くより
まずは自分の病気を治すことに専念したらどうかと思う

89:78
15/01/22 16:41:04.27 kDahCI7a0.net
>>88
メンヘルの程度によりますが、重度なら色々考えねばなりませんが、私の場合は軽度ですし、良くもなるし悪くもなります。環境や体調にもよります。
恋人と一緒になって、良くなる人もいれば悪くなる人もいますし、難しいところですよね。相手がどんな人かってのも大きいし、自分の病気を治す気合いにもよりますし…

でもメンヘルだけじゃなく、例えば相手が持病を持ってたら、もしくは結婚してて相手が途中で病気になったりしたら、それは同じじゃないかな。

彼も持病持ちで、彼のために食事を考え、薬を調べて彼の担当医師に相談したり、
病院を変えてもらって、
適切な医師に担当してもらうようにして(前にかかってた病院で薬の過剰処方等があったため、病院を変える等のセカンドオピニオンを彼に提案等)彼を支えました。

結果、持病はゆっくり回復してきていますし、彼の母が彼の回復を大層喜んで感謝してくれた。

でも彼は、私のパニック障害について理解するため調べよう、とかそういうことはしない。大丈夫?気分悪くない?と気を使ってはくれますが、相手への努力は惜しまない!って人ではないなぁ、とは思います。

それがもし別の人だったら、もっと良くなるかもしれないし、悪くなるかもしれない。メンヘルの病気が治るまで自分一人で生きるとしたら、多分一生一人で生きるしかない。私にはその勇気がない。
それに相手が好きで一緒になろうとしてたけど、今は上手くいかない。だからどうにかしようと必死。
結局それが無駄に終わってもそれはそれで仕方ないかな…
パニック障害は、一生付き合うものだから、彼との生活の中で治っていけばいいなと思っています


うまくまとまらない、ごめんなさい

90:恋人は名無しさん
15/01/22 16:50:32.51 eXqkfv/F0.net
これだからメンヘラには関わらないほうがいいと言われるんだな

次の方どうぞー

91:恋人は名無しさん
15/01/22 16:58:12.82 tvRwj8O40.net
これが共依存というやつですね
すさまじいね

92:恋人は名無しさん
15/01/22 17:18:30.54 VUDy8Klh0.net
>>89
>大丈夫?気分悪くない?と気を使ってはくれますが、相手への努力は惜しまない!って人ではないなぁ、とは思います。

気を遣ってくれるだけ十分だと思うんだけど。
あなたは家事をやってはいるけど、彼はその分全てのお金を負担していて、時々家事もしてくれる。
それにしんどいならご飯も買ったもので良い、と言ってくれる。
彼の何が悪いんだろう?

喧嘩でなく普通の生活の中で嫌味が出てくる様なら、一度あなたが実家に帰るなりして距離を置いた方が良いと思う。
今のところ、(失礼かもだけど)彼はあなたが居なくても何一つ不自由なく生活出来る訳だし、距離明けてもやっぱりお互いが好きであれば戻れると思うよ。

93:78
15/01/22 17:26:47.98 kDahCI7a0.net
メンヘラは叩かれますね。

共依存ってことはないです。多分。

何度か少し離れようと、私は別居を提案していますし、資格を勉強して仕事を探しています。
彼に経済的に甘えていた分、自分の貯蓄を全て出しました。
彼はスマホ中毒すぎて、周りにも注意されてるくらいですから、呆れて別れ話もしましたが、拒否され、今は努力してるようです。様子見しています。

相談するには自分の文才もないし空気読めてなかったようで申し訳ないです。
読んでくださった方に感謝します。ありがとうございました

94:恋人は名無しさん
15/01/22 17:41:17.84 Td5otefE0.net
「自分が自分が」「かまってかまって」が目に余る自己中だから叩かれるんであって、メンヘラだからじゃないよ。
メンヘラな人って自己中だから、メンヘライコール叩かれるみたいになってるけど。
被害者ぶっちゃダメだよ。

95:78
15/01/22 17:41:57.75 kDahCI7a0.net
>>92
あ、すみませんリロードしてなくて返信だけさせていただきます

大丈夫?とか聞いてくれるには感謝しています。それ以上の事を求めてはいません
家事についても、もちろん感謝しています

ですが、後で(ケンカになると)必ずそれを文句言われてしまうんです。関係ない話の時に、俺はあれもやった!これもやってやった!お前は何もしなかった(高熱で寝込んでた時)じゃん!飯も作らないし!なのになんで文句言うんだ!と。

それは感謝しているけど、今はあなたの態度の話だよ(法事の受付でお香典を投げるように出した事を、気をつけようね、と言ってただけ)と言っても、上記を繰り返す

あと、私が発作起こした時は、過呼吸と恐怖に泣きながら苦しんでて、ティッシュとってくださいと言うとポイ!と投げてよこしてあとはテレビ見てもくもくとご飯食べてました。
そういう態度が、人としてどうなの?と思う部分があって、気は使ってくれるんだけど云々の話になりました。言葉足らずですみません…

96:恋人は名無しさん
15/01/22 17:43:42.76 Td5otefE0.net
本当に空気読めない人だね

97:恋人は名無しさん
15/01/22 17:47:37.19 J3l/6ReS0.net
モナ

98:78
15/01/22 18:07:18.87 kDahCI7a0.net
>>94
たびたび出てきて構ってちゃんですみません。

でも一つ、聞かせてください。

後出しで申し訳ないけど、「同棲相手がスマホ中毒」でだいたい想像つくかな?で勝手に省略した部分です。

スマホ中毒→構って!になるまでの経緯想像していただけないでしょうか

仕事から帰宅後、すぐにスマホゲーム、ご飯出してもスマホに夢中→テレビに夢中になりながら、仕事の連絡が来たことを報告しても生返事→ご飯食べ終わってスマホゲーム→
聞いてないと思って、ちょっと聞いて、お仕事の連絡が来たよと言ってもスマホから目を離さず生返事→案の定聞いてなくて後でまた聞き返される→風呂→スマホ→寝る。休憩時間もメールひとつよこさない、帰る時間報告しないのはまだいいけど、会話なんてほとんど無い。
これが毎日です

せめて少しでもスマホを手から離して構ってよ!と言うのは、メンヘラかどうかじゃなくても、普通じゃないの?

そしてあなたのメンヘラ=自己中って定義はなに?
メンヘラじゃなくても自己中なのはいるし、私も確かに自己中かもしれない。
だからこうしてここで意見を聞こうとしてるんですが。

でも>>94にバカみたいにマジレスしてて気付いた。これはイカン。同棲は辞めよう。

99:恋人は名無しさん
15/01/22 18:15:01.32 tvRwj8O40.net
>>98
それスマホ中毒云々以前に、あなたに飽きてるんじゃ....

100:恋人は名無しさん
15/01/22 18:18:42.38 R4tB3Sfs0.net
自分の方が大変と認めた上で自分の有利になる方法を考えろって感じなのが反感買うんだと思いますよ

とりあえずスマホより魅力的なら彼も顔を上げるんじゃないでしょうか

101:78
15/01/22 18:29:00.12 kDahCI7a0.net
>>99
そう思って、別れ話したんだけど、それは嫌だと、初めて涙を流して頭下げて来た。「いや、飽きたでしょ?」と言ってもそんなことない!と必死で謝ってきた。
当時ガラケーからiPhoneになって、アプリが豊富で夢中になったんだそうだ。最初は楽しみができたんだなぁーと思って許してたけどだんだん夢中→熱中して課金もかなり増えた&私の話を聞かないから目に余って、注意しだしてから、おかしくなった。

今はスマホ触らないで、私に話かけてきたりするようになったし、以前の関係に戻りつつある。以前はごく普通の人だったし、私もこんなに不満はなかったから、ずっとごく普通のありふれた生活で良かったんだけどね…。

102:恋人は名無しさん
15/01/22 18:30:38.58 VCY42DZ20.net
ボダ?

103:恋人は名無しさん
15/01/22 18:46:05.22 vAEdTjsQ0.net
めんどくさい流れの中、火に油みたいな話になってしまうが私もメンヘラで同棲してる。
重軽度の境目がわからないけど、私は>>80よりは多分重度。
上で人の面倒より自分治せって見たけど、現代医学では治らないとされてる場合はどうなのかね。
働けない時期もあったけど、仕事はしてる。

もっと重度でも家庭を築いていたり、トンデモ行動で普通なら相手からフラれるような人でも続いてるし一概にどうとは言えないかなと。
メンヘラの自覚ない人もいるしね。

精神病云々より、何を言っても話の噛み合わないだけのデモデモダッテ()ってなれば話を聞くのも、答えるのも徒労だよ。

104:78
15/01/22 18:49:36.33 kDahCI7a0.net
>>102
私ボーダーですか?

105:78
15/01/22 18:50:06.24 kDahCI7a0.net
なんかすみません、これ以上はやめます
ありがとうございました

106:恋人は名無しさん
15/01/22 19:02:31.47 vAEdTjsQ0.net
流れ切って申し訳ないです。

同棲3年、結婚の意志は同棲前に確認したものの「いつ結婚するのか」を明確にしていませんでした。

仕事場でも友人や時々会うくらい親族に同棲していることは知られているのですが、まだ結婚しないのか?いつするのか?と聞かれることが増えてきました。
年齢的(私30、彼28)にも、同棲期間や付き合って4年になることもあると思います。

皆さんは他人から聞かれたときにどう答えてらっしゃいますか?
また、彼にも結婚の時期についての話し合いというか意志の再確認をしたいのですが、話すタイミングも含めてどう話を切りだしたらよいのかと悩んでいます。
相手が言い出すのを待つのが良いのか?とも思うのですがどうでしょうか。

107:恋人は名無しさん
15/01/22 19:03:21.48 VUDy8Klh0.net
まぁでも、ここでレスしてて同棲を止めようって気付けたならいいんじゃないかな。
近すぎて有り難味を感じなくなってしまったり、もう冷めてしまった場合もあるし離れて自分の本当の気持ちに気付くことは大事だよ。相手が反対しても、そこは強くならないと。
自分も一緒に住んでいる相手にちゃんと感謝の気持ちとか伝えられているか、横着になっていないか反省しようと思った。

108:恋人は名無しさん
15/01/22 19:13:07.75 eWEWniVA0.net
>>106
今日帰ったら話せ
以上

109:恋人は名無しさん
15/01/22 19:22:25.18 vAEdTjsQ0.net
>>108
ストレートなご意見ありがとうございます。
挑戦してみます。

110:恋人は名無しさん
15/01/22 21:22:26.03 56o+qdVt0.net
>>109
頑張れ

111:恋人は名無しさん
15/01/22 21:43:20.36 6cQXmeV10.net
長いなー
みんなよく全部読んでアドバイスするね
すごいよ

長ったらしいレスしてる人は自分で文字打ってる時に自分に非があるの気付かないのかな

112:恋人は名無しさん
15/01/22 23:58:08.10 t4EJixDM0.net
読む相手の事を全く考慮しないとこがまさしくメンヘラさんの分かり易い特徴やね

113:恋人は名無しさん
15/01/23 02:14:21.63 6UVPo4TKO.net
「そろそろ帰る」メールから30分程で帰ってくる時と、4時間以上帰ってこない時があります
基本的に食べてくるため、食事の用意等で困るということはないのですが
むらが大きいのと、時々急に食事に誘われるので合わせるのが難しく
「なかなか帰ってこない時に帰るって言わないで」と言ってしまい
「どうしたらいいんだよ」と言われてしまいました

束縛はしたくないのですが、束縛=モラハラしてしまってますよね、、
別に帰宅時間を訊いているわけではなく、なんとなく送ったメールの返信が「そろそろ帰る」だったりします
帰ると言われて2時間以上経つ時以外はほぼ追撃しませんが、そもそも緊急の用事がなければメールをすべきでないのでしょうか

長くなってしまいすみません

114:恋人は名無しさん
15/01/23 06:34:14.52 nlUoKUQy0.net
>>113
私はご飯の用意があるからだけど、「帰るね」って連絡きたら「何時頃になる?」って聞いてるよ
それじゃだめなのかな
帰るって言われて何時間も帰って来なかったら心配になるしね

115:恋人は名無しさん
15/01/23 07:08:23.25 VgGMyTrW0.net
同棲の話が決まって、こっちがお金の管理全部やることになったんだけど
相手のお給料、月20万程度を私の通帳に振り込んでも、贈与税とかその辺の問題は無いですか?
通帳は私名義だけど、中身は二人の共同財布って感じにしたいんだけど
試算したら相手の分からだけで月10万くらいずつ貯金が出来そうで
そうすると贈与税110万円控除から外れてしまうので…
相手名義の通帳を預からせてもらって、相手の分の貯金はそっちに分けておいた方が良いですかね?
それとも年間数十万円程度で気にしすぎ?

116:78
15/01/23 07:09:37.61 SSGuNAiK0.net
>>113
そろそろ帰る、ではなく帰宅30分前に連絡して欲しいな、(メールから帰宅まで時間が空くと)心配しちゃうから、のように明確な時間と理由を指定してみたらどうでしょうか

うちのもそうですが、男性は漠然とした要求を理解しにくいみたいで、帰宅時間教えてね、遅くなりそうな時は連絡してね、
よりも、
帰宅時に車乗ったらすぐメールしてね、アツアツご飯作るからねと言ったら「車に乗ったら私にメール」と習慣がついたようです。人それぞれ違うから、あくまで参考までに

117:恋人は名無しさん
15/01/23 08:17:48.91 +iZTkW/k0.net
>>115
念のため彼名義口座か、タンス預金のほうがいいと思う。

118:恋人は名無しさん
15/01/23 09:00:17.38 sYQlGzZb0.net
>>116
うちも同じ感じですね。
仕事場を出て帰宅開始したら連絡がきます。
電車の都合もあって到着予定時刻を知らせてくることもありますよ。

ただ、理由は私がお願いしたとかではなく、実家時代に親御さんからご飯やお風呂、家族の予定、安否を気にすることもあるのだから連絡するようにと仕込まれてたみたい。
立場は違えど、理由は同じだよね。

119:113
15/01/23 11:11:08.94 VgGMyTrW0.net
>>117
やっぱり私の口座に入れるのは避けたほうが良いですよね
彼名義の通帳を持たせてもらうことにします
ありがとうございました

120:恋人は名無しさん
15/01/23 12:41:12.71 JuoCL8AxO.net
同棲開始して三ヶ月でこのスレにお邪魔するようになったばかりだったけど先日プロポーズされた。
元々長く同棲する気はなかったけどこんなに早く結婚が決まるとは思わなかったなー。

121:恋人は名無しさん
15/01/23 12:49:32.37 hqBegmpH0.net
>>120
おめでとう~
お互いうまくやっていきましょう

122:恋人は名無しさん
15/01/23 13:50:39.50 wGyLe0xg0.net
生活費完全折半の方々はどのように支払いをしているのかお聞きしたいです。
新しく口座を作ってそこに入れるのか、また別のいい方法があれば教えてください。

123:111
15/01/23 13:53:32.81 6UVPo4TKO.net
>>113 です。皆さんレスありがとうございます
漠然ともやもやしていたので、とても参考になりました

「帰る」とメールする時は最寄り駅から家に向かうタイミングか、帰宅時間の目安を具体的に書いてもらえるよう話してみます
強制はしたくないので、メールがなければないであんまり気にしないように心がけようと思います

書き込んだことで「帰る」と言われると待ってしまうために、想定より遅いと期待を裏切られたような気分になるのだと気持ちを整理できました
ありがとうございました

124:恋人は名無しさん
15/01/23 14:10:40.52 07wRp9Fm0.net
「プレジデント」誌 有名企業エリートサラリーマン推定生涯賃金
URLリンク(makito.livedoor.biz)
URLリンク(makito.livedoor.biz)

☆3億以上
SONY ファナック 任天堂 味の素 三井不動産 野村総合研究所
大東建託 三井住友銀行 野村證券 エーザイ アステラス製薬
第一三共 武田薬品工業 中外製薬 小野薬品工業 塩野義製薬
大日本住友製薬 協和発酵キリン 積水化学 旭化成 丸紅 双日
豊田通商 阪和興業 栗田工業 全日本空輸 昭和シェル石油
出光興業 東燃ゼネラル 石油国際石油開発帝石 旭硝子
KDDI 日本電信電話 エヌ・ティ・ティ・データ 楽天
☆☆4億以上
三菱商事 三井物産 住友商事 伊藤忠商事
テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 電通
☆☆☆5億以上
キーエンス 日本テレビ放送網

3億行かない底辺男は無能で低学歴で家柄悪くて性格悪いゴミ男は
家柄、育ち、性格が悪い化粧でごまかしたブス子と付き合うべき
底辺両親でママ友から馬鹿にされる子供カワイソス

125:恋人は名無しさん
15/01/23 14:19:01.52 6UVPo4TKO.net
>>122
うちは家賃と光熱費折半で、私の負担分は彼に手渡し
支払いは彼の口座から引き落としです
お互い一人暮らしだったので家電は比べてよさそうなほうを残しました

食費も折半なら同額出して共同の財布を作って入れると平等ではないでしょうか
家事の分担も折半できると理想的ですよね

126:恋人は名無しさん
15/01/23 22:47:31.24 HFvI2iacT
折半とか貧乏臭凄いね
相手の男甲斐性無さ過ぎて貯金も満足に無さそう

127:恋人は名無しさん
15/01/24 00:53:35.37 rf0Gq4uWO.net
>>89
軽度なら働けば?
甘えだよ、甘え。
病気だから…頑張ってるから…
めんどくさいよ。
甘えてるだけ。
具合悪くても、しんどくても仕事してるんだよみんな

128:恋人は名無しさん
15/01/24 03:24:31.44 ocJ3h7oC0.net
>>127
ちょっとちょっとそれは言い過ぎ。
私は健康だけど、鬱病の人とかはまさにそういう意見に追い詰められるみたいよ。
多分、病院にかかるようなレベルでない心労や心痛は誰にでもあるけど、
通院するレベルのものについては多くの人は理解が及ばないんじゃないのかな。
簡単に断じちゃだめだと思うよ。

129:恋人は名無しさん
15/01/24 07:30:43.65 RhAarIx90.net
流し読みしたけど二人ともメンヘラだね
自己愛とボダの典型的なカップルだと思う

130:恋人は名無しさん
15/01/24 08:31:06.58 /2S53kEh0.net
鬱だからと、人より満足に働けないことを言い訳にしてる感じはすごくするよね。
通院なんて、本人がしたいと思えば誰だってできるよ。病院にはお金を落としてくれる相手を追い返す理由も、薬を渡さない理由もないからね。

周囲に理解がないと嘆きながら、自分からその理解のない場所から離れようとしないなら、どんな目に遭っても自業自得。
別に誰に強制されてるわけでも拘束されてるわけでもないのに、愚痴るだけ愚痴って仕方ないんです離れられないんですーって言うだけなら、そのまま不幸な自分に酔って一生お幸せにとしか。
こんなのに同情できる人は優しいね。

131:78
15/01/24 09:44:43.08 MoY9i/Mp0.net
>>80です
消えるといいつつ、しつこく出てきてごめんなさい。報告を兼ねて、皆様の誤解を解けたらいいなと思って、書き込ませて下さい。また長文ですごめんなさい

まず、ガッツリ働けない理由と、精神を病んだ理由
休みなく朝から晩まで仕事のしすぎ(内装業)と心労(祖父の介護)が重なったもの。
同時に腰を痛め、これまでの仕事はできなくなった。だから、仕事を辞めたなら少し休めと医師や親に言われて退職後に療養。

メンヘラは甘えてるの言葉に、反論したい部分↓
私の場合、彼氏の自営の仕事が激減した時には、私の兄に頼み込んで大きな仕事を手伝わせてもらって、若い衆と彼氏の給料も確保していました。
その現場に行く時はもちろん私も行き、土木作業だろうが高所作業だろうが、私もしごかれながら仕事します。
見積もり、請求書などの書類作成、現場での(兄の会社と彼の会社、その下請け会社との)橋渡しなどの業務ももちろんします。

帰宅したら道具の整理整頓も手伝い、家事をし、夜中になって寝る。唯一、ようやく休めるのは家事しかすることが無い日。
日曜日は彼氏が疲れてるからどこにも行かない。デートなんて、ほとんど無い。でもそれは不満じゃない。彼氏も必死で頑張ってるから。
「いつもありがとう、ゆっくり休んでね」と食事とお菓子を用意して、ゆっくり寝かせてる間に資格の勉強。

それでもお金が足りないと、俺より稼げないくせに~と言われ、いくら傍若無人に振る舞われても、それを宥めようにもできない、と嘆いていたのです
↑が、私の悪い所なのか、私のワガママなのか知りたかったところ。

別に、仕事したくない~家事したくない~なにもしたくない~と甘えたいんじゃなくて、一緒に生活する上で、
お互いを気遣う気持ちは必要じゃないの?と思って書いたことなんですが、とにかく私には文才もなく、愚痴になってしまった。
上手く伝えられず皆様を不快にさせてしまいました。とにかく申し訳ありません。

132:恋人は名無しさん
15/01/24 09:46:12.84 rj0vfEp40.net
もういいからメンヘル板から出てくるな

133:78
15/01/24 09:58:35.19 MoY9i/Mp0.net
報告

少し離れ、自分の事が自分でできるようになるまで時間が欲しい、と言って、ちょうど祖父の介護が親戚と交代時期だったので、荷物一つで祖父宅に行きました。

元々、二人で住んでた家にも私の荷物なんてあんまりない(服も化粧品もあまり買わないし、物も少ない)ので、最初は変化を感じなかったようですが、今は帰ってこいと連絡が来る。

今はすごいラク。この地で当分食べて行く為の仕事を探し、彼氏との付き合いを見直します

ありがとうございました。

134:恋人は名無しさん
15/01/24 10:50:47.52 OaXXurX60.net
>>133
とにかくゆっくり治しな
他人と暮らすのはまだ早かったんだよ

135:恋人は名無しさん
15/01/24 11:11:30.90 pSgihFqa0.net
自分の事でいっぱいいっぱいなのに他人と付き合うから悪いな

136:恋人は名無しさん
15/01/24 11:38:31.55 HMWwinDf0.net
なんかmisonoのブログみたい

137:恋人は名無しさん
15/01/24 12:27:24.20 rz0K9z400.net
彼氏の手伝いで頑張ってますっていっても、彼女という婚姻関係のない立場なのに出しゃばって、事業主の嫁であるかのようにボランティアしてただけだよね
きちんと雇用されてたの?契約書はあるの?
万が一見積や請求が間違ってて取引先と問題が起きた時の責任は誰が取るの?
親切心で危ない橋渡る人は、本人は誇れることと思ってるんだろうけど、リスクを拡大させる可能性を自ら作ってるただの馬鹿だよ。

138:恋人は名無しさん
15/01/24 13:24:01.70 Ed/Mb3+o0.net
彼の愚痴は言うけどじゃあ別れれば?って言われるとデモデモダッテっていう人が多い中、自分の意思で家を出られたんだから凄いと思うよ。
そうやって出来る人はちゃんと病気も治せる人だと思う
どんな結果であれ、幸せになりますように

139:恋人は名無しさん
15/01/24 13:35:26.43 +x/ViaFz0.net
>>89を読む限り、離れてひと段落つけば彼のもとに戻るつもりかな?
>>138の見込み違いじゃないといいね。別れるとは一言も書いてないし。

140:恋人は名無しさん
15/01/24 21:13:36.94 LOGoGBcD0.net
賃貸の保証人ってどうしてますか?
片方が借り主になってもう片方が保証人でいいんだろうか、
というか少ない収入で保証人てなれるんでしょうか

141:恋人は名無しさん
15/01/24 21:58:05.12 dFCgidzi0.net
>>140
うちは親にお願いした

142:恋人は名無しさん
15/01/24 22:23:53.09 MWb1genYO.net
知人男性より同棲の誘いを受けてカップルになれたとうかれていたら、まさかの勘違い
でも惚れていない女と暮らしたがる理由がわからない
どういう心理か、わかる人いますか?
その人、料理はできるし、借金もありません

143:恋人は名無しさん
15/01/24 22:28:22.91 kQem4E460.net
>>142
他の板で相談してた人?

144:恋人は名無しさん
15/01/24 23:23:09.53 kQem4E460.net
>>142
相談してた人だとして、
複数の板であれだけレス貰って気に入らないなら、あなたの欲しい答えはどこ行ってもないだろうし、
マルチは嫌がられるからもう答えすら貰えないと思う。
分別つく年齢だよね?しっかりしてください。

相談してた人でなかったらごめんね。
でもここカップル板だから違うとこ行ってね。

145:恋人は名無しさん
15/01/25 02:04:43.00 /gscVzqZ0.net
>>144
お前が行けよ豚

146:恋人は名無しさん
15/01/25 06:05:26.70 UWw9KPIP0.net
えっ

147:恋人は名無しさん
15/01/25 06:12:32.86 xbuS9dOy0.net
>>142
その前に知人程度の男性からいきなり同棲しようと言われたら怖いでしょ
ただルームシェアしたかっただけでしょ

148:恋人は名無しさん
15/01/25 18:05:33.61 PaBeS+wBO.net
>>147
ただのルームシェアなら、家事は別にしたいです。私は料理キライだから
彼は家事も折半にしたがってるから、謎なんだよね

149:恋人は名無しさん
15/01/25 19:24:10.12 0mF21oe50.net
えっ

150:恋人は名無しさん
15/01/26 00:02:47.82 MZLm6x190.net
>>140
基本的にダメ。同居してるんじゃ共倒れしやすいから。
保障会社をつける物件を選ぶか親兄弟にお願いするか。
契約者の関係者を保証人にしたほうがいい。別れる時大変だからね。

151:恋人は名無しさん
15/01/26 17:17:20.21 uf6X2LqM0.net
>>142
わたしもこれ他板で見たことある
自分の気に入らない意見はスルーか悪態
ただひたすら構って欲しいだけで延々と無駄レスを続ける人
カプ板に何しにきたんだ

152:恋人は名無しさん
15/01/26 18:14:35.90 vtysQUN8O.net
私も同じようなの見たことあるけど、キチ○イに粘着されて可哀想だった
でもここにもキチ○イいたんだね
まともな意見を書いてる人もいたから、その人達のを参考にしたらいいのに

153:恋人は名無しさん
15/01/26 18:53:04.43 /wGYCP/+0.net
えっ

154:恋人は名無しさん
15/01/26 19:00:51.40 uv5RLuoI0.net
とりあえずリンク貼ってくれたら興味本位で見に行くわ

155:恋人は名無しさん
15/01/26 19:09:08.31 /wGYCP/+0.net
スレリンク(live板)
ここの277

スレリンク(ms板)
ここの607

他にもあるかも

156:恋人は名無しさん
15/01/26 22:24:43.78 J2A4CduK0.net
質問させてください。

現在同棲中で結婚式は挙げたけど入籍はまだです。
結納などは式の前に済ませました。

私(男)の収入だけで生活しており彼女は自分の収入は
生活費には入れてません。私の通帳やカードはすべて
渡していますが現金を数万円持たされてます。

先日、私が実家に帰ったときに保険かなにかの請求書が
あったので親孝行のつもりで手持ちの金から払ってあげました。
その事を彼女に黙っていたのですが後日発覚して激怒されました。
「私に隠れて親に援助してる!」と。

入籍前なんだから金をどう使おうと勝手だとは思うのですが
同棲の場合は私の収入でも共有財産になるのでしょうか?

157:恋人は名無しさん
15/01/26 22:24:47.67 MCll4RAk0.net
【企業】「留学経験者はポンコツばかり」…グローバル人材採用担当の嘆き©2ch.net・
スレリンク(bizplus板)

158:恋人は名無しさん
15/01/26 23:05:42.40 j1JGwsi90.net
はあ

159:恋人は名無しさん
15/01/27 01:32:46.09 VUua3RvqO.net
>>156
入籍前はならない
そして、生活費や口座から抜いたわけではなく、手持ちから出しただけなのに文句言われる筋合いないと思う…


結婚式してしまったみたいだけど、入籍考えた方がいいんじゃないですか?
まだ間に合うと思います

160:恋人は名無しさん
15/01/27 01:38:54.30 9VmUMeNB0.net
>>156

入籍する前に金の話をしっかりした方がいいよ
今ならまだ戻れる・・・

161:恋人は名無しさん
15/01/27 03:41:49.51 yuvr2e3A0.net
>>156
まあ入籍はしていないならたしかに、共有財産でもないお金をどう使おうが勝手だと主張したいのもわかるが。
けど、それをそのままの言葉で伝えても
「私が悪かったわごめんなさい」ってことにはならないし関係は悪化するだろうね。
入籍やめたいならそれでいいんじゃない?
レスの端々から不満が見え隠れしてるし。

もしも彼女とうまくやっていきたいと思うなら、言い方を考えたほうがいいと思うよ。
自分の正しさばかりを主張しても、感情的になっちゃった彼女はおさまらん。
「とっさのことで相談できなくて、そして報告を忘れていてごめん」くらい言ってもいいと思うけどな。
そんくらい、うまくなだめられんでどうするよ。
収支のことで不満があるなら、彼女も落ち着いたところでゆっくり話し合えば?

162:恋人は名無しさん
15/01/27 08:26:05.06 b3/1dFZb0.net
>>156
そもそも、彼女の収入はどういった用途で使われているのか全て把握してるのか?

つか、もっと普段から落ち着いて話し合う場を設けるべきだな

163:153
15/01/27 09:39:19.39 zmau3U+B0.net
レスありがとうございます。

何度もあやまってなだめましたが「今後も親が子供にたかり
子供が親にホイホイお金を渡してしまう」という先入観を
抱いてしまってます。実際は親は金には困っていません。
ほんの軽い気持ちでの親孝行気分で払ってしまいました。

相手からは婚約破棄されそうですが、こういうケースが
正当事由になるのかと思い、そもそも入籍前でも
共有財産になるのか知りたくて書かせていただきました。
共有財産なら勝手に使うのはまずいですから。

>>162
彼女の収入・貯金がどれくらいあるかは不明ですが
ふたりの生活費には使ってません。

164:恋人は名無しさん
15/01/27 10:01:04.33 b3/1dFZb0.net
>>163
事前に話し合いもなく無駄に彼女を増長させてきた自己責任だな

婚約破棄されたら勉強料だと思って潔く別れればいいんじゃないか?

165:恋人は名無しさん
15/01/27 10:20:02.92 XBmiaDLc0.net
>>163
>相手からは婚約破棄されそうです

願ったり叶ったりじゃねーの?www

166:恋人は名無しさん
15/01/27 10:40:09.59 9d84yMhE0.net
自分に非がある場合慰謝料とか請求されるかもしれないとおびえてるんじゃないの?

167:恋人は名無しさん
15/01/27 17:08:15.44 yuvr2e3A0.net
この場合、心配するべきは
そこで彼女の方に妙な優位ができあがったまま結婚までなだれ込まれてしまうことのほうだね
おちおち親に小遣いも渡せない暮らしって、どんなんだ。

彼女のほうもいいかげんにしないと相手からの愛情を失うってのがわからんのかねぇ
慰謝料請求されても結婚やめたほうがいいレベルに入りつつあるね

168:恋人は名無しさん
15/01/27 20:28:37.74 ofzpz5P90.net
入籍していなくても、同一生計と見立てられる場合はあるらしいからなんとも言えないけれど、彼女からのモラハラみたいに読めた。

169:恋人は名無しさん
15/01/27 23:36:41.46 OsLUlMge0.net
毎月親に3万渡してるとかだったら彼女の主張も分かるけど
まとめとかに毒されてない?彼女
モラハラマザコン男だわ逃げなきゃ!みたいな

170:恋人は名無しさん
15/01/28 09:05:25.79 uKPsBbmf0.net
まとめとかに毒されてない?>>169

171:恋人は名無しさん
15/01/28 12:42:25.37 DIJazZHR0.net
>>156の彼女ってジャイアンでしょ
「彼の稼いだ金は私のもの、私の稼いだ金は私だけのもの」
別れた方がいい

172:恋人は名無しさん
15/01/29 08:17:29.19 cmBvzE+a0.net
毎月3万親に仕送りしてる自分が通りますよ
まあうちは親が最近離婚や病院でお金ないけど

173:恋人は名無しさん
15/01/29 21:41:05.16 8LEnej4H0.net
だからなんだよ
流れと全く関係ねー

174:恋人は名無しさん
15/01/29 22:23:49.35 ebNiKgMt0.net
正式に入籍しているわけじゃないからお金は自由に使っても良いと思うけどな
そもそも彼女の収入が不明で使い道も知らないのは入籍後にどちらかに何かあったら危ないんじゃないの?
彼女の収入の使い道をちゃんと明確にした方がいいと思うよ
生活費を片方が全額負担ってのもおかしい気がするけどね
まあ人によるんだろうけどさ

175:恋人は名無しさん
15/01/29 23:57:35.24 A/y6rP9Q0.net
>>174
お前はもう黙れよ

176:恋人は名無しさん
15/01/29 23:57:43.83 1KkTFD9W0.net
>>156
入籍してるかどうかより、彼女は自分の収入は好きに使ってるのに、>>156のお小遣いは自由に使わせないところがおかしいし、お互いの収入が分からないってどうなの。

177:お
15/01/31 13:06:07.44 To9rUIJ70.net
今月から同棲始めたけどお互い物を捨てられないタイプだから2人分の荷物の整理が全然できない…
フライパンの蓋2つもいらないんだけど捨てられないよぉぉぉ!!!

178:恋人は名無しさん
15/01/31 13:24:45.28 KAivS6pu0.net
>>177
ゴミ屋敷まっしぐらだなw
親がそのタイプだった
捨てられないし何を捨てていいかの判別もできないほど頭が悪かった

179:恋人は名無しさん
15/01/31 21:39:11.76 D+5sdlw00.net
同棲1年、5月に挙式、入籍予定です。
風邪ひいたうえにちょっと言い争いをして、うまく甘えられません。
趣味に時間を使うのはいいけど、趣味優先で生活を後回しにするのはやめてほしい。いつもじゃなくてもいいけれど、今みたいにしんどいときには甘えたいし、言葉にしてほしいと伝えたんだけれど、うまく伝わらなかった。
彼のことは信頼してるし、趣味に熱中はしているけど、家事もやってくれる。
自分の心がせまいだけなんでしょうか。なんだかお母さんみたいになってしまって、うまく切り替えて甘えることなできなくなっているような気がします。
同棲生活をある程度の期間されてる皆様は、どんなふうに彼に甘えたり、うまく自分の気持ちを伝えていらっしゃるのでしょうか。

180:恋人は名無しさん
15/01/31 21:52:34.04 0b0YlToW0.net
>>179
風邪を引いたから甘える…というのは、どういう状態なんだろ
体調を崩して寝込んでる時は、炊事や家事くらいは1人でして欲しい…とか
様子を見て自分におかゆなりうどんなり作って欲しいってことなのかな

181:恋人は名無しさん
15/01/31 22:42:27.93 D+5sdlw00.net
>>180さん
わかりにくくて失礼しました。
風邪をひいたから家事をしてほしいということではなく、風邪をひいて気弱になっているのといわゆるマリッジブルーで、気にかけてほしいとおもってしまっているような状態です…。
先ほども咳をしながら洗濯物を干していたら、趣味をしている彼から「いってくれたらそれくらいするのに」と言われてしまいました。
彼に甘えたいと思っている反面、しっかりしなくちゃ、やらなくちゃ、という気持ちが大きく、素直に「じゃあ、お願いしてもいいかな?」というのが上手に伝えられずに強がってしまいます。
彼が趣味に没頭していると、趣味の時間は自由にと思うのと反面、寂しい気持ちもあります。
風邪をひいて、ついぽろっと寂しいと伝えて口喧嘩になってしまい、自己嫌悪になってしまいました。

182:恋人は名無しさん
15/01/31 23:34:28.83 0b0YlToW0.net
>>181
察してちゃんは無用なトラブルの元だから
ちゃんと自分のできること任せたいことを理由と共に素直に伝えられるようになれるといいね
まぁ、彼氏も普段から家事をしてくれているのなら無理を押し付けすぎるのも避けたいし
もしも、それ以上の何を更に求めたいのなら
自分の中でもっと整理して具体的に伝えて落ち着いた話し合いに持って行けるよう頑張って

183:恋人は名無しさん
15/01/31 23:37:14.64 Stz7LAv00.net
>>179
風邪とマリッジブルーでかなりナーバスになってるのは否めないけど、趣味に没頭しすぎる彼も少し優しさが足りないかもしれないね。
どう伝えて、喧嘩に発展したのか書き込み内容だけではわからないけど、感情任せではなく、一度自分の気持ちを整理して、話し合いの場を設けて見るといいと思う。

184:恋人は名無しさん
15/01/31 23:38:00.03 rIlXIKA80.net
>>181
デモデモダッテ状態だね。
構ってほしいならちゃんと言わないとダメでしょ。
彼が趣味にかまけているのが嫌なんでしょ。
なら、ちゃんと言わないと。
生活を共にしているのだから、ある程度歩調を合わせられるよう意見を言わないと。
ハッキリ提示されないと分からんっていう奴もいるんだから。
特に気ままなタイプはそういうのが多いよ。
察してくれるのを待ってるとあっという間に関係が破綻するよ。

185:恋人は名無しさん
15/01/31 23:50:25.88 8U8N0a820.net
>>181
全部そのまま伝えたらいいよ。
強がってしまう、素直になれない、マリッジブルーで不安、風邪でツライって。
優しそうな彼氏みたいだし、受け入れてくれそう。

186:恋人は名無しさん
15/02/01 00:29:45.05 7OJa6ezu0.net
うーん、咳しながら洗濯物干してる人に
言ってくれたらやるのにってのも、気遣いが足りないと思うし、
趣味の時間は自由にしてあげたいけど寂しい、甘えたい(?)ってのもどっちかはっきり主張せずデモデモな感じがするし

187:176
15/02/01 10:20:25.85 XcV6Fj8j0.net
レスありがとうございます。
デモデモダッテちゃんになってしまっていますね、いい歳して申し訳ないです…
彼の趣味に関しては何度か話し合いをしています。
彼の趣味がゲームなのですが、たとえば、
私「お風呂いれてもいい?」彼「ここがあと30分かかるから」というような感じで、ゲームにあわせてお風呂やごはんをすませる感じです。
私はゲームをあまりしたことがないので、ゲームにあわせて生活しているようで…。
昨日も、私「風邪ひいてるから、早めにごはんにして早く寝るね。すぐできるから」彼「わかった」と言いながらキーボードを出してくる彼。
私「えっ、もうできるよ?」彼「そんなに早いと思わなかった」と言いながらキーボードを片付けていました。
彼がゲームをしている間はテレビが見られないので、彼から「私のために小型テレビを買おうか?」と提案されていますが、テレビが見たいわけじゃなく、彼との時間を作りたいと伝えました。
テレビを購入しようと言ってくれたり、家事もしてくれているので、彼なりに考えて行動してくれていますし、ありがたいのですが、たまにゲームのほうが大切?と思ってしまいます。
洗濯物を干している時もゲーム中だったので自分で干していました。
風邪ひいていつも以上に寂しいから一緒にいてー!といえば良かった…。

188:恋人は名無しさん
15/02/01 11:17:24.48 n0J0GMk30.net
>>187
風邪引いてるから一緒にいて欲しいって欲求は少し意味が分からないが
(恋人に移してしまうのを申し訳ないとか微塵も考えないのかが不思議)
彼がゲームをしてる時間が少し淋しいのなら、やり方を教わって一緒に遊ぶか
ゲームの佳境を避けて話題を振るスキルを上手く上げるか
ゲームをする時間を話し合って大まかにでも決めるかしたらいいんじゃないかな

189:恋人は名無しさん
15/02/01 11:54:27.69 mrfyJfw50.net
>>187
ゲーム以上に>>187と接する事・話す事を魅力的に感じないかぎり改善は難しいと思う

190:176
15/02/01 12:20:17.47 XcV6Fj8j0.net
>>188さん、186さん
うつしてしまうのが心配でしたので、ひとりで寝ていて隣の部屋から聞こえるゲームの音とキーボードを叩く音が聞こえて、熱でうなされながらさみしいなと思ってしまいました。洗濯物を干すときも彼にうつさないよう、マスクを着用して、終わったらすぐに部屋へ戻りました。
彼が今しているゲームですが、彼にすすめられ、私もしたことがあります。
私も楽しいとは思いましたが、彼ほどはまりませんでした。
彼のゲーム中に自分の趣味(読書、園芸、DIY)をしたりしていますが、長時間熱中するというより、間を見つけてできることですので、なかなか彼がはまる感覚がわからないのかもしれません。
魅力的に感じないですか…。かなしいです

191:恋人は名無しさん
15/02/01 12:42:39.54 4qsv27Ed0.net
>>190
私もゲーム好きだからわかるけど、結婚してもその感じは変わらないと思うよ。
結婚前からそこを不満に感じてるなら、結婚して付き合いが長くなれば余計に我慢できなくなる可能性もあるけど大丈夫?
色々と抑え込むタイプみたいだけど、抑え込むならとことん我慢しないと。
趣味は自由に、とか言っておいてぽろぽろ不満が出るならはっきりゲームの時間を決めるなり対処しなよ。
ゲームとかってはまる人はとことんはまるし、新しいものがどんどん出るから彼が飽きるのを待ったって無駄。
結婚するならしっかりと話し合って、お互いの妥協点を見つけないと破綻するよ。

192:恋人は名無しさん
15/02/01 18:34:21.71 vwiKLhmY0.net
嫌われたくないから遠慮してるフリをしつつ、私はこんなに我慢してるのに!とか、寂しいことをわかってくれないと不満なの!とか
本人は健気なつもりなんだろうけど、普通に考えれば詐欺みたいなもんだよ。後出しほど冷めるものはない
それなら最初からストレートに欲求を提示してくれた方が何倍も好感が持てる。
そんなことを繰り返してるうち、最初は控えめ奥ゆかしい可愛いでニコニコしてた彼も
ウンザリしてゲームしといた方が気が楽になってきたんじゃないの

193:176
15/02/01 19:03:44.07 XcV6Fj8j0.net
不快な気持ちにさせてしまって申し訳ありません。
きっと189さんのおっしゃるとおりだと思います。
私が悪いです。どんな風に彼に伝えていいか、うまく言えないまま、不満が後出しにでてきてしまっています。
彼が楽しいと思うことを尊重してあげられないです。
最低です、ごめんなさい。
とことん我慢するか、彼にこれ以上迷惑をかけないように今後のことを考えたいと思います。

194:恋人は名無しさん
15/02/01 19:12:51.32 RyRg71Jx0.net
>>190
多分オンラインゲームなんだろうと思うけど、他の人もいるから急にやめられないんだよ
1日何時間まで!とか決めるしかないんじゃないかなー
オンラインゲームにハマってる側の意見でした
うちの夫はその間テレビ見たり携帯触ったりしてるけど、ゲームすればいいのにーと思ってるくらいの意識しかないw

195:恋人は名無しさん
15/02/01 19:12:54.24 n0J0GMk30.net
>>193
最低とまでは思わないが
もう少し現実的な落とし所を2人で話し合って決めた方がいいよ
その為にも、自分が彼氏にどうして欲しいのかを
もっと冷静に分析して具体的に提示できるように頑張りなよ

196:恋人は名無しさん
15/02/01 23:47:01.51 vwiKLhmY0.net
>>193
いや、だから不満を先出しにすればそれでいいじゃん。後から生まれるならせめて生まれた瞬間に伝えなよ。
あなたは自分が悪者になりたくないから我慢とか迷惑とか自己犠牲ぶって相手を一番に考えてる献身的な女のフリしてるけど、それがダメだって言ってるんだよ。
実際自分を大事にしてくれないと我慢できない女なんだから、根っから献身的な人の真似をしようと自分を偽って我慢しても、幸せに感じないしいつか爆発するだけ。
こんなに言ってもまだ理解できないの?

197:恋人は名無しさん
15/02/02 00:00:45.18 lQT2/2PL0.net
>>193
そこまで自分を卑下しなくてもいいけど…
自分を大事にしてほしいと思うのはわがままじゃないし普通のことだよ
ゲームばっかりの相手に不満を抱くのも仕方ないことだと思う
ただそれを良い子ぶって許してるくせに、不満タラタラっていうのが問題なんだよ
自分の気持ちを抑えつけてやりたいことをさせてあげるのは、良い彼女ではなく都合のいい女なだけだよ
ものには限度ってもんがあるんだから付き合ってる以上、話し合いも大切にしないと
あなたがすべきことは落とし所を見つけるために彼にしっかり自分の意見を伝えることだよ
それでキレたりするようならその程度の相手だからね

198:恋人は名無しさん
15/02/02 15:16:40.60 2LZRXGgK0.net
>>193
え、なんか極端じゃない?
とことん我慢する必要なんてない
嫌なことは嫌、良い事は良いとしっかり話せばいいんだよ
あなたの文章見てると、引っ込み思案というかやわらかい空気を持ってる人みたいだから、しっかり本音を話し合うと言う事がちょっと難しい人かもしれないね
>彼にこれ以上迷惑をかけないように
こういう考えって都合よく扱われるよ
ぶつかるのは苦手なタイプっぽいけど、自分だけが我慢したその先に楽しい事が待ってると思う?
お互いが少しずつ我慢して妥協して気遣ってこそいい関係になれる気がするよ

199:176
15/02/02 18:42:09.22 2csF6Ut70.net
176です。彼と話ができたのでご報告します。
まずは、後出しになってしまってごめんなさい、あなたがゲームをしている間、寂しいと感じる時があった。不満や不安があって、そのせいであなたを困らせてしまった。ごめんなさい。
ゲームをしていてもいいよと言っていたけど、自分が思っていた以上に、長い時間で、戸惑ってしまった。
あなたは自分がゲームをしている時も私が隣にいれば二人の時間だと言っていたけれど、私はそうは思えなくて、話しかけてもゲーム画面をみながらだと、きちんと話ができていふかわからなくて寂しかった。
二人でちゃんと話ができる時間をつくりたい、ゲームを挟まずにもう少し、ふたりでゆっくり話したい。と、伝えました。
話してる間に自分が情けなくて、泣いてしまいました。
彼も話を聞いてくれて、ゲーム中も一緒にいたのに何が寂しかったの?と以前は聞き返していたけれど、そういうことだったんだ、寂しがらせてごめん。と言ってくれました。
甘えられないと思っていたのは私の怠慢でした。
きちんと話せば伝わっていたのに、聞いてくれたのに、私の話なんてゲーム以下なんだろうなと勝手に思って拗ねていました。
これからは本当に彼の気持ちも尊重しながら、きちんと自分の気持ちも伝えていこうと思います。
だらだらと不満ばかり言って申し訳ありませんでした。
お叱りの言葉、ありがとうございました。
皆様もお身体を大切になさってください。

200:恋人は名無しさん
15/02/02 19:36:18.77 qSME5h9E0.net
>>199
気持ちが上手く彼氏に伝わって良かったね
でも、今回の話し合いからしばらくは会話が増えたとしても
マンネリ化が進むと彼氏がまたゲームの時間を増やしてしまうこともあるかもしれないので
油断せずに2人の時間をどう盛り上げると無理なく楽しく過ごせるのか絶えず模索頑張って

201:恋人は名無しさん
15/02/03 14:03:41.49 XCH7WYbj0.net
つか>>199が面倒臭いからゲームに逃げてるんじゃ

202:恋人は名無しさん
15/02/03 14:58:57.24 tTfSjjMK0.net
っていうか超鈍感な彼氏に過敏(だけど口に出せない)彼女っていう感じ
相性悪そう

203:恋人は名無しさん
15/02/04 01:25:51.21 bKPUJlna0.net
ゲームに限らず、趣味に熱中するのは結構だけど
自分はゲームしてても、隣にいるから寂しくないっしょ?ってな彼氏って、鈍感だけど優しいのか・・・?
すごく自己中っぽい印象を受けるなぁ
熟年夫婦がお互い干渉せず、趣味に勤しむならまだしも
自覚があるなしに関わらず、既に都合のいい相手って思わてそう
彼女は、風邪引いてないときは
毎日じゃないにしろ、ゲームに合わせて食事や家事したりしないといけないのは嫌じゃないのか不思議
一方だけの趣味に合わせて、食事や風呂の都合が決まるなんて嫌すぎwww

204:恋人は名無しさん
15/02/04 02:13:08.25 LeK8DcPN0.net
彼氏がやってるのはオンラインゲームなんだろうけど
オンゲーは趣味としても特殊だからなぁ…

205:恋人は名無しさん
15/02/04 04:01:12.97 CFCFWpLn0.net
>>204
ずっとやってるけど、時間に関しては割りきって自己中にならないと家庭も人生も壊れやすいね
時間に余裕がないときはパーティー組まない、落ちるって言い出すのを躊躇わない
インしなくても罪悪感をもたない
そしてゲーム相手にも求めない

206:恋人は名無しさん
15/02/04 13:10:40.34 6/e6Xkyv0.net
同棲資金ってぶっちゃけいくらかかる?

207:恋人は名無しさん
15/02/04 13:12:34.61 xMglwl+r0.net
物件探しから始めるのと、片方の家に転がり込むのとでまた違ってくると思うけど

208:恋人は名無しさん
15/02/04 13:22:54.46 6/e6Xkyv0.net
>>207 そうだな、すまん、ありがとう。
何もない状態で物件借りて同棲予定。
家具や調理器具以外に何がかかるのだろうか。

209:恋人は名無しさん
15/02/04 14:11:03.18 2K55pZKt0.net
>>208
敷金礼金、当面の部屋代、引っ越し代…
この辺りは契約する部屋の条件と引っ越し規模で変わるから
本当に千差万別だよ
住みたい部屋の相場と引っ越し規模
今後揃える予定の家具家電を想定して
自分達で計算するしかないね

210:恋人は名無しさん
15/02/04 14:12:43.02 6/e6Xkyv0.net
>>209 ふむふむ、ありがとう!頑張ってためる!

211:恋人は名無しさん
15/02/05 21:27:08.68 AfwLNEO40.net
お互い一人暮らしからの私の家に転がり込む形での同棲
相手の家の家具とか処分しちゃったし後に引けない
もうやめたい
愚痴すみません

212:恋人は名無しさん
15/02/05 22:24:13.01 8B14mhzi0.net
前に彼氏に理解力ないよねって言われたのが地味に傷付いてる
だから疑問に思った事や聞き返したりすると、
またそういう風に思ってるんだろうなと思ってしまって質問したりする事を何度も躊躇ってしまう
友達(思った事はちゃんと言ってくれる)に聞いてもそんな風に私の事を一度も思った事がないと言うから彼氏との会話が時々プレッシャーになる事がある

213:恋人は名無しさん
15/02/06 08:50:27.20 jfULQTb30.net
>>211
同棲をやめたい具体的な理由は?
不満が積み重なって我慢の限界に来る前に
なんとか穏やかな話し合いに持ち込めるといいね

214:恋人は名無しさん
15/02/06 08:55:19.73 C/EsSdKS0.net
>>212
そのことは相談したの?
あなたの理解力が乏しいのか彼氏の求めるレベルがエスパークラスなのかは第三者にはわからないけど、
どちらにせよお互いの齟齬が出てるのに質問することすらやめたら、もうお互いのコミュニケーションは絶望的だよ
即刻同棲解消して別れるつもりがないなら相談しなよ

215:恋人は名無しさん
15/02/06 10:30:14.52 i4mXdhmo0.net
>>212
彼以外の人から理解力ないって言われたことないなら
彼の説明が下手という可能性もある

216:恋人は名無しさん
15/02/07 01:24:23.92 l76oztwt0.net
>>213
ありがとう
小さな不満が積み重なったのもあるし、最近は会話もないしキスすら一ヶ月以上ないからもう飽きられてるのかと不安になる
距離を置きたいけど彼の帰る家もないから、もう少し考えてみる

217:恋人は名無しさん
15/02/07 01:28:25.62 FtuMWfDX0.net
同棲歴→もう10年。
仲は良いけどもう熟年夫婦みたいになっちゃって
今更結婚しても新婚気分なんてものは感じれない
んじゃないかって思ってます。
しかも3ヶ月はSEXレス中…
同棲も長過ぎるとなかなか結婚のタイミングがなくて
困りますね

218:恋人は名無しさん
15/02/07 07:19:30.21 zSTQrlVa0.net
同棲の長さ云々じゃなく
お互いの状況や2人の価値観で結婚は決めなよ
どちらかが子供が欲しいなら
そう話し合って早目に入籍を目指した方がいい

219:恋人は名無しさん
15/02/07 11:16:18.02 7w7pJgrtO.net
>>217
うちは年に2回か3回しかしてないw
ちなみに同棲5年目
いざ子供作るとき、困るかも…
特にしたくない理由があるわけでもなく、しなくても分かり合えてるというか、
確かに熟年カップルorz
同棲は少なくとも3年内に答えを出さなきゃ、あとはズルズルだと思う

220:恋人は名無しさん
15/02/07 12:34:13.19 CO/ofCxk0.net
>>217
10年以上付き合ったカップルで結婚出来たのって1.5%って、この前テレビでやってたよ。
早く決断した方が良いと思う。
そんな自分も前の彼氏とは11年付き合った人だけど。(同棲10年半)

221:恋人は名無しさん
15/02/07 14:08:07.21 AGdkMmil0.net
長いこと付き合ってて結婚にいたらないカップルって、結婚しない理由はあったりする?
これさえ解決させたら!という理由が特になくなぁなぁになってる、尚且つその状況に不満を感じてるなら同棲解消も視野に入れないと、文字通り時間の無駄になっちゃうよね

222:恋人は名無しさん
15/02/08 01:10:01.87 SafV0vui0.net
>>221
しない理由があるんじゃなくて、する理由がなくなるんだと思う
ある種のときめきの残り滓でも残っていれば良いのだろうけど
彼氏と彼女の現状を、あえて夫と妻に変える理由が
時間と共にどんどん薄れていくのだろう。

223:恋人は名無しさん
15/02/08 02:04:45.65 gQ36Bo3g0.net
普通なら子供のことを考えたら
年齢と共に結婚と真剣に向き合わざるを得なくなるだろうが
2人して子供が欲しくないとかだと切っ掛けがなくなっていくかもしれない

224:恋人は名無しさん
15/02/08 11:04:39.65 99JQGgW60.net
>>221
217です。
結婚しなかった理由ですが、わたしに結婚願望が無かったからです。
11年の間に結婚について2回大きな話し合いをしました。
最後はわたしから「結婚できないので別れて欲しい」とお願いし、別れました。

225:恋人は名無しさん
15/02/08 12:32:32.68 hH2FbZYQ0.net
10年付き合って結婚に至らないカップルの結婚率の低さは
うまく言えないけど、要するに、
・その10年のうちに結婚に至る何かがない
→10年以上一緒にいてもやっぱり結婚しない
こういうことなんじゃないかと思う。
結婚するカップルなら10年以内になんとかするorできる。

226:恋人は名無しさん
15/02/08 14:19:59.53 XFA3euSz0.net
お互いに結婚するつもりがあって、相手と了解済みなら結婚するでしょ
そうじゃなきゃ、中々結婚にはたどり着かないと思うよ

227:恋人は名無しさん
15/02/08 17:15:19.28 cMTaUN9o0.net
ただの紙きれ出すだけなのにね

228:恋人は名無しさん
15/02/08 17:16:45.06 lT5nNQ3M0.net
そんくらいに思ってる方がかえって良いのかもな

229:恋人は名無しさん
15/02/10 02:28:31.56 EMVSuBPP0.net
付き合って6年目で、今月の終わりから同棲開始予定
物件の契約も終わったから、後は家具とか家電をそろえるだけになったけど、
私が実家から出る、相手も一人暮らしが長いから家電が古くて壊れてたり…
新しい家具家電が買えるの嬉しいけど、大きな買い物はドキドキするー
楽しみだけど、家事とかちゃんとできるか不安だ~
あと、質問なんですが、皆さんは引っ越したとき、近所の方に挨拶されましたか?
お菓子辺りが無難でいいのかな

230:恋人は名無しさん
15/02/10 02:43:50.21 0OGyJIcl0.net
>>229
今住んでいる一軒家は定番の向こう三軒両隣に挨拶をしたよ
前のマンションは1フロア1世帯で
しかも下の階には誰も住んでいなかったので挨拶はしなかったかな
(ここは、他の住人からの挨拶もなかった)
更にその前のアパートではお隣にだけ挨拶をした記憶が残ってる

231:恋人は名無しさん
15/02/10 07:56:00.02 pRf1DF7G0.net
>>229
両隣と下の階の家にした
500円くらいの可愛いタオルにしたよ

232:恋人は名無しさん
15/02/10 12:55:44.17 eBHrODCA0.net
>>229
アパートだけど誰にも挨拶してないわ

233:恋人は名無しさん
15/02/10 18:33:50.76 3JKiUFrz0.net
>>229
菓子折持って上下左右行ったけど、出て来たの上の人だけだった

234:恋人は名無しさん
15/02/10 21:06:26.02 EMVSuBPP0.net
>>230-233
皆さんどうもありがとう!
引っ越すところが2階建てのハイツ?で4部屋しかないから残り3部屋に挨拶してみる
タオルとかお菓子とか予算に合うものにするよ~
>>233みたいに出てこない人もいる可能性があるんだね、勉強になりました

235:恋人は名無しさん
15/02/10 22:47:07.61 4XZGr8ExO.net
彼からの誘いで同棲することになったんだけど
「どうなるかわからない」みたいに言われて不安
なぜ、そんなことを言ったんだろう?

236:恋人は名無しさん
15/02/10 22:52:58.94 0OGyJIcl0.net
>>235
そもそも、何に対して「どうなるかわからない」と言ったんだろ
そして>>235は、何故その時に直接確認しなかったのか

237:恋人は名無しさん
15/02/10 22:55:53.89 4XZGr8ExO.net
>>236
「同棲生活が続くかどうかわからない」て意味かと思いました。
私はそのときに「そうね」と同調しちゃいました。orz

238:恋人は名無しさん
15/02/10 23:20:00.02 RtXdI/4x0.net
そこは「なにがあっても解決させながら上手くやっていこうね」みたいな言葉が良かったよね
どうなるかわからないのは何事に対しても、誰もがそうで、本来心に留めておけるはずだけど彼も不安からつい口にしてしまったんだと思う
ひょっとしたらあなたの「そうね」に、あなた同様不安になってるかもしれないよ
プラスの未来を想像して、共有できれば不安は消えるよ~
せっかくの同棲、楽しんで欲しいなぁ

239:恋人は名無しさん
15/02/10 23:20:16.63 UQp4+R+b0.net
春から同棲する約束をしていて物件を探しているのですが…
二人の条件がまぁまぁ合致する新築があり、わたしはそこを希望しまして不動産屋からもオススメされました。
しかし、彼が休日を趣味の為に費やしていた為に不動産屋に行かず、全て契約済みになってしまいました。
・彼は車通勤ですが、わたしは電車通勤の為か駅からの徒歩の時間が20分の物件に抵抗がある(新築は10分でした)
・出来れば角部屋で2階以上が良い(彼は気にしない)
・彼は3月になってもまだまだ物件があると思ってるetc
このように価値観や考えが合わないのが大変苦痛なのですが、皆さんはあっさりと新居が決まったのでしょうか?
わたしがまだまだ子供なのでしょうか?

240:恋人は名無しさん
15/02/10 23:31:58.89 4XZGr8ExO.net
>>238
そうですね。ありがとうございました
今から言ってみます

241:恋人は名無しさん
15/02/10 23:41:06.32 rtddiNK/0.net
>>239
>価値観や考えが合わないのが大変苦痛なのですが
そんなことは同棲を決める前に自分で判断すること
・価値観や考えが合わなくても、上手く彼を操縦するか
・価値観や考えが合わないなら同棲するのをやめるか
こんなことは同棲する段階でゴチャゴチャいう話じゃない
>皆さんはあっさりと新居が決まったのでしょうか?
はい
お互いにプライベートを大事にする
安普請は嫌だ
高層マンションは嫌だ
駅まで徒歩15分以内
ということで、鉄筋コンクリートの3階建てに3階(3LDK)にすんなり決まりました
>わたしがまだまだ子供なのでしょうか?
そうだと思います

242:恋人は名無しさん
15/02/10 23:48:26.37 aaYKc4Iz0.net
>>239
今からそんなんで大丈夫?
これから一緒に暮らそうって人が同棲スタート前から非協力的で、相手の都合考えてくれない人とこれからやっていく気なの?
3月~5月は一番物件がない時期だよ。
ちなみに私は物件探しは全部彼に任せた。というのも同棲先が飛行機距離だったのと家賃は全部彼持ちだったから。
でも角部屋がいいとか2F以上がいいとか全部要望取り入れてくれて、いくつか候補を出されてどれがいいか聞かれたよ。

243:恋人は名無しさん
15/02/10 23:55:23.69 QpWqWDvQ0.net
>>239
彼が物件の選び方を知らないんじゃないの?
それをふまえて、なぜその条件をつけてるのか理由をきちんと説明してあげないと。
そもそも電車通勤で20分は無理でしょ。毎日駅まで車で送ってくれるとかなら話は別だろうけど。そこの話し合いも十分にしないまま「彼が見に行ってくれなかった」って全部彼のせいにするつもり?

244:236
15/02/11 00:38:31.06 qwd8VoNf0.net
夜中なのに短時間の間にレスありがとうございます。
わたしが子供なんですね…
徒歩20分は遠いと思ってるのですが、彼は思ってないんです。
換気とセキュリティの為に2階以上の角部屋をと伝えましたが、ピンと来なかったようです。(2LDK以上で探しています)
不動産屋には一緒行ったり、物件の内覧もしました。(その新築もです。)
彼が休日でいないときは一人で回って探したり、紹介されたものを彼にも写メやリンクなどで見せました。
3月に皆入居したいのは当然だから、良いものは早い者勝ちだよーとも1月から伝えてありましたが…
最終的に契約の前に他の方に決まってしまったという状況です。
伝え方が良くなかったのかもしれません。
確かになぜ20分が遠いのかの説明が上手くできないですし、「まだ他にも良い物件がある」という彼の意見に「100%無い!」とは言えません。
彼は新築が条件の1つなので、そこは理解出来ます。
過去に同棲したときはすんなりと決まったので、めげそうです。
話し合ったつもりでいたのですが、お互いの希望が理解し合えるまで同棲は早いということですよね?

245:恋人は名無しさん
15/02/11 01:49:44.36 LABxNNOf0.net
>>244
つうか彼の方は本当に一緒に住みたいという意思あるのかな・・・

246:236
15/02/11 02:13:13.05 qwd8VoNf0.net
>>245
同棲は彼から持ち掛けてきて、
1度断った(お互いの通勤時間が増えることと、わたしの帰宅時間が遅いため晩御飯の時間帯が合わせられない、不妊の検査で良くない結果が出た為)のですが、再度持ち掛けてきてくれたので転職も視野に入れて同棲を決めたのですが…
趣味がウィンタースポーツなので今の時期は楽みたいんだと言うのはわかるので、同棲準備の優先順位が下なのは確かです。

247:恋人は名無しさん
15/02/11 05:43:50.29 josGunBf0.net
>>244
彼氏さんはあんまり希望や執着がない人なのでは?
私だったら彼氏にこれだけはって希望を聞いて一人で探しちゃうな
何軒か絞れたら間取りを持って彼にどれがいいか選んで貰ったらいいんじゃない
彼が選んだのにケチつける可能性があるなら私はここがいいけどそれでいい?ってひとつだけにした方がいいかも
女性ってなんでも一緒にやりたがるけど希望通りにはならないものだよ、そう思っておかないと同棲したら疲れちゃうよ

248:恋人は名無しさん
15/02/11 06:59:10.26 zjkW1fdB0.net
>>239
彼がやってくれないならあなたが契約すればいいじゃん。
彼が休日趣味を優先してるなら、そうじゃないあなたが一人で回って一人で契約すれば?
一人で回ることは私頑張ってる!と主張するのに、なんで契約しないことは彼の責任にするの?
埋まった物件はあなたも彼も納得できる条件だったんでしょ?
今更条件がーとか別問題持ち出してとことん彼を悪者扱いして、ほんと子供だね
同棲やめたら?

249:恋人は名無しさん
15/02/11 08:15:57.89 YlRmmkVN0.net
収入の問題とかで、どうしても彼名義での契約にしたいとかなのかな
まぁ、彼がどうしても真面目に動く気がないなら
同棲自体を白紙に戻した方がストレスが少ないかもね

250:恋人は名無しさん
15/02/11 10:30:22.47 ZWaGlHVU0.net
>>239
うちは彼氏の仕事休みといいなーと思った物件の業者さんの会社休みが同じで店に行けたのは内覧の1回だけだったよ。
でもいい所があったから埋まるのが嫌でその一回で決めて、あとの契約は名義は彼だけど私がやった。
内覧一緒に行けたならそこで決めることもできたんじゃない?
彼が彼がって言ってなあなあにするあなたもどうかと思うよ。

251:恋人は名無しさん
15/02/11 10:32:31.83 ZWaGlHVU0.net
あ、あと徒歩で遠いなら駅まで自転車とかそういうのも必要だと思うな…

252:恋人は名無しさん
15/02/11 11:07:16.87 Q9ClpUze0.net
お前ら容赦ないマジレスするなぁ

253:恋人は名無しさん
15/02/11 12:22:49.48 xn7D3hpn0.net
まあ、決まっちゃったもんはしょうがないから、条件に合う物件がまた出てくるのを待つか、条件を妥協しないとね
徒歩20分でもアップダウンがないところなら自転車でいいし
次は自分が動くようにすればいいさ

254:恋人は名無しさん
15/02/11 14:00:39.35 TR8PMVPr0.net
雪降らない地方なら、徒歩50分=車で10分=自転車15分だよ。
ラッシュないし裏道通れるし車と自転車あまり変わらない。
歩いて20分なら自転車で5分じゃん。

255:恋人は名無しさん
15/02/11 14:21:31.64 wkzRHi290.net
>>229
亀レスだけど、ゴミ袋とか消耗品がいいとおもうよ
どこかのスレで見て、これはいい!と思った記憶が

256:236
15/02/11 15:07:24.03 qwd8VoNf0.net
236です。
お休みの方もいるとは思いますが、たくさんのレスありがとうございます。
徒歩20分+電車55分なのでわたしが我儘なだけかもしれません。
あと、わたしは両親を亡くしているので両親がいる彼が契約した方がスムーズに契約出来るからです。
皆さんの御意見大変嬉しかったです。
わたしのダメダメなとこ、もっと彼を思いやるようにすることから同棲を白紙にしたいと伝えました。
結果、フラれてしましました…
「俺のこと嫌いになったんだ?
俺は真剣に考えていたのに、ショックだ。」
と。違うと説明したのですが、聞いてもらえませんでした。
板チになってしまうのですが、最後にお礼だけ言いに来ました。
相談に乗っていただき本当にありがとうございました。

257:恋人は名無しさん
15/02/11 15:57:10.49 zjkW1fdB0.net
親もいない上に自分を棚上げする不良物件と別れられてよかったね、すぱっと切って正解だよ
次はもっと普通の女性が見つかるといいね

258:恋人は名無しさん
15/02/11 16:08:35.42 NHJS3YKU0.net
>>256
ドンマイ

259:恋人は名無しさん
15/02/11 20:24:48.13 YlRmmkVN0.net
>>256
普段からコミュニケーションに問題のある2人みたいだから
次の相手の時はもう少し踏み込んだ話し合いを持てる関係を目指して頑張ってね

260:恋人は名無しさん
15/02/12 13:19:54.93 iy+mZDI70.net
ただのチラ裏なんですが失礼します
元々趣味でやってた事を仕事にしたくて、去年退職した
自分の考えはあらかじめ伝えていたものの、当然ながら金銭面で彼氏は不安だったらしく
いつ再就職するのか度々聞かれて、今年春に再就職して兼業で活動続けると伝えていた
で、最近ちょっとした節目がありようやく結果が出て、そこそこの収入と評価を得て、人脈も広がった
それを見てか、彼氏の方から「いま定職就いたらやってきたことが中途半端になる、集中して続けた方がいい」と言ってくれた
会社員時代から継続して家賃・生活費折半してたけど、家賃負担増やして光熱費は彼氏が持つとすら言ってくれて感謝しきれない
貯金切り崩してたから、「貯金減る一方じゃかわいそうだし、(私が)家計簿サボるから光熱費記録つけてやるw」とか
笑いながら言われたけど、彼なりに応援してくれてるんだと思ったら泣けた
ぼかすけど、クリエイター職なので理解してもらうのは難しいだろうし、
愛想つかされて振られてもしょうがないと思ってたので、理解を示してくれて本当に感謝してる
今年は個人事業主として役所に書類出す!確定申告は?!とか身の回りの事まで私以上に真剣で
ありがたいやら申し訳ないやらで、マジで早く収入増えるように頑張らないと…と思う

261:恋人は名無しさん
15/02/12 15:43:51.75 FF2uyHf7O.net
一人暮らしの私の家に彼が来ることになったんだけど…
実は私は料理が苦手で、一昨年から料理やってない
大型冷蔵庫には以前の残り物(海苔やらあずきやら)が巣食ってる
処分しなきゃと思うほど鬱っぽくなり途方にくれる
あああ

262:恋人は名無しさん
15/02/12 16:07:43.78 Xlh+om1R0.net
>>256
どういう会話したかはわからないけど、彼氏のその反応はちょっと無いなー
同棲前に別れられて良かったと思って、次いい人見つかるといいね

263:恋人は名無しさん
15/02/12 17:30:28.48 rl/TUYxY0.net
>>261
私もそうです。料理苦手だし出来れば作りたくない程。共働きしてるし全部折半だからってのもあって、意を決して一緒に住む前に伝えたらちゃんと理解してくれたし、たまに気が向いて作るとすごく感謝してくれる。
それが嬉しくて無理しない程度に作るようになった。ちゃんと話してみるのも良いと思う。

264:恋人は名無しさん
15/02/12 20:01:55.64 FF2uyHf7O.net
>>263
そうですか。
私は料理が好きでないことは彼に言いましたが、彼が作る人なので合わせて作るつもりです
今から不安~
彼は朝、昼のお弁当作ってくれるつもりなので、私は夜担当になるかもしれません~
でも、朝ごはんは?て感じです

265:恋人は名無しさん
15/02/13 03:23:46.47 3P3sXyag0.net
同棲してる方、トイレで大って普通にできますか?
同棲しようって言われて私も同棲したいと思ってるのですが、
どうしてもそこだけが気になってしまいます
恥ずかしいから旅行中のホテルの部屋のトイレとかでも無理で…

266:恋人は名無しさん
15/02/13 03:48:22.29 vYmZF+KZ0.net
>>265
そうなるとトイレが部屋から遠い物件を探すしかないね

267:恋人は名無しさん
15/02/13 05:34:44.50 jKAqGNPR0.net
毎日一緒に居れば慣れて気にならなくなると思う。

268:恋人は名無しさん
15/02/13 07:18:36.90 i82d74mD0.net
>>265
何が気になるんだろう。音?臭い?

269:恋人は名無しさん
15/02/13 08:14:44.85 3srYNFke0.net
>>265
それが無理なら同棲なんて夢のまた夢だよ

270:恋人は名無しさん
15/02/13 09:22:30.41 zGwDGfUu0.net
思わず屁こく事だってあるしな・・・

271:恋人は名無しさん
15/02/13 10:51:03.49 khhlZEEJO.net
お互い事後に宣言するからバッティングする事ないな
30分はトイレ遠慮してもらうよ、すげー臭くて泣くだろうからw
あと、小林のトイレその後には結構効くからトイレに置いておくと良いよ
お下事情でお互い笑い飛ばせる仲でないのなら同棲はまだ早い

272:恋人は名無しさん
15/02/13 11:02:39.65 krE6dSkb0.net
私便秘だからトイレが長いと、でた!?(・∀・)って聞かれるよ
人の気配がすると出せないから、対策としてトイレと部屋が隣接してない間取りにこだわりました
そんな感じを探してみては

273:恋人は名無しさん
15/02/13 11:24:09.98 3srYNFke0.net
うちなんか出したサイズの報告もするよ
長くて太いのが出ると「尺(33cm)が出たー!」って
喜びながら報告する
報告受けた側も一緒に喜ぶよ
臭いイベントも楽しいイベントにすり替える
これが同棲を円満にするよ♪

274:恋人は名無しさん
15/02/13 11:24:50.01 XZBDHzoJ0.net
>>273
さすがにキモイ

275:恋人は名無しさん
15/02/13 13:27:46.15 ZfmVPuka0.net
ラブホだと普通にしてる音聞こえるよね
よくオナラがでる体なのでトイレでするようにはしているけど
スカしてても絶対聞こえてるなあorzとなる

276:恋人は名無しさん
15/02/13 18:42:50.29 vRMs7mCM0.net
トイレの件は、気持ち的な問題なら理解できるけど
臭いの問題なら、きちんと掃除して、消臭芳香剤やスプレー使ってたら臭いは残らないよ
いつでもいい香り

277:恋人は名無しさん
15/02/13 19:57:51.52 PrUkkKlE0.net
質問です
私 家事は全て担当、彼氏にお弁当も毎日作ってます
彼氏 私の倍のお給料
光熱費、家賃、食費合わせて12万程度
彼氏からはその半分の6万を貰っています
彼氏が家事はやってくれているからもう少し出すよと言ってくれたのですが生活費の分担はどの程度の割合がいいと思いますか?

278:恋人は名無しさん
15/02/13 20:54:30.28 OcabFuaX0.net
>>277
家事してるから~って彼氏さんが言ってくれてるし光熱費は出してもらったらどうですか?うちはそうしてますよ!

279:恋人は名無しさん
15/02/13 21:07:46.29 xhwT72jW0.net
彼氏の家に転がり込んだパターンなんだけど、ほぼ無職の私。
貯金もないし、月3~4万位しか収入がない
「せめて光熱費だけでも!」と言ったのに、「やめてよ、一緒にいてくれるだけで本当に良いから!」と断られてしまいました。
少しでも何かしたいと思うのですが、お家でご飯作る時に少し良いもの作る、位しか思いつきません。
他に何かできることはないでしょうか?

280:恋人は名無しさん
15/02/13 21:34:15.38 XZBDHzoJ0.net
>>279
仕事。

281:恋人は名無しさん
15/02/13 22:18:36.28 0hxH3WDpO.net
>>280
正論過ぎワロタ

282:恋人は名無しさん
15/02/13 23:10:30.81 3P3sXyag0.net
>>266-276
皆さんありがとうございます
部屋とトイレが離れてる物件で探してみます

283:恋人は名無しさん
15/02/13 23:21:04.80 9hPdX0qR0.net
>>280
なんという正論

284:恋人は名無しさん
15/02/13 23:26:33.26 x6wPSc340.net
人のお金で良いもの作るって、ねぇ、、

285:恋人は名無しさん
15/02/14 00:27:17.40 kafetyR20.net
>>280
ズバッと解決

286:276
15/02/14 01:18:57.43 XmLr0rUT0.net
仕事は再来週から決まってます!
前のバイト先の移転で一時的に無職なんです
早く働いて恩返ししたいです…

287:恋人は名無しさん
15/02/14 01:45:41.62 c3BjvK3z0.net
>>278
それは家賃は折半で光熱費は相手が全額負担ということですか?

288:恋人は名無しさん
15/02/14 02:20:47.00 xzYXreKn0.net
>>287
はい。家賃はずっと折半です。私達のところも、収入面は彼の方が私のおよそ2倍です。
光熱費とあと、日用品も共通で使う物に関しては彼が出している感じになっています。

289:恋人は名無しさん
15/02/14 06:34:49.39 r0xkrHnSO.net
>>286
じゃあ今焦って何かすることはないのでは

290:恋人は名無しさん
15/02/15 07:19:05.49 +Zl0jvj70.net
4月末入ったら同棲して一年になる。
最初は喧嘩多かったけど、徐々に距離感掴めて来てあまり喧嘩をしなくなった。
あとは思ってる事は溜め込まないようになるべく伝えてる。
これから同棲する方は最初は大変だけどめげずに頑張ってね。
お互いの妥協点や意見の擦り合わせは大事だよ。
不満があればちゃんと伝えるのも大事かな。

291:恋人は名無しさん
15/02/15 23:12:53.96 Kw+4oJGm0.net
>>290 言いたいとこためずに言うのは本当に大事だと思う。自分が気付いていなかったことやなんとなくやっていたことが相手には嬉しかったりイライラしたりあるからね。

292:恋人は名無しさん
15/02/16 17:14:07.30 bQF2VL+t0.net
>>277
>光熱費、家賃、食費合わせて12万程度
安いなー羨ましい!自分とこが高すぎるのか不安になってきた
川崎市内で家賃だけで11万ちょい、光熱費が1万5千~2万、食費が3万~5万かかってる
そもそも家賃が高すぎか…
私の元職場から家賃補助が出るから家賃高めでもOKとしたんだけど
昨年転職して家賃補助でなくなったから痛い。引越し先探さないと…

293:恋人は名無しさん
15/02/16 17:50:45.73 57gOu1Wt0.net
学生で同棲してる人で
勉強できる個室とか持ってる人とかいるかな

294:恋人は名無しさん
15/02/17 04:36:38.78 fFNTvZsJ0.net
>>293
彼が学生だけど、個別に部屋は作ってないよ。
勉強スペースは彼の希望で寝室の隅に机と棚を置いてある。
テレビやPCやゲーム機とか気の散るものがない部屋だし、疲れたら少し横になって休憩したりしてる。
隅っこに納まってる感が何とも落ち着いて集中出来るらしい。

295:恋人は名無しさん
15/02/17 10:55:46.02 sQciDtag0.net
付き合って2年ちょっと、同棲して丸一年だけどもうダメかも
昨日些細なことで大喧嘩して、深く傷付ける言い方をしてしまった
相手は相手で今年海外転勤するかも知れない可能性が高いのに、今まで全く相談なく、昨日の喧嘩のついでに話が出て初めて知った
付いてきて欲しいとも言われず(喧嘩中に付いて来てって言うのも変だけど)、正式な婚約はなくとも将来を前向きに見込んでの同棲だった筈なのに…と今とても暗い。
この一年で結婚は無理って判断したってことだよね。。

296:恋人は名無しさん
15/02/18 12:53:47.03 C90Hn9+T0.net
今月の20日から同棲開始します!
付き合って半年、お互いに同棲経験あり。
これからこのスレの仲間入りしますので、
みんなよろしく!
ちなみにみんなはどんな間取りに住んでる?
こっちは仕事が不定休and夜勤有なんで
なるべく互いの生活に配慮して2LDKにした。

297:恋人は名無しさん
15/02/18 16:02:19.55 WQXHw4eK0.net
お・・・おぅ・・・

298:恋人は名無しさん
15/02/18 16:14:26.07 8pytTgFR0.net
遠距離だから同棲するなら彼の部屋に転がり込む形になるんだけど
最初の無職期間だけ生活費出して貰って、就職して給与貰ったら立て替えて貰った生活費を返済して
そこから初めて生活費を支払って行く方向を勝手に考えてるんだけど
やっぱり無職期間ですら貯金切り崩して生活費を出すべきなのか迷う
同じような経験者の方や
女性ならこうする、男性ならこうすると言ったご意見あればお聞かせ下さい
また、常識的にこうするべきだとのご意見もあればご享受頂きたいです

299:恋人は名無しさん
15/02/18 16:19:53.96 NP0vnAVF0.net
>>298
勝手に考えてるってどういう事?
同棲するなら~って妄想段階って事?
それとも同棲は確実にするけど金銭面は彼に相談しないで一人で考えてるって事?
後者ならまず彼と話し合おうね としか言えない。

300:恋人は名無しさん
15/02/18 17:31:47.36 Ilw+5azp0.net
>>298
てゆうか貯金あるなら自分のお金使った方が良いと思うけど?

301:恋人は名無しさん
15/02/18 18:52:45.53 Jv+NHwAm0.net
同棲するんならこんなところじゃなくて彼氏に相談すべきだろ

302:恋人は名無しさん
15/02/18 19:53:42.34 1DkjLd4h0.net
>>298
私は、無職期間貯金切り崩して生活費払ったよ。引っ越してすぐにバイト見つけて、やりながら就活したからそんなにカツカツでなかったけども。
ただでさえ無職で負い目があるのに、彼に払ってもらうなんて、私の性格上耐えられない。

とりあえず、お金の話は彼に相談するのが一番だよね。

303:恋人は名無しさん
15/02/18 21:48:14.43 gyc6QODC0.net
>>298
貯金あるならそこから出す一択

304:恋人は名無しさん
15/02/18 23:29:03.20 Gkk1+LC80.net
>>298
>やっぱり無職期間ですら貯金切り崩して
無職期間で"すら"って言い方が「実は一銭も出したくない」って聞こえるんだけど…
まだ彼に相談した訳でもないなら、勿論自分もちゃんと出すって言うスタンスで相談した方がいいよ
お金と分担は最初にしっかり決める方が上手くいく気がする

305:恋人は名無しさん
15/02/18 23:31:10.66 dTBtkCQC0.net
借金は関係を壊したくない相手にはするべきじゃない

306:恋人は名無しさん
15/02/19 00:51:17.13 KwDe0ID40.net
>>298
つうか自分に都合いい事ばかり言ってない?
彼氏の家に転がり込むって相手は承諾してるの?
もし承諾されて一緒に生活するにしても貯金あるならそれ使うのが当然の事。
最初に現地に通って目ぼしい就職先などを探しても良いしね。

307:恋人は名無しさん
15/02/19 04:04:16.27 X4RYPydU0.net
セックスレス一年越えだしてから、愛情がなくなってきた
援交動画で抜いてる彼氏‥

308:恋人は名無しさん
15/02/19 05:20:55.68 TvfhuRXx0.net
>>307
そういうゲスなチェックするから余計にレスになるんじゃね?
セックスとオナニーは別だし、あなた自身に魅力を感じなくなってるんでしょ。
愛情感じなくなったとか言う前に自分自身は努力してんの?

309:恋人は名無しさん
15/02/19 05:53:34.40 X4RYPydU0.net
>>308
何も出来てない
年とってきたから、どうしようもないんだって思ってしまって

310:恋人は名無しさん
15/02/19 05:57:29.67 X4RYPydU0.net
>>308
なんか考えて努力する
優しく言ってくれてありがとう
頑張る

311:恋人は名無しさん
15/02/19 06:54:15.98 TvfhuRXx0.net
>>310
年を取るのは当たり前だし、年相応の魅力ってのもあるよ。
努力しないと性格も見た目も女の魅力的な部分が欠落してただのババァになっちゃう。
私の彼は10以上年下だけど、可愛い、大好き、愛してるって毎日言ってくれる。
「いくつになっても女は女々しく(女らしく)あって欲しい」
「楽しいのは好きだけど、女を捨てた下品な事はして欲しくない」
「楽な部屋着を着ても良いけど、同じ楽なら可愛い色や柄の方が俺は好き」
「年上とか気にせずにもっと甘えて欲しい」
「着替えとかお風呂の時に堂々と裸になられるのは嫌、ちょっと照れられたり隠れたりする位がそそる」
強制じゃないけど、こんな感じでお願いされた。
でも、私の母親が何も言われずに上記をそつなく実行してる女性で60過ぎてるのに艶っぽく可愛らしいラブラブ夫婦。
レスになった事がないの♪ってぶっちゃけられた。
後、母親がオナラしてるの聞いた事無いしw
私彼の理想が私母の生活に近くて凄く参考になってるし、私も自分の負担にならない程度には努力はしてるよ。
完全に愛情が無くて未来が見えないのなら別れるのもありだと思うけど、どうなのかねぇ。
愛情じゃなく情になってるなら同棲継続は難しいと思う。
お互いの嫌な部分を冷静に話し合ってみるのも良いんじゃないかな?
長文すまん。

312:恋人は名無しさん
15/02/19 07:40:52.24 X4RYPydU0.net
>>311
親身になってくれてありがとう
愚痴愚痴思ってた自分がバカだったなって
思った
マイナスから頑張る
いっぱい勉強させてもらったよ
力にさせて貰うねありがとう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch