結婚したくて悩んでる人【25人目】at EX
結婚したくて悩んでる人【25人目】 - 暇つぶし2ch276:恋人は名無しさん
15/01/03 13:11:54.49 hy8snNI5O.net
公務員30♂

結婚するために出会いサイト使ったのに、交際はじめて急に相手が就職して三年は社会人やりたいと言われた。別れようかな。

277:恋人は名無しさん
15/01/03 14:06:31.96 8pL+sMjB0.net
>>268
無理
それは価値観の違いだから
ここでどちらかが折れて結婚したとしても、
その人には「自分が我慢してやった」というのがずっっっと心に残るよ
同居やら子供の有無はきちんと話し合って、それでも平行線を辿るなら結婚は諦めた方がいい
どちらも悪くないんだから

278:恋人は名無しさん
15/01/03 14:30:21.30 ju/743jy0.net
>>270
やっぱりそうなのかな・・・
思い切るって難しい。

279:恋人は名無しさん
15/01/03 14:49:50.58 8pL+sMjB0.net
>>271
あなたが気持ちよく向こうへ嫁げるならそれがいいよ
でも難しそうでしょ?それは相手も同じ
何にせよ結婚を見据えてるなら一度きちんと話し合った方がいい
決して怒ったり泣いたりせず、きちんと話し合うことが大事

280:恋人は名無しさん
15/01/03 15:44:21.68 7xaK3CPR0.net
>>267
説明下手すぎだろ
上手く書けないなら書くな

281:恋人は名無しさん
15/01/03 17:41:26.36 jJ861ieD0.net
>>268
まあ試しに遊びに行ってちょっと体験生活してから決めてもいいんじゃない
人間関係は本当に「人による」から一概には言えない
むしろコンクリートの中で育った人が木と土の中で楽しめるか?の方が重要そう
俺は木と土の中が何より好きでコンクリートの中なんて地獄にしか思えない
その逆の心境になる可能性がある

282:恋人は名無しさん
15/01/03 18:31:52.74 hy8snNI5O.net
別れた

283:恋人は名無しさん
15/01/03 20:11:25.89 2IRO22mV0.net
タイプが違いすぎると、なかなか結婚までいかないんでしょうか。。

彼→体育会系で学生時代からずっとバスケしてる。仕事も肉体労働系。
  社交的。友達多い。

私→文化系で運動音痴。友達は少ない。

育ってきた環境も学歴も結構違う上、年齢も離れています(彼が11個上)。
でも私は違うからこそ、彼から学ぶこともたくさんあって楽しいです。

でも、こんだけ違うとなかなか結婚まではたどりつかないものでしょうか・・・。

284:恋人は名無しさん
15/01/03 20:35:52.96 zUNrgvVG0.net
>>276
11歳違いなら彼の適齢期を待っていればいいんじゃない?

285:恋人は名無しさん
15/01/03 22:23:32.78 SMPzXCQQ0.net
彼の実家に年始の挨拶に行くんだけど、
超絶人見知りだから何話していいか分からない…
去年は親戚一同居たから適当にニコニコしてやり過ごしたけど、
今年は親兄弟くらいしか居ないらしい。
結婚したら年1どころの付き合いじゃないだろうし、鬱だ…

286:恋人は名無しさん
15/01/03 22:40:57.14 2IRO22mV0.net
>>277

彼もう39です・・・
いつになったら適齢期くるんだー(泣)

287:恋人は名無しさん
15/01/03 22:54:57.40 sH5+cDWq0.net
>>268
諦めて次行け
彼の気持ちを変えるのは、あなたに農家の長男嫁を受け入れさせるのと同じぐらい難しいことだ
たとえ渋々彼が受けれいたとしても、彼の実家が彼の帰郷を期待している状況は変わりがない。
つまり、彼の戻りたがる気持ちに変化はない。

そんなのと結婚して、子供が生まれて子育てのために仕事辞めた段階で
ある日突然、彼に実家の跡を継ぐことを決められちゃったらどうすんの?
もう簡単には正社員にもなれないだろうし、
都内じゃ働こうにも子供を預ける保育園は待機児童待ちで
満足に働くことすらできないぞ?
レジ打ちバイトの僅かな稼ぎで子供を育てるワープアシンママ待ったなしだ

288:恋人は名無しさん
15/01/03 22:57:05.64 sH5+cDWq0.net
>>279
先にあんたの適齢期が終わって羊水腐りそうだね

289:恋人は名無しさん
15/01/04 00:56:17.08 BaxXqjDg0.net
>>268
全然参考にもならないけど私も都会育ち都内勤務で地方長期出張が多い職
毎回知らないど田舎に数ヶ月転々と住んでるけど田舎も悪くないなとこの仕事で知った。
住めば都とはまさにこれ。嫁に行くとかそうゆうのとはまた違うと思うけど、要は人の問題なだけで土地に関しては自然と自分が馴染むよ。
雪だろうがコンビニが無いだろうが伝統文化だろうが、そんなこと不安になる前に人と人との付き合いとして彼と一緒にいたいかで決めたらいいと思う

290:267
15/01/04 01:40:27.34 egjxMz5V0.net
賛否両論、意見をありがとうございます。

>>272
恋()にポワーとしてた昔なら、気持ちよく嫁げそうだったのにな。社会人になって懐が狭くなった。
父親にも「自分が納得して行けるなら問題ない、"嫌だったのに"などの気持ちが残るようでは止めなさい」と言われました。正論。

話し合ってはお互い黙り→気分で仲直り→問題未解決、を堂々巡りしています・・・

>>274
生活体験してみた人いるのだろうか・・・
体験して嫁いだ人、体験して嫌になってやめた人、意見を聞いてみたい。

291:267
15/01/04 01:46:11.99 egjxMz5V0.net
>>280
私も、結婚時にいい顔されて後々「帰ってこい」って言われるのが怖い。
でも、家庭版見てたら「義実家に帰ってこいと言われたけど子育て中だし田舎なんて絶対無理、断固阻止、夫を説得中」なんてレスを時々見る。
都会住まいの既成事実を作ってしまえばどうにかならないかなぁ・・・なんて考えているけど、甘いのだろうか。

シンママは絶対嫌だから、どうしてもとなったら諦めて一緒に田舎に行くんだろうなと思う。
ここでは強い口調で「田舎なんて嫌」と言えても、彼には言えてないんだ。。。

292:恋人は名無しさん
15/01/04 01:58:25.86 cz7vIXUe0.net
>>284
とりあえず彼氏に田舎は嫌だってこと伝えた方がいいよ
このままぼーっとしてたら彼の田舎に帰ろう的な気持ちが固まって来るかもしれないし

今は別れたくなくて都会で暮らすって言っても、親に何かあれば田舎に帰ることを迫られるかもしれないし、彼からすれば自分の親なんだから嫁や彼女を優先してないがしろにはできないと思う。

だから、あなたが田舎がどうしても嫌なら別れるしかないよ
結局義実家との繋がりって彼の強い意思が無いと切れないもんだから。

293:267
15/01/04 01:59:21.63 egjxMz5V0.net
>>282
長期出張の繰り返し、ご苦労様です。
「住めば都」かぁ・・・
「住んでみて都じゃありませんでした」じゃ済まないからなぁorz


私も昔は「住めば都」「彼と一緒なら、どこでも生きていけるわ!」なんて思ってた。
でも、最近そんな風に乙女()ではいられなくなってきたんだ。
「田舎に嫁いでみて良かった!」て意見をほとんど聞かない。
私は今の、都会で暮らす彼しか知らない。
都会で暮らす彼はとても優しいし、家事もできるし、女性に配慮もある。
でも、実家近くに住んだら『違う彼』になっちゃうんじゃないか、との不安が最近出てきた。
人は、変わる。

実家に帰った彼と電話すると、口調が違う。気が大きくなっているのが分かる。
あんな彼は嫌だ。ずっと都会で暮らしていたい。実家には年に数回帰るだけ、そんな距離感の結婚生活、無理なのかな。。。

294:恋人は名無しさん
15/01/04 02:02:50.93 /mLtVTo30.net
>>284
>都会住まいの既成事実を作ってしまえばどうにかならないかなぁ・・・なんて考えているけど、甘いのだろうか。

向こうも同じこと考えると思うよ。
田舎に引き込んで既成事実さえ作ってしまえばってね

現実問題として、親が要介護になったら帰らざるを得ないと思うぞ
帰らずに介護付き施設に入れるとしても、公的施設で安価な特養は3千人待ちとかいう状態で
老々介護と独居老人が優先。
長男夫婦が健在なあなた方の親はまず入れない。

となると、民間介護施設に入れるしかないけど
激安・粗悪で有名で、死亡事故を頻発させてる和民の介護施設でも
入居一時金で数百万、それ以外に月20万近く掛かる。

この金額は、あくまで日常の介護費用だけで医療費は入ってないから、
病気や骨折なんかしたら、追加で入院費用なんかも掛かる。
病院の世話にならない老人なんて皆無だから、医療費は普通に発生する。

結局、月に20万~30万の費用が老人一人に掛かるけど
子供を大学費用やマイホーム資金貯めながら老人の介護の費用なんて出せるの?
大抵はそれが出せないから泣く泣く同居するんだよ。
自分たちが労働という形で介護を負担すれば、少なくとも子供の学費は確保できるからね。

>家庭版見てたら「義実家に帰ってこいと言われたけど子育て中だし田舎なんて絶対無理、断固阻止、夫を説得中」なんてレスを時々見る。

だから、日本の離婚率が36%なんでしょう。

295:恋人は名無しさん
15/01/04 02:04:17.73 8Alwx+G50.net
>>284
彼のためにも是非別れてあげてください。
心が不細工なあなたに彼はもったいないですわ
言葉を選んでレスしてるんだろうけど、所々に彼を見下し、彼の家族を見下し馬鹿にしてるのが丸見えですよ

296:267
15/01/04 02:05:11.45 egjxMz5V0.net
>>285
そうですね。ちゃんと伝えなきゃ。
彼からしたら自分の親なんだから・・・
親に何かあったら何があっても帰るって言うでしょうし。

でもね、その話を彼にされた時にも思ったんですけど、「親に何かあったら」ってのは妻になる私も同じことなわけでしょう?でも、彼の実家近く住まいになったら、私の親の面倒は見れない。
妻の実家との繋がりは切れて当たり前で、夫の(義)実家との繋がりはなかなか切れないものだ、ていう考え方、どうにかならないんでしょうか・・・
「私も切るんだから、あなたも距離置いてよ!」と、私なんかは思うわけです。
すみません、ただの愚痴です。

297:267
15/01/04 02:22:44.87 egjxMz5V0.net
>>287
そこにも問題はあるんですよね。
>>289にも書いたんですけど、彼実家と私実家は飛行機距離で離れているため、どちらかに同居した時にもう片方の家で親が倒れた場合、必然的にその「老人1人に月20~30万」の費用はかかるんです。避けられないんです。
それなら、「彼実家に私が泣く泣く同居して、私実家に金を出す」リスクと、「私実家の近く(都会)にこのまま暮らして私実家の面倒を見て、彼実家に金を出す」リスクは、ほとんど同じなわけです。同居を求めてない分、精神的なリスクは後者の方が軽いんじゃなかろうか。

なのに、なぜ彼・夫側を優先させなければいけないのか?

もう、実家が離れてるカップルは結婚しない方が良さそうですよね・・・

298:恋人は名無しさん
15/01/04 02:34:05.61 dNUPlKiQ0.net
>>290
あなたの家は都内でしょ?
田舎は土地家屋を処分しても二束三文だけど、都内の戸建てなら安くても数千万は行けるでしょ
つまり、あなた達が田舎で彼親と同居して彼親を介護をして
あなたの親は、家を売っぱらった金で施設に入れるということが一番合理的かと

>なのに、なぜ彼・夫側を優先させなければいけないのか?

そりゃ、日本がそういう分化の国だからでしょ
いい歳して正義感あふれる中学生みたいな青臭いこと言うなよ

299:267
15/01/04 02:38:49.05 egjxMz5V0.net
>>288
別れるべき、という忠告は有難く頂きます。さっきからいろんな方にも言われてますね。
見下し云々も、その通りです。嫌悪ですね。彼の田舎、長男気質、田舎の風習などを最初から「嫌だ!」と言っています。ほんと嫌です。どうにかして回避できないか、と悩んでいます。

ただ、「心が不細工なあなたに彼はもったいない」と言われるのは・・・心外です。

まず、"もったいない"ということは、彼の心の美しさを知る実際の知り合いの方なんでしょうけど、スレバレは勘弁して下さいね(笑)

あと、どちらかというと私いい彼女ですよ!!!年上の彼が何年も学生~プーして、都会で職を探してる間、先に社会人になって支えたのは私なんですから!
そうしてやっと手に入れた職を手放して田舎に靡き出すから、私は怒ってるんです。

300:恋人は名無しさん
15/01/04 02:46:01.05 dNUPlKiQ0.net
>>292
>ただ、「心が不細工なあなたに彼はもったいない」と言われるのは・・・心外です。

横だけど、そのとおりでしょ?
あなたは、自分の親の価値観や考え、住まいに至るまで軽蔑しているような男と結婚できるの?
一から十まで親を全否定するような男と結婚して幸せになれると思ってるの?

どうもネットに影響されすぎて田舎=悪、私=善、私が彼両親を罵倒するのは当然の権利
という思考になってるみたいだけど
そういう気持ち悪い考えの持ち主を、一般には醜い心の持ち主と言うんですよ

一度でも自分の親に対してそうする男のことを思い浮かべて見て下さい。

301:267
15/01/04 03:03:10.94 egjxMz5V0.net
>>291
・・・なるほど。確かにお金的にはそれが一番ではある。私の心情を無視すれば、ですが。今、この戸建を売ったらどういう金になるのか考え中です(笑)
まぁ、うちの親はなかなか貯めてますので、家なんか売らずとも自力で良い施設に入ってはくれるでしょう。それを考えても、こちらの方が合理的ではあるようです。

しかし、日本がそういう文化だから~と一概に言われるのも違うと思います。
確かに夫優先の考えの人も多いかとは思いますが、私に言わせるとそれこそ田舎な考え方。
隣近所、職場、学生時代の仲間、見渡してみても、私の周囲では男女とも「子育ては嫁実家の近くがいい」という考え方が主流です。

うちの職場に限ってみれば、今年度結婚した女性のうち3組が夫(田舎)・妻(都会)・都会で出会ったカップルで、うち全3組がそのまま都会で仕事を続け、夫実家には帰らないと宣言しているそうです(実話)。
妻の仕事内容・年収も鑑みて、だと思いますが、正直、羨ましいです。
私も同じ仕事でなかなか稼いでいるし、異動のしんどさは同じ。夫側を優先させる前提でなければ、田舎住まいのリスクをわざわざ負ってまで、なぜ帰らないといけないの!と言いたくもなります。

302:恋人は名無しさん
15/01/04 03:09:02.47 3x0NHFdf0.net
>>268
家庭板の読み物読み過ぎw
俺もドロドロ話大好きだから、家庭板や鬼女板、不倫板なんかのまとめ話をまとめサイトで見るけど
あれ、ほとんどがネタだぞ?
俺、法律関係が専門なんだけど、ああいうドロドロ修羅場話は、法律関係になるといきなりデタラメもいいとこになるから
俺と同業種の人間ならネタだとすぐに分かる
ちなみに、弁護士が登場したら即話が解決するのは大抵がネタな
弁護士は水戸黄門じゃないから

まあ俺は、ネタだと分かっても、あくまで読み物として楽しく読んでるけどね
俺にとってネタかどうかなんてどうでもいい話だし

嘘を嘘と見抜けない人には2ちゃんは難しいってひろゆきが言ってたの知ってるか?
気を付けな
家庭板は、イラッと来たら離婚、ムカッと来たら裁判なノリだから
ネタもそういうノリで作ってあるけど
それに感化されてると、ああいう作り話に出てくるようなキチガイになっちゃうよ?

303:恋人は名無しさん
15/01/04 03:14:03.89 dNUPlKiQ0.net
>>294
>確かに夫優先の考えの人も多いかとは思いますが、私に言わせるとそれこそ田舎な考え方。
>隣近所、職場、学生時代の仲間、見渡してみても、私の周囲では男女とも「子育ては嫁実家の近くがいい」という考え方が主流です。

じゃあそういう考えの人と結婚したらいいじゃない
結論として別れるべきってのは何も変わらない

てか、こんなところで見当外れな男女論を演説するとか、本当に気持ち悪い人だね
そういうのはこの板じゃなくて男女板ででも行ってやりなよ
このスレに来ても、自分の考えを人に押し付けることに必死だなんて
本気で性格悪いんだね。

304:267
15/01/04 03:23:20.76 egjxMz5V0.net
>>293
ちょっと今ドキッとしてます。
確かに、田舎の風習を嫌だ!というということは、彼親の価値観を全否定していることになりますもんね。
はぁ・・・どうしようかなぁ。
「そんなつもりじゃなかった」とは言いません。でも弱ったな。

305:267
15/01/04 03:32:28.00 egjxMz5V0.net
>>295
イラっときたら離婚、ムカッと来たら裁判、に笑っちゃいましたw
確かにそうだ!家庭版大好きですw
確かに読みすぎかな。気を付けなければ。

でも私はどちらかというと流される方です。これだけ嫌だ嫌だ言ったのもこの板が初めてで、多分彼には殆ど伝わっておらず、これからも言わないで結婚するか、言わないで別れるか、でしょう。
自分の人生を守るために彼氏の就職を焚きつけたり、仕事場を変わらないで済むように夫を説得したり、そういう意思の強い女性が羨ましい。

306:恋人は名無しさん
15/01/04 03:35:54.26 xh+6TP+T0.net
>>294
>うちの職場に限ってみれば、今年度結婚した女性のうち3組が夫(田舎)・妻(都会)・都会で出会ったカップルで、うち全3組がそのまま都会で仕事を続け、夫実家には帰らないと宣言しているそうです(実話)。

そりゃ都内で、しかも若い人だけで統計取れば大体そんな結果になるだろ
ところで、都内の面積なんて日本総面積の比率で言うとごく一部でしかないって知らないの?
まあ、お前みたいな「東京こそが最も正しくてその他の地域はカス」みたいな考えの持ち主は
そんなことはどうでもいいんだろうけどな

ちなみにここは北関東だけど、周りは男親との同居ばっかりだよ
もちろんみんなすぐには同居しないけど、結局は二世帯建てたりして同居になってるケースが大半
おそらく、都内から外れて統計取れば全然違う結果になると思うよ

まあ、おまえの周りがどうだとか、俺の周りがどうだとかは、実はどうでもいい事だよ。
重要なのは、彼や彼両親がそういう考え方じゃないことと
おまえが自分自身を、彼や彼両親を超越した、優れた思想の持ち主であると錯覚してることだ
何か自分は人様を教え諭すことのできる教祖様だと思ってるようだけど
そうやって彼を洗脳する手間を掛けるぐらいなら、いっそ他に行った方がいいよ
彼が彼親と絶縁でもしない限り、彼親とあなたで彼の洗脳合戦になるだろうけど
長年親に育てられてきた彼は、おそらくおまえの洗脳以上に彼親の言葉に納得すると思う

>なのに、なぜ彼・夫側を優先させなければいけないのか?

それから、これはあんまり考えなくてもいいと思うぞ
おまえの親だって、息子を産まなきゃそうなるってことぐらい当然分かってて
家族計画考えたんだろうしな

307:267
15/01/04 03:41:45.27 egjxMz5V0.net
>>296
その通りですね。。。結局そこです。彼をそういう考えに無理やり変えるのではなく、元からそういう考えの男性を探すべき、という結論ですね。もう、そうなのかな。

それはそれ、いちいち突っかかって申し訳ないですけど、『そりゃ、日本がそういう(夫優先)の国だからでしょ、いい歳して正義感あふれる中学生みたいな青臭いこと言うなよ』という考えを押し付けられたので、「夫優先ではない考え方」も身近にある、と反論したまでです。
また、私の男女論もあなたの男女論と同様、見当外れではないと思います。結婚に至らない原因となっている、カップル間の男女論の齟齬に関して話してるので。

308:恋人は名無しさん
15/01/04 03:49:48.59 syEuFkQt0.net
こんなとこで顔も見えない相手に熱くなるより彼と話し合えよ。
結局、大事なところで逃げてて不満言ってるだけでしかない。
お互いこだわりを曲げる必要はないけど、意見が合わないなら別れるしかない。
付き合うのと結婚は別だから。

309:267
15/01/04 04:06:27.96 egjxMz5V0.net
>>299
身近に「私にとっての成功例」がたくさんあったら、羨ましくも思うし、わたしもそうなりたい!と思うんです。みんな好きな人と結婚できて、家族問題もイロイロあったけど解決できて、羨ましい!って。まぁ、子供染みた僻みですけど。
おっしゃる通り、重要なのは私の身の回りの統計ではないですね。

もう無理かな、と思う反面、まだ「洗脳合戦に勝てないかな」とも思うんです。
言うならば、彼も私を洗脳しようとしてますから。「田舎もいいよ、みんな優しいよ、子供は自然のなかで育てるべきだと思うんだ」って。

いっそ私が洗脳にかかればいいんだろうな、とも思ってます。田舎もいいじゃん。ちょっと電車に乗れば買い物も行けるし。雪かき上等。友達くらいあっちでできるだろう。舅姑も、多分優しいだろう。彼も私を守ってくれるだろう。多分。
それくらい、彼を好きなんです。

310:恋人は名無しさん
15/01/04 04:14:23.23 u181Js9k0.net
痛すぎだろこいつ

311:267
15/01/04 04:14:49.66 egjxMz5V0.net
>>301
その通りです。結局は彼と話し合う必要がある。


・・・いーじゃんか~ちょっとくらい愚痴グチ言ったって~
こんなところでしか本音言えないんだよ~
彼を前にしたらほんっっと何も言えないんだよ~
ムカッともイラっとも沈んでっちゃう
自分が何に傷ついたかも忘れるタチなんだよ~
後輩にも「もっと自分を大事にして下さいよ!」て言われるの~
もう付き合って何年にもなるのにこんな根本的な、バカバカしい、頭いい人なら直ぐに決断して次に行ってるような事柄で、まだウジウジウジウジ悩んでるの~

ほんとに、いろいろ聞いてくださってありがとうございました。

312:267
15/01/04 04:19:29.68 egjxMz5V0.net
年始早々こんな時間までお相手下さった方々、ありがとうございました。
優しい意見も厳しい意見も全部コピペしておりますので、読み返して次の話し合いに活かしたいと思います。取り敢えず、自分の汚いところを見つめ直してどうしたいのか整理します。
こんなに長い時間書き込んだのは初めてでした。お見苦しい点申し訳ありませんでした。他の相談者さんもすみませんでした。
ありがとうございました。落ちます。

313:恋人は名無しさん
15/01/04 04:47:49.70 r8rW7pVf0.net
相当面倒臭くてプライドだけ高くて気遣いのない女ということだけ分かった
どんだけ長文連投かますんだ(笑)
彼氏の為にも早く別れてあげるべき

314:恋人は名無しさん
15/01/04 05:45:52.00 thCezBfO0.net
>>268
亀だけど、私も東京生まれの東京育ちで仕事も住まいも都心、彼は地方出身で関東勤務。
彼は長男で妹が1人。
私も東京にしか住んだことがないので、地方の暮らしは厳しいとは思っていた。
彼もそう思ってくれていて、結婚しても実家の嫁として私が扱われないように、姓を妻になる私の姓に改姓することにしてくれたよ。
それまでに沢山話し合ったけどね。
そして、彼が彼のご両親を説得してくれた。
彼のご両親になにかあったら、近所に住んでいる妹さんが実家に帰ると言ってる。

私の祖父は東京住まいで要介護になっても一人暮らしで96歳まで生きて、私が手続きして四年待ったけど最後は特養にも入れた。
母は癌で60才で亡くなってる。
何が言いたいかというと、双方の両親の介護問題は、夫婦どちらかでケアできたり、子供がいても独居のまま自宅介護を受けることもできたり、介護が必要になるまで必ずしも生きられるかどうかもわからないから臨機応変に対応すればいいと思う。

というわけで、私は結婚しても今の仕事を続けるし、彼もそれを望んでくれている。
本音で彼ときちんと話し合いもしないで、納得いかないまま結婚しても上手くはいかないと思うよ。

315:恋人は名無しさん
15/01/04 09:01:28.73 7LlRWm8J0.net
>>307
>私の祖父は東京住まいで要介護になっても一人暮らしで96歳まで生きて、私が手続きして四年待ったけど最後は特養にも入れた。

要するに、祖父の子供全員、介護放棄して祖父は独居老人だったってことでしょ
実の父親の老後の面倒さえ見ないような昆虫のような心の一族と結婚するような男だもん
そりゃ、介護は妹に丸投げだろうし、エゴの塊ような気持ち悪い一族の女なら
相手の都合なんか考えずに自分の都合最優先して、名前も自分の名前押し付けるでしょ
そんなキチガイ一族の話しなんぞ参考にもならないな

316:恋人は名無しさん
15/01/04 09:40:56.79 uguGyaqg0.net
都会=正義
田舎=悪
なのか・・・・・・・

何を言ってもでもでもだって~
この人要はここの住人から
貴方は悪くないよ!彼が悪い!彼が都会に残るべき!
って答えを引き出したいだけでしょ?

317:恋人は名無しさん
15/01/04 12:09:10.45 BaxXqjDg0.net
ネットの意見や体験談で人の実家とか地元をブーブー言うような奥さん誰が欲しいのかね

318:恋人は名無しさん
15/01/04 12:19:23.56 YhP7K7aH0.net
都会から出たことない人ってほんと選択肢狭くて嫌い
地方から都会に出てくる人だって葛藤があることを分かって欲しいわ

319:恋人は名無しさん
15/01/04 12:40:36.35 xUUt4dwg0.net
あとは死ぬだけの老人のためにこれから次世代を育てる若者が搾取されるなんて種の自殺だよ
老人は「昔は子がちゃんと介護してた!」と言うけど事実を知らないだけ
昔は要介護状態になったら10日程で死んでた
醜い臭い汚いゾンビ状態で何年も家族に介護させるなんてのは全く新しい社会現象

少子高齢化で介護業界が発展するなんて言うけどこれもおぞましい
ただでさえ少ない若者を老人の世話に使うなんて非生産的すぎて正気の沙汰じゃない

おまけに日本の資産は老人が殆ど持ってるのに自分の介護費用を若者の税金で貰うんだから救えない

320:恋人は名無しさん
15/01/04 12:40:43.85 cfwVnLtw0.net
ここは地方コンプ


321:の巣窟みたいだ



322:恋人は名無しさん
15/01/04 12:55:32.65 cfwVnLtw0.net
>>308
で、おまえはどれだけ身内の介護してきたんだ?

323:恋人は名無しさん
15/01/04 14:37:29.41 uCvISf/l0.net
私29・彼38・交際3年半。
会う頻度が隔週とか月1とかだけど連絡はほぼ毎日。

お互いの年齢的にそろそろ結婚を現実的に考えて欲しいけど
自分から動いて「(言われたから)じゃあ」で結婚しても、
いい年して尻を叩かないと動けない人みたいで
将来揉め事の種になりかねない(私が何かの拍子に持ち出して怒りそう)から、
出来れば彼に自分で決断して欲しいと思ってる。

自分は結婚自体に執着はなく(彼とは結婚したいけど
彼が駄目だった場合に次の相手をどうしても見付けたいとかではない)
子供もどちらでも…なので、頭では気長に待つつもりでいるけど
内心このままいつまでもずるずるいってしまわないか…という不安がある。

照れと上記の不安から、彼との今後について私が親にあいまいな回答をしてるせいで、
気が急いてる親からは「そんな決断出来ないような人はやめたら?」と言われ、
自分が盲目的すぎるのだろうかと揺れてしまってる始末。

とはいえまだそこまで慌てる時じゃない気もするし慌てないといけない気もするし
耐えて待つか、折れて話すか、別の人を考えた方が良いのか、
惑わされないよう親には適当に取り繕っておくべきか、相談して客観的な意見をもらうべきか、
身の振り方を色々悩み中…

324:恋人は名無しさん
15/01/04 14:43:56.29 eWT2uGJv0.net
>>315
女性は30歳になると、20代よりも不利になるから時間は無駄にしない方がいいと思うけどね。
婚活市場では、年いけばいくほど不利になるし、出産のことを考えると早いにこしたことないです。

325:恋人は名無しさん
15/01/04 14:48:44.62 2BftGxMv0.net
数年後そんな彼と別れて、出会うかもしれない男性が子供を望んだらどうするんだろう。

326:恋人は名無しさん
15/01/04 15:37:48.33 R7PBCenc0.net
>>315
慌てる時期ですよ

327:恋人は名無しさん
15/01/04 15:54:42.13 RUwTT/HX0.net
男で38才だと結婚もそうだけど、子供は希望してない可能性が高い
今から結婚して妊娠して子供ができても、子供の大学卒業まで働いていられるかはわからない年齢
しかも老後はどうするのか
年金だけで夫婦でやっていけるのかも微妙

328:恋人は名無しさん
15/01/04 16:00:48.26 hY3BZo770.net
>>315
38歳独身の時点で「尻を叩かないと動けない人」だよ。現実を直視しよう!

329:恋人は名無しさん
15/01/04 16:04:12.83 cTj9Fyzo0.net
>>315
そりゃ親御さんからしたら、大事な娘が結婚もできずに若い時代を弄ばれるだけ弄ばれて捨てられて年だけ取るなんて耐えられないもんね。心配するのは当然。
彼に決断してもらいたい!私から言いたくない!もわからんでもないけれど、
それで例えばあなたが30歳になった辺りに彼から「別に好きな人ができた。彼女と結婚したいから別れて」って言われても納得できるの?
彼と結婚せずに死ぬまで生きるか、結婚するかの選択肢しかないと思ったら大間違いだよ。
彼ときちんと向き合っていくことから逃げてると無駄に年だけとることになるよ。
今すぐじゃなくても、「30までには結婚したいから」くらいは宣言しといたら?

330:恋人は名無しさん
15/01/04 16:51:57.52 /ucBS8Hu0.net
>>321
まあ、それを言い出したら、もっと大事な二十代前半という
大事な時期に結婚相手見つけられなかった時点で、本人にも色々を非があるわけで・・・。

331:恋人は名無しさん
15/01/04 17:45:51.28 XxSd09cq0.net
私29 彼33 付き合って9ヶ月です。
毎日連絡は取っているけれど会うのが月2。
年齢的には結婚考えても良いと思うのですが、月2程度会うだけじゃ密度が薄いというか…
まだ結婚を考えるには早いですよね?

332:恋人は名無しさん
15/01/04 17:51:23.43 eWT2uGJv0.net
>>323
30過ぎたら市場価値落ちるから、結婚したいなら早く彼に聞いてみなよ。
出産、あと子育てで体力使うから、出産も早い方がいいよ。

333:恋人は名無しさん
15/01/04 18:21:44.46 Yr1neMt40.net
ぶっちゃけ交際相手がいなくたって結婚を考えた行動をしてもいいわけで
30前後の二人なら交際開始前に結婚前提にしてもおかしくない。
結婚前提にするか、ただ今を楽しく過ごせればいいかでは付き合いも変わるよ。

334:恋人は名無しさん
15/01/04 19:18:11.10 qBpW5QYTO.net
>>323
個人的には年齢考えたら別に早くはないとは思う

私の友人は1ヶ月に3~4回の会う頻度で付き合って3ヶ月で結婚を決めた
チャットやメールでずっとやりとりしてて出会って2回目で結婚決めた人も知ってる


結婚を「考える」に早いも遅いもないと思うけどね。
あなた次第だよ。
頻度と密度も別物だし。
なんなら一度旅行でもしてみて密度の濃い二人の時間を作ってみたら?

335:恋人は名無しさん
15/01/04 21:18:36.54 syEuFkQt0.net
社会人で会うのが月2って別に少なくないと思うけどね。
年月より密度だよ。

336:恋人は名無しさん
15/01/05 11:54:54.96 z


337:AUiOuFb0.net



338:恋人は名無しさん
15/01/05 11:59:45.07 12BlUlYd0.net
>>328
医師の結婚タイミングて
卒業時
研修終了時
逃すとダラダラするよ

339:恋人は名無しさん
15/01/05 14:27:55.22 htDnRu/H0.net
ただでさえ医者って経済力と肩書き目当ての女が群がるのに一人前になったらもっとじゃん
その時点であなたに飽きがきてたら若い子に乗り換えられるかもしれない
大きな男を捕まえるコツはまだ狙うハンターが少ない小さい内に、だよ

340:恋人は名無しさん
15/01/05 15:02:51.93 zAUiOuFb0.net
>>328,328
そうですよねぇ……後々しょーもない女に粉かけられてもつまらないし、向こうもその気のうちにちゃっちゃと話進めてみることにします

341:327
15/01/05 15:06:20.41 zAUiOuFb0.net
↑安価間違えました
>>329,329

342:恋人は名無しさん
15/01/05 18:34:22.61 Qa1+kR2u0.net
>>328
>>329に書いてあるようにダラダラになったパターンが私
研修医が終わっても永遠に忙しいし、各種試験もあるし、いつまでたっても本人が思う一人前になんてなれない
彼にどれくらいの女性が群がってるのかは分からないけど
忙しい研修医時代を支えてあげられるし、結婚は早いうちにした方がいいと思うな

343:恋人は名無しさん
15/01/05 19:25:56.80 6Gn06n210.net
彼29、私27交際1年
相手には夢があって、そのために今の仕事を辞めてゆくゆくは留学したいとのこと
私は出会ってすぐ、結婚するならこの人が良いな、と感じていたけど
向こうにまったくその気がなくて完全に空回りしてる
留学するというのもそうだけど、結婚そのものに対して前向きじゃない
相手が夢を叶えるまで待つのか、諦めて他の人を探すのか…決断できない自分にウンザリします…

344:恋人は名無しさん
15/01/05 19:39:50.76 12BlUlYd0.net
>>334
夢が叶うまでの時間、その時の彼の結婚願望指数
あなたが彼を待てる時間
考え出したらキリがなさそう

345:恋人は名無しさん
15/01/05 20:04:46.01 2VdqBpJY0.net
研修で心身共に疲れてるところを
大変ですねうちすぐ近くだから休んでいきませんかと誘ってデキ婚
看護師は彼女や�


346:・約者がいる医者でも気にせず狙う



347:恋人は名無しさん
15/01/05 20:50:18.49 htDnRu/H0.net
不思議だよね
女の美しい時期なんて一瞬
その一瞬を貰っといて結婚?さあね~?なんて
「美味しい部分だけ味わってポイ捨てします」と言われてるに等しい
そんな男に何で付いてっちゃうんだろ

348:恋人は名無しさん
15/01/05 21:15:40.42 j0aCmy9/0.net
まぁ、男なら誰でも若くて綺麗な女がいいからね
そこを見極めてちゃんと相手に結婚意思があるかないか判断して自分から離れるとかしないと、どんどん行き遅れる

349:恋人は名無しさん
15/01/05 22:45:34.68 6Gn06n210.net
自分バカだな~と思いつつ、好きな人と結婚したいという淡い期待を抱いている自分もいます
不思議ですねw

350:恋人は名無しさん
15/01/05 23:00:36.48 sxd+TvZX0.net
>>334
夢って何?29で仕事を辞めてまですること?

351:恋人は名無しさん
15/01/05 23:08:55.84 6Gn06n210.net
>>340
一度聞いたんですが、ツッコミどころありすぎて自分には現実逃避にしか聞こえなかったです…
留学して学び直して博士を取得したいと言ってました
その後はどうなるかわからないからはっきりしたことも言えないと
個人的には頭でっかちの世間知らずだな~と思ってますw人のこと言えないけど

352:恋人は名無しさん
15/01/06 02:50:26.26 Fnmmbczq0.net
>>341
その場所に留学しないと絶対叶わないような夢とか資格なら別だけど、明確な目標もないのにその年齢で留学とか現実逃避だと思う。帰ってきても結婚する気なさそう
今の時点で具体的に何か行動に移してる?
ぽやっとした夢を追うだけの彼氏なら一緒にいても時間が勿体ないと思う

353:314
15/01/06 03:56:31.05 hLXzQYRe0.net
>>316-322
ご意見ありがとうございました。
次の方のレス(密度云々)含め参考になりました。

結婚なんて夢のまた夢と思っていた喪女なので
人生設計だとかあまり先のことまで考えれていませんでした。
(20代前半で相手を見付けるだなんてとんでもない…)
別れるとか次の人とか正直ないかなと思いましたが
何が起こるかは分からないですよね…
これからまじめな話をしてく中でいざこざがあるかもしれないし…

彼と結婚するにしても、うまくいかず別れてしまったとしても、
色々な事柄を選択する自由が少しでも多いうちに
行動しないと後々もったいないか…と考えを変えてもらえた気がします。
まずは第一歩として同じ土俵に上げるところから…
お互いちゃんと考えるフェーズに入るよう、近いうちに彼と話してみようかと思います。

>>321
親からズバリそのもののような事を言われたのでしみます…

354:恋人は名無しさん
15/01/06 05:35:23.79 XbosgfB80.net
>>341
身内(独身)にまさにそんなのが居るけど
ストレートで留学+博士取得ですら就職に苦労したし
(ポスドク問題とかで検索すると少し事情が分かるかも)
29からそれに挑戦って本当にものすごく厳しいと思う

更にその道に進んだ上で結婚もするとなると
相手が40歳近くまで学生かつ将来不透明でも働いて支えつつ出産育児します
くらいの超絶覚悟じゃないとやってけないと思うよ…。きつい話でごめん

355:恋人は名無しさん
15/01/06 06:55:54.96 Ym6ilMUi0.net
>>342
学びたいことは国内でも足りると思います
彼的には海外で学びたい、働きたいという方が重要みたいです
昨年の春に留学願書のための試験?を受けてましたが、結果は散々だったようです
言動と行動が伴ってなくて、余計に応援できない、現実逃避だと感じてしまうんですよね…

>>344
ポスドク問題初めて知りました、御身内の方のお話ありがとうございます
40近くまで…気が遠くなります
待っていたとしても、結婚できるかなんてわからないですしねw

356:恋人は名無しさん
15/01/06 08:10:52.52 6Gb9idi20.net
結婚したいとか将来の話を頻繁にしてしまったことがあって、プレッシャーかけられるの辛いと言われてしまった。
もう当分結婚の話はしないつもりでいたのに、1週間もしないうちに彼が結婚に関する話題をふってきた。
テキトーに流してたら更に数日後将来どうしたいか、いつまでに結婚したいという話をしてくれた。
嬉しいけど男心がわからない…

357:恋人は名無しさん
15/01/06 08:48:29.19 iJl6C69F0.net
>>334
夢云々はこの際置いておいていいよ
重要なのはあなたに結婚の意志があって、向こうにはないこと
もう一度きちんと話し合うべき。激昂したり泣いたりしたりせずにね
そして話し合っても双方の考えぎ変わらないのであれば、どちらかが我慢するか、別れるか

ただどちらかが我慢した上で関係を続けていく場合、必ず「あの時あそこで折れてなければ」という感情がちょっとしたことですぐに出てきてしまう
そういうもんだから。なので特に結婚という大きな問題ならなるべく双方納得するようにした方がいいよ

358:恋人は名無しさん
15/01/06 14:51:56.97 wur065d+0.net
ユキコ道とかひろしとかごまぶっことかさ(勉強しすぎw)、結婚結婚ってせっつくなって言うからある程度我慢してきたけど、男は決めたら早いし行動するもんね…
彼がいいけど、もう27歳だし、見切りつけなきゃだめなのかな

359:恋人は名無しさん
15/01/06 14:57:02.29 h81Pj1H/0.net
女の結婚について考えない男って性欲はあっても愛は無さそう
愛して尊敬してたら相手の人生の先なんて知ったこっちゃねえなんて態度できないでしょ

360:恋人は名無しさん
15/01/06 15:09:32.49 wur065d+0.net
そうかぁ。性欲は、私に恐る恐る確認してからだね…断ったことないのにw誘ったこともないがw
大切にはされてる。でも、たまーに、俺と結婚してくれるの?って言うだけ。口だけ。本当に失いたくなければ、忙しかろうが何があろうが結婚(婚約)するよねきっと

361:恋人は名無しさん
15/01/06 15:40:37.13 UyF0KZ270.net
自信がないんじゃないの?経済的なことととかで。
婚約してくれないなら見切りつけなきゃな、と先走る前に、「あなたは実際、どう思ってるの?」ってちゃんと話し合わないと。
「離したくないなら結婚するでしょ」は、ある意味真実だけど全てではないよ。好きなだけでは結婚なんてできないから。

362:恋人は名無しさん
15/01/06 20:15:19.63 Ym6ilMUi0.net
>>347
とても的確なアドバイスありがとうございます
今一度自分自身も何を一番大切にしたいのか、改めて考えて
彼と話し合ってみたいと思います!

363:恋人は名無しさん
15/01/06 23:24:56.50 wur065d+0.net
>>351
ありがとうございます。
そうですよね、私は受身な人間なので付き合いの中でもなかなか積極性を見せたことがないです。
でも、彼がそういう期待させるようなことをたまに言うから、1度だけメールで聞いたんです。したら会った時に、って言われて流されて今もう2ヶ月なんですよね…まぁ関係はラブラブだけど、結果そういうことなのかなって。怖くなって今もう聞けなくなっちゃいました

364:恋人は名無しさん
15/01/06 23:58:34.07 kb5INxGe0.net
彼女のことは大好きだ。
自分の経済力も問題ない。
だけど45歳まで自由にやってきたのに結婚となると生活も変わるし、彼女の人生まで責任取らなきゃいけないと思うと弱気になる。

365:恋人は名無しさん
15/01/07 00:24:13.97 2w6IXfJA0.net
>>354
彼女がいくつかわからないけど、同年代で彼女も現状に不満を持ってないなら事実婚って形でも良いんじゃない?
45歳なら今から子供なんて望めないだろうし

366:恋人は名無しさん
15/01/07 13:27:28.60 nejoY0kX0.net
お金があるみたいだから彼女が若ければ子供は持てるだろうけどね
自由を謳歌したいおじさんは、専業主婦は選ばないほうがいいよ
相手もバリバリ働いていて、養わなくてもやっていける人と別居婚でもしたら自由なまま結婚もできて最高なんじゃない?

367:恋人は名無しさん
15/01/07 14:52:19.46 ZJ0Pyr5Z0.net
まだ若造だからわからないけど、45歳で独身て寂しくならんの?

368:恋人は名無しさん
15/01/07 15:34:31.34 /gJWMwSG0.net
なるから彼女は作ったんだろw
40超えて責任ガーとか言っちゃう
精神年齢低い人は結婚しない方がいいだろうな。
今更成長の余地無いわけだし。

369:恋人は名無しさん
15/01/07 17:27:59.82 9tOUWKEg0.net
伊能忠敬さんディスってんのお前

370:恋人は名無しさん
15/01/07 18:31:15.66 0L5UNNMi0.net
若くて可愛くて性格が穏やかな子がいいっていうのはわかるけど、40過ぎてずっと独身の男がまともな若い子と結婚できるかはまた別の話だ。

371:恋人は名無しさん
15/01/07 20:16:30.39 67uOHWHK0.net
弱気になるとか言ってるけど
ただ単に楽に責任逃れしつつ女をキープしたいから悩んでるんだろう
でも事実婚や別居婚なんかじゃそのうち彼女が愛想尽かして離れて行って
老後は孤独なぼっちコースが目に見えるけどね

372:恋人は名無しさん
15/01/07 21:29:24.36 UKP0OBXj0.net
彼女を好きではあっても愛してはいないんだろうね
だから結婚=責任とらなきゃいけない重荷って発想になるんだな
1番大事なのは自分であって、自分を削る生活なんて冗談じゃないから結婚はしたくないと

373:恋人は名無しさん
15/01/08 07:52:07.36 ZqZtVj7p0.net
結婚って勢い大事だからね
年取ると余計なこと考えるからなおさら縁遠くなる

374:恋人は名無しさん
15/01/09 11:19:59.90 uqcEOYtf0.net
年とると生活変えられないって奴は増えるよ。
肯定ってことじゃなく
そんなんだから結婚できないで人生終わるんだよ、って意味で。
座ってションベンできない!とか言ってる男はこのパターンになりやすい気がしてる。

375:恋人は名無しさん
15/01/09 11:46:15.73 aNMbcD4z0.net
女は生理で定期的にキチガイになって男に大迷惑かけるんだからさ
男がいちいち座って小便しない程度で文句言う権利は無いでしょ
女に毎日30分も化粧して時間無駄にすんなボケって言うようなもんやで

376:恋人は名無しさん
15/01/09 13:06:57.61 Ks3WnL8v0.net
無駄に便器とその周りを汚さなきゃどんな体勢でやろうと構わんのだがなー
やっぱ必ず自分で掃除させないと駄目だわ

377:恋人は名無しさん
15/01/09 17:11:01.89 p1PiJ/2T0.net
男でも立ってした時のハネは気になるw
用をたした後トイレットペーパーで毎回便座を拭いてから出るのが面倒臭い奴は、座ってすれば皆平和

378:恋人は名無しさん
15/01/09 18:42:53.80 aNMbcD4z0.net
女のやり方を一つ男に強制したら
女は一つ男のやり方を受け入れないと駄目だよ
一方ばかり自分のやり方を強制しちゃ共同生活なんて無理無理

379:恋人は名無しさん
15/01/10 09:28:48.49 1+Sn9rYG0.net
立小便って当人の服やら周囲の床やらに
尿がスプレーされるような状態なんだってね

跳ね返る尿が微細な飛沫となって大量に舞い上がってるらしい

380:恋人は名無しさん
15/01/10 09:40:55.23 rDD2dUF00.net
まずは公衆トイレの立ちション式を全て座るタイプに変更する全面改修が必要だね

381:恋人は名無しさん
15/01/10 09:57:47.03 G0znw3Dw0.net
>>368
例えば、電気つけて寝るかとかならわかるけど立って小便して汚すのは男だけだからなぁ。
それを自分が拭くならまだしも、女が拭かなきゃいけないっていうのは受け入れるとは違うだろ。

382:恋人は名無しさん
15/01/11 11:33:40.30 JKrqh3rp0.net
女ってかその日のトイレ掃除の当番がやればいいんじゃないの
相手が自分の思い通りに動かないのが許せないなら結婚しちゃ駄目だと思う
その人をとことん不幸にするだけ

383:恋人は名無しさん
15/01/11 11:44:02.03 CfigAKf70.net
便器にうんこのカスがついてたら自分でするように、シッコ飛ばしたら飛ばした男がするのが常識だろ。

384:恋人は名無しさん
15/01/11 12:11:30.79 ys6x9I540.net
>>366
これ
単に汚したら掃除させればいいだけ

385:恋人は名無しさん
15/01/11 12:48:57.12 25+ZMYXU0.net
>>373
そう思うなら事前にきっちり確認して、その意見を受け入れる人とだけ付き合いなよ

386:恋人は名無しさん
15/01/11 14:31:56.40 CfigAKf70.net
>>375
自分で掃除してるから問題なし!

387:恋人は名無しさん
15/01/11 19:22:42.88 3JC1bVv30.net
いつどうやって将来の話をするべきかで悩んでます。
まだ付き合って一月程なので時期尚早なのは分かっているのですが…

彼が春から社会人で私は国家試験受験生、来年私が就職です。
彼は今の土地に残り就職しますが、私は地元に帰るか、ここに残るか、まだ決めていません。

彼とは友達歴が長く、お互い結婚願望あるのも承知しています。
ただ、私が今まで何年も地元に帰ると言い続けてきたので、彼は遠距離になるものだと思っているようです。

私としては、彼の意向次第ではここに残るのもアリだと思っているのですが、それを言うということは、結婚したいと言うのと同義ですよね。
それって彼にはすごく重荷になってしまうのでは、と思って言っていません。
しかし、夏には就職先を決めなくてはいけないので、相談しない訳にはいきません。相談しないなんてナシですよね。

あと半年しか猶予がないのですが、いつ切り出せばよいでしょうか?付き合って半年でこんな話するのは、申し訳ない気もしますがどうでしょう?
彼は超奥手で、とても自分から話振らないと思うので、こちらから行くしかないと考えています。

388:恋人は名無しさん
15/01/11 20:12:01.81 WA7OmbQz0.net
>>377
彼の意向次第では、ということは
基本的に彼にあなたと結婚したいという意思が今固まらなければ、あなたは地元に帰るということでいいですか?
それなら、彼の意向関係なくあなたが残るつもりが一切ないなら、一ヶ月という期間もあるので地元に帰るのが一番だと思いますよ。

389:恋人は名無しさん
15/01/11 20:28:49.18 WA7OmbQz0.net
言葉足らずでしたが、どうしても残りたいのなら、彼に選択を任せるのではなく、
あなたの気持ち次第なのであなま自身で決めましょう、ということです。
彼とは不幸にも1年後別れるかもしれません。
そんなことには絶対にならないほど彼を愛してるし、そうならないように彼を捕まえておけるし、もしそうなったとしても地元にしなかったことに後悔しない。
これだけの決意がなければ就活先を変えるのはやめた方がいいと思いますし、逆にそれだけの決意があれば彼の意向はあまり関係なく、ここに残ることを決められるのでは?

390:恋人は名無しさん
15/01/11 20:42:22.12 JKrqh3rp0.net
95%の人間は「常識」なんて概念使っちゃ駄目だよ
自分の損得や欲求を抑えて考えられる5%の人間だけが使って良い
基本的には自分に従わない人を「悪」にして話し合いで妥協し合う事を放棄する概念

391:恋人は名無しさん
15/01/11 22:50:44.49 DU5dsh6L0.net
>>377
その状態で後回しにするメリットって何かありますか?
時間が限られてる訳ですから、逆に今直ぐ話し合っても余裕はないくらいだと思うのですが

392:恋人は名無しさん
15/01/11 22:51:28.24 ys6x9I540.net
>>377
結婚も大事だけど仕事も同じくらい大切
就職がかかってるなら時期尚早なんて言ってないで相談すべき
付き合って1ヶ月でも結婚したいと思える相手ならまず相談する
それで上手く行かなくなったとしても早めにケリがついて良かったと思えば良い

彼は遠距離になると思ってるとあるけど、それはあなたが嫌なんだよね?彼の意向次第という受け身な考えはやめた方がいいよ
自分の意見はきちんと持った上で彼に伝え、彼の意見もちゃんと尊重して聞いてあげることが大事

393:恋人は名無しさん
15/01/11 22:53:51.40 3JC1bVv30.net
>>378
一切ないのではありません。彼が曖昧であっても、可能性があるなら、残るのもアリだと思ってます。
今までこんな田舎は絶対いやだと思ってましたが、彼と付き合い始めてから、近くに居たい気持ちもあって五分五分です。

ちなみに、2年働いた後にまた勤務地を選ぶことができるので、そのときにまた考えることも可能です。
なのでいつのタイミングにするか迷ってます。

将来のこと考えたいけど、とりあえず一旦離れる(私が地元に帰る)のでもいいか?という感じでしょうか。
タイミングが悪すぎましたが、いづれ彼と一緒に暮らしたいと思います。あくまでいまのところはですが。

394:恋人は名無しさん
15/01/11 23:13:43.86 FkhI1gSu0.net
だーかーらー

カレガカレガじゃなくて、あなたがどうしたいかなんだよ
例え別れたとしても彼のさいにしないでその結果を受け入れられるかどうかなの
カレガカレガカレガって依存してて重いよ
そんな自立性のない幼稚なままだと結婚しても、彼氏さんは負担しかなくて可哀想

395:恋人は名無しさん
15/01/11 23:17:35.62 3JC1bVv30.net
>>381
ないですね。強いて言うならもうすぐ国家試験ですから、それが終わるまでは避けるべきだというくらいです。
無事合格したら話したいとは思ってます。

>>382
背中押された感じがします。ありがとうございます。24歳これから就職の男性には重いと思ってました。
彼は私が100%帰ると思ってるし、それに対して何か言う訳でもなく、やりたい仕事をできるとこに行けと言います。彼なりの優しさなのでしょう。
でもずっと遠距離で先が見えないのは嫌です。

なら何で遠距離って分かってて、結婚願望あるのに、先が見えない私に付き合おうって言ったのって思ってます。何なんでしょうか…すごく複雑な気分です。
話すしかないですね。頑張ります。

396:恋人は名無しさん
15/01/11 23:19:21.40 3JC1bVv30.net
>>384
すみません。
私は残るつもり、もし仮に一旦外に行っても、後々彼についていきたいと思ってます。
ただ、その決断を私がしたところで、彼の重荷になったら悪いなって思ってたんです。

397:恋人は名無しさん
15/01/11 23:33:10.33 e88WBhw+O.net
彼に相談っていうか、彼に責任押し付けてるような印象受けるなあ。
今の時点ですでに重いわ……。

あなたが彼といたいなら彼のいる場所で就職すればいいんじゃない。
ただ彼との関係がダメになった時に彼に責任押し付けないようにね。

398:恋人は名無しさん
15/01/11 23:33:18.88 CfigAKf70.net
とりあえず国家試験受かって仕事はじめて3年でも20代なんだから、状況変わるかもしれないし、付き合って1ヶ月で焦りすぎだと思う。

399:恋人は名無しさん
15/01/12 00:01:09.88 DzC/gOyu0.net
>>386
重荷にはなるだろうけど、それをできるだけ減らす努力をするつもりがあるのなら尚更「彼の意向次第」という態度は厳禁だよ。
自分で考えて自分で決めて、そこから最終確認で彼に相談する。
彼の意見で結果は変わらない、でも一応相談はする、それくらいのスタンスでいかないと負担になるよ。
それがあなたにはできるの?

400:恋人は名無しさん
15/01/12 00:15:37.06 QfElvLzE0.net
>>385
結婚願望と意欲はまた別物
更に言うと結婚相手はあなたでなくても良い

という考えもある

とにかく>>382でも言ったけどあなたはまず自分の意見をきちんと固定させることだよ
彼に対して重くならないかなとか彼が良ければ…というのは気遣ってるつもりだろうけれど相手からしてみれば責任の押し付けというか、
「どこ行きたい?」「あなたの好きなところがいいな」「何食べたい?」「あなたの食べたいものがいいな」的な
正直結婚に対してもこうだと何だコイツという印章を受ける

とは言ってもレスちょっと読んだくらいしか分からないからこれは文章から受ける印章だけどね
とにかく相談すること。重くなりたくないならスパッと簡潔に自分の意見を述べること
私はこうしたいんだけど、あなたはどう? という聞き方が結果はともあれ一番早く解決すると思うよ

彼には結婚相手を選ぶ権利があるけどあなたも同じ。こういう大切な話し合いの場での彼の態度や言葉を見て決めるのもいいと思うよ

401:恋人は名無しさん
15/01/12 07:36:28.63 PpARWMKC0.net
結婚願望があるとしても24でこれから就職する人が、1ヶ月しか付き合ってない相手に人生の選択を迫られたら重すぎると思うけど
してもらったレス、読んでいそうでちゃんと読んで考えてないよね

402:恋人は名無しさん
15/01/12 10:23:21.01 AZwFu7zP0.net
自分のことしか考えてないね。
彼はこれから就職して覚えることもたくさんあるし環境に慣れるのも大変な時期に入るのに可哀想。
彼の仕事が落ち着く3年ぐらいは様子見るぐらいの余裕はないのかな?
超奥手だろうが本当に決断すべき時はするだろう。

403:恋人は名無しさん
15/01/13 19:05:24.29 K3J+i9uw0.net
女はよく「重い」という表現を使うけどちょっと馬鹿だと思うよ
女は男と違ってタイムリミットが短いし交際経験がマイナスになる
重くて当然なんだよ 女と男女関係になるって
結婚して子孫を残せなかったら今まで遺伝子を繋いできた先祖の努力が全て無に帰すんだから

404:恋人は名無しさん
15/01/13 19:28:37.53 h0+Ph9qD0.net
ちゃんとプロポーズするからって言われて待ってたけど、半年、何もなく…
一緒に住む家探し始めたけどさ、ちゃんとなんていつするんだろ
結局なぁなぁにされそうな気がする

405:恋人は名無しさん
15/01/13 19:42:14.56 X1TR6OAe0.net
>>394
もうすでにナアナアで誤魔化されてるんだから
今更なあなあにされそうな心配もないでしょう

406:恋人は名無しさん
15/01/13 20:21:45.39 h0+Ph9qD0.net
>>395
そっか。ありがとう
なんか目が覚めたわ

407:恋人は名無しさん
15/01/13 20:37:17.50 1zaikphK0.net
付き合って3年。付き合って2年目くらいの時に将来の話をして
「結婚する気ないなら別れる」って言ったら「結婚は考えてるけどまだ先」って言ってくれたので付き合いを続けたけど
あれから1年経ってしまったのでそろそろいつごろ結婚するか考えてるか聞いたほうが良いのかな?それともまだ早いかと悩んでいる。
と言うのも、お互い24歳でまだ年齢が若いから、あんまり急かすのも駄目なのかと思って聞けないでいる。
皆さんなら聞きますか?

408:恋人は名無しさん
15/01/13 20:44:53.16 XRbsmdtI0.net
>>397
「いつまでに」結婚する気がないなら別れる、と明確に期限を言わなかったあなたの落ち度だね。
結婚する気がないなら別れるとは言うけど、彼が35過ぎてやっと結婚する気になっても、結果として結婚はする気になるのだからあなたの言葉には反してないよね。
改めてあなたの思う期限を設定して相手に伝えて、それまでは今後ノータッチなのが一番なんじゃない?

409:恋人は名無しさん
15/01/13 20:59:52.72 52mBZdoy0.net
>>397
24歳で遅いということはないよ
むしろいい時期だと思う

397さんが言うように期限を設けて、その時の彼の回答次第で結婚に向けて付き合う(共同貯金の提案や住居、将来設計の共有をする)か、
彼とは別れて、次に付き合う人には「結婚を前提に考えてくれないなら付き合わない」とあらかじめ伝えたり、結婚相談所に登録するのも有りだよ

20後半になったらもう焦りしかないので、今のうちに!

410:恋人は名無しさん
15/01/13 21:30:55.62 1zaikphK0.net
>>398>>399
レスありがとうございます。仰る通り過ぎて胸に刺さります…
明確に期限を設けないといつまでもズルズル付き合うだけですよね。
彼はずっと実家暮しで、最近そろそろ「家出なきゃいけないよな~」と言っていて、
一人暮らしを始める=結婚はまだ考えてない、ですよね…
それで余計聞きにくくなってたんですけど、聞かなきゃズルズル付き合うだけなので、思い切って聞いてみます!

411:恋人は名無しさん
15/01/14 14:17:01.97 uzTKePEc0.net
>>400
相手の職はしっかりしているの?
アルバイトで結婚してもやっていけない手取りだったり、その他不安要素があるのに結婚!っていうなら
期間に括るのも違うんじゃないかなぁって気がするよ

412:恋人は名無しさん
15/01/14 17:08:06.88 x00vx9TH0.net
欧州じゃ若者は「貧乏だから結婚する」んだってよ
単純に1人より2人の方が経済効率が良いって理由
何で日本は逆に「貧乏だから結婚しない」になるんだろ

413:恋人は名無しさん
15/01/14 17:16:07.44 vG3XzZCM0.net
>>402
親が餌をくれるからだろ

414:恋人は名無しさん
15/01/14 20:58:17.94 jXKp5ELe0.net
>>402
外国は共働きが当たり前
日本は男が養うの観念がいまだ根強い

415:恋人は名無しさん
15/01/14 21:00:46.53 MxxwwgjM0.net
女の社会進出のせいで男の仕事がなくなった

416:恋人は名無しさん
15/01/15 01:14:56.37 ++2TI1Vj0.net
>>404
こんな時代でも養ってもらおう!と考える女が多いなんて信じられないよ

不安定な時代だから、お互いに支え合って、共働きして行こうと考えるのが真っ当だと思うけどね

誰か一人に頼るなんて不安でしようがないわ。大企業勤めでさえ、安定はないと言うのに

417:恋人は名無しさん
15/01/15 08:38:58.59 aMyySvmK0.net
共働きだろうが福利厚生しっかりしてない立場と結婚は怖くて出来ないだろ
今はいいかもしれんが「子供ができたら....」「老後になったら....」から目をそらさずまぁまぁ見通せる職に就くのは大切な事

418:恋人は名無しさん
15/01/15 12:05:57.96 nIHsUQKD0.net
夫婦の概念が違うのかもね
欧州の結婚は宗教的な意味合いが強くて日米は買い物売り物の側面が強いのかも
もっと高く買ってくれる人がいる筈!みたいな

419:恋人は名無しさん
15/01/15 13:41:41.38 J7Q4Ia+G0.net
>>407
福利厚生がしっかりしててもダメだろ
20年後には少子化による若い世代の人口減と高齢化の進展で国内需要は半分程度にまで減ることになってんだよ?
その頃には会社はどこも国内売上が今の半分になるってことだけど
売上50%減で生き残れる会社がどれだけあると思ってんのさ
同時にその頃には、年金が破綻して現役世代の負担が大幅に増えるから
増税と不況のダブルパンチだよ?

生き残れるのは国内市場の影響をあまり受けない会社、つまり海外売上比率の高い会社だけど、
そういうところで働いてると今度はどっちか一方の海外転勤で家族バラバラなんてことになりかねない
安定ルートは、男には商社なんかの海外市場がメインになっても生き残れそうな会社で働いてもらって
女は生涯正社員を放棄して、海外転勤があったら旦那に着いて行くって方法くらいか

いくら相手を選んでも、結局子供を高校に入れる頃は地獄を経験しなきゃならないのが今の世代
親世代のような安定収入の家庭を築こうって方がズレてるよ
夢見てないで現実見ろ

420:恋人は名無しさん
15/01/15 14:33:57.65 aMyySvmK0.net
>>409
福利厚生しっかりしててもダメとか意味不明。
長文すぎで全部よんでないけど、どう考えてもアルバイトより正社員じゃない?
飛躍してるけど一言も「親世代のような安定収入の家庭を築きたい!!正社員は一生安泰!!」なんて言ってない事を理解して欲しいわ。

>>409は結婚したいけど、出来なくて悩んでるからこのスレにいるの?
あんまり必死だから弁解したいアルバイターなのか?

421:恋人は名無しさん
15/01/15 20:29:56.88 E/q4Khzy0.net
>>410
読んでから書けやバカが

422:恋人は名無しさん
15/01/15 20:58:06.31 NCq9rfF20.net
いやいや、長すぎて読む気しないでしょ
409じゃないけど、同じく飛ばし読みした
最初の数行で大したこと書いてないのわかるよ

423:恋人は名無しさん
15/01/15 21:18:23.27 i3wlBI1/0.net
最初の一行と最後の一行で>>410とは真逆のこと言ってるのがなんとなく察せたけど
>>410>>409のどの行を読んでわざわざ長文返しをしようと思ったんだろう

424:恋人は名無しさん
15/01/15 21:32:03.94 ++2TI1Vj0.net
>>409ってそんなに長文か?
普通にスラスラ読めるけど…

425:恋人は名無しさん
15/01/15 21:37:08.87 paVL7SDM0.net
>>414
普段から本も読まない馬鹿なんだよ
自分が読解力ない癖に長いと文句だけは一丁前

426:恋人は名無しさん
15/01/15 22:40:47.01 6hs/zzsi0.net
読解力てw
馬鹿が長文書くってほんと定番だね

427:恋人は名無しさん
15/01/15 22:41:18.06 DPe8D79c0.net
>>414
長い言ってんのはレスからしてバカ臭いのばっかじゃん
経済どころか分数の足し算さえあやしい奴らだろ

428:恋人は名無しさん
15/01/15 22:47:50.79 c1JxS6Jx0.net
まぁ大して読んでないのに批判だけするのは間違ってるわな
読んでから言えと

429:恋人は名無しさん
15/01/15 23:12:10.73 rjJ7uw8s0.net
>>418
同意
よく読んでないと書きながら批判してる時点で、もう最初から負け戦になってることに気が付いてないんだろうね、こういう人たちは

430:恋人は名無しさん
15/01/15 23:39:46.41 9B0+VncR0.net
え、だらしのない文を書籍と同列で語るの?

読ませる為に書かれた物と吐き出しただけの糞みたいな文章は別物でしょww

431:恋人は名無しさん
15/01/15 23:53:36.49 o0S+EyG00.net
>>420
はいはい。そうですね、あなたが正しいですね。これで良いかな?

432:恋人は名無しさん
15/01/16 01:30:04.23 saMK/4gS0.net
>>420
同意
相手するだけ無駄だよ

433:恋人は名無しさん
15/01/16 01:38:54.47 RIk3TEyB0.net
相手するだけ無駄ならわざわざ書き込まなくていいのに
馬鹿の癖にプライドだけ高くて草

434:恋人は名無しさん
15/01/16 02:40:35.17 OH0FYzNn0.net
・読んでないから相手の言ってることは理解できてないけど反論だけはする
・相手にしても無駄だと知っているけど反論のレスはする

↑バカだなホント

435:恋人は名無しさん
15/01/16 07:32:15.70 dAO+Q4mr0.net
要約すると(笑)408が言いたいのは福利厚生がしっかりしてる会社でもこの先安泰ではない、もっと未来を見据えて現実をみろってことだろ(理由は408を読め)
アルバイターを引き合いに出してる人がいるが、アルバイターより正社員がマシなのは普通に考えたら当たり前だし、わざわざ言う事でも無い話

436:恋人は名無しさん
15/01/16 07:57:09.12 Gt3H1+gf0.net
長文うざい
スレ違い

この二言で良かったのに、余計な嫌味をつけようとするから自爆した例を見た

437:恋人は名無しさん
15/01/16 08:49:09.44 MIXwukXY0.net
「プレジデント」誌 有名企業エリートサラリーマン推定生涯賃金
URLリンク(makito.livedoor.biz)
☆3億以上
SONY ファナック 任天堂 味の素 三井不動産 野村総合研究所
大東建託 三井住友銀行 野村證券 エーザイ アステラス製薬
第一三共 武田薬品工業 中外製薬 小野薬品工業 塩野義製薬
大日本住友製薬 協和発酵キリン 積水化学 旭化成 丸紅 双日
豊田通商 阪和興業 栗田工業 全日本空輸 昭和シェル石油
出光興業 東燃ゼネラル 石油国際石油開発帝石 旭硝子
KDDI 日本電信電話 エヌ・ティ・ティ・データ 楽天
☆☆4億以上
三菱商事 三井物産 住友商事 伊藤忠商事
テレビ朝日 朝日新聞社 日本経済新聞社 電通
☆☆☆5億以上
キーエンス 日本テレビ放送網

3億行かない底辺男は無能で低学歴で家柄悪くて性格悪いゴミ男は
家柄、育ち、性格が悪い化粧でごまかしたブス子と付き合うべき

438:恋人は名無しさん
15/01/16 09:29:49.21 J/+whg2H0.net
>>427
馬鹿だなあおまえ
斜陽産業ど真ん中でこの先お先真っ暗な新聞社やテレビ局も入ってるし、
今はガッチリ保護行政では守られてるけどTPPが始まったら即死な銀行もあるのが分かんないのか?
任天堂は課金ソシャゲーに押されて3期連続の営業赤字な上に、復活戦略さえ描けなくてゴーイングコンサーンの意見付いてる状態だし
(ゴーイングコンサーンは、企業の継続性のこと。
企業に倒産の可能性が見えてきたら担当会計士が投資家に警鐘鳴らす意味で
「ここ、将来的に倒産もありえるから株買うなら覚悟して買えよ?」という意味の意見書を付ける)
ソニーも、主力事業として位置付けて多額の投資をしてきた携帯電話事業が大爆死しちゃって
つい先日、中高年の大リストラ断行を発表したばっかりじゃん

そうやって、過去の給与水準しか見えてない奴がお先真っ暗な奴と結婚しちゃって「こんなはずじゃなかった!」と喚くことになるんだよ

439:恋人は名無しさん
15/01/16 15:40:05.62 5YGzun9U0.net
反論とか負け戦とかもう....なんで勝ち負けで話をしようとするのか
結婚を意識する年齢ならもう少し冷静になったらいいのに
結婚する=背負うものがたくさん出来る=基盤はしっかりしている方がいいよってお話でしょ?
なんでこんな荒れてんの?

440:恋人は名無しさん
15/01/16 15:46:20.77 w2fnQH5o0.net
ほんとそれ。普通に話せば良いのにいちいち揚げ足とったり嫌味たらしいやつが大杉。そりゃ荒れるわ
頭おかしいやつはほっとけ。スルー推奨

441:恋人は名無しさん
15/01/16 17:07:36.64 LnNxxreU0.net
>>409
「減る事になってんだよ?」はちょっと前頭葉の機能を感じさせなくて面白いな
北朝鮮は天国ですと教えられたら満面の笑みで行っちゃいそう
それは置いといて
その相手の安定性がどうので結婚するべきじゃないっていう意見
それこそが結婚数の低下、少子化を招いてる原因だと思うけど
未来は暗くて当たり前だよ 見えないんだから
でもそんなに怖いなら尚更信頼できる相手と結婚して子供産んで味方を増やすべきじゃないの

442:恋人は名無しさん
15/01/16 17:09:10.39 eWYIcrCJ0.net
俺は408とか427とかの良い事言ってると思うけどな、叩くほどかね。
スレからまるっきり外れてるわけでもないし。

443:恋人は名無しさん
15/01/16 17:10:55.77


444:eWYIcrCJ0.net



445:恋人は名無しさん
15/01/16 17:47:06.74 s2vLvPzH0.net
いい加減うぜえよ

446:恋人は名無しさん
15/01/16 19:21:51.34 EEOcBK2s0.net
今付き合ってる恋人と結婚したい人のスレだよ。
理想を語るなら婚活スレとか男女板にでも行って。

447:396
15/01/16 20:00:17.03 9vQUQgqu0.net
>>401
亀ですみません、彼は正社員です。私は結婚のために貯金してて、結婚後も共働きで2人で頑張っていけば良いと思っています。
彼がずっと実家暮しだったんですがこの前ポツリと家を出ないと~と言ってたのと、
付き合って3年なのでそろそろもう一度結婚に向けて話し合う時期なのかと思い、相談しました。
とりあえず2年後の26歳までには結婚したいと言ってみようと思います。

448:恋人は名無しさん
15/01/16 20:06:35.73 zsM6iyiG0.net
結婚するのに彼氏と私もこれから二人で
夫婦として生きてくために成長しなきゃ
ならないんだよなあ

449:恋人は名無しさん
15/01/16 22:20:53.33 ZTX/sUIs0.net
長文の愚痴すみません

彼氏が一回り以上歳上なので育児とか考えて結婚を急かして(彼の方から結婚の話をされたことはない。子どもを持つとか実感がない、と)、「来年か再来年には…」と強引に決めさせたが、
諸事情で彼が転職することになり、それは仕方ないんだけど、焦って決める様子がなく(私に見せないだけかもしれないけど)数ヶ月経つのでさすがに不安になってきて、先日、振り回して申し訳ないけど結婚のことは少し置いておきたいと伝えた
彼は何とかなるよが口癖、私は不安を解消しておきたいタイプ、こういう思考の違いって後々喧嘩の元になるんだろうなあ…

450:恋人は名無しさん
15/01/16 22:32:26.75 6zykHZTZ0.net
>>438
一回り以上上ってことは、彼はもうアラフォーくらい?
その歳でその態度じゃ結婚は無理無理
その歳まで女と付き合っても責任取らずにのらりくらりやってきた人が
急に改心して責任感に目覚めて、あなたとの結婚真剣に考えてくれるわけ無いでしょ
高齢独身男には、そういうタイプもいるから注意しなきゃね

早く別れた方がいいよ
わずか数年しかない貴重な結婚適齢期の無駄遣いだと思うし
泣きを見るのは女だけなんだから

451:恋人は名無しさん
15/01/17 12:37:11.27 w1E/8+Zi0.net
日本の結婚は
女性は自分が怠け者になっても生活できることを想定してするもので
男性がその面倒をみなきゃいけなくなる事になってるよね

基本的には
結婚してないと男女共に自分の生活は自分でって同じ条件だけど
結婚しちゃうと、男性の方がはるかに荷が大きくなっちゃうからね
なぜか女性が怠けても生活できるようにするのが夫の責任ってことになっちゃうから不思議だよね

452:恋人は名無しさん
15/01/17 12:49:42.43 m29b7FXC0.net
439はいつもの構ってちゃんだから皆構っちゃだめだよー

453:恋人は名無しさん
15/01/17 13:17:29.82 hNjgJYhM0.net
>>440
男だけど、女だけが得をするシステムとは思えないがな
ちな、俺が結婚したら将来的には俺親と同居して親の介護は彼女にやってもらうつもり
自宅で年寄りのオムツ替えたりする仕事なら、普通に外で働いてた方がいいと思うし、
その点は男の方が得してると思うけどな

454:恋人は名無しさん
15/01/17 13:28:04.71 sAV+2TLD0.net
>>438
何でそこで少し置いておきたいって言っちゃうのかなぁ…
相手からしたら置いてくれるの?ラッキーぐらいに思うだけじゃん
不安ならちゃんとハッキリ話し合わなきゃ

455:恋人は名無しさん
15/01/17 14:14:30.75 oY+oh/od0.net
>>438 >>443
昨日話し合いました
やはり年齢のことがネックで就職が決まるかどうか不安でなかなか動けずにいたようです
こちらから具体的な期限を提示して頑張ってもらうことにしました
私と付き合い始めてから(将来を考えて)初めてまとまった貯金をした!と言っていたので、 真剣に考えてくれていると信じて期限まで待ちます…

456:恋人は名無しさん
15/01/17 14:16:00.07 oY+oh/od0.net
すみません、アンカーミスです
>>439さんと>>443さん宛です

457:恋人は名無しさん
15/01/17 15:34:46.48 9dRNcTfJ0.net
彼氏と結婚したいので、いつまでに回答ちょうだいねと話したけど、回答待ちの間もお互いに好き好き言うのはやめた方が良いですかね?

別れたくない、好きだとは伝えてますが、彼に願望がないので待ちの状態が不安で仕方ないです

458:恋人は名無しさん
15/01/17 15:43:25.87 Kz5VD12O0.net
>>446
>彼氏と結婚したいので、いつまでに回答ちょうだいねと話したけど

こんな言い方されたら俺も無理

プロポーズの回答期限一緒につけるなんて
この人と結婚したいと思って結婚申し込んでるんじゃなくて
自分の人生計画上男がとにかく必要で、たまたま必要になったとき手近で俺がいただけって
プロポーズに至るまでの考えがアリアリと分かりすぎ

459:恋人は名無しさん
15/01/17 15:54:46.48 nhx9vzhO0.net
>>446
いや、逆プロポーズと同時に回答期限決めるのはまずいだろ
就活で最終面接の日に採用通知の期限宣言するようなものだから、
そんなことしたら入社希望の意思そのものを疑われるのと同じく、彼からも自分と結婚したい気持ちそのものを疑われるぞ
そういうのは、まずは逆プロポーズしてみて、回答があんまり遅いようなら遠回しに催促してみるとかがいいんじゃないか?

460:恋人は名無しさん
15/01/17 15:55:09.31 9zasks2/0.net
>>447
回答期限付けないとズルズル引き延ばして結局BBAになってから
若い女に乗り換えて結婚しないクズ男もいるのに何言ってるんだ
それで結婚できなかったら行き遅れだ何だとまた叩くのに
「彼と結婚したいので」ってちゃんと書いてるじゃん
誰でも良いんじゃないんだよ、彼が良いけど引き延ばすから回答期限つけてるんだろ

手近で俺がいただけって書いてるが、結婚なんて皆、


461:手近な男、女でしてるよ。 手近にいなかったら恋愛にすら至らない



462:恋人は名無しさん
15/01/17 15:59:42.66 hHfrDxYh0.net
結婚の意志なしだったら別れるんだよね

463:恋人は名無しさん
15/01/17 16:07:51.93 Kz5VD12O0.net
>>449
>回答期限付けないとズルズル引き延ばして結局BBAになってから
>若い女に乗り換えて結婚しないクズ男もいるのに何言ってるんだ

そういう「とにかく結婚したい。相手は誰でもいいから」という気持ちが前面に出過ぎて
はっきり言ってキモチワルイんだけど
スマートじゃないよ

>>448も言ってるように、とりあえずは結婚したいって意思だけ示して
あんまり回答が遅いようなら期限決めるってのがいいんじゃないの?

焦る気持ちがあるからといって、それを前面に出しちゃダメでしょ
玉の輿に浮かれてる気持ちがあるからといって、それを前面に出したら嫌われるのと一緒だよ

464:恋人は名無しさん
15/01/17 16:13:23.11 9dRNcTfJ0.net
>>446です
ごめんなさい
思い出したのですが、記憶ミスです…

私はあなたと結婚したいと伝えたところ、彼からは今すぐ返事は出来ないからいつまで待って欲しい、と言われていました

こういう場合でも、好き好き言うのは控えた方が良いですか?

465:恋人は名無しさん
15/01/17 16:16:54.01 Kz5VD12O0.net
>>452
ああ、そういうことね。それならOK

回答待つ間は普通でいいんじゃないの?
普段好き好き言ってるなら言っていいし、普段言わないなら無理に言わなくてもいいと思う。

駆け引きしたいなら、好き好き言わなくなって思いつめた顔するのは
回答期限間際でいいんじゃないの?

466:恋人は名無しさん
15/01/17 16:28:31.19 sEb0psY50.net
>>451
回答期限つけるだけで「誰でもいいから結婚したい女なんだ」の考えになるのは飛躍し過ぎてそっちのほうがスマートじゃない
そもそも結婚を先延ばしたり煮え切らない彼氏でも無ければ回答期限つけたりしないでしょ

467:恋人は名無しさん
15/01/17 17:04:41.18 ggWyQDU80.net
>>454
男だって、誰でもいいからとっととヤりたいと思っててもその気持ちは必死で隠してるのに
誰でもいいからさっさと結婚したい気持ちを隠すことさえ出来ないとか、
必死すぎてブザマだわwwwww

468:恋人は名無しさん
15/01/17 17:12:00.03 2Nh/lA2X0.net
>>454
僅か数行のレスを読んだだけでも
生涯独り身が確定しかけてる女の悲哀が伝わってきます

469:恋人は名無しさん
15/01/17 17:19:35.61 Pudd0y+10.net
>>454
>>455
うん、つまらん煽りはいらんから、回答期限つけるのは男が結婚引き延ばす時で、引き延ばしたりしなければ回答期限はつけない、それが第一。
第二に回答期限つけるだけで誰でも良いから結婚したいにどうしてなるのかそれを答えて。

470:恋人は名無しさん
15/01/17 17:19:54.23 1cv/7a/60.net
>>454
>回答期限つけるだけで「誰でもいいから結婚したい女なんだ」の考えになるのは飛躍し過ぎ

じゃあ何で回答期限なんか設定するの?
ダメなら見切りつけてとっとと次行くためじゃないの?

471:恋人は名無しさん
15/01/17 17:20:26.90 Pudd0y+10.net
アンカミス
>>455>>456

472:恋人は名無しさん
15/01/17 18:11:37.14 9dRNcTfJ0.net
>>453
ありがとう!駆け引きは出来ないので普通に接してみます

私の書き込みで変な風になってしまい、すみません

473:恋人は名無しさん
15/01/17 19:53:55.21 l+aGwCdH0.net
>>458
決めなきゃ年単位で待たされてからポイッと捨てられる可能性があるからでしょ
その理由が「俺の子供ほしいから」とかだったら最悪だよね。誰のせいだっていう
逆に、結婚を考えてる彼女と婚約すらできない理由を教えてほしいわ
というか、「ダメなら見切りつける」ことが悪いの?「ダメなくせに拘束だけは
し続ける」よりよっぽど誠実で親切だと思うんだけど

474:恋人は名無しさん
15/01/17 20:25:08.39 ZO/prf7Z0.net
なんで結婚したくて悩んでるスレにいるの?
って男性の煽る書き込みここ絶えないけど
彼女できない男ってなぜか女性に突っかかるよね
なんでだろう

475:恋人は名無しさん
15/01/17 21:33:54.08 WEgyvxPp0.net
マスコミ「日本の女はこんなに糞ですよ~!」

彼女がいる男 → 実際の女を見てそんな事ないと知ってる
彼女がいない男 → 真に受けて女に怒りをぶつけたくなる

476:恋人は名無しさん
15/01/17 21:40:45.00 1cv/7a/60.net
>>461
>「ダメなら見切りつける」ことが悪いの?

ダメなら見切りを付けることは悪くないけど
ダメならとっとと次の男に乗り換えようとしてることを彼氏に悟られるのは大きなマイナス

477:恋人は名無しさん
15/01/17 21:44:04.72 j7pmVGYS0.net
>>464
なんでとっとととか
いちいち悪意ある言い方するのかな
次見つかる保証も次見つかっても結婚出来るのかすら分からないよ?
それでも別れるのは勇気がいることだよ

478:恋人は名無しさん
15/01/17 22:20:48.50 1cv/7a/60.net
>>465
言葉尻捉えて揚げ足取ろうと必死ですけど
結局、回答期限決めたのは、ダメなら次に乗り換えるつもりだからってことなんですよね?

じゃあ、そんなものを逆プロポーズと同時に伝えることがプラスに働くかどうか考えてみたらどうですか?
「この人と生涯を共にしたい」と思ってる女性と
「この人と生涯を共にしたいけど、ダメなら別の男にする」と思ってる女性
男性受けが良いのはどっちか分からないんですか?

479:恋人は名無しさん
15/01/17 22:33:18.34 Fu6CnIUT0.net
>>466
男性受けとかそんな話してないよ?論点すり替えないでほしい
そっちが論点すり替えるなら
そもそも男性側が回答期限決めさせるほど彼女を何年も待たせるor引き延ばすのはどうなんでしょう?それは良いの?

480:恋人は名無しさん
15/01/17 22:38:08.50 ZZhvObhP0.net
結婚したいと思ってないってわかった時点で別れるのって変なの?
そこまで好きじゃないんだと温度差感じちゃうし、結婚しないなら別れるのは当たり前なのでは?

481:恋人は名無しさん
15/01/17 22:53:35.23 1cv/7a/60.net
>>467
>回答期限つけるだけで「誰でもいいから結婚したい女なんだ」の考えになるのは飛躍し過ぎ

これが論点ですよ?
結局、 回答期限つけるのは誰でもいいから結婚したい女ということでいいんですよね?

482:恋人は名無しさん
15/01/17 22:58:22.36 xF3IQrOq0.net
なぜか婚約スレにいるでき婚叩きの長文と
なんか気持ち悪さに通じるものを感じたらやっぱID一緒だった
鬼女かね 触らない方がいいよ
ID:1cv/7a/60

483:恋人は名無しさん
15/01/17 23:02:00.83 1cv/7a/60.net
>>467
>そもそも男性側が回答期限決めさせるほど彼女を何年も待たせるor引き延ばすのはどうなんでしょう?それは良いの?

婚期が遅れてるのは


484:お互い様でしょう 女性だけが被害者ということはありませんが? そもそも他人のせいにしすぎです 待つことを決めたのは他でもなく女性でしょう? 自分でいつか結婚してくれるだろうと予測して自分で待つと決めたなら、 その責任は、予測し決断した自分にあるものなんですよ 女同士で男をsageる会話では、待たせる男=悪が一般的ですけど 実際は、男が無理矢理待たせてるのではなく、女が自主的に待ってるだけです じゃあ自業自得じゃありませんか? 呪うなら、見る目のない自分を呪うべきですよ



485:恋人は名無しさん
15/01/17 23:03:46.28 EuCca3cq0.net
>>469
貴女が論点すり替えたからこちらも論点すり替えただけですが?
そんな喜んで論点はこれだよって教えてくれなくても私が言ったんだから知ってますよ?
あ、でもありがとうございます。論点に戻して頂けたところは感謝致します。なので男性受けなどの話はもう持ってこないで頂けますか?
早く何故「回答期限決めると誰でも結婚したい女」になるのか教えてほしいです。

486:恋人は名無しさん
15/01/17 23:06:30.63 1cv/7a/60.net
>>472
>>458
早く回答して下さいねw

487:恋人は名無しさん
15/01/17 23:12:32.25 5p5dzNxY0.net
>>471
貴女は矛盾してますね、誰でも良いから結婚したい、とっとと次!と思っている女性はまず待つことはしませんよ?
それからなぜ貴女は女性が勝手に待ってると決めつけているんでしょうか。
「待つことを決めたのは女性です」と言えば聞こえは良いですが
男性側から待っててくれと言われたりすることもあるんじゃないですか?
それを信じる女性を裏切ってその上で何年も引き延ばすし話をはぐらかす男性がいますよね。
口だけの人なのか?と信用が薄れてしまい、回答期限なんてものを設けられてしまうんでしょう。

488:恋人は名無しさん
15/01/17 23:14:45.28 H89UY6G/0.net
>>470
頭おかしい人だったんだね、教えてくれてありがとう。

489:恋人は名無しさん
15/01/17 23:18:12.96 1cv/7a/60.net
>>474
>貴女は矛盾してますね、誰でも良いから結婚したい、とっとと次!と思っている女性はまず待つことはしませんよ?

別に矛盾はしてませんよ?
とっとと次!の姿勢は否定してません
>>464のレスにもそれを書いてあるじゃないですか?
読んで理解できませんでしたか?
否定してるのは、逆プロポーズと同時に期限を決める愚かさです

>男性側から待っててくれと言われたりすることもあるんじゃないですか?

待ってくれと男性に言われて、待つことに決めたのは女性ですよね?
彼を信じたのも女性、待つことを承諾したのも女性です
じゃあ女性の自己責任じゃないですか

490:恋人は名無しさん
15/01/17 23:21:50.04 7o84ASrt0.net
この人何と戦ってるんだろ・・・?

491:恋人は名無しさん
15/01/17 23:22:17.51 MWOzsZ080.net
てか年収やら誠実さやら、女性が男性を見たとき判断する基準って色々あるから男性はどれだけ年取ってても結婚できる可能性がある。
でも、男性が女性を見たとき年齢ってかなり大きいと思うんだよね。
それこそ子供欲しいとかなると40代の女性よりは若いほうがいいってなるし。

だから自分との将来を考えてない相手とずるずる一緒にいて、気づいたら結婚できなくなってたって状況を避けるのは自然なことじゃない?

将来を考えると好きってだけじゃどうにもならないことのほうが多いんだよ。


>>471 で女性だけが被害者ということはないって言うけど、年取って子供が望めなくなって責められるのは女なんだよなあ

492:恋人は名無しさん
15/01/17 23:23:01.29 1cv/7a/60.net
>>475
形勢不利と見て必死の自作自演ですかw
プロポーズと同時に期限決めることついて、ここまで噛み付いてくるのが何人もいると、
誰も思ってないと思いますよww

493:恋人は名無しさん
15/01/17 23:28:33.03 1cv/7a/60.net
>>478
>>471 で女性だけが被害者ということはないって言うけど、年取って子供が望めなくなって責められるのは女なんだよなあ

私も、シビアに判断しなきゃならないと思いますよ
だからダメならとっとと次!という姿勢を否定していません
だからといって、待たせる男に全ての責任を責任転嫁することも肯定しませんけどね
そうやって全て人のせいにして自分は騙された悲劇のヒロイン気取る女のことを
世間ではバカ女と言うのだと思いますから

494:恋人は名無しさん
15/01/17 23:36:34.95 xF3IQrOq0.net
>>475
いえいえ

なんかあちこちで言葉遣い変わってて気持いなあ

495:恋人は名無しさん
15/01/17 23:45:20.23 TvUZyyk70.net
ID:1cv/7a/60でNG登録してスッキリ

496:恋人は名無しさん
15/01/18 00:04:11.68 MbDhUAyP0.net
ID:1cv/7a/60はスレに貼り付き杉だけど、言ってることは正論だと思うけどな
おかしいのは、ID繋ぎ変えて噛み付いてる方だろ

女は賞味期限が短いから非礼も許される
なかなかプロポーズに至らないのは男のせい。女は可哀相な被害者
みたいな思考が読んで取れるけど、正直、こんな頭じゃ、男だって普通に結婚に尻込みするだろうなあ、とは思ったよ

497:恋人は名無しさん
15/01/18 00:10:09.50 dK3ONyHp0.net
>>483自演乙

498:恋人は名無しさん
15/01/18 01:18:04.94 MvjaAFem0.net
確かに1cv/7a/60に噛み付いてるのは、 1cv/7a/60が出てくるより前から別の人にも誰彼構わず噛み付いてるみたいだし、きっと相当頭に来たんだろうね
だけど肝心の噛み付いてる話がどれだけのものかと思ってみたら、プロポーズと一緒にプロポーズの返答期限まで決めるのはよくないって、実にくだらない話なんだよね
そんなくだらないことで何でここまで噛み付くのかさっぱり分からなかったけど、さっきふと気が付いた
この人『誰でもいいから結婚したい』て言葉にやたら反応してたけど、
もしかしてこの人、今付き合ってる彼氏が結婚考える程には好きじゃなくて、本当に自分は誰でもいいから結婚したい女なんだって気が付いちゃったんじゃないのかな
誰でもいいから結婚したいという言葉があまりにも図星なんで、それで発狂しちゃったんじゃないかと
そこまで気が付いて、可哀想な人だなあと思った
一回しかない人生、その生涯を共に歩く人をそんなに適当に決めちゃったいいのかな
よく考えた方がいいと思うよ

499:恋人は名無しさん
15/01/18 01:57:07.18 CG0Lrpaj0.net
ざっと読んだだけだけど、私はID:1cv/7a/60はおかしいと思う。
最初に言っておくが自演ではないよ。

私から言わせれば、逆プロポーズに回答期限をつけることがどうしていけないのか、本気で教えてほしい。
「女が回答期限を設けるのは、自分との将来を真剣に考えてもらうため。設けなければ、男が結婚という現実に目を向けてくれないことがわかっているから」だと私は思う。

もちろん女は今つきあってる男と結婚したい、だから(大多数の女性の夢であろう男からのプロポーズを諦めて)逆プロポーズをしている。
しかし相手がいつまでもぐだぐだはっきり答えを出さないのなら、それは自分とは結婚する気がないと捉えて当然だし、そうであれば相手と別れるのもまた当然だと思う。
なぜなら自分がそこまでの女ではないと言われていることと同じだから。
そこまでの女ではないと言われた男とつきあい続けるほど、女はお人好しではない。
その男とは別れ、(女自身が)将来を共に生きたいと思えるような男を新たに探すのは当たり前なことではないだろうか。

500:恋人は名無しさん
15/01/18 02:23:58.57 MvjaAFem0.net
>>486
>私から言わせれば、逆プロポーズに回答期限をつけることがどうしていけないのか、本気で教えてほしい。

また蒸し返すの?
上で何人か回答してるから、それ読んで自分で考えなよ

まあ、今は夜中で誰もいないみたいだし、せっかくだから参考になればと思って私の意見も
私も逆プロポーズで言った方が期限決めるのは、あんまりいいことじゃないと思うよ
期限決めるってことは、期限内に回答がなかったら別れるって意味だって相手に受け取られると思うよ
相手が本気で別れることまで考えてるって分かったら、せっかくのプロポーズでも全く幸せな気分にはならないじゃない
普通プロポーズは、OKしてもらうために夜景の綺麗なところで言ったり、思い出の場所で言ったりして、言われた方が幸せな気分になるように演出するものでしょ?
男の人はみんなそうやって演出した上でプロポーズしてるのに、期限通告したら幸せを演出するどころか自分で幸せな雰囲気ぶち壊してるようなものじゃない

あなたは煮え切らない態度の彼氏に怒ってるみたいだけど、プロポーズは、相手にそういう自分の不満をぶつけるものじゃないと思うけどなあ
そんなヒステリックなプロポーズじゃあ、普通にやればすんなり受けてくれる人だって受けるの迷っちゃうと思うよ

501:恋人は名無しさん
15/01/18 05:45:01.56 YqPwunPq0.net
まだ付き合って半年や1年そこらで期限付き逆プロボーズするのと
何年も待たされて言うのとでは違うのでは?
付き合いが長くてなかなか彼氏から動かない場合は期限付きで言うのも致し方ないと思う

502:恋人は名無しさん
15/01/18 08:53:37.42 R/ULo5r00.net
期限を区切って相手に無理やり回答出させるって
結婚ってそんな切羽詰ってするもの?試練か何かなの?

おばさんになって焦るのはわかるけど、それって相手じゃなくて
自分の責任じゃね?

503:恋人は名無しさん
15/01/18 08:58:37.73 JHWwF/jf0.net
>>488
プロポーズしたその場で期限言わないと死ぬ病気かなんかなの?
期限なんてプロポーズから一ヶ月後に決めてもなんの問題もないと思うけど
何でそんなにプロポーズ当日に期限決めたがるの?

504:恋人は名無しさん
15/01/18 09:29:21.08 els+5dLJ0.net
返答期限付きプロポーズて
期限内にYESと返答→結婚へ
期限内にNOと回答→他の男に乗りかえ
期限内に返答なし→他の男に乗りかえ
てことでしょ?

要するにYES以外なら別れるってことだけど、容認派は彼氏から
「結婚しようぜ。あ、もし返事がNOだったり保留なら、俺は他の女と付き合うから」
なんてプロポーズされて嬉しいのか?
シンプルに「結婚して下さい」て頭下げられた方がよっぽど成功率高いと思うんだけど

505:恋人は名無しさん
15/01/18 10:10:41.07 xvmObvQI0.net
逆プロポーズっていうけどさ、そもそも男からプロポーズしなきゃいけないわけじゃないんだから、男がしてくれないのを不満に持つなら別れたら?

506:恋人は名無しさん
15/01/18 11:23:30.66 F208htKi0.net
>>492
は?だから逆プロポーズするんだろ?何言ってんだ

507:恋人は名無しさん
15/01/18 11:26:46.03 F208htKi0.net
>>491
最初は誰でも普通にシンプルにいうだろ
ちょっと考えすぎじゃね?

508:恋人は名無しさん
15/01/18 11:33:47.37 Wd3KhMvf0.net
とりあえず期限付き逆プロポーズは、売れ残り女がヒステリー起こしてするもんだということは分かった
ヒステリーでしちゃったプロポーズて、彼氏の将来に立ち込める暗雲を象徴するかのようだなw
こんなの受けちゃったら、将来ヒス嫁に悩まされるんだろうな

509:恋人は名無しさん
15/01/18 11:39:41.50 UcflVliy0.net
と、モテない男が叫んでおります

510:恋人は名無しさん
15/01/18 12:34:38.07 h0JolWpV0.net
>>495
ここにいる時点であなたも「売れ残り」の一人ですって告白してるようなもんだけど大丈夫?
そんなんだから売れ残るんだよ

511:恋人は名無しさん
15/01/18 12:51:58.05 sMjtj45a0.net
>>497
そうとは限らないでしょ
結婚願望強い俺なんかは入社1年目でもうこのスレ来てたしね
最近の20代前半は、もう婚活始めてるのもチラホラいるし上の世代よりもずっと結婚を本気で考えてると思うよ
俺達くらいの年齢から見ると、30手前あたりでようやく結婚にあせり始めた人ってキリギリス並のバカにしか見えないからね
ああはなりたくないんだよね

そんなレスしちゃうってことはおそらく売れ残りの人なんだろうけど、
誰もが自分と同じ状況というわけじゃないんだよ

512:恋人は名無しさん
15/01/18 13:16:59.92 zbuqdEJA0.net
><470
メモした。
今年一番の良レス。

513:恋人は名無しさん
15/01/18 14:21:19.12 /Gzl2juk0.net
>>498
ここ婚活スレじゃないから。
付き合って1ヶ月で結婚迫るなら焦ってるだけと思われても仕方ないけどね。
あと、バカに見えるのは勝手だけど、あなたも書いてるように、人には色んな事情もあるからな。

514:恋人は名無しさん
15/01/18 16:20:29.87 pU/2YlJv0.net
ちらほら隠しきれてないネカマがいるね

515:恋人は名無しさん
15/01/18 21:33:53.16 CcTmaUcj0.net
>>495
その「売れ残りになるかならないかの瀬戸際」な年齢の女性の時間を束縛しておいて
「すぐに決められるかよ」とかキレてる男には、そりゃ愛想もつかすでしょ

>>489
結婚するために切羽詰まってるというより、きちんと安全な出産をしたいから
高齢出産にならないよう動こうとしているだけでしょ

女性が好きで期限を決めるとでも思ってるのか?
感情だけで言えば期限なんて決めたい人いないでしょ。結婚を考えてる恋人に
プレッシャーをかけて喜ぶ人なんてそういない。
>せっかくのプロポーズでも全く幸せな気分にはならないじゃない
すでに双方にとって、「幸せなプロポーズ」が成立する状況じゃないんでしょ
プロポーズって、女性がされて幸せになるだけのものでもなければ、男性が
して幸せになるだけのものでもないからね

516:恋人は名無しさん
15/01/18 21:42:58.01 I+t/Xx7C0.net
>>502
>そりゃ愛想もつかすでしょ

>すでに双方にとって、「幸せなプロポーズ」が成立する状況じゃないんでしょ

ここまで言うならプロポーズなんかしてないで別れろよ
愛想尽かしてる上に、幸せなプロポーズが成立しない男に
何でプロポーズなんかするのさ
本当に結婚出来るなら誰でもいい女なんだね

517:恋人は名無しさん
15/01/18 22:05:14.18 JgrZYHFx0.net
>>503
都合の悪い文章はスルー。
期限付けてる意味を散々皆が書いてるのにそれはスルー。
叩きやすいところだけ引っ張りだし極論出して最後は偏った考えを書き込む。
うん。女叩きの男の特徴とソックリ。スレ張り付いてお疲れ様

518:恋人は名無しさん
15/01/18 23:06:42.85 7mTbG2Pc0.net
>>504
どんな理由にせよ愛想が尽きたらもう別れるしかないでしょ
何言ってんの?

519:恋人は名無しさん
15/01/18 23:11:47.62 7tBAimvL0.net
>>505
その言葉だけを抜き出せばそうなるね
前後のレスや他の文章も読んでから書こうね
1から10まで言わなければいけない人は疲れるわぁ

520:恋人は名無しさん
15/01/18 23:22:07.97 9Ub84z7/0.net
期限をつけたことが正しいか否かは返事次第だね。報告待とう

521:恋人は名無しさん
15/01/18 23:55:54.44 7mTbG2Pc0.net
>>506
あなた、IDはころころ変わってるけど、ずっと期限付き逆プロポーズ肯定してるひとでしょ?
言ってることが同じだからID違っても分かるよ

ファビョって逆プロポーズしてるし、このスレでも誰彼構わず噛み付いてるし、あなたちょっと短気すぎるよ
上手く行かないからってヒステリー起こしたって、それで上手く行くわけないじゃない

522:恋人は名無しさん
15/01/19 00:01:17.39 tAU5eJFG0.net
>>506
505だけど誰と勘違いしてるのか知らんけど決めつけないで
逆プロポーズしたことないし妄想も大概にしろ

523:恋人は名無しさん
15/01/19 00:02:12.36 tAU5eJFG0.net
間違えた>>508

524:恋人は名無しさん
15/01/19 00:18:24.00 SHUanZWB0.net
>>509
そんなに怒ってて別人主張しても無理あると思うの

525:恋人は名無しさん
15/01/19 00:23:47.05 pSELIinp0.net
文章見てると、待たせる男が悪いとか言ってるのはみんな文章が刺々しいな
こんな女じゃ、そりゃ男だって結婚に踏み切るのは無理だろうってレスばっかり
やっぱり売れ残りは売れ残るべき人間が確実に売れ残ってるんだな

526:恋人は名無しさん
15/01/19 00:24:31.35 tgrGunuP0.net
どっちもどっち。
プロポーズはこうあるべき論はもうお腹いっぱい。

527:恋人は名無しさん
15/01/19 00:31:05.95 fzKZcsme0.net
>>511誰でも別人と間違えられたら怒るだろ

528:恋人は名無しさん
15/01/19 00:32:18.03 RLGJ8SyL0.net
あのさぁ逆プロポーズが嫌な人はしなければいいし、したい人はすればいいよ
期限つけてもつけなくても結婚できるかなんて誰もわからない
人の気持ちなんてどうなるかわからない
ここは好きな彼と結婚するために相談しあうスレだよ
もうそろそろこの話題いいでしょ?誰も相談できなくなってるじゃん

529:恋人は名無しさん
15/01/19 00:55:44.82 VbGgT/XV0.net
>>513
単純にプロポーズの問題だけじゃないと思うけどな
ちょっと前に、(この人と結婚したい。以外とは結婚したくない)と考えてる人は結婚できるけど
(人生計画が狂うから結婚しなきゃならない)と考えてる人はなかなか結婚出来ない
てレスあったけど今回の件もそんな感じだと思うよ

この人と結婚したいと考えてる人は、他に代わりの男なんていないわけだから逆プロポーズしても期限なんて付けないだろうし
なんとかその人とゴールインするために逆プロポーズするときだってムード気に注意払うと思う

とにかく結婚したい人からしたら、
自分の人生計画をこれ以上狂わせないために逆プロポーズは当然期限付きだろうし
いつまでも結婚決めないで、挙句女にプロポーズなんかさせやがって!私の人生計画が狂ったじゃない!という苛立ちも強いから、
ロマンチックなプロポーズというよりも、煮え切らない男に対して不快感を示す最後通告のプロポーズみたいになる
最後通告なんだから、期限を決めるなんて当たり前ってことになる

どっちが成功しそうかって言ったら、もちろん前者だろうけど
この辺の差は、実は彼氏に対する愛情の差なんだろうね
愛が強い人が勝つんだと思う

530:恋人は名無しさん
15/01/19 01:02:08.75 VbGgT/XV0.net
>>515
いや、他の話題が来ないから話が直前の話題がダラダラ続いてるだけだよ
話題変えたい人も多いだろうし、相談したいなら大歓迎だからどうぞ

531:恋人は名無しさん
15/01/19 01:07:18.43 PVTblVsb0.net
>>512
ずっと期限付き逆プロポーズに噛み付いてる人?売れ残りって言葉や同じような書き込み何回もみたから分かったわwIDころころ変えて順調ですか?w

532:恋人は名無しさん
15/01/19 01:19:47.23 tzSJK4Z30.net
このスレでカリカリしてるような人は結婚できないでしょ

533:恋人は名無しさん
15/01/19 01:21:51.27 1scdoWYP0.net
>>516
長い文章だしまともなこと書いてるかなと思ってざっと読んだけど偏見と妄想が凄すぎて全然同意できなかった
似たような長文の人いたけど回答期限付きの逆プロポーズに対してずっと長文で反論してる人じゃない?ロマンチックなプロポーズとか意味不明なこと言い出す辺り

534:恋人は名無しさん
15/01/19 01:28:27.08 VbGgT/XV0.net
なんか、必死に中の人探ってる人がいるけど、そんなことして何がしたいの?
反論を言うのでもく、自分の考えを述べるのでもなく、中の人推測してその人バカにしてるけど
そんなことして楽しい?

535:恋人は名無しさん
15/01/19 01:42:44.28 2JQutkKH0.net
>>521
動揺してるけどどうした?探られたら何か困ることがあるみたいに見えるよ。同じこと言ってるからふと疑問に思っただけなんだけどやっぱり図星だったんだね(笑)

536:恋人は名無しさん
15/01/19 01:44:01.72 v8LJ4zpm0.net
出産リミットがないとはいえ男も婚期逃して独身コースは世の中沢山居るし
自分に娘が居たとして、彼氏が結婚を考えてないとしても
他の誰かとの結婚の道なんて考えず付き合い続けろ、なんて誰が言えるかね
理想論は理想論で、現実の悩みに押し付けもんじゃないよ

537:恋人は名無しさん
15/01/19 01:46:33.04 VbGgT/XV0.net
>>522
別に動揺もしてないから好きなだけ探ったらいいじゃないw
まぁでも、そんな不毛なことするくらいなら、一度スレ閉じてココアでも飲んだら?
カリカリしてるとお肌によくないよ?

538:恋人は名無しさん
15/01/19 01:52:49.16 hzaZQJxi0.net
>>524
あなたも無駄な長文書いてお肌に悪いわよ?w早くミルクティーでも飲んでおねんねしたら?w

539:恋人は名無しさん
15/01/19 01:53:31.68 VbGgT/XV0.net
>>523
>彼氏が結婚を考えてないとしても
>他の誰かとの結婚の道なんて考えず付き合い続けろ、なんて誰が言えるかね

そういうのは誰かに言われてやるものじゃないでしょ
(この人と結婚したい。この人以外には考えられない)と思ってる人は
誰に言われるでもなく、その彼氏と付き合い続けると思うよ

540:恋人は名無しさん
15/01/19 01:54:11.78 VbGgT/XV0.net
>>525
そうだね。もう寝るわ
おやすみ~

541:恋人は名無しさん
15/01/19 02:03:02.55 dphk22tq0.net
>>527
おやすみ~永遠にな~。

542:恋人は名無しさん
15/01/19 06:33:37.49 bhz5SLko0.net
流れ読まずに投下。

一年前、彼に「ずっと一緒にいたい。」って話をした。
彼も同意してくれたようだった。
でもそれ以降、そんな話は1ミリも出ず。それどころか、彼の家に服を置かせてくれるように頼んだら(初めてではない)、2着も!?と言われた。

いきなりいなくなると困るから同意したけど、やっぱり将来のこと、考えてるわけじゃないのかな。

543:恋人は名無しさん
15/01/19 06:45:12.53 jpYr0elk0.net
あんまり流れを読んでないけど、
彼氏がプロポーズしてきた時に「一月待って返事もらえなかったら別れて次の女の子探すから、早く返事ちょうだいね」と言われたらガン冷めして、大好きな相手でも別れを考えるわ

544:恋人は名無しさん
15/01/19 07:28:48.59 /Y5tLcDC0.net
>>529
いやいやいや、たとえずっと一緒にいたくても、やり方が悪い
そんな、「荷物ちょこちょこ運んでっていつの間にか同棲 」みたいの好む人は少ないんじゃないか?
しかも「いつの間にか」だから、家賃その他の費用を支払わなさそう....と来られる方は感じるよ

将来を考えて欲しくて、あなたが同棲希望なら、まず結婚前提の同棲を持ちかけなよ。
それを正当な理由なく断られた時に初めて「やっぱり将来の事、考えてるわけじゃないのかな」じゃない?
ちょっと思考ぶっとんでるよ....
冷静にね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch