結婚したくて悩んでる人【25人目】at EX
結婚したくて悩んでる人【25人目】 - 暇つぶし2ch2:恋人は名無しさん
14/11/17 20:16:33.81 HDNGyv0r0.net
スレ立て乙!
待ってたよ~

3:恋人は名無しさん
14/11/17 22:24:34.12 rMpz6ZqF0.net
>>1

4:恋人は名無しさん
14/11/17 22:29:33.14 Mlxxyu/N0.net
>>1乙乙

5:恋人は名無しさん
14/11/17 22:41:12.86 Kdi0UtgR0.net
>>1おつ! ありがとう!

結婚…したいけど、仕事のこと考えると2年は無理かなぁ。お互いに。

6:恋人は名無しさん
14/11/19 01:58:42.24 AZ+ROxV2O.net
新スレ立ってたのね
>>1ありがとう

7:恋人は名無しさん
14/11/21 07:34:21.95 /lb8GBXZ0.net
弟が障害児、両親も60近くになり弟の世話にすっかり疲れてて
将来は収入源のない3人の介護を低所得な私(と妹)で見なきゃいけなくなるのかと思うと
彼にも彼のご家族にも申し訳なくてもしプロポーズされてもすぐには頷けなさそうでつらい

一応弟が障害児なことは彼は知ってる
あたしとの幸せな将来を夢見てくれてるみたいだから尚更つらいし、悔しい

できることなら今すぐにでも結婚したいよ…
スレチかなぁ、だったらごめん

8:恋人は名無しさん
14/11/21 08:21:37.22 S5EodQ8I0.net
>>7
「障害者の家族を持つ苦しみを理解していて、万が一の時はその弟ごと背負っていける覚悟がある」
「一応知ってはいたけど現実味を持って受け止められていないので、いざ直面すると逃げ出したくなる」のかは
あなたが今すぐ結婚したい気持ちがあるのなら、今からでもきちんと確かめておいた方がいいね。
あなたの為にも、彼の為にも。
彼の両親の介護だってあるのに、あなたの両親と弟の合計五人の面倒を、子供を育てながらどうこなしていくのか。何を諦めるのか。
あなた一人で考えたところで絶対に答えは出ないし、プロポーズを待ってそこから考えてダメでした、ってなると本当に次がなくなる。

9:恋人は名無しさん
14/11/21 19:21:05.26 Zlur9uja0.net
>>7
うーーーーん
厳しいね

10:恋人は名無しさん
14/11/24 10:16:23.41 2uzbnsng0.net
>>7
同じ境遇すぎ。
色んな将来のことを考えると、
結婚の話が出ても素直に喜べないよね…。

だから私はせめても金銭的な負担を彼にしないように、
キャリアアップして一生稼げる仕事に転職したよ。
なかなか大変だと思うけど、お互い頑張っていきましょう!

11:恋人は名無しさん
14/11/25 22:18:02.61 f5s1rRQ10.net
彼が結婚の前に子供を作ろうとする
私が子供作る前にプロポーズが先でしょう?と言って拒否しているから中田氏は辛うじて逃れられてる
プロポーズは嫌がるわりには子供ができたら結婚は当たり前だと言うし、彼のご家族にも紹介済み
なんで絶対断らないのにプロポーズは嫌なの?って聞いたら、
意気地がないから言うのが怖い
だって
もう諦めてでき婚するしかないのか…

12:恋人は名無しさん
14/11/25 22:28:20.27 sxl6QiSG0.net
>>11
それってただ生でしたいだけじゃないの…?

13:恋人は名無しさん
14/11/25 23:12:35.28 pKN49NrM0.net
>>11
彼氏の親に紹介済みなら、自分の親にも無理やりにでも会わせて
友人知人親戚にも「婚約したー!」っていいまくっておけば、妊娠しても
急なデキ婚ほど印象悪くない気がする

でも嫌だよねぇ。彼氏、結局は「結婚しなければならない状況」を作って
自分を追い込みたいだけでまだ結婚したくないんだろうな

14:恋人は名無しさん
14/11/26 00:21:56.33 w5gKaxx10.net
>>12
お恥ずかしいことにその可能性も否定しきれない…

>>13
ちょうど彼がうちの両親に挨拶に行くと言っているのでちょうどいい機会かも
やっぱりでき婚は印象よくないですよね

15:恋人は名無しさん
14/11/26 08:08:48.23 9MwNiAcP0.net
諦めてでき婚するか、って流されたら
やっぱ子供養う自信ないわ!怖いからバイバイ!慰謝料はそこそこ出すね!と逃げられないようにね
それは絶対にありませんって言えるほどの相手なら、まず婚約するよ

16:恋人は名無しさん
14/11/26 10:25:21.52 Jb5fpXLc0.net
>>11
結婚して不妊体質だと判明するより意味がある。
自分は問題なく子供を産める体と自負してるんなら先に子供作れよ

17:恋人は名無しさん
14/11/26 12:43:41.88 IuoHlrym0.net
>>16
最近はブライダルチェックってもんがあるんだよ。知ってる?

18:恋人は名無しさん
14/11/26 12:47:33.78 IuoHlrym0.net
>>11
プロポーズもできない情けない男に子育てができると思う?
ちゃんとした順序守らないといざ子供が出来たときシングルになる可能性もあるよ

19:恋人は名無しさん
14/11/26 12:57:56.86 Jb5fpXLc0.net
ブライダルチェックしないで結婚して不妊体質と判明
ブライダルチェックしないで、妊娠出産確認したから結婚をする
ブライダルチェックして不妊体質だと診断される。石女に要は無いとリリースされる
ブライダルチェックして不妊体質ではないと診断され結婚するが、自然妊娠しない。

さあどれを選ぶ?いっておくが男は子供が欲しいから結婚するんだぞ。
ちなみに数世代前は石女は離縁という社会通念が存在していたのは知ってるよね?

20:恋人は名無しさん
14/11/26 15:43:02.43 adsoAx9W0.net
あ、これ触っちゃダメな人だ

21:恋人は名無しさん
14/11/26 20:15:14.91 bzzN0WRB0.net
障害持ちの子が生まれたら、子供が生まれたら面倒見るとは言ったけど障害児は無理だわー、結婚してなくて助かったーと逃げるつもりなんだろうね

22:恋人は名無しさん
14/11/29 19:14:14.03 bmtTtnxR0.net
もう疲れてきた
20代前半からの交際でもう10年弱になるのだけれど
結婚をほのめかすようなことを言っても
スルーされるか上手い具合にはぐらかされる
結婚できないなら別れたいと思ってるわけじゃないけど
さすがにちょっと疲れてきた

23:恋人は名無しさん
14/11/29 23:14:52.96 aXCXgzC40.net
>>22
未来の年取った自分から今の自分に手紙が届いたとしたら、
どんな内容が書いてあるか想像して行動してみてもいいかも。

24:恋人は名無しさん
14/11/30 18:36:01.61 hsoTIoDs0.net
今年に入って2回ほど結婚を匂わせたところ、めちゃくちゃ悩んだ彼にいかに自分が結婚に向いていないかを渾々と語られた時はこれは長期戦だし将来結婚できるかどうかもわからないかもしれないと思った。
が、それから一ヶ月半後の今、結婚へ向けて同棲開始。その時に、じゃあ結婚しなくても一緒に住まなくてもいいから一緒にいて、と言ったのが心に響いて結婚決めたと言われました。
しかもすごい積極的に色々率先して動いてくれて感謝感謝です。打算的なことをするより素直がいちばんかもなーと思った。
相手によるかもしれないけど。

25:恋人は名無しさん
14/12/01 19:24:14.60 UP1p0FsC0.net
まー、そんな感じかもね

26:恋人は名無しさん
14/12/01 21:07:52.60 wiZYuATt0.net
>>24
あなたが望むなら子供も諦めて一生独身覚悟の都合の良い女になりますって伝えないと結婚してくれない相手だった、という言い方に変えるとすごい綱渡りだね
相手の期待をプレッシャーと捉えて、とことん逃げ出したくなるタイプなら子育てとか大変そうだ
素直に期待したら逃げられそう

27:恋人は名無しさん
14/12/01 21:18:44.17 Cog29/pH0.net
それはあんまりにも穿ち過ぎな見方だと思うけどな。
打算的に策を弄するよりは、わかりやすくていいと思ったよ。

結婚しなくても一緒に住まなくてもいいから一緒にいたい、と思ったからそう言ったんだろうし
そう言ったからといって、


28:必ずしも一生独身覚悟の都合の良い女でいる必要は全く無いわけだから。 翌日に「素敵な人に出会って結婚することになったから別れるねー」って 真逆のことを言い出しても、相手の男は責める権利ないもんね。



29:恋人は名無しさん
14/12/02 16:39:46.40 cv/nTR9q0.net
結婚したいけど仕事が安定しないから結婚してよいか悩んでる。

例えば仕事がなくなっても、それでも結婚したいって言ってくれるけど、
そんな事言ってくれる人に苦労をかけたくない。
もう2年くらい同じ事で悩んでる。

30:恋人は名無しさん
14/12/02 19:01:42.59 hZdd5G3RO.net
流石に二年も悩んで仕事も結婚も進展させないのは
現状のままが気楽なのを、
仕事においては結婚を、結婚においては仕事を理由にしているんじゃないのかと思ってしまうけどな

31:恋人は名無しさん
14/12/02 21:40:54.57 tZfDR9wg0.net
>>28
そんな純粋な人なかなかいないし、うかうかしてると他人に持ってかれちゃうんじゃないか?お前危機感0だな…。ぐずぐずしてないで、早く喜ばせてあげろよ。

32:恋人は名無しさん
14/12/03 10:13:50.89 17BHG+5z0.net
>>29
俺の仕事は、ずっと不安定。
もし金銭的に安定させるとしたら、それは仕事を安定させるのではなく、
一生分の金を稼いでしまうとかそう言うのでしか無理。
今の所それができる兆しはない。

>>30
彼女も結婚を望んでるから喜んでくれるかもしれないが、将来的にそのうれしさは持続するものなのか。。
「俺の仕事がなくなっても結婚したい」と言ったのだから、仮に俺の仕事がなくなったとき、
「自分が旦那が仕事がなかったとしても結婚したいと言った」と思えるものなのか? さらにそう思ったとしてそれって幸せなのかね。

現状ではどれが正しいなんて分からないから悩んでいるんだけどさ、なんらかしかの未来に対する兆しが欲しいよ。

33:恋人は名無しさん
14/12/03 10:20:19.15 DHPEtOw10.net
>>31
俺の仕事はずっと不安定(キリッ
じゃなくてさ、不安定なら結婚できない、でも仕事は一生不安定なら、仕事変えるしかないじゃん。
それが明らかなのに二年以上転職活動もせず、口だけ結婚したいアピールするのは甘えではないの?
彼女の言葉も、結婚を盾に取って転職しないで済む道を固持しようとするあなたが、脅迫して言わせたみたいなものに聞こえる。

34:恋人は名無しさん
14/12/03 10:48:02.28 17BHG+5z0.net
>>32
自分の希望の職種なので、転職はありえない。
結婚したいとここでは言ってるが、俺から言ったことは無いよ。

35:恋人は名無しさん
14/12/03 11:00:05.51 S2zPySoi0.net
いずれにせよ、彼女の言葉は結婚したいあまり言わされたようなもの、っていうのは
そこまで的外れな意見でもなさそうだね
それこそ>>27のように、「仕事がなくてもいい!あなたと結婚したい!あなたじゃないとだめなの!」と言った翌日には
「仕事がちゃんと安定して結婚してくれる大切な人を見つけたから、ばいばーい」と言っても何も問題ないわけだ

36:恋人は名無しさん
14/12/03 15:57:39.10 iOmk4oVb0.net
自分は希望の職種であえて経済的に不安定な立場にいるくせに
彼女には言質とろうなんて、ムシのいいことは考えないほうがいいね

経済的にはもう安定しない見通しなんだから
結婚なんて言い出したくても言えないでFA、悩むところはなにもない。
ボク悩んでる~って言いながら
彼女が「いざとなったらあたしが養うわ」って言いだすか「別れる」って言いだすかを座して待つしかない。

37:恋人は名無しさん
14/12/03 21:07:57.22 Hp5OE9Qd0.net
ろくでなし子と北原みのりが逮捕された件に思う・・・。

超原始的な思考になるが、
性器を出すってなぜにそんなにイケナイ事なんだろね?
普通のカラダの一部なのに?
道徳的とか宗教的な思考は抜きにして、さらけ出す事による人類への不利益って何があるの?
見た人がイヤな思いをすると言うけれど、なぜイヤな思いになる?
そのメカニズムは何だろう?
本来「性」のある生物は本能的に好きなもののはずなのに?

38:恋人は名無しさん
14/12/03 21:16:14.52 d0XdH2HxO.net
>>31
つまるところ彼女をとるか仕事をとるかでうじうじ迷ってるだけだろ
2年間も同じ状態でダラダラ胡座をかかれて、彼女が可哀想だ
兆しが欲しい、とか待ちの姿勢を決め込んでいないで、
さっさと落とし所を見つけるために動くなりすればいい
それが出来ないのなら、結局現状のまま満足しているんだね、と思わざるを得ない

大体、「何が正しいか」なんて自分で決めろよ
分かりもしない他人の未来の感情なんか妄想してないでさ

とりあえず無理矢理にでも優先順位つけてみれば?
仕事、彼女、子供、結婚、どれが一番なのか。

39:恋人は名無しさん
14/12/03 21:45:36.78 hqFci4A30.net
>>31
一緒に苦労すればいいじゃん。彼女に苦労させるんじゃなくて、一緒に苦労するんだよ。
どんな仕事だって確実に安定してるわけじゃない。いつどうなるかわからないんだから、「苦労させたくないんだよなぁ~」で彼女の時間を無駄にしてはいかんよ。どうしてもお金の苦労させたくない、プライドが許さないというなら別れなよ。
彼女の気持ちに胡座をかいて、「安定してないから~」「苦労させたくないから~」でズルズルするのが1番良くない。

40:恋人は名無しさん
14/12/03 22:08:36.55 WuNX3fQ3O.net
一生不安定って漫画家さんみたいな職業かな
僕の小規模な失敗
僕の小規模な生活
ってエッセイ漫画を思い出した

>>31に読んでほしいな

41:恋人は名無しさん
14/12/03 23:47:42.07 59Zw97cK0.net
しかし、家庭を持つとなると確実に不安定な仕事っていうのはねえ。
彼女が稼げるなら問題ないけど、二人で暮らすにはよくても子供出来たらそうもいかないしな。

42:恋人は名無しさん
14/12/04 13:51:06.89 X83PJ0Ma0.net
こういう大きなマイナスはあるけど愛してるから結婚したいって言っても
10年後には疲れて離婚のパターンが定番だよね。結婚ってただ二人で生活して
いくことだから。離婚になっても子供が持てたから結婚しないよりはいいかもって
感じになればいいほうだね。彼女が安定職な場合出産が無事終わるかが大きな賭けになる。

43:恋人は名無しさん
14/12/04 14:34:30.94 Q6wXw7qJ0.net
>>34
言わせる気は無いけど、彼女の立場からしたら言わされたって事になるかもなぁ。
だからこそ、そう言われても乗れないんだけどさ。

>>35
思って無い。そしてすでに言われてる。
「仕事がなくなっても、私が仕事して稼ぐから大丈夫」とね。
彼女は有名企業とはいえ一般職のOLでしなく年収は、リーマン時代の俺の半分程度しかない。
彼女は、金銭的に全負担がかかる事甘く考えていると思う>俺はそれでも良いと思ってる
何故なら、俺と付き合わなかったらそれで十分だからね、俺の方に問題があると自覚してるのでこの認識の甘さを改善する事は無い。
でもやっぱり、俺しか頼れないので彼女の話には乗れない。

>>37・38
毎日限界に近いレベルまで仕事してるよ、安定は無理だけど大金を稼ぐ可能性がある仕事だから。
自分で何が正しいかを決めるのは簡単、でも失敗した場合は、家族は道連れ。  
だから実行はできない、少なくても今は決めない事により彼女と俺の希望は保留されてるし、
なにかあっても彼女を道連れする事もない、ある意味ベター。ただ長期的には今のままでいれるわけがない。
って事で、もうソロソロ結論を出さないといけないので本格的に対処方法を考えてる所。

44:28
14/12/04 14:35:14.37 Q6wXw7qJ0.net
>>39
その手の職業です。 教えてくれてくれてありがと。

>>40
業界内の先輩の先輩をみても、独身者が多い。
みんな同じ事考えているのだろうね。

>>41
現時点では俺の職業はリーマン時代に比べてかなりプラスに働いてる。
だから、彼女の中ではマイナスはリアルに感じられてない。 
覚悟を決めて決意して結婚しても、あなたが言うように疲れて言くのに、
うちのパターンだとたやすく彼女のキャパを超える可能性がある。 だが、彼女の成長性を考慮に入れてないってのもあるし、
まあなんだか色々難しいよ。

色々レスくれてありがとう、俺のは単に解決案が欲しい訳じゃなくて、愚痴だからあまり気にしないでくれ。

45:恋人は名無しさん
14/12/04 15:26:04.22 q773WbmE0.net
まあ、あまり彼女のことは気にせず、あなたは自分の人生を好きに歩むといいよ。
やりたかった職業は大前提で人生の最大目的、二者択一の選択で彼女と結婚する為にそれを諦める気は一切なく、その職業でありながら彼女と結婚できるなら望ましいが、無理なら別れるという風に
仕事>彼女という優先順位もきっちりついてる。
後は彼女が彼女の人生として、何を選ぶかの結果次第だから。
その選択の結果彼女が幸せになろうが不幸になろうが、あなたは自分の人生の最優先事項である仕事ができているのであれば、その結果にそこまで構う必要はない。
もっと言えば、優先順位を下げた時点であなたが彼女の幸不幸に構える権利もない。
できるとしたら、逆恨みの露払いとして事前に自分と結婚するという選択肢を潰すことくらいだよ。
結局、愚痴るだけ愚痴って何も選択肢せず、ただ彼女が張り切って空回りする姿を受け流し、無駄に年を重ねさせる今のあなたの姿が、ある意味正解とも言える。

46:恋人は名無しさん
14/12/04 16:42:52.97 kAkg+gFH0.net
彼女も30過ぎれば子供のこととか考えて結婚を急かしだすだろうし、その時に答えを出さなきゃ勝手に離れていくだろうしね。
確かに正解かも。

47:恋人は名無しさん
14/12/04 17:28:40.83 7ksWf0Vf0.net
お互い20代後半で付き合って1年、彼の転職で春に中距離になって8か月なんだけど、今まで結婚の話を1度もしたことがない

お互いの結婚観とかビジョンを話し合いたいけど、彼も転職したばかりでまだ安定してないし、なにより私の貯金額が心許ないので私から結婚の話をするのはおこがましいのでは?と思ってできずにいる
努力しているけど薄給の上に奨学金の返済などもあり、なかなか貯まらなくて貯金額がもはやコンプレックスだ…

48:恋人は名無しさん
14/12/04 22:29:07.61 VrGXk4w5O.net
離婚歴のある彼と結婚前提で同棲して2年
散々お願いしても彼の家族と会う機会を設けてもらえず
離婚歴がネックなのは分かるが、こう引き延ばされては別れるしかないのかも

49:恋人は名無しさん
14/12/04 22:41:46.74 sfLrqvY90.net
>>47
あなたの両親は何も言わないの?

50:恋人は名無しさん
14/12/05 08:27:36.00 lMaX98Qz0.net
>>43
相手も一人の人間なんだからあんま上から心配する必要ないと思うよ
親や保護者じゃないんだから苦労させてくれって人を止める義務も権利もないし
二人で決める事なら結果はどうなってもお互いの自己責任だし
とっとと結婚して二人でがんがん苦労すれば良いよ
お金が無くて苦労はいっぱいでも幸せな生活はあるよ

51:恋人は名無しさん
14/12/05 12:45:19.92 BKJqIvjj0.net
>>46
話だけはしといた方がいいよ
気が付けばすぐ30過ぎてるよ

52:恋人は名無しさん
14/12/05 16:08:25.37 kIjkgFce0.net
私 24歳・女
彼 25歳・男
付き合って1年、知り合って1年半くらい。お互い新卒1年目。

私はすぐにでも結婚したいのですが、彼からは全くその気配が感じられません。
まあ、新卒一年目ってのもあるかもしれませんが…
私もまだ20前半だし、男の人は30歳の結婚が普通だときくのでこんなもんなのかな…と悩んでます。
でも、でき婚じゃない状態で30前に一人目うみたいのでできれば早く結婚したいです
(結婚して数年は2人で暮らしたい)

お互いそこそこ給料もらってるし、私も結婚後すぐ退職とか考えてないんで、
お金のことはそんなに心配ないと思うんですけど、25歳男ってまだ全然結婚考えてないものですか?
人それぞれなのは分かってるんですけど…

私から結婚考えてる?というか私と結婚するつもりある?って聞くのは早すぎますかね?
早いうちから結婚アピールして思いと思われたくないな…

53:恋人は名無しさん
14/12/05 16:42:33.98 lMaX98Qz0.net
>>51
その歳のその状況で相手の出産年齢も含めて婚期を考えられる男はそう多くはないので、最初は言いづらいかもしれないがまずは希望を伝えないと始まらないかと

因みに、いつに産みたいからいつまでに結婚してよ!と言われるよりは
子供が一人で、出来婚避けてなら最低いつまでには��してなくちゃいけないと思うけどどう?って聞いてもらえる方が個人的には有難いです。

54:恋人は名無しさん
14/12/05 18:18:17.23 BKJqIvjj0.net
>>51
男は全くそんなつもりは無いから
したいと思ってる方が話を切り出さないと
何も変わりません

55:恋人は名無しさん
14/12/05 20:56:55.24 iHASpeIQ0.net
>>51
普通に考える人いるよ。早くから結婚考えられる相手がいる男性は普通に
○年後に結婚しよう、それまで貯金しようって話をする。27歳同士で結婚するような
人たちはそんな感じが多い。とにかくどちらかがまずは将来の話をしないと
どうしようもないわけで彼がしないならあなたからするしかない。そもそも結婚自体に
興味ない人もいるし、その場合はズルズル付き合っても年を取るだけだよ。

56:恋人は名無しさん
14/12/05 21:44:53.42 E8oRmIzP0.net
結婚願望ある男の人は最初からあるし
ない男はずっとないイメージ
早く切り出して悪いことはないんじゃないかな

57:恋人は名無しさん
14/12/05 21:59:52.82 go4y0SLd0.net
私は28、彼は30で付き合って4ヶ月
私は彼と結婚したいけど彼には結婚願望がないので私からプロポーズする予定

来年早々、初の旅行に行くけど、その時まで待てないのでクリスマスデートを狙ってます

ただ、とても不安
駄目なら結婚相談所に入るしかないな

58:恋人は名無しさん
14/12/05 22:24:09.26 KgqDdNVG0.net
>>56
4ヶ月は早すぎない?
年齢的に焦ってるんだろうけど。

59:57
14/12/05 22:32:15.15 go4y0SLd0.net
>>58
年齢的な焦りはある
ただいつだろうが結果は一緒だと思うからそれなら早くても良いかなと思ってるよ

ドキドキするけど…

60:恋人は名無しさん
14/12/05 22:53:47.69 0TdR7HQn0.net
28ってまだそこまで必死にならんでもいいような。
プロポーズじゃなくて、「結婚とか考えてる?」みたいに聞いてみたら?よっぽど結婚願望がある人でなきゃ4ヶ月でオッケー出す人はあんまりいな


61:いような。



62:恋人は名無しさん
14/12/05 22:57:02.52 OPH6QJWZO.net
>いつだろうが結果は一緒
そうなのかな
「4ヶ月は早すぎ」という理由で求婚を断る場合もありそうな気が

63:恋人は名無しさん
14/12/05 23:35:08.76 go4y0SLd0.net
>>59
今は28ですが、あと半年もしない間に29になるのと、今まで付き合った人とは結婚したいと思ったことがなかったからのんびりし過ぎた自分への反省もあって

彼に聞いたら結婚願望はないと言われました。でも、心が広い人だし、受け入れてくれる人なので結婚したいです

>>60
そういう場合もあるか
でも、綺麗ごとも言えない年になって来たし、長くは待てないです…

64:恋人は名無しさん
14/12/05 23:50:23.66 6ZaWwN9T0.net
「私が結婚適齢期だから結婚して下さい」

付き合って数ヶ月でこれ言うかw

65:恋人は名無しさん
14/12/05 23:54:58.48 nj0JYz930.net
>>26
性格ゆがみすぎww ここってチョコチョコそういう人いるよね、、まぁ焦ってるスレだから幸せな人に噛み付きたくなるのかもしれないけど。
そうしてその人は幸せになり、あなたみたいな人は取り残されるのでは。

66:恋人は名無しさん
14/12/06 00:11:03.51 rjPGTZPl0.net
>>61
年齢は完全にあなたの都合なので、それを押し付けられたら大抵は不快に感じる

あんまあせって相手に見捨てられたら本末転倒でしょうし、いきなりプロポーズするよりはお互いの結婚観についてもう少し話し合ってからの方がベターでは

まして相手ははっきり結婚願望はないといってるそうですし

67:恋人は名無しさん
14/12/06 00:21:10.52 iLGyIgV00.net
>>61
そんなに焦って結婚してどうするの?4ヶ月じゃまだ彼の欠点もよくわからないでしょ。
焦って結婚して、彼にものすごい問題が発覚したら?子供が出来なかったら?姑が鬼だったら?
結婚したらいろんな問題が発生するのに乗り越えていけるだけの絆や信頼関係はありますか?

ってなんか釣りかアフィっぽいなぁ。

68:恋人は名無しさん
14/12/06 00:29:46.82 qSz9Hmvy0.net
知り合って5年、恋人になって4ヶ月…くらいならわからないことはない

69:恋人は名無しさん
14/12/06 01:01:43.68 IXIHGNVM0.net
彼氏が創価三世だから、母親が結婚どころか存在すら認めてくれない。
このまま行けば、結婚式なんて絶対に出ないし絶縁だ!と宣言された。
フェイスブックとかで友達が結婚式で幸せそうにしていたり、両親への手紙で泣いている姿の写真を見ると「自分にはあり得ない事なんだな」と涙と吐き気が止まらなくなる。
彼氏も今は幽霊状態だけど、脱会は出来ないって言うし。
母親は脱会とかの問題じゃなく創価の人間と関わりが出来るのが耐えられない、と。

彼の事が大好きだから、別れたくない。でも家族を捨てて幸せなのか、と毎日ぐるぐるしている。

70:恋人は名無しさん
14/12/06 01:19:04.96 hgcdjZnT0.net
脱会できないならふつうに会員なわけで、
母よりも彼が問題

どっぷり

71:恋人は名無しさん
14/12/06 02:12:20.21 /Z9WqnwZO.net
親御さんや親戚やらの立場云々で脱会出来ないのでしょう
そんな彼と結婚ならば貴女も入らなければならないのでは
芋づる式に子どもは4世だね

親捨てて彼と一緒になって後悔しないならそれでいいんじゃないの

72:恋人は名無しさん
14/12/06 02:28:09.86 RidaTFKo0.net
>>67
創価の彼氏と結婚した友達と私は縁切ったよ。周りの友達には、縁切った理由は別のこと言ったけど、実際は創価に友達もなったから。
熱心な彼氏ではなかったけど、友達が選挙で必ず公明党に入れてとから気味が悪くて縁切った。

周りの人間がいなくなってもいい覚悟まで決めて腹括ってるなら結婚したらいいよ。
結婚は結局自分の人生のことだからね。

73:恋人は名無しさん
14/12/06 02:45:25.26 T3lCrRZVO.net
>>67
「結婚は自立」。
貴女は親離れした方が幸せになれると思うな。
貴女は長女なんだろうな、多分…人前でいい格好する為に自分の人生を生きてる訳じゃないでしょ。
貴女が一人娘なら、最悪のパターンに嵌まる危険性がある→老親の介護要員として貴女の一生を台無しにする。

74:恋人は名無しさん
14/12/06 02:54:42.29 T3lCrRZVO.net
>>67
父親→大企業勤務の聖心出の自慢の娘が父親の死後、視野が狭いブランド志向の毒母親に洗脳されて婚期を逃した実例を知っている。父親は出世コースから病気で脱落した。
貴女には、自分自身の人生を生きて欲しいな。

75:恋人は名無しさん
14/12/06 02:56:11.07 iLGyIgV00.net
なんか怖い…

76:恋人は名無しさん
14/12/06 03:01:55.56 T3lCrRZVO.net
>>67
カルトとは縁を切った方がいいよ。
カルトは思考力が無い人々の集まりだから。
新しい彼氏を見つけて、幸せを掴んで欲しいな。
貴女自身がカルト=孝行娘に嵌まってる(笑)

77:恋人は名無しさん
14/12/06 04:54:38.08 YRclXz2P0.net
>>67
実家と縁を切るならば、妊娠出産時に頼る事が出来るのは彼親戚のみだよね
貴女自身は創価に入ってもいいと考えているのか

78:恋人は名無しさん
14/12/06 07:02:51.75 VO03KOo+0.net
付き合って2年半、そろそろ結婚考えたいなって気持ちなんだけど、相手がいまいち実感ないっぽい。
夏にほぼ2年ってときに、真面目に話したけど、考えたことなかったってスルーされてしまった。
おれも33だし、相手も28で早くは無いし、なんなんだろうな。
その後こっそり携帯見ちゃったりしたけど、浮気の感じも無いし、来週の旅行あたりでもう一度話してみたいけど、切り出し方が難しい。

79:恋人は名無しさん
14/12/06 08:36:20.02 N9NwxYFA0.net
そういう携帯をこっそり見ちゃうようなところが普段から他でも出てるんじゃない?
付き合うぶんにはいいけど結婚はちょっと…って思われてるのかもね

80:恋人は名無しさん
14/12/06 08:38:48.54 pkNw1xCx0.net
付き合って7ヶ月、彼33、私29。
年齢的にはお互い結婚適齢期なんだろうけど、多趣味で自分の時間を楽しんでかつ実家暮らしで不自由なく暮らしてる彼に結婚願望があるようには見えない。子供も苦手って言ってたし。

彼の周りは既婚者が増えてきたみたいだけど、男性って女性ほど気にしなさそうだなぁ。

81:恋人は名無しさん
14/12/06 12:57:16.44 0bEPztUS0.net
彼に結婚したいなとやんわり話してみたら
→子供もそんなに好きじゃないのになんで結婚したいの?
→幸せな結婚生活してる〇〇見て羨ましくなった
→〇〇ちゃんは高給取りの旦那でいいとこに住んで、しかも旦那が惚れまくってるじゃん
あれはレアケースだよ

と言われてぐうの音も出ず
ずっと結婚したいと思ってたけど友達の生活に憧れてるだけなのかな?
分からなくなってきた

82:恋人は名無しさん
14/12/06 14:02:57.39 iLGyIgV00.net
うん…それはまだ結婚しない方がいいかも…。
あなたが好きだから、ずっと一緒にいてあなたの子供が産みたいから結婚したいんだよ、じゃなくて「友達が羨ましいから」ってことは単に憧れとか見栄で結婚したいだけ。
結婚は現実だよ。

83:恋人は名無しさん
14/12/06 14:22:00.07 Oh/c9ewD0.net
>>79
子供が好きじゃないってことは今のところ子供は産む気ないんだよね
彼はこの先もしかしたら子供が欲しくなるかもしれないし、望んでもない自分と早くに結婚させたりしたら申し訳ないとか思ったりしないの?

84:恋人は名無しさん
14/12/06 14:33:36.48 CtxjT5F00.net
すごいわ
友達が羨ましくて、がいちばん最初に出てくる女と誰が結婚したいと思うんだろう
彼が好きだからとかあなたと一緒になりたいからとか少しも思わないんだ
現実的な彼で良かったね

85:恋人は名無しさん
14/12/06 15:03:46.75 0bEPztUS0.net
好きだからというのは大前提です
好きで一緒にいたいという理由なら、今のままで結婚という形を取らなくていいのでは
という話の流れが抜けてました
付き合ってるんだから好きで一緒にいたいのは当たり前です
子供は絶対に欲しい!ってほど好きではなく授かり物だと思ってるので
子供を理由に結婚することはないと思います
なのに漠然と結婚したいと思う理由はなんなのかと思って

86:恋人は名無しさん
14/12/06 15:07:09.78 rjPGTZPl0.net
>>79
これは分かりやすいアフィ

87:恋人は名無しさん
14/12/06 15:32:42.50 CtxjT5F00.net
確かにここでまだ話を引っ張るのはアフィくさい
3日後に鬼女速にまとめられるよ、やったね

88:恋人は名無しさん
14/12/06 17:19:34.95 jal0ut6T0.net
>>67
自分も創価三世
今まで2回、プロポーズされたけど創価が原因でダメになってるアラサー女
私も脱会は出来ない 親がなく
相手には入会してほしくないし、子どももさせる気ない。それは親も了承済み
地方出身の今の彼に「こっちは初詣何処に行くの?」って口ごもってしまった
元旦は家族と創価イベントだから初詣行ったことない
結婚したいけどカミングアウトは避けて通れない

創価でも構わない、と言ってくれる人もまれにいるけど結局相手の親の反対にあう

ごめん、ただの愚痴

89:恋人は名無しさん
14/12/06 17:32:42.54 iLGyIgV00.net
>>86
私の友達は親との絶縁覚悟で抜けたよ。創価じゃなくてエ○バだけど。
お前は不幸になる地獄に落ちると散々罵られたけれど、自分の人生だからと抜けて家を出た。それから彼の妹や弟も後を追って脱会。
数年後、彼も彼の弟も妹も結婚したよ。結婚式に親は来なかったけど、幸せだと言ってる。
自分の人生大切にね。

90:恋人は名無しさん
14/12/06 17:36:07.22 LmP6ES6R0.net
>>86
創価の友達は本人にこだわりなかったけど、学生時代は創価の男としか付き合えてなかった。
そして三十路で創価婚。
創価は繋がりを大切にするし出会いもたくさんあるようだからそこで仲良くやってくれと思ってしまう。

91:恋人は名無しさん
14/12/06 19:22:40.56 rjPGTZPl0.net
>>86
親が泣くからでカルトに我慢出来るんなら無理せず創価同士で相手探せよ

一般人のフリして付き合って、いざ結婚する気になったらカミングアウトなんて相手が可哀想過ぎるだろ

92:恋人は名無しさん
14/12/06 19:36:08.15 /nAk3kpM0.net
>>89
同意。付き合う前に言ってほしいよね。好きになってからカルト信者ですとか言われたら詐欺にあった気分になる。
創価は創価同士が1番。親に紹介してもらって。

つーか、アフィ?

93:恋人は名無しさん
14/12/06 22:47:34.68 T3lCrRZVO.net
結婚って一体何なんだろうね?
俺は、女の子の気持ちがよく分からないや…。
結婚してないと友達同士のグループから仲間外れにされるから?
会社でも、そんな男同士の派閥があるわ…バカみたいだよ(笑)

94:恋人は名無しさん
14/12/06 22:53:27.82 T3lCrRZVO.net
日本人特有の「同調圧力」ってやつか(笑)
山田みつ子被告の「音羽お受験殺人事件」をWikiでググってみなよ。
友達同士で仲良く群れる事を至上の価値にすると、こんな結末を招く事態になる…マジでくだらねぇ(怒)

95:恋人は名無しさん
14/12/06 23:21:27.05 rjPGTZPl0.net
少数の例をもって民族の特性とまでふかしちゃうと馬鹿の浅知恵に見えちゃうなー

便所の落書きだけ見てると汚いものしか見えないだろうけど、世の中まともな人の方がずっと多いよ

96:恋人は名無しさん
14/12/06 23:22:12.27 u97TJhnd0.net
これがスルー検定ってやつか

97:恋人は名無しさん
14/12/08 22:50:35.21 0oJlO0Cq0.net
付き合って1年半
彼の友達はここのとこ結婚が続いてる
でも彼には結婚願望も子供欲しいって気持ちもないみたい
私も子供はそんな欲しいわけじゃないけど結婚はしたい
彼と一緒に暮らしたいけど、お互いの収入とか仕事のことを考えると
今の実家暮らしのまま休みの日に会ったり出かけたりするのが一番いいのかなと思える
お互い犬と猫飼ってて放ってはおけないってのもあるし

98:恋人は名無しさん
14/12/08 22:57:11.17 d4t0KMGX0.net
>>95
ペットはいないけど同じだわ。
子供いないなら結婚する意味がないって考えの人もいるけど、結婚しないでフラフラしてるのもお互いだらしないなとも思う。

99:恋人は名無しさん
14/12/08 23:59:54.78 VAxZrrEx0.net
結婚したいのにお金が全然ない・・・
彼女も貯金50万くらいだし、自分も100万くらいしかない
そのうえ手取りが17万しかなくて給料から貯金にまわす余裕がない
ホントにやばい

100:恋人は名無しさん
14/12/09 00:05:56.88 HLBVZqrj0.net
>>86
スレチで申し訳ないけど、俺の彼女も間違いなく創価
聖教新聞とってるし、家には公明党のポスター貼ってるし、なんかイベントあるのか元旦は家で過ごすって言ってたし

でもまだ創価であることの告白を受けてない
お互い結婚したいって言い合ってるけど、やっぱり創価であることは言い出しづらい?
なんとなくこっちで勘付いてたらこちらから話を切り出すべき?

101:恋人は名無しさん
14/12/09 00:14:36.34 nISk7Un10.net
>>98
公明党のポスター貼ってるんだね~って言ってみたら?
小学生の時からの女友達の家の前通ったら公明党のポスターあって、縁切れて良かったのを思い出したわw

102:恋人は名無しさん
14/12/09 00:34:34.34 3bTkmt930.net
大事なことを言えない時点で結婚相手としてはふさわしくないと思うけどなぁ。

103:恋人は名無しさん
14/12/09 02:07:21.46 BBg/P4170.net
>>98
言い出しづらいよ
女友達にならもしかして創価?って聞かれたことあるけど(素直に答えた)今まで彼氏にはないなー
きっかけ作ってもらえたら楽かもしれないけど、私はあなたの彼女を知らないので無責任な事は言えないよ、ごめん

104:恋人は名無しさん
14/12/09 03:12:37.51 Yvx2cFSiO.net
昔、付き合いそうないい感じの彼もそうかだった
やはり新聞で気付いた…

親が悲しむからフェードアウトしたよ
ごめん

105:恋人は名無しさん
14/12/09 11:16:55.14 yDhtKn5KO.net
うちは全く創価じゃないけど母が知り合いに頼まれて私が小学生の頃から10年位無料で新聞取ってた。
家を長期不在のため断って中断したのにいつの間にかまた入るようになったのは怖かったけど、今はもう引っ越したし連絡あっても断っていて、たまに選挙の電話があるみたい。
なので新聞だけじゃ判断出来ないけどポスターは…
親は熱心だけど子は入会してないとか、その逆は近所に居て親がよく愚痴っていた
選挙近いしその話題から振ってみてはどうかな?

106:恋人は名無しさん
14/12/09 13:47:11.32 IRsitLDT0.net
神社の近くにデートに行き、参拝しようと提案すればわかるかもね。

107:恋人は名無しさん
14/12/09 16:38:29.22 BBg/P4170.net
>>104
創価でも神社参拝するよ
昔の人はしなかったみたいだけど、今はそういう縛りはない
ちなみに、特に商売やってる家だと付き合いで新聞とったりポスター貼ったりするからそれだけじゃ判断出来ない

108:恋人は名無しさん
14/12/09 21:58:13.81 HLBVZqrj0.net
今の若い学会員はそこまでみんな熱心じゃなさそうな印象がある
熱心に勧誘してるのはその親世代が多そう

反対に、リアルで学会を毛嫌いしてるのも親世代が多いイメージがある
もちろん関わりたいor


109:関わりたくないで言えば、自分も関わりたくないが 今まで自分が直接的な被害を受けたわけでもないし、そこまで断固拒絶って感覚はまだない



110:恋人は名無しさん
14/12/09 22:33:25.36 0w9h+SdL0.net
>>106
いや若くても普通にいるよ
団体創価婚した子がいる
一概に言えないよ

111:恋人は名無しさん
14/12/09 22:45:35.55 BBg/P4170.net
>>106
親が熱心だと子も熱心になるかすごいアンチになると思う
親世代より上はくそみたいな勧誘してた世代だから拒絶反応もすごい
子世代はインターネットの普及で悪いイメージがすごい

112:恋人は名無しさん
14/12/10 00:30:54.32 RZEguWNp0.net
親がライトな信者でも親戚やら友人知人が、わらわら湧いてくるからね。
横の繋がりは侮れないし、信者というだけでよくしてもらえるけどね。
熱心な信者だけど、勧誘もしてこないし、普通に優しい子が多い印象ではある。
まぁネット上には学会員と結婚して後悔してる人の話がたくさん落ちてるから読んだ方がいい。

113:恋人は名無しさん
14/12/10 18:08:12.51 mq+nH+ix0.net
宗教スレはここですか

114:恋人は名無しさん
14/12/10 19:56:51.69 E4aYlerj0.net
ただの同僚とかなら勧誘などがなければ別にいいけど結婚相手としては絶対絶対に無理。
学会以外でももちろん無理だけど。

115:恋人は名無しさん
14/12/11 21:06:51.29 GOQ4jtRi0.net
今度親に紹介するねと言われ
いつだよ!催促したくないし早く行動起こしてくれないかな

116:恋人は名無しさん
14/12/11 21:26:58.27 Bm4dvPFm0.net
2~3年は仕事頑張る宣言された
これって2~3年は結婚なしってことだよね
私30になっちゃうよ
親には他を探した方がいいんじゃないと言われるし…
悩む
今の彼氏と結婚したいし3年待てる気もするけど、その後結婚できる保障もないし…

117:恋人は名無しさん
14/12/11 22:07:45.32 CfCGiW3h0.net
>>113
彼氏と結婚がしたいのか、誰でもいいから結婚したいのか

118:恋人は名無しさん
14/12/11 22:08:30.90 CfCGiW3h0.net
>>113
彼氏と結婚がしたいのか、誰でもいいから結婚したいのか、考えてみれば自ずと答えは出る

119:恋人は名無しさん
14/12/11 22:35:28.31 RyZivz9a0.net
>>113
後になって引き延ばさない事を約束してもらって、入籍だけ先にしちゃうのもありじゃない?
なるべく簡易にして挨拶や顔合わせと役所への届け出しで一日二日程度なら仕事に障りないだろうし

何もなしに女を30までキープするような人間は仕事でも信用されないから
本人気付いてないなら教えてあげてよ

120:恋人は名無しさん
14/12/12 08:17:31.63 F5BkoxdH0.net
>>114
>>115
彼氏と結婚したいです。

>>116
最後の言葉、もっともだと思います。
とりあえずまずは30までに結婚したいことを伝えようと思います。

お三方ありがとうございました。
今のまま一人でうだうだ悩んでるのが一番時間の無駄ですよね。

121:恋人は名無しさん
14/12/12 08:24:19.94 Hkuw+ZnC0.net
>>117
今別れても結婚できる保証なんてないよ
30手前だろうが結婚できない人はできないし、30過ぎてもできる人はできる。バツイチ子持ちですらしてる。
三年後に別れた後に結婚できないとしたら、それは年齢の問題じゃなくて
そのウジウジ受け身な性格が結婚できない原因だから、今別れたところであまり違いはないんじゃないかな

122:恋人は名無しさん
14/12/12 19:05:45.45 WrQpK22j0.net
だけど待っていたって結婚出来る保証は全くない。別れてしまうかもしれないし。
2~3年は仕事を頑張るってどういう意味で言ってるのか聞いておけばいいのに。
結婚後の安定のために今、多少無理してでも会社内で基盤を作りたいのか
ただ単に今が頑張る時だろうと思いこんだのかもしれないし。結婚が頭にある人なら
30歳までには結婚したいなって言われたら考慮してくれると思う。

123:恋人は名無しさん
14/12/12 20:43:04.70 acfEqpkq0.net
>>118
>三年後に別れた後に結婚できないとしたら、それは年齢の問題じゃなくて
そのウジウジ受け身な性格が結婚できない原因だから、今別れたところであまり違いはないんじゃないかな


あーズシンとくる言葉だわ。
年齢のせいにしがちだけど、わかるわー。

124:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 13:44:18.84 vJuBWEgb0.net
都心住みの彼と、ド田舎住みの私。
学生時代2年だけ上京してた時に付き合い始めた。
結婚するってなったらプロポーズされて、彼の職場の近くに家借りて・・・
なんて未来を妄想してたんだけど、彼が私の実家の方に引っ越して来たいって
言い始めた。もちろん仕事を辞めて、こっちで探すつもりでいるみたい。
2人とも今年で25です。

都会暮らしに疲れ切ったみたいで、田舎の静かな所で暮らしたいって。
どうしたもんでしょ・・・。
電車が3分に1本で、駅まで歩いて5分の所に住んでる男が、車がないと
駅すら遠いここの地域で上手く行くと思えない。
というかまず仕事がない。

125:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 15:57:10.56 fSxLNYT60.net
>>121
仕事が決まってからにしないと後悔するだろうね

126:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 17:00:50.14 ddhmiTIo0.net
25で疲れ切れるほど都会で何したのか知らんが本気で言ってる訳じゃなさそうだし、あんま深刻に取らない方が良いよ

連休とってどっかでリフレッシュすればケロッとしてるよ

127:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 17:50:13.31 gCM+o4890.net
別に都会にいると田舎の暮らしが出来ないとは限らないからなあ。
だってド僻地で生まれ育っても派手好きで都会に行っちゃったりするでしょ。
元々の性格で馴染めるか決まると思う。25歳じゃまだ何年も働いてないと思うけど
もう疲れてやめたいんじゃ都会の仕事や通勤は合ってないかもね。
だからと言ってどの田舎でもいいかというとw 馴染めない田舎もあるだろうし。

128:恋人は名無しさん
14/12/14 01:11:28.05 AE0M5oMdO.net
今の仕事に疲れて辞めたいだけだよ多分
結婚や田舎暮らしをカモフラージュに現実逃避してるんだよ

129:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 10:30:30.85 bnJBa4OP0.net
みなさんレスありがとう。
ちょっと東京住むのに憧れてたからショックなのもある…。
周りがどんどん結婚し始めて、今年結婚式3件行ったし、子供が
産まれた子もいるし、ちょっと焦って来たなあ。
住む場所どーのこーのもあるけどまずは結婚ですよねえ。
あーーー指輪欲しい。

130:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 13:30:12.12 cIj+Q/1y0.net
いや、まずは生活でしょw その彼に頼った結婚はあきらめて
あなたも稼いで仕切って彼には常に思いやりを。私には無理ですがw
彼はちょっとよわっちいと思う。どこにでも住める人もいるけど
そういう人は引越し好きで長く同じ所に住めない人だったりする。
結婚して子供がほしいなら安定って大事だから彼が田舎で別の意味で
疲れないかしばらく様子見でしょ。

131:恋人は名無しさん
14/12/14 20:05:40.98 dp+vGhK80.net
田舎の人付き合いがしんどい、都会と田舎の中間くらいがいいってまた仕事辞めそうだね

132:恋人は名無しさん
14/12/15 09:40:10.95 z9i746Tj0.net
今年の春頃結婚した彼の友達がもう離婚したいって言ってる
話を聞いてると離婚したくなっても仕方ないって言う内容だけど
結婚に対して何の夢ももてなくなりそうで辛い

133:恋人は名無しさん
14/12/15 13:14:37.05 Qy19VXcw0.net
夢は抱かない方が良いよー

134:恋人は名無しさん
14/12/15 16:44:40.49 kCVc2fHW0.net
>>129
その内容が自分と彼に当てはまりそうなの?
友達が招待状配った直後に破談してたけど、自分と彼の関係ではあり得ない別れ方だなーと完全に対岸の火事だった

135:恋人は名無しさん
14/12/15 16:58:03.64 z9i746Tj0.net
>>131
主に奥さんが家事全然しないしお金にもルーズだっていう話だった
まったく無関係かといわれればそうじゃないかも
私は片付け苦手で彼が家に来るときだけは綺麗にしてるけど
一緒に住み始めたらボロも出てくるだろうし

>>130
バラ色の新婚生活なんてのは夢見てないけど、
彼の友達の話聞いてると元々結婚願望薄い彼が益々結婚したくなくなりそうだったわw

136:恋人は名無しさん
14/12/15 21:16:54.42 odfQHEgq0.net
>>132
離婚して当たり前クラスのルーズさと、だらしないところもある自分を結びつけて、


137:気をつけようと意識するならともかく 結婚そのものに何の夢も持てなくなるって思考がよくわからない 自分も離婚されて当たり前クラスのルーズさだから、これだと彼とも離婚するし誰とも結婚できないなって絶望したの?



138:恋人は名無しさん
14/12/15 21:37:48.62 z9i746Tj0.net
ごめんなさい

139:恋人は名無しさん
14/12/15 21:54:28.74 ZaMerku50.net
ワロタw

140:恋人は名無しさん
14/12/16 16:26:16.05 QT2095U90.net
もう3年目なのに毎日彼のこと考えてる。
未だに会うたびに好きになるし。

一度、ふざけて「一緒になっちゃう?」って言われたことがあるけど
あれ、本気かなー。
もし結婚するとしても、まだ先になりそうだけど
本気ならたまには将来の話をして欲しいな。

141:恋人は名無しさん
14/12/16 21:54:06.27 NXEoIzDF0.net
>>126
この指輪、おしゃれとして付けるの?

142:恋人は名無しさん
14/12/18 23:00:27.63 oYJVmQrA0.net
私29彼34交際2年半
結婚視野に一緒に住もうって言われた
同時に将来考えて転職するって言われた

34で転職しようとする人と結婚していいのかな
最初は嬉しかったけど不安のが勝ってきた
今の会社もまだ2年弱しか居てないし…
年収は高いけどブラック企業で色々厳しいのは分かる
ただ入る前に評判悪いのも分かった上で入ったのに

143:恋人は名無しさん
14/12/19 01:35:21.99 YlTHpcbW0.net
彼氏がフリーター
短期バイトをたまにしてる程度でほとんどニートに片足をつっこんでる状態
「結婚しよう、必ず就職する」って言ってくれてたから信じて待ち続けたけど…もうこの人とは結婚はできないだろうな
3年付き合ってるけど彼氏が正規雇用についていたのは半分にも満たない期間だった
仕事を見つけても上司とあわないとか気に入らないとかですぐに辞めてしまう

彼氏の奨学金の返済があったりで、共働きで経済的に多少苦労するのは覚悟のうえで結婚するつもりだったけど
そもそも共働きどころか結婚すら無理そう
仕事を探さずに「楽な高額時給のバイトみつけたwwこれでしばらく食ってくわww」って報告をされたときは冷めた
もう別れようと思ってる
優しくて大好きな人だけど、まともに社会人をしていて結婚を考えられる相手を見つけたい
このまま待ち続けてダラダラと歳だけとってから後悔しても手遅れだし…

144:恋人は名無しさん
14/12/19 01:40:04.14 9fOTxyp10.net
>>139
今は良いけど10年後、20年後、子供が出来たらとか考えたら絶対大変だよね

145:恋人は名無しさん
14/12/19 12:47:09.06 w3NyfOSr0.net
>>138>>139
自分の生活すら自分で満足に作れない奴が
人と共に歩み新しい家庭を支える事が出来るとはとても思えない

146:恋人は名無しさん
14/12/19 15:14:49.87 3phLnDeR0.net
>>139はコピペだよ

147:恋人は名無しさん
14/12/19 16:39:13.14 H+ABD5TYO.net
うちの子ヒモって言えるかな?
もう15年ほどバイト君(40歳・健康)…正社員勤めの私が22歳から付き合い始めて、今年30歳になりました
家賃・光熱費は出して貰って、食費は折半の同棲4年目、セックスなし
彼氏は貯金ゼロ・国保と国民年金はきっちり払ってる模様
別れ話は2回しましたが泣いて縋られて、時間だけ流され私の意思表示は無かったことにされました
「贅沢いらない、好きだ一緒になろう」だけじゃダメです
病気やケガ障害などの理由もなく正社員になる努力を怠る人はダメです
頑張っても採用が貰えない、求人がない、お金が無くて勤務先に必要な物が用意できない(例・通勤用のマイカーなど)は、仕方ないんです、努力しても認めてくれない相手が悪い
うちの子、今の店を店長から継ぐ(フランチャイズの飲食)んだ~と夢を見る貯金ゼロ…私がアテにされてます
結婚と引っ越しを催促されてますがもう無理です、断って実家の両親の介護に精を出します

148:恋人は名無しさん
14/12/19 18:38:10.06 L/TUj7U10.net
うちの子とか…

149:恋人は名無しさん
14/12/19 21:12:11.34 SALjV44n0.net
コピペがまたきた

150:恋人は名無しさん
14/12/20 05:50:47.32 Nnxgw3+e0.net
独りぼっちのクリスマスは絶対に迎えたくない。
彼氏彼女でなくてもただの友達でもいい。
誰かと一緒に過ごしたい。
この時期切実な問題です。
真面目なお付き合いから友達まで異性を見つけやすい
ここURLリンク(wson.de)
※登録無料
ならまだ間に合うかも知れません。
クリスマス前は「独りは嫌!」思考の男女が多いので、
一年で今が1番のチャンスです。

151:恋人は名無しさん
14/12/20 19:37:50.70 n1yM8X7X0.net
帰化済みだけど、在日であることはいつ言うべきかな?
まだ結婚や将来の話をしたことはないけど、できればしたいと思っている

152:恋人は名無しさん
14/12/20 23:20:15.25 jxMoqX++0.net
それはそもそも付き合うことになったときに言うべきでは?
でも今言ってないならプロポーズのときか、
まぁ早めの方がいいと思う。

153:恋人は名無しさん
14/12/21 08:26:30.97 9NeE4ZD80.net
本格的に結婚の話になってきた時に、秘密をバラされると
「あ、こいつ今まで結婚を全く考えてない遊びの付き合いだったんだな」と一気に冷める

154:147
14/12/21 13:18:05.50 qEXAv7Ri0.net
レスありがとう

>>148
今まで日本人と変わらない生き方をしてきたからコンプレックスみたいなもので、友達にも言ってない
だから告白された時に「韓国人ですけどいいですか?」ってことが言えなかった
でも結婚を考えてるなら冷められるの覚悟で言わないとダメだよね

>>149
早めに言うようにします
彼に結婚願望があるかが疑問で、遊ばれてるんじゃないかという不安があるくらいなんだけど、こちらに結婚の意思があるならその話をするならその前にマイナス面全部伝えておかないとな
在日のイメージ悪いから冷められそうで怖い
気が早いけど彼の親だってどう思うか分からないし

みんなだったら結婚を考えている人から在日だと打ち明けられたら冷めていく?

155:恋人は名無しさん
14/12/21 13:23:49.67 6D0YAq2/0.net
正直無理、よっぽど条件良くても無理かも

156:恋人は名無しさん
14/12/21 13:23:59.70 S+3D6E0p0.net
帰化してんだから韓国人じゃないじゃん

157:恋人は名無しさん
14/12/21 13:26:01.37 Z/17dLaY0.net
これが素直な反応だよね。
何とも思わない人もいれば、すごくこだわる人もいる。

158:恋人は名無しさん
14/12/21 13:27:24.60 kJlV9cci0.net
ずっと隠してたことに不信感を感じるかな。

159:恋人は名無しさん
14/12/21 13:31:32.42 kJlV9cci0.net
結婚して子供が生まれたとして、母親が在日だら知れたらイジメにあうかもしれないし、
竹島問題や慰安婦問題でかなり悪いイメージあるから、自分だったら、相手が在日とわかった瞬間すぐ別れるわ。

160:恋人は名無しさん
14/12/21 13:32:09.54 YXUaYgRM0.net
>>150
友人や好きな人なら気にしないって人もいるだろうけど、家族となるとややこしそう
世代によって考え方も違うし
あなたはいくつ?
あと「在日」って単語が良くないかも
意味は同じでも、「国籍」とかもっと別な単語で、今は日本人であることを強調して話すと少しは印象が変わるかも

161:恋人は名無しさん
14/12/21 13:32:35.47 9NeE4ZD80.net
>>150
>彼に結婚願望があるかが疑問で、遊ばれてるんじゃないかという不安があるくらいなんだけど、

ということは、あなた自身にいつか誰かとしたいという結婚願望はあっても、
彼のことは今もまだ遊ぶような人間なんだと結婚相手として全く信用できてないってことだよね?
自分なら告げられた内容よりも、まずそちらに失望するな。
今までの付き合いは全てそんな風に認識されて、全く信用されていなかったってことだし
信頼できるというのは自分の一方的な思い込みで、実際は信頼関係が築けてなかった相手と
今すぐ結婚したいとは思わない

162:150
14/12/21 16:03:17.70 qEXAv7Ri0.net
率直な意見をありがとう

>>151
だよね
私も朝鮮学校へ行った在日韓国人の人が韓国人としか結婚しないと言っているのを聞いた時はドン引きした
国籍にこだわらないと言っても思想とか超えられない壁もあるのかな

>>152
ありがとう
彼もあなたみたいな反応をしてくれることを心から願うよ

>>153
うん、参考になった
勇気出して本人に伝えてみるまで分からないね

>>154
こんなことなら告白された時にすぐ言うんだった
田舎まちで育ったから、たぶんどこかから私が韓国人だって知った子もいると思うけど幸い良い友達に恵まれて、私を含め兄弟にも親戚にもいじめにあった子はいなかったな
韓国のイメージ悪いよね
ニュースで在日の人が捕まる度に本当に迷惑だと思う
これ以上イメージ下げないでほしい…

163:150
14/12/21 16:09:33.47 qEXAv7Ri0.net
>>156
そうだよね、友人なら害はなくても家族となると悲しいけど色々問題があるかもしれない
例えば台湾とかベトナム人です だったらもっと言いやすかったのかな
私からしても韓国や中国人はどうもイメージが良くない
打ち明ける時は在日って単語を使わないようにします
良いアドバイスありがとう
ちなみに彼も私も30代前半で付き合って2年

164:150
14/12/21 16:21:13.26 qEXAv7Ri0.net
>>157
これに関しては深く反省します
彼が激務で会える時間も短くてあまり話せないから、普通のカップルに比べて亀の歩みで関係も浅く、お互いの詳しい情報は知らない
信頼はしてるし信じてるから今まで待てたんだけど、2%くらいの不安が消えてなかったんだよね
でも彼のことは結婚したいくらい好きだし他の人は考えられないから、彼と結婚したいなら近々話さなきゃいけないし、100%信じよう

165:恋人は名無しさん
14/12/21 16:25:30.97 McTFjQYw0.net
>>150
けっこーキツい。
交際決まったときに言うべきだったな。
ルーツの違いがあるのは仕方がないけど、それを隠していたのがまずい。
韓国人ってのが尚更に思えるが、これは偏見か…

帰化してても君がコンプレックス抱えているルーツを、結婚相手は受け入れられると判断出来るならすぐに話した方がいい。
無理だと思うなら、別れたほうが身のためかもね。

166:150
14/12/21 16:41:17.40 qEXAv7Ri0.net
>>161
ですよね…付き合った頃に時間戻したい
偏見を持ってしまうのも仕方がない
韓国人と結婚する気がないから帰化したし、中国とか韓国は何かと日本とトラブルあるからね
国籍以外は何も変わらないのに…血を抜いて日本人の血にしたいくらいw
そういう問題じゃないか

彼は心優しい人だから引いても冷めはしないと信じたい
もしかしたら堅い家庭で育ってて、韓国人なんて受け付けられないかもしれないけど
何も言わずに別れるのは辛い

167:恋人は名無しさん
14/12/21 16:48:57.01 Jp5ovCkf0.net
>>162
結婚となると、自分達だけではなく相手の家族も関係してくるからね。
彼が良いと思っても、彼両親が反対するかもしれないし。
今まで告げずに先延ばししてきたことをどう思われるかわからないけど、真摯に早く話した方がいいよ。

168:恋人は名無しさん
14/12/21 17:04:31.24 n4ASzHpV0.net
>>162
でも実際に「結婚したいほど心から好き」な相手のルーツが韓国というだけで拒否する人なんて、そんなに多いものかな?
しかも>>150は帰化してるし、今まで日本人と変わらない生活をしてきたんだし
確かに結婚となると互いの家族も関わってくるけど、毒親、毒家族なんて日本人でもウジャウジャいるしなあ

私の彼も激務だから亀ペースわかるよw
1年付き合ってるけど距離感はやっと3ヶ月経過ってとこだ

169:恋人は名無しさん
14/12/21 17:24:37.18 y6wVzCFB0.net
相手が(在日)韓国人で良かったなんて話は周囲は勿論ネットでも見聞きしない
その逆は幾らでも聞く

170:恋人は名無しさん
14/12/21 17:49:29.71 Q+4qNSqn0.net
友達が在日だったけど(成人するまで私も知らされなかった)付き合ってた彼からプロポーズされた時に泣きながら告白したって言ってた

結果的に何の問題もなく結婚して子供もいるけどね
彼女は結婚することで帰化したみたい

>>162さんは、既に帰化してるなら、もう日本人てことなんじゃないの?

171:恋人は名無しさん
14/12/21 17:51:00.08 qEXAv7Ri0.net
>>163
親の世代は偏見が根強く残っているかもしれないし彼、彼の親、彼の親戚…まだまだ壁は多そうだ
国籍を伝えていなかったことが、こんなに後々取り返しのつかないことになるとは思ってなかった
彼のことをまだそんなに好きじゃないうちに明るく伝えたら良かったなー
好きになってからだと失うのが怖くてとても勇気がいる
1ヶ月ほど彼の仕事の大事な時期みたいだから、それが終わったら真摯に伝えてみるよ

>>164
ありがとう
ほんとそうwなかなか距離が縮まらない
彼はいつも私の事を優しいと言ってくれるけど、それは彼が優しいから私も自然と優しくなれるんだよと思っていて、そんな彼に育ててくれたご両親に会ったこともないけど感謝してたw
だから手放しでは喜べなくても理解してくれるご両親であると信じたい

>>165
やっぱりそういうものなのかなぁ
ネットで見てると芸能人とかでも在日ってだけですごく叩かれてたりして、みんなそれだけ実生活で韓国人の被害を受けているのかな

172:150
14/12/21 18:08:04.00 qEXAv7Ri0.net
>>166
そう言ってもらえると救われる
ありがとう
泣きながら告白した友達の気持ちがわかるから文章を読むだけで泣けた
やっぱり今の日本では在日ってことは言いづらいな
日韓問題も色々あるから敵視されるのもわかるし複雑だ

海外旅行で韓国人に会っても会話の切り口として「私も韓国人です」と英語で伝えてみたところで韓国語が話せるわけでもなく、よそ者の目で見られるだけで終了w
旅行から帰って「自分の名前すらハングルで書けないのに韓国人でいる意味がない」と泣きながら父に帰化したい意思を伝えたことがあったよ
韓国人にも日本人にもいい顔されず、自分でも中途半端な立場だなーと思う

173:恋人は名無しさん
14/12/21 18:11:45.90 Q+4qNSqn0.net
>>168
ちなみに、その在日の友達は有名な女優さんの親戚だった
その女優さんが在日なのは一般的には誰も知らないこと
その女優さんは日本人の有名人と結婚して子供もいる

在日だと一般的に知られていない芸能人は意外と多いんじゃないかな
ヘイトスピーチするような差別主義者は日本人のごく一部だから
あまり深刻になりすぎなくていいと思う
素直に自分の気持ちを伝えればわかってくれると思うよ

私は婚約中だけど、今付き合ってる彼が在日だったとしても結婚してると思う
そもそも相手の国籍や宗教を気にするような人は、事前にそれとなく確認してくるものだよ

上手くいくといいね

174:恋人は名無しさん
14/12/21 19:02:36.72 I8zmlTgG0.net
>>168は、今まで良い友達に恵まれて一切血筋による迫害を受けたことがない上に
彼のことは2パーセントだけ不安はあっても98パーセント信頼しているという
それでいて自分のことを明かさないというのは、いくらなんでも言ってることと行動が一致してなさすぎるわ

175:恋人は名無しさん
14/12/21 19:14:55.46 qEXAv7Ri0.net
>>169
ありがとう
すごく勇気づけられた
今まで伝えてなかったことを謝って、悪いところも全部素直に話してみる
前の彼には付き合って何ヶ月か経った頃に伝えたんだけど
「そんなことか、全然関係ない」
って言ってくれたから今回も受け入れてもらえるといいな
>>169さんも幸せになってね
婚約おめでとう

176:恋人は名無しさん
14/12/21 19:19:26.03 qEXAv7Ri0.net
>>170
韓国籍だったことを早く明かさなきゃいけないって今までそんなに思ってなかったのが悪かった
ここで今日みんなの意見を聞いて早く彼に伝えたくなったよ
それでもし拒否されたら、次からは最初に言うようにする
教えてくれてありがとう

177:恋人は名無しさん
14/12/21 19:32:19.92 7Mp1tPjt0.net
>>172
ん?差別されるのが怖くて言えなかったんじゃなくて、大して差別するようなことじゃないと思ってたから言わなかっただけなの?
レスごとに言ってることがコロコロ変わってない?

178:恋人は名無しさん
14/12/21 19:33:14.61 Jp5ovCkf0.net
>>172
結婚を前提として交際するなら、重要なことは事前に伝えとかないと、お互い時間の無駄になることもあるからね。
今後は、いろいろなことに対して、将来へのリスクヘッジも考慮して行動する方がいいかもね。

179:恋人は名無しさん
14/12/21 19:38:14.06 oup/o4Zb0.net
来月で3年。
彼女が「私のこといちばん可愛いって言ってくれる人がいい」とか笑顔で言い出してうざい。

180:恋人は名無しさん
14/12/21 19:49:24.46 qEXAv7Ri0.net
>>173
あなたの言う通りで、冷められるのが怖くて言えなかった
「韓国人は無理です、さようなら」ってなるかもしれないし、急に連絡がとれなくなるかもしれないという恐怖がある
でも国籍くらいで嫌いになったりしないよね…と自分に言い聞かせて延ばしてる部分もあった

181:恋人は名無しさん
14/12/21 19:53:20.47 qEXAv7Ri0.net
>>174
今度からそうする
私の事を全部知ってもらった上で好きでいてもらう方がいいもんね
打ち明けたら別れられるかも…と心配しながら付き合うのもつらい

182:恋人は名無しさん
14/12/21 20:09:54.65 qEXAv7Ri0.net
みなさんありがとうございました
最初は結婚を考えるほど彼のことを好きになるなんて思ってなかったけど、好きになればなるほど、時が経てば経つほど言いづらくなっていった
みんなの意見を聞いて最初に言っておけばよかったとすごく後悔してる
彼なら受け入れてくれるかもしれないという期待より、嫌われるんじゃないかって不安の方が大部分を占めているけど、彼にとっても貴重な時間だということを学んだので、早めに伝えたいと思います
たくさんの人の意見を聞けてとても良かった
レスを下さった方々、どうもありがとうございました

183:恋人は名無しさん
14/12/21 20:11:49.05 VHBBaczy0.net
頑張れ
うまくいくといいね

184:恋人は名無しさん
14/12/21 20:12:51.59 9shjQWcm0.net
今の好きな人と結婚したいと思っているんだけど、
彼の兄弟が離婚経験ありで今も独身
その離婚の原因とかは知らないし、聞けない
彼も話したがらない
彼は兄弟と仲良し
彼に結婚願望はあると思いますか?

185:恋人は名無しさん
14/12/21 20:20:35.25 qEXAv7Ri0.net
>>179
ありがとう

186:恋人は名無しさん
14/12/21 20:23:39.07 qEXAv7Ri0.net
>>180
彼の年齢は?

187:恋人は名無しさん
14/12/21 20:39:51.74 Jp5ovCkf0.net
>>180
正直に結婚したいと伝えてみては?
悶々としてるより、聞くのが一番手っ取り早いよ。
とくに子供欲しいと考えてるなら、女性は年齢的なこともあるし、早めに行動した方がいいよ。
彼が結婚願望ないなら、次行けるし。

188:恋人は名無しさん
14/12/21 20:47:37.39 9shjQWcm0.net
>>182
35です

>>180
伝えちゃっていいですかね
でも彼のことが大好きで結婚するなら彼しか考えられないと思っているので、
すぐ次には行けなさそうな気がします・・・

女友達にも兄弟が離婚した子がいるんですが、
その子も兄弟の離婚理由って絶対話さないんですよね
そして彼女も30過ぎてますが独身で結婚する気がなさそう
兄弟の離婚って結構心理的にダメージあるのかなと
なんとなく思ってます

189:恋人は名無しさん
14/12/21 21:07:57.81 Jp5ovCkf0.net
>>184
あなたが子供とくに欲しいと思ってないならそれで構わないと思うけど、もし欲しいなら後々後悔しないよう行動した方がいいかも。

190:恋人は名無しさん
14/12/22 02:17:21.90 MJ5c4/cX0.net
>>184
35まで独身だったらそもそもそんなに結婚願望は強くない
身内の離婚理由なんか付き合ってるだけの人にベラベラ言わない事も多い
深刻な理由だったら結婚考えてると伝えれば大体向こうから言ってくれると思うよ

191:恋人は名無しさん
14/12/22 02:38:08.98 QE4bxGcya
お互いアラサーのカップルです。
付き合ってちょうど一年くらいになるので、
結婚の話を彼にふってみたけど、考えてない。って言われた。

彼が好きだから結婚できないなら次、みたいな発想はないし、
交際自体は順調なんだけど、やっぱり恋愛と結婚で別物なのかなぁとかいろいろ考えて不安になってしまうな。。

192:恋人は名無しさん
14/12/22 03:03:25.33 AA/TkWjWO.net
結婚って何だろう?
自分は男だけど、幼少の頃から家族にパワハラやDVを繰り返してきた成り上がりの元某新聞社関連会社社長の父が大嫌いだわ。
この男の孫を作る気にはならないわ。

193:恋人は名無しさん
14/12/22 03:05:57.51 AA/TkWjWO.net
山口の事件…「つけ火して煙喜ぶ田舎者」(笑)
「新聞記者」や「警察官」になりたがる人は、何故か田舎者が多いよなぁ(笑)

194:恋人は名無しさん
14/12/22 03:09:20.98 AA/TkWjWO.net
それでさ、「未婚者」を平気で「差別対偶」する社長もさ地方出身の「田舎者」が多いよな(笑)
「付け火して煙喜ぶ田舎者」(爆笑)
…だから、「結婚」したい若者が減るんだよ(笑)

195:恋人は名無しさん
14/12/22 20:24:28.05 erRPSpW80.net
>>184
知り合いに、姉が離婚してる36歳独身男性がいるけど、結婚願望があって子どもも欲しいって言ってたし、姉が離婚した原因は旦那のDVだって聞かなくても話の流れで話してくれたよ
離婚の理由が全面的に相手サイドの時は言ってくれるのかもしれない
女性が35歳までにはって思うように、その知り合い男性も40歳までには結婚したいって内心焦りがあるんじゃないかな
あなたの彼の場合は分からないけど参考までに

196:恋人は名無しさん
14/12/23 15:45:03.38 ig74tC0I0.net
貯金が無いからまだ結婚は出来ないって言われた
まあ歳も歳なのに貯金無しで挨拶にはいけないって気持ちは分かるし、
実際きちんと貯めてくれてるので心配はしてない
でもやっぱり早く結婚したいよー!

197:恋人は名無しさん
14/12/24 00:30:31.15 BP2udrL70.net
184です。レスありがとうございます。
>>185
子供は出来たら欲しいです

>>186
そうですね。お互い仕事を優先していたらこの年齢になったという感じですが、
(私も30です)
彼にはもしかしたら兄弟の離婚の影響もあるのかな、と想像してしまってます

>>191
お知り合いの話、とても励まされました!ありがとうございます。

彼に聞く前から、結婚願望ないかも…と決めつけてはいけないですね
何より、自分が結婚したい意思を伝えなきゃと思いました
レスくれたみなさん、ありがとうございます

198:恋人は名無しさん
14/12/24 08:12:33.34 XPDhC2DT0.net
>>186
身内の離婚理由を簡単に話さないのは、往々して身内有責の離婚だからでしょ
自分の兄弟の配偶者の浮気やDVなんかが原因の離婚で、身内が理不尽に傷つけられたりした場合は
イライラを一人抱え込むことに我慢できなくて
友達相手にも「酷いと思わない?」て感じで話してる人が多いと思うよ

相手が兄弟の離婚理由を話そうとしないときは
自分の母親との嫁姑問題だったりとか、実は兄弟がとんだクズだったりとかそんな感じのときだと思う
家族としては、身内が実はクズだったということは中々受け入れられないからね
必然的にその話題を避けるようになる

199:恋人は名無しさん
14/12/24 09:42:53.23 0jcKehHR0.net
まあ本人の性格とその兄弟との関係性が一番大きい部分でしょ
本人が悪く言えば無神経な人間で、兄弟ともお互い冗談でずけずけ言える関係なら、
俺の兄貴浮気して離婚したんだぜ馬鹿だろーってなんの気もなしに言うし
本人が口が堅くて兄弟とも遠慮し合うような関係性なら、離婚原因なんて本人以外が言うもんじゃないって考えだろうし

200:恋人は名無しさん
14/12/24 22:13:24.18 OQF6Xh+s0.net
彼氏35才、結婚願望はあるって何回か聞いたけど、私ととは言われてない。
1度一緒に住みたいねって話をした数日後に、些細なことからこじれてやっぱり別の人を探してくれって言われたのがトラウマで積極的に結婚について話せない。
私は彼と結婚したい(一緒に生活していきたい)けど、こんな話も話せないようではダメなのかも、とぐるぐる悩んでいる。

201:恋人は名無しさん
14/12/24 22:23:06.17 MmqhkpgK0.net
>>196
そのこじれたのってちゃんと解決したの?
有耶無耶な感じだったりしたらまずはそれを今からでもちゃんと解決しないとじゃね

202:恋人は名無しさん
14/12/24 22:52:14.23 4OXYj4Yd0.net
>>196
その程度の本音も話せないようじゃ結婚は遠いでしょ
お互い漠然と結婚する意思はあっても、いろんな悪条件やら障害やらで話がなかなか進まないことが普通なのに
まずは結婚前提の交際にまで発展することから始めたら?

まあ、そうやって猫被ってて本音を話せないうちはまだダメだと思うよ
ずっと猫被っていられたらいいけど、仲いい相手に永遠に猫被り続けるなんて不可能だから
同棲や結婚式の内容決めたりなんかの普段しないことするときに、つい本音が見え隠れしちゃうもの
普段綺麗な顔してるほど、うっかり見せる素顔とのギャップが酷くて
相手がショック受けるもんだよ

203:恋人は名無しさん
14/12/24 23:02:53.76 N1Z3RPmw0.net
>>196
一度本音で話した方がいいよ
きっと想像通りの答えだろうけど、聞かないよりはっきりさせておくのは悪いことじゃない。

204:恋人は名無しさん
14/12/24 23:46:35.81 Q3vIHml+0.net
>>196
うん、ダメだよ。クルクル言うことが変わる、ちゃんと別れる気もないのに
別に人を探してって軽く言うような人と生涯のパートナーになりたいなら
死ぬほど惚れててどんな目に遭おうが手放したくないって思えないなら無理。
向き合って話し合いが出来ない人は厳しいよ。

205:恋人は名無しさん
14/12/25 13:10:37.82 IX3vIYAX0.net
>>196
まずは何でも本音で話し合える普通の恋人同士になりなよ
周りを見てると、そういう人たちの方が結婚話はサクサク進んでて
猫被ってる人たちはなかなか結婚の話にならなくて苦労してるよ
きっと、猫被ってることが相手にバレちゃってて
相手としてもその人がどんな性根の持ち主なのか掴み切れないから
なかなか結婚に踏み切れないんだと思う
自己催眠で役柄に成り切れるレベルで演技力で、ガラスの仮面に出て来てもおかしくない人でもない限り
恋人相手に猫被りは通用しないと思うよ

206:恋人は名無しさん
14/12/26 23:32:49.80 l2yIDCyo0.net
↑これ当たってる
私と彼は猫をかぶって微妙な距離感を保ってるから結婚の話なんて全然でない
だから先が見えないw

207:恋人は名無しさん
14/12/27 23:15:45.22 efks7LP70.net
>>201
わー、ぐさっときた。ありがとう。

208:恋人は名無しさん
14/12/28 07:48:48.33 ssgPHDc20.net
私27歳社会人、彼24歳院生。付き合って3年。
もうすぐ卒業して就職するけど、そろそろ結婚する気があるのかないのかハッキリききたい。
ただ仮に結婚してくれるとしても昔から子供いらないみたいなこと言っていたのでその辺りで揉めそうだなあ。
彼は好きだけど子供いないのは淋しい、でも子供産みたいから別れるってほどでもないし1人でモヤモヤしてる。
一番いいのは彼が結婚してくれて子供欲しいと思ってくれることだけど人生理想通りに行かないw

209:恋人は名無しさん
14/12/28 13:09:16.34 z1fwekOD0.net
>>204
男の人は若いうちはいらないと思ってても、年いったら子供が欲しくなったりするパターン多いからね
子供のことと結婚のことは早めに話しておいた方がいいね

210:恋人は名無しさん
14/12/28 14:40:17.66 DBU2Bcwt0.net
6年付き合ってて逆プロポーズしたら、
「今はできない」って断られちゃった。

すごい落ち込んでる。

211:恋人は名無しさん
14/12/28 14:52:53.66 9JSWT+W70.net
>>206
ドンマイ

212:恋人は名無しさん
14/12/28 14:53:24.06 LOMrnQj60.net
クリスマスに逆プロポーズするって言ってた人?

213:恋人は名無しさん
14/12/28 15:48:49.04 DBU2Bcwt0.net
>>208
たぶんちがう

214:恋人は名無しさん
14/12/28 15:52:26.73 DBU2Bcwt0.net
現実的に難しいって言われたけど、
現実ってなんだよ。

泣きそうなのを堪えてて何も聞けなかった。

215:恋人は名無しさん
14/12/28 17:40:22.58 rfCizI/f0.net
理由があって出来ないってことなら、それを何とかすりゃ何とかなるんじゃね

216:恋人は名無しさん
14/12/28 20:15:32.13 nR2jHa6+0.net
>>206,>>210
そこは「いつならできるのか」「状況がどう変わればできるのか」を
ちゃんと聞かないといけない場面じゃないかな

217:恋人は名無しさん
14/12/28 20:38:08.63 vUtY/NUV0.net
>>211
そうやってズルズル付き合って気付いたら子供産めない年齢になってて
一度しかない人生棒に振る不倫女は沢山いるよ

218:恋人は名無しさん
14/12/28 20:54:06.20 rfCizI/f0.net
>>213
解決出来そうなら期限切ってやってみりゃ良いだけだろ
どっからズルズルとかでてくんだよ馬鹿が

219:恋人は名無しさん
14/12/28 21:38:34.78 5j6E9TUD0.net
>>206

あなたが30歳なら別れたほうがいいわ

220:恋人は名無しさん
14/12/28 22:32:10.70 ESLM5kEG0.net
>>206
タイムイズマネー、時は金なり。特に女性には。
結婚したかったり、子供ほしいなら別れて別の相手を探した方がいい。
とくに女性は一つ年を重ねるごとに不利になっていくから。

221:恋人は名無しさん
14/12/28 22:39:02.53 sff0inEw0.net
耳が痛い

わたし33会社員 
彼氏25 公務員

付き合ってまる2年
現在わたしだけ一人暮らし

彼氏は都内の職場で実家が関東
1月より職場近くのアパートを引き払い実家から通勤するとのこと
(首都圏の職場まで)通えない距離ではないし、しばらくは実家でいいや~とのたまう
居心地よくて家事しなくてよくてお金もかからなくって・・・、と短絡的なのが見え見え

そして「将来と私のことはどう考えているの?!」と切り出せない自分
実家の自分の親からは「結婚に繋がらないならちゃんと伝えた上でお別れしてコッチに戻って婚活してみては・・・」
とやんわり

年齢差でかくて(´・ω・`)しんどい

222:恋人は名無しさん
14/12/28 22:47:40.26 ESLM5kEG0.net
>>217
子供ほしいなら、早く結論出した方がいいよ。
35過ぎると、子供ほしい男性からは相手にされなくなるよ。
時は金なりだよ。

223:恋人は名無しさん
14/12/28 23:08:32.89 CSwY+vTz0.net
彼氏が元パチプロであることが判明した。
今はいい会社で5年以上勤務してはいるんだけど。
気にかかるのはパチンコすることに何の抵抗もないこと。
借金はないらしいけど。

私は手に職をもっているから、稼ぎをあてにされたりしないのだろうか。
親はそれを気にしていて結婚に反対しています。

224:恋人は名無しさん
14/12/28 23:10:59.06 QEbS+db50.net
URLリンク(i.imgur.com)

225:恋人は名無しさん
14/12/29 01:23:02.60 fLM3qZxYO.net
>>219
個人的にパチカスは嫌いだけど
今はちゃんとした職に就いてるの�


226:ネらそこまで気にしなくてもいいのでは…… パチプロってことはパチに飲まれてたワケではないんだろうし



227:恋人は名無しさん
14/12/29 01:41:18.44 Rq+RB7Ws0.net
>>221
不倫や浮気なんかと同じでギャンブルやってる奴は繰り返すと思うけどね。
以前、金融会社に勤めてたけど、借金してる奴の大半はパチンコのギャンブル中毒者が多かったよ。
俺は、それを反面教師にして、絶対ギャンブルやらない。

228:恋人は名無しさん
14/12/29 03:36:02.82 oJZOqHWi0.net
>>218
もうちょっと早いだろ
35過ぎたら高齢出産になるけど、不妊率が急に上がるのは30過ぎたあたり
だからどうしても子供ほしい人は、そもそも30代は狙わないよ
訳ありでもバツイチでも20代の方がいい

ちなみに交際開始から結婚に決めるに至るまで急いでも一年、
そこから両家顔合わせしたり、式場探ししたり、式のための諸々の準備したり、新居探したり
なんてことしてると式を挙げるのはそこから更に一年後
新婚旅行から早速子作り始めても百発百中でできるわけじゃないから、子作り開始から待望の妊娠に至るまで約一年
だから妊娠から出産までに約一年と考えると
合計4年は必要になる
つまり、高齢出産に掛からないよう34までに産もうと思うなら
交際開始時の女性の年齢は30歳がリミットということになる

229:恋人は名無しさん
14/12/29 04:22:34.78 ALm7bpwU0.net
>>201
亀だけど、これそのとおりだと思う
流石に付き合ってれば、相手の本音までは読めなくても
相手の言動とはべつのところに本音がありそうだってことくらい何となく分かるもんな

そう考えると、本音を見せずに付き合うのって愚かなことだよな
本人は結婚したくて猫被ってても
やってることは、結婚適齢期の貴重な時間をいたずらに空費してるだけ
自分で自分の利用可能時間を短くするだけの愚かな行為だって気付いたわ

とにかく、ありがとう
恋を終わらせたくなくてつい仮面被ってしまってたけど
俺ももう少し彼女に本音見せるわ

流石にいい歳だから、友人作りや恋人作りの基本は
自分の本当の気持ちを相手に伝えることだって分かってたつもりだったんだけど
いつから基本から離れてしまったんだか

どうやら俺に足りなかったのは、ダメならダメでさっさと次に行くっていう覚悟だったようだ
ダラダラはもう止めるけど、もう少し早く気がついてればよかったよ

230:恋人は名無しさん
14/12/29 08:49:37.36 Wa356Vd10.net
>>217
実家の親の言い分が、圧倒的に正当で草生える
彼氏が結婚する気になるのが10年後だから
その頃には43歳ですか・・・初老ですね

231:恋人は名無しさん
14/12/29 15:13:00.38 RhHpaEZ/0.net
>>217
33は婚活市場ではちょっと厳しい。33歳大卒美人よりも20代高卒ブスの方が圧倒的にモテるのが婚活。
どうしても結婚がしたいなら彼氏に「婚活する」としっかり宣言した上で1日も早く動いた方がいい。
今の彼氏以外とは結婚はしたくない、子供も別に欲しくない、とかならもう彼とこのまま付き合うか、なんとか結婚してもらうしかないね。その代わり35過ぎて別れた時に「時間を返してほしい」なんて泣かないようにね…。
どっちにしろ、後悔のないようにがんばってね。

232:恋人は名無しさん
14/12/29 17:41:59.84 07V4jecG0.net
私の彼も結婚願望まだなさそうだし婚活宣言してみようかな
男の人って好きだけど結婚願望がない時に婚活宣言されたら、どうぞどうぞって許してくれるもんなのかな
ダメって言うのなら結婚してよって話しか
婚活宣言したらゆくゆく別れる宣言みたいで勇気がいるなー

233:恋人は名無しさん
14/12/29 17:51:27.28 fLM3qZxYO.net
ゆくゆく別れるって言ってるようなものっていうか
別れを覚悟で言わないと
二股しますって言ってるようなものだしね

結婚願望なさそうだしって推測で言ってる状況なら
婚活宣言する前にすることはあるでしょう

234:恋人は名無しさん
14/12/29 18:30:45.28 SDvarnfB0.net
昔は結婚してから恋愛したそうだけどそっちの方が正しい気がしてきた

235:恋人は名無しさん
14/12/29 20:26:59.02 L/VYOZ6B0.net
>>227
いや、


236:本人としっかり話し合いもせず「なさそう」だから婚活宣言って、その程度の相手なら別れなよ 婚活宣言って、話し合ってこちらの要望も伝えて、それでも相手が踏ん切りつかず引き伸ばしされてる人の最終手段でしょ 話し合う気がそもそもないならさっさと別れなよ



237:恋人は名無しさん
14/12/29 20:47:37.71 uV/eq28t0.net
>>230
女性が結婚したいと思ってるんだから、男はそれを察してさっさとプロポーズすべき
察しの悪い男なんて捨てられて当然
という思考の持ち主なんでしょう

238:恋人は名無しさん
14/12/30 01:24:40.26 GHC48WPI0.net
交際1年。
あたしは結婚を考え始めてるけど彼の気持ちが分からない。

彼は前カノと結婚話まで行ったそうだ。
今すぐ結婚したい前カノと結婚資金や生活費を貯めてからという考えの彼。
結局前カノは今すぐ結婚しようと言ってきた男と結婚し彼とは破談。

上記の体験が元で結婚恐怖症(?)らしい。
結婚結婚ってがっつきたくないしもし彼が結婚自体を考えてなかったら?
あたしが楽しくお付き合いしたいだけの相手だったらと考えると怖い。

でも結婚するなら彼としか考えられないよ…

239:恋人は名無しさん
14/12/30 01:26:54.88 GHC48WPI0.net
>>232
お互い28歳です

240:恋人は名無しさん
14/12/30 01:49:05.17 iQWNKP8B0.net
>>232
もし彼に結婚を考えて欲しいならハッキリつたえて伝えて一緒に準備しよう!と伝えたらいいと思う。

私も同じ様な境遇だったからわかるよ。
うちの彼氏は前カノと結婚を考えていたけど、結局準備が整わないうちに他の男と結婚されてしまって、
次に付き合った私とは結婚の話自体渋ってたわ。

少し歩幅合わせてあげると態度変わってくるよ。
素直な気持ちで彼に打ち明けてみそ。

241:恋人は名無しさん
14/12/30 01:49:27.18 4M1SMfqRO.net
あたし

242:恋人は名無しさん
14/12/30 02:04:23.61 e2MiUtcI0.net
あたし、結構気になるよね
リアルでもあたしと発音してる社会人の女見かけると
この女、育ち悪いんだろうなと思ってしまう

243:恋人は名無しさん
14/12/30 12:24:55.13 GHC48WPI0.net
>>234
ありがとう!
まずは素直に話してみる。
歩みよりも大事だよね!

244:恋人は名無しさん
14/12/30 18:32:59.69 AA0+TIM50.net
男からするとふと「あたし」が出ちゃうのって可愛いけどね
少女だった頃の面影を見る感じで

245:恋人は名無しさん
14/12/30 19:00:49.18 gmBeBL+w0.net
>>238
男だけど全く可愛くない
小学生とかならともかくいい歳の女がアタシは間抜けだわ
アタシ女なら、まだちゃん付けの自分の名前が一人称の女の方が潔くていい

246:恋人は名無しさん
14/12/30 21:49:14.35 BtJ0qmZp0.net
あたしって言ってるつもりがたまにあっしになってるから困る

247:恋人は名無しさん
14/12/30 22:57:03.90 3jahrpuh0.net
「あたし」って自分の事カワイイと思ってる奴に多いよねw

248:恋人は名無しさん
14/12/30 23:34:50.04 RqTnFG4H0.net
自分のことを下の名前で呼ぶ女も嫌だ

249:恋人は名無しさん
14/12/31 10:15:55.57 IdNvr52M0.net
>>238
マツコデラックスとか?

250:恋人は名無しさん
14/12/31 11:15:37.66 XsTO+oOe0.net
>>239
女みたいな文章w

251:恋人は名無しさん
15/01/02 13:54:08.06 wXWyPgWa0.net
「自分の事カワイイと思ってる」
これの何が悪いのか論理的に説明できんの?
できなきゃブスの僻みでしかないぞ

252:恋人は名無しさん
15/01/02 15:11:01.32 z6vH4BoG0.net
スレチ

253:恋人は名無しさん
15/01/02 15:11:16.94 5zgKf7kw0.net
まわりの人間が不快に感じる

254:恋人は名無しさん
15/01/02 16:16:26.47 4PQYL4GR0.net
初めて書き込みます。何かしらのルールを破ってたらごめんなさい。
スペック
彼氏は大学3年生
私は3歳年上の高卒会社員

昨年末にカウントダウンイベントに彼氏と遠方へ行くことになったのですが、
何故かイベント会場の近くに彼の父親の兄弟(彼から見るとおじさん)一家が住んでいるということで新年のご挨拶に行くことになってしまいました。
恐る恐るお邪魔すると、我が家の3倍はある広さの豪邸で、自営業なので店を構えており、その他にも不動産業やっていて話を聞くとおじさんの息子2人はそれぞれ医療従事者らしく(片方は医者)、相当お金持ちだったのです。
見たことのない高級料理ばかり出てきて、気疲れしているところに『私ちゃんのお父さんはなんの仕事?』と聞かれたので会社員ですと答えると『お店は開いてないのね』と言われました。
ちなみに彼氏の父親は年収1000万以上のエリート、彼氏の母親は会社役員と上流家庭です。
私の母親は専門学校卒の専業主婦であり、あまりにも家庭環境が違いすぎるので結婚を考えてはいたのですが今後のお付き合いが不安になってきました。
結婚に親の環境は関係ないのでしょうか…?

255:恋人は名無しさん
15/01/02 16:29:56.88 2XwjrxdO0.net
関係あるよって言われたらどうするんだろ
そんなの当事者やその家族の問題だろうに

256:恋人は名無しさん
15/01/02 16:34:30.54 D1R5Qhov0.net
>>248
彼の父親が年収1000万
エリートとは言わぬ
上場企業で大学生の子どもがいる年齢なら貰えるサラリーだ
あなたが気にすべきは彼に結婚の意志があるかないか
そこだけ

257:恋人は名無しさん
15/01/02 16:36:38.73 WIbY8eQB0.net
>>248
育ってきた生活水準が同じくらいの相手の方が気が楽だけど、
彼氏とあなたの金銭感覚、求める生活水準が同じならなんとかなると思う
私の話で悪いが、いい生活したいっていう向上心が元彼にはなさすぎて別れた
ご両親には会ったことあるのかな?

258:247
15/01/02 16:51:06.86 4PQYL4GR0.net
>>250
レスありがとうございます。
そうでしたか…自分の父親は年収7ケタなので1000万超えはエリートだと勘違いしておりました。
彼は家族が増えても家とご飯に困らない最低限の生活が出来れば良いと考えていて、周りに何を言われようと私と結婚するつもりのようです。

259:247
15/01/02 16:55:28.92 4PQYL4GR0.net
>>251
レスありがとうございます。
彼のご両親にはお会いしたことがあります。お金が無い人を馬鹿にしたりするような方ではなく、優しく接していただけたので私次第で良い関係が築けそうと思っていたところにおじさんにお会いして不安になった次第です。

260:恋人は名無しさん
15/01/02 17:00:14.12 0FQ7+L090.net
付き合って2ヶ月だけど、この人と結婚したい。
1年以内にプロポーズされたいなぁ。
ちなみに彼氏28才、私25才。

28才の男の人はあんまり結婚とか考えないかな?

261:恋人は名無しさん
15/01/02 17:41:01.41 gIrPJdVS0.net
交際5年目です。
彼29 私27
結婚話を出してからあからさまに彼が不機嫌になりました。

また、別の女の子に相談していました。彼女とは結婚したいとは少しは思ってたけど嫌になった~時間の無駄(笑)という感じでした。


しかし普段の会話は表面上気を使ってばっかで本音を言ってくれません。ただ、イライラしてるのは全面に出してきます。
しつこく聞いたりして引き下がらないと喧嘩になります。

いつも少し気に入らないことがあると、すぐに不機嫌になります。だんまりを決め込んで、何を言ってもダメです。
これは


262:特に私に対してだけでなく、家族などにもそうです。 相手はかなり私にイライラしてるみたいで、連絡を無視したり、冷たいメールをしてきてます。 こう書くとただの末期ですね。 どうしたらいいか悩んでます。



263:恋人は名無しさん
15/01/02 17:53:08.94 z6vH4BoG0.net
>>255
あなたにも何かしらの原因はあるかもしれないけど、書き込みを読む限りは無理物件。
自己中な男とは別れた方がいい。

264:恋人は名無しさん
15/01/02 17:57:17.60 8LdXjjwV0.net
>>255
もうそれ破綻してない?
少し結婚する気持ちはあったけど、あなたから話を出されて結婚が現実味をおびてきて、やっぱり嫌だってなったってことでしょ?
他の女の子に時間の無駄だって言ってる時点で、もう結婚には行きつけないと思う
30歳になる前に他の人さがしたら?

265:恋人は名無しさん
15/01/02 18:13:11.52 Jxb28Dts0.net
>>255
既成事実(妊娠とか)を作れば結婚できないことはないかもしれないけれど、
その彼と結婚して本当に幸せになれると思う?気に入らないことがあると不機嫌になって家族に当たり散らしたり無視したり冷たくなるような人と生涯を共にできる?
結婚したらたぶん現実的な壁や問題がたくさん出てくるけど、二人で一緒に乗り越えていけると思う?

単に年齢的なことで焦って結婚がしたいなら、とっとと別れて別の人を探した方が良さそうだけどな。27歳なんてまだまだ若いよ。

266:恋人は名無しさん
15/01/02 19:53:56.59 MXNJcAum0.net
>>255
無理スレに書いた方が適切なんじゃないかと思うような相手だね

ここは結婚したくて悩んでるスレだけど、あなたはその相手と本当に結婚したいの?

267:恋人は名無しさん
15/01/02 21:08:35.18 gIrPJdVS0.net
>>256,256,257,258さん
コメントありがとうございます。
もっと私が叩かれると思ってました…

気に入らないことがあると冷たくなるのは普通じゃないんですね。
普段は優しいし連絡もマメなのですが…

父が彼と全く同じで、気にいらないと無視したり不機嫌全面に出す人だったので、
無意識に男の人を怒らせないように下手に出る態度になってるんだと
だから彼も怒るのかと思ってました。
結婚に踏み切ってもらえないのも、怒らせるのも
自分の努力が足りないんだと思ってました。


焦って結婚したい気持ちがあって、
彼以外と結婚できるのか不安になってしがみついてました。
皆様のコメント読んでもっと冷静に考えたいと思います。
本当にありがとうございます。

268:恋人は名無しさん
15/01/02 21:22:38.57 Jxb28Dts0.net
>>260
モラハラについて調べてみて。不機嫌な態度で相手を従わせるというのは暴力だよ。
自分のことを大切にね。
一緒にいて楽しい、顔色を伺わなくても対等でいられる、自由でいられる人と幸せになってもいいんだから。

269:恋人は名無しさん
15/01/02 22:45:13.62 8LdXjjwV0.net
>>260
もう少し強くならないと、彼になめられてるように感じるよ
結婚って相手ありきのことだから、結婚したって相手がそんなんじゃ幸せになれないし、いつかは後悔するとおもう
まだまだ出会いはあるよ
彼にとらわれずがんばってね

270:恋人は名無しさん
15/01/02 22:54:47.07 bXxUChZCO.net
結婚したくて一方的に悩んでにちゃんにレスしてる段階で、このスレに書いてるひとは皆、
自分だけが重くて未来が暗いからなのだから結末は大差なさそう。

うまく流れてるカップルなら、こんなとこで、したくて悩んでると悶々としないからなw

271:恋人は名無しさん
15/01/02 23:19:35.06 8LdXjjwV0.net
>>263
で?

272:恋人は名無しさん
15/01/03 01:43:44.21 53WTFw3K0.net
>>260
ああ、父親がモラハラ男だと娘も彼氏にモラハラ男を選んじゃうんだよね
だけどそれ、不幸の連鎖でしかないから

普通の家庭では、問題があったときは夫婦で落ち着いてよく話し合って決めるものだよ
せめて人並みの幸せ手に入れましょう

273:恋人は名無しさん
15/01/03 07:41:57.37 VPiu+q4b0.net
彼30、私28。
年始に私の両親に結婚のあいさつをしてくれるはずだったのに、自身の収入がコンプレックスになり結局何も言ってくれずに帰って来た。
期待してただけに辛い。

274:恋人は名無しさん
15/01/03 11:54:10.94 6y2r5iSd0.net
彼女が祖父 祖母 叔母 従兄弟(叔母息子) 叔母孫と住んでる
従兄弟はバツイチ、元嫁親権も男を作って子供を置いて蒸発。
従兄弟は不規則勤務、急な呼び出しあり。
叔母は無収入で祖母の年金頼り。
祖母孫は以前通っていた隣町の学校に通いたいということで住所を作るためと従兄弟アパート借りる。従兄弟不規則勤務であり子供の面倒が見れないため叔母もそのアパートへ行くという話に。
祖父祖母が寂しいということで変則な同棲開始。
しかし毎日叔母叔母孫帰ってくる。
居候は我慢、何を言われても我慢していたが12/31に爆発。
叔母孫の通知表もの悪い部分を俺と彼女のせいにされた。
お酒も入っていたから余計なことまで文句言って修羅場。
1/2何と仲直りするもギクシャク。
さぁアパート借りよう、今ここ。
婚約指輪は先月渡し済み。
もともと出ていく話はしてた。俺の精神面が壊れそうだったから。

275:恋人は名無しさん
15/01/03 12:09:59.83 sf/MTu240.net
結婚したいけど彼の実家に行きたくない。

私は生まれも育ちも都会。
彼は田舎(北の方)出身、現・都会住み。
彼が田舎の長男なので、将来的に継いで欲しいと彼親が思っているらしく、彼も昔は嫌がっていたのに最近は靡き気味。
私は田舎の「本家長男が一番エライ」「親戚一同集まって宴会」「男は飲むだけ、女はずっと台所」「村祭りの伝統」「土地を守る」という感覚がまっったく分からない。受け入れられない。
正月なので彼は実家に帰っているのだけど、大雪実況されても引くだけだから!そんな土地住みたくない!

お互い結婚しようという気持ちはあって、将来についての話もしていて、彼は今は都会で仕事をしているのだからこのままこっちで結婚・子育てしたかったのに、何故最近になって田舎に帰りたくなってきたのか。仕事もないのに。
どうにかして継ぐのを諦めさせられないものか。

276:恋人は名無しさん
15/01/03 13:11:54.49 hy8snNI5O.net
公務員30♂

結婚するために出会いサイト使ったのに、交際はじめて急に相手が就職して三年は社会人やりたいと言われた。別れようかな。

277:恋人は名無しさん
15/01/03 14:06:31.96 8pL+sMjB0.net
>>268
無理
それは価値観の違いだから
ここでどちらかが折れて結婚したとしても、
その人には「自分が我慢してやった」というのがずっっっと心に残るよ
同居やら子供の有無はきちんと話し合って、それでも平行線を辿るなら結婚は諦めた方がいい
どちらも悪くないんだから

278:恋人は名無しさん
15/01/03 14:30:21.30 ju/743jy0.net
>>270
やっぱりそうなのかな・・・
思い切るって難しい。

279:恋人は名無しさん
15/01/03 14:49:50.58 8pL+sMjB0.net
>>271
あなたが気持ちよく向こうへ嫁げるならそれがいいよ
でも難しそうでしょ?それは相手も同じ
何にせよ結婚を見据えてるなら一度きちんと話し合った方がいい
決して怒ったり泣いたりせず、きちんと話し合うことが大事

280:恋人は名無しさん
15/01/03 15:44:21.68 7xaK3CPR0.net
>>267
説明下手すぎだろ
上手く書けないなら書くな

281:恋人は名無しさん
15/01/03 17:41:26.36 jJ861ieD0.net
>>268
まあ試しに遊びに行ってちょっと体験生活してから決めてもいいんじゃない
人間関係は本当に「人による」から一概には言えない
むしろコンクリートの中で育った人が木と土の中で楽しめるか?の方が重要そう
俺は木と土の中が何より好きでコンクリートの中なんて地獄にしか思えない
その逆の心境になる可能性がある

282:恋人は名無しさん
15/01/03 18:31:52.74 hy8snNI5O.net
別れた

283:恋人は名無しさん
15/01/03 20:11:25.89 2IRO22mV0.net
タイプが違いすぎると、なかなか結婚までいかないんでしょうか。。

彼→体育会系で学生時代からずっとバスケしてる。仕事も肉体労働系。
  社交的。友達多い。

私→文化系で運動音痴。友達は少ない。

育ってきた環境も学歴も結構違う上、年齢も離れています(彼が11個上)。
でも私は違うからこそ、彼から学ぶこともたくさんあって楽しいです。

でも、こんだけ違うとなかなか結婚まではたどりつかないものでしょうか・・・。

284:恋人は名無しさん
15/01/03 20:35:52.96 zUNrgvVG0.net
>>276
11歳違いなら彼の適齢期を待っていればいいんじゃない?

285:恋人は名無しさん
15/01/03 22:23:32.78 SMPzXCQQ0.net
彼の実家に年始の挨拶に行くんだけど、
超絶人見知りだから何話していいか分からない…
去年は親戚一同居たから適当にニコニコしてやり過ごしたけど、
今年は親兄弟くらいしか居ないらしい。
結婚したら年1どころの付き合いじゃないだろうし、鬱だ…

286:恋人は名無しさん
15/01/03 22:40:57.14 2IRO22mV0.net
>>277

彼もう39です・・・
いつになったら適齢期くるんだー(泣)

287:恋人は名無しさん
15/01/03 22:54:57.40 sH5+cDWq0.net
>>268
諦めて次行け
彼の気持ちを変えるのは、あなたに農家の長男嫁を受け入れさせるのと同じぐらい難しいことだ
たとえ渋々彼が受けれいたとしても、彼の実家が彼の帰郷を期待している状況は変わりがない。
つまり、彼の戻りたがる気持ちに変化はない。

そんなのと結婚して、子供が生まれて子育てのために仕事辞めた段階で
ある日突然、彼に実家の跡を継ぐことを決められちゃったらどうすんの?
もう簡単には正社員にもなれないだろうし、
都内じゃ働こうにも子供を預ける保育園は待機児童待ちで
満足に働くことすらできないぞ?
レジ打ちバイトの僅かな稼ぎで子供を育てるワープアシンママ待ったなしだ

288:恋人は名無しさん
15/01/03 22:57:05.64 sH5+cDWq0.net
>>279
先にあんたの適齢期が終わって羊水腐りそうだね

289:恋人は名無しさん
15/01/04 00:56:17.08 BaxXqjDg0.net
>>268
全然参考にもならないけど私も都会育ち都内勤務で地方長期出張が多い職
毎回知らないど田舎に数ヶ月転々と住んでるけど田舎も悪くないなとこの仕事で知った。
住めば都とはまさにこれ。嫁に行くとかそうゆうのとはまた違うと思うけど、要は人の問題なだけで土地に関しては自然と自分が馴染むよ。
雪だろうがコンビニが無いだろうが伝統文化だろうが、そんなこと不安になる前に人と人との付き合いとして彼と一緒にいたいかで決めたらいいと思う

290:267
15/01/04 01:40:27.34 egjxMz5V0.net
賛否両論、意見をありがとうございます。

>>272
恋()にポワーとしてた昔なら、気持ちよく嫁げそうだったのにな。社会人になって懐が狭くなった。
父親にも「自分が納得して行けるなら問題ない、"嫌だったのに"などの気持ちが残るようでは止めなさい」と言われました。正論。

話し合ってはお互い黙り→気分で仲直り→問題未解決、を堂々巡りしています・・・

>>274
生活体験してみた人いるのだろうか・・・
体験して嫁いだ人、体験して嫌になってやめた人、意見を聞いてみたい。

291:267
15/01/04 01:46:11.99 egjxMz5V0.net
>>280
私も、結婚時にいい顔されて後々「帰ってこい」って言われるのが怖い。
でも、家庭版見てたら「義実家に帰ってこいと言われたけど子育て中だし田舎なんて絶対無理、断固阻止、夫を説得中」なんてレスを時々見る。
都会住まいの既成事実を作ってしまえばどうにかならないかなぁ・・・なんて考えているけど、甘いのだろうか。

シンママは絶対嫌だから、どうしてもとなったら諦めて一緒に田舎に行くんだろうなと思う。
ここでは強い口調で「田舎なんて嫌」と言えても、彼には言えてないんだ。。。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch