【関係悪化】恋人と話し合いができないカップルat EX
【関係悪化】恋人と話し合いができないカップル - 暇つぶし2ch500:恋人は名無しさん
14/08/30 21:28:09.45 fkVGdWLV0.net
>>498
彼氏も大人気ないけどあなたも料理出来なすぎでしょw

501:恋人は名無しさん
14/08/30 21:33:05.39 SHj8YfT10.net
>>498
300って自分たちは二人分なんだが…。
スポーツマンだからかな?
関係ない話すまそ

502:恋人は名無しさん
14/08/30 21:33:11.47 E8JCn+sl0.net
>>498
なんで作ったことない物いきなり彼氏の前で作るの
同棲してるとか?

503:恋人は名無しさん
14/08/30 22:10:37.83 uXNiIjMT0.net
>>500
思ったww

504:恋人は名無しさん
14/09/01 22:59:12.36 a0QcQWzB0.net
パスタすらまともに茹でられないって…
自分がその彼氏だったら呆れて物も言えない、というか今後この人と一緒に生活することはないって心に決めるレベル

505:恋人は名無しさん
14/09/01 23:01:30.14 a0QcQWzB0.net
ちなみに乾燥パスタは大体10円玉大の束が一人前だよ
覚えておくとグラムで量らなくていいから便利

506:恋人は名無しさん
14/09/01 23:26:29.14 CT5qz30K0.net
というか、袋に書いてあるのも読めないの?
書いてなくてわからなければネットで調べるとかいくらでも出来る。
そういう生活能力ないことにがっかりするわ。

507:恋人は名無しさん
14/09/02 00:12:22.49 gX8RnwV50.net
私いつもパスタ200g食べてる…
調子の良い時は300gくらい平気で食べてる…

そういう人もいるから
あんまり気にしないでいいよ>>498さん
料理も少しずつ覚えりゃいいよ

508:恋人は名無しさん
14/09/02 00:28:15.84 DUEZpi+B0.net
>>507
凄い摂取量だね…
ていうか、本人も言ってるけど人の家/食材で料理する際に食べる量を確認しないのがおかしいんだから「その量を食べる人もいるから気にするな」ってのは違うでしょ

509:恋人は名無しさん
14/09/02 00:44:41.89 gX8RnwV50.net
>>508
いやーそんなカリカリして料理しても楽しくないし
多少アバウトでもいいじゃないの
>>498さんはわからなかったんだし仕方ないじゃん

510:恋人は名無しさん
14/09/02 00:49:16.12 wIK1DNTq0.net
そもそもそんなことも分からないのに料理しようと思ったことにみんな引いてるんだと思うけど…
料理したことないならそれこそ調べたりするでしょ、普通
人に食べさせるのに、アバウトを超え過ぎだわ

511:恋人は名無しさん
14/09/02 01:10:07.60 DUEZpi+B0.net
>>509
確認するって、マナーじゃないの?
残すも残さないもそのあと使うのはその家の住人(彼氏)なんだから「使い切った方がいい?」とか確認すべきでしょ
それをアバウトでいいとか、>>509もちょっとガサツすぎだと思う

512:恋人は名無しさん
14/09/02 01:13:01.64 7Hnq6ia+0.net
もうそろそろその話はよくない?

513:恋人は名無しさん
14/09/02 09:33:48.51 CHzI/eRiO.net
まぁ、その家の主が決めたルールやマナーに従うのが無難だね

514:恋人は名無しさん
14/09/02 10:33:34.66 FvBJCfgp0.net
年齢にもよるけど、男性だとパスタ200g位は食べるのでは。
元彼たち含む周りの男性はみんな、100gだと女性ランチのような量で
少なすぎる!と不満らしかったので、いつも200gで作ってたよ。
ちなみにみんなガリ、筋肉質、痩せ形でピザはいなかった。

たとえ100gで足りる男性だとしても彼女がちょっと多めに
茹でてしまったぐらい「おー、大盛りだなぁ、頑張るかー」
と言って平らげるぐらいの男を見せろと思う。
それくらいで無視したり不機嫌になるなんて「小さい男」だなと思う。

515:恋人は名無しさん
14/09/02 10:48:31.48 vdY2MhkO0.net
>>514
そういう話ではない

516:恋人は名無しさん
14/09/02 10:57:43.43 R4AQy8F30.net
まぁ、>>514は相手に何も聴かず勝手にした行動でも
後でケロッと謝ればいいやって発想なんだろうね

517:恋人は名無しさん
14/09/02 11:31:47.07 DSJnYpmvi.net
「何人前が何グラムかもわからなかったから適当に一袋全部茹でたら食べきれない量だったらしい」
って話を
「彼氏がたくさん食べると思って一人前用100グラムの倍の200グラムを彼氏用に用意したら、食べきれない量だったらしい」
という話に捏造して擁護しようとしてる人がいるね

518:497
14/09/02 12:34:33.76 BJt//k1K0.net
497です。
パスタを茹でて、と言われたので言葉をそのまま受け取って全て茹でたら、量をはからないといけなかったみたいで……。
電子レンジで茹でれる容器の蓋?の穴で一人前分を測って欲しかったと言われました。
全く料理をしない、確認しない、調べない私が悪いということで落ち着きました。
アスペルガーの気があるんじゃないかと、自分自身が怖くなりました。

これだけじゃなくて、ちょこちょこお互いのコミュニケーション不足が見受けられるので今後はしっかり確認し合うことにしました。
色々なご意見ありがとうございました。

519:恋人は名無しさん
14/09/02 13:01:27.84 GRA9feFS0.net
>>516
いいや、誤って多めにゆでてしまったら彼女は彼氏に謝る。これは当然。
私が言いたいのは、彼女の間違いをカバーしてやればいいのにネチネチやってくる彼氏が無理だということ。
パスタ300g茹でるくらいそこまで責められることではないし、おどけてカバーできる範囲内。

520:恋人は名無しさん
14/09/02 13:04:16.48 GRA9feFS0.net
>>518
ただ「茹でて」だけだと勘違いしても仕方ない。
穴ではかってほしかったとか、彼氏後出し乙。
落ち込むなよ。

521:恋人は名無しさん
14/09/02 13:10:10.36 yPEp4xaF0.net
>>518
「パスタを茹でて」→「どれくらいの量を茹でるといいかな」

次からは早合点しないで
分からないことは即確認って癖を付けられるといいね

522:恋人は名無しさん
14/09/02 13:23:07.80 h8GPpGU00.net
ドジでかわいい
と思える彼氏ならいいんじゃん…?
若いんだろうし…

523:恋人は名無しさん
14/09/02 14:17:54.02 mvLoDiiI0.net
>>519
今回たまたま一袋が300グラムだったけど
700グラムの袋だったら700グラム茹でることになってたわけだけど、それでも「700グラムくらいそこまで怒ることはない」となるの?
確認も調べもせずに食材無駄にした人間を怒っちゃいけませんって、どこの中国だよ

524:497
14/09/02 15:06:05.61 eK8UB5ch0.net
なんか荒れちゃいそうな内容書き込んですみません…。
300gなら全部食べれるんだろうなって感じでした。
さすがに700gとかだと全部入れようとは思いませんけど……そうめんにしてもそばにしても、一人前で紙の帯で分けられているものしか茹でたことがなかったので、尚更勘違いしてしまいました。

とにかく、料理をもっと勉強しようと思います。

525:497
14/09/02 15:16:05.80 eK8UB5ch0.net
何度も何度もすみません……
買っていたレトルトのソースが二人前しかなかったので、ソース足りないのに!ってことでした。
要点をまとめて話せないのも、話し合いが出来ない原因なのかなと痛感しました……。

しょうもないパスタの話にお付き合いありがとうございました。
これで本当に書き込み最後です。

526:恋人は名無しさん
14/09/02 15:16:16.21 iWdSze1y0.net
>>524
食べられるか食べられないか以前に、彼氏の家の食材だったならどれくらい使うか、残した方がいいか確認しろってことだよ

527:恋人は名無しさん
14/09/02 15:19:58.80 Yz5cQLwr0.net
>>523
なんでいきなり700gとか極端な話になるんだ(笑)
ちょっとしたミスも厳禁!ミスしたら許してはいけません!
謝ったら済むと思ってるのか!ってどこの国の軍隊だよ。

528:恋人は名無しさん
14/09/02 15:39:15.88 ge+RLpSk0.net
>>498のレスを一通り見ると、これ以外にも色々やらかしてる気がするわ
で、彼が「またかよ…」とうんざりして何も言う気にならなくなるんじゃないかと

529:恋人は名無しさん
14/09/02 18:29:59.57 imjkcJ4zi.net
パスタを電子レンジで茹でる・レトルト利用
ここから脱却して、美味しい料理作れるように頑張りましょう!
見直してくれるはず♪

530:恋人は名無しさん
14/09/02 18:32:57.15 dp56fH/Bi.net
>>528
これだけならともかく、アスペルガーの可能性を自分で心配するってことは
それだけ今までもやらかしてきたんだろうね

531:恋人は名無しさん
14/09/03 00:31:10.14 R7dEBLuo0.net
私は他人に弱音を見せることが苦手。おまけに内気で口下手。彼とは一緒にいると落ち着くなと思ったから付き合った。段々素を出せていったし弱音も少しずつ見せれるようになった。
けどタフな人が好きと言われたから。もっとサバサバしてるかと思ったって言われたから。面倒なんだと感じたからあんまり言わないようにした。

532:恋人は名無しさん
14/09/03 05:32:08.48 duDFKgLl0.net
>>531
それがまさか別れることになろうとは

533:恋人は名無しさん
14/09/03 22:47:57.19 R7dEBLuo0.net
>>532
そうかもね。もうだめかもね

534:恋人は名無しさん
14/09/04 22:40:54.06 Fe84OWdq0.net
どんなにこっちが思いを伝えても
「なんで?」しか言わない。
それに対して答えても「なんで?」だけ。
何を言っても受けとめてもらえなくて
途中で泣いてしまう。
どうしたらいいんだ。

535:恋人は名無しさん
14/09/04 23:39:27.41 F0J+S4Ll0.net
>>534
受け止めてくれない相手と一緒にいて楽しいのか
そうじゃなかったら別れたらいい

536:恋人は名無しさん
14/09/05 07:45:46.23 j4UyDJxq0.net
泣くくらいなら今の相手に未練や執着があっても
早目に別れて次へ行った方が良さそうだね

537:恋人は名無しさん
14/09/06 17:27:40.69 xLUDf8bP0.net
ここ二週間ぐらい別れる別れないの話をしていて、私も相手も理由は違えど別れた方がいいのかもしれないけど別れたくない、
みたいな状態。
それで昨日やっと自分も彼も思ってること言えたんだけど(文字だけど)話し合いとかにはならず結局どうしていいのかわからない
とっても精神的に疲れる、一緒にいたいんだけどねぇ

538:恋人は名無しさん
14/09/11 01:01:08.43 3AF0yYZy0.net
話し合う機会もない。また連絡するーって言われたら待つしかない

539:恋人は名無しさん
14/09/12 08:28:44.99 YL6rQnGd0.net
話し合いたいのはセックスのことなんだけど
こっちからは言い出し難いし指摘するとこっちの経験の少なさのせいにされて
なにも改善しないからもう二ヶ月なにもしてない状態
下手くそ!と罵倒出来たらどんなに気持ちが晴れるか

540:恋人は名無しさん
14/09/13 00:21:20.78 u2+wNR9k0.net
>>539
セクロスで我慢するのってストレスならない?
同じく不満あるけど相手のプライドを傷付けそうで言えないでいる

541:恋人は名無しさん
14/09/13 13:29:53.18 OP4rqrFa0.net
話し合いたいのに予定をきいても既読になっても返事なし。電話は元々お互いしないし、仕事してる時間帯もバラバラだからかけたくてもかけられないし、どうしたらいいの。

542:恋人は名無しさん
14/09/13 14:50:32.44 wf2x3xh/0.net
つらいね、みんな…どんなパターンでも話し合えないのつらいね

543:恋人は名無しさん
14/09/14 03:05:35.55 JMMmW0cP0.net
話し合えないです…アスペルガーで(´・_・`)

544:恋人は名無しさん
14/09/14 03:10:31.49 JMMmW0cP0.net
542は流れ読まなすぎたすまない(;ρд`c)私の彼氏がね…確定した…

545:恋人は名無しさん
14/09/14 03:13:44.39 o6NiftpQ0.net
逆に、相手がアスペルガー確定なら
諦めて対応方法にも覚悟が決まりそうなものだが

546:恋人は名無しさん
14/09/15 18:39:28.74 2fWEeRix0.net
彼が何に対して怒ってるのか、怒ってどうしたいのかが分からない。機嫌が直るまで黙りこむ。
私はケンカしても彼のことが好きでたまらないから仲直りしたいのに「うるさい」「どうせ俺が悪いんでしょ」「帰れよ鬱陶しい」って言われる。
昨日はこれに「カス」まで付け加えられて頭に来たから、

「あんたの怒り方って何がしたいのか分からんのよね。すぐ腹を立てるくせに何に対して怒ってるのか言わないし私にどうして欲しいのかも言わない。
こんな状態でデート続けて楽しい?俺が悪い、とか言いつつ私のせいにしてるけど、本当にあんたのせいでいつも楽しくなくなるんだよ」

ってまくし立ててしまった。
こんな言い方されたら何も言えなくなるのは分かってる。でも止まらなかった。

どうしたら話し合えるんだろう。大好きなのに。

547:恋人は名無しさん
14/09/15 19:07:51.79 JDlA2O/H0.net
>>546
カス とまで言われてよく付き合えるね。
他人にそういう言葉使う時点でナイわー。

548:恋人は名無しさん
14/09/15 19:27:02.72 FLefLsll0.net
>>546
彼が自分で何が不満なのか上手に伝えられないのは分かるけど、あなたの怒らせ方も気になる。

549:恋人は名無しさん
14/09/15 19:59:12.60 2fWEeRix0.net
>>547
カスなんて初めて言われたよ。彼も思わず出たのは分かってたけど、めっちゃ腹が立ったから今まで言えなかったことを言ってしまった。

>>548
今回はよく分かんないけど、大概キッカケは彼なんだ。
外でデートすると彼とってもはしゃいでしまって、周りが見えなくなって私のスカートをめくったりブラのホック外したり、腕を掴んで引きづり回したり。
恥ずかしいからやめて、痛いから離してって言ってもやめないから「やめて!!」って怒鳴ると彼が激怒してだんまり→私が「言い過ぎてごめん」→許さず不機嫌態度続行。

550:恋人は名無しさん
14/09/15 20:42:33.87 LwFN7Ddn0.net
どうせ俺が悪いんでしょ
とかホントに彼氏が悪いだけだった

そんな彼氏に今後自分の時間を割いて関係続けていく価値はあると思う?

551:恋人は名無しさん
14/09/15 20:43:29.44 bSuG815j0.net
無理物件じゃん

552:恋人は名無しさん
14/09/15 20:49:55.79 gMa6buwQi.net
「大好きなのに」この白々しさが半端ないこと、自覚してないんだろうか。
相手を貶すだけの行為に最早愛情から来る思いやりなんか存在しないのは、あなたも彼もお互い様。
このまま喧嘩別れしたら、彼に費やした時間が全部無駄になるから執着してるだけじゃないの?

553:恋人は名無しさん
14/09/15 21:17:49.93 2fWEeRix0.net
>>550
一緒にいたいと思ってる。変な男なのに自分でもバカだなと思う。

ケンカしても話し合って仲直りが出来たら然程苦痛じゃないんだろうな。
「お互いに気に障ることするんだから謝って仲直りして終わりで良いじゃない。相手の話を聞いたり自分の意見を言ったりするのはそんなに難しいこと?
ずっと不機嫌でいる方が楽?」
ってメールしてみた。少しは話し合い出来るようになりたいな。

554:恋人は名無しさん
14/09/15 21:44:52.30 LwFN7Ddn0.net
まぁクズって別れて初めて「なんであんなのが好きだったんだろう…」ってなるもんだからね
盲目な内は楽しんでいればいいよ

555:恋人は名無しさん
14/09/15 22:32:19.00 oEquuK290.net
彼氏がどんどん冷たくなってく
「最近冷たいよね…」って言ったら「冷たくしてないよ。○○が気にしすぎなだけだよ」って機嫌悪くさせてしまった
かわいいとか好きって言ってくれなくなった
返信速度も遅くなった…
前まではほぼ毎日通話しよーって言ってくれたのに今は週1くらいに減った
これは相手もバイトしてるし仕方ないけど
前まではバイト前に30分くらい通話してくれてたのにな…
「ちょっと話さない?」って言うと「夜勤あるし友達とかと話したら?」って言われる
これらのことでちょっと悲しくなって「私のこと嫌になっちゃった?」ってLINE送ったら長々と説教されてしまった…
前まではそんな訳ないよ、大好きだよって言ってくれたのに…

私の気にしすぎで済まされる
下手に怒ったりすると別れようって言われそうで何もできない
向こうは頭いいし私は軽度だけどアスペだし口論になると勝てない

最近はバイト先の子と少し仲良くなったみたいだしもう冷められちゃったのかな
向こうの考えてることがわからないな…

556:恋人は名無しさん
14/09/16 00:14:28.57 w3W46Pzw0.net
>>555
「最近かわいいって言ってくれなくなって寂しい」って言い方に変えたらどう?
冷たくあしらってもないのに「冷たい」って言われるとそれは彼も怒ると思うよ。

557:恋人は名無しさん
14/09/16 01:16:05.96 EWqLBxqE0.net
冷めたんじゃなくて落ち着いてきただけなんじゃないかな

558:恋人は名無しさん
14/09/16 01:29:23.04 mxwoLolw0.net
>>556
「会いたいって言ってくれなくて寂しい」って感じの言い方もしてみましたが「言わなくてもわかるでしょ?言う必要なくね?」って言われてしまいました…

>>557
それも考えました
○○に依存してるかもーって言ってたときは1日6時間近く通話してたし…
落ち着いただけかもしれませんね

559:恋人は名無しさん
14/09/16 12:12:14.00 Mi8Wn/ql0.net
遠距離だから寂しい気持ちを伝えただけで
「遠距離って分かって付き合い始めたじゃん。文句言うなよ」
から始まり、数分後「こういう言い合い疲れた。別れよう」て言い始め、それを撤回してもらう話し合いになり
結局こっちが最初に伝えた寂しい気持ちについては何の解決もなしに終わる。

自分の気持ちを伝えたら、毎回「別れよう」の繰り返し。

彼の方から「そろそろ結婚でも」と切り出してから4ヶ月。
そのまま何の話も進んでない。
恋人と真剣な事やシリアスな事を話し合うのが駄目な人間なんだろうか。

560:恋人は名無しさん
14/09/16 12:44:00.36 7alq2YNF0.net
>>559
死にそうな声でさみしい…って言われてもなんともできないし
不幸な気持ちがうつるし何もいいことないじゃん。

話し合いっていうか、あなたは寂しいと伝えたら「俺も寂しいよ、愛してるよ」
っていう同調がほしいんだよね。

コミュニケーションするときに女は同調を返すけれど、
男性は解決策やアドバイスを返すという脳の働きによる特長があります。
彼からしてみると寂しいといわれたら「そう言われたって距離や時間的に会えないだろ、どうしろっていうんだ」
と無駄な議論をもちかけられた気持ちになってイライラするだけ。

寂しいって訴えるんじゃなくて、早く会いたいなぁ、好きだよと伝えて
彼の方から愛してるとか会いたいの言葉を引き出すのが得策だよ。

561:恋人は名無しさん
14/09/16 12:48:24.77 QNNvJwPn0.net
>>559
淋しいなら会いに行けばいいじゃないか

562:恋人は名無しさん
14/09/16 13:58:26.06 COoC9hsV0.net
>>559
寂しいとかわざわざ頻繁に伝える理由が分からない

相手に改善できる問題でもないし、それは既に嫌がらせなんじゃないのかな

563:恋人は名無しさん
14/09/16 20:33:34.36 w3W46Pzw0.net
>>562
「寂しい」が嫌がらせってすごい考え笑

564:恋人は名無しさん
14/09/16 22:42:07.72 f3CbDb6zi.net
>>563
え?
よく相談スレでは「忙しくて会えない彼に会えなくて寂しいと伝えたいんですが、相手に負担になるからなかなか言えません。どうすれば負担にならないよう気持ちを伝えられますか」みたいな質問が頻繁にあるけど
そういう人たちは皆すごい考えなの?

565:恋人は名無しさん
14/09/16 23:12:45.39 93sabPh00.net
寂しがるのを喜ぶ人もいれば、うざがる人もいるから…
相手次第じゃない?
わたしの彼氏は寂しい、早く会いたいって言われるの大好きだよ

566:恋人は名無しさん
14/09/16 23:29:27.86 w3W46Pzw0.net
>>564
ごめん、意味がよく分からない。

「寂しい」って言うのは>>560の言うように「俺も寂しいよ」って言って欲しい気持ちがまずあるからじゃないの?読んでてなるほど、確かにって思ったもん。
んで感心して下見たら「嫌がらせ」ってバッサリ切ってたからこれもすげー笑と単純に思っただけなんだけど。

567:恋人は名無しさん
14/09/17 00:29:37.28 R8yvs9+u0.net
>>566
自分の気持ちしか考えていないのか、相手の気持ちも慮った上で行動してるのか、その違いでしょう
相手が嫌がることをしてしまったなら、自分の好意からの行動でもそれは相手にとって嫌がらせでしかない
それを判断するのは自分ではなく相手

568:恋人は名無しさん
14/09/17 00:36:54.79 NR31FG/h0.net
寂しい寂しいとか言われても解消は出来ないんだから困ると言われてるのに
何度も懲りずに繰り返して別れを切り出されるとか馬鹿にしか見えないが

569:恋人は名無しさん
14/09/17 03:59:15.10 N5QyJScm0.net
>>560
物凄く納得、勉強になった

570:恋人は名無しさん
14/09/21 13:28:39.53 R3gvJZla0.net
相談はここでよろしいでしょうか。。。

はじめまして。今までほぼ毎日会っていた彼女がいるんですが、この1か月ほどケンカばかりしていました。
先日彼女から毎日会いたいという気持ちがなくなった、しんどい、冷めた、別れたいと言われました。
結局会ってエッチもして、好きだとも言われました。昨日は向こうから会いたいと連絡が来て会いました。
でも気にしすぎかもわからないですが、彼女のメールの頻度や態度が若干変わってるような感じがして、彼女の気持ちがよくわかりません。
好きは好きだとは言うんですが、、、
ご意見聞かせていただきたいです。

571:恋人は名無しさん
14/09/21 13:34:01.82 /zf4KVsEi.net
彼女の気持ちは彼女にしか分かりません
私たちはエスパーではないです
終わり

572:恋人は名無しさん
14/09/21 16:51:38.37 v821Q///0.net
>>570
残念だけどここもスレチだと思うの。

>凄い勢いで誰かが悩みに答えるスレ
ここで相談しれ

573:恋人は名無しさん
14/09/21 21:52:56.66 mnnWaXuT0.net
話し合いが話し合いにならなくて
放置してる
あーはらたつ

574:恋人は名無しさん
14/09/21 22:17:14.29 S+SL06xC0.net
>>570
毎日のように喧嘩してる原因をまずどうにかすべきかと

575:恋人は名無しさん
14/09/21 22:40:08.30 fM+BXN4p0.net
不満なことがあれば、話し合って折り合いつけて解決したいと思ってるんだけど、彼は私の意見を丸々受け止めて、反論することが全くないから不安になる。
話し合いにならず一方的に言いたいこと言って反応得られず終わっている。
話し合いにならないじゃんと言っても、だって俺が直すしかないでしょの一言で済まされる。ホントに納得してるのか甚だ疑問。

何でもワガママ聞いてくれるわけじゃないだろうけど、何も反論してこないからこそ、どこまでワガママというか自分の希望や意見を強く言っていいのか分からない。

576:恋人は名無しさん
14/09/21 22:55:31.40 E0+UKcnv0.net
喧嘩するけど、いつも黙りこまれる。
私が言うこと言うこと全て、
それはお前の意見。
俺はそうは思わない。もうめんどくさい、話したくない、変わらない。でそのまま…

話し合いなんて、ろくにできてもいないのに、
話し合っても今まで何も変わらなかった。って
言われるし、
自分が悪いとは全く思ってなくて、
深刻に話し始めて空気を悪くした私が全部悪いっていつも言われてそのまま…

もうこのまま何も言えないのかなーって思うと辛い
話し合えるのが羨ましい

577:恋人は名無しさん
14/09/22 12:31:29.20 U7Ua5Lrk0.net
>>575
わたしは彼とそういう関係。わたしが黙る側。
違うケースかもしれないけど、支配欲強くて自分のルールにはめ込もうとするし、
意見しても反抗ととらえる、理詰め。黙っててもそれはそれで言いたいこと言えと言われる。

相手に言う隙を与えてない、言葉で追いつめてるってことはない?

578:恋人は名無しさん
14/09/22 20:29:24.56 G1Y/RpOLi.net
>>577
ちなみに、その状態であなたは今後彼とどうしていくつもりでいるの?
別れる前提?このまま結婚以降も同じコース?

579:恋人は名無しさん
14/09/23 00:14:56.47 9BOZy6T40.net
>>578
別れるつもりだよ。
色々試行錯誤したけど、結局いいやり方がなかった…

580:恋人は名無しさん
14/09/23 19:25:45.86 IkpmEkBhi.net
>>579
つまり、個人差はあるけど
話し合いでわざと黙る側には、既に別れという選択肢しかないから
話し合いができないのではなく、そもそも拒否してるんだね。

581:恋人は名無しさん
14/09/23 19:42:07.02 cwoqeHhB0.net
メールも電話も無視されてる
どうしたいのかさっぱりわからないから無視だけはやめてほしいわ
ウジウジ悩んでる時間もったいないし待ってる時間の精神状態もよろしくない

582:恋人は名無しさん
14/09/23 21:34:03.80 xAPSap7f0.net
恋人とは話し合いができず、メール内容などを他人に転送して相談している人をどう思います?

583:恋人は名無しさん
14/09/23 22:35:27.39 KpzPYOydi.net
さっきまで普通にメールしてたのに、いきなりやっぱり友達としか見れないと言われて、電話したいと言ったら無視。なんなんだよ…明日からまた仕事なんだから本当止めて欲しい

584:恋人は名無しさん
14/09/23 22:42:47.35 PPaWgRFr0.net
>>582
わかるな~。
でも、携帯見たの?よくないよ。

585:恋人は名無しさん
14/09/23 22:56:50.49 xAPSap7f0.net
>>584

恋人同士で喧嘩になって、一方的に距離を置かれている間に相手の友人が間に入ってきて、
今までのメールなどを見たと言ってきたことで発覚しました。

586:恋人は名無しさん
14/09/23 23:50:38.28 A0PCJK5C0.net
今日思いって色々言ってみたら全然話が通じなくてびっくりした
私が喋ると「ん?どういう意味?」って言われるし、その逆もしちゃうし、
なんでこのお話をしてるのに全く関係ない返答するのってなるし、さっき話したばかりの事を「そんな事言ったっけ?」って言われるしで最終的にはTV見てた。
驚くほど会話が成り立たない。ここ数ヶ月脳内シミュレーションしてたのに。脱力感が凄い。

587:恋人は名無しさん
14/09/24 00:03:58.84 bai8Ah7F0.net
>>580
無気力になって、思考が停止してしまうってかんじかなぁ。
結局言っても無駄だから、という風になっちゃうんだよね

588:恋人は名無しさん
14/09/24 00:29:08.78 Ng2EJNZB0.net
>>586
完全に聞いてないね。直接会って話したんだよね?

589:恋人は名無しさん
14/09/24 01:16:38.61 4cE4dyiii.net
>>586
会話する気がそもそもないんじゃない?
会話が成り立たないのは、意図的にやってる可能性が高い。
上の人もそうだけど、話し合っても言い負かされるだけで無駄だと判断した人は、押し黙る他にも適当な返しをして会話を無茶苦茶にする手法をよくやるよ

590:恋人は名無しさん
14/09/24 09:41:06.35 D8aMFL0e0.net
>>588 >>589
直接お話しました。
確かに私も職場の人に聞かれたくない事を適当に誤魔化したりしますが、それを恋人同士の真剣な話し合いでされるとは思いつかなかったです・・・その可能性もありますね
私の話しそんなにわかりにくいかと落ち込んでいました。

揚げ足取りかもしれませんが、彼が「ごめんとしか言いようがない」と言うのですが、凄くもやもやします。
でもなぜ嫌な気持ちになるのか上手く説明できませんでした・・・こういう方他にもいらっしゃいますか?

591:恋人は名無しさん
14/09/24 15:27:18.84 4cE4dyiii.net
>>590
最早彼にとって、あなたはコミュニケーションを取るべき相手ではないんだよ。
ただの障害物。
本音は伝えずやんわりと避けて、煙に巻いて誤魔化すだけの相手。
今は障害物と付き合ってるという形から抜け出せていないだけ。

592:恋人は名無しさん
14/09/24 20:08:18.22 qtktgPKK0.net
>>591
障害物ですか・・・多分私はあなたにとって障害物なのかと聞いても煙に巻かれるだけなんでしょうね
やっぱり頑張って話しても相手を嫌な思いにさせて、自分も嫌な思いするだけですね。
余計なことしなければよかった。

593:恋人は名無しさん
14/09/25 12:54:39.26 sym86UBA0.net
話し合い自体はしてるんだけど、話し合いになってない
私がこういう時はこうあるもんじゃない?って提案するとそうしようとしてくれるんだけど(最初は)
ただテンプレでしてくるだけだから、私が少しテンプレと違う反応すると
意味わかんない、と来る
言葉だけ言ってくれたって理解してくれなきゃ意味ないのになあ...

594:恋人は名無しさん
14/09/25 14:15:14.68 7L6ZoQEY0.net
無視されて2週間
どうしたいのかしら
そもそも生きているのかな
電話はかかるから充電してはいそうなんだけど

595:恋人は名無しさん
14/09/25 20:22:28.30 OdbhKa/m0.net
私には付き合って1年になる彼女がいます。好きです
容姿も性格も何もかも、すべて大好きで世界一だと思っています
ですが、彼女は私の容姿を「ふつう」と言います
一目見て異性として素敵だと思った男性が他に少数いるようです
一方私は初対面で全く気にならない存在であったようです
私は複数の職場で不細工扱いされた事もありますし覚悟はしていましたが他の人より劣っていると言われたような物で納得出来ません
彼女は見た目を重要視していないらしいですが、具体的に芸能人の異性の名前を挙げられて凄く性的に興奮したと言う話を聞かされ
私には重要視している様に見え、何故そういう容姿の人にアタックしなかったんだ?と疑問に思っています
どうすれば私は納得出来るんでしょうか?

596:恋人は名無しさん
14/09/25 20:57:11.59 oVlNmLyI0.net
そりゃー顔と性格は別物だよ
性格は最重要項目であり容姿は二の次
もちろん逆の人もいるけど、自分がいわゆるブサメンなのだとしたら彼女は前者のタイプなんだろう
性格がとりえなんだから卑屈になったら嫌われるよ

597:恋人は名無しさん
14/09/25 21:52:19.74 7+6rmi420.net
> 性格がとりえなんだから卑屈になったら嫌われるよ

身にしみるわ…

598:恋人は名無しさん
14/09/25 23:53:15.69 s+yn1o+n0.net
ごめんねH

599:恋人は名無しさん
14/09/27 01:59:25.56 3G/AskhUi.net
同棲してから初めて喧嘩らしい喧嘩した
複雑な事情で誰にも相談できないから誰か話聞いてください

600:恋人は名無しさん
14/09/27 20:00:30.57 Eb+AR0vV0.net
今からでいいなら聞くよ

601:恋人は名無しさん
14/09/27 20:09:22.51 dRqF9Mm90.net
フラレた・・・
会って話がしたかったけど無理だった・・・
死にたくなるね

602:恋人は名無しさん
14/09/27 20:09:44.13 o/ZnSdKpi.net
複雑な事情であればあるほど、詳細を出さないと的確なアドバイスは誰もできないし
複雑な事情の詳細を出せば、それだけレアケースなので身バレの可能性は高くなる
それを踏まえても相談したいと思うなら、詳細をきちんと出したうえで相談するといいよ

603:恋人は名無しさん
14/09/28 07:05:26.00 x17GChNKI
傷つけて信用できないと言われた相手にどうしてもこのまま終わりたくなくて
自身の不安から送らなくてもいいようなことを長々とメールで送ってしまいました。
結果余計に信用してもらえず、送った内容も自己満足したいだけだよねと
言われもう何も言わないでと締められ、どうしたらいいのかわかりません。
彼女自身どうしたいのかわからない状態のようです。
やはり時間を置くのがいいのでしょうか。

604:恋人は名無しさん
14/09/29 19:11:05.96 LZglt4uA0.net
ただ、声が聞けて
あの何気ないことが幸せで
分かってるのに、一気に悪化してしまって

なんだってするし、心から愛してる
もう一度あの何気ない日々がきますように

605:恋人は名無しさん
14/09/30 06:24:45.48 Qe1lD0OB0.net
なんだってするなら距離置いてよって言われても仕方ない

606:恋人は名無しさん
14/09/30 11:53:59.45 G7kEPoWT0.net
いらん茶茶を入れるよなぁ

607:恋人は名無しさん
14/10/01 18:02:10.52 XAclpqhBR
相談させてください。

つきあって9ヶ月目です、彼の家の更新時期だったこともあり私の借りている家に二人で同棲しはじめ数ヶ月経ちました
最初のうちは掃除なんかもたまにしてくれたりしたのですが、今は実家暮らしをするレベルで家事は私まかせです
もちろん、私も働いているのですが専業主婦的な感じで家事をしています
家の費用についても、家賃や維持費生活費で、私が彼の3倍くらい支払っております(彼のほうが年上です)

前は私が残業三昧だったので収入点でも気にしてなかったのですが、今は体を壊し少し仕事をセーブしてるので金銭面でも
そんなに楽ではありません、彼は早くもっと働けるようになろう!といいますが、会社でモラハラがあって精神的にも
参っての体壊しだったので、まだ私もバリバリ働ける自信がありません

関係を解消したいと思うのですが、彼は自分の家を更新していないので出て行ってもらうのも悪いかと思い、
また私は言いたい事は言いだせないので、まったく何も気がついていないようでこちらには不満がないと思っています
たまに、我慢できないときは彼を無視しますが、怒ってる事はわかるようですが、きげんが悪いのかな?女性は気分屋だからな
くらいに思っているようです(本人がそう言っていました)

毎日「幸せ」「大好き」みたいな事を言ったり、甘えて来たりしますので、いつ切り出したらいいのか困っております

608:恋人は名無しさん
14/10/01 18:01:30.72 QG2EveeF0.net
ここはお前のポエム帳だ

609:恋人は名無しさん
14/10/02 13:44:33.96 7m0OeDt3O.net
話し合いができないタイプなのでは?と気付いたのは、交際半年したあたり

仕事関係で面倒な人に遭遇し困った話をした時
「それは自分がそういう人を引き寄せてるって言うよね」

家族のこと(病気)で大変な話をした時
「せっかくのデートなのに重い話だね」

相手のよくある失言やたまに見せる威圧的な態度に不満を伝えた時
「こんなに大事にしてるのに、俺の付き合い方が気に入らないってこと?」

意図的に話題をすり替えられることもしばしば、それを指摘しても話題を戻さない
交際期間は日に日に長くなれど、相互理解や親密度は深まるどころか薄く引き延ばされるだけ

都合の良い恋人が欲しかっただけなんだなと、交際一年半で漸く気付いた

610:恋人は名無しさん
14/10/02 19:22:34.90 1bmRwisT0.net
>>609

そういうのって、自分のことが大好きな人間じゃないかな。
自分の話はたくさんするけど、他のことには興味が無い人なんだと思う。

611:恋人は名無しさん
14/10/03 11:09:33.53 NFXCNromO.net
私の彼氏はすごく優しいし怒ることも逆ギレすることもないけど
だからこそ
何でも謝れば済む、自分が折れれば話は終わると思ってるところがある
大事な話しようとしてもすぐふざけるし、話を逸らすし

平和な彼氏でいいかもしれないけどこの先を考えると……

612:恋人は名無しさん
14/10/03 12:39:28.05 dWQJC9V0i.net
>>611
平和で安心できない人は別の意味で危険フラグ

613:恋人は名無しさん
14/10/03 14:53:06.61 UrpPQplIi.net
ATMとしては最高の性格だね
お互い理解し合い支え合う相手を求めてるなら地味に地雷級

614:恋人は名無しさん
14/10/03 20:36:46.03 dwAUASAri.net
Line既読スルーされたっきり
音沙汰ないんだけど。
酷くないですか?

615:恋人は名無しさん
14/10/03 22:19:13.18 Cgwe3MWh0.net
>>614
LINEなんてコミュ力が劣化していく一方なんだから、やめてしまえば?
メール、電話、直接会うとか他にもいろいろ方法はあるはず。

616:恋人は名無しさん
14/10/04 02:07:39.05 ek7s3+uP0.net
連絡こない
別れ話すらできなければ次にも進めないよ

617:恋人は名無しさん
14/10/04 09:27:47.00 2VaWbxSZO.net
>>616
本気で別れたいなら
一方的に別れのメールして終わらせていいんやで

618:恋人は名無しさん
14/10/04 15:19:00.28 A3w8C55I0.net
なんかこう、別れたいがために少しずつ冷たくしていってる気がする
徐々に通話頻度を減らして、ここ2週間は全く通話してない
LINEの返信頻度も徐々に少なくなっていってる
丸一日返信こないなんて初めてだ

きっとこっちから別れ話を切り出すのを待ってるんだよねこれって…
話し合いなんてできなち
LINEでちょっと真面目な話しても都合悪くなれば未読無視されるか論破される

619:恋人は名無しさん
14/10/05 00:00:39.30 UxZkfWODi.net
>>618
逆にそーやって振られるのって悔しくない?
もしそれで連絡がまた来たとしてもいつ振られるんだろうみたいな不安感しか残らないじゃん。
相手を優位に立たせてしまうのが思う壺だから、スパッと切って、次にいったほうがいいよ

620:sage
14/10/06 14:22:53.77 mHO6gtpR0.net
夜中に酔っ払ってlineしてきて、痩せろ痩せろ痩せろとしか言わん。絶賛ダイエットだっちゅうの。
ヤツと会えてない一ヶ月で3キロ落とした。が、年末までに10キロ落とせと言ってくる。
一ヶ月に体重の3%~5%以上落とすと色々不調をきたすと言っても、能書き垂れるなの一言。
そら168センチ63キロのピザですが、何故ここまで高圧的に言われなければならんのか

621:恋人は名無しさん
14/10/06 14:43:23.72 ytJRdvjZi.net
>>620
ピザじゃないじゃん

622:恋人は名無しさん
14/10/06 14:56:56.05 revS2L+eO.net
ちょいポチゃかもしれないけどピザではないね

一方に痩せる努力を強いるなら、彼も何かするべきだよね
10キロ痩せさせるなら100万円貯めるとかさ

623:恋人は名無しさん
14/10/06 15:14:57.48 g9b+lP4j0.net
>>620
彼氏の身近にスタイルのいい女性がいるのかもね。その人と比べてそう

624:恋人は名無し
14/10/06 16:53:27.85 mHO6gtpR0.net
617です。レス、ありがとうございます
>>618
 よく腹肉摘まれる。ヤツの許容範囲と私の許容範囲が違うのかも
>>619
良案をありがとう!今回、一方的かつ高圧的なところが我慢ならなかった

625:恋人は名無し
14/10/06 16:55:09.18 mHO6gtpR0.net
>>623 その可能性もあるのか……比べられるにはやだなあ

連投失礼しました。

626:恋人は名無しさん
14/10/06 17:19:20.97 ytJRdvjZi.net
>>624
168で53ってガリだよ
60キロくらいにしておきな。

627:恋人は名無しさん
14/10/06 18:26:44.18 sp5BwQDD0.net
170/53だけどガリではないぞ…太ももむっちむち
ただ筋肉ないだけのぶよぶよ体型
腹の肉摘んで遊ばれる
彼氏は175/57の確定ガリ
体脂肪率5%あるかな…とか言ってるし

628:恋人は名無しさん
14/10/06 19:38:39.34 EbRheUqpC
悩み相談スレになってるけど、話し合い出来ないスレだよね?

629:恋人は名無しさん
14/10/06 19:45:12.83 jFTDlX3GG
>>609
私はあなたの彼タイプだ
なんか、いちいちネガティブ話題ばかりで鬱陶しいと思ってしまうかも
デートしてても、眠いとか怠いとか会社の愚痴ばかり言ってない?

630:恋人は名無しさん
14/10/06 19:48:11.43 jFTDlX3GG
>>607
言い出せなくて何年も過ごしそう、話し合い出来ない恋人の典型だね

631:恋人は名無し
14/10/06 22:02:45.22 /qd4OCpC0.net
別PCからなのでID変わりますが617、621です。元々、いかつい骨格プラス、筋肉の上に脂肪がついた力士体型なので、
53㌔なんて内臓抜かないと無理。目標体重は自分で決めると主張したところ、インドの独立より時間がかかるわ、眠いし寝る、と返ってきた。。
寝付けないというヤツに付き合って夜中3時までline付き合った結果がこれだよ。

632:恋人は名無しさん
14/10/06 22:15:21.62 ytJRdvjZi.net
>>627
山田優並みなのにガリじゃないの?

633:恋人は名無しさん
14/10/13 00:54:10.64 UlDbrBr60.net
スレリンク(news4viptasu板)l50
恋愛についての今の風潮はおかしい

1 :名も無き被検体774号+@転載は禁止:2014/10/11(土) 18:47:32.18 ID:jAuWRj6S0
価値観なり、金銭感覚なり、性格なりが合わなかったらうまくいかないだろ?
そして自分と合う相手なんてめったにいない
更には付き合ってみないと分からない部分がたくさんある

なのに「比較」ができないのがおかしい
一人と付き合ったら他の人と付き合うことはできない(風潮がある)
過去に付き合った相手とは比べられるが、
「過去の相手のほうが良かった」という結論になっても、基本的には戻れない
これじゃ良い相手なんて見つからないだろ

■今の風潮
付き合えるのは常に一人
→ほとんど比較できないに等しい
→今の相手が「相性の良い相手(及第点)」なのか分からない
→別に現れた相手が「相性のより良い相手」なのか「より悪い相手」
なのかも付き合ってみなきゃわからない
→結婚後に「相性が良くないから」離婚するケースはありえる(=母子家庭)


これらがちょっとおかしいんじゃないかってのが俺の意見

634:恋人は名無しさん
14/10/14 01:36:13.12 ZKukWsqr0.net
好きにしたらいいんだよ

自分の売れ時に出会った人が一番いい人

635:恋人は名無しさん
14/10/15 02:15:09.16 XDmTxkhPi.net
別れたいスレが立ってない。
もう別れる。
人生の三分の一くらい一緒にいたけど、分かり合えなかった。
情だけでは一緒に入れないことを学んだ。

636:恋人は名無しさん
14/10/15 19:56:43.35 BC0jkipvk
初です
自分の不満を言ったら案の定機嫌が悪くなった
相手が年上ってのもあっていつも怒らせないように気を使ってきたけど
さすがに自分の体調に影響出そうだったので
好きだし、ほんともっといい関係を築いていきたい
向こうは気持ちを一切言ってくれないから別れたいのかどうかも不明だけど
近いうちに電話してお互いの気持ち話して
もう一度いい関係を作りたい

637:恋人は名無しさん
14/10/15 22:04:14.50 U5TiIiISO.net
>>635
自分のことかと思った

638:恋人は名無しさん
14/10/18 08:52:50.18 +L6mfJb80.net
>>635
人生の1/3って、今何歳なの?

639:恋人は名無しさん
14/10/18 11:40:13.73 ya/1ykJi0.net
付き合って10年近いのかな

後半は向こうからすがられて説得されて
惰性で付き合っていた感じなんだろうか

640:629
14/10/19 01:29:28.73 Mb6d7oS6i.net
アラサーとだけ。
学生時代に付き合い始めて惰性で今。
話し合いしようとしても「なんでそんなこと言うのー?」みたいに拗ねられてしまうことの繰り返し。
先日別れてくださいと伝えました。

641:恋人は名無しさん
14/10/19 07:06:13.94 +puNVDwF0.net
>>640
おつかれさま
アラサーならまだまだいい出会いあるよ

642:恋人は名無しさん
14/10/19 09:59:37.80 18ibk3Fr0.net
>>640
うちの嫁が元カレとそんな感じで別れてた。
ソリの合わないもの同士が結婚してもうまくいかないよ。

アラサーならこれからの出会いはいくらでもあるし。

643:恋人は名無しさん
14/10/21 20:09:46.29 q5kWEQhh0.net
会話が噛み合わなさすぎる

644:恋人は名無しさん
14/10/30 09:57:55.49 eSpqiIVJ0.net
お互いがお互いのせいにしあって話し合いどころか罵り合いに発展するわ
もう朝からイラつく

645:恋人は名無しさん
14/11/01 09:00:18.96 Pi7Csloy0.net
わたしがなにか言うとすぐ別れるの?捨てるの?
いい加減うざったくなって別れましょうと言うと泣くわ叫ぶわ
頭を壁にガンガン打ち付けたりする。
しかも大抵夜中。
「別れないって言うまで寝かせないから」とかザラ。
「ごめんね」「反省してる」「悪いところはなおすから」とは言うもののあとになって「○○することは悪いことなの?」とか言い出す。しかもSNSで。

話しても何も解決しないし、別れたいけど、別れるの大変なんだろうな。

646:恋人は名無しさん
14/11/01 09:12:04.57 gpdfn2/b0.net
メールだけで別れよ、バイバイ→以下SNS等連絡先全て削除
じゃダメなの?
共通の友人がいるなら根回ししとくとか立会人になってもらうとか

647:恋人は名無しさん
14/11/01 09:54:14.11 Pi7Csloy0.net
>>646
あと出しでごめんだけど、実は同棲してて、荷物のこととか二人の貯金のこととか色々あるんだ…

普段はすごく優しいしいい人なんだけど最近不満がたまってきていやになってきてしまった
本当は、このまま時が過ぎたらまた好きになるんじゃないかとおもう
けど、好きな時期を過ぎたらまた今みたいな嫌いな時期がくるんだろうな

648:恋人は名無しさん
14/11/01 10:17:31.22 h4E65yEL0.net
普段は優しくてもキチガイじゃあねぇ・・・・・

649:恋人は名無しさん
14/11/01 14:32:37.77 iIbnp4rw0.net
自分に都合悪くなるとだんまりするから話し合いにならない
元々の原因も完全にあっちが悪いしそこも含めて人間性にガッカリ
逃げ癖がついてるんだなと

650:恋人は名無しさん
14/11/01 17:55:52.67 bAW//aCc0.net
>>649
ホントそれ。
ガッカリの一言に尽きる。
結婚の話が出ても躊躇う。

651:恋人は名無しさん
14/11/03 17:17:13.49 70BaqhO40.net
向こうは私に不満点があれば私の話を聞いてくれる。
でも私の話を聞いた後の彼からそれって結局こうでしょ?と言われることがだいたい違う。
それはそうなんだけど、もう一歩先の・・・て感じに、いつもちょっと浅はかな?と思ってしまう。
めんどくさくて適当に合わせてるのかなあとも思う。

最近説明するのがあーなんだかめんどくさいな。と思うことが増えてきた。
これが彼にめんどくさがられてると思うのが嫌で
自己防衛本能からくる気持ちなのか、本当にめんどくさいのかわからない。

652:恋人は名無しさん
14/11/03 20:56:51.82 Mj8FbAcj0.net
真面目な話をしたいと思い話してみるが
なんせ常に適当人間なので、何を言ってもふざけたり冗談で流される
普段は喧嘩すらしないし怒らない良い人なんだけどなあ

653:恋人は名無しさん
14/11/03 22:41:07.13 2ZS3Q1Y/0.net
普段怒らないとか喧嘩しないって何もなければ凄くいいんだけどね

654:恋人は名無しさん
14/11/04 00:38:13.84 cuk8yK1v0.net
来てって言うから行ったのに、ちょっと相手の機嫌を損ねさせただけで帰れよ!と言われる
なかなか会えないし、会える時間は限られてるのに・・・
もっと話したいよ
自分ばかり好きでいてばかみたい

655:恋人は名無しさん
14/11/04 02:31:17.11 VzYgqU7R0.net
性格が合わないんだなあとつくづく思う

656:恋人は名無しさん
14/11/05 02:33:44.15 lhXjGuBV0.net
こっちが愛されてるか不安になった時にそういう話をしてみると、体調悪いから寝る等と言って話をして貰えない事がずっと続いていた。
そして先日言われた台詞。
凹んでいない普通な貴方は好きだけど、そうじゃない時の貴方は嫌いだと。
私は彼女の前では常に元気な姿でしか居ては駄目なのか。
彼女にだからこそ元気じゃない自分も見せる事が出来ると思っているのは間違った考えなのでしょうか?
それとももう愛されていないのかな。
夜中に駄文失礼しました。

657:恋人は名無しさん
14/11/05 04:03:48.15 AfBZbAhR0.net
互いに刺激しあえる関係や癒しを与えあえる関係ならいいけれど
ネガティブな感情をぶつけられてもマイナスにしかならないから止めて欲しいって考えの人もいるかもね

実際、愚痴や弱音は友達相手に発散して欲しいって人も少なくない気はする

658:恋人は名無しさん
14/11/05 08:06:51.54 H+LvZdTk0.net
>>656
仕事の愚痴や家庭の悩みならともかく、愛されているか不安って、
彼女を責めてることにしかならないよね。
精一杯愛している相手からそんな感情をぶつけられて、かといってどうすれば不安にならないのか提示してくれるわけでもなく、
どうしようもないことをグダグダネチネチ言われてもショックだし気分が悪いだけだよ。
彼女はむしろ気を遣った言い回しをしたね。

659:恋人は名無しさん
14/11/06 02:47:14.39 OtzwmJn00.net
「本当に好き?」って何度も聞くのは
本当に好きな人にとっては自分を信じてもらえないのと同じだからね

あともし「どうせ俺なんか」っていう論調で話してるとしたら
彼女にとっては自分の彼氏の駄目だしをされてるようなものだから
そういう理由で聞きたくないのかもしれない

660:恋人は名無しさん
14/11/06 03:48:16.79 awaipkE30.net
私の彼もそんな感じ。
「本当に好き?」とか良く聞いてきて、心底ウザイ。
本当にどんどん気持ち冷めてくる。
1ヶ月に一度くらいならまだ我慢できるけど、
3日に1回は聞いてくるよ。

私たちが話し合い出来ない理由は
彼にちょっと文句言うとすごく怒りだしたり
大声出したり、浮気疑ったりした挙げ句
別れるなら死んでやるとか言うから。

LINEとかも、「愛してる?」「俺のどこが一番好き?」とかばっかり。
10回に1回くらいしか返事してないんだけど、
返事するまで送り続けられて本当に疲れた。
もう別れたいよ。

661:恋人は名無しさん
14/11/06 13:02:08.55 kh89dTMC0.net
彼氏に「私の事好き?」と聞くと
すきいいいいいいいwwwwwwww
とか
超ーーーーーーーー好き!!!!!!!!!
とか
だいっっっすきっっっだああああああああ
とか面白い返事が返ってくるからつい聞いてしまう
控えよう

662:恋人は名無しさん
14/11/06 22:41:56.10 yj4HZpib0.net
返しがいいねぇw
でもほどほどにね、ほんまウンザリするから。

663:恋人は名無しさん
14/11/06 22:58:46.97 HRvpR0d20.net
>>656
彼女はあんたのサンドバッグじゃない
愛されてるか不安になるっていうけど、そのきっかけは?
突然見捨てられ不安のスイッチが入る感じ?
なんかボーダーっぽいな

664:恋人は名無しさん
14/11/07 00:01:02.71 lc15pDNp0.net
10月の頭らへんから急に人が変わったようになった
それまでは言葉でもメールでも愛情表現があったし
時間があれば会おうとする束縛が強い男だった
何かやましいことがあるのか、それとも
より不規則になったシフト制で年齢的に本当に追いつけなくなったのかわからない
いきなり愛情表現もなくなり、不安で好き?と聞くと「言わされたくないから言わない」と言われた
忙しい中でもなんとか時間を作ってデートする曜日も決めていたのに
それもなくなり、本当に会うことがなくて
毎日メールでしか連絡取ってない
これは付き合ってると言えるのか
状況の変化に追いついていない

665:恋人は名無しさん
14/11/08 02:34:19.82 DPADHd+J0.net
相手が原因で喧嘩っぽい話し合いになって、「ごめんなさい、もうしない」と言葉には出てくるんだけど
「じゃあこの話はもうおしまいね」と向こうが区切りを付けてくる。
で、次の日から本当何もなかったように普段通りの態度で冗談やらおふざけやらをしてくる。
俺としては多少のわだかまりも残ってて、その態度に少しイラっとするんだが、そうすると逆ギレして
「昨日でおしまいって言ったじゃん、いつまでも引きずって意味分かんない態度なのはそっちでしょ!?」と。
うん、まぁそうなんだが…、それ原因作った側が言っていいセリフじゃなくねぇぇぇぇ…?
少しは殊勝な態度でも取ってくれりゃまだ分かる、反省の色も見えないのに何がおしまいかと思うんだが、
それはあなたの考え、私の考えとは違う、おしまいと言ったらもうおしまい、だそうで。
原因作った側の人間として、それなりに取るべき態度があると思うんだが、それは俺の独りよがりだろうか。
なんとか話し合いにはなるが、本質的には何も理解して、考えてくれてないんだなーって思った。

666:恋人は名無しさん
14/11/08 13:37:12.29 bTXP+I580.net
>>665
確かに「もうおしまいね」ってのは普通は許す側から出てくる言葉だよなあ
原因作った彼女本人が言うと、謝ったからもう良いでしょみたいな風に感じるわ
根本的な考え方が違うんだろうね

667:恋人は名無しさん
14/11/08 23:09:45.98 Bypi/2bh0.net
>>665
その原因が具体的に何かが分からないので判断し辛いな

>>665がそんなにずっと精神的に引き摺るような内容だったんだろうか

668:658
14/11/09 02:35:54.53 xwFc+Hou0.net
>>666
そうなんだよ。
そもそも、謝罪に辿り着くまでに、「でも、だって」の言い訳が挟まり、ようやく「ごめんなさい」な感じ。
だから余計に、言ったんだからもういいじゃんみたいな態度が透けて見えて。
腑に落ちないんだよなぁ。

>>667
原因自体はくだらない、些細なもんさ。
相手の我儘故の愚行、と言った所だろうか。一般常識すら捻じ曲げようとするんだから困ったものよ。
原因自体じゃなく、その後の態度が引っ掛かってすっきり許せない感じ。


話し合いになっても理解してくれないなら、最初から話し合いにもならない方が
楽なんじゃないかと思うよ。

669:恋人は名無しさん
14/11/09 12:03:37.93 hrVYXkVa0.net
>>668
横からですまんけど彼女の態度が自分のめんどくさい部分と似通っててドキッとした
不満をぶちまけちゃってからそれがただの自分のわがままだったって自覚できるんだけど
今更後に引けなくて正論で返されると詰まっちゃうから言い逃げしちゃうんだよね
もっとこうしてほしいという要望を、話し合いじゃなくて押しつける感じで言うから
向こうもそれにカチンときて言い合いに、みたいな。
きっと相手の我儘故の愚行とやらも、要望とわがままをいっしょくたにしてるんだと思う
わがままをとりあえず聞くだけ聞いて、その上できっちりと理由を述べながら諭していけばもう少し話し合える…かも?
腑に落ちない気持ちも伝えるべきじゃないかな
こっちはもう別れるところだけど、別れたくないなら自分のためにも彼女をしつけ(ペットみたいな言い方してごめん)した方がいいよ

670:恋人は名無しさん
14/11/09 22:34:08.94 ys5sZMYr0.net
典型的モラハラ(&多分人格障害)すぎて話し合いが出来ない
意見が少し食い違うだけで「意味が分からない」を連発

どこにスイッチがあるのか分からず、知らずに踏んでしまうと突然ぶち切れ
説明しても既にキレてるため聞く耳持たず
(キレてなくても俺様持論を振りかざすので聞き入れてもらえないけど)

否定否定否定の嵐で、自分がどこかおかしいのかなと思えてくる
過去に付き合ってた人達とはこんなケンカしたことないのに・・・

早く執着という名の呪縛から解き放たれたい

671:恋人は名無しさん
14/11/10 00:16:45.92 C5TvN9jA0.net
人格障害と共依存の関係なら早めに断ち切った方がいいかもしれないね

672:恋人は名無しさん
14/11/10 00:45:26.28 acWl/R6o0.net
>>668で思い出したが
「彼女が常識も知らないのに言い訳ばかりして困った奴だよ」と愚痴られた時に詳細を尋ねたら、
大根でステーキを作った事を謝らせるのに苦労したという話が出てきた事がある。
「野菜をステーキにする彼女の常識の無さが原因なのに言い訳ばかりして自分の非を認めない」という論調だった。
その彼女さんは料理の説明を言い訳扱いされ、諦めて話を終わらせる為に謝罪していたと思われる。

>>668
上のようなブーメランはレアケースだろうが
原因の部分は伏せずに書いた方が後日の態度も含め解釈しやすいんじゃないだろうか
(同意してほしいだけなら別だが)

673:661
14/11/11 09:49:31.11 vAUEzlgn0.net
>>669
腑に落ちない、ってのは伝えたさ。…だから何?ぐらいの反応だったけど。
ただまぁ諭すって感じにできないのが俺の欠点なんだよね。
理詰めで追い込んじゃって逃げ道なくすから、余計に反発されるんだと思う。
すんなり理解してくれればいいんだけど、でもだってを繰り返されるとこっちもヒートアップしちゃってなかなかね…
彼女の内心が>>669と同じように、後に引けなくなって…って感じなら、もっと上手いやりようがあるんだろけど。
彼女の場合、自覚なさそうなんだよね。「私の考えはこう、でも謝ったよね」の部分が強すぎて話にならん。
続ける気もちょっと薄れている所だ。

>>672
大根のステーキ、おいしいのになぁ。その彼女さんはさすがに可哀想だ。

さておき、それ聞いちゃう?正直、語るにも恥なしょうもない内容だよ。
ちなみに今回のは、一緒に出かけようとした時、忘れ物したって言って土足で室内に入り込んだんだよ。
それ自体も数回目。以前にも2、3度注意した事あって、いい加減にしろよ?って言ったんだ。
そしたらまぁ、「だって面倒くさいんだもん」「アメリカじゃこれが普通」「あなたの常識を押し付けないで」と。笑っちゃうよな。
面倒なのは忘れ物した自業自得。ここはアメリカじゃなく日本で、俺の常識じゃなく一般常識。
内容自体は別にそこまでっていう些細なもんだったんだけど、言い訳が酷すぎて看過できなかったよ。
こんな感じで度々、私様理論?を展開してくるから正直疲れる。

674:恋人は名無しさん
14/11/11 10:50:04.40 qxDIRPcB0.net
>>673
あなたの家での出来事?

675:恋人は名無しさん
14/11/11 10:59:29.04 7n0EeVUL0.net
>>673
同棲でもしてるのかな?
土足で入るのが彼女の家なら放置しておけばいいよ
結婚とか考えると先はなさそうだけどね

676:恋人は名無しさん
14/11/11 11:00:24.03 CdZ0ehBg0.net
「家 忘れ物 土足」で検索すると結構いるんだねw

677:恋人は名無しさん
14/11/11 12:16:06.54 1BhUuY360.net
出会い系サイトはとにかくサクラや悪質サイトが多くて、釣りや悪質サイトに騙されないように注意が必要です。
ちゃんとした出会い系サイトを探すときには、口コミ評価や、ネット上の評判を元に探すのが一番です。
私が実際には使っているのは、LINEとSkypeとJメールです。LINE掲示版は淘汰されつつあるので今は老舗のJメールでなんとか会えてます。

Jメール URLリンク(www.g00.me)

ここはピュアな出会いが多いので気に入ってます。

678:恋人は名無しさん
14/11/11 13:43:27.88 7f6dEsMo0.net
靴脱ぐの面倒くさい気持ちはわかるがそのまま行かんだろ・・・
せめて膝で歩くとかだよな

679:恋人は名無しさん
14/11/11 21:35:09.74 OMy5sHQp0.net
だな。
膝で這いつくばったことはあるわw

680:恋人は名無しさん
14/11/11 22:51:55.26 RWnX5WGf0.net
ごめん私も時々土足だわ
一人暮らししてからそうなってしまった
フローリングだからイイヤって・・・

でも他人が見てる前ではさすがに出来ない

681:恋人は名無しさん
14/11/11 23:11:03.21 7n0EeVUL0.net
実際、ブーツをよく履いてる女の子で
忘れ物を取りにそのまま入る子を何人か知ってるよ

682:恋人は名無しさん
14/11/11 23:14:32.18 RWnX5WGf0.net
>>681
脱ぎにくい靴、急いでる時なんて本当にそれ

育ちが悪いわけじゃないんだけど女の人は他人に言わない見せないだけで多いかもしれない

683:恋人は名無しさん
14/11/12 00:41:56.92 8wBh+s6b0.net
付き合い始めた彼女があまり感情を表さない感じでどうにも
何をしたら喜んでくれるかが分からなさすぎて悶々を通り越して胃が痛くなってきた

684:恋人は名無しさん
14/11/12 01:42:41.15 pqe5Raix0.net
>>681
私も一人の時はやってしまう

685:666
14/11/12 03:09:17.75 RHPuSLZ10.net
なんか俺のせいでスレの流れが変な方向にw

俺も気持ちは分からなくもないんだ、俺だってブーツは履くし、脱ぐの面倒なのも分かる。
ちなみに俺も時間ない時は膝ついてドタバタ侵入する派だ。つーか、そのまま侵入派も結構いるんだなw
まぁ知らぬが仏じゃなけど、一人の時だけで他人には見せないってならまだいいよ。
俺だって一人暮らしの彼女の部屋だったらなにも言わんさ。好きに使えばいい。引きはするかもしれんけど。
が、生憎と同棲中なんだよねぇ。
共同で使ってる部屋に目の前で堂々と侵入されてファッ!?ってなって、いい加減にしろって説教かましたら、
トンチンカン理論で反論されてさらにファッ!!?ですよ。

どうにも、あくまでそれは俺の考え方であって、一般常識って言葉で突き付けられるのが嫌らしい。
んなモン、一般常識を前提にした俺の考えなんだから、結局は一般常識である事にかわりはないはずなんだが。
これが大多数にとっての常識じゃないってなら話は別だが、そうじゃないこれが通じないお前は何者なんだよ、とorz

686:恋人は名無しさん
14/11/12 08:20:20.07 SpNW8TDJ0.net
文章がものすごく気持ち悪い

687:恋人は名無しさん
14/11/12 12:40:58.38 4J3cOEb80.net
>>685
これまで彼女さんには自身の価値観に則った独自のルールが沢山あって
今までそれで問題ないと判断してやってきたんだろうし
>>685がこれからも同棲を改善する気がないのなら
今後は一般常識とか持ち出さず、逐一2人の価値観差の問題として
落ち着いて話し合っては新しい同棲ルールを作っていけばいいんじゃないのかな

そして、
「次の日から本当何もなかったように普段通りの態度で冗談やらおふざけやらをしてくる」
んだとしても前日のことを一々引き摺ったりせず対応すればいいんじゃないかな

688:恋人は名無しさん
14/11/12 12:41:49.96 4J3cOEb80.net
同棲を改善する気がないのなら → 同棲を解消する気がないのなら だね

689:恋人は名無しさん
14/11/12 12:43:16.57 deTesp+Z0.net
彼女も彼の性格を知ってるだろうし同棲中の土足はNGと考えるのが「常識」だと思う

でもその「常識」
常識って難しいよね
ビジネスの一般常識ならともかく個人レベルだと現代は物差しが皆バラバラなんだもん
少し前はテレビ雑誌がばら撒いたものが常識だったんだろうけど

690:恋人は名無しさん
14/11/12 12:46:11.80 ZGRX9KxV0.net
恋人と話せないし連絡も取れない期間が半年ぐらいあった。
今はようやく連絡が取れるようになったけれど、些細な事でその時期をフラッシュバックしてつらい
またあの惨めで不安な状態に戻るんじゃないかって思い始めると止まらない
でも相手は「過去のことじゃん」っていって話も聞いてくれない…

691:恋人は名無しさん
14/11/12 13:34:52.28 j0gGXNtR0.net
666は文章だけでおしつけがましいのが伝わって来る

692:恋人は名無しさん
14/11/12 13:46:12.43 SpNW8TDJ0.net
>>690
病院でカウンセリングを受けててそれなら、別れた方がいいよ。
カウンセリング受けてないなら、病院も行かないくせになんちゃって鬱でワタシ可哀想ごっこしてる構ってちゃんと思われてるのかも。

693:恋人は名無しさん
14/11/12 14:05:50.85 9d6JCGVt0.net
>>690
「話も聞いてくれない」ってことは、あなたは彼に話を聞いてほしいの?
話を聞いてもらえればフラッシュバックはなくなると思うの?

「過去のことじゃん」と彼が言うということは、一応彼に「あの時のことがフラッシュバックして辛い」とかは言ってるんだよね?
彼になんて言ってもらえたらいいの?
「ごめんな、もうあんなことしない」とか言って抱き締めてもらえたらいいの?
それならそうと彼に言わないと、「辛い」だけじゃわからないよ。

694:恋人は名無しさん
14/11/12 21:59:02.37 jewOs0Xg0.net
>>685
土足で上がる不快感をシチュエーション形式で想像してもらう。
「駅トイレのタイルを踏んだ靴底で床を踏まれたくない。寄生虫もいるかもだし酔っぱらいが吐いた直後かもしれない」等現実的に。

相手の不快感(この場合は靴を脱ぐ煩わしさ)の存在も認める。同意が強力。

不快感を二つ提示した上で、その不快感が二つとも発生しなくなる提案をする
「土足で上がる用に大きいスリッパを玄関に用意しておくのはどうか」

手を繋いでスリッパを買いに出かける。

キャッキャウフフ

695:恋人は名無しさん
14/11/12 22:22:15.71 +C6bm+dL0.net
>「土足で上がる用に大きいスリッパを玄関に用意しておくのはどうか」
目から鱗
その発想はなかったわw
上2つは出来るけど、こういう発想できる人って尊敬する

696:恋人は名無しさん
14/11/13 02:17:09.21 BMlJMUTs0.net
常識に囚われない発想を元に実行できる人は尊敬できるな

697:恋人は名無しさん
14/11/14 02:26:51.66 uZUuZ5sC0.net
サザエさんでそんな話あったね
スリッパじゃなくて藁長靴だったけど

698:恋人は名無しさん
14/11/14 12:17:19.21 u/8kd+g80.net
感動した
そんな恋人が欲しい!

699:恋人は名無しさん
14/11/15 15:06:17.12 6wzgkdYk0.net
>>685
お前しつこそう。
「ちゃんと俺に謝って」とか言ってそう。

700:恋人は名無しさん
14/11/16 00:24:41.47 XbqnokyD0.net
666はモラハラっぽいな
土足で部屋に上がった位で翌日まで殊勝な態度でいろって、それこそ常識的じゃないのでは

701:恋人は名無しさん
14/11/16 01:46:01.27 pKlQ4YCO0.net
詳細を書く前と後とで結構反応が変わるものだね。
>>672の言うとおり、実例を記した方が読み手も実態に近づけて、より具体的な提案も出るな。
喧嘩の原因を彼女の愚行とだけ書いていたら、外履き用スリッパのような提案は無かった。

702:恋人は名無しさん
14/11/16 06:40:02.78 Z5XhjvkD0.net
>>668を見て思ったんだが、
親しい間柄の人物に自分への謝罪を求める奴って例外無くモラハラな気がした。

あまりにもしつこいから彼女が折れて謝ってるだけっぽいけど

703:恋人は名無しさん
14/11/16 08:53:25.84 E91/xNfF0.net
>>665の時点で、土足で上がったことを正直に書けば、自分もやるわとかそれだけで翌日まで引きずるとかないわーと叩かれることがわかっていたから
具体的な内容を聞かれても「愚行とだけ答えておくよ(笑)」とか気持ち悪い言い回しではぐらかしてたんだろうな
こういう奴って人に話す時、悪意のある表現で事実を自分に有利なように盛ったりするよね

704:恋人は名無しさん
14/11/16 20:35:37.54 pZubnb580.net
>>702
どうすれば改善を目指せるのかを模索するならともかく
謝らせた挙げ句に翌日も根に持ってるとか性格が面倒そうだったな

705:恋人は名無しさん
14/11/19 23:33:24.26 QNjt2gvz0.net
ここ見て今日土足で上がるようのスリッパ買ったw
ありがとう>>694

706:恋人は名無しさん
14/11/20 22:43:34.26 PejNg7dm0.net
デートが険悪なムードで終わると俺の彼女はしばらく沈黙状態になる

その間はこちらが謝罪のメール送っても電話しても一切無視

そして、一週間位たった頃に向こうから謝罪のメールが来て俺も許してその場は収まるんだけど…

結局、なぜそうなったのか?これからどうすればいいのか?については話し合いができてないのでまた同じ事繰り返してしまうんだよな~

707:恋人は名無しさん
14/11/21 08:17:10.16 lZcxYgIP0.net
何が原因でそんなに頻繁に
デート中に険悪な雰囲気なるのかが気になるな

708:恋人は名無しさん
14/11/21 11:45:47.19 aS/lnwdU0.net
付き合う時に、何でも話そうっていわれたけど相手にとって私が気にくわないことをした時に攻撃されてるだけのように感じてしまう。
彼は仕事関係の人で、業務中怒られたりするんだけど、それはあくまでも仕事上のことだからいい。
だけどプライベートでも私のだめな所を結構な頻度で突っ込んでくるのがしんどくなってきた。
だけど、反論すると、私が○○したことで俺がどれだけ傷ついたか分かる?っていわれて何も言えなくなるのがテンプレ。
安らげる場所がないよー

709:恋人は名無しさん
14/11/21 12:07:00.70 lZcxYgIP0.net
>>708
相性が悪い上に彼氏がモラハラっぽいね

710:恋人は名無しさん
14/11/23 16:29:41.15 tFMuS67j0.net
なんで俺こんな思いしなきゃいけないの?
なんで俺こんなめに合わなきゃいけないの?
なんで俺そんなこと言われなきゃいけないの?

質問系でせめてくるやつは、精神年齢が未熟だから覚えといて。

711:恋人は名無しさん
14/11/23 17:19:43.31 /OUgWH6A0.net
>>710
そうなんだ…
どういう心理なんだろう

712:恋人は名無しさん
14/11/23 21:39:16.19 k1o3Ajtv0.net
付き合い始めて二年。
こんなに長いこと一緒にいて、真剣な話はほとんどしたことがない
不満が溜まりに溜まって、真剣に二人で話合いしたいのに相手がすぐ黙り込んで余計にストレス溜まるから切り出せないっていう悪循環
お互い現実逃避ばっかりしてる、疲れる

713:恋人は名無しさん
14/11/23 21:53:49.74 24QOdaZt0.net
どうにかしないとどっちかが爆発して関係終わるかもしれない
対策はお早めに

714:恋人は名無しさん
14/11/27 16:13:19.29 dcOHszvS0.net
喧嘩や言い合いになって話し合おうとするとすぐ着信拒否される。メールも喧嘩腰だから全然話し合いにならない。

715:恋人は名無しさん
14/11/28 06:55:41.55 z5bj434O0.net
>>714
それアスペだから別れないと不幸になる

716:恋人は名無しさん
14/11/28 15:54:50.13 LAU8cqw60.net
>>715
これってアスペの症状なんですか?知らなかった…

717:恋人は名無しさん
14/11/28 17:50:40.21 N3HGRnbC0.net
>>714
相手に甘え切ってるか、相手を最初から舐めてるかすれば
そういう反応になる場合もありそうだ

どちらにせよ、精神的に幼いか
恋愛を自己主張の押し付け程度に考えてる恋人なのかもね

718:恋人は名無しさん
14/11/28 21:41:43.55 sF0Z/7lB0.net
>>714です。

>>717
確かに言われてみると今までも私だけに限らず話し相手を舐めたような言い草が多かった気がします…
それ以外はいい人だからと我慢してきましたがそろそろ手を打とうかと思います。

719:恋人は名無しさん
14/11/28 23:50:49.37 N3HGRnbC0.net
>>718
そういう相手に執着すると無用な苦労ばかり背負わされるから
早めに見切って次の相手を探すのも手だよ

720:恋人は名無しさん
14/12/09 15:26:27.75 lwQIZaVb0.net
すぐにパンツ脱いでくれる

スイート あけみちゃん 22才

URLリンク(sw)●e●etl●ine.xyz/chance.html
      ↑ ↑  ↑
  「 ● 」 を外し アクセス!!

721:恋人は名無しさん
14/12/12 17:14:52.30 x3rY2R1KN
恋人になる前から付き合い長いし、頼りない反面優しいし、
わたしのこと大好きで浮気とか一切しないような真面目な人で、
結局結婚するならこういうタイプが一番楽でいいんだろうと思って、
気が利かないとことかしっかりしてないとことかもまあいいかと流してきた
ここでよく出る話し合いできない人の典型だったけど(不満そうな割に自分の意見を言わずだんまり)
それじゃなにも解決しないでしょって宥め賺して、
彼も最後には「自分の意見をちゃんと言えるように努力するね」つって終わってた

でも全然努力がみられないし
話し合いのたびにわたしが一方的につっかかってるみたいな反応で被害者ヅラされるの腹立つし
だけどそれ以上深追いしてもなんだなととりあえずわたしが謝ってまた宥め賺して、
言いたかった内容をもっと優しくわかりやすく噛み砕いて何度も説明して…ってやってると
同い年の男になんでここまでやってやってるんだろうと虚しくなってきた

彼の言い分としては、
何か不満を訴えられる→怒られた!と思う→これ以上怒らせたくないから黙る
なんだけど、それって結局わたしの気持ちなんかまったく考慮せず
ただひたすら自分が嫌な思いしたくないだけなんだなぁって気づいて
それを言うと、「俺はまじめな話とかは苦手。楽しい話だけしてたい」と言われ、
ああこいつダメだなって確信した
もうすぐ25になるっていうのにこの幼稚さはない
もう結婚後の楽さを考えて成長を待つのはやめます 付き合いきれねえ

722:恋人は名無しさん
14/12/16 23:22:26.75 MMO5CeKhL
前に大きな意見の相違があって、二人の間でそれをどうしようか、って話になった時に、
その当時の私の意見のほうが少しおかしかったから、これからは○○君の意見を採用しよう!って仲直りして、

今回また立場が逆転して同じ問題が出てきた。
当たり前に、前回話し合った結果に基づいて対応するものだと思っていたら、
①「相手がやることと自分がやることは違う話」
といって、自分に有利な対応(前回の私の間違っていた意見)をしてきた。
②そのうえ、「お互い独立して、相手に干渉するのはなくすように動いてるから」とかいう。
私は、正直恋人同士っていうのは運命共同体みたいなもんだと思ってたし、強制はしちゃいけないけど
相手には積極的に干渉していくべきもの、「おせっかい」とかいうものは二人の間だけはないものだと考えてる。

①②について、しばらく話合った挙句、
じゃあ今までの話全部なかったことにして一から考え直そうかって言ってくる彼氏。
その場その場で自分に有利なように基準を変えるん?って私が聞いたら、
「俺そういう人間だから」って開き直るから、
ちゃんと話合えないなら別れる、今回はちゃんとそっちの話も聞いたし、
ちゃんとこっちの意見も言ったのになんでそうやってなかったことにしようとするの?
って言ったら、
「いい加減その選民意識っていうか自分がなんでも正しいと思うのやめろよ」
ってキレられて、ちゃんと話し合おうとしたつもりなのにそう言われて、
まだ好きだから別れたくはないけど今回に関して自分が悪いとは思えていないから、
こっちから謝りようがない(いつもはこちらから謝っている)

私の根本的な考え方がおかしいのか、彼氏がおかしいのか、それとも話合う方法とか論点がずれてるのか、
なにか意見をください

723:恋人は名無しさん
14/12/24 17:26:43.54 iPQKv0kI0.net
まだ残ってたのかwwwwww
懐かしい

アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。

724:恋人は名無しさん
15/01/05 20:38:09.56 zLRgTkAdO.net
最近デートの途中で家の用事(親と買い物とか)入れるから、ちゃんと話したいって言ったら、
話し合いの時間が苦痛でわざと予定入れてたらしい。
問題から逃げる奴と続けられねーよ…

725:恋人は名無しさん
15/01/05 22:28:19.76 Z0G7XnF30.net
>>724
人の恋人に失礼ですが、それはひどいクズだ…
情に流されて許さずに別れた方がいい気がする
ついつい逃げちゃうとかのレベルではなくて卑怯さを感じる

726:恋人は名無しさん
15/01/05 22:41:19.12 JIzryDsd0.net
彼氏もそこまで逃げたいのなら自分から別れを切り出せばいいなになw

727:恋人は名無しさん
15/01/07 15:34:58.08 xtyXkyUt0.net
交際期間一年半程、結婚前提で同棲して婚約中だけれど
元々彼は私が怒る、ケンカに発展するのを避けて自分の考えとかを言わなくなったようで
私は摩擦を避けてお互いにこにこ仲良く居るだけが嫌になって話し合いをしても彼はやはり黙り込む
段々と彼の考えがわからなくなってきて問い詰めたら
喧嘩や話し合いが多くなってきて結婚に不安に思ってきたと聞けました
その時点で彼との温度差を感じて居たのですが私は私の問題点改善、彼の喧嘩や言い合いを避けるのを改善で結婚は変わらずするという結果になったのに
彼は変わりは見られなくて私も彼に愛されてる自信がなくなってきて
もう次は話し合いしたいけどどう話せば良いかわからなくなってきてしまいました

728:恋人は名無しさん
15/01/07 15:37:21.54 B9GRA4nY0.net
>>727
落ち着いて淡々と話し合う前に怒るから駄目なんじゃね?

729:恋人は名無しさん
15/01/07 15:38:11.76 mXSKGO7X0.net
その話し合いってのが彼はしたくないんじゃないの?

730:恋人は名無しさん
15/01/07 15:58:46.63 B9GRA4nY0.net
彼が喧嘩腰の話し合いが嫌だって言う性格なら
最初から穏便な話し合いを気長にするしかないよね

少なくとも、喧嘩や言い合い前提の話し合いとかは止めた方が賢明

731:恋人は名無しさん
15/01/07 18:11:33.14 xtyXkyUt0.net
>>727です

喧嘩の話し合いでは無く、交際当初告白されてから私は好きかわからないけれどそれでも良いなら告白を受け入れる事でスタートしました
だけど交際半年の間に彼と合わない事がありすぎて6回程別れ話をしました
順調に向き合い始めてからも、お互い仕事後に飲もうとの約束も彼がダブルブッキングをして時間に遅れる等で喧嘩した事も
私が些細な事で怒る事も全てひっくるめて
喧嘩したらまた別れ話に発展するのでは
それは彼曰く大変だし嫌だと
ただ、ここのスレを色々見てて今私達はお互い悪循環になってるのかもしれないと思いました
穏便に話し合いしても彼は今までの私からの別れや喧嘩で嫌気が差していて気持ちも愛情表現も無くなってしまい
私は話し合いをしても変わらない事に焦ったり不安に思ってきて小さい事も
愛されてないと思うようになってしまい
勿論別れたくは無いのですが、冷められた気持ちは元には戻せないし
このまま話し合いをしても彼の気持ちが同じなら私の不安や不満も変わらなくあるままで結婚も遠くの話になりそうで
話し合いして気持ちを聞きたいけれど無理に話し合いを作っても行けない気がして…

732:恋人は名無しさん
15/01/07 20:33:17.29 5cGB+uCO0.net
>>731
気持ちよくわかります。
彼は困ると黙る。

彼の性格的には、問題の本質が見抜けない。
細かいことにばかりとらわれる。解決すべき根本的な原因に気付かない。
根本を直そうって気がないから、やりすごして態度が元通りになれば仲直りした気になるらしい。
頭で考えるというよりは漠然とした感情が大きくて、子どもみたいな思考回路だと思う。
それに短気で、短気なせいでトラブルを起こしたことがあるから、それを防ぐために黙るらしい。

決して本人的には不真面目ではないし、冷めてもないんだよね。
>>731の彼も、想像するほど冷めてもない気がするな。

私が自覚してる問題は、威圧的。
自分では冷静に論理的に話をしているんだけど、相手から見たら責められているように感じるみたい。

感じ方が丸っきり違うんだよね。
性格、価値観、考え方の違いはどうしようもないから、思いつめて悪循環に陥ることないよ。大丈夫。

733:恋人は名無しさん
15/01/08 16:30:09.15 c+ZCdlZe0.net
彼氏は自分が疲れてる時は殆ど連絡を取って来ない。
愚痴は言わないけど、自分も聞かないスタンス。
疲れてると何も話を聞きたくないらしく、その間に連絡を取ると自分は要望だの我儘を言うけどこちらが何か言うと 今は聞きたくない!お前は優しくないばっかり言ってくる。
自分の服装には拘りがあるみたいなのに、こちらが好きで着てる服装でデートが不快になったとか時々意味のわからない当たり方をされる。
たまのデートには顔見て要望言うの面倒臭いし何か相談すると突き放した様にど正論ばかり返してくるので、相手が同じ状態の時に正論で返したら逆ギレされた。
電話も対面もダメならメールでやり取りすればいいのかな。
だんだんやり取りごと面倒臭くなってきた。

やり取りのしやすい人と付き合うべきだったのか、小まめに不快なのを伝えるべきだったのかどうしたら良かったんだろう。
友人の時は距離があって丁度良かったのにどうしていいかよくわからない。

734:恋人は名無しさん
15/01/09 13:18:08.20 DypyOjiY0.net
>>732
レスありがとうございます
昨日彼にいつものLINEが無かったので聞いてみたら
今はわからなくなってきたと言われました

日曜日に話してくれるそうですがまだわからないというのが私には計り知れなくて
悪循環に陥って彼に威圧的に言ってきてしまった原因が私だけに何も言えなくなってしまいました

威圧的にならずに説明のようなつもりで温和に話してみようと思います
最初に私が正直に寂しい等言わずにこういうのが態度変わったよね等責めていたりしたのが今後悔してます

735:恋人は名無しさん
15/01/10 07:30:14.57 lJKJJL+g0.net
>>734
最後の文、それは冷めるわー

736:恋人は名無しさん
15/01/10 08:07:28.36 0R+0/uBb0.net
自分が最初から話し合いを放棄して相手を責めるばかりだったのなら
気長に関係修復を頑張るしかないんじゃないかな

737:恋人は名無しさん
15/01/12 12:32:10.09 Uq5G/zYkJ
彼が元カノと仲良いのが嫌で、
でも元カノが働いてる店には友達みんな集まるし
その店に行くのはいいけど連絡とったり二人で会ったりしないでほしいって話もちかけると
「自分の大事にしてるコミュニティだから」と言われた
「元カノと仲良いなら彼女(私です)が嫌がってるとでも言えないの?」
彼「あいつもいい気はしないだろうし、追々その店に行くのも君は嫌がるだろうし
そういう制約をつけられて自分が自由に行動できないのが嫌」だといわれた
自分「少し私のこと考えて行動してくれないかな?」
彼「そういうの考えるとその店にも行きにくくなるし行動がry」

自分「嫉妬とかもあるかもだけど、元カノに戻ろうと言われたりしてそうで怖い」
(自分は元カノとは友達です)
彼「ちゃんとしようって思って今一生懸命頑張ってるしお前を選んだのに
なんでそう考えるかね、そもそも考え方が違う」

そのまま話は流れてしまって就寝・・
いつもこうだ・・考え方違うのはわかってるよ
でも気を使って行動できないってことだよな
しかも話し合いみたいになるといつもこう。
どうしたもんかね

738:恋人は名無しさん
15/01/19 23:58:20.90 WJGALz0H0.net
彼氏の選択を全て受け入れる、みたいな関係だから基本話し合いがない。
自分の意見とか違うと思うことは言うけど、最後決めるのは彼。
人として信用してるから少し我慢しても受け入れるし、議論になって揉めまくってた頃に比べたら平和になった。
でもなんかわたしってペットみたいだなぁとたまに思う…

739:恋人は名無しさん
15/01/24 14:53:55.71 FnySmE4K0.net
>>738
わかる

740:恋人は名無しさん
15/01/28 13:41:25.43 ozyAbqXA0.net
モラハラやDVの相手だと問題も多いだろうけれど
心から信頼できる恋人ならそのやりとりでもよさそうだね

741:恋人は名無しさん
15/01/29 02:46:03.57 0y0MGAcU0.net
色々と話し合いをしたいけど、向こうがすぐ落ち込んで自分の殻に閉じこもる
遠距離だから連絡絶たれたらどうにもならないし、一体どうすればいいんだろう

もうすぐ彼の住んでいるところに引っ越す予定だけど、こんなんで大丈夫だろうかと毎日不安に思う
お互い思ったことはちゃんと言おうと約束したけど、無意味なものと化している
向こうは悩んで殻にこもってハイ自己解決、そして外野で放置された自分はどうすりゃいいのだ…
前の恋人がモラハラだったからそれに比べりゃマシだと思って諦めるしかないのかな

742:恋人は名無しさん
15/01/29 04:16:03.55 fYIzon+t0.net
彼氏は穏やかで喧嘩とか全然しないし、誰からも好かれるタイプ。
凄くいい人なんだけど、話のノリがいつも軽くてふわふわしてて中身がない感じがする…
まじめな話をしようとしても、軽いノリで返されるor黙り込んでまともな話し合いができない。
自分から考えを語ったりすることも少ないから何考えてるのかわからないし。
不安で話を聞いてほしい・甘えたいときも、軽いノリで流されるので
私の気持ち全然伝わってないんだろうなって思って余計モヤモヤする。
最近は、どうせ話しても軽く流されるだけだからもういいやと思ってしまって
どうしても不安な時や真面目に話したい時は、元彼とか友達に電話やLINEで話してる…。
本当は彼氏に一番に話したいのになぁ
彼氏は悪くないから(元々がそういう性格だから?)それを直してもらうっていうのも変だし
もうだめな気がする。合わない…

743:恋人は名無しさん
15/01/29 12:37:28.81 C7HDkXEv0.net
元彼って
彼氏かわいそうに

744:恋人は名無しさん
15/01/29 18:02:23.95 TLe6fa270.net
いまだに元彼と連絡取れる状態になってる時点でありえない

745:恋人は名無しさん
15/01/29 18:28:10.97 fYIzon+t0.net
元彼とは会うことはないし、復縁するつもりはないよ
近況報告も含めてたまに話聞いてもらってる程度。
彼氏も元カノとは友達としてたまーに連絡取ったりしてるみたいだから
まぁ、それはお互い様ということで

746:恋人は名無しさん
15/01/30 08:04:22.03 R3qFIOIL0.net
うえー、気持ち悪

747:恋人は名無しさん
15/01/30 21:56:47.92 TTGuLDjr0.net
元彼元カノの連絡先って削除するのが常識なの?
嫌な別れ方したとかじゃなければ残してるけど

748:恋人は名無しさん
15/01/30 21:59:20.44 pZltmoel0.net
わざわざ消したりはしないが自分から連絡を取ったりもしないかな

749:恋人は名無しさん
15/01/31 00:40:38.90 9sGXUn150.net
てす

750:恋人は名無しさん
15/02/01 17:30:19.51 VwbcLTAw0.net
バイトのない日は連絡を頂戴という彼女

751:恋人は名無しさん
15/02/01 17:33:44.74 VwbcLTAw0.net
バイトのない日は連絡を頂戴という彼女、それをスケジュールに書き込むからとのことで、
今日俺のバイトがないので勉強するって言ったら、そんなの聞いてない、連絡しろっつったろうが。と切れる
最初は絶対言った、絶対言ってないって水掛け論になってたから、俺はもしかしたら言ってなかったかもしれん、そしたらごめん。そうやって譲歩しあうのは大人じゃんえ?
っていうともうどうでもいいと一蹴されてしまう・・・
私はあなたが望むような人間になれないとも言われてしまう。
どうすればちゃんと話し合いできるんだ・・・

752:恋人は名無しさん
15/02/01 19:15:22.01 n0J0GMk30.net
>>751
これからは形に残るような方法で自分のスケジュールを早めに伝えるしかないね

753:恋人は名無しさん
15/02/01 19:30:22.45 VwbcLTAw0.net
>>752
やはり俺のミスが起因だし、俺ももっとしっかりしなきゃいけないんですね。
にしても、この件が終わってもまだ喧嘩は続いてて・・・どうしよう・・・。

754:恋人は名無しさん
15/02/02 01:25:14.06 5b2JRjTN0.net
>>751
カレンダー共有アプリおすすめします。
伝え間違いもないし。

755:恋人は名無しさん
15/02/02 02:17:11.83 sUQVIlwm0.net
>>753
ん?あなたはこの彼女とどう上手く付き合っていくかのアドバイスを求めてるんじゃなくて、
自分と彼女のどっちが悪いのか多数決して勝ちたいの?
決着がつけば別れるの?

756:恋人は名無しさん
15/02/02 04:40:46.64 zzW7/yI00.net
>>754
カレンダー共有アプリ、そういうのがあるんですね。ありがとうございます
>>755
いえ、勝ち負けとか気にしたことはないです。悪いところがあったらそれを直したいなと思ってます。
だから、カレンダー共有アプリを教えてもらったことは大収穫です。
しかし、一時の感情とはいえ、「好きかどうかわからない」「なにもかも嫌」「なんであんたからこんなストレス受けんといけんわけ」
と言われてしまっては俺としては不本意でも別れを考えるべきなのか。と思ってしまいます。
ここまで話すとスレチになってしまうのでしょうか

757:恋人は名無しさん
15/02/02 06:18:55.06 lf8Y3LQn0.net
初めまして。失礼致します。
少し長くなってしまいますが、相談に乗って下さい。
私26
彼25
付き合って2年3ヶ月。
昨年に1度別れておりますが、その後復縁。
相談内容
彼とは一年、同棲していました。元から住んでいるところへ呼ばれて。
その頃の彼は、しっかり人の話を聞き、なんでも話し合える仲で、喧嘩もしましたが、そこも話し合い和解。しっかり自活も出来ていて、とても生き生きとしていました。
しかし、私の親の転勤で実家の事を帰るまでお願いされ、話し合いをし、同棲解消。
同時期に彼父が、入院する事になる
そして解消後、段々彼に変化がありました。
•会っても話し合いをしなくなる
•週1で会っていたのが、段々会えなくなる。
•笑顔が減った。顔も険しい顔つきになった。
•何かあるとすぐ喧嘩に発展
そして、会ったときに最近仕事忙しくなったね、疲れてるんだろうから、帰ったらお風呂浸かってゆっくりしなね。と言うと「遊ぶな、遊ぶなら家に金入れろと言われている。だから休みも家から出れない。」と。
25の大人に関わらず、干渉されている模様。
そして、私が彼に、例えばそういう時って反論したりしないの?と言うと「してる。けど言うと金金言われる。」と。
話は過去に戻りますが、昨年の春に、一度彼宅へ一緒に行ったことがあります。
たまたま彼に貸していたものを、返してもらおうと思って。
そして、玄関が開き、挨拶をしようとした瞬間、母親に中に入ってと言われ入ると、「バカ女!ヤリ〇ン!ストーカーめ!警察呼ぶぞ!アンタと結婚するんなら縁を切る!アンタの子供なんか抱きたくもない!非常識女!etc...」と一気に言われ、訳もわからず彼を見ても、苦笑い。
そのうち父親まで出てきて「浮気してんの?」と言われ「いえ、生まれてか一度もした事ありません。」と言うと、笑って「はっ、そんなわけあるかよ。男も女も誰でも浮気はしてんだよw」と言われ(゚д゚)ポカーン
すると、彼姉も出てきて
姉「彼女何しにきたの?」
私「貸してるものを返してもらう為です」
そして何かを悟ったのか
姉「もう、オヤジ達うるさい!」と一喝し、早く二人共行きなと言ってくれました。

758:恋人は名無しさん
15/02/02 06:22:57.17 lf8Y3LQn0.net
続きです
それを思い出し、あぁ、そう言う事か、と。
彼母は、彼を金づるとしか思っていない事、そして金を取られまいと思って私に敵意剥き出しと言うことか、と思いました。
以前から、何かあればすぐ、金貸して、金払え、家に入れろ、と彼に言っていました。
彼は、実家に戻ってから、すっかり今までのような明るさや、元気がなくなり、卑屈になりました。
現在も、本当にとても些細なことですが喧嘩中です。
私は別れる気もありません。
彼も同じだと思いたいのですが、話し合いしよ?と言っても、無理、会う予定も行けるか分からない、と。
他人の家庭に深入りできないのは分かっています。
何とか彼を以前のような明るさや元気を取り戻させたいです。
そこで皆様にお願いがあります。
クレクレになるかもしれませんが、アイデアを頂けないでしょうか。
因みに彼は、10代の頃不良をしており、親に迷惑かけてしまったから、強く出れない、生まれてから家族らしいことをしたことが無いから親孝行としてしたい、と言っています。
そして親
彼らが小さい頃から、親同士で離婚と再婚を繰り返してきて、中学のころ、彼は、お前なんか育てられない、と遠方の祖母に預けられたりしたそうです。
要は親のエゴと、欲でめちゃくちゃな家庭環境だったそうです。
長々とすみませんでした。
どうか宜しくお願い致します。

759:恋人は名無しさん
15/02/02 06:55:57.86 KJ/7X6m60.net
以前と比べて元気がない、なんで?と本人には聞いてる?
変わったと自覚できればなんらかの対処を自分でしてくれるかもしれないけど
親と縁切るのが一番だが彼にその意思が無いからね。
無理な気がする
姉も同居してるんなら姉もなんだかんだ親の言いなりっぽいし
罵倒されてる彼女を見て苦笑いって充分洗脳されてるよ
別れる気はなくてもいずれ彼と結婚したらその親とも付き合っていかなきゃいけないよ
妊娠したら腹パンに怯えて金の無心とモンペ介護の人生になる
その覚悟ができてるなら付き合い続ければいいけど

760:恋人は名無しさん
15/02/02 10:04:19.06 sUQVIlwm0.net
>>758
あなたは彼のことを本当は明るくて元気だと思い込みたいみたいだけど、
何十年もそういう親の元で暮らした人間が、彼女と同棲している一年ちょっとの間はマトモなフリをしてあなたを騙していただけで
いざ実家に戻ると元の彼の姿に戻った、あなたはそれを見て彼が変わったと思い込んだ、という方が正しいと思いますよ
たった2年3ヶ月のお付き合い、しかも離縁期間を挟んだ人間が、「本当の彼」をわかったつもりになってるだけ。

761:747
15/02/02 10:45:29.65 lf8Y3LQn0.net
>>759
レスありがとうございます。
本人に、聞いてみました。最近どうした?大丈夫?と。
そしたら「…大丈夫。お前との事になると特に言われる。」と。
ちなみに姉は女だからという理由で、家には一切お金入れてません。なのに姉ですらもお金の無心にくるそうです。
姉にも彼氏はいるそうですが、金が無いからどうしようかなーと言ってたそうです。
家出ることについては、同棲ではなく一人暮らし、なら許されるそうです。ただ、そんな感じなので貯金しようにも難しいみたいです。
そのうち出る、とは言ってますが…
>>760
レスありがとうございます。
内容に書かせて頂きましたが、彼は中学から捨てられ離れていました。そこから親が再婚し、祖母が亡くなるまでと聞いたので現在含め、14年程です。親と暮らしてる期間。
彼は、明るくとてもしっかりしています。
けど、そういう親だったから、強く出ると縁を切る、や、お金関係等で脅したりするので、下手に強く出れず、ストレスが溜まり、今の状況のようです。
でも、そうですね、、
やはり余計に何とか力になってあげれたらなぁ、、

762:恋人は名無しさん
15/02/02 10:56:45.28 qSME5h9E0.net
>>761
本人が親と絶縁する覚悟を持つくらいになれないと
平穏な生活は今後も難しそうだね

763:恋人は名無しさん
15/02/02 12:24:59.51 KJ/7X6m60.net
>>761
自分は彼の親についてどう思ってるの?
縁を切るべきだと思う?
今までのレスを見る限り自分の意見は持ってないように見えるけど
「元気になってほしい」「力になってあげたい」とか漠然とした考えだけだったら結局他人事としか思ってないよね
ここの住人に解決方法丸投げだし
危機感が無いし本気で救いたいと思ってるようには見受けられない
お金を貸してでも彼に一人暮らしさせて家を出させよう、とかは思わないの?
彼の親や家の事情を変える気がないなら彼に逃げ道を作って無理矢理でも引っ張っていくのが貴女の役目だと思うよ

【お願い】親の反対 part9【認めて】
スレリンク(ex板)
このスレとかも参考にしてみたら?

764:748
15/02/02 12:55:11.55 lf8Y3LQn0.net
>>762
そうですね。。
ですが、話し合ってもやはり親子の縁、なのか切れないようで、親にどんな仕打ちをされても親だから、、と涙ながらに言っていました。
そして、親に認めてもらいたい、と。
絶望的なのに、話を聞いて宥める事と、どうにもできない自分が本当に情けない。
>>763
勿論、その話もしました。
私が親帰ってきて、家でたらおいでよ、とか、一人暮らしなら許されてるんだし無いなら貸すから…と。
ですが、言い過ぎても彼は動けないようで、私も無理矢理にでも外に出したいと、試行錯誤は思いつくだけしましたが、どれも力不足で本当に不甲斐ないです
私は、彼親に関しては、どうにかして実家から出してあげたいと思っています。
ですが、話し合うにしても逆ギレされてしまったりするのでなかなかうまく、運べていません。
板紹介ありがとうございます。
参考にします。

765:ポッポ
15/02/02 12:57:07.67 rbroYeDq0.net
遠距離恋愛中の彼女との関係修復を図りたいのですが・・・・。
ちなみに一応、婚約中ではあります。

766:ポッポ
15/02/02 13:00:55.54 rbroYeDq0.net
か相談に乗ってくれませんでしょうか?
初めての書き込みで要領が分からず、板違いでしたら申し訳ありません。

767:ポッポ
15/02/02 14:28:40.02 rbroYeDq0.net
結婚したくて悩んでる人【25人目】に移動します。
ご迷惑をお掛けしました。

768:恋人は名無しさん
15/02/02 14:41:24.16 Pcispk8k0.net
ISISのやつらはこうしてる間にも勢力を拡大している
いつか日本も制圧されるかも?
例えば船や航空で日本に乗り込んできたとして
平和な日本人が惨殺される以外にない
抵抗なんてとてもできない平和なので

769:恋人は名無しさん
15/02/02 14:55:30.71 ResI/iSZ0.net
>>764
もういっそ距離置いたら?
貴女が何をしても彼は動かなさそうだし貴女が彼を救うという形でなんとかするのは無理な気がする
親に認めてもらうまでとか家を出るまでとか、彼自身が何かしらケジメをつけてからまた二人で仲良くやればいい
現段階で一緒にいても負の連鎖じゃないかな、お互いにストレス溜まるし喧嘩ばっかりで
距離置きしても彼が何も動かないでウダウダとデモデモダッテしているならもう一度彼との関係を見直すべき

770:恋人は名無しさん
15/02/11 09:56:27.21 pvRcCOaS0.net
彼と喧嘩や言い合いになったときに、絶対無視される。
会って話そうとかちゃんと解決したいといっても無視。
返ってきても、しつこい。めんどくさい。はいはい。そーだね。と、こんな感じ。
私は雰囲気が悪くなったらすぐ仲直りしたくていろんなこと言うけど、彼が全く話そうとしてくれない。
ライン返さないとか会う頻度がそんなに高くないとか彼のそういうドライさはいいけど、喧嘩したときに話し合ってくれないのは本当に嫌だし、これはドライだからというよりどうにかしたいと思ってないんじゃ?と思う。
こういうなタイプの人は喧嘩や言い合いになったとき相手にどんな対応をしてほしいんでしょうか。

771:恋人は名無しさん
15/02/11 10:44:06.58 fryYefjL0.net
子供と一緒で拗ねてるだけ
ごめんねごめんね!私が悪かったよ~なんでもしてあげるから!と一方的に悪いのを認めてへりくだってほしいだけ
完全になめられてるし、そうなると本人の気分が変わるまでほっとくしかない
そんな相手と結婚したらもっと苦労するけどいいの?

772:恋人は名無しさん
15/02/11 10:59:06.32 pvRcCOaS0.net
>>771
やっぱり子供ですよね。そういう子供みたいなことやめてって言ってるんですけどダメですね
私が彼を大好きで告白して付き合ってもらったって感じなので彼はちょっと突き放せば私の方からやってくると思ってると思います
なにかいい対応ないですかね

773:恋人は名無しさん
15/02/11 11:17:59.95 YlRmmkVN0.net
>>772
「俺と付き合いたいなら今後も御機嫌をとり続けろよ」が彼の希望なんだから
それを飲むか別れるかの2択になると思うよ

774:恋人は名無しさん
15/02/11 11:35:20.89 Tb6UcbmC0.net
>>773
なんとか話し合って解決したいということを彼にわかってもらえはしませんかね…

775:恋人は名無しさん
15/02/11 11:40:18.81 YlRmmkVN0.net
>>774
彼氏が話し合いに応じた時に生じる(彼にとっての)具体的なメリットは?
なんとか話し合いを回避してなあなあに済ませたいという彼氏の希望を
今後も>>774が飲む気がないなら平行線だろうね

776:恋人は名無しさん
15/02/11 11:42:58.23 fryYefjL0.net
だから、彼は話し合いたいのが分からないんじゃなくて話し合いたくないの。
だって拗ねてれば貴女の方からご機嫌とりに来てくれるんだから、話し合って譲歩したりする必要なんて無いし
今度拗ねられたら「ずっとそうしてれば!?」と部屋を出て行くくらいの事しなきゃ立場変わらないよ
そこでごめんね悪かったよと言われなかったら彼は貴女の事をそこまで大事に思ってないただのクズだし
そこまでする勇気が無かったら諦めて彼のワガママに一生付き合うしかない

777:恋人は名無しさん
15/02/11 11:51:09.64 Tb6UcbmC0.net
彼に話し合いたいと言っても無意味そうですね。
>>776の通り、そうします。

778:恋人は名無しさん
15/02/11 13:10:44.88 zjkW1fdB0.net
>>777
>彼に話し合いたいと言っても無意味そうですね。
>>770
>会って話そうとかちゃんと解決したいといっても無視。
実際言ってみて駄目だったって、自分で一番最初のレスに書いてるじゃん
記憶喪失?

779:恋人は名無しさん
15/02/11 13:26:52.42 SBaCQf7uO.net
長文すみません
彼女だけど、自分で決められない人だからこちらが提案して選択してきたが、気に入らないと「自分勝手、相談しろ」と批判する。
それで相談をしてみると、返答は常に「わからない」。
こちらの家系・習慣を批判し、友達(面識なし)も全員批判してると聞かされたので、周りからの評判が悪い事、批判ばかりされる辛さから付き合いを辞めたいと伝えると、「このままで良い」。
将来的にはどういう関係にしたいのかを聞いても、「わからない、このままで良い」

籍は入れない結婚はしないとハッキリ伝えたけど、まるで暖簾に腕押しです

780:恋人は名無しさん
15/02/11 13:48:52.48 Tb6UcbmC0.net
>>778
言い方とかこういうタイミングでとか別の伝え方があるかなと思ったので

781:恋人は名無しさん
15/02/11 20:30:47.95 YlRmmkVN0.net
>>779
周りに恋人の家系を馬鹿にして伝えるとか地雷物件以外の何物でもないと思うが
それでも付き合いを継続するのは自分の時間を浪費するのが楽しいマゾヒストだから?

782:恋人は名無しさん
15/02/12 02:15:27.59 5HJHy3VR0.net
一度だけ爆発して本気で怒って、仲直りした後
「あの時(ケンカしたとき)ショックすぎて何言われたか忘れちゃった」と
笑いながら言われて以来話し合いする気が起きない
不満はちゃんと言ってねって言っといて、いざ言うと忘れるんだね

783:恋人は名無しさん
15/02/12 06:42:12.35 JDAvRBjM0.net
>>782
マジでそういう人いるんだね
怒られてる時に怖すぎて気絶したとかは聞いたことあるけど
彼氏に箸の持ち方を直して欲しいけど「無理、できない」の一言で終わってしまう
母親が厳しいので挨拶する時に箸の持ち方おかしいと見られるよ、と警告しても「その時だけ直す」
ひたすら直してと言い続けると不機嫌になるし
もういっそ親に箸の持ち方を指摘して注意して欲しいと頼もうかと思ってる

784:恋人は名無しさん
15/02/12 08:02:13.91 PV+S4HLVO.net
>>781
しっかり説得して解決したいと思ってる人間なんだが、「泣く子と地頭には勝てぬ」な状態

785:恋人は名無しさん
15/02/12 08:11:28.10 AiwIyDfH0.net
>>783
あなたのその「自分の母親に見られると恥ずかしい」という理由じゃ、その時だけ直すと言われてもしょうがないよ。
恥をかかせたくないから直して欲しいと彼には言ってるけど、実際親に言って恥をかかせてでも直してもらいたいってことは、
そもそもあなたが箸の持ち方が悪い人間を生理的に受け付けないから、あなたの為に永続的に直して欲しいんでしょ?
そこをきちんと伝えて、それでも直すつもりがないなら諦めるか結婚やめて別れるかぐらい考えてる、
それほど「私が」嫌なんだということをきっぱり伝えた方がいいと思うよ。
そして、直さないなら本当に別れる。

786:恋人は名無しさん
15/02/12 12:33:43.97 JDAvRBjM0.net
>>785
それも伝えているよ。
私も無理だし、将来結婚したら子供が真似するからやめろという旨を伝えてはいるけれど、無理直せないの一点張り。
エジソンの箸も与えたけどオブジェと化してるし
でも箸の持ち方が変って理由で簡単に別れを決めるようなこともしたくないんだよ
デモデモダッテで申し訳ないけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch