もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ423at EX
もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ423 - 暇つぶし2ch100:恋人は名無しさん
14/05/13 09:59:53.99 gnyF1nHT0.net
おかしな話ですが彼氏が私にお金を貢いで?きます
私は年収千万円弱で彼は億を越えているそうです

確かに彼に比べればお金は使えませんが、十二分に生活していけます
なのにもかかわらず生活大変でしょ?ってお金をあうたびに包んできます
どう言えば彼にいやな思いをさせずにお金を渡してこないようできるでしょうか?

101:恋人は名無しさん
14/05/13 10:09:42.11 KsE9x5ZgO.net
>>95
もらっておいて貯金しておけば良いです

102:恋人は名無しさん
14/05/13 10:44:46.32 PWCUf12x0.net
>>95
>>96が正解
ハイリスクな仕事してる人だし貯金してあげてるといいよ

103:恋人は名無しさん
14/05/13 10:49:48.55 x2q25CM+0.net
長文失礼。
彼が風俗へ行くのをやめさせたい…ピンサロだしどこまでやってるのかわからないけど性病もらってきて私にうつった時も何回もある(今も私はトリコモナス治療中)
前にやめて欲しいって言ってやめるよって言ったのに、私が病気とか、できない時にまた行ってる。
私が必死に治しても、彼が気まぐれでもらってきての悪循環。女のエステみたいなものだし、娯楽として理解しようと思った時期もあったけど、帰りが遅い時、帰省して私といない時行ってるんじゃないかと考えるだけで涙が出る。
風俗ってそんなやめれないの?
スレチだったらごめん

104:恋人は名無しさん
14/05/13 11:13:36.15 6BKrft+f0.net
>>98
別れたほうが良いと思います
なんで別れないのか不思議でなりません

105:恋人は名無しさん
14/05/13 11:56:39.40 Zjt4yLYz0.net
別に彼が性病持っててもコンドームつけてたら感染しないと思うんだけど
避妊は?

106:恋人は名無しさん
14/05/13 12:26:52.83 Jycmhkzvi.net
トリコモナスはゴム着けても移りやすいですよ。
あと、彼はどこかで性行為して移されてますね。
トリコモナスは喉の病気じゃないですから。

107:恋人は名無しさん
14/05/13 12:28:27.12 kV5ZoqzD0.net
というか、性病持ちなんかと付き合うなよ
生理的に気持ち悪くないのかね

108:恋人は名無しさん
14/05/13 12:59:52.97 +tNCtlS10.net
>>98
止められんぽいぞ
と言うか、止められるような人は最初から行かないだろな、俺も行かんし

109:恋人は名無しさん
14/05/13 13:13:38.75 lVxoDMDDO.net
>>98
やめさせるのはまず無理。
諦めて我慢するか、別れるかだろうね

110:恋人は名無しさん
14/05/13 13:15:36.84 Qr4aFAGai.net
98がセックスしなきゃいいのに

111:恋人は名無しさん
14/05/13 14:10:20.40 e3FBwEgC0.net
>>98
別れるかセックスしないかの2択しかなくね?

112:恋人は名無しさん
14/05/13 15:07:45.61 kWPKhDb90.net
>>100のように、コンドームを万能と勘違いしてる人がいるのが恐ろしい。
フェラチオやキスでも感染するウイルスは存在するし、
ゴムをつけるタイミングやゴムをつけた後のアクシデントでいくらでも
ウイルス感染することはあるから、気をつけないといけないんだよ本当は。

それにセックス中は、判断能力落ちたり言いにくい雰囲気だったりするから
ちょっとした油断から病気を貰ってしまうこともある。
そういうことを配慮できない風俗好き男とは、正直なところ別れた方がいい。
性病感染を繰り返した結果、自分が不妊体質になったら取り返し付かないからね。

113:恋人は名無しさん
14/05/13 17:21:38.34 x+upp+8F0.net
ピンサロって、よりにもよって一番不衛生な風俗じゃん…。
シャワーもない、おしぼりで適当に拭いただけの局部を舐めたり舐めさせられたり
するんだし、(そのおしぼり自体が既に不潔だったりする。数が足りなくて、
客が使用済みの物を嬢がささっと洗って出す場合もあり)裏交渉で本番させる
コもいるらしいからね。

知り合いの親御さんがピンサロ経営してたから、他にも結構えぐい話聞いたわw

114:恋人は名無しさん
14/05/13 17:22:18.76 NEqkVAGh0.net
言いにくい雰囲気(笑)
そんなんで性病持ちとのセックスを拒否できないオツムも股も緩い女は一生その男と添い遂げて二人とも性病で死ねばいいよ
間違っても別れたりして次の被害者を出さないでね

115:恋人は名無しさん
14/05/13 18:17:36.28 98vuAoU60.net
当方29歳
彼女28際

彼女と結婚したいのですが
車のローン(あと2年/月2万)以外に60万のカードローンの借金があります。
実家暮らしのくせに遊び呆けてソシャゲにはまったのが原因なんですが・・・
彼女は車のローンはともかくカードローンのことは知りません

もちろん自分が悪いのは当然なんですが、どうやって伝えればいいでしょう。
即別れてくれという回答が怖くて言い出せず・・・そのまま結婚にむけての話がすすんでいます。

116:恋人は名無しさん
14/05/13 18:23:53.05 kV5ZoqzD0.net
>>110
女の事を愛してるなら結婚前に隠してる事、伝えなきゃならないことは全部伝えろ
女の事を愛して無いならそのまま隠して、素知らぬ顔で結婚しろ

相談に来た相手にこういうことはいいたくないんだけど、一言言わせて

あほじゃねぇの?

117:恋人は名無しさん
14/05/13 18:44:35.82 kWPKhDb90.net
>>110
実家暮らしの社会人なら60万くらい一年で返せるでしょ
先にカードローンを返済して、早く身軽になればいいのに
結婚したいならそのくらい簡単にできるでしょ
20代前半、一人暮らしでも年間100万は貯金できたよ

借金は「彼女のもの」ではなく「>110のもの」だから
ローン返済終えて身軽になってから彼女との結婚を考えればいい

そもそも60万程度のローンなら彼女に伝える必要もないよ
自分ですぐに返済できる金額なんだからさ(しかも実家暮らしなら貯金も出来る)
結婚は、貯金できてから考えましょう

118:恋人は名無しさん
14/05/13 19:49:05.01 +tNCtlS10.net
>>110
まさかのローン滞納とか無いだろうな
今すぐ正直に言うべきだぞ

119:恋人は名無しさん
14/05/13 20:58:32.89 M1VbTwHu0.net
>>111.112.113
レスありがとうございます。
結婚の時期も含めて
今から彼女に話しあってきます。

貯金もなく、こんな俺んとこにきてくれるならいいのですが…

滞納はないですけど、借りては返しての繰り返しで減らないという感じでした。そのクズっぷりに自分で腹たちます…

ありがとございました

120:恋人は名無しさん
14/05/13 21:09:14.33 eoqXG2mN0.net
繰り返すタイプのクズで、それも含めて今から彼女にぶちまけるの?
すでに結婚の話が進んでるのなら、現段階から彼女に給料全部あずけるくらいの覚悟を伝えるべきだと思うよ

121:恋人は名無しさん
14/05/13 21:39:46.15 gdA92W370.net
だから、どうして彼女に伝える必要があるのさ
彼女を妊娠でもさせたの?

60万程度のローンなら年内返済できるんだし
返済してから結婚の話したらいいじゃん
彼女に「私も一緒に払ってあげる」といって欲しい期待と打算にしか見えない

122:恋人は名無しさん
14/05/13 21:48:50.24 eoqXG2mN0.net
実家暮らしなら手取り20万でも5ヶ月で完済できるし、言わないほうが安全なのは当然だけど。
すでに結婚の話が進んでいて、
黙ってると後々やばい
苦しいから言いたい
って意味の相談なんじゃないの?
さすがに何の理由もなくぶちまけたりしないでしょ

123:恋人は名無しさん
14/05/13 22:12:20.59 BDQkjAwr0.net
>>>114
とりあえずもう結婚話がとんとんペースで進んじゃってるなら、ぶちまけて結婚の話は待ってもらったほうがいいよ
あと、(当たり前だけど)そのアプリは消すなり垢を売るなりしとくこと

結婚した後に相手がソシャゲで60万も借金があったなんて知ったら即離婚だわ

124:恋人は名無しさん
14/05/13 23:44:19.23 Bkiyhnir0.net
彼女の食欲について行けない。
付き合ってたらオレがデヴになった。
会う頻度と時間と食事を減らそう。
昼、デザート、晩と食事するからだろうなぁ・・・

オレお茶飲むだけで店に入っていいのかな

125:恋人は名無しさん
14/05/14 00:01:56.95 OPciZTRi0.net
>>119
お茶だけでもいいよ、別に
お腹空いてないから飲み物だけ頼もうかなって

126:110
14/05/14 00:02:54.45 5VrTVdMQ0.net
遅くなりましたが彼女と話してきました。

俺が我慢のできない人間なのは理解してくれてたみたいで、なんとなく予想はついてたそうです。そんなんで別れる気はないと。
一年後には完済して結婚するつもりで協力はすると言ってくれたので泣きそうになっしまいました…。

とりあえず現時点から小遣い制とお金の管理をしてくれるそうなので、後は彼女のために日雇いでもなんでもやろうと思います。

レスくれたかたありがとうございました。

127:恋人は名無しさん
14/05/14 00:21:53.85 QdBgd7YZ0.net



128:ヌうして借金を伝える必要があるのか?とか言ってるのがいるけど 逆に考えてみれば? 相手が金にルーズな人間と知らずに結婚したいのかね? 俺は嫌だわ、事前に教えてもらって選択する権利が欲しいわ そういう小さな芽を摘んどかないと後々大きな問題になるんだよ



129:恋人は名無しさん
14/05/14 00:23:08.02 QdBgd7YZ0.net
>>121
お、よかったじゃん、おめでとう
もう隠し事はするなよ
言ってよかっただろ

130:恋人は名無しさん
14/05/14 00:24:08.92 JLhmei6ui.net
>>116
>彼女に「私も一緒に払ってあげる」といって欲しい期待と打算にしか見えない
まさしくその通りになったね
本人はそんなつもりなかった!と否定するだろうけど

131:恋人は名無しさん
14/05/14 00:26:43.14 YR/S7Ipw0.net
>>124
彼女に払わせるって話にどうしても持って行きたいようだけど、
110のお金の管理を彼女に任せる
っていう形で協力するって話なんじゃないの?

132:恋人は名無しさん
14/05/14 00:31:44.25 QdBgd7YZ0.net
それにしてもいい女見つけたな、羨ましいわ

133:恋人は名無しさん
14/05/14 00:54:26.08 RfSySp4B0.net
いいお母さんが見つかって良かった

134:恋人は名無しさん
14/05/14 00:58:39.56 GHAugQgh0.net
>>121
良かったじゃん

ところで、ダメ人間の典型思考って
滅茶苦茶ダメなことをする→出来もしない改善法を考える→結局やらない、だからな

日雇いとか考えてないで今の生活のまま無理のないように返していきな

135:恋人は名無しさん
14/05/14 01:10:22.80 uF+teNYb0.net
彼とはお見合いで知り合って、初デートの時から
一緒に住んだら家事はこうしようとか子供が生まれたらああしようとか
家を買うなら何処にしようとか話をしています。
結婚するなら挨拶しないとね、と今度互いの実家に行く予定です。

それで気になっている事はどの時点の会話がプロポーズだったのか?と言うことです。
今度婚約指輪を買いに行くのですが、
一緒に買いに行った時点でもう結婚の意志があるので
指輪を渡された時に何か言われてもプロポーズとは違う気がします。
プロポーズ無しでなんとなく結婚したという話をよく聞くけど
こういう事なんでしょうか

136:恋人は名無しさん
14/05/14 01:34:41.63 0dfQueQc0.net
>>129
そのくらい、きちんとやってもらった方が、あとあとまで影響しないから
でも、そう言えば私って誰からもプロポーズされてないんだけどなあ、とか
普通にしっかりとビシっと言って欲しい、とか、リクエストしていい

137:恋人は名無しさん
14/05/14 02:38:50.51 6uyIepoW0.net
この時間は誰もいないかな。

毎日大好き、愛してると言ってくれる恋人。
すごく嬉しいけれども、たまには名前も呼んで○○、愛してるって言ってほしいなあと最近欲が出てきて悩んでます。
自分は名前を呼ばれたら嬉しいから、恋人の名前を呼んで愛してると言ってますが、恋人は愛してるしか言ってくれなくて少しもやもやしてます。
名前を呼んでほしい、と自分から言うのはわがままでしょうか…。

138:恋人は名無しさん
14/05/14 02:40:53.79 YR/S7Ipw0.net
>>131
君が女で今まで一度もそうお願いしたことがないのなら、今からメールでお願いしてもおk。
深夜だけど

139:恋人は名無しさん
14/05/14 02:48:09.86 6uyIepoW0.net
>>132
2分でレスがくるとは…!

自分が女です。
昔、というか以前は名前も呼んで言ってくれていたのでまた呼んでほしいなあって感じです。自分からお願いした事は無いです。
私が以前別な方とお付き合いしてた頃に、その当時の彼氏に浮気されたり裏切られたりしていたので、誰かと重ねての言葉じゃない、自分に向けて言っているという安心感がほしいんですよね。
もう寝ているみたいなので、明日お願いしてみます。ありがとうございます。

140:恋人は名無しさん
14/05/14 02:50:05.42 QdBgd7YZ0.net
>>133
そこまで自分の気持ちがわかってるなら、そのまま男に言ってみ
多分喜ぶよ

141:恋人は名無しさん
14/05/14 02:53:14.85 6uyIepoW0.net
>>134
そうなんでしょうか。喜んでもらえたら嬉しいですが、ちょっとドキドキしてます。
でも132さん、134さんに聞いていただけて少しすっきりしました。明日頑張って言ってみます!

お二方本当にありがとうございます。おやすみなさい。

142:恋人は名無しさん
14/05/14 14:29:43.37 C/d6SH170.net
>>129
指輪を渡された時がプロポーズ、でいいのでは・・

普通はプロポーズしてから結婚後の話をするけど
お見合いの相手だからその順序が逆になっただけ
指輪をもらう時にきっと結婚してくださいってな言葉があるだろうから
そこでYESかNO(は無いと思うけど)の返事をして十分プロポーズになるよ

143:恋人は名無しさん
14/05/14 17:39:01.50 L3L2tfOR0.net
>>131
イサキのコピペ思い出した

144:恋人は名無しさん
14/05/14 18:20:59.02 +0O/kOBR0.net
てす

145:恋人は名無しさん
14/05/14 18:24:21.98 +0O/kOBR0.net
夜2時とかにサークルの用事とはいえ、男の家にいてその画像をTwitterに載せる彼女ってどう思う?
なんか俺もうしんどい

146:恋人は名無しさん
14/05/14 18:31:26.10 zc0e1RMw0.net
>>139
他の人が「サークルの用事だもん。別におかしくないよ」って言っても貴方はその事実に疑問を持ってるんだから、なんとかすべきだと思うが
個人的にはその彼女の行為はNGかな
配慮無いよね

147:恋人は名無しさん
14/05/14 18:46:46.81 YR/S7Ipw0.net
>>139
男の部屋にふたりっきりでいるの?

148:恋人は名無しさん
14/05/14 18:54:16.06 45zq95KL0.net
>>140
>>141
今回のは二人きりっぽいねー
サークルの都合上、男に囲まれての飲み会多いし、女の子に吐くまで飲ますようなカスサークルなのよね

趣味は尊重してあげたいから直接行くなとは言えない自分がいる

149:恋人は名無しさん
14/05/14 19:20:36.06 YR/S7Ipw0.net
>>142
大学生ならサークル優先するのはしょうがないよね。
特に2年生くらいまでは。
ただ、サークルの用事であっても彼氏いるのに男と二人っきりの部屋に行く子は、ほぼ100%その感覚が改善することはないよ。
きみが不満を伝えても、逆ギレされるか、「私は浮気しないから大丈夫」と答えて無視するか、素直に言うことを聞いても内心では束縛と感じるか、の3パターン。
どう注意しても絶対にサークル優先したい気持ちは減らない。
同じような女の子を何人も知ってるけど、カスサークルにいる子って時間が経つと間違いなくカスに染まるから、現状でガードが緩い子は最終的に浮気するケースがほとんどだよ。
個人的には、君が今の彼女を放任するくらい鈍感じゃない限り、付き合い続けるのは時間の無駄ってレベルの話だと思う。
まあ彼氏なんだし、彼女に不満を言ってみればいいよ。
上記の3パターンに当てはまらない子もいるかもしれないし。

150:恋人は名無しさん
14/05/14 19:21:59.13 02LqjwWf0.net
俺も彼女が大学生なんだけど、サークルとか俺の知らない男たちと仲良くしてるの聞いてるとすごいモヤモヤする。
今年入学したばかりで、人間関係は大切だと思うけど彼女が楽しそうにしてるのを素直に喜べない。
俺は働いてて、中々会えないから必然的にあっちは友達だと会う回数が増える。
だから最近は次の日が仕事でも夜中に会いに行ってあげたり、束縛したくないからわがままも極力聞いてあげてるつもり。
現状ではなんの問題もないと思うんだけど考えれば考えるほど彼女のことが心配でたまらない。

151:恋人は名無しさん
14/05/14 19:27:22.43 YR/S7Ipw0.net
>>144
仲良くしてても、他の男とデートしないとか彼女が自分で一線を引いてるなら問題ないよ。
あとは君の問題。

>束縛したくないからわがままも極力聞いてあげてる

の意味はちょっとわからない

152:恋人は名無しさん
14/05/14 19:38:12.57 i5C9D9J70.net
>最近は次の日が仕事でも夜中に会いに行ってあげたり、
>束縛したくないからわがままも極力聞いてあげてるつもり。

もう終りが見えてるじゃん…orz

153:恋人は名無しさん
14/05/14 19:42:27.67 GiecG7FW0.net
>>145
>>146
男だけど結構引きずるタイプです。
いい彼氏演じてるんだよ!!!

ちなみに初めての彼女だけど別れるとか二人目の彼女とか絶対に考えられないよ…今の彼女をずっと大切にしたい。

154:恋人は名無しさん
14/05/14 19:45:24.36 45zq95KL0.net
>>143
なんか真剣に相談のってくれてありがとう。思うに彼女がこーゆーことに鈍感なんだと思う
向こうからガツガツきて告白されて2ヶ月くらい、そこまで不満ってわけでもないけど、
明らかに俺よりサークルの方が好きなんだって感じて複雑な気分

>>144
その気持ちわかる。一度彼女のサークルのイベント観に行ってあげたら周りに色んな男いて死にたくなった
俺も来年から社会人だしそこそこ遠距離になるからどうなるのやら

155:恋人は名無しさん
14/05/14 19:53:58.14 m3mhwjXE0.net
>>147

相手に対して、
「やってあげてる」とか「わがままをきいてあげてる」
なんて思う位ならやらない方がいい
そんな気持ちで行動するなんて
彼女に対して失礼だし、
近いうちに>147の不満が爆発するよ

自分の行動に見返りを求めたらダメだよ
長持ちしないし、結局相手に見透かされるよ

156:恋人は名無しさん
14/05/14 19:55:23.85 GHAugQgh0.net
>>139
俺は逆にこそこそされた方が嫌だけどなぁ
やましい気持ちがないから堂々とできるんだろ

>>144
百歩譲ってわがままを聞いてあげるは分かるとしても
夜中に会いに行ってあげるはないだろ

157:恋人は名無しさん
14/05/14 20:11:39.36 YR/S7Ipw0.net
束縛はしたくないから、
彼女が自分以外の人と遊びに行く
というワガママを聞いてあげている

という意味なのかしら

158:恋人は名無しさん
14/05/14 20:19:35.78 YR/S7Ipw0.net
>>148
>そこまで不満ってわけでもない
って嘘でしょw
もうしんどいって書いてたじゃんw

「やましいことをしてない」のと「恋人を心配させない」のは別の問題だよ。
頭弱い女はそこを理解してない。
理解してやってるならもっとタチが悪いけど。
普通にブチ切れてもいいと思うけど、なぜそこまで彼女に遠慮するの?
いつか我慢できなくなるよ?
どこかのタイミングで、「たとえサークルでも男の家に行くのは嫌だ」と「それだけガードが緩いと周りの男が隙を狙ってる」のふたつは伝えるべきだと思う。
付き合ってるんだしさ。

159:恋人は名無しさん
14/05/14 20:37:14.64 UkoamdOV0.net
>>147-148
優しいのと甘やかしてるのは別物じゃねーの
好き勝手しても許してくれるだろう都合のいい存在になってたりしてね?

160:恋人は名無しさん
14/05/14 20:58:03.85 zc0e1RMw0.net
吐くまで吞ますとか何その低レベルなサークルw
そこに所属してる彼女もお察し物件とみた

161:恋人は名無しさん
14/05/14 21:19:51.55 LZWGRMcH0.net
4月に転職したため、仕事で疲れていて彼に今度会ったらぎゅっとしてほしいなとメールしたら、そんなの言われなくてもするよ!と返信がありました。
付き合い始めなのについ弱くなって「思わず甘えてしまった(>_<)」と返したら、甘えたい時は甘えてくれていいよ、いつでも癒してあげるからと返信がありました。

普通は彼を癒してあげなきゃいけないのに…と思い、彼には甘えて悪いなぁと思うのですが
こんな時、どう甘えたら彼の負担にならないでしょうか?

162:恋人は名無しさん
14/05/14 21:27:43.86 mep900T50.net
どちらにせよ甘えることに変わりないなら、どう甘えても同じ

163:恋人は名無しさん
14/05/14 21:27:56.41 45zq95KL0.net
>>152
別に嫌いとか別れるなんてこれっぽっちも思わないけど夜はたまに辛くなります
確かになんでこんな遠慮してんだろ…タイミングかー、うーん

>>153
たぶんこれなんだろーな。こっちが年上だしつい甘やかしてるのかも

>>154
そのサークルにいる友人、彼女本人にも言えるけど、なんかガキっぽいというか考えが甘いというか

164:恋人は名無しさん
14/05/14 22:02:09.78 L3L2tfOR0.net
こんなスレに書き込む時点で限界に達してるんだよ
お前の偏見が入ってたとしても相手方に問題がありまくるのはよくわかる
辛い思いする前に


165:別れた方がいいんじゃないか 好きな子だったんだから情はあるのは仕方ない お前も時間を無駄にしてしまうぞ



166:恋人は名無しさん
14/05/14 22:02:35.84 lpPCh6nw0.net
>>155
>普通は彼を癒してあげなきゃいけないのに
の意味が分からん

167:恋人は名無しさん
14/05/14 22:05:01.80 UVG3E1x10.net
>>158
安価つけてくれ

168:恋人は名無しさん
14/05/14 22:17:44.12 GHAugQgh0.net
話し合わずに別れることを考える奴って人との付き合い方下手なんだろうなぁ・・・って思う

話し合ってお互いの妥協点を見つけ出すことができないっていうかさ

169:恋人は名無しさん
14/05/14 22:23:17.03 QdBgd7YZ0.net
学生じゃそんなもんだろ

170:恋人は名無しさん
14/05/15 02:08:22.00 9GIsMI7j0.net
相談主だが一応前にも述べたけど別れるとかは一切考えてないっす。まだ付き合って2か月これからなんだし

171:恋人は名無しさん
14/05/15 02:47:33.01 lbNIEKgX0.net
>>163

アホだな
相手が別れたいって言えばそれまでなんだぜ

172:恋人は名無しさん
14/05/15 03:08:37.19 x0sfsrQ/0.net
>>148
サークルと彼氏は比べられるものじゃないっていうのを分かった方がいいと思う。
サークルはコミュニティの一つだし、彼氏一人といるのと大人数で一緒に何かするのって全然違う。
彼女といる時間は安らいで幸せでも、友達何人かと騒ぐ時間もまた違った楽しさと幸せがあるでしょ?
それが何十人規模のサークルなら尚更、色んな人と話せて楽しいと思うよ。
2人が予定調整し合うのと違って活動日は決められてあるから優先することになるしね。
彼女さんのは何のサークルか知らないし雰囲気よくなさそうだけどw

「サークルの用事だもん」は都合のいい言い訳に使ってるとしか思えない…
けど、彼女を信じて付き合い続けるなら嫌なこと伝えて説得するしかないと思う
彼女鈍感てことないと思うけどなー
そんなサークル入ってるなら下ネタとかそういう話多そうだし。
彼氏にも悪いし男の家なんか行かないよ普通は。

173:恋人は名無しさん
14/05/15 03:26:47.20 9GIsMI7j0.net
>>164
振られる要素はないな
>>165
まあ学生同士とはいえお互いの趣味の時間はそれぞれ楽しみたいからバランスとれてりゃおっけーて感じですかね?

174:恋人は名無しさん
14/05/15 03:40:54.59 9GIsMI7j0.net
皆さんアドバイスありがとうございます
なんか悩み相談の方向に傾いててありがたい話しなのですが、元々相談ってよりは単に疑問という意味合いが強く

>>139 にも書いたように、深夜に男の家に行ってTwitterにのせたり、男に囲まれての飲み会にそこそこの頻度で参加して吐くまで飲む?飲まされる?(もちろん帰宅した報告どころか飲み会行く連絡なし)

こんなのって男女両方の意見として一般的にどうなのかなってのが知りたかったので、その辺について皆さんの意見知りたいです

175:恋人は名無しさん
14/05/15 03:49:11.23 9GIsMI7j0.net
ちなみに深夜に男の家に行くのはサークル関連でのみです。さすがに遊びにとかはないはず、たぶん
ここがキーですね。平気で遊びに行く女性は多分一般的に批判されると思いますがサークルの用事の場合なら?って感じ

飲み会に関してもサークルが主ですが、こっちはサークル活動の一環というよりはサークル内での人付き合いの延長的な感じかと

176:恋人は名無しさん
14/05/15 03:54:01.82 MuOd/Bs30.net
意見はぼちぼち出てるやん
自分でも言ってるように、カスみたいなサークルに身を置いてる女もお察しだって
自覚のある人間なら最初から配慮ある振る舞いするし、疑問に思う頭持ってるなら都度自分で修正してくから

177:恋人は名無しさん
14/05/15 04:03:21.49 jpulw+q40.net
サークルがどういうものかは分からないけど、遊びとどう違うの?
いわゆる「付き合い」があるのは分かるけど、
少なくとも吐くまで飲むのとか深夜とかは、いくらも自衛ができる事で。
十分「付き合い」の範疇を越えてると思うけど。

大学生でサークルというと、意思に染まずなんとなく「付き合い」が出るのはあると思うけど、
それは決して当然じゃない。
責任感みたいな事を思う子も多いけど、
もし本当に必要なことなら、他のサークルメンバーの女の子もそこに行くでしょ?
行くのは責任感で、その後の流れは不可抗力って事は、絶対にないもの。
吐くのも深夜に二人なのもおかしな話だよ。

178:恋人は名無しさん
14/05/15 04:18:34.05 VOv2yF+o0.net
自分29歳飲食店経営 彼女26歳会社員

彼女のヤキモチ、過度なメール頻度にイライラしてしまいます。
仕事でもストレスが大きく、イライラしてしまっているのは自覚してます。

忙しい時にLINEで連絡来て「ちゃんとご飯食べた?」「なにしてる?」とか。
ほんと忙しいときは着信音気付いても携帯見ないor既読スルーします。
返信しないと「ねえ」「返事してよ」その度にピローンピローンと鳴ってイライラします。

寝ないでずっと仕事してる事もあって、すごい疲れてるときがあります。
そういう時早めに帰って寝る前に「家帰るよ」「もう寝るよ」と送ります。
そうすると「ほんとに家帰ったの?キャバクラ行ってるんじゃない?」とか。
寝ててそのメールに気付かないと、電話掛けてて無理矢理起こされます。
で、家にいる事の証拠写真送れとか言われたことも数回あります。

それで、昨日ブチ切れてしまいました。いや時々ブチ切れてます。
「俺が忙しいの分かってるよね?寝たくても寝れない時もある。
明日も早いの知ってるだろ?だから少しでも早く寝ようと努力してるの
なんでそんなつまんないヤキモチで俺の眠りを邪魔してくるの?」

最近は仕事と彼女の件でイライラが増幅してしまって、彼女と一緒に
いるときも素直に楽しい表情が出せないことも増えてきました。
すると「私と一緒にいると楽しくないでしょ。愛してないからだよ」ときます。
それ言われるとまたイライラ。。。

どうすれば上手く行くんでしょうか。。。
仕事のストレスを彼女に転嫁してしまってる部分もあるような気もしてきましたが。

179:恋人は名無しさん
14/05/15 04:29:53.60 jpulw+q40.net
>>171
今までに、キャバクラ行ったり、疑われても仕方ない事がおありでした?
それならば仕方がないことかもしれませんが。

着地点は二つです。
着信音だけは切っておき、フォローは彼女が納得するまでどれだけしんどくても合わせ、
常に返信するときは、ラブラブ連絡したかったを先に伝えて、その日の自分の事情は淡々とだけ言うにとどめること。
もう一つは、
100%喧嘩するつもりで、愛してないの?返しをすることです。
この場合は、会った時にはしっかりと愛情を伝えた上で、になりますけど。

正直疑われる何かがなければ、どう振る舞おうとしんどい相手でしょうね。

愛してるは、相手を思いやる理由にはなっても、相手を縛ることではないですから。

180:171
14/05/15 04:32:39.94 VOv2yF+o0.net
171追伸

彼女曰く
「私がこんなにあなたのこと気に掛けてるのに、無視するのは酷い」
「愛してるからいつも相手がなにしてるか気にするのは当たりまえ」
「彼氏と彼女なんだから常にコミニケーションするのは当たり前」
「あなたのこと本当に好きだから、他の女と出会っちゃうのが怖い」
「あなたはモテるしお金もあるからいくらでも遊べる、心配で仕方ない」
「あなたの為になんでも努力してるのに、あなたは一度も感謝しない」

俺曰く
「別に頻繁なメールや差し入れは望んでいない」
「努力�


181:キるんなら、俺が寝てる時に無理矢理起こさない努力をしてくれ」 「別にキャバ行ってない、行くときは事前に報告する」 *注釈 実際にはそんなに遊び回る金もないし、モテもしません 時間もありません。たまに1時間空いたらゴルフ打ちっぱなし行くのが関の山



182:171
14/05/15 04:41:51.76 VOv2yF+o0.net
>>172
キャバに行くことはあります。頻繁ではないですが。
店を経営してると色んな付き合いや接待したりされたりがあります。
彼女には隠さず話してます。別にやましい気持ちは無いので。
キャバ嬢に「彼女いるの?」と言われたら「いる」と答えるし、
指名を求められても電話番号きかれても断ります。

でも報告してる以外に、俺が毎日のように内緒で個人的に
キャバ行って、女口説いてる、ホテル行ってると妄想するんです。
寝てたり忙しくて返信しない時はヤキモチが爆発して、
こういう妄想がエスカレートするようです。で、鬼電です。

そんなこんなでイライラが募って、一緒にいるときも愛情表現が
上手く出来なくなってるのも、彼女を更に不安にさせてるとは思います。

183:恋人は名無しさん
14/05/15 04:56:04.59 YFXxLsQ00.net
>>167
>>168
回答者のほぼ全員が君のその質問に対して意見を言ってるよ?
きみが把握できてないだけだと思う。
みんなが言ってることをまとめると
「一般的には、彼氏がいる女の子は、サークルの用事とはいえ男の家にひとりで行くなんてことはしない。」
以上。

活動内容は別として、今どき女の子に激しく飲ませるサークルなんて少ないよー。
そんなところに所属しつつ、男の家にひとりで行くってかなり酷いよw
君は「まだ付き合って二ヶ月でこれからだ」って言うけどさ、逆に言うと付き合って二ヶ月なんてカップルで一番良い時だよw
それでその状態って最悪でしょ。
今後はもっと悪化するよ。
付け加えると、貞操観念が普通の女は、3~4歩手前で自分であらかじめ止まる。
逆に貞操観念が無い女は、いつもギリギリのラインまで止まらなくて、何かのきっかけで最後まで行く。

君は、自分が年上で、彼女から積極的に告白されてまだ二ヶ月ってことを心のよりどころにしてるようだけど、すでに完全に立場逆転してるよ。
文句のひとつも言えないなんて、完全に君が下。
辛いと言いつつ辛くないとか、かっこつけすぎだよ君は。
悪化する前に話し合ったほうがいいんじゃないの?

184:恋人は名無しさん
14/05/15 05:09:25.26 9GIsMI7j0.net
>>175
なるほど耳がいたい
お互いだめ人間だなほんともうかなりへこみました
頑張ってみます。皆さんアドバイスありがとう

185:恋人は名無しさん
14/05/15 05:12:26.28 YFXxLsQ00.net
>>171
浮気の現場目撃したとかよほど特殊な事情がない限り、そこまで異常な嫉妬・束縛の人と付き合い続けるには、全面降伏しか手がないと思うよ。
そういう子って、彼氏が何を説明しても全部マイナスに脳内変換して切り返してくるでしょ?w
彼氏が全面降伏して彼女の求める全てに応えていく以外にできることがないのよ。
でも、彼女の要求に完璧に応えても、それに慣れてくると完璧の上の完璧を求めてくると思う(ソースは俺の経験w)

君の行動によって束縛・嫉妬心が生まれてるんじゃなくて、彼女の心の中で彼女自身が勝手に作ってるものだから、君がそれを治すのは正直難しいよ。

とりあえず彼女を愛しているのなら、一度ガチの話し合いにチャレンジしたほうがいいと思う。
喧嘩からの流れの話し合いじゃなくて、冷静な(最初だけでも冷静にスタート)話し合いね。
それでダメならあとは君の精神力次第だと思う。

186:恋人は名無しさん
14/05/15 05:15:14.73 YFXxLsQ00.net
>>176
まだ実際に浮気のセックスされたわけでもないんだし、とりあえず頑張って話し合ってみなよ。
回答してる人の大半は、「その子はおかしい」と答えつつ、「でも嫌なことは伝えて話し合え」と言ってるんだよw
がんばって

187:恋人は名無しさん
14/05/15 06:17:00.53 IDcsYKNxO.net
半同棲中の彼氏と距離を置く、またはきちんと同棲をしたいです。
彼(アラフォー)は付き合い始めから私(アラサー)の家にほとんど住むような状態になってしまい、
彼としては結婚を意識しているようですが家賃も生活費もほぼ私が払っている状態で、お金を貸したこともあります。
(自営の仕事がうまくいっておらずお金が回らない状態らしい)
私としては同棲するならするで、きちんとお互いが出し合う費用などを決め、貯金などもしていきたいのですが、
彼は生活費は出したいしお金も返すつもりはあると口だけでは言いながら、実際だらだらと半同棲の状態が続いています。
私がそこで怒ってもまた金の話かよ、となりないものはないしいまは助けてほしいみたいなことを言われますが、流石に私も金銭的にも精神的にも限界です。

結婚を見据えきちんと約束事を決めた上での同棲ならしていきたいですが、そうでないなら彼には出て行ってほしいです。
今まで何度も似たような話をしていますが彼は最終的には情に訴えるような言い方をし、結局出て行ってくれません。
私はそんなに口がうまくないので、何といえばわかってもらえるのか…
以前、ストレスもつもりに積もってとにかくもう嫌だから出て行ってお願いと言いましたがうまくかわされてしまいます。
お互いに感情的にならず、彼にうまく上記のことを伝えるためにどんな話し方をすればわかってもらえるのでしょうか?

188:恋人は名無しさん
14/05/15 06:29:45.67 YFXxLsQ00.net
>>179
完璧に利用されてるじゃんw
彼の行動には誠意が微塵も感じられないんだけど、それで付き合い続けたい意味がわからない。
行動が全てを証明してる。
悩むならどうやって別れるかを考えるべきでは?
アラサーって実際に何歳なのかわからないけど、結婚と出産を希望してるのなら、一日でも早く他の彼氏を見つけるべきだと思う。

同棲解消についてでも何でも、話し合いをするときは、君の結論を先に言ってそれを一歩も譲らないこと。
それに尽きる。
必死で言いくるめようとしてくるだろうけど頑張って拒否

189:恋人は名無しさん
14/05/15 07:10:10.88 IDcsYKNxO.net
レスありがとうございます。

それ以外では家事もしてくれるし私を大切にしてくれ、問題もなく、趣味や会話も合うし、
このひとと結婚するならいいなあ、くらいの気持ちでいたのですが、
誠意がない、はその通りで、別れたいという話も実は何度もしたのですがやっぱり有耶無耶になってしまいます…。

他の人を探して~というのも考えましたが子供や結婚願望があまりないせいか私もずるずるしてしまってよくないですね。
どうしても口で話し合いだと言いくるめられる気がして…そこに甘えて、つけこまれているんでしょうね。
要点や希望を手紙に書くなどの手段は有効でしょうか?

190:恋人は名無しさん
14/05/15 07:48:32.59 zo9+/Aum0.net
>>179
家事が出来たって、お金にルーズだと結婚しても苦労するだけですよ?

金が無いと生活出来ないのに金の話が出来ない人間と結婚してもねえ、、、

191:恋人は名無しさん
14/05/15 08:08:28.13 8UKMhBcA0.net
>>181
恋人には向いてるけど、結婚には向いてない人だと思いますよ。

192:恋人は名無しさん
14/05/15 08:09:35.16 gjxAzaU60.net
>>179
まずアラフォーっでろくにお金が回ってない人と結婚するつもりなの?
貴方が彼を養うとかならともかく半同棲で経済的に限界なら無理でしょう

情に訴えられて折れてしまうようなら、メールや手紙で結論だけ伝えてひたすら話し合いは拒否した方がいいよ
1週間後にでてけ、とでもいってもし出て行かなかったら荷物放り出しちまえ

193:恋人は名無しさん
14/05/15 08:34:22.71 TBulXfd6O.net
恋人にも向いてないだろ…

共通の友人をた


194:てて3人で話し合ってみてはいかがですか



195:恋人は名無しさん
14/05/15 08:44:31.30 xJjDgNlQi.net
結婚願望もなければ子供も欲しくないんだったら、別に今無理に別れなくても好きにすればいいと思うよ
アラフォー男に貢ぐだけ貢いでポイされたって、年齢的に結婚できないけど願望がないなら何も問題ない
養うものもないんだから、そこから自分の為だけに稼いでいけばいいしね。

196:恋人は名無しさん
14/05/15 09:41:34.96 HXQC+jdX0.net
>>181
大切にするのはATMだから。

197:恋人は名無しさん
14/05/15 11:03:35.06 Rcf2L86p0.net
>>181
現段階で本気で状況を変えたいと思っていないなら
今のままあなたの心が壊れるまで、好きなだけ今の状態を続ければいい
もし彼とわかれずに今すぐ状況を改善したいのなら、
賃貸マンションの場合「管理に半同棲がばれて、契約違反(単身者用賃貸)を
厳重注意されたから今すぐ出て行って欲しい」
それはできないと言われたら「婚姻届を貰ってきてるからこれに記入してくれ」
入籍して引越しすれば問題解決だから、とでも伝えてみましょう

結婚する場合、婚姻届に記入させたらその場で貴女の両親に電話して
結婚の意志があることを彼にも話してもらいましょう

彼を甘やかしだらしない紐男にしたのは貴女、自分のケツは自分でふくことです
でないと、次に出会う男性にも同じように搾取されて自滅してしまいますよ

198:恋人は名無しさん
14/05/15 11:49:26.28 97NiKuFg0.net
自営の彼を応援する、生活費は私が頑張るからっていうくらいの気概がないのに
何で金食い虫のオジサンなんかと付き合っているのか不明だわ。
そういう人ってあなたみたいに断れない軟弱女性を渡り歩いてるのよね。
年も年だから次がみつけにくい分追い出しづらそう。昔そういう渡り歩く男性いたけど
なかなかのイケメンで本人の話だと料理が得意で尽くしているそうだよw
でもお金全く入れないから追い出されたけどね。そしてすぐ次捕まえたけど
やっぱり出て行ってほしいって話をされているんだと次の宿にされそうだったけどお断りしたわ。

199:恋人は名無しさん
14/05/15 11:55:36.13 DzAmYaO90.net
>>181
有効かどうかはやってみなきゃわからない。
ただ、話を聞く限り無理じゃない?
ただのヒモ状態でしょ、それ。口先ではどうとでも言える。
家事をやってくれるのも、追い出されたくないからあなたの気に入るよううまく立ち居降る舞っているだけじゃないの?
仮にその彼と結婚したとして、まんま現状が結婚生活になる可能性が大きいってわかってる?
口で話してわからないなら、彼がいない間に鍵を付け替えて締め出すくらいしたら?

200:恋人は名無しさん
14/05/15 12:08:37.40 4bcmq95T0.net
自分は学生で彼女(25)は社会人(精神疾患持ち)なんだけど、全然自分のこと
について話さない
ほぼ毎日「通話したい」ってかかってきて、彼女がこっちの状況のこと(大学生活のことなど)
について聞いてくることはよくあるけど、こっちが「仕事上手くいってる?」とか
「休日は何してた?」とか質問すると急に相手のテンションが下がるというか、声のトーン
が暗くなる。一応簡単には答えてくれるんだが、本当に嫌そうな感じ
「自分のこと話したいときは、こっちから話すから」というけど、そんなことは滅多にない

最近は通話してるのに無言の時間も多いし、こっちが話題提供しようと思って自分の専門分野のことや
友人のことについて話しても「ふーん」とか「そう」みたいな反応で関心がない

相手が自分のことについてもっと話してくれたら、自分も話を広げられるのにと思ってしまう
会話が盛り上がることなんて滅多にないのに、ほとんど毎日通話したがる彼女の心理がわからない

201:恋人は名無しさん
14/05/15 12:16:18.26 gTWJvNnn0.net
>>191
単純に自分が思ったことを言うと、その質問は自分にとって「面倒臭い」
仕事関連→話したってわからないだろうし説明するの面倒
休日なにしてた?→いちいち報告するの面倒
○○した!とか話したければ自分から話すし

まあ、毎日電話したがる彼女の気持ちはよくわからないんだけどね
自分は上のようなのが面倒で毎日こまめに連絡取るのが面倒なタイプだから

202:恋人は名無しさん
14/05/15 12:48:27.96 qFe9N62g0.net
板、スレチだったらすみません
付き合っても数ヶ月ですぐ振られてしまい悩んでいます。

他の子のところへ行かれてしまうパターンが多いのですが、どうしたらいいんでしょうか。今回はもう失敗したくなくて相談に来ました。

自分で思う限り、これが原因なのではと思うのは以下の通りです。

・束縛はあまりしないが焼きもちは妬く
・相手は社会人が多く、会える頻度も少なく毎回相手の予定に合わせてしまう
・甘えるのが苦手で滅多に自分からは甘えない
・趣味もなく相手に依存しがち
・デートはカラオケ、家、ホテルなどいつも同じような場所でデート

文面だけ見るとセフレみたいですね
そもそもお付き合いというのがなんなのかがよく分からなくなってきました…

203:恋人は名無しさん
14/05/15 13:09:29.88 A6FnYmue0.net
そこまでわかってるなら改善したらいいんじゃないでしょうか
その悩みをそのまま相手に伝えるとか、
どうせ逃げられると思って甘えてわがまま言ってみるとか

204:191
14/05/15 13:17:19.26 4bcmq95T0.net
>>192
そっちからかけてきてるんだから、面倒なんて言わずに相手を楽しませようという工夫を
多少はしてくれてもいいと思うんだが、これはわがままなんだろうか

自分は沈黙が続くのが好きじゃないし、そう伝えてあるんだけど、毎日2時間の
通話のうち40分くらいは話題がつきて無言だし、相手が会話を楽しんでる様子もない

毎回通話の冒頭で「いつも付き合わせてごめんね」とは言うけど、じゃあまずは
自分のことや身の回りで起きてることなど比較的話しやすいことを話して、通話
してよかったという気持ちにさせてほしいんだが

初めての彼女だし、好きだから、なるべく付き合うようにしているけど自分の時間も欲しいし
正直、疲れてきた
女性って皆こんなもんなの?

205:恋人は名無しさん
14/05/15 13:20:02.21 zo9+/Aum0.net
>>191
自分勝手な彼女だねえ。
通話したいと毎日かけてくるのに自分のことは言わないて。

付き合ってるなら、ある程度のことは自分のこと知って欲しいと俺は思うがねえ、、、

206:恋人は名無しさん
14/05/15 13:23:10.63 zo9+/Aum0.net
>>193
原因の最初の三つは相手次第で受け入れられるような気がするが。

趣味無し相手依存はねえ、、、
それで同じようなデート繰り返すになるんじゃないかい?

なんか趣味始めたら?

207:恋人は名無しさん
14/05/15 13:54:46.29 MLBe3vON0.net
今日彼女に別れようって言われた…
ちゃんとした理由とかは言われてないからなんでかわからないけど…自分の気持ちがわからなくなったって。
こういう時って自分は別れたくないってはっきり言うべきなのかな…
別れようとしてる女性ってもう何を言っても無理なのかな…
みんなはもし突然別れを告げられたらどうするのかな?

208:恋人は名無しさん
14/05/15 14:00:26.57 DyDoT2Wf0.net
>>198
なぜかなのか理由はやはり聞く。
その言葉が信用できるかどうかは置いておいて。
他に好きな男ができたなら、まずひきとめるのは難しい。
まあ、私なら、わかったと言って1日おいてから了承する。
去るものは追いかけない、どんなに惚れていても。
すっぱり気持ちを切る努力をするな。

209:恋人は名無しさん
14/05/15 14:07:13.19 JjTDWdbQi.net
>>193
おいくつですか?
社会人と付き合えないって思う辺り学生さんですか?

210:恋人は名無しさん
14/05/15 14:22:56.31 zo9+/Aum0.net
>>198
俺ならば理由ちゃんと言うて欲しいなあ、、、
昔、唐突に「好きな人が出来たから、もう無理」って言われたw
(結局その好きになったのと別の男と付き合ってたけど)
遠距離で惚れまくってたから吹っ切れるまで一年かかったww
その一年は相手もこっちからの連絡を無視りまくって適当に対応されてたわwww

その経験から?ハッキリ言うてくれる方が良い。
振る側が嫌われることは相手が吹っ切る為の優しさだと思える。

ちゃんと理由を聞いてから別れたくない意志を伝えたら?
理由次第で別れたくなるかもしれんし。

211:恋人は名無しさん
14/05/15 14:31:25.21 qFe9N62g0.net
レスをくれた皆さんありがとうございます!

>>194
自分で改善となるとなかなか難しいところもあるので相手に伝えてみることにします
彼氏に甘えたことがなくて甘え方がよく分かりません泣

>>197
上3つは受け入れてくれる方もいるんですね!彼はどうかなぁ
趣味がないのはやっぱり良くないですよね、探すことにします!

>>200
今は20歳の学生です!

212:恋人は名無しさん
14/05/15 14:35:45.39 PYka6hrO0.net
彼女がめんどくさい
かなり真面目なタイプで何事にも手を抜かないタイプ
家庭内の事でも学業でもとにかくキッチリこなしたがって頼みごとを断ったり適当にやり過ごしたりできない
それが溜まって最近爆発するんだが、俺が「そうなる前に手抜いて気休めろよ」って言っても聞かない
それは性格的な問題でできないんだ、なんで分かってくれないんだとくる
だったらゴチャゴチャ言わずにいい子ちゃんのままでいろよ、って感じだがそんなん言ったら余計荒れるし
この一月ぐらいずっとその有様でことあるごとに泣いたり怒ったりしてる
バシッと黙らす方法ないの?

213:恋人は名無しさん
14/05/15 14:40:45.51 JjTDWdbQi.net
>>203
あなたと合わないだけだから別れたら良いと思う。
何でも真面目に取り組むことって悪いことじゃないと思うし、真似しようと思っても出来ないよ。

214:恋人は名無しさん
14/05/15 14:42:39.32 DyDoT2Wf0.net
>>203
貴男は本当に彼女が好きなのか?

私ならそうなる彼女を心配する。
俺は心配だ。お前が壊れるんじゃないかって。人生は長いから休み休み行かないと。
という感じで言いながら抱きしめてやる。
黙らせるより、心配な気持ちが先に起つから、それを伝えるよ。
彼女も貴男を愛しているなら考えるとおもうがな...
そこまでやっても、変わらないなら距離を置くとか今後のつきあいを考える。

215:恋人は名無しさん
14/05/15 14:44:01.10 iMmQhK8h0.net
>>203
ギャーギャーぐちぐち言い始めたら、そんなの聞きたくもないと言って距離を置く
物理的に聞こえたなくする
多分理想と現実の区別がつかないから、そのままいくとうつ病になるから、早めに精神科を受診させる

216:恋人は名無しさん
14/05/15 14:49:53.23 MLBe3vON0.net
>>199
>>201
答えてくれてありがとうございます。
とりあえず理由を聞いてその答え次第で次を考えようと思います。

217:恋人は名無しさん
14/05/15 15:06:10.90 zo9+/Aum0.net
>>203
バシっと黙らせるは無理よ。
手を抜いて気休めろではなく、
203に彼女がキッチリこなすことで手伝って上げれることないかい?
在れば手伝って負担を軽くしたりんさい。
この手の性格の人、手伝って貰うことさえもイヤな人間居るけどな(;´Д`)

203は彼女がゴチャゴチャ言うてるのを聞かされてる?
泣いたりする位やから相当溜まってんなあ、、、

218:恋人は名無しさん
14/05/15 15:09:56.66 gjxAzaU60.net
>>195
別に彼女が身の回りのことを話したところで会話は広がらないと思うよ
二人の興味が一致してるから会話が盛り上がるんであって、内容はあまり関係ない
というか聞かれたくないことを聞かれてそれについて延々と話してたとしても、普通は楽しい気分にはならないでしょう

それに、そこまで話したがらないってことはあんまり毎日が充実してないんじゃないの?
彼女が話したがらないのも相手を楽しませられるような話題が提供できないと分かってるからじゃないかな


まぁでも面倒って気持ちは分かる
長時間電話するのをやめてメールとかで済ますか、いっそ会いに行って2人で何かしてた方がいいんじゃない?

219:恋人は名無しさん
14/05/15 15:11:40.33 bmEv3NVb0.net
ご相談させていただきます。

お互い20代前半社会人です。
彼女と中距離恋愛をして2年になります。
私が東京で彼女が地方、私が一人暮らしで彼女が実家です。
そんな状況という事もあり、会う時は彼女が私のところに来る事がほとんんどで、私が会いに行ったのは2年間で5回程度。彼女は月に1,2回東京に来ます。
問題は金銭的な負担の事なのですが、
特に決めた訳でもなく自然と、彼女は私に会いにくる交通費(往復1万5千円程度)、それ以外を私が負担する状態になっています。
最近彼女が「交通費ですぐ給料なくなっちゃう」と言っていたので「少し我慢して会う回数減らそうか」と提案したのですが、
「やだよ、会う回数減っちゃっても良いの?」とのこと。
これを知人に相談するとたいてい「彼女の方が明らかに金銭負担大きいんだから交通費払うとかお前が会いに行くとかすれば良いじゃん」と言われます。
おそらく彼女も内心このような事を考えているのではないかと思います。
しかし私から言わせれば"交通費以外"というのも正直バカになりません。
安くない外食代やデート代、旅行代も考えたら負担は同程度かむしろ上だと思いますので、私もそこまで金銭的余裕はないです。

何が質問したいのか自分でもよくわかりませんが、何か意見を聞かせていただきたいと思います。

220:恋人は名無しさん
14/05/15 15:15:29.98 YFXxLsQ00.net
>>210
給料なくならない程度に会うのが普通だと思うけどなあ
安易で申し訳ないけど、結婚しちゃえば?気もする

221:恋人は名無しさん
14/05/15 15:23:15.19 gjxAzaU60.net
>>193
・やきもちを焼いてもそれを表に出さない

・趣味を作るか、せめてメールや会う頻度を抑える

・デートスポットは男を磨くと思って日ごろから色々友人に聞いたり考えとたりしとくといいよ
車持ってるならドライブ、地方雑誌でもかってそこに載ってるおしゃれな店を巡るとか休みには旅行の計画立てるとか、イベントごとを色々チェックしとけばそれだけでもある程度埋まるし

この3つでいいんじゃない?
予定を合わせるのは普通だし、甘えれないのも付き合った時間が短いせいもありそう

趣味を作るのとデートプランを色々考えるのは大変だけど、態度に出さないようにしたり会う頻度を抑えたりするのは心がけ次第だからまぁ比較的どうにかなると思うよ
自分磨きだと思って頑張れ

222:恋人は名無しさん
14/05/15 15:27:28.99 zo9+/Aum0.net
>>210
会う回数が減ることを「ヤダ」と言うてくれる彼女を大事にしんさい。

①交通費を201が払う代わりに。
外食&デートを辞めて独り暮らしの210の家でゴロゴロしたら?

②東京でも彼女地元でも無い場所で会う
1万5千円ってことは長距離新幹線か高速バスか?
例えば東京~名古屋だとしたら静岡とかで会うがてら観光とか。

③自分が彼女地元に出向いてホテルに泊まる。
で相手にも出費を求める。

こんなもんじゃねーの?

223:恋人は名無しさん
14/05/15 15:29:15.00 gjxAzaU60.net
>>210
交通費もその他も含めて全部割り勘にしたら?
本当に負担が同程度なのかわからないが、そうすればお互い不満はないだろ

でも、そんな状態を二年も続けてるっていうのもなんかなー

224:恋人は名無しさん
14/05/15 15:29:33.41 0b3OWuq30.net
お互いアラサー、社会人。
彼女が、一人っ子の長女。
俺は、一人っ子の長男。

実家は東京で会社を経営していて、ゆくゆくは継が予定。
親の面倒を見るっていうより、親の後を継ぐために、将来的には同居も視野に入れないといけない。
親からは誰と結婚しようが、家ぐらいは援助すると言われているが、
将来的には本家だし家に入ってくれと言われてる。
俺も継ぐだけではなく、継ぐ者の義務としても子供は俺1人しかいないので、面倒を見たいと思ってる。

将来の話を彼女と話したとき
「私だって長女で一人っ子。私の親も心配だし、私の親の面倒は誰が見たら良いの?」
って言う話を言われた。

彼女の言い分も分かるが、彼女の親は老後の面倒を見て欲しいのなら、
後をとってくれる人を作るべきだったろうし、その人に後をとらせるだけの見返りを用意するべきだった。
それを用意してない段階で「自分で自分の面倒を見る予定なのだろう」って話したら、彼女が怒り出した。

彼女は、中間の位置に家を建て、お互いの親の面倒を見れるようにしようと言う。
しかも、うちの親から援助して欲しいとの事。
うちの親は、会社やってるのでそんなに甘い親ではないので、協力しない人間に支援などするタイプではない、
もしそのこと(うちの親の面倒をみない)望むのなら、俺は継げないだろうし、
親族の誰かから跡取りを選ぶか、有力の社員の中から選ぶだろうから、
会社での俺の立場は非常に微妙にものになるので、親の会社には入らないだろうし、相続もゼロになる。
って話すとそれも嫌。
彼女の友達に彼女が話すと、「自分の親の事だけ考えて、俺は酷い人」って事になってるらしい。

まだ全然決着してないんですが、この話きいてどう思われますか?

225:恋人は名無しさん
14/05/15 15:29:55.48 7j5+rsgJ0.net
付き合ってもうすぐで3年になる彼氏に過去2回浮気されたことがあり、その対策?防止?として彼のLINEのプロフィール画像を私と撮ったプリクラにした。
完全な防止にはなりませんが少なくとも抑止力にはなっていたと思います。
しかしさっき見たらなぜか画像が彼の飼い犬の画像になっていて、「別れたいの?」とLINEすると、そんなことないけど、と。
写真変えたくらいでキレんなよ、と返ってきました。
またLINEで出会い系したいから変えたのかな、それとも彼女がいることを知られたくない相手ができたのかな、といろいろ考えてしまい、悲しくなるのと同時に、
自分の過去の行いのせいで私が不安になり、傷ついてるのに、その私の頼みを、しかもたかがLINEの写真をこれにしてくれということさえもなんで聞いてくれないのかと腹が立ってきました。
別れるなら別にいいけど付き合い続けるなら戻して、と送りましたが返信はなく、画像もまだ犬のままです。
浮気された時点で別れるべきだったのかもしれませんが、こっちに(大学から県外に出ていま一人暮らし)私に友達がいないこともあり、彼と別れたら本当に一人ぼっちになってしまうことや、
そのせいもあり彼に依存気味であることから決断できませんでした。
もうどうしたらいいのかわかりません。

ちなみに彼とは、彼の家で半同棲してて、いつものようにこのまま待っとけば
夜中2時には帰ってきます。

226:恋人は名無しさん
14/05/15 15:37:04.08 bmEv3NVb0.net
>>216
別れた方が良いに決まってる。
そんな状態で続けても幸せになれると思えません。

227:恋人は名無しさん
14/05/15 15:43:03.03 p2coNz87O.net
>>215
あなたの理屈でいくとあなたは一人っ子の女性と付き合ってはいけないのでは

228:恋人は名無しさん
14/05/15 15:43:27.16 TcT4UrCF0.net
>>195
女性でも、いろんなタイプがいる
男だって依存する男や俺様な態度の男がいるようにね

彼女の恋愛依存を受け入れられないなら自分が感じてることを彼女に伝えること
恋人に伝えずここで相談してる時点で、195自身が恋人とコミュニケーションを
上手に、そして的確な言葉を用いて取れていない証拠
「毎日の通話連絡は必要だとは感じない、だから連絡頻度や連絡手段を話し合いた


229:い」 これを彼女に伝えてから、また相談に来たらいいんでないの



230:恋人は名無しさん
14/05/15 15:44:17.58 zo9+/Aum0.net
>>215
俺には215は普通に思うがね。
文面だけ見ると彼女自分に都合良過ぎる。
俺は結婚する時に基本的には、お互いの親はお互いが見よう。って話したよ。

中間に家を建てることだけがお互いの親の面倒みることにはならんと思うけどなあ。
215が東京で家継いで彼女が同居しても嫁両親をいつか近くに来て貰うとか。
嫁が面倒見れない代わりに金銭面でフォローするとか。

中間に家建てて面倒見れるような距離ならば。
お互い実家から、さほど離れてないの?

中間つったって東京と大阪の中間なんざ意味無いよw

231:恋人は名無しさん
14/05/15 15:44:59.26 bmEv3NVb0.net
>>216
(彼女の親は老後の面倒を見て欲しいのなら、 後をとってくれる人を作るべきだったろうし、その人に後をとらせるだけの見返りを用意するべきだった。
 それを用意してない段階で「自分で自分の面倒を見る予定なのだろう」)

 彼女の意見が正しいということではないですが、↑ は間違っている、そんなに簡単な事ではないと思います。

232:恋人は名無しさん
14/05/15 15:45:10.66 YFXxLsQ00.net
>>215
・お互いが親を盾にして一歩も譲歩しない!というのなら、どこまで行っても平行線なのは当たり前
・親の面倒を見ないなら会社は他に継がせるという論理や、相続もゼロになるとか、ものすごくアホくさい一族ですね
・お見合いで条件に合う人を見つけて付き合えば?
というのが率直な感想。
うちの実家もそこそこの規模の自営だけど、子供にそんなこと押し付けないなあ
会社継ぐのと介護と相続は全部別のものとして言われてる

233:恋人は名無しさん
14/05/15 15:46:46.57 zo9+/Aum0.net
>>216
3年でしょ?その間に2回の浮気やろ?

これ以上時間を無駄にする気?

234:恋人は名無しさん
14/05/15 15:49:00.81 TcT4UrCF0.net
>>210
中間地点で割り勘の旅行にしたらいいんじゃないの
その方がお金かかるかもしれないけど、彼女にそれを知らしめればいい

ただ彼女の言葉から、彼女の不満はお金のことじゃない可能性もありそう
彼女から単純に「早く結婚したい」とアピールしてる可能性は無いのかな
「交通費で給料なくなっちゃう」(交通費がかからないといいのに)
「会う回数減らしたくない」(ずーっと一緒にいられたらいいのに)
やや脳内お花畑な彼女にも見えるけど、彼女の真意を聞いてみたらいいじゃん

235:恋人は名無しさん
14/05/15 15:50:05.31 DyDoT2Wf0.net
>>215
核家族化しているので親の面倒を見る問題は必ず発生しますよね。
私もそうです。
貴男の立場気持ちは理解できる。また、彼女のことも理解できる。
ただ、だからと言って、中間に家を建てても解決はしないと思います。
はっきり言えば、貴男は、実家を継ぐことを優先せざる得ない立場です。
それをサポートしてくれる女性と結婚すべきでしょう。
冷たく言えば、彼女をとるか、実家の家業を取るかの選択を迫られている。
どちらを選ぶかは貴男が決めることです。
もし両方をということであれば、
貴男も彼女も相当な負担を強いられることになり、良好な夫婦生活を営むのは難しいのでは。
家業継ぐことは、従業員(がいるなら)への責任を背負い込むことも
(貴男ならわかっているとは思いますが)忘れないでくださいね。

236:恋人は名無しさん
14/05/15 15:50:23.67 gjxAzaU60.net
>>216
さっさと別れなよ
2回も浮気して挙句逆切れするような奴が治るわけないじゃん

>>215
同居しないと後を継げないっていうのがまず意味わからん

見返りがないから彼女の親の老後の面倒を見ないとか言ったらそりゃ酷い人って言われるだろうよ
というか、全く面倒を見ないわけじゃないでしょ?
将来的に彼女の両親に引っ越してきてもらうなり、子供が育って仕事も落ち着いたらまた引っ越すなりいくらでもやりようはあるわけじゃん
そこを全く面倒を見ないみたいな言い方したせいで誤解を与えてしまってるんだと思うよ

中間の位置に家を建てるっていうのも分からん
それ、どっちの親の面倒も見れなくなるだけだろ

どうでもいいけどこんなんで本当に会社を経営していけるのか心配でならない

237:恋人は名無しさん
14/05/15 15:52:29.31 YFXxLsQ00.net
>>216
彼の過去2回の浮気が出会い系でのものだとしたら、100%繰り返すと思っていいよ。
あれは一度ハマると絶対になおらない。



238:に友達がいないことの一因は、逆説的に言うと彼にべったりだからだよ。 その彼氏というよりも、「彼氏」という存在に依存してるから悪循環に陥ってる。 君が決めることだけど、個人的には別れたほうがいいと思うし、同時に恋人以外に何か新しい世界を開拓することをオススメするなあ。 というかこのタイミングが自分の世界を広げるチャンスじゃない?



239:恋人は名無しさん
14/05/15 15:58:12.25 p2coNz87O.net
>>216
どうすればいいかわからないというのが相談なら答えは簡単「別れたらいいよ」
理由はあなたが一番知ってるはず。彼氏がクズだから。

それにしてもそんなにナメられてよく付き合ってられるねー
なんかの修業の一貫なの?

240:恋人は名無しさん
14/05/15 15:58:20.75 0b3OWuq30.net
>>216
別に一人っ子でも家に入れるのなら構いません。

>>220
彼女の実家は神奈川なので、それほど遠くないです。

>中間に家を建てることだけがお互いの親の面倒みることにはならんと思うけどなあ。
おそらくは同居が嫌で、それの上での提案だと思ってます。
そもそも親の面倒って言っても、彼女に老人を夫婦を支えるだけの収入はありません。
(普通のOLなんで)

俺も彼女に言い分がはっきり言って「何いってんだ?バカか? 都合良すぎだろ」って思っていてるんだけど
ここを見てるとそうでもないようですね。

>>221
なんて言うか、彼女の親は自分達の選択として、娘1人だったわけですよね?
だとしたら選択の責任を自分達でとるべきではないでしょうか?
っていうか、娘1人しかいないのなら、老人ホームに入れるぐらいの金を用意しておくべきなのでは?
自分達の人生の不始末を俺に求められてるような気がしてならないです。

>>215
本当に経営者一族なんですか? 
跡継ぎで一番問題になるのは、保証の話ですよ。
経営者は、個人資産を持って、保証をしてます。
個人資産だけ持っていって、保証はしないは許されないし、また出来るはなしでもありません。
保証と資産の分離ができるか、親に聞いてみて下さい。

241:恋人は名無しさん
14/05/15 16:05:04.78 p2coNz87O.net
>>229
安価ズレてるけど多分自分へのレスと推察

そこまで詳しく言わないとわからないとは思わなかったw
「彼女の両親が跡取りを作らなかった」から「面倒見てもらえなくても自業自得」なのであれば
「一人っ子で自分の親の面倒をみたいと考えている女性と付き合った」あなたは「自分の親と同居できなくても自業自得」なんじゃないのってことね

ただし中間に家建てるのは他の人も言ってるけどナイわw
それは妥協でも譲り合いでもないし誰ひとり得をしないw

242:恋人は名無しさん
14/05/15 16:06:00.51 TcT4UrCF0.net
>>215
結婚やめたらいいよ
相手の親を大事に出来ない男と結婚したら彼女は苦しむし不幸になるだけ

実家の家業を継ぐことが決まっているにしても、すぐの同居は必須ではない
親がどちらか死ぬ(もしくは介護が必要になる)までは、同居考えなくてもいいレベル
親に家を作ってもらう、っていうのはメリットもあれデメリットもあるから
しばらくは賃貸生活すればいいだけだと思うんだけど・・

彼女の親に関しては、施設に入れないなら呼び寄せて面倒見るしかない
そういう具体的なことをお互いにあまりにも知らなすぎるから話が平行線なんだよ
今すぐの結婚は無理だから、あと数年、お互いに「楽しい恋愛」を卒業して
「将来を見据えた結婚」への準備としての交際に移行する時期になってきたってこと

お互いに自分の意見を主張できるのは良い関係だから
その先にある「話し合い」「譲歩」からの「納得」までいけるといいね
自分の親のことを真剣に考えてくれる彼女は、きっと旦那の親も大事にしてくれるよ

243:恋人は名無しさん
14/05/15 16:07:44.43 TcT4UrCF0.net
>>229読んだらただのモラハラ予備軍みたいだなと思った

244:恋人は名無しさん
14/05/15 16:11:31.51 bmEv3NVb0.net
>>229
 (彼女の親は自分達の選択として、娘1人だったわけですよね? だとしたら選択の責任を自分達でとるべきではないでしょうか?)

221です。
私が言いたいのはそんな簡単に選択出来る訳ではないということです。
現代の医学では必ず男の子が産まれるように操作出来る訳ではありませんし、
年齢の問題(出産適齢期)や金銭的な問題など、2人目を産めなかった理由などいくらでも考えられるということです。
そのような理由があった場合に、相手の両親の責任などと言えますか?

245:恋人は名無しさん
14/05/15 16:15:36.70 0b3OWuq30.net
>>225
はい、あなたが言うとおりで、家を継がない選択肢はないだろうし、
俺にしても彼女にしても、普通のサラリーマン以上の負担がかかるのは分かりきってます。
その上での財産なのに、財産だけ欲しくて、負担の背負う気が無いって段階で、
答えはほどんどでてるんですよね。優先すべきは個人の感情より、従業員の生活ですし。
ただ、別れるにしても、同じような事が起きる可能性があるので、
世間一般的にはどう思ってるのか知りたく書き込みました。

>>226
>将来的に彼女の両親に引っ越してきてもらうなり、子供が育って仕事も落ち着いたらまた引っ越すなりいくらでもやりようはあるわけじゃん
>そこを全く面倒を見ないみたいな言い方したせいで誤解を与えてしまってるんだと思うよ

鋭いですね。
はい、正直な話、俺の親が建ててくれる家を、俺の実家の近くに建て、俺達が実家に入ったら、
その家を提供しても良いって思っていました。
ただ、彼女の親と彼女が、どう言う気持ちでいるか分からないし、こちらの援助が当たり前だと思われてると大変困るので、言ってないです。
(たかろうとうする人はいくらでもいるので、それが証明できるまでは言えない)

あくまで彼女が家に入ってくれる事に対しての見返りの一つ考えているので、拒否してる段階では言う必要な無いし、
また言ったとしてもまた自分が都合が良い所だけとられても嫌なので。

>同居しないと後を継げないっていうのがまず意味わからん
それが親父の条件ですし、多分最後に仕事だけじゃなくて、経営に関して指導したいのだろうと思ってます。

246:恋人は名無しさん
14/05/15 16:17:12.82 gjxAzaU60.net
>>231
お前優しいな、>>229を見てたら何もコメントする気がなくなってきたよ・・・・

>>234
ひとつだけ
まるで彼女の親が何もしてなかったみたいな口ぶりだけど、
ちゃんと一人娘を立派に育て上げてるわけだから、その一人娘から老後の世話をしてもらうのは当然の権利だと思うよ

あなたは結婚に対する意識が甘すぎる
結婚っていうのは一人の人間と人間だけじゃなくて、その家族も含めて一緒になるってことなんだよ
だから、彼女の親の面倒をあなたが見るのも、貴方の親の面倒を彼女が見るのも当たり前
それが分からないなら一生一人で居たほうがいい

247:恋人は名無しさん
14/05/15 16:19:58.84 YFXxLsQ00.net
>>229
感想を求められたから答えただけなのにそんなに噛み付かないでよww
証明はできないけど僕の実家が会社経営してるのは本当だよ、僕は継ぐのを拒否したしそもそも大企業じゃないけどねw
君が言ってるのが、経営権と所有の話なのか金融機関との保証の話しなのか、いまいちよくわからないけど、僕はそういう細かいところを言ってるんじゃないよ。
根本的に、会社継ぐのと親の介護を同一線上で語ってるのがおかしい家族だねという感想を言ってるの。

介護の問題はどの家庭にも振りかかる問題で、それは結婚する前に擦り合わせるものでしょ。
俺は擦り合わせ不可だ!彼女は金無いから無理だ!言うこと聞け!って話なら、その彼女と結婚しなきゃいいじゃん。
もしくは介護費用も住居費用も全部きみが負担して相手の家族ごと引き取ればいいでしょ。

なんか君は文章からも自分が一番正しいって独善的な部分が透けて見えてるよ。
それを貫き通したいなら、それに合った相手を見つけなきゃお互いが不幸になるだけだよ。

248:恋人は名無しさん
14/05/15 16:21:25.87 qFe9N62g0.net
レスありがとうございます!
>>213
焼きもちは表に出さない方がいいんですね、気をつけます
連絡は今の彼には減らしすぎたのか、もっと連絡して!と言われてしまいました。加減が難しいですね…

行事事とか旅行もいいですね!調べたりして計画建てるのは今からでも出来そうなのでためしてみます

それと、他のスレでいい恋愛をしてきた、してこなかったというフレーズを見かけたのですが、いい恋愛ってどんな恋愛だと思いますか?
またいい恋愛をするにはどうしたらいいと思いますか?
どなたか教えてください( ; _ ; )

249:恋人は名無しさん
14/05/15 16:24:24.44 YFXxLsQ00.net
>>235
結婚に対する認識は甘くないんじゃないかな、厳しく考えてるんだと思うよ
ただ一周まわって視野は狭いと思う

250:恋人は名無しさん
14/05/15 16:25:13.48 zo9+/Aum0.net
>>229

>おそらくは同居が嫌で、それの上での提案だと思ってます。
同じ理由でうちの嫁も言うてたよw
まあ俺は嫁実家に近いとこに買ったけど。

東京神奈川なら全然近いやないかいw
面倒普通に見に行ける距離やんけw

ただ、ちと嫁の親に対して冷たい気もしないでもない。
嫁が居るのは、その親御さんが産んでくれたからです。
嫁の親に対して協力できることは協力してあげようや。
協力出来ないことは協力出来ないと言えば良い。

251:恋人は名無しさん
14/05/15 16:28:41.73 TcT4UrCF0.net
>>234
彼女が男を産めなかったら、もしくは子供が産めない身体だったら
そういうことを考えられないタイプなのかな

親の残してくれる財産への執着心が強い割りに柔軟性は大きく欠如してるね
それ、経営者として致命的だと思うんだけど自覚してないのかな

自分が種無しである可能性もあれば子供が後継者に相応しく育たないかもしれない
そういうリスクを「ふたりで乗り越えていく」覚悟がないと結婚は無理でしょう
それに、今後いつ家業が倒産するかもしれないよね

神奈川と東京なら、彼女も親の介護が必要になっても実家に通えるし
地方出身者よりずっと彼女は条件がいいと思うんだけど、どうして彼女の不安に理解を示せないかな

今の彼女を育ててくれたご両親に対する敬意もなく、一部見下してる表現もあって気になる
彼女に対して自分が出来ることは事前に提示すれば、彼女も安心して嫁に来てくれるでしょ
それを「>援助が当たり前だと思われてると大変困るので」なんて侮辱も甚だしくないかなー

相手の家族も受け入れる器は、家業を継ぐ頃には多少出来てるかもしれないけど
そういう意思があることくらいは今から彼女に伝えてもいいと思うよ、結婚したいならね

252:恋人は名無しさん
14/05/15 16:29:27.12 YFXxLsQ00.net
みなさん安価はもう少し冷静に打ってもらわないと大混乱ですよ・・・

253:恋人は名無しさん
14/05/15 16:37:32.29 0b3OWuq30.net
>>230
>「一人っ子で自分の親の面倒をみたいと考えている女性と付き合った」あなたは「自分の親と同居できなくても自業自得」なんじゃないのってことね
だから、そうなる前の対処方法を今打とうとしてる所なんですが?
つまり、彼女の親で言えば、子供を作ろうか検討してる時や老後の資金を貯めてる途中。

>>231
まあ、このまま行ったら結婚はなくなるでしょう。
例えば、賃貸で過ごしても、俺が家に入るのは継ぐのなら既定路線だし、回避するのはできません。
どっちにしろ、回避出来ないのなら、彼女にとってメリットを与えようと思う事は、間違えではないと思ってます。

>彼女の親に関しては、施設に入れないなら呼び寄せて面倒見るしかない
>そういう具体的なことをお互いにあまりにも知らなすぎるから話が平行線なんだよ
まずは、彼女の親が、自分の老後に関して、どう考えているかですよね?
聞く前の俺は、彼女の親が老後をどう考えているか知りませんし。

こちらが金があるから、いくらでも手を打てるだけの話で、
俺じゃない普通の会社員の場合では、多くの手段は取れないでしょう。
彼女自身が、資産家と結婚できるとは限らなかったのだから、
彼女の親自身が、まずは対処方法を考えていると考えてふつうではなでしょうか?
そして、俺がそう考えていても、普通なのではないでしょうか。

254:恋人は名無しさん
14/05/15 16:38:10.96 0b3OWuq30.net
>>233
金は貯めれるでしょ。子供が1人しかないのんだからなおさら。

>>235
>ちゃんと一人娘を立派に育て上げてるわけだから、その一人娘から老後の世話をしてもらうのは当然の権利だと思うよ
そんな当たり前聞いたことないですね。
そんなのが当たり前だと思ってるなら、どっちが甘いか考えた方が良い。
自分の娘に、同じ事言える? 今俺と叩きたいだけで言ってるだけでしょ。

>>236
老後生活(介護)と資産、資産と保証は、切り離せません。
そうなると保証と金が切り離せない以上。。
保証=資産=老後生活(介護) って事です。

255:恋人は名無しさん
14/05/15 16:39:02.57 YFXxLsQ00.net
>>237
良い恋愛というのは、お互いがお互いを違う人間だと認めて、そのうえでお互いを


256:尊重しあうことが基盤になっている付き合いだと思います。 お互いというのが大事。 ・・・人間そんなのなかなかできないからあくまで理想だけどねw まあ、そういうことはあとから思い出してわかることだと思うので、良い恋愛云々は現在進行中にあまり意識しすぎないほうがいいよ。



257:恋人は名無しさん
14/05/15 16:47:54.79 gjxAzaU60.net
>>243
>>ちゃんと一人娘を立派に育て上げてるわけだから、その一人娘から老後の世話をしてもらうのは当然の権利だと思うよ
>そんな当たり前聞いたことないですね。

煽りとか一切抜きに貴方の常識はおかしい
子供が親の面倒を見るのは普通のことだよ、男女かかわらずね

258:恋人は名無しさん
14/05/15 16:49:24.46 YFXxLsQ00.net
>>243
だからさー、事業継承と金融機関への個人保証の話と、介護と資産の話は全部別のものとして考えられるって言ってるの。
そこを分離してる家なんていくらでもあるよw

そう考えられないのは、君の頭に柔軟性が無いせいだよw
わざわざ自分が2ちゃんで他人の意見を求めてるのに、率直な意見を言った人達に反論して、君はいった何が目的なの?
こんなとこでイエスマンだけ募っても意味無いよw

259:恋人は名無しさん
14/05/15 16:49:33.54 gjxAzaU60.net
というか仮に>>243の両親が普通のサラリーマンだったら>>243は面倒を見ないのか?

あるいは>>243が彼女の立場だったら>>243は面倒を見ないのか・・・?

260:恋人は名無しさん
14/05/15 16:52:09.92 qFe9N62g0.net
>>244
なるほど!納得です
あまり意識しすぎるのも駄目なんですね
モヤモヤしていたものがすっきりしました
ありがとうございます

261:恋人は名無しさん
14/05/15 16:53:10.23 0b3OWuq30.net
>>239
>ただ、ちと嫁の親に対して冷たい気もしないでもない。
>嫁が居るのは、その親御さんが産んでくれたからです。
>嫁の親に対して協力できることは協力してあげようや。
>協力出来ないことは協力出来ないと言えば良い。

はい、彼女の親に対して冷たいことは自覚してます。
が、理解されるかどうか分からないけど、自分の気持ちを書いて見ると。。
メリットはいつも与えられ続けられるか分かりません。
協力もいつまでできるかわかりません。
なので、必要以上な過剰な、メリット前提・見返り前提で、相手の行動変化させるのが嫌なのです。
メリットを与え続けないと、何もしない、考えもしない。そんな人が多く見てきてるし、
そんな人と一緒に居ても破綻することは目に見えてると思ってます。
家を継ぐ以上、その資産が入る事はメリットとして見えている、
さらに家を1つ提供してくれてるメリットも話してある(これは継続的な話じゃなくて1度で出来る話なので自分的にはOKです)。
この段階で、彼女が家に入ってくれる為の恩は返してると思えます。

それ以上を望んで、尚且つ継続的な協力を提供しないとダメ。
これは単純に、こちらから搾取しようとししてる行動だと自分が考えます。
こっちの出方は教えてるので、あとは相手の出方次第では、出来る事がありますが、
今の段階ではここまでだと思ってます。冷たいですけどね。

>>240
お前経営の何がわかってんの?w
柔軟が重要?w 社員を守る為の資産、その資産を守る事以上に、彼女に対して柔軟に対応する?
お前は、社長の息子がそんな事してお前従業員だとして納得するの?  
言っておくが、人=人材も資産だからな。

262:恋人は名無しさん
14/05/15 16:56:11.34 5EgeHZ+B0.net
>>243
互いの親を夫婦で助け合えないなら、結婚しないほうがいいよ
別れて次探せ
いるかどうかしらねぇけど、自分の言い分を何でも聞いてくれるお人形みたいな人を探せ
お前みたいなのは女を不幸にするタイプ、結婚してもどうせ離婚だよ

263:恋人は名無しさん
14/05/15 16:59:55.71 0b3OWuq30.net
>>245
俺の知ってる世界では、そんな常識聞いたことない。
あなたは、自分の一人娘に「育てたのだから、面倒みてね」って言えるんですね?
もし言えるのなら、おそらく平行線でしょうから、話あっても無駄です。

>>246
>だからさー、事業継承と金融機関への個人保証の話と、介護と資産の話は全部別のものとして考えられるって言ってるの。
>そこを分離してる家なんていくらでもあるよw
それはいくらでもあるでしょうよ。
例えば、事業の為のビルを保証に入れて、尚且つ根抵当で個人保証をする。
それを「ちょいとはずしてくれよ」って銀行が納得するですか? 笑われて終わりですね。
ビルをもってないなら、こんな事は無いでしょうが、普通はまあ無理でしょうね。

何をどうやって柔軟に出来ると思うですか? 今の段階で税理士や専門家を入れて最適化してるのに?
あまりわけわからんこと言わない方が良いですよ。

264:恋人は名無しさん
14/05/15 17:00:24.57 DyDoT2Wf0.net
>>246
もうやめといたら?
貴男の価値観は否定しないし、そうできる人はそうすれば良い。
ただ熱くなって自分の価値観だけで語らない方が良い。
お互いの事情、環境ってものがあって、同じように考えないとならない人もいるんだよ。
柔軟性がないとかの問題ではない。
またこの発言は個人に対する誹謗と取られても仕方ない。

265:恋人は名無しさん
14/05/15 17:04:07.98 DyDoT2Wf0.net
>>251
貴男ももうやめたほうが良い。
貴男の腹は決まっているし、ここで世間一般を知ることは出来なかったでしょ。
そこが重要だったんだからもうやめにしたらどうですか?

266:恋人は名無しさん
14/05/15 17:05:06.34 gjxAzaU60.net
>>251
いや、俺だけじゃなくてほとんどの人は言えるから・・・

でも違う世界からネットにつないでたみたいだから仕方ないね

267:恋人は名無しさん
14/05/15 17:07:34.94 YFXxLsQ00.net
よく読んだら>>215は相談ではなくて、感想をアンケートしたいだけだね。
そもそも「会社を継いで俺の親と同居する」ということが絶対的な前提条件になっている時点で、他人が何を指摘しても絶対に噛み合わないのは当たり前。
意見を言ってもあとから情報小出しにして反論して同意を求めるだけだし。

選択肢は、今の彼女が言うことを全部聞くかどうか、聞かないなら別れるか・・・のふたつだけ。
それが嫌なら経営者の妻になることは諦めろっていうすごく単純な話。
前提条件に譲歩の余地がない時点で、>>215以外の誰かが何かを言う余地もないということ。
それが彼女であっても同じ。
同意を求めるためのアンケートだこれは。

多くの人の目には独善的で柔軟性がないように見えると思うけど、それを理解することはできないだろうし、理解する必要もないと思う。
そのままでいいと思うよ。
将来がガッチリ決まってるのに、それを見越した相手を選ばなかった自分が悪いと自覚することは必要だと思うけど。

268:恋人は名無しさん
14/05/15 17:08:41.30 0b3OWuq30.net
>>253
はい、一般的な意見が分かりました。


どうやら俺は、一般的には独善的で柔軟性がないように判断されるって事がわかりました。
レスくれた人、ありがとうございます。

269:恋人は名無しさん
14/05/15 17:10:29.02 f2F0SHX/0.net
>>256
とりあえず、彼女とは別れなよ。
そしてお見合いでも何でも、家に入ってくれる従順なお嬢さんを嫁にもらいなさい。
結構な資産家らしいし親のツテやら何やらで良縁はごろごろ転がっているのでは?

270:恋人は名無しさん
14/05/15 17:12:21.77 YFXxLsQ00.net
*混乱を避ける為に質問者は二回目以降の発言には最初の発言番号を名前欄に必ず入れて下さい。

相談系の各スレがアホみたいに自治にうるさいので此処ではある程度自由に。
但し粘着荒らし、コピペ厨はスルー汁。
雑談しながら質問や解答もおk。

271:恋人は名無しさん
14/05/15 17:16:46.17 FuaDvhjk0.net
>>215
「お互いの親の面倒を見れるようにしよう」→これは良いと思う
「中間の位置に家を建て」「215の親から援助して欲しい」→両方の親からの援助ならともかく、片方からの援助で面倒見るのは平等にってのはどうかと
215両親と同居しないなら215は家を継がない継げないってのを嫌がるのもちょっと
まあ彼女は215が得るだろう地位と資金力が好きなんじゃないかな
逆に言うと215の魅力はそこしかないのかもしれないけど
どっちの言い分も通る相手いるだろうし別の相手探す方がお互い良さそう

272:恋人は名無しさん
14/05/15 17:17:39.44 FuaDvhjk0.net
締め切ってた
恥ずかしいww

273:恋人は名無しさん
14/05/15 17:18:27.61 YFXxLsQ00.net
照れなくてもええんやで

274:恋人は名無しさん
14/05/15 17:20:17.34 5EgeHZ+B0.net
かわいいやつだな、ちょっとこっちこいよw

275:恋人は名無しさん
14/05/15 17:20:45.84 DyDoT2Wf0.net
>>254
一人娘、一人息子に「育てたから面倒見てね」って私は子供に言えない。
うちの親も言えない、と言っていた。
2人とも施設に入る為のお金を貯めて、できる�


276:セけ迷惑をかけたくないそうだ。 子供には子供の生活がある、というのが口癖。 そんな親だからこそ、私は今、感謝の気持ちで、どうやって親の面倒を見たら良いのか考えている。 当たり前のように、面倒見ろでは本当に心から見る気はしない。 そんな言葉が常識だとか普通だとか、口に出さない方が良いと思う。



277:恋人は名無しさん
14/05/15 17:22:28.04 TcT4UrCF0.net
>>249
会社経営と個人を一緒に考えてるお子様なのはわかった

どんなに自己正当制を並べても、柔軟な頭がないと「人」は付いてこないよ
メリットや利益をただひたすらに追求しても人がついてこなければ経営破綻する
社員を抱えるということの責任感があるのは認める
でも経営者は社内外の「人」に認められないと先細りの経営しかできなくなって
親の築いたものを自分の代で潰す可能性もでてくる

まだ結婚する、経営陣営に加わるには未熟なのはわかったけど
彼女の親や結婚に関して、もう少し柔軟に考えられないと自分で自分を不幸にするよ
君の考え方は「人がついてこない」ばかりか「自分を孤独にする」考え方だ

278:恋人は名無しさん
14/05/15 17:24:23.33 TcT4UrCF0.net
あ、締め切ってたのか
なにはともあれ家業をついで後継ぎ残して幸せになれるといいね

279:恋人は名無しさん
14/05/15 17:26:50.37 gjxAzaU60.net
>>263
251はそういう以前の問題だろ
見たいんだけどできないとかじゃなくて、元々見る気がないじゃん

280:恋人は名無しさん
14/05/15 17:31:35.00 KxCimMa80.net
相談というか、吐き出したいというか、書いてもいいですか?

彼のお母さんが急に倒れ、今日亡くなりました。
すごくお世話になり、よくしてもらいました。

一昨日も、昨日も、病院に行きました。
彼は泣いてて、私は側にいることしかできなくて、でもそれが私のできることで。

きっとこれからが彼にとって大変な日々だと思います。

なるべく、側にいようと思います。

彼も、私も、まだ学生です。
急に世界が大人になった気がします。
私が暗かったらダメだと思うので頑張って笑顔でいようと思います。

スレチだったならすみません。
長文失礼しました。

281:恋人は名無しさん
14/05/15 17:34:27.94 5EgeHZ+B0.net
>>266
相手を思いやる事が欠如した家とか人間は、後々全部自分達に返ってくるんだよ
もういいじゃん、俺は251の老後が楽しみだよ
何でこんな事言うかって?そういう家知ってるからw
勿論介護に金はかかるけど、でもそれだけじゃないんだよねぇ

282:恋人は名無しさん
14/05/15 17:49:31.61 zo9+/Aum0.net
>>263
> >>254

> 当たり前のように、面倒見ろでは本当に心から見る気はしない。
> そんな言葉が常識だとか普通だとか、口に出さない方が良いと思う。

俺も同意。
親の面倒見るのが当たり前と言い切る価値観も確かに在るやろうけど。
俺は親の老後の面倒より自分の嫁や子供の面倒見る方を優先したい。

恩送りが出来たら良いなと思う。
親がしてくれたから自分は自分の子に
自分の子が自分の子に。

283:恋人は名無しさん
14/05/15 18:00:26.08 +trOrCk60.net
>>269
というかあんた結婚してんのになんでここにいるんだ

284:恋人は名無しさん
14/05/15 18:09:16.25 gjxAzaU60.net
>>269
あんたも上の人も少しは文脈と空気を読んでくれ
あんたの言ってることは正しいし、まっとうな神経してれば大体みんなそうなるよ

でも今はまっとうな神経していない251に言い聞かせるの為にあえてそういう言い方してるだけだから

285:恋人は名無しさん
14/05/15 18:20:52.48 L0Gkdan00.net
当方24 ♀
結婚の挨拶以外で彼、または彼女を両親に相談したことありますか?
この度彼に旅行に誘われ、計画を立てていたら母に「交際3年過ぎて、旅行に行くくらいの仲なら挨拶に来なさい」と言われた。
正直、彼は私の両親のことを面倒な人と思っている。確かに母は過保護で過干渉だよ。でも自分の両親に会うのが面倒くさいと言われて凄く落ち込んだ。
僕は君と付き合ってるのであって、ご両親と付き合ってるのではない と言われた。

ちなみに今は結婚する気がない、この先もわからないと言われた。

やっぱり両親に挨拶=結婚なのかな?
彼があからさまに面倒な態度で正直疲れた。

286:恋人は名無しさん
14/05/15 18:27:14.02 YpplAAmz0.net
>>272
自分の場合、昔の恋人のご両親に挨拶しに行っても=結婚ではなかったな。
親からしたらどこの馬の骨と付き合ってるのか、ましてや自分が娘なら何かあった時に相手の顔も知らないってなったら困るからね。

彼氏は、責任を持つのが面倒なんだよ。そんな誠実じゃない人よりもっといい人はいるんじゃないかな?
ちょっと付き合いを考え直した方がいいと思った。

287:恋人は名無しさん
14/05/15 18:35:21.08 T2eHSPpT0.net
>>272
うん、面倒臭いです
俺は親に紹介した事は一度も無い
家に連れてきた事は高校生の頃に1度だけ
その時に親がウザかったので二度と彼女は呼ばなかったし、俺も相手の家には行きません
遊びに行くのでも面倒臭いのに挨拶に来いとか言われた日には・・・

288:恋人は名無しさん
14/05/15 18:36:23.90 DyDoT2Wf0.net
>>271
ご自分が何を言われているのかわかっていますか?
わかっていないから言えるんでしょうけど。
おかしい相手に言い聞かせているんだから、
都合が悪いから、
邪魔だから、
貴男が正しいと認めている意見も空気読んでいらんこと言うなということですね。
どうぞ、これからもそういう感じで人の意見を封殺しようとしてください。

289:恋人は名無しさん
14/05/15 18:42:59.78 f3WKM4x/i.net
>>272
自分も挨拶=結婚に繋がりそうだから相手の実家に行ったりしないようにしてる。過去の恋愛全て。
お陰で結婚しないまま済んでます。

290:恋人は名無しさん
14/05/15 18:53:10.23 dJqcknNR0.net
>>272
自分と結婚する気が無い男に抱かれて嫌悪感わかないのかな

彼は272を「付き合う女としてはおkだけど結婚する女としてはNG」と
はっきり意思表示してるから、272が妊娠しても彼は絶対に責任取らないし
同じ女としては、そんな無責任の性欲しかない272を大事にしない男と
なんで付き合えるのかまったく理解不能だわ

遊びの女扱いされてもそれを許してたら、そういう体質ってシミのように自分につくから
そういう扱いされることに自分が慣れてしまう前に、彼に自分のスタンスを伝えてた方がいい
そういう男は、そういう女を見つけるのが得意だから、不幸体質の女にならないよう
お母さんは心配してるんだと思うよ、そういう親の言葉は聞いておいた方がいい

291:恋人は名無しさん
14/05/15 19:04:13.95 YFXxLsQ00.net
>>272
まわりの20代のカップルは両家の親とそこそこ仲良くしてる人が多いかな。
でも個人的には彼と同じで親に挨拶するのも自分の親に紹介するのもめんどくさいし、俺が付き合ってるのは彼女であって両親ではないと思っているのも同じ。
ただ、三年間付き合って現在20代半ばならそれくらいのお願いは聞くよ。さすがにしょうがないw

彼の結婚に関する発言を合わせて考えると、俺はまだまだ一人でいたいんだ!両親とか知らね!って心の叫びが聞こえるみたいだね。
前向きに考えると、彼も24歳?ならそれもしょうがないし、今回のことが結婚について考えるきっかけになるかもしれない、と思う。
ただ、女性に年齢的な売り時があるのは事実なので、彼のいろいろな面を見て今後を考える必要はあるね。

292:恋人は名無しさん
14/05/15 19:10:52.18 5EgeHZ+B0.net
>>272
俺は今まで相手の両親に挨拶したのは、接する機会があった時だな
接する機会が無かった時は、挨拶しないで付き合ってた
まぁ君の両親が挨拶に来いといってるんだから、安心させる為にも行くのが筋だと思うけどね
俺は相手の両親を安心させるのも男の役目だと思うよ

293:恋人は名無しさん
14/05/15 19:24:43.70 IYHIw4Hb0.net
明らかに結婚の話とか出されたらたまったもんじゃねーwって思ってるよその男

294:恋人は名無しさん
14/05/15 19:26:04.71 L0Gkdan00.net
272です。
色んな意見があって参考になります。
年齢の話がありましたが、彼は今年33になります。
付き合った当初、彼の母親には紹介?というかご飯を一緒に食べたんです。そのこともあるから、なんで自分の親には紹介するのに私の親はダメなんだと正直イライラしてるんですよね。
男性側の意見だと、面倒なようですね。ただ、私は結婚願望があるのでいずれ彼とはまた揉めそう。話し合うことにします。

295:恋人は名無しさん
14/05/15 19:34:55.36 5EgeHZ+B0.net
33?・・・うん、まぁ頑張って

296:恋人は名無しさん
14/05/15 19:35:26.35 K9GmqS2a0.net
33歳でそれは結婚無理では

297:恋人は名無しさん
14/05/15 19:39:22.31 L0Gkdan00.net
そうですよねー
彼は転職して二年目なので経済的なことも含めてまだ結婚はできないと言っていると思いたいですが、私もそんなに待てる訳ではないので。

298:恋人は名無しさん
14/05/15 19:41:16.33 5EgeHZ+B0.net
>>284
いやいや、君は肝心なことを見落としてるよ・・・
33の男が女の両親に挨拶に来いと言われてめんどくせーとか言っちゃう精神構造がやばい事に気づきましょう

299:恋人は名無しさん
14/05/15 19:44:04.28 XCZHyjg60.net
転職して2年なら余裕で落ち着いてるんじゃ…

300:恋人は名無しさん
14/05/15 19:47:47.47 liy+3kAr0.net
転職して2年ワロタ
普通その年なら半年ありゃ落ち着くだろ

301:恋人は名無しさん
14/05/15 19:48:54.62 L0Gkdan00.net
>>285
確かにそうだw

>>276とか>>274は結婚願望ない人の意見なんですかね?それだけ気になります。

とにかくこのモヤモヤを話さないとな。
皆さんありがとうございました。

302:恋人は名無しさん
14/05/15 19:55:52.26 TrGQzabaO.net
33で3年も付き合っててそれって遊ばれてるだけのような…

303:恋人は名無しさん
14/05/15 20:06:09.86 K9GmqS2a0.net
33歳で三年付き合ってる彼女いるなら、
結婚について真面目に考えてる男性は自分から結婚に関する話をちょこちょこ出すし、
結婚について少し考えてる程度の男性も彼女に聞かれたら前向きなことを答えるよ。
33歳で「今は結婚する気がない、この先もわからない」と言う男は、君と結婚する気がないから言ってるんだよ。
正直に答えてるからある意味ではフェアと言えるw
その人とは厳しい

304:恋人は名無しさん
14/05/15 20:25:23.27 f3WKM4x/i.net
>>288
>>276です。
結婚願望はありません。
自分はどうしても長く続いてしまうので、付き合う前から結婚願望が無いことをアピールしてますし、結婚の話が出てもちゃんと「する気はないなー」って言います。

相手が結婚願望あるのに付き合うなよ、って思うかもしれませんが「いつか変わってくれる。好きだから一緒にいたい」と思って相手も「それでも良いから付き合おう」って始まってしまうのです。

結婚願望が強いなら今の彼とは別れるのを勧めます。

305:恋人は名無しさん
14/05/15 20:59:06.21 xJjDgNlQi.net
結婚願望ない人にも、誰であっても結婚したくないって人と、
いつかいい人がいたら結婚してもいいけど、今の相手はするに値しないって人がいるよね

306:恋人は名無しさん
14/05/15 21:38:38.05 CvzBMwioO.net
私29才、彼氏24才
会社の先輩、後輩で付き合って3年目になります

最近彼氏に別れてほしいって言われました
というのも、新人(18才)が彼にメロメロらしく彼もまんざらでもない様子
毎日のようにお弁当を作ったりもしたのに出会って1ヶ月のやつに…って気持ちです
別れたくないんですが、何かいい方法はないですかね?

307:恋人は名無しさん
14/05/15 21:48:30.03 uzam5N800.net
>>293
彼の気持ちが18歳の方に向いてる状態で別れたくないからと縋った所で
彼にしてみれば俺の楽しみを邪魔する面倒くさい存在にしか見えないと思うよ
毎日のように弁当を作ってたことに彼からはちゃんとフォローがあった?
相手の言うがまま望むがままに振る舞う尽くす女に成り下がってただけじゃないよね

308:293
14/05/15 21:56:16.13 CvzBMwioO.net
>>294 お弁当ありがとうとは言われました
こういう言い方はあまり良くないですが、まだ半分子供みたいな子のどこがいいんですかね?
彼のこと本当に好きなので彼女にツラく当たってしまいそうです


309:



310:恋人は名無しさん
14/05/15 21:59:21.99 +trOrCk60.net
>>295
そら30目前のおばさんよりぴちぴちの10代の方がいいんだろ

311:恋人は名無しさん
14/05/15 21:59:55.70 ksbi8e1m0.net
レスでも彼氏彼女と言えるのでしょうか?
なんか友達みたいになってきた気がするんです
連絡は毎日してます

312:293
14/05/15 22:31:57.02 CvzBMwioO.net
>>296 やっぱりそれが現実か(グサリ)

ってか彼には「まだこの辺の地理とか詳しくわからないから色々案内して下さい」とか「仕事の相談してもいいですか」とかメールしてるのに彼の更に先輩である私には連絡先すら聞いてこないのね

313:恋人は名無しさん
14/05/15 22:32:13.31 f3WKM4x/i.net
>>295
男性のほとんどが若い子が好きですよー。
年下彼と付き合うときに、そういう覚悟や心配はしなかったのですか?

年下彼のスレ見てみてはどうでしょうか?

314:恋人は名無しさん
14/05/15 22:37:21.70 K9GmqS2a0.net
>>298
18歳の子がそこまで彼に夢中なら、ふたりの間には何の障害もないので、君が何をしても無駄無駄無駄。
あえて言うけど、ふたりにとっての障害は君だけ。
無駄だからあっさり別れたほうがいいよ。
29歳ならさっさと別れて早く次を探しましょ。
毎日お弁当とか尽くしすぎるから振られちゃうんだよー

315:恋人は名無しさん
14/05/15 22:37:26.02 5EgeHZ+B0.net
>>298
男に献身的に毎日弁当作るって結構大変だからそういうとこを見てくれる男を探した方がいい
継続は力なり、次がんばり

316:恋人は名無しさん
14/05/15 22:44:18.06 f2F0SHX/0.net
>>295
そういう子供な部分(若さとか擦れてない感じとか)がいいんじゃないの?
男って20代前半くらいだと年上に憧れるけど、半ばくらいになるとやっぱ年下がいいなってシフトしていく人結構いるし。
29歳ならそろそろ結婚とか考えてるだろうけど、彼はまだ結婚したくないとかそういうのもあるんじゃ?単なる邪推だけど。

317:恋人は名無しさん
14/05/15 23:23:36.53 WybUcSIh0.net
29才女が24才男とガチで付き合うなら、
顔面偏差値65女vs顔面偏差値35男ぐらいのスペック差がないと難しい。

318:恋人は名無しさん
14/05/16 00:07:33.21 v+x1J8730.net
9ヶ月目のカップルですが、彼女からLINEするのめんどくさいと言われました。
そのため今自分からの連絡を控えて4日目になりますが、彼女から連絡はきません。
さすがに一週間経っても連絡こないようなら自分の方から連絡しようと思っていますが、どのように切り出せばいいでしょうか。
今まで毎日連絡取っていたため(彼女は乗り気じゃなかったのかもしれませんが)、これだけ連絡してないと別れそうで不安です。

319:恋人は名無しさん
14/05/16 00:13:26.00 bGHy5NVV0.net
>>304
もうめんどくさいって言われちゃったんだから、何日経ったからって理由じゃなくて、ちゃんと用事があるときだけLINEすればいいのでは?
デートの約束とかいろいろあるでしょ。
もしくは電話で話すとか。(電話でも毎日だと彼女さんは嫌がりそうだから頻度は考えて)

LINE疲れじゃなくて彼女がただ距離を置きたがってるならアドバイスも変わるけど。

320:恋人は名無しさん
14/05/16 00:20:03.03 os+9lxWs0.net
>>304
305に同じく。
マメな連絡を面倒臭いと感じる人もいる。
用件があるときだけLINEすればいいよ。
お疲れー。俺、○日休みなんだけど、よかったらどこか行かない?とか、この映画見たいなーって思ってるんだけど都合のいい日があったら付き合ってもらえないかな?とか。

321:恋人は名無しさん
14/05/16 00:27:21.51 0z7lSitr0.net
>>305
ただ距離を起きたいときのアドバイス下さい

322:恋人は名無しさん
14/05/16 00:31:42.08 Vxx87pjZ0.net
>>307
彼女から連絡があったときは早めに連絡を返す。
自分からは用事が無い限り連絡しない。
デートの誘いとか、そういう用件を無碍にされるのはほぼ脈無しだと思っていい。
距離を取りたいと思っているなら、他に好きな男が出来た可能性もある。
仮にそうだとしたら、相手の男に幻滅するような何かが無い限り脈は無い。
幻滅した部分とあなたのその部分を比較して「やっぱり307が一番だな」って思い直さない限りはそのまま。

323:恋人は名無しさん
14/05/16 00:32:33.84 0MQzkXEu0.net
遠距離の彼氏が最近癒しが欲しい、疲れてるとよく言っています
最近私の試験が近く、とてもネガティブになってしまったりする時に彼氏に頼ってしまってるところが多く、迷惑かけていることが多いのでそれが彼の負担になってるんだと思います
連絡の回数減らそうと提案してもこのままでいいよ、と言われるのですが私と話すことで彼を疲れさせてる気がして申し訳ないし、このままだと愛想尽かされそうで怖い気持ちもあります
できるだけネガティブにならないように、彼と話してる時は楽しくしようと心がけているのですが、気づいたら彼に甘えてしまっています
今の私に彼にできることはありますか?

324:恋人は名無しさん
14/05/16 00:37:38.35 bGHy5NVV0.net
>>309
まず本当に彼が君を負担だと思ってるかが疑問だけど?
全部君の被害妄想かもしれないよ。
ふだんの彼は何か理由を言ってないの?
学校疲れたとか仕事疲れたとか。

325:恋人は名無しさん
14/05/16 00:40:38.37 v+x1J8730.net
>>305
デートの予定も自分はいつでも暇で、彼女のバイトのシフト次第なので連絡とかしづらいです。
めんどくさいとまで言われたらなんかどうすればいいか、急に分からなくなりました


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch