☆同棲統一スッドレ★ part91at EX
☆同棲統一スッドレ★ part91 - 暇つぶし2ch400:恋人は名無しさん
14/05/09 11:33:34.17 BgJdbQGr0.net
>>399

他人事みたいでお気楽だねぇ

入籍や結婚式をどうするか大よその予定を二人で考えて
挨拶や食事会の時に報告するって形に絶対にもっていかないとダメ
それをなあなあにするなら、挨拶や食事会までする意味ないよ

401:恋人は名無しさん
14/05/09 14:33:51.79 M3JoO70Mi.net
>>399
丁寧に手順を踏んで仁義切ろうって姿勢は非常に交換が持てますが、
それだけでは婚約とは言えないと思いますよ。前提はあくまでも前提。

402:恋人は名無しさん
14/05/09 21:12:32.38 5VdyBiDu0.net
>>399
ここで相談しても無駄だよ。
このスレは結婚もできすに結婚ごっこを延々と続けている人間が偉そうに言ってるだけだから。
「婚約」で検索してみればいい。

403:恋人は名無しさん
14/05/09 23:29:44.69 wHAMKRO+0.net
皆さんキスとかしてる?
例えば行って来ますのキスとか、だたいまのハグとか。
特にケンカした訳でもなく、時々何日間か全然そう言うのなくて、変な感じの時がある。

404:恋人は名無しさん
14/05/10 04:57:44.92 bteJy/Ze0.net
>>403
したくなったらこっちからするor「チューしろおおおおお!!!」と騒ぎまくる
いってらっしゃいのちゅーとかはしないですけどね
ハグとかスキンシップは程々にお互いしたいときにーって感じです
あんまりそういうのがないから変な感じになるとかはないですー
相手も疲れてるときはあんまりそういうのする気にならないのかも


そして豚切りごめんなさい
彼氏が仕事の時間が昼→夜に変わって体が慣れないみたいで疲れがとれずキツそうです。
朝ご飯(昼ご飯?)作ったり、立ち仕事なのでマッサージたまにしたりしてるのですが、もっとなにか出来ることないでしょうか?
体が慣れるまでの辛抱だとは思うのですがそれで体壊してしまうのは不安なので、一緒に住んでるからこそ出来るバックアップのようなものがあれば教えてください

405:恋人は名無しさん
14/05/10 12:04:50.51 eq56XiT70.net
>>403
昭和の海外ファミリードラマに見られるような
オーバーなスキンシップは皆無かな

406:恋人は名無しさん
14/05/10 16:45:33.47 Z2TnsecH0.net
>>403
行ってきますやただいまはハグ&キスしてる
バラバラの時間に起きたときはおはようのハグ&キスとかも

407:恋人は名無しさん
14/05/11 15:01:53.04 MAGC+zeI0.net
行ってきますとおやすみのキスは今でも変わらずしてる

408:恋人は名無しさん
14/05/11 20:26:39.82 +eNf3eBs0.net
【婚活】男は年収が全て!目指せ1000万円夫GET!19

スレリンク(sousai板)

409:恋人は名無しさん
14/05/11 22:28:46.33 yXTMC8jG0.net
テスト

410:恋人は名無しさん
14/05/11 22:29:27.31 yXTMC8jG0.net
他のスレにも書き込んだのでマルチになりますが多くの意見を聞きたいので失礼します
別れた彼女が一人暮らしの新のアパートに転がり込む形で同棲中
新とは半月の付き合い
ちなみに元はこらえ性の無い性格で付き合ってた最中は喧嘩になる度に罵倒のメールを送ってきました
このケースの同棲って長く続くものですか?
そんなのケースバイケースだと言われそうだけど、どうか客観的な意見をお願いします
補足ですが元は高校生の頃に援交妊娠中絶経験があり現在までの男性経験はおよそ三桁だそうです

411:恋人は名無しさん
14/05/12 00:05:09.96 tDyIQTs2i.net
>>410
お前とは無関係じゃん

412:恋人は名無しさん
14/05/12 01:07:28.54 XQrbpzXl0.net
振られたのに未練タラタラなんだな
その割には元カノの悪口をこれでもかと盛り込んでる辺り、そりゃ振られるだろって男だな

413:恋人は名無しさん
14/05/12 03:55:13.24 GSKK67350.net
板違いのマルチとか意味が分からんが
1番人として駄目なのが自分だって自覚はないのか

414:恋人は名無しさん
14/05/12 05:02:51.53 dknf2jOq0.net
>>410
ストーカーかよキモいな
そんな糞がどうなろうがええやんけ

415:恋人は名無しさん
14/05/12 05:42:17.94 D+tTAHtc0.net
まあまあ、>>410は同棲は別れの早道だからそのケースだとどの道別れるはめになるよって言ってもらいたいんだろ

416:恋人は名無しさん
14/05/12 06:55:12.62 dknf2jOq0.net
>>415
お前やろw

417:恋人は名無しさん
14/05/12 07:27:35.76 FPtlAyLi0.net
同棲が長く続こうが続かなかろうが>>410には関係ない話だな

これだけ元カノをボロカス言いながら
今彼と別れたらアタックしようとか考えてるなら馬鹿としか言いようがない

418:恋人は名無しさん
14/05/12 20:08:31.83 CXj47Ei00.net
相手が変わればがらっと変わることもあるしねえ

419:恋人は名無しさん
14/05/12 21:37:55.39 8WIoKqHv0.net
◆「東京のOL女性の経験平均は7.3人」に男性は◆

スレリンク(sfe板)

420:恋人は名無しさん
14/05/13 09:45:28.11 1Pl+V9y7O.net
同棲3年、冷めた
彼とは結婚したくない
別れを切り出すのは緊張するし、そんな話を一度してしまえば後戻りできない
でももう限界

421:恋人は名無しさん
14/05/13 09:51:13.53 lbReVjtN0.net
結婚したくないけど友達程度なら繋がっていたいってことなのかな
どちらにせよ結婚する気がなくなったのな早目に伝えて関係を解消しないとね

まぁ、PMSとかで定期的に別れたくなるのなら様子見なんだろうが

422:恋人は名無しさん
14/05/13 12:08:55.30 1Pl+V9y7O.net
レスありがとうございます
思いやりのない言動や幼稚な部分が気に障るようになって、気付いたら彼と一緒にいたくないと思うようになりました
彼に持病があって子供は望めないのも悲しい
主治医に相談してきてってお願いしても、話さずいつも通り検査して薬買うだけ
このまま結婚してもうまく行かない気がする

423:恋人は名無しさん
14/05/13 12:12:01.71 y5qQxN1F0.net
SNSで繋がってる友達が彼氏を同棲始めるみたいだけど
引っ越し前段階でいろいろあってもう恋愛感情ないとかイライラとかしまくってる
家決めたり引っ越しの準備するとやっぱりお互いの意見の違いとか
今までになかった面も見えるから大変だよね

424:恋人は名無しさん
14/05/13 12:49:59.70 0KLDde290.net
根本的な部分で価値観差が沢山あると一生を共にするとか無理だろうからね

基本部分でコミュニケーションが上手く取れない相手って
大きな転機がある度に2人の間に無用な齟齬が生じて
問題解決を目指す前の段階で疲弊して余計な苦労ばかりすることになるよ

425:恋人は名無しさん
14/05/13 13:49:36.78 dDXSYprk0.net
結婚する前にそういう合わない部分が分かってよかったねと思う

426:恋人は名無しさん
14/05/13 14:12:35.46 mLrkSNaR0.net
>>420

>別れを切り出すのは緊張するし、そんな話を一度してしまえば後戻りできない

普段から腹を割って話をしてないんだね
いい機会だからちゃんと話をしたほうがいいよ

427:恋人は名無しさん
14/05/13 14:39:46.37 Cop5z8tR0.net
>>422
あなたメリット全く無いやん。キモいし種無しならさっさと別れた方が良いよ。

428:恋人は名無しさん
14/05/14 15:03:23.51 ZQp0Swm+0.net
いままで彼が食事後のお皿洗い担当だったんだけど、
昨夜の食事後、わたしが三角コーナーのゴミをまとめて捨てたことが彼は気に入らなかったらしい。
以前彼がお皿洗い終わった後に、
シンクの真横に洗ったばかりの食器があるに、排水溝のカバーを開け排水溝に溜まったゴミを掃除し、ゴポゴポと排水溝の掃除を始めたのをみて
わたしが「そういうのは食器が側にない時にしてくれ」とお願いしたんです。
それなのに、昨夜は食器があるのに三角コーナーを掃除しだして、お前は自分はいいのに俺がやることは気に入らないのか、と怒り出しました。

わたしとしては、排水溝は食器置き場の真横にあって、
三角コーナーは食器置き場の対角にあるので、そこまで汁は飛ばないような気がしての行動でした。

なんか、なにからなにまで合わないんだな、と思って最近疲れて来ました。
わたしがすこしでも反論すると、デモデモダッテ言うな!と怒られます。
だけど、反論って大体がデモ、からはじまるような気がするんですが間違ってますか?

昨日のことで言えば、
でも、三角コーナーは食器置き場の対角にあるから…
って感じなんですが、これは言い訳なんでしょうか。

429:恋人は名無しさん
14/05/14 15:06:21.18 buGJByXC0.net
>>428
それはダブスタだと思うわ

430:恋人は名無しさん
14/05/14 15:08:59.16 ZQp0Swm+0.net
続きですが、彼に「そんな文句があるなら自分でやれ」と言われました。
ですが、皿洗いを取ったら彼の家で仕事は彼のワイシャツのアイロンがけただ一つになります。
その他の家事は全てわたし。
それで家賃光熱費は折半です。
なんか納得いかないなぁ。

431:恋人は名無しさん
14/05/14 15:13:27.05 ZQp0Swm+0.net
>>429
そっかぁ。客観的にみた感想が知りたかったんでありがたいです。
わたしは一人暮らし歴が長くて、自分スタイルみたいなものが強くありすぎるのかもしれません。
こっちはいいけどこっちはダメ!みたいな、他の人に説明してもよくわからないような意味のない拘りが多いのかな、って
最近彼と暮らし出して思います。
それが合ってるのか間違ってるのか、自分ではわけがわらなくなってしまって、
彼に可哀想なことを何度かしてしまってるようです

432:恋人は名無しさん
14/05/14 16:24:51.46 vIa7LzAb0.net
流石に怒るまではいかなくても言ってる事とやってる事違うとは思うかな

433:恋人は名無しさん
14/05/14 16:32:20.23 nzylOvRI0.net
>>430
そこは素直に話し合って決めればいいところだよね

それより、同棲中の彼氏の家事分担が
皿洗い以外にほとんど何もしなくて良いって決めた理由が気になるよ

434:恋人は名無しさん
14/05/14 23:49:35.02 pWPiUpLC0.net
実際に排水溝と三角コーナーと食器置き場の距離感を見てみないと分からないけど
個人的には>>428が間違ってるとは思わないかな。
ところで
>>わたしが三角コーナーのゴミをまとめて捨てたことが彼は気に入らなかったらしい。
これは何が原因なわけ?

435:恋人は名無しさん
14/05/14 23:50:01.19 kwUwtwt+0.net
>>431
自分のスタイルがあるのは仕方ないよ
うちの場合食器洗いは彼の役目だけど、時々汚れが残ってることがある
大抵は私がこっそり洗い直すんだけど、見つかるとごめんねって謝られるよ
お互いに相手がしてくれることに感謝してればありがとうとごめんなさいになると思う

なぜ排水溝はだめで三角コーナーはいいのか(食器までの距離とか上に書いたこと)
を冷静に伝えて、自分はこう思ったけどあなたはどう思う?と尋ねて二人の落としどころ
を見つけられないかな
感情的になって喧嘩するようじゃ合わない二人ってことだと思うしこの先も続かないよ

436:恋人は名無しさん
14/05/15 01:11:43.61 IOUisC49i.net
距離とかそんな微妙な線引きが本気で伝わってると思ってることが恐ろしいわ

437:恋人は名無しさん
14/05/15 03:50:12.54 In/FmCeW0.net
なんかアスペっぽいね質問の内容からして

438:恋人は名無しさん
14/05/15 11:28:18.63 htA7gfbJ0.net
若い頃はは些末な思い込みだけで相手に突っかかってしまう人っているね

その失敗を経験にして上手く起動修正出来ないと
後々2人して疲れるだけだから気を付けないと

439:恋人は名無しさん
14/05/16 08:19:38.40 +89XcmVWi.net
潔癖感は人によってほんと違うよね。私は料理の味見をレードルとかでしてから鍋に戻す彼に腹が立つ

440:恋人は名無しさん
14/05/16 17:02:13.30 glpP0YsW0.net
光熱費折半なのに家事は全然折半じゃない、どうしてなのか説明しように
すぐ怒られ何も言えない。こんなんでやっていけるのかな?

441:恋人は名無しさん
14/05/16 20:04:56.59 HrZM2Tim0.net
嫌なら自分の分だけ家事すればいよ

442:恋人は名無しさん
14/05/16 21:02:20.70 V1Ar4NS70.net
同棲してから1年と少し
ケンカも多いけどなんとか暮らしていけてる
久しぶりに母から電話があって(私私詐欺みたいな感じの着信があったらしい笑)、まだ同棲してるの?と聞かれ、なんとかと答える。
と、頑張ってるね~と一言。
職場の人達はみんな同棲か既婚なのでこういう環境は当たり前の中、継続してることをほめてくれるのは母だけ
と思ったらなんか泣けてきた。もうちょっと家事とかがんばらないとな。

443:恋人は名無しさん
14/05/16 22:29:36.71 GZvpu/CTi.net
>>440
結婚するつもりなら財産共有するんだからどっちがどれだけ払おうとどうでもいいんじゃないの?
彼はあなたと結婚する気ないから折半ルールなんだろうけど。
あなたも結婚する気ないなら同棲解消すれば?

444:恋人は名無しさん
14/05/16 23:38:10.89 OOAKjuD10.net
【経済】世帯貯蓄、平均1739万円=株高で過去最高 13年家計調査 [5/16]
スレリンク(newsplus板)

445:恋人は名無しさん
14/05/16 23:58:23.51 R/bfN1KG0.net
私が起きる頃には、洗濯機を回して洗濯物を干し、朝ご飯とお弁当を用意して流しを片づけて出勤し、
私が仕事から帰る頃には、洗濯物を取り込み晩ご飯を用意してる彼
お風呂に入ってる間に流しや部屋の片づけも完璧

これが一人暮らし経験者か…
ずっと実家暮らしだった私とは生活力がまるで違うわ

446:恋人は名無しさん
14/05/17 00:40:17.30 hR9K4JbLi.net
>>445
あなたのおかげで洗濯機回してたの思い出した
三時間ぐらい放置しちゃった…
ありがとう

447:恋人は名無しさん
14/05/17 01:33:05.36 6xnPix/c0.net
>>445
す、すごい!!一人暮らし経験者とか関係なく彼の素質が大きい様に思う。

私は用を足したらトイレの蓋を必ず最後まで閉めないと嫌なんだけど、同棲はじめてみたら彼は開きっぱなしの人だった。
最初は寝ぼけてトイレ行くとうっかりお尻はまって嫌だったな笑
人それぞれかと思って、もう慣れた。
特に言及する事なく自分は変わらず閉め続けてる。

ひとつひとつ話しあって折り合い付けられたらそれに越した事はないけど、
お互いどこまでスルーできるか、譲歩しあえるかも相性だよね。

448:恋人は名無しさん
14/05/17 01:45:40.28 55j2VUBW0.net
>>445
それは彼氏が頑張ってるんだと思うよ
一人暮らししてたら家事をやらないと生活できないけど、最低限しかやらない私みたいなのもいる
実家暮らしで家事をやっていなかった人よりは自分に合った流れとかやり方とかが身につくのかもしれないけど、そんなテキパキできないわ…

以下、チラ裏
来月から同棲開始になるけど私がだらしなさすぎて不安
相手は一人暮らし経験なしの生まれてからずっと実家暮らしで母親と比べられそうで怖い
家事全般苦手なのは伝えてあるし、だらしないのもわかってくれていて、私両親にそういうところがあるのはわかっているから一緒に改善していきたいと言ってくれた
一緒に住んだらメシマズしよう!笑とも言ってくれたので少しは気が楽になった
汚部屋気味なので引越し準備がんばるぞー

449:恋人は名無しさん
14/05/17 09:21:28.34 Ts6YgXK30.net
一人暮らし経験者はすごいな~で終わらせないで
彼はすごい努力してると思うよ

感謝はしすぎることはないから、今以上にありがとうと気持ち伝えてみてー
そして、もう既に実行しているかもしれないけど休みの日等時間があるときにご飯を作ってくれるととてもとても嬉しい

450:恋人は名無しさん
14/05/17 12:07:49.42 6yZeX9Yk0.net
私も長年実家暮らしで、彼は一人暮らし歴6年くらいだった。
毎日全てではないけれど、家事全般は実家でやってきたから良かったなとは思う。
家族4人分の洗濯やら料理をしていたのでむしろ今の方が楽かもしれない。
彼は家事への拘りがあまりないから助かる。
むしろ私の方が拘りがあるから姑みたいにならないようにしないとw

451:恋人は名無しさん
14/05/18 00:23:44.52 iI7I8X5Y0.net
一人暮らし経験者の彼は何もやらず、
実家暮らしだった私が>>445のことは全部やってる

452:恋人は名無しさん
14/05/18 00:42:04.06 wbcXP6yQ0.net
結局は本人のやる気次第だよね
一人暮らしの時にやってたから二人暮らしでもやるよって人もいれば
なんで二人暮らしになってまでやらなきゃいけないんだって人もいる

453:恋人は名無しさん
14/05/18 09:58:46.84 FVGUpZJG0.net
>>448
私とちょっと似たような状況だ
最低限の家事しかしない(食事は作るけど毎日欠かさずという訳ではない&小食で夜食べないことも多い)私と
実家暮らしでほとんど家事やってこなかった彼と一緒に住むから
専業主婦だったお母さんと比べられそうで不安

家事が得意ではない事はわかってくれてるけど相手は仕事が忙しくてほぼ私に家事丸投げになりそうだし
相手と自分では片付いているレベルが違うからどこまで掃除に口出しされるかが怖い

454:恋人は名無しさん
14/05/18 18:25:38.77 rd6uqVKG0.net
てす

455:恋人は名無しさん
14/05/18 18:36:53.35 X83aob2S0.net
あ、書けた。
来月からこちらの仲間入りしますー。
40平米ないんだけど、都心だとしょうがないか。
上手くやっていけますように。

456:恋人は名無しさん
14/05/18 20:18:38.55 NEO7RSYU0.net
>>453
私は今一人暮らしだけど全く家事してない
仕事しながら生きてればいいだけって感じ
彼氏とは週末しか会わないし、家には呼ばずに2年過ぎた

仕事はお互い同じくらいの忙しさだから平等にしたいと思ってる
でも自分はだらしないこと、相手は経験ないことで不安が多い
もちろん頑張るつもりだけど私のだらしなさに愛想尽かされるんじゃないか怖いな
頑張るつもりだから「母だったらー」と悪気なく言われたらめげそうだ

結婚しての専業主婦でもないんだから、話し合って適度な線引けたらいいよね

457:恋人は名無しさん
14/05/19 02:31:16.18 46QtlgyR0.net
>>456
独り暮らしで彼氏とは週末しか会わないのになぜここにw

458:恋人は名無しさん
14/05/19 02:58:28.89 QP+2WmAs0.net
そろそろ同棲したいと思ってスレを参考にしてるんじゃないのかな

459:恋人は名無しさん
14/05/19 06:33:30.29 k6vk4P4w0.net
来月から同棲するって書いてるよ

460:恋人は名無しさん
14/05/19 07:37:36.02 Vqqbh8YH0.net
ワイみたいに同棲14年迎えたらもう貫禄もんやで

461:恋人は名無しさん
14/05/19 07:57:38.96 CYW5SgwC0.net
家事が出来なくて同棲するっていう女の子は婚約してるのかな?
婚約してないなら結婚するつもりはないんだろうけど
結婚する気があるならもう少し男の気持ちも考えた方がいいね

462:恋人は名無しさん
14/05/19 08:30:57.92 81bdDLBL0.net
同棲し出したら妊娠しちゃったとかよく聞くけどそんなものなのかな?
回数が増えたり開放感や勢い余って何も着けずにそのままフィニッシュ…とか

463:恋人は名無しさん
14/05/19 09:11:34.32 Vqqbh8YH0.net
ちゃんと避妊して安全日のみ行為に及ばなこわいで。

464:恋人は名無しさん
14/05/19 12:13:09.07 sTtaPPzm0.net
>>461
個人的には
「家事ができない女じゃ結婚する気にならない」という男は嫌だ
「家事は一緒にやればいい、君だから結婚したいんだ」っていう男じゃないと
いざ結婚しても苦労するよ

何でもできないよりはできたほうがいいけど、家政婦目的はNGってことね

465:恋人は名無しさん
14/05/19 12:15:38.43 7DWaeHKU0.net
>>464
私は家事好きだし自分でやることに何の不満もないけど家事が出来ない男の人は嫌だわ

466:恋人は名無しさん
14/05/19 12:22:30.68 iG7cEEaJ0.net
出来ないと言うより、最初から家事をやる気がない相手とは付き合いたくないね

467:恋人は名無しさん
14/05/19 12:45:00.27 NckIebfdi.net
男に家事やれっていうくせに自分よりうまく家事こなすと不機嫌になるやつは無理

468:恋人は名無しさん
14/05/19 13:15:03.50 grzlEDgH0.net
仕事が忙しいとかで家事が出来ないと、家事が得意じゃないと、家事をやるつもりがないとは全然違うけどね

469:恋人は名無しさん
14/05/19 14:31:42.55 aBGjfOwO0.net
>>464

それって

「稼げない男じゃ結婚する気にならない」という女は嫌だ
「二人で一緒に稼げばいい、あなただから結婚したいの」っていう女じゃないと

と言われても平気ってことだよね

470:恋人は名無しさん
14/05/19 14:40:48.65 2KRneBke0.net
>>469
それで別に正しいんじゃない?
高所得者じゃないと結婚したくないとか家事一切やりたくないから家事出来る女じゃないと結婚したくないって
言われたら誰だって嫌な気分になるだろうし
収入が足りない場合は一緒に働くとか家事苦手なら手伝うって言ってくれる人の方がいいじゃん

471:恋人は名無しさん
14/05/19 17:02:52.54 oXE0mZJg0.net
正直何を揉めているのかよく分からんw

472:恋人は名無しさん
14/05/19 17:17:29.96 XRFmcQd50.net
うん。>>469が何を煽ろうかみついてんのかさっぱり

473:恋人は名無しさん
14/05/19 21:22:57.13 qRNM3aXEi.net
家事ができない女、稼げない男をどうにかして正当化しようとしても
結婚相手として劣るのは事実だし
かといってそれだけを目的に結婚相手を探す奴もおかしい
それだけだよね

474:恋人は名無しさん
14/05/19 23:44:54.25 +MpBJ2FF0.net
稼げないというか、将来性が見込めない男とは結婚しない方がいい。
今だに底辺とか、漫画やゲームばかりしてる奴とか。

475:恋人は名無しさん
14/05/20 08:11:05.34 SA9X6Du60.net
まぁ、女の方が稼いでるとか男の方が家計管理や家事が得意とかあれば
役割を変えた付き合い方もあるだろうけどね

476:恋人は名無しさん
14/05/20 16:59:50.30 /kCjMM7i0.net
うちの彼は一人暮らしの経験はアリだけど、今は実家で専業主婦のお母さんが何もかもをやってくれてる状態。
わたしは学生時代からずっと一人暮らしで、家事は問題なく出来るけれども得意というよりは
なるべく汚さない・散らかさないでやり過ごしてきたほうだ。
もうすぐ同棲する予定なんだけど、不安でしょうがない。

今は週末同棲状態だけど、彼は読んだ本も脱いだ靴下もほったらかしの人。
彼が帰っていった後はぐったり疲れていた。
それも週末のスポーツあるいは娯楽みたいなもので楽しくはあったし週末だけなら何の不満もない。
けど、一緒に住んで平日も毎日、彼のお母さんなみにお世話するなんて不可能だ。

おまけに、いままでは家食の食材費をわたしが負担し、外食では割り勘だった。
家計を半々にするだけでも、彼にとっては急に負担が増えることになると思う。

なんでわざわざ高い金出して居心地のいい実家を出てくるのかわからない。
「好きだから」「一緒にいたいから」で乗り越えられるものなの?
いちいち不安に思わず、試してみればいいのかな?

477:恋人は名無しさん
14/05/20 17:29:04.49 sLN3qage0.net
結婚は考えられない相手ってことかね。
なら同棲のメリットないよなぁ。

478:恋人は名無しさん
14/05/20 17:32:14.59 Xp08paHL0.net
何かあれば「俺がどん底の時に助けてくれたのはお前」と言う彼氏。
本気でそう思ってるなら、もう少し大事にしてくださいませんか…?

479:恋人は名無しさん
14/05/20 17:39:47.33 po7vEJBm0.net
>>476

>なんでわざわざ高い金出して居心地のいい実家を出てくるのかわからない。

え?
マジで?

>今は週末同棲状態だけど、彼は読んだ本も脱いだ靴下もほったらかしの人。
>彼が帰っていった後はぐったり疲れていた。
>それも週末のスポーツあるいは娯楽みたいなもので楽しくはあったし週末だけなら何の不満もない。
>けど、一緒に住んで平日も毎日、彼のお母さんなみにお世話するなんて不可能だ。
>おまけに、いままでは家食の食材費をわたしが負担し、外食では割り勘だった。

こうやって散々いい顔する為に甘やかして餌付けしたんじゃん
自分の撒いた種だとちゃんと認識しなよw

480:恋人は名無しさん
14/05/20 17:46:53.70 QJFvPT++0.net
>>476
えっなんでそんな不満たらたらなのに同棲始めるの?あなたにメリットないよね?
不満に思う前にお母さんなみのお世話するのは不可能だとか金銭的負担増えるとかちゃんと言った?
正直好きだからと一緒にいたいからだけで同棲始めるのは危険だよ

481:恋人は名無しさん
14/05/20 17:54:44.72 EoB6qrNv0.net
こういうのは同棲したら常に文句言いそう
不満があるのに言わずに後で言われてもどうしようもないのに

482:恋人は名無しさん
14/05/20 18:24:31.40 To5XSlLV0.net
>>476
不満があるなら、それが解消するまで同棲を始めなければいいのに

483:恋人は名無しさん
14/05/20 18:36:51.14 oP0WhMob0.net
>>476
>おまけに、いままでは家食の食材費をわたしが負担し、外食では割り勘だった。

なんでこんな生活してたんだろうねえ…
そりゃ彼にとっては楽しくてしょうがないやろね

484:恋人は名無しさん
14/05/20 18:53:34.98 alGf9ZSwi.net
ってかそんなところ同棲前に話し合えよwww
ばかじゃんwww

485:恋人は名無しさん
14/05/20 19:43:43.98 3hqss+MP0.net
いや、まだ同棲前でしょ?
今のうちに不安な部分は話し合って、解消できる見込みがないならやめればいいよ

486:恋人は名無しさん
14/05/20 20:17:21.48 /ZkFI3+vi.net
居心地の良い実家を出ても>>476が引き続き居心地良くしてくれるし
おまけにセックスし放題、実家住まいの束縛からも解放される
家賃払う程度でいいならそりゃあ同棲するわな

487:恋人は名無しさん
14/05/20 20:21:10.83 V1HVCoNr0.net
前から思ってたけどこのスレのレスって意地悪な書き方が多いね。
なんかなぁ・・・キツい人ばっか。

488:恋人は名無しさん
14/05/20 20:27:05.93 QJFvPT++0.net
他の書き込みに対するレスはわからないけど>>476に対しては
自分に対するメリットがほとんどなく本人も愚痴しか出ないのに
「不安に思わずまずは同棲してみればいいよ!お互い好きで一緒にいたいと思ってるなら乗り切れるよ」
なんてエールを送る方が間違ってると思うよ…

489:恋人は名無しさん
14/05/20 20:29:26.74 s933Oyj80.net
>>487
単純に歳いってる人が多いんでしょ。
同様に婚約スレもなかなかキッツイよw
おそらく理想と現実を突き付けられ、
どん底にハマっている状態だからまだ何かしら夢見ている新入りに対して厳しい。

490:恋人は名無しさん
14/05/20 20:29:43.38 hne0vSCU0.net
>>487

テンプレも読まずに、女の一番貴重な時間を
ドブに捨てようとしてるところを見たら
書き込む言葉もキツくなるよ

491:恋人は名無しさん
14/05/20 20:32:41.24 DAK5wYiF0.net
短絡的意見多いとは思った
それなりにやっていってる夫婦だって何かしらありつつ
頑張ってるだろーに

ただ>>476のケースはまだ同棲はしないほうがいいとは思う
最初が肝心

492:恋人は名無しさん
14/05/20 20:41:22.32 /ZkFI3+vi.net
もう少し温かみのある言葉をかけてあげればいいのにね。
自分が幸せなら自然とそうなるよね

というわけで>>476さん、色々悩みはあると思うけど、ここの嫌味な人たちはあなたの幸せそうな姿に嫉妬しているだけなので
気にせずに彼氏と同棲を始めればいいと思いますよ。
彼はそれを望んでいますしね。あなたが必要なんですよ、彼には

493:473
14/05/20 20:44:51.69 /kCjMM7i0.net
たくさんのレスありがとうございます。

今のまま週末同棲の状態なら、前述のとおり私は何も不満はないです。
食材費を出すのも食事を作るのも、週末にスポーツしてるのと同じで、楽しい疲れですし遊びにお金を使ってるようなもの。

わたしは平日は仕事があるので、週末のように彼の世話をするのは物理的に不可能です。
物理的に不可能なことはしません。できません。これも前述のとおりです。
一緒に暮らして生活費を半々にしてしまったら、むしろ私はいままでよりも助かることになります。
なので、わたしのほうにはこれといったデメリットはないんです。


彼の方が、わざわざ実家を出てくる理由がよくわからないのです。
いざ同棲をはじめてみたら、彼の方に不満がたまるんではないのか、とは何度も話し合いましたが
彼の「一緒に暮らしたい」気持ちは変わらないようで理解に苦しみます。
彼は好いた惚れたでデメリットを乗り越えられるのかなあ、と。
わたしの不安はそこなのです。

494:恋人は名無しさん
14/05/20 21:16:52.71 jXGjzC8f0.net
>>493
正直不満は溜まるでしょ。ただ彼は許容できる量だろうと踏んでいるだけ。
もし不満が想像以上の勢いで溜まるようであっても「爆発前に話し合いによって解決できるはず(希望)」
って今は楽観的に考えてるんじゃないかな?
不安が先行して一切踏み出せないよりも、とりあえず一緒に暮らしてみてってことかと。

495:473
14/05/20 21:31:00.97 /kCjMM7i0.net
あああなんだか正直に書けていない!
最後にもう1レスだけして名無しに戻ります。

わたしが不満を持っているように誤解させてしまったのなら、書き方が大いに間違っていました。
ごめんなさい。
わたしは、「できないことはしない」「後で不満をもつくらいなら無理をしない」という可愛気のない性格です。
彼のお世話をするのも、ただ単にわたしが楽しいからであって
それでグッタリ疲れてもお金を使っても、スポーツにお金を使って疲れるのと同じようなものなのです。

つまりわたしは、
いざ同棲をはじめてみた後になって、彼のほうが
「こんなはずじゃなかった!今までよりも負担が増えただけでメリットは増えてない!」と
わたしを嫌いになってしまうんじゃないか、と
それが不安でしょうがなかったのです…

496:恋人は名無しさん
14/05/20 21:33:31.90 6Ma9V7ZQ0.net
珍しいパターンかもしれませんが、彼女である私が現職を続け、彼が同棲のための引越を機に転職することになりました。
もう付き合いも長くお互いいい歳なので、先に入籍してもよかったのですが、彼の方にきちんと仕事が安定してから結婚という考えがあるようでまず同棲となりました。
彼も私も一人暮らし歴は長いので、最低限一通りのことはできますが、こういった状況下で同棲を始めた方、どんな風に彼を支えたかアドバイスいただけないでしょうか?
自分としては、おいしい料理を作るとか、一緒にくつろぐ時間を十分持つとかしか思い付きません。。

497:恋人は名無しさん
14/05/20 21:36:43.44 /kCjMM7i0.net
>>494
ありがとう。仰るとおり、先回りして考え過ぎだなと自分で書いていても反省しました。
同棲するにしてもしないにしても、無闇に不安ばかりを振り回さないようにしていきます。

498:恋人は名無しさん
14/05/20 21:37:42.08 +IsdJqL80.net
>>496
彼を支えなきゃ!って力まずに今まで通りで居ることだと思うよ。

499:恋人は名無しさん
14/05/20 22:31:00.79 aXPEDMuH0.net
来月から同棲を始めます。

私29歳地方公務員。彼女24歳運送会社勤務。

昨年12月から付き合い始め、私にとっては初めての彼女です。

現在では、私が実家暮らしで、彼女は独り暮らし。

不安なのは彼女の家事スキルが高すぎて、私がお荷物になるではないかと言う不安。

もちろん、話し合って家事の分担を決めようとしたのですが、彼女は、「洗い物してくれるくらいでいいかな」と。

そこで、他の家事も含め、色々出来るようになって、分からないところで色々家事をやって喜ばしてやろうと画策中。

でも、彼女は気づいても、そんなことでいちいち喜んだりしないんだよなー。
あー喜んでるところ見たいなー。

500:恋人は名無しさん
14/05/20 23:30:08.47 rmHJYg0e0.net
>>499
喜ばせるために家事をやる、ってのは続かないと思うね
そもそもやって当たり前な訳だし

501:恋人は名無しさん
14/05/20 23:34:26.33 6lNnIlvQ0.net
まってまって。2人とも働いてるなら家事を平等にやることは当たり前なんだよ
彼女の家事スキルが高いから、洗い物くらいでいいよ。と言ってくれてる

できて当たり前の事を出来るようになって、喜ばして「やろう」はちょっと違う気がする

話はちょっと飛ぶけど、個人的にはお風呂沸かしてくれてたり、夜遅くなった時に駅まで迎えにきてくれたり、ちょっとしたお土産で好物(プリンとか)買ってきてくれるととてもうれしくなるよ

502:恋人は名無しさん
14/05/20 23:34:34.19 K4GsUdBt0.net
>>499
訳:「(生活費多く出してくれたら)洗い物してくれるくらいでいいかな」

503:恋人は名無しさん
14/05/20 23:35:16.69 6lNnIlvQ0.net
読み返したら「ちょっと」って言い過ぎだ

504:恋人は名無しさん
14/05/21 00:55:44.54 EbmmGwHV0.net
くっついて寝る幸せ、ちょっと早く起きて相手の顔眺めてニヤニヤしたりする幸せ、相手をより近くで支えてあげる幸せ...
そんなものに目が眩んで長期的なメリット•デメリットを考えることから目をそらしてたよ。このスレ覗いて目が覚めた通りすがりです。みんなありがとう。

505:恋人は名無しさん
14/05/21 01:01:59.70 du0m+bgc0.net
>>504
でもそれ、原点でもあると思う…>相手をより近くで支える幸せ

506:恋人は名無しさん
14/05/21 01:49:43.19 ga3H0pFh0.net
334

507:恋人は名無しさん
14/05/21 01:50:47.13 W9ngITwi0.net
誤爆ごめん

508:恋人は名無しさん
14/05/21 14:39:50.18 u7du4S4Z0.net
彼氏が、家でゴロゴロしてる時に足の裏をいじる癖がついたみたいで、汚らしいしその手で、物を触るからイライラする。
言ったら不機嫌になるだろうし、はぁ

509:恋人は名無しさん
14/05/21 14:53:42.07 xiVRDldk0.net
>>498
493です。レスありがとう。
そうですね、気負わず これまで通り過ごし、彼が安心してがんばれるようにしたいと思います。
なかなかリアルでは人に相談しづらく…どうもありがとう。

510:恋人は名無しさん
14/05/21 17:05:56.77 HhIWbrkv0.net
>>508
帰宅したら、うがい手洗いと足洗いしてもらったら?
うちの彼も外から帰ってきても手を洗わない人で、その状態で冷蔵庫触られるのに耐えられず、口酸っぱく「手洗った?」といい続けたよ。そしたら洗う習慣ついたみたい

足洗ってもらった後でも気になるかな?

511:恋人は名無しさん
14/05/21 19:22:33.71 1+9PIIJm0.net
>>510
やっぱり言わないと直らないよね、レスもらって、さっきまた触ってたから勇気出して言ってみたよ!意識して触らない様に気を付けだした。

ありがとう!

512:496
14/05/21 21:54:21.36 Ml+ju3jc0.net
>>500>>501>>502

レスありがとうございます。
一応、家事をやるのが当たり前なのは私も感じているところでしたが、言い方がまずかったですね。
すいません。

日常でも何でも、彼女に喜んでもらいたい思いが強かったかも。でもその割にはやろうとしてたことが小さすぎましたね。

やることはやって、会社帰りに彼女の好きな物でも買って、置いておこうと思いました。

513:恋人は名無しさん
14/05/24 02:37:49.18 jQufCHHX0.net
外国人と同棲してる人いないかな
やっぱり部屋を借りにくかったり、日本人側の名義にした方がいいとかあるのかな
一人暮らしの部屋を探した時とは勝手が違うだろうし不安

514:恋人は名無しさん
14/05/24 09:08:48.89 v4uV3e/w0.net
もし別れようってなった時のリスクは跳ね上がりそうだね。
相手に出て行ってもらうことになっても
次の部屋が借りられないから~とかでズルズルと居座られたり?

515:恋人は名無しさん
14/05/24 10:07:47.54 /cVTAD+c0.net
そもそも、相手は日本国内で1人暮らし経験のある外国人って訳ではないのかな

とりあえず、国内での外国人事情は外国人本人に聞くのが1番じゃないの?

516:恋人は名無しさん
14/05/24 14:40:54.86 INTRDqXW0.net
日本人のほうが部屋を借りやすいのは当たり前なんだから
あなた名義で借りることを考えたほうがいい。収入がないとか
二人で住むような物件を借りるほどないっていうなら無理に同棲しなくても
いいんじゃないかな。

517:恋人は名無しさん
14/05/25 00:19:43.99 CYFqXBNj0.net
どうせ結婚したら男の財布で家計賄うもんだしと、俺が支出を彼女が貯金をという家計になってて、
でも彼女的には結納金結婚式代ハネムーン代その他諸々結婚資金は男が出すべきという考え方みたい
2人分の生活費を全負担しながらそれ用意するとか、実家も全然裕福じゃないし、いつまで経っても結婚できる気がしない…

518:恋人は名無しさん
14/05/25 02:24:02.84 a1tdZYd30.net
>>517
個人的には「生活費も貯金も二人で、結婚資金も二人で」がいいと思うけど
彼女はそう思ってないんだよね?
そういう大事なことを話し合えない・すりあわせできない人とは長続きしないんじゃないかな
っていうか、そもそも彼女担当の貯金て本当に貯まってるのかな?
貯金があるとして、この先別れたら彼女は丸儲けだね

519:恋人は名無しさん
14/05/25 12:46:30.92 jFIid5hU0.net
>>517
依存できる相手が欲しいだけの女と
その提案だと全く結婚資金が貯まらない男とでは最悪の組み合わせだね

と言うより、結婚資金が貯まってから同棲を始めるとか現実的な提案をしなかった段階で
結婚とかしても先が思い遣られると言うか色々と無理だと思わされるね

520:恋人は名無しさん
14/05/25 13:16:53.02 BSsJNhu40.net
>>517
結婚前は給料は個々の財産なんだし、そのやり方はせめて婚約くらいしてからの方がいいと思う。でないと515の言う通り別れた場合大損になってしまうよ。
同棲なんて婚約と違って簡単に別れられるんだし。

521:恋人は名無しさん
14/05/25 15:06:58.24 G5rLEfh40.net
付き合って4年です。来週から同棲予定。
お金についてですが、家賃折半は二人とも同意見。
食費について意見が割れています。
私は食費も折半派。
彼は食費はそれぞれ派。
どちらが実際いいのでしょうか?
ちなみに現在はお互い実家で二人とも実家を出るのは初めてです。

522:恋人は名無しさん
14/05/25 15:45:20.87 4zpGwbvi0.net
>>521
食事は外食が多くなるのなら個々で払えばいいんじゃないかな
自炊でも2人の食事時間が違って互いに別々で食べるなら、その場合も個別が楽そう

自炊でどちらかが2人分の食事をを絶えず作ることになるのなら
食べる専門になる側が幾らか多く払えばいいと思うけどね

523:恋人は名無しさん
14/05/25 16:50:14.30 XiOiJ0/L0.net
食費はそれぞれってどういう意味なんだろう?
家でご飯作るにしても、自分の分しか作らないって意味なんだろうか
外で買ってくるにしても自分の分しか買ってこないということ?

お互い実家ならきめきめにしないで、とりあえず彼氏の意見通して、
生活するうちに不便感じたら変えていけばいいのではとも思うけど

524:恋人は名無しさん
14/05/25 17:00:35.57 XiOiJ0/L0.net
>>476みたいな経験自分もあるわ
彼:実家 私:一人暮らし
外食はほとんどなく、私が手料理を出す家デートが主で、彼はそれがすごく気に入っている
もちろん食材は私が全額負担。私はお酒飲まないけど、ビール好きな彼のために用意したり。
やっぱり居心地がよくなってしまうんだろうね。そんな感じが続いてほんと嫌になって、
別れたよ。

525:恋人は名無しさん
14/05/25 17:31:43.26 cPmLpjH00.net
>>522>>523
ご意見ありがとうございます。
彼は自炊っていう発想がないみたいなので折半派のようです。
私は炊飯器ぐらいは買っておかずを買おうと思ってましたが
とりあえず折半にして外食で様子見ます!
それで彼が自炊したいと言い出したら折半にしてみます。

借りた部屋が1k8畳なので狭くて不安ですが平和に過ごせるといいなぁ。

526:恋人は名無しさん
14/05/25 17:44:14.88 4zpGwbvi0.net
>>525
既に部屋を決めたのなら今更だけど、初めての同棲なら
喧嘩した時に冷静になる為にこもれる部屋くらいあった方がいいよ

どちらにせよ、2人で生活しながら気付いたことをちゃんと話し合って互いの共通認識にして
少しずつでも2人にとって住み心地のいい部屋になるよう工夫できるといいね

527:恋人は名無しさん
14/05/25 19:42:04.07 XiOiJ0/L0.net
自分も部屋が狭いのが気になった
お互い同棲とか誰か他人と暮らすのになれているならいいけど、お互い実家だったのに
いきなり1kは大変なのでは・・・

でもまぁ知り合いで、同棲でワンルームって人たちもいるからね
寝る時間を同じにしないといけないのが大変って言ってた。電気消せないとかで

528:恋人は名無しさん
14/05/26 02:39:11.08 rqdGLAgj0.net
インドアで無趣味で浮気ギャンブルの心配はないが労働欲がないので定収入のフリーター彼氏
給料約14万は全額預けてくれる話だけど私もいいとこ見せたいし相手の親に知られたら会わせる顔がないので家賃とデート代(計9~10万)を払ってもらうことにした
私が光熱費水道食品を出して洗濯掃除料理をするんだけど気を付けた方がいい点ありますか?
一緒にいると楽しくて嬉しいし離れて暮らしてると気持ちが冷められそうで不安だし同棲しちゃった方がデート代より経済的だったので同棲を始めます。
私は月収22万です。。

529:恋人は名無しさん
14/05/26 06:01:06.61 AvSRsMnKH
>>528
そもそもフリーターと同棲するのが注意点越えてる気がする。


将来大丈夫なの?

530:恋人は名無しさん
14/05/26 09:07:49.80 raZhCIMs0.net
うわぁ…

531:恋人は名無しさん
14/05/26 10:23:01.12 C2nVOV9F0.net
無趣味の彼氏だけど給料14万円のうち10万円取られて大丈夫なのかな?
フリーターでも社会保険はいってる人?一応彼の名義とあなたの名義と
それぞれが貯金出来る家計にしておいたほうがいい。

532:恋人は名無しさん
14/05/26 12:00:24.36 Tecn9CYw4
>>531
フリーターで年金とか社会保険とか、健康保険とかまともにやってるとは思えない。

533:恋人は名無しさん
14/05/26 12:04:01.92 DHrcHbSG0.net
>>528
そもそも月収14万という時点で将来性のない同棲じゃないか。

親御さんが許すとは思えない。

534:恋人は名無しさん
14/05/26 12:04:42.71 DHrcHbSG0.net
>>531
額面14万だったら、手取りで10万くらいになるわな……

535:恋人は名無しさん
14/05/26 12:22:59.57 kId8Twmn0.net
>>525
お互いが実家暮らしだからイメージつかないんだろうけど、
全ての食事を外食にしてしまうのはお金が飛びまくりだよ。
外食やめて自炊にした差額で月数万は貯金できそう。.

536:恋人は名無しさん
14/05/26 12:46:52.87 I3j1o5HFi.net
男を飼いたいけど飼えるだけの収入がありませんって話だよね
月収22万じゃ話にならないから、水商売にでも転職するしかないのでは

537:恋人は名無しさん
14/05/26 18:51:38.95 OlVBTK4U0.net
幸せな2人の2つのお財布のためにカップルでもめないお金の管理術
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

538:恋人は名無しさん
14/05/26 22:21:23.90 +9ROwLzQ0.net
金曜の夜に女の子と電話してるのを聞いてしまい、日曜日に後輩と出掛けると言って外出しました。
そして今日は後輩の家に泊まると言って帰ってこない
ショックで何もやる気が出ません
ご飯も作りたくないし、顔も見たくない

539:恋人は名無しさん
14/05/26 23:02:47.52 BzBlqYw00.net
もしも万が一女の家に泊まってるならもう一生かえってくんなってメールしておけばいいよ!
私の勘違いだったら明日は美味しいご飯作ってまってるから気をつけて帰ってきてね(ハート)って送ろう

540:恋人は名無しさん
14/05/26 23:04:21.51 bZsfDGGp0.net
>>538
釘を打てなかったチキンハートか。
可哀想だが君の彼氏はクズだわ。

541:恋人は名無しさん
14/05/27 00:33:51.47 dlkCyw2m0.net
>>538
それは辛いのう
私だったらストレスで白髪になるレベル

けど彼女の前で堂々と電話してたくらいだから普通の友達かも?
泊まりは本当に後輩とかもしれないし決め付けるのは早いかもよ

542:恋人は名無しさん
14/05/27 00:38:56.49 NldaqzW20.net
>>540
釘を刺す じゃね?

543:恋人は名無しさん
14/05/27 12:58:29.28 onnJeWcw0.net
>>538です
ありがとう。そうだよね、早とちりは良くない
今日帰ってきたら正直に不満言ってみるよ

544:恋人は名無しさん
14/05/27 13:31:40.76 2AInuwO20.net
そもそも、不満って具体的には何?

女友達と電話するなって話なのか
同性でも後輩と仲良くし過ぎるなって話なのか
ちゃんと決めてから伝えないとね

545:恋人は名無しさん
14/05/27 17:36:09.72 +OfeGN150.net
付き合って3年、半同棲6ヶ月目
俺が仕事帰りに寄って、週の半分以上は彼女宅で過ごしてる

彼女のごはんはすごく美味しいけど量というか品数が多い
食べきれなくて、でも残すのが悪くて、彼女が見てない間に鍋にこっそり戻してるのを見つかって泣かれて、今距離を置かれてる
どうしよう。どうやって謝ればいいものか…

546:恋人は名無しさん
14/05/27 17:50:52.33 I1n18bI90.net
同棲したらキスも体を触るのも拒絶されます
ただ家事を分担して生活費を折半し合うだけの関係です
会話もほとんどなく一緒に居るのも辛いです
別れたいのですが同棲してまだ2週間で同棲するにあたって大金を出しあったので別れを切り出せません
もう少し我慢した方がいいでしょうか?

547:恋人は名無しさん
14/05/27 18:28:47.61 lNoUTtI/0.net
>>545
微笑ましいねぇ
正直に言えば誤解とけて、いつか笑い話にできるようになるさ
また○○作ってくれよとか言ってあげればいいんだ

548:恋人は名無しさん
14/05/27 19:43:15.02 r5cQ3M4z0.net
>>545
そのまま伝えれば大丈夫

>>546
男?女?
家事で相手に負担かけすぎてない?
私は最初の頃は慣れない家事にいっぱいいっぱいで、
Hする余裕なんか無かったなあ

549:恋人は名無しさん
14/05/27 20:02:10.51 I1n18bI90.net
>>548
自分は男
家事は分担でむしろ自分の方がやってます
一緒に住んだ安心感か私を思いやる気持ちがなくなったように感じます
拒絶感だけでなく言動も冷たいです

550:恋人は名無しさん
14/05/27 20:06:31.39 8RXSscI/0.net
>>549
彼女に聞いた?彼女の言い分としてはどんな感じなんだろう
彼女と話し合ったり言い分も聞いてないのにここで相談してもどうしようないからね

551:恋人は名無しさん
14/05/27 20:20:15.11 oY03BVdm0.net
>>546
相手もこんなはずじゃなかった、別れたい。でも、大金を出し合ったから別れを切り出せないって
同じように思っているかもよ
話し合ってみたら

552:恋人は名無しさん
14/05/27 20:39:53.38 I1n18bI90.net
>>550
元々ベタベタ触られたりキスされるのは嫌いらしくて
同棲する前は愛情表現として嬉しかったらしいですけど
今は一緒に住んでるだけで満足だからいらないそうです
触るな!疲れるから近寄るな!って言われます

553:恋人は名無しさん
14/05/27 20:48:59.84 I1n18bI90.net
>>552
話合いはしました
今まで嫌われたくないから我慢してたとも言ってました
同棲して毎日我慢してたら耐えられん!だそうです
こっちは彼女が突然豹変して戸惑ってます
もう愛を感じません

554:恋人は名無しさん
14/05/27 20:54:28.58 rNQYqh2I0.net
なら自分の中で期限決めて別れたらいいんじゃないかな

555:恋人は名無しさん
14/05/27 20:55:36.34 zuPA7WEn0.net
>>553
ベタベタするのが嫌いな人は確かにいるね
でも彼女の言い分だけを全て受け入れるのもどうかと思う
普段はフランクな雰囲気で生活するけど、たまにはいちゃいちゃする時間も作るとか、お互いが歩み寄れるような話し合いをしなよ

なんとなく湿度差があるように思った

556:恋人は名無しさん
14/05/27 20:59:15.91 UaqWlrI40.net
>>545
あらら…どっちも悪くないというか…なんかすごくかわいそう

557:恋人は名無しさん
14/05/27 21:00:15.33 UaqWlrI40.net
暑苦しいからさわらないでよねというので寒くしたらくっついてくれる

558:恋人は名無しさん
14/05/27 21:00:40.99 QBA7Tt1O0.net
>>553
一方的に我慢する関係はありえないでしよ。

それぞれ違う人間なんだから、尊重しあって、受け入れるとこ、受け入れてもらうとこを折り合いつけるべき。

それでもダメなら、それぞれ弁償してお別れするしかない。

559:恋人は名無しさん
14/05/27 21:10:53.98 I1n18bI90.net
>>555
彼女は絶対自分を曲げないし怒りだすので話し合いになりません
同棲前も不満を言うとそれが受け入れないなら別れてと言ってました
その頃はまだ彼女のこと大好きで彼女からの愛情を感じれたのでわがままも我慢できましたが
同棲した今は不満を言うと別れてとは言ってきませんが、我慢しろ!男癖にウジウジ言ってんじゃねえよ!と言ってきます

560:恋人は名無しさん
14/05/27 21:19:40.65 Sba3b7/U0.net
>>559
もうワガママもワガママ、無理物件じゃん。

お互いに清算するしかないんじゃないの?

561:恋人は名無しさん
14/05/27 21:28:32.34 I1n18bI90.net
>>558
彼女が我慢してるという意味でしょうか?
私は彼女に触れることもキスもできず我慢しています
こんな状態で一緒に住んでいても苦痛でしかありません
何年も連れ添った夫婦みたいです
せめて同棲前に言って欲しかったです

弁償するというのは別れを言い出した私が彼女の引っ越し費用や折半した家具家電を弁償すべきなんでしょうか?

562:恋人は名無しさん
14/05/27 21:29:10.30 oY03BVdm0.net
逆に彼女はなぜあなたと付き合っているのだろうと疑問に思った
結婚したらいいATMになると思われているとか

563:恋人は名無しさん
14/05/27 21:39:16.93 SNri6ltX0.net
>>561
>>558はおまえさんが我慢してると思ったから書いたまでだよ。 
それも読み取れないなら、少し頭冷やしておいで。

んで、確かに彼女の方が問題ありそうな感じだけど、おまえさんも少し分かってるように、なんで事前にお互いに話し合っておかなかったか。

その辺を考慮して、お別れにかかる費用は相殺だよね。

564:恋人は名無しさん
14/05/27 21:40:43.00 I1n18bI90.net
>>562
彼女に私に対して気持ちはあるのか聞いてみましたが、嫌いだったらとっくに別れてるわ!女々しいなオメーは!と言われました
元々素直になれない性格らしいですがもう本心がわかりません
薄給なのでATMはないです

565:恋人は名無しさん
14/05/27 21:53:03.26 I1n18bI90.net
>>563
ごめんなさい

彼女からは、同棲して思ってたイメージが違ったからってすぐにやめんでよ?気軽に出せる金額じゃないんだからって釘を刺されてました
だから余計別れて辛い

566:恋人は名無しさん
14/05/27 21:53:43.72 oY03BVdm0.net
>>564
すごい言葉遣いの彼女さんと付き合っているんですね
正直、お互いにもうちょっといいご縁があるように感じます

567:恋人は名無しさん
14/05/27 21:54:55.68 rB1gK/0b0.net
うわーある意味詐欺じゃんwww
彼女すげーな

568:恋人は名無しさん
14/05/27 21:55:27.54 oY03BVdm0.net
>>565
同棲はあなたから言い出した感じなの?
もう彼女が使ったお金払って別れるか、1年くらい同棲して別れるかじゃない?

569:恋人は名無しさん
14/05/27 21:56:39.20 NldaqzW20.net
>>568
もうダメと感じてんのに、一年て地獄じゃない?

570:恋人は名無しさん
14/05/27 21:58:26.85 rNQYqh2I0.net
家庭内別居を決め込めばそうでもない

571:恋人は名無しさん
14/05/27 21:59:25.64 oY03BVdm0.net
夫婦が冷めていくのってこんな感じなのかね

572:恋人は名無しさん
14/05/27 22:01:52.26 MrCUr43g0.net
いや、最初から話し合いが成り立ってない2人にしか見えないのに
それを本人は見て見ぬ振りして同棲に持ち込んだ自業自得とも思える

573:恋人は名無しさん
14/05/27 22:02:02.52 Em9inNKri.net
>>569
自業自得じゃない?
後先考えず同棲する馬鹿には良い薬だよ

574:恋人は名無しさん
14/05/27 22:04:33.76 tOG/DO4/0.net
2週間でそれはキツいな…
同棲するにあたって婚約まではしなかったのなら
この先何十年かを金で買ったと思って諦めたら

575:恋人は名無しさん
14/05/27 22:06:19.54 NldaqzW20.net
>>572
よく見たら>>559で致命的なミスやらかしてるな……好きだからって何もかもガマンしたのはマズかったかもね。

576:恋人は名無しさん
14/05/27 22:06:41.10 uyLohOln0.net
>>572
これだね
勿論彼女の態度は最悪だし、話し合いも歩み寄りも出来ない状態は彼女のせいでもある
でも「思っていたイメージと違うからとすぐに解消するな」と言うのは正しいし、そのイメージについて話し合わなかったのはまずかったよ
仮にすぐに解消したくなったとした場合の其れ相応の貯金もないのは自分の責任だしね

577:恋人は名無しさん
14/05/27 22:17:13.59 oY03BVdm0.net
まぁ男側は、同棲すればただでいつでもセックスできる
彼女の悪いところは見て見ぬふりしておこう
彼女「思ってたのと違ったとかですぐ同棲やめるとか言うなよ。簡単にだせる金じゃないんだから」

同棲開始↓
彼女「触ってくるんじゃねーよ」「男のくせにウジウジしてんなよ!」
男側 好きなときにセックスできると思いきや、キスさえさせてもらえない。別れたい。


彼女の方がしっかりはしてるね。男側の方が考えが甘かった

578:恋人は名無しさん
14/05/27 22:30:28.44 I1n18bI90.net
>>566
私が乗せられた感じですね
一緒に住んでたら私の手料理食べさせてあげれるのにとか
彼女の用事で会えないことが何回かあり一緒に住んでたら毎日会えるのにねとか
浮気してるんじゃない?とかしつこく聞いてきて一緒に住んでたらこんな心配もなくなるのにねと言われて
じゃあ一緒に住む?と言ってしまった感じです

579:恋人は名無しさん
14/05/27 22:33:48.42 I1n18bI90.net
>>572
恋は盲目というやつかもしれません
彼女が大好きで別れたくない一心で流されるまま決めてしまった感じです

580:恋人は名無しさん
14/05/27 22:38:57.95 I1n18bI90.net
>>574
本当に結婚まで考えていたので勢いで結婚しなくて良かったと思ってます

581:恋人は名無しさん
14/05/27 22:43:53.94 I1n18bI90.net
>>576
そのイメージについては彼女に伝えてありました
彼女は夢が広がるね早く一緒になろうって言ってましたのに

582:恋人は名無しさん
14/05/27 22:55:45.49 I1n18bI90.net
>>577
ただでセックスしたいとかはないです
同棲はただではないので

セックスなんかより好きだからずっと一緒に居たい
会えない時の辛い気持ちをなくしたいという気持ちから同棲したいと思いました
今は一緒居るときの方が辛いです

583:恋人は名無しさん
14/05/27 23:24:20.92 UaqWlrI40.net
何か理由有るのかもだし突き詰めなさいよ、君の体臭がくさいとかさ

584:恋人は名無しさん
14/05/27 23:26:53.11 eJh2TufW0.net
>>582
デモデモダッテ鬱陶しい男だな
女々しいと彼女がキレるのもわかる気もするわw

とりあえず別れたいこと、同棲解消したいことを伝えろよ
お金がないなら貯めるしかない

585:恋人は名無しさん
14/05/28 00:05:50.68 dZZaHwjG0.net
>>547,543,551
レスありがとう。みんな優しいな
変な気の遣い方した俺が悪いからアドバイス通りそのまま謝ろうと思います
許してくれるかな…
大食いになりたい

586:恋人は名無しさん
14/05/28 00:12:17.32 3vIxjXxI0.net
キレる彼女がわっかんないなー
むしろ謝らない方がいいよ。自分勝手すぎるだろう
コソッと戻したって点じゃなく、たっぷり食べてくれないところが不服なら絶対謝っちゃダメ

587:恋人は名無しさん
14/05/28 00:40:16.35 ltkNv6MD0.net
>>586
・自分の手料理を満足して食べてくれていない
・コッソリ鍋に戻した
どちらかの点についてどれだけ傷ついたというよりも、
彼が本音を言ってくれないということに傷ついたんだと思うよ。
私が彼女の立場だったらもしかしたら他のことについても、
自分の知らないところでコッソリ何かされているのかも・・・という疑いを持ってしまうかもしれない。
よくよく考えてみれば本当に些細なことかもしれないんだけど、
そういう積み重ねがお互いの信頼関係にも繋がるというか。

588:恋人は名無しさん
14/05/28 00:44:44.92 oFuuinRc0.net
男で例えるなら、セックスが下手くそで満足できてないんだけど
相手に正直に言うと傷つけそうだから、こっそりバイブでオナニーしてたみたいなものかな

589:恋人は名無しさん
14/05/28 00:46:01.91 Phnh3soh0.net
ID:I1n18bI90
何かちょっと面倒な男

590:恋人は名無しさん
14/05/28 00:51:00.64 4JwZxrV50.net
>>545の彼女はキレてはないな
完全に同棲しているわけではないから彼女も仕事しているだろうし、その中でもちゃんと>>545の為に何種類も料理していたんだよ
ご馳走様と言われながらも黙ってこっそり戻されていたら「作りすぎたのか」という考えになるよりも「本当は無理していて美味しくなかったんじゃないか」とか「今まで頑張っていたのは何だったんだろう…」とか虚しくなってしまったんだと思うわ

二人とも相手の事を想ってこその行動なんだから話し合えばうまく行くはずだよ
がんばってほしいわ

591:恋人は名無しさん
14/05/28 03:44:30.18 /hKY9Knm0.net
食べきれなかった事言わないと、いろいろ考えて傷つくでしょう…ホントはマズかったとか、思うし

592:恋人は名無しさん
14/05/28 05:29:53.29 didIwgzm0.net
>>584
デモデモダッテなんか言ってなくね?

593:恋人は名無しさん
14/05/28 07:31:41.18 2Ts+QmNz0.net
まぁ、この短いやり取りでも鬱陶しそうな対応の仕方をする男には見えるから
一緒に住んでる彼女が苛々を募らせるのは分からんでもない

つか、同棲2週間でこの体たらくって
普段からあまり頭を使ってなさそうとしか思えない

594:恋人は名無しさん
14/05/28 07:41:25.32 36WTbiqu0.net
もうさっさと別れたら
彼女にお金払ってさ
払ったお金は授業料だ
このまま付き合っても時間の無駄だろう

595:恋人は名無しさん
14/05/28 08:12:07.45 FSNNajL/Y
>>592
>>593
デモデモダッテ的な書き込み多めだと思うよ。なんか言い訳じみてて煮え切らない。

彼女の物言いもかなりどうかと思うけど、ずーっとご機嫌取りしてた彼氏が、同棲開始で持ってた違和感がやっと頭を出してきたみたいな感じかな。

596:恋人は名無しさん
14/05/28 08:59:29.91 X7sSUPhO0.net
手料理の問題って結構面倒だな。
俺は近所に頬が落ちる程もうくっそ美味い中華料理店とラーメン屋とイタリア料理店と海鮮料理店がそろってて
俺は毎日そのどこかで食いたいんだけど
彼女が勝手に作るんだよね。
別にまずくはないんだけど、料理店のが圧倒的に美味いし、生きててよかったって思えるほどほんとに美味いからそっちに慣れてしまって舌に合わない。
で作られたら食べなきゃいけないから、割と迷惑。
もうそんなん作らんでいいから食べに行こうぜ!って言いたいわ。

597:恋人は名無しさん
14/05/28 09:03:43.53 WKeEsstW0.net
そのラインナップで毎日外食とかなったらカロリー凄そう。絶対胸焼けする

598:恋人は名無しさん
14/05/28 09:03:52.68 /hKY9Knm0.net
>>596
言えよ

599:恋人は名無しさん
14/05/28 09:09:14.81 +Mduu6sg0.net
毎日旨いからと言って外飯ばっか食ってる奴の舌は馬鹿になっていると思うし、
金銭感覚がいかれてるんじゃないかと思うな。
プロが作った方が旨いに決まっているが、それを家庭料理と比べるのはナンセンスでしょ。

つくってもらってでかい態度取るのってどうよ?

600:恋人は名無しさん
14/05/28 09:32:57.15 aaK/PRLD0.net
>>596

バカだな
彼女を褒めてメシウマにすりゃいいんだよ
そうすりゃ金もかからんし細かいリクエストにも応えてくれるようになる

601:恋人は名無しさん
14/05/28 09:36:14.15 l7fKCh320.net
>>596
エンゲル係数高くならね?

602:恋人は名無しさん
14/05/28 10:08:19.01 +/01h06Y0.net
外食メインで慣れてるとそれが基本になるからね
1人暮らしの頃は深夜の残業が当たり前で外食以外の選択肢がなかったから気持ちは分かる

でも、恋人が積極的に作ってくれるならしっかり好みをリクエストして
貯金を増やしつつ仲のいい食生活を目指した方が心身共に健康的じゃないかな

まぁ、週末くらいは好きな店で食べたりするのもいいとは思うが
同棲までする仲なら極端にならないよう気軽に話し合いくらいはできる関係でありたいね

603:恋人は名無しさん
14/05/28 10:47:50.62 9u5s3DZm0.net
>>596
自炊しない人の典型だなー
味覚が馬鹿になってるから彼女の手料理では物足りないんだよ
中華料理、イタリアンに使われる調味料とその量、知らないでしょ?

刺激物(ラード、塩、ガーリック、バター他)が
家庭料理とは比較できないほど大量に投入されているから味がわかりやすい
これ、続けると身体に良くないんだよ
20代ならまだいいけど、30代半ばになるとその味覚の結果は病気として表に出る

彼女は、外食中心の食生活を心配して作ってくれてるんだから
率先して外食回数減らして食事コントロールしてみたらいいのに
その彼女と別れたら、どうせまた外食生活に戻るんだからさ

604:恋人は名無しさん
14/05/28 12:22:52.63 9EVKLqH9i.net
>>603
イタリアンで働いてたけどそんな言うほど調味料いれなかったよ
家庭と同じぐらいだよ

605:恋人は名無しさん
14/05/28 12:32:23.45 +/01h06Y0.net
イタリアンはオリーブオイルを山ほど使うイメージかな
でも、シンプルな料理はそんなにあれこれと入れていない印象もある

606:恋人は名無しさん
14/05/28 12:44:51.19 qY+C7KkF0.net
もこみちイメージ>>オリーブオイル

607:恋人は名無しさん
14/05/28 13:36:59.42 9u5s3DZm0.net
そこはイコールでしょw

608:恋人は名無しさん
14/05/28 14:03:01.36 WKeEsstW0.net
>>607
>>606の表記は「オリーブオイルはもこみちのイメージ」って意味でしょ

609:恋人は名無しさん
14/05/28 14:04:02.74 WKeEsstW0.net
途中で送信してしまった

だから>>606の表記で合ってるでしょ

610:恋人は名無しさん
14/05/28 14:47:34.60 WXWP6Hos0.net
彼女にこのスレを見せてやりたいぜ。もったいないよ、こんな男と

611:恋人は名無しさん
14/05/28 14:51:32.17 CcoSC3O/0.net
それこそ最初から外食メインのままでいたいから作らないでほしいって
言えばいいし勝手に作っても外食して帰ればいい。
食べきれなくてこっそり鍋に戻す人も大食いになる必要なんかない。
ちゃんと適量食べて体調維持するにはこれ以上は食べられないって言うべき。
大食いになったらぶよぶよの巨デブになって捨てられるだけだ。
せっかく作ったのに残したって騒ぐような人だったらどんなに料理がうまくても
別れたほうがいい。

612:恋人は名無しさん
14/05/28 17:35:05.96 NOr2iaHi0.net
しかし、何故そこまで話し合いを避けるのかが謎だ

613:恋人は名無しさん
14/05/28 19:25:20.79 vWnqS9YT0.net
話し合いを避ける、ではなく話し合いが出来ない、が正解

614:恋人は名無しさん
14/05/28 19:48:26.22 L8RLPfU00.net
浮気されたから、食事の準備しない
食費返して放っとくわ
来月には家出ていく予定だから、それまで洗濯と掃除以外何もしない!

615:恋人は名無しさん
14/05/28 20:24:23.45 RVcYa6KF0.net
ほとんどの女と話し合いは無理
女は自分を曲げない

616:恋人は名無しさん
14/05/28 20:27:32.92 N5Znddgvi.net
>>596は自虐風自慢じゃねーの
糞彼女しかゲットできない可哀想な奴ら、俺なんてこんなに努力家の彼女をゲットしたんだぜ!
でもこんなもん俺には必要ないけどな!お前らが手に入れたくて手に入れられないものが俺にはゴミ扱い!俺すげえ!

617:恋人は名無しさん
14/05/28 21:13:31.01 36WTbiqu0.net
>>615
そういう女性としか付き合えなかったおまえも同レベルだということじゃん

618:恋人は名無しさん
14/05/28 22:52:30.21 dZZaHwjG0.net
>>545です
みなさんレスありがとう

善は急げで先ほど謝ったら、
こちらこそ意地張って困らせてごめんなさいと言われ、無事仲直りできました!
付き合う前から自分の彼には隠し事してほしくない、誠実でいて欲しいと言われていたのにコソコソしてしまった自分の落ち度です

食事について話をした。
俺は少食で、作るの面倒だろうから適当でいいよと前から言ってはいたんだけど、改めてそれを伝えたら
「食卓にたくさんお皿が並んでいるのを見るのが幸せだから作るのは苦ではない」
「栄養が偏らないように」
「飽きないよう一つ一つの量は少なくしていろんなもの食べてもらいたい」
という彼女のポリシー?を教えてくれた。はじめて聞いた
それ聞いて、のろけになっちゃうけど惚れ直したよ
彼女も仕事で疲れてるのに俺のために毎日うまいご飯作ってくれていたと思うと頭が上がらない

お互い遠慮しすぎてた部分があったのでこれからは直していきたい
彼女のこと一生大事にしたい、というかする。
相談乗ってくれてありがとうございました!

619:恋人は名無しさん
14/05/28 22:59:40.88 WKeEsstW0.net
>>618
良かった良かった。これからもお幸せにー

620:恋人は名無しさん
14/05/28 23:04:43.60 /hKY9Knm0.net
うらやま

621:恋人は名無しさん
14/05/29 00:30:50.86 LoXrs0Ux0.net
行き違いがあったのはアレだけれど
雨降って地固まる状態で更に仲良くなれそうなら何よりだよ

相手を思いやりつつの話し合いが上手く進んだのは
互いに愛情が伝わってるからだね、良かった

622:恋人は名無しさん
14/05/29 01:22:35.38 I2kxMh0q0.net
いいな。いい話。

623:恋人は名無しさん
14/05/29 08:57:10.44 VnLm/dcI0.net
同棲2年。
最近、しょうもないケンカが増えてる気がする。
そのたびに怒鳴ったり(彼氏)、物に当たったり(私)がだんだんオーバーになってる。
仲良くしたいのに、どうしたら良いだろう。

624:恋人は名無しさん
14/05/29 10:29:12.86 LoXrs0Ux0.net
>>623
2人して悪い意味で相手に対して遠慮がなくなってる感じだね

ここ最近に起こった幾つかの喧嘩でその原因を洗い出して
週末にでも2人して冷静に話し合える機会を設けた方がいいんじゃないかな

その上で、今後はこういう場面ではこうしないとか
無理のない新しいルールを設けてみると良いかもしれないよ

625:恋人は名無しさん
14/05/29 10:32:26.13 ZmnQz0xF0.net
>>623

二人とも二人の生活を良くしようと発想出来ないガキだから悪化する
人を変えるには自分から
>617から、二人の生活を良くしようと行動出来なきゃダメ

626:617
14/05/29 13:14:31.32 VnLm/dcI0.net
確かに私のものに当たる癖は直さないといけないですね。
昨日のケンカは本当にくだらない。
私が洗い物してるときガチャガチャやっちゃって(無意識。雑だっただけ)、「物に当たるなよ!怒ってるんだったらハッキリ言えよ
!!」って。
本当に怒ってなかったから「なんでもないよー」って言ったのに
「言いたいことあるなら言えって言ってるだろ!」みたいな感じでキレられた。
あーしょうもない。

ただ、いつも、イラついたら何も言わず『この態度見て何にイラついてるか察しなさい』ってノーヒントかまってチャンオーラ全開にしてしまうのは私の悪い癖。
これ、直したい。

627:恋人は名無しさん
14/05/29 15:30:38.93 1XJe7lwK0.net
ノーヒント構ってちゃんオーラ全開ってなんかゴロよくて笑うw

628:恋人は名無しさん
14/05/29 15:45:00.71 ZmnQz0xF0.net
>『この態度見て何にイラついてるか察しなさい』って
>ノーヒントかまってチャンオーラ全開にしてしまうのは私の悪い癖。

うちの彼女もたまにあるけど、やる側はやられた側の気持ちが判ってんのかね?

629:恋人は名無しさん
14/05/29 16:04:30.93 V+7uCcnL0.net
そういうことを顧みる余裕もない時に発動しちゃうんだろうからなぁ。

630:恋人は名無しさん
14/05/29 16:08:35.70 LoXrs0Ux0.net
相手に伝えたいことがあるならその都度しっかり伝えて話し合いをすればいいのに
察してちゃん構ってちゃん行為で無用な軋轢を生み続けるのはどうかとは思うな

631:恋人は名無しさん
14/05/29 19:32:43.19 /Pk6BnmC0.net
勇気出して話すとろくな反応が返ってこなかったり、酷い時は逆ギレされたり、
その繰り返しで、いちいち伝えるのが馬鹿馬鹿しくなっちゃうんだよなー
またあんなことになるくらいなら言わない方がマシと思ってしまう

632:恋人は名無しさん
14/05/29 19:34:40.50 5pvm5sKg0.net
>>631
話し方、伝え方、話すタイミングに問題がある可能性は?

633:恋人は名無しさん
14/05/29 19:52:51.33 /Pk6BnmC0.net
>>632
うん、その辺で私の方にも問題はあると思う。。

634:恋人は名無しさん
14/05/29 20:57:55.20 zrzWkmL00.net
そう言いながらも直す気は無い典型的なパターンではないてしょうか

635:恋人は名無しさん
14/05/29 21:05:36.42 W++wyGLN0.net
>>634

まあそうだね
犬も食わないっていうし、好きなだけやってればって感じだな
別れようが別れまいが俺らには関係ないしね

636:恋人は名無しさん
14/05/30 08:06:22.37 FC/x5kuG0.net
>>631
別れた方がマシだな
俺はそれで必要最低限の会話しかなくって別れた
一緒に暮らす意味がなくなってきた

637:恋人は名無しさん
14/05/30 08:57:39.59 gS+CdgYC0.net
ここ見てると、話し合いの重要性を再認識するね。
うちはお互い「よきにはからえ」主義だから言い合うようなことはないけど、きがつかないだけで小さな不満はたまってたりするのかな。

638:恋人は名無しさん
14/05/30 10:25:17.31 nRDQbx8Y0.net
不満の種がないから深刻な話し合いにならないカップルと
不満材料が山積してるのに向き合えないカップルとでは雲泥だから
その辺りは考え過ぎなくてもいいとは思うかな

相手が何を考えているのかを偶に会話の中で聞き出すとかは構わないだろうけど

639:恋人は名無しさん
14/05/30 12:43:07.65 aCxhwlEPi.net
>>637
相手の本心は相手にしかわからないから、それは何とも言えないよ。
本当は不満があるけど、それを相手に知られたくないから
すごく演技が上手くて自分の中で昇華できてしまう人が
「不満なんて何もないよ」と嘘を言ってしまえば、それが嘘かどうか確かめる術なんて存在しないもの

640:恋人は名無しさん
14/05/30 14:59:22.69 W8ImV6s40.net
来月から同棲開始予定だけど一緒に住むとなるとやっぱり意見分かれること増えてくるね
私は最初に出来る限り家具とか揃えてすぐに普通に生活できるように整えたいタイプだけど
相手は必要最低限のみ揃えて最初は服とか段ボールに入れてて少しずつ揃えたいタイプ

ここの人たちって最初から家具揃えました?少しずつ増やしました?

641:恋人は名無しさん
14/05/30 15:05:31.11 JrPmwBHW0.net
>>640
2人ともに1人暮らしだったから家具や家電は互いのものから選択して
それでも足りないものは徐々に増やしていったよ

冷蔵庫と洗濯機は早い段階で買い換えたけどね

642:恋人は名無しさん
14/05/30 19:15:02.14 DvVKjHAE0.net
>>640
基本的な白物家電(冷蔵庫洗濯機電子レンジ)が揃ってるのなら
他は最初に買う必要は無いと思う

643:恋人は名無しさん
14/05/30 20:46:18.12 kzId1DJ10.net
家電は>>642とテレビ、家具はソファとテーブルとベッドを最初に揃えて、
その他の収納系家具は徐々に増やして行った

644:恋人は名無しさん
14/05/30 20:58:33.45 py1e9vNV0.net
お互いに実家から出る体裁なのでゆっくり揃えてくんだろうなあ。

645:恋人は名無しさん
14/05/30 21:39:31.17 kBUWKjvp0.net
2ヶ月前から、彼氏がネットゲーにハマって、何時間も部屋にこもる様になりました。リビングにくる時は、食事と、ネットゲーが落ち着いて録画した物を見る時。
出掛けに誘っても、ネットゲー落ち着くまで待ちなので、誘うの止めた。何か虚しい…

646:恋人は名無しさん
14/05/31 02:11:47.13 AscWlTgX0.net
家賃生活費折半
私の方が収入が多く貯蓄もあるけどどこで愛されてると感じればいいんだろう

家事手伝ったりスキンシップ多いしセックスは丁寧だけどそういうのじゃなくて
お金とかプレゼントとか遊園地ならチケットから食事まで全部負担してくれたりがいい

647:恋人は名無しさん
14/05/31 02:39:18.97 nBboqSBHO.net
>>645
一緒にネトゲやってみたらどうかな。
私の彼もネトゲばっかりやっててうんざりしてたけど、彼と一緒のネトゲを始めたら意外とハマったWW
今では自分の方が先にログインしてたりするWW

648:恋人は名無しさん
14/05/31 02:52:24.45 RectRyiL0.net
かゆいときかけない

649:恋人は名無しさん
14/05/31 08:24:23.71 LJxhYh+v0.net
>>646
釣りネタとしては半端かな

650:恋人は名無しさん
14/05/31 09:13:17.28 RWxqo3iS1
朝は頭が回らなくて答えるのがしんどいし面倒だから話しかけるなって言われた。
何も朝から政治経済のしてるわけじゃなく、今日は何時頃帰ってくる?レベルなんだけど。
相手は低血圧で朝弱い、自分は朝からシャキで温度差があるのは分かってたけど
流石に雑談も出来ないのはさみしい

651:恋人は名無しさん
14/05/31 10:55:06.14 q8K0BUSy0.net
みなさんは親公認の同棲ですか?
明日から入居なのに結局まだ父親の許可もらってないです。

652:恋人は名無しさん
14/05/31 10:57:40.59 MHlPfDWs0.net
うちは同棲前に私の実家(新幹線で3時間の距離)に挨拶に来て同棲すぐ後に彼の家族全員と食事したよ
彼の家にはちょくちょく行ってて家族の顔も知ってたから改めて、って感じだったけど

653:恋人は名無しさん
14/05/31 11:04:25.85 djhJGmBt0.net
そうですか。
今の彼とは4年付き合ってて毎年誕生日、クリスマス、お正月、ひな祭りなどイベントの時は彼氏交えてうちの家族と食事をするので顔見知りではあるのですが、同棲することについて納得いってないようです。
強豪突破は微妙ですかね。

654:恋人は名無しさん
14/05/31 11:18:48.75 yElmc54K0.net
>>653
年齢がわからないけど、そこそこいい歳なら4年付き合ってるのに結婚ではなく「同棲」だから納得いかないのでは?
将来結婚するつもりなら遊び半分の同棲は印象悪くするだけだよ

655:恋人は名無しさん
14/05/31 11:26:43.64 VIYSdBF60.net
>>641
自分とこも互いに一人暮らしだったから新しく用意するものなかった
というか、新居のスペース的に処分しなきゃいけないものが多かった

そういうときは慎重にしないとね。未だに捨てさせたものに関してグチグチ言ってきてうるさいときある

656:恋人は名無しさん
14/05/31 11:30:29.89 dmaZzlfa0.net
>>654
彼氏29歳私32歳です。
同棲以前に実家を出ること自体に反対されたので、
彼と一緒に住む予定だから心配しなくて大丈夫だよと言ったらさらに納得いかずって感じです。
結婚はとりあえず同棲してみてから考えたいので今はまだ考えてないです。
もう物件の契約を終えて明日から入居なので今更なんですがやっぱり公認がいいですねー。

657:恋人は名無しさん
14/05/31 11:32:14.24 MHlPfDWs0.net
公認じゃないといざ結婚ってなったときに更に反対されてしまうかも

あと彼は実家が遠くて余り帰っていないタイプなのでしょうか?
カップルにもよりますがクリスマスもお正月も雛祭りも彼女の実家で過ごすって凄いね
両親がべったりなタイプなのかなあ…

658:恋人は名無しさん
14/05/31 11:38:18.82 yElmc54K0.net
>>656
ごめん、人の考えなんて人それぞれだけどさ
「結婚はとりあえず同棲してみてから考える」という考えはわからなくもない。実際そういう人少なくないだろうし
でもその年齢でその年数付き合ってて、同棲した結果あなたは結婚したいと思っても彼が「やっぱり無理」となった場合すんなり受け入れられるの?

659:恋人は名無しさん
14/05/31 11:44:13.55 LJxhYh+v0.net
>>655
そうだね、相手に長く使っていて愛着が強そうなものがあれば
無理に捨てさせずに保留って選択肢もいいかもしれない

こっちも相手には言ってないけれど
引っ越す時に捨てた物で少し後悔してる物が幾つかあるよw

>>656
元から箱入り娘だったのかな
それとも、労働力やお金を入れてくれる要員として去られては困るとか

660:恋人は名無しさん
14/05/31 12:03:12.53 884s2l6e0.net
みなさんありがとうございます。
>>657
今はお互い実家でそれぞれの実家間は車で20分ぐらいです。
うちの両親がイベント事好きなので都度彼氏が来てご飯食べて帰るみたいな感じです。

>>658
そうですね、そうなっても受け入れます。
そのぐらい今すぐに結婚の決断が出来ないので同棲で自分の気持ちを確かめたいです。

>>659
今は実家に1円も入れていないので労働力要員ではないはずです。
単純に実家を出るのが心配という感じです。
ちなみに母親には許可もらえました。

661:恋人は名無しさん
14/05/31 12:10:45.43 vl7q7pv/0.net
自分と家族のことばかりだけど彼や彼のご家族はなんて言っているの?

662:恋人は名無しさん
14/05/31 12:16:52.26 P0QO1ZhX0.net
>>661
彼の実家は放任主義なので全然いつでも出るのはOKみたいな感じです。

663:恋人は名無しさん
14/05/31 12:17:16.81 in20/RQui.net
32の娘が実家を出ることに反対するような父親に、「彼と住むから」は火に油なのは容易に想像できるけど
ほとんど父親とコミュニケーションとってこなかったプラス脳内お花畑?
このまま同棲強行したら、せっかく結婚する気になっても父親大反対だろうね
まあバージンロードとかする年齢でもないから、別に結婚で縁切られようと、あなたも彼もどうでもいい感じなのかな

664:恋人は名無しさん
14/05/31 12:23:16.86 BuCARKtg0.net
>>660
名前欄に初出のレス番入れてください

たとえば一年間と時間を区切って同棲するほうがいいんじゃない?
32歳の娘が4年も付き合っている相手と結婚じゃなく同棲する、って親としては心配だと思う
一年あれば一通りのイベントも四季もまわるから色々見えるはず
彼の同意も必要だけど、同棲してみて一年後に結婚するかお別れするか決断するからと
お父上に話してみたらどうだろう

665:恋人は名無しさん
14/05/31 12:23:39.34 vl7q7pv/0.net
>>662
いや同棲についてというよりもお父さんが反対していることについて
反対されているのに強行してもいいやってのは彼も同意見なの?

666:恋人は名無しさん
14/05/31 12:26:15.77 8PoBwMXf0.net
>>663
言われてみればコミュニケーションはあんまり取ってないかもですね。
月10日ある休みのたびに彼氏の家に泊まりに行ってて、平日は帰ってきたら私はすぐ自分の部屋に閉じ籠もってしまうのでキチンとした会話はなかったかも。
母親とは毎日メールと会話してます。

667:恋人は名無しさん
14/05/31 12:29:36.52 jTbqu7EY0.net
>>656
32歳まで実家で親のすねかじってきたなら
親の意見にも耳を傾けた方がいいよ
同棲して彼に捨てられた時、実家にどの面下げて戻るの?

婚約してから同棲したらいいのに
長く付き合ってる人だと婚約して同棲して結婚、ってパターンの人も多いよ

668:恋人は名無しさん
14/05/31 12:31:00.47 yElmc54K0.net
お父様の心配って、娘が世間知らずすぎるからって気がしてきた
32歳のわりに考え方とか幼いよね

何度も会っているお父様に反対されているのに、彼氏はそれでも同棲したいのかね
強行突破したいならすればいいよとしか言いようがない
どうせここでみんながやめた方がいいと言っても結局同棲するんだろうし

669:644
14/05/31 12:31:42.24 8PoBwMXf0.net
>>664
そうですね。私もそれは思っていて彼氏と父親にも1年間同棲試してみたいと伝えています。
うまく伝わってないかもなのでもう一度期限について伝えてみます。
ありがとうございます。

>>665
強豪突破しかないと彼も言っています。
名義も彼なので私がここでドタキャンしたら困るっていうのもあると思います。

670:恋人は名無しさん
14/05/31 12:34:03.70 yElmc54K0.net
>>666
休みの度に彼氏の家に泊まり、平日は帰宅後部屋に籠る、そして家にはお金を一切入れていない
きっと家事も親まかせなんだろうなー…
同棲する前にやること色々あったはずなのにね

671:恋人は名無しさん
14/05/31 12:34:04.26 rhIvMHKi0.net
>>669
彼はあなたの家に挨拶に行ったりしてないの?
強行突破とか言わず、いい歳した大人なんだから引き返せる時点で二人で説得したら良かったのに

672:恋人は名無しさん
14/05/31 12:37:09.02 vl7q7pv/0.net
>>669
強行突破しかないなんて彼もちょっと29歳とは思えない責任の無さだなあ
一人暮らし同士だったら勝手に同棲するカップルも多いけどお互い実家でいい年齢なんだから
事前にきちんと話してから同棲するべきだとは思うんだけど…

コミュニケーション不足で家ではすぐに部屋にこもるのに
イベントには毎回呼ぶし同じ家に住んでる母親とは毎日メールって不思議な距離感なんですね

673:恋人は名無しさん
14/05/31 12:37:39.50 in20/RQui.net
うわ、彼も彼かあ…
今後の結婚とか俺の金に比べればどうでもいいって感じだね
いいんじゃない?無許可同棲で。今後のこともはっきりしそうだし

674:644
14/05/31 12:48:46.31 8PoBwMXf0.net
みなさま意見ほんとにありがとうございます。

今回の同棲は私が言い出しっぺで、私の職場の近くに家を借りるため彼氏は逆に通勤時間が20分→1時間に変わります。
なので彼氏にはうちのことは私がなんとかするから気にしないでと言っているため強行突破賛成なのだと思います。
あと、母親にも特に彼氏から父親に挨拶はいらないって指示を受けているのでその通りにしようかと。
ただ本音を言えば父親公認がよかったです。

今は家事など母親が全て行っているので私はキッチンに立った事も洗濯機触った事炊飯器を操作したことも一度もありません。
なので逆に父親に反対れさたことに驚きました。
とりあえず明日から入居なので1年間の期限をつけて頑張ります!

675:5
14/05/31 13:03:40.30 UEnuX5MHO.net
ホンダ、黒のインサイトに乗る男はだらしない。

ワンルームや1Kで同棲し、昼過ぎまで寝るヘタレ男

だからシルバーワゴンRの女は早朝から他男とセックスしまくりなんだよ

676:恋人は名無しさん
14/05/31 13:04:14.79 rhIvMHKi0.net
彼氏、実際のところ結婚の事あんまり考えてなさそう
とりあえず同棲って、期限過ぎても甘い言葉で結婚を伸ばされて家政婦にされて…ってパターン多いよね、ここでも

先の事を本当に考えてて大事に思ってる彼女の親が、これから二人でしようとしてる事に反対してたら彼女に任せるなんてしないし、そもそも同棲始める前にきちんと挨拶に行くのが普通の感覚だと思う

677:恋人は名無しさん
14/05/31 13:04:31.37 yElmc54K0.net
>>674
え、うちのことは任せてって二人で住んでからの家事のこと?家事一切やったことないのに⁉︎
自分がいいならいいけど、彼には家事を一切やったことがないってしっかり伝えておいた方がいいよ
10出来るもんだと思っていたことが0に近い結果だと幻滅するけど、最初から出来ないとわかっていればマイナスになることは少ないだろうからさ

678:恋人は名無しさん
14/05/31 13:06:15.82 jTbqu7EY0.net
>>674
今の賃貸って二年契約が殆どだと思うんだけど・・・

世間知らずな32歳って怖いな
子供できて男に捨てられ堕胎され親に幻滅される未来が見える

679:恋人は名無しさん
14/05/31 13:07:00.91 vl7q7pv/0.net
うちのことは任せてって「私が同棲したいっていったんだからうちの家族の説得は私に任せて」ってことじゃないかな?
どっちにしろ30代で洗濯機も触ったことがないような女性とよく同棲しようと思ったね…
毎週末彼の家にお世話になってるのにご飯作るの手伝ったりもしたことなかったの?

680:恋人は名無しさん
14/05/31 13:09:56.10 in20/RQui.net
親の反対は私がなんとかするってことでしょ
最初からそうやって同棲持ちかけて職場から一時間の彼に何のメリットもない場所になぜか彼に契約させて
え?まだ親の反対説得できてないの?と唖然
何とかするする詐欺で結局強行突破になるまで何とかできなかったって話かね
おまけに家事もできない無能ぷりに彼も最早ウンザリして、
さっさと一年セックスだけ楽しみつつ親に嫌われて、最終的には向こうから結婚お断りされようって算段なんじゃないの

681:恋人は名無しさん
14/05/31 13:10:09.31 rhIvMHKi0.net
言い出しっぺだろうが、無理矢理部屋契約して強行した訳ではなく了承したんだったらお互いに責任があるでしょうに

682:恋人は名無しさん
14/05/31 13:11:32.37 yElmc54K0.net
>>679
そうも思ったんだけど、「なので」の使い方見たら>>677なのかなと思ってしまったんだ

683:644
14/05/31 13:11:56.13 P0QO1ZhX0.net
説明下手ですみません!
私が家事一切出来ない事彼氏は知ってます。
なので食事は基本外食がいいと彼氏は言っています。
でも私がちょっとご飯とか作ってみたいので炊飯器は買う予定です。
その他の家事は、彼氏は元々実家で家事すべてやっていたので彼氏がやって、慣れてきたら私がやるみたいな流れです。

結婚については彼氏は最初はあったのですが父親にスーツ以外の職業の人はダメと言われてそれ以降ちょっと萎えちゃってる感じです。

684:恋人は名無しさん
14/05/31 13:17:01.39 vl7q7pv/0.net
通勤時間が倍以上に伸びた彼が基本家事をするって本当?!
家賃とかは生活費は完全折半なの?
正直彼に一切メリットがないんだけどあなたは
「彼と一緒に自分の職場近くに住みたいから彼に家事させて通勤時間倍以上に増やしてもいいか」って感じで一緒に住むの?

685:恋人は名無しさん
14/05/31 13:21:03.78 rhIvMHKi0.net
>>683
彼も直近は実家住まいだったの?

686:恋人は名無しさん
14/05/31 13:23:38.03 hiEGQ32M0.net
>>683
納得
彼は結婚する気ないから、父親の意見は無視していいと判断したんだろうね

親に泣きつかないようにね
30代でわがまま言って家を出て、困ったら親を頼ろうなんて
正直30女として恥ずかしさで死んでいいレベルだから
うまくいくといいねー()

687:恋人は名無しさん
14/05/31 13:24:51.94 ldcdEN5q0.net
彼氏に一切メリットないw
そもそもその状況でよく自分から同棲したいって切り出せたね
32歳まで家事を一切やらせなかった母親も、それについて口を出さなかった父親も、その状況に甘えっぱなしの本人もみんなズレてる
ここで色々言われても一切響かなそうだし、是非とも痛い目にあって現実を見ていただきたいわ

688:644
14/05/31 13:26:24.96 XWEu+Uvw0.net
>>684
家賃生活費はもちろん折半です!
彼氏のメリットは一緒に住むことによって、毎週末送り迎えしてたガソリン代がなくなるという点と、明日からの家賃より高いお金を実家に入れていたためその負担が少しなくなるという点です。

>>679
元々彼氏の母親が家事しない人なので手伝うとかもありませんでした。

689:恋人は名無しさん
14/05/31 13:31:52.49 ldcdEN5q0.net
>>688
うわ…彼氏の家に泊まりに行っていたって実家の話かよ…
いくら放任主義とはいえ月に10日って非常識極まりないな
これで30過ぎてるって恐ろしすぎるwww

690:恋人は名無しさん
14/05/31 13:37:00.49 sjT/pFdr0.net
>>688
ご飯とかちょっと作ってみたいとか一緒に住んで慣れてきたらとかじゃなく
同棲しようと思うから母親に家事教えてもらおうとかは考えなかったの?
彼の為に同棲する前から努力しようとか考えないのかなあ…

691:644
14/05/31 13:37:36.68 wpFkrMd60.net
ですよね。
それもあって今回二人で部屋借りようという気持ちにもなりました。

692:恋人は名無しさん
14/05/31 13:39:32.99 pEnj3qV50.net
25歳で貯金300万位しか無いけど彼女と同棲って出来るものなの?

693:恋人は名無しさん
14/05/31 13:40:00.71 x4OmKgEc0.net
おままごと?

694:恋人は名無しさん
14/05/31 13:41:09.19 sjT/pFdr0.net
>>692
貯金よりも月給や現状や彼女の給料によるとしか言えない

695:644
14/05/31 13:41:13.33 wpFkrMd60.net
今のは682に対してです。

>>690
親に教えてもらうよりやらなきゃいけない環境にして自分で学ぼうと思いました!

696:恋人は名無しさん
14/05/31 13:42:23.73 sjT/pFdr0.net
やらなきゃいけない環境にして学ぼうとするなら一人暮らしで良かったのでは…
彼氏に負担かける必要もないだろうに

697:644
14/05/31 13:48:20.61 goKt2kvT0.net
一人暮らしだと家賃キツいし一人ぼっちは怖いので二人暮らしにしました。

698:恋人は名無しさん
14/05/31 13:49:51.97 ldcdEN5q0.net
>>696
もう何を言っても無駄そうだわ
「私はなにひとつ間違ってません」って考えがひしひしと伝わってくるし

洗剤使わず柔軟剤だけで洗ったり、米を洗剤で洗ったりとか本当にやらかしそうだわ

699:恋人は名無しさん
14/05/31 13:53:37.58 B+lO9h6z0.net
>>698
それはさすがに失礼かと
私は家事ほとんどしたことなかったけど、今は一通りならできるようになったよー
切り方のわからない野菜を都度ぐぐったりはあったけど、米を洗剤で洗うようなバカなことはしたことない

700:恋人は名無しさん
14/05/31 13:53:49.09 rhIvMHKi0.net
>>697
恋人と同棲のつもりで始めて、同居人にならないようにね

701:644
14/05/31 13:55:44.32 1I4Q7FYg0.net
私かなり世間知らずなんでしょうか。
今になってめっちゃ不安。
小学校からの周りの女友達も全員実家で家事したことないって言ってたのであまり気にしてませんでした。

とりあえず彼氏は家事完璧なので彼氏から教わります…。

702:恋人は名無しさん
14/05/31 13:56:18.49 sjT/pFdr0.net
「一人が怖いし職場の近くに住みたいし家事出来ないけど同棲始めます」
これが20歳前後の女の子だったらまあ仕方がないかなって思ったけど32歳か…
普通にお母さんだったら娘が一人暮らしもしくは同棲するとなると家事教えるんじゃないかな
あと彼のお母さんも家事しないって彼は幼少期どうやって生きてきたんだろう?

703:恋人は名無しさん
14/05/31 13:57:52.79 rhIvMHKi0.net
>>701
そうやってまわり流されてるから世間知らずなんだよ…
自分も実家だからしなくて良いとか、母親がしてくれるからやらなくて良いって思ってたの?
彼氏は実家でも家事完璧なのに?

704:644
14/05/31 14:05:29.79 djhJGmBt0.net
>>702
彼氏は小学校までは祖母がご飯を作ってて中学からは自分でお昼と夕食作ってたって言ってました。
母親のご飯は食べたことないみたいです。


>>703
言い訳になるかもですが、大学生のころキッチンに立ったら母親に危ないからキッチンに来ちゃダメって言われて以来キッチンにはなんとなく行きづらくなり全部母親任せです。
母親も結婚するまで家事した事なかったから実家にいる間はする必要ないみたいに言われまして、真に受けてました…。

705:恋人は名無しさん
14/05/31 14:17:56.12 RectRyiL0.net
なんかもうくだらないから二人で結婚して子供は作らないでね。アホ二人の遺伝子残すな二人で仲良く心中してってくれ
文を読むにも耐えない

706:恋人は名無しさん
14/05/31 14:18:22.08 Ol1Sxgxw0.net
なんか32にもなって家事をやった事ないとか
すごいのが来たなw

707:恋人は名無しさん
14/05/31 14:20:10.10 hS35kJwg0.net
>>704
うっとうしいから金輪際書き込まないでねー��

708:恋人は名無しさん
14/05/31 14:21:08.25 x8ko76em0.net
ハイ次

709:恋人は名無しさん
14/05/31 14:27:08.30 TwcQHbBo0.net
すごいのが来てるなw
本人はもちろん親も頭おかしいんじゃないの?
はたちそこそこならまだしもこれで32…

710:恋人は名無しさん
14/05/31 14:34:08.93 VNA5/Eiz0.net
>>704
それ言われたの大学生の頃でしょ?あなた今何歳?
親も過保護すぎると思うけど、30過ぎてまでそのままでいるあなたもあなただと思う。

今までのレス読んだ感じ結婚はなさそうだけど、それでもいいならおままごと同棲してみればいいんじゃない?強行突破じゃ実家にも帰りにくくなると思うけどさ。

711:恋人は名無しさん
14/05/31 14:41:18.55 Ol1Sxgxw0.net
>>704

同棲したらゴムに穴を開けるんだぞ
それしか君には道がない…

712:恋人は名無しさん
14/05/31 14:46:16.15 PRiU9tco0.net
>>711
不幸な子供を作るだけ

713:644
14/05/31 14:52:16.04 ZmTI4XMg0.net
私は子供が好きではなくて妊娠に対してかなり恐怖があるのでゴムに穴はあけないですありがとうございますw

さっき親と話して最終的にちょくちょく実家にも戻るみたいなそんな感じになりました。
家が2つあるみたいなかんじですね。

現状打破したいので環境が変わるのは楽しみです。

714:恋人は名無しさん
14/05/31 14:59:53.65 PRiU9tco0.net
>>713
やらなきゃいけない環境にして自分を奮い立たせるようなこと言っておきながら、結局実家にも甘える気満々なんだね

715:644
14/05/31 15:03:44.32 ZmTI4XMg0.net
やはり実家にまったく帰らないのはダメと言われたのでそういう結果になりました。
絶縁するのはどうかとも思ったので。
家出のような形は取りたくありませんでした。
後半父親は今の仕事辞めて実家の近くで仕事しろとか言い出したので、今の仕事は辞めたくなかったので、実家にも戻りつつ彼とも住むということになりました。

716:恋人は名無しさん
14/05/31 15:11:38.70 sjT/pFdr0.net
32歳ならそろそろ行き遅れも想定しそうな年齢なのに
彼の職業はわからないけどお父さんはよっぽど別れさせたいのね

717:恋人は名無しさん
14/05/31 15:14:41.48 rhIvMHKi0.net
実家からおかずもらって帰ってきて、結局自炊しない未来が見えるw

718:恋人は名無しさん
14/05/31 15:17:12.33 Ol1Sxgxw0.net
>>713

子供産まないんだね
早めに彼氏に伝えておいた方がいいよ

719:644
14/05/31 15:28:29.95 djhJGmBt0.net
はい。出産は痛そうだから嫌だと彼氏に伝え済みです。
彼氏も子供に興味ないみたいです。

720:恋人は名無しさん
14/05/31 15:28:35.43 PRiU9tco0.net
親離れ,子離れが出来ないとこんなに最悪な環境が出来上がるんだね
疑問に思わないで過ごしてきたのも凄いわ

721:恋人は名無しさん
14/05/31 15:45:38.07 yElmc54K0.net
結婚もまだ考えられない、結婚したくないと言われたら受け入れる、でも一人暮らしはお金が厳しいって、この人彼氏と別れたらどうするんだろう
一人で生きていけるのかな

722:恋人は名無しさん
14/05/31 15:46:52.49 WXHTZqtP0.net
野たれ死に

723:恋人は名無しさん
14/05/31 16:26:39.76 in20/RQui.net
彼氏に振られて母親が死んだら、寂しいしお金ないんですって言って自殺するんじゃない?

724:恋人は名無しさん
14/05/31 16:32:27.84 HSiAiN1y0.net
相談です
付き合ってもうすぐ1年、私も彼(社会人二年目)も地元を離れ一人暮らしです
私の就職も決まり、来春には今住んでいるところから引っ越すつもりで、これを機に同棲もありかな?という話もでています
あと半年ほどでうまく親を説得できるのか悩んでいます
ネックなのは私は今年大学卒業で社会に出るのはこれからだということ、彼の仕事は特殊で固定給ではないことです
もちろん結婚を考えていますが、年齢的に現実味がないと親に思われても仕方がないとも思っています
実家が遠いので、お互いの両親と顔を合わせたりなどはしていません
正直、私の両親がお堅い感じなので簡単に話が進むとは思えません
どういう手順で攻めて行くのがよいでしょうか

725:恋人は名無しさん
14/05/31 16:48:21.18 nsK6+sgx0.net
今は辞めた方がいい
新卒って想像以上に大変な事も多いし
親がお堅いならなおさらやんわり結婚考えてる程度の同棲認めないでしょう

726:恋人は名無しさん
14/05/31 16:50:40.25 nsK6+sgx0.net
お互い一人暮らしなら一人暮らししつつ半同棲程度に留めて
結婚する意思が固まったら実家出向いて説得をすればいいと思います
結婚考えてるならかれも将来的に転職するんだと思うし
お互いちゃんとした収入あって落ち着いてからでも遅くない

727:恋人は名無しさん
14/05/31 17:01:53.38 yElmc54K0.net
>>724
大学生で一人暮らし始めて家事も結構慣れたけど、それでも就職したての頃は心身共にヘトヘトだったよ
家事さぼっても何も言われない、自分以外の食事の心配不要だからあの時なんとかなってたと思う
まだ若いんだし、すぐに同棲を始めないといけないわけではないんだから仕事が始まってからの生活に慣れてから考えた方がいいのではないかな

728:恋人は名無しさん
14/05/31 17:15:38.04 pEnj3qV50.net
>>694
月給は42万前後で彼女は10万くらいかな…
彼女はこの先仕事やめるかも

729:恋人は名無しさん
14/05/31 17:34:08.23 3aoeavJW0.net
>>728
25で月給42万も貰ってるなら金銭的には十分だと思うけど、
その程度のことが自分で判断出来ないなら、今はまだやめといた方がいい気もする

730:恋人は名無しさん
14/05/31 18:02:44.20 7YwE526F0.net
その年齢で同棲できるかどうか給料見て判断できないってことは
実家暮らしで自分の給与どのように生活費当てればいいかわからないって人だと思うからまだ辞めた方がいいですね

731:恋人は名無しさん
14/05/31 18:12:13.90 /wRzET16i.net
>>724
彼が固定給じゃないから、何かあった時はあなたが一家の大黒柱になるんだよね?
その時に備えて私だけでも十分やっていけるよ、というのを親へアピールすると共に
何よりあなた自身試してみる為にも、就職して二年は一人暮らしをしてみるのが良いと思いますよ
その間に結婚が決まれば暮らすことになりますし、決まらなければ決める為の材料が揃う
その状況であまり同棲のメリットはないように思えます

732:恋人は名無しさん
14/05/31 18:55:35.24 pEnj3qV50.net
>>729>>730
確かにまだ自分では同棲するのは早計の様ですね…
今は週に1回くらいしか会えないけど幸いデートするくらいの金銭的な余裕はあるので2人でそれなりに贅沢なデートして楽しんでおく事にします

733:恋人は名無しさん
14/05/31 19:30:46.87 hGuXrv6NZ
>>728
42万も月収得ていて、なんで貯金か300なんだろう……そこは不安材料じゃね?

734:恋人は名無しさん
14/05/31 19:11:46.70 RectRyiL0.net
>>704
書き込んでんなよ帰れよ

735:恋人は名無しさん
14/05/31 20:57:49.70 6fS3idw60.net
>>704
こんなに頭弱くて非常識でも32歳まで社会で生活できるということに驚いた

736:恋人は名無しさん
14/05/31 21:00:19.62 0610xqUT0.net
彼女は被害者なのだ
親が過保護すぎるのが悪い

737:恋人は名無しさん
14/05/31 21:41:40.42 HSiAiN1y0.net
>>731です
補足です、先ほどはあまり詳しく書かず後出しですみません
彼の仕事は私も目指していたもので、両親も若い頃から稼ぐことができるのはほんの一握りだということには理解があると思います
例えるなら彼はフリーランスのバイオリニストで私は楽器店勤務予定というような感じで在学中に方向転換しました
というのも、彼の助言もあり、まずは親に頼らず生きていくことの基盤ができて、本当のやりたいことはその後からでも遅くないと考えたからです
結婚については彼自身も自分の収入が十分でないことがネックだそうです
しかし、>>726さんのおっしゃるように結婚の為に転職というよりはこの業界で上り詰めるという方が彼の考えに近いと思います
こう言うと彼が甲斐性なしと思われそうですが、私は同業の身として彼の今後は信用できると思っています
現在、週3くらいでどちらかの家に行くのに電車を使うので電車賃と移動時間がかかること、お互い自炊をするので2人分作る方が効率がいいこと、1人で住むより家賃が3分の2以下になること
などを踏まえて同棲のメリットはあると考えていました
同棲の説得がうまくいかなかった場合は彼の家の近くに住むことを考えています
>>727さんに指摘されるまで、働き出してからの自分の生活の慣れ具合なんてあまり深く考えたことがありませんでした
元は卒業後フリーランスの予定だったので、一応バイトして貯めた貯金が100万はあり、今の私にはとても大金に思えますが、>>731さんのおっしゃる何か(何かにもよるでしょうが)あった時これぐらいでは不安でしょうか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch