☆同棲統一スッドレ★ part91at EX
☆同棲統一スッドレ★ part91 - 暇つぶし2ch200:恋人は名無しさん
14/04/21 02:23:08.46 NHRQPkOb0.net
>>197
どうゆう提案であれレスにならない為にも最初のうちに決めといた方がいいよ。
こっちは逆に彼氏が寝つき悪くて私が寝相悪いから別部屋にしたいという彼の希望通した結果レス二年目突入してしまった\(^o^)/
だから一緒に寝る習慣はどこかで作っときなさい。

201:恋人は名無しさん
14/04/21 02:31:13.03 2hvY8fHi0.net
寝相の悪いのって治らないものなのか?

つか、本人にとってはデフォルトだから熟睡できるんだろうが
巻き込まれる方は睡眠時間を削られストレスを貯める結果になるんだから
無理強いするのはお門違いだろ

セックスの機会は別のタイミングで確保するようにした方が良いな

202:恋人は名無しさん
14/04/21 02:31:34.63 bIswxkK00.net
>>196
マルチはダメヨ~

203:うどん県
14/04/21 06:15:06.86 O80LdC58O.net
コピペ

ワンルームで同棲してるシルバーのワゴンRの女が「男の父親と男がスロットしてだらしない」と相談してきた。

ワンルームで同棲するだけあってヘタレ男の様子がよく伺えた。

聞くと洗濯機もおもちゃみたいに小さい洗濯機でロクな家電を揃えずに同棲したらしい。

その相談の後にセックスさせてくれたが、ワンルームで同棲しているだけあって締まりがなかった。

黒のインサイトに乗る男はアホでだらしないヘタレ男ばかりだ。


やっぱ香川の男はワンルームで同棲するヘタレ・ケチ男ばっかなんだなw

204:恋人は名無しさん
14/04/21 06:28:54.42 68aZTtz60.net
>>197
睡眠不測からのストレスでイライラする彼女と破局するのが嫌なら
週末のみ一緒に寝る、くらいの譲歩にしないとこじれるだけ

205:恋人は名無しさん
14/04/21 07:50:37.65 jzhFXWS+0.net
週末のみ一緒に寝るは、確かに有効

206:恋人は名無しさん
14/04/21 10:17:34.03 VIcLHoTG0.net
>>197
貴方がベッドから出るときに彼女起こしそうでちょっとかわいそう
休みの日は一緒に寝る、くらいにしてみては?
睡眠不足はストレスになるよ

207:恋人は名無しさん
14/04/21 10:55:52.15 VqaFenkv0.net
自分も一緒に眠ってしまう可能性は考えないのか
平日は別の方がいいよ

208:恋人は名無しさん
14/04/21 11:14:36.70 Ce2VUgJF0.net
とりあえず、いびき対策と寝相対策は早目に取り組んだ方がいいな

いびきが大きいなら、しっかりとダイエットに挑戦しつつ
いびき防止グッズも色々と試して自分に合ったものをしっかりと見つけるべき

209:恋人は名無しさん
14/04/21 12:26:57.05 Sx8vgN2v0.net
いびき防止グッズの前にどこからいびきが出てるのかとか
原因がわからないとね。いびきがデカイ人はマジで防音しっかりした物件にして
夏に窓開けて寝たり絶対にしないこと。普段の生活音はたいして聞こえないのに
イビキはしっかり聞こえてきたことあった。相手の寝室と隣接している部屋は
普段クローゼット状態だったからよかったけど、寝室にする予定だったらキレてたかもw
いびき書いて別室で寝られても医者には行かないんだよね。手術くらいしかないって
言われたら嫌だからだろうな。本人だけは不都合がないから。

210:恋人は名無しさん
14/04/21 12:31:19.52 Z7tb3frP0.net
合宿の時に同室の人が凄いイビキで
本人は対策グッズを使ってくれていたんだけれど
全くの焼け石に水状態で苦労したことがあった

あの時は耳栓とかヘッドホンで音楽を流すとか
色々と試してみたけれど毎晩が憂鬱だったな

何が辛いって本人に苦情を言っても急には変われないから
愚痴もこぼせず1人で悶々とするしかないって言うのがまた…

211:恋人は名無しさん
14/04/21 22:45:25.92 lIbG0Icz0.net
彼氏が大切にしてるものを誤って壊してしまいました 
それからずっと会話がほとんどなく、話できても心ここにあらずだったりなげやりだったり
怒っているというよりふさぎ込んでいる感じです
変に謝り続けるのもうっとうしいだろうと思って今はその件には触れないでいるのですが
黙って待つ以外に何かできることってあるんでしょうか

212:恋人は名無しさん
14/04/21 22:51:33.41 DRYyhfy60.net
>>211
具体的には何を壊したんだ?

とりあえず、夫の鉄道模型を捨てた鬼嫁の懺悔話とか何故か思い出した

213:恋人は名無しさん
14/04/21 22:53:53.50 9mkNq0Mn0.net
とりあえず弁償すればいいじゃん

214:恋人は名無しさん
14/04/21 23:20:37.78 lIbG0Icz0.net
>>212
グラスです
私が滑りやすい所に置いたせいで割れてしまいました

以前他の食器を割ってしまった時は
使っていれば壊れることもある、怪我してなければいい、という感じだったので、
今回のものは特別な思い入れがあったのかなと思います
なので弁償しても私の自己満になるんじゃないかと不安で

215:恋人は名無しさん
14/04/21 23:28:05.21 64HI1qcO0.net
元からそんなに食器を割るのか?
…と思ったが俺の彼女も結構食器を割ってるな、自分で買ったお気に入りをw

こっちが買った食器は使い易さ機能性重視で、割れても同じ店で買えば気にならない物だが
思い入れのあるものを割られるって地味に堪えるのも分からなくもない

216:恋人は名無しさん
14/04/22 00:08:02.19 XKPplrK10.net
もしかして、一緒に買いに行った食器とかじゃない?
思い入れってより、思い出なんかもしれんと思ったけど。

217:恋人は名無しさん
14/04/22 02:48:32.30 77LFBmEu0.net
寝れてるほうはいいだろうよw

218:恋人は名無しさん
14/04/22 05:10:02.16 KXWzhPBD0.net
相手がいちいちいちいち自分の行動を知りたがってて
毎回報告しないと怒り出してウザい
さっさと別れたい

219:恋人は名無しさん
14/04/22 07:47:15.76 rzV41tTQ0.net
2013年職業別平均年収(平均年齢、標本数)
弁護士  :1,189万円(39.7歳、3,420人)
医師    :1,071万円(41.0歳、64,600人)
公認会計士、税理士
        : 817万円(38.1歳、7,190人)
研究者  : 630万円(36.8歳、43,960人)
歯科医師: 620万円(33.8歳、17,430人)
薬剤師  : 532万円(39.1歳、52,580人)
会社員  : 468万円(42.0歳、22,432,800人)

URLリンク(www.e-stat.go.jp)

220:恋人は名無しさん
14/04/22 20:41:49.13 F9gZsum90.net
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。

221:恋人は名無しさん
14/04/22 21:50:37.96 blKUEj1j0.net
>>214
彼の許してくれるかどうかは別で、
あなたの不注意で壊したなら弁償すべきでしょ。

222:恋人は名無しさん
14/04/22 23:45:53.22 EnOz6sxL0.net
>>211です
自己満になろうと弁償は必要ですよね、タイミングを見て話してみようと思います
(ものがわからなく事前には買えないので)

ちなみに付き合う前から持ってたもので
落ち込みというより、この件がきっかけで私への気持ちがなくなったことへの戸惑いなのではないかと不安になってきています

223:恋人は名無しさん
14/04/22 23:47:27.47 41R100Vw0.net
>>221
そういう問題じゃないでしょう。
自分が壊された方の立場だったら、
安直に似たような代替品を持ってこられる方が余計に腹立つ。

時間が解決しれくれるってこともあるから、
本当に申し訳ないという誠意を伝え続けることも大事だと思う。

224:恋人は名無しさん
14/04/23 01:21:31.92 w+vVizyS0.net
×「弁償しました。では、この件はこれでおしまいだよね!」

○「弁償して済む話ではないけれど、せめてもの償いです。」

225:恋人は名無しさん
14/04/23 20:30:34.48 nQh3EC2x0.net
>>223
そこらへんで似たようなのを買ってくることを弁償とは言わないからw

226:恋人は名無しさん
14/04/23 21:58:08.61 pqCZTUGp0.net
>>225
では、どういう弁償?
そのグラス以上の値段の高級品とか?
相手が望むものといっても、>>211の彼氏の様子からではその弁償とやらも無意味そうだけどね。
物や金のような形で済ませる問題ではない。

227:恋人は名無しさん
14/04/23 23:40:42.90 PkJRyCnVi.net
>>226
こういうやつってなにいってもむだだろうな

228:恋人は名無しさん
14/04/23 23:57:31.93 EFnv5Q290.net
同棲関係ない…

229:恋人は名無しさん
14/04/24 00:18:10.23 qEfuvyZ/0.net
全く同じ物を必死に探して弁償してから次の事考えよ

はい次

230:恋人は名無しさん
14/04/24 17:09:42.69 2csCs2FS0.net
引っ越して一年位だけど、雑貨を色々買い揃えるのが楽しい。
オブジェを置いたり、ガスコンロ脇の隙間を埋めるボード置いたり、
自分たちの家を作ってる感じがする。

相手は家にあまり興味がないので、いつの間にか物が増えて時々驚いている。

231:恋人は名無しさん
14/04/24 17:34:47.92 wQthfkiL0.net
同棲始めたら家族として認識してしまったようで、愛情表現がなくなった
恥ずかしいんじゃなくて、気持ち悪い感じ…
ジャれて体に触ることはあるけど、好きとは言わなくなったしキスも無くなったし、性的な雰囲気を出すと嫌がられる
お願いしないと手も繋げない
こっちは全然前と同じくらい好きなのに辛いわ

232:恋人は名無しさん
14/04/24 17:57:58.80 NeHWCsW00.net
同棲してどのくらい?

233:恋人は名無しさん
14/04/24 18:12:07.36 wQthfkiL0.net
>>232
もうすぐ一年だけど、始まってすぐそういう態度だった
適度な距離があったほうが良かったのかも

234:恋人は名無しさん
14/04/24 18:24:31.91 sWXr0HiF0.net
> こっちは全然前と同じくらい好きなのに辛いわ
むこうもそう思ってるからキニスンナ

235:恋人は名無しさん
14/04/24 18:29:12.06 YdcjkRTC0.net
>>231
結婚前にわかって良かったじゃない

236:恋人は名無しさん
14/04/24 19:10:09.39 9sByfr7w0.net
同棲始めて5ヶ月、彼氏が働く時間帯も職種も全く違う仕事に転職する事になり(前々から話ししてた)色々支えてきたつもりだったしこれからも支えていきたいと思っていた。

思っていたんだけれどもその職場が髪の毛の長さによっては色を入れなきゃいけない(黒くて長いのは重くて店のイメージに合わないから)みたいで、
髪の毛染めてる男の人が生理的にどーしても無理(染めてる彼氏さんがいる方ごめんなさい)な私は早速不安モード全開

彼氏には髪の毛染めてる人がどうしても...ってことは伝えてあるけど支えていきたいって言ってるそばからこれじゃあなぁ...と自己嫌悪
誰か広い心をください

237:恋人は名無しさん
14/04/24 19:14:04.88 x1K1AzI70.net
あなたも彼もいずれは白髪を染める身に。ちと早い予行練習だと思えばどーでしょ

238:恋人は名無しさん
14/04/24 19:18:53.92 q12Ma/pai.net
長さで解決しないの?

239:恋人は名無しさん
14/04/24 19:43:28.70 9sByfr7w0.net
>>238
はっ!!!なるほど!!!長さ!!!!あんまりにもテンパりすぎて見落としてました!!ありがとうございます!

240:恋人は名無しさん
14/04/24 21:23:17.97 4gxPuCnW0.net
流れを読んでワロタよw

241:恋人は名無しさん
14/04/25 13:30:46.93 u9lv+B8Y0.net
>>239
なんか、菅野美穂のモノマネしてる人みたいな書き込み

242:恋人は名無しさん
14/04/25 15:23:13.26 PGqpd0MWO
>>238
GJ!w

243:恋人は名無しさん
14/04/25 18:43:21.11 QxdvJiEI0.net
質問なんだけど、皆さんの彼氏の甘えってどんなのがあるかな?
うちは何かとやって欲しがるのと、膝枕、相手がボケして私に突っ込まれるの待ちとかで、
次男って事もあるのか多分構ってちゃんの愛されたがりなんだよね。
やって欲しがるのは自立の意味でダメ男にしたくないからそれなりに拒否したり、
あまりに疲れてそうならやってあげたりでパランス考えてはいるんだけど、最近頻度高いもんだからどうしたもんかと・・・。
周りの彼氏さんは自分が欲したものは自分で全部やるのかなぁと。

244:恋人は名無しさん
14/04/25 18:47:20.69 X2TjoYBk0.net
>>243
体調を崩して大変とかってことでもなければ特に何も頼まないが
彼女はたまに腕枕とかマッサージとかして欲しがるな

まぁ、アンケートなら下のスレでも

アンケートスレ @カップル板 part3
スレリンク(ex板)

245:恋人は名無しさん
14/04/25 18:59:02.18 QxdvJiEI0.net
>>244
早速ありがとう。良いですね。
私が独り暮らし歴長いのもあって自分の事は自分でやるのが当然だと思ってるんだけど、
彼氏は同棲するまで実家に甘えてたタイプだからやってもらうのが染み付いてるみたいで
なかなかあなたのように毎回自発的に動いてくれないんだよね。
質問ではあるんだけど、あくまで同棲してる人に聞きたいからここで質問したんだ。

246:恋人は名無しさん
14/04/25 19:06:26.21 X2TjoYBk0.net
>>245
実家の暮らしが長いのと甘えたがりは別の話には見えるかな
そもそも、同棲前はどんな様子の彼氏だったんだろ

昔から甘やかされて育ったのはあるだろうけれど
過度な構ってちゃんなのは元からの性格なんじゃないかって気はするよ

247:恋人は名無しさん
14/04/26 19:10:59.54 NloZUuAS0.net
>>246
レスありがとう。
同棲前は正直、自分に甘くて人に厳しい、苦労知らないタイプだなって感じてたかな。
私が同年代よりはちょっと先に少なからず苦労があった方だから、彼のお気楽な所に癒されたり根が純粋な所が好きで一緒に居るんだけどね。
実家暮らしが悪い理由な訳じゃなくて、実家に衣食住と精神的に依存してたから甘えて~って書いたの。
構ってちゃんなのは原因は分かってるんだよね。
小さい頃~思春期の愛情が必要な時に、両親があまり構ってなくて寂しかったのが抑圧されて癒されてないみたい。
だから根元にずっと自己否定と承認欲求があって、それが構ってちゃんや甘えたがりに繋がってるとは思う。

248:恋人は名無しさん
14/04/26 21:25:39.80 1j8diz390.net
まぁ、どう見たって原因は「自分に甘くて人に厳しい」性格の所為だと思うけどね

ついでに、その性格の人は、両親から構ってもらえなかった云々以前に
持って生れた性格自体が「自分に甘くて人に厳しい」なんだと思う

>>247自身も意識してコントロールしているみたいだけれど
あまり素直に同情して甘やかすと更に人格が偏ると思うから
人並みには適度に厳しく接した方が後々の為とは思うよ

249:恋人は名無しさん
14/04/26 23:09:05.49 NloZUuAS0.net
>>248
そっかぁ。
私はサイコパスとか発達障害みたいに機能的な問題以外の人は環境次第でどうにでも育つ可能性があると思ってるんだよね。
彼の場合は多分親の育て方と言うか・・・相手の親御さんを悪くはいいたくないんだけどなかなか癖のある偏った方だから、
彼に対して微妙に感じる部分を後日親御さんと接しててそのまま感じたりして、
あぁこの影響を多大に受けてるからああなんだなぁって思う事がある。
ダメ男育成機にはなりたくないから彼が片付けるべきものを片付けてないと、1回100円徴収したりしてはいるw
アドバイスありがとうね。

250:恋人は名無しさん
14/04/26 23:30:30.19 UopMNj6Di.net
>>249
喧嘩しても決して人格否定はしないようにね
育ってきた環境が悪いんだね、回りの人に恵まれなかったんだね、とか言われると割りと傷残るから

251:恋人は名無しさん
14/04/27 00:41:49.30 d+4vIafS0.net
>>250
人格否定にならないようには言ってるかな。
同棲し始めの時は、
実家の方が楽だった
なんでこんな苦労してまで過ごさなきゃいけないのか(仕事+分担家事をするってだけなんだけど)
お金がどんどん飛んでく
って相手が不満が多かったから、流石にびっくり&呆れて(自分の分自分で全て出したらそりゃお金もかかるし、
家事もしないと快適な生活出来ないよ・・・)
もしかして今まで誰かに真剣に叱ってもらった事ない?って聞いたりはしちゃったかな。
自立心皆無だったから、甘やかされてほったらかされてきたのかなぁって思って。

252:恋人は名無しさん
14/04/27 09:24:52.27 ztW9R89h0.net
自分が選択した行動から予測し得る結果なら、それを当たり前の事として覚悟を持って受け止める
普通の人はそれが当たり前なんだけれど、その甘ったれ彼氏も同棲当初は出来ていなくても
少なくとも今はある程度ならそのくらい理解して言動に反映することが出来るようになっているのかな

自立心皆無なのは本人の性格だし、何でもかんでも環境の所為とか思わず
彼本人の頭がちょっと弱くて理解力に劣ると理解して
同棲相手として最低限は自主的に行動できる人間になってもらえるよう躾けていくしかないんじゃないかな

彼氏が何歳なのか、結婚前提の同棲なのか、どういった流れで同棲することになったのか…は知らないけれど
自分に甘くて人に厳しい相手と家庭を築くって簡単な事ではないだろうから
今後も何かと甘えられると覚悟しながらも上手く誘導できるよう頑張ってね

253:恋人は名無しさん
14/04/27 10:13:34.22 pAGePhtP0.net
書き込み読む限り、どうしたもんかなあと悩みつつ実はあんまり困ってないでしょ
甘えられなくなったら自分の立場が無くなるもんね

254:恋人は名無しさん
14/04/27 21:16:52.58 2FVe/iNt0.net
>>253
適格すぎワロスw

255:恋人は名無しさん
14/04/27 23:49:16.01 cniiJOwW0.net
二人とも小食なのに、毎回ご飯をつくりすぎてしまうよ~
もちろん手抜きもしてるんだけど、品数がないとなんだか落ち着かなくて。

256:恋人は名無しさん
14/04/28 00:04:05.54 UhGLOLY+0.net
>>255
全て1人分以下の分量でで作りそれを分ければいいのでは

257:恋人は名無しさん
14/04/28 00:21:08.98 pD28wURW0.net
隣の同棲カップル、毎日ヤッてる。私が声あげるから、基本はホテルに行くけど、皆はどう?

258:恋人は名無しさん
14/04/28 00:23:12.41 RU+oauMo0.net
>>257
両隣が誰か連れ込んでても、話し声やヤってる声が聞こえた事がないから
ホテル行ったりした事無いなぁ

259:恋人は名無しさん
14/04/28 00:40:02.60 Fq9RnMdb0.net
>>256
1人前を分けるとなんだか見た目寂しいから、1.5人前くらいで作ってる!
私的には全然残してくれて構わないし、その方が次の日のお昼ごはんが残ってるから作らなくてオッケーでラッキーなんだけど、
美味しい美味しいって食べてくれちゃうから嬉しくてつい頑張っちゃう。
太ったら困るからもうちょっと量減らすか~

260:恋人は名無しさん
14/04/28 02:43:43.80 0rztyzif0.net
>>259
最初からお昼ご飯分として取り分けてから出したら?

261:恋人は名無しさん
14/04/28 07:56:17.10 gsYxSVRn0.net
>>257
うちも隣から聞こえたことないし、毎日してるからホテルいってられん
旅行のときにラブホや旅館でするぐらいだよ

262:恋人は名無しさん
14/04/28 20:09:13.17 6RtRKrso0.net
>>261
横で申し訳ないけど、同棲してどのくらい?
長く住めばやっぱ回数も段々減って行くのかな?とか、みんなどのくらいのペースなのか気になって。

263:恋人は名無しさん
14/04/29 08:52:55.35 sMxg2l2s0.net
二人でwiiのゲームやってた。リモコン振り回すタイプのゲーム
私の番が来てリモコン振ったら、勢い余って脇が「プッッ」ってすごい音立てた。恥ずかしくて何とリアクションすれば良いかわからず焦ってたら
「今すごいポキッて音したけど大丈夫!?」と心配された。オナラだと思われなくて良かったわ

264:恋人は名無しさん
14/04/29 12:51:34.77 FLQfXwS00.net
>>262
9月始めから同棲してて、大体毎日してる
体調悪くてできなかったり、相当仕事で疲れてるとかのときはお休み

前の彼とは同棲しなかったけど長年付き合ってて、それでも会えば必ずしてたし年月とえっちの回数は反比例しないと思う
あくまで私の場合だけど

265:恋人は名無しさん
14/04/29 16:20:24.76 vdgtoH+E0.net
>>264
それはすごいね!うちは月一だから羨ましい
参考に色々聞きたいんだけど、

家での服装やメイクは?
彼氏は元々性欲強い方?
普段からスキンシップ多いの?
やっぱり普段から周りの人に色気あるとか言われる?

沢山でごめん
周りのカップルに性的な事聞けないし話さないしで、両方とも飽きずに積極的なカップルって何が違うんだろうと気になってたからw

266:恋人は名無しさん
14/04/29 16:38:59.80 FLQfXwS00.net
>>265
家ではメイクしないし、部屋着だよ。
化粧を彼のためにするのは月一くらい
他の友人と遊びにいって化粧したときは、見せるだけ見せてすぐ落とす

普段からスキンシップはおおい、仕事前もキスしてからいってる
仕事から帰ってきたら抱きつくし、キスもする
会っててもラインでも「好き」とか「あいしてる」とか言いあってる。
でもベッド以外でデレデレ「かまってー!」とアピールしても「はいはいw」って流されるorz
寝るときは抱き合って寝るし私からも彼からもえっちをせがむ

彼の性欲は弱い方、彼女いないとき一人でするのは三ヶ月に一回とかもあるらしい。
私以外と付き合ってるときは多くて週一、だいたい2週に一度

最後に私についてだけど、これはただの自慢になるわ…ごめんね。
歩けば「さっきJR乗ってましたよね?ただすれ違っただけなんですが綺麗な人と思って」とナンパされたり、月に二人ぐらいには好かれる
彼も長年私のことを好きでいてくれた人
色気は美人よりかわいいタイプだからないけど、服装も化粧もThe女って感じで男受けは元々いいよ

267:恋人は名無しさん
14/04/29 17:03:37.73 pUghKV3K0.net
毎日とか耐えられないわ。週1でも十分。

268:恋人は名無しさん
14/04/29 17:08:22.92 kqHRPNqZ0.net
後半わろたw
いくら可愛い彼女でも、平日はそんなに余裕ないし他の事もしたいし週一で十分だ
そういう面での相性が合って良かった

269:恋人は名無しさん
14/04/29 17:25:55.50 O64g0r9D0.net
>>266に良く似た性欲強い女と付き合ってた時あるが、作業感半端なかったな
構ってアピール凄くて彼女に悟られないよう男の俺が演技してたわ
しかし10代ならまだ分かるが、9月から半年以上毎日してるって病的だな…

今の彼女とは週1~2、それで十分満たされてるわ

270:恋人は名無しさん
14/04/29 18:13:29.97 vdgtoH+E0.net
>>266
質問沢山あったのに全部答えてくれてありがとう!
そうかぁー、うちに無いのはスキンシップだなぁ
普段キスとかハグとかほとんどないや
何かしら習慣化してみようかな...嫌がられなければw
彼氏が性欲弱いのに毎日ってすごいね
あなたの事大好きなんだろうね、やっぱり想ってた期間が長いから毎日でも飽きたらないのかな

271:恋人は名無しさん
14/04/29 18:40:10.96 p1IwfgcU0.net
同棲している彼女をやんわり追い出す方法ってないですか?

272:恋人は名無しさん
14/04/29 21:10:41.19 9FiQ9SGc0.net
毎日ではないけど、2日に一回はしてる

273:恋人は名無しさん
14/04/29 21:12:46.17 wOrTilBb0.net
>>271
上手く理由を付けて引っ越し資金と転居先を用意してやればいいよ

274:恋人は名無しさん
14/04/29 21:59:07.91 P7WIsMHY0.net
うちも週に1~2回

275:恋人は名無しさん
14/04/30 00:31:43.27 E9Lsx81c0.net
>>262だけど>>264ありがとう。

うちも1年以上同棲しててほぼ毎日、最高で空いたのが4日間だった。
うちは彼の性欲が強い方で、最初はそれが苦痛っぽく感じることもあったけど今は慣れた笑
ただこんだけ毎日の様にしてると、ある日突然ぱったりなくなったりしたりして?と思ったりもする。

276:恋人は名無しさん
14/04/30 00:54:18.63 wQN4UyHt0.net
彼氏の性欲が強くて辛い
週7でしたいらしいけど私は無理だ
ものすごく頑張って週1。それでも毎週辛い。
帰宅してから寝るまでの2~3時間なんてあっという間だし、休みも合わないし…
セックスのために時間を確保するのが辛い

277:恋人は名無しさん
14/04/30 03:08:51.17 678nwATi0.net
>>266です。
>>270
キスを出かける前とかにするとか、さりげなく習慣化するといいとおもいます!
想ってくれた期間が四年あるから、たぶん私のわがままもなんでも可愛く見えるってのがあると思う。
愛が薄ければ>>269のように鬱陶しいだろうしw

>>275
そのペースでいくと思いますよー!
前の彼とは四年以上いたのですが、全く衰えることがなかったです
特に彼の性欲が強いのであれば求めなくなる理由もない気がします。

278:恋人は名無しさん
14/04/30 03:28:39.64 DQwVJBFoI.net
ごめんなさい、長いですけど吐き出させてください。
同棲し始めて相手が飲み会と残業が多い職場に転職してからすごくストレス。
ただでさえ帰宅が22時~1時の間なのに、帰って来てからも会社の人とずっとLINEしてて会話が少ない。
前に職場の人との電話で「傍にいてほしいけど別々のことをしていたい」と言っているのを聞いて萎えた。
「家事してほしいから仕事あんまりしないで」って家でずっと待つの辛いんだよ、私は家政婦じゃないよ。
「お金出してるんだから自由にさせてよ」とも言われて、同棲する意味が分からなくなってきた。
隣にいること強制されて、でも会話がなくて話しかけても面倒そうな顔される為に同棲したんじゃないんだけどな。

279:コピぺ
14/04/30 06:36:06.48 E3oJyTE3O.net
ワンルーム(1K)で同棲してるシルバーのワゴンRの女が「男の父親と男がスロットしてだらしない」と相談してきた。

ワンルームで同棲するだけあってヘタレ男の様子がよく伺えた。

聞くと洗濯機もおもちゃみたいに小さい洗濯機でロクな家電を揃えずに同棲したらしい。

その相談の後にセックスさせてくれたが、ワンルームで同棲しているだけあって締まりがなかった。

昼過ぎまで寝ているだらしない、黒のインサイトに乗る男はアホでだらしないヘタレ男ばかりだ。

280:恋人は名無しさん
14/04/30 08:46:04.95 YNRbyWiO0.net
>>278
仕事しなくても自由にしてたら?
私も結婚するから今まで働いていた職場退職して今は働いていないけど、やりたいことやりまくってるよ
あえて時間のかかるパン作りしたり、晴れた日は公園で読書したり。体がなまったらジョギングに出掛けたりさ
彼が帰宅したら構って欲しくなるのもわかるけどさ、あなたは日中何でもできるけど彼としては22~1時のその遅い時間に帰宅してからが自分の時間だからね
そこで自分の時間を作らなかったら休まる時間がないんじゃないかな?
転職してから、ってことだから落ち着くの待ってあげなよ
待つことが出来ないなら解消するか、話し合うかするしかないね

281:恋人は名無しさん
14/04/30 10:38:31.84 5Xz7hQD70.net
ゴールデンウィークなので同棲中の家に彼の親、妹家族、親戚計10名を招待して
焼肉パーティーをした。
急きょその日に彼氏が決めたので、どんな感じになるか不安だったんだけど
生活の雰囲気とかも見てもらえたし、にぎやかで楽しかった。

やっぱ、一軒家借りてよかったー。

282:恋人は名無しさん
14/04/30 11:53:09.49 3wWx5wbA0.net
>>278
話しかけてもメンドクサそうにするような失礼な人と一緒にいても
仕方がないよ。その書いてる内容をハッキリと伝えて相手の出方次第で
同棲は解消したほうがいい。一緒に住んでいる人を蔑ろにすることを
覚えちゃった人にこの先期待できないよ。自分の時間とか言うけど
そんなに自分の時間が大事なら一人で住んだらいい。仕事はセーブしないで
いつでも出ていけるようにしよう。

283:恋人は名無しさん
14/04/30 13:13:07.56 FN8hQh8G0.net
>>281
いい彼女だなっておもった。
わたしなら嫌がって愚痴るかも。

284:恋人は名無しさん
14/04/30 13:47:33.21 +o+WrvF40.net
>>278は彼氏と同棲前のコミュニケーション不足かな

どちらにせよ現状に不満があるなら、同棲を解消するか
>>278自身も忙しい仕事に就職して1人の時間を充実させ
生活資金も自分で出すようにすればいい

285:恋人は名無しさん
14/04/30 19:36:17.33 BqnriwPm0.net
うちはいつも同じ部屋で別々のことしてるわw

286:恋人は名無しさん
14/04/30 22:03:20.32 w0epbP/a0.net
付き合う前までは、彼は結構友達と遊びに行く人だったんだけど、
付き合って同棲してから、彼は私としか遊んでない。
私は週3日休みだから、友達と遊びに出かけたりもするんだけど。
つまんなくないのかな?

束縛なんてまったくしてないし、むしろもっと自由でいて欲しいんだけど。

287:恋人は名無しさん
14/04/30 23:00:41.81 hgw+Q1Dw0.net
共働きだけど、私の仕事の都合で出勤帰宅共に私の方が2時間以上遅い。
彼は、朝は私が寝てる間に洗濯等済ませて私が起きるより前に出勤してるし、
夜は私より先に帰宅してて買い物・家事を済ませて待っててくれるし、
夕食の料理だけは私がするけど、後片付けや洗い物はやってくれるし
それでいて寝るときは私に合わせて就寝してくれるし

女としてこれでいいのか私

288:恋人は名無しさん
14/04/30 23:17:22.04 U4taKKpU0.net
>>287
悪いと思うなら夕食時に次の日のお弁当の準備するか、彼より早く起きてお弁当作れば?
またはお休みの日にお弁当用のおかずなどを作って小分けに冷凍したりさ
彼が進んでやってくれるのかもしれないけど甘えてばかりいないで「今のままじゃ悪いから~」と言うのではなく「私も協力したいから」という姿勢で分担したらどうかな

289:恋人は名無しさん
14/05/01 00:16:56.11 h5CnyN/50.net
>>261
>>257
>うちは壁薄いせいか、テレビつけないと厳しい。私が声を出すから、ラブホに月2回位は行く。家でする時は、ただいれるだけって感じ。

290:恋人は名無しさん
14/05/01 00:19:27.19 3bzwtGoA0.net
>>287

とても結婚は出来ないと判断される前に手を打った方がいいよ

291:恋人は名無しさん
14/05/01 01:36:07.44 YeLhGGanI.net
みなさんレスありがとうございます。
多分ID変わってますが>>278です。

>>280
ごめんなさい、後出しになるのですが、同じ空間にいて別々のことをしてるのは転職前からです。
それを明言されてしまったのが転職後で、分かりにくかったですね。
自分の時間が帰宅後というのは勿論分かっております。
それでも、直前まで一緒にいた人とまだ連絡とって、休日も電話してて、
そんなに職場の人に対するウェイトが大きいなら私いる意味あるのかな?と悩んでいます。

>>282
書いた内容を伝え話し合ったのですが、相手の言い分は「仲良くしておくことに越したことはない」
とやめる気はなさそうです。
ご助言いただいた通り、仕事はしっかりして、いつでも自立出来るようにしていきたいと思います。

>>284
コミュニケーションは本当に不十分だったと痛感しています。
転職前から少しずつ、一緒にいても別々のことをするようになっていたのが、転職して急に悪化したのでついていけていません。
自立出来るように仕事に励みます。

292:恋人は名無しさん
14/05/01 02:01:55.07 fhJcQKPb0.net
>>291
結局何やかんや言って同棲解消はしたくないわけだ。
話し合っても無理なら離れてみるのが一番良い方法だと思うけどね。

293:恋人は名無しさん
14/05/01 02:13:22.02 VUbgJ36j0.net
>>291
>相手の言い分は「仲良くしておくことに越したことはない」

何様だっつう…まあ、頑張れ

294:恋人は名無しさん
14/05/01 02:14:17.80 u5onCqW+I.net
>>292
持論ですが、結果を急いで後悔するよりは改善も検討しながら行動すべきだと思います。
見てる人からすれば「はい、同棲やめました」が面白いのだと思いますが、
現実そんなに簡単に、はいやめた、なんて出来ないでしょう。
慎重に行動しますよ。

吐き出させて少し楽になりました。
ありがとうございました。

295:恋人は名無しさん
14/05/01 07:19:59.18 bUzK9dXTO.net
「簡単に同棲やめましたとはいかない」以前に
考えなしにホイホイ同棲しちゃうからそんなことになるんじゃ?

296:恋人は名無しさん
14/05/01 08:23:06.27 Hv5yAj/hi.net
>>295
転職して環境変わったみたいだしそれをいうのは酷だろう

297:恋人は名無しさん
14/05/01 08:43:06.08 y3eAioMF0.net
>>296
いやいや…同棲前に話し合いもしてないみたいだし、同じ空間にいて別々のこと~ってのは転職前からだと言ってるよ?
自分の気持ち伝えても相手のスタンスが変わらないって、ちゃんとした話し合いもしないで同棲始めた結果だと私も思うわ
みんなちゃんと考えたうえで、面白がって「同棲解消した方がいい」と言ってるわけではないのに「その方が面白いからでしょ?」って反論するとか…
自分の思い通りの答えがもらえないと苛つくなら最初から相談なんてしなけりゃいいのに。真面目に答えてる人に失礼だわ

298:恋人は名無しさん
14/05/01 08:56:07.03 bUzK9dXTO.net
うん、どちらかといえばあっさり同棲解消より同棲して尽くし続けて
気持ちも身体もボロボロになるほうが外野は面白いんじゃないかな。

同棲なんて普通にしてても女性に不利になりがちなんだから
自分のことは自分で守らなきゃだめだよ。
男が変わらないのは明らかなんだからそんな男に黙って尽くし続ける意味がわからん。

299:恋人は名無しさん
14/05/01 09:55:22.33 N5Gv1MP/0.net
そうだな
どちらかと言うと無駄な同棲ズルズルして
婚期逃して捨てられるってパターンが一番見ていて楽しいな

300:恋人は名無しさん
14/05/01 10:04:52.12 Ga0q+py70.net
なんか皆性格悪いね...

301:恋人は名無しさん
14/05/01 10:12:25.18 RNMoBXeM0.net
でも、二人とも他人と同居することの重大さも認識せず
テンプレ程度の事を把握しないで安易に同棲を始めたら
それみたことかってなるだろうよ

女はもう少し自分を大切にするべき

302:恋人は名無しさん
14/05/01 10:18:55.18 Hv5yAj/hi.net
>>297
うんそうだね

303:恋人は名無しさん
14/05/01 11:41:31.40 fhJcQKPb0.net
>>294
なんか逆切れされてたーw

「自立できるようにします」連呼しちゃってるが、一切そんな気ないだろ。
普通そこまで自分が蔑ろにされてるんだったら彼氏の言うこと無視するけどね。
大体、人に言われてセーブできる仕事って何よ。
「このまま家にいて彼氏に稼いでもらって、その上家ではかまってもらいたい~」
と叫んでるようにしか見えない。
話し合っても聞かない彼氏にこれ以上何を期待してるのだろう。

304:恋人は名無しさん
14/05/01 12:05:14.91 Mg42u9yF0.net
彼が中古のマンションを買うらしい
彼は将来地元に戻るから、その時は誰かに貸し出せば元はとれるからと。

私は同棲するまで実家暮らしで、いまも彼の一人暮らしのところにひょっこりいさせてもらってる認識です。
だから同棲に関する費用はベタ一文払ってないし払う気がありません。
結婚前提の付き合いで彼は「○○は家にいてくれたらいいよ」と言ってくれてるから甘えてる状態です。

けれど友達とあうと、自分が家賃も光熱費も払ってるとアピールしてきます
私は実家もあるから別に彼の家に費用を負担してまでいようとはあまり思いませんが、引っ越しを機に半分ぐらい家賃を払った方がいいんでしょうか?
皆さんはどうされてますか

305:恋人は名無しさん
14/05/01 12:14:55.24 9MoaBVQH0.net
>>304
彼と話し合えばいい

306:恋人は名無しさん
14/05/01 12:37:18.62 znaIxwS/0.net
ベタ一文

307:恋人は名無しさん
14/05/01 12:42:29.22 meMpBssm0.net
>>304
うちも家賃光熱費払ってもらってるけど、アピールされたことないな。
感謝は言葉でも行動でも表してるけど(家事やるとか)
彼はどういう意図でアピールしてるんだろう?

308:恋人は名無しさん
14/05/01 12:54:06.05 qOB86cq+0.net
>>305
話し合うつもりですが、私の希望がまだ定まっていません
最終的に家賃を半額だしたいのか、全部彼に負担したほしいのか
客観的に見て私がワガママなのであれば、前者の案を話そうと思います。

>>307
私も人前でされる意図がわかりません

309:恋人は名無しさん
14/05/01 12:57:39.91 JUlsOv7nO.net
ワンルームで同棲する女はEカップ以下のド貧乳で乳首が茶黒いサゲマン顔の不細工女ばっかじゃんw

そんな女に男は金かけたくねーからワンルームで同棲するんだろw


入籍してまでワンルームで同棲してる知人男が、一緒に住んでる女のこと「家政婦と娼婦にしか思ってない」 「女にはソレがばれないように上手いこと言ってる」と言いながら、いつも15時まで寝てるヘタレ男だぜw

310:恋人は名無しさん
14/05/01 13:10:34.49 DBlYdM7r0.net
>>308
とりあえず、彼氏にそのアピールを止めて欲しいと伝えて
以降は彼氏宅じゃなく自分の実家で過ごすようにしたら?

結婚して正式に専業なり兼業主婦にでもなったら
そのまま同居再開すればいいよ
当然、その時までには家庭の支出についてどうしたいかの希望はまとめておくとして

311:恋人は名無しさん
14/05/01 16:59:46.50 z8wUAQrn0.net
>>308
彼氏は現在の状況に不満を持っていると見た
第三者に言うことでやんわりあなたに払ってほしいとアピール
あんまり強く言えない関係なのかな

てか世話になってんならちょっとは出しなよ
実家に金入れてるならともかく

312:恋人は名無しさん
14/05/01 17:34:31.72 bQYOd2Svn
>>304
アピールが余計だなぁ。

なんかカッコ悪い。

313:恋人は名無しさん
14/05/01 17:26:14.99 7aOSMc5A0.net
実家に帰っても実家にお金は入れようよ・・・

314:恋人は名無しさん
14/05/01 19:05:00.25 qOB86cq+0.net
>>310
アピールを止めて欲しいのは伝えてみます。
こないだ彼が結婚の時期をのばそうと結婚を尻込みしたときに「それなら私は荷物を明日には全部引き上げて実家かえる」といったところ、それは本当にやめてほしいと土下座の勢いで謝られました。
だから同棲解消はなかなか難しそうです....

家庭の支出について、どうしたいのかは話し合ってみます。
お小遣い制は嫌で自由にしたいぐらいしか話し合えてないですw

>>311-312
不満を持ってはいるが、私を好きな手前気分を害すようなことを言えない・・・というのがやはり真実なんでしょうかね。
うちの周りは、社会人の間少しの間は親が家賃を払ってくれるような甘やかしの家庭が多く、そういう事情もあってお金をいれることはないと思います。
親も望んでません。

315:恋人は名無しさん
14/05/01 19:17:02.95 JO35stbZ0.net
うわぁ

316:恋人は名無しさん
14/05/01 19:48:24.86 +ZfB7xGj0.net
相談なんてするつもりさらさらないじゃんこいつ
金の亡者かなにかかな?www払いたくないなら払いたくないってはっきり言って別れを告げられればいいのに~

317:恋人は名無しさん
14/05/01 20:22:30.70 /gAFffMe0.net
実家のことはその家の問題だからどうでもいいけど、
同棲で一円もお金出してないって人はあんまりいないと思うよ

318:恋人は名無しさん
14/05/01 21:24:11.03 sXabWbD80.net
空気読まんで投下するが。

いま、同棲しようとして色々動いてるとこ。
彼氏月給50万、
わたし月給36万、
給料差は額面で14万違うんだけど、
彼氏は家賃光熱費食費はすべて折半したい、とのこと。
わたしとしては給料差を考慮して彼氏に3分の2程度、少し多めに負担して欲しい。
これから話し合いをする予定だけど、
男女給料差のあるみなさんはどうやって生活費負担の割合決めた?
また、実際どのくらいの割合を負担してる?

319:恋人は名無しさん
14/05/01 21:26:49.72 uBUuWnYp0.net
彼の給料基準じゃなく
>>318の給料で折半しても無理が出ない物件に住めばいいのに

とりあえず、>>318はどれだけ家事を担当するつもりなんだろ

320:恋人は名無しさん
14/05/01 21:36:31.45 sXabWbD80.net
>>319
現在彼もわたしも月7万程度の物件に住んでいて、引っ越す先は家賃は8万から9万のところをら予定しており折半してもわたしとしては全く問題はありません。
問題はありませんが、給料差額を考えると5:5の折半はなんだかわたしが損をしているような気がします。

質問されたので、現在わたしの家で半同棲中で、現在の家事割合を書きます。
朝起きて彼のお弁当作って(わたしのぶんはいらないので作りません。)夜帰ってきてよるごはんを作るのはわたし。
彼の家事担当は食べ終わった後の皿洗いと自分のスーツの洗濯とアイロンかけです。その他炊事洗濯家事などはすべてわたしです。

321:恋人は名無しさん
14/05/01 21:49:21.12 qOB86cq+0.net
>>318
今のところ何も言わなければ払うこともないと思いますが、しっかり話し合うつもりです。

>>318
やっぱり1円もお金出さないのはおかしいようですね・・・
参考になる意見ありがとうございます。

>>318
わ、高給カップルさんだ!
確かに5:5の折半だと損してる気分になるかもしれませんね
でもかっこいいし憧れます。私と違うなって心底思います。
うちは2人あわせてあなたの彼氏さんよりすこし多いぐらいしか稼げていないので、もっと仕事頑張ろうと思いました・・・

322:恋人は名無しさん
14/05/01 21:49:50.14 uBUuWnYp0.net
>>320
それなら、給料差がどうとかは関係なく
炊事代として月幾らか彼氏に多く出してもらえばいいよ

323:恋人は名無しさん
14/05/01 21:56:11.26 sXabWbD80.net
>>322
あなたの家はそうしてるんですか?
そうした経緯や話し合いの切り口を教えてください

324:恋人は名無しさん
14/05/01 23:27:56.10 Hv5yAj/hi.net
なんか高圧的な人だなあ

325:恋人は名無しさん
14/05/01 23:37:39.29 DA89eCLg0.net
同棲する相手ときちんと話し合いもできないのに簡単に同棲しようとする人多すぎ
そんなに悩むならやめてしまえ!
どうせ合わないから
たかが同棲くらいで悩んでいるようじゃ結婚なんて絶対できないし、もし結婚できても絶対に上手くいかないよ
よく不満ある相手と暮らそうと思うね
すごいね!

326:恋人は名無しさん
14/05/02 01:26:22.78 SuSneaPv0.net
収入差があって家賃光熱費を折半じゃなくて多めに払うのって
低いほうが折半だと厳しい場合じゃないかなあ。
そんだけ金銭的に余裕なら多少差があっても折半でおかしいとは思わない。
家事の差が多いならそっちで交渉じゃないかな。金銭のケリがついてから
物件探しなどに動けばいいよ。

327:恋人は名無しさん
14/05/02 01:27:32.24 7w01TM+I0.net
家事いっぱいやるなら出してもらう、家事半々ならお金も半々でいいんじゃない

328:恋人は名無しさん
14/05/02 07:02:31.67 95DKIjlG0.net
>>318
彼が年収約一千万、私は仕事を辞めて無職だったので、
家賃光熱費外食分は彼が。自炊分の食事は私という感じです。
金銭の話し合いは特にありませんでした。
私は仕事を再開しましたが、金銭負担割合は変わりません。

329:恋人は名無しさん
14/05/02 09:08:24.49 Kijap4aM0.net
>>323
一般的な感覚だと>>326が標準だと思うかな
多少の収入差があったとしても折半して互いに余裕で暮らせるのなら
収入差で支出の負担を変えたりしないと思う

それでも、どうしても変えて欲しいと思うのなら
朝晩の炊事にかかる手間代とでもして請求した方が相手も納得しやすいんじゃないのかな
少なくとも、スレで出る話題を読む限りでは、そのバランスになってる人が多いよ

ちなみに、うちは支出も家事分担もそこまで偏ってないから
その類の悩みは特にないけどね

330:恋人は名無しさん
14/05/02 12:51:00.75 7w01TM+I0.net
6対4くらいでパパッとやってオワリッ!

331:恋人は名無しさん
14/05/02 14:03:38.20 9O/0igR30.net
こういうのは当事者同士で話し合うしかないよ
どんなに周りがおかしいと思ってもお互いが納得し合えばそれでいいんだから

332:恋人は名無しさん
14/05/02 22:04:23.57 H49P8OgB0.net
収入同じ位の共働きで家事は彼の方が多いくらいだけど、生活費は家賃光熱費通信費から食費まで
とにかく全て彼が全負担という私のようなとこもあるし、周りがどう言おうと当事者さえよければいいのだよ

333:恋人は名無しさん
14/05/02 22:10:02.90 yEM8ynE70.net
>>332
どうしてそういう割合になってるのか、参考までに知りたい

334:恋人は名無しさん
14/05/02 22:20:54.93 xWXiHld90.net
>>332
問題は片方がそれでいいと思っても
もう片一方が納得出来ない場合

335:恋人は名無しさん
14/05/02 22:47:41.41 H49P8OgB0.net
>>333
結婚して妊娠でもしたら私は働けないから、将来的に彼だけの収入でやっていかないといけない
そのシミュレーションってことで納得してくれた

336:恋人は名無しさん
14/05/02 22:51:35.38 E/P/Grz00.net
>>335
逆に彼が病気等で働けなくなった場合のシミュレーションはしないの?

337:恋人は名無しさん
14/05/02 23:22:36.42 v9y81c8k0.net
それで本当に納得してるんなら>>332の彼氏はすごいなあ・・・

338:恋人は名無しさん
14/05/02 23:35:47.78 9O/0igR30.net
>>332の彼氏にならほられてもいいわw

339:恋人は名無しさん
14/05/03 00:04:14.65 vaeCRy960.net
>>335
結婚予定はあるの?

340:恋人は名無しさん
14/05/03 00:06:38.20 qjT3vdhx0.net
結婚予定もないのにそんな取り決めして同棲するわけないだろw

341:恋人は名無しさん
14/05/03 02:45:20.49 Ydz0ja0a0.net
家賃も光熱費も折半なのに事あるごとに出て行けって言ってくる彼。彼名義で借りた部屋だけど私だってお金払ってるんだからそんなこと言われる筋合いないと思う私はおかしいのかな

342:恋人は名無しさん
14/05/03 02:52:22.58 NcR2jgpb0.net
>>341
いや、そんなに頻繁に喧嘩をする2人なら基本的な相性が良くないんだろうし
いちいち家主面して出て行けと言う駄目彼氏とズルズル付き合いを継続するのも時間の無駄だろうから
早いうちに同棲を解消して1人暮らしに戻るなり実家へ帰るなりしたら?

343:恋人は名無しさん
14/05/03 04:00:46.77 LyonEcER0.net
最近>>342みたいなレス多いよね
頭おかしいのかな

344:恋人は名無しさん
14/05/03 04:48:42.87 YkMIr3ew0.net
そうかな、同額を出してる恋人相手にに
頻繁に出て行け出て行け言ってくる頭のおかしな彼氏だとは思う

>>341はよくそんな相手と同棲を続ける気になってるね

345:恋人は名無しさん
14/05/03 05:41:28.57 I+r1YjxKO.net
>>343は昨日の糞彼氏との同棲解消をすすめられて逆ギレしてた人なんじゃないの

346:恋人は名無しさん
14/05/03 06:23:31.46 LyonEcER0.net
他のスレを読んでてわかったんだけど、
>>342みたいなのってVIPから流れてきた人たちなのかな
他のスレでも同じような論調で、
おおよそ人生経験が多いとか、人と付き合ったことがあるとか思えないような短絡的主張で大暴れしてスレ荒らしてた。

347:恋人は名無しさん
14/05/03 06:48:56.26 SYeWHXmzi.net
なんでもVIPのせいにしないでおくれ

348:恋人は名無しさん
14/05/03 07:01:29.55 yGYmrx0I0.net
え。>>342って正論じゃない?
もし自分が>>341の親御さんなら、別れて自分を大切にしなさいと言うよ。

349:恋人は名無しさん
14/05/03 07:05:10.80 cFEFWJYO0.net
「出ていけ」=「別れよう」って意味かどうかで取り方違うんじゃないの
別れた方がいいですかって質問してるわけじゃないし…


ブスとかバカみたいな感じで(これもいやだけど)
出ていけとか言ってる彼がおかしいですか?って意味ならおかしい
けど、たまにいるよね…

350:恋人は名無しさん
14/05/03 07:25:37.84 yGYmrx0I0.net
お互いを尊重して生活していれば、『出て行け』なんて言葉は出てくる訳ない。
夫婦ならともかく。日頃から横柄な彼なんじゃない?

351:恋人は名無しさん
14/05/03 08:33:50.26 xaFfFj5k0.net
>>343みたいな人たまに見るけど、頭おかしいのかな

352:恋人は名無しさん
14/05/03 08:38:19.39 jihbxPKb0.net
>>342がおかしいと言ってる人がよくわからないわ…物凄くまともなこと言ってると思うんだけど

353:恋人は名無しさん
14/05/03 10:06:24.16 Q6/xwkp30.net
>>343がおかしいと思うけどw
頭お花畑なんじゃないの?
現実見れない感じ

354:恋人は名無しさん
14/05/03 10:53:25.48 HC+x2P3d0.net
>>343>>346みたいなのは、普段から出て行けとか言ってくる頭のおかしな恋人と一緒に住んでるか
喧嘩の度に自分が恋人に出て行けとかいっちゃう頭のおかしな人なんだろうね

355:恋人は名無しさん
14/05/03 11:04:23.38 SYeWHXmzi.net
どっちがおかしくてどっちがおかしくないって話してんのかわかんなくなってきたwww

356:恋人は名無しさん
14/05/03 11:12:08.96 LyonEcER0.net
ゲシュタルト崩壊起こしそwww

357:恋人は名無しさん
14/05/03 11:54:28.37 P1SxtUTd0.net
頻繁に出て行けって言う彼氏なら「出てってあげるわ」ってさっと出て行けるくらいになれば立場逆転するかもよ

358:恋人は名無しさん
14/05/03 17:39:13.47 0RhbVxFg0.net
生活費と家賃は何もしなくても発生するコストだから折半して、
所得の差は遊びに行く時とか娯楽の枠で稼いでる方が多く出して吸収するって考え何だけどおかしい?

359:恋人は名無しさん
14/05/03 17:44:48.24 cVG0u8II0.net
恋人2人で納得しているルールなら別におかしくはないけど
もしも自分が稼ぎの少ない側なら自分の稼ぎでも無理のない遊び方を提案するかな

それでも相手側が強く提案してくるプランに収入が追い付かないなら友達と遊びに行ってもらうとかも考える

360:357
14/05/03 17:56:39.80 0RhbVxFg0.net
そういうルールにしようかとおもって。
稼ぎがおおい側だけど、同棲相手が家賃も光熱費も払えっていいつづけてるのに1年以上はらってくれなくて別れたくなってきた。
賃貸に住むこととか電気とかガスにお金がかかるって発想がないのか、言い続けても払わない。
別に金にこまってるわけじゃないけど1年経ってもそういう経済観念かわんないからもう愛想が尽きてきたわ。。

361:恋人は名無しさん
14/05/03 17:59:50.82 cVG0u8II0.net
>>360
えーと…
まず、その相手と何故同棲しようと思ったのかが分からないかな
自分が元々住んでいた家屋に金のない恋人を転がり込ませたの?

362:恋人は名無しさん
14/05/03 18:03:28.69 0RhbVxFg0.net
転がり込んできて帰らなくなった。
最初に同棲しようっていったわけじゃないからルールきめないままだらだらきたのがわるいのかも。
そして半年前に仕事も辞めて、毎日夕方前まで寝て起きたらずっと携帯いじってる生活。

やんわり追い出す方法も募集。

363:恋人は名無しさん
14/05/03 18:06:53.25 cVG0u8II0.net
>>362
この期に及んでも「やんわり」とか言ってる弱腰だから
居場所のないダラけた相手に依存寄生されちゃうんだと思う

無職になったら既に支払い能力もないんだから恋人の実家に電話して引き取ってもらいなよ
荷物は先にまとめて送りつけてさ

それができないなら一生飼ってあげるしかないんじゃないのかな

364:\(^o^)/
14/05/03 18:12:08.50 0RhbVxFg0.net
>>363
そういう環境をずっと与え続けてたことにすごい責任感じてるのよね。
家賃と生活費の話はずっといってるというか、こっちから言わないと話でないし。
払えないならそういう理由を主体的に説明してほしかったんだけどずっと逃げるの許してたわ。
飼いつづけてもお互いにメリットもないわな。。。。

365:\(^o^)/
14/05/03 18:14:57.35 0RhbVxFg0.net
出会った時はいい人だったんだけどな。。
今ではやるべき義務を果たさずに権利ばかり主張する典型的なダメ人間になってしまってたわ。。
誕生日にはあのブランドのバッグがほしいとか、クリスマスにはあそこのレストランがいいとか・・・・はぁ。。。

366:恋人は名無しさん
14/05/03 18:18:14.97 cVG0u8II0.net
>>364
払えない理由は今だと「無職で収入がないから」って明確な理由はあるし
「飼いつづけてもお互いにメリットもない」と言うけれど、寄生してる相手にはメリット一杯だわね

そもそも、転がり込むのを許した理由は?
無料でセックスできるしルールを決めなくていいやってところ?

生活費を払わなくても少しは家事で返してくれる相手なのかな

367:恋人は名無しさん
14/05/03 18:21:57.05 SJRZ9Qsb0.net
転がりこんできたと言うけど、そもそも大家さんなり管理会社なりに「同居人」とし報告して手続きなんかもちゃんとしたのかね

368:恋人は名無しさん
14/05/03 18:22:29.07 cVG0u8II0.net
>>365
相手に依存させて駄目人間を製造するのは勝手だけれど
それで無駄にするのは自分の金と時間なんだから
今後はもう少し節度とケジメのある対応が出来るようになるといいね>>365

逆パターンで駄メンズを製造する恋人に尽くしすぎる女の子と話していたから
タイムリーな話題だったよ

369:\(^o^)/
14/05/03 18:25:23.95 0RhbVxFg0.net
セックス?半年以上ないよ。俺見事に欝になったわ。

家事はしなくなった。
家賃の話を強くしだすとやるようになったけど
中途半端で結局自分がやりなおしてる。

個人的なとこかもしれないけど1年言い続けても靴すら揃えられない。

370:\(^o^)/
14/05/03 18:27:54.15 0RhbVxFg0.net
>>366
一般的な価値観を知りたいんだけど
無職になったので払えません!でも居続けますってのはアリなの?
実家も近いんだけど、払えないので実家に帰りますってのがまず話し合いのスタートラインだと俺は思うんだけど。
まぁそういう状態が半年づついてるからそういうの手遅れなんだけどね。。

371:恋人は名無しさん
14/05/03 18:34:49.67 yGYmrx0I0.net
それじゃ同棲じゃなく愛人囲ってるようなもんじゃん。

372:恋人は名無しさん
14/05/03 18:41:23.57 cVG0u8II0.net
>>370
一般的な価値観の話をするなら
まず、恋人をなし崩しで居座らせたりしないし
家賃も生活費も払わないなら実家に連絡して引き取らせるよ

当然、最初から鍵なんか渡さないから
向こうが出掛けたら2度と勝手に入れないようにするからね

だから、スタート時点で変なんだよ、その寄生恋人も>>370

最初の半年はあったセックスがなくなって
最近は携帯しか見てない状態になって初めて焦ってるようにしか見えないかな

373:\(^o^)/
14/05/03 18:50:23.02 0RhbVxFg0.net
>>372
まぁその通りなんだけどね。
新年度になって仕事のスタイルがかわって将来設計を見直したのよ。
そのときに客観的に同棲してる価値がまったくなくなってることに気づいたというか目が覚めたというか。

鍵返してもらって帰ってもらうのがいいか、、

374:恋人は名無しさん
14/05/04 00:52:14.81 WfNRen000.net
>>373

今住んでる所を解約して引越すれば?

375:恋人は名無しさん
14/05/04 03:10:35.28 +GMVAE2L0.net
実家に帰りなよ、って説得するしかないでしょ。
まず話し合いして、その結果どうなったかをここに書かないとなにもアドバイス出来ないよ。

376:恋人は名無しさん
14/05/04 03:10:49.16 pkL87G+l0.net
高圧的or頭悪そうな相談しか無いってのもあるぞ

377:恋人は名無しさん
14/05/05 00:30:13.97 FjEnL7vn0.net
同居人とほとんど会話もなく家にいる間中ずっと携帯でネットをしてるなら
すでに誰か他の男を漁ってる可能性もある気はする

378:\(^o^)/
14/05/05 01:19:00.07 37so2nR/0.net
>>377
そんな気がしてる。
少なくとももう結婚はあり得ないと思ってる。

379:恋人は名無しさん
14/05/05 08:45:44.91 ku5d/+cI0.net
◯婚約前に興信所で調査◯

スレリンク(sousai板)

お互い不幸にならない為にも、婚約前に、借金や家柄はしっかり調べましょう

380:恋人は名無しさん
14/05/05 08:50:37.62 CuWFb8Hpi.net
じゃあそろそろここで管巻いてないで行動しよう
それとも愚痴るだけ愚痴ってスッキリしたら、寄生されるだけの生活に戻るの?
まあ、それもアリかもね。手遅れになった頃に相手を放流して、刃物沙汰になればメディアも喜ぶし

381:恋人は名無しさん
14/05/05 11:46:47.83 vkpLeQGT0.net
大家と管理会社に事情話して鍵交換すればいいのにw
転がり込ませる方も悪いからこういうことになるのは自業自得以外の何者でもないわなw
都合が悪そうなレスには無反応を決め込んでるみたいだから追い出せとかそういうのは聞き入れないだろうw

382:\(^o^)/
14/05/05 18:06:20.90 bO11YmUd0.net
仕事いそがしいの!
ってことで無事に追い出しました。
鍵は回収したけど合鍵つくってるかは不明。

回収を悟られないようにさっき取り上げたけど
今まで散々追い出すみたいなことを匂わせてたので
もしかしたら作られてるかもしれません。

侵入されたとしても、部屋のセキュリティコードを変えたので
セキュリティが発砲するから、それから鍵交換してもまぁまにあうかと。
(特殊キーだから交換高いけど・・・)

コンタクトがおちつかなようなら一度警察のストーカーの相談をして
何かあった時の予防線をはっときたいとおもいます。

生活費は最後の最後まで払えないっていってたの悲しかったね。
連休連日どっかで映画みて酒飲む金はあるみたいだったのにね。

383:\(^o^)/
14/05/05 18:08:03.17 bO11YmUd0.net
超開放感。
よかな突撃されても不快なんで、温泉宿予約した。
今日は一泊してくるわ。
やっと自分の家取り戻したのに、開放感と不安で家にいたくない不思議w

384:恋人は名無しさん
14/05/05 19:45:35.74 iPFwVR4b0.net
それって別れたの?

385:恋人は名無しさん
14/05/05 20:39:20.23 EhbZiwd10.net
色々と極端過ぎる。どっちもメンヘラ臭凄い

386:恋人は名無しさん
14/05/05 20:48:01.75 iPFwVR4b0.net
>>385
同意。

387:恋人は名無しさん
14/05/05 20:55:21.80 3vfqMdPY0.net
刺されたりするなよー

388:恋人は名無しさん
14/05/05 21:23:00.52 kke8UK4B0.net
色々あって、同棲解消して距離をおくことにした。
実際距離を置いてみて、彼と付き合っていきたいか・それとも別れたいと思うか分からないけど、いい機会になると思う。

荷物引き上げたし、今は好きなことをして自分らしく生活したい一心なので自己満カキコスマソ

389:恋人は名無しさん
14/05/06 02:36:32.95 eIid3hn90.net
>>388
よく決心できたね、すごい。
私は付き合って四年で同棲して一年、愛情を感じない訳ではないけど自分がだんだん空気みたいな存在になっていくのが虚しくて、同棲解消を考えてるけど、なかなか結論が出せないでいるよ。

390:恋人は名無しさん
14/05/08 00:13:35.29 fkmJ3EMf0.net
彼氏がGWに実家に帰省してたけど、親やら親戚から見合い話を持ちかけられたみたい。
彼にとっても彼の両親にしても私の存在は邪魔な居候て位置なんだろうな~。

悔しいし情けない。

391:恋人は名無しさん
14/05/08 00:15:40.96 u/zxMF1z0.net
>>390
まだ付き合ってるのに邪魔なの?
彼に直接言われたの?

392:389
14/05/08 01:17:41.77 fkmJ3EMf0.net
>>391
付き合い出してから帰省中に見合い話持ちかけられるの初めてじゃないからね。
彼氏の親はとにかく早く結婚してほしいみたい。

見合いを断る理由が毎回めんどくさいから だから、彼女がいるのに何故結婚しない?結婚出来ないような女なんだろう!みたいな感じです。

393:恋人は名無しさん
14/05/08 01:25:40.12 ifMeqCls0.net
>>392
それ、彼氏も彼氏の親も地雷臭する気がするけど…。

394:恋人は名無しさん
14/05/08 06:43:20.91 p8pNZSUH0.net
収入的にも時間的にも俺の方が余裕あるとはいえ、
生活費も家事もほとんど全部俺負担でつらい

395:恋人は名無しさん
14/05/08 06:53:27.77 7JUqHFRir
>>392
そんな状態で結婚進めない理由でもあんの?

396:恋人は名無しさん
14/05/08 06:53:58.26 7JUqHFRir
>>393
彼氏親にしてみれば、地雷彼女だよね。

397:恋人は名無しさん
14/05/08 07:50:17.61 605ehqFv0.net
>>394
それ早めに言った方がいいよ
相手の収入をいきなり増やすのは難しいから、家事はもう少し負担してほしいって

398:恋人は名無しさん
14/05/08 09:29:08.27 KhXYivTj0.net
>>394
どの程度差があるのかわからないけど、時間的余裕も収入がある場合ってちょっと難しいね。自分なら情けなくて余計に仕事に打ち込んで疲れて家事できないのループにはまりそう…

うちは毎月話し合いってほどじゃないけど、お互いの負担についてだったり不満があれば話すようにしているよ。
あとはちゃんと言葉で労い合うことはとても大事だと思う。ありがとう、ごめんね、と言われると自分はもっと相手のために何ができるだろうと考えるよ。

399:恋人は名無しさん
14/05/09 11:22:12.33 nMrali4v0.net
結婚前提の同棲ってことで私の家に挨拶に来て今度彼の家族全員ともお食事するんだけど
これは婚約になるんだろうか…いろいろ不安も多いしどのくらい立ったら籍入れるんだろう

400:恋人は名無しさん
14/05/09 11:33:34.17 BgJdbQGr0.net
>>399

他人事みたいでお気楽だねぇ

入籍や結婚式をどうするか大よその予定を二人で考えて
挨拶や食事会の時に報告するって形に絶対にもっていかないとダメ
それをなあなあにするなら、挨拶や食事会までする意味ないよ

401:恋人は名無しさん
14/05/09 14:33:51.79 M3JoO70Mi.net
>>399
丁寧に手順を踏んで仁義切ろうって姿勢は非常に交換が持てますが、
それだけでは婚約とは言えないと思いますよ。前提はあくまでも前提。

402:恋人は名無しさん
14/05/09 21:12:32.38 5VdyBiDu0.net
>>399
ここで相談しても無駄だよ。
このスレは結婚もできすに結婚ごっこを延々と続けている人間が偉そうに言ってるだけだから。
「婚約」で検索してみればいい。

403:恋人は名無しさん
14/05/09 23:29:44.69 wHAMKRO+0.net
皆さんキスとかしてる?
例えば行って来ますのキスとか、だたいまのハグとか。
特にケンカした訳でもなく、時々何日間か全然そう言うのなくて、変な感じの時がある。

404:恋人は名無しさん
14/05/10 04:57:44.92 bteJy/Ze0.net
>>403
したくなったらこっちからするor「チューしろおおおおお!!!」と騒ぎまくる
いってらっしゃいのちゅーとかはしないですけどね
ハグとかスキンシップは程々にお互いしたいときにーって感じです
あんまりそういうのがないから変な感じになるとかはないですー
相手も疲れてるときはあんまりそういうのする気にならないのかも


そして豚切りごめんなさい
彼氏が仕事の時間が昼→夜に変わって体が慣れないみたいで疲れがとれずキツそうです。
朝ご飯(昼ご飯?)作ったり、立ち仕事なのでマッサージたまにしたりしてるのですが、もっとなにか出来ることないでしょうか?
体が慣れるまでの辛抱だとは思うのですがそれで体壊してしまうのは不安なので、一緒に住んでるからこそ出来るバックアップのようなものがあれば教えてください

405:恋人は名無しさん
14/05/10 12:04:50.51 eq56XiT70.net
>>403
昭和の海外ファミリードラマに見られるような
オーバーなスキンシップは皆無かな

406:恋人は名無しさん
14/05/10 16:45:33.47 Z2TnsecH0.net
>>403
行ってきますやただいまはハグ&キスしてる
バラバラの時間に起きたときはおはようのハグ&キスとかも

407:恋人は名無しさん
14/05/11 15:01:53.04 MAGC+zeI0.net
行ってきますとおやすみのキスは今でも変わらずしてる

408:恋人は名無しさん
14/05/11 20:26:39.82 +eNf3eBs0.net
【婚活】男は年収が全て!目指せ1000万円夫GET!19

スレリンク(sousai板)

409:恋人は名無しさん
14/05/11 22:28:46.33 yXTMC8jG0.net
テスト

410:恋人は名無しさん
14/05/11 22:29:27.31 yXTMC8jG0.net
他のスレにも書き込んだのでマルチになりますが多くの意見を聞きたいので失礼します
別れた彼女が一人暮らしの新のアパートに転がり込む形で同棲中
新とは半月の付き合い
ちなみに元はこらえ性の無い性格で付き合ってた最中は喧嘩になる度に罵倒のメールを送ってきました
このケースの同棲って長く続くものですか?
そんなのケースバイケースだと言われそうだけど、どうか客観的な意見をお願いします
補足ですが元は高校生の頃に援交妊娠中絶経験があり現在までの男性経験はおよそ三桁だそうです

411:恋人は名無しさん
14/05/12 00:05:09.96 tDyIQTs2i.net
>>410
お前とは無関係じゃん

412:恋人は名無しさん
14/05/12 01:07:28.54 XQrbpzXl0.net
振られたのに未練タラタラなんだな
その割には元カノの悪口をこれでもかと盛り込んでる辺り、そりゃ振られるだろって男だな

413:恋人は名無しさん
14/05/12 03:55:13.24 GSKK67350.net
板違いのマルチとか意味が分からんが
1番人として駄目なのが自分だって自覚はないのか

414:恋人は名無しさん
14/05/12 05:02:51.53 dknf2jOq0.net
>>410
ストーカーかよキモいな
そんな糞がどうなろうがええやんけ

415:恋人は名無しさん
14/05/12 05:42:17.94 D+tTAHtc0.net
まあまあ、>>410は同棲は別れの早道だからそのケースだとどの道別れるはめになるよって言ってもらいたいんだろ

416:恋人は名無しさん
14/05/12 06:55:12.62 dknf2jOq0.net
>>415
お前やろw

417:恋人は名無しさん
14/05/12 07:27:35.76 FPtlAyLi0.net
同棲が長く続こうが続かなかろうが>>410には関係ない話だな

これだけ元カノをボロカス言いながら
今彼と別れたらアタックしようとか考えてるなら馬鹿としか言いようがない

418:恋人は名無しさん
14/05/12 20:08:31.83 CXj47Ei00.net
相手が変わればがらっと変わることもあるしねえ

419:恋人は名無しさん
14/05/12 21:37:55.39 8WIoKqHv0.net
◆「東京のOL女性の経験平均は7.3人」に男性は◆

スレリンク(sfe板)

420:恋人は名無しさん
14/05/13 09:45:28.11 1Pl+V9y7O.net
同棲3年、冷めた
彼とは結婚したくない
別れを切り出すのは緊張するし、そんな話を一度してしまえば後戻りできない
でももう限界

421:恋人は名無しさん
14/05/13 09:51:13.53 lbReVjtN0.net
結婚したくないけど友達程度なら繋がっていたいってことなのかな
どちらにせよ結婚する気がなくなったのな早目に伝えて関係を解消しないとね

まぁ、PMSとかで定期的に別れたくなるのなら様子見なんだろうが

422:恋人は名無しさん
14/05/13 12:08:55.30 1Pl+V9y7O.net
レスありがとうございます
思いやりのない言動や幼稚な部分が気に障るようになって、気付いたら彼と一緒にいたくないと思うようになりました
彼に持病があって子供は望めないのも悲しい
主治医に相談してきてってお願いしても、話さずいつも通り検査して薬買うだけ
このまま結婚してもうまく行かない気がする

423:恋人は名無しさん
14/05/13 12:12:01.71 y5qQxN1F0.net
SNSで繋がってる友達が彼氏を同棲始めるみたいだけど
引っ越し前段階でいろいろあってもう恋愛感情ないとかイライラとかしまくってる
家決めたり引っ越しの準備するとやっぱりお互いの意見の違いとか
今までになかった面も見えるから大変だよね

424:恋人は名無しさん
14/05/13 12:49:59.70 0KLDde290.net
根本的な部分で価値観差が沢山あると一生を共にするとか無理だろうからね

基本部分でコミュニケーションが上手く取れない相手って
大きな転機がある度に2人の間に無用な齟齬が生じて
問題解決を目指す前の段階で疲弊して余計な苦労ばかりすることになるよ

425:恋人は名無しさん
14/05/13 13:49:36.78 dDXSYprk0.net
結婚する前にそういう合わない部分が分かってよかったねと思う

426:恋人は名無しさん
14/05/13 14:12:35.46 mLrkSNaR0.net
>>420

>別れを切り出すのは緊張するし、そんな話を一度してしまえば後戻りできない

普段から腹を割って話をしてないんだね
いい機会だからちゃんと話をしたほうがいいよ

427:恋人は名無しさん
14/05/13 14:39:46.37 Cop5z8tR0.net
>>422
あなたメリット全く無いやん。キモいし種無しならさっさと別れた方が良いよ。

428:恋人は名無しさん
14/05/14 15:03:23.51 ZQp0Swm+0.net
いままで彼が食事後のお皿洗い担当だったんだけど、
昨夜の食事後、わたしが三角コーナーのゴミをまとめて捨てたことが彼は気に入らなかったらしい。
以前彼がお皿洗い終わった後に、
シンクの真横に洗ったばかりの食器があるに、排水溝のカバーを開け排水溝に溜まったゴミを掃除し、ゴポゴポと排水溝の掃除を始めたのをみて
わたしが「そういうのは食器が側にない時にしてくれ」とお願いしたんです。
それなのに、昨夜は食器があるのに三角コーナーを掃除しだして、お前は自分はいいのに俺がやることは気に入らないのか、と怒り出しました。

わたしとしては、排水溝は食器置き場の真横にあって、
三角コーナーは食器置き場の対角にあるので、そこまで汁は飛ばないような気がしての行動でした。

なんか、なにからなにまで合わないんだな、と思って最近疲れて来ました。
わたしがすこしでも反論すると、デモデモダッテ言うな!と怒られます。
だけど、反論って大体がデモ、からはじまるような気がするんですが間違ってますか?

昨日のことで言えば、
でも、三角コーナーは食器置き場の対角にあるから…
って感じなんですが、これは言い訳なんでしょうか。

429:恋人は名無しさん
14/05/14 15:06:21.18 buGJByXC0.net
>>428
それはダブスタだと思うわ

430:恋人は名無しさん
14/05/14 15:08:59.16 ZQp0Swm+0.net
続きですが、彼に「そんな文句があるなら自分でやれ」と言われました。
ですが、皿洗いを取ったら彼の家で仕事は彼のワイシャツのアイロンがけただ一つになります。
その他の家事は全てわたし。
それで家賃光熱費は折半です。
なんか納得いかないなぁ。

431:恋人は名無しさん
14/05/14 15:13:27.05 ZQp0Swm+0.net
>>429
そっかぁ。客観的にみた感想が知りたかったんでありがたいです。
わたしは一人暮らし歴が長くて、自分スタイルみたいなものが強くありすぎるのかもしれません。
こっちはいいけどこっちはダメ!みたいな、他の人に説明してもよくわからないような意味のない拘りが多いのかな、って
最近彼と暮らし出して思います。
それが合ってるのか間違ってるのか、自分ではわけがわらなくなってしまって、
彼に可哀想なことを何度かしてしまってるようです

432:恋人は名無しさん
14/05/14 16:24:51.46 vIa7LzAb0.net
流石に怒るまではいかなくても言ってる事とやってる事違うとは思うかな

433:恋人は名無しさん
14/05/14 16:32:20.23 nzylOvRI0.net
>>430
そこは素直に話し合って決めればいいところだよね

それより、同棲中の彼氏の家事分担が
皿洗い以外にほとんど何もしなくて良いって決めた理由が気になるよ

434:恋人は名無しさん
14/05/14 23:49:35.02 pWPiUpLC0.net
実際に排水溝と三角コーナーと食器置き場の距離感を見てみないと分からないけど
個人的には>>428が間違ってるとは思わないかな。
ところで
>>わたしが三角コーナーのゴミをまとめて捨てたことが彼は気に入らなかったらしい。
これは何が原因なわけ?

435:恋人は名無しさん
14/05/14 23:50:01.19 kwUwtwt+0.net
>>431
自分のスタイルがあるのは仕方ないよ
うちの場合食器洗いは彼の役目だけど、時々汚れが残ってることがある
大抵は私がこっそり洗い直すんだけど、見つかるとごめんねって謝られるよ
お互いに相手がしてくれることに感謝してればありがとうとごめんなさいになると思う

なぜ排水溝はだめで三角コーナーはいいのか(食器までの距離とか上に書いたこと)
を冷静に伝えて、自分はこう思ったけどあなたはどう思う?と尋ねて二人の落としどころ
を見つけられないかな
感情的になって喧嘩するようじゃ合わない二人ってことだと思うしこの先も続かないよ

436:恋人は名無しさん
14/05/15 01:11:43.61 IOUisC49i.net
距離とかそんな微妙な線引きが本気で伝わってると思ってることが恐ろしいわ

437:恋人は名無しさん
14/05/15 03:50:12.54 In/FmCeW0.net
なんかアスペっぽいね質問の内容からして

438:恋人は名無しさん
14/05/15 11:28:18.63 htA7gfbJ0.net
若い頃はは些末な思い込みだけで相手に突っかかってしまう人っているね

その失敗を経験にして上手く起動修正出来ないと
後々2人して疲れるだけだから気を付けないと

439:恋人は名無しさん
14/05/16 08:19:38.40 +89XcmVWi.net
潔癖感は人によってほんと違うよね。私は料理の味見をレードルとかでしてから鍋に戻す彼に腹が立つ

440:恋人は名無しさん
14/05/16 17:02:13.30 glpP0YsW0.net
光熱費折半なのに家事は全然折半じゃない、どうしてなのか説明しように
すぐ怒られ何も言えない。こんなんでやっていけるのかな?

441:恋人は名無しさん
14/05/16 20:04:56.59 HrZM2Tim0.net
嫌なら自分の分だけ家事すればいよ

442:恋人は名無しさん
14/05/16 21:02:20.70 V1Ar4NS70.net
同棲してから1年と少し
ケンカも多いけどなんとか暮らしていけてる
久しぶりに母から電話があって(私私詐欺みたいな感じの着信があったらしい笑)、まだ同棲してるの?と聞かれ、なんとかと答える。
と、頑張ってるね~と一言。
職場の人達はみんな同棲か既婚なのでこういう環境は当たり前の中、継続してることをほめてくれるのは母だけ
と思ったらなんか泣けてきた。もうちょっと家事とかがんばらないとな。

443:恋人は名無しさん
14/05/16 22:29:36.71 GZvpu/CTi.net
>>440
結婚するつもりなら財産共有するんだからどっちがどれだけ払おうとどうでもいいんじゃないの?
彼はあなたと結婚する気ないから折半ルールなんだろうけど。
あなたも結婚する気ないなら同棲解消すれば?

444:恋人は名無しさん
14/05/16 23:38:10.89 OOAKjuD10.net
【経済】世帯貯蓄、平均1739万円=株高で過去最高 13年家計調査 [5/16]
スレリンク(newsplus板)

445:恋人は名無しさん
14/05/16 23:58:23.51 R/bfN1KG0.net
私が起きる頃には、洗濯機を回して洗濯物を干し、朝ご飯とお弁当を用意して流しを片づけて出勤し、
私が仕事から帰る頃には、洗濯物を取り込み晩ご飯を用意してる彼
お風呂に入ってる間に流しや部屋の片づけも完璧

これが一人暮らし経験者か…
ずっと実家暮らしだった私とは生活力がまるで違うわ

446:恋人は名無しさん
14/05/17 00:40:17.30 hR9K4JbLi.net
>>445
あなたのおかげで洗濯機回してたの思い出した
三時間ぐらい放置しちゃった…
ありがとう

447:恋人は名無しさん
14/05/17 01:33:05.36 6xnPix/c0.net
>>445
す、すごい!!一人暮らし経験者とか関係なく彼の素質が大きい様に思う。

私は用を足したらトイレの蓋を必ず最後まで閉めないと嫌なんだけど、同棲はじめてみたら彼は開きっぱなしの人だった。
最初は寝ぼけてトイレ行くとうっかりお尻はまって嫌だったな笑
人それぞれかと思って、もう慣れた。
特に言及する事なく自分は変わらず閉め続けてる。

ひとつひとつ話しあって折り合い付けられたらそれに越した事はないけど、
お互いどこまでスルーできるか、譲歩しあえるかも相性だよね。

448:恋人は名無しさん
14/05/17 01:45:40.28 55j2VUBW0.net
>>445
それは彼氏が頑張ってるんだと思うよ
一人暮らししてたら家事をやらないと生活できないけど、最低限しかやらない私みたいなのもいる
実家暮らしで家事をやっていなかった人よりは自分に合った流れとかやり方とかが身につくのかもしれないけど、そんなテキパキできないわ…

以下、チラ裏
来月から同棲開始になるけど私がだらしなさすぎて不安
相手は一人暮らし経験なしの生まれてからずっと実家暮らしで母親と比べられそうで怖い
家事全般苦手なのは伝えてあるし、だらしないのもわかってくれていて、私両親にそういうところがあるのはわかっているから一緒に改善していきたいと言ってくれた
一緒に住んだらメシマズしよう!笑とも言ってくれたので少しは気が楽になった
汚部屋気味なので引越し準備がんばるぞー

449:恋人は名無しさん
14/05/17 09:21:28.34 Ts6YgXK30.net
一人暮らし経験者はすごいな~で終わらせないで
彼はすごい努力してると思うよ

感謝はしすぎることはないから、今以上にありがとうと気持ち伝えてみてー
そして、もう既に実行しているかもしれないけど休みの日等時間があるときにご飯を作ってくれるととてもとても嬉しい

450:恋人は名無しさん
14/05/17 12:07:49.42 6yZeX9Yk0.net
私も長年実家暮らしで、彼は一人暮らし歴6年くらいだった。
毎日全てではないけれど、家事全般は実家でやってきたから良かったなとは思う。
家族4人分の洗濯やら料理をしていたのでむしろ今の方が楽かもしれない。
彼は家事への拘りがあまりないから助かる。
むしろ私の方が拘りがあるから姑みたいにならないようにしないとw

451:恋人は名無しさん
14/05/18 00:23:44.52 iI7I8X5Y0.net
一人暮らし経験者の彼は何もやらず、
実家暮らしだった私が>>445のことは全部やってる

452:恋人は名無しさん
14/05/18 00:42:04.06 wbcXP6yQ0.net
結局は本人のやる気次第だよね
一人暮らしの時にやってたから二人暮らしでもやるよって人もいれば
なんで二人暮らしになってまでやらなきゃいけないんだって人もいる

453:恋人は名無しさん
14/05/18 09:58:46.84 FVGUpZJG0.net
>>448
私とちょっと似たような状況だ
最低限の家事しかしない(食事は作るけど毎日欠かさずという訳ではない&小食で夜食べないことも多い)私と
実家暮らしでほとんど家事やってこなかった彼と一緒に住むから
専業主婦だったお母さんと比べられそうで不安

家事が得意ではない事はわかってくれてるけど相手は仕事が忙しくてほぼ私に家事丸投げになりそうだし
相手と自分では片付いているレベルが違うからどこまで掃除に口出しされるかが怖い

454:恋人は名無しさん
14/05/18 18:25:38.77 rd6uqVKG0.net
てす

455:恋人は名無しさん
14/05/18 18:36:53.35 X83aob2S0.net
あ、書けた。
来月からこちらの仲間入りしますー。
40平米ないんだけど、都心だとしょうがないか。
上手くやっていけますように。

456:恋人は名無しさん
14/05/18 20:18:38.55 NEO7RSYU0.net
>>453
私は今一人暮らしだけど全く家事してない
仕事しながら生きてればいいだけって感じ
彼氏とは週末しか会わないし、家には呼ばずに2年過ぎた

仕事はお互い同じくらいの忙しさだから平等にしたいと思ってる
でも自分はだらしないこと、相手は経験ないことで不安が多い
もちろん頑張るつもりだけど私のだらしなさに愛想尽かされるんじゃないか怖いな
頑張るつもりだから「母だったらー」と悪気なく言われたらめげそうだ

結婚しての専業主婦でもないんだから、話し合って適度な線引けたらいいよね

457:恋人は名無しさん
14/05/19 02:31:16.18 46QtlgyR0.net
>>456
独り暮らしで彼氏とは週末しか会わないのになぜここにw

458:恋人は名無しさん
14/05/19 02:58:28.89 QP+2WmAs0.net
そろそろ同棲したいと思ってスレを参考にしてるんじゃないのかな

459:恋人は名無しさん
14/05/19 06:33:30.29 k6vk4P4w0.net
来月から同棲するって書いてるよ

460:恋人は名無しさん
14/05/19 07:37:36.02 Vqqbh8YH0.net
ワイみたいに同棲14年迎えたらもう貫禄もんやで

461:恋人は名無しさん
14/05/19 07:57:38.96 CYW5SgwC0.net
家事が出来なくて同棲するっていう女の子は婚約してるのかな?
婚約してないなら結婚するつもりはないんだろうけど
結婚する気があるならもう少し男の気持ちも考えた方がいいね

462:恋人は名無しさん
14/05/19 08:30:57.92 81bdDLBL0.net
同棲し出したら妊娠しちゃったとかよく聞くけどそんなものなのかな?
回数が増えたり開放感や勢い余って何も着けずにそのままフィニッシュ…とか

463:恋人は名無しさん
14/05/19 09:11:34.32 Vqqbh8YH0.net
ちゃんと避妊して安全日のみ行為に及ばなこわいで。

464:恋人は名無しさん
14/05/19 12:13:09.07 sTtaPPzm0.net
>>461
個人的には
「家事ができない女じゃ結婚する気にならない」という男は嫌だ
「家事は一緒にやればいい、君だから結婚したいんだ」っていう男じゃないと
いざ結婚しても苦労するよ

何でもできないよりはできたほうがいいけど、家政婦目的はNGってことね

465:恋人は名無しさん
14/05/19 12:15:38.43 7DWaeHKU0.net
>>464
私は家事好きだし自分でやることに何の不満もないけど家事が出来ない男の人は嫌だわ

466:恋人は名無しさん
14/05/19 12:22:30.68 iG7cEEaJ0.net
出来ないと言うより、最初から家事をやる気がない相手とは付き合いたくないね

467:恋人は名無しさん
14/05/19 12:45:00.27 NckIebfdi.net
男に家事やれっていうくせに自分よりうまく家事こなすと不機嫌になるやつは無理

468:恋人は名無しさん
14/05/19 13:15:03.50 grzlEDgH0.net
仕事が忙しいとかで家事が出来ないと、家事が得意じゃないと、家事をやるつもりがないとは全然違うけどね

469:恋人は名無しさん
14/05/19 14:31:42.55 aBGjfOwO0.net
>>464

それって

「稼げない男じゃ結婚する気にならない」という女は嫌だ
「二人で一緒に稼げばいい、あなただから結婚したいの」っていう女じゃないと

と言われても平気ってことだよね

470:恋人は名無しさん
14/05/19 14:40:48.65 2KRneBke0.net
>>469
それで別に正しいんじゃない?
高所得者じゃないと結婚したくないとか家事一切やりたくないから家事出来る女じゃないと結婚したくないって
言われたら誰だって嫌な気分になるだろうし
収入が足りない場合は一緒に働くとか家事苦手なら手伝うって言ってくれる人の方がいいじゃん

471:恋人は名無しさん
14/05/19 17:02:52.54 oXE0mZJg0.net
正直何を揉めているのかよく分からんw

472:恋人は名無しさん
14/05/19 17:17:29.96 XRFmcQd50.net
うん。>>469が何を煽ろうかみついてんのかさっぱり

473:恋人は名無しさん
14/05/19 21:22:57.13 qRNM3aXEi.net
家事ができない女、稼げない男をどうにかして正当化しようとしても
結婚相手として劣るのは事実だし
かといってそれだけを目的に結婚相手を探す奴もおかしい
それだけだよね

474:恋人は名無しさん
14/05/19 23:44:54.25 +MpBJ2FF0.net
稼げないというか、将来性が見込めない男とは結婚しない方がいい。
今だに底辺とか、漫画やゲームばかりしてる奴とか。

475:恋人は名無しさん
14/05/20 08:11:05.34 SA9X6Du60.net
まぁ、女の方が稼いでるとか男の方が家計管理や家事が得意とかあれば
役割を変えた付き合い方もあるだろうけどね

476:恋人は名無しさん
14/05/20 16:59:50.30 /kCjMM7i0.net
うちの彼は一人暮らしの経験はアリだけど、今は実家で専業主婦のお母さんが何もかもをやってくれてる状態。
わたしは学生時代からずっと一人暮らしで、家事は問題なく出来るけれども得意というよりは
なるべく汚さない・散らかさないでやり過ごしてきたほうだ。
もうすぐ同棲する予定なんだけど、不安でしょうがない。

今は週末同棲状態だけど、彼は読んだ本も脱いだ靴下もほったらかしの人。
彼が帰っていった後はぐったり疲れていた。
それも週末のスポーツあるいは娯楽みたいなもので楽しくはあったし週末だけなら何の不満もない。
けど、一緒に住んで平日も毎日、彼のお母さんなみにお世話するなんて不可能だ。

おまけに、いままでは家食の食材費をわたしが負担し、外食では割り勘だった。
家計を半々にするだけでも、彼にとっては急に負担が増えることになると思う。

なんでわざわざ高い金出して居心地のいい実家を出てくるのかわからない。
「好きだから」「一緒にいたいから」で乗り越えられるものなの?
いちいち不安に思わず、試してみればいいのかな?

477:恋人は名無しさん
14/05/20 17:29:04.49 sLN3qage0.net
結婚は考えられない相手ってことかね。
なら同棲のメリットないよなぁ。

478:恋人は名無しさん
14/05/20 17:32:14.59 Xp08paHL0.net
何かあれば「俺がどん底の時に助けてくれたのはお前」と言う彼氏。
本気でそう思ってるなら、もう少し大事にしてくださいませんか…?

479:恋人は名無しさん
14/05/20 17:39:47.33 po7vEJBm0.net
>>476

>なんでわざわざ高い金出して居心地のいい実家を出てくるのかわからない。

え?
マジで?

>今は週末同棲状態だけど、彼は読んだ本も脱いだ靴下もほったらかしの人。
>彼が帰っていった後はぐったり疲れていた。
>それも週末のスポーツあるいは娯楽みたいなもので楽しくはあったし週末だけなら何の不満もない。
>けど、一緒に住んで平日も毎日、彼のお母さんなみにお世話するなんて不可能だ。
>おまけに、いままでは家食の食材費をわたしが負担し、外食では割り勘だった。

こうやって散々いい顔する為に甘やかして餌付けしたんじゃん
自分の撒いた種だとちゃんと認識しなよw

480:恋人は名無しさん
14/05/20 17:46:53.70 QJFvPT++0.net
>>476
えっなんでそんな不満たらたらなのに同棲始めるの?あなたにメリットないよね?
不満に思う前にお母さんなみのお世話するのは不可能だとか金銭的負担増えるとかちゃんと言った?
正直好きだからと一緒にいたいからだけで同棲始めるのは危険だよ

481:恋人は名無しさん
14/05/20 17:54:44.72 EoB6qrNv0.net
こういうのは同棲したら常に文句言いそう
不満があるのに言わずに後で言われてもどうしようもないのに

482:恋人は名無しさん
14/05/20 18:24:31.40 To5XSlLV0.net
>>476
不満があるなら、それが解消するまで同棲を始めなければいいのに

483:恋人は名無しさん
14/05/20 18:36:51.14 oP0WhMob0.net
>>476
>おまけに、いままでは家食の食材費をわたしが負担し、外食では割り勘だった。

なんでこんな生活してたんだろうねえ…
そりゃ彼にとっては楽しくてしょうがないやろね

484:恋人は名無しさん
14/05/20 18:53:34.98 alGf9ZSwi.net
ってかそんなところ同棲前に話し合えよwww
ばかじゃんwww

485:恋人は名無しさん
14/05/20 19:43:43.98 3hqss+MP0.net
いや、まだ同棲前でしょ?
今のうちに不安な部分は話し合って、解消できる見込みがないならやめればいいよ

486:恋人は名無しさん
14/05/20 20:17:21.48 /ZkFI3+vi.net
居心地の良い実家を出ても>>476が引き続き居心地良くしてくれるし
おまけにセックスし放題、実家住まいの束縛からも解放される
家賃払う程度でいいならそりゃあ同棲するわな

487:恋人は名無しさん
14/05/20 20:21:10.83 V1HVCoNr0.net
前から思ってたけどこのスレのレスって意地悪な書き方が多いね。
なんかなぁ・・・キツい人ばっか。

488:恋人は名無しさん
14/05/20 20:27:05.93 QJFvPT++0.net
他の書き込みに対するレスはわからないけど>>476に対しては
自分に対するメリットがほとんどなく本人も愚痴しか出ないのに
「不安に思わずまずは同棲してみればいいよ!お互い好きで一緒にいたいと思ってるなら乗り切れるよ」
なんてエールを送る方が間違ってると思うよ…

489:恋人は名無しさん
14/05/20 20:29:26.74 s933Oyj80.net
>>487
単純に歳いってる人が多いんでしょ。
同様に婚約スレもなかなかキッツイよw
おそらく理想と現実を突き付けられ、
どん底にハマっている状態だからまだ何かしら夢見ている新入りに対して厳しい。

490:恋人は名無しさん
14/05/20 20:29:43.38 hne0vSCU0.net
>>487

テンプレも読まずに、女の一番貴重な時間を
ドブに捨てようとしてるところを見たら
書き込む言葉もキツくなるよ

491:恋人は名無しさん
14/05/20 20:32:41.24 DAK5wYiF0.net
短絡的意見多いとは思った
それなりにやっていってる夫婦だって何かしらありつつ
頑張ってるだろーに

ただ>>476のケースはまだ同棲はしないほうがいいとは思う
最初が肝心

492:恋人は名無しさん
14/05/20 20:41:22.32 /ZkFI3+vi.net
もう少し温かみのある言葉をかけてあげればいいのにね。
自分が幸せなら自然とそうなるよね

というわけで>>476さん、色々悩みはあると思うけど、ここの嫌味な人たちはあなたの幸せそうな姿に嫉妬しているだけなので
気にせずに彼氏と同棲を始めればいいと思いますよ。
彼はそれを望んでいますしね。あなたが必要なんですよ、彼には

493:473
14/05/20 20:44:51.69 /kCjMM7i0.net
たくさんのレスありがとうございます。

今のまま週末同棲の状態なら、前述のとおり私は何も不満はないです。
食材費を出すのも食事を作るのも、週末にスポーツしてるのと同じで、楽しい疲れですし遊びにお金を使ってるようなもの。

わたしは平日は仕事があるので、週末のように彼の世話をするのは物理的に不可能です。
物理的に不可能なことはしません。できません。これも前述のとおりです。
一緒に暮らして生活費を半々にしてしまったら、むしろ私はいままでよりも助かることになります。
なので、わたしのほうにはこれといったデメリットはないんです。


彼の方が、わざわざ実家を出てくる理由がよくわからないのです。
いざ同棲をはじめてみたら、彼の方に不満がたまるんではないのか、とは何度も話し合いましたが
彼の「一緒に暮らしたい」気持ちは変わらないようで理解に苦しみます。
彼は好いた惚れたでデメリットを乗り越えられるのかなあ、と。
わたしの不安はそこなのです。

494:恋人は名無しさん
14/05/20 21:16:52.71 jXGjzC8f0.net
>>493
正直不満は溜まるでしょ。ただ彼は許容できる量だろうと踏んでいるだけ。
もし不満が想像以上の勢いで溜まるようであっても「爆発前に話し合いによって解決できるはず(希望)」
って今は楽観的に考えてるんじゃないかな?
不安が先行して一切踏み出せないよりも、とりあえず一緒に暮らしてみてってことかと。

495:473
14/05/20 21:31:00.97 /kCjMM7i0.net
あああなんだか正直に書けていない!
最後にもう1レスだけして名無しに戻ります。

わたしが不満を持っているように誤解させてしまったのなら、書き方が大いに間違っていました。
ごめんなさい。
わたしは、「できないことはしない」「後で不満をもつくらいなら無理をしない」という可愛気のない性格です。
彼のお世話をするのも、ただ単にわたしが楽しいからであって
それでグッタリ疲れてもお金を使っても、スポーツにお金を使って疲れるのと同じようなものなのです。

つまりわたしは、
いざ同棲をはじめてみた後になって、彼のほうが
「こんなはずじゃなかった!今までよりも負担が増えただけでメリットは増えてない!」と
わたしを嫌いになってしまうんじゃないか、と
それが不安でしょうがなかったのです…

496:恋人は名無しさん
14/05/20 21:33:31.90 6Ma9V7ZQ0.net
珍しいパターンかもしれませんが、彼女である私が現職を続け、彼が同棲のための引越を機に転職することになりました。
もう付き合いも長くお互いいい歳なので、先に入籍してもよかったのですが、彼の方にきちんと仕事が安定してから結婚という考えがあるようでまず同棲となりました。
彼も私も一人暮らし歴は長いので、最低限一通りのことはできますが、こういった状況下で同棲を始めた方、どんな風に彼を支えたかアドバイスいただけないでしょうか?
自分としては、おいしい料理を作るとか、一緒にくつろぐ時間を十分持つとかしか思い付きません。。

497:恋人は名無しさん
14/05/20 21:36:43.44 /kCjMM7i0.net
>>494
ありがとう。仰るとおり、先回りして考え過ぎだなと自分で書いていても反省しました。
同棲するにしてもしないにしても、無闇に不安ばかりを振り回さないようにしていきます。

498:恋人は名無しさん
14/05/20 21:37:42.08 +IsdJqL80.net
>>496
彼を支えなきゃ!って力まずに今まで通りで居ることだと思うよ。

499:恋人は名無しさん
14/05/20 22:31:00.79 aXPEDMuH0.net
来月から同棲を始めます。

私29歳地方公務員。彼女24歳運送会社勤務。

昨年12月から付き合い始め、私にとっては初めての彼女です。

現在では、私が実家暮らしで、彼女は独り暮らし。

不安なのは彼女の家事スキルが高すぎて、私がお荷物になるではないかと言う不安。

もちろん、話し合って家事の分担を決めようとしたのですが、彼女は、「洗い物してくれるくらいでいいかな」と。

そこで、他の家事も含め、色々出来るようになって、分からないところで色々家事をやって喜ばしてやろうと画策中。

でも、彼女は気づいても、そんなことでいちいち喜んだりしないんだよなー。
あー喜んでるところ見たいなー。

500:恋人は名無しさん
14/05/20 23:30:08.47 rmHJYg0e0.net
>>499
喜ばせるために家事をやる、ってのは続かないと思うね
そもそもやって当たり前な訳だし

501:恋人は名無しさん
14/05/20 23:34:26.33 6lNnIlvQ0.net
まってまって。2人とも働いてるなら家事を平等にやることは当たり前なんだよ
彼女の家事スキルが高いから、洗い物くらいでいいよ。と言ってくれてる

できて当たり前の事を出来るようになって、喜ばして「やろう」はちょっと違う気がする

話はちょっと飛ぶけど、個人的にはお風呂沸かしてくれてたり、夜遅くなった時に駅まで迎えにきてくれたり、ちょっとしたお土産で好物(プリンとか)買ってきてくれるととてもうれしくなるよ

502:恋人は名無しさん
14/05/20 23:34:34.19 K4GsUdBt0.net
>>499
訳:「(生活費多く出してくれたら)洗い物してくれるくらいでいいかな」

503:恋人は名無しさん
14/05/20 23:35:16.69 6lNnIlvQ0.net
読み返したら「ちょっと」って言い過ぎだ

504:恋人は名無しさん
14/05/21 00:55:44.54 EbmmGwHV0.net
くっついて寝る幸せ、ちょっと早く起きて相手の顔眺めてニヤニヤしたりする幸せ、相手をより近くで支えてあげる幸せ...
そんなものに目が眩んで長期的なメリット•デメリットを考えることから目をそらしてたよ。このスレ覗いて目が覚めた通りすがりです。みんなありがとう。

505:恋人は名無しさん
14/05/21 01:01:59.70 du0m+bgc0.net
>>504
でもそれ、原点でもあると思う…>相手をより近くで支える幸せ

506:恋人は名無しさん
14/05/21 01:49:43.19 ga3H0pFh0.net
334

507:恋人は名無しさん
14/05/21 01:50:47.13 W9ngITwi0.net
誤爆ごめん

508:恋人は名無しさん
14/05/21 14:39:50.18 u7du4S4Z0.net
彼氏が、家でゴロゴロしてる時に足の裏をいじる癖がついたみたいで、汚らしいしその手で、物を触るからイライラする。
言ったら不機嫌になるだろうし、はぁ

509:恋人は名無しさん
14/05/21 14:53:42.07 xiVRDldk0.net
>>498
493です。レスありがとう。
そうですね、気負わず これまで通り過ごし、彼が安心してがんばれるようにしたいと思います。
なかなかリアルでは人に相談しづらく…どうもありがとう。

510:恋人は名無しさん
14/05/21 17:05:56.77 HhIWbrkv0.net
>>508
帰宅したら、うがい手洗いと足洗いしてもらったら?
うちの彼も外から帰ってきても手を洗わない人で、その状態で冷蔵庫触られるのに耐えられず、口酸っぱく「手洗った?」といい続けたよ。そしたら洗う習慣ついたみたい

足洗ってもらった後でも気になるかな?

511:恋人は名無しさん
14/05/21 19:22:33.71 1+9PIIJm0.net
>>510
やっぱり言わないと直らないよね、レスもらって、さっきまた触ってたから勇気出して言ってみたよ!意識して触らない様に気を付けだした。

ありがとう!

512:496
14/05/21 21:54:21.36 Ml+ju3jc0.net
>>500>>501>>502

レスありがとうございます。
一応、家事をやるのが当たり前なのは私も感じているところでしたが、言い方がまずかったですね。
すいません。

日常でも何でも、彼女に喜んでもらいたい思いが強かったかも。でもその割にはやろうとしてたことが小さすぎましたね。

やることはやって、会社帰りに彼女の好きな物でも買って、置いておこうと思いました。

513:恋人は名無しさん
14/05/24 02:37:49.18 jQufCHHX0.net
外国人と同棲してる人いないかな
やっぱり部屋を借りにくかったり、日本人側の名義にした方がいいとかあるのかな
一人暮らしの部屋を探した時とは勝手が違うだろうし不安

514:恋人は名無しさん
14/05/24 09:08:48.89 v4uV3e/w0.net
もし別れようってなった時のリスクは跳ね上がりそうだね。
相手に出て行ってもらうことになっても
次の部屋が借りられないから~とかでズルズルと居座られたり?

515:恋人は名無しさん
14/05/24 10:07:47.54 /cVTAD+c0.net
そもそも、相手は日本国内で1人暮らし経験のある外国人って訳ではないのかな

とりあえず、国内での外国人事情は外国人本人に聞くのが1番じゃないの?

516:恋人は名無しさん
14/05/24 14:40:54.86 INTRDqXW0.net
日本人のほうが部屋を借りやすいのは当たり前なんだから
あなた名義で借りることを考えたほうがいい。収入がないとか
二人で住むような物件を借りるほどないっていうなら無理に同棲しなくても
いいんじゃないかな。

517:恋人は名無しさん
14/05/25 00:19:43.99 CYFqXBNj0.net
どうせ結婚したら男の財布で家計賄うもんだしと、俺が支出を彼女が貯金をという家計になってて、
でも彼女的には結納金結婚式代ハネムーン代その他諸々結婚資金は男が出すべきという考え方みたい
2人分の生活費を全負担しながらそれ用意するとか、実家も全然裕福じゃないし、いつまで経っても結婚できる気がしない…

518:恋人は名無しさん
14/05/25 02:24:02.84 a1tdZYd30.net
>>517
個人的には「生活費も貯金も二人で、結婚資金も二人で」がいいと思うけど
彼女はそう思ってないんだよね?
そういう大事なことを話し合えない・すりあわせできない人とは長続きしないんじゃないかな
っていうか、そもそも彼女担当の貯金て本当に貯まってるのかな?
貯金があるとして、この先別れたら彼女は丸儲けだね

519:恋人は名無しさん
14/05/25 12:46:30.92 jFIid5hU0.net
>>517
依存できる相手が欲しいだけの女と
その提案だと全く結婚資金が貯まらない男とでは最悪の組み合わせだね

と言うより、結婚資金が貯まってから同棲を始めるとか現実的な提案をしなかった段階で
結婚とかしても先が思い遣られると言うか色々と無理だと思わされるね

520:恋人は名無しさん
14/05/25 13:16:53.02 BSsJNhu40.net
>>517
結婚前は給料は個々の財産なんだし、そのやり方はせめて婚約くらいしてからの方がいいと思う。でないと515の言う通り別れた場合大損になってしまうよ。
同棲なんて婚約と違って簡単に別れられるんだし。

521:恋人は名無しさん
14/05/25 15:06:58.24 G5rLEfh40.net
付き合って4年です。来週から同棲予定。
お金についてですが、家賃折半は二人とも同意見。
食費について意見が割れています。
私は食費も折半派。
彼は食費はそれぞれ派。
どちらが実際いいのでしょうか?
ちなみに現在はお互い実家で二人とも実家を出るのは初めてです。

522:恋人は名無しさん
14/05/25 15:45:20.87 4zpGwbvi0.net
>>521
食事は外食が多くなるのなら個々で払えばいいんじゃないかな
自炊でも2人の食事時間が違って互いに別々で食べるなら、その場合も個別が楽そう

自炊でどちらかが2人分の食事をを絶えず作ることになるのなら
食べる専門になる側が幾らか多く払えばいいと思うけどね

523:恋人は名無しさん
14/05/25 16:50:14.30 XiOiJ0/L0.net
食費はそれぞれってどういう意味なんだろう?
家でご飯作るにしても、自分の分しか作らないって意味なんだろうか
外で買ってくるにしても自分の分しか買ってこないということ?

お互い実家ならきめきめにしないで、とりあえず彼氏の意見通して、
生活するうちに不便感じたら変えていけばいいのではとも思うけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch