恋人はいるけど友達がいない part11at EX
恋人はいるけど友達がいない part11 - 暇つぶし2ch368:恋人は名無しさん
14/08/24 00:17:42.28 eu3pJiEW0.net
これが裏切られたとかで友達の価値が下がったみたいな話なら共感できるけど
単に付き合いが嫌って感じだもんね。てゆうかそんなボロクソ言うなら付き合いやめればいいのに。
それに経験すらしてないくせに友達は無価値なんてよく言い切れるわ。性格の悪さが滲み出てるね。

369:恋人は名無しさん
14/08/24 00:25:46.56 y5K51AVa0.net
恋愛や結婚といった男女の仲が一番難しい人間関係だという人もいるけど、そうとも
限らないと思う。同性の友情とかも意外と難しい。男どうしの友情は固い、というの
もどうなんだろなと思うことがある。人によって得意とする人間関係は違うと思うし、
どの人間関係が難しいかも人によるだろうね。基本的に自分は人間関係苦手だけどさ。

370:恋人は名無しさん
14/08/24 01:13:57.27 fo/sbZTa0.net
性格悪いやつには性格悪いやつしかよって来ない
345みたいな分かりやすいクズだと似たようなので寄せ集め作って対して仲良くもないのにグダグダつるんでるのが目に見えるわ
実際そういう感じのグループってよく見るし
そして彼氏ができた瞬間舞い上がって友達見下し始めたりするんだよね

371:恋人は名無しさん
14/08/24 22:26:27.95 eWHuYXNU0.net
私もそうだが、彼氏も友達がいない。彼氏は何でも一人でしてしまう人。私は友達がどんどん減っていく方……。
高校時代はオタクで、コスプレしたりイベント行ったりみんなでワイワイやってたんだけど、社会人になったら休みがバラバラで頑張って予定合わせていざ会ってみると、みんなまだ学生気分で何だか恥ずかしくなった。

彼氏が出来てからもちょこちょこ会ったり、Twitterでやり取りしていたけれど
やっぱりノリがどうも子供っぽいのがダメだった。
たまにまたイベント行こうって約束して会うと、化粧や髪型や服装がとても20代とは思えなかった。一緒にいたくなくなった。

そんなこんなで疎遠になり、同じように彼氏が出来た友達とは関係続いたりしたけど、なんだか疲れてしまって結局友達がいなくなった。
ぶっちゃけ楽だ。

372:恋人は名無しさん
14/08/24 22:59:59.22 KUfvisVMi.net
最近は彼女としか連絡とってないな

373:恋人は名無しさん
14/08/24 23:14:43.54 y5K51AVa0.net
男友達がホモっぽくてマンドクセ。アッー!されそうで怖い。。

374:恋人は名無しさん
14/08/26 16:50:17.87 y/OPfO4A0.net
恋人いたことない人に「恋人なんていても疲れるだけ、いても仕方ない」なんて言われたら
余計なお世話だし経験すらしてない奴が知ったふうに語るなって思うだろうしね
趣味とかでもそうだけど自分が嫌い、興味の無いものを価値が無いとか何が面白いのかと
言う奴って何様だと思うね。嫌い、興味が無いと言うだけならいいけどそれ自体に価値が無いなんて
言うのはよくない。思考や価値観なんて人それぞれ違うんだから

375:恋人は名無しさん
14/08/26 17:22:32.38 lW21Q81Q0.net
恋人とか興味ない!縛られてしんどくないの?って言ってたのに脱喪した途端、恋人最高!恋人いないとか考えられなーい!ってなる人もいるよね…。
結局興味あるんやんけー!って脱力した事があるw

376:恋人は名無しさん
14/08/27 22:09:42.06 a1CENiVR0.net
彼はよく友だちと飲み会とかしてるみたいだけど、
私は彼以外とは全然会わない・・・

友だちがいないなんて恥ずかしくて言えないけど、
きっと気づいてるよね
はああ

377:恋人は名無しさん
14/08/28 19:35:40.68 GKJ1TJqZ0.net
>>376
同じだ。彼は友人が多くて、社会人のサークル活動もしててイベント事が多いが、私は…。

ところで、友達多い彼氏、彼女を持つ人って、どれぐらいの頻度で会っていますか?
私は二週間に一回会っているけれど、なんか少ない気がしたから会う回数増やしたいと言ったら、
高校、大学の友達と会ったりするからこれ以上会う頻度は増やせないと言われてしまった。

378:恋人は名無しさん
14/08/28 19:57:20.66 O1F9B7LH0.net
自分も2~3週間に1~2回くらい。
お互い大学生なのに向こうがサークルで忙しくてなかなか会えない…

379:恋人は名無しさん
14/08/29 00:33:54.51 tEcgzw8t0.net
一日遊ぶ日と晩ご飯だけの日で一ヶ月に二回会ってるな
全然足りないけど相手のスケジュールぎっちぎちだし…私はスッカスカだけど

380:恋人は名無しさん
14/08/29 08:38:00.00 QVNnZB6l0.net
会社終わりに数時間だけとかも合わせると
大体週3~4、多い時は週5で会ってる。
向こうが友達よりも私を優先してくれてるみたいで
いつも悪いなと思ってる。
友達と遊んできなよって言っても、
向こうが寂しがりやだから私と一緒にいたいと言われてしまう。
なんだか彼の友達に申し訳ない

381:恋人は名無しさん
14/08/29 23:54:13.82 /24Uxl8DO.net
>>379スケジュールスッカスカなの私も同じだ
彼氏のスケジュールに合わせやすいことだけがメリット

382:恋人は名無しさん
14/08/30 01:40:59.34 5opyeF8D0.net
>>380
社会人のくせにどんだけ暇な生活してんだ?資格取得とか習い事とかしてないのか?
一人暮らしなら家事やら色々やることもあるのにどうせパラサイトでダラダラした生活
してんだろ。お前みたいな気色悪いクズがよく付き合えたもんだ

383:恋人は名無しさん
14/08/30 19:11:06.08 Of1pakBuI.net
同性の友達を作りたいんだけど、どうすれば良いんだろう?
ネットで検索してもmixiとかヒットするし…

384:恋人は名無しさん
14/08/30 20:31:44.95 I++v0H1T0.net
コミュ障だからネット以外で友達作るなんて無理ゲー
しかもネットにいる女の子って出会い求めてる若い子ばっかり...
純粋に友達欲しいって人なかなか見つからないよね

385:恋人は名無しさん
14/08/30 21:28:40.98 Of1pakBuI.net
>>384
ある程度の年齢になってくると疎遠になっていく友人ってどうしても居るし、彼は多忙だから、私は私でリアルを充実させたいのだが…orz

今は婚約しているから働いてないし、習い事とかできる環境でもないので地道にネットで探したり募集したりしてるわ…

386:恋人は名無しさん
14/08/30 21:52:48.31 PqYyYUWl0.net
>>382
特に趣味もないし大したキャリアパスもない女性なんかだいたいそんなもんだろ
自分磨き(笑)でもしてろってか

387:恋人は名無しさん
14/08/31 16:25:58.42 fXLjXKn50.net
クラブ行けば女友達出来るよ

388:恋人は名無しさん
14/08/31 20:03:34.09 Raxvm0j60.net
>>386
自分磨きというか家事とか趣味とか勉強とか何かしらすることあるだろ
読書でもカラオケでもドライブでも何でもいい。仕事終わったら彼氏と会って
ばっかとかどんだけ暇でダサい生活してんだと思う。そんな奴ふつういないわ

389:恋人は名無しさん
14/08/31 20:20:17.30 ega0M8NO0.net
流石に口が過ぎると思うけど。
ほんと性格悪いね

390:恋人は名無しさん
14/08/31 21:28:43.96 sTp2UMIdI.net
んー、言い方はキツイけど確かに一理あるかなと友達少ない私が言ってみる
私は彼と会わない日は残業したりぐらいなんで
会社と彼氏が無かったら空っぽだし、趣味もネットぐらいw
こんな自分変えたいと思うけど、つい面倒でさ

391:恋人は名無しさん
14/08/31 21:31:51.02 Raxvm0j60.net
口が過ぎる?ただ事実を言ったまでだろ。世間的に見たら痛い奴なのは間違いないんだし
まともな生活じゃねえよ。そんなまともじゃない奴に性格悪いなんて言われてもな
ぶっちゃけそんなんだから友達できないんだろって思ってしまうしそんな奴と付き合いたくないね

392:恋人は名無しさん
14/08/31 21:35:29.58 IIRPD/rN0.net
>>391
あんたも友達いないんだから同じ穴の狢だが

393:恋人は名無しさん
14/08/31 21:46:51.53 8ENa4x420.net
>>380です なんかごめん…
彼が実家暮らしの社会人で、私が一人暮らしの学生。
夏休み中の今、昼間は完全にフリーなので
家事や勉強や趣味などは全て昼間のうちにやってる。
向こうは職人だから今持ってるいくつかの資格で充分みたい。
言葉足らずで申し訳ない。

394:恋人は名無しさん
14/08/31 21:49:05.68 Raxvm0j60.net
友達いないって言っても色々な人がいるしね。単にダラダラ生きてる奴と
孤高というか一人でも色々なことに挑戦してる奴じゃ価値は全然違うからな

ストイックに生きる必要はないが現状に甘んじて何の努力も勉強もしない奴は
全く魅力を感じないね。頭の中はスイーツでいっぱいですかwって話

395:恋人は名無しさん
14/08/31 21:51:57.45 90ANsxaD0.net
でも恋人は作れるなら全く努力してないわけじゃないよね
友達はおろか恋人いない歴=年齢の人もたくさんいるんだし

396:恋人は名無しさん
14/08/31 22:06:30.25 Raxvm0j60.net
>>395
いや、女はそうでもないよ。よほどのデブスとか壊滅的なファッションとかじゃ
なけりゃ何もしてなくても男が言い寄って来ることはそれほど珍しいことじゃない
特に若いうちはかなり有利だし何より受け身でも問題ないからな

397:恋人は名無しさん
14/08/31 22:22:40.21 RGVORrRW0.net
お前はとりあえず377に謝れよw

398:恋人は名無しさん
14/08/31 22:26:37.06 RGVORrRW0.net
彼氏側だって自分の時間を割いて会ってるんだから、
彼女側ばっかりパラサイトだのダサいだの叩くのはおかしいよね。
女叩きしたくてしょうがない童貞ですか?

399:恋人は名無しさん
14/09/01 14:45:24.51 hseo5/wjI.net
彼氏もいるし、彼氏の男友達とは友達なので、同性の友達が欲しい!

400:恋人は名無しさん
14/09/03 01:10:58.91 gVZFZK9I0.net
明後日、唯一の友達と思っていた子と半年振りくらいに遊ぶ約束をしていたのに、「明後日別の子とカラオケ行く~」とかつぶやいてる...
私との約束すっかり忘れられてる...
死にたくなった

401:恋人は名無しさん
14/09/03 01:12:40.15 gVZFZK9I0.net
別の子じゃなくて、○○(別の子)ね

402:恋人は名無しさん
14/09/03 02:30:50.22 FkJX5JhQI.net
>>400
どんまい…
SNSって思わぬところで傷付くよね…
私も大学時代の唯一の親友で居候までさせてたのに、デキ婚が後ろめたいみたいで(Twitterで知った)何も言わずに出て行き、置いて行った荷物を送る、というやりとりもメールで相手は絵文字顔文字なしの敬語句読点メール。
Twitterでは病みながらも楽しそうにやりとりしてるわwもちろん顔文字とかも沢山使ってw

403:恋人は名無しさん
14/09/03 06:29:42.75 GmWlcRKoI.net
参考までに教えてほしいんだけど、みんな今の彼氏・彼女とどこで知り合ってどういう風に付き合いはじめたの?
友達いないと、自ずと出会いのチャンスも減ると思うんだけど…。

404:恋人は名無しさん
14/09/03 06:32:03.65 VZY3FVeb0.net
マッチコムだよ。

405:恋人は名無しさん
14/09/03 06:32:19.07 KL7ta1Po0.net
職場

406:恋人は名無しさん
14/09/03 07:05:49.82 E35bKBhy0.net
チャット

407:恋人は名無しさん
14/09/03 10:54:55.10 VROFS+ZU0.net
やっぱりチャットとか掲示板で出会ったケース多いのかな?

私は学校

408:恋人は名無しさん
14/09/03 13:11:46.55 oqgLbd6Fi.net
サークルじゃなくて部活

409:恋人は名無しさん
14/09/03 17:21:25.61 oeLDBUmG0.net
婚活イベント
お互いぼっちだった

410:恋人は名無しさん
14/09/03 23:13:29.47 sgSonoIW0.net
>>403
バイト先

バイト始めた時は彼氏じゃなくて友達をゲットしようとギラギラしてた
みんないい人なんだけどプライベートでも仲良くなれる雰囲気にはならない

411:恋人は名無しさん
14/09/04 00:44:08.55 z3djokfN0.net
小学生の頃から2年で友達が変わる。
私も友達になる子もあまり社交的ではないので、いつも二人でいる。
でも2年経つ頃に相手が精神を病んで不登校→どちらも連絡を取り合わない→その子が来なくなったら違う子が友達に。
それを学生の間は繰り返してた。
社会人になった今、友達は全くいない。

思えば私から誰かに関わりにいって友達になるっていうの今までなくて、いい大人になったのに友達の作り方がわからない。

412:恋人は名無しさん
14/09/04 10:47:21.30 FYv2BkB80.net
2 :陽気な名無しさん:2014/09/02(火) 23:17:00.28 ID:S8LVqFTJ0
友達は新しいのを都度都度作らないと駄目なのよ
長い人生、人は変わるわ
友達も離れるから、作り続けないと一人ぼっちになるのよ

413:恋人は名無しさん
14/09/05 11:49:04.54 wNMkpNSuI.net
>>412
偉人の名言の訳語みたいに美しい言葉だわw

ネットで地道に探してたら何人かできたよー

414:恋人は名無しさん
14/09/05 23:56:50.40 r0uitcxGi.net
大学入って友達ができた
でもひと月半ほどで距離を置かれ始めた
そのあと彼氏ができた
サークルで行ったカラオケで会ってから、2ヶ月も想い続けてくれたらしい
誕生日がきた
他のグループの子の誕生日にはみんなでプレゼント買ったり、ご飯食べたりしたのに、華麗にスルーされた
気づいたらグループラインができてるらしい
夏休みは一度も遊びに誘われなかった

一番辛いのは、彼氏にこのことを相談すると、
「ごめん、俺も人間関係にはトラウマあるから、そういう話はしないでほしい」
とシャットアウトされること
あなた以外相談できる人なんていないのに

愚痴吐き出しごめん

415:恋人は名無しさん
14/09/06 00:40:36.75 msHBphOHi.net
読んでて心が痛くなった

416:恋人は名無しさん
14/09/06 00:58:32.44 Cc8dapzo0.net
学生時代、別にぼっちだったわけではなく普通に女子グループに属してたけど
卒業後はメールの頻度も減っていって数年後には連絡しなくなってた
社会人になってから出会った人とは当たり障りなく付き合うだけで友達にはなってない
結果ぼっち
反対に彼氏は小中高大の友達と地味に関係が続いてるらしい すげえ

今になって考えると、学校生活は友達がいないと平和に過ごせないから
友人関係維持しないとって抑止力が働いてただけなんだろうなあと思う

417:恋人は名無しさん
14/09/06 01:18:52.54 gzm5HMur0.net
高校の同級生でつくったLINEのグループで、みんながわいわい楽しくチャットしてるみたいだけど
私はまったく会話に参加してない。
遊びの約束も断り続けてる。
彼氏を優先することもある。
それでもみんなで集まる飲み会に、私も来る前提で話が進んでたりする。
ありがたいんだけど、正直かなり面倒・・。
中学からの親友とも仲が拗れて絶縁状態だけど、
彼氏がいるから寂しくないし彼氏以外いらないって思う。
彼氏と過ごせない日はずっと一人でいたい。
これでも友達かなり減った方だけど、いつか本当にいなくなっちゃうかも。

418:恋人は名無しさん
14/09/06 02:00:42.93 xTuIrGlA0.net
>>416
すごく共感できる
別に学生時代の人間関係で取り立てて問題があったわけじゃない
普通に友達がいたし、ぼっちではなかった

でも今も連絡を取る子って本当に少なくなった
そのわずかな子たちも頻繁に連絡する訳ではなく、
思い出した頃に元気?ってメールするくらい
せいぜい年に一、二回かな
彼氏いないと全く以て連絡取り合う相手がいないや

419:恋人は名無しさん
14/09/06 03:09:32.49 Cc8dapzo0.net
>>418
年に1~2回でも連絡が来るってことは>>418さんが相手の記憶に残ってるってことだと思うよ
自分は完全に相手の記憶から抹消されてるはずw

連絡途絶えた後にメアドも電話番号も変えて実家ごと引っ越したけど誰にもアドレス教えてないし
昔の友達・同級生に会うことは永遠にないと思う
学生時代が楽しくなかったわけじゃないから一抹の寂しさは感じなくもないけどまあ別に困らない
ついでに友達がいない上に彼氏もいない時期も数年あったけどそれも全然平気だった
ちょっとおかしいような気がしてリアルでは誰にも言えない

420:恋人は名無しさん
14/09/06 15:13:26.77 t50I3iGo0.net
>>419
連絡取るって言っても、私から送ってるから相手から来る訳じゃないよw
だからこの前久々に地元の同窓会の連絡来て驚いたわー

連絡来ないってことは忘れられてるってことだもんね
この前アドレス変えた時に一応連絡したら結構な数のメールが
宛先不明で戻ってきたよ
少し切なかったけど連絡取ってないんだから当たり前だよね

全くさみしさを感じない訳じゃないし、誘ってもらえるとうれしいんだけど
でも一番楽なのは一人で好きなことしてる時
旅行も一人で全然平気だし
でも彼氏いなかったら孤独で押しつぶされるんだろうか
その点416さんみたいになれると私も気楽なのかな

421:恋人は名無しさん
14/09/08 13:10:32.46 raJCNs0d0.net
いつぞやここで彼氏が出来たら数少ない友人にブロックされたって書いたんだけど、友人から連絡来た。
初めての彼氏が出来たから話聞いて欲しいんだってよ。
なんかもうその神経がわからん。
また友人が減った。

422:恋人は名無しさん
14/09/08 17:28:39.58 QkbEfJl60.net
>>420
自分からメールしてるのがえらいわ
私はメール不精というか連絡不精だ

昔、親から「お前は何でも相手がお膳立てしてくれて当然と思ってるだろう」と説教された
学生の間は友達とほぼ毎日顔付き合わせるから努力しなくても関係維持できるけど
卒業したら能動的に連絡取ろうとしなければそりゃ続かないよね
相手が「ずっと友達でいたい」と思ってくれるほど魅力のある人間なら黙ってても連絡来るかもしれないけど
間違っても自分はそんな上等な人間じゃないし

423:恋人は名無しさん
14/09/09 14:08:29.65 4Tw86jsu0.net
>>422
私もだ
でも自分から連絡とろうとすると「なに媚びてんだろ」「別に今更話すこともないしな」とか考えちゃって結局しない

424:恋人は名無しさん
14/09/09 16:26:01.50 zawk7W9d0.net
そうそう、なんとなく連絡取りたい気はするけど、別に話すことないんだよね。
現在進行形で関係持ってる彼氏とも電話やメールでは事務的なやり取りしかしてない。
リアルで会うと普通に他愛もない話色々するんだけどね。
なんかどうでもいいこと(今日○○食べた~とか今日役所に行くよ~みたいな)をわざわざ電波に乗せて届ける気にならない。

425:恋人は名無しさん
14/09/10 05:17:29.13 0V9wDWs30.net
>>421
やっぱり言った通りになったねw
相手は嫉妬で縁を切り、自分も同じ土俵に立って幸せになれば交流が復活するw
次はあなたが先に結婚、妊娠したらまた縁きられるとおもうよ

426:恋人は名無しさん
14/09/11 00:49:05.60 6TBUTWsU0.net
彼氏は日常的に会うような友達こそ今はあまりいないけど
連絡取ってる友達は多いから結婚式するとしたら10人は超えるだろうし
しかも従兄弟だけで10人くらい居るし、同僚や上司等のお偉いさんも多い

対して私は小中高大の友人とは疎遠になり呼べる友達は2人しか居ないし
職場も結婚するなら辞めるし、呼べるような感じじゃない
おまけに親も兄弟少なくて叔父夫婦+従兄弟1人くらいしか近い親戚が居ない

絶対結婚式したくないけど彼の職業柄しないわけにはいかないらしい
ただでさえ目立つの嫌なのに今から想像するだけで胃が痛い…

427:恋人は名無しさん
14/09/11 09:13:26.48 JzW//V3I0.net
私が結婚式やったら母親しか呼べる人いないよw
そもそも結婚する気もないけど万が一することになったらサクラを大量に雇わないといけない

428:恋人は名無しさん
14/09/12 19:01:28.07 ZduNLbhay
身なりには気を使っている
別にコミュ障でもないから恋人は普通に出来る

ただ友人はなかなか出来ない
自分から作ろうとする意志も低い

429:恋人は名無しさん
14/09/12 21:46:09.10 /0DLkEsd0.net
このスレの人って、結婚式って大きな壁だと思うんだけど
結婚式って別に本人達がOKならしなくてもいいもんなんかなあ
ひっそりと、「籍入れました~」だけで済ましたい

と思って色々調べると「ナシ婚」って入籍だけのカップルって結構居るんやね・・・

430:恋人は名無しさん
14/09/12 22:18:08.39 03fWoUmGi.net
結婚式はしたいなあ…ドレス着たい…

431:恋人は名無しさん
14/09/12 23:29:59.93 D0X+WDUI0.net
相手の勤め先や家によっては挙式は強制イベントなんだろうね
大手一流企業勤めとか、田舎の古い家出身とかだとしないわけにはいかないだろうし

昔の彼氏が見事なテンプレ的人生観の持ち主で反りがあわなかったから
その手の人とは二度と付き合わない
結婚や家庭に興味なくてマイペースに生きて死んでいくような人が好き

432:恋人は名無しさん
14/09/15 19:07:49.38 FLefLsll0.net
>>429
家族婚って事にしておけばいいんじゃないかな。食事会でもいいし、お金かけられるなら海外とか。

433:恋人は名無しさん
14/09/16 08:39:34.26 Bv2oedAU0.net
相手のばーちゃんが結婚のために数百万用意してるらしいけど結婚式やらないと文句言われるパターンだな
兄の結婚式は派手だったらしい

434:恋人は名無しさん
14/09/22 13:48:28.66 JoQgPlL/O.net
3ヶ月振りデートで第一声、肥えた?って言われた
ずっと1人だし仕事と家の往復のみで食べることが数少ない楽しみで寂しいのも重なって…
お互い良い年で三年過ぎたけど結婚のケの字もないや
彼の方が最近とくに色々とあるし今じゃないのは間違いない
交際始めにチラッと言ってた以来一切口にしないし最近願望がある私は逆に怖いのと今は言ってはいけないとの思いもあり何だかモヤモヤしてる

435:恋人は名無しさん
14/09/22 16:31:33.12 rc6psi1Y0.net
高校の時の知人から数年ぶりに連絡が来て、地元離れてるけど住んでるところ近いことが判明、ご飯の約束をした!

……で、喜び勇んで行ったらマルチ商法の勧誘だったよ……
死にたい

436:恋人は名無しさん
14/09/23 06:35:54.83 y6um53uB0.net
>>434
本人なりにいつかしようと考えて今がんばってるんじゃないの

437:恋人は名無しさん
14/09/29 23:39:33.80 AzrVxEsv0.net
BF見てるとみんな彼氏も居るし友達ともたくさん遊んでるし…すごいなあ。
基本仕事、仕事休みの時は彼氏優先、そんな風にしてたら遊ぶ友達居なくなったww欲しいとは思わないけど、そういうの見たらやっぱり羨ましいって思ってしまう

438:恋人は名無しさん
14/09/29 23:48:47.29 nS4vzeDo0.net
彼氏と遠距離になってしまった
休みの日のぐうたらが捗るなー

こんなこと言ってるから友達が出来ないんだろうけど

439:恋人は名無しさん
14/09/30 03:17:42.25 RS22vFqO0.net
友達いたらいたで楽しかった(過去形)けど会うのは年に1回くらいでいい
何ならオリンピックと同じ周期でもいい
頻繁に会う→嫌になってくる→疎遠に が定型パターン

彼氏とはもっと会いたいけどそれでも週1くらいが限度 2週で1回がベスト
毎日会いたいとか言ってる人すごいなと思う

440:恋人は名無しさん
14/10/05 01:09:05.61 6oGrdHd/0.net
お泊りの時、家族に友達の家に泊まってると嘘をつけないのが面倒だ

441:恋人は名無しさん
14/10/06 12:18:30.99 DjQbpwTT0.net
コミュ障で大学で一緒にいる友達が一人しかいない私と、サークルでバンドを組んでいるリア充彼氏。
別大学でバイト先で知り合いました。
相手から告白→相手がリア充すぎて申し訳なくなって疲れたので一ヶ月で私から振る
→半年ほど友達に戻る→相手「二人とつきあったけどやっぱりおまえが好きだ」→復縁(二週間目)
私といると落ち着くと言ってくれるし、私のコミュ障も理解してくています。
ついこの間初めて、バンドの公演を見に来て欲しい、友達にも紹介したい、と言われ、18時から公演でしたが朝からお供しました。
いたのはバンドメンバー(4人+彼氏)+メンバーの彼女1人+友人3人+私
(私以外は皆長い付き合い、旅行とかもいってるらしい)(前々から私の話はしていたらしく認知されていた)
午後から公演まではバンドメンバー以外は中に入れないのでファミレスで待機したのですが、私以外で旅行の話、練習の話で盛り上がられて、愛想笑いがやっとでした。
たまに私に話を振ってくれたのですが、あまり上手い返しも出来ずずっと胃がキリキリ・・・(彼氏は他の人に私はコミュ障だからよろしくと頼んでいたらしい)
彼氏は俺の友達と仲良くなって欲しい、可能なら旅行メンツに加わらせたいと思っていたようなのですが・・・
正直私にとってはこの上なく苦痛な時間で、努力も笑顔がやっとでした。
遠くから、ちゃんと仲良く話してる?などと心配されても・・・と。

長文失礼しました

442:恋人は名無しさん
14/10/06 13:10:58.19 HbsYM3E1i.net
いやあなたはどうなんだよ
仲良くしたくないなら素直に断ればいいだけじゃん

443:恋人は名無しさん
14/10/07 00:37:31.10 sY04nLhE0.net
「あなたの友達と会うのやだ」みたいなニュアンスにならないように
「やっぱりあんなに沢山の人と過ごすのはつらい」とかなんとか言って断ればいい

別に関係が壊れてもいいなら
「私はあなたひとりが好きなんであって、あなたの友達には興味ない」とハッキリ言ってしまえ

444:恋人は名無しさん
14/10/07 00:52:24.18 ePsGb8660.net
>>442
ほんとそれ
コミュ障って、自分の意思表示がないっつーか、意思そのものがないんだよね。

445:437
14/10/07 10:56:35.58 gQ6DNn1l0.net
>>442
意思としては仲良くできるならしていきたいと思ってます
ずっと仲良くしてきたグループに初日から馴染めるとは思っていないので、
また機会を設けてくれるとしたら参加するつもり
このままコミュ障も克服出来たら一石二鳥なんだけど・・・><

446:恋人は名無しさん
14/10/07 12:04:39.82 /FXbTQqb0.net
自称コミュ障(笑)の人って
ガチで発達障害や精神疾患があるわけでもないのに
自己愛に溢れてるやね

コミュ障貫くにしろ乗り越えるにしろ
自分がやりたいから、自分の人生の為にやる、って自律心がないと
何かあったとき、彼氏や周りのせいにして成長しないよ

447:恋人は名無しさん
14/10/07 12:20:12.69 31ijty1ri.net
話しかけられるとプレッシャーでしんどいけど仲良くはしたいと
意味わからん
周りが気を使えってか?

448:恋人は名無しさん
14/10/07 12:30:00.52 9K9e1pKE0.net
このうえなく苦痛な時間だったのに仲良くしたいとか、もうわけわからん

449:恋人は名無しさん
14/10/07 12:36:14.48 tKYbVC6Ui.net
仲良くしていきたいって…、じゃあ>>441の書き込みは何が言いたかったの??

450:恋人は名無しさん
14/10/07 13:01:00.20 sY04nLhE0.net
つまり彼氏が「遠くから心配するだけ」なのが気に食わなかったって話か?

「テメーの友達と仲良くしてほしいんなら、ちゃんと仲介役として参加しろや」
って言いたいなら、まあわからなくもないけど
正直彼氏不在で彼氏の友達と会わせられてもね
人付き合いめんどくさい派の自分だったらそんなことさせられた時点で冷めるけど

451:437
14/10/07 21:38:22.96 gQ6DNn1l0.net
437を改めて見るとただのチラ裏になってるようで申し訳ないです。
437では単純に初対面かつ彼氏不在で仲良くしてねって言われてもなぁと思って書き込みました。
自分とは彼氏の仲介がないと関わらないようなグループだったので疲れたな、と・・・
気に食わなかったムカついた、というよりは、え?いなくなっちゃうの?ww的な戸惑いです

その日は確かに辛かったけど、今後仲良く出来るように自分も努力していきたいと思うのは変な話なのでしょうか?
もちろん彼氏のためとかじゃなく自分の今後や人付き合いのためにです。

452:恋人は名無しさん
14/10/07 21:46:12.48 rJhDVWIy0.net
お母さんにでもきいてね

453:恋人は名無しさん
14/10/07 22:18:07.64 h1yqncRL0.net
変な話でしょうか?って、それが知りたいのなら最初からそう書けばいいじゃん。
上の書き込み読む限り、質問でもないしぼやきにみんなが反応してるだけだと思うけど…試し読みが。

454:恋人は名無しさん
14/10/07 22:24:13.82 h1yqncRL0.net
ごめん文末に変なのが引っ付いたw

455:恋人は名無しさん
14/10/08 04:33:55.25 vHXMT/ms0.net
そんじゃ彼氏に「私も皆と仲良くはしたいけど、まだ親しくなってないからあなたがいないと気まずい。
打ち解けるまでは皆と会うのはあなたもいる時にしてほしい」と直接言えば解決するんでないの?
このスレの友達いない人間(もちろん自分含む)に、「変じゃないよ」って言われたってなんも解決しないでしょ。

個人的な感想を言わせてもらうと、彼氏の友達と遊ぶのも飲み会程度ならいいけど
グループ旅行とか考えただけで胃が痛くなりそう。そんなお金があったら彼氏と二人で旅行したいし。
それに、せっかくの連休とかに友達と旅行するから二人では旅行できないとか、そういう展開もありそうで無理。

456:恋人は名無しさん
14/10/08 07:14:08.77 yOibitLB0.net
私は彼と一緒にいれるなら大人数で旅行も苦じゃないなぁ
旅行のメンツで友達いない&無口な自分が一番浮くだろうけど、気にならないメンタルの強さがあるw
だから友達できないんだろうな

457:恋人は名無しさん
14/10/08 08:15:10.79 9xS2cYWsi.net
ていうかバンドメンバーの彼氏のバンド見にいくなら、リハーサルとかある時に離れるのはわかりきったことじゃん。
コミュ障と頭が悪いことは全然違うよ

458:恋人は名無しさん
14/10/08 15:02:11.73 vHXMT/ms0.net
>>456
メンタル強いかもしれないけど、彼氏といられればいいって思える殊勝なところが素敵だ。
友達いなくてもきっと幸せになれるよ。

とにかく自己中だから彼氏が他の人と楽しくやってるところとか見たくない。
今は若いから(言うほど若くないけどまだ中年ではないという意味)彼氏もいるけど
そのうちただの性格悪い独身おばさんになって更なる孤独が約束されてるわ

459:恋人は名無しさん
14/10/08 16:42:00.85 yOibitLB0.net
>>458
私と逆なんだねー
彼と一緒にいたいのは、私のいない所で彼が楽しんでるのが許せないからなんだと思う
自分が一番だし、私も相当自己中だよw
このスレの人は少なからず性格に難があるからここにいるんだろうね

460:恋人は名無しさん
14/10/08 17:34:29.03 eDd+up3Hi.net
それはあるよね
やっぱり同性の友達少ないのたまに劣等感
ダブルデートとかしてみたいなー

461:恋人は名無しさん
14/10/09 01:48:14.21 y31VmZhB0.net
毒親で中学からメンヘラ
大学生だけどゼミの人達がみんな明るくて自信たっぷりで馴染めない
彼氏もひょんなことからネットで知り合った年上の人
でも、彼氏や、2年ほどチャットオンリーでやりとりしてる人以外本当に心が許せる人がいない
もう大概慣れてきたけどやっぱ大学では基本ぼっちだし、ゼミに馴染めないのも辛い

462:恋人は名無しさん
14/10/09 10:51:10.15 5Styk9yM0.net
8人位の男女混合の飲み会には付き合い程度にちょこちょこ誘われるけど、女4人とかの深い仲や合コンメンバーになったりは全くない
一緒にいてもつまらない女なんだろうなと思う
中途半端に人と付き合いがあるから、家族や彼氏には人並みに友達がいると思われている
結婚式やる時どうしよう……

463:恋人は名無しさん
14/10/09 11:32:12.34 LpyuDyPN0.net
気さくで皆に好かれるタイプの人が仲良くしてくれる
→流れでその人のグループの一員に
→でもグループの他の人とはイマイチ打ち解けない
→コミュニティ(学校・バイト等)から離れるとそのうち疎遠に

子供の頃からこのパターンの繰り返しだと気づいた
この気さくタイプの人が男性の場合、恋愛に発展することが多い
コミュ障の自分が人間関係で大きな苦労しなかったことを考えると
コミュ力ある人に助けられて生きてきたんだなあと思う

464:恋人は名無しさん
14/10/09 12:11:00.59 nFyXCzVPi.net
小中高といじめられっこでぼっち
高校になってやっとキモオタ丸出しだった自分の言動振り返って矯正するけど時すでに遅し
就職して環境変わってやっとまともに友達できたけど結婚式は呼べて五人だな…
彼氏は地元の友達全員呼ぶつもりと言ってるしつらい

465:恋人は名無しさん
14/10/09 19:47:18.01 k7iyHJ9e0.net
>>464
5人いればいいと思うけどな
相手が友達多いと辛いね

466:恋人は名無しさん
14/10/10 07:50:00.05 gZaLSy3f0.net
友達と恋バナとかしてみたいなぁ…とにかく何でもいいからお喋りしたい

467:恋人は名無しさん
14/10/10 12:37:21.63 dNEo7nnE0.net
>>455
今まさにそんな感じになって泣きたい
私の方が先に旅行行きたいって話してたのに
誘われたからって友達たちと3連休で旅行とか
私より友達優先されてるみたいで悔しいし悲しい
しかも先月末も土日使って旅行行ってるし
どんだけ友達ラブなんだよ…彼女なんかいらんかったんや

468:恋人は名無しさん
14/10/10 13:10:05.59 3VAuvEQp0.net
友だちにかっさらわれる前に具体的な旅行プランをちょっとでも提案すれば違ったかもね。
旅行の気軽さはやっぱ友だち>>>恋人になるよね、恋人だから失敗したくないし楽しませたいしちょっと手間がかかる。
そこにちょっと遠出しない?って声がかかったら行く!!ってなってしまうかも。
どういう男女構成か知らないけどアクティブな男友だちのグループだったら、うどん食いたい…香川行っちゃう?!とかそういうのも普通にあるしw
帰ってきたらオブラートに包んで、ちょっと寂しかったアピールしないといけないねw

469:恋人は名無しさん
14/10/10 13:16:06.37 W/m6fr3Ni.net
いや、ここの人たちは恋人>>>>>>>>友達の人が多いと思う

470:恋人は名無しさん
14/10/10 13:17:56.72 dNEo7nnE0.net
>>468
レスありがとうありがとう(;;)
男女混合の友達たちなんですが付き合いが長くて家族みたいな感じかな
私は彼と知り合ってまだ1年ちょっと
紹介してもらって飲みとかもご一緒した事もあるんだけどやっぱり馴染めなくて。
旅行前にすでにケンカ→ラインで和解済なんだけど正直私はまだモニョってるw

お土産買ってくるねという彼の言葉は嬉しかったけど。
帰ってきたらなるべく笑顔で接したいと思います。
464さんありがとう

471:恋人は名無しさん
14/10/10 19:45:50.60 PMAC3srw0.net
私は
自分>>超えられない壁>>肉親・ペット>>恋人>友達
かな
自己愛の塊やで

472:恋人は名無しさん
14/10/11 07:59:55.97 vbt9Dqff0.net
>>471
多分私もそうだww
まわりに気を使ってきたつもりだったけど自分が嫌われたくないからだったんだってこのスレでわかった
でも友達がたくさんいる人もまわりに気を配ってるから好かれると思うんだけど
自分との違いは結局のところコミュ力の違いなのかなぁ

473:恋人は名無しさん
14/10/11 22:10:35.10 +L3FqwQH0.net
他人といても全然苦にならない・ストレスにならないって人いるよね
コミュ力高い人ってその手のタイプが多そう

自分は正直家族といても彼氏といても疲れる
もちろん友達はそれ以上に疲れる
結婚も同棲も同居も無理

474:恋人は名無しさん
14/10/13 11:07:45.09 DgDmVtOZ0.net
ペット>>(越えられない壁)>>自分>彼氏>>>>(越えられない壁)>>>>友達

どうせ同性の友達いたとしても空気みたいな扱いされるんだから優先順位下がるわ

475:恋人は名無しさん
14/10/13 17:39:58.53 wMmnL5CH0.net
それ友達じゃないじゃん

476:恋人は名無しさん
14/10/13 22:42:38.34 XtPmzj7l0.net
一人になりたくて友達と連絡切ってたときに、みんな結婚してた
結局一人になれなくて、またたまに遊んだりするようになったけど、今更私の結婚式に呼べない
自業自得だけど

477:恋人は名無しさん
14/10/14 16:33:14.25 FlEhQya5i.net
>>476
自業自得ですね

478:恋人は名無しさん
14/10/15 06:42:08.80 RdKvfUgK0.net
身内だけの式にしちゃえばいいんじゃないの?
海外挙式とかにすりゃ不自然でもないし
それすら相手の事情で無理なら
友人の振りしてくれるサクラみたいなの頼めばよくね

479:恋人は名無しさん
14/10/16 12:46:35.60 b3+bdkZyI.net
私の彼に対する気持ちが冷めてきてて別れを考えてるんだけど、別れたらまた友達も彼氏もいない1人の生活に戻ってしまうのがさみしくて別れられない。
土日に予定があったり、LINEがきてケータイが鳴ったりするのが嬉しくて、、
どうしよう。

480:恋人は名無しさん
14/10/17 08:46:35.67 bQV68MEiI.net
>>479
私もだ
別れたいのに別れたら寂しいから離れられない
好きじゃないのに付き合うのは駄目なことだとは分かってるけど…

481:恋人は名無しさん
14/10/17 13:45:37.13 deYl7pSx0.net
そういう時はさっさと次の好きな人見つけるが吉

とはいえ基本的に他人に対する情が薄いからなかなか好きな人ができない
外見にもあんまり興味なくて好みの顔とかないから一目ぼれもありえないし
あーなんなんだろ もっと人を好きになりたい

482:恋人は名無しさん
14/10/17 15:15:19.91 wbutCVLJi.net
相手が居るのに異性苦手ってどういうことなんだろな…
普段は異性避けてるけど、今日久々に対峙したらすげー緊張した

483:恋人は名無しさん
14/10/17 18:22:31.58 iYhk3J71i.net
メールするの好きじゃないけど、彼氏に対してはちょっとしたことでもメールで報告したくなる
でも自分と違って彼氏には沢山友達いるから今送ると迷惑かなって考えちゃうんだよなぁ
メールくれるの嬉しいって言ってくれるけどそれでも毎回送るか悩んじゃう

私は人に遠慮しちゃってぼっちになるタイプの人なんだけど、皆恋人には遠慮なくずばずばメール送ってますか?

484:恋人は名無しさん
14/10/18 01:11:32.37 OG2d6IzB0.net
>>479
こういう人って例えば明日、突然彼氏が入れ替わっても
その人が自分を気にかけてそばにいてくれるなら平気で受け入れそう
さっさと別れて自立しなよ
人生は恋愛だけじゃないし、好きな人がいない期間があってもいいじゃない

485:恋人は名無しさん
14/10/18 01:58:36.51 0ayJe4rR0.net
彼氏に対しても別にメールしたくないからしてない

ちまちまメール送ってくるような男性は好きになれないので
当然相手も筆不精で、事務的なやり取りしかしてない
電話も用がなければしない
会った時はいろいろ話す

486:恋人は名無しさん
14/10/18 22:34:50.13 FSYB1Hz30.net
親友と呼べる存在がいる恋人が羨ましい…自分は友達がいないので休日は2ちゃんか昼寝しかしてない

487:恋人は名無しさん
14/10/20 09:18:13.09 WVzaKQNs0.net
友達いないから彼氏つくったったみたいな感じだからなあ
もともとあんまり異性も興味ないし人に対してあまり興味ない
別れたら別れたで次のアテもないしそこまで別れようとも思わないんだよな

488:恋人は名無しさん
14/10/20 12:47:38.33 Gpx02ZhK0.net
>>484
そういう言い方は良くない
友人作りのスキルと恋人作りのスキルって全く別だと思うし、前者がダメで後者に縁があるのを男好きやビッチ、恋愛至上主義だと思われるのは辛い

489:恋人は名無しさん
14/10/20 16:30:04.90 muYDiWFC0.net
なんだかんだで異性は異性に甘くなるものだから
出会いさえあれば恋人の方が作りやすいのは当然なんだよなー

490:恋人は名無しさん
14/10/20 23:16:35.56 WVzaKQNs0.net
友人作りも恋人作りもスキル0な上つくる気すらないけど、彼氏はできた
異性をいちいち値踏みしたりしなければ機会さえあればできるのでは

491:恋人は名無しさん
14/10/21 03:26:26.84 AZlfi0l50.net
異性だからっていうのは自分は関係ないなあ
昔は男友達や先輩後輩もそれなりに居て、遊んだりご飯食べたりしたけど
卒業や引っ越しで日常で接点が無くなるとやはり縁が切れた

恋人は1対1の関係ではっきりしてるし、将来家族になる可能性まである深さだから
「私は友人?知人?この場だけの関係?」みたいな距離感の悩みと疎遠化に陥らない

492:恋人は名無しさん
14/10/21 05:03:36.93 VBi/t3q/0.net
知り合いになり始めの無意味な雑談が大嫌いなんだよなー
だから友達ができない

何度も顔合わせて相手のことが分かってくるなら、たいしたことない雑談も
別に何とも思わなくなるんだけど、相手を探ってる状態での
「今日あついですね」「**が混んでましたね」っていう会話が苦痛。
話したくもない無意味な話題を場を繋げるためだけにするのがすごく嫌

493:恋人は名無しさん
14/10/21 08:29:37.01 84ddGeBt0.net
必要としてないなら無理して友だち作る必要ないんだよなー。

494:恋人は名無しさん
14/10/21 08:58:23.13 GNJjFPvui.net
>>491
そういう人は、大抵「異性の方が気が楽、女怖い、彼氏と付き合ったり男友達と仲良く話してたら嫉妬されて友達いなくなった、私は何もしてないのに」って自分の非を認めないタイプだからなぁ

495:恋人は名無しさん
14/10/21 10:47:20.52 SW6ZRt6J0.net
>>494
>>491だけど、女友達に限らず男友達でもそうだったって意味の話だからね
私に対して言ってるんじゃないかもしれないけど、一応

496:恋人は名無しさん
14/10/22 18:34:28.00 HChnE/dX0.net
相手に嫌われないように嫌われないようにって気にしすぎて会話が辛い
だから人と関わらないようにしてしまう(関わらなきゃ好かれないことも理解してる)
だから学生時代の友人も、当時はまだ学生として繋がりがあったけど
卒業した今はまったく会いもしないし繋がりもない
社会人になってからは更にヒドくなって、
人と接するのが苦痛になってきて、引っ越しを機に知り合いがゼロに

相手に最初から好意(恋愛だけじゃなく)をもってもらって、相手からグイグイきてくれないと私からはどうもできない
たぶん、自分が相手に対して失敗しても許してくれるであろう気分的余裕がある人じゃないとダメなんだと思う・・・
こう書いてると最低最悪のワガママ女だなぁ・・・

今の彼氏と結婚するとしても、結婚式はあげたくない
呼ぶ友人がいない自分の惨めさを目の当たりにしてしまう・・・

497:恋人は名無しさん
14/10/24 07:12:06.88 GdeJSb560.net
私は昔から女子の団体がニガテだった
自分の周りだけかもしれないけど(バカ高校だったし)
ヤンキーの巣窟で、いじめ、仲間はずれは日常茶飯事。もちろん自分がされることもあったし、常に誰かが不登校に陥ってた。
気が合って「ウチら一生ダチ☆」みたいな人たちももちろんいたけど、もともと地味な自分は馴染めなくて、…
それで他校の男友達とばっかりつるんでたらヤリマン呼ばわりされてて、何故か地域中に噂広まり総スカン。小さい頃からの友達もフェードアウトしてった。
環境に馴染もうとせず、つるみやすい男に逃げた自分の自業自得なんだろうけど

大人になっても、知人は増えたけど本音で話せる友達は1人ぐらいしかいない。将来結婚式なんかする時、相手や親を悲しませてしまうだろうなぁ

彼氏は私に友達いないの知ってる。
でも情けなくて申し訳ないんだよね。

498:恋人は名無しさん
14/10/24 08:01:31.59 3KSEwbnS0.net
>>494の亜種?

499:恋人は名無しさん
14/10/24 09:01:47.66 YQvcKRNw0.net
>>497
本音で話せる友達なんて一人もいれば十分じゃないか
と思う友達らしい友達は一人もいない自分

特にイジメとかなくて、付属校だから小中高大と同じようなメンツで学校生活送ってきたのに
卒業後誰とも関係続いてないって我ながらすげえと思うわ
社会人になってからもその場限りの付き合いしかできない
それでいて家族とか彼氏はコミュ力の塊みたいな人ばっかりだから笑える
ぼっち気質なのは自分とばあちゃんだけ これがうわさの隔世遺伝か

500:恋人は名無しさん
14/10/24 09:55:02.73 dxhCVlsC0.net
>>499
本音って言ってもこっちが話すだけ
相手は友達いっぱいいる子だし自分との関わりなんて薄いほうだと思う

わかるよ…うちの兄弟も彼氏もなかなかのコミュ男で尊敬するわ

501:恋人は名無しさん
14/10/26 17:10:31.24 nMHgTWxIO.net
彼氏とテレビ見てて、あなたは誰かの友達ってキャッチコピーのフェイスブックのCMが流れたから、これ友達居ない人にとっては悲しいCMだよねぇって言ったら(私に友達居ないのは知ってる)
彼氏が、でもフェイスブックって顔も知らない下手したら名前もよく覚えてないような人と友達みたいな繋がりになってるからねぇ…ってマジマジと言われてちょっと慰められた気分
居ないことを悲観はしてないけど、人付き合いや人と話すのが苦手な自分を駄目だなぁとはよく思う
彼氏には素の自分を出せるけど他の人には何か無理なんだよね

502:恋人は名無しさん
14/10/27 15:18:18.65 mk4e51jt0.net
普段遊んだり悩みを相談したりできる友達が一人もいない。表面的な付き合いはあるんだけど親友がいない
今更そんな友達ができるとは思わないんだけど、彼氏は友達多くて毎日楽しそうなのに私は彼氏以外何もないつまらない人間だな…と思う

503:恋人は名無しさん
14/10/28 00:56:56.17 B4C9czgT0.net
恋人できると友達には反感もたれて疎遠されることも多いだろうな
女同士ならよくあるが男同士でも決して少なくはない

504:恋人は名無しさん
14/10/28 04:36:13.54 RM3QYSMv0.net
中学の時に彼氏ができて浮かれてた子が周りから距離置かれてたの見てたから
高校の時に彼氏できても誰にも言わなかった
友人同士で楽しく話してる時に何かっつーと恋人の話始めるやつは
自分に恋人がいてもたしかにウザいんだよね
恋人話は何か聞かれた時に最低限のこと答えるくらいでちょうどいい

のろけ話しても許容される愛され系の人はそんな気遣いしないだろうけど
自分みたいに常に細心の注意を払っていないと友人関係維持できない人間はそう

505:恋人は名無しさん
14/10/28 08:07:35.89 2gwDpqRt0.net
そういうのって、恋人の有無に限らず周りに配慮ができない、根本的に空気が読めない人間だから
恋人ができなくても何かのきっかけで友人を離なくしてたと思うよ

506:恋人は名無しさん
14/10/28 17:44:27.25 /yDAkQK70.net
そうね、普通は恋人との話なんて
友達間で一般的だし。
この人間関係ならどこまでがOK、とかが判断つかないんだろうな。

507:恋人は名無しさん
14/10/29 02:10:35.77 gQ6fuEmY0.net
>>501
あのCMが流れると変な空気になるからやめてほしい
友達いない人のこと考えてくれ

508:恋人は名無しさん
14/10/29 04:43:34.93 UHguHclJ0.net
>>507
気まずいよねwww
彼氏顔本やってる私やってない

509:恋人は名無しさん
14/10/29 16:51:57.61 4r9qQZPF0.net
>>503
むしろ気を遣ってあまり遊びやら呑みやらに誘わなくなるから
彼女ができた本人から誘わないと疎遠になる事は多いかもね

510:恋人は名無しさん
14/10/30 10:01:48.69 ytczAo3H0.net
Facebookやるほうが頭おかしいでしょ。
ミーハー馬鹿は金になること証明したよね、ザッカーバーグは。
個人情報ダダ漏れ、ネット上でしか繋がれない友達だもんね。
ネット見てりゃ会う必要ないよね、相手の情報は全部そこにあるし何話すん?

511:恋人は名無しさん
14/10/30 20:28:49.05 HIgMr1/G0.net
まぁそうカリカリすんなって

512:恋人は名無しさん
14/10/30 23:19:32.66 77jrWJwk0.net
道具なんて道具自体がどうこうってものじゃなくて
使う側の使い方次第で価値が決まると思うんです、なんてね

513:恋人は名無しさん
14/10/31 08:27:45.05 hzSgQr1v0.net
>>510
変に意地張らずにやった方が良いと思うよ
あんまり更新しなくて人のをチェックしてコメント入れるだけでも、少なくとも自分をオープンにして他人と仲良くしようって意志は伝わるみたいだから

514:恋人は名無しさん
14/10/31 13:45:45.17 oL9ZJLaa0.net
彼氏に誘われて行ったハロウィンパーティーてまさかのリア充女子二人から連絡先交換&1対1の遊びの誘いが来たんだけどこんな経験が少なすぎてどう振る舞うべきか分からない…
友達作れるチャンスだけど、スポーツもカラオケも音痴だからラウンドワン行こうとか言われたら詰むわ
普通のショッピング程度だったら何も問題無いんだけどなぁ…

515:恋人は名無しさん
14/10/31 14:39:46.09 VAwGez4A0.net
自分はむしろラウンドワンの方が行きたいな、楽しそう

516:恋人は名無しさん
14/10/31 17:35:38.28 AiOwPZxf0.net
>>515
ボウリングもストライク出せないレベルには下手だしなぁ
大人数でワーワー!!ならラウンドワン歓迎だけど二人は厳しい
カラオケもレパートリー少ないしマイナーな歌しか知らないし
マジで詰んでるわどうしよう

517:恋人は名無しさん
14/10/31 23:09:09.24 DqwJ3X93O.net
人口数百人の廃村寸前の村に住んでる自分はSNSが必須。ちょっと顔見て軽くご飯とか不可能だし。
交通の便も半端無く悪いし娯楽も無いからね…。
今月も挨拶以外で喋らなかった。来月は遠距離の恋人に会いに行ける。

518:恋人は名無しさん
14/10/31 23:56:20.44 81aPBBvs0.net
同窓生の9割以上が参加してるライングループの存在を今日初めて知った
卒業してから何度も同窓会が開かれてたことも初めて知った

519:恋人は名無しさん
14/11/01 03:08:31.58 gFceJ6n40.net
過去の人間に興味ない

520:恋人は名無しさん
14/11/01 05:01:12.85 G6tlqSyn0.net
学生時代の友達○○ちゃんと○○くんにまた会いたいなーと思うことはあっても
好きでもない人間も参加する同窓会とかは出たくない

521:恋人は名無しさん
14/11/02 13:51:03.33 15gprVtt0.net
友達ゼロだから結婚式どうしようって前々から思ってたんけど
彼女も結婚式は別にあげなくていい派だと判明

入籍だけしてあとでドレスの写真取ってささやかにパーティするくらいでいけそう
悩みの種が一つ解消された~

522:恋人は名無しさん
14/11/03 07:13:51.30 fPoW/Mod0.net
>>521
親族に気をつけて

523:恋人は名無しさん
14/11/03 14:50:21.56 v1q+KoVT0.net
女性は身内挙式で結婚式からは逃れられても、ママ友地獄からは逃れられない…!
自分のコミュ障のせいで親子ぐるみの付き合いができず、子供までぼっちになると悲惨

524:恋人は名無しさん
14/11/03 16:31:35.22 jXv9HdFH0.net
そういう煩わしさを考えると結婚したくないし子供もほしくない
結婚したら楽しいこともあるだろうなーとか子供かわいいだろうなーとか
全然思わないわけじゃないけど、煩わしさのが上回る

彼氏がさりげなく振ってくる結婚の話題を全部見逃し三振してるから
お互いもういい年だし、いつ振られてもおかしくない

525:恋人は名無しさん
14/11/05 01:26:19.57 eXjtTsTl0.net
前はそんなに思わなかったけど、今無性に過去の友人知人はどうしてるかなと考えるようになってきた。でも直接会いたいとは思わない。風の便りも入らないほど、いま
一人だ

526:恋人は名無しさん
14/11/08 08:08:36.98 cxSAUExdO.net
プロポーズされてだいぶ経つのにまだ家族にしか報告してないや
とくに仲たがいしたわけでもないけど今は疎遠の友人にメールで報告だけするのって変かな?
今後何かの機会に会うかもしれないし、かなり仲良かったから自分だったらもし相手の結婚を知らなかったらちょっとショックだなーと思って
でも突然連絡するのもなんだかなぁ

527:恋人は名無しさん
14/11/08 15:01:14.54 v9tCc3ryO.net
>>526迷うなら私なら送らないな
疎遠の理由も年月もわからないけど、会わなくても繋がりがほぼなくてもそれなりに年賀状だったり近況報告しあうだけの関係ならば送っても良いかなと思う
お祝い目当てだと思われそうとか遠慮がちな気持ちが強いから、もし何かで会った時には報告として話せば良いと同じ立場なら思う
私は疎遠な相手がいつの間にか結婚していて知らなくてもショックではないけど、そう思うならしても良いし付き合いが復活する機会としては良いのかもしれないよね

528:恋人は名無しさん
14/11/08 18:21:08.00 vqIbT2LB0.net
結婚式に呼べそうな友達になら報告するかなー
それ以外の友達(?)はまぁ風の噂で届くだろうと

529:恋人は名無しさん
14/11/11 23:11:46.66 vUj5YJaR0.net
このスレは女性が多そうだな。

俺は彼女はできたが友達ができない。
以前は彼女を作ることが一つの目標であり、それなりに生活に張り合いがあったが、
今はそれもない。
惰性で仕事と彼女との付き合いをこなし、あとは家で寝てる。

本当は趣味を持ち友達関係を増やした方がいいんだろうが、
何をしたらいいか分からないし、気力が沸かない。
本当に虚しい…

530:恋人は名無しさん
14/11/12 02:51:18.00 v57F1q4z0.net
趣味に限らないけど何かしら生きがいがなくて、人間関係も希薄だとたしかにむなしいかも
自分も人間関係は本当に希薄だけど、生きがいさえあれば死ぬまで孤独でもいいと思える
でも無理に見つけようとして見つかるものでもないから難しいね

531:恋人は名無しさん
14/11/13 02:15:43.34 rnzOV6Lk0.net
わたし一人行動大好きで友達少ない
彼氏人間大好きでどんな人にも敬意をもって付き合う社交的な人

彼氏がわたしと一緒にいつつ友達との交流もできるように&わたしの人付き合いの苦手さを改善すべく
よその人と一緒に遊びに行ったりのみにいったりを推奨してて
それに付き合い続けていたんだけど まだ二ヶ月目なのにもう疲れた
一人の時間が足りなくてストレスたまるし 家事も滞るし休養できなくて体調崩すしもう限界
でも今月はまだまだ遊ぶ約束消化しないといけなくてもうほんと行きたくない
彼氏がナチュラルに人好きで わたしが人との交流を嫌がると ほんと人非人を見る目で見てくる 善意なんだろうがほんとに辛い

532:恋人は名無しさん
14/11/13 06:14:01.05 RtqLRF370.net
自分にとって楽しいことは他人も楽しくて当然と思ってるのかな。
価値観の違いを許容できないというか、そもそも理解できないのかもね。

533:恋人は名無しさん
14/11/13 08:10:23.59 BBQHrWaD0.net
そんな恋人嫌だわー、でも嫌ならならはっきり断らないと。
はっきり断れずズルズル付き合って、でもつまらない顔とつまらない態度で嫌なアピールはしてその場の空気最悪にして全員が不快な思いして、
後から「嫌なら断われよ」「無理に誘ったのそっちでしょ」とお互い反省することなく喧嘩別れ
そのグループではコミュ障側が悪い形で、あの子最悪だったねーで終了
そんな友達も恋人もなくす典型的コースが待ってるよ

534:527
14/11/13 22:21:53.89 rnzOV6Lk0.net
「AさんとかB先輩(仮)と会ってる時は君も楽しそうだし、
AさんBさんももっと仲良くなりたいと言ってる 頑張りなよ!」って言われて
「そんなに仲良くはなりたくない 興味がない」と断ろうとすると、
君のためにやったのに余計だったのか…と言われて落ち込まれ
どうしても私が凄い悪者な感じになって…
説得しきれる自信がない 別れを考えるべきかもしれない

535:恋人は名無しさん
14/11/13 23:10:00.05 RtqLRF370.net
彼氏は「人付き合いが苦手だから強がってるだけ」「本当は克服したがってるはず」と思い込んでる可能性が高いよ
ちゃんと「一人が好き」「一人の時間が大切」という前提を伝えてみて
(でもあなたと過ごす時間も大切だよ、とか適当にフォロー入れつつ)
それでも理解してもらえないなら別れるのも仕方ないかもしれない

きっと彼氏は一人が嫌いなんだろうね
たとえば私は暑いのが大嫌いで「夏が好き」とか言う人がまるで理解できないけど
一人が好きな人を理解できないっていうのもそんな感じなのかも

536:恋人は名無しさん
14/11/14 00:32:04.05 qguVDMYh0.net
私の彼氏も私に友達がいないのを気づかって色んな集まりに連れて行ってくれるけど、正直めんどくさい
最近知り合った人とは一応仲良くなって遊ぶ約束したがその人のよくない噂聞いてから会うの恐い
やっぱ知らない人とホイホイ友達になるのむりだは

537:恋人は名無しさん
14/11/14 17:21:14.44 eUBgomkC0.net
私は彼氏が連れてってくれたら嬉しいし楽しいけど、なんか友達にはなれない…
年が離れてるし、社会的に成功してる人とニートじゃ接点ないよ

538:恋人は名無しさん
14/11/14 21:42:20.42 5XJPm0lM0.net
>>535
その「夏が好き」ってのは女性が薄着になるからだよw

539:恋人は名無しさん
14/11/14 21:45:55.65 tE0gkgsH0.net
>>538
はあ?
夏が好きな女性は、女性が薄着になるから夏が好きなのか?

540:恋人は名無しさん
14/11/16 16:54:16.16 iHr3ZxsUO.net
寒くなった話題から小さい頃楽しかった年末年始が嫌いになったと言うと、周りが慌ただしくなるから?って聞かれて、平常じゃない感じでひとり寂しくなるって言うと、多分嫌な気持ちになったのか寒いのが本当に嫌だわって流された。
まぁどうしようもないしね。
彼氏は実家暮らしで地元に帰省する友達や家族行事で年末年始はワイワイ。
中距離三年半の付き合いで過ごせないのは毎年同じだからわかってる。
その中に入って賑やかにしたいんじゃないし友達がいて羨ましい訳じゃないけど、年越しをふたりで過ごしたいなといつも思う。

541:恋人は名無しさん
14/11/16 17:47:18.80 WUgxUSz/0.net
>>540
> 小さい頃楽しかった年末年始が嫌いになった
> その中に入って賑やかにしたいんじゃないし友達がいて羨ましい訳じゃないけど、年越しをふたりで過ごしたいなといつも思う。
はげしく同感

彼氏は遠方の実家に帰省するから一緒には過ごせない
でも彼氏の家族とは別に会いたくないし付いて行きたいわけじゃない
本当は年末年始の雰囲気好きだからふたりで過ごしたい
昔付き合ってた人は一緒にいてくれたから年末が近づくとその人のことばかり思い出す

542:恋人は名無しさん
14/11/16 20:26:28.35 f3i5JWt+0.net
>>540 >>541
自分は帰省しないの?

543:恋人は名無しさん
14/11/16 20:38:07.86 XawcAMDq0.net
私も昔付き合ってた彼に正月一緒にいたいって言われたけど、正月は他県で働いている兄弟も帰ってくるし、
その兄弟とお酒飲みながら笑ってはいけないを見るのが正月の楽しみだから、あと地元の付き合いで神社に集まらないといけないから大晦日と元旦は難しいねって言ったらめちゃくちゃ駄々こねられて別れ話されて別れたわw

544:恋人は名無しさん
14/11/16 21:40:42.64 WUgxUSz/0.net
>>542
もう親いないからね

545:恋人は名無しさん
14/11/17 08:34:05.68 Zi4IQS570.net
>>544
そのことを彼は知ってて、自分はさっさと実家へ行っちゃうのか。ちょっと冷たいね

546:恋人は名無しさん
14/11/17 08:58:57.42 2h1MT4Bw0.net
>>545
彼氏は知らないんだ
実父が亡くなって、実母は再婚して、そんで実母も亡くなって
独立するまでは養父(母の再婚相手)の世話になって・・・というややこしい流れなんだけど
そのことは特に説明してないから、彼氏は私には普通に父親がいると思ってる

いつまでも親がいるわけじゃないってのは自分が一番よくわかってるし
特に実家が遠い彼氏は親御さんとは滅多に会えないわけだから
一緒にいてと引き止めるつもりはない
でもなんか年末年始って妙に感傷的になっちゃうんだよね
普段は一人でも全然平気っていうか、むしろ一人のが好きなのに

547:恋人は名無しさん
14/11/17 09:21:32.46 Zi4IQS570.net
なんか、それは色んな意味で言えばいいのに。
彼氏とも数年の付き合いで終わるつもりなの?

548:恋人は名無しさん
14/11/17 09:35:12.50 JadcEbWB0.net
クリスマスにお泊まりして帰らなければ一緒に居られるよ

549:恋人は名無しさん
14/11/17 10:16:49.32 2h1MT4Bw0.net
>>547
母がいないことは言ってあるし、父と血縁関係がないことまではわざわざ言うことでもない気がして
彼氏のことは大事に思ってるし末永く付き合っていきたいけど
結婚する気はないから家族のことを話す必要は特にないかなーというのはあるかもしれない

それにしても我ながら匿名だと饒舌だな

550:恋人は名無しさん
14/11/17 11:27:26.75 u9xOe7OY0.net
>>549
何歳かはわからないけど、25越えてるなら今後結婚しないことは相手ときっちり合意しといた方がいいよ
理由は言いたくないなら言わなくてもいいけど、男女逆なら総叩きされるパターン

551:恋人は名無しさん
14/11/17 13:10:26.98 MSuqcnZO0.net
どうしよう
友達居なさすぎてこの先人生真っ暗な気がする
彼氏のこと本当に大好きだけど、もし別れたら本当に生きてる意味が分からなくなる

552:恋人は名無しさん
14/11/17 18:37:31.05 uSgT/7hU0.net
てか別れても恋人は見つかるのがここの人たちなんじゃないの?

553:恋人は名無しさん
14/11/17 18:41:39.95 MSuqcnZO0.net
そうなの?
別れても、絶対今の彼氏と比べてしまうから新しい恋愛は無理そう...

554:恋人は名無しさん
14/11/17 21:04:18.64 P+m2HWvd0.net
友だち居なさすぎて泣ける

恋人に関して嬉しいことがあっても、
その気持ちをシェア?できるひとが居なくて何だか虚しくなる。


ちなみにこのスレのひとたちの『友だちいない』は、
本当に1人もいないって意味なのかな?
3~4人くらい?

555:恋人は名無しさん
14/11/17 21:26:37.21 /owOsTOm0.net
>>554
0

556:恋人は名無しさん
14/11/17 21:45:25.27 uSgT/7hU0.net
>>553
このスレって言いかえりゃ恋人はできるが友達はできないってことじゃないの?
じゃあここの人はみんな今の人が初恋人なの?

557:恋人は名無しさん
14/11/17 21:50:58.39 MSuqcnZO0.net
このスレの他の人がどうなのかは知らないなあ
私は初めてではないよ

558:恋人は名無しさん
14/11/17 22:01:10.87 oLooRvjN0.net
>>554
1人

自分は今の人が初恋人だよ
昔から友達居なかったから、恋人出来るまでは一人ショッピングとか平気でしてたんだけど、今の恋人が友達多い人でショッピングもいつも友達としてるって聞いてから、自分が凄く惨めに思えて一人ショッピングとか出来なくなってしまった…
友達がいないと恋人に依存気味になっちゃう

559:恋人は名無しさん
14/11/17 22:03:01.69 oLooRvjN0.net
↑ごめん
私の場合、全然会ってないけどたった1人結婚式に呼べるレベルの友達はいるって書きたかった

560:恋人は名無しさん
14/11/17 22:07:59.32 MSuqcnZO0.net
自分とこも、相手友達多い

給食で牛乳飲んでる時笑かしてくるやつがいて牛乳全部飲めなかったわって話聞いて切なくなった

561:恋人は名無しさん
14/11/17 23:20:38.29 51CHlNkK0.net
>>549
結婚する意志はないって事はもちろん彼に伝えてるんだよね?
伝えてなくて、彼が結婚の事とか考えてたらかわいそすぎる…。
確かに男女逆なら総叩き物件かもよw

562:恋人は名無しさん
14/11/18 00:45:34.48 xmIKIvVo0.net
>>550>>561
付き合う前のいい感じになってた時に結婚する気がないことは言った
それに対しては「そうなんだー」みたいな流すリアクションだったから合意の上での関係だと一応思ってる

ただ年をとるにつれて彼氏の気が変わる可能性はおおいにあるよね
それが理由で別れを切り出されても仕方ないなという気構えではいるけど
アパートの更新のように一年おきとかで確認とったほうがいいんだろうか

563:恋人は名無しさん
14/11/18 01:03:46.87 An/xqeXI0.net
>>562
付き合う前に一回言ったっきりなら、改めて確認した方がいいと思うなあ。
付き合ってからそれを言われてない=付き合って558の気持ちが変わったから言わなくなったのかもって勘違いされてもおかしくないよね。
一年ごとに確認ってのもなんか本当に契約して付き合ってるみたいで変だけど、元々彼が結婚願望持ってる人だったのなら、確認は必要かもよ。

564:恋人は名無しさん
14/11/18 02:33:42.43 xmIKIvVo0.net
>>563
そっか、確かにそれ以来結婚に関する話とか全然してないからなー
結婚願望がないというのは別にしても、結婚不可能な揺るがない理由として
彼氏が動物アレルギーで私はペット溺愛家ってのがあるから
それをネタにさりげなく確認取ってみることにする

友達いないからこの手の話もちょっと考えて自己完結するだけで、他人に相談したの初めてだ
なんとなく引っかかってはいたからスッキリした
スレ違いの話なのにありがとう

565:恋人は名無しさん
14/11/18 07:05:05.17 2e3ZMExc0.net
>>557
じゃ新しい恋愛してんじゃんw

566:恋人は名無しさん
14/11/18 07:07:28.32 M0Y7Ubha0.net
552ってどういうこと?

567:恋人は名無しさん
14/11/18 12:05:37.46 EGVEGT030.net
俺も友達少ないけど、彼女はホントにいない。
作る気がないらしい。
ただ彼女自身は男女問わずモテモテで、彼女と仲良くなりたいって奴は多い。
でも仲良くなろうと近付いても拒否られるのがオチだから、
それなりの距離感の「知り合い」を保ったり、
俺と仲良くなって「彼氏の友達」として遊んだりしてる。
彼女的には他人は彼氏1人で十分らしく、その唯一の彼氏枠が空けば当然そこに収まりたい奴がすぐ狙いに行くんで、
彼氏だけは途切れたことがないらしい。

568:恋人は名無しさん
14/11/18 12:06:32.11 EGVEGT030.net
前に彼女が「バーベキューしてみたい」って言ったことがあって、それを「知り合い」にそれとなく伝えただけで
すぐに30人くらいが場所から道具から材料買い込みまで動いて
「みんなでバーベキューやるけど彼女連れて来ない?」って俺経由で彼女に伝わるようにセッティング。
彼女は「いいタイミングで誘ってもらえたねぇ」とか言ってたけど、いやコレお前のためにみんなやってんだよと。
もちろん彼女が来ないなら来ないでみんな楽しむんだろうけど、これだけ影響力があって、
彼女が望みさえすればすぐに数十人が「友達」になるんだよなと
なんつーか、人望的なものの差に虚しくなったりする。
今俺の「友達」な奴らも、もし俺が彼女と別れたら疎遠になるんだろうなとか。

569:恋人は名無しさん
14/11/18 12:47:46.68 dQ7rNlwc0.net
>>568
なんか怖いねえ。

570:恋人は名無しさん
14/11/18 13:11:29.77 An/xqeXI0.net
まあ主観ですからね。
この文章だけではなんとも。

571:恋人は名無しさん
14/11/18 18:20:19.54 zswkOiv90.net
だね。
なんかあんまり可愛くない子供の外見を過剰なまでに皆可愛いと言ってくれるアピールしてる親のブログ記事見てる気分

572:恋人は名無しさん
14/11/18 18:22:22.38 M0Y7Ubha0.net
そうか...?自慢みたいには見えなかったけども
周りにはまあそう聞こえちゃうから言えない悩み事だね

573:恋人は名無しさん
14/11/18 18:51:57.60 JFsVKu1L0.net
設定が厨二過ぎて思わず疑っちゃうわな
本当ならどうしてそんなにもてるんだろうねえ

574:恋人は名無しさん
14/11/18 19:53:18.01 UqmyMbsw0.net
仲良くなろうと近付いても拒否するような人が男女問わず人気がある場面なんてアニメ以外で見たことないから想像できないね
現実ではいつだって愛想が良くて気がきく子が人気だよね

575:恋人は名無しさん
14/11/18 20:04:06.46 M0Y7Ubha0.net
>>574
そうだよね
不細工で愛嬌いいのと美人でもツンツンしてるのだったら全体的に見て不細工の方が人望はある
個人的な好みとかは別で

576:恋人は名無しさん
14/11/18 20:25:18.02 EGVEGT030.net
俺も彼女みたいなのはアニメでしか見たことないわw
自分が好かれてないのに好意を持つとか普通ないだろって思うし。
バーベキューの時は何かそういうノリって感じで盛り上がってたけど、
友達数人に遊びに誘われて、たまたま彼女の気分が向いて参加するってなった途端に人数が倍に増えてるとかザラ。
参加してくる奴は「あの子が来るっつーから行こうかなーって」とか軽い言い方だけど、
それが何人もだからやっぱり異様には見える。
ちなみに愛想が悪いわけじゃなくて、人といる時はむしろ盛り上げ役。
ただ個人的にメアド聞いたり遊びに誘ったりすると嫌そうな顔される。
それでも「振られたわーw」って笑って許されるんだよな。

577:恋人は名無しさん
14/11/18 20:37:50.21 M0Y7Ubha0.net
>>576
それは普通に「友達」なんじゃないの
前レスの言い方から愛想悪いのかと思ってたけど、盛り上げ役になれるっていい子だと思う
下心のある個人的なやり取りが嫌いなだけだと思った
てかめっちゃいい子じゃん

578:恋人は名無しさん
14/11/18 20:53:59.98 EGVEGT030.net
>>577
いや彼女は友達だと思ってないよ。
唯一長年の付き合いの友達がいるけど、「ホントに距離感が難しい。これ以上距離詰めたら嫌われるからこっちからは何もできない」って愚痴られたことがあるくらい。
ちなみに彼女からは年に一回連絡が来たら奇跡らしい。
他の「知人」になると、個人的な連絡どころか、何回も一緒に盛り上がってんのに顔覚えられてないとかある。

579:恋人は名無しさん
14/11/18 20:58:40.69 M0Y7Ubha0.net
それはよく分かんないね...友達としてってか知人として付き合うのめんどくさそうだね

580:恋人は名無しさん
14/11/18 21:13:43.27 An/xqeXI0.net
よくわからないけど、ちょっと面倒な人そうw

581:恋人は名無しさん
14/11/18 21:32:46.65 j0/pHaRi0.net
孤独なアタシカッコイイがしたいだけのキョロ充兼厨二病だね

582:恋人は名無しさん
14/11/18 21:33:25.08 j0/pHaRi0.net
もしくは創価のお嬢さん
なんか彼女自身というより周囲が異常、宗教ぽい

583:恋人は名無しさん
14/11/18 21:58:22.04 /+DOZ89P0.net
イメージしようとすると涅槃図しか思い浮かばなくて困る
仏陀が彼女

584:恋人は名無しさん
14/11/19 19:44:51.60 b+X03A3z0.net
一番わからないのはなんで恋人できて友達できないのって話だがな

585:恋人は名無しさん
14/11/19 19:53:41.24 V/tpSuB70.net
いないじゃなくて少ないってスレは無いんだろか
全く一人も居ない人なんて居ないと思うんだが

586:恋人は名無しさん
14/11/19 19:57:30.46 u0VrGsNe0.net
>>585
ここがそうでしょ
>>1
友達がいない、少ない人達のためのスレッドです

587:恋人は名無しさん
14/11/19 20:04:47.41 iep3uZVh0.net
>>585
ごめんだけど、友達0だよ

588:恋人は名無しさん
14/11/19 20:27:03.82 V/tpSuB70.net
あ、スレタイしか見てなかったごめん
自分は数少ない友達の紹介で今の人と付き合ってる

589:恋人は名無しさん
14/11/19 21:10:50.94 2Cvi6WDz0.net
紹介してくれる友達が居るっていいな
彼氏ができる前、普通の人は友達経由で出会いがあるのに…と苦悩してたよ

それでも学生時代までは浅い関係ながらたまに集まって遊べる友達は居たし
男子とも接点あったから友達や出会いについて悩むほどじゃなかったけど
卒業と引っ越し後はみんな縁が切れて同年代の人と会話する機会自体なくなってしまった

そんな中偶然にも同い年で気の合う彼氏と知り合えたんだけど
その偶然がなかったら、今も一人で予定なく過ごしてるままだろうなと思ってぞっとする

590:恋人は名無しさん
14/11/19 21:16:00.82 V/tpSuB70.net
逆に、リア充みたいに過ごしてたらその巡り合わせに気付かなかったかもね(言い方が変だけどごめんなさい)

私も、今の人ともし万が一別れてしまったらこの先もう恋人出来ないよなと思ってぞっとする

591:恋人は名無しさん
14/11/19 21:54:00.14 HmYqtkmX0.net
友達がいる・いないにも認識の差があると思うので、レベルで分類してみた
自分はレベル3はたくさんいるけどレベル4はいるか怪しい
レベル5以上は確実に一人もいないわwwwはぁ…

友だちのレベル・職場バージョン

Level1 職場や学校など必然的に会う為会話を交わすが、個人的な交流はない。
Level2 必然的に会う他、定例的な飲み会で集まって盛り上がるが、個人的な連絡は取らない。
Level3 必然的に会って行動をよく共にし個人的に連絡も取るが、一緒に遊びにはいかない。
Level4 プライベートでグループで遊びに行ったりSNSグループで会話するが、一対一で遊びにはいかない。
Level5 一対一で遊びにいくが、本音で会話はしない。
Level6 頻繁に一対一で遊びに行き、本音で相談できる。俗に言う親友。

友だちのレベル・同級生バージョン

Level1 SNSで繋がってはいるが、コメントはつけず連絡は取らない。
Level2 SNSで繋がっておりたまにコメントはつけるが、直接連絡は取らない。
Level3 同窓会や飲み会などで数年に一度会うことがあり会話はするが、普段連絡を取ることはない。
Level4 グループで定期的に会う機会をお互いに作り、連絡も取るが、個人的に会うことはない。
Level5 一対一で遊びにいくが、本音で会話はしない。
Level6 頻繁に一対一で遊びに行き、本音で相談できる。俗に言う親友。

592:恋人は名無しさん
14/11/19 22:48:23.73 fVcF2Mk60.net
友達マジで一人もいないよ
学校出てから10年近くなるけど親・彼氏・仕事の付き合い以外での他人との交流は一切ない
彼氏いない時期も最長で2年間はあったけど一人遊びも好きだから退屈ってほどでもなかった
でも友達いない=人格破綻者なんじゃないかとたまに暗い気持ちになる

593:恋人は名無しさん
14/11/20 11:55:36.41 P/vaXrhB0.net
私も普段ぼっちでいること自体は1人が好きだし全然苦じゃないんだけど
>>592が言うように人格破綻者なのかなとか人から嫌われやすい何かがあるのかなとか考えてモヤモヤする
唯一の救いは自分がメンヘラじゃなくてただの気が弱いコミュ障だってことかなぁ

594:恋人は名無しさん
14/11/20 17:30:48.65 cbkhRBp30.net
私の場合そもそもコミュ障なのもあるけど中2で年の離れた現彼氏と出会ってからが決定的だった

595:恋人は名無しさん
14/11/20 17:41:46.41 hITr2DZ00.net
何歳離れてるの?

596:589
14/11/20 18:07:12.99 cbkhRBp30.net
>>594
11歳

597:恋人は名無しさん
14/11/20 19:21:53.69 pArnngTn0.net
もしかして塾の先生とか?
今いくつか分かんないけど何年も付き合っててすごいね
結婚も考えてるの?

598:恋人は名無しさん
14/11/20 19:25:54.13 LeguzuAX0.net
中2w犯罪やんw

599:恋人は名無しさん
14/11/20 19:59:55.73 Kd6ywcNF0.net
失礼ながら対人スキルのなさにつけ込んだ男につかまって
更に周囲から浮いちゃって…という負のループだったのでは…

600:589
14/11/20 20:34:10.07 5eUmOIqL0.net
>>597
考えてる。婚約と言う訳ではないけど大学卒業と同時に結婚するつもりで両家で話を進めてる
当時は普通の大学院生だったよ

>>599
彼氏が居たことは両親以外に話した事も無いし。バレたことも無いよ
ただやっぱり大人だから居心地もよくて、比べて気を使う同年代と話すのが億劫になっていってしまったんだ

601:恋人は名無しさん
14/11/20 20:43:56.88 EZI4MGY20.net
おーい、普通の大学院生は中学生と付き合わないよ

社会経験も同年代の男女との交流もないまま結婚するんだね
それも人の人生だけどさ

602:恋人は名無しさん
14/11/20 20:50:37.65 G6F8J6Gh0.net
異性とか年の離れた大人とか、ちやほやしてくれるから居心地よくて
同年代の同性はちやほやしてくれなくて対等な付き合いを求められるから、
なんで私を気持ち良くさせてくれないの?なんで私から行動しなくちゃいけないの?めんどくさいからやーめた、ちやほやして~って
デフレスパイラルから抜け出せなくなるよね

603:恋人は名無しさん
14/11/20 20:53:02.18 5O9P8yFu0.net
今はいいかもしれないけど、当時大人だった彼はおじさんになり他方当時子供だった同年代の人は大人になり…

604:恋人は名無しさん
14/11/20 21:10:39.40 pArnngTn0.net
中学生と大学院生ってのが凄いけど、もうそれから10年近く付き合ってるんだね
それでゴールインするんだからきっと本物なんだと思う
そういう人生も素敵だと思います

605:恋人は名無しさん
14/11/20 21:41:11.87 whYBRt1P0.net
少し前にあった女児誘拐監禁事件の犯人が
幼いうちに隔離して自分好みに育てて嫁にしようと思った
みたいなこと言ってたのを少し連想してしまった・・・

606:589
14/11/20 21:55:00.80 5eUmOIqL0.net
>>601
こんなコミュ障が働けるとも思えないし、結婚する訳でもない男女関係には興味も無い

>>592
結局これなんだよね

607:589
14/11/20 21:55:44.32 5eUmOIqL0.net
>>602の間違い

608:恋人は名無しさん
14/11/20 21:57:02.45 2JtgD8wZ0.net
筋金入の「ホンモノ」か…
年の差の付き合いが周囲にバレなかったというか、このスレで言うなら
そもそもバラすというほど自分と相手に興味のある友達がいなかったんじゃないの

609:恋人は名無しさん
14/11/20 22:52:42.48 yZIfPSln0.net
彼が「もっと今の年頃らしい事を楽しみなよ、同年代の子とも仲良くしなきゃ」
って感じの人だったなら少し安心だけど、

「友達が居なくても俺が居るから大丈夫だよククク」みたいな
心地のいい言葉で寂しい子供を取り込むタイプだったとすると怖い

610:589
14/11/20 23:47:13.39 5eUmOIqL0.net
>>609
彼氏は常々友達居ない私を気にかけてくれてたし
私としては11歳年上の男性よりも「私達仲間だよね?」と言いながら権力者が同調圧力掛けて、従わない人間とそれを擁護する人は即排除する同じクラスの同性の方が怖かったよ

一応男達は何人か居たこともあるけど、同性間ではぼっちな事が災いして変な噂流されたり、男友達の彼女から彼氏に色目使ってるって身に覚えもない事で3人くらいの取り巻きと共に詰め寄られたりして疎遠になった

611:恋人は名無しさん
14/11/20 23:54:10.89 mmnugQgs0.net
その開き直り加減だと、挙式もナシで入籍だけ、子供はハナから望んでないっぽいね。彼も同意済み?
ちやほやされることに慣れきった子無しぼっち専業主婦の一番の壁は、相手が事故や病気や老いで働けなくなった時だね。
特に老いは相手が先に必ず来るものだから、今まで若い嫁だから~とちやほやされてたのが、若いんだからお前が支えてくれなきゃ、となった時がやばい。
自分が老人ホームに入るまで行けば、また介護という名のちやほや再開になるんだけど。

612:恋人は名無しさん
14/11/21 00:02:42.77 IgqbBCPA0.net
その怖い同性とある程度うまくやってくことも必要だよ
ママ友とうまくいかないと子供にも迷惑かける可能性あるし
まあ子供いらないならいいだろうけどね

613:恋人は名無しさん
14/11/21 00:42:40.98 91v1geYr0.net
甘やかして周囲から孤立させておけば自分だけに頼ってくるんだから楽だよね
そして自分が歳食って若い男達に勝てなくなる前に
とっとと結婚して家庭に引っ込めてしまおうと

614:恋人は名無しさん
14/11/21 00:55:22.67 NJ4LJ/dC0.net
>>611
>>612
いや、親族と共通知り合い(私の友達・・と言うわけではないけど)呼んで挙式はするし
子供も普通に作るつもりだけど

>>613
何度も言うけどそんなつもりは無かったと思うよ
それに男性の場合、どちらか言えば年上の男に誑かされる前になんとか引っ込めようと
する若い人が多かったと思うけど

615:恋人は名無しさん
14/11/21 01:06:28.49 CLTXFy9Q0.net
レスの端々から、年上男の調教通りに世間知らずに生きてきた感じが溢れていて
色々と先が思いやられる

616:恋人は名無しさん
14/11/21 01:35:47.27 YzsvV6oA0.net
子供作るならママ友の付き合いが強制イベントだから
温室から急にシベリアに送り出されるような状態になるんじゃないか
子供のためとなると急に強くなる母性の人もいなくはないけど

学生時代は普通に友達いた自分でも
ママ友付き合いとか考えるとゲロ出そうだから子供は絶対無理だと思うわ
だって学校の友達は気が合う人とだけ付き合ってればよかったけど
ママ友は死ぬほど嫌いなタイプの人ともにこやかに付き合わなきゃいけないんだよ
どんな苦行だよ 出家した方がマシ

617:589
14/11/21 02:56:54.95 NJ4LJ/dC0.net
>>616
強制イベントなのかどうかは知らないし、別に友達になろうとさえして近づこうとしなければ
無難にやり過ごすだけの自信はあるよ。わざわざ子供自慢、家庭自慢したさにコミュ障が
変にしゃしゃり出るからおかしな事になる

同じく友達が作れない私が言えた義理でもないけど
このスレでちょくちょく見かけて違和感があるのは
友達が居ない、作れない。ここまでは分かるよ
けど、次に出てくるのは、恋バナだ、挙式の人数だ、ママ友だーって
要するに恋人や旦那、子供が居る自分を祝福して、好きなだけリア充自慢ができる・・・
それって友達なのかな。時間や空間を共有したいって気持ちが全然見えて来ない

それは無理なんじゃないかな。と思うよ

618:恋人は名無しさん
14/11/21 06:52:42.53 YWnwTmUR0.net
何でこのスレでそんな批判出来るんだよ...
好きな人と付き合って結婚するだけの話なのに
上手くしようと思ってたって出来ないことはこのスレの人なら気持ち分かることじゃないのかな
人付き合い出来ないお前が悪いみたいな言い方は良くない

619:恋人は名無しさん
14/11/21 07:26:52.47 eYUR6yUM0.net
友達が少ない方の私でも友達になりたくないタイプの人だと思った

620:恋人は名無しさん
14/11/21 08:36:27.43 S5EodQ8I0.net
>>617
「□□ちゃんがママがつれてってくれるからプールにいきましょうって!いっていい?」
「おかあさん、こんど○○くんちと△△くんちがみんなでおとまり会して遊ぶんだって。ぼくもいきたいな」
「奥さん、よかったら今度うちと××さんとこでキャンプするんですが、一緒に行きません?うちの子が息子さんも一緒に行きたいってきかないんですよ」
これを社会経験ゼロのコミュ障が無難にどうやってやり過ごすか教えてください!

621:恋人は名無しさん
14/11/21 09:21:46.33 YzsvV6oA0.net
突っ込みどころありすぎだけど
結婚式やママ友付き合いが自慢するためって発想がどこから出てきたのかマジでわからない
結婚式もママ友もパートナーや子供の人間関係に支障を出さないためのしがらみでしょ?
あと恋バナが出るのはここカップル板なんだから当たり前だろw

622:恋人は名無しさん
14/11/21 09:53:39.59 OaWCNOBz0.net
自分はコミュ障としてまだまだだなと思った
真性のわけわからん奴目の当たりにすると迫力はんぱねえわ
同時に人付き合い避けてばかりだとそのうち頭おかしくなりそうな気がしてきたから
断ろうか悩んでた忘年会行くことにする

623:恋人は名無しさん
14/11/21 10:28:16.10 0C1M9vsC0.net
なんでここでママ友付き合いとかそんなのまで出てくるの?
批判してる方もちょっと必死すぎないか?w

624:恋人は名無しさん
14/11/21 10:39:14.04 3kYtHpYU0.net
>>623
恋人と結婚前提の付き合いしてたら子供のことも考えるし、関連するママ友のことも考えるのはおかしくないと思うけど

625:恋人は名無しさん
14/11/21 10:59:54.70 0C1M9vsC0.net
>>624
そうかもしれないけどさ、なんか外野が熱くなりすぎて、どんどん話題が逸れて行ってるように見えるよ。
ああ別に590に宛てたレスばっかじゃなくてママ友付き合い全般の話をしてるのか。

626:恋人は名無しさん
14/11/21 11:03:05.15 dT3OVYQl0.net
個人的にはコミュ障が家庭を持つ最大の難関ってママ友絡みって意識だわ
若い頃ちょっと子供ほしいなと思った時期あるんだけど
親同士の付き合いを想像してみたらあっという間にその気が失せた

仕事の付き合い(しかもみんないい人ばかりなのに)ですら疲れてるのに
女性ばっかりのママ友コミュニティとかRPGで言ったらボス面だよ

627:恋人は名無しさん
14/11/21 11:35:28.73 rkJz4fmf0.net
>>625
コミュ障は、仕事は夫に養ってもらえば働かずに回避できる、結婚は親戚のみやリゾ婚やそもそも挙式しなければ回避できる。
カップルであるうちは、開き直りさえすれば何も問題ないんだよ。
じゃあこの先もコミュ障で一生困らないかと言えば、子供を介した付き合いでどうしてもネックが生まれる。
子供まで自分と同じコミュ障に育てたい人はいないからね。
それを回避する為に子供を諦めるって話になると、今度はそれをカップルのうちに相手と話し合っておく必要があるんだよね。

628:恋人は名無しさん
14/11/21 11:36:02.48 3kYtHpYU0.net
>>626
同じく。ある程度大きくなれば変わるのかもしれないけど、保育園,幼稚園くらいまでだと避けて通れないもんね
幼稚園の友達の家に親と一緒に遊びに行ったり、自分の家にも遊びに来てたりしていて、当時は遊ぶことしか考えていなかったから何ともなかったけど今思うと自分にあんなこと出来るのか…?と物凄く不安になるわ

629:589
14/11/21 12:27:36.18 EAHH72py0.net
>>624
関連して考えてるよりもそっちをメインみたいにしてる人も居るけどね
ママ友コミュニティに所属出来ない、上手くやれないので子供諦めます。で通るものなのか疑問。それで彼氏と別れてたらどうするんだって

そもそもそんな劇画に出てくるようなママ友コミュニティなんて今時あるのかな
それに強制的にコミュニティにべったりにならなきゃいけない訳でもない
お世話になるときはちゃんと頭を下げるけどそれ以外のお誘いは適度にスポット参戦してにこにこしていれば何とかなるでしょ

630:恋人は名無しさん
14/11/21 12:33:37.12 eYUR6yUM0.net
どうでもいいことかもしれないけど
このコミュ障は>>594だと思ってたんだけど>>593なの?
>>593=>>594なの?

631:恋人は名無しさん
14/11/21 12:37:24.27 dT3OVYQl0.net
>>628
そうそう自分の親は大変だっただろうなーと思うよ
自分の場合、ママ友関係が発端で家庭崩壊した実例を見たことがあるから
重く考えすぎてるかもしれないとは思う
でも一個人(子供)の人生を背負うとなると慎重にならざるをえない

子供無理って自覚したのは当時の彼氏にプロポーズされたのがきっかけなんだけど
あの時勢いで結婚してたら今頃無理心中コース待ったなしだった可能性もなくはない

632:恋人は名無しさん
14/11/21 12:42:59.70 rkJz4fmf0.net
>>629
お誘いには適度に参加して、空気を壊すことなくにこにこ対応することができるってことはそれだけコミュニケーション力があるってことで、
それをコミュ障とは言わないでしょ。
コミュ障とは言ってるけどそれは自虐なだけで、本当は本物のコミュ障とは違って
あえて友達いない道を選んでるだけで、本気出せばコミュニケーションばっちりなんです~って話なら
多分他の人が悩んでるコミュ障とは違うから、安易に使わない方がいいよ。
障害者の人の目の前で、健常者を馬鹿にする為にあなた障害者だねって悪口言ってるようなもん

633:590
14/11/21 12:51:01.58 EAHH72py0.net
>>630
いや、>>593は別人
ありがとう。今気が付いたけど名前をミスっていたよ>>593申し訳ない

634:恋人は名無しさん
14/11/21 13:04:39.20 jBRfjUdG0.net
働いてるお母さんならママ友なんざ作ってる暇ないんだから
ママ友なんていいなくても問題ない
わかんなかったら先生に電話すればいい

私立ならママ友コミュが大事だけど、そうじゃないならママ友なんてなくても成り立つ
小学生のとき、友達のお母さんがキャリアウーマンで授業参観とかまったく
来ない人だったけど、子供同士なんも問題ねーわ

635:恋人は名無しさん
14/11/21 13:29:25.37 y0NEassb0.net
ママ友付き合いは子どもがスポーツクラブをするとかそんなでも事情が違ってくるからねえ。


自分の父親は人と話すの好きらしい。
多分人間ってものが好きなんだろな。
遺伝は見事にしなかった…。

636:恋人は名無しさん
14/11/22 00:20:41.61 TvtgBZjD0.net
うちも両親ともにコミュ力あるから
自分の性格はどこから受け継いだのか…
彼氏もあるし、学生時代の友達もコミュ力ある人ばかりだった
あれかな、コミュ力ある人に手引いてもらわないと
人付き合いできないってことなのかもな

637:恋人は名無しさん
14/11/22 04:58:55.16 T2Cdfcig0.net
>>610
私は分かるぜ!男ウケいい容姿(美人ではないのがポイント)だとトータルでかなり損だよね

手の届きそうな感じから男が寄ってくるのもウザったいし、それを知らなくても、知ってるなら尚更女の子から嫌われる

私はグループのまとめ役みたいな人に好かれる事が多くて、なぜかそういう人は外面は良いけどストレス溜めてるみたいで二面性があって、断ると逆ギレ。先手で噂を流されたりしてグループを転々とする羽目になったよ。

詳しく書くと長くなるから端折るから反感買いそうな書き方になるけど、客観的に見ても酷い目にあってきたと思う。

638:恋人は名無しさん
14/11/22 07:23:32.65 2HZWOwwJ0.net
なるほど、自分の責任はなくただ被害者なだけで友達がいない、と

639:恋人は名無しさん
14/11/22 09:19:54.25 rJGbHT/g0.net
>>637
まとめ役に好かれてたというか、ぼっちが可哀想だから声掛けたのに断られたから逆ギレしたんじゃないか

640:恋人は名無しさん
14/11/25 02:36:54.00 UoHiBvtP0.net
女ヘイト型の友無し女は
ママ友って面倒~、パパさん達の方が優しくしてくれるし付き合いやすいわ~
とか言って各地で地雷と化すんだろうな

641:恋人は名無しさん
14/11/25 11:10:52.85 BBiAVuXx0.net
>>640
そうなりそうではあるが、男友達とは十年以上お互い一切の色無しで付き合えてるから大丈夫だと思うわ
色々な恋があるように色々な友情があるんやで

642:恋人は名無しさん
14/11/25 12:04:27.29 0tN4Ligj0.net
でも相手の旦那さんと仲良いけどこれは友情なんですよ!だから大丈夫ですよ!って言って気分を害さない奥さんってどれくらいいるんだろうね…。
結婚したらやっぱいくら仲良い男友達でも置かなきゃいけない適切な距離ってあると思うな。


友だちが仮病で楽な部署ゲットしたよーって嬉しそうに話してきて、また数少ない友だちが一人減りそう。

643:恋人は名無しさん
14/11/25 12:35:14.45 YBBXIV8I0.net
>>642
もうそういう人何言ってもダメだと思う
男イコール多かれ少なかれ下心ありきで付き合う物って先入観が出来上がってるから
距離も何も関係無く下品な勘繰りされるのがオチだよ

644:恋人は名無しさん
14/11/25 12:41:34.47 gFODvXZi0.net
逆に自分の旦那がよその奥さんのキャッキャしてたらなんて思うんだろう

645:恋人は名無しさん
14/11/25 12:51:36.24 0tN4Ligj0.net
自分のパートナーが異性とめちゃくちゃ仲良くて、それを心配するのって別に下品でもなんでもないと思うけどなあ。

646:恋人は名無しさん
14/11/25 13:30:37.44 VKBcEwhd0.net
>>641
問題なのはあなたとその男友達ではなく、あなたの恋人と男友達の恋人がそれを本心から受け入れているかどうかだよ
自分さえ良ければそれでいい思考は、カップルになった時点で卒業しないと。

647:恋人は名無しさん
14/11/25 15:56:35.72 4L6U/cpM0.net
同性より異性のが圧倒的に優しいから付き合いやすいだけなんだよね
多少変な言動しても目をつぶってくれるっつーか流してくれるっつーか
クラスメイトになじめない子供が無条件にやさしい大人になつくのと同じ
それを「大人のが話があう」「男性のが気があう」とか思っちゃうのが激しく痛い
まあ自分のことなんだけど

648:恋人は名無しさん
14/11/25 23:55:32.17 COfs77iu0.net
ここって圧倒的に女性が多いみたいね

まあ基本待ちでも友達は難しくても男は寄ってくるもんね

649:恋人は名無しさん
14/11/26 08:29:19.55 QJQZi/2B0.net
>>647
たまに「男友達のが多いタイプ?私もなんだよねー。男のが気が合うっていうかさー」とか
「大人のが話が合うんだよねー。周りの同年代ってガキじゃん?」みたいなのが寄って来ない?
同族と言えばそうなんだけと同族意識持たれても共感できないし
いかにもそりゃ女からは嫌われるよみたいな性格なのが女の私に寄ってきてウザ辛い。
何でお前は周りを見下してんだと。
見下されてんのはこっちなんだよと。

650:恋人は名無しさん
14/11/26 09:17:55.91 cxdYVbJ80.net
同性から好かれない時点で察しろよと。

651:恋人は名無しさん
14/11/26 10:27:16.06 OcS5tv3E0.net
>>649
まあ、その通りなんだけどそうやってその女の子達のこと見下してるじゃん
職場が男職場で女の子は貴重だからそういう子でも女の子と絡めてるの羨ましいわ

652:恋人は名無しさん
14/11/27 09:52:15.65 h7WnJHg20.net
>>646
受け入れてもらってるけど、受け入れてもらってない前提で叩きだすのはやめていただきたい。当たり前のことだけど、私はあなたじゃないし、理解しあえないことだってあるでしょうよ

653:恋人は名無しさん
14/11/27 11:10:15.05 fe+kJGzR0.net
こういう我が強い人とは友達になりたくないな

654:恋人は名無しさん
14/11/27 11:56:39.98 G8P/o67B0.net
大丈夫「だと思う」の時点でアウト

655:恋人は名無しさん
14/11/27 12:05:35.15 CfJPu9TI0.net
リアルでも自分を認めさせるまでしつこいんだろうな。
男の人は面倒臭がってハイハイソウダネ~ってしてくれるもんね。
「女って~」とか言う人ほどその「女の嫌な性格」の塊だっていういい見本。

656:恋人は名無しさん
14/11/27 17:56:15.39 h7WnJHg20.net
友達がいるならスレ違い

657:恋人は名無しさん
14/11/27 17:58:36.05 sAD6F1P50.net
>656
>>1
友達が全くいない人だけのスレじゃない
友達が”少ない人”のスレでもある

658:恋人は名無しさん
14/11/27 19:25:07.33 G8P/o67B0.net
次からスレタイを↓みたいにするとか?
恋人はいるけど友達がいない・少ない part12

659:恋人は名無しさん
14/11/27 20:40:34.36 wkccF3KB0.net
それがいいね

660:恋人は名無しさん
14/11/27 20:59:21.42 7cEb38Pz0.net
>>652
彼はあなたじゃないよ。受け入れてるフリをして我慢していないと、何故彼じゃないあなたがわかるの?

661:恋人は名無しさん
14/11/27 21:29:40.55 swxmIn1R0.net
彼はまだしもその男友達の彼女とか奥さんとかの気持ちは考えられないのかね?

662:恋人は名無しさん
14/11/28 07:21:29.10 AZD8k3av0.net
これ、男性グループに混じって遊ぶとかじゃなくて
男友達(彼女・妻あり)とサシで仲良くしてるって話なんだよね?
それもちょっと会って飯食うとかそんなレベルじゃないんだよね?

自己中極まれりな自分でもそれはないと思うわ

663:恋人は名無しさん
14/11/28 08:15:26.53 ModKFvJ30.net
>>662
この場合更に自己中極まってるのが、相手は心から受け入れてて、それが当然と
やってる側が思いながら何の悪びれもなくやってること

664:恋人は名無しさん
14/11/28 08:34:44.60 I/7zgV670.net
>>662
いくら何でも叩きすぎ
そりゃ10年の仲なんだからサシで仲良くてもなんら不思議じゃ無いし>>652だって彼氏居るんだから関係はイーブンでしょ

男女の友情にすぐ勘ぐり入れて。ただの恋愛脳じゃん
しかも折角出来た友人を結婚を機に距離おけとかあまりにも人間関係軽く見過ぎじゃない?

665:恋人は名無しさん
14/11/28 08:43:05.61 VlmBjTtz0.net
うわ本人出てきた。
関係はイーブンとかホント腐った思考してるわ。

666:恋人は名無しさん
14/11/28 08:46:21.50 SpZSgyRI0.net
>>664
異性の友達しかできない人間の「男女の友情」がそんなお綺麗なものには到底思えないわ
本当に友情なら、女友達に対しても男女の逆差別もなく付き合えるわなあ

667:恋人は名無しさん
14/11/28 09:11:06.95 YYDpl6K30.net
恋人が出来る前からの付き合いがある異性の友人なら尚更、自分にもその友人にも恋人が出来たら双方の”恋人”に配慮した付き合いするわ。
大事な恋人に嫌な思いさせたくないのは勿論だけど、大事な友人の恋人や配偶者にも嫌な思いなんてさせたくないし

668:恋人は名無しさん
14/11/28 09:38:24.57 XSJVDsrE0.net
だから何度も言うけど>>652がそういう付き合い方をしてるって何処に書いてあるの?
単に「10年来の男友達が居て、結婚後も友人として仲良くさせて貰ってる」って言ってるだけなのに下衆な考えしか浮かばないんだね

異性の友人話出すと必ず突っかかって来てノーカウント扱いする人も居るみたいだし次からスレタイに「同性の」って入れればいいよ

669:恋人は名無しさん
14/11/28 10:08:27.68 YYDpl6K30.net
下衆なのはどっちだかwww

670:恋人は名無しさん
14/11/28 11:00:23.70 SpZSgyRI0.net
>>668
>>652>>641
女ヘイト型の友なし女であることを自ら言ってるじゃん
ママ友って面倒ー、パパさんだけは優しくしてくれるし付き合いやすいわ~と地雷になりそうな自覚があるみたいだし
それが下衆の考えなら648がそもそも下衆ってことになるんですが

671:恋人は名無しさん
14/11/28 12:27:42.15 AZD8k3av0.net
異性の友達がノーカンって認識なのは当の>>641じゃないの?
性別関係なく友達と認識してて、異性の友達はちゃんといるなら
「友達がいない」って前提が当てはまらないんだからこのスレにいる必要なくね?

自分は趣味繋がりの男友達は若干名いるけど
やっぱり同性の友達がいないことが気になってるからノーカン扱いしてここにいるけど

672:恋人は名無しさん
14/11/28 12:44:49.59 VlmBjTtz0.net
今までも周りを不快にさせて、批判されまくってきたんだろうね。
その度に「ただの友達なのに!下衆な誤解されてる!」って耳に入れずに来たと。
だから配慮した付き合いにすべきって言われただけでも
「そんな付き合いしてない!」って必死になるんだろうね。

今までどれだけ、自分の彼氏やその男友達の彼女に配慮せずに「友達だから~」をやって不快にさせてきたのかがよくわかるわ。
どこが受け入れてもらってんだかw

673:恋人は名無しさん
14/11/28 12:49:03.25 VlmBjTtz0.net
ホントに男とのほうが気の合うサバサバした性格なら、周りを不快にさせてるって時点で「あ、ごめんね」ってさらっと距離を置くし、
周りが子供で大人とのほうが価値観が合うくらい本人が大人なら、
そもそも誤解される付き合い方はしない。

それがわからないってのは、本人が誰よりも女々しくて子供な性格だから。
同年代や同性がしてくる対等な扱いに適応できるほど成長してないんだよ。

674:恋人は名無しさん
14/11/28 13:30:32.56 a/Y+m4dA0.net
(しょーもないことで言い争ってるところが友達いない原因なんだろうなぁ…どっちもどっちだわ)

675:恋人は名無しさん
14/11/28 14:01:09.80 wQBdh4Gn0.net
受け入れてもらってることは、それが正当化されることではないと思うよ

相手が許せばそりゃ男友達とサシで付き合おうが勝手だけど、許してもらってるって立場なんだから偉そうなこと言えないよ

676:恋人は名無しさん
14/12/02 00:22:19.38 HTacSNMb0.net
>>674
単なる姫扱い希望の痛い女vs世間体&保身最優先の小物女

どうしようも無い争いだわな

677:恋人は名無しさん
14/12/02 20:08:26.79 qoeFXyn20.net
でも男友達の方が楽ってのはわかるなあ。
女友達だとどうしても比較対象になってしまうから。
洋服も化粧も彼氏の有無もどんな彼氏かも仕事の楽さとかも、色々。
(女友達の時のように気張らなくていいから)男友達の方が楽でいいんだよね~ってのはあるよなあ。

678:恋人は名無しさん
14/12/02 20:31:11.20 odmXUfpG0.net
それが悪いってんじゃなくて、サシでフラフラ遊んで気は無いから大丈夫安心ーとか言ってるのが相手の気持ち考えてないね、ってこと

679:恋人は名無しさん
14/12/02 20:34:16.33 0/yJ3KGZ0.net
>>677
それを女友達ってそういう関係だから!女って怖いもんだから!と決めつけて、
単に自分のプライドが高すぎて一人で勝手に気張ってるだけって気付けないのが問題なんだよね。

680:恋人は名無しさん
14/12/02 23:25:19.00 mJjtlNNB0.net
「女同士って本当に陰湿で嫌、女ってのはああでこうで」を語る女と同じ感じで
「俺はいかに人間が醜く迷惑な生き物か知ってる。動物は純粋で美しい」みたいな奴も
げんなりする

681:恋人は名無しさん
14/12/03 02:35:15.23 jGMUmnP/0.net
>>677
女同士だと比較対象になるから苦手ってのはわかる。
特に同世代の女性や年下の女性と会って恋愛の話されると、経験が少ない私は劣等感刺激されていたたまれない。
女同士集まると恋愛話することがほとんどだから変に緊張してしまう。

男性と話すときは恋愛の話になっても他人事に感じるから楽。
男性の方が話すのが楽なのは男家族の中で育ったせいもあると思う。


まぁ>>679の言うように女性の前で勝手に気張ってるだけなんだけどね。

682:恋人は名無しさん
14/12/03 10:26:44.76 qtNbHh/60.net
大半の女性と趣味がズレてるから会話に困る
中学くらいまでは同性の友達いて楽しく喋ってたんだけど・・・
つまりその頃から自分の精神年齢がストップしてるんだろう

683:恋人は名無しさん
14/12/03 18:51:52.89 HFp9ucgb0.net
>>677
それ君が思ってる方じゃん
人の振り見て我がふりなおせだよ

684:恋人は名無しさん
14/12/04 15:53:25.72 b+76ZaNn0.net
仕事の関係で仲良くなれそうな人がいて
何度か飲みに行ったり遊びに行ったりしたんだけどしばらく連絡が途絶えてる
前に一度こっちから連絡したから、また連絡するのはしつこい気がするし・・・
仲良くなりたいけど嫌われたくはない
この辺の駆け引き(っていうのか?)対異性の100倍難しい

685:恋人は名無しさん
14/12/05 01:49:53.49 YtewX9QQ0.net
同性って事?
だったらスレチ

686:恋人は名無しさん
14/12/05 02:11:44.69 CoZDG/oz0.net
友達少なくての利点は恋人にいっぱい時間割ける点だなー

687:恋人は名無しさん
14/12/05 13:06:57.86 M1oDkG780.net
>>685
え?意味がわからん
友達になりたい人が同性って何かへんなの?

688:恋人は名無しさん
14/12/10 19:29:38.04 UJ0a4zJy0.net
>>686
禿同

689:恋人は名無しさん
14/12/11 18:55:16.34 AbEM3yUX0.net
>>686
利点と言うか、それしかすることないってことでしょw

何良いように言ってんのw

690:恋人は名無しさん
14/12/11 20:18:55.41 2+dJU0ep0.net
卑屈ワロタ

691:恋人は名無しさん
14/12/11 21:36:23.97 6v+RQGMt0.net
要するに単なる男好きの尻軽だって何故このスレの住民は認めようとしないのか

コミュ障の地味系なのに男好きとか最悪パターンじゃん

692:恋人は名無しさん
14/12/11 22:20:09.29 ZORPXQlp0.net
「なぜか」同性には嫌われちゃうタイプなんだろうね~
そういう女大嫌いだからつい見にきちゃうww

693:恋人は名無しさん
14/12/11 22:23:10.09 e7jKvZcJ0.net
>>692が一番同性に嫌われてそうでワロタ

694:恋人は名無しさん
14/12/11 22:45:52.55 slSQ9b2l0.net
>>692
自覚なくお局様になるタイプでワロタ

695:恋人は名無しさん
14/12/21 10:42:06.27 ppH53jCL0.net
友達の誕生日をすっかり忘れていた。
自分の誕生日は祝ってもらったのに…
こういう大事なイベントをちゃんと押さえられない所も駄目なんだろうな。

696:恋人は名無しさん
14/12/21 15:21:54.59 pDRr+qx8O.net
彼氏と一泊デートしてきたけど彼氏都合で年末も年始も無理だから今年はこれが最後、年始も多分当分会えなさそう
私はとくにまとまった休みなく仕事だけど、別に激務でもないし暇すぎ
まともに絡む他人が彼氏しかいないから、年末年始は寂しい時期だ
趣味もない友達もいない人は普段何して過ごしてるのだろう

697:恋人は名無しさん
14/12/21 15:22:58.60 h0e7Oegk0.net
>>696
家族は?
自分は地元に帰ってのんびり家族と過ごす

698:恋人は名無しさん
14/12/21 19:30:13.88 pDRr+qx8O.net
>>697母が割と近くに住んでて妹も多分帰るから会いに行くつもりだけど数時間だけ
遠かったらガッツリ長居してのんびりが良いと思うんだけどね
そんな若くないし結婚して自分の家族作りたいなって最近急に思うけど全くそんな話がない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch