【和食】手料理総合スレpart15【洋食】at EX
【和食】手料理総合スレpart15【洋食】 - 暇つぶし2ch200:恋人は名無しさん
14/09/16 14:34:45.97 0LbQy0oj0.net
>>199
自分から食べたいって言ったのにいらない発言はちょっと引くわ
私だったらじゃあ二度と作らない!ってキレそうだわ…

201:恋人は名無しさん
14/09/16 14:59:05.96 Zv3Wf+1f0.net
>>199
もう作らなくていいんじゃない?
うちは豚カク玉子付きなんて作ったら泣いて喜んでくれるよ
たぶん普通の味だと思うけど

カレーは最初に生姜とニンニクのみじん切りを
「え?こんなに?」というほど大量に炒めて作ると
それだけでものすごく美味しくなるよ
うちはニンニク2個(2片ではない)、生姜大き目一個ほど使う
玉葱も大目かな(飴色にはしない 面倒だから)

202:恋人は名無しさん
14/09/16 15:06:12.57 yNEDx8GQ0.net
こちらが勝手に提供したならまだしも、食べたいって言われて出してそれはひどいなと思ったんだけど
今後気を使って無理して食べられるのも嫌だし、怒りより自分の料理がいらないって言われたショックの方が大きくて怒れなかったー

>>201
しょうがたっぷり+あっさり玉ねぎのカレーは私も好きです!
ニンニクたっぷりも今度やってみよう
ありがとう!

203:恋人は名無しさん
14/09/16 15:07:44.19 mEck7OC7i.net
>>201
そのカレーすごく美味しそうだけどしばらく人前には出れないんだろうな…でも食べてみたい…いいな…

204:恋人は名無しさん
14/09/16 21:10:05.27 HXEVknDO0.net
>>199

>カレーなんてレシピ通りで誰が作っても同じだしw

この一言で料理下手なのが良くわかる
料理人の彼氏にカレーを作るなんてハードル高過ぎだろ
ハードルの高さに気付かないなら
彼氏に料理を認めさせることなんか出来やしない

なに食っても旨いっていう男と付き合った方がいいよ

205:恋人は名無しさん
14/09/16 21:20:48.82 3uVord+R0.net
>>199
うちの会社の料理長は嫁をはじめ素人の料理にケチつけたことは無いって言ってたけどな・・・
仕事でする料理と、普段家で食べる料理は本質的に違うんだそうな

206:恋人は名無しさん
14/09/16 22:07:43.21 smXHTJZE0.net
レシピ通りに作ればカレーがまずくなることはない、というつもりで書きました
料理のうまい下手は書いてもどうしようもないので触れないでおきますw

仕事と家庭のごはんは違ううんぬんは彼も言ってました
・・・言ってたんだけどなぁ

207:恋人は名無しさん
14/09/16 22:09:57.10 HUoOJFJei.net
>>204
料理人に料理を認めてもらいたい!ってどこかに書いてあった??
205はさぞかし料理上手なんだろうなあ

208:恋人は名無しさん
14/09/16 22:59:02.16 HXEVknDO0.net
>>206
>レシピ通りに作ればカレーがまずくなることはない、というつもりで書きました

不味くはならないだろうが、美味しくなる保証もない
ましてや彼氏の好みの味に自動的になるわけでもない

>>207
彼氏が納得する=認められるだろうよ

とりあえず、>206は料理の腕云々よりも
彼氏の味の好みの理解、献立のセンスに疑問を感じる
豚の角煮がメインの食事とか勘弁してくれって思うよ

209:恋人は名無しさん
14/09/16 23:05:14.39 EifhyW+h0.net
まーたお前か

210:恋人は名無しさん
14/09/16 23:24:09.80 HXEVknDO0.net
>>209
またと言われる程は書いてないが…

料理人相手にレシピ通り作れば
及第点を貰えるって思ってることがオメデタイだろ

211:恋人は名無しさん
14/09/16 23:59:43.46 edq+vknOi.net
うわぁ…

212:恋人は名無しさん
14/09/17 00:01:40.95 Zv3Wf+1f0.net
>>208
読めばわかるけど、豚の角煮は彼氏のリクエストだよ・・・

213:恋人は名無しさん
14/09/17 07:07:06.59 XVUFjE4g0.net
なんでも叩きたくてしょうがない人がいるんだなあ
こういう人の恋人ってどんなんだろう…

214:恋人は名無しさん
14/09/17 07:16:05.95 EXo7VvOBi.net
>>213
たぶん恋人すらいない人かと

215:恋人は名無しさん
14/09/17 07:25:03.90 rjg9Ec22O.net
自分用に作ったカレーを彼が勝手に欲しがっておいて
一口食べた後に「いらない」って言い放った
って流れからの
「カレーはレシピ通りに」って書き込みなのにね

文脈読まずに一文だけ取り上げて鬼の首とったように揚げ足とって……
おめでたいのはどっちだよ

216:恋人は名無しさん
14/09/17 09:05:14.48 wL81EFcT0.net
>>199
私がいらないって言われたら、別れるか二度と手料理は振舞わないかの二択になる気がする。
また料理を作るあなたがすごい。

217:恋人は名無しさん
14/09/17 10:25:15.49 O35qSa990.net
角煮ねぇ
味つけが良くてダメだったなら肉の問題かなぁ?
アメリカ産とかだと固くなりがちだよね
黒豚なんかだと柔らかく仕上がるね

218:恋人は名無しさん
14/09/17 10:37:19.35 7mweySTY0.net
普通に美味しいと言ってるんだし、駄目ではなかったんじゃないの
>>199はテンション低めで言われたと感じたのかもしれないけど、彼としては別にテンション低めで言ったつもりはなかったのかもしれないし
「凄い美味しいよ!」みたいな反応を期待してたから低く感じただけかもよ

219:恋人は名無しさん
14/09/17 11:29:40.45 BpxWhFBZ0.net
まずい料理を作ってない、自分的には美味しかったと書いてるのに
なぜわざわざ美味しくなかった設定で上から書き込む人がでてくるんだろう?

と言ったら粗探して料理下手の根拠見つけようとするんだろうけどこの書き込みの問題そこじゃないと思うんだけど…

自分がリクエストして、わざわざ作ってふるまってくれたら感謝するもんだと思うけどなー

220:恋人は名無しさん
14/09/17 14:57:33.75 euavOwJC0.net
例えば彼氏が休日のデートプラン一生懸命考えて連れて行ってくれたとしてさ
そのデートプランがそこまで「素晴らしい!!」というほどのことはなかったとしても
途中でgdgdしちゃったとしても
「段取り悪い」「こういうデート、いいと思う?」「まあ、普通に楽しいかな」「もうこういうデートはいらないわ」とは普通言わないじゃん?
そういうこと言う彼女がいたらビックリだよ

>>187>>199の彼氏たちはそういう意味でやっぱりちょっとなあ
そこまで言われても大ゲンカにならずに我慢している>>187>>199はえらいなって思うよ

221:恋人は名無しさん
14/09/20 16:37:32.83 xWsbUXrk0.net
偉いのかなあ。馬鹿男に育ててどうすんの?って思うわ。
何でそこで黙って耐えるのか分からん。

222:恋人は名無しさん
14/09/20 18:23:54.22 m0/llCyM0.net
どうしても叩きたいのねww

223:恋人は名無しさん
14/09/22 14:00:43.59 RYL3Pd4f0.net
彼の家でごくたまーーーに「お腹減った。面倒でなければ何か作って」って言われるけど
お腹へってから言われても 時短メニューしか作れないので評価がからい
定食屋とかで 注文してすぐ料理が出るみたいな感覚らしく、そのレベルに到底至ってないので評価低い…
料理慣れしてる人なら 手間かけずさっとできるんだろうけど…
「なんか違う」「ひと味足りない」って毎回言われてつらい
でも作ってあげたい
皆さん 彼氏に食べさせる料理ってどのくらい時間かけてます?

224:恋人は名無しさん
14/09/22 14:19:40.80 aE/8ALAbi.net
一汁三菜で早くて30分。遅くても1時間以内かな
ハンバーグや餃子など手のかかるものはまた別

225:恋人は名無しさん
14/09/22 14:20:26.75 p0j+7Q/F0.net
>>223
彼が待っている時は30分くらいで作るかなー
彼が食にこだわったりする人でもないし、大食いな人でもないので
本当に簡単なものしか作らないけどね
(スパゲッティ+サラダとか)
クックパッドで時短レシピとかあるからそれを見てみてはどうかな?
一人の時に練習がてら作ったら要領も掴めるしレパートリーも増えるから良いと思う

226:恋人は名無しさん
14/09/22 14:34:54.90 nbTEkScAi.net
彼の家でお腹空いてから…ってことは材料も冷蔵庫にあるものなのかな?
冷蔵庫のあまりもので定食屋スピードで美味しいものを!って難易度たかいなw

227:恋人は名無しさん
14/09/22 14:49:20.10 6VaOOKVMO.net
>>223
そんなん言う人には作らない

あとひと味足りないのは時短よりも食材や調味料の問題な気がするな~
男の人だと調味料揃えてない人多そうだし。

ちなみに私は何かサッと作ってと言われたら
親子丼や豚丼、チャーハン、パスタ、オムライス、フレンチトーストあたりを15~30分くらいで作る。

基本の調味料以外には、顆粒だし、コンソメ、酒、ポン酢、岩塩、ブラックペッパーは欠かせない。

228:恋人は名無しさん
14/09/22 14:53:06.56 vVX5n7Ta0.net
せめて自分の家の冷蔵庫だったら、ハンバーグダネ冷凍しとくとかなんとか色々やりようあるけど
相手の冷蔵庫のこりもの、調味料でって大変w

229:恋人は名無しさん
14/09/22 18:55:47.95 KacPjVkCI.net
彼氏がご飯を無言で黙々と食べるから美味しいのか不味いのか分からない…
聞けば美味しいとか薄いとか言ってくれるけど、毎回聞くのもアレだしなぁ…と思ってしまう

230:恋人は名無しさん
14/09/22 19:19:44.37 R1K5EyiW0.net
わかる
私自身は美味しい食べ物も料理も大好きだし、まして好きな人に振舞われたら歓喜なんだけど彼氏はもくもくともぐもぐ
たまにうちに来た友達に手料理ふるまって、お世辞でも美味しい美味しい言って食べてくれると惚れそうになるわw
まあ女友達だけど・・・

231:224
14/09/22 19:31:15.73 RYL3Pd4f0.net
>>224-228
まとめてですみません
いろいろご助言ありがとうございました
自宅でも料理しますが、その際に時間をあまり意識してないのが敗因な気がしてきました
サッとできるメニュー例とても助かりました 参考にさせていただきます

232:恋人は名無しさん
14/09/25 01:10:38.19 dNoXqxK00.net
>>223
彼氏はお腹すいたの我慢できないのか?大人だよな?
彼女へのご飯だが。
俺は彼女に時間掛かるメニューかさくっとか、まずどっち食べたいか聞く。
時間掛かるなら炊飯の間、1時間弱掛かるのを見込む。
短縮なら冷凍ご飯か麺類で20分程度が目安。
にんにく、鷹の爪、オリーブオイル、トマト缶があれば
パスタは結構色々つくれるだろ。これに魚介か肉合わせて。

もっとも自分の腹の虫の加減が分かんなくて
用意も無しに他人の家で突然今すぐ作れ、って言われたら俺ブチ切れるけど。
なんでそんな奴隷扱いで平気なんだろう。作ってあげる側なのに。

233:恋人は名無しさん
14/09/25 17:15:20.25 cgPPbgSk0.net
男の人が手料理食べたがる気持ちってどういうものなんでしょうね

234:恋人は名無しさん
14/09/25 17:24:53.60 Us3tlQu+0.net
セックスしたがるのと一緒
自分の欲を満たせるかどうか知りたい
料理できない女だと萎える

235:恋人は名無しさん
14/09/25 17:32:03.61 6xkXzbra0.net
>>233
そりゃ彼女が自分の為に奉仕するってのは快感だろ

236:恋人は名無しさん
14/09/26 21:36:29.28 cTSIxxzdi.net
料理が食べたいというより彼女が俺のために作ってくれたってことが重要だからほんだしとかクックドゥとか使われると萎えるんだよな

237:恋人は名無しさん
14/09/26 22:11:35.86 5l8Stpvg0.net
別に萎えない
旨いかどうかが大事

238:恋人は名無しさん
14/09/26 23:15:37.81 eJ6QeKMW0.net
>>236
クックドゥは別として、
ほんだし使うなというなら、あなたも毎食カツオや煮干しから出汁とって料理してみてくださいね。
なんならコンソメも同様の理由で使えないことになるので肉や野菜を煮詰めてブイヨン作ってくださいね。
料理する人ならまだしも、出された飯食うだけの人に偉そうに言われるのは甚だ遺憾です。

239:恋人は名無しさん
14/09/26 23:25:21.98 cTSIxxzdi.net
>>238
出汁くらいとるだろ
今度は何だ?「鶏絞めてから言ってくださいね」か?

240:恋人は名無しさん
14/09/26 23:59:54.65 1f2jQ8or0.net
忙しい時には仕方ないが、
基本は出汁をとるって考えじゃないとキツい
自分もそうしてるしね

241:恋人は名無しさん
14/09/27 00:37:20.32 EENzCmEF0.net
作ってもらってるのに文句言う奴って品がないわ
失礼だし非常識だし一生そいつのために作りたくなくなる

242:恋人は名無しさん
14/09/27 00:42:43.69 vfrmvYXRO.net
出汁なんて時間かかるし、出汁とったあとの昆布とかつおが邪魔だし
煮干し出汁なら、まず煮干しの下処理からしなくちゃならないし
そもそも彼の家に調理器具じたいが少ないのにざるも鍋もボウルも出汁とるだけで一つ使っちゃうし
キッチンペーパーだっておいてないだろうし

自分ちで家族用の料理するならともかく、彼の家で料理するのにいちいち出汁なんてとってられないわ
出汁とっても物足りない時は顆粒出汁足しちゃうし。

出汁とれって言う人は逆に料理しない人か、最近初めたばっかの人な気がする。

243:恋人は名無しさん
14/09/27 00:52:30.54 ILQAnCNW0.net
>>242
>出汁とれって言う人は逆に料理しない人か、最近初めたばっかの人な気がする。

そんな事はない

244:恋人は名無しさん
14/09/27 00:53:17.62 1bpxS2l0i.net
別に本だし否定はしないけど、
毎回出汁とるのが料理しない人ってのはかなり否定されると思うよw
私自身も毎回とってるし、料理好きで味にうるさい人ほど、本だしの味を嫌うからね。
料理しない人っつっても、家庭で母親なりが毎回とってるのを見てるから言うんだろうし。

出汁取る手間っつーけど、茶葉入れるパック使うとかあるし、
煮干しの下処理だってもやしの根取りと大差ない。
もやしより日持ちするし、大量にやって保存できる分煮干しのがラクw

245:恋人は名無しさん
14/09/27 01:01:43.79 vfrmvYXRO.net
だから自分ちならともかく彼のうちでいちいちそんな面倒くさいことやっとれんわ
文句言われる筋合いも無いわ

私だって自分ちなら出汁とる派だし、昆布つゆみたいな味付け調味料は殆ど使わない派だけど
人が顆粒出汁使ってるのに文句言ったり手抜き扱いすることはないよ。

顆粒出汁に文句つけてる人って、意地悪姑みたい。
皮むきにピーラー使う人にもケチつけそう。

246:恋人は名無しさん
14/09/27 01:09:34.47 1bpxS2l0i.net
どんな面倒な出汁の取り方してんのか知らないけど、
先に出汁とる人をけなしたのはあなただよ?
しかも自分の家では毎回とってるって言うなら、それが本当ならそこまで手間ではないってわかってるよね?
あなたの彼が調理器具を揃えてなくて、出汁をとるのにも苦労するようなレアな場所なだけで、
出汁をとるのはあなたにとっても当然のことなんじゃないの?

247:恋人は名無しさん
14/09/27 01:43:22.80 vfrmvYXRO.net
自分ちで出汁をとるなら手間じゃないけど、彼のうちで出汁をとるのは手間だよ
煮干しの下処理だってゴミが出るし手も生臭くなる
美味しい出汁とろうとしたら昆布をしばらく水につけときたいし、
出汁パックよりも直にかつお節入れてふきんとかキッチンペーパーで濾したい
そんなん彼の家でできないしそこまで時間や手間かけるなら顆粒出汁使ったほうが早いしそれなりに美味しいものだってできる

出汁をとる人を貶したたつもりはないよ
出汁にこだわるあまりに化調を貶す人は貶したけどね

248:恋人は名無しさん
14/09/27 03:02:19.17 dmME54MpO.net
出汁なんてとったことない…
うちは本だしで十分!
時短でさくっと料理つくるけど、美味しいってモリモリ食べてくれる彼氏に感謝だわ!

249:恋人は名無しさん
14/09/27 03:30:49.98 1bpxS2l0i.net
うーん、何かあまり料理をしない人って感じ。
拘りで色々書いてる割に彼宅で手料理を振る舞うって場ではしない理由が
ゴミが出るし手間かけたくないって…。
自宅で毎食それをやってるくらい拘りがあるなら、
そして自宅で毎食やれる程度の手間暇なら、
彼宅で振る舞うのなら予め作ったのを持参するか、
必要な器具を持参するくらいしそうなもんだし、
あくまで彼宅にあるもの、という前提を崩さないなら、
普通なら「彼宅には出汁の材料がないし、買っても使い切れずに無駄になるから」
とかなるんじゃ?って思う。
つーかゴミや手間暇って、出汁ガラ程度のゴミを問題にするくらいなら
そもそも相当メニューに制限があるし、
それなら出汁を必要とするメニューにしなけりゃいいんじゃ?
普段から本だし使ってるってんならわかるけど、
普段はきっちり手間暇かけてるってのが、はっきり言えば、嘘くさい。

こっちも別に本だし否定してないし、
出汁くらいとれって人も、手料理を食べる際と広く設定してる。
何故「あなたの彼宅」という狭い範囲に勝手に限定して、
そんなのできない!と噛み付いてるのやら。

250:恋人は名無しさん
14/09/27 03:42:32.62 dmME54MpO.net
素朴な疑問
鰹節やら煮干しでダシとるお味噌汁と、本だしでつくるお味噌汁ってかなり味変わる?
コスパ悪そうだが、相当旨味変わるならダシとってみようかなぁ…
教えて料理上手な人!

251:恋人は名無しさん
14/09/27 04:10:15.60 1bpxS2l0i.net
>>250
舌が敏感な人だと全然違うみたい。
私自身は若干味音痴なんであんまりわかんないけど。
それでも出汁とった段階での味とか、香りが違うなーって思う。
私は荒削りのかつお節と煮干し使うからパックが便利だけど、
ふわふわのかつお節ならあみじゃくしでざーっと掬っちゃえるし
料理前に放置タイムとれるなら昆布最強。
箸で摘まんで取れるし、昆布はそのまま一品に使える。

252:恋人は名無しさん
14/09/27 06:24:05.71 hRZp7FkR0.net
夜通しレスゴイスーつか3行で頼む

253:恋人は名無しさん
14/09/27 06:34:49.27 gr7cHAO00.net
>>247
なんかこの人怖いわ…必死すぎ

254:恋人は名無しさん
14/09/27 07:04:12.36 8RyumYET0.net
>>251
こっちのほうが必死に見える
つーか出汁なんてどうでもいいよ
男なんか大体はしょうが焼き作っときゃ満足なんだから

255:恋人は名無しさん
14/09/27 07:48:24.48 r82nB3pt0.net
>>249
う、うん
料理上手だねすごいね…

256:恋人は名無しさん
14/09/27 07:53:09.23 7g8Pssyvi.net
美味けりゃおけ

257:恋人は名無しさん
14/09/27 07:59:54.58 5fzq/wYF0.net
伸びてると思ったらなんだこれw
>>245
顆粒出汁に文句言ってる人なんていたかな?
勝手な妄想で意地悪姑みたいとか言っちゃう人の方が感じ悪いわ

258:恋人は名無しさん
14/09/27 08:36:28.74 8RyumYET0.net
>>257


259:恋人は名無しさん
14/09/27 09:17:41.37 AdA/BHW40.net
そういう話は料理板でやってくれ

260:恋人は名無しさん
14/09/27 11:45:20.41 7A60VPu8i.net
出汁の取り方ひとつでここまで言い合えるお前らすごいな

261:恋人は名無しさん
14/09/27 12:04:22.58 a4h4ikUn0.net
秋は美味しいものが多くて作りがいがあって楽しい~
好き嫌いなくなんでも美味しい美味しい言ってくれると作るのも楽しいよね

262:恋人は名無しさん
14/09/27 12:23:59.55 n8X0VtlB0.net
価値観て色々だなぁ。262のようなことまったく思わないわ
苦手な物があれば普通に伝えてほしいし、一年中作るの楽しいわ

263:恋人は名無しさん
14/09/27 12:29:10.98 bhwnac800.net
>>261が本当に料理上手で恋人も好き嫌いなく美味しいと食べてる微笑ましい情景を思い浮かべたのに
>>262の感じ悪さときたらwww

264:恋人は名無しさん
14/09/27 12:35:14.21 n8X0VtlB0.net
価値観は人それぞれだから、263は262を否定するものではないよ
ただ、個人的には美味しくない物があったとしたら無理してまで美味しいと言わせたくないだけだよ

265:恋人は名無しさん
14/09/27 12:37:27.10 bhwnac800.net
お、おうww

266:恋人は名無しさん
14/09/27 12:37:47.64 mC+Kwhly0.net
否定するものではないなら
[>>261のようなこと全く思わないわ」なんてわざわざ意地の悪いこと書かなければいいのに

267:恋人は名無しさん
14/09/27 12:39:07.08 n8X0VtlB0.net
>>265
わかってくれてありがとね

268:恋人は名無しさん
14/09/27 12:40:05.49 GRwYUaJ00.net
作るのが全然楽しそうに見えないレスwwww

269:恋人は名無しさん
14/09/27 12:43:09.41 dmME54MpO.net
褒めて伸びるタイプだから美味しい!言われたらもっと頑張っちゃうわw

270:恋人は名無しさん
14/09/27 12:44:08.22 TTBzaGzM0.net
>>266
ほんとそれ。鬼女臭い

271:恋人は名無しさん
14/09/27 12:46:35.78 TTBzaGzM0.net
>>261とか>>269みたいな彼女の方が作ってもらった方も美味しく楽しく食べられそうだわ
>>262は美味しくなかったら言ってほしいと言いつつも、言ったらすげー不機嫌になるイメージ。プライド高そう

272:恋人は名無しさん
14/09/27 16:20:35.29 LZh7D4DK0.net
>>267
このレスで空気が読めない人なんだなとわかったw

273:恋人は名無しさん
14/09/28 01:25:42.00 0I7fkV0B0.net
普段から彼女にきちんと出汁とった料理振舞ってる彼氏が出汁くらいとれって言うなら納得だな
自分は彼女のために料理しないのに、俺のための料理にほんだしなんか使うな、って言う彼氏はウザいな

274:恋人は名無しさん
14/09/28 04:13:27.46 Cjz4rYiS0.net
>>273
ほんとこれ

275:恋人は名無しさん
14/09/28 04:22:18.53 ZzhB4TaH0.net
私の彼氏は昆布と鰹節の合わせ出汁で味噌汁を初めて作った時、喜んでくれるかなー?ってわくわくしながら「ちゃんと昆布と鰹節で出汁とってみたよ!」って言ったらそっかぁ~で終わってワロタwww本だしで良いやって思った。
カレー、ハンバーグ、豚キムチで大喜びだ~!。
…私の彼氏がお子様舌なのか?

276:恋人は名無しさん
14/09/28 07:54:50.54 zQotLesm0.net
無頓着な人は本当無頓着だよね…
でも、ちゃんとしたもの食べ続けてたら舌が肥えてくると思うから、きっと解ってくれるようになるよ

277:恋人は名無しさん
14/09/28 08:59:47.00 +8Ucc7Y80.net
>>238です
私の発言が火種でスレを大荒れさせてしまってすみません。
私は出汁を取って料理する人も顆粒出汁使う人もdisるつもりではないですが、
自分が相手の為に料理したことなくて、出された食事を食べるだけの立場の人が、
「顆粒出汁は甘え」
みたいな発言をされるのは嫌だ、と言いたかったです。
直後の煽りに応えると、そうですね、料理に文句言うなら牛でも絞めてからモノ言ってほしいところです。

出汁取れさんのお相手に「顆粒出汁なんて甘え。毎回出汁取れ!」なんて言ったらどんな顔するでしょうね。

278:恋人は名無しさん
14/09/28 09:09:02.35 AzHmhF9Z0.net
顆粒だしや手軽な調味料ディスる人って鶏ガラスープとかどうしてるの?
やっぱり鶏ガラからとってるのかな
料理がおっくうになりそうだね…

279:恋人は名無しさん
14/09/28 09:31:00.83 y4kpZyvLi.net
うちは鶏ガラスープも作ってる。
彼が味の差がわかる人で、
別にだしの素使っても美味しいって言ってくれるんだけど、
あまりにも褒め上手でものすごい持ち上げてくれるんで、
気付いたら鶏ガラとげんこつからスープ作って、小麦粉こねて麺作って
自家製ラーメンを作るまでになったw

280:恋人は名無しさん
14/09/28 09:33:51.18 cy7lF8zZ0.net
ぱっとお昼は麻婆豆腐つくろう!とかなっても鶏ガラから取り出すのか…
インスタントな調味料も使いようだと思うけど料理上手で舌がこえてる人って不自由ですね

281:恋人は名無しさん
14/09/28 09:43:42.42 P0iNCJnP0.net
そもそも顆粒出汁使うなって言ってる人はいないからね

282:恋人は名無しさん
14/09/28 09:53:57.11 zTX+YRm/0.net
カップラーメン食わせとけ

283:恋人は名無しさん
14/09/28 10:18:45.72 zQotLesm0.net
>>279
さすがにここまでやるには時間も手間もかかりすぎる
暇じゃないとできないよ

284:恋人は名無しさん
14/09/28 10:49:36.11 nppco7Q5i.net
>>238もクックドゥは別としてって言ってるんだしどこに手抜きのラインを引くかはそれぞれじゃない?
>>236が自分は料理しない出されたものを食べるだけの人だなんてのは>>238の思い込みだし

ただ自分が完璧に料理するとしても出されたもんに文句付けるのは下品かもね

285:恋人は名無しさん
14/09/28 10:59:05.94 TBfzjyAd0.net
もういいよこの流れ

286:恋人は名無しさん
14/09/28 11:10:54.86 ogk8Lv0I0.net
前彼にしっかり出汁をとって作って出した味噌汁出したら、
具だけ食べられて後は残されてカチンときたのを思い出したわw
たまに味噌汁は具しか食べない人居るけど何なんだろうな。

287:恋人は名無しさん
14/09/28 11:24:51.04 i3jYRt6M0.net
>>286
そういう家庭で育ったんだろうね

288:恋人は名無しさん
14/09/28 11:36:34.18 1Avor6I/0.net
自分はどっちかっていうと、できるだけ顆粒だしでどうやったらおいしく作れるか
日々チャレンジしてるタイプw
にぼしも鰹節も高いからコスパ悪くて、一人暮らしの貧乏にはハードル高い
例えばにぼしとか300gくらいで500円近くして、お味噌汁の出汁だと3回くらいしか使えないよね
それで十分でしょ、という考えももちろんあるだろうけど
自分の中ではちょっと高価なんだよなぁ
でもそうやって出汁取りする人は料理の基礎が身についてるようで素敵だと思う

昆布はいただきものがあったはず…お鍋要員だったけど
今日は昆布だしで味噌汁作ってみようかな

289:恋人は名無しさん
14/09/28 11:38:22.76 m5NuoJBOi.net
もういいってばwwwwww
自分の料理を美味しいと思わない人とはどうせやってけねーよ
さっさと別れろ
嫌なら相手に合わせろ

290:恋人は名無しさん
14/09/28 12:09:58.06 sWjYxhGJ0.net
仕事終わりの彼に夜食をたまに作っておくと好評だ。

作っておくと言っても、自分用の晩ご飯を多めに作っておいて軽く出すだけなんだけど…
自分的にあえて作りました!作りますから!ってのりじゃなく、あるけどどう?なのがお互い気楽w

彼は職場で夕方に食事済ませるので、晩ご飯まではいかなくておやつ?程度になるのがいいんだけど何かいい料理ないかな?
今まではおでん、シチューなどが好評だったー

291:恋人は名無しさん
14/09/28 12:41:15.12 DHoSR3EyI.net
彼氏にコンソメと本だしの存在を教えたら大喜びしてた
それまで私の作る料理を絶賛してたけど「俺もコレを手に入れたからお前と同じ味だせるようになったけどね!」って言われてちと後悔w

292:恋人は名無しさん
14/09/28 13:09:04.69 PSzBWYeH0.net
>>290
簡単な夜食ってことかな?
これから寒くなってくるし温かい具が多いスープとかいいかも
豚汁とか春雨スープとかポトフとか

293:恋人は名無しさん
14/09/28 13:18:40.77 i3jYRt6M0.net
>>290
余ったご飯を冷凍する際に小さめのおにぎりを作っておく
彼が来る日にそのおにぎりで焼きおにぎり茶漬け

294:恋人は名無しさん
14/09/28 14:44:33.06 l8jyjNDT0.net
>>290
おやつってイメージだと唐揚げとかコロッケとかホットスナック系かな
私の彼はスーパー行くとおやつ代わりに買ってる

295:恋人は名無しさん
14/09/28 19:09:42.65 mn0ayftm0.net
肉まんとかシュウマイとかも多めに作ってチンで出せるね
あとは料理じゃないけど、秋だしサツマイモ買っておいてふたりで焼き芋食べるのも楽しそうw

彼がいる時に作るんじゃなく作っておいて出せる料理って良いよね!

296:恋人は名無しさん
14/09/28 20:28:20.92 9qZ0VRYj0.net
>>290です。
色々アイディアありがとうございます

具だくさんスープいいですね~
炭水化物と揚げ物は夜食だし控えるようにしてたけど、たまにはしてみようw
点心は作ったことなかったけどレシピ調べたら結構簡単そうだ!

夜食レパートリー増えて嬉しいw

297:恋人は名無しさん
14/09/28 22:25:59.97 eas93Aw20.net
圧力鍋で焼き豚つくった おいしいおいしいと食べてくれてうれしい
煮汁に半熟ゆで卵つけたので明日の晩酌がたのしみ
この出汁でそばとかにゅうめん食べたいなぁと言ってたのでそれも近いうちにつくろ

298:恋人は名無しさん
14/09/29 01:05:07.69 ndLDpd6dO.net
>>297
おいしそう!

圧力鍋ないけど次回チャーシューにチャレンジしてみようかなー

299:恋人は名無しさん
14/09/29 01:46:26.74 D9jB41Gz0.net
圧力鍋にくても、角煮とかは炊飯器でつくれるよ

300:恋人は名無しさん
14/09/29 09:46:47.49 J9JZDANA0.net
うち炊飯器ないや

301:恋人は名無しさん
14/09/29 12:33:37.23 6d5/6k4qi.net
うちも炊飯器ない
壊れたからしょうがなく鍋でガス炊きしてるだけなんだけど、こだわり派なのかと思われるw
鍋ガス炊きの方が実は楽だよね~

302:恋人は名無しさん
14/09/29 14:08:01.50 J9JZDANA0.net
そうだね
最近はフライパンで炊いてる
甘味はあんまり出ないしどうしてもかためになるけどとにかく速い
二人ともかためが好きだからちょうどいい

303:恋人は名無しさん
14/09/29 15:48:35.22 n+V339Nqi.net
うちは一回炊飯器こわれたけど、やっぱり火をつけてると目を離せないから炊飯器買ったよ
炊いてるあいだも気にせずお風呂はいれるから便利

304:恋人は名無しさん
14/09/29 19:25:13.37 3SvN0G3r0.net
自分の仕事が終わる→急いで弁当を作る→小一時間移動
→仕事終わりの彼と合流して彼の家へというパターンが多い。
手際悪いから弁当の買い物と調理と詰めるのを
1時間で終わらせるのが辛い。ネタも尽きてきた。
揚げ物は弁当で食べたくないと言うし何を作ればいいんだ…。

305:恋人は名無しさん
14/09/29 19:48:50.98 lrqJS8Rv0.net
日持ちする材料(根菜、冷凍できるきのこや肉etc)を常備、冷蔵庫で2~3日もつ常備菜ストック、冷凍できるおかずをまとめて作る(ハンバーグやおにぎりとか)でうまく回すのはどうだろう?
毎日買い物&毎日マジメに料理はきついよね…
ってもしかして弁当って彼用で作ってあげてるのに揚げ物やだなんだとリクエスト多いの??

306:恋人は名無しさん
14/09/29 19:48:51.16 n+V339Nqi.net
彼のお家で料理できないの?

307:恋人は名無しさん
14/09/29 22:54:00.58 +vTil/fa0.net
自分のキッチンと他人のキッチンでは勝手が違うだろうし、わざわざ書かないだけでそれなりの理由があるんでしょう
義務感覚えるときついし、有り難みも薄れて文句つけられそうだし、気が向いた時だけでも良さそうなもんだけど

308:恋人は名無しさん
14/10/01 05:49:56.81 KYI6NhBl0.net
>>304
わざわざ書かないだけで、気が向いたときだけではダメなそれなりの理由があるんじゃない?

309:恋人は名無しさん
14/10/01 18:48:49.32 QR8uu5/o0.net
明日のごはん用にロールキャベツつくったー!

皆手料理ふるまう時って材料費はどうしてる?
頻度やその他デート代とのバランスもあると思うけど…
自分用のごはんだと1食200円くらいだから、彼に作ってあげると結構かかったなーと思ってしまうw

310:恋人は名無しさん
14/10/01 19:08:44.30 /QnBKi5gi.net
>>309
基本私持ち。
一緒に買い物行ったらちょっと出してもらうこともある。
でも外食したら彼のが多めに払ってくれたり、
たまに奢ってくれたりだからバランス取れてるかなーって感じ。

311:恋人は名無しさん
14/10/01 19:11:08.93 /QnBKi5gi.net
>>309
あ、頻度は毎週金曜夜~月曜朝までの昼食以外。
昼食は月一回あるかなー?くらい。
おやつや夜食出すことも多い。

312:恋人は名無しさん
14/10/01 19:49:47.57 ibgLS6qMO.net
>>309
自分持ちだよ
お互い実家暮らしだからほぼお弁当、春と秋の天気の良さそうな日だから年4~5回+両親が旅行に出ていない日に家に招く年1~2回

たまにしか作らないから奮発しちゃうし、お弁当なら沢山おかず作りたいしで
下手したらちょっとした外食よりお金かかる時もある

海老とか生ハムとかサーモンとか洒落たもの使いたくなっちゃって

313:恋人は名無しさん
14/10/02 18:16:11.26 7m0OeDt3O.net
>>309
自分持ち
貰ったこと無いし考えたこともなかったけど
毎日とか頻繁になるほど材料費ってかさむものだよね

314:恋人は名無しさん
14/10/09 00:15:59.39 JoV1QmD9I.net
明日、鮭のホイル焼きをするんですが、もう一品作るとしたらどんなものがいいと思いますか?

315:恋人は名無しさん
14/10/09 09:19:53.86 4dt3rbVAO.net
味噌汁、お浸し、冷や奴、かな?
あっさりしてなくて大丈夫なら野菜炒めとかも。

主食、副食、主菜、副菜、汁物とかで考えたら良いと思います。

316:315
14/10/09 12:55:39.49 sZmy8mAII.net
ありがとうございます!

317:恋人は名無しさん
14/10/09 13:37:17.38 cuqmbSMmO.net
>>314
肉っけがちょっと欲しいので、
私だったら鶏肉入りきんぴらか豚肉じゃがか豚汁かのどれかを作る

318:315
14/10/09 15:36:55.85 sZmy8mAII.net
鶏肉入りきんぴらいいですね‼︎
参考にさせてもらいますー‼︎

319:恋人は名無しさん
14/10/09 23:50:17.00 Alt6tUy/0.net
大したもの作ったわけじゃないのに、たまに彼のツボに入ったメニューのときとか、品数多めなとき、めったに写メ撮らない彼がごはんを写メにおさめてくれる。
汚い食卓がフレームインしてるのはいただけないけどなんだかすごく嬉しくなる!

320:恋人は名無しさん
14/10/10 01:57:01.24 JJwxIFSqi.net
明日ピクニック楽しみ!
私が今日まで忙しかったのもあって、彼がおかず作ってきてくれるそうな
私はおむすび係に任命されたが、女子の意地で旬のものを取り入れてさつまいもおむすびと鮭枝豆おむすびを仕込み中
分担できるのは楽しい

321:恋人は名無しさん
14/10/10 08:56:04.69 Mm1fI19ti.net
>>320 台風接近中だけど今日晴れたね!楽しんできて~
彼のおかず気になる。レポってくれるとうれしいな

322:恋人は名無しさん
14/10/10 13:44:35.06 6s69R5N/O.net
彼が料理してくれるって素敵だね

うちの彼は料理しない(できない?)人だから
彼の手料理食べたくなったら、自分で焼くタイプのお好み焼きやさんで焼きそば作ってもらうことにしてるw

323:恋人は名無しさん
14/10/10 17:39:48.68 B4HPskKi0.net
ウチは俺が料理はかなり出来るが
むしろ彼女が初心者……
まあ俺が作ればいいから問題はないんだが。
二人とも和食があんま好きじゃない、とか好みが一致してる方がありがたいな。
彼女が煮っ転がしとか好きだったら結構辛かったかも。

324:恋人は名無しさん
14/10/10 22:40:19.27 F4DDgDWW0.net
インスタントやコンビニ弁当で済ませてた彼氏が自炊するようになった
以前は味噌汁でさえインスタントだったのに今は角煮も作れる
「貴方と付き合うようになって料理するようになった」って言われて嬉しかった
私もそんなに上手じゃないけど…

325:恋人は名無しさん
14/10/10 22:53:18.20 Q5zL/dBRi.net
料理できる男性すてき
うちは料理だけは苦手だから任せた!と彼から言われてしまう
代わりに洗い物して貰ってるけどたまには彼にも作ってもらいたいなぁ

326:恋人は名無しさん
14/10/10 23:13:06.77 Oe0KsaGW0.net
>>325
代わりに洗い物してくれるのも素敵だと思うけどなー
世の中には全く何もしない男性もいるからw
作ってもらうではなく一緒に作ろうと誘ってみては?
まずは餃子のあん包みとか…
いきなり料理全部やって!ではなく、簡単でお手伝い的なものから誘っていけば良いと思うなぁー
それか一から全部作ってもらいたいなら記念日にお願いしてみるとか

327:恋人は名無しさん
14/10/10 23:23:22.64 Q5zL/dBRi.net
>>326
そうだよね。洗い物やってくれるだけでありがたいよね

実は餃子のあん包みは既にチャレンジしたんだ
1個包んで「できた」って満足そうにしてそっとキッチンから去っていったよ…

328:恋人は名無しさん
14/10/11 00:48:19.71 b6LPy0OwI.net
三年付き合ってるけど、彼にご飯つくって
あげたこと、あんまりないな
ここの人は偉いね
前、家で作ったご飯を写メで見せたら
全体的に茶色だねって言われたw

329:321
14/10/11 00:48:28.12 HGn3paqvi.net
>>321
ありがとう!本当にピクニック日和で満喫してきました
彼は普段から料理する人で付き合う前にご馳走になったこともありましたが期待を上回る豪華弁当でした
生春巻、卵焼き、肉野菜巻き、ローストビーフ、唐揚げとバランスも彩りもばっちり
私も日頃から料理はしますが彼ほどの腕前ではないので、素直に美味しくいただいてきました
私はおむすびと自家製ぬか漬けに、熱い珈琲を用意してお褒めいただいたので満足です。楽しかったー

330:恋人は名無しさん
14/10/11 01:57:40.29 AwNibx55O.net
メニューは凄いけど、バランスはちょっと悪い気がするw

331:恋人は名無しさん
14/10/11 06:48:58.96 qa3MlfliO.net
彼氏は料理は出来ない。
その代わりに焼き肉に行ったら彼氏が焼いてくれる。
私はほぼ食べるだけ(笑)


>>328沢山の色を使ったら茶色にならないですよ。
白「イカ、大根、玉葱、白葱、カブ、白身魚etc.」

赤「ピーマン、パプリカ、トマト、赤魚etc.」
緑「葉物野菜、ピーマン、豆、ワカメ、昆布etc.」
紫「キャベツ、玉葱、茄子、サツマイモ」
黄「ジャガイモ、コーン、etc.」
オレンジ「人参、エビ」
茶「茸類、焼けた肉」

332:恋人は名無しさん
14/10/11 08:02:47.99 0ieZj+GHi.net
>>328
パセリとかイタパセ添えればおk

333:恋人は名無しさん
14/10/11 18:58:08.54 ikmdQZto0.net
>>330
男の料理って食べたいものしか無いからねw

334:恋人は名無しさん
14/10/13 00:20:25.86 5c6IISVa0.net
男が作ると蛋白質と脂質が多くなるよなw

335:恋人は名無しさん
14/10/13 11:06:26.83 D2+Bpv1Z0.net
そこがいいんだけどねw
変に凝ったものよりはカレーとか生姜焼きみたいなあんまり手間のかからないものを美味しいと言われて複雑になったりw 

336:恋人は名無しさん
14/10/13 12:02:56.02 pp1IcqNK0.net
彼の手料理食べてみたい
お互い実家暮らしでなかなか実現しない
私は彼のためにお弁当作ったりしてるんだけど
彼も休みの日にたまにご飯作るみたい

337:恋人は名無しさん
14/10/13 19:23:06.52 99jAo1jp0.net
彼氏が野菜も切れない。切れない、ストレス溜まると言うので毎回ご飯作ってあげなきゃいけない。結婚しても続くと思うとストレス。どうしたらいいのか。

338:恋人は名無しさん
14/10/13 20:57:05.56 D2+Bpv1Z0.net
私が風邪引いたときのために作れるようになって!って言いなよ
キッチンバサミでも野菜は切れるし、切れないじゃなくて切らないんでしょ
甘やかさないでやらせるんだよ
そんで、○○君の切ったお野菜美味しいねとか言っとけば段々やる気出るだろ

339:恋人は名無しさん
14/10/13 21:31:53.22 RnICFo0Ji.net
上にもいたけど私の彼氏も料理人
私は毎日自分用のお弁当を作ってるんだけど、タイミングが合えば作ってくれるし当たり前にとても美味しいのでその日のお弁当タイムは超幸せ

玉ねぎみじん切りが華麗すぎてずーっと見てしまうw

340:恋人は名無しさん
14/10/13 21:43:03.42 an7iFYu10.net
>>337
野菜も切れないその彼氏は、掃除や洗濯、部屋の片づけはできてるの?
それらがきちんとできてるなら、料理ぐらいは許してもいいと思うけど
家事全般ダメって人なら大変だな

341:恋人は名無しさん
14/10/13 22:01:41.34 0DkdSc5xO.net
カップルは、イチャイチャと料理など作っている場合ではない。
直ちに彼女の膣に、大量の射精をして双子の子供を作らねば!
日本の國が消滅してしまっては、デートだの、愛だの、ラブホだの処ではないだろう。

342:恋人は名無しさん
14/10/15 00:57:32.53 1xCHqd1d0.net
ごはん炊くって事になり
せっかくだから炊き込みにしようか、とおかずのついでに具を買いに
→「え、何で生のきのこ買ってんの?」「ん?ご飯の具材だけど…」
「炊き込みご飯って味付いた『素』を買うもんじゃないの?」
「いやいやいや、好きな食材で色々できるよ?醤油とみりんと…」

きのこたっぷりで炊いたらいたく感動された
言葉は悪いけど、なんだろうこの「勝った」感
早く一通り作ってあげたいなー、褒め言葉がいつ無くなろうとも食べてほしい

343:恋人は名無しさん
14/10/19 17:40:20.27 glA3cLt3i.net
紅葉狩りの季節だしお弁当作ってデートとか憧れるので、妄想弁当してる。
私は実家暮らしで料理ビギナー、二人とも好き嫌いは無いけどこども舌なので、考え付くのがウインナー、卵焼き(チーズ入り)、ポテトサラダにゆかりと炊き込みご飯のおにぎりくらいなんだけど、野菜ってどうやって摂るんだろう…
よくアスパラベーコン巻きとか聞くけど、アスパラって秋の野菜?
なす味噌炒めって弁当に入るかな…べちゃべちゃしそうだ…

344:恋人は名無しさん
14/10/19 17:48:04.40 BqnBDUasi.net
>>343
アスパラは春じゃないかな
プチトマト入れたり茹でたブロッコリー入れたり
おにぎりじゃなくてサンドイッチにしたら具に野菜も入れやすいかも知れん
まあバランスなんて一食ごとに完璧にする必要ないんだからそんな神経質にならなくてもいいと思う

345:恋人は名無しさん
14/10/19 17:59:33.39 XyHylsnt0.net
>>343
キッシュにしたら野菜摂れるよ

346:恋人は名無しさん
14/10/19 18:55:50.67 XjN5PFymO.net
>>343
れんこんのきんぴらとか、いんげんと人参のゴマ和えとか、びじきのマヨ和えとか

347:恋人は名無しさん
14/10/19 21:07:53.11 glA3cLt3i.net
>>344,346,347
おおおアイデアありがとう…!
彼は独り暮らしでジャンクフードばっかり食べてるから私といるときくらいは野菜食べてほしくてw
お弁当にキッシュという発想がなかった…もうちょいレベルアップしたら作ってみたい!
焼き物炒め物だったら汁でなくて良さそうなんだね

参考にします、ほんとありがとう

348:恋人は名無しさん
14/10/20 07:10:19.91 luWhkeJ60.net
>>347
間違ってもぶっつけ本番の一発勝負は止めといた方がいい
3回位は試作してみないとコツが掴めないよ

349:恋人は名無しさん
14/10/20 09:46:21.26 AkPZ3lO80.net
>>348


350:恋人は名無しさん
14/10/20 11:31:01.16 imIYx9HCi.net
>>348
348です
言ってもらえなかったらぶっつけでやろうとしてたよ確実に…ありがとうありがとう

351:恋人は名無しさん
14/10/20 13:28:40.40 W7l0zPmR0.net
誕生日に彼が料理を作ってくれた

夜→野菜をたっぷり敷いてトマトソース(お肉入り)にホワイトソースかけたグラタン
(トマトソースとホワイトソースは彼の手作り)
ペペロンチーノ、サラダ(なんかちょっとおしゃれなやつw)
昼→サーモンアボカド丼、ささみとベーコンとチーズのグリル、ゴーヤとシーチキンのあえ物
デザート→牛乳に浸したビスケットを使った生クリームたっぷりのブッシュドノエル

私はなんだか手持無沙汰っていうか落ち着かなくて
ホワイトソースを作る時に少しお手伝いして
トマトソースの煮込みの見守り当番したり、洗い物したり…
元々、お母さんのがっつり手料理で育った人だし
一人暮らしもしてたから、基礎の基礎はわかってるんだろうけど
あまりのマメさと緻密さに驚いた、時間はすごいかかってたけどw
会社の女性上司にレシピを聞いて作った料理もあったりして
いろいろリサーチして、あの料理が完成したのかと思うと胸熱
女の自分が胃袋を掴まれてしまったというww

352:恋人は名無しさん
14/10/20 13:39:58.27 W7l0zPmR0.net
他の日は夜は外食だったので、私は朝食や昼食メインで作ったんだけど
ラーメン好きな人なので、今回は昼食の袋めん対策として
チャーシューと煮玉子を仕込んでおいたので、それを食べてもらって
チャーシュー丼(これは彼のリクエスト)を作ったり
朝食用に豚汁作ったら、何杯もおかわりて食べてくれた

お金もないのでとかくウチメシになりがちなんだけど
彼はごく普通の家庭料理が好きな人なので助かる
あんまり料理しない人間だったけど、彼のおかげで一生懸命料理するようになった
彼にそろそろレシピ頼りから卒業して、自分でがんばってみたら?
って言われてるんだけど、まだまだ基礎を勉強しないと
彼のお母さんの足下にも及ばない…

353:恋人は名無しさん
14/10/21 02:13:30.19 dnZrIJgU0.net
>>350
自分が食べて貰いたい物を作りたくなるだろうけど
さりげなく相手にリサーチして相手の食べたい物を作ることも必要だよ?

354:恋人は名無しさん
14/10/22 20:35:03.21 sENjNlN50.net
料理ができる女性はいいなーと思って何回も練習しはじめるものの、
自分が食に執着がない上に彼氏のほうが料理がうまいから、なかなか熱意が長続きしない…

355:恋人は名無しさん
14/10/22 21:00:39.01 cBK7Owln0.net
彼がグルメっていうかおいしい店探して食べるのが好きで、手作りのお菓子とかも否定派だから、将来結婚したら修行しなきゃな…はぁ

356:恋人は名無しさん
14/10/23 16:33:59.25 VLsx7cOJ0.net
>>355
結婚する前に修業しないと結婚に辿りつかないのでは?

357:恋人は名無しさん
14/10/23 17:56:31.07 SXd3CjUu0.net
>>356
なんで?

358:恋人は名無しさん
14/10/23 22:16:12.37 VLsx7cOJ0.net
>>357
味にうるさい彼氏なら結婚前にそれなりの腕がある事を見せないとダメでしょ

359:恋人は名無しさん
14/10/23 23:21:48.35 SXd3CjUu0.net
>>358
えっ?
彼女に作って欲しいなんて言ってんの?
味にうるさいなら家で食べずに普通に上手い店に行くと思うが
素人仕込むよりずっと効率いいだろ

360:恋人は名無しさん
14/10/24 00:17:46.55 WPtocoqw0.net
>>359
毎日外食するのかよ?

361:恋人は名無しさん
14/10/24 07:19:19.54 gtF8Gz0J0.net
俺基本的に毎日外食だわ
昼しか食わんけど

362:恋人は名無しさん
14/10/24 10:22:58.83 oaLPIV4b0.net
そんなに味にうるさいってんなら料理は彼氏が担当すりゃいいのにな
専業主婦になるってんなら別だが

363:恋人は名無しさん
14/10/24 11:22:40.73 uiySL+4B0.net
俺は食いしん坊で外食もするけど結婚したら彼女にも作って欲しいな
もちろん俺も自分が及第点出すものは作るよ

364:恋人は名無しさん
14/10/26 14:32:49.07 ctt6sulCO.net
今度彼が家に来るからご馳走したい
今まで2回来た中でそれぞれ洋食と和食をご馳走したから今度は中華かイタリアンを考えてます。
お酒を飲みながらの夕食です。

今考えてるメニューは中華なら海老餃子、酢豚、トマトサラダ、もずくと卵のスープ

イタリアンなら餃子の皮ピザ(ソースはトマトもクリームもある)、魚介系パスタ、生ハムサラダ

にしようかなと思ってますが、メニューバランスや品目的に何かツッコミがあればご指摘お願いします。
それぞれもう一品ほとあったほうがいいのかな?とも考えてます。

あと、皆様なら中華とイタリアンどっちがいいと思いますか?

365:恋人は名無しさん
14/10/26 14:51:36.43 ECmUtGKD0.net
>>364
イタリアンか中華は彼に聞いた方がいいと思う

366:恋人は名無しさん
14/10/26 15:11:14.13 ctt6sulCO.net
>>365
彼からはどっちも好きと返答が来たので……

367:恋人は名無しさん
14/10/26 15:27:49.69 ECmUtGKD0.net
>>366
それなら自分が作り慣れてる方、絶対に失敗しない自信がある方かな

368:恋人は名無しさん
14/10/26 16:08:05.19 vuretCft0.net
>>364
中華は十分だと思うけど、イタリアンにもスープほしいかな~
あと、お料理に合ったデザートも作ってるとすごいなって感心する

369:恋人は名無しさん
14/10/26 17:21:50.17 P1mm8lwv0.net
>>364
中華のメニューは〆のメニューがない(白米かな?)
イタリアンは炭水化物が多くてつまみが少ない
上でも出てたけど、デザートまで揃えると
気が利く印象を与えると思うよ

370:恋人は名無しさん
14/10/26 19:30:59.37 ctt6sulCO.net
レスありがとうございます

>>367
どっちもそれなりなので迷う……
一応、応用きかせやすいのはイタリアンで、中華の食材に合わせてイタリアンのメニューも作れるように食材考えてるので、ギリギリ変更可能なのですが迷う……

>>368
やっぱりスープあるといいですよね。
ベーコンとセロリのコンソメスープとかにしようかな。
デザートはあまり得意な分野ではないのとお酒を飲むのでいいかなと逃げてましたw
用意するとしたら柿とかリンゴとかフルーツそのままでいいですかね?

>>369
中華は白米です。
チャーハンだと重いかなと思って。

イタリアンでつまみ……
餃子の皮ピザの種類をいろいろ作るのでは賄えないかしら?クリームチーズとドライフルーツとかでもいいでしょうか。
何かオススメあったら教えていただけると嬉しいです。

371:恋人は名無しさん
14/10/26 19:59:38.09 WdH1H60G0.net
>>370
そういえば、お酒なに飲むかでも変わるよね
ワイン飲みたかったらイタリアン一択な気もするし

イタリアンおつまみだと、前にお店で食べた、皮むいたセロリに
生ハム巻いたのが美味しくて、家でもよく作ってるよ~何より簡単だし。
お店では他にも、色んな種類の生ハムに合わせて、巻いてある具を
柿とかリンゴとかいちじくに変えてて、全部美味しかった
さすがに生ハム数種類用意するのが大変だから家ではやってないけど

372:恋人は名無しさん
14/10/26 20:01:23.37 WdH1H60G0.net
あ、ごめん生ハムはサラダに使うんだね。失礼

373:恋人は名無しさん
14/10/27 04:22:46.17 7H+0CdV50.net
>>370
コンソメスープとフルーツそのまま良いと思います
旬のフルーツだと嬉しいですね
>>364は恐らくお料理上手なのだと思うけれど、デザート(それ以外でも)は完成品を購入してもいいと思うし
例えば中華だったら杏仁豆腐の素を使うとか、そういうのもアリだなと個人的には考えます

374:365
14/10/27 18:48:19.79 REV3bb/YO.net
>>371
お酒は主にビールと梅酒になると思います
セロリに生ハム美味しそう!キュウリやオクラに生ハムは試したことあるけど、セロリは無いので試してみたいですね。
サラダをキノコサラダとかにして生ハム巻きおつまみを用意するのもいいかも。

>>373
おかずメニューで結構手一杯なので、出来上がりのものを買うのも手ですよね。
杏仁豆腐、久しぶりに食べたいし、
デザートは彼に買ってきてもらうのもアリかなと思いました。


一人でメニュー考えるのもいいけど、こうやっていろんな人の意見もらえるのって
想像が広がるし、自分じゃ考えつかないメニューも出たりで楽しいですね。

ありがとうございます。
あとはメニューを絞って、当日に挑みたいです。

375:恋人は名無しさん
14/10/27 21:56:54.11 op+7hWB60.net
料理上手そうでいいな
わたしなんて今日家族に作ったカレー
酷評されたw
彼に食べさせないでよかったけど
カレーなんて誰が作ってもそれなりに
おいしく出来そうなのにね…

376:恋人は名無しさん
14/10/29 04:22:31.94 jXNaVdXP0.net
>>374
イタリアンのメニューには肉が欲しいな
そのメニューだと男には少々寂しい気がする・・・

377:恋人は名無しさん
14/10/30 00:16:46.09 FpNapA3a0.net
ビールに梅酒なら何作っても大丈夫だな

378:恋人は名無しさん
14/11/02 13:54:13.33 RQuIL3oB0.net
外食した時に食べたアヒージョが美味しかったので
家でもやるようになった
これからの季節は牡蠣かな

379:恋人は名無しさん
14/11/02 14:50:27.35 U0HYDeBX0.net
>>378
アヒージョの残ったオイルで作るパスタも美味しいよね

380:恋人は名無しさん
14/11/02 16:05:50.82 JUT0+q+20.net
アビージョてオリーぶオイルににんにくと塩、鷹の爪などとともにエビなどの材料をフライパンで熱して作るやつ?

381:恋人は名無しさん
14/11/03 19:02:11.76 Mj0+KHcG0.net
深夜ジョギングの20代女性の胸触る アルバイトの男逮捕 東京・西新井
産経新聞 11月2日(日)13時1分配信

ジョギング中の女性の胸を触ったとして、警視庁西新井署は2日、強制わいせつの疑いで

東京都足立区西新井、洋食店アルバイト、堀内光容疑者(30)を逮捕した。

同署によると「欲求不満でやってしまった」と容疑を認めている。
逮捕容疑は、9月21日午後11時ごろ、同区内の路上で、ジョギングをしていた20代のアルバイトの女性が信号待ちをしていた際、
背後から近づき、脇から両腕を差し込んで胸を触ったなどとしている。

同署によると、自転車で女性を追跡して犯行後に逃走する男の姿が防犯カメラに記録されており、
解析の結果、堀内容疑者の関与が浮上した。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

382:恋人は名無しさん
14/11/03 21:02:06.58 aVIXDotd0.net
>>380
フライパンじゃなくてオーブンで作ってたよ

383:恋人は名無しさん
14/11/04 02:59:56.77 bSVRmCGV0.net
みんなサンクスコ
昨晩エビとマッシュルームのアヒージョ作って食べたよ(^^

384:恋人は名無しさん
14/11/04 20:25:03.78 EsDSebU+0.net
アヒージョ外食でよく食べるわ
作ってみるかな

385:恋人は名無しさん
14/11/04 22:32:12.77 bUvYCazO0.net
やっすいトースターじゃなくて
温度指定できるようなオーブントースターあると
アヒージョとか楽だよね。ほっときゃいいし。
つっても10kしないくらいだから手も出しやすい。
電子レンジのオーブンだと高いと50kとかだけど。

386:恋人は名無しさん
14/11/07 21:27:17.77 wTvpJV9v0.net
いつも参考にさせてもらってます。
みなさん手の込んだもの作ってて自分も頑張ろうと思いましたww

質問なんですけど、ダイエットを始めた彼氏になにを作ろうか悩んでいます(笑)
普段はこってり、肉類が大好きで大食いなので、どんなものが喜ばれるかなあと…

おすすめの食べごたえあるヘルシーなメニューをご教授いただけたらうれしいです!!

387:恋人は名無しさん
14/11/08 02:16:58.58 1KAGxI8t0.net
>>386
蒸し鶏かなあ
胸肉を使えば更にヘルシー
かけるソースによってコッテリにもできるし
私はやっぱりネギ塩ダレがオススメ
塩ダレに使うごま油はリノール酸がなんちゃらって脂肪になりにくい油だし栄養もあるから健康にいい油だよ
私は普段使う油はサラダ油を一切やめてごま油かオリーブ油ににしてます

388:恋人は名無しさん
14/11/08 02:52:48.35 F9Mli/cV0.net
>>386
キャベツと豚バラ肉の重ね煮なんかはどうだろ?
かなりキャベツを使うよ
健康を考えるなら事前にばら肉を湯通しするとか
煮た後に脂を掬うとかすればいいのでは?

389:恋人は名無しさん
14/11/08 21:20:34.01 hgyXjPCY0.net
>>387
蒸し鶏いいですね!
私も彼も鶏肉は大好きなのでやってみようと思います!
ドレッシングとかたくさん用意したら喜んでもらえそう!
さんくすです\(^o^)/

オリーブオイル、ごま油、、、メモメモ、、、

>>388
キャベツたくさんとれるのいいですね!
調味料(味付け)はなんでもいいんですかね?
何かおすすめありますか?

390:恋人は名無しさん
14/11/08 22:27:21.77 8eOO5G6i0.net
>>389
私は別に北海道出身者でもないけど
よく鮭のちゃんちゃん焼きをつくるよ
ホットプレートでもいいし、フライパンで作ってもいい
玉葱、人参、キャベツ、もやし、ニラなど野菜がいっぱいとれる
今だと秋鮭の切り身が安売りしてたりするよ

391:恋人は名無しさん
14/11/08 23:30:36.53 hgyXjPCY0.net
>>390
ちゃんちゃん焼き聞いたことあったんですがどんなものか浮かびません(;・∀・)
調べてみようと思います!
いろんな野菜いっぱいとれるんですね( `・ω・´)ノ

あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!

392:恋人は名無しさん
14/11/09 00:40:25.19 tfVijToZ0.net
このスレの住民の彼氏さん超うらやましい(>_<)
みんないいひとなんだろなぁ

393:恋人は名無しさん
14/11/10 03:18:26.74 ptDqQQEp0.net
まだ早いけど、一人暮らしをしてる恋人の家でクリスマスにご飯を作る事になった。
今日話してて「シチューとかいいよねえ」と言われて、チキン、サラダ、シチュー、パンくらいでいいんじゃない?という方向性になったけど、
シチューに合うサラダでクリスマスっぽいのって何かあるかな…(´・ω・`)
あとシチューはホワイトを希望されたけど、シチューも鶏肉だと微妙かな?大丈夫かな?

394:恋人は名無しさん
14/11/10 05:12:58.82 sarTBqHdS.net
私がクリスマスに作ったのは、ポテトサラダをツリーの形に形成して、ブロッコリーや人参で飾りつけ
頂上に星型にくり抜いた黄身を乗せたよ
可愛いからオススメ

395:恋人は名無しさん
14/11/10 07:59:41.84 qyTNaKW10.net
嫌いじゃなければシーフードのシチューにしたら?ちょっと高めの冷凍シーフードミックス使えば早いし旨い
ポテトサラダツリー作るならニンジンよりプチトマトのほうがいいかも
材料ができるだけかぶらないようにするとグレードあがったような気になるよ

396:恋人は名無しさん
14/11/10 08:14:56.61 yOGMWTeoS.net
よしシチューにパイを被せよう

397:恋人は名無しさん
14/11/10 08:51:38.82 vVZXo0SgS.net
ルッコラなんかでリースの形に盛っても可愛いよ

398:恋人は名無しさん
14/11/10 13:04:42.11 TcHRWUfrS.net
>>397
去年それ作った
スモークサーモンとかプチトマトを半分に切ったやつとか星型に抜いたチーズを飾ったらわりとリースに見えたよ

399:恋人は名無しさん
14/11/10 13:34:41.13 ZwxW6LmpG.net
>>393
チキンもいいけど、シチューとかぶるのが嫌なら
ローストビーフかローストポーク作ったらどうかな?
レシピによっては液に漬けてオーブンやフライパンで焼くだけの簡単なものが結構あるよ。

あと>>394は私も友達とのクリスマスパーティーで作ったことあるけど好評だった。
アボガド入れてリッチな感じにしてもいいかも。

400:恋人は名無しさん
14/11/10 13:45:12.36 559zqE4Q0.net
>>393

鶏がかぶるのが気になるならローストビーフとかいいかもね
本格的じゃなくて簡単な作り方もあるのでオススメ
この前試してみたらそこそこ美味しかったよ

URLリンク(umanga.blog8.fc2.com)

401:恋人は名無しさん
14/11/10 14:22:03.02 ZwxW6LmpG.net
>>393
あと、個人的にオススメなのがイチゴでサンタさん作るの
デザートにでもケーキの上に飾りつけ様にでも簡単でかわいいからオススメ


イチゴのヘタを切って、逆さまにして横半分に切って間にホイップした生クリーム挟んでチョコペンで目を書くの
△←イチゴ上部
○←生クリーム+チョコペンで目
□←イチゴ下部

みたいに。
説明下手でわかりにくくてごめん。
画像貼れればわかりやすいんだけど、携帯からのアップがよくわからなくて断念。

402:恋人は名無しさん
14/11/10 14:28:23.94 559zqE4Q0.net
>>401

「イチゴ サンタ」で画像をググると出てくるね
かわいいよね

403:恋人は名無しさん
14/11/10 17:13:12.99 I0/N59Pc0.net
>>393
豚肉角切りやベーコン角切り(塩分注意)で作っても美味しいよ、クリームシチュー。
さもなくば、鶏肉を大きめのチキンクリーム煮のようにしてメインにしちゃうか、
チキンをメインにするなら、シチューはスープと考えてクラムチャウダーとか。
サラダはベビーリーフとトマトのクリスマスカラーの簡単な物にして、
えびアボカドやスモークサーモンなど他に前菜的な物を用意したらどうだろ。

404:恋人は名無しさん
14/11/10 18:08:47.39 amvd7N0J0.net
クリスマスの話はなんかワクワクしてくるねぇ

シチューはソーセージで作っても美味しいよ~
まったりしたシチューにパリッとした食感が楽しいし、
ちゃんと美味しいダシも出る
太めのハーブソーセージなんかで作るとごちそう感も出て良し

405:恋人は名無しさん
14/11/10 19:49:30.51 ptDqQQEp0.net
ふおお!こんなにレスをもらえるとは!ありがとう!

>>399-400
メインをローストビーフとかにするのもいいなと思ったけど、彼が某モ○チキンを注文しそうなので見送りになりそう。でも作った事がないので他の機会に作ってみる!
>>401-402
ぐぐってみたけど、かわいいし作るの楽しそう!

406:連レスでごめんね
14/11/10 20:06:21.82 ptDqQQEp0.net
>>394
ポテトサラダは前に恋人の家に行った時に作ろうとして作れなかったからいいかも!
>>397-398
スモークサーモン使うとお洒落に見えるよねえ。
ぐぐったらポテトサラダを土台にして、上をルッコラとか?で飾るやつがあったので、それにしようかなと思った!ありがとう。
>>395,405
サーモンのシチューとかにしようかなと思ったけど、サーモンはサラダに使ってウインナーかベーコンのシチューにしてみようかな!

レスしてない方がいたらごめんね、すごく参考になりました。本当にありがとう!パイ包みもおいしそう…

407:恋人は名無しさん
14/11/10 23:15:03.90 yOGMWTeo0.net
ミニトマトとモッツァレラチーズでもサンタできるよ
ミント添えてオリーブオイルかければサンタのカプレーゼ

408:恋人は名無しさん
14/11/11 01:12:44.80 vjUrJqgT0.net
>>407
ミントではなくバジルでは…?

409:恋人は名無しさん
14/11/11 08:12:04.67 9DulM98+0.net
>>408
ミントだよ

410:恋人は名無しさん
14/11/11 09:31:10.55 qxDIRPcB0.net
カプレーゼといえばほぼバジルだよね
自分で作る時も外食時もバジル以外食べたことなかったわ
ミントでも美味しいのか…

411:恋人は名無しさん
14/11/11 09:50:57.86 g1jEn7fU0.net
おー、甘い物だめだからホイップクリームはな~と諦めてたら、カプレーゼで出来るのか!
今年作ってみよう!

412:恋人は名無しさん
14/11/11 13:09:07.85 9DulM98+0.net
チーズにトマトにバジルだとパンに乗っけて焼きたくなるよね

413:恋人は名無しさん
14/11/12 16:56:21.68 ZS9hLWq40.net
この間低カロリーなものをって言ってましたが
牛丼が食べたい!と言われたので玉ねぎを煮込み中( ^ω^)・・・


付け合せの野菜はどんなものがいいですかね???

414:恋人は名無しさん
14/11/12 21:00:11.16 8ZLVL7IXO.net
>>413
完璧に今の私の気分だけど、
ほうれん草と人参のお浸し、きのこの味噌汁、冷や奴をつけるかな。
冷や奴の上にはトマト角切りとじゃこと生姜混ぜたもの乗せたり、キムチ刻んだの乗せたりしてもいいな~。

冷や奴が寒いなら味噌こんにゃくでもいいかも

415:恋人は名無しさん
14/11/13 00:18:47.21 LjK5xcLX0.net
冷や奴が寒いなら温奴がオススメ

416:恋人は名無しさん
14/11/13 12:40:48.95 q8avZHpA0.net
>>414>>415
レスありがとうございます━(゚∀゚)━!

21時には間に合わなかったので、今回はおろしポン酢(牛丼の味変用)、オクラ納豆(前に同じく)、ねぎとわかめのお味噌汁にしました(`・ω・´)
お浸しにすればよかったな…(´・ω・`)笑
お豆腐も次は出してみようとおもいます( ^ω^)
乗せるものたくさん工夫できるんですんね!!

でもおろしポン酢がとっても喜んでくれたので良かったことにします!笑

417:恋人は名無しさん
14/11/13 12:50:12.45 YjyJaMq20.net
顔文字うざ

418:恋人は名無しさん
14/11/17 19:27:43.00 RN6Nz+4O0.net
恋人の誕生日にお弁当を作って食べて貰いたいと考えています
ただ、レンジなど使えない&季節柄中身が冷めて固まりやすく、
作った時点ではそれなりの見た目と味でも、時間が経つと不味そうになってしまいます
料理慣れしてる方、何か有効な対策をご存知でないですか?
予定では朝の5時頃詰め、9:30頃渡すことになると思います
お肉料理が好きな人なので豚バラの照り焼きを入れようと思ってましたが、脂の白浮きが特に気になって…

419:恋人は名無しさん
14/11/17 19:59:51.51 rbD+vcLo0.net
焼く前に茹でればええやん……
それかいっそ保温系のお弁当箱にしなよ

420:恋人は名無しさん
14/11/17 20:42:00.43 RN6Nz+4O0.net
>>419
基礎知識がなくすみません
試してみます、ありがとうございました

421:恋人は名無しさん
14/11/17 21:12:57.40 rbD+vcLo0.net
>>420
え、なんかごめん

422:恋人は名無しさん
14/11/17 22:04:54.80 P+qc99Go0.net
>>418
脂の多い豚バラでなくて、鶏の照り焼きとか肉団子はどう?
鮭の塩麹漬けやぶりの味噌漬けとか、、しっかりした味付けでご飯が進むような物も、
お肉好きでも、意外と和風弁当ならお魚もいいかもしれない。

423:恋人は名無しさん
14/11/18 19:46:19.84 PPXC+Tzp0.net
>>418
脂の少ない豚肩ロースかヒレあたりの照り焼きにしたら?
なんでわざわざバラ肉なのw

424:恋人は名無しさん
14/11/18 20:23:51.46 M2QniLUqO.net
うん。わざわざ脂の多いバラ肉にするメリットがない。

私だったら、ロースで生姜焼きとか、薄切り肉の、梅じそ肉巻きとかにするかな~

425:恋人は名無しさん
14/11/18 21:52:02.12 mYKfrI1A0.net
とにかく食べ応えのあるもの!と言われて、作ったことあるレシピの中で選んでいました…
確かにメニュー変更したほうがいいですよね、みなさんありがとうございました!

426:恋人は名無しさん
14/12/06 22:21:52.21 LmP6ES6R0.net
今度、遠距離の彼氏の家に行きます。
一人で過ごす時間があるので料理を作ろうと思うのですが、彼氏は料理をしないのでまともな調味料もなければ冷蔵庫もホテルにあるような小さいものです。
保存がきいて調味料をたくさん用意しなくてもいいような料理でおすすめはありますか?

427:恋人は名無しさん
14/12/06 22:34:29.40 wPpPgvXQ0.net
>>426
まず彼氏の好きなもの嫌いなものがわからないと、なんともねえ
回答してから「あ、それは彼氏が苦手なんです」とか「アレルギーで」とか言われても困るしさ
もうちょっと情報ないの?
「保存がきいて」ってどういう意味?二人で食べるための料理じゃないの?
料理作って置いて帰るの?

428:恋人は名無しさん
14/12/06 22:50:10.07 u97TJhnd0.net
一緒に食べれてなおかつ彼氏がそのあと
チンするだけで何日かおいしく食べれるようなってことでは?

429:恋人は名無しさん
14/12/07 01:15:18.54 obgOEzjKO.net
餃子とかハンバーグとかなら作って冷凍しておけるからいいんじゃない?

430:恋人は名無しさん
14/12/07 10:54:05.20 zEV7iPAf0.net
>>426
塩、醤油、マヨネーズなんかもないのかな?
スーパーでも100均でもミニサイズの調味料やワイン、酒(ワンカップとかw)が売っているし、
味噌なんかは自宅から小さいタッパーに詰めていくとか。
冷蔵庫に料理を置いて行きたいなら、彼宅の冷蔵庫の中を計測してタッパーなども買うといいよ。
料理しない彼だと調理器具もなさそうだし、もう少し情報を書き込まないと。

431:恋人は名無しさん
14/12/07 11:16:38.11 DjRTnIlm0.net
>>426
ごぼう(蓮根も可)と人参と豚肉のキンピラ
油と砂糖と醤油だけでなんとかなる
(できればゴマぐらいは欲しいとこだけど)

432:恋人は名無しさん
14/12/07 12:18:30.68 mxsOzm5C0.net
オムライスだったら最悪はケチャップだけで出来る

433:恋人は名無しさん
14/12/07 12:28:21.07 Su3jkq5Q0.net
オムライスはお互いのオムライスにケチャップで文字書いたりできるから楽しいよねw
包むの難しければ卵をシートに焼いて包めばいいし

434:恋人は名無しさん
14/12/07 12:33:41.28 DjRTnIlm0.net
ポテトサラダ、マカロニサラダ
最悪マヨだけでできる 材料だって切ってゆでりゃいいだけ

435:恋人は名無しさん
14/12/07 12:51:56.21 GBHSPryx0.net
野菜を適当に切って焼いて何かつけて食べると美味しい
最悪塩があればいい
かぶとか芋とかナスとか魚焼き器につっこめばいいよ

436:恋人は名無しさん
14/12/08 06:59:30.30 ZnJtuKzw0.net
彼氏とはそろそろ同棲2年経つので、ごはんのネタがなくなってきた…。
先日、オイスターソースを買ったら味付けの幅が広がってもうちょっとがんばれそう。
私はあまり食にこだわりがなくて、顆粒だし常用・中華の素も頻繁に使うけどいつもおいしいって言って食べてくれる彼氏が大好きだ~

437:恋人は名無しさん
14/12/10 08:01:55.15 GZuZyE1s0.net
>>426ではないですが、ただいま遠距離彼氏の家に滞在中。
今夜は彼氏が飲んで帰ってくる予定なんだけど、用意しておく気がきく夜食を考え中で悩んでます。

昨日の会話から、ふろふき大根を作っておこうと思うんだけど他にどういうものが良いかな。
主食は多分いらないので、作り置きできるおかずアイデア募集中です。
今のところ、他にゴボウと人参のきんぴらと、もやしナムルを作っておこうかと考えてます。

ちなみに料理は初心者で、昨日の夕飯は生姜焼き、ほうれん草おひたし、味噌汁、ジャーマンポテトでした。

438:恋人は名無しさん
14/12/10 08:48:06.42 ewcdlKhS0.net
>>437
あと何品位作る予定なの?

439:恋人は名無しさん
14/12/10 09:01:30.86 GZuZyE1s0.net
うーん そんなに要らないかな?
品数というよりは、どういうものが夜食としてウケるかなって悩んでる。

彼がどのくらいお腹いっぱいで帰宅するか分からないけど、食べなかった場合明日も温め直して食べれるもの。
飲んで帰宅したときには、どういうものが食べたくなるか私は分からないけど、こういうのが食べたくなるよとか
こういうのが評判良かったよってモノがあれば是非アドバイスください!

440:恋人は名無しさん
14/12/10 09:19:05.11 ewcdlKhS0.net
>>439
飲んで帰ってきた時に食べたい物って、自分の場合お茶漬けや焼きおにぎりだから、飲んで帰ってきて食べたいおかずで尚且つ
明日も食べられる物って結構難しいわw
でも主食はいらないんだよね?

生姜とれんこん入りの鶏団子を多めに作って今日は汁物、残りはうどんなり鍋なりに使う用に冷凍
鰹節と梅,味醂等で味噌を作っておいて食べられそうだったら厚揚げに塗ってグリル焼き
食べられなかったら厚揚げは明日以降にまわせるし、味噌もおにぎりなりなんなりに使える
野菜があるなら野菜につけて消費してもいいし
冷凍保存して美味しいかはわからないけど、イカと里芋の煮物は飲んで帰ってきて食べたら美味しいかも。明日にまわしても味染みて美味しいだろうし

441:恋人は名無しさん
14/12/10 09:29:34.35 UB7rImPu0.net
どれも魅力的だけど、やっぱり飲んで帰ってくるのにおかずそんな食べたいと思わないよね~。居酒屋で食べてきそうだし。
お酒の席だと炭水化物あんまり出ないから〆に食べたくなるけど、どうしても主食抜きなら中華スープに水餃子と春雨入れるとかしか思いつかないなあ。
こっちが気利かせて色々作っても、お茶漬けさえあればいいとか言い出したりするよねw

442:恋人は名無しさん
14/12/10 09:31:43.32 ewcdlKhS0.net
>>441
ほんとそれw
真っ先に思いついたのが梅茶漬けだったもん

443:恋人は名無しさん
14/12/10 09:33:56.26 ro+ppwWN0.net
440自身があまり飲まない人みたいだし、飲みのあとの夜食と言ったら炭水化物、みたいな流れを知らなかったんじゃないかい?
暖かくて口がさっぱりするお茶漬けやうどん、ラーメンとかが1日の締めである夜食にはスタンダードだけど、家で出たらグッとくるのはお茶漬けかなあやっぱり

444:恋人は名無しさん
14/12/10 09:36:10.43 ro+ppwWN0.net
>>442
王道だからこそいいよね…

きのうなに食べた?のお茶漬けの回を思い出したのは私だけではあるまい

445:恋人は名無しさん
14/12/10 09:53:34.26 ccdv8TzK0.net
そもそも>>437は彼氏に何と言われたんだろう?
帰ってきてから何か軽く食べたいから作ってと言われたのか、食べられなかったら明日以降のおかずとして保存したいから作ってほしいと言われたのか
それによっても違うよね
主食はなしとかも特に何も言われてなく「気が利いたことしたい!」ってだけなら本当にお茶漬けだけでもいいと思うんだけどな

446:438
14/12/10 10:11:31.87 GZuZyE1s0.net
皆さんありがとう!

>>445
まさに後者。ただ勝手に、暇に任せて気がきくことしたい!っていうだけなんです

ただ自分がふろふき大根を作りたいのと、お茶漬けだと彼んちはご飯が釜炊きだから正直面倒なんだよね。あとお茶も無い…

炭水化物が定番だということは皆さんのレスで痛いほど分かりました。しかしメタボな彼には、なるべく控えさせたい。なるべくね。

>>440
具体的なアドバイスありがとう。鳥団子なら、食べ応えもあって良さそう!しかも色々と使い回せるんですね。
自分が夜鳥団子スープ食べておいておいて、必要なら冷凍うどんを投入して食べさせる!みたいな感じにしようかな

447:恋人は名無しさん
14/12/10 10:22:37.57 ccdv8TzK0.net
>>446
炭水化物は控えさせたいのにうどんならいいのかw

普通に食べるならちゃんと炊いたご飯の方が美味しいだろうけど、お茶漬けはさ、面倒ならパック入りのご飯でもいいし、絶対お茶じゃないといけないわけでもないんだから出汁とって味付けるだけでもいいんだし、もう少し軽く考えた方が楽だよ~

448:438
14/12/10 10:48:30.38 GZuZyE1s0.net
>>447
基本的にはスープとしての提供で、要望があればウドンで、と思ったけど…

お恥ずかしい。お茶漬けといっても出汁でもいいんだね。ほんだしだけどw
確かにお茶漬けにしちゃえばご飯の質も問題にはならないか、彼は飲んでる前提なんだし。

お釜で炊いたご飯の活用法にも無限に使えそうだし、とりあえずお茶漬けができる準備だけしておこうかな。
勉強になります、ありがとう。

449:恋人は名無しさん
14/12/10 12:52:18.13 TFTFkRpa0.net
「彼は何が喜ぶか」「メタボだから控えさせたい」より
「気が利くと思われたい、私が作りたい、面倒臭い」が
全面に出てて、彼への愛情より我が身可愛さが大事そうで嫌な感じだ。

450:恋人は名無しさん
14/12/10 23:24:06.47 5h9nOAyB0.net
遠距離でクリスマス前に久々に彼の家に行くのですが、オーブンが無いのでフライパンでできるものを行くたびに作っていました

恥ずかしながら料理は得意では無いのでバリエーションがあまりありません
まだ彼に食べさせたことがないもので比較的自信があるのはハンバーグなのですが、ハンバーグをクリスマスのご馳走としてレベルアップする方法はありますか?

考えているのは、ハンバーグ、ポテトサラダ、コーンとほうれん草のバターソテー、コーンスープです

451:恋人は名無しさん
14/12/10 23:58:57.14 jsoaHXlh0.net
>>450
12月も半ばになって2週間で上手くなりたいとか舐めてるだろw
毎日そのメニューを作れよ
そうすりゃアウェーでもマシな物を作れるようになるだろ

452:恋人は名無しさん
14/12/11 00:01:09.21 aHJ6+Xuj0.net
>>450
ハンバーグだと、ちょっと前に金環日食で流行った金環ハンバーグとかいいかも
ハンバーグをドーナツ型に作って、穴のところにグリーンサラダとかポテトサラダとかを入れるやつ
もしくは、ハンバーグをスタンダードなやつにして、ポテトサラダをドーナツ型に生成して、
上にルッコラとかのハーブ野菜飾ってリース風にするのもクリスマスっぽくていいかもよ

453:恋人は名無しさん
14/12/11 00:03:58.96 H1LcG48H0.net
>>450
ハンバーグのグレードアップではないんだけど…
ポテサラにプチトマトとブロッコリー添えるとか、(予定してるかもだけど)
サーモンと玉ねぎのマリネを前菜的に出すとか、
ランチョンマットやペーパーナフキンをクリスマス仕様のものにするとか。
時間なくて赤と緑の色画用紙テーブルに置いたことあるけどw
それはそれでクリスマスっぽくなったよ。

454:恋人は名無しさん
14/12/11 00:07:07.53 H1LcG48H0.net
>>450
あ、あと、コーンとほうれん草でなく、赤パプリカとほうれん草でクリスマスカラーにする。
ハンバーグ聞かれてるのに全然答えてなくてごめんw

455:451
14/12/11 00:23:47.11 TA7auzTa0.net
>>451
言い方が悪かったですね、ごめんなさい
レベルアップっていうか、クリスマスアレンジを教えていただきたくて
家族もいるのでいつも同じものは作れないので毎日違う献立で作っています
うまくなれるようにもっと努力しますね

>>452
とても素敵なアイデアですね!
ポテトサラダも利用して考えていただいて嬉しいです
詳しくて分かりやすく教えて下さってありがたいです
ポテサラをリースに見立てるなんてとてもオシャレ…練習してみたいと思います!
参考にさせていただきます

>>453
いえいえ、とても参考になります!
付け合わせにとても困っていたので嬉しいです!彩りでクリスマス感出るのは凄くいいですね
前菜出してコースっぽくするとクリスマスディナーの雰囲気出て素敵です
ランチョンマットなどのアイデアも参考にさせていただきます

456:恋人は名無しさん
14/12/11 00:36:45.75 4PFOpQGe0.net
>>450
ハンバーグに自信ありならミートローフにすればいいと思う
ミックスベジタブルとかゆで卵とか入れると切り口華やかでクリスマスっぽくなるよ
マッシュポテトを回りに塗ってブッシュドノエルみたいにするアイディアも見たことある

457:451
14/12/11 00:44:38.46 TA7auzTa0.net
>>456
ミートローフも作れるんですが、彼の家にオーブンがないので候補から外してました…

ネットで見たらフライパンでも作れることを初めて知りました
ブッシュドノエルに見立てるアイデアは素敵ですね
参考にさせていただきます!

458:恋人は名無しさん
14/12/11 12:28:27.47 3lZHKaA70.net
>>450
年齢にもよるけど、
煮込みハンバーグにして
人参をクッキー型で星とかに切り抜くと
かわいい感じのディナーに。
3コインズにクリスマス用クッキー型置いてるよ!

459:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 20:41:43.24 v5e+cDah0.net
クリスマスの練習でホワイトソース作ってみた
だいぶ昔にお料理教室で作ったきりだったけどダマにならずにできた!
母に味のOKももらえたし本番もうまくいくといいなー

460:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 12:32:09.29 AE0M5oMdO.net
ホワイトソースはレンジ使えば失敗少ないよ

461:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 12:54:47.42 /oB8X0UC0.net
ホワイトソースはひたすら練ってまとめあげないといけないけど、あれ一生懸命やるのとやらないのでは味が全然違う
でもクリームパスタやクリーム煮などだったら、わざわざホワイトソース作らなくても炒める時に牛乳と小麦粉一緒に炒めればじゅうぶん

462:恋人は名無しさん
14/12/20 21:46:40.86 lpWlneY90.net
体調崩してる彼氏に手土産で何か作っていきたいのですがお勧めありますか?

甘い物好きなのでお菓子がいいかと思ってます。
会社の帰りに渡すので崩れにくいもの
簡単なもの

と考えると出てきません。

463:恋人は名無しさん
14/12/20 21:59:52.66 Xp4kc0TP0.net
体調崩してる相手に手作りとか可哀想だろ
腹壊したりしたらどうすんだよ
まず食欲はあるのか?味がよくわからない時に感想ひねり出すとか罰ゲームだし
ビタミン剤でも持ってけ

464:恋人は名無しさん
14/12/20 22:47:24.92 0xtA1ZN40.net
>>462
普段お菓子が好きでも体調悪いときは微妙じゃないかな…。食欲あっても甘いものより消化にいい温かい食事をとってもらうべきだと思う。
何か作るより、代わりに買い出ししてあげる方が喜ばれるのでは。

どうしても何かお菓子ってならゼリーかな。

465:恋人は名無しさん
14/12/20 22:50:51.96 1KxB5z4M0.net
>>462
>>463-464さんに全面的に同意
御菓子よりも、寝込んだ時におかゆかうどんでも
用意してくれる方がよっぽど嬉しい

どうしてもということで、あえて挙げるなら
柚子寒天とか、レモンのはちみつ漬けを自作とか

466:恋人は名無しさん
14/12/21 00:02:57.24 lBvXRLQA0.net
仕事がずっと忙しくて、風邪がずっと治らない感じです。
ビタミン系が良さそうですね。
もう少し考えてみます!

467:恋人は名無しさん
14/12/22 21:20:55.59 SHQAjmigO.net
彼氏が1人暮らしならおにぎりとランチジャーに入れた豚汁とかかな~。
あとは生姜、ニラ、ニンニク入れた餃子とか。

実家暮らしなら手作りの料理はいらないかも。
しいて言うなら生姜のはちみつ漬けとか大根のはちみつ漬けとかかな。

468:恋人は名無しさん
14/12/23 20:01:14.35 dbXhN/mw0.net
餃子はさすがにない
吐く

469:恋人は名無しさん
14/12/24 19:43:17.64 RBlBO1deO.net
風邪のタイプにもよるけど、私が風邪ひいたときはとにかく栄養つけたくて肉類食べるんだよねw

で、肉とネギとニラと生姜とニンニクたっぷり食べると次の日には大抵良くなってるの。
他にもすき焼き(卵と肉とネギ入ってるから)とかレバニラとかガツガツ食べる。
けど一般的ではなかったね。ごめんごめん。

470:恋人は名無しさん
14/12/28 13:57:07.31 xiiGKyUQ0.net
彼がたまに実家帰ったときにお母さんの手料理の写真送ってくれるんだけど、レベル高すぎてプレッシャー…
数ヶ月に一度しか会わないから気合い入ってるのかなとも思うけど、それにしても綺麗で美味しそう
頑張らないと

471:恋人は名無しさん
14/12/31 23:18:59.89 rD5looaH0.net
うちは彼が全部作ってくれる
しかし枯れ野分量で作るからどんどん太って行く、幸せ太りってこういうことだなー
と思う6年目

472:恋人は名無しさん
15/01/03 16:51:57.16 r3WiLt060.net
正月休みが終わってしまう
恋人にもっと料理作りたかったなぁ

473:恋人は名無しさん
15/01/05 08:48:08.32 g6nL4gtH0.net
一人暮らしを始めて、今度彼が泊まりに来るらしいんだけど、
家賃が安い物件だから一口しかコンロがなくて火力も弱い…
彼のリクエストがスパゲッティなんだけど、茹でてる間にソースが作れないから先にソース作ると茹でてる間に乾いちゃう…
まな板置くスペースもないしキッチンしっかりしてるとこ住めばよかったw

474:恋人は名無しさん
15/01/05 13:08:36.09 56hHmSfR0.net
100均に電子レンジでパスタが茹でられるもの売ってるよー

475:恋人は名無しさん
15/01/05 13:45:51.23 A8nGQdog0.net
うちも一口コンロだから試行錯誤してるw
沸騰したお湯で1分茹でたあと、蓋をしてコンロから下ろして茹で時間分放置って方法で茹でてるよ
好みの茹で加減にするには練習しといた方がいいかな

476:恋人は名無しさん
15/01/05 17:52:39.64 nujyo3S2O.net
>>473
475も言ってるけど、電子レンジでパスタ茹でる奴買えばいいよ

私も一人暮らしの時一口コンロで後悔した
自分だけならまだいいけど、人を招く時に凄く不便だよね
結局人招く時は、カセットコンロ使ってたなぁ
あと煮込み物系は、沸騰した後コンロから外したお鍋を、新聞紙と毛布で包んで保温して余熱調理するようにしてた。

お金あるならシャトルシェフとかIH卓上コンロとか買ってもいいかもね

まな板はシリコンまな板だとスペースとらないし場所によっては壁にくっつけることも(衛生上よくないかもしれないけで)できるよ

477:恋人は名無しさん
15/01/05 22:00:22.75 jPRcVB5R0.net
シャトルシェフはかなり重宝しますよ。
私もIHの一口コンロですが、彼がシャトルシェフをプレゼントしてくれて一食の品数が1~2品増えました。

478:474
15/01/05 23:45:29.00 1YcYcq270.net
>>474->>477
うわーいくらでもやり用があったんだ…教えてくれてありがとう!
お湯で一分茹でてから茹で時間分放置ってやり方、節約にもなりそうでいいですね!シャトルシェフ買ってみようかな…

479:恋人は名無しさん
15/01/06 11:14:34.32 0TNSE2te0.net
スープスパゲティにすれば乾かないよ
冬だし、ちょっと手が込んでる様にも見えるしね
スープ煮立たせる→麺を八部茹で→もう一度スープ鍋を火にかけて麺を投入
味見して好みの柔らかさになったら出せばいい

480:恋人は名無しさん
15/01/07 00:43:53.77 KXOIIME20.net
うちは一口のIH なので、鍋するときとかに使う卓上IH も一緒に使ってる

481:恋人は名無しさん
15/01/11 14:54:18.96 e64d6NKC0.net
800ml~1000mlのスープポッドを探してます。
近所のホムセンやネットで探しても500mlまでか、業務用の10l位の大容量のものしか見つけられません。
私が探してるサイズのものは存在しないのでしょうか。

お互い実家暮らしだからデートでは外食することが多いです。
彼に買い食いする癖がついてしまい、かなり太ったのでなんとかしたいです。
お金も節約したいし、長く付き合ってるので今更手料理の押し付けには文句は言わせません。
彼にオカンと言われてでも野菜をとにかく食べさせたいです。

482:恋人は名無しさん
15/01/11 16:03:28.08 HsgYSU4M0.net
>>481
そんな大きいのは見たことないな……アマゾンは?
最悪流動食(スープ)なら、1lの魔法瓶とかに入れちゃえばどうだろう

483:恋人は名無しさん
15/01/11 21:30:54.88 mQ/Wu/gM0.net
>>481
ありがとうございます。
魔法瓶なら安いの沢山あるので、試してみます。
具を角切りにすればいけそうですね。
そして引かれるぐらい野菜食わせようと思います。

484:恋人は名無しさん
15/01/11 23:54:48.66 HtJt+IXP0.net
彼の夕食の副菜に昨日はポテトサラダ、今日はジャガイモのアンチョビ炒めつくった。
そしたら今日アンチョビ炒めを食べながら
「うん、こういうちゃんと味の付いた芋は好き!」というから、
「え、きらいな芋料理あるの?」と尋ねたら
「ポテトサラダ!」と間髪入れず言われてショック…
「じゃあ昨日いやだった?ごめんね」とは言っておいたけど、フォローの言葉もなくて落ち込んだ。

485:恋人は名無しさん
15/01/12 00:55:34.80 651SxCx+0.net
>>484
間髪いれずに「ポテトサラダ!」というのではなく、
「実はポテサラがちょっと苦手なんだ」という言い方にしてくれればよかったと思うけど
知らずに相手の苦手なものを作ってしまうのはよくある話
ポテサラだって味がついてると思うけどね~

今度からは作る前に「○○食べられる?」って聞くようにするとかかなあ

486:恋人は名無しさん
15/01/12 10:44:30.55 95om4mwK0.net
文句言わずに食べてくれたんだったら、優しいじゃん。
「作る予定のものを伝えた時、または出した時に言ってよ!」とも思うけど、それは「今後はそうしてね」って伝えておけばいい話だし。

味が薄いのが苦手なんだったら、気持ち濃いめにしたら、「○○の作ったのだったら食べられる!」にならないかな?

487:485
15/01/13 19:32:59.08 wKlNVpeY0.net
>>485>>486
今まで何回もポテトサラダ作ったことあるのさ。
味ついてない芋料理すきじゃないことすら初耳だったし。
たしかに、文句言わず食べてくれていたのは優しいかも。
ポテトサラダはだめで、いももちはOKらしいけど基準がわからない。

488:恋人は名無しさん
15/01/13 22:31:07.79 FP8BV71g0.net
>>487
食事合わないのは些細なことでも積み重なると結構ストレスになるらしいから大切だよね‥
長く続けるためにも、早めにお互いのすり合わせをしといた方がいいかも
>487だけが一方的に彼の舌を伺って合わせることないよ

489:恋人は名無しさん
15/01/13 22:41:40.78 ka+iD+3Y0.net
言わない(食べられる)程度の嫌いなものだから我慢してたんじゃない?
気にしなくていいでしょ

490:恋人は名無しさん
15/01/14 00:44:33.80 GIgOCS++O.net
>>487
いつもあなたを思って我慢してたけど
あなたが言い出すきっかけを作ってくれたから間髪入れずに答えたんでしょう

よいきっかけができて良かったじゃん
あなたは彼の好き嫌いを知ることができたし、彼は好き嫌いを告白することができてお互いに良かったよ

あなたはそう気にしないでいい
「今度から嫌いなものあったら隠さずに言ってよね~」って軽く言えばいいよ

491:恋人は名無しさん
15/01/14 02:22:52.42 ORe+yi2+0.net
文句言わずに食べてくれるレベルなら気にしないでいいというのに一票。
彼が自分からあんまり言ってくれないようであれば、色々出してみて、地道に好みを探っていくのはどうだろう?

私の彼も「何でもいいよ、何でも食べるよ」と言い、実際何でも食べてくれるけど、気に入ったもののときは反応が違うw
なので、ウケが良かったものとか、好み(「オムライスの中はケチャップライスじゃなくてコンソメライスがいい」とか、「カレーは豚肉。具が小さめが好きで、らっきょうはいらないけど、福神漬けが必須」とか )はメモして、データベース作成中。

492:恋人は名無しさん
15/01/16 00:56:53.64 Wxrr36yz0.net
うちは彼の方が帰ってくるのが遅いので、材料買う前に
「今日の献立は○○と○○です」
って毎回メールしてる
「どれも美味しそう!楽しみ!早く帰りたい」
って言ってくれるのが嬉しいから、できる限り毎日作ってる
最近は彼も料理に興味を持ってくれて嬉しい
今日の献立はミートボールスパゲティと蒸しキャベツのバター醤油です

493:恋人は名無しさん
15/01/16 05:03:03.18 3ji137lQO.net
前カレは、お店みたいでワンパターンで嫌って私の料理に対して言っていた。

逆に、今カレは、お店みたいで美味しいとか、昨日の店より美味しいって言ってくれた。
料理の相性は大事だね。

494:恋人は名無しさん
15/01/16 11:37:40.64 sajsaHAg0.net
きのう何食べた?を読んで料理や献立勉強してる初心者なんだけど、これに頻出する豆板醤って台所には必須?
料理する頻度が低くて賞味期限切れが怖いんだけど、なにかで代用とかできないかなー

495:恋人は名無しさん
15/01/16 11:53:07.99 5YGzun9U0.net
>>494
代用....思い浮かばないかも
豆板醤、うちは常備してないけどあっても困らないと思うよ
きゅうりやささみ、きくらげの和え物にちょっと足せば中華風になったり、たくさん消費したいなら坦々麺なんかにも使えるね
ああいう瓶もの調味料って、賞味期限もまぁまぁあるんじゃないかな?

496:恋人は名無しさん
15/01/16 13:11:42.59 sajsaHAg0.net
ごめんなさい、調べたらたくさん出てきた…味噌と唐辛子とごま油でなんとかなるらしい。
そうだよね、和え物とか炒め物にもちょっとずつ使えるだろうし、買ってみようかな。
>>495ありがとうー

497:恋人は名無しさん
15/01/16 13:48:29.93 Td3vix/PO.net
>>494
そんなに必要じゃないけど、どっかで機会あれば豆板醤舐めてみるといいよ
味の感じが掴めるし、味噌で代用できるなってのも理解できるから

ちなみにお節介なこと言わせてもらうと
初心者なら昨日何食べた?よりもお料理本買って基本をしっかりさせたほうがいいと思う

498:恋人は名無しさん
15/01/16 15:47:32.58 815FME9G0.net
きのう何食べた?は分量とかテキトーだし料理が身についてる人向けっぽいよな
読んでたら作りたくはなるが

499:恋人は名無しさん
15/01/17 17:16:35.23 7o84ASrt0.net
>>496
ピリ辛好きなら使うシチュエーションは沢山あるよ
中華料理系なら大体合うしね

うちでよく使う状況は
・オイスターソースやウェイパーで作る肉野菜炒め
・ラーメン
あたりは日常で良く使うなあ

500:恋人は名無しさん
15/01/19 22:10:04.98 IFklxqiz0.net
495です、レスくれた方々ありがとうー
元々よしながふみが好きで読んでて献立のたて方を参考にしてたけど、レスもらって洋食の基本の本も買ってみたよ
ピリ辛好きなのに家で中華味のものがなかなか食べれなくてストレスだったので豆板醤買ってみます!

501:恋人は名無しさん
15/01/19 23:32:56.53 39w2NVwO0.net
豆板醤は実家でよく麻婆豆腐に使ってた
むしろそれしか使ってなかったけどw

502:恋人は名無しさん
15/01/20 22:11:37.91 wi3apDAZ0.net
豚汁にいれたらピリカラでうまいよ
この時期は特にw

503:恋人は名無しさん
15/01/20 22:14:52.83 VQoSmjIO0.net
あー、豚汁うまそう。やってみよう。

504:恋人は名無しさん
15/01/20 22:35:30.92 /F5GKqqi0.net
豚汁いいね‥‥私もやってみよう

505:恋人は名無しさん
15/01/20 22:49:13.45 RrzYrYT00.net
スイートチリソースがあるんだけども生春巻き以外でなんか消費の仕方ってありますか

506:恋人は名無しさん
15/01/20 23:21:35.88 P8kpyruD0.net
>>505
生春巻き後結局捨てたw

507:522
15/01/20 23:37:57.31 tCCNChAa0.net
からあげにかけるとんまい

508:恋人は名無しさん
15/01/21 00:32:10.58 lLOyntTzO.net
茹でた海老とか蒸したささみとかにかけて、パンに挟んで食べてるわ

509:恋人は名無しさん
15/01/21 17:53:36.65 0OyF5DNf0.net
別スレで米の量の話されてて疑問に思ったんだけど
3合のご飯は大体お茶碗何杯分になる?
彼氏の家で冷凍ごはん作りおきしてるとき、彼氏のお茶碗で作ると5杯分にしかならなくて、もしかして食べさせすぎなんじゃないかと心配してる

510:恋人は名無しさん
15/01/21 19:43:16.32 6e4Or0880.net
>>509
うちは0.5合で一杯分だよ

511:恋人は名無しさん
15/01/21 21:36:56.15 niilvl1S0.net
>>509
私も三合炊いて冷凍してる
一膳が冷凍できる専用の容器に六個だよ
男の人なら五杯くらいでちょうどいいんじゃないかな

512:恋人は名無しさん
15/01/22 08:49:25.03 cG3WQX2s0.net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

513:恋人は名無しさん
15/01/22 12:05:27.20 JuLmfMYw0.net
彼氏に言われたわけじゃないんだけど、
ここ1年夕食担当して、きょうの料理をテキストに料理してたら、親に
「料理がおばあちゃんみたい」って言われてしまった
私はザ・和食が好きだからきょうの料理好きなんだけど
おしゃれなおすすめの洋の料理本とかありますか?
彼氏はカフェ系が好きな人だから、なんとか直したいなぁ

514:恋人は名無しさん
15/01/22 12:20:47.84 Srqrs9v00.net
>>513
手持ちのだと『彼と私のふたり分レシピ』って本がおすすめできるかもしれない
オシャレハーブとかオシャレ調味料とかは使ってないし手間もかからないけどカフェ風っぽくまとめてる

515:恋人は名無しさん
15/01/22 14:29:27.51 WngT8EWV0.net
>>513

うちではこれがオススメ
本格的だけど家で作れるようにアレンジしてあるので実用性があるよ

おうちでシェフ味 人気のビストロごはん―プロの手ほどきで、きちんと作れる (特選実用ブックス)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

516:恋人は名無しさん
15/01/22 15:59:48.85 Km3kYV3g0.net
おばあちゃんみたいって、手慣れた感じで美味しいんだろうなあ……
私は有り物で適当にこさえて済ましちゃうから羨ましい

517:恋人は名無しさん
15/01/22 21:46:35.21 0ikx2s1U0.net
>>516
ありものでこさえる のにも十分手慣れた感じ出てますよ
肉じゃがに次ぐ男ウケらしい

518:恋人は名無しさん
15/01/23 00:08:18.36 gdX0YKQd0.net
>>517
それは有り物でちゃんとした料理作れる人じゃない?
私は面倒くさがって簡単なものしか作らないやw

519:恋人は名無しさん
15/01/29 08:13:43.32 3Z0vCnlyO.net
女の人が作ってくれたら野郎は感謝して食って「うまかった」とだけ言えば良いのだ。
それが出来ずにあーだこーだ文句を言うヤツは育ち方を間違っとる。
ゆえに、おばあちゃんみたいな料理でも手慣れてても簡単なものでも問題ない。

520:恋人は名無しさん
15/02/03 18:20:38.33 89TcTocKO.net
ここの皆さんはバレンタインのお菓子はやっぱり手作りかな?
私は料理は割と得意で人からも褒められるんだけど
お菓子作りは苦手なんだよね……
クッキーみたいな簡単なものや、分量計らないでも作れるお菓子はまだそれなりに作れるんだけど

521:恋人は名無しさん
15/02/03 21:37:29.66 jy2uEq0x0.net
お菓子は買って食べるもの!と決めてますw
私がチョコ好きだから、今年はどこのにしようかな~と毎年私の楽しみにもなってる

522:恋人は名無しさん
15/02/04 09:21:36.47 2mX4s/AP0.net
>>520
自分でも料理するけど、料理は多少の誤差があっても形になる
だけどお菓子は化学実験みたいに手順、量、温度をきっちり守らないと
失敗の確率が格段に上がるよね
シンプルなチョコが好きなので
バレンタインは毎年彼女に生チョコを貰ってる
ホワイトデーのお返しはケーキを買って返してるなぁ

523:恋人は名無しさん
15/02/10 21:36:57.40 EJjijas00.net
共働きでもがんばって毎日それなりのもの作っていたけど、それももう終わり
気持ちが冷めると本当に美味しいものは作れないね

524:恋人は名無しさん
15/02/16 04:08:56.60 BE+FnHZVO.net
同棲始めて三ヶ月、夕食作ってくれるようになったのは有り難いがなんでことごとく焦がすのか…
何度も見本作ってやったのにどこ見てるんだか…
当の本人はダイエットしてるからと低カロリーのインスタントばかり食うから当然手を付けない
寝る前に小腹が空いたからとチョコ菓子やポテチ類完食しといて何がダイエットなんだか…

525:恋人は名無しさん
15/02/16 04:25:39.10 VLPEbcJ40.net
>>524
死ねクソオス
クソオスは生きる価値無し。
とくにジジイは公害レベルだから国か母親が殺処分すべき。この世の男は若いイケメンだけでいい。

526:恋人は名無しさん
15/02/16 23:03:51.37 REFf2sVu0.net
>>525
何があったのか知らないけど、初めから料理ができる人なんてそうそういないんだから…
>>525が男か女かわからないけど、一緒に作るところからやらないと食材勿体無いね!

昨日初めて彼氏が料理らしい料理を作ってくれた!
女の人のために作ったのが初めてらしくて、すっごく嬉しかった!
途中やっぱり少し焦がしてたけど、焦げたときの対処法も教えたら「来週は何作ろうかな!」と張り切ってて
軽量スプーンやカップなんかも揃えてて、可愛いなあ~って思いました

527:恋人は名無しさん
15/02/17 00:06:02.73 aXPihZIQ0.net
>>526
良かったね!
彼氏がご飯作ってくれるとすごく嬉しいよね
彼氏は味付けの方向性が違うから、新鮮な感じだしシンプルで美味しくてありがたい
逆に私が作ってもなんでも喜んで食べてくれるし、食が合うってほんと大事だよね

528:恋人は名無しさん
15/02/17 10:32:14.45 mmaOGbc30.net
>>524
そんな地雷女を選んだのは自分だろw

529:恋人は名無しさん
15/02/17 12:57:06.95 wFZqSnSJ0.net
>>524
死ねよチキン野郎(笑)

530:恋人は名無しさん
15/02/17 15:31:13.17 F1CoUdb1O.net
やっぱり天性の物をお持ちでないなら、数回作っただけでは駄目だ。
20、30作って初めて安定の美味さになると思う。
>>524火加減を知らないのでは??
テレビで強火で一気にとか言うけど、食材が薄かったり、事前に油通ししたり、レンチンしたりして、それに一気に火を通すって感じです。
食材が普通のまま、それを強火で一気に火を通すので中まで火を通すとなると焼き過ぎて焦げるとか。
一度、白菜の堅い部分を、ざく切りにしたのと、火を通しやすくするようそぎ切りにしたのを、同じ火力で焼いてみて、キツネ色になったら取り出してどちらがちゃんと火が通ったかの実験から初めてみては??

何で焦げたのかが分からない人には良いかと思います。
あれこれ実験してみて、こうするとああなるって分かれば失敗しないのでは??

531:恋人は名無しさん
15/02/17 15:36:56.86 0/QXfEvL0.net
>>524
しね馬鹿おとこ

532:恋人は名無しさん
15/02/17 15:52:35.02 9zei6NZi0.net
焦がすレベルだと、まず最初からつきっきりで一緒に料理しないとダメだと思う

533:恋人は名無しさん
15/02/18 18:34:07.07 7dDmtLxqO.net
鶏がらスープの素(顆粒)を使って簡単なスープを作りました。
メーカーの公式サイトに乗ってたレシピ通り作ったのですが、味が薄かった。
彼に味見させたら彼も薄いと。
量を倍にしても薄い。
私たちの舌は馬鹿になってるんでしょうか?
あの味が一般的なんでしょうか?
それ以来、恐くて使えません。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch