インターネット電話についてat ESITE
インターネット電話について - 暇つぶし2ch220:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/15 21:29.net
ビットアリーナを使ってるのだけど
宣伝はともかく最前面に表示は何とかならないかな?
ディスプレイの場所取りすぎて困る

221:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/16 22:07.net
>>220
あんたアホか?
ただで使えるのは広告のおかげ。
見られない広告に誰が金を払う?


222:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/16 23:32.net
君の方があほっぽいから。あほじゃないならやめときな。そういうかきこ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/17 01:26.net
>かきこ
  ↑はげしくあほっぽいと思うのはおれだけ?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/17 08:54.net
ひらがなだからとか?
言葉じりとらえて揚げ足取ってる時点でAHO。
しんどけ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/17 13:46.net
>>223
あほっぽいというか人間として恥ずかしいね。
たとえインターネット電話でも相手が「かきこ」とか言ってるの聞くと
はげしく気持ちワル!とか思っちゃう。

>>224
視点がまったくズレてます。
あなたかなりあほですね。

>>222>>224はきっと、実際の会話でも「かきこ」とか言ってるんだろうな…。

226: 
02/05/19 15:02.net


227:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/19 18:05.net
>>221>>225
どーでもいいよそんな話は。

>>220
そうそう。広告や最小化が出来ないのは仕方ないとしても、
常に最前面てのはどうにかならないもんかねぇ。ウザすぎ。
でも窓の右上に最小化ボタン(らしい)ものがあるって事は、
もしかしたらこの先 有料版とかが出てそれで使うのかもな。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/19 18:12.net
>>227
最強のあふぉ登場!
ここまであふぉだとチョト怖いYO!
(((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

229:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/19 18:54.net
>>228
だからあふぉだのヴァカだのっていう話はもういいんですよ。
ひとりで怖がっててください。

>>220>>228の会話は、
「実際に使っている方、使い勝手はいかがですか? 」と
訊いている>>1の参考にはなるでしょ。
「かきこっていう言い方がキモイ」とか会話の揚げ足取りを
してるよりはね。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/20 00:55.net
そんなに最前面がウザいなら、使わないことです。

BitArenaというサービスは、通話中に最前面に広告
を表示するという条件で広告を集め、その広告料の
おかげでユーザーは無料でサービスを受けられるの
ですよ。まぁ、ビジネスとして成功しているのかど
うかは知りませんけどね。でもって、広告料を出し
てる側からすれば、バックグラウンドにまわされて
見てもらえないなら、そんな広告にわざわざ代金を
払う意味がない。そんなことを許したら、サービス
が破綻するのは目に見えています。

私にとっては、BitArenaは欠かせないサービスです。
通話コストの安さは圧倒的ですから。最前面の広告
ぐらい十分許容できますし、それでも得だとも思え
ます。つまり、私にとってはよい取引だと思えるわ
けです。ですから、広告の価値を下げるようなこと
をして、サービスを破綻させないで欲しいと思って
います。

しかし、中には最前面がウザいという人もいるでし
ょう。もし、よい取引だと思えないなら、使わなけ
ればよろしいのでは。あなたには使わないという選
択をする権利があるのですから。

あるいは、あなたがお金を払ってでも広告を消した
いというのであれば、BitArenaに直接、要望を出せ
ばよいのではないですか。
URLリンク(www.bitarena.com)
こんな掲示板に愚痴を書いても、きっと状況は何も
変わりませんよ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/20 01:50.net
>>227
最小化ボタン、ちゃんと今でも機能してるんだが...
通話中はオーバーライドされて使えないだけ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/20 11:19.net
みなさん、よければ少しの間お使いのサウンドカードをかいてみません?
メーカーでなくてもシステムのデバイスマネージャーで見れるやつでいいでしょうし

私のところでも >210 さんところと同じような原因おきて困ってるんですよね~。
うまくいってるいってないとかも併記して。
ノート以外の人はサウンドカード変えたらすむと思うし今後買い替えの時に参考になるように。
サウンドカードにいけといわれそうですが、そっちだと録再のノイズとかにこだわる人が多くて・・・

ちなみにうちは、VIAのAC97 WDMっす

233:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/21 01:29.net
>232
USBサウンドデバイス これが一番。
ノイズも乗りにくいし。

234:213
02/05/21 11:14.net
Lavie-Lですが、DialPad・Go2Call でテストしたところ、
結局、USBハンドセットが一番音が良かったです。
(やっぱりトーン調整を予めする必要がありましたが。)
でも、MessengerやNetMeetingの場合はヘッドセットで話せる。。。。
この違いは何だろ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/21 15:15.net
よかったらアドバイス頂けないでしょうか?
BiglobeのIP電話を使ってるのですが、音質が悪くて困っています。
かけるのはだいたい一般電話なのですが、僕の声はよく届いているらしいのですが
相手の声が聞き取れません。ヘッドセットマイクを使っています。
あと、電話する時は他のウィンドウはあけないようにしています。
他に何か対策あったら教えて頂けないでしょうか?
教えて君ですみません。


236:213
02/05/21 16:35.net
>235
オーディオデバイスに左右されるようだから、せめてメーカー等を
書いて下さい。
あと、ひょっとしてルータがあるのでは?
ネットワーク設定をNAT→Symmetric NAT にしたら片側通行が直った
場合がありました。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/21 23:41.net
レスありがとうございます。
メーカーとは、マイクのメーカーですか?
ELECOMと書いてあります。

ルータ設定やり直してもう一回チャレンジしてみます

238:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/22 00:51.net
すいません、windowsとmac間でやりとりできるもので、しかもNAT問題をクリア
していて(ポートフォワード対応でも)、しかも無料、のメッセンジャー、
電話系アプリでいいものをご存知ありませんか?
 
 機能に対する欲求としては、ビデオチャット>音声チャット>文字チャット
で現在はヤフメッセ使用で「文字チャット」までしか到達していません。
フレッシュボイスがmacでも使えるといいのに・・。


239:213
02/05/22 01:30.net
>237
えっと、ルータの設定では無くて、DialPadの左下にあるネットワーク設定。
ルータ自動認識がうまく動作していない場合、手動で設定できます。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/22 03:00.net
>>238
Mac・Win間でビデオチャット出来るものといったら、
とりあえずiVisitしかないと思うよ。
俺も使ったこと無いから詳細は分からないけど、
とりあえずGoogleあたりで検索してみれば、日本語の解説サイトが見つかると思う。

241:238
02/05/22 18:09.net
>240
ありがとうございます。さっそくiVisitやってみたのですが、
全てデフォルトで立ち上げた時に表示されるディレクトリwindowに何にも
表示されません(泣。
 解説ページなどでは「ready [348 users]」などと出てるステータスの欄に
「Looking for directory [0 users]」と出て、しばらくすると
「Not connected [0 users]」に変わります。NATがあるだけでリストも取得
できないのでしょうか?directoryのアドレスはwindows版デフォルトの
「directory.ivisit.com」で試みてます。
 iVisitの公式ページにはNATやルータ、ファイアウォールでも動作可能
と書いてあったのですが、日本語解説ページだと場合によってはポートいじる
必要もあり、みたいなことが書いてありました。(解説対象バージョン
は古かったけど)ポートいじるのは管理者に頼まなければならないので
原因がはっきりするまでは二の足を踏んでしまいます。
 何かわかる方がいらっしゃればお教えください。当方windows XPです。

242:240
02/05/23 00:37.net
>>241
う~ん、俺もインストールしただけでまだ実際に使ったことはないから、
詳しいことは分からないんだけど、
NAT環境でもログインしているユーザー数とかはちゃんと表示されたけどなぁ。
ちなみに俺もWindowsXPで試してみた。

とりあえず下のスレッドに行ってみてはどうだろうか?
あまり役に立てなくてスマソ。

スレリンク(mac板)

243:238&240
02/05/27 02:20.net
>>242
教えていただいたページにいってみると実際にポートフォワードの具体的な
値が書いてありましたが、NATの管理者の人に聞いてみると(大学の環境なのですが)
直上のポートフォワードいじっても大学のネットは外へ出るまで何重か関門がある、
と言われました。(それより上の管理者には物申せる身分ではありません。)
それだとやはり無理なのですかね?ちなみに家の環境はルータモデムの
ADSLなのですが、なんの設定もなくスムーズにつながりました。大学もフレッシュボイスは
できるようです。その辺りの差が何によるものなのか、よくわかりません。
ほんとは学校からやりたかったのですが、どうしようもないのでとりあえず
家でやります。いろいろどうもありがとうございました。

244:ただTEL
02/05/31 22:12.net
会員の皆様へ国内携帯電話・海外通話のサービス一時休止のお知らせ

品質向上のため バージョンアップ作業を行っており
ただ今、国内一般電話へのサービスの提供を行っております。

会員様が満足して頂ける様今後共一層の努力をしていきますので
ご迷惑をお掛けしますが今しばらくお待ちください。


245:ただTEL
02/05/31 22:13.net
会員の皆様へ国内携帯電話・海外通話のサービス一時休止のお知らせ

品質向上のため バージョンアップ作業を行っており
ただ今、国内一般電話へのサービスの提供を行っております。

会員様が満足して頂ける様今後共一層の努力をしていきますので
ご迷惑をお掛けしますが今しばらくお待ちください。


246:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 02:48.net
ボイスチャットをやっている時、こちらの声と同時に
こちらのWindowsMediaPlayrer等で再生している音楽を流せるように出来ますか?
コンパネのサウンドとオーディオデバイスをいじってみたんですが出来ませんでした。

こういったことは基本的に無理なんでしょうか?
それともサウンドチップによって出来たり出来なかったりするんでしょうか?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 09:52.net
★号外..!!JNRがインターネット電話の番号登録サービス始めたよ。
何でもインターネット電話の番号を自分で決めて登録できるらしい。
こんなの出たら、総務省の割り振りする番号はどうなるの?
しかもその番号で普通の電話からインターネット電話に電話ができる
らしいし、ダイアルアップでもアドレスと電話番号の管理を自動で
更新できるようだ・・。
とりあえず登録してみたけど、ダイアルアップで何回か友人とテスト
したらアドレスが変わっても自分が登録した番号でほんとにかかった・・。
みんなも試してみて・・それでIP電話番号の今後の議題にしよう・・。


248:外出?
02/06/03 08:30.net
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)



249:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 16:54.net
>>248
三菱のIP-TALKとやらも大した製品じゃないってことでしょ。
それに相手が一般電話だったら電話料金も通常料金てことだから、
クリックフォーンみたいに使い放題じゃない訳ね?
くだらん!!何で大手がもうちょっとまともなサービスできんのだ!!

250:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 23:12.net
>>244
>>245

普通に携帯にかけられたぞ

251:ただTEL
02/06/04 06:54.net
■■■ ただTEL Dialer ■■■


会員の皆様へお知らせ

品質向上のため、バージョンアップ作業を行っています。

現在、国内の一般電話についてはサービス提供しておりますが、
海外通話、国内の携帯電話についてはサービスを一時休止させていただいております。

会員様がさらにご満足していただける様、今後一層の努力をしてまいりますので、
海外通話、国内の携帯電話のサービスについては今しばらくお待ちください。


252:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/23 15:47.net
ほげあげ

253:さかな>・))))彡魚 ◆94Ls6/3E
02/06/23 18:51.net
res

254:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/29 02:10.net
最近ただてるかけれないくない?

電話しても「接続中」としばらく出てそのまま切れる

255:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/01 15:54.net
ただてる、1日10てる
しかたまらなくなった。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/01 18:37.net
こんなん見つけた。
まだサービス始まってないって・・・
掛ける方は無料っだってよ

URLリンク(bururu.to)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/01 21:48.net
>>256

おほくさ・・。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/02 03:29.net
BitAreneはNATと同時に使えて便利なんだが、
広告画面をもう少し小さくする方法ない?


259:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/03 19:33.net
>>258
画面の領域を大きくすりゃいいだろ。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/09 21:41.net
画面に広告が出る代わりに、国際電話を無料で
かけられるソフトって今はもうないのでしょうか?
1年位前にそんな話を聞いたことがあるのですが・・・

261:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/09 23:33.net
>>258
クイック起動バーの”デスクトップの表示”で消せる。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/11 00:00.net
>>261
それじゃ通話中は消せねえって。


263:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/11 00:12.net
おい!無料のインターネット電話が開発されたらしいよ

264:261
02/07/11 00:25.net
>>262
ん?オレのは通話中でも消せるよ。(Win2k)

265:まい~
02/07/11 19:40.net
7月からただTELの必要ポイントが減ったみたいだよ。
今までは国内20tel/分だったけど、7月から10tel/分に
なったみたい。広告もふえてきたし、頑張って貯めてみよっかな…

266:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/11 22:49.net
7月からただTEL、1日10tel
しかたまらなくなった。

267:262
02/07/11 23:41.net
>>264
え?そうなの?Win98だと消せないんだよ...

268:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/12 23:44.net
クリックフォーン使ってみたけど、
なんだか相手からの声が途切れて聞こえる。
こっちからの声は途切れなく相手に聞こえるみたいなんだけど・・。
なんか改善策とかあるんでしょうか?
winXPでフレッツADSL使用してます。


269:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/12 23:50.net
ネット通話ってノートンInternetsecurityみたいな
ファイアウォールソフト起動させてると使えないの?

NetMeetingとかメッセンジャ使えなかったんだけど、
ノートンをアンインストールしたら
ちゃんとネット通話出来るようになった・・。


270:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/13 11:54.net
>269
WinメッセもNetmeetingも使えるよ。
インターネット接続不許可にしたからNISがブロックしていると思われ。
NISのインターネットアクセス制御を確認し、該当APを自動にするべし。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/04 13:50.net
BiglobeのDialpadインター
ネットに加入して自宅にテスト電話をした
ところ、パソコン側の音声は非常に快適な
のですが、電話機側では自分の声が受話器
から聞こえてきます。Niftyのインタ
ーネット電話にも加入していたのですが、
同じ理由で相手側に使いにくいと言われ
Biglobeに乗り換えたのですが、
結局同じトラブルに見舞われてしまいまし
た。トラブル解決法ご教授ください。
使用環境は、
Windows98
PenII333
メモリ384Mz
CATVの回線(下り256Kbpsベストエ
フォート)
です。よろしくお願いします。



272:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/04 14:43.net
>271
まずはヘッドセットを使って相手の声をマイクで拾わないようにする。

273:名無し
02/08/04 22:09.net
BiglobeのDialpadインター ここ2日、国内は通じるけど、なぜか海外一般・携帯
両方「不明なエラー」とでて使えないです。ユーザーの方どうですか?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/09 00:22.net
hage

275:g
02/08/09 00:35.net

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  URLリンク(www.mttdocomo.jp)
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
URLリンク(www.mttdocomo.jp)
------------------------------------------------

276:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/02 18:31.net
hottelephoneはどうして日本へかけられなくなってしまったんですか?
ブロードバンド入れたら早速やろうと思ってたのに。


277:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/03 00:04.net
>>276

それは通話料が高いから・・・。
日本では無料電話サービスがあるし、管理も大変でしょう・・。

278:123
02/09/03 00:30.net
DIONではグローバルIPが取れないから
IP電話もできない。とDIONのサービスセンターで言われた。

279:123
02/09/03 00:32.net
家庭内ランを使いしかもそれぞれのパソコンでIP電話をするって
可能?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/03 00:42.net
>>279
同時でなければ可能。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/03 01:00.net
>>279
Windows2000サーバーでインターネット接続の共有でUPnP対応ルータを使ったら
クリックフォーンなら可能です。

ただし、同時に複数台利用する場合は複数契約をして複数のパスワードが必要で
すよ・・。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/03 03:55.net
>>281
勉強になりますた

283:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/08 07:47.net
 ふむふむ。エアエヂー32キロでもネット電話なんとかできるようですね。

 ただTELのバナクリを自動ソフトでなさっているかたは
いらっしゃいませんか?

284:無線LANでインターネット電話
02/09/12 16:14.net
dialpadインターネット電話では成功しました。

285:やたろう
02/09/18 17:02.net
自分の声が帰ってくる場合は、
サウンドカードをいろいろいじることで
なおると思いますよ。
メーカーによって操作方法は違うので
具体的な方法は、わかりませんが、、、
僕の場合は説明書を読むのめんどくさいので、
電話かけながら、ボリュームコントロールを
いじってみました。


286:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/18 17:12.net
無線LANならどのインターネット電話でも使えるはずですが・・。
ただし、ネットカードがH323などに対応しているかどうかですが・・。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/18 20:28.net
***クリックフォーンだけど一般電話や携帯電話からIP電話につながるようになった。 ***
これは便利だ・・パソコンでインターネットにつながっていなくても出先で利用できる。
携帯電話をよく使う人ならコミコミジャンボを契約をして特定番号割引にクリックフォーンのアクセス
ポイント設定すると一律1分10円+例アメリカ1分2円=1分12円で通話ができるというものだが、
勿論、固定電話でも利用できるがNTTへの市内通話料は含まれないのでプラス2.5円掛かる。
それでも他社と比べてかなり安い・・。特に携帯電話から海外に電話する人には絶対お勧め!!
日本国内では一般電話や携帯電話で利用できるIP電話としては最安値・・。
会員は追加料金なしで利用できると言うサービスなので非常にうれしい!!!
携帯電話はつながるみたいだが国際電話がまだのようだ。
今後の国際電話サービスが待ち遠しい・・必見の価値あり・・!!
URLリンク(www.jnr.ne.jp)<)


288:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/19 00:54.net
>>287
あちこちに書いてるようだけど、逆効果じゃないの?
それじゃワン切、SPAMと同じだよ。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/19 10:52.net
>>288
ユーザーに得になる情報なので宣伝してますが何か?
あんたもヒマだね・・あちこちをチェックしているようだけど・・
業者さんですか?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/19 14:46.net
>289
288じゃないけど、インターネット電話スレと有料IP電話スレは両方
見てるよ。同じような分野だから。
それよりも、その逆ギレ、止めた方が良いのでわ。
情報を仕入に見に来ていて頻繁にVoIP職人さんの逆ギレ反応見ると、
引いてしまうよ。宣伝の意味が無い。
JNRの顧客獲得機会を逆に減らしているように思えますが。

291:288
02/09/19 17:59.net
>>289
誰と勘違いしてるのかわからないけど、有料IP電話スレとここへの書き込み合わせて2回だよ。得になる情報をマルチポストすることはマイナスだよといいたかっただけ。クリックフォーンがどうこうという話じゃない。ちなみに業者じゃなくて編集だよ。


292:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/19 18:17.net
>291
通信技術板のVoIP批評スレにも。
スレリンク(network板)l50

293:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/19 20:09.net
>>292
まさにマルチポストだね

294:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/26 01:08.net

ところでクリックだけど、また無料でサービスしてるな。
ずーと無料だったらいいのにな。
ただし、アメリカ向けのキャンペーンみたいだけど。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/04 08:25.net
JNR=クリックフォーンの関係者の粘着ぶりは有料IP電話のスレを見ればよくわかります。
スレリンク(esite板)l50 有料IP電話について語ろう。
ここで VoIP職人 と名乗り 自作自演の嵐で みなを騙しております。

356 名前:anonymous@ p1221-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp 投稿日:02/09/18 20:29 ID:FmriRf8n
!!!クリックフォーンだけど一般電話や携帯電話からIP電話につながるようになった。!!!
これは便利だ・・パソコンでインターネットにつながっていなくても出先で利用できる。
携帯電話をよく使う人ならコミコミジャンボを契約をして特定番号割引にクリックフォーンのアクセス
ポイント設定すると一律1分10円+例アメリカ1分2円=1分12円で通話ができるというものだが、
勿論、固定電話でも利用できるがNTTへの市内通話料は含まれないのでプラス2.5円掛かる。
それでも他社と比べてかなり安い・・。特に携帯電話から海外に電話する人には絶対お勧め!!
日本国内では一般電話や携帯電話で利用できるIP電話としては最安値・・。
会員は追加料金なしで利用できると言うサービスなので非常にうれしい!!!
携帯電話はつながるみたいだが国際電話がまだのようだ。
今後の国際電話サービスが待ち遠しい・・必見の価値あり・・!!
URLリンク(www.jnr.ne.jp)<)

359 名前:anonymous@ p1073-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp 投稿日:02/09/19 13:25 ID:rus6aZ/L
クリックフォーンの普通の電話サービス版を使ってみましたが、これって
IP電話じゃないんじゃない?
IP特有の周期的な信号の途切れがまったくないのですが。
どうみてもIP電話には思えないんだが・・。

リモートホストばれてマース。 ちなみに通信技術板では名前欄に何も入れないとリモートホストが表示されます。
9月18日の20時18分くらいから 少なくとも3つのスレで宣伝と自作自演をしております。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/04 08:29.net
359 名前:anonymous@ p1073-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp 投稿日:02/09/19 13:25 ID:rus6aZ/L
クリックフォーンの普通の電話サービス版を使ってみましたが、これって
IP電話じゃないんじゃない?
IP特有の周期的な信号の途切れがまったくないのですが。
どうみてもIP電話には思えないんだが・・。

363 名前:anonymous@ p1073-ipbf02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp 投稿日:02/09/19 21:48 ID:rus6aZ/L
>>359

JNRの専用スレつくれば?

このスレより 転載。 ↓ マルチポスト気味でスマン。 有料IP電話のスレで騙されてる奴が多かったもんで。
スレリンク(network板)l50

297:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/11 01:40.net
o MacOS X、WinXP、Linux で使う。
o msn とか yahoo とかを経由しないで使いたい。
(ゲートキーパー、ディレクトリを自前で持つ)
o 二拠点。拠点間はインターネット。
o 拠点はそれぞれ screened subnet なファイアウォールを持つ。
NAT はやってないけど内部ネットワークはプライベート IP アドレス。
o SIP か H.323 どちらかに統一したい。(変換ゲートウェイはいや)
o proxy は自分で立てるつもり。
てな条件で使えるネット電話ってどんなのがあるでしょうか。


298:まい
02/11/11 03:16.net
出会える!やれる!出会いサイトのご紹介!
URLリンク(www.lo-po.com)
URLリンク(www.dokyun.com)
URLリンク(www.peke2.com)
URLリンク(www.sky-love.net)
URLリンク(kamita.fc2web.com)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/11 09:33.net
>>297
ネットボランチ2台買えば?

300:297
02/11/13 23:29.net
うお。VoIP箱がこんなに安いとはまったく想像もしておりませんでした。
簡単確実で使いやすそうでもあるので、
教えていただいた方向で考えることにしました。


301:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/09 16:13.net
age

302:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 01:37.net
URLリンク(www.partysip.org)
誰か、試した人いる?
UPnPルーターじゃなくてもNAT越えできるみたいだけど。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 01:46.net
フュージョンうぜーよ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 02:57.net
>>297
linuxなら、
linphone
URLリンク(www.linphone.org)<)
とか。

他のは、ここに
URLリンク(www.iptel.org)
いろいろ載ってるよ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/16 20:31.net
物凄く初歩的な質問です。
インターネット電話で一般回線にかける場合、その一般回線の電話に特別なサービスに契約しなければならないのでしょうか?
IP電話の場合はたしか、相手方もIP電話にしなければならないのでしたよね?
教えて君でスマソ。
よってsage。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/17 01:39.net
>>305
サービス次第。交換網を、IP網・専用線に置き換えるサービスなら気にしなくていい
フュージョンとかBBフォンとかがそう。
かける相手が自分と違うマイライン契約しててもかかるでしょ。

パケット-音声信号の変換(ゲートウェイ)をどこでやるかってこと。サービス提供側のサーバなのか、自宅のPCとかルータでやらせるのか。
URLリンク(www.google.co.jp)
がんばって読んでみて、手抜きだけど

307:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/17 17:06.net
Windows(98/2k/XP)、NAT越え、3人以上でボイスチャットが可能な物って、
iVisit以外だと何がありますか。


308:305
02/12/17 20:55.net
>>306
どうもありがとうございました。
早速今から読んでみます。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/18 01:45.net
>307
BROBA
Eyeballパティオ(@nify)



タダじゃ無いけど。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/23 16:10.net
ルータにモジュラー装備ってのが標準になる予感。
スループット数十メガとかなら、SIPの解釈させるパワー余ってそうだし。
VoIPルータってコンシューマ機で、ネットボランチとアイコムのSR以外にある?

311:山崎渉
03/01/15 15:27.net
(^^)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/30 10:01.net
ただTELって、番号通知は出来ないの?
非通知拒否設定されてたら、掛けれないって事?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/30 13:09.net
ただTELって何?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/30 16:00.net
>>313
URLリンク(www.tadatel.co.jp)

315:312ですが・・
03/01/30 19:21.net
番号通知の出来るとこってあります?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/30 22:09.net
>>315
ありません。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/20 13:07.net
ビデオチャットがしたいのですが,画質,音質が一番良いのは,どこですかねぇ??

318:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/20 13:53.net
あげ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/23 19:31.net
URLリンク(community.freshvoice.net)
ここのクライアントはとってもヤバーイ

遠隔操作できんのよ

彼女がネットランナー見てやろう言ってたけど・・・
初心者だと個人情報すっぱ抜かれるわ。

温室はかぎりなく電話に近い。
使い勝手はよいと思う。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/23 20:09.net
URLリンク(www.mecha-mote.com)
♂求む!!!

321:山崎渉
03/03/13 17:41.net
(^^)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/02 00:36.net
PC→PCでインターネット電話しようと思ったんだけど
古いVAIO505ノートだからマイク端子が無くて、、、
これってあきらめるしかないですか?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/02 02:19.net
>>322
USB接続のヘッドセット、受話器タイプのデバイスもある。
けど、古い505ってサウンドデバイス半二重じゃなかったっけ?
だとしたら、うまくいかないかも。

324:322
03/04/02 10:11.net
>>323
USB接続のヘッドセットがあるんですか!
(見て回った店にはヘッドホンとマイク端子のしかなかった^^;)
もう一度探してみます。でも使えないかもしれないのかな~


325:323
03/04/02 11:04.net
>>324
本体内蔵のマイクでもできないことはないけどね。
全二重っていうのは音声の入力と出力が同時にできるということ。
確認は以下の手順で
1 サウンドレコーダを2つ起動
2 とりあえず片方で録音(30秒位)
3 2を再生中にもう片方で録音

再生中の録音に成功すれば全二重。

USB接続のハンドセットは、それ自体が全二重のサウンドデバイスみたいだから
本体が半二重でもいけると思う。
たとえばこんなの
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

326:山崎渉
03/04/17 12:20.net
(^^)

327:山崎渉
03/04/20 06:19.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/26 08:47.net
エコーキャンセラーって必ず必要なものですか?
どういう時に必要になるのでしょう?

329:323
03/04/26 09:07.net
相手、または自分がスピーカを使用してる場合。
要はマイクが通話音を拾うときエコーが掛かる。
ボリュームを落とすか、マイクの感度を下げることで、ある程度回避できる。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/27 02:07.net
ただTELはくそだったな
騙されたって感じだ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/18 13:07.net
GPHONEは有料化になったんだよね。
ヤフーのルータ経由だけど、PCtoPCでネット電話は
どれがいいの?ビットアリーナか、フレッシュボイス?
パケッチャはだめなんでしょ?

332:323
03/05/18 15:28.net
>>331
ヤフーのルータ経由って収容局レベルの話?

333:332さんへ
03/05/18 15:38.net
春にヤフーBBにしたばかりでして。
収容局とかよくわからないんです。すみません。
今、静的IPマスカレードとかなんとか、ネット電話の
設定でよく出てきますが、さっぱりわかりません。
とにかく、ビットアリーナとか、フレッシュボイス等の
ネット電話がヤフーBBでも使えるかどうかが知りたいです。
よろしくお願いします。

334:323
03/05/18 16:22.net
>>333
接続形態は
インターネット--YahooBBモデム--ルータ--PC
電話の相手がyahooBB以外の場合でしょうか?

上記の場合、ルータのアドレスがグローバルIP
PCには、ルータが発行したプライベートIPが振られている。
インターネット電話はグローバルIPに対し特定のポートを利用して
電話をかけるので、IPの設定をしないとルータに対して電話を掛けることになり、繋がらない。
ルータの設定で、電話用のポートに来た信号をPCに渡さなければならない。
電話でいうと、外線で受けて内線に渡すようなイメージです。

発信・着信側が正しく設定できていれば、YahooBBで
ビットアリーナもFresh Voiceも使えるはずです。
相手がダイヤルアップなど、プライベートIPしかもらえない場合
そこでは着信できません。そこから発信はできますが。
○プライベートIP→グローバルIP
○グローバルIP→グローバルIP
×グローバルIP→プライベートIP
×プライベートIP→プライベートIP

特定の相手と通話するだけなら、メッセンジャーが手軽
MSNメッセンジャーとかyahooメッセンジャーとか。
音声チャット、ビデオチャットもできます。


335:332さんへ
03/05/18 16:43.net
ありがとうございます。
接続携帯は、私が、YahooBBトリオモデム12M。相手が
①CATV②フレッツADSL③フレッツISDN です。
yahooメッセンジャーがトランシーバ的なので、
どうしても同時通話がしたいのです。
この場合、私の設定は必要がないということで、
①の相手は通話不可能
②の相手は設定なし
③の相手は設定したら通話可能
ということでしょうか。


336:323
03/05/19 01:21.net
>>335
①、②、③のいずれも通話は可能です。
CATVのネットサービスは、全て同じ方式ではなく
提供会社で違いがあります。
割り振られるアドレスが、グローバルIPの場合と
プライベートIPが割り振られるものがあります。
プライベートIPしかもらえないサービスでも通話は可能。
相手へ掛けることはできないけど、向こうが掛けることはできるということ。

フレッツADSL、フレッツISDNは基本的にグローバルIPなので、
相手への発信、相手からの着信が可能です。

キャリア(プロバイダ)によらず、ルータを使っている場合設定が必要。
①~③どれでも同じことが言えます
モデム(TA)--PC のように直結してるなら、PCのセットアップだけ。
モデム--ルータ--PC もしくは モデム内蔵ルータ--PC
の場合ルータの設定が必要です。


337:332さんへ
03/05/19 06:30.net
ルータの設定というのがよくわかりません。
これは簡単になるものですか。
なんとかがんばって調べてはみますが、
わからなかったら、また教えてください。
よろしくお願いします。

338:山崎渉
03/05/22 02:13.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

339:山崎渉
03/05/28 17:18.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

340:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/06 22:30.net
自分のアンチスパムサイトに出会い系のバナーでもつけてみるか
              ∧_∧
      ∧_∧    (´<_,`  ) プ、また青少年を食い物にするのか? 
     (# ´_ゝ)    /  ⌒i
 ̄\  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄ ̄| /   ./  FMV∞  /.| |
 ̄| |(__ニつ/_____/ _| |____
田| | \___))\   (u ⊃
ノ||| |       ⌒ ̄


ロリコン無修正画像も見つかるとまずいよな。
              ∧_∧
      ∧_∧    (´<_`  ) 違法不正コピーソフト収集だけなら
     ( ´_ゝ`)    /  ⌒i  青少年に迷惑かけないよな。俺ら。
 ̄\  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄ ̄| /   ./  FMV∞  /.| |
 ̄| |(__ニつ/_____/ _| |____
田| | \___))\   (u ⊃
ノ||| |       ⌒ ̄
    

341:山崎 渉
03/07/15 11:24.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

342:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 21:18.net
相変わらず書き込みが果てしなく少ないスレだな。

去年JNRで盛り上がったよ。
結局JNRの後継となれるようなサービスをしてる会社は無いんだな。
RiRiRiとかも昔は頑張ってたけどなぁ

343:ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
03/08/02 04:50.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 08:33.net
>>343
応援しない

345:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/17 13:23.net
PC上のSIPソフトフォンから、PSTN網へ電話できるサービスのうち、
なにかオススメなのがあったら紹介してくださ~い。

346:↑
03/09/19 16:46.net
SIP対応のIP電話サービスなら、
delthathree
URLリンク(corp.deltathree.com)
nikotel
URLリンク(www.nikotel.com)
辺りでしょう。
その他、品質的に使えそうなのは、
mediaring
URLリンク(prepaid.mediaring.co.jp)
Go2Call辺りだと思うな。


347:346
03/09/19 16:55.net
>>345
利用する際には、ヘッドセットよりハンドセット使った方が
品質的には高いものを得られると思うよ。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 01:39.net
>>346
mediaringってのを見たけど、マイクロソフトのOS依存みたいだし、
そもそもSIPかどうかあやしいんじゃないの?

OSに関係なく、SIP対応ソフトから電話できるサービスはないの?

>>347
ハンドセットでよさげなのがあれば、オススメおしえてください。

349:新規
03/09/20 02:21.net
★人生最大のチャンス!<無料仮登録>9/16ついにスタート★

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

     ★☆この大手企業がオンライン本格参入!!☆★
    『今まで失敗続きの貴方に、この最大のチャンスを!!』
      無料仮登録で特別ポジションを確保してください。
      こんな話はそんなにあるものではありません。
     ★期間限定で仮登録者大募集・・・一切無料です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
       URLリンク(www.kskg.8ne.jp)

  ●★● こんなチャンスをあなたは見過ごせますか?●★●
             入会・退会も超簡単!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


350:346
03/09/20 09:12.net
>>348
だから、MediaRingは、その他として紹介してあったんだけど・・・
SIP対応ということであれば、346の上の2つと後は、英国の
Callserve辺りになると思うよ。
URLリンク(www.callserve.com)
ちなみに、品質的には、deltathreeがいいようだけど。

それと、ハンドセットに関してなんだけど、実際オレが使っているのは
下記の、i-Talk 2U/HSなんだけど、ドライバーのインストールの必要も
なく、PCのUSBポートに繋げば直ぐ使えるし、通話品質の向上のた
めの様々な機能が用意されているため、かなり快適だよ。

URLリンク(www.i-shinki.co.jp)
URLリンク(biz.ascii24.com)
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.sofmart.com)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/20 21:04.net
>>350
そのハンドセットは、そのへんのBSDやLinuxでも使えますか?

352:346
03/09/21 15:35.net
>>351
それについては直接販売元に問い合わせてみて下さい。
私は、WinXP環境で利用しており、ご指摘の環境では利用したことが
ありませんので…

353:新規
03/09/21 15:37.net
URLリンク(www.auction.co.jp)

354:初心者
03/10/29 01:33.net
国際電話をかけるのにIP電話を使ってみようかと思っています。
下のサイトでテストはできましたが、実際に使うとどんなものなのでしょうか。
1000円で使えるので試し買いをしようと思っているのですが。
URLリンク(www.heisei-denden.net)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/07 15:24.net
URLリンク(sipphone.livedoor.com)
ついにSIPフォンの予約受け付け開始
機器の発送は11月中旬以降を予定

人柱報告お待ちしています!!

356:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/07 15:40.net
買うやついないだろ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/16 13:30.net
期待アゲ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/26 23:46.net
>>355
※ただ今予約のみ受け付けております。商品のお届けは11月末以降を予定しております。

いきなり延期ですよ…
これってあのパターンか?

359:もうかった
03/11/30 02:02.net
URLリンク(banana.fruitmail.net)

↑登録だけでもしておいても損はないですよ。
広告主が大手だからすごく安心ですよ!
年会費等は一切かかりませんし入会するだけで
『100円』貰えるんです(*⌒▽⌒*)
 紹介者IDのとこ『1969719』でお願いしますV(^0^)
これ続けてたら絶対儲かるはずです!私は2月頃から初めて今
のところ358300円稼いでいます。
貯めたお金は私は銀行の口座に振り込んで貰ったり
商品券として送って貰ったりしています。日によって違います
が儲かる日はスゴく儲かります!
頑張って下さいね(^O^)
寝てるだけで金はいるしオイシイですよ!
やるかやらないかは、アナタの自由・・・登録し終わったら、
この文をコピーして(IDは書き換える)
いろんな掲示板に張り付けすれば寝てるだけでお金になります
。皆さん、がんばってください。


360:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 15:59.net
VPHONE
URLリンク(www.vphone.jp)
ソフトウェア
月額500円、初期費用950円
国内一般電話3分7.5円
国内携帯電話・PHS1分20円
プロキシを使用してルータ越えを実現
PocketPCにも対応予定(現在開発中)

いまさらソフトフォンかよ…と思ったら専用端末も開発してるらしい
URLリンク(www.selecom.co.jp)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/03 15:24.net
>>360
とりあえずMYCOMにも載ってた。
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)

とりあえず話すだけならまんどくさくなくて良いかもな。


362:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/03 22:57.net
エッジ、プロバイダーを選ばない無料IP電話「livedoor SIP フォン」を発売開始
URLリンク(corp.livedoor.com)

エッジ、専用端末からユーザー間は無料で通話できるインターネット電話
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
エッジ、ISPを選ばず設定が不要なIP電話サービス「livedoor SIP フォン」を開始
URLリンク(www.rbbtoday.com)

>>358
どうやらサービス開始されたみたい
公衆網接続サービスも明日から開始されるみたいだ
しかし、いまだに問い合わせ方法がメールのみというのがちょっと…

てわけで、誰かレポ頼む

363:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 19:20.net
ADSLだとPCからFAX直接送ったりできないの?
ダイヤルアップの時代は結構FAXソフトがあったけど
最近とんとお見かけしないんだけど。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 22:11.net
モデムつなげればFAX送受信できる

365:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 22:15.net
みかっちだけど
ここで、会ったの覚えてる?
URLリンク(k7373.xxxx.st)
あのときのCD貸してね
今度会える日あったら
早めにメールちょうだいね
バイト休みもらうからね

ってスパムが来てそのアドレス開いてみて
クリック適当にしてたら
ブラウザの下に
tel:電話番号
の文字が・・・

これってなんですか?


366:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 23:19.net
>>365
「tel:電話番号」形式のリンクは、そのリンクをクリックすると電話をかけさせることが出来る。
「mailto:メールアドレス」形式のリンクをクリックするとメーラーが起ち上がってメールを
送れるようになるのと同じ。
iモード等の携帯電話で見ている場合は、そのまま電話をかけることが出来るし、パソコンでも
公衆網にかけることの出来るインターネット電話ソフトがインストールされていれば、クリック
するとそのインターネット電話ソフトが自動的に起ち上がって電話をかけることが出来るようになる。

ちなみに、そのサイトの目的はいわゆるワンギリの手口と同じで、後で高額な利用料金を請求する
ことなので注意されたし。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 23:54.net
「固定電話から着信できる!?」エッジのインターネット電話とは
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

さっそく矛盾発言が炸裂してますよ
怪しさ爆発ですな(藁

368:365
03/12/05 01:15.net
>>366
レスサンクスです。
なるほど、正直すごいですね。そんなことできちゃうんですか・・・
ちなみにプロバイダはケーブルテレビなので大丈夫なのかな。
クリックしちゃったんだけど(笑)
インターネット電話ってのは全然わからないです。
IP電話=インターネット電話ってことですよね。
そういうのもしてないから大丈夫かな。

ってかほんと無知な自分にとってはスパムってのは怖いです。
というか無知なら無知なりにやたらとクリックするなってことですね。

あぁ~クリックすんじゃなかった・・・

>>367
アドレスのとこ見てみましたが、さっぱりわからなかったです(笑)


369:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 13:52.net
>>367
すでに050番号を取得している事業者ってきっとフュージョンだな。
怪しさは爆発してるけど、矛盾は無いんじゃない?

370:369
03/12/05 13:54.net
ちなみに >360 の書き込みにも出てきたVPHONEも
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
こんなこといってる。可能なのか?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 14:32.net
livedoor SIP PHONEは現状で不可能なことをさも可能かのように公表しちゃってる時点でヤバイ
VPHONEは将来的に可能になった場合は対応する予定とちゃんと言っているので問題はない

URLリンク(sipphone.livedoor.com)
>一般加入電話・携帯電話・他社IP電話と通話するには・・・
> 一般加入電話(NTT東西)、携帯電話・他社IP電話と発信・着信ができます。
>別途お申し込み(12/6より受付開始)が必要となります。

URLリンク(www.vphone.jp)
>・050番号は付与されますか?
>
>VPHONEのシステムはインターネット電話技術をベースにしています。
>現在、インターネット電話技術をベースとしたIP電話は総務省の電話番号付与基準が
>未だ策定されておりません。 現在VPHONEサービスについては基準策定待ちであり、
>対応次期については未定ですが、決定しだい対応できるように準備を進めております。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 15:59.net
技術版から誘導されてきました
ADSL専用回線(タイプ2)で、IP電話に加入すると、
IP電話サービスのみの利用となります。(加入電話からの発信はできません。)

とあるんですが、受信はどんな電話からでも大丈夫ですよね?



373:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 16:43.net
>>372
NTTの固定電話からの着信は大丈夫
携帯や他の電話会社は無理なのもある。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 16:56.net
>>373
サンクス
ってことは、固定電話にも加入したほうがよさそうですね
固定電話にも加入してる場合は、
携帯や他の電話会社からの電話も受信できるんですよね?
050から始まる番号に携帯などから相手が掛けた場合、自動的に固定電話に切り替わるのでしょうか?
それとも固定電話に加入していても、携帯などからは050の番号には繋がらないですか?



375:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 17:11.net
>>374
> 携帯や他の電話会社からの電話も受信できるんですよね?
できます。

> 050から始まる番号に携帯などから相手が掛けた場合、自動的に固定電話に切り替わるのでしょうか?
これは無理。

> それとも固定電話に加入していても、携帯などからは050の番号には繋がらないですか?
「つなげられない」とアナウンスが入ってつなげられません。

近い将来には携帯発IP着の通話も出来るようになるけど現状では携帯からの着信は無理。

376:名無し
03/12/07 02:53.net
マルチセッションを利用して2プロパイダ契約して、2回線同時発着信利用って可能なのでしょうか?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/07 10:14.net
やろうと思えば可能

378:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 15:21.net
エッジ、無線LAN対応の携帯型端末「livedoor SIP フォン モバイル」
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

まあ、要するにコードレスのlivedoor SIP フォンなわけだが。
コードレス電話機一つに三万円近くも出して買う人間は居ないと思う。

379:名無しさん
03/12/09 16:38.net
>>378
ぜんぜんちがう
お前のケータイはコードレスなのか?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 16:54.net
こういう人が騙されて買っちゃうんだろうなぁ>379

381:378
03/12/09 18:35.net
>>380
ん?これってこいつが SIP-UA になるんじゃないのか?
親機が SIP-UA なのかい?親機なんてないようだけど。。。

直輸入で別の販社から livedoor SIP フォン(BT-100) 手にいれたけど
こいつは完全に SIP-UA だぜ。
3xx REDIRECT 受け付けないし、SIP プロクシから変なリプライ返すと
落ちちゃうけどな(w
BT-100 URLリンク(www.grandstream.com)

382:379=381=ここ
03/12/09 18:38.net
すまん。381=379 だ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 19:28.net
URLリンク(sipphone.livedoor.com)
ページが出来てるよ

認証の必要の無い無料公衆無線LANサービスを利用してもエリアなんてたかが知れてるけど、
ただで開放してくれてる気前の良い人のAPも利用すれば多少はモバイルっぽく使えるかな?(藁

384:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 23:52.net
プレスリリース
2003.12.09
無線LAN対応のIP電話「livedoor SIPフォン モバイル」を12月末より発売
URLリンク(corp.livedoor.com)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/10 09:14.net
おうちの中でしか使えないIP携帯電話 ってことか?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/12 02:41.net
livedoor SIPフォン モバイルの端末は台湾製らしい↓
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

同じ端末を提供してるNet2Comのカタログに仕様があった
URLリンク(221.117.23.76)

仕様一部抜粋
バッテリー有効時間:通話時:約3.6時間、待受け時:約23時間
通話有効距離:屋外最大300m、室内最大75.5m

387:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/14 01:04.net
「livedoor SIP フォン」届いたので報告。

友人と2台購入し早速かけてみたがつながらない。
ん?故障か?そこでwebに書いてあった
「故障かな?と思ったら、まず『9999-9999』にかけてみてください。
“サービスに接続されています。SIPフォンをご利用になれます”というアナウンス
が聞こえた場合はSIPフォンをご利用いただけます。」

ん?ん?アナウンスなんて聞こえね~ぞ!使えね~じゃね~かよ!
金返せ~(ノ`□´)ノ彡┷━┷

388:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/14 02:56.net
俺もlivedoor SIP フォン買ったんだけど電話できなかった。
しかも電話機の表示部分の日時が自動で取得されるんだけど、
-14時間(ニューヨーク時間と思われる)と表示される。
おそらく海外仕様のまま発送したんだろうな。
ゴルァ電しようと思ったら「メールのみのサポート」ときやがった。
どうすりゃいいんだよ・・チッ



389:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/14 03:31.net
>>388

メール汁

390:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/14 15:43.net
人柱報告ご苦労様。
やっぱ怪しさ満開でしたね。
買おうか迷ってたけど使えないんじゃいらないな。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/14 19:53.net
俺もSIPフォン届いたけど…どことも通話できねぇ…。
9999-9999すら無音、しかもパケットが飛んでない模様。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/14 21:20.net
SIPってTCP/IP上のプロトコルなんだよね?
ISPのルータに依存する、なんて事は無いよね?
俺のプロバイダ、SIPが通るんだろうか…。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/14 21:53.net
URLリンク(www.geocities.co.jp)

394:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/14 23:12.net
「livedoor SIP フォン 被害者の会」
こんな感じのスレがたちそうだなw

395:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 00:33.net
URLリンク(www.geocities.co.jp)
他サイト10倍破格レート。間違いなく現在最高のリードメールプログラムサイト。
はっきり言ってここはお得です!!
フリーリードメールのビジネスはやったことありますか?
登録だけではなかなか収入にならないのが難点ですね。
登録時に幾らか入ってくるものや、最終的に何十万・何百万の収入になるようなものも多く出ています。
しかし、かなりの人数のダウンを構築していかなければ、夢を実現するのは難しいと思います。
しかしDollar-Mailは違います。
名前のように、入ってくるメールが$1なんです。1日数ドルの収入が毎日得られる、ということは一人
でも1ヶ月で何千円から何万円と収入が。それに登録無料!!継続料無料!!
と考えると凄いビジネスではないでしょうか。
貴方専用のホームページが用意された上 入るメールは1クリック$1以上。
メール以外にも1クリック50¢以上のバナーも入ってきます。
紹介が出れば直紹介50%、2段目の方から10%も貰えます。


396:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 08:05.net
漏れはSIPPhone.com版のやつを輸入して試してみたんだけど、
国内のルータだと、ルータ越えで使える機種少なかった気がする。(イーアクのTE4121とかだと×)
NATの処理方式の違いらしい。

SIPフォンの設定を変更して、ルータの設定いじってやれば、一応使えるはず。
ただ、設定弄るとlivedoorにゴルァされても文句言えない罠。


397:moge
03/12/15 11:14.net
live door のSIP Phone windows messenger から 電話かけられますか?

398:388
03/12/15 19:30.net
俺の質問には一切回答せず、機械的返答メールがきました。

このたびはお問合せいただき、誠に有難うございます。
こちらは、livedoor SIPフォンカスタマーサポートです。
御連絡が遅くなりまして、申し訳御座いません。
誠にお手数ではございますが、下記の事項をお試し頂けないでしょうか。
・電源アダプターの抜き差しをお願いいたします。 (数回お試し頂けますでしょう
か)
電源を抜いてから、入れるまでは1分以上お待ちください。
・ご利用のルーターのメーカー・名称・商品番号及びブロードバンド環境を
ご連絡ください。
・複数台の電話機を同時に1台のルーターに接続しているのでしょうか。
または、別々のルーターに接続しているのでしょうか。
ご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんが、ご連絡をお待ち
しております。
今後ともエッジ株式会社及びlivedoorを宜しくお願いいたします。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 20:30.net
SIPフォン興味あるんだけど、上のレスを見ると心配。
うまくいった人はいないの?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 22:00.net
1歩前進。
発送時に初期設定がうまく行われていない端末があるらしい。
TFTPサーバのアドレスが203.174.77.147じゃ無いやつがそれ。
このアドレスに設定しなおすと9999-9999でビジートーンまで来た。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/15 22:24.net
こんなページがあった。
URLリンク(sipphone.livedoor.com)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 00:02.net
livedoorSIPフォン端末開発元のページ
URLリンク(www.grandstream.com)
マニュアルとかあります

403:400
03/12/16 01:29.net
接続できた~!
なんかよく分からないけどメニューを見ていたら、左上に凸マークが出た。
この状態で9999-9999に発信したらおねいちゃんのアナウンスが帰ってきた。

でもまだ公衆接続サービスが始まってないから通話相手がいない…(鬱

404:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 03:58.net
ところで
電話番号はどんなの?
米SIPPhoneと同じ1-747-xxx-xxxx?

405:400 ◆QnEXrSsv2U
03/12/16 09:46.net
>>404
とりあえずSIPフォン同士だと8桁の番号っぽい。俺は2000-3xxx。
公衆接続サービスを契約すると03-xxxx-xxxxの番号が割り振られるっぽい。

SIPフォンスレ、立てた方がいい?もうあるんだっけ?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 09:58.net
SIPフォンスレ、無さそうなので立てちゃいました。
スレリンク(esite板)l50

407:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/24 16:00.net
本田雅一の週刊モバイル通信
IP電話じゃなくて、インターネット電話
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

408:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/24 21:03.net
>>407

面白い記事だったが、

> VPHONEがユニークな点は、SIPではなくH.323をベースにした
>サービスであること。SIPはIPネットワークで電話網を実現する
>ためのプロトコルだが、H.323はIPベースでのテレビ電話を実現する
>プロトコルである。

と言ってる記者は・・・

NATフリーなH.323を紹介しているが、SIP PhoneはSTUNでNATフリーじゃなかったっけ?
なんか記事に対して中途半端さを感じる。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/24 22:20.net
マルチですんませんが質問させてください。

ニフティ、ビッグローブ、ハイホーなどの大手プロバイダ各社が
突然、ほぼ一斉に、IP電話を回線業者別に

・フレッツ→ぷららのIP電話
・アッカ→NTTコムのIP電話

…などと強制的に割り当て始めました。

これではIP電話同士の相互通話など望むべくもありません。
何故こんな事になってしまったのでしょうか?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/24 22:25.net
スレ立てるまでもない質問@マイライン板
スレリンク(yuusen板:178番)

自分で考えろ。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/25 00:14.net
>>408
実際、日本で売ってるルーターだと、STUN通らないの多いし…


412:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/25 01:13.net
>>411

嘘?Symmetric NATなんて民生品じゃ少数じゃない?
世の中コーンナットに満ち満ちている混沌な世界。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/25 08:17.net
>>412
そか、漏れ、結構運悪かったんだ…
か、通話できなかった理由がNATの問題じゃないか、か。
逝ってきます

414:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/26 23:27.net
>>413

なんだ、問題の切り分けできてないだけかよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/30 16:10.net
だめぢゃん

416:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 11:43.net
捕手

417:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 13:10.net
PPPhone
URLリンク(www.isr.co.jp)
ソフトフォン
PDA版もあり
PHS回線でも利用可能
特定のPHS端末を利用すると電源オフ状態からの着信時起動にも対応
PDAとPHSを組み合わせれば携帯IP電話の様にも使える

418:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 12:10.net
清水理史の「イニシャルB」
第88回:「無線LAN倶楽部」のVoIPトライアルを体験
携帯型電話端末の登場でIP電話はどう変わるか?
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

ついに携帯IP電話が動き出しましたよ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 13:56.net
>>418
マルチウザイよ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 16:38.net
>>419
お前の方がうざい

421:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 19:45.net
>>420
オマエモナ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 20:27.net

モロだし エロレビュー
URLリンク(www.mx-style.com)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 13:17.net
IP電話対応ADSLモデム「NEC DR302CV」を
NTT東日本のフレッツADSL用「MNV」に変える方法について
わかる人、またはサイトを知っている人、教えてください。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 13:38.net
ファームウェア交換すればいいんでない?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 15:53.net
424さんありがとうございます。
ファームウェアを上書きすればよいでしょうか。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 16:03.net
>>425
自分で調べるってことぐらいはしようや

427:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 16:15.net
>>425
下書きしないと失敗するって先生に習いました

428:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 01:00.net
タカラ、IPv6対応“糸電話”を年内発売
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

いいねぇ
さすがタカラ、遊び心がある

429:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 00:57.net
黒電話からMsnのip電話がかけられるらしいのですが
品質はどうなのでしょうか?
URLリンク(www.alistel.co.jp)

430:真面目
04/03/02 07:03.net
こんにちは。
先日友達とAOLインスタントメッセンジャーをしたら、
接続の本当に一歩手前でできませんでした。
(何かファイアウォールか何か障害があるか確認してください、みたいな表示が
でました)。
いったいどうすれば接続できるようになるのでしょうか?
ご指南お願いします。ちなみに環境は自分はXPです。


431:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 20:43.net
話題のSkypeってどうよ?

432:429
04/03/13 14:43.net
>431
なかなかいいよ
音質はMsnより良好、レスポンスも黒電話とかわらないぐらい。
一番のメリットは、セキュリティソフトやルータとかあっても勝手に乗り越えてくれる。
ただOSがWin9xだと文字化けするから日本語でなく英語で使うからわかりにくい。
相手もいちいちインストール、各項目を設定しないといけない。
つまりデメリットは、相手が入れてくれるか、理解してくれるか。

明日、alistelに電話してみる。
15000円は痛いから5千円/月でレンタルできないかな。
いまいち仕様がわからないから聞いてだめならやめよう。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/15 21:39.net
NTT Com、ISPフリーで050番号使用のIP電話「ドットフォンパーソナルV」
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

434:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 23:09.net
TaRaBa
URLリンク(www.taraba.net)
ソフトフォン(XtenのX-Liteベース)
Win、Mac対応
32kbps回線交換方式以上
一般電話・携帯電話への通話が可能
月額300円+加入費用1000円もしくは年額3980円
一般電話・携帯電話への通話を利用する場合は月額300円のミニマムチャージ料金が発生

435:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 00:33.net
今時pc2pcやpc2phoneでは勝算ゼロ。

だいいちlivedoorを全く同じじゃねーか。
専用電話があるだけあっちの勝ち。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 20:28.net
アセダック社『海外レンタル携帯電話』取り扱い開始

この度、アセダック社の海外レンタル携帯電話サービス、
  「DreamCell」「CSSトラベルフォン」の取り扱いを開始。
世界190カ国以上で使用可能なサービス
URLリンク(nttcomzz.hp.infoseek.co.jp)

437:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 13:57.net
AirH' の128kbpsの常時接続サービスと小さいノートパソコンと
インターネット電話サービスを利用して、普通の携帯電話よりかなり安く
通話できるのかな?って思ったんですけど、現実にできますかね?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 14:11.net
ももこやかましい!!


439:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 14:12.net
すまん誤爆
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 15:37.net
>>437
できる

441:情報処理の授業
04/05/23 22:25.net
インターネット電話の安いわけを説明しろって授業で言われました・・・。なんてかけばいいですか?どなたか教えてください・・・。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 22:29.net
>>441
一言でいえば「NTTのような従来の電話交換回線を通る距離が短いから」ってこと。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 15:20.net
>>441

プロバイダまでの電話料金で済むから。でいいんじゃねーの?
昔は音声通話と同じ料金でプロバイダまで繋いでたんだし。

そこから先はプロバイダの社長とかが負担してくれてるんだよw

光とかはまた別の話かw

444:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 18:26.net
ちがうだろ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 18:46.net
age

446:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 21:09.net
毎日メダカにエサをやるのを忘れないように。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/06 11:53.net
SKYPEのスレはないんだね。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/06 12:46.net
ソフトウェア板にあるからな

449:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 12:21.net
IP電話を繋いでると、050通知で携帯電話に勝手に発信してしまうことがあるらしいけど
それの原因知ってる日人いる?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 12:40.net
バグ。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 09:51:29.net
ファーム書き換えろ。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 11:24:53.net
だね。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 00:16:31.net
おしえてブロードバンド
第27回:インターネット電話ってIP電話と違うの?
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

454:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/21 23:58:23 .net


455:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 20:37:56 BE:188988454- .net
最後の書き込みは半年前か。重複スレ扱いなのかね。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 16:53:05 .net


457:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 16:03:03 .net
>>455
本スレってどこよ?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 13:33:09 .net
URLリンク(voip.akkord.com)
新型になってる。


459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 12:06:17 .net
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
なんか安いぞ。
おもちゃとして買える価格だ。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 21:40:58 .net
>>459
VTL-ST02HよりBT-101のほうがだいぶマシ。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
どうせならottoでsnom105かsnom220を買うべきだけど。
URLリンク(www.ottonet.co.jp)

461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 12:00:30 .net
>>460
459じゃないがBT-101より酷いのって激しくダメじゃないか?(((( ;゚Д゚))))
snom105は受話器の形状が普通だといいんだけどな。
大きささえ気にしなければsnom220お勧め。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 19:45:24 .net
>>461
VTL-ST02HはTaRaBa用のファームウェアが入ってるので、素だとTaRaBaのプロビジョニングサーバへ接続しにいってたはず。
オートプロビジョニング設定を切らないと使えないあたり、自分的にはBT-101より使えない感が高い。
ウェブ設定のポート番号も変(9999)だし。

BT-101も音質はそんなに悪くないよ。
SIP周りが色々挙動不審という話は聞くけど。


463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 20:28:21 .net
>>462

SIPのはVTL-ST02Hしか持ってないのでなんともいえないが、いままで
使っていた大興電機製作所のIPネットフォン323に比べれば使い易いように思う。
ご指摘のオートプロビジョニングを切るのは簡単。Web設定は英語画面
だが設定は楽。ファームアップデートはTaRaBaを見に行くみたいで今後期待できないと思う。
また説明書が貧弱で、TaRaBaでは未使用だったキーなどの設定はわからない
(そもそも使えない??)

無料のCyberGateとGizmo(sipphone)のアカウントを載せて
使っている。液晶の着信ありメッセージ画面を消すのにワンアクションで
ないのはちょっとめんどくさい。(menu, ↓, ↓, cancelと4回操作が必要)

ただNAT越え可能なので、マンションの共有回線で常時接続環境にある
遠隔地のじじばばでもにこれを渡しておけばワンタッチボタンで電話を
かけてもらえるし、受ける側のPC音痴の家族もOK。
(ソフトウエアフォンはどっちも使ってくれなかった)

snom220も興味あるので買えたら比較してみます。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 14:38:50 .net
>>460
そっちのがいいね。
どうやって探したの?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 15:46:05 .net
>>464
URLリンク(voip-info.jp)

466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 22:02:30 .net
>>465
ありが㌧。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 21:34:17 .net
NTTに行政指導 総務省、通信障害の続発受け
URLリンク(www.asahi.com)

468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 14:26:18 .net
NTTのIP電話に不具合・最大1万台超で着信異常
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 17:47:26 .net
ipv6糸電話ってどうなったの?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 17:40:37 .net
えれfsd

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 18:18:46 .net
アッラーは偉大なり


472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 21:41:40 .net


473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 17:39:29 .net
473(品さ)GET

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 19:04:02 .net
>>473
知恵遅れ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 04:38:40 .net
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J



476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 14:15:42 .net
3分10円

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 00:57:09 .net
スカイプで満足になってるけど

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/01 05:28:36 .net
>>474
478(品は)GET

479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 00:35:10 .net
479(夜泣く)GET

480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 10:28:30 .net
Virtual Phone Lineを使おうと思っている。

下記料金表によると、通話料が載っているが、
日本へは1分間0.03ドルらしい。

もし、1分毎にそのように課金されるならFAX送信でつかえばかなり得する。

<Rate Per Min>
URLリンク(www.virtualphoneline.com)

しかし、実際の課金はどうなるのだろうか。
日本では一秒つかっただけでも3分間分が課金されるところがほとんどだ。
ここも、1分当たりの料金を乗せているが、実際には3分間分の課金がなされるのではないか。

メールで問い合わせたが、次のメッセージが返されてメールが配送できない。
自分のところのメールサーバがおかしいわけではなさそうだ。(別のシステムでも試したが全くいっしょ。)
Your message could not be delivered because of previous failures during delivery attempts to this mailing list. Please update the list with valid addresses.
This is an example of some of the bounces we received:

国際電話をかけて英語で質問する能力もない。

ご存知の方、課金が一分ごとなのかどうかを教えて。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 15:15:37 .net
質問ですが、
skypeとuucallどっちがお得で使いやすいですか?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 02:11:55 .net
素人の自分が「インターネット電話」の情報を集めるの難しいです。
素人でもわかる
インターネット電話をまとめた
情報誌とか、サイトとかないのでしょうか?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/14 22:19:18 .net
FWD (Free World Dialup)って、もう終了してしまったのですか。

URLリンク(www.siptosip.net) という見慣れないサイトに飛ばされてしまいます。


484:電脳プリオン
12/01/02 23:11:01.93 BE:273650393-2BP(1960).net

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>327
 (_フ彡        /

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 00:19:51.88 .net
携帯より安上がりなのは確かだから
うまく使い分けできれば通話料の節約にはなると思う

486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 13:06:29.63 .net
>>649
最近のスマホブームからしたら、ここももう少し盛り上がっても良さそうなんだけどな。
海外のプロバイダー使った格安通話の話題で盛り上がりませんか?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 13:08:29.74 .net
>>649は無しでorz

488:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 15:11:11.84 .net
>>649

489:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 14:01:12.84 .net
ウンコ出ますうっ!!!

490:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 23:05:31.98 .net
ぬるぽ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 16:47:21.36 .net
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!
今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。
私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。
ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。
アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

492:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 11:20:18.89 .net
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
ホームページも有ります。
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 17:17:31.23 .net
(-_-)(-_-)

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 10:54:58.81 .net
未来

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 16:39:16.64 .net
サイトで友達が稼げるようになった情報とか
⇒ URLリンク(rprpe093w.sblo.jp)
興味がある人だけ見てください。
ZSF79J7FO5

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 08:23:22.41 .net
プロフィール番号:personals-1511532568-396386
ゆら 43歳 東京都23区
もう自分の子は難しいが子育てしてみたい、
好きな人の子なら受け入れる覚悟がある、
そんな人が希望です。
URLリンク(partner.yahoo.co.jp)
漢字読めない
挺対協 池坊保子
サクラ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 15:54:52.39 .net
――――――――――――

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 02:42:38.93 .net
定める

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 13:17:37.23 .net
――――――――――――

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 13:17:57.36 .net
――――――――――――

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 18:40:36.70 .net
ボード

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 13:23:10.53 .net
――――――――――――

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 16:59:29.78 .net
保守

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 10:40:32.86 .net
保守

505:【iOS】アイフォーンに乗っ取りリスク
22/08/23 16:54:11.53 .net
【シリコンバレー時事】米アップルの人気スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」などに搭載された基本ソフト(OS)に欠陥が見つかったことが19日、分かった。ハッカーに端末を乗っ取られ、勝手に操作されるリスクがあるという。同社はOSを至急更新し、最新の状態にするよう呼び掛けている。
 欠陥は、アイフォーン向けの「iOS」に加え、タブレット型端末向けの「iPad(アイパッド)OS」とパソコン向けの「mac(マック)OS」でも確認された。
ソース URLリンク(www.jiji.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch