ログイン出来ない ヤフーJapan Yahoo!JAPAN ★3at ESITE
ログイン出来ない ヤフーJapan Yahoo!JAPAN ★3 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 19:57:57.45 .net
>>94
82です
僕は覚えてるだけで3回線は番号無駄にされました
不正や規約違反は一切してないのにさ
メアドが欲しくて持ってる電話番号の数だけヤフーアカ作ってます
これ自体はヤフーも公式メールアプリで「アカウントを複数使えて切り替えもらくらく!」とかオススメしてるくせにホント意味不明だよ
今回たまたま電話番号使えただけか?いい加減なシステムだこと

101:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 20:47:03.65 .net
変な努力してるなぁ
メール専用レンサバなら月100円+独自ドメイン維持費でメルアド無制限に作れるから
1サービスにつき1つのメルアド作ってメインアドレスに転送する
迷惑メールが来たらどのサービスから漏れたかすぐ分かるし
メルアドを変更するごとに複数のサービスの登録アドレスを変更する必要もないから楽ちんよ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 13:35:51.53 .net
>>101
ご意見ありがとうございます
検索したらお名前メールかさくらのメールが良いのかな?と思いましたが、決め手がわかりません

メアドがたくさん欲しいだけで、他にこだわりない場合どこかオススメありますか?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 14:27:08.81 .net
新規垢厳しくなったな。一ヶ月経ってるのに繰り返し云々の〜でNGくらった。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 14:47:29.63 .net
YahooのおマヌケAIが見逃すわけがない
全部BANだ!!

105:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 15:17:51.33 .net
チキチキBAN BAAAAAAAAAAAAAAN

106:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 17:47:30.04 .net
>>102
お名前メール使ってる
他のところでドメインとレンサバ(ホームページ)ありから
ドメインをお名前に移管したから、メールもついでにお名前にしただけ(ホームページが不要になった)
他のサービスと比較したわけじゃないけど特に不満もないよ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 18:27:24.75 .net
>>102
さくらインターネットのサイト見たら
さくらのサブドメインが無料で作れるみたいだから
独自ドメインにこだわりなくてとにかく安いのがいいなら
さくらインターネットのほうが良さそうだね

108:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 19:03:04.90 .net
>>107
ありがとうございます
さくらのメールもう少し良く確認してみます

109:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 19:11:04.19 .net
ムカつくし暇なんで経産省や消費者庁にクレーム入れたった
近いうちになんか起こるんじゃないのかこの会社
マトモじゃねえわ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 20:13:07.48 .net
てか頭おかしいよ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 22:50:34.18 .net
>>103
これを読んで気になったのでアカウントを作ってみた。15時02分作成。いまのところ問題なし

112:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 00:42:15.94 .net
一応抜け道はあるのな

113:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 12:01:48.35 .net
@@@

114:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 22:26:01.85 .net
>>109
ほんそれ
いまMSメール打ちミスったらしくパスワードが違うとの指摘。
届けてあるGメールにコード送るから伏字の部分を正しく打って
送り返せだと。
言われるままに実行するとMSメール復元・復活。
ヤホー、テメーんところはいきなりログイン拒否。手の打ちようがない。
腹立つわー。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:53:43.44 .net
24時間出禁喰らってたわ
セキュリティ的に怪しそうなのは変更したけど(メールのIMAP無効化、シークレットIDに変更、SMS認証は既にやってる)、これでまたやられたらどうしようもない
オークション取引中なのあって何もできないのきつかった

116:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:02:14.88 .net
SMS認証は普通のほうじゃなくてワンタイムパスワードの方のSMS認証を使う
メールは転送にしてログイン自体ができないようにする

117:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 00:32:52.36 .net
>>114
パスワードいちいち打ってんのか
正気かよ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 12:25:04.50 .net
>>117
昔からのくせ、
ただし、PC時のみ。(スマホは除く

119:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 04:31:07.06 .net
糞企業め

120:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 10:11:36.78 .net
>>118
Windows 11を導入しろよ。パスキーを設定すればアホーにログインするとき4桁のパスワードだけで済むようになる

121:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 11:49:42.19 .net
>>120
アホーのクソはやらない。すでに1年以上は経つ
Win11はこちらも1年以上は経つ。
はなしはMSのoutlookでの話。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 11:56:15.86 .net
>>121の続き
アホーのくそはpw時に打ちミスしただけで第三者が介入
した可能性があるとかほざいて即アウト。
ご丁寧に登録電話まで不正扱い。話にならん。
outlookはpw時打ちミスした場合の対処法を述べたもの。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 15:27:15.22 .net
新垢作れなくなったなあ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 18:48:37.61 .net
>>123
>>111だけど問題ない

125:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 22:13:50.96 .net
パスワード表示のオンオフ切り替えできたらいいけど、未だ採用しないよね
打ち間違いによるロックが減らせるのに

126:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 23:44:11.74 .net
普通間違えるか?例えば
881311 パパ遺産良い
881390 パパ遺産くれ
88069074 パパはロクデナシ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 04:04:43.60 .net
もうちょっとマシなパスワードを作れ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 04:35:13.15 .net
打ち間違いって

初心者かよ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 11:58:48.83 .net
>>126
hahaha
語呂合わせね。おれ、そういうのやらない。
おれが出来るってことはおれより才能のあるやつならイッパツ回答。
だから出来るだけややこしくする。あだ花になるがやむなしだ。
某銀なんか32英数字まじり、覚えていられない。
コピペでやる、なので打ちミスもない。これ保存は暗号化してあるよ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 14:17:51.84 .net
7754545
菜々子シコシコ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 21:00:02.82 .net
URLリンク(x.com)

F002で戦ってるようだな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 10:50:09.25 .net
>>127
例えばだよw

133:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 22:06:10.88 .net
ネ兄倒産

134:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 01:11:58.34 .net
文春砲が来てる

135:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 05:39:56.69 .net
倒産って何?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 08:46:20.35 .net
文春 4/4号
『LINEヤフーの暗部《日韓総力取材・巨弾キャンペーン第1弾》日本人9000万人の個人情報が中国、韓国に…
総務省から「韓国との資本関係を見直せ」と行政指導を受けたLINEヤフー。だが重大リスクはそれだけではなかった―。』

137:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 20:42:35.09 .net
ヤフオワとプロダイバーしか取り柄がない癖に偉そうに

138:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 21:32:02.70 .net
ああ実際偉いからな
参ったか

139:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 03:25:14.94 .net
>>136
もっと騒いでもいい

140:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 05:06:40.08 .net
メルカリ〉〉〉〉〉ヤフオワ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 07:45:11.74 .net
>>136
最近気づいたが、国際ニュースの発信元がほとんどあっち系
さすがに気持ち悪すぎる
そのニュースに対してせっせとコメント書き込むバカども…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch