Evernote Part42 ワッチョイat ESITE
Evernote Part42 ワッチョイ - 暇つぶし2ch230:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-Z8k8)
24/03/07 10:06:57.27 zzRWkUGZM.net
>>199
レジストリをバックアップしておき、クリーンインストールした環境に入れれば復元できるという認識

レジストリキー HKEY_CURRENT_USER\Software\Evernote と AppData\Roaming\ にあるレガシーのフォルダを新しい環境に入れれば復元される

231:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 11:41:34.02 vDyOq1/G0.net
書類をノートに入れる時は以前と違ってカメラから入るんじゃなくてノートを作ってから カメラボタンを押すと切り取りができるんだね

232:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 11:49:27.93 SpFBU4jm0.net
新版。 (レガシーと同じように)、タグ内で作成したノートには、そのタグを自動でつけて欲しい。 ノートブック内作成のノートは、そのノートブック内に表示して欲しい。 
なんでも「既存のノートブック」に保存されるのは、やっぱり面倒だよ。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 12:04:01.76 wfymKqbZ0.net
>>230
ごく最近の10.78.2辺りから双方ともその仕様に改善されてるよ(少なくとも現行の10.79.2では改善されてる)
ついでにノートブックの中から検索始めて、規定でそのノートブック内だけを検索するようにも改善されてる

234:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 14:59:43.40 EDHked470.net
Android版なんだけどホーム画面から始まるのはどうしようも無いの?
Windows版はノートブックから始まるように設定できるけど

235:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 16:16:23.41 SpFBU4jm0.net
>>231
----------------
最新版をお使いです!
Evernote 10.79.2 は現在利用可能な最新バージョンです。
----------------
ですがWindows版はやはり、tagがつかず、「既存のノートブック」に保存されてしまいます。 

236:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 16:29:29.11 SpFBU4jm0.net
>>231
意味がわかりました。 そのtag内で新規ノートの作成なら確かに、そのtagがつきます。 
自分がやりたいのは、「そのtag内のノートのスクショを撮った時」、レガシーであれば、そのtagが自動でついたのに、という事なのです。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 17:48:48.77 YeFMygWa0.net
>>234
そんな特殊なケース誰もわからんだろう
同じタグがついた事自体がたまたまなんじゃね?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 18:04:06.26 SpFBU4jm0.net
ゼンゼン特殊じゃないよ! tagとかノートブックで分けているんだから。 WEBのスクショも含めて、撮ったらわざわざメイン画面に取りに行かなきゃは面倒臭すぎる。。。

239:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf6-qBIY)
24/03/07 22:15:29.37 hzncTPDV0.net
Webクリッパーのスクリーンショットって前からあったけ?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 23:09:48.84 SpFBU4jm0.net
Evernote Web クリッパー は、レガシー時代、ショートカットはPrintScreen に変更して、1つのキーだけで良くて便利だった。 レガシーになってPrintScreen だけではダメで、キー2つになったのも痛い。 

241:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 23:11:46.58 SpFBU4jm0.net
↑ (訂正) 新版になってPrintScreen だけではダメで、

242:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 01:14:41.40 Y7grhjwQ0.net
今からレガシー版から最新版にアップデートするぞ。と。
約19000のノート、不具合無くアップデート出来るかな~?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 02:41:08.54 mPTSFRtb0.net
>>240
レガシーから新版にアップデートしたら、 「外部画像を取得できません▲」 と出て、取り込めなかった画像がたまにある。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 05:33:14.27 Y7grhjwQ0.net
多分、特に不具合無くアップデート出来たと思う。
まだ使ってないけど…

245:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-Z8k8)
24/03/08 08:08:41.47 bK9Zc03fM.net
アップデートだけではノートを開くのに時間がかかると思う
最新版から全ノートをエクスポートした方がいいよ(キャッシュされる)

246:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b10-qBIY)
24/03/08 08:22:51.05 /kdS9/5W0.net
アップデートしないで新板追加インストールして共存させとけばいいのに
Legacy完全停止する時までは

247:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b10-qBIY)
24/03/08 08:24:46.62 /kdS9/5W0.net
>>243
ストレージに余裕があるならこれは有効だろうね

248:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6a-Y1S9)
24/03/08 09:54:19.76 XGddYG7K0.net
>>244
それをやったら、新版で外部リンクが開けなくなったので(おま環かもしれないが)一応注意

249:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 10:37:06.64 wGHE874A0.net
for Desktop & Web 10.79.3
スラッシュコマンドが正しく機能するようになってる

250:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 12:28:08.03 t/KGVoPWd.net
ノート開くの遅いし、他のアプリから戻ってきたらホワイトアウトしてるw
もう駄目だろこのアプリ

251:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Hejz)
24/03/08 12:47:08.62 z6GhkxS/d.net
おま環かもしれないけど、PCでレガシーと最新版を併用するとレガシー起動時に最新版も勝手に起動しない?
しかも画面最前面に表示されるからうざくて仕方ない…

252:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 13:07:51.62 2KNTk6rw0.net
>>246
>>249
併用してる住人がスレに大量に居るはずだけど聞いたことがないな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 13:51:27.07 XGddYG7K0.net
>>250
併用してるとき外部リンクってどっちで開く?
新版?レガシー?あとからインストールしたほう?アクテ�


254:Bブなほう?



255:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 15:57:44.01 2glr/3DE0.net
なんかWeb版の動作が重くなってね?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 17:15:06.29 OBWYSTCIM.net
いっつも全部重いだろ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 18:30:54.42 a6jSoHjy0.net
粘ってたがそろそろ上げるしかないのかな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 21:48:56.21 bw1seZLi0.net
今後もノートのバックアップとしてEvernoteには頑張ってもらわないと

259:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5f-MTGq)
24/03/09 01:54:27.51 joCYQKCu0.net
バージョン上げる前に何かかやっといたほうがいいことある?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 08:34:25.39 SGJ6j43h0.net
>>256
ノートを.enex形式でエクスポート

261:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 09:34:40.46 LmJFlvhN0.net
Evernote 習得学習を考えています。
Kindle Unlimited会員なので本を読んでみようと思ってますが有効ですか?
今の仕様と異なっている所が沢山あるのじゃかいかが、一番気になっています。
アドバイスを頂けると有難いです。
宜しくお願いします。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 09:39:59.12 4lNlG4810.net
まずは「伝わる文章」でヒットする、伝達文の超ド基礎から学び直すが有意義に見える

263:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 10:52:44.52 KsFU+M6h0.net
病気の人にそういう言い方はどうかな、、、

264:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 15:12:58.91 JUjzWXYmM.net
>>256
レガシーのキャッシュフォルダを移動する

265:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 15:30:30.99 OP18PgKA0.net
>>261
何のために?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 16:12:16.57 JUjzWXYmM.net
>>262
新版と混ざるから

267:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 17:44:29.72 i6KmXS900.net
はたして混ざろうか?
Legacy
%UserProfile%\Evernote\Databases\
v10(.exe)アイコン○
%AppData%\Evernote\resource-cache\
v10 (Store)アイコン□
%UserProfile%\AppData\Local\Packages\Evernote.Evernote_q4d96b2w5wcc2\LocalCache\Roaming\Evernote\resource-cache\
てか今v10入れるとLegacy強制削除なの知らなかった
もしかしてMicrosoft Store版ならv10入れてもLegacy削除されなかったり

268:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 17:57:33.61 i6KmXS900.net
Store版ならいちいちLegacy削除されずに共存できた。どうせ残り僅かな期間しか使えないんだろうけど

269:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 20:27:13.09 JUjzWXYmM.net
>>264
そうなんだ俺環だと両方ともRoamingだわ
キャンセルでレガシー削除されないけどこれも俺環か?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 20:45:37.38 P752n5I90.net
レガシー削除されても、データ消されないから
再インストールすればすぐ使える

271:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 21:00:15.92 E5iu/QgS0.net
うんLegacy本体削除されても勝手にデータまでもは削除されない

272:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 21:24:51.83 DpH+UQs80.net
他人様のことをとやかく 口出しする気はないけど
どうせ使えなくなるんだから早く新しいのに慣れた方がいいような気がする

273:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 21:40:53.57 vEK5j1+dd.net
ホントそれ
過去にしがみつかずに早く併用(常用)してバグ報告なり改善要望出してくれてりゃ、今頃もっともっとマシになってただろうに

274:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 21:54:27.95 TOkIB7V6F.net
いくらノートを貯め込んでも思考力は上がらないし視野も狭いままという例
むしろ考える力が衰えてる

275:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 22:19:19.44 3Su6WljN0.net
まだレガシーで消耗してるの?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 22:26:47.68 4lNlG4810.net
尤もらしい言い訳してしがみ付きたいおじちゃんが、もっと鳴いてくれると楽しめる
変われない人の末路に断末魔を添えて、ぜひここでご披露ください

277:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 23:31:22.39 Nq2uSTK+0.net
新版はマージしたWordファイルがいちいちダウンロードしないと開けないじゃねーか
できないものに慣れるもクソもねえだろうにw

278:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 23:35:05.74 Nq2uSTK+0.net
>>272
レガシーでは消耗せずにできることができない新版で消耗してるんだがw

279:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 00:39:56.56 iqlMbyxI0.net
新版にして、過去ノートを開くのに1回目はやたら時間がかかるから、テレビ見ながらひととおり、開く作業をしている。 マージとかして7,000ノートあるから、1日200くらいずつやっていく。
1回開いてからも、レガシーと違ってクルクル回る時間がイラっとするが我慢。 「外部画像を取得できません▲」 で取り込めなかった画像があると残念。

280:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8510-7Yuk)
24/03/10 00:54:03.17 rN1iimHt0.net
>>276
それが嫌なら、インストール済んだら一旦ノートブック毎にすべてをエクスポートしてローカルキャッシュ満タンにしてみって前スレでも言われてなかったか?

281:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8510-7Yuk)
24/03/10 00:55:08.02 rN1iimHt0.net
>>274
>>276
それともモバイル版の話か?

282:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 656b-jpM3)
24/03/10 01:02:27.97 iqlMbyxI0.net
>>277
データが1TB以上あって、PCのSSDが2TBしか無いから無理。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 01:17:48.43 JwiTt6oa0.net
HTMLコンテンツの書式を簡略化したら開けたわ
いちいち面倒だが

284:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 01:52:26.16 iqlMbyxI0.net
新版にしたら、いくつかのノートが勝手に、HTMLコンテンツの書式簡略化されてた。 (そういうのも含めて、ひとつずつノートチェック)。 フォントのサイズや色をつけたテキストを新規で新版ノートに貼ると、書式が無効になってしまうのが悲しい。 Wordあたりを経由しなればいけないのが面倒。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 04:32:21.37 pXF9aLOR0.net
1TB使うようなヘビーユーザーと、テキスト中心なライトユーザーの値段分けて欲しい

286:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 12:12:42.07 A/mxYXqvd.net
>>279
そんなのはSSDを買い換えるという、金で完全に完璧に解決できる話
そうじゃない人が困っている

287:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 13:15:31.12 etWBPxBN0.net
沈む船にいつまでも乗ってると大変な事になるぞ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 13:43:42.27 qnbcmCFgd.net
傾いた原因が経営の悪化ではなく単なる噂話のせいだった例もあるから気をつけよう
URLリンク(www.weblio.jp)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 19:17:36.01 rQ8quo1od.net
>>285
この辺が草
「3人のうわさ話がここまで大きくなるはずはない。裏に組織的な陰謀があり、警察発表は政治的なものだ」などと主張する者もおり、デマはすぐには消滅しなかった

290:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 07:53:15.63 uT3VxSTC0.net
事実上の強制ダウングレードなのに残る人もいるんだな
頑張って

291:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122d-4lDz)
24/03/11 08:40:26.87 8CgR1okV0.net
何もかも余白多すぎ

292:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05d8-7Yuk)
24/03/11 08:42:20.42 lt9qTst10.net
767 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbd-3L3z) sage 2024/02/21(水) 11:20:05.46 ID:FCe1HRpN0
Web版の左右の余白なら
その他の操作(共有の右)、ノートの幅、ウィンドウに合わせる
で元に戻せたけど別の話かな?

293:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122d-4lDz)
24/03/11 09:25:17.80 8CgR1okV0.net
ノートブックツリー、ノート一覧、タイトル上部、ノート本文、全てだよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 09:47:00.61 dK0skiuEa.net
完全乗り換え済だけどもあと1年だけは課金しようかと

295:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 17:51:04.65 csxNDnIP0.net
新版も悪い事だらけでもないよ。 PC版で単語検索が固まらずにできるようになって、レガシーに比べてとてつもなく軽い、速い。 iPhoneでの立ち上げも速くなった。 ノートの作成は、クソ改悪だが、活用に関してはかなりの改善。
あと、「画像描き込み」にある、「画像を切り取る」で簡単にトリミング出来るのがとても便利。 (レガシーにあった、画像切り抜きで真っ白な余白にする事は出来なくなったのは不便)。

296:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-UCxz)
24/03/12 08:22:47.13 R+97+i2Xa.net
>>292

じゃあノート作成、編集せずに単に検索と閲覧だけなら新版のほうがいいってことか

297:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65e7-jpM3)
24/03/12 08:57:11.83 YpQQs9vB0.net
レガシー無くなるんだから今後、新版でやってくしかないじゃん。 

298:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-w1Dh)
24/03/12 09:15:01.15 TWLf+Bnaa.net
>>293
ガッと書いて、あとからざざっと検索する程度なら現行版でもまったく問題ないよ。

そこにマージとかPDFとか並べ替えとかあれやこれやだとストレスだけど。

ライトユーザーならむしろ現行版のほうがいいと想うよ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 11:57:48.17 rpYme5/M0.net
>>292
新版の方が速くなる人もいるのか
驚きとしか言いようがない
まさか中の人の自演じゃなかろうな…

300:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 12:05:16.73 mMoinItw0.net
要素を挿入するには "/" を押してください
がうっとうしい
カーソルが見えない

301:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 12:36:05.51 tRKtqzO+0.net
>>122
> 今後は、電光石火の速さでロードと更新が行われます
これって単にキャッシュが出来るって話しだと思うけど

302:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 12:48:56.14 YpQQs9vB0.net
>>296
PCの検索使用だけは新版速い、というだけで、それ以外はレガシーより遅いから。 レガシーはクルクルマークなんて出なかったからな。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 12:54:24.37 ete9sJI+0.net
>>297
マジで要らない機能だわ
プレーンテキストでええのに

304:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 13:05:02.43 1nZL0GAx0.net
notionとか最近のエディタで流行ってるからねー

305:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 13:15:39.75 k/zEQ0Xr0.net
あと10日でレガシーともお別れだね
一つの時代が終わった気がする

306:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-UCxz)
24/03/12 15:33:31.20 R+97+i2Xa.net
もうアンインストールしたから別にって感じ

307:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6220-a64b)
24/03/12 15:38:02.22 1nZL0GAx0.net
賢者モードw

308:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 18:23:28.84 xDGBRCNzM.net
PC版の単語検索キャッシュができてもバグったと思うくらい遅いが
>>294
それはそうだよな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 18:40:33.00 dgRv3gDTM.net
upnoteに移行が済んで
Evernoteは閲覧専用でLegacy残してる
運命の日を過ぎたらどうなるか楽しみ

310:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-UCxz)
24/03/12 20:30:37.55 R+97+i2Xa.net
これはNotionに寄せてきてるのかな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 20:35:30.66 YpQQs9vB0.net
>>305
PC版の単語検索が速いのは、Evernote 10.79.3 にしたから? 自分にとっては、新版になってそれくらいしか大きいメリットない。 
レガシー時代に、同じ行に並べて表示してた画像が、新版で勝手に改行されたのも復旧作業中。。。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 21:58:14.17 iVh74thy0.net
復旧ということは、新板で画像を同じ行に並べることができるようになったのか?
ごく最近まで画像をインデントするとこすらできなかったからな

313:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6572-jpM3)
24/03/12 23:01:16.14 YpQQs9vB0.net
>>309
くっついちゃう、というか、スペースは調整出来ないけど、出来る。

314:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122d-4lDz)
24/03/13 09:59:16.93 cDEMu4tn0.net
ショートカットキーは変更や無効ができるけど
オートフォーマットはオフにできんのか
先頭が # の文章を作成していて、毎回 ctrl+z が必要になる

315:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 17:27:57.19 wYhT5jDr0.net
UpNoteは本当に素晴らしいがWEBクリッパーの出来が発展途上なのが残念だな・・・
>>293
> 検索と閲覧だけなら新版のほうがいい
新版はノートを閲覧しただけで更新日が変更されるという問題があるからなあ
UpNoteに移行するかどうか、次の課金タイミングまでに決めなければ
UpNoteは個人運営でもしサ終になったときに移行先が限られるのが怖い
MarkDown形式をインポートできるノートアプリはNotionくらいか

316:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 17:32:43.63 ZBnYQgeC0.net
for Android 10.79.1

317:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 20:26:30.52 ZBnYQgeC0.net
for Desktop & Web 10.80.2
折りたたみ可能なセクション: ノートの見出しやリストを折りたたんだり展開したりできるようになりました
矢印の合字: "->", "<->", "=>" のような文字列が矢印としてきれいに表示されるようになりました
ホームでウィジェットの位置が一定でない問題を修正
Evernote に貼り付け」ショートカットが機能しない問題を修正
クイックノートウィンドウから、エディタ内の「クイックノート」テキストの重なりを削除しました。
AI検索をダークモードで使用した後に表示されるカードの背景の問題を修正
ホーム画面のカバーの上に空のバナーがランダムに表示される問題を修正
フィルタリングオプションを重複して追加できる問題を修正
どのノートブック・ビューでも、スペースのパンくずリストを押すことができない問題を修正
設定メニューの「選択したデバイスの切断」ボタンとデバイスのリストが重なって表示される問題を修正

318:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 21:20:52.73 R1i+6e/B0.net
UpNoteにevernoteから30000ノートくらいインポートしたらクッソ重いよ
ryzen5800X環境でCPU常に20%近く食ってる
移行するならJoplinのほうが良い

319:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 21:31:58.02 WTLri2vi0.net
>>315
Evernoteでは問題なかったの?>30,000ノート

320:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 21:34:20.93 R1i+6e/B0.net
>>316
Legacyでは全く問題ない

321:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 00:18:31.89 owO6gumt0.net
Evernoteから1万以上のノートをenexで出力し試してみたけど
JoplinもObsidianも意外なことにAndroidアプリが実用に耐えず断念した
Evernote新Android版でもノート数が1万あってPDFがバリバリに添付されている条件下だと
他のサービスよりも遥かにまともに動く
ましてEveroteレガシーのAndroid版はどんだけ神だったかってことだな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 00:25:07.81 VfCNj81d0.net
ま、添付ファイルの描写(キャッシュ)ミスると、相変わらず一旦アプリ終了して再度立ち上げないと、そのまま待っても読み込まない困った仕様だけどな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 02:09:16.48 owO6gumt0.net
10年以上使ってきたアカウントをパーソナルで継続しようとすると月1000円オーバーのプランしか出ない
仕方がないので放置していた無料の別垢を4割引きでパーソナルにアップグレードして
enexファイルをインポートして使うことにした
で今絶賛インポート中

324:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-Wr5Z)
24/03/14 07:54:52.36 OFwuMUAtd.net
切り替えを検討し一部NOTIONに移行しましたがファイル管理は相変わらずEVERNOTEが最適なので、レガシー捨てて最新版にアップデートしました。

新版は
タグサジェスト検索無し、付与されたタグをデリートキーで削除できない、親ノートブック選択で子ノートブックに含むノート全てを対象としたタグ検索ができなくなった
(すべてのノート画面では親ノートを検索対象にすると子も含め検索対象にできる謎仕様)

何かとレガシーと比較し今までと違う点ばかり不満出てますが、何か新版でいいところってありますか?

325:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1ab-UCxz)
24/03/14 07:56:55.79 rs76cFlo0.net
ユーザ離れ加速してるなら
長期課金ユーザこそ割り引けよって話だよな

326:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b901-mSl3)
24/03/14 07:59:19.97 j05LM2H50.net
長期課金はもう何やっても使い続けるだろうし優遇する必要はないんだろ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 08:22:13.60 JqdtD6V00.net
>>321
いいところ: 「Evernoteブランドを続けて使える」
他に何も思いつかない

328:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 08:38:05.19 owO6gumt0.net
>>320だけど、
新版にインポートするのに、複数ファイルがチェックできるようになっているので
これ幸いと10個ほどチェックしてインポートさせたまま寝た
起きたらノートブック別に出力してあったenexをごちゃまぜに取り込んでいやがった
やり直しだよちくしょう
しかもやけに重いし
enex取り込むとキャッシュできるから速くなるとか誰か言ってなかったっけ?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 08:49:38.59 +9g2jod40.net
過去ノートがいきなり削除されたりしなければ
別にいいか

330:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 09:00:12.28 u7dy+WyT0.net
Legacy切り捨てで新版の機能が一気に拡張されるといいんだが
大量首切りを見るにもう開発力もなさそう

331:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 09:04:10.55 sh3w4m8gM.net
>>325
レガシーのenex取り込んでも古い形式だからキャッシュにならんよ
新版でエクスポートするか全ノートマクロで開きなおすとキャッシュになる
超絶面倒

332:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 09:32:57.48 uQRCrZNv0.net
>>324
10年有料会員選手でしたが、徐々にNOTION慣らして行きます。。。
レガシー削除からの新版でレガシー機能復活ムーブが!
なんてあるわけないか。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 09:42:04.36 ty8aE5gma.net
>>324
まじめな話、グリーン系の色使いが好きだってのが使い続けてる理由のひとつだわ。
ちなみにメッセージはLINE、音楽はSpotify、金融は三井住友がメイン

334:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 09:49:35.71 owO6gumt0.net
>>325
またまた自己レス
別PCのレガシーから開いてみたらサーバー側はインポートの途中のままになってた
どうもインポート中にWindowsアップデートがかかってアプリがぶっ壊れた模様
まあある意味無駄にアップロード容量を使わなかったのでラッキーとも言える

335:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 11:57:09.88 owO6gumt0.net
駄目だ
PCを変えて新版で取り込み始めたがエラーが出る
しかも一度エラーが出ると他のノートまで正常に読み込めなくなる
アカウント変えての引っ越しは完全に失敗したっぽい
それにしてもJoplinでもObsidianでも取り込めたノートが同じEvernoteでエラーで取り込めない、
しかもエラーの理由も出さない、エラーが出るとそのPCのデータベース全体が破壊されるって
こんなもんにあと1年分金払ってしまった…

336:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 12:53:17.75 m3VuQIX60.net
>>327
最近になって新版の改善要望をいくつか出している
レガシー終了案内後に恐らくリクエストやクレームが増加しているだろうが
果たしてそれに対して運営がどれだけ対応するかどうかだね
ところで日本語でのレガシー終了案内はまだ出ていないよね?
Windows版は赤帯警告が出ているとは言え、半月後くらいに事態に気付かず悲鳴を上げる人が出てきそうw

337:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 15:14:50.50 vROhCkR70.net
レガシーの削除通知が出たので来た
これ、無料ユーザーはもうノート作成できないってことになるのかな?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 15:36:37.17 pLG+mXRO0.net
>>332
10,000個のノートがあるなら1000個×10ノートブックくらいにして分割してインポートする方がいいぞ
あとenexファイルはレガシーでエクスポートしたやつの方が良い

339:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 16:58:29.36 AFJhV3iDd.net
レガシーでレガシー8万のーとのエクスポート終わんねー

340:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 17:50:35.59 EQx/9j740.net
>>334
今後のwebクリッパー次第かと。webクリップ時にも50ノート超え規制されたらかなり厳しい。

341:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8563-79Cb)
24/03/14 18:21:06.43 vROhCkR70.net
まじかいな
完全終了のお知らせだな
値上げまでずっと課金してたのにクソが

342:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 21:06:00.48 4XkJXgsR0.net
web版
要素を挿入するには~ とかで右クリックメニューおかしくなるんだがなんだこれ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 21:32:21.75 S21MY4o5M.net
とりあえずレガシーで全ノートをHTML出力した
ローカル限定だけど絶対残るし簡単に見れる安心感

344:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 22:25:06.89 F8oaKzGwx.net
以下のリンクからレガシーが消えているのですが、いまから新しく入手する方法はありませんか?
URLリンク(help.evernote.com)

345:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 22:44:13.84 VfCNj81d0.net
285 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-CTPE) sage 2024/01/13(土) 14:27:19.44 ID:DN/DeSDLd
38スレから引用
スレリンク(esite板:495番)
過去スレより
以前のバージョンの Evernote をインストールする
URLリンク(web.archive.org)
Win版
URLリンク(cdn1.evernote.com)
Mac版
URLリンク(cdn1.evernote.com)

346:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 23:00:50.26 F8oaKzGwx.net
>0342 ありがとうございます!!

347:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 09:00:32.63 eKz+n77m0.net
>>332
両方のアカウントが有料じゃないと無理かもしれないけど
共有ノートブックを通じて、旧アカウントのノートを移動させるとかは?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 09:43:46.19 +vWrGWLy0.net
for Android 10.80.0
パフォーマンスの改善とその他のバグ修正

349:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 10:43:18.13 IsJ69PKg0.net
>>332
続報
エラーが出た場合の対処
Evernoteを削除
ユーザーフォルダのAppdata\Roming\evernoteを削除
再インストール
ログインしてアップロードされているものと同期
エラーが出た場合、出力した先の元データに壊れているノートがあるので、そいつを削除してから再エクスポート
再インポート
インポートエラーが出るたびにいちいちこれをやる
JoplinやObsidianは不具合のあるノートがあっても取り込みを続け
終了してから取り込めなかったノートを表示する
Evernoteは一つ壊れたノートがあるとenex全部取り込み不可となり
しかもデータベースがぶっ壊れる
ポンコツ過ぎる

350:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 12:06:27.94 VHaOcmaw0.net
せっかくサクサクになったWeb版がまた重くなり出した
余計な機能要らんから軽くしてくれ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 12:38:53.59 jljwoqHmd.net
v10も随分軽くなったと思ってたら、ここ1週間~10日位は重さを感じるようになったけど、これは仕様じゃなくてサーバーの負荷が高いだけでしょ
世界中でエクスポート・インポート繰り返されてるようだから

352:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 13:34:55.15 mI9qWssK0.net
>>340
ローカルで見られるならと初めてやってみたけど
全部単一ページで出力されて凄まじいな
もうページ追加できないし保存庫のバックアップとしてはこれしかないが

353:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 17:43:18.49 pEoIhAHHM.net
v10のenexファイルを保存用のレガシーにインポートする計画でいる

354:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 658f-Y9lP)
24/03/15 19:45:03.37 5/j4BRUV0.net
レガシーなwindows版Evernoteはいつまで使えるのだろう

355:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx91-9hbE)
24/03/15 20:01:04.92 cOHLiPRqx.net
レガシーは23で廃止と公式に出ていました
たぶんクラウドからデータ取得するさいにクライアントがレガシーだったら強制的にアプデを促されてさわれなくなるのではないかと予想している(アプデしてください、ではなく、アプデしないと見れません的な)

356:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 21:48:04.77 +vWrGWLy0.net
for Desktop & Web 10.80.3
>>314に加えて
キーボードショートカットに関する問題を修正

Deleteキーでノートが削除できなかったのが直った

357:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 22:34:49.80 n2TCKYnG0.net
倒産する前に避難しとくか

358:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 00:47:48.37 psNe+QSD0.net
Legacy廃止の延期拒絶のメール来たな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 00:48:50.70 psNe+QSD0.net
URLリンク(evernote.com)
を読んでくださいと

360:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 00:53:14.35 gs6BBWDw0.net
まぁ廃止するならスパッと切るのが正解だよな
今までみたいに半端に残していたのは良くない
切ります宣言のお陰で他に移る為に行動出来たわ

361:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6595-jpM3)
24/03/16 05:09:31.97 8VBnQAhm0.net
初めて新版使った時は、使えるものじゃなかったけど、今のは慣れたら、コレでもいいか、と思えるレベルになってきた。 開発者の方も、それがわかっていたから、少し時間稼ぎするために中途半端にレガシーを残していたんじゃないかな?

362:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02e0-Cuda)
24/03/16 08:11:55.40 Zw2ffPEw0.net
ノートの空行に、「要素を挿入するには"/"を押してください」と表示されます。消すこと可能でしょうか?

363:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx91-9hbE)
24/03/16 08:51:11.35 W6nBBkS4x.net
>>356
「停止します」がどういう意味の停止なのか?ですよねえ・・

|| 2024 年 3 月 23 日、Evernote のレガシー アプリに別れを告げることになります。その日、macOS、Windows、Android 上で v10 より前にリリースされた Evernote のすべてのバージョンは動作を停止します。iOS版はすでに廃止されています。

364:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebb-liPI)
24/03/16 09:12:59.26 XddaNCPX0.net
>>360
どういう意味も糞もねーよw
おじいちゃん「お・わ・り」なの、わかった?
JAPが翻訳のくっだらねぇオブラートの揚げ足取ったところで、「お・わ・り」なのよ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 10:02:44.22 5HGFEzy40.net
>>361
その日になればわかることだけど>>360は どう終わるかが気になるんじゃないのかな
3行目から何を言ってるがわからない
JAPと言ってるところを見ると隣国の人なんだ
年寄を敬う国と思ったけど違ったな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 10:25:27.41 EzvCX4J4M.net
>>360
ファイアウォールで止めなきゃレガシーがおかしくなるのかは気になるな
中途半端に繋がって広告をぶち込まれたら邪魔

367:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 10:47:10.62 XddaNCPX0.net
勝手にアプリ削除が発動しようが、接続で弾かれようが、提供元が廃止だと言ったら素直に終われ
便宜を慮ってコスト割いた猶予期間すら無駄に浪費、アプデすらできない1%の爺はサヨナラなんだよ
ある程度の知能差は仕方ないが、言葉の意味と文脈も解せずに屁理屈言ってるとオムツも替えてもらえねーぞ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 10:48:49.40 sgHEl7dfa.net
子供か外人が精一杯頑張ってる感

369:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 10:50:56.64 JEmLYFhtM.net
一番の問題はレガシーの廃止ではなくて廃止で良くなるの?ってところなんだよ
レガシー使えなくなるから他所に移動って人は遅かれ早かれEvernoteから離れてた

370:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 11:30:20.76 XddaNCPX0.net
>>365
YOUもBYE-BYEな1%?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 11:51:45.95 XXy9vAOC0.net
>>366
だからレガシー廃止までに
よそへ移住か、高額課金かを選択しないといけない
おまいの移住先はどこ?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 12:47:58.88 FbWMmlJ30.net
新版不安定だな
ノートを他のブックに移動しただけで、5秒位フリーズしたわ
サーバー激混み中なのかな

373:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-Wz6i)
24/03/16 13:40:29.77 sgHEl7dfa.net
>>366
それは今から1年くらいの間の評価になるだろうけど
レガシーの機能積んで来るとは思えんのよ
もう別物だし

374:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-Wz6i)
202


375:4/03/16(土) 13:43:04.50 ID:sgHEl7dfa.net



376:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-/yEW)
24/03/16 13:44:07.95 EzvCX4J4M.net
新版オフライン検索は削除されたのかな?
ノートで出先だと検索できん

377:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 14:51:38.17 5WQmPik60.net
サポートに問合せしていた2件について返答あり
以下のようにテンプレ回答
特に(1)についてはまるで回答になってない
でも一応サポートは機能している模様
(1)ノート更新日の問題
・ノートを閲覧しただけで更新日が現在日時に変わることがある問題
・ノート更新日の編集ができなくなったが可能となる予定はあるか?
(17日ぶりに回答)
聞いてもいないレガシーアプリの廃止決定理由について長々と記載された後に、以下の回答
また、リクエストいただいた機能は現バージョンではご利用出来かねる仕様となっております。近日中に変更となるかに関しましてはお約束いたしかねますが、今後のアップデートで変更となる可能性もございますため、こちらの記事をご参考に常に最新の状態にアップデートいただきますようお願いいたします。
(2)Windows版V10で表示される文字が見づらい等の件 (>>164)
・(ライトモードでは)文字がとても薄�


378:ュ見づらい ・幅狭と幅広フォントの使い方がおかしい ・デフォルトフォントをユーザで設定可能にしてほしい ・サイドバー/ノートリストとノート部分は独立してズームイン/アウト可能にしてほしい など (10日振りに回答) いただきました貴重なご意見は社内で共有いたします。近日中にご意見が反映されるかに関しましてはお約束いたしかねますが、今後のアップデートで変更となる可能性もございますため、こちらの記事をご参考に常に最新の状態にアップデートいただきますようお願いいたします。



379:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 14:58:57.62 XddaNCPX0.net
>>371
パパせっかくマウント取ろうとしてるのに、いきなりキッズ押しだけじゃアレですよ
せっかく家庭を顧みず優秀なお子様がいるアピールしたんだし、とくめいけいじばん生活もっと頑張らないと

380:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 14:59:00.26 CazIGwJp0.net
更新日編集できないと本当にヤバい
Legacyならタグの増減だけでは更新日はアップデートされなかったのにv10だと否応なしにアップデートされるから

381:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-/yEW)
24/03/16 15:39:49.21 EzvCX4J4M.net
EnSetTime
良さそうなソフトがある

382:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-Wz6i)
24/03/16 15:52:13.86 sgHEl7dfa.net
>>374

>>365
さいなら

383:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 18:19:42.82 CTgZkUTkd.net
散々な叩かれようだが、もし下位互換バージョンのメンテを永遠にさせられるとしたら、技術者さんは気の毒ではある
最新バージョンを早いところ改良して、ユーザーの使いやすさと安全性と採算性のバランスをうまくとってほしいところ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 19:03:46.51 LQ474DQZM.net
新版のv10は二進数で本当はv2に思える
v6のレガシーの方が上位

385:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 19:31:34.84 FbWMmlJ30.net
むしろ、まともな技術者が居なくなったから
操作性の悪いUIしか作れないのでは

386:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 19:40:18.63 XXy9vAOC0.net
>>380
それ
確かIT系のニュースにあった

387:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee63-DY5K)
24/03/16 21:05:14.59 5WQmPik60.net
>>376
慣れるためにWindows新版をなるべく利用
ただしノート更新日時の編集のみレガシー版を使っていたところだったのでそれは朗報
URLリンク(www.boltzsoft.com)
ところがそれを落とし解凍するとノートン先生が「Trojan.Gen.MBT」と警告し削除をしてしまう

アプリの最終更新が2021年とのことだが誤検知なのかガチなのか…

388:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee63-DY5K)
24/03/16 21:10:31.09 5WQmPik60.net
>>382
ウィルストータル
URLリンク(www.virustotal.com)で検査すると
17/66 security vendors and no sandboxes flagged this file as malicious
とのこと

作者に問い合わせても無意味だろうし
う~ん手が出せない…w

389:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 22:00:29.04 w/7bLHqL0.net
>>376
Evernoteのための更新日編集アプリだったのか、サンキュー助かる!

390:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 22:07:21.47 w/7bLHqL0.net
う~ん、確かにひるむ
URLリンク(i.imgur.com)

391:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 22:13:16.63 mLbaFqur0.net
スマホアプリ版でホーム画面からじゃなくノートブックから始められるようには出来ないの?
ホームとか要らないんだが

392:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 22:27:15.27 /M8NeZFn0.net
10.80.0はノート一覧で閉じると次回もノート一覧で開くよ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 22:28:29.97 /M8NeZFn0.net
ノートブックで閉じるとそのノートブックで開く

394:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 23:21:30.47 8VBnQAhm0.net
>>386
「起動時にホーム画面を開く」になってるのかな。 「中断したところから再開」に設定変更すればいい。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 23:23:37.29 8VBnQAhm0.net
これ、新版v10へのアップデートの影響じゃないかもだけど、、 今回


396:初めて、まさかの月間10GB容量不足で停止。 今まで7GBくらいが最高だったんだが、原因がアップデート以外に思いつかない。  PERSONALで2030年まで使えるようにしてあるんだけど、ヘビーユーザーとはいえ今更、新たにPROFESSIONALにするのは抵抗がある。  今回はあと数時間で更新だったから、良かったけど来月からどうなのかな?



397:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/17 01:53:55.68 ijUiNqe10.net
Windows新版のサムネイルは、何が採用されるのでしょうか? レガシーの時は、一番大きい画像だったのですけど、新版は違う様子。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/17 07:15:42.35 YXfF9p1wM.net
>>382
展開するまで何も起こらないのだからノートン先生に提出して回答を待とうぜ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/17 07:15:44.82 swuhtz040.net
エバノからの移行先を半年くらい悩んだよ、ようやくこれにしようと決めた

400:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 518f-nrHN)
24/03/17 08:30:57.29 igWcGF+g0.net
60%引きでevernoteに帰ってきました。
やっぱりなんだかんだいいですね。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/17 09:49:44.21 HTy1J/Msd.net
>>382
Evernote系のアプリ色々あるんやね
URLリンク(www.boltzsoft.com)

402:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4970-mjnA)
24/03/17 11:10:01.43 xnTDDNQi0.net
一昨日がPersonalの更新期限だったがスルーした
その時に起こったこと(Windowsレガシー版)

1.[重要なお知らせ] Evernote Free のお客様にご利用いただけるノート数の上限が 50 個、ノートブック数の上限が 1 個になりました
というメールが来る。メール内に25%OFFで継続しませんか?のバナーがある
2.メール内の記述で「すでに上限に達している場合、ノートやノートブックの新規作成はできなくなりますが、既存のノートやノートブックの閲覧、編集、エクスポート、共有、削除は引き続き行っていただけます。」とある。ノートは増やせないが閲覧・検索・エクスポートできれば無問題。
3.新たに起動すると「台数制限を超えているのでログアウトしろ」なるメッセージが出る。「端末を制限する」ボタンをクリックすると端末の一覧が出るので、ログインを続けたい2台を除いてチェックし削除する。
4.これで2台までは閲覧・検索・エクスポートなど可能になる

というわけでこれまでの資産は無料でも使い続けられるとわかった

403:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5134-OY23)
24/03/17 12:18:48.30 VlZ6iNnJ0.net
>>396
今の所はな

404:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdd-3zT/)
24/03/17 13:04:45.17 AI1Ts592M.net
レガシーは再認証不要みたいだし大丈夫だろう

405:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1322-jLta)
24/03/17 13:53:34.03 6cnObBhd0.net
>>380-381
まあそれだわな
かつての使い勝手の良さをもう実現できないから
今いる技術者で可能な誰も求めてないような機能を追加して誤魔化してる感じ

406:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-w1eK)
24/03/17 14:24:56.44 CkCme9lF0.net
>>392
「これ誤検知ですよ」という提出じゃ無くて
「検出したけどこれ誤検知では無いのですか?」という提出にも対応してくれるのですか?

407:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 498c-mjnA)
24/03/17 17:15:26.50 xnTDDNQi0.net
>>397
やっぱりそう思う?
有料→無料になって閲覧だけ続けるユーザー今後相当増えるだろうし
データ‐大量に抱えてるそいつらが負担になるのは間違いないし
苦しくなってそいつらから金取りたくなるのは人情だと思うし

何年何月何日にアクセス不可になるからエクスポートしろ、
アクセス続けたければ金払えとなりそうな気はすごくしている

408:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4192-0rOl)
24/03/17 17:29:09.51 ijUiNqe10.net
>>401
逆に、データ追加するために、1か月間でも有料使ってくれる可能性は大きい訳だし。

409:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4192-0rOl)
24/03/17 17:38:21.62 ijUiNqe10.net
新版v10にして、今イチバン自分が我慢できない事は、、 「ノートブックやTag内でスクショ」したのが、規定のノートブックだけに保存されてワザワザ取に行く必要がある事だな。 (前にも書いた大不満)。 ただでさえ画面の切替がレガシーと比較してモッサリなんだから、同じ画面で完結できるようにして欲しい。 

410:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/17 18:56:05.69 VHePUYF30.net
使い勝手がどんどん悪化していくのもアレだったけどそれ以上に課金しろ課金しろ圧が強くなりすぎて
スマホでアプリ開いたらまず課金のご案内どーんだもんな
Personalにしててもまだプロにせいプロにせいうるさいし
結局upnoteに逃げたよベトナム万歳
playストアの残高がちょっとあったから1000円くらいで買い切りできたし

411:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/17 19:51:53.06 L2kpZIDD0.net
>>389
その設定ってスマホ版にもある?見つかれないんだが

412:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/17 20:02:51.67 VlZ6iNnJ0.net
>>404
ベトナム?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/17 20:07:17.09 VlZ6iNnJ0.net
>>405
確かに無いな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/17 20:08:04.40 49tzVKaHM.net
>>406
ストアでサポート見るとハノイベトナムって書いてあるんよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/17 20:16:24.03 c8xxLOA0M.net
>>400
そういう気持ちで「誤検知です」と提出してるよ
判断を下すのがセキュリティソフト会社の仕事なわけだし

416:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/17 20:20:18.73 c8xxLOA0M.net
レガシーにはオフラインノートという機能があるから今後も新規ノートを作成できるんだな
もはやネットサービスじゃないけどw

417:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/17 20:25:45.38 CkCme9lF0.net
>>409
つまりしっかり再精査をしてくれるということですか
マイナーなexeファイルもしてくれるなら安心だけどソースを見るわけでも無いだろうしどう判断するのだろう
でもやってくれるだけいいですね
ありがとう

418:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/17 20:42:22.96 CkCme9lF0.net
>>411
とりあえず
「Incorrectly detected by Norton (ノートンにより誤って検出された)」
からノートン先生に提出しました

419:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/17 21:10:51.61 IKjeigTtM.net
EnSetTime
新版で出来なくなったノート更新日時の編集
URLリンク(www.boltzsoft.com)
ウイルス検知について説明されてるので一読を

420:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/17 21:17:21.05 IKjeigTtM.net
>>412
お疲れ
これで安心だね

421:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/17 21:20:51.89 CkCme9lF0.net
>>403
それは目的や運用スタイルによるかもしれないね
貴方は恐らくスクショを撮る前に必ずEvernoteで該当のノートブックを開いてスクショを撮っているのだろうね
スクショを撮ったりスキャナーから読み込ませる時はEvernoteを開いたりせずそのまま行う
そして仕分けや整理は後からまとめてする
といった運用の場合は規定のノートブック(自分の場合はinbox)に全て入ってくれた方がわかりやすい
以前はその時開いていたノートブックにデータが取り込まれてしまうため、情報の仕分けをする時にどこに入ったのかわからなくなったり情報を撮ったこと自体を忘れてしまっていたりした
新版は必ず規定のノートブック(inbox)に入るようになったので仕分けが効率的になったと思う
でも「取り込みました」とポップアップされるのはジャマだねw

422:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/17 21:29:26.37 CkCme9lF0.net
>>413
おお、作者の方にはお手数をかけてしまった様子
API周りの不透明さやサードパーティ事情などもためになりました

423:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b02-ZAEI)
24/03/17 23:40:29.68 Kb90n4FV0.net
WINDOWS板、今日のアプデで、蛍光ペン(ハイライト)のタブが
「その他」に集約されてしまって、選択するのに手間が増えてしまった
アプデのたびに、ボタンの位置が変わるの辞めてほしい

424:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b912-DuwO)
24/03/18 01:10:57.36 /RSHt0Yx0.net
そのへんの仕様だと仕切り罫がワンタッチで出なくなったのは不便だなあ。いつか戻らないかと期待してるが

425:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-fFZA)
24/03/18 11:55:11.08 eG6D6viwd.net
>>413
まともな方やん
乙です

426:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-fFZA)
24/03/18 11:55:29.05 eG6D6viwd.net
そしてエバノは新旧どちらも糞(´・ω・`)

427:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8110-iEq/)
24/03/18 13:13:38.23 AJZaZbnv0.net
>>413
作者さんに感謝、とても助かります

428:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 16:35:09.92 blk8C1F50.net
Evernoteまじで会社自体消えそうな勢いでユーザー減ってるらしいから、こんなものに課金する気になれないな
劇団ひとりさんがかつて午前零時の森でEvernote絶賛してたけど機能悪化してもう使ってなさそうだな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 17:19:18.41 9iOcgOP80.net
>>422
ちなみにユーザー数が極端に減っているという情報源はどこでしょうか?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 17:22:26.63 kGkOuGe/0.net
>>422
もしも増えすぎた無償ユーザが減ってるのならば経営的にはプラス

431:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 17:46:31.47 fPtjNR2p0.net
俺win7なんだがどうすればいいんだ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 18:06:35.00 tOVJTxh20.net
>>422
あっ…

433:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 19:03:13.05 DG5Occur0.net
仮にレガシーユーザーの半数が去っても、たったの0.5%ユーザーが減るだけだからぜんぜん問題ないよ!
レガシー率が本当に1%で経営に占める利益の割合も1%程度ならね

434:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 19:19:49.63 8g67IIX80.net
10年クラスのパワーユーザーが消えてもサービスを継続できるのならありがたいけどね
買い支える必要がないし、将来的に新版がレガシー並みの機能を得たころに帰ってくることもできる

435:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 20:24:59.18 heR3peEi0.net
日本のユーザー全滅したって経営にはダメージないんやで…
夢から覚めなさい

436:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 20:27:33.85 IeaxDuOJ0.net
旧ツイッターでエバーノートを検索すると不評しか出てこないんだが
課金ユーザは物言わぬ多数派ってことか

437:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 20:31:02.73 wPI0846r0.net
>>405
有料ユーザー限定の機能やろ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 22:09:47.45 Xqmi5c3n0.net
>>431
いや有料でもAndroid版にはその設定はない

439:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 22:17:16.45 jsPwzSL5M.net
>>430
エコーチェンバー

440:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130c-UeUp)
24/03/18 23:18:42.88 2spffiYT0.net
まだ何もしてない奴おる?
ハーイ(・ω・)ノ

441:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b4-0rOl)
24/03/19 00:58:19.94 ik5vF2KX0.net
そのままレガシーのまま期限過ぎても、今までのデータは削除されないから、期限後は閲覧だけなら新版をダウンロードすればいいし、追加したいなら、1か月間だけ有料会員になればいいんじゃないの?

442:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49aa-mjnA)
24/03/19 02:46:35.84 6Y+ArXOR0.net
年間契約のパーソナル会員が1ヶ月だけプレミアムになることはできるのかな
インポート半ばですでに上限に達しそうなので、今月だけプレミアムにしたいんだが
アップグレードは1年からと言われてしまう

443:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 03:21:10.81 A1+YCEYS0.net
>>436
v10アンインストールして再インストールしたらPersonal→Professional無料UGのオファー出ない?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 04:43:33.54 BNOhqymA0.net
10年以上課金してきたレガシー使いだけど、本日UpNoteに移行することになりました
 
別に値段が高くなるのは問題なかった
レガシーが使えなくなるのが問題だった
新しいバージョンが便利になっていたのなら何も問題がなかったのに
ノートが表示されるのが遅いし、書いた内容がなぜか消えるし、
同期のタイミングも長く他のデバイスに反映されない(同期ボタン消えて待つしかない)
これらの問題を回避してたレガシーも使えなくなるなら、どうしようもなかった…
改悪するまでははすごく好きだったよEvernote
今までありがとう―

445:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM63-SLgI)
24/03/19 05:35:09.95 Vw5tZJkgM.net
失恋ソング?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 08:35:04.97 hDjOdI9x0.net
レガシーのキャッシュフォルダは87ファイル新版は8800ファイル
アプリのデータを解凍すると2万ファイルも出てくる
そりゃ新版はキビキビ動かないわけだ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 08:50:02.17 5biSFhzSa.net
エバノがないとなんにもできないわけじゃないと
Notionをインスコしたけど、タグのありかがわからない
ほらDBも作れたもんね、だけどあまりよくわからない
エバノの表組なら文句もおもいきりいえたのに
エバノを使っていたときは、デグレ続きに思えたけど
やっとNotionを手に入れた僕はもっと寂しくなった
レガシーを終了するといった君の気持ちはわからないけど
いつもより無料で連携できるデバイスの多さに戸惑ってるよ
もし君にひとつだけ強がりを言えるのなら
もうメモアプリなんていらないなんていわないよ絶対
ノートブックによる仕分けもやめてしまおう
タグの階層構造ももったいないけど捨ててしまおう
男らしくいさぎよくと 運用を変えようとしている僕は
他の誰からみてもセンチメンタルだろう
こんなにいっぱいのwebクリップデータ集めて
無駄なデータに囲まれて暮らすのも幸せと知った
レガシーユーザーあてのメールがメーラーに届いてるうちは
迷走してるベンディングスプーンを思って心配だけど
エバノで出せなかった 答は今度みつける
君の知らないメモアプリで見つけてみせるから
本当に 本当に エバノが大好きだったから
もうメモアプリなんていらないなんて いわないよ絶対

448:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 08:57:38.05 b4yWSInKM.net
レガシーのキャッシュフォルダは87ファイル新版は8800ファイル
アプリのデータを解凍すると2万ファイルも出てくる
そりゃ新版はキビキビ動かないわけだ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 09:28:33.32 dFb+ryv+0.net
>>441
泣いたよ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 09:38:04.49 uW89U7Aq0.net
>>441
覚醒剤ダメ

451:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49cf-mjnA)
24/03/19 10:46:56.77 6Y+ArXOR0.net
>>437
一応やってみたけど出ないね

452:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 12:43:33.67 uBTbcE7R0.net
そうか契約年数とかによるのかな。こっちは何度やっても出るな。11年強の養分

453:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b10-4r2t)
24/03/19 13:31:59.25 +3n/pPTm0.net
>>439
失望ソング

454:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49cf-mjnA)
24/03/19 13:55:00.51 6Y+ArXOR0.net
>>446
2010年からのアカウントで継続しようとしたが全く割引が出なかったので
40パーオフになる別垢に引っ越した
JoplinとObsidianを試すのに全部enexでエクスポートしてたからね
そのインポートをいまやってるのでフリーからパーソナルになってまだ初月

ところでさっき長年使った旧アカウントの端末制限のためPC1台解除したのだが、
はじめて40パーオフで継続の提案されたわ
最初から出してくれればこっちで継続したのにふざけんなよw

455:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 14:40:31.85 0TbjEKqC0.net
60%オフもあるよ どんな条件かは知らんが

456:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 15:06:48.16 b6sbbfCkM.net
俺のスマホのスペックの問題かもしれないけど、スマホアプリが重いよ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 16:01:17.78 zPEpCOCR0.net
とにかく構ってほしい

458:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 19:49:54.94 ErnC3QOc0.net
>>449
支払いを自動継続してる限りは出ないと思った

459:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2933-ZAEI)
24/03/20 11:51:41.89 K51a6qXC0.net
ソースネクストのキャンペーンまたやらないかなあ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 13:55:23.29 tm//dX2j0.net
Evernoteについては
何かを期待してはダメだろ
ただ諦めて受け入れるか、さもなければ逃げるか

461:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 14:13:06.13 LwJtxpgh0.net
Legacyの終了3月26日に延びたのか

462:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 14:37:38.52 9Gu1IyAK0.net
>>455
ホントだ
てかいつの間にか日本語の案内が出ていたのか
ちゃんと日本人スタッフもいるんだねw
レガシー版 Evernote アプリの廃止
URLリンク(evernote.com)
[UPDATE]このブログ投稿は、Evernote アプリのレガシーバージョンの新しい廃止日が現在 2024 年 3 月 26 日であることを反映するために 3 月 19 日に更新されました。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 14:54:08.51 0YuoRAJx0.net
ノートの破壊が頻発している。複数のweb版で開いた際に、内容が複製され例えば一枚の写真が2枚になったりする。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 15:09:08.00 tm//dX2j0.net
>>456
AI翻訳だろ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 15:10:01.27 0yixYq4g0.net
Legacy組はUpNote移行おすすめ
新しいバージョンを使うより移行した方がLegacyと使い勝手が似ている
先日移行した俺の感想である

466:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ae-OY23)
24/03/20 17:32:18.35 tm//dX2j0.net
>>459
upnoteはevernoteのデータをインポートする機能sるの?

467:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ca-7lhN)
24/03/20 17:35:41.62 UxiSzBk50.net
折り畳みセクション機能とやらが搭載されたらしいが見つからない
デスクトップ版10.80.3なのになぜ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:48:08.52 gH7SW7Sl0.net
upnoteは出来いいけどevernoteのすべての機能を代替できるわけじゃないのよな
あと画像に勝手に圧縮かかるのが個人的には受け入れられん

469:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:49:10.16 sLiokZkJ0.net
>>460
横レスだけどあるよ
レガシー入れてノートブックごとにエクスポートしたらupnoteの設定からインポートを全選択して終わり

470:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:04:48.83 sLiokZkJ0.net
レガシー版が全体の1%は多分正しい
あらゆるサービスでそうだが垢を作っても放置する人間が大半
だからこそ50ノートで十分と判断したんだろうし

471:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbd7-/ZNL)
24/03/21 02:14:31.61 NXZoIA6S0.net
レガシー版が全体の1%(ただし死に垢が80%)とかだろうから、稼働垢の5%ぐらいはLegacyじゃないのか
更に10年来のヘビーユーザーとなると30%ぐらいはいそう
 
まあそれでもEvernoteからしたら切り捨て対象の割合だったのだろう
長年の個人ユーザーより、新規の企業チームに共有で使わせた方がお金になるという経営者の判断だろうね

472:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 07:45:14.98 EMVVPAkg0.net
レガシー版の人は新バージョに更新したの?
それとも別のに以降??

473:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 08:20:34.67 56SOa4y0a.net
もう以降済でEvernoteはアーカイブを10万ノートパンパンにして無料閲覧ツールとして
永久保存
レガシー削除案内があった日にアンインストール
すっきりさっぱりだわ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 11:24:26.30 fylAVhyv0.net
Win版10.80.3にアップデートにしたら、
またツールのボタンの配置を変えやがった
5日前のアプデでも変更されてて、ようやく慣れてきたのに、
もう嫌になるわ・・・

475:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 11:52:40.36 Tn/mOQNI0.net
>>468
ほんとにやってることがβ版なんだよね
この段階でのレガシー廃止は暴挙としか言いようがない

476:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 12:11:11.26 D4CRDhWAM.net
新版ライトだと見づらいしごたごたしてるから旧UIにダウングレードしたわ
v10.61.5

477:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 12:18:40.38 0Lmx7uhhM.net
upnote一ヶ月試してみて悪くなかったのでいよいよとなったらあっちに移行するつもりだけど、
白紙をたくさん増やしてEvernote無料版でもう少し頑張ることにしました

478:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 12:30:20.69 WcZ8cOS30.net
>>471
キャプチャーやクリップ的な使い方しないのなら、とりあえずはEvernote残留で良いのでは。さらに改悪した時の備えは必要だが

479:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 12:39:06.52 0Lmx7uhhM.net
>>472
そう、そのへん全然使ってなくて、ひたすらテキストメモなので、notionとかも持て余した

480:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 13:30:19.51 Yg+gqSQT0.net
notionもクリップ専用だと思えばまぁ問題無く簡単に使えるかな。
ちゃんとしたメモというか文書はGoogleドキュメントてやってる。超便利

481:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 16:51:38.70 uzv8v7Jb0.net
ソースネクストのプレミアムパック的なやつもうでないのかな?
2027までライセンス有るんだけど、年間3000円くらいの利用価値はあるので、そろそろ追加しときたいんだが

482:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 17:17:17.46 HniX5Rtj0.net
俺もそれを待ってるんだけど長い間 出てないな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 20:02:02.09 qow/x5BJ0.net
変化が苦痛で仕方ない、1%未満の屈折した老人の集いはここですか

484:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 20:43:01.12 csat+XBs0.net
Windows新版で、画像を貼ると、「無題の添付ファイル▲」と表示されて、肝心の画像が貼れない(エラーになる)時が、たまにあるんだけど困る。 

485:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 20:46:58.45 jKccin6Q0.net
老人とはそういうものよ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 20:53:17.79 Tn/mOQNI0.net
新しさに気を取られて劣化に気づかない鈍感さこそ老化ゆえじゃねえの?w

487:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 21:01:22.62 m/lVDWic0.net
for Desktop & Web 10.81.4
AI 編集の導入: タイプミスの修正、要約、翻訳などをノート エディターから直接実行できます
エディターの 3 点メニューの専用設定を使用して、エディターで「要素を挿入するには「/」を押してください」ヒントを非表示にできるようになりました
サイドバーからノートブックの名前を変更しようとするとノートブックの名前が表示されない問題を修正
ハイライトされたテキストを検索する際の色の問題を修正
テキストスタイルセレクターのスタイルの不一致を修正
非ラテン文字を含むスラッシュコマンドの問題を修正

488:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 21:04:53.55 qow/x5BJ0.net
>>480
そうだよな、やっぱLegacyだけが俺たちの生き甲斐だよな
変化は敵、意地でも旧態にかじりついて文句言ってこうぜ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 21:09:21.60 eiG5727+M.net
10はよぼよぼの老人だよな
気持ちは若いが現実についていけない

490:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 21:51:25.14 OCsGlCoE0.net
変化というか、ただ劣化しただけだからなあ…
プラス要素がなんもない

491:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 22:43:24.31 Tn/mOQNI0.net
別にLegacyに文句がないわけでもないし、まして生きがいなんかでは毛頭ないのよ
Ver10が出る以前にもエディタ部にしろ検索にしろ文句はいくらでもあった
だがVer10はそれ以前の問題で、散々話題に出ているようにあれは正式版としてはいけないレベルの代物だから
明らかに間違った駄目な方向への変化にはついていけないって言ってるだけ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 22:51:25.90 n2Q6e0yrH.net
ベンディングスプーンのイタリア人開発者が
添付ファイルを一括で管理するインターフェイスについて何か言っていたのは
他のサービスにまだない視点で、おっと思ったけどね
ベンディングスプーンの買収の目的はEvernoteのモダン化による価値創造だったのだろうから
古参ユーザーが何と言おうとレガシー切り捨ては完全に正しいんだよね
レガシーを続けるなら買収した意味が無いに等しいんだから

493:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 23:00:45.07 qow/x5BJ0.net
>>485
結局どっちにも文句垂れてて草
明らかに正しく良い方向の人生を送ってくれよw

494:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 23:03:07.83 Tn/mOQNI0.net
>>486
そのモダン化がどんな価値を創造したのかが伝わってこないよね
ToDoとかカレンダーとかホーム画面とかですかね?w

495:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 23:06:33.93 Tn/mOQNI0.net
>>487
結局煽りに来てるだけでEvrnoteよく知らんのだろ?
そりゃ話題が続かないよねw

496:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ac-0Kfw)
24/03/21 23:47:46.39 EMVVPAkg0.net
レガシー版から最新バージョンにアップデートしてら、ノートが真ん中に寄ってるのですが、

これを左端に寄せるにはどうしたらいいのでしょうか??

497:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41aa-0rOl)
24/03/21 23:56:28.56 csat+XBs0.net
>>490
ノートの設定の一番下にある、「ノートの幅」で、ウインドウに合わせる にする。 (今、読みやすさを最適化 になってる)。

498:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ac-0Kfw)
24/03/22 00:00:00.89 fk3R1Zhl0.net
>>491
有難うございます。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/22 00:28:29.38 rHcJRoyT0.net
>>489
釣りやすいところから釣果上がってて美味しいです
YOUも話切らずに、もっと未練たらしく文句付けようぜwww

500:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/22 00:45:44.99 ti62I10j0.net
>>493
負けず嫌いさんだねw
自分がよく知らない釣り場で釣りしようなんて無謀だってわかったかな?w

501:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-3zT/)
24/03/22 05:50:08.51 XjhbXuHrM.net
>>488
モダン化で実現したこと
オーバーレイ広告()

502:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/22 08:48:21.89 fk3R1Zhl0.net
新バージョンでサイドバーを消したいのですが
設定の何処の箇所にありますか?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/22 09:14:31.39 D1wZUvGZ0.net
>>496
表示 > サイドバーを非表示(F10) かな
完全には消えないけど

504:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/22 09:31:07.70 fk3R1Zhl0.net
有難うございます。それやったのですが伸びたり縮んだりするだけで消えないのです。
これはもう消えないのですかね?
レガシー板だとなかったし、その隣のノート名が出てるのも
もっと幅が狭かったのですが、これ以上縮められないような・・?

505:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b2d-/ZNL)
24/03/22 11:22:48.43 D1wZUvGZ0.net
余白はどうにもならんので、全体をズームアウト(ctrl + -)で使用してます

506:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ac-0Kfw)
24/03/22 11:59:06.44 fk3R1Zhl0.net
有難うございます。ズームイン、ズームアウトがあったのですね。勉強になりました。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/22 17:19:05.70 KpSfcKIm0.net
昔にブクマしたページが軒並み消えたうえ、Google検索がゴミと化した今の惨状を思うたび
今まで出会ってきた有能謎個人ブログ記事たちを積極的にWebクリップしときゃよかったと後悔するぜ
そしてカスGoogleに頼らずに自力で情報を辿り保管することが重要になる

508:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/22 17:20:20.73 AyPFyQRdM.net
禿同

509:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/22 18:13:01.64 PsGlvhjX0.net
まあ今後は検索より、生成AIの使いこなしスキル大事になる

510:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/22 19:17:53.42 Pv6oGDBl0.net
Windows新版のサイドバーは、使いづらいよ。 ぱっと見、位置もわかりづらいから、ノートブックのアイコンだけ色つけしてよ。
レガシーのようにサイドバーに、 ノートブックやタグが常に表示されるようにした方が使いやすいのにな。 指を当てると出てくるのでは、ワンテンポ面倒臭い。 ノートブックやタグの名前の全部が見えなくて隠れるような感じでいい。(レガシーのように)。 

511:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/22 19:26:23.27 Pv6oGDBl0.net
Windows新版のサムネイル、 レガシー時代のように、一番大きいファイルにして欲しいな。 統一感が無くなったじゃん。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 00:00:35.92 UHwtm/md0.net
5年以上前のページを忘れられるけんりとやらでどんどん検索順位下げていきやがるから大事な情報は手元に置いとかないと地獄見る
しかしまともなWebClipアプリが他にないいいいい

513:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 00:49:44.80 XvwtFeIZ0.net
レガシー終わるから仕方なくアップグレードしたが、
Webクリップしたノートの画像を別で保存する時って、わざわざ簡略化して編集可能にしないと保存できないのか…
レイアウトぶっ壊れるからやりたくないんだが…

514:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 01:30:15.46 IlO4mTxP0.net


515:l="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>504,505 気持ちは分かったからシラフの時にフィードバックしようよ



516:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 01:33:14.82 IlO4mTxP0.net
>>507
それが本当なら、改善してもらわないと実用にならないだろ?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 07:09:12.86 4Ns5Dq1zM.net
レガシーのオフラインブックにため込めばいいと違う?
WebClip使ったことないけど

518:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4138-0rOl)
24/03/23 08:32:47.26 /lYp/wtO0.net
レガシーは、編集したノートは同期するまでは、マークがついて目印になるのが良かった。 Windows新版だと勝手に同期されるので、マークがつかないのが困る。

519:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5190-Cf6K)
24/03/23 08:46:38.45 63Ens4cv0.net
今日レガシーが消えるのか?

520:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-ZAEI)
24/03/23 08:51:14.53 6xWNoF8tM.net
>>510
レガシーからのログインは、できなくなるのでPCのデータベースに記録されているログイン情報の有効期限が切れたら起動できなくなります。

521:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b15f-d8jN)
24/03/23 09:17:16.22 y/fq1qdU0.net
>>512
3月26日まで延長

522:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ac-0Kfw)
24/03/23 09:24:39.47 so3NxK/40.net
レガシーから新バージョンにしたけど、なんか新バージョン重い気がする。
使いづらい。移行した人も結構いるんだろうか?

523:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-3zT/)
24/03/23 09:51:46.43 4Ns5Dq1zM.net
>>513
有効期限はどのくらいですか。

524:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8110-iEq/)
24/03/23 10:49:17.92 kK/dggYm0.net
for Android 10.81.0
Microsoft Outlook カレンダーアカウントを Evernote に接続できるようになりました。
パフォーマンスの向上といくつかのバグの修正

525:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-9gI3)
24/03/23 10:53:13.98 0j6czytS0.net
>>514

まじか!!!!!

どのページに書いてあった?

526:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b93e-Jepy)
24/03/23 10:55:40.59 zgBfgdPd0.net
>>518
>>456

527:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 12:12:32.15 0j6czytS0.net
THANKS!

528:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 15:06:19.52 wz41srus0.net
古いバージョンとかノート増殖とか裏道的な使い方してるなら、情報収集とバックアップをし続けてないと、いつか痛いめに合うぞ。新バージョンが素晴らしいとは思わないが、対応せざるをえない。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 16:56:08.43 yXlyh8fK0.net
ノート増殖とは?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 17:05:02.52 4ODsBjjf0.net
>>359
スラッシュコマンド、インラインヒントを非表示

531:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 19:32:15.97 fIU2t9d20.net
>>481で実装されたから>>359の時点では無理だったからな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 22:40:47.46 9YRAPD1U0.net
win7を救ってほしい。まいったなあ

533:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b34-RDMI)
24/03/23 23:30:39.21 FRCQ+TrE0.net
>>525
レガシーにも程があるw

534:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b90-xSIh)
24/03/23 23:32:15.69 s1tud3kE0.net
evernoteアカウントって、5年とか長期間ログインしてないと自動で削除されることってありますか?

プレミアム会員が10GBではなく1GBだった当時、1GBでは足りないから不足分をサブアカ作って、二重にプレミアム課金して、共有ノートブックを作ってサブアカ側を共有してたのだが、いつのまにかサブアカにアップしたノートが閲覧できなくなってる。

定期的にノートの一覧の存在はメインアカウントから確認していた。が、サブアカへのアカウントログインは全くしていなかった。

これ消えてたらショックだわ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 01:43:19.19 KnrlSkkl0.net
この3日間の延命になんの意味があるんだろうな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 01:44:17.96 abDSwAEZ0.net
週末に最後の悪足掻きする人のため?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 07:09:23.23 gudyiEdKa.net
ユーザーではなく中の人のためでしょう

538:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 08:06:41.96 WZISBBLf0.net
v10のこの同期の遅さは何なんだ?
アプリを開けると未同期のノートがずらっと並んでいる
眺めていても全然同期されない
そのまま待つこと数十秒でようやく全体の同期が終わる

539:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 08:47:23.76 vB0Alr5TM.net
エバノベンチが走ってる
数千に散らかったファイルから同期すべきノートを探してる

540:ゴミクズ
24/03/24 10:48:57.70 Ft8E/+gka.net
質問させてください!
MacBookのEvernoteのアプリを無課金で使っています!
これまで主にオフラインでそのアプリを使っていました。
しかし、今年の3月20日にそのアプリをアップデートしたら、オフラインでそのアプリを使うことができなくなりました。
そして↓下のような記載が出てきます。
「利用できるノートがありませんこのノートをオフラインで使用することはできません。オンラインに戻ると利用可能になります。」
私と同じようにMacBookのEvernoteのアプリを利用してる人に2つ質問があります。
・①:私と同じように無課金の他のユーザーの方も同じ状況なのでしょうか?。
・②:有料プランに加入してるユーザーも私と同じ状況なのでしょうか?。
よろしくお願いします!

541:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 12:29:19.04 uPx4//OG0.net
>>533
迂闊にアップデートするからだよ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 12:46:21.96 uPx4//OG0.net
レガシーevernoteの処刑日まで2日となったので
そろそろ脱獄の準備にかかるとしようか
候補は2つ
王道のnotion
フリーソースのJoplin
upnoteが一部で人気だがベトナム人のほぼ個人アプリで永続性に不安あるのでパス

543:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 12:55:55.34 K9D9Ilw30.net
お姉の手(OneNote)を頼りなさい❤

544:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 20:03:49.61 J3dpiutA0.net
Evernoteと設計思想が1番近いのはUpNoteだよね
ブロックシステムのnotionとoneNoteはそもそも候補に入るべきじゃないと思う

545:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 20:34:06.01 +iqjLllEa.net
3月26日にEvernoteのこちらのバージョンを削除します。
アプリを引き続き使用するには最新バージョンをインストールする必要があります。
と表示されるけど、今すぐアップデートをポチってもアップデートされない。
PCが古すぎるからか?
Windows8.1だけど。
削除ってPCの中のEvernoteのデータがすべて消える?
スマホにEvernoteが入っていればスマホからは利用できる?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 20:39:19.18 vHWR334a0.net
>>538
俺もできなかったからサイトに入って落としたよ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 20:52:40.00 HKAE5i8z0.net
>>537
OneNoteと一緒にされるとNotion民が怒りそう

548:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 21:01:07.23 +iqjLllEa.net
>>539
えっ、どこのサイトか教えて(人>ω•*)

549:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 21:04:45.92 vHWR334a0.net
>>541
えっ
本家だよ

550:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ff-9ELE)
24/03/24 22:19:11.45 7ByYho8b0.net
>>535
Notionはデータベースソフトに近い
テキストメインでEvernote使ってると使い物にならない ブロック単位なのがネック
webクリップや他用途に便利だが使えるようにするまでがかなり面倒

Joplinはプラグイン追加できるのがいい
ローカルにデータ置ける通信不可でも閲覧編集可能なのがメリット
スマホアプリは実質閲覧専用

Upnoteは買い切りモデルでビジネス的に今後不安
3年後に消えてそう
画像を勝手にリサイズされるので使い物にならなかった10pxの画像を100%表示に引き伸ばされる
メニュー周りや見た目がEvernoteに近い
有名映画監督も使っている

結局レガシーが最も軽く使いやすい
今レガシー使ってる人はローカルにデータはあるから同期なし母艦として使えなくもないログアウトしたら終わりそうだけど…

551:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 22:45:32.46 YGJTCpx70.net
Notionはただテキストを貼り付けたいだけなのに
それすらさせてくれないで
1行ごとに別ブロックになったり
改行コードが消えて全部1行になって貼り付いたりするので
禿げました

552:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 23:20:08.20 sGQq2i8Ld.net
本日、レガシー新規インストール、アカウントログイン、全データ同期、エクスポート、全部できた。
まだレガシー生きてる。
26日以降、何が起こるかわからない。
スナップショットとして全データをエクスポートしたい人は急げ。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 00:34:18.47 ls978pHhH.net
>>543
UpNoteが3年後に消えるはないわ
3年くらい前にUpNoteのライフタイムを購入したが、
この3年でUpNoteに起きたことはユーザベースとプレゼンスの予想を超えた拡大だった
ここまでEvernoteに伍する存在になるとは思ってなかった

554:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 02:26:26.72 kyStdzHb0.net
Windows新版は当初使えないヤツ、と思ったが、最近は慣れてきて少しずつ評価してる。 前に作ったファイルに新しい画像を貼り付ける時に、検索してそのままコピペできるようになったのは大きい。 レガシーは検索画面が重くて、別途WEBで検索するしかなかったから。 
ただし新版の致命的なのは、前にノートに貼った画像を別のノートに移動させようとすると、コピーが出来ない事が多い。 さらにやっかいなのが、 コピペした瞬間に「外部画像を取得できません▲」 と表示されて消えてしまう事があって怖くて様子見。 なんとかして欲しい。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 10:10:42.70 s7ljTnUBa.net
そんなのはDBの後方互換を切離せばあっちゅうまに改善されると思ってる
動作もサクサクになり
俺たちなんのためにレガシーに固執してたのかと想うほどに

556:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 12:14:51.52 sOz8voClM.net
>>546
データの救出方法だけ押さえておけばどうってことない
大きく育って売却からの改悪って流れが心配だな

557:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 14:28:02.77 hShXirr50.net
まあ、買い切りだからいいけど
売却されて方針転換で使いにくくなるのはあるだろうな
買いきってたらEvernoteみたいに値上げ!阿鼻叫喚!にはならない

558:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 14:30:11.27 FEH9Q5GM0.net
課金ユーザーが40%オフ出す方法書いとく
自動継続を解除して期限切れまで待つ(支払い予定日翌日にならないと切れない)
端末数オーバーで端末解除を求めるポップアップが出る(7日間無料体験と25%オフの提示も出る)
現在の端末以外をいくつか選択して解除しようとすると40%オフのリンクが出る
もう課金しちゃったから50%オフはわからなかったわ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 14:34:53.73 FEH9Q5GM0.net
あ、契約プランをキャンセルでキャンセル理由を選択した次の段階で次回40%オフ出せるのか

560:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 14:35:42.99 FEH9Q5GM0.net
Evernote 登録プランをキャンセル

561:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 15:16:38.70 v199xzJG0.net
Evernoteのノートに埋め込んでる位置情報をそのままインポートできるのって何かある?
UpNoteとNotionは少し触ってみたけどノートのプロパティに位置情報埋め込むとかなさそうに見える。Obsidianとかならいけるのか…?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 15:18:39.90 alDTDc68a.net
>>548
ホントに?

563:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e2d-WlpR)
24/03/25 17:21:29.05 T3psD4m/0.net
>>555
今までの流れで、どうやったらそういう楽観論になるのか不明だわな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 17:44:32.00 PPBtPQNrM.net
>>548
キャッシュフォルダ見てみ?
DBと呼べない細切れのファイルで溢れかえってるぞ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 18:40:51.18 fwfFILil0.net
文字の色ですが、レガシーのときはもっとデフォルトの色があったのですが
新バージョンではデフォルトで14色のみなのですか?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 18:52:29.38 OcRGST2br.net
ノートリストビューで右側のプレビュー画面って
表示させないようにはできないのでしょうか?
フォントも基本サンセリフとセリフの2択なのが何だかなぁ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 19:51:21.49 6gq0bJv90.net
iOS版v10のオフライン同期なんだけどアイコンが完了になってる状態で
タグでフィルタするとオフラインだと見れないノートがある。
わいだけかな、同期が終わりきってないとかあるのかな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 19:55:46.61 OcRGST2br.net
>>560
自分もそう
2日ぐらいかかってやっと反映されるとかザラ
あと画像も表示されなかったり

569:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 20:03:18.04 6gq0bJv90.net
>>561
返答どうも、やっぱ同じなのね
仕様な予感がするんだけど不具合報告するかな…だるすぎる

570:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 20:50:29.27 oqRx8Ftp0.net
アンドロイドの最新版、ノート画面で終わっても、次開くとホーム画面になっちゃう。すぐに書きたい時にえらく時間がかかる様になっちゃったの何とかならんのか。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 21:01:38.43 PPBtPQNrM.net
サードパーティの投稿アプリはないの?
明日終了になる可能性が微粒子レベルで存るけど。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 21:10:00.42 mqqsJhDD0.net
Webクリップできるから喜んでNotion使い始めたけれど。もしかしてただのタグ検索ができない?

573:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-RmwZ)
24/03/25 21:34:41.02 SDTSrKTYa.net
>>563
起動時の状態、設定させてくれたらいいのにね

574:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e977-pYPL)
24/03/25 22:08:26.14 hShXirr50.net
基本はEvernoteの代わりにUpNoteつかって、webクリップだけnotion使うとかでよくないか?

575:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad10-BGaq)
24/03/25 22:25:16.84 keYOdOYM0.net
>>563
前バージョンまではノートリストで閉じたらノートリストで開いてたのにな

576:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-JgUC)
24/03/25 22:35:29.04 OcRGST2br.net
ノートを編集しようとするといちいち「AI編集」ってまとわりついてくるのがウザすぎ

577:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d936-Juro)
24/03/25 22:37:57.25 2/XszTij0.net
まだEvernoteで消耗してるの?(驚愕)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 22:51:28.13 DEoa3U/y0.net
>>554
joplinでインポートできた

579:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 22:51:59.15 P2gOGvZZ0.net
>>570
ここは死んだ子の年を数えるのが趣味な人の巣窟だよ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 22:53:29.61 xmgpeLoO0.net
ぼくが考えたさいきょうのメモアプリをつくるしかない!

581:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 00:06:46.93 wd8G4iQV0.net
新規ノートを作れんようになった
作りたいなら有料にしろと

582:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 00:24:15.52 RRVRVnBK0.net
レガシーまだ使えるね

583:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 00:28:11.51 IYq0uovk0.net
今日いっぱいは使えるってことかい?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 00:50:21.00 tPWtH3Az0.net
時差あるし日本時間何時に使えなくなるのか不明
同期が遅いのはかなりマイナス
細かいUIが劣化だと将来不安しかない
全データエスクポートだけ忘れずにやっておこう

585:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 02:06:46.68 k+7Ltz0i0.net
おそらく今日の午後辺りに使えなくなるよ
どうなるか見てみたいのでLegacyはそのまま起動しておこうと思ってる

586:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 05:52:57.12 kLMyqgt/0.net
レガシーの内に全ノートエクスポートしとこうと実行したが何故か途中でエラーで止まる
一つずつチェックすると2022年3月14日から3月25日までに作成したノートが主な原因だったっぽい
こいつらはエクスポートだけでなく別ノートへの移動もできなかった
同じような人おる?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 05:57:07.67 bgs1hY4w0.net
>>579
あるよ
ノートブック全部いっぺんにやらずに
少しずつやればおk


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch