Evernote Part42 ワッチョイat ESITE
Evernote Part42 ワッチョイ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 21:21:19.69 ItUQUPSs0.net
前スレのこのレスのおかげでようやくエクスポートが上手く行ったわ
昔Vectorから落としていたキー連打リングというアプリで

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7b-hnfb)[sage] 投稿日:2024/02/26(月) 16:18:12.28 ID:F2V4MSouM [1/5]
v10だけど↓キー連打マクロで全ノートを開いたらエクスポートできるようになったわ…w
作りが悪すぎないかw

3:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b36-o3N8)
24/02/27 21:37:40.98 jGzPVwKR0.net
EvernoteはJane style形式の3ペインが気に入ってたのだが、他のアプリではもう無理か・・・?

4:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b36-o3N8)
24/02/27 21:52:03.50 jGzPVwKR0.net
ツリーの形式を保って取り込もうとすると、ツリーを1個ずつエクスポートするしかないのか。

5:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b36-9+AH)
24/02/27 22:07:28.81 KnWQRF4K0.net
まだEvernoteで消耗してるの?

6:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-u/TK)
24/02/27 22:30:52.34 tDFp5S1gd.net
Winアプリのレガシー版をアンインストールせずに現行版をインストールして併用するのは可能?

7:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6710-uiDb)
24/02/27 22:34:00.50 WjZZKnTe0.net
特別なことせずにできるよ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 22:49:25.15 UvwT/Ty/0.net
evernoteを使い続けることこそがリスクとなる時代が来るとはね
十数年前は間違いなく画期的な唯一無二の神サービスであった

9:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 23:11:59.06 AiG1QWmg0.net
iPad強制ログアウトでメアド入力→次へ押しても
最初の画面に戻されループ発生中
Googleアカウントでも同じ
どうなってるんですかね?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 00:37:10.38 YNw7hCMkM.net
>>9
課金すれば解決する

11:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 03:07:50.74 mXgYa6bj0.net
>>8
ほんとにねー
Sugarsyncとかも使ってたけど

12:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2a-e/Of)
24/02/28 04:40:23.87 Zhx7AjIL0.net
泥もレガシー終了で終わったわ
PCはブラウザからさくっと開けるweb版がいいけど
他のサービスは試したら基本web版がないし
あっても使い物にならないほど機能削られてるからどうしたものか・・・

13:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 07:34:32.29 qtdq5poe0.net
notionに移行したけど、なんか変に凝り過ぎててなぁ…

14:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 08:26:09.77 TCXoMndeM.net
ずっとレガシィ使っていたけど終わりってことなので、ブラウザーで使ってみたんだけど、複数タグで絞り込みがわかんねーw
できるの?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 08:39:22.73 cgseaB+g0.net
金を払うのは不満
Notionも不満
今のEvernoteも不満
お願いだから、進歩も変化もしない化石でいさせて

16:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 08:56:29.98 3fPjCsM90.net


17:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 09:02:31.58 DYfDL8Cm0.net
私は貝になりたい…だな

18:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 09:36:31.22 k4lA9SyUa.net
タイトルとオチしか知らないけどあの映画は見ておくべきかな。昔から少し気になってるけどオチだけ知ってるとなかなかモチベが上がらなくてなぁ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 10:04:49.18 YNw7hCMkM.net
>>15
オフラインで自己構築できるobsidian 誰にも邪魔されず、サービス終了は自分で決める ストレージも自分で好きに増やせる

20:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 10:05:23.04 MciMWImUM.net
レガシー継続にならお金払うだろ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 10:05:56.94 xgHTVnwc0.net
あれ?レガシー復旧してる。また同期できるようなっててビックリ
               (windows版)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 10:06:32.72 DZL7HuvEM.net
>>14
レガシーのように絞り込めるタグをサジェストしてくれることはない
「このタグの組み合わせだったかな…違ったこの可組み合わせは無いか」みたいなことが普通に発生する
新板もWEB版もレガシーと違って原始的な作業が必要なんだ
こうして考えるとレガシーって20年先を進んでたアプリだったのかも

23:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 10:09:11.24 04uNlE/C0.net
>>20
そいつはレガシー版使用者=無料ユーザーと勘違いしてるアホ
あるいはそう決めつけて煽りたいだけの荒らし

24:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 10:20:34.09 04uNlE/C0.net
ほぼ全ノートをエクスポートしてJoplinにインポートした結果
・enexファイルからタグの取り込みはできるが、同期した別PCで取りこぼしまくる。タグ無しのノートが大量発生
・ポータブル版では外部リンクを開いてくれない
・1万ノート近くあるのが原因か、Android版が全く同期してくれない
という感じで断念せざるを得なかった
Ver10を受け入れるしかないようだ…

25:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 10:35:26.26 kJWGrbFh0.net
代替としてUpNoteが一番使いやすい気がするが
Web版無いのが自分にはクリティカル

26:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 10:40:14.73 vL9v2aXd0.net
>>14
ロート型の「フィルタを追加」ボタンを押して複数のタグにチェックを入れる方式

27:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 11:33:13.97 Ttd0g66Q0.net
UpNoteは買い切りあるのが良いな
そろそろどこに移動するかを確定させないとなぁ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 12:10:53.27 YFWMxbwna.net
>>13
機能たくさんあっても使わなきゃいいのよ どうせ無料でしょ
タグ付けもできる、でも見た目は全く違う
そこ我慢できるかどうかよね
ページ作ってどんどん下に掘り下げていくだけで十分だわ
サクサクページ作れるし何の不満もない
Evernoteぽくつかいたきゃ一番シンプルなDBにしていろんなキーでソートするだけでいける

29:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-7BKb)
24/02/28 13:32:19.96 mXgYa6bj0.net
>>24
私もまさに今同じことに直面してる

30:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-7BKb)
24/02/28 13:34:18.22 mXgYa6bj0.net
>>28
わかる
やりたいことは全部できそうだけど、ひと手間かかる

ノートに何枚メモがはいってるかとかは常時表示してほしい
あとEvernoteからの移行でちょこちょこエラーがでるので大変

Evernoteは閲覧専用にして、新しいのにアプリを1から使うほうが幸せになれるかなーウーン

31:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdf-hnfb)
24/02/28 13:43:29.65 VCgLdBNPM.net
v10のenexファイルをレガシーにインポートできるから
母艦として使い続けるのもありかな

32:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 15:38:53.55 aSAr+pSOd.net
>>2
一つのアカウントな10万超えてそのまま無料で放置してアクセスせず、もう一つアカウント作って9万まで行ってるんだけど無料で放置してるアカウントってレガシーで作ったenexバックアップファイル期限後も使えるかな?
無料放置垢はどうしても覗きたい時だけ課金して覗く計画にしてたけどv10に上げさえすれば大丈夫だよね?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 15:39:15.62 aSAr+pSOd.net
あれ?2へのレスになってたごめん

34:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 16:07:16.22 j3jDN2ts0.net
金と時間と労力を注いでレガシーの足元にも及ばないゴミを作るとは
なにがしたかったんだevernoteよ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 16:22:26.28 jcLicARQ0.net
API公開してクライアントはユーザーが自由に作れるようにして欲しいわ
Googleカレンダーみたいに

36:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 16:40:11.53 BNK0BYvrM.net
joplinとかobsidianとかプラグイン開発させるの流行ってるし自由度は欲しいかもね
もう出ていくからいいけど

37:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 18:42:33.74 Ttd0g66Q0.net
というか仮に自由度!とか今更言い出しても信頼は出来ねぇよ
出ていく一択

38:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 18:50:37.67 Iouf2USd0.net
for Desktop & Web 10.78.2
新UIにおけるテーブルのパディングの問題を修正

39:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 20:26:06.15 7UZIWbGkM.net
md2enex
MarkdownをEvernoteに変換でいつでも帰ってこれる
URLリンク(github.com)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 21:13:58.18 9ifYEBeo0.net
崎にNotionがヤラれるってパターンがやばい

41:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 00:12:26.72 n8TnUWaN0.net
検索だけは、レガシーより新版の方が良いね。 入力はまだまだストレスだけど。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 02:35:41.75 EBAlmCxK0.net
Evernoteは閲覧専用にすることにしてアプリをアップデートした
吐き気がするほど使いにくねこれ。皆が怒ってるわけがよくわかる

43:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 02:45:30.92 EBAlmCxK0.net
あと新アプリだとメモ帳の移動(別のノートに移す)ができないのか…これは厳しい

44:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdf-hnfb)
24/02/29 06:36:37.64 tKcwNFwrM.net
>>43
端の…
から移動できないか?

45:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f6-uiDb)
24/02/29 06:45:41.45 +DfBeEJ90.net
ノートを別のノートブックへ移動はD&D又は・・・から、又はパンくずリストのノート名をクリックからできるけどメモ帳ってなんだ…

46:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f6-uiDb)
24/02/29 06:48:18.65 +DfBeEJ90.net
Alt + Shift + M でも

47:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-EVRh)
24/02/29 08:55:11.77 ynx624N3M.net
数年間課金したまま離れてたけどいろいろな話が聞こえてきたんで逃げようと思ってる
ノートとして書き込むんじゃなくて添付ファイルを放り込む形で使ってたんだけど
添付ファイルを当時のタイムスタンプ保ったままローカルにダウンロードする方法ない?

48:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-7BKb)
24/02/29 09:47:31.52 EBAlmCxK0.net
>>44
無料版だとできないって出ます

メモ帳じゃなくてメモでしたスマン

49:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-7BKb)
24/02/29 09:49:23.58 EBAlmCxK0.net
モバイルのアプリも最新版にした

ノートが無視されて(移動できない)
ぜんぶのメモが一つのノートにごちゃ~っと入ってる感じに見える

使い勝手のコウジョウハしてないけど、
無料ユーザー向けの機能削減はしっかりしてきましたね
ウガー

50:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-7BKb)
24/02/29 10:01:48.66 EBAlmCxK0.net
>>49
嘘でした。ノートブック別に見えました。

ノート間のメモ移動ができないのは同じ
無料ユーザーです

51:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-nqG4)
24/02/29 10:24:59.31 otORMNtg0.net
新版、インポートフォルダからファイルを取り込んだあとに自動で削除する設定がない

52:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 11:08:15.99 KOro2hnva.net
自炊データ保管庫&ビューワとして使ってたんだが乗り換え検討中
他にいいのあるかな
スキャナからどんどん掘り込んで検索してそこそこちゃんと読める
そんでいろいろ書き込めるってなやつ
あまりなくない?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 11:37:52.48 n8TnUWaN0.net
新版、ノートの削除問題。 連続削除しようとすると、その下に行かず、一番上のノートが選択されるから、関係ない一番上のノートを何度も削除してしまって、しょっちゅうゴミ箱から救出している。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 11:40:57.02 n8TnUWaN0.net
緑のワッカが、くるくる回り過ぎ。

55:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-uiDb)
24/02/29 12:41:51.09 bAILpjPVd.net
>>53
なぜ複数選択しないの

56:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d1-MEMs)
24/02/29 12:49:50.42 n8TnUWaN0.net
>>55
れがしーなら出来たから。 癖。

57:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d1-MEMs)
24/02/29 12:52:21.27 n8TnUWaN0.net
↑それに、マウス面倒で、あまり使いたくないじゃん。 

58:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6710-uiDb)
24/02/29 13:06:33.01 JWgds1xM0.net
>>53
ダメ元で改善要望出しといたほうがいいかも

59:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a2d-3cMK)
24/02/29 14:00:41.07 zdyTTLHl0.net
新しいの入れたらレガシー消されたわ
後からインストールしたらデータは残ってたから、ツールバーの設定し直しくらいで済んだけど

60:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 332b-w3el)
24/02/29 14:38:18.68 p5hflwE50.net
>>47
普通にやるとタイムスタンプは変わっちゃうね
方法は…わからん

61:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3340-w3el)
24/02/29 15:03:34.66 p5hflwE50.net
>>52
その使い方だと他にはないと思う
自分はインポートフォルダとOCRを諦めるつもりでJoplin試したけど
同期に問題が出て駄目だった

62:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a2d-3cMK)
24/02/29 15:39:40.75 zdyTTLHl0.net
>>60
リソースのAPIに日付情報はなかったはず
zip等で圧縮するしかないかな

63:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-KPVc)
24/02/29 15:46:35.42 XYc73xDBr.net
10年以上、課金ユーザやってるワイの場合

電話がかかってきた時にアプリ(iOS版 v10)でメモを取ろうとしたら…
1 目的のノートを開くまでモッサリモッサリ
2 ノートを開いたのでメモを書き始めたら、突然緑の輪っかがぐるぐる始めて待たされる
3 挙げ句の果てに同期できないとメッセージ(他のアプリで開いてないのになぜ?)

やはりメモは別アプリでとって貼り付けるしかないのか
レガシー版ならこれくらい余裕でこなせたんだけどな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 16:06:50.05 KOro2hnva.net
>>63
そういう運用も考えはしたけど、そしたらメモアプリとしてのEvernoteの意味は無いよな

65:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 16:27:51.80 p5hflwE50.net
>>63
起動の段階で更新があるとまずインストールしてから起動しようとする
あの挙動をなんとかしろと思う
未完成品であることを負い目に感じて少しでも更新を急ぎたいのだろうが
だったらVer10はベータ版にしておけよとしか言いようがない

66:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 16:36:57.22 ESz2js8f0.net
2013年頃までのandroid版evernoteは、
アプリ起動時にevernoteのロゴを真ん中に、どでーんと表示する無駄行程もなく、即行でノート一覧画面になり、
全く全く全くストレスなく使えていた。
まさに、道具に徹してる状態
余計な機能いらんから、あのころに戻りたい
apkは残ってるが、たぶん動かないだろう
これと同じやつ、誰か作ってくれよ
なぜ完成してる物を壊すのか

67:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 17:00:32.27 OVxWy2biM.net
サードパーティのEvernoteクライアントはあるぞ
それこそ秒で投稿できるがレガシーの巻き添えで終わるかもしれない

68:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 17:17:53.53 KOro2hnva.net
writenote proというのがよかったが今使えるのかどうか不明

69:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 17:24:06.40 OVxWy2biM.net
あまりに古いとログイン認証できないけど、基本的には使えると思うよ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 21:10:16.44 +DfBeEJ90.net
for Android 10.78.0
すでにダウンロードされたオフラインノートブックにて、ダウンロードボタンが利用可能なままになっていた問題を修正

71:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 21:24:49.30 n8TnUWaN0.net
新版。 マージする時のノート数の確認、イチイチ不要。 ノートブックやタグは、一番左のバーで常に見えるようにして欲しい。 レガシーは当たり前の事が、当たり前に出来て本当に使いやすかった。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 21:44:09.47 2wI5bCu20.net
v10は検索結果を一つ確認したらまた検索ボタンを押して検索ワードを入力して・・・って面倒くさすぎるんだが
検索結果を別ウィンドウで開けたり出来ないのか?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 21:45:24.90 n8TnUWaN0.net
新版。 ScanSnapでスキャンした後、 「インポートが完了しました」の表示 も不要。 イチイチ、OKクリックさせるな!

74:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 22:10:06.25 bBhnCYXj0.net
まだEvernoteで消耗してるの?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 22:38:32.94 8uxTuRtz0.net
>>74
それはここに居座ってるオマエ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/01 02:03:49.32 gjOFEDzA0.net
スマホから複数枚の写真を共有したとき、
レガシーは写真と写真の間に改行を入れて注釈が書けたのだが、
Ver10は改行を入れると末尾の写真のあとに改行が移動してしまう
複数の写真を1つのノートに収めるのにこれができないと困るんだよなあ

77:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdf-hnfb)
24/03/01 12:52:54.31 L7hI5Zc5M.net
フリーの閲覧アプリはないのかな
投稿と一括ダウンロードはあるのに閲覧が見つからない

78:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 874a-MEMs)
24/03/01 13:05:06.77 6ZdLSgqA0.net
新版。 「新しいウインドウで開く」で開いたノートと、 別のノートを Alt + Tab  で 交互に比較したいんだが、 最初の1回しか出来ない、ってどーなってんの?!

79:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 874a-MEMs)
24/03/01 13:09:47.52 6ZdLSgqA0.net
↑  何回かAlt + Tab  ってたら出てきたけど、普通に出来るようにしてよ!!

80:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0363-25z1)
24/03/01 14:54:42.52 6z7xr02a0.net
>>78
レガシー版と新版とで何か変わった?

Alt + TabはWindowsのタスク切り替え機能だけどOSは?
Windows10や11じゃないのかな?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/01 16:03:50.47 xA/mA4c00.net
ここで文句たれても仕方ないよ。開発にリクエストしないと。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/01 16:43:18.79 qRW0hMFh0.net
バージョン10を今後も仕事で使うことを想像すると、
イライラして夜も眠れないわ
何故ここまで旧版から仕様を変更したんだろうか

83:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/01 17:07:06.89 Q/ipq/lm0.net
バージョン10て、~\AppData\Roaming\Evernote\resource-cache へ
リソースを低速でダウンロードするんだけど、遅くて終わらねー

84:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b36-9+AH)
24/03/01 18:08:52.91 20AiFg820.net
>>82
まだEvernoteで消耗してるの?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/01 20:04:20.44 6z7xr02a0.net
Windows版クライアントv10
ショートカットを見たらexeが
C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Programs\Evernote\Evernote.exe
なんて場所にあるんだが普通のことなんでしょうかね?
ちなみに
C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Programs\
にあったソフトは他に
・Bluestacks
・ラベル屋さん
だけだった

86:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/01 20:13:44.93 Lp4ImnU30.net
Electron製のアプリとかに最近多い
自動アップデートで管理者権限いらないからかな?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/01 20:17:38.52 3UEjRBVk0.net
>>83
一度全てのノートブックをエクスポート操作すれば強制的に満タンになるんじゃね?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/01 20:18:12.82 MWas1njn0.net
URLリンク(i.imgur.com) 
8.13.3だけど久々に見たらなんかきた😩

89:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/01 20:27:02.53 OUKhZJr4a.net
全てのノートを削除する に空目

90:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/01 20:28:36.65 6z7xr02a0.net
>>86
へえそうなんだね
ユーザ切り替えて別ユーザが使う時とかに非効率な気がするけど
そんなケチなこと言うなって時代なのかな

91:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/01 20:39:06.28 3UEjRBVk0.net
>>90
Microsoft Store経由のアプリもそうだし(ユーザーごとにインストールする必要がある・ユーザーごとに容量を食う)
今のアカウント(デスクトップ)からサインアウトせずに別アカウントにサインインできる仕様の不具合防止にもなるかな?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/01 20:46:47.91 sKqfsTBN0.net
「23日以降、使えなくなります」ならわかるが「削除します」ってマジで削除を仕掛けてきたら恐ろしすぎる
レガシーを使い続けてる人全員がレガシー終了の告知を知ってるはずがないのに
何を考えてるんだろうか

93:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/01 21:08:14.77 Qgt6kHu6d.net
色々試したけどどれも決め手に欠けるわ
onenote デスクトップアプリを使うとexcelでもMSアカウントにログインした状態になる
upnote 無料版は制約多く、ファイルを添付できない
icloudメモ macがないとevernoteからインポートできない
google keep webクリップできない、evernoteからインポートできない
joplin スマホアプリ側で編集するとHTMLタグが表示される
さっきnotionのスレを見てきたけど、evernoteと結構使い勝手が違うらしい
joplinはwindows環境だけで使うなら個人的にはいい感じだった
他のスレでもevernote難民結構見るね

94:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/01 21:20:46.96 6z7xr02a0.net
>>92
利用者に直接メールしているのだから知らない方が悪いのだろう
なお、そのメールは期限わずか1ヶ月前の英文メールだがw

95:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/01 21:31:32.50 4FsgCfYLM.net
俺はobsidianに逃げるよ
スマホからはWebクリップしかしないから無料でもギリギリなんとかなるかな

96:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/01 22:07:07.27 7sWF00lu0.net
evernoteはメモアプリでnotionはwiki作成アプリ
全くの別物
4000円払ってupnoteにしとけ

97:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb2-ZgrC)
24/03/01 22:17:48.81 iVk+toXQ0.net
>>96
検索は?

98:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e5b-U9dJ)
24/03/01 22:44:07.74 6QHVe6uo0.net
>>52
その使い方は思い至らなかった
今までOCRソフトで透明テキストPDFにして管理してたけど、スキャンそのままEvernoteに突っ込めば良いのか
しかもEvernoteなら複数の本を横断的に検索もできるのか
良い方法聞いた。ありがとう

99:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7b-hnfb)
24/03/02 06:12:47.39 K+Bh9E5zM.net
>>94
来てないぞ

何か前もこういうやり取りあったなw

100:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-sA+W)
24/03/02 06:28:45.82 7ImHNydxa.net
>>98
これできるの他に無いのよね
でもそれもレガシーなら最強だったのに感

今までの自炊データが人質になってる

101:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 09:01:36.58 up1zW21A0.net
暇なんでEvernoteみたいだけど5chネラー向きのメモアプリつーのを作ってみるわ。もちろんWindowsネイティブだけど、サーバーは中国に設置な。少しまつアル!( `ハ´)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 09:05:54.60 7ImHNydxa.net
>>101
超期待!

103:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 09:59:17.25 WtD1g01J0.net
>>101
ニセ情報しか保存できないアプリになりそうw

104:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 10:03:16.61 bEMLv/Cr0.net
レガシーにあったコンテキスト(関連ノート)機能が新板には実装されてないんで
まぁ見切りつけたわ
コンテキスト機能あるからレガシーにこだわってた面が大きかったが
もう課金してまでEvernoteにしがみ付く理由も無くなった

105:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-DUIk)
24/03/02 10:37:12.22 IADp/4UIa.net
>>85
Chromeもそんな感じじゃなかったかな

106:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1d-o6Ti)
24/03/02 11:00:19.00 SPb8i6+n0.net
notionって高機能でカスタマイズ自在みたいたけど、ここの住人が移行しない理由ってなんなのですか?

107:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbf-euzQ)
24/03/02 11:05:04.73 Ho4J/1h20.net
ログアウトしたらログインできないぞ
@レガシー

108:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 11:09:28.53 7ImHNydxa.net
>>106
情報の保管や整理、加工の考え方がかわる、つまり運用がかわる
検索がチープ
クリップが不完全
こんなところでは?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 11:11:47.81 7ImHNydxa.net
もうあと3週間だからレガシーをアンインストールして新版で残りの作業やるかと思ったら
あらためてこの糞アプリガーーーーーーってなって自分のバカさ加減に笑ってる
やめときゃよかった
発作的に60Gぐらいあるアーカイブデータ消そうとしたがやめといた

110:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 11:46:47.30 Y46i06X7a.net
notionってビジネス用途すぎるしいらん機能が多すぎる

111:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 12:01:14.43 6MDaOrsBM.net
ビューアーとしてずっと使えるからレガシー消すなよ
ログアウトもするなよ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 12:05:25.90 7ImHNydxa.net
>>110
無料なんだからいらん機能はつかわなければいいだけでは?
そして他人の用途なんかまったくきにならんしどうでもいい
俺の使い方では今のところ乗り換え候補No.1だわ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 12:17:16.28 2SfShZTG0.net
>>24で書いたJoplinのタグ取りこぼし問題
最新のバージョンアップで解決した模様
今一度乗り換え検討してみることにする

114:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 12:18:39.32 7ImHNydxa.net
>>111
もう消しちゃったよ もっかい入れようかな、、それぐらい新版めんどくせーわ
ずっと使えるっていっても23日に自動削除なんじゃ?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 12:31:08.96 SPb8i6+n0.net
自動削除の場合、ローカル保存や未アップロードのデータの扱いは? それを同意なく消したら大問題になる予感
そう考えると、V10を同じ端末へ入れず、かつLegacyをアンインストールしなければ、同期は出来なくても閲覧用途で使い続けられると予想する

116:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 12:34:49.11 7ImHNydxa.net
アカウントのページにいってつないでる端末のうちのweb版を削除したらその瞬間にそのページ自体も
消えちゃうのワロタ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 12:35:03.26 SA7xYLfX0.net
この期に及んでまだ否定から入るおじさんを観察しに来ました

118:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-hnfb)
24/03/02 13:02:30.42 6MDaOrsBM.net
>>114
確認メッセージくらい出るだろうから同意しないだけだよ
そもそも日本語訳が間違ってて自動削除は無いと思ってる

>>116
草w

119:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-xgOm)
24/03/02 13:07:04.91 syknzSzTa.net
>>112
いやならnotionじゃなくていいじゃんw

120:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-xgOm)
24/03/02 13:22:19.49 syknzSzTa.net
あぁ、でも無料でwebでも使えてどんな端末でも同期できるってなったらnotionしかないか

121:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 14:11:29.40 o5mVpN8r0.net
>>99
・Evernoteからのメールを弾く
・全文英字のメールを弾くようにしてるorされてる
・レガシー版でログインしていない
か、あるは別の理由なのかね
配信されたメールはこちら
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
Update to continue using Evernote
On March 23, 2024, we’ll be saying goodbye to legacy versions of the Evernote app. On that date, all versions of Evernote released prior to v10 on macOS, Windows, and Android will stop working. The iOS version has already been decommissioned.
You are receiving this email because, according to our records, you are currently using a legacy Evernote app on one of your devices. You must install the latest version of Evernote (v10) before March 23, 2024, to continue using your Evernote account.
で、ブログ記事へのリンク先がここ
URLリンク(evernote.com)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 14:20:28.72 1N8X7DJe0.net
v10 で初めてメモを開くときは、エクスペリエンスが遅くなることが予想されます。 Evernote のレガシーバージョンは、v10 とは異なるノート形式を使用しています。そのため、各ノートを新しい形式に変換する必要があります。このアクションは、ノートが v10 で初めて開かれたときに行�


123:墲黶A数秒続くことがあります。今後は、電光石火の速さでロードと更新が行われます



124:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 14:33:05.43 1N8X7DJe0.net
アプリのレガシー バージョンを廃止するということは、それらを動かすバックエンド コード ベースの大部分が削除できることを意味します。これにより、レガシーバージョンとの下位互換性を確保する必要がなくなるため、改善の導入がはるかに簡単になります。Evernote を v10 に統合することで、Evernote の現在のバージョン、ひいてはすべての Evernote ユーザに直接プラスの影響を与える他のタスクに貴重なリソースを割くことができます

125:93
24/03/02 14:58:36.03 Mifo5Xcfd.net
もうonenoteで良いことにしたわ
移行したwebクリップが結構崩れているけど、件数多くないから手直しした
あとは他のofficeアプリでもMSアカウントログインしっぱなしなのが気持ち悪いけど妥協する
疲れたよ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 15:40:26.59 eO5gCP5T0.net
マジか
onenoteは謎のウィンドウ幅制限で気が狂わないか
慣れの問題かも試練が

127:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 16:41:40.63 Ho4J/1h20.net
バージョンアップしたら Outlook の クリッパーがなくなった

128:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 18:05:22.75 lvL/Q+2Td.net
メモアプリというよりファイル管理アプリとして活用していたのですが、ここで書かれているアプリはどれもメモを作成してからでないとファイルアップできないのですね。
Evernoteのようにアイコンまたはリストへドラッグ&ドロップだけでファイルをアップできるを探しているのですが、マークダウンなどは不要でファイルUP中心のアプリもメモアプリというのでしょうか?

129:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-LfEv)
24/03/02 19:00:08.95 Mifo5Xcfd.net
>>125
俺は気にならないかな?
ページの中にさらに枠を作って書くパワポみたいな仕様は気になる

iPhoneアプリをさっき入れてみたんだが
win版では表示されないノートのプレビュー?一覧みたいなのが表示されて見やすかった
evernoteではwinでもiPhoneでも見れるけどね

130:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-sA+W)
24/03/02 19:16:27.05 7ImHNydxa.net
>>127
それDropbox

131:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbf-euzQ)
24/03/02 21:10:17.00 Ho4J/1h20.net
パソコンとタブレットとスマホのレガシーをバージョンアップした
皆が言うように使い難いな
なれるしかないか~

132:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-u/TK)
24/03/02 22:13:49.90 jurU607rd.net
>>127
その使い方ならレガシーじゃなくて最新版でもええんちゃう?

133:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b9-MEMs)
24/03/02 23:11:16.76 1VE4NYak0.net
新版。 貼り付け画像のすべてを、別のノートにコピペできるようにして欲しいな。 出来るのと、出来ないのがある。 レガシーは普通にコピペ出来たのに困るよ。 

134:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-r8/V)
24/03/02 23:13:55.21 rhpngF7u0.net
>>127
eagleっていう素材管理ソフトがあるんだけど俺はこれでいいやってなった
どんなファイルも放り込めてたいていのものはプレビューできる
タグとフォルダで分類してメモやコメントも残せる
デスクトップ版しかないけど画像メインの人にはわりとオススメ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/03 04:30:34.76 sNpdDKxP0.net
>>132
基本できるから、できなかったらバグだから報告したほうがいい
>>133
zipやrar、7zとかプレビュー不能なファイルの扱いについてと容量の制限に関しての記述がないな
デバイス2基までで共同編集も無い(Evernote無料ユーザーも含む)人のクラウドとしては優秀かも(買い切りだろうと1円も払いたくない人には向かない)

136:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/03 08:01:45.70 My/mrsmFr.net
NotionってEvernoteみたいにメール送付でノート作成ってできます?
アカウントのところにある自動作成っぽいメールアドレスがその宛先?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/03 09:20:54.53 uUDOfijga.net
たぶんできなかったはず

138:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/03 11:52:22.79 dZ0BENHV0.net
>>129
ありがとうございます。
複数のタグ付けにより分類し管理しているのでDROPBOXのような単純にファイルだけでは機能不足のようです。
言葉足らずですみませんでした。
>>131
最新版の最大ノート選択数やタグのサジェスト不可について見ると、後ろ向きになってしまってます。そもそも選択数制限ってメモアプリとして致命的では?と会社への不信感も大きいです。
Evernoteへ添付ファイル付きメールを送信したり、ScanSnapからのデータをワンクリックで保管できたので大変重宝してました。
これらは必須というわけではありませんが、同様のことを行うにも今後処理数が増えてしますのは、腰が重いです。。。
類似の機能を全て満たした他社サービスもなかなか見当たらないので、実質ダウングレード覚悟で最新版に行くか管理法を根本的に


139:見直す時期かもしれません。。。 >>133 ありがとうございます。 EAGLE初めて見ました。チェックしてみます。



140:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/03 11:53:34.80 dZ0BENHV0.net
>>135
外部のZAPなど使用すれば出来るようですが、notionから付与されたベース機能では現時点では不可です。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/03 15:00:45.30 J+CAQIy3r.net
>>138
やっぱりそうですよね
多機能を謳っているわりにちょっと微妙かな
自分の使い方がEvernoteに最適化されすぎたというのもあるけど
iOSアプリでタグでのフィルタリングがポンコツ化してきたので
部分的に他に移そうか考えたけど難ありだな

142:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/03 15:44:08.77 1gjmSiBZ0.net
>>133
知らなかったから調べてみました
ファイルを管理するソフトで、クラウドストレージ機能は無い
かわりにgoogledriveの様なクラウドストレージを保存先にすることが出来る
画像などはプレビューで表示される
タグは複数付けられる
画像内の文字をイメージ検索することは出来ない
って感じ?

143:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-zqCT)
24/03/03 17:55:52.01 uUDOfijga.net
>>139

いやNotionはNotionで超多機能ではあるのでそこだけ見て微妙というのも少々かわいそう感
俺もその機能使ってはいたから痛くはあるけどね、メルマガの受け口にしてたので

Notionの微妙なところは
データベースでござい!と言っときながら単なるページのタグ一覧でしかないってとこかな
機能自体もそうだしあれで理解できなくなる人が一定数いると思う 残念なところ

あれ完全なDBになったらさらにユーザー爆増しそうな予感

144:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-WSp4)
24/03/03 17:57:27.20 a1wm+TNfa.net
notionを丸パクリしたloopはどうですか?

145:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bd1-AA/x)
24/03/03 18:12:12.20 dUfSgyIA0.net
自分のv10最大の不満はパフォーマンス
v10リリース直後に、iPhone 6s(レガシー)とiPhone 11(v10)でちょっと大きめのノートを開く時間を比べたら5倍くらいの時間差で6sの圧勝
そのうち改善するだろと思っていたら、たいして変わらず今日に至る
iOSレガシーが機能停止する前にiPhone15での新版と比べてみたが、やはり6sの勝ち
PCでもレガシー使えなくなるというので、契約更新するか悩んでる

146:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/03 18:24:52.05 sk4YoGo00.net
Windows のストアにEvernote for Outlookがなくなってる
新版を入れたら Outlookメールを保存できなくなって困ってる
どうすればいいのか 知ってる方がいたら教えてください

147:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/03 18:27:53.33 wmdXfr/z0.net
建前はデータベースの後方互換を捨てて今後はv10へ最適化>>123

148:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/03 18:48:53.99 PyEfYRYb0.net
色々試したけどUpNoteに移動完了させたわ
ここでおすすめしてくれた人ありがとうね

149:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/03 18:49:33.53 wmdXfr/z0.net
>>144
for Outlook の文字はないけどこれのはず
URLリンク(appsource.microsoft.com)
Outlook webで追加されるとOutlook デスクトップ版にも現れるようになる。但しLegacyのと違ってMicrosoftのアカウントにしか現れないと思う
あとはEvernoteのアカウント情報
URLリンク(www.evernote.com)
の最下部にあるメールアドレスを連絡先に入れといて、そこへ転送

150:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/03 19:00:14.35 sk4YoGo00.net
>>147
ありがとうございます
Microsoft アカウントとは オフィスのアカウントですよね

151:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/03 19:42:58.02 +a+uQKkR0.net
ナカーマ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/03 19:44:24.47 sk4YoGo00.net
>>147
設定しました
WEB 版 Outlook には Web クリッパーが出ましたが アプリ版の Outlook には 緑の像のマークが出ません
Microsoft アカウントでログインしています
レガシーには出ていたのに不便です

153:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/03 19:44:56.86 gvLkUC060.net
v10ってインポートフォルダーなくなったの?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/03 19:50:14.51 gvLkUC060.net
>>151
あ、ありました。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/03 21:09:48.33 wmdXfr/z0.net
>>150
隠れてるだけでウインドウ拡大したら現れるとか … 押しても出ない?
うちはLegacy削除済みのどのPCのOutlookもEvernoteアドイン入ってるんだよなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/03 21:43:53.03 sk4YoGo00.net
>>153
詳しくありがとうございます
よく見たのですがやはりありません
レガシーの時にはあったのですが
バージョンをあげたら消えました

157:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/03 22:04:01.51 /kQcjtKzr.net
>>141
いやそれだけじゃなくてChromeの拡張機能の
webクリッパーでクリップしたら
レイアウト変に改変されたり画像がなくなったり
そのままクリップしてくれなくてそこも困ってね
やり方が悪いんだろうけど調べてみても
どうやったらちゃんとクリップできるのかわからなかった

158:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/03 22:05:41.09 QLL6yLQQa.net
教えてくれてる人はレガシーの話してないのに何いってんだこのバカ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/03 22:15:06.98 sk4YoGo00.net
>>156
私に言ってるのだったら私もレガシーの話はしていません

160:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-0WZ8)
24/03/03 23:42:09.81 TmASrHjM0.net
献花はやめてー

161:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/04 04:26:27.21 HxeJn3Wr0.net
Evernoteから、複数のノートブックを、ノートブックを維持したままエクスポートってできます?
upnoteに移行したんだけど、Evernoteでは複数ノートブックがあったのに、upnoteでは一つのノートブックになってしまって、
もしかしてEvernoteからのエクスポート方法まちがえたかしら、、、と思って(Legacyです)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/04 07:21:12.28 wku9l7eZ0.net
iPhoneで使ってたEvernote、追加でメモを入れられなくなってたんでこの休みでiPhoneのメモにコピペしたわ。
10年くらい使って200件くらいだったが、もう使ってないもの、ダブってるものを整理したら140件くらいになった。
これくらいの数だからコピペで移行できたけど、何千、何万とあったら死活問題だな。

163:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-zqCT)
24/03/04 10:44:18.67 mxKppAyDa.net
今日もクソ使いにくい新版で最終の残務をしこしこやり中
もう二度と返ってくる気が起きないように

さよなら僕たちのEvernote ~ ♪

164:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf0-z14O)
24/03/04 11:16:08.16 HxeJn3Wr0.net
60%引き 年間3720円ってのが出てきた

でもupnoteだとこの値段で買い切りにできるんだよね 月100円なら3年分

165:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbc-0WZ8)
24/03/04 11:43:02.79 4kiyVQGm0.net
upnote 今のレートだと4,200円くらいじゃないか?

166:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-eGSR)
24/03/04 14:05:22.64 BMkS0ikJ0.net
がんばって新版に慣れようとしているのだけれども、当方のデスクトップPC環境が低DPIのせいか新版だと文字がとても見づらい

【環境】
ディスプレイ: 24.1型 WUXGA 1920x1200 94ppi
Windowsでのスケール設定: 100%

・文字が薄い、かすれて見える、特にブラウザやExcelなど他のウィンドウと切り替える度にとても気になる

・サイドバーやノートリストのフォント(メイリオ?)は幅広で、ノート本体の標準フォント「サンセリフ」(UIフォント?)は幅狭という理解できない仕様

・一度に見られるノートブックやリストの情報量が少ないためズームアウトをしたくなるが、そうすると更に文字がかすれてしまうので、インじゃでかすぎアウトじゃ見えぬ状態

・フォントを「Souce Sans Pro」にすると少し濃くなるのだけれども、これをデフォルトフォントに設定し新規ノート全てに反映させるということができないし、膨大な量の既存ノート全てを変更するのも無理

サブ環境ノートPCの方は高DPI(スケール設定150%)なのでまだ少しは見やすいのだけれども、どちらにしてもなぜこんなに文字を薄くするのだろうか
フォント幅広/幅狭の件については開発スタッフにまともな日本人がもういないのだろうか

各種書類のスキャンやドキュメント管理を主体に使っており、他者との共有もしているので、簡単に他へ移れないんだよなあ

サイドバー
URLリンク(i.imgur.com)

ノートリスト
URLリンク(i.imgur.com)

ノート本体
URLリンク(i.imgur.com)

167:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef66-qBIY)
24/03/04 14:24:19.80 3BBXJe1K0.net
うちと全然違うのは何故だろう
ノートのサブディスプレイ 28型4Kに1920x1080 100%で表示
Evernoteはほぼ素の設定
URLリンク(i.imgur.com)

168:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef66-qBIY)
24/03/04 14:25:41.06 3BBXJe1K0.net
ん、同じか?SS取らずに画面だとクッキリ見えてるんだけど

169:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-eGSR)
24/03/04 14:45:05.21 BMkS0ikJ0.net
>>164
大事なこと書き忘れ
Evernote Ver 10.77.3-wind-ddl-public
Windows 10pro 22H2

>>165
バージョン同じですかね
フォントのスクショについてはディスプレイのppiが異なる環境だと伝わりにくいかもしれませんね

170:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef66-qBIY)
24/03/04 15:13:57.48 3BBXJe1K0.net
Ver10.78.2
Windows 11 Pro 24H2
ppiのことは知識がない

171:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4b-0WZ8)
24/03/04 15:16:43.78 KT7H2jPI0.net
月300円まで下がったのか
月300円ならちょっと考えるな
Upnote月100円で使ってるけどほとんど不満ないんだよな

172:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4b-0WZ8)
24/03/04 15:19:04.32 KT7H2jPI0.net
けど結局1年だけなら論外だな
Upnote継続するわ

173:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf0-z14O)
24/03/04 15:51:19.35 HxeJn3Wr0.net
>>163
アプリからプレミアム開くとupnoteは3850円て出た

174:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa6-uB8S)
24/03/04 17:08:16.83 vrhDEMmH0.net
いろいろ試した結果、こうすることにしました

・Evernoteはノート・ノートブックを整理して、念の為白紙のノートをたくさん追加して、バックアップを取り(スナップショット)、閲覧専用に
・ノートブック単位にエクスポートしてUpnoteに移行(買い切り)

175:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b7c-CaOK)
24/03/04 18:39:38.39 E9H2xgFh0.net
>>162
値引きなしで買った俺には隙しかなかった_| ̄|○

176:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb57-zqCT)
24/03/04 20:55:43.30 jvPGX7W30.net
80%OFFが妥当

177:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/04 21:06:44.40 i4Zoxyi3M.net
>>164
セリフ(游ゴシック)ならそんなもん

178:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/04 21:11:52.61 i4Zoxyi3M.net
エクスポートしたenexをみると
<div style="font-size:medium;
と書いてあるから
font-size: large;
font-size: x-large;
font-size: xx-large;
font-size: xxx-large;
に置換で大きくなるかもしれない

179:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/04 21:17:34.54 i4Zoxyi3M.net
Cache_Data\f_0000xx に font-size: 15px; とかあるけど直接書き換える勇気はない

180:165
24/03/04 21:28:59.71 6gT3m8K00.net
>>164
ライトモードにしたらそれと同じになって
ものすごい見づらくなったわ

181:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf6-qBIY)
24/03/04 21:31:11.58 6gT3m8K00.net
強烈に見づらい、これでは常用できない…

182:cX)
24/03/04 23:54:00.55 uI2zgTbu0.net
>>159
ノートブックごとにエクスポートするしかないのでは。

183:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-eGSR)
24/03/05 00:51:22.08 yiEk7GQS0.net
>>178
私の方が古いバージョンでしたね
更新したら同様のアイコンになりました

ダークモードにすると、なるほどコントラストが高い分だけ文字については見やすくなりますね
ライトモードについてはスケールが同じでかつ画面の大きいそちらでさえ見づらいとすると、やはりこちらの見づらさの原因も不具合によるものでは無さそうですね

184:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff8-z14O)
24/03/05 00:54:57.55 U9tX0l1Q0.net
>>180
ありがとう
結局そうしました

でも、そこまでして移行しなくても良かったかもなぁ
必要になったメモからコピペでもよかったかも

185:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 08:19:39.14 042S4Do1a.net
結局はEvernoteとnotionの両方使いになりそな予感
Evernoteは超絶便利な紙
notionは思考と整理ツール
という感じ
相互にリンク貼りあえばかなり良さそう

186:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 08:40:49.69 hGmdRPMD0.net
Evernote以外で関連ノート表示(コンテキスト)的な機能を搭載したメモアプリってある?
445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-UUyU)[] 投稿日:2021/03/31(水) 10:39:56.08 ID:fDZ056eYM
新版エバー今ひとつ使うモチベーションが沸かなかったけど、
関連ノート表示(コンテキスト機能)無いのが決定的に駄目
この機能はかなり重要だと思うんだけど、いまいち推されてないのなんなんだろう
レガシーでは「詳細オプションを表示」にチェックしないと設定できないし
「新しいEvernote」では使うことすらできなくなってるし。
URLリンク(help.evernote.com)
「まだ使えない機能」ではなく「利用できなくなった機能」に入れてるってことは、
今後も実装の予定はないってことだろうか?
コンテキスト機能(関連ノート表示)は競合サービスにはない強みなんだからこれは絶対捨てちゃ駄目なところだろ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 09:48:40.43 pAzRNaMZ0.net
クラファンとかで古いバージョン残してくれんかな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 10:19:36.98 UUgmcejKH.net
>>184
自分も埋もれたノート、知らずに同じノートを作ってしまうのが気になってコンテキストの必要性を感じてる。
obsidianのプラグインに、chatgptの機能を利用して類似性を検証するSmart Connectionsというのがあって、機能が似ている。ただevernoteのコンテキストほどは的確ではない気がする。chatgpt3.5だからかもしれない。chatgpt4にもできるけど3.5ならお安い(自分の使い方だと月に$0.01)から設定が苦でなければ、あとobsidianの思想設計に馴染めれば、試してみては。
これは拾ってきた画像
URLリンク(i.imgur.com)

189:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 11:17:04.97 hGmdRPMD0.net
>>186
サンクス
それ含めて色々と試して見るわ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 14:00:45.03 +WlAELdP0.net
>>162
何処ですか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 20:33:12.49 lJbglZtCd.net
アプリ立ち上げたら出てきた

192:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 21:50:46.20 vYKH533y0.net
寄らば大樹でOnenoteに移行して3ヶ月ガマンしたがもう限界
インターフェイスの違いとか設計思想が根本的に違うとか
そういうのが耐えれるけど検索がゴミみたいに役立たずなのは無理だった
今日Evernote経由でUpNoteに移行したわ
運営がベトナム企業なのが気になるけど

193:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbd4-zqCT)
24/03/05 22:52:06.45 q2s9GMx40.net
企業じゃねえ
個人だ

194:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-z14O)
24/03/05 23:25:18.46 dLO7uOm1M.net
まじすか
大丈夫かな

195:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbd4-zqCT)
24/03/05 23:45:28.73 q2s9GMx40.net
論理的に考えれば大丈夫じゃないだろ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 00:28:13.68 laXfVcJA0.net
joplin,upnote,notionと試してみたのですが、
今のうちにevernoteで白紙のノートを大量に増やしておいて
それでやりくりしていくのが一番幸せなのでは?と思い始めています
年取ると新しいアプリ覚えるのも一苦労なんだよね、、

197:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 00:30:29.10 laXfVcJA0.net
今のうちに大量にメモ増やしたとしても、
Legacyが使えなくなったらメモのノート間移動すらできなくなるので、
もうメモの分類とか忘れて
すべてのメモを更新日順で表示して
あとは検索機能でしのぎ、
いつの日がEvernoteがGoogleかマイクロソフトに買収される日を夢見る…

198:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 02:35:03.19 r8iFihBD0.net
新版。 不満タラタラで使っていたけど、だんだん慣らされていって、新版でもいいかと思うようになった。 検索に関しては、速くなって楽になったのは大きい。 Legacy時代は、PCが固まってしまうので、WEB版も立ち上げてキーワード検索していたのが、新版だとPCでも直接出来る。 
有料でずっと使ってきて、10年以上のデータを人質に取られているから、他に乗換は考えられなくて我慢しなきゃ、と覚悟したけど、良さもわかってきたので、新版の今後の伸びしろに期待します!

199:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 05:09:07.07 wUOR1YYDM.net
記憶が確かなら、最初の起動時、レガシーはサインインしないとアプリ立ち上がらないよね?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 05:49:21.59 dOeyBMlCM.net
>>197
そうだよ
サインインした状態でバックアップを取っておくと安心

201:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fce-WmfP)
24/03/06 06:30:30.07 CUhhtSu+0.net
さんくす
ということは、OSをクリーンインストールした時の話なんだけど、enexでバックアップ取っておいても、レガシーが起動しないのだから、復元は出来ないという理解かな

202:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbb-aO3O)
24/03/06 08:06:10.86 slXckNC90.net
それでも対価は払わないと決めた高齢者か
そういうぶら下がりは、もはや迷惑行為の部類

203:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3b-Ox2Z)
24/03/06 08:08:47.64 DEBVpn570.net
なぜ高齢者だと思う?
偏見じゃないのか

204:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-zqCT)
24/03/06 09:51:09.69 KI8FHJXta.net
新版がクソだとしても60%引きなら妥当な値段だとは思う
それを払いたがらないのは古事記
一年それでつかって素敵なアプリになるのを待つがよい

205:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efbd-Hejz)
24/03/06 09:58:58.97 fsC1Hbpk0.net
レガシーが廃止されるまでには新版の性能が追いつくと期待してたんだけどな
その日が来る前に運命の日を迎えてしまった

206:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b10-qBIY)
24/03/06 10:04:13.22 yLjA/Ow/0.net
バグとかじゃなくて普通にLegacy比で機能が足りてないんだよな

207:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbd4-zqCT)
24/03/06 10:15:52.96 a6HxJbI10.net
>>202
ここ1年の様子見て
一年後素敵なアプリになると思うのか
金払ったら余計右往左往させられそう

208:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-eGSR)
24/03/06 10:28:35.94 ePZ/k1TH0.net
レガシーは諦めるしか無いので>>164については改善要望を出した
閲覧するだけで更新日時が予期せず現在日時に変わることがある点と更新日時の編集ができない点は既にサポートに提出済

ただしそもそもこれを見てくれるサポート要員はまだ存在するのだろうか

209:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-zqCT)
24/03/06 10:38:14.98 KI8FHJXta.net
>>205

データベースの後方互換切り捨てたらどこまでよくなるか、、ってところだけども
どうなんだろう
きびきび動くのは新版の構造上もうあきらめなきゃなんないだろうけど
機能デグレとか圧倒的に使いにくいUIとかは課金ユーザーが猛烈に離脱とかしないかぎり
変わらないのかね

でも白紙ノートをいまのうちにたくさん作ってとかアホみたいなこともしたくない
別に6割引き程度なら別れの際の餞別と思ってもまあOK

10年以上楽しませてもらったしな

210:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-zqCT)
24/03/06 10:46:27.74 KI8FHJXta.net
新版以降のレガシー知らないユーザーはこれはこれでって思ってるのかな
どれぐらいの割合なんだろ

後方互換切り捨てたあとの進化がクソだったとき本当の意味でのEvernoteの終了が見える気がする

基本Legacyでできることは全て吸収してアホみたいな機能はなくさなくてもいいから設定で
奥のほうにおしやりたい

レガシーの機能全て包括して見た目だけかっこよくしてくれたらベスト
ほんの少しもっさりするぐらいなら許容する

211:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 13:04:44.37 //MmgwaAd.net
>>206
いまのサポート対応って、どうやってやりとりできてますか?
昔は、返信を必要とするサポートは、チケット番号がついて個別に質問できた。
1ヶ月ほど前に、聞きたいことがありサポートへコンタクトを取ろうと思った。しかし、人員削減のためサポート窓口を閉鎖してるという画面しか出なくて問い合わせダイアログまで到達できず絶望した。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 13:24:42.85 LY63pPxM0.net
Legacy切り捨てて軽くなるっていう主張も眉唾だわ
だって新規ノート作成ですでに待たされるもん

213:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 13:31:29.84 GtKcDA+00.net
フレッツADSLの8Mbpsプランを契約してた頃の、ネットサーフィン時の表示速度と同じ感覚だわ、
最新版のもっさり感は
レガシーはノート開くと一瞬で表示されたのになあ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 14:51:28.48 yLjA/Ow/0.net
>>206
>閲覧するだけで更新日時が予期せず現在日時に変わることがある点と更新日時の編集ができない点
かなり前からチケット提出済みで、前者の不具合は把握していて対応中とのことだったがもう半年以上直ってない
後者は要望なので返信はないと思った

215:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 14:57:58.85 yLjA/Ow/0.net
>>209
ここから行けないかな?
URLリンク(evernote.com)
の「ログインして追加のサポートオプションもご利用いただけます」から
URLリンク(www.evernote.com)
URLリンク(help.evernote.com)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 16:06:18.36 Wg/OiOykF.net
書類をカメラで撮ると自動で範囲選択してくれるアプリって、Evernoteと純正メモ以外に何がある?
さらにOCRまでしてくれるとありがたい。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 16:44:19.32 DEBVpn570.net
カムスキャナー

218:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 17:21:57.07 FrANpmQw0.net
>>209
サポートに連絡しても受け付けましたの返事すら来なくなってるぞ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 17:29:53.24 Bcn2gay90.net
沈み行く船ですな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 18:12:25.68 UxEus2rp0.net
ごめん。iOSのメモアプリって条件が抜けてた。
・iOSのメモアプリ
・書類をカメラで撮ると自動で範囲選択してくれる
・できれば画像内の文字を検索できるようにしてくれる
これに当てはまるの、Evernoteと純正メモ以外に何があるかな?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 18:16:41.92 7O2dw5tV0.net
純粋な疑問なんだけどどうしてこうなっちゃったんだろうか気になる
技術力不足なの?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 18:22:44.65 Hs9g6c7pd.net
データ保持の仕事って意外とカネかかるのは理解してあげてほしい。流出した時の訴訟リスクもかなり高く、ビッグデータとしてうまく活用できないなら、あまりおいしい商売ではない

223:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 18:27:33.55 yXwAPoQf0.net
>>209
「ヘルプ&参考情報」のページに行って一度何らかのFAQを参照すると
最後にこんな感じで問合せに飛べるようになりますよ
URLリンク(i.imgur.com)
「ヘルプ&参考情報」で事前にログインしておく必要があるかもしれません

224:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 18:36:35.22 a6HxJbI10.net
>>219
永遠にユーザデータを保管するストレージ増え続けるから
そこが仇になったんじゃなかろうか

225:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 19:23:40.47 yLjA/Ow/0.net
for Desktop & Web 10.79.2
新機能:
スラッシュコマンド:タスク、テーブル、リンク、添付ファイルなどのアイテムを挿入するには、新行で「/」を押します。
カレンダーセクション:サイドバーからフルスクリーンのカレンダー表示にアクセスできます。
Outlook カレンダー: Microsoft Outlook カレンダーアカウントを Evernote に接続できます。
サイドバーでノートブックにカーソルを合わせると、ノート数が「X」と重なって表示されることがあった問題を修正
検索中にノートタイトルのスペースがランダムに消えることがあった問題を修正

226:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 19:33:37.72 a6HxJbI10.net
それと、ハードディスクの容量増加が鈍化し始めたのも原因かも
10年くらい前から、ずっと数テラのままだよね
SSDに移行し始めたせいもあるけど

227:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 19:37:02.69 yLjA/Ow/0.net
>>216
直近だと先月頭にはテクニカルサポートから回答もらった。ここ最近は日本の名字のサポートさんばかり
スラッシュコマンドの使い方がわからない…

228:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 20:59:11.97 UTCgeAkZ0.net
v10はいきなり本文から書き始めると無題になってしまうんだな
1行目を自動的にタイトルにしてくれるオプションとかないのか?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 21:00:51.84 jeLA01Sd0.net
>>209だけどレスサンクス
明日、サポートコンタクトを再度チャレンジしてみる。

230:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-Z8k8)
24/03/07 10:06:57.27 zzRWkUGZM.net
>>199
レジストリをバックアップしておき、クリーンインストールした環境に入れれば復元できるという認識

レジストリキー HKEY_CURRENT_USER\Software\Evernote と AppData\Roaming\ にあるレガシーのフォルダを新しい環境に入れれば復元される

231:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 11:41:34.02 vDyOq1/G0.net
書類をノートに入れる時は以前と違ってカメラから入るんじゃなくてノートを作ってから カメラボタンを押すと切り取りができるんだね

232:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 11:49:27.93 SpFBU4jm0.net
新版。 (レガシーと同じように)、タグ内で作成したノートには、そのタグを自動でつけて欲しい。 ノートブック内作成のノートは、そのノートブック内に表示して欲しい。 
なんでも「既存のノートブック」に保存されるのは、やっぱり面倒だよ。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 12:04:01.76 wfymKqbZ0.net
>>230
ごく最近の10.78.2辺りから双方ともその仕様に改善されてるよ(少なくとも現行の10.79.2では改善されてる)
ついでにノートブックの中から検索始めて、規定でそのノートブック内だけを検索するようにも改善されてる

234:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 14:59:43.40 EDHked470.net
Android版なんだけどホーム画面から始まるのはどうしようも無いの?
Windows版はノートブックから始まるように設定できるけど

235:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 16:16:23.41 SpFBU4jm0.net
>>231
----------------
最新版をお使いです!
Evernote 10.79.2 は現在利用可能な最新バージョンです。
----------------
ですがWindows版はやはり、tagがつかず、「既存のノートブック」に保存されてしまいます。 

236:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 16:29:29.11 SpFBU4jm0.net
>>231
意味がわかりました。 そのtag内で新規ノートの作成なら確かに、そのtagがつきます。 
自分がやりたいのは、「そのtag内のノートのスクショを撮った時」、レガシーであれば、そのtagが自動でついたのに、という事なのです。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 17:48:48.77 YeFMygWa0.net
>>234
そんな特殊なケース誰もわからんだろう
同じタグがついた事自体がたまたまなんじゃね?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 18:04:06.26 SpFBU4jm0.net
ゼンゼン特殊じゃないよ! tagとかノートブックで分けているんだから。 WEBのスクショも含めて、撮ったらわざわざメイン画面に取りに行かなきゃは面倒臭すぎる。。。

239:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf6-qBIY)
24/03/07 22:15:29.37 hzncTPDV0.net
Webクリッパーのスクリーンショットって前からあったけ?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 23:09:48.84 SpFBU4jm0.net
Evernote Web クリッパー は、レガシー時代、ショートカットはPrintScreen に変更して、1つのキーだけで良くて便利だった。 レガシーになってPrintScreen だけではダメで、キー2つになったのも痛い。 

241:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 23:11:46.58 SpFBU4jm0.net
↑ (訂正) 新版になってPrintScreen だけではダメで、

242:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 01:14:41.40 Y7grhjwQ0.net
今からレガシー版から最新版にアップデートするぞ。と。
約19000のノート、不具合無くアップデート出来るかな~?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 02:41:08.54 mPTSFRtb0.net
>>240
レガシーから新版にアップデートしたら、 「外部画像を取得できません▲」 と出て、取り込めなかった画像がたまにある。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 05:33:14.27 Y7grhjwQ0.net
多分、特に不具合無くアップデート出来たと思う。
まだ使ってないけど…

245:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-Z8k8)
24/03/08 08:08:41.47 bK9Zc03fM.net
アップデートだけではノートを開くのに時間がかかると思う
最新版から全ノートをエクスポートした方がいいよ(キャッシュされる)

246:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b10-qBIY)
24/03/08 08:22:51.05 /kdS9/5W0.net
アップデートしないで新板追加インストールして共存させとけばいいのに
Legacy完全停止する時までは

247:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b10-qBIY)
24/03/08 08:24:46.62 /kdS9/5W0.net
>>243
ストレージに余裕があるならこれは有効だろうね

248:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6a-Y1S9)
24/03/08 09:54:19.76 XGddYG7K0.net
>>244
それをやったら、新版で外部リンクが開けなくなったので(おま環かもしれないが)一応注意

249:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 10:37:06.64 wGHE874A0.net
for Desktop & Web 10.79.3
スラッシュコマンドが正しく機能するようになってる

250:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 12:28:08.03 t/KGVoPWd.net
ノート開くの遅いし、他のアプリから戻ってきたらホワイトアウトしてるw
もう駄目だろこのアプリ

251:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Hejz)
24/03/08 12:47:08.62 z6GhkxS/d.net
おま環かもしれないけど、PCでレガシーと最新版を併用するとレガシー起動時に最新版も勝手に起動しない?
しかも画面最前面に表示されるからうざくて仕方ない…

252:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 13:07:51.62 2KNTk6rw0.net
>>246
>>249
併用してる住人がスレに大量に居るはずだけど聞いたことがないな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 13:51:27.07 XGddYG7K0.net
>>250
併用してるとき外部リンクってどっちで開く?
新版?レガシー?あとからインストールしたほう?アクテ�


254:Bブなほう?



255:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 15:57:44.01 2glr/3DE0.net
なんかWeb版の動作が重くなってね?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 17:15:06.29 OBWYSTCIM.net
いっつも全部重いだろ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 18:30:54.42 a6jSoHjy0.net
粘ってたがそろそろ上げるしかないのかな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 21:48:56.21 bw1seZLi0.net
今後もノートのバックアップとしてEvernoteには頑張ってもらわないと

259:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5f-MTGq)
24/03/09 01:54:27.51 joCYQKCu0.net
バージョン上げる前に何かかやっといたほうがいいことある?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 08:34:25.39 SGJ6j43h0.net
>>256
ノートを.enex形式でエクスポート

261:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 09:34:40.46 LmJFlvhN0.net
Evernote 習得学習を考えています。
Kindle Unlimited会員なので本を読んでみようと思ってますが有効ですか?
今の仕様と異なっている所が沢山あるのじゃかいかが、一番気になっています。
アドバイスを頂けると有難いです。
宜しくお願いします。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 09:39:59.12 4lNlG4810.net
まずは「伝わる文章」でヒットする、伝達文の超ド基礎から学び直すが有意義に見える

263:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 10:52:44.52 KsFU+M6h0.net
病気の人にそういう言い方はどうかな、、、

264:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 15:12:58.91 JUjzWXYmM.net
>>256
レガシーのキャッシュフォルダを移動する

265:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 15:30:30.99 OP18PgKA0.net
>>261
何のために?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 16:12:16.57 JUjzWXYmM.net
>>262
新版と混ざるから

267:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 17:44:29.72 i6KmXS900.net
はたして混ざろうか?
Legacy
%UserProfile%\Evernote\Databases\
v10(.exe)アイコン○
%AppData%\Evernote\resource-cache\
v10 (Store)アイコン□
%UserProfile%\AppData\Local\Packages\Evernote.Evernote_q4d96b2w5wcc2\LocalCache\Roaming\Evernote\resource-cache\
てか今v10入れるとLegacy強制削除なの知らなかった
もしかしてMicrosoft Store版ならv10入れてもLegacy削除されなかったり

268:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 17:57:33.61 i6KmXS900.net
Store版ならいちいちLegacy削除されずに共存できた。どうせ残り僅かな期間しか使えないんだろうけど

269:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 20:27:13.09 JUjzWXYmM.net
>>264
そうなんだ俺環だと両方ともRoamingだわ
キャンセルでレガシー削除されないけどこれも俺環か?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 20:45:37.38 P752n5I90.net
レガシー削除されても、データ消されないから
再インストールすればすぐ使える

271:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 21:00:15.92 E5iu/QgS0.net
うんLegacy本体削除されても勝手にデータまでもは削除されない

272:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 21:24:51.83 DpH+UQs80.net
他人様のことをとやかく 口出しする気はないけど
どうせ使えなくなるんだから早く新しいのに慣れた方がいいような気がする

273:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 21:40:53.57 vEK5j1+dd.net
ホントそれ
過去にしがみつかずに早く併用(常用)してバグ報告なり改善要望出してくれてりゃ、今頃もっともっとマシになってただろうに

274:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 21:54:27.95 TOkIB7V6F.net
いくらノートを貯め込んでも思考力は上がらないし視野も狭いままという例
むしろ考える力が衰えてる

275:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 22:19:19.44 3Su6WljN0.net
まだレガシーで消耗してるの?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 22:26:47.68 4lNlG4810.net
尤もらしい言い訳してしがみ付きたいおじちゃんが、もっと鳴いてくれると楽しめる
変われない人の末路に断末魔を添えて、ぜひここでご披露ください

277:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 23:31:22.39 Nq2uSTK+0.net
新版はマージしたWordファイルがいちいちダウンロードしないと開けないじゃねーか
できないものに慣れるもクソもねえだろうにw

278:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 23:35:05.74 Nq2uSTK+0.net
>>272
レガシーでは消耗せずにできることができない新版で消耗してるんだがw

279:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 00:39:56.56 iqlMbyxI0.net
新版にして、過去ノートを開くのに1回目はやたら時間がかかるから、テレビ見ながらひととおり、開く作業をしている。 マージとかして7,000ノートあるから、1日200くらいずつやっていく。
1回開いてからも、レガシーと違ってクルクル回る時間がイラっとするが我慢。 「外部画像を取得できません▲」 で取り込めなかった画像があると残念。

280:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8510-7Yuk)
24/03/10 00:54:03.17 rN1iimHt0.net
>>276
それが嫌なら、インストール済んだら一旦ノートブック毎にすべてをエクスポートしてローカルキャッシュ満タンにしてみって前スレでも言われてなかったか?

281:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8510-7Yuk)
24/03/10 00:55:08.02 rN1iimHt0.net
>>274
>>276
それともモバイル版の話か?

282:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 656b-jpM3)
24/03/10 01:02:27.97 iqlMbyxI0.net
>>277
データが1TB以上あって、PCのSSDが2TBしか無いから無理。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 01:17:48.43 JwiTt6oa0.net
HTMLコンテンツの書式を簡略化したら開けたわ
いちいち面倒だが

284:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 01:52:26.16 iqlMbyxI0.net
新版にしたら、いくつかのノートが勝手に、HTMLコンテンツの書式簡略化されてた。 (そういうのも含めて、ひとつずつノートチェック)。 フォントのサイズや色をつけたテキストを新規で新版ノートに貼ると、書式が無効になってしまうのが悲しい。 Wordあたりを経由しなればいけないのが面倒。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 04:32:21.37 pXF9aLOR0.net
1TB使うようなヘビーユーザーと、テキスト中心なライトユーザーの値段分けて欲しい

286:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 12:12:42.07 A/mxYXqvd.net
>>279
そんなのはSSDを買い換えるという、金で完全に完璧に解決できる話
そうじゃない人が困っている

287:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 13:15:31.12 etWBPxBN0.net
沈む船にいつまでも乗ってると大変な事になるぞ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 13:43:42.27 qnbcmCFgd.net
傾いた原因が経営の悪化ではなく単なる噂話のせいだった例もあるから気をつけよう
URLリンク(www.weblio.jp)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 19:17:36.01 rQ8quo1od.net
>>285
この辺が草
「3人のうわさ話がここまで大きくなるはずはない。裏に組織的な陰謀があり、警察発表は政治的なものだ」などと主張する者もおり、デマはすぐには消滅しなかった

290:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 07:53:15.63 uT3VxSTC0.net
事実上の強制ダウングレードなのに残る人もいるんだな
頑張って

291:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122d-4lDz)
24/03/11 08:40:26.87 8CgR1okV0.net
何もかも余白多すぎ

292:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05d8-7Yuk)
24/03/11 08:42:20.42 lt9qTst10.net
767 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbd-3L3z) sage 2024/02/21(水) 11:20:05.46 ID:FCe1HRpN0
Web版の左右の余白なら
その他の操作(共有の右)、ノートの幅、ウィンドウに合わせる
で元に戻せたけど別の話かな?

293:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122d-4lDz)
24/03/11 09:25:17.80 8CgR1okV0.net
ノートブックツリー、ノート一覧、タイトル上部、ノート本文、全てだよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 09:47:00.61 dK0skiuEa.net
完全乗り換え済だけどもあと1年だけは課金しようかと

295:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 17:51:04.65 csxNDnIP0.net
新版も悪い事だらけでもないよ。 PC版で単語検索が固まらずにできるようになって、レガシーに比べてとてつもなく軽い、速い。 iPhoneでの立ち上げも速くなった。 ノートの作成は、クソ改悪だが、活用に関してはかなりの改善。
あと、「画像描き込み」にある、「画像を切り取る」で簡単にトリミング出来るのがとても便利。 (レガシーにあった、画像切り抜きで真っ白な余白にする事は出来なくなったのは不便)。

296:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-UCxz)
24/03/12 08:22:47.13 R+97+i2Xa.net
>>292

じゃあノート作成、編集せずに単に検索と閲覧だけなら新版のほうがいいってことか

297:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65e7-jpM3)
24/03/12 08:57:11.83 YpQQs9vB0.net
レガシー無くなるんだから今後、新版でやってくしかないじゃん。 

298:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-w1Dh)
24/03/12 09:15:01.15 TWLf+Bnaa.net
>>293
ガッと書いて、あとからざざっと検索する程度なら現行版でもまったく問題ないよ。

そこにマージとかPDFとか並べ替えとかあれやこれやだとストレスだけど。

ライトユーザーならむしろ現行版のほうがいいと想うよ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 11:57:48.17 rpYme5/M0.net
>>292
新版の方が速くなる人もいるのか
驚きとしか言いようがない
まさか中の人の自演じゃなかろうな…

300:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 12:05:16.73 mMoinItw0.net
要素を挿入するには "/" を押してください
がうっとうしい
カーソルが見えない

301:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 12:36:05.51 tRKtqzO+0.net
>>122
> 今後は、電光石火の速さでロードと更新が行われます
これって単にキャッシュが出来るって話しだと思うけど

302:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 12:48:56.14 YpQQs9vB0.net
>>296
PCの検索使用だけは新版速い、というだけで、それ以外はレガシーより遅いから。 レガシーはクルクルマークなんて出なかったからな。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 12:54:24.37 ete9sJI+0.net
>>297
マジで要らない機能だわ
プレーンテキストでええのに

304:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 13:05:02.43 1nZL0GAx0.net
notionとか最近のエディタで流行ってるからねー

305:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 13:15:39.75 k/zEQ0Xr0.net
あと10日でレガシーともお別れだね
一つの時代が終わった気がする

306:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-UCxz)
24/03/12 15:33:31.20 R+97+i2Xa.net
もうアンインストールしたから別にって感じ

307:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6220-a64b)
24/03/12 15:38:02.22 1nZL0GAx0.net
賢者モードw

308:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 18:23:28.84 xDGBRCNzM.net
PC版の単語検索キャッシュができてもバグったと思うくらい遅いが
>>294
それはそうだよな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 18:40:33.00 dgRv3gDTM.net
upnoteに移行が済んで
Evernoteは閲覧専用でLegacy残してる
運命の日を過ぎたらどうなるか楽しみ

310:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-UCxz)
24/03/12 20:30:37.55 R+97+i2Xa.net
これはNotionに寄せてきてるのかな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 20:35:30.66 YpQQs9vB0.net
>>305
PC版の単語検索が速いのは、Evernote 10.79.3 にしたから? 自分にとっては、新版になってそれくらいしか大きいメリットない。 
レガシー時代に、同じ行に並べて表示してた画像が、新版で勝手に改行されたのも復旧作業中。。。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 21:58:14.17 iVh74thy0.net
復旧ということは、新板で画像を同じ行に並べることができるようになったのか?
ごく最近まで画像をインデントするとこすらできなかったからな

313:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6572-jpM3)
24/03/12 23:01:16.14 YpQQs9vB0.net
>>309
くっついちゃう、というか、スペースは調整出来ないけど、出来る。

314:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122d-4lDz)
24/03/13 09:59:16.93 cDEMu4tn0.net
ショートカットキーは変更や無効ができるけど
オートフォーマットはオフにできんのか
先頭が # の文章を作成していて、毎回 ctrl+z が必要になる

315:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 17:27:57.19 wYhT5jDr0.net
UpNoteは本当に素晴らしいがWEBクリッパーの出来が発展途上なのが残念だな・・・
>>293
> 検索と閲覧だけなら新版のほうがいい
新版はノートを閲覧しただけで更新日が変更されるという問題があるからなあ
UpNoteに移行するかどうか、次の課金タイミングまでに決めなければ
UpNoteは個人運営でもしサ終になったときに移行先が限られるのが怖い
MarkDown形式をインポートできるノートアプリはNotionくらいか

316:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 17:32:43.63 ZBnYQgeC0.net
for Android 10.79.1

317:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 20:26:30.52 ZBnYQgeC0.net
for Desktop & Web 10.80.2
折りたたみ可能なセクション: ノートの見出しやリストを折りたたんだり展開したりできるようになりました
矢印の合字: "->", "<->", "=>" のような文字列が矢印としてきれいに表示されるようになりました
ホームでウィジェットの位置が一定でない問題を修正
Evernote に貼り付け」ショートカットが機能しない問題を修正
クイックノートウィンドウから、エディタ内の「クイックノート」テキストの重なりを削除しました。
AI検索をダークモードで使用した後に表示されるカードの背景の問題を修正
ホーム画面のカバーの上に空のバナーがランダムに表示される問題を修正
フィルタリングオプションを重複して追加できる問題を修正
どのノートブック・ビューでも、スペースのパンくずリストを押すことができない問題を修正
設定メニューの「選択したデバイスの切断」ボタンとデバイスのリストが重なって表示される問題を修正

318:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 21:20:52.73 R1i+6e/B0.net
UpNoteにevernoteから30000ノートくらいインポートしたらクッソ重いよ
ryzen5800X環境でCPU常に20%近く食ってる
移行するならJoplinのほうが良い

319:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 21:31:58.02 WTLri2vi0.net
>>315
Evernoteでは問題なかったの?>30,000ノート

320:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 21:34:20.93 R1i+6e/B0.net
>>316
Legacyでは全く問題ない

321:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 00:18:31.89 owO6gumt0.net
Evernoteから1万以上のノートをenexで出力し試してみたけど
JoplinもObsidianも意外なことにAndroidアプリが実用に耐えず断念した
Evernote新Android版でもノート数が1万あってPDFがバリバリに添付されている条件下だと
他のサービスよりも遥かにまともに動く
ましてEveroteレガシーのAndroid版はどんだけ神だったかってことだな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 00:25:07.81 VfCNj81d0.net
ま、添付ファイルの描写(キャッシュ)ミスると、相変わらず一旦アプリ終了して再度立ち上げないと、そのまま待っても読み込まない困った仕様だけどな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 02:09:16.48 owO6gumt0.net
10年以上使ってきたアカウントをパーソナルで継続しようとすると月1000円オーバーのプランしか出ない
仕方がないので放置していた無料の別垢を4割引きでパーソナルにアップグレードして
enexファイルをインポートして使うことにした
で今絶賛インポート中

324:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-Wr5Z)
24/03/14 07:54:52.36 OFwuMUAtd.net
切り替えを検討し一部NOTIONに移行しましたがファイル管理は相変わらずEVERNOTEが最適なので、レガシー捨てて最新版にアップデートしました。

新版は
タグサジェスト検索無し、付与されたタグをデリートキーで削除できない、親ノートブック選択で子ノートブックに含むノート全てを対象としたタグ検索ができなくなった
(すべてのノート画面では親ノートを検索対象にすると子も含め検索対象にできる謎仕様)

何かとレガシーと比較し今までと違う点ばかり不満出てますが、何か新版でいいところってありますか?

325:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1ab-UCxz)
24/03/14 07:56:55.79 rs76cFlo0.net
ユーザ離れ加速してるなら
長期課金ユーザこそ割り引けよって話だよな

326:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b901-mSl3)
24/03/14 07:59:19.97 j05LM2H50.net
長期課金はもう何やっても使い続けるだろうし優遇する必要はないんだろ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 08:22:13.60 JqdtD6V00.net
>>321
いいところ: 「Evernoteブランドを続けて使える」
他に何も思いつかない

328:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 08:38:05.19 owO6gumt0.net
>>320だけど、
新版にインポートするのに、複数ファイルがチェックできるようになっているので
これ幸いと10個ほどチェックしてインポートさせたまま寝た
起きたらノートブック別に出力してあったenexをごちゃまぜに取り込んでいやがった
やり直しだよちくしょう
しかもやけに重いし
enex取り込むとキャッシュできるから速くなるとか誰か言ってなかったっけ?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 08:49:38.59 +9g2jod40.net
過去ノートがいきなり削除されたりしなければ
別にいいか

330:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 09:00:12.28 u7dy+WyT0.net
Legacy切り捨てで新版の機能が一気に拡張されるといいんだが
大量首切りを見るにもう開発力もなさそう

331:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 09:04:10.55 sh3w4m8gM.net
>>325
レガシーのenex取り込んでも古い形式だからキャッシュにならんよ
新版でエクスポートするか全ノートマクロで開きなおすとキャッシュになる
超絶面倒

332:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 09:32:57.48 uQRCrZNv0.net
>>324
10年有料会員選手でしたが、徐々にNOTION慣らして行きます。。。
レガシー削除からの新版でレガシー機能復活ムーブが!
なんてあるわけないか。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 09:42:04.36 ty8aE5gma.net
>>324
まじめな話、グリーン系の色使いが好きだってのが使い続けてる理由のひとつだわ。
ちなみにメッセージはLINE、音楽はSpotify、金融は三井住友がメイン

334:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 09:49:35.71 owO6gumt0.net
>>325
またまた自己レス
別PCのレガシーから開いてみたらサーバー側はインポートの途中のままになってた
どうもインポート中にWindowsアップデートがかかってアプリがぶっ壊れた模様
まあある意味無駄にアップロード容量を使わなかったのでラッキーとも言える

335:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 11:57:09.88 owO6gumt0.net
駄目だ
PCを変えて新版で取り込み始めたがエラーが出る
しかも一度エラーが出ると他のノートまで正常に読み込めなくなる
アカウント変えての引っ越しは完全に失敗したっぽい
それにしてもJoplinでもObsidianでも取り込めたノートが同じEvernoteでエラーで取り込めない、
しかもエラーの理由も出さない、エラーが出るとそのPCのデータベース全体が破壊されるって
こんなもんにあと1年分金払ってしまった…

336:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 12:53:17.75 m3VuQIX60.net
>>327
最近になって新版の改善要望をいくつか出している
レガシー終了案内後に恐らくリクエストやクレームが増加しているだろうが
果たしてそれに対して運営がどれだけ対応するかどうかだね
ところで日本語でのレガシー終了案内はまだ出ていないよね?
Windows版は赤帯警告が出ているとは言え、半月後くらいに事態に気付かず悲鳴を上げる人が出てきそうw

337:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 15:14:50.50 vROhCkR70.net
レガシーの削除通知が出たので来た
これ、無料ユーザーはもうノート作成できないってことになるのかな?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 15:36:37.17 pLG+mXRO0.net
>>332
10,000個のノートがあるなら1000個×10ノートブックくらいにして分割してインポートする方がいいぞ
あとenexファイルはレガシーでエクスポートしたやつの方が良い

339:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 16:58:29.36 AFJhV3iDd.net
レガシーでレガシー8万のーとのエクスポート終わんねー

340:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 17:50:35.59 EQx/9j740.net
>>334
今後のwebクリッパー次第かと。webクリップ時にも50ノート超え規制されたらかなり厳しい。

341:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8563-79Cb)
24/03/14 18:21:06.43 vROhCkR70.net
まじかいな
完全終了のお知らせだな
値上げまでずっと課金してたのにクソが

342:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 21:06:00.48 4XkJXgsR0.net
web版
要素を挿入するには~ とかで右クリックメニューおかしくなるんだがなんだこれ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 21:32:21.75 S21MY4o5M.net
とりあえずレガシーで全ノートをHTML出力した
ローカル限定だけど絶対残るし簡単に見れる安心感

344:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 22:25:06.89 F8oaKzGwx.net
以下のリンクからレガシーが消えているのですが、いまから新しく入手する方法はありませんか?
URLリンク(help.evernote.com)

345:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 22:44:13.84 VfCNj81d0.net
285 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-CTPE) sage 2024/01/13(土) 14:27:19.44 ID:DN/DeSDLd
38スレから引用
スレリンク(esite板:495番)
過去スレより
以前のバージョンの Evernote をインストールする
URLリンク(web.archive.org)
Win版
URLリンク(cdn1.evernote.com)
Mac版
URLリンク(cdn1.evernote.com)

346:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 23:00:50.26 F8oaKzGwx.net
>0342 ありがとうございます!!

347:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 09:00:32.63 eKz+n77m0.net
>>332
両方のアカウントが有料じゃないと無理かもしれないけど
共有ノートブックを通じて、旧アカウントのノートを移動させるとかは?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 09:43:46.19 +vWrGWLy0.net
for Android 10.80.0
パフォーマンスの改善とその他のバグ修正

349:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 10:43:18.13 IsJ69PKg0.net
>>332
続報
エラーが出た場合の対処
Evernoteを削除
ユーザーフォルダのAppdata\Roming\evernoteを削除
再インストール
ログインしてアップロードされているものと同期
エラーが出た場合、出力した先の元データに壊れているノートがあるので、そいつを削除してから再エクスポート
再インポート
インポートエラーが出るたびにいちいちこれをやる
JoplinやObsidianは不具合のあるノートがあっても取り込みを続け
終了してから取り込めなかったノートを表示する
Evernoteは一つ壊れたノートがあるとenex全部取り込み不可となり
しかもデータベースがぶっ壊れる
ポンコツ過ぎる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch