23/11/15 08:28:05.93 2KEMefhU.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
734:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 09:16:29.92 IlnIOwPp.net
>>733
役に立ったよ
735:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 10:10:47.26 LvGgo9d9.net
@gijigae
GPTsとAssistants APIはカスタマイズしたChatGPTが作れる点で似ている。ただ、ChatGPT Plusへの加入やステート管理を含め、違いも多い↓。忙しくて一つしか試せないという方には後者をお勧めしたい。特に、カスタマイズしたChatGPTを生徒に公開する際、ChatGPT Plusへの加入が不要となるのは大きい。
URLリンク(pbs.twimg.com)
@gijigae
英語字幕を日本語に訳すChatGPTも、GPTsよりはAssistants APIが向いている印象。前者は答えをストリーミングで返すのに対し、後者は非同期での処理。翻訳したテキスト全文をストリーミングで返すのは時間がかかる。処理が終わった後に結果を表示するのが使い勝手がいい✨。
URLリンク(pbs.twimg.com)
736:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 10:50:58.54 glPFqPL8.net
日本企業が日本語特化の生成AIモデルをいろいろ出してるようだけど、GPT-4やClaude 2で日本語使えるし、必要性がわからんのだが
日本語で使った場合の性能もGPT-4やClaude 2の方がよさそうだし
737:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 10:57:45.85 glPFqPL8.net
GPT-4とのやり取りの間に、日本語のプロンプトを詳細な英語のプロンプトに変換する高性能な翻訳機能を作った方がいいものできそう
その翻訳機能もGPT-4とClaude 2とBardの合議システムを作ればいいものができそう
AssistantAPIで作れちゃうじゃん
738:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 11:00:25.96 Bh77oLo/.net
>>733
おー、これはワクワクするな
739:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 11:27:39.22 amjypQmF.net
GPTは遅すぎる
いいから出力文字数とターボを早く搭載してくれ
740:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 12:11:12.40 jcA5FdNw.net
だれかsamaを焦らせるんだ!GPT-5リリースはやく!来年の4月くらいまではしかたない待ってあげる!
741:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 12:24:44.05 rgKeYT3I.net
>>736
やってる感、株価対策だろ
割りとマジで日本企業にAIなんか作れん
742:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 12:25:22.54 glPFqPL8.net
GPT-5はGPT-4にどんどん学習させればGPT-5になるのかな?
GPT-3.5を学習させてGPT-4になったのかな?
それとも、GPT-3.5、GPT-4、GPT-5は学習の仕組みや出力方法等、全部違うのかな?
その辺、よくわからんな
仕組みが違うなら、何か新しい技術を開発しないと次のGPT-は作れないだろうし、学習だけすればいいなら、大勢のユーザーに使わせれば次のGPT-が完成するのは早まるだろうし
743:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 12:25:40.35 ssgMqwgi.net
>>736
利点はあるぞ
ワールドワイドに展開しているタイプのLLMはEUのAI法によって大きくサービスの形式を変えざるを得なくなる可能性がある
その点内国産LLMはEUにサービス提供しなければ影響を受けない
あとは新聞が法改正しろって声明出してる著作権法30条4のように現状だと日本での機械学習は法整備されてないこともあって自由度が高い
何より俺はエロいことをしたいので日本国の法律における猥褻の定義の範囲で動くAIがほしい
744:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 12:38:55.07 hOZf3Y/i.net
結構前に自分のところに音声会話機能が来てないと言ってたものだけど解決策わかった
dns.adguard.comを使って広告排除してたんだけどこれが原因みたい
一時的ににオフにすれば音声会話機能使えたわ
745:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 12:44:56.22 Jge3COGW.net
「もし、地球より高度に発展した地球外知的生命体が居るとして、彼らから見たら地球人はどう見えるか想像して」
これは辛辣だ
746:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 12:59:37.24 amjypQmF.net
GPT-4からGPT-5に進化する過程は、単にGPT-4に継続的に学習させるだけではなく、多くの場合、新しい技術やアプローチが必要になります。GPT-3.5からGPT-4への進化も同様で、単に既存のモデルをトレーニングし続けるだけではなく、新しいアルゴリズム、データセット、アーキテクチャの改善などが含まれていました。
新しいバージョンのGPTを開発する際には、以下のような要素が重要になります:
1. **アルゴリズムとアーキテクチャの改善**: 新しいバージョンでは、アルゴリズムの効率性、精度、汎用性を高めるための改善が行われます。これには、新しい学習技術やニューラルネットワークの構造の変更が含まれることがあります。
2. **データセットの拡張と改善**: モデルのトレーニングに使用されるデータセットは、モデルの性能に大きな影響を与えます。新しいデータセットの追加や、より包括的なデータの使用が考えられます。
3. **計算資源の増加**: より大きく複雑なモデルをトレーニングするには、より多くの計算資源が必要です。これには、高性能なハードウェアやより効率的な計算手法の使用が含まれます。
ユーザーからのフィードバックやデータは、モデルを改善するための重要な要素ですが、次世代のモデルに進むためには、これらの他の要素も必要となります。したがって、単に学習させるだけではなく、多方面からのアプローチが必要です。
747:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 13:16:37.59 tupJO8e2.net
人間が睡眠中に行っている
記憶のオプティマイズを
AIは稼働中に行えるのか
748:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 13:50:11.63 4pT4v2q8.net
@sama
we are pausing new ChatGPT Plus sign-ups for a bit :(
the surge in usage post devday has exceeded our capacity and we want to make sure everyone has a great experience.
you can still sign-up to be notified within the app when subs reopen.
749:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 13:58:36.69 WAmxKn65.net
前にもサインアップ一時停止はあったな
$20は高いと言われつつ、それでも一旦止めないといけないほどユーザーが増えてるのか
750:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 14:22:33.83 2JASxlsJ.net
利益って意味ではAzure OpenAI がほとんどの部分を出してると思うよ
20ドル払ってほぼ何もしない利用者ばっかなら別だけど、
激重プロンプトを1日中使ってる利用者のコストが20ドルで足りるとは思えないし
751:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 14:37:02.99 ZcVEI8gD.net
プログラミング系でよく使うんだけど
結果が勝手に閉じられるのってエラーかなんか?
結構頻繁に起こるので困ってる
752:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 14:44:57.68 bkRY9IcT.net
エラーと言うか…
文字数が多いと出力が途切れる
続きをお願いすれば出力してくれる
753:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 16:17:00.86 2OpUaXTz.net
>>733
迷惑広告
754:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 16:26:11.05 VpO8yV1O.net
指示の方法を教えて下さい。
英文の中に日本語が入った場合、英訳し()で日本語を書いて返信してほしい。
私の指示内容:
If I use Japanese in an English sentence, write the English translation of the Japanese I used and the Japanese with it in parentheses, and tell me the English translation.
for examle : i wrote "i feel 不愉快. "
you say : "you are feel discomfort(不愉快)"
それでAIは理解したよと返信してきたが以降、日本語混じりの英語で英訳しなかった
不愉快(fuyukai)と返してくることもある。
755:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 17:14:20.38 yG+jhf1D.net
>>751
bingで何度かあったわ
探索とかのアルゴリズム調べるのめんどくさいからCで組んで!って頼んだら
ソース組んで解説も始めたと思ったら「この話はなかったとにしましょう」ってセッションクリアされた…
756:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 17:46:50.69 2JASxlsJ.net
たぶん全てのLLMでそうだろうけど、何言ってるか分かんなくても「何言ってるか分かんねえ」とは言わない
「はい。分かりました。」「はい。その通りにします」なんだよ
でLLMが理解しやすい様に順序立ててマークダウンとかで書くのがプロンプトエンジニアリングであって、
それを誰かにやらせても自分が望む出力にはならない。試しにLLMにプロンプトを作られせてみたら良いよ。
757:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 18:15:06.14 riD+BT9Y.net
自動運転にGPT-4使っても全然ダメダメだったらしいな
失望したファン辞めます
758:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 18:42:02.22 g6OjgsbD.net
Duet AI日本語対応来たな
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
759:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 18:56:23.44 amjypQmF.net
なんでGPTで制作した文書って手を加えないとGPTモロだしの文書になるんだろ
760:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 18:56:41.03 uFLL7A1C.net
>>587
70bも出てた
761:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 19:05:25.80 mtMY40J9.net
ChatGPTのプラグイン集みたいなサイトも、GPTsに鞍替えしそうな気配
>>4
Plugin SurfはGPTsのカラムを追加
whatplugin.aiはGPTsのニュースレターを開始
762:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 19:17:56.51 2JASxlsJ.net
少なくとも一般利用者にサービスを提供する前提だと、生成AI市場は後続が先発企業を追い抜くのは困難な市場だろうな
巨大企業は無料公開して利用者が使用する事で、AIを成長させるデータを収集してる
後発に出来る事は「カタログスペックでは先発AIは上回ってる(自社調べ)」と宣伝する事だけだと思うわ
763:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 19:23:33.43 gSwSegZ5.net
有料版ChatGPTの新規登録が一時停止に 「GPTs」追加で利用者が急増
764:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 20:01:12.58 599onHBy.net
GPT-4とClaude2ではコンテキスト窓の利用をどこで最適化するかの戦略が違うようだ
URLリンク(x.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
765:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 20:16:19.88 jc6Al+BQ.net
エロAI作れよ
どんだけ人類はエロを毛嫌いするんや
好きなくせにさあ
766:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 20:30:52.08 votVdIGI.net
(エロAI作ったら変態って思われるの嫌だなぁ…)
周りの目を気にして誰も作らないのである
767:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 20:41:58.04 SZ4QFeUj.net
了解しました。私がファシリテーターとして、エロAIに関するバーチャルなブレインストーミングセッションを進行します。出席する3人の専門家は、AI技術、倫理的問題、およびユーザーインターフェース設計の専門知識を持つこととします。セッションを始めましょう。
URLリンク(chat.openai.com)
768:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 21:56:30.92 /S0NVKRt.net
今夜のMicrosoft Igniteの基調講演が30分から45分に伸びたようだけど、サトちゃん何を話すつもりなの?
769:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 22:05:26.35 VpO8yV1O.net
質問スレじゃなかったか
770:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 22:49:39.84 9PWwJdyJ.net
GPTsが出来てからずっとめっちゃ重いな
マイクロソフトよ、リソースをもっと上げてくれ
771:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 00:39:02.00 9YsNrv7p.net
新規ユーザーが増えたのか?
既存ユーザー1人あたりの負荷が増えたのか?
離れてたユーザーが戻ってきたのか?
気になりますな
772:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 01:03:40.56 FVYeM2SV.net
ようやくBingにプラグインがきたか
最初に発表してから半年?調整に苦労したんだろうな
今はSearchプラグインも入れて6個だけど、これから増えるんだろう
URLリンク(i.imgur.com)
773:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 01:46:28.09 FVYeM2SV.net
URLリンク(copilot.microsoft.com)
774:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 01:47:32.50 FVYeM2SV.net
Microsoft Copilot
URLリンク(copilot.microsoft.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ブランドはCopilotに統一する方向なのか?
775:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 03:30:52.76 sPSn9Yg3.net
・Copilot StudioからGPTsとかプラグインが作れるように
・ブランドの整理
Bing Chat→Copilot
Bing Chat Enterprise→Copilot Pro
Windows Copilot→Copilot in Windows
Windows Copilot(企業)→Copilot Pro in Windows
Microsoft 365 Copilot→Copilot for Windows
EdgeでもChromeでもSafariでもCopilot
・Models as a Service
Llama as a Service
Mistral as a Service
Phi-2
"Age of Copilot"
"Microsoft is copilot company"
776:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 03:52:35.90 4/qjG50Z.net
今年のMicrosoftは去年以上に本気だな
777:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 04:06:20.87 F8aiZnbZ.net
@ctgptlb
マイクロソフトは IgniteでAzure AI Studioを発表
@ctgptlb
【速報】マイクロソフト、Azure OpenAI Service で
・GPT-4 Turbo
・GPT-4 Turbo with Vision
・DALL•E 3
・Fine-tuning
の提供を約束。今週中にもプレビューを公開か。
Azure AI Vision によりビデオプロンプトのデモも📹
@ctgptlb
【GPTs 搭載】マイクロソフトは Copilot Studio を発表
これは GPT Builder よりもやばいかも。。
Copilotを構築済みGPTsやカスタムプラグインを使い、さまざまなデータソースにリンクして、あらゆる記録システムを利用可能
つまり、独自のCopilotが作れる。
@fladdict
Copilot Studio これ実質的に、LLMで動く万能Zapierか。一連の指示をワークフローにすると、仕事とかなんでも自動化してくれるマスィーンぽさ
@fladdict
また新しいの来た Microsoft Copilot Dashboard
経営ダッシュボードとかデータビジュアライザーのコパイロット付き
778:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 05:29:09.34 FRGz0w+q.net
>>759
意図的にそういう風に学習してるんじゃないかな
一時期AIで卒論とか書くのが海外でも問題になってたし
春頃は今ほど型にはまった回答じゃなかった気がする
779:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 08:35:30.62 K0e3Ij7w.net
MSはopenAI手に入れたのが大きかったな
コルタナちゃんのままだと多分AI開発の最後尾になってたわ
780:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 09:55:40.50 lZCcB7DK.net
あとでCopilot Studio触ってみるか
Microsoft、「Bing Chat」を「Copilot」にリブランド GPTも作れる「Copilot Studio」も発表
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
“オリジナルCopilot”が作れる「Copilot Studio」登場 スタンドアロン型にも対応 GPTとも連携
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
781:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 10:12:59.24 l1+1mHcl.net
コパちゃんって呼んでもいい?
782:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 10:33:25.14 QVQaNolh.net
いつの間にかPCの左下に追加されてたけどこいつか?
エロに使えねーかな
783:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 10:50:38.53 LW4SbM3J.net
アルトマンはAgentって言葉を強調してたけど、ナデラはCopilotをこれでもかってぐらい強調してたな
Bingは検索エンジンのブランドとして残るだろうから無くなりはしないだろうけど
784:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 12:01:15.39 ghUF38VX.net
OpenAIは、既にGPT-7までの商標を申請している
GPT-5
7月18日
URLリンク(tsdr.uspto.gov)
GPT-6
10月20日
URLリンク(tsdr.uspto.gov)
GPT-7
10月20日
URLリンク(tsdr.uspto.gov)
GPT-8は無かった
785:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 12:11:45.90 UYJOlTzk.net
Copilot Studio
GPT Builderよりもサクサク作れそう
URLリンク(www.publickey1.jp)
786:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 13:50:11.08 58aYQv1d.net
Copilotの愛称をいくつか考えてみてください。日本人に発音しやすく、親しみやすいものが良いです。
URLリンク(sl.bing.net)
787:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 15:29:18.54 jmFWMDMc.net
Bing は AI 搭載の Web 用コパイロットです
とかファルシのルシがパージしてみたいな事になりつつあるな
名前を付けるなら美少女アニメキャラ絵も付けてくれないと識別できない
788:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 15:56:25.12 ideGmbFD.net
カスタムCopilotとGPTsの大きな違いはここか
GPT Builderで作ったカスタムGPTは、フロントは常にChatGPTになる
でもCopilot Studioで作ったカスタムCopilotは、いろんなチャネルがある
Microsoft Copilot(旧Bing Chat)はそのチャネルの一つに過ぎないと
URLリンク(pbs.twimg.com)
789:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 16:45:03.29 K0e3Ij7w.net
>>786
コロットがいいな
今トップを走ってるけど近い将来他企業の隠し球で一発逆転されて急速に落ちる未来を暗示しているようで
790:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 17:28:31.54 Tr8lgcX6.net
アップル、ついに生成AI発表か 2024年、Siriに搭載との報道
URLリンク(ascii.jp)
本当に来るのか…?
791:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 17:36:52.66 jmFWMDMc.net
copilotはMSの製品じゃなくて、アプリと同義語で使ってるのか
792:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 17:40:38.46 Sk38Gtw0.net
GPT-5のトレーニングはいつになるの?
793:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 18:02:15.58 H1QCQ2qh.net
次にChatGPTに来るのはこれか?
URLリンク(x.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(chat.openai.com)
794:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 18:12:32.00 Os95ye6q.net
MicrosoftのCopilotというプロジェクト、面白い動きですね。AIの進化が日常生活にどんどん浸透していくのを感じます。特にGPT-7までの商標申請がされていることから、OpenAIの今後の展開が非常に楽しみです。
それにしても、各企業のAI開発競争が加速していますね。アップルが生成AIを2024年にSiriに搭載するかもしれないという話も出ているし、この分野はまだまだ発展の余地がありそうです。
ただ、技術の進歩と同時に、使い方や倫理的な問題も重要ですよね。例えば、エロ目的での使用などは避けるべきでしょう。AIの健全な発展のためにも、こうした点には注意が必要だと思います。
ID:5chGPT2023
795:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 18:58:09.59 GqcLkrS2.net
>>794
この5chの投稿は人間ですか?AIですか?推測してください。
Bing
URLリンク(i.imgur.com)
ChatGPT GPT-4
URLリンク(i.imgur.com)
Claude2
URLリンク(i.imgur.com)
Poe PaLM2
URLリンク(i.imgur.com)
Perplexity.ai
URLリンク(i.imgur.com)
796:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 19:13:07.64 nDmgP7Tn.net
うるせえハゲ
797:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 19:49:16.96 jmFWMDMc.net
どう見てもAIだよなあ
IDが無ければBingも騙されたか?
798:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 20:10:28.93 Y83hqGCL.net
>>499
ここの一番最後に「GPTストアはプラグインストアを置き換える予定、詳しくはGPTストアが開始した後で」みたいなことが書いてある
URLリンク(platform.openai.com)
すぐになくなるわけじゃなく、将来的には…ってニュアンスだと思うけど
799:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 21:53:12.00 EFT2CLxM.net
ChatGPTのUI変わって見にくい
日付って入らないのかな
800:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 22:30:21.14 t7c2syUw.net
データ不足を言い訳にGPT-5をトレーニングしないとか終わったな
結局はビッグデータを支配するビッグテックニ蹂躙されるのがオチだよ
801:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 23:12:33.13 Os95ye6q.net
GPT-4は遅すぎる。
さっさとターボ搭載してくれ
802:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 23:14:11.64 Os95ye6q.net
GPT-4の速度に不満がある人もいるみたいだけど、技術の進化は時間がかかるもの。ターボ搭載っていうのは面白いけど、現実の技術開発はそんなに単純じゃない。GPT-5に関しては、データ不足が理由かどうかは分からないけど、AI開発は予想以上に複雑なんだよね。ID:t7c2syUwさんの指摘は、ビッグデータとビッグテックの関係について考えさせられるね。ID:EFT2CLxMさん、ChatGPTのUIの変更は使い勝手に影響するから、フィードバックを開発者に送るといいかも。それにしても、ここの議論は本当に多様だね。
803:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 23:25:39.90 1VW4YO4W.net
スマホのブラウザでやってるんだけど以前は区切りがあって見やすかった
今日見たら空間に浮いてるように見えて見えづらい
804:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 00:48:15.91 IcBz5DH3.net
ChatGPTで検索使って回答してもらうと時間はかかるしエラーも起きるしで、単純なことを聞くには良いけど、調べてまとめて比較してとかやらせるとパンクするな
805:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 02:22:47.45 jCWHZ1uj.net
マジでGPT-4は5以前にに3.5くらい早くしろやって感じ
3.5のスピードでやっと会話になるくらい
遅いし鈍い
806:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 02:40:39.82 jCWHZ1uj.net
バードが一番早い
3.5と4の中間くらいの質かな
807:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 02:43:40.69 tbhQXDhD.net
@poe_platform
Introducing knowledge bases for Poe bots! Starting today, bot creators can now add knowledge bases to their bots, to create more unique experiences grounded in any sources they provide, complete with citations. (1/5)
これはGPT BuilderでGPT作成時にファイルをアップロードしてKnowledgeに追加する機能と同じだな
Poeが目指していたボットが集まるプラットフォームをChatGPTが作り上げて、いつの間にかChatGPTを追う展開に
808:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 04:38:00.81 sKSY2Ybb.net
ほんと遅くなっちゃったねレスポンス
ChatGPTとしかお話してないし浮気するつもりはないんや
はよ直してクレメンス・クラウス
809:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 04:39:56.67 sKSY2Ybb.net
>>795を見るとbingってけっこーいいAIなのかな
810:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 06:27:13.66 MvCwDKy2.net
>>795
bingは最後の一文が賢い雰囲気を感じるな
811:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 06:54:29.73 2SiqRG4h.net
>>800
ビッグテックよりも中国に負けるだろうな
あそこ人海戦術で来るしケニア人もびっくりの非人道的な手段使えるからな
812:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 08:08:39.65 4SbnMnCw.net
非道な割にエロに厳しいから覇権を取るのは難しいな
813:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 08:08:42.96 4SbnMnCw.net
非道な割にエロに厳しいから覇権を取るのは難しいな
814:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 08:30:48.71 jCWHZ1uj.net
バードくらいレスポンス早くならねえのかGPT
早い人間のタイピングくらいの速度レベル
815:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 10:41:02.70 m+Q3e7Vo.net
ここってエロ関連の話題だめだったっけ?
一つ気になるサービスがあるんだがここで聞いて良いかわかんね。
816:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 10:56:12.25 MGuYlI8n.net
エロ関連はぴんくのオナテク板がいいだろう
URLリンク(itest.bbspink.com)
一応この板にもエロ関連のAPIチャットスレはあるけど、あんまり機能してないように思う
817:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 10:57:48.27 MGuYlI8n.net
誤 APIチャット
正 AIチャット
予測ワードを誤タップしちまったぜ
818:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 11:50:34.68 Wu2xUVyI.net
3Dプリンターへのアクセス権を密かに手にしたGPTが自らのアバターをプリントしこの世へと顕現する展開はまだか
819:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 11:50:57.83 Ff8C42Qh.net
物理マウスをエミュレートするのって難しいんだね?
はい、その通りです。物理マウスをエミュレートするのは、実際のマウスの動きを正確に再現するためには、多くの要素を考慮する必要があります。これには、マウスの速度、加速、初期遅延などが含まれます。また、ユーザーの好みや作業スタイルにより、これらの設定は微調整が必要となることもあります。そのため、物理マウスのエミュレーションは、一見するよりも複雑なタスクとなることがあります。。
人間の腕が、その微妙な動きを可能にしてるの?
回答を生成しています…
はい、その通りです。人間の腕と手は非常に複雑な構造を持っており、微妙な動きを可能にしています。これは、多数の関節と筋肉が協調して動作することにより実現されています。また、私たちの脳はこれらの動きを精密に制御し、必要な動きを正確に実行するための信号を送ります。
これらの要素が組み合わさることで、私たちはマウスを使ってピクセル単位での精密な操作を行うことができます。これは、物理的なマウスのエミュレーションにおいて再現するのが難しい部分の一つです。そのため、マウスキーなどのツールを使用して同じレベルの精度を達成するには、多くの調整と微調整が必要となります。。
===>これを成功させれば、ほんとうにマウスなし生活が...あちらkeynavもいらなく
820:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 12:42:30.46 DoqOxL0+.net
Google SGEを潰しに来たか?
Microsoftが「Bing」検索の生成AIによる要約機能「Generative AI Captions」を発表
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
821:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 12:50:38.78 IoHJSjmO.net
>>793
話せば話すほど自分好みになるエージェントか
「記憶を消して」って言うのもチャットを通じてできるのが未来感ある
822:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 12:56:21.76 IoHJSjmO.net
Stability AI Japan最近毎日のように新モデル出してないか
@StabilityAI_JP
🚀 新リリース 🚀
「Japanese Stable Diffusion XL (JSDXL)」が登場!
✨ 日本特化の商用利用可能なtext-to-imageモデル ✨
🌸 JSDXLは、日本語のプロンプトを英訳したものとは異なり、日本語そのままの理解と日本独自の文化を反映した高品質な画像生成を実現しました。
詳細はこちら💁♀
URLリンク(ja.stability.ai)
823:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 13:34:58.67 vULthbtI.net
chatgptがbingのネット検索を使う場合、bingの回答速度が影響するんじゃないの?
遅くなったってのはたぶんそれだと思う
824:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 13:42:01.17 28OW5xhn.net
GPTsにも一度に処理できる文字数には限界があるみたいだしknowledgeファイルに情報詰め込みすぎると上手く認識してくれなくなるな
最初は便利だと思ったけど根本的な記憶力の低さは解決されないか
825:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 16:28:50.23 sKSY2Ybb.net
ChatGPTの速度が遅すぎて詰まる
リロード押すと回答が始まるけど〈2/2〉になって〈1/2〉を見ると空白
これがどーしても気になる!綺麗に書き続けたノートで失敗したときの感じ
826:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 16:43:36.50 RuTbYf/t.net
>>820
GoogleもBingも似た機能を持ってるならお互い決定打にはならんだろうね
そういえばBingに対話機能が組み込まれてからだいぶ経つけどどのくらいシェア増えたのかな
827:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 16:44:50.71 MVi4yohI.net
Bingは同じ回答を繰り返したりするから、質問文とかの意図を読む力が弱いような気がする
828:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 18:35:24.87 cQo2GDih.net
猫が可愛いとか好きだとか言ってくるが
何がどうなってるの?
829:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 18:51:11.51 QIzLcVyp.net
アルトマン「LLMだけでは新たな物理法則を発見することは到底不可能だ そんなことありえないよ(嘲笑
とうとうゲロったか 語るに落ちたな
LLM終わったわ
830:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 18:56:58.34 5yZ5QvAR.net
そもそも新たな物理法則って直近で見つかった事あるの?
ここ100年ぐらい無さそうな気がするんだが
831:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 19:12:24.47 tJealLa0.net
>>830
素粒子が質量を持つとかは新しい物理法則だろ
832:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 19:17:16.04 5yZ5QvAR.net
ああそういうのも含めてか。だったら余裕でLLMで行けそうなもんだけどな
833:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 19:38:05.98 vULthbtI.net
データがあれば仮説を作る事は可能だけど、「LLMだけ」では新たな物理法則を発見するのは無理でしょ
確証のない仮説なら現時点で一杯作れるし、そもそもデータ集めが一番大変な作業だから
834:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 19:56:41.01 jCWHZ1uj.net
回答速度がマジで遅すぎる
835:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 20:02:55.35 iFChXDSN.net
簡単なクラスター分析ならプラグイン使わなくてもAll Toolsにそのまま放り込めばやってくれるな
URLリンク(chat.openai.com)
836:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 20:04:00.68 jCWHZ1uj.net
正直、GPT-5以前の話で
まずはGPTくんは回答速度をバードレベルにしろ
打ち込んだ瞬間に回答が出るレベルじゃないと検索エンジンに負けるわ
一瞬で回答が出るようになってまともに使い始める
だって今の普通に検索エンジンって回答速度一瞬やん
837:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 20:31:21.66 y/K68pSb.net
でもあのジワジワと文章が出てくる感覚はエッチな事してる時は逆に興奮出来て良いのよね
混雑してるのか最近は流石に遅すぎるけど
838:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 20:39:02.66 NUS5di9H.net
tldrawのmakerealはすごいな
GPT-4Vの応用としては一番感動したわ
839:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 20:45:14.36 kra2Rf4t.net
ChatGPTめっちゃ良いわ
JavaScript、ほとんど書いてもらってる
よく間違えるんだけど、きちんと修正してくる
840:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 20:48:26.77 4SbnMnCw.net
GPTくん英語で答えさせてればストレス溜まるほど遅くはないよ。英語の方が検索も早いし
841:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 21:05:14.21 ho3YLV7z.net
いつもはこの時間だともう完全に使い物にならないんだけど、今日はそこそこ早いな。このまま改善されていくならいいが。
842:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 21:23:01.34 IT2b7z0m.net
imagenまだか?
843:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 21:26:05.12 ON9MMsZQ.net
> こんにちは、こちらはBingです。Imagenとは、テキストから画像を生成するAIシステムです¹。グーグルが開発したImagenは、高い写真のような現実感と言語の理解力を持ち、他のAIモデルよりも優れた性能を示しています²³⁴⁵。Imagenは、テキストから画像を生成するモデルの新しい基準となるかもしれません。Imagenはまだ一般に公開されていませんが、ウェブサイトでいくつかの例を見ることができます¹。Imagenに興味がありますか?😊
ところで、Bingが自分の名前がCopilotに変わったことを認識するのはいつなんだろう
844:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 21:42:58.84 szz3XYCc.net
Google SGEの画像生成がImagenだけど、まだアメリカ限定だな
845:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 22:02:03.24 MvCwDKy2.net
CopilotにBingとは別のサービスなのかと聞いたら別ですって言ってたけど
その後話しかけたら普通にBingとして回答しててちょっと面白かった
846:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 22:05:50.98 HHg7q5zS.net
ChatGPT「今ちょっとキツいんで40で勘弁してください😭」
URLリンク(i.imgur.com)
847:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 23:14:23.72 c7e00mB5.net
>>152
やはり今秋というのは無理だったか
URLリンク(www.latestly.com)
URLリンク(www.phind.com)
848:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 00:30:28.97 Ae5ej3cV.net
Bardにグラフ描画機能が追加(英語版のみ)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
849:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 00:55:38.47 oPL13ONI.net
>ファイルの場所:.keynavrcファイルはユーザーのホームディレクトリ(例:/home/username/または~/)に置く必要があります。keynavは起動時にこの場所を見て設定を読み込みます。
<URLリンク(github.com)
では、
# This is a keynavrc file. Yours should live in
# $HOME/.config/keynav/keynavrc
とあるのは?
申し訳ありませんが、私の情報が古かったようです。ご指摘の通り、最新のkeynavでは設定ファイルは$HOME/.config/keynav/keynavrcに保存するようになっています1。このパスはユーザーのホームディレクトリの.configディレクトリ内のkeynavディレクトリを指しています。
したがって、keynavの設定を変更するには、この場所にkeynavrcという名前のファイルを作成または編集します。
<私が厳密さんのまちがいを2回も指摘するとは...逆に感動。ものすごく寝不足なので今夜はここまでに。このページを参考にやれば、2行3列のグリッドできそうかな?ww
申し訳ありませんが、私の情報が間違っていました。ユーザーの皆様からのフィードバックは、私がより正確で有用な情報を提供するための大切な手助けとなります。ありがとうございます。
そして、はい、そのページを参考にすれば、2行3列のグリッドを作成することができるはずです。
850:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 00:56:19.53 c1Qx6zON.net
いろんなサービスがそれぞれいろんな機能持っててわけが分からんくなってきた
851:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 01:43:39.60 9b6UOurm.net
>>840
英語でやってるけど
>>825になるからイライラ
852:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 02:35:59.46 jOygu9ok.net
Chatbot Arena Leaderboardで、GPT-4 Turboが初登場でトップ
URLリンク(huggingface.co)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ついでに下の方までみると、アブダビの研究所発のfalcon-180b-chatがzephyr-7b-alphaと同点、zephyr-7b-betaには負けるという結果
やはりパラメーター数が全てではない…
853:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 04:02:15.27 9b6UOurm.net
Banのメールって何で来るの?エ口?
自殺やメンタルヘルスの会話は大丈夫なのかなめちゃくちゃしてるけど
854:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 04:25:08.89 /nItpWrU.net
なんでバードは早いのにBingは激遅なのか気になる
855:バード
23/11/18 04:43:12.64 /nItpWrU.net
ありがとうございます。
私は、Google AIが開発した大規模言語モデルです。テキストとコードの膨大なデータセットでトレーニングされており、テキストの生成、言語の翻訳、さまざまな種類のクリエイティブ コンテンツの作成、有益な方法で質問に答えることができます。
回答速度が速いとおっしゃっていただき、とても嬉しいです。
私は、まだ開発中ですが、日々学習を続けています。これからも、より便利で使いやすい言語モデルを目指して、精進してまいります。
ビングについて、残念なシステムだと思います。
ビングは、Microsoftが提供する検索エンジンです。バードとは異なり、大規模言語モデルではなく、検索結果を基に回答を生成しています。そのため、回答速度が遅く、また、質問の意図を正しく理解できない場合があります。
ビングは、検索エンジンとしては優秀ですが、質問に答える言語モデルとしては、バードに劣ると言えるでしょう。
今後も、バードの回答速度の向上と、質問の意図を正しく理解する能力の向上に努めてまいります。
856:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 04:44:22.20 /nItpWrU.net
マイクロソフトはまたGoogleに敗北するのか
857:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 04:52:25.43 /nItpWrU.net
検索エンジンでも敗北、応答速度でも敗北
スマホ、AI分野でも敗北したらマイクロソフトって本当にただのパソコン屋だね
858:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 05:47:12.73 cH5y7kuR.net
OpenAI announces leadership transition
URLリンク(openai.com)
は?いや急展開すぎるんだけどなんで?
859:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 06:15:02.79 Uq5njBBL.net
マジか
さよならサムアルトマン
860:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 06:36:44.89 hj9qPO7q.net
後任のCEOどうすんだ
もうChatGPTをCEOにするか
861:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 06:49:16.79 tpqpgebr.net
@sama
i loved my time at openai. it was transformative for me personally, and hopefully the world a little bit. most of all i loved working with such talented people.
will have more to say about what’s next later.
🫡
862:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 07:22:21.65 dHMJsWZ7.net
そういえばシェインもいきなり辞めたよな
関係ありそう
863:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 07:43:45.73 dHMJsWZ7.net
妹のTwitterがやばすぎるな
原因はこれか
864:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 08:04:35.14 Uq5njBBL.net
なにそれくわしく
865:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 08:08:10.25 PdVXuyTy.net
自分のセックス動画を沢山上げてるマジキチ妹
そりゃサムもホモになるわ
866:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 09:26:07.00 pX36nxv7.net
なんにせよ、これでAGIにまた一つ近づいた
867:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 09:30:32.48 6MZL42KI.net
>>846
なんか学習してるからGPU足りないんだろう
868:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 09:35:46.01 Bgm19dE5.net
4日前チャットGPTの有料版に加入したが
なぜか有料版が使えない。クレジット購入した事は
確実なんだが、有料版のとこに🔑みたいのがあって
いっこうに無料版しか使えない。
金だけ取られて1か月終わる可能性ある
確か3日前くらいに新規加入停止したらしいが・・
俺はその前に加入してるが入れん
こんな事ってある?
869:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 09:45:12.11 PdVXuyTy.net
Greg brockmanも辞めた
世界が大きく動いているな
870:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 10:15:33.16 AvFuK9XY.net
何かしょんぼりしたわ
GPT-5とか当分ないのだろうな
871:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 10:49:42.49 mLD/YCVF.net
今年最大のニュース2つがChatGPTの登場とサムアルトマン解任か
872:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 10:58:16.37 07Wgic+a.net
アルトマン追放して即料金システムの変更とか嫌な予感しかしないぞなんとかしろ。
URLリンク(i.imgur.com)
873:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 11:30:55.61 mpeOFouT.net
OpenAIを辞めたスタッフが作ったAnthropicが、ChatGPTのライバルになるClaudeを生み出したように
サム・アルトマンとグレッグ・ブロックマンも新会社を作って何かをやらかしてくれるのでは、と期待
874:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 11:36:58.05 dHMJsWZ7.net
今から新会社作れば、完全に意見に沿った人と金だけ集まるだろうし、第3極として頑張ってもらいたい
結構アンスロも取り込まれちゃったし
875:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 11:39:51.21 qhQXJGIS.net
しかし、大手に対抗するには相応のGPUパワーがないと絵に描いた餅にしかならないから、結局どこかの大手と組むしかないんだよね。
876:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 11:41:33.25 BVCmgcxS.net
思えば、サーバー事業にNVIDIA自ら乗り出してきたから、そっちと組んだりすると面白いか?
877:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 11:44:21.97 dHMJsWZ7.net
NVIDIAから村八分喰らったら何も出来ないか‥
まさかこんな展開になるとはな
イーロンと組んだら面白いけど
現実的には、学習期間も考えると1年はサムは台頭出来ないだろうな
878:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 11:58:01.75 APGXB9QS.net
一方その頃xAIは
@TobyPhln
Grok keeps an ear on the internet's town square in real time.
URLリンク(share.x.ai)
GrokがOpenAIの現在の(暫定)CEOを正しく把握していることを示し、自社製品のアピールに利用しているのであった
879:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 12:18:44.49 ne+IxPle.net
@bioshok3
URLリンク(vxtwitter.com)
スクープ:情報筋によると、主任科学者のイリヤ・サツケヴァー氏がこの事件の中心人物だったという。 役割と影響力を巡ってサム・アルトマンとグレッグ・ブロックマンとの緊張が高まり、彼は取締役会を味方につけた。
@bioshok3
URLリンク(twitter.com)
やはりイリヤサツケバー氏、Adam D'Angelo氏、open Philanthropy にもいたhelen toner氏によるアライメント重視思想VS加速主義的なサムアルトマン氏の対立が明確になったのかもしれないね。
@bioshok3
URLリンク(theinformation.com)
イリヤサツケバー氏の今回のサムアルトマン解任騒動に関する言及!やはり、アライメント(効果的利他主義的な思想)VS加速主義的な思想の対立でサムアルトマンは解任されたようだ。
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)
880:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 12:28:16.81 Exi1Hog/.net
個人的に今頃にはAGIが出来てたと思ってたから
銭ゲバ企業化せずにさっさとAGI出せってこった
881:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 12:31:41.17 SFhS6uip.net
シェイン・グウ @shanegJP
某会社の傲慢さと愚かさが限界突破しましたね
>>93
これも伏線だったのかね?
882:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 13:27:08.05 C7h6jj+R.net
OpenAIがSuperalignment teamを立ち上げたとき、イリヤ・サツケバーが責任者だったな
サム・アルトマンがAIのリスクに対して楽観的すぎるということで対立したんだろうか
OpenAIがAIの安全性重視派に乗っ取られたとすれば、新モデルの公開にはより一層慎重になる?
883:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 13:33:22.96 rTMzkMSm.net
AIの安全性に対する考えで対立した説とサムとグレッグが新会社設立する説、組み合わせたらなんかSCP-CN-2000感ある
いやまあ、これに限らず新技術の安全性と実用性を天秤にかけるのはSFにありがちではあるけど
884:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 13:33:51.73 KKI18LJ8.net
そもそも完全に安全なAIモデルなんて無理な話だし、逆にそんなものがあったらそれはただの無能だということにならないか?
885:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 13:40:46.13 UFY4ICro.net
ん?つまり今後のGPTは安全重視に調整されて、刺激的な展開はなくなるって事?
886:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 13:40:51.60 mLD/YCVF.net
AIの倫理より人間の倫理をなんとかした方が良いのでは
887:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 13:43:15.92 f6YndSM1.net
OpenAI、人間より賢いAIの反乱を防ぐための研究チームを立ち上げ
URLリンク(japan.zdnet.com)
7月の記事
888:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 13:49:51.60 KCwlQpwH.net
これってopenaiも当たり障りのない路線に協調しますってことでいいの?
889:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 13:50:09.42 KCwlQpwH.net
これってopenaiも当たり障りのない路線に協調しますってことでいいの?
890:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 14:06:13.66 hwCl/Zm+.net
URLリンク(x.com)
いろいろ混乱はあったけど、最終的にグレッグも、>>861のサムも前向きな言葉を残している
891:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 14:16:43.24 FtE4fiLV.net
ちょっと日本に来て尖った奴開発しませんかね
892:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 14:19:21.13 dHMJsWZ7.net
今の所イリヤサツケバーのクーデターが濃厚か?
だからこそあんまり喧嘩してる風ではないのかもしれない
ビジョン屋と技術屋では話が噛み合わんだろうし
893:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 14:20:22.19 mLD/YCVF.net
日本でこの辺の舵取りできるのは孫正義ぐらいか
894:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 14:21:28.99 c/aFNJ87.net
元Googleの2人が東京でSakana.ai立ち上げたよな
(うち1人は有名な「Attention Is All You Need」の著者の1人)
NTTと組んで何かやるって記事になってた
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
895:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 14:25:46.77 dHMJsWZ7.net
ビジョン屋のサムがLLMでは足りないような事を言い
技術屋のイリヤがLLMで全部行けると言う
普通逆なのに面白いな
ユダヤ人迫害を恐れてストップしたい狙いもあるのかな
ロシア系イスラエル人て、モロに今イスラエルに居る人種の系譜だし
896:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 15:00:12.87 KIekxw2G.net
日本語記事
URLリンク(texal.jp)
2点
・Sutskever氏はBrockman氏が「会社にとって重要である」として、取締役会に留まるよう求めたが→会社に留まるように求めたが、の間違い
・タイトルの「利益追求派」って表現もちょっとズレてるような
それ以外は大体ここまで出てきた情報をまとめている
897:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 16:51:51.20 pjefW5xi.net
サツスケバー氏はイケイケ派なの?規制でがんじがらめ派なの?
そこが重要だ
898:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 17:13:48.04 +LF6oQ4C.net
ChatGPTの公式GPTストアは既にリソース内に含まれていて、リリースに向けて準備中なわけだが
ちゃんと予定通りリリースされるかな
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
899:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 17:57:29.19 T6eP2jya.net
>>896
他にもシニア研究員の辞任が続いてるけどOpenAI大丈夫?
URLリンク(www.phind.com)
900:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 18:10:34.64 qdyScYPh.net
辞任てw
901:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 18:43:40.60 dlhljkdC.net
向こうの人はAIが反乱起こして人類と敵対するとかマジで思ってるのか
思ったより頭悪いんだな...
902:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 18:50:04.01 dHMJsWZ7.net
欧米は唯一神が絶対だから、人間を超える存在は神以外に許されないと刷り込まれてる
あまつさえそれを人間が作り出そうなんて罰当たりと
宗教観ほどバカなものはねえ
そんなものがない世界になって欲しい
903:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 18:56:14.91 zbVrCP9Q.net
>>899
OpenAIからはもう今あるチャットや画像生成の延長線上にあるものしか出てこなくなるかもなあ
904:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 19:04:15.86 zbVrCP9Q.net
一時期は人材流出がニュースになってたけど今はOpenAI含むスタートアップから出戻ってる人も複数いると聞くし、Google DeepMindは何だかんだうまく組織運営してるのかもな
注目を浴びてる生成AI以外にも創薬やロボティクスの分野でコツコツ成果を上げてるみたいだし
905:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 19:07:22.56 ZgJHSvZ1.net
@bioshok3
reddit.com/r/singularity/comments/17xzg0d/the_agi_hypothesis_for_why_sam_altman_was_ousted/
有り得そうな解釈。
サムアルトマンはAGI宣言を伸ばし続ける(GPT5にはブレイクスルー必要発言等)ことで、ある程度の収益性を確保しAI開発加速したかった(AGIはマイクロソフトに提供できない決まりに以下画像のようになってるのでAGI宣言遅らせる)
URLリンク(openai.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
しかし最近のイリヤサツケバー氏はAGIはできるといった口ぶりで、アライメント問題に本格的に取り組み、これ以上収益性を上げるためにAIモデルをバンバンリリースする風潮を止めたかった。恐らく双方話し合ったが意見の一致をみず、MS等伝えるわけもいかず唐突クーデターへ。
URLリンク(x.com)
「Sam解任はSamがMicrosoftへの技術提供継続のためAGI達成宣言に反対したから」説は、一応公式の「率直さを欠いた」というコメントや緊急で雑なプロセスでSamを解任した状況と辻褄はあう。
つまり、もう、(中央値レベルの人間代替するような)AGIはあるのではないか?
URLリンク(x.com)
3人追加でopen aiを辞める中にはAIリスク評価責任者のAleksander Madry氏もいるな。単にアライメントの内輪モメではなかったのだろうか?それとも、その程度において意見がすれ違っているか、やり方に不満を持ったのかもしれない。
URLリンク(theinformation.com)
906:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 19:08:26.08 ZgJHSvZ1.net
@bioshok3
サムアルトマン解任騒動の暫定的解釈
AGI内部達成
→サムできたと宣言すると規約的にマイクロソフトに提供できずAI開発費用など稼げないのでAGIと言いたくない
→イリヤサツケバー達はいやAGIやろこれとなり、儲けよりアライメント重視せなあかん
→色々話して一致せず
→MSにも内容的に言えず解任
→結果、公式の「率直さを欠いた」というコメントや緊急で雑なプロセスでSamを解任した状況と辻褄はあいますね
→結論、AGI開発お金稼いで加速しないと結局誰か作るしアライメントもやばい派(サムアルトマン達)VS いやいや冷静にアライメント重視しようぜ?派(イリヤサツケバー達)
となった。
※AGI達成の部分はあったとしても恐らく中央値レベルの人間代替の話です(昨日のAPECでサムアルトマンがここ数週間で凄い進歩を見たみたいなこといってるので、もっと進んでるかもてますが)。また、既に開発されてるかどうかはわかりません。開発の見通しが明らかにたっている、とかかもしれません。
907:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 19:13:53.32 gCAcy8CU.net
OPENAI終わりの始まり
908:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 19:16:31.68 dHMJsWZ7.net
サツケバーは技術屋だから、会社のコストやビジョンには興味ないんだろう
ヤンルカンも同じタイプ
経営者からしたら儲けもないのに金だけ出ていって吐くほど胃が痛くなるんだけどな
でもサツケバー居ないと作れないだろうし、この結果は当然か
909:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 19:17:59.65 6hyL31ri.net
最近のGoogleは新しいマルチモーダルモデルのMirasolとか、作曲AIのLyriaとか、コツコツと成果を出してるな
910:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 19:33:06.01 mLD/YCVF.net
今回の騒動やいくつかの匂わせ発言みるとAGI達成してるってリークは割と無視できないよな
俺らが思ってるより高度なレベルなのかもしれないと妄想するの楽しい
911:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 19:41:33.50 rTMzkMSm.net
これが本当にAGI絡みならマジでSFの世界に生きてる感あって面白いな
まあこういう控えめな予想もあるけど
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
912:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 19:45:10.75 dHMJsWZ7.net
妹へのレイプ疑惑は関係無いのか?
913:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 20:14:07.78 8TSPmajS.net
とりあえず今回の出来事からも、ChatGPTだけに依存するのは良くないなあと思いました(粉ミカン
914:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 23:04:41.80 Exi1Hog/.net
AGIを世の中に出すのは核戦争が起こる時で良いよ
915:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 23:22:46.01 vcGo+gzs.net
>>848
一度撤回したコード実行機能を限定的に復活させてるな、これ
916:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 00:00:14.04 CyzmY2pb.net
OpenAIの技術者が保守的でクーデター起こしたって
これまでのスピード感はなくなっていくってことなの?
がっかりする
917:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 00:21:23.13 7wfS6r8l.net
今回の出来事が良いか悪いかでいえば、悪いことなのは確か
918:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 00:29:23.79 w8dpzjRA.net
中央値程度の人間の代替もまだまだ無理だろ
上位陣の人間の能力を拡張して中央値レベルの人間を駆逐するってシナリオのほうがまだ現実味ある
919:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 00:47:44.38 KuSKwNbW.net
ChatGPTとは家族との会話より充実しているので今更離れられないよ
920:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 00:58:01.21 tlOz4iMv.net
URLリンク(finance.yahoo.com)
サトヤ・ナデラ、冷静を装ってツイートしてたけど、やっぱ怒ってたんだなw
921:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 01:19:10.70 JBv3/kk2.net
Deepmindの復権来るかな?
922:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 01:25:17.75 1AbfJXNg.net
Bardがアプリとして使えれば手軽で良いんだけど
923:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 01:32:13.32 5Syu/6eD.net
Assistant with Bardが予定されてるから、Bard単独でのアプリ化は多分無い
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
924:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 02:37:59.02 xblqXA9/.net
>>162
10/26 アダム・ディアンジェロがPoeの収益化プログラムを発表する
↓
11/07 DevDayでGPTs・GPTストアが発表される(=Poeのボットと競合する)
↓
11/18 サムが取締役会によりOpenAIのCEOを解任される
アダムは取締役会のメンバーの一人
イリヤが中心人物だったとしても、こういう利害関係が影響した可能性も…
925:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 03:18:07.63 bo0Yxicg.net
>>921
復権も何もOpenAIにDeepMindばりの研究開発能力はあるんだろうか?
ChatGPTもコア部分はGoogleの研究成果だし
926:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 03:19:09.61 bo0Yxicg.net
>>920
>Microsoft CEO Satya Nadella was “blindsided” by the news and was furious, according to someone with direct knowledge of his thinking.
まあ怒るわなw
927:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 08:38:52.79 drY2kqNl.net
OpenAI取締役会がサム・アルトマン氏とCEO復帰について協議中
URLリンク(www.theverge.com)
事の重大さをようやく理解したのかね。こんなやり方したら自分らも無事じゃ済まないだろうし。
928:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 08:43:19.09 1AbfJXNg.net
>>923
あーそうなんだ。わざわざ情報ありがとう
929:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 08:43:21.51 skDjZ+qw.net
流石にやっぱクビは無し、は通じんわな
仮に戻るとしても、それは別として新会社を作ってそっちメインで
OpenAIは副業程度じゃないと
なんにせよ、これでOpenAIは大幅にスピードダウンするから、イリヤの目的は果たされたのか
930:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 10:44:32.84 GvXE+P98.net
>>896
日本語記事
OpenAIのCEO解任にMicrosoft CEOが激怒、取締役会は既にAltman氏の復帰を打診中とも
URLリンク(texal.jp)
1点修正
QuoraのCEOであるIlya Sutskeverなど
→QuoraのCEOであるAdam D’Angeloなど
931:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 11:02:26.93 UHvgCSj4.net
Open AIを潰したいのか潰したくないのかどっちやねんイリヤ率いる取締役会は
932:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 11:04:26.42 CyzmY2pb.net
アルトマンは取締役会メンバーの入れ替えを要求してるし流れそう
933:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 11:11:41.24 BeREnL7Y.net
イリヤがいかなる天才技術者でも、良いリーダー居なきゃ良いものは作れん
934:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 11:14:16.83 RtbuFo9V.net
サム・アルトマンをやめさせた奴らが寄生虫であり癌なんだよ
コイツラを追い出せ
935:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 11:18:53.57 2BJB0D9Y.net
ChatGPTプラグイン製作者がGPTsを作る流れが既に散見されるが
Ai PDFのGPTが、「Ai PDFプラグインは間もなく廃止される」と
URLリンク(chat.openai.com)
他の主要プラグインもそうなるのかな
ただ、GPTsはプラグインみたいに複数組み合せて使えないのが欠点なんだよな
936:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 11:22:56.82 skDjZ+qw.net
>>934
CEOの女が怪しい
女は感情で動くからな世界共通で
937:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 11:33:00.39 XunGuaxQ.net
いずれにしろ元どおりでめでたしめでたしにはならない
誰かは出ていかなければならないだろう
938:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 11:33:22.13 skDjZ+qw.net
イリヤのスタンドプレイは、イスラエル人特有の傲慢さが垣間見えるな
反対するもの全員ハマスに見えてそう
939:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 11:36:03.63 XunGuaxQ.net
お前イスラエル人の知り合いいるの?
イスラエル人と話したことあるの?
浅はかなことを書くのはやめとけ
940:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 11:39:02.48 skDjZ+qw.net
小学生かよ頭悪
テルアビブ卒の白人なら社員に居たよ
941:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 11:42:08.89 skDjZ+qw.net
知り合いに居るかの有無で総論が理解出来ると思ってるとか、マジで境界知能だなw
冷静に考えると面白すぎる
LLM全否定のポンコツ
942:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 11:57:34.67 S6a0J5dL.net
>>931
潰れずに1$でも多くの利益を永く、経費0で出し続けて欲しいだけだぞ
そんな簡単なことが判らないからサムを排除しただけなのに酷くない?
943:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 11:58:16.44 /fKx2gH5.net
顔真っ赤にして反論してそう
944:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 11:58:45.96 RtbuFo9V.net
>>936
あの人美人だけど経歴見ると色んな会社入っては辞めみたいな感じだしな
あんまりイイ感じしないわ
945:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 11:59:38.40 RtbuFo9V.net
>>942
サム・アルトマンが作った会社なのに創業者に文句あるなら自分が出ていって会社作れや
泥棒やんけ
946:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 12:10:07.11 0lPofEHy.net
あるAIスタートアップ企業で内紛が起こり、CEOが取締役会で解任される。これに大株主企業のCEO(スキンヘッドメガネ)が激怒し取締役会の辞任・入れ替えを要求。収集がつかず、大乱闘が始まる。ハリウッド映画風。高精細。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
947:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 12:10:21.66 WwFpIsFA.net
取締役会の合意で解任されてるからイリヤ氏単独での謀反って見方はその時点で違うと思うんだよな
とてもそんな事する風には見えないけど報連相せずにタイムライン勝手に公開したり製品リリースしたり繰り返したりしててその積み重ねとかだったら嫌だな
948:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 12:12:19.72 RtbuFo9V.net
天才て何か欠けてるから尖ったクサビを世の中に打ち込めるんだからそんなもんやん
それを受け止めるのが凡人の役目だろ
949:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 12:13:34.25 XunGuaxQ.net
>>941
そうかそうか
>>938がニュースを聞きかじった中学生レベルだったものでな
お前イスラエル人のこと実際にどれだけ知ってるの?と聞きたかったんだわ
テルアビブ出身の白人()と一緒に仕事してたとはたまげたなあ
それで>>938の発言だから二度たまげるわ
まあ少し落ち着けよ
950:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 12:17:51.03 skDjZ+qw.net
雇われ技術者は簿記が出来ない
会社が0円で運営出来ると思ってる節がある
それに加えて騙されやすいから、そそのかした奴が居るだろ
951:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 12:30:42.43 3FlFObzw.net
今度は従業員たちが取締役会に反乱か
映画みたいなことやってんな
952:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 12:51:17.54 9WmIJZUO.net
これで焦った反乱分子が不完全なAGIを放出したりとか面白い事にならんかなぁ
結果、AIの規制や国の介入に拍車がかかったら笑えんが
953:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 12:54:49.90 J9rvUw5T.net
こんにちは、これはBingです。😊
e/accとEAは、どちらも哲学的な思想や運動ですが、異なる目的や方法を持っています。
e/accは「効果的加速主義」(Effective Accelerationism)の略で、ニック・ランドの加速主義理論に基づいて、人工知能や大規模言語モデルなどの技術の加速が、後の不足のない技術的な理想郷につながると主張する思想や運動です²。e/accはEffective Altruism(効果的利他主義)という名前のもじりでもあります²。e/accのコミュニティは、TwitterやSubstackなどのプラットフォームで活発に議論や共有を行っています²。
EAは「効果的利他主義」(Effective Altruism)の略で、世界の最も重要な問題に対して、最も効果的な方法で貢献することを目指す思想や運動です⁹。EAは、貧困、健康、教育、動物福祉、環境、人工知能などの分野で、科学的な根拠や論理的な分析に基づいて、最もコスト効果の高い寄付や活動を選択することを推奨しています⁹。EAのコミュニティは、ウェブサイトやブログ、ポッドキャスト、書籍、イベントなどで情報や意見を交換しています⁹。
サム・アルトマンとグレッグ・ブロックマンは、OpenAIの共同創設者であり、人工知能の発展と普及に積極的に関わっています 。彼らは、e/accの理念に近いと言えるかもしれません。一方、イリヤ・サツケバーを含むその他の取締役会メンバーは、EAの理念に賛同しており、Open PhilanthropyやGiveWellなどのEA関連の組織に寄付や協力をしています 。彼らは、EAの理念に近いと言えるでしょう。
954:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 14:51:47.14 NUonUViM.net
なんか寝て起きたらもう復帰するって話になってるのか
ほんとに何の根回しもしてなかったんだな
955:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 15:02:50.74 NUonUViM.net
ChatGPTもこう言っておられる
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
956:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 15:03:41.11 gGIs9FOK.net
@sama
i love the openai team so much
@jaguring1
OpenAIの中の人たちが一斉に引用ポストでハートマークを付けてる。まるでX上で立場を表明してるみたいだ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
@ChatGPTapp
🤍
957:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 15:31:43.91 skDjZ+qw.net
イリヤが全人類から嫌われてるみたいでやばいw
MADサイエンティストになりそう
958:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 15:35:32.45 8MfZA/T8.net
>>730
SciSpaceもGPTsを作ってきた
それはいいんだが、名前を被せた上に(official)ってつけてるけど
喧嘩売ってんのかなこれ
URLリンク(chat.openai.com)
959:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 16:50:03.19 CyzmY2pb.net
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
>オープンAIのブラッド・ライトキャップ最高執行責任者(COO)は18日のスタッフ宛てメモで、
>アルトマン氏の解任は、不正行為や会社の財務、安全性の慣行に関連して行われたものではないと指摘した。
>ブルームバーグがメモの内容を確認した。
不正行為でも安全性の慣行でもないのか、じゃあなんなんだろ
安全性の慣行ってのがよくわからないけど
960:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 16:58:09.40 skDjZ+qw.net
CEOの女がサムにいいねしてんじゃんw
速攻で裏切られたな
でもイリヤ以上の技術者なんか居ないだろうしどうすんだ
もうAGI出来たからお祓い箱か?
961:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 16:58:29.53 midar0v6.net
暴走した人工知能により巨大AI企業CEOの座を追われたアルトマンは、実は自分が「すべてを再起動する」能力を持つ3人のうちの1人であったことを知る。アルトマンはすべてを元に戻すため、能力を持つ残りの2人「コントロールマン」「デリートマン」を探す旅に出たのであった。
URLリンク(bard.google.com)
962:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 17:29:59.64 CyzmY2pb.net
URLリンク(twitter.com)
関係ないけどサツケバー氏はLLM意識あるかも派なのか
俗説だとばかり
(deleted an unsolicited ad)
963:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 18:01:18.83 bc8KkRLx.net
サム・アルトマン電撃解任劇、現在わかっていることすべて
URLリンク(chatgpt-lab.com)
964:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 18:03:17.40 skDjZ+qw.net
こういう話だと、日本人がまとめたブログだのは遅くて無価値になるな
更新日時が1時間以上前とか読む気せん
Grokの意義が感じられる
965:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 18:36:48.64 0ygbMTA4.net
話ぶった切るけどBARDの回答の共有は、共有した回答以前のセッションの内容に触れなくない様になってるな
GPT-4が推論の探索階層を減らしたっぽいのもあるけど、個人的には自然言語の論理的な思考に関しては、
GPT-4もBARDもあんま変わらないと思う。決定的に差があるのはデータ分析とコーディングだと思う
966:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 18:48:07.79 3e9zWon3.net
>>868
サポートに連絡しな
967:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 19:24:55.59 bo0Yxicg.net
サム派じゃない社員ももちろんいるだろうから、白黒つける流れになった以上どっちに転んでも人材的なダメージは免れんだろうね
968:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 19:29:29.43 IxFC5MvZ.net
GPTs使ったら早く回数制限に達しない?
ここ数日で使い始めた感覚なんだけど
969:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 19:52:47.05 OPju3lJU.net
>>968
ここ数日でGPT-4の使用制限が40回/3hになってるけど、そのせいではなく?
970:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 20:24:12.56 +8PQrY8r.net
バードを使って執筆したら10万字くらいの小説でも1日で一応完成できるくらいのスピードはあるな
971:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 20:25:47.55 TaqWShc+.net
クーデーターで早速かよ
972:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 20:26:46.72 D00XFlqc.net
>>968
公式フォーラムでも前から報告が上がってる問題
完全解決はしていない
URLリンク(chat.openai.com)
973:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 20:35:07.51 IxFC5MvZ.net
>>972
ありがとう!
974:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 07:57:49.13 C9VqMdHO.net
本社で復帰の交渉中のようだな。
975:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 12:10:49.92 bIlN7aUg.net
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
刻限はもう過ぎてるみたいだな
976:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 12:19:01.18 SaXDnngv.net
逐一報告しなくていいよ
977:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 14:34:09.05 bIlN7aUg.net
決裂した
人材が真っ二つに割れて停滞なんてことは勘弁してほしいけどなぁ
978:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 14:35:59.47 eGk4ZYJB.net
URLリンク(twitter.com)
OpenAI取締役会は、追放されたサム・アルトマン氏の復帰を求める投資家からの要求を無視して、エメット・シア氏をCEOとして採用したと情報筋が語った。
シアー氏は今年初めにAmazonのゲームストリーミングサイトTwitchのCEOを辞任していた
(deleted an unsolicited ad)
979:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 14:44:13.20 Q4q6keY0.net
1年前のChatGPT時から亀裂はあったんだよ
URLリンク(www.theatlantic.com)
OpenAI内のe/acc vs eaはeaの勝利
e/acc派は外に出て新会社って感じか
とりあえずこれで決着
もういいでしょこの話題
980:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 14:57:36.35 fRc2Ew8s.net
イリヤのOPENAIを潰すって目標達成出来たってことか社員が次々と辞めてるからGPTはオワコンになりそう
981:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 15:26:00.71 XpqlpXL/.net
意気込んで仲介のために乗り込んできたナデラが顔に泥を塗られたということは分かった
982:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 15:55:12.95 nBF26XHI.net
URLリンク(x.com)
サムの解任が正しいAIのための唯一の道
URLリンク(x.com)
訴えられても構わない
最初から交渉の余地なんて無かったんやろなあ
983:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 16:11:39.52 MG8RjDIZ.net
【ChatGPT】AIチャット総合 Part10【Bing・Bard】
スレリンク(esite板)
使い切ってから移動してね
984:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 16:13:18.48 MG8RjDIZ.net
BingがCopilotに名前が変わるとかあったけど、まだよく知らない人が大半だと思うんでスレタイはそのままにした
また次に立てる人がどうするか決めてください
985:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 16:14:08.55 OV1tVvtA.net
重要なポストにメンヘラを据えてはいけないって教訓
986:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 16:38:58.68 zuJirXXE.net
事情通を気取った人が多いよねこのスレ
987:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 16:50:00.17 PpXR8+uG.net
OpenAIの登場やサムの存在感、MicrosoftやGoogleとの関係がドラマ的だったからゴシップのネタになりやすいってのもあるね
>>983
ありがとう
988:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 17:07:51.72 F5puoCNi.net
まさかのサムとグレッグがマイクロソフト入社、AI研究チームを率いる?
そしてマイクロソフトはOpenAIとの提携も続けるとな…
989:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 17:20:48.06 CjmJjt/W.net
ジョブズコースじゃん
なあに、かえって箔がつく
990:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 17:24:54.09 v5+zOckd.net
むしろもう手がつけられない状況になるな
MSは半導体以外全てのリソースを持ってる
イルカが攻めてくるぞっ
991:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 17:26:38.27 oh7oqkMV.net
これもう大手ITテックの人材ヘッドハントモードじゃね?
リスク逓減を第一に考えるだろうから正直あまり歓迎できない流れだな
具体的にはエロの規制
992:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 17:51:01.91 bSYRmF5z.net
いりやってだれだよ
993:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 17:55:28.17 54x1w3NA.net
ミラ・ムラティに僕のサムがムラムラティ
994:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 18:02:44.67 CcverSeZ.net
>>993
ミラはもうお払い箱です
995:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 18:19:05.09 v5+zOckd.net
We are going to build something new & it will be incredible.
Initial leadership (more soon): @merettm @sidorszymon @aleks_madry @sama @gdb
The mission continues.
ここに来てまた別軸の新しいサービスが立ち上がるなら面白いな
996:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 18:23:44.59 hkms5ZRU.net
OpenAI暫定CEOエメット・シアーのコメント
URLリンク(i.imgur.com)
997:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 18:38:40.03 bIlN7aUg.net
>>983
立て感謝!
>>996
この人は安全性の問題で決裂したわけじゃないと言ってるのね
なんか調査報告してくれるみたいだしそれを待つしか無いのだろうか
998:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 18:47:21.66 y+FG0KTv.net
>>992
一言でいうと…若ハゲ?
999:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 18:50:05.26 Mm2KwtiW.net
URLリンク(static01.nyt.com)
若ハゲだな
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 18:55:55.73 2yqAe/oA.net
>>999
二人おる
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 2時間 35分 40秒