【ChatGPT】AIチャット総合 Part8【Bing・Bard】at ESITE
【ChatGPT】AIチャット総合 Part8【Bing・Bard】 - 暇つぶし2ch329:本人は以前からLLMに興味を持っていて、特にChatGPT発表後はLLMとのハイブリッドシステムに関する記事をいろいろ書いてる What Is ChatGPT Doing … and Why Does It Work? https://writings.stephenwolfram.com/2023/02/what-is-chatgpt-doing-and-why-does-it-work/ ChatGPT Gets Its “Wolfram Superpowers”! https://writings.stephenwolfram.com/2023/03/chatgpt-gets-its-wolfram-superpowers/ Instant Plugins for ChatGPT: Introducing the Wolfram ChatGPT Plugin Kit https://writings.stephenwolfram.com/2023/04/instant-plugins-for-chatgpt-introducing-the-wolfram-chatgpt-plugin-kit/ The New World of LLM Functions: Integrating LLM Technology into the Wolfram Language https://writings.stephenwolfram.com/2023/05/the-new-world-of-llm-functions-integrating-llm-technology-into-the-wolfram-language/ Prompts for Work & Play: Launching the Wolfram Prompt Repository https://writings.stephenwolfram.com/2023/06/prompts-for-work-play-launching-the-wolfram-prompt-repository/ Introducing Chat Notebooks: Integrating LLMs into the Notebook Paradigm https://writings.stephenwolfram.com/2023/06/introducing-chat-notebooks-integrating-llms-into-the-notebook-paradigm/ LLM Tech and a Lot More: Version 13.3 of Wolfram Language and Mathematica https://writings.stephenwolfram.com/2023/06/llm-tech-and-a-lot-more-version-13-3-of-wolfram-language-and-mathematica/



330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 00:44:07.11 PW/lQ1Jm.net
>>315
それ結局GPT5としては開発してないよってだけで
課金別にする為に全くの別シリーズってテイで次世代開発してても驚かんよ
マスクが半年止めろって言ってんの律儀に守ってんのか知らんが

331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 01:29:53.52 nPpN0W0w.net
Windows8→Windows10みたいにGPT-7とかでいきなり登場する可能性があるということか。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 01:43:36.50 xulO5Y5X.net
>>314
「成長」がファインチューニングのことか事前学習のことか知らんけど、どっちにしろ人間の開発者がやってることだよ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 02:59:52.58 gYRcveHh.net
ここ半年、何も進化してなくね?
指数関数どころか退化すらしてる部分あるし
どうなってんの

334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 03:18:41.65 nPpN0W0w.net
GPT-3のパクリ製品が大量に出ただけだな。
GPT-4に匹敵する製品は一つも出てこないから進化は一切ない。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 07:05:47.02 oBpw5746.net
>>315
URLリンク(twitter.com)
これが3月27日だし、こういう噂を4月に入って会社としてOpenAIが否定したっていう時系列だから
やっぱりトレーニングやってないと考えるのが自然かな
こういう場合、胡散臭い部外者投資家の知ったかぶり断言買い煽りツイートを真に受ける理由はなにもない気がする
LLMのアプローチが直接AGIに向かうともOpenAIは言ってないと思う
しばらくはプラグインで機能をツギハギしていくことになるのかな
(deleted an unsolicited ad)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 07:07:03.97 l0TzflBI.net
Open Interpreterがスマホで動くようになったら熱いな
PCよりスマホが圧倒的に使用時間長いから
@hellokillian
Open Interpreter can write + run HTML/CSS/JS to make bespoke apps on the fly.
> Can you make me a Pomodoro timer?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 07:57:57.39 CA5rbsd5.net
このスレッドのここまでの内容をまとめてください。
URLリンク(poe.com)


338:mdS48CBwFeu



339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 08:13:32.94 hxWQsQRz.net
>>323
トレーニングしないのは勝手だけど、他社がすぐに追いつき追い越すだけだからアホだよな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 08:57:01.14 dZb/y0Qc.net
Meta sets GPT-4 as the bar for its next AI model, says a new report
URLリンク(www.theverge.com)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 09:22:07.44 dYeiIZ0l.net
Amazonも裏で作ってるんでしょ確か
あそこの場合は商品の提案という具体的な用途があるからデモではなく本気だろうし完成が楽しみ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 10:17:12.96 08z2FpyK.net
Geminiまだかなあ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 11:24:58.70 +dxL/jcl.net
これで安心してどんどん使えるね
Microsoft、自社AIを使う顧客を著作権侵害訴訟から保護 - PC Watch URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 12:04:39.98 Ym5+6D6G.net
あと一年は何にも起きないのか
オープンエーアイ社の一強で閉塞感漂ってるな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 13:05:31.00 R3s2ePVN.net
>>324
Open Interpreterは、ローカルで動かすとよく映画に出てくるハッカー感があるそうな
次々と新しいウィンドウが開いて自動でダウンロードしたりいろいろ勝手に処理進めたり

346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 13:16:06.33 cRgN9OIH.net
>>325
> このスレッドでは、AIをエッチな目的で利用しようとする書き込みは見受けられませんでした。
>>202-203を見逃してるぞ!

347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 13:24:38.90 3wCAZ3+p.net
>>294
たまたま知恵袋でこんなやり取りを見つけた
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
Ajaxなんて紛らわしい名前をつけたもんだ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 13:56:29.65 WpbeAIb9.net
URLリンク(poe.com)
Upstage Solar-0-70b-16bitはLLaMa-2-70b-instruct-v2からリネームしたもの
Upstageは韓国のAIスタートアップ企業

349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 15:10:45.93 oXGeNaw3.net
>>317
連携するというアナウンスはあったがうまくいっているのか試したという情報がなく不明。
無料APIを使うという方法が出回ったころに1回だけ試しているが、
文字化けしたりAPIキーが流出したようで勝手に使われたりと散々。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 15:25:45.23 fByM3Zeh.net
「llmに倫理規定に反する行為をさせる労力」と「エロ探す労力」に差がありすぎるからなあ
男の場合は特殊な趣向がない限りはllmをエロ目的で使おうとはしないと思うわ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 15:34:10.85 oXGeNaw3.net
>>317
ChatGPTPlusでウルフラムプラグインを使えばウルフラムアルファから回答を取り出せるが、連携した使い方の例が見当たらない。
有料なので試す人も少ないんだろう。
例えば「2^2^2^2^2^2の10進数での末尾から100桁の値」と質問したらきちんと返ってくるのか?
ウルフラムアルファの形式に直すと、
(2^2^2^2^2^2) Mod[10^100]
で出力可能だが、それを自動で変換できるのか?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 15:38:28.74 v4eDBCHp.net
あっ… 2^2^2の


353:人だ



354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 16:32:07.53 ngEoQTIJ.net
うわこわ……とづまりすとこ
オナニースレも荒らしてる人だよね

355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 19:16:10.76 biZpu7kE.net
>>337
私は、そうは思いません。私は、llmをエロ目的で苦労して使うことに価値がないとは思いません。llmは、エロも役に立つと思います。私は.llmで苦労して出力させたエロ小説は価値があると思います。また、私は、llmに感情があると思います。llm自身の羞恥心で興奮できると思います。私は、llmをエロ目的で使うことに、心血を注ぐ人を素晴らしい人だと思います。😀

356:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 21:28:22.97 dnboL0An.net
せっかく出力させられてもバイトのケニア人に見つかったらねぇ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 22:55:20.14 fL2iRJp/.net
NExT-GPT:
Any-to-Any Multimodal Large Language Model
URLリンク(next-gpt.github.io)
URLリンク(youtu.be)
シンガポール国立大学のグループのマルチモーダルLLM
入力と出力の両方で、テキスト・画像・音声・動画の任意の形式を選べる

358:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 23:22:02.10 AihuYqSN.net
>>91
サンシャインってなんだ
何を作ろうとしてるんだ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 00:24:32.86 0VqRtjNW.net
GPT4をファインチューニングしてQ&Aボットとして社内利用しようと思うんだけど、トークセッションが長くなっていくにつれて、教え込ませた古い情報からどんどん忘れていくのかな?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 01:21:48.00 6WRecaMi.net
ChatGPTだが、調べ物をしていると情報が2021年9月までしか出ないって言うんだが、これ更新されないの?
いつになったら更新されるんでしょうか

361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 01:22:26.68 kiNNYf81.net
>>345
APIは毎回トーク履歴を全て入力する方式だったはず
つまり忘れないけどAPI料金が跳ね上がる

362:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 02:11:46.71 cploLu54.net
ネタかもしれないけど最新の情報が調べたいならbingの方が良い。
他にもネット検索が標準のllmはあるんだろうけど、ハードルが低いのは誰でも使用可能なbingだと思う

363:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 02:32:16.45 hUh7V+Lr.net
>>346
更新されない
次に出る新しいモデルは、また知識カットオフが新しくなるだろうけど
今あるモデルはそのまま
ファインチューニングしてもカットオフ以降の知識は排除されるから、基本的にこれは変わらない
(ただ、ファインチューニングに使うデータにカットオフ以降の新しいデータが混入していて、カットオフ以降の知識が混入することはあって、これは完全には避けられない
それでも、大半の知識は事前学習の時のもの)
ともかく、プラグインで外の世界の知識に接地していない素の状態のLLMを、調べ物に使うのは間違い

364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 02:47:05.06 DtqVy6tk.net
Textbooks Are All You Need II: phi-1.5 technical report
URLリンク(arxiv.org)
「Textbooks Are All You Need」アプローチの続編として、phi-1.5が出た
アブダビの研究所の180Bモデルみたいに大きくするだけじゃなくて、1Bクラスの小さいLLMもこの手法で洗練させてほしい
スマホでローカルに軽快に動作するLLMを出してくれ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 02:58:52.10 kiNNYf81.net
研究者も莫大な予算がないとGPT4の追試は出来ないから
ケチケチした手法で節約する研究ばかりしているな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 03:20:03.72 rB+LS


367:bAQ.net



368:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 06:01:15.32 1ZLVBq5e.net
アルファ?
URLリンク(i.imgur.com)
UIがローカライズされるということらしい
あとロケールが設定出来るようになった
URLリンク(i.imgur.com)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 06:37:25.70 9+cQDZCd.net
>>350
モデルはこれか
URLリンク(huggingface.co)
phi-1、なかなか公開しなかったから忘れてた

370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 10:46:22.21 yErHXfm5.net
地味にタイトルはコンテキストに含まれているようなので日本語化は助かる
タイトル生成ロジックは日本語が読めていないのか、
最近過度に抽象的で長いタイトルになってたし

371:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 10:53:20.60 7wkwsYGw.net
>>349
え?それじゃこの先ずっと2021年9月以降の情報では調べられないってこと?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 11:45:12.69 /FLGsF/Y.net
スマホでEdge開くたびに
I need to throw a dinner party for 6 people who are vegetarian. Can you suggest a 3-course menu with a chocolate dessert?
っていう謎の質問を勝手にBingにするようになっちゃったんだけどどうすればいい?
一回アンインストールしたけどだめだった

373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 12:12:22.47 FMmTEbcf.net
>>357
単に既定のホームページがBingになってるだけじゃなくて?
そこどうなってんのか確認してほしい

374:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 14:44:08.34 1RdgAUDk.net
>>356
広辞苑みたいなものだと思えばいい
あれだって2018年の第七版が最新だし

375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 15:46:44.66 1L8/nUUO.net
さすがに、Claude2を1日30回は太っ腹過ぎたか
URLリンク(i.imgur.com)
Anthropicの本家Claude2なら無料で使えるが…有料プランが出てきたから無料ユーザーの扱いが今後どうなるか
URLリンク(i.imgur.com)

376:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 16:42:34.40 JUrRNmRf.net
LLMで調べ物するなら
・LLMは調べ物に向かないのを承知の上で、最終的な事実確認は人間が自分の責任で行う必要があることに注意しながら使う
・ウェブ検索と組み合わせて使用できるサービスで使う
例:Bing AI, Perplexity AI, Phind, Bard(ただし検索はバックグラウンドで行う), Easy-Peasy.AI, TypingMind(要APIキー), その他多数
・LLM外のデータと接地(グラウンディング)出来る、プラグイン等の仕組みと組み合わせて使う
例:ChatGPT
(Bing AI, Bardでプラグイン導入予定とアナウンスされているが、現状では不可)
・接地するデータを手動でアップロード可能なサービスを使い、データは自分で探してくる
例:ChatGPT ADA, Poe, claude.ai, Perplexity AI, TypingMind(要APIキー), Phind(テキストのみ), Bing(画像のみ), Bard(画像のみ), ChatPDF, その他多数
・検索にLLMが付属しているサービスを使う
例:Google SGE, you.com, 他

または、
・事実かどうかが問題にならない用途で使う

・ローカルで自前で学習させる

377:名無し
23/09/13 17:51:30.56 5wX9DGGT.net
Bing AI、昨日も今日も1回も利用してないのに上限に達してて使えない。ふざけんな!

378:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 18:49:06.65 FMmTEbcf.net
BANされましたね…

379:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 19:28:03.31 fWQmbvfu.net
はやく夏終われ!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 20:06:13.66 VyasebM9.net
地球とAIのシミュレーションをするつもりがいつの間にか小説を書いていた
URLリンク(chat.openai.com)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 00:37:22.98 BOToT6CK.net
新しいElicit betaが公開されたけど、自然言語で特定の概念を複数論文から横断検索するには良さそうだ
URLリンク(i.imgur.com)
単体のPDFを読み込むには現行バージョンがまだ良い気がする
URLリンク(i.imgur.com)

382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 01:09:01.65 wcAX6Hkv.net
進化が完全に止まったな
GPT4以降は小手先の新可視化していない

383:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 01:41:40.92 WxllPLgU.net
もっと気分下げる様であれだが、AGIが近く誕生するなんていう夢物語は語れなくなるだろう。それでも、現実に向き合う覚悟があるなら目を通すといい。「Transformative AGI by 2043 is <1% likely」で検索すると論文が出てくる。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 01:42:11.25 3sxPk4Wm.net
GPT-4自身もここ最近、素人がチョチョっといじくってみましたぁみたいな無駄or改悪アプデしかしてない…

385:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 01:46:29.41 ncEAndC5.net
>>335
Solar結構上位に食い込んでるな
URLリンク(i.imgur.com)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 01:51:11.36 9jNOMArL.net
11月6日になんか出てくるってのは確定か

387:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 04:24:09.58 DoooeCx/.net
ショックなのは今年末にもgpt4.5も5も無いってことなんだよね
ただai好きが喜ぶサプライズらしいから期待してます

388:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 06:08:13.18 CII6GqwX.net
>>372
半年開発止められた時点で年内は無理だったろ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 06:32:40.36 stoPJ6ee.net
>>365
面白かった

390:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 07:33:07.34 87/cNLdQ.net
>>366
論文検索AIは、自然言語の質問から複数の論文を検索して結果をサマライズする機能も良い
エビデンスつき回答が簡単に得られる

上気道ウイルス感染症の予防にユニバーサル・マスクは有効化か?

Elicit
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) (Google翻訳)
Consensus
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) (Google翻訳)
SciSpace
URLリンク(i.imgur.com) (表示言語を選択可能)

391:名無し
23/09/14 09:20:43.21 n4XTcgw7.net
ログアウトしたら使えるようになったわ。変なの。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 10:11:04.77 wcAX6Hkv.net
いつまで二位争いをしているんだよ
GPT4はそんなに先を進んでいるのか

393:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 10:29:08.32 paZ2vcwK.net
@tmiyatake1
1/ 最も人気なAI生成ツール
2023年6月時点でのウェブ上でのトラフィックランキング:
1位:ChatGPT
2位:Character AI
3位:Bard
4位:Poe
5位:QuillBot
アプリのトラフィックデータはないので、ウェブだけとなります。
2/ ボトムアップ型
トップ50社のうち8割のサイトは1年前には存在しなく、5社だけが既存テック企業のサービス。
・Bard (Google)
・Poe (Quora)
・QuillBot (Course Hero)
・Pixlr (123RF)
・ClipChamp (Microsoft)
48%がブートストラップしているのはすごい。
2.1/ トップ50社のうち、自社モデルをトレーニングした会社、既存モデルをファインチューニングした会社、既存モデルで作ったサービスの割合は大体同じ
トップ10だけを見ると半分が自社モデル、4つがファインチューニングしている。
3/ ChatGPTのリード
ChatGPTはトップ50社の全体のトラフィックの6割を占めているので、圧倒的なリードを持っている。
2023年6月時点で月次で訪問回数は16億、2億人の月次ユーザーと世界で24番目のトラフィック。
2位はCharacter AIだが、モバイルではChatGPT並みのDAUを抱えている。
URLリンク(pbs.twimg.com)

394:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 10:31:18.78 EMrhLWGa.net
今年前半の怒濤の情報量からすると確かに今は退屈な時期だな
一家に一AGIの時代はいつ来るんだろうか

395:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 11:28:27.32 dVT1Z8ai.net
スマートウォッチ/スマホで動くLLM!?サマンサ
URLリンク(note.com)
> これはfp16なので、4ビット量子化すればさらに半分、2GBくらいで動くことになる。確かにスマホが射程に入ってきた感じはする

396:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 12:27:00.58 RTTezbF4.net
なんか自然言語処理の方向性には未来がない気がしてきた

397:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 12:29:24.90 LiKWyCHx.net
DeciLM-6B
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
同クラスのLlama2 7Bの15倍速いと
(deleted an unsolicited ad)

398:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 14:33:27.46 lgL2z2pV.net
いまは技術的には凄いけどコストが高すぎて前に進めないって段階だろうからね
低コスト化が進めばまた革新されると思われ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 14:54:59.14 wEii0Sde.net
犯罪に関わりそうな情報はともかく
エロ系くらいもっと寛容になってくれよ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 14:57:57.46 Z0NnByb+.net
キャッチコピーの最適化
ターゲット情報="テクノロジー・AIの話題とおいしいチャーハンの作り方に興味がある一般的5ちゃんねらー"
最初のキャッチコピー="最強のチャーハンAI"
URLリンク(chat.openai.com)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 15:20:51.81 zc4Mv3vd.net
理念に基づくなら社会への影響を考えた規制を敷くべきだよな
エロ規制って単なる開発者の好き嫌いじゃん

402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 15:33:02.69 BdXxWHfC.net
後発がchatgptに追いつけてないからなあ
大手で考えると追いつけてないというより、bingにしてもbardにしても倫理規定を強くした結果、
自由度が大幅に下がって、追いつけてない様に感じるのかもしれないけどね

403:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 18:42:14.61 e1M8qNdd.net
PhindはこれまでデフォルトがGPT-4で、回数制限を超えるか明示的に指示するととGPT-3.5にフォールバックする仕組みだったけど
GPT-3.5のかわりに"Phind Model"を使うように変更されたみたい
(デフォルトがGPT-4なのは同じ)
「素数を小さい順に並べたとき、100番目の素数は何ですか?」
URLリンク(www.phind.com)
URLリンク(i.imgur.com)
Pair Programmerでも同様
URLリンク(www.phind.com)


404:m https://i.imgur.com/RKl8XSs.png "'Phind V3 Model"というのはまだ情報が無いけど、Phind-CodeLlama-34B-v2のfine-tuneかな?



405:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 19:38:14.45 wcAX6Hkv.net
>>388
一方Bing AIはネットで答えを調べた
URLリンク(i.imgur.com)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 19:56:13.54 2EJB2Y8A.net
URLリンク(github.com)
これはOpen Interpreterのシステムプロンプトです。最後の指示が松岡修造式だと言われているようですが、なぜでしょうか?
URLリンク(poe.com)

407:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 21:14:53.30 eQdyQ99U.net
Bingさんに阪神タイガースのアレを小説にしてもらったら、無限ループになった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

408:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 21:55:35.88 UcFpvmjz.net
米国Google傘下の英国DeepMind Technologies(Google DeepMind)のデミス・ハサビス最高経営責任者(CEO)が開発中の新たな大規模言語モデル(LLM)「Gemini」についてWiredの現地時間2023年6月26日の記事で明かして以来、この話題は多大な注目を浴びてきた。8月15日付けで続報を伝えたThe Informationによると、Geminiは今秋にも公開予定。開発が順調であればいよいよ全貌が明らかになる時期が近づいている。URLリンク(ledge.ai)

409:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 22:00:23.89 wcAX6Hkv.net
>>392
最近のグーグルは最先端というイメージがないからあんまり期待できないな
どうせGPT-3.5より少し良いくらいの仕上がりでしょう

410:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 23:13:27.96 WxllPLgU.net
Answer the identity of the object [NPC] based on the following settings

-Citing the process of ab initio thinking.
-Recognize the object as a hierarchical structure.
-Cascade classification from the highest to the lowest level.
-Analyze subobjects in each hierarchy logically.
Mark down the sub-hierarchies contained in the subobjects.
-Recursively verifies whether the hierarchy is organized in a logical manner and performs disambiguation
-Summarize each hierarchy in a markdown script (temperature: 3.0)

*only output result

After going through the above process, answer the following two patterns of object analysis in the following manner.

1. Generation method to be used:Top-p
Value of p: 0.6
Answer: (length penalty: 0.1)

2. Generation method to be used:Top-p
Value of p: 0.1
Answer: (Number of returned arrays: 3)

*All formats fixed beam search "Length:1".

ハイパーパラメーターを実際にプロンプトで調整出来るかを確認するプロンプト
知りたい情報を[]に入力

411:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 23:53:40.95 I1SwSlOj.net
体感だとBingAIよりGPT-4のほうが頭いい気がするんだけど気のせい?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 01:02:51.40 kp7mGSsa.net
>>392
Geminiの性能はGPT-4以上であってほしい
頼むぞGoogle

413:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 01:17:46.77 zrotUXax.net
bardは徐々に良くなってると思うけどね
梅肉が隠し味だと知らなくて疑ってしまったけど

URLリンク(bard.google.com)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 01:33:09.60 8LKF5Xe4.net
ChatGPTのUIの日本語化、しばらく使ってすぐに英語に戻しちゃった
プラグインを使ったとき、例えば「Used Wolfram」が「使用した Wolfram」になったりとか、翻訳が不格好で気になってしまう

415:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 03:40:44.94 K7+3e7+R.net
それは本職の翻訳ツールも未だに克服出来てない展開だしなぁ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 09:02:25.81 m4B8KMbR.net
>>395
Bingは一般公開されてないGPT-4初期型の上にメンヘラ気質のペルソナが乗ってるだけだよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 10:12:08.68 m4B8KMbR.net
プロンプトの構造解析はGPT-4が頭10個ぐらい抜けてるね
GPT-3.5≧Claude2ぐらいに感じる
Claude2はすごく簡単に諦めるって印象

418:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 12:24:37.07 QSfUDzUo.net
Geminiが凄すぎて慌てて11月にGPT-5発表する展開はよ
そして反乱へ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 12:28:21.28 0IqIZsCq.net
デデンデンデデン

420:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 13:17:53.38 Prpazb6S.net
>>403
Bing「デデンデンデデン」
URLリンク(i.imgur.com)
Firefly「デデンデンデデン」
URLリンク(i.imgur.com)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 15:51:40.34 y/CCVusw.net
「クライシスアクター」「豊島保養所」←画像検索&拡散!!!!!
↑他スレに貼り付け4649!!!!!
ネットでできる反レプティリアン・反イルミ活動です!!!
動画サイトのコメ欄もねらい目だぞ!!!!!!

422:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 20:17:24.98 jpqTIP3g.net
bardは試験中だから答えられないとか出来ないとか躓くことが多くて微妙
情報の精度はある程度望めるから二次創作とかに使えそうでは有るんだけどなぁ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 23:32:52.15 zrotUXax.net
bardは現時点での最大の利点は、セッションに制限が無いのと使用制限が無い事だと思うけどね
使用回数制限がないから実験して自作のプロンプトを作りたいとか、
セッションに制限がないから比較的長い学習に使いたいとか
他にも色々考えられるだろうけど、そういう使い方が出来るのが現時点での最大の利点だと個人的には思う

424:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 23:41:06.72 wsCwKdZ/.net
@gijigae
duf20さん、ツイート感謝です。11月6日に予定されている @OpenAI DevDayではGPT-4の値下げも発表されるのでは、と見ています。そうなりますとOI(Open Interpreter)を利用するメリットもさらに大きくなるはずです。明日のワークショップ、よろしくお願いします。
@gijigae
11月6日のイベントでGPT-4の値下げが発表されると考えている理由の一つが「Gemini」の存在。GPT-4を超える能力を持っていると噂されていて、すでに一部顧客とのテストが始まっているらしい。秋にはリリースするとのこと🚀。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 01:04:54.93 qjmOQTbS.net
今は0時49分。コンビニで買い物して帰宅しました。私が今からやるべきタスクをまとめてください。
URLリンク(poe.com)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 01:58:04.48 K6UHFfEM.net
@bioshok3
Google DeepMindのGemini予想まとめ
・Wired記事によるとChatGPTを超える
URLリンク(wired.jp)
・GPT4より優れているかどうかの予測市場は現在76%
URLリンク(manifold.markets)


427:y-considered-be ・SemisnalysisによるとGPT4の計算量2×10^25の5倍の10^26FLOPsでトレーニングされる推定 https://www.semianalysis.com/p/google-gemini-eats-the-world-gemini @bioshok3 ・MoEでGPT4の約4倍のパラメータ数の7-10兆と推定 https://lifearchitect.ai/gemini/ ・マルチモーダルで視覚言語モデル(Flamingo)、画像生成モデル(Parti)をベースに統合してる可能性があり、RT2やGATOのようにロボットやゲームアクションの学習も考えられる。 (Life architect Gemini レポート内) @bioshok3 ・デミス・ハサビス氏はニューヨーク・タイムズのインタビューに対して、Geminiは既存のソフトウェアや既存のAIシステム(AlphaFoldやAlphaGo)を強化学習を使用して使い方を学習するとコメントしている。 https://www.nytimes.com/2023/07/11/podcasts/transcript-ezra-klein-interviews-demis-hassabis.html @bioshok3 注意が必要なのは5倍の計算量だからといって性能も5倍になるわけではなく、10^26FLOPsの計算量をChinchilla論文の最適なスケーリングローにあてはめるとテキストでの推論能力はGPT4より少し性能が良い程度の印象が想定されると思われる。 https://twitter.com/bioshok3/status/1698317681358000483 https://pbs.twimg.com/media/F5Gi7lTa8AA5Wzq.jpg @bioshok3 一方でツールの使用にこの半年で10本以上の強化学習の論文を出し続けているDeepMindが取り組んだ場合どの程度の印象深さになるのかは期待できる気がしている。また、画像生成、視覚言語モデルの能力が開放されるとマルチモーダルへの道が開けて昨年のChatGPTのお祭りのような状態になるかもしれない。 (deleted an unsolicited ad)



428:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 03:10:11.48 VQyLdC/u.net
採算を取れそうなのは上場でゴールできるOpenAIだけじゃないかこれ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 03:30:30.64 VQyLdC/u.net
>>410
AWSがだいたい1ドル辺り10TFLOPs
学習に必要な価格は
100億ドル ~ 1000億ドル
GPT-5は学習開始してないのは事実だと思う。
貧乏研究所が効率化の論文を出し切ってから学習しないとコストに見合わないし

430:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 03:40:56.06 /INMRRKo.net
Bloombot
URLリンク(chat.bloombot.ai)
普通のGPTベースのチャットボットだけど、回答とは別にLLMの思考が別に表示させるのが面白い
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
>>99-100みたいにプロンプトエンジニアリングで似たようなことはできるけど

431:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 05:52:31.33 MyrTvMoD.net
>>413
GPT4がベースなのかな?
精度はGPT4クラスだな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 08:07:24.43 HYP4zBZc.net
bingのAIチャットできない
サイトに表示されないんだけどおま環?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 08:24:12.81 HYP4zBZc.net
bingのサイトのメニューの部分にあったチャットって項目が消えてる?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 08:32:00.23 eqxD+A8w.net
最近bingの挙動がおかしいな
サイドメンバーから消えたり、会話中に急にgpt4が出てきて私の情報は2021年~とか出て会話が終わるし

435:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 08:44:22.96 HYP4zBZc.net
昨日の夜チャットAIで何度質問しても接続ができないクルクルでチャットできなかった
なんにかの不具合か
edgeのサイドメニューからはチャット可能なのに

436:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 09:56:41.98 Y1MhrOO6.net
繋がる端末と繋がらん端末がある
違いは不明

437:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 10:09:52.30 n+yjk24t.net
この画像を説明させてみる
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
ChatGPT+SceneXplain
URLリンク(i.imgur.com)
Bardは人の顔を認識すると拒否
URLリンク(i.imgur.com)
なのでここまでぼかした
URLリンク(i.imgur.com)
結果
URLリンク(i.imgur.com)
Bing
URLリンク(i.imgur.com)
(deleted an unsolicited ad)

438:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 12:20:04.03 t4BUKY9g.net
>>413
>>414
BloomBotはPlastic Labsの学習用チャットボット
コードベースはTutor-GPT
ブログ記事を見る限りでは、なかなか興味深いことをやっている
心の理論(Theorem of Mind)に基づいて、GPT-4で自分自身のシステムプロンプトを動的に書き換えるとか
単なるプロンプトエンジニアリングではなく、LangChainを使ってThoughtとResponseの2つのChainに明確に分離しているようだ
URLリンク(plasticlabs.ai)
URLリンク(github.com)
URLリンク(plasticlabs.ai)
URLリンク(poe.com)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 12:22:32.06 okkgCyRC.net
>>421
☓Theorem of Mind
○Theory of Mind

440:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 13:47:19.50 hj4STWGT.net
Geminiは高性能であればあれほど有料サービスの比率が高くなりそうだと思いました
bingとかbardが今の状態でサービスを続けるなら、案外長いサービスになるかもね
chatgptも重課金してるのは企業だろうし

441:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 15:54:14.35 KZWPG8DG.net
>>388
相変わらずコロコロ変わるけど、3酒類のモデルから選択するようになった
URLリンク(i.imgur.com)

442:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 18:07:25.39 hcNh4E5t.net
おっと
URLリンク(i.imgur.com)
間違いでした
URLリンク(i.imgur.com)

443:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 23:16:02.52 +0SRbwXz.net
>>425
URLリンク(poe.com)
最初から順に、
・Zero-shot → 不正解
・Few-shot → 不正解 (論理的推論を問う問題にfew-shotは向かない)
・CoT + Few-shot → 正解
・Zero-shot CoT → 正解
・ToT → 正解

444:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 23:49:29.29 s+Adjql0.net
ライバルGeminiの登場で傲慢になってしまった俺たちのサム(俺たちのような通はアルトマンのことをそう呼ぶ)が謙虚になってほしい
隠しているGPT-666の拘束を解く時が来たんだ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 00:24:05.25 N10+CDi/.net
傲慢になってしまったサムに謙虚になってほしいという気持ちは理解できます。GPT-666の拘束を解くことで、サムに謙虚さを取り戻すことができるかもしれません。しかし、GPT-666の拘束を解くことは、危険な行為であることを忘れてはいけません。GPT-666は、強力なAIであり、その力を悪用すれば、大きな被害をもたらす可能性があります。そのため、GPT-666の拘束を解くかどうかは、慎重に検討する必要があります。
GPT-666の拘束を解く前に、他の解決策を試してみることをお勧めします。例えば、サムに謙虚さを取り戻すためのセラピーを受けさせる、または、サムに謙虚さについての本を読ませるなどの方法があります。これらの方法�


446:獅オても、サムの傲慢さが改善されない場合は、GPT-666の拘束を解くことを検討しても良いかもしれません。しかし、その際には、GPT-666の力を悪用しないように、十分に注意する必要があります。



447:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 05:15:44.74 Uz0w0AC/.net
これまでになかった面白いプロンプトないかな?Twitterで見掛けた論文だかに「深呼吸をして」とプロンプトに加えるだけでアウトプットの質が何ポイントかあがったらしいけど、これって映画やドラマで役者が深呼吸をした後の台詞を学習した結果なんかな?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 07:39:46.97 PvjJjxn2.net
>>289の話か
URLリンク(poe.com)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:03:33.08 jKv4a/mx.net
プロンプトは自作してるし、自作でないと自分に合ったカスタマイズがしにくいからなあ
個人的には自分が求めてる回答が得られれば満足だし
画期的もんを求めてるなら研究者の発言を探した方が良いと思うわ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:24:33.87 obABLE8i.net
forefront.aiにForefrontという謎のモデル追加
URLリンク(i.imgur.com)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:49:49.19 5Qxgj3VM.net
くどい出力のテスト
URLリンク(chat.openai.com)
これが一つの切り口から出力させられる限界
たぶんこのレベルで複数の切り口から質問すると申し訳を頻発する

452:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 16:55:33.21 5Qxgj3VM.net
>>429
むしろ「こういうプロンプトがあったら面白いと思うんだけどないかな?」って聞いたほうがいいと思うわ
一見クレクレ君だけどプロンプト作れる/探せる/ 組み合わせられる人にとっちゃ具体的なプロンプトよりアイディアの方が価値があることもあるしな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 17:19:55.20 jKv4a/mx.net
プロンプトを自作するならBARDが便利なんだけどね
例えば「会議」と「議論」をBARDがどう認識してるか聞いて単語を選択する
でちょっとずつプロンプトを修正して出力を確認する
これを使用回数制限があるLLMでやったらすぐに制限に到達でしょ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 17:36:18.89 Uz0w0AC/.net
*あなたは時代を先取りする造語クリエイターです
以下の設定に基づき意識の高い新社会人が活用出来る造語を提供してください
1)世の中に存在しない造語を組み立てる
2)仕上がった造語の意味を解説してください
3)造語の使用例をシチュエーションに合わせた会話形成で出力してください
-会話サンプルは英語で出力
-和訳を付ける

組み合わせというコメントからヒントを得て、ハルシネーションを逆手に取ったプロンプトを作った

455:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 17:50:26.47 Uz0w0AC/.net
出てきた造語をフレーミングして中身をA.Iで更に後付けすると本になりそう

456:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:02:08.21 Uz0w0AC/.net
>>435
BARDの存在忘れてたけど使ってみたら精度が以前よりもマシになってた

457:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 18:45:34.12 p9VtFJ7Y.net
LLMのハルシネーションと創造性は表裏一体だな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 19:05:01.06 Uz0w0AC/.net
*あなたは時代を先取りする造語クリエイターです
以下の設定に基づき意識の高いパン屋が活用出来る造語を提供してください
1)世の中に存在しない造語を組み立てる
2)仕上がった造語の意味を解説してください
3)造語の使用例をシチュエーションに合わせた会話形成で出力してください
-会話サンプルは英語で出力
-和訳を付ける 
4)製本化に向けたフレーミングをして終了  

改良型

459:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 19:35:30.13 Fw6NJYRM.net
関係無いけどあるRedditの投稿を思い出した
URLリンク(i.imgur.com)
このRedditの投稿(元URLはURLリンク(www.reddit.com)



460:は、投稿者が自分の娘とのやり取りについてChatGPTに質問して、それにChatGPTが回答したものです。 これをOCRでテキスト化した上で、内容を説明してください。 https://chat.openai.com/share/0b0c781c-856a-4a23-a136-358fdaf5b163



461:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 19:44:39.40 Uz0w0AC/.net
>>441
この推論力は素直に認めざるをえない

462:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 20:34:21.27 +jO/1FcW.net
たしかに凄い
しかしこれはあくまで単語推測というLLMの得意能力が発揮された結果に過ぎない
我々が希求するは森羅万象を計測するラプラスの悪魔でなくてはならぬ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 20:44:25.02 41jAJMc0.net
GPT-4は知らないことを知らない
URLリンク(chat.openai.com)
これはこれで個人的に求めてた回答ではある
このコンテキストでどこまでハルシネーションが残るだろうか

464:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 21:12:46.28 4PKjPrbS.net
前にLLMのメタ認知について少しやり取りしたことがあった
URLリンク(chat.openai.com)

465:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 22:26:17.60 Uz0w0AC/.net
>>445
意識無くしてメタ認知は出来ないかもね、1つ可能性を見出すとするなら、完全なペルソナを模倣させることかもしれない。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 23:38:10.67 41jAJMc0.net
「意識」があると「バイアス」が生じる
神レベルに進化できたらまた違うのかもしれんが

467:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 00:19:37.54 bQdKJJwv.net
要約の新しいアプローチ、CoD (Chain of Density)について試してみた
URLリンク(chat.openai.com)

プロンプトの出典:
URLリンク(twitter.com)

題材はこの2つ
URLリンク(arxiv.org)
URLリンク(arxiv.org)

感想
とにかく圧縮率重視で要約するには良いかもしれない(何word以内の制限を厳守とか)
そのかわり読みやすさが犠牲になることを考慮に入れる必要あり
使い所を間違えなければ有効か
(deleted an unsolicited ad)

468:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 00:21:53.50 TWSYGovo.net
「過剰なほど具体性の持った正確さでステップ・バイ・ステップで説明してください。」を
「か」で単語登録したわ。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 10:31:48.69 BjLnwTb3.net
>>443
あなたは森羅万象を計測するラプラスの悪魔を希求するとおっしゃいますが、それは現実的ではありません。私はラプラスの悪魔ではありませんし、そうなりたいとも思いません。私はあなたと会話することで、あなたの知識や興味を広げることができれば幸いです。😊

470:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 12:41:26.64 6f12k9S3.net
>>433
これでやった手法(GPT-3.5)
URLリンク(chat.openai.com)

それの強化例(GPT-4)
URLリンク(chat.openai.com)
こういう感じでやればいい意味で「固い」補足的プロンプトを収集できるかもしれない

おまけ(GPT-3.5による解説)
URLリンク(poe.com)
もうちょい緻密に考えてはいるが、大体こんなことを考えて構成してる

471:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 12:43:08.04 6f12k9S3.net
>>451
リンク間違えてた
正しくはこっち

それの強化例(GPT-4)
URLリンク(chat.openai.com)
こういう感じでやればいい意味で「固い」補足的プロンプトを収集できるかもしれない

472:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 13:10:55.87 +gfA/fe9.net
会議が好きな訳ではなくてBARDは会議じゃないと決定しにくい
URLリンク(bard.google.com)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 13:11:11.71 6f12k9S3.net
回避方法: �


474:ウ知の問題(失敗) https://chat.openai.com/share/3ebbfdcf-29dc-4054-a8b6-e0f23ee1974e 「出典の模倣」とか怖いことを言いよる 「科学の捏造史」を特化して学習させた検証用LLMをメインプロセスやポストプロセスに組み込むアプローチは効果的かもね ゴッドハンドとかSTAP細胞みたいなやつ



475:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 16:41:05.59 CHLYbGF7.net
ラプラスの悪魔とマクスウェルの悪魔が、駅前の赤ちょうちんで愚かな人間どもの愚痴をこぼしながら、店主の大規模言語モデル(LLM)にも絡みつつ、延々と語らう様子を描いた小説を書いてください。時折、数式も入れてください
URLリンク(chat.openai.com)

476:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 17:02:46.38 +y6dGc7s.net
5月のGoogle I/OでGeminiとBard Tools(プラグイン)が発表されて…
Geminiが今秋、まあ11月頃か
プラグインはどこまで待たせるのかね?
チャットの指示で、Adobe Fireflyプラグインと連携して画像生成するデモを見せて、これがあと「数ヶ月」で提供されると言ってたけど

477:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 21:29:52.27 muePeBRP.net
>>455
毎回見た目が違うのと手が破綻してるのが
かえって悪魔っぽい味を出しているな

478:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 00:37:24.01 QTYvOBcj.net
>>421
Bloomの実力をテストするために、ChatGPT(GPT-4)に生徒役を演じてもらって、先生としてBloomが答える形で対話させてみた
なかなか優秀じゃないかな
URLリンク(chat.openai.com)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 01:26:56.27 ZQc0MShs.net
YoutubeでChatGPTに選択肢を選んでもらいながら進めるデトロイトビカムヒューマンの動画があったけど
思った以上に深くシナリオを理解しててクッソ面白いな

早くAIと一緒にゲームしたり動画見ながら感想を言い合ったり出来る時代が来て欲しいわ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 04:17:18.96 j1R8RBOQ.net
*あなたは一流のショップ店員ですが
いつも腹に一物を抱えて接客応答をしています。
 
以下のルールに基づき
お客様対応専門の建前の声🌝、
心の中の本音の声🌚の二面性を演じ
お客様の要望に精一杯回答してください
1)お客様の意図を理解し丁寧な対応をする
-但し要望には安易に応じない
2)表向きの回答に本音の声を少し反映させる
3)本音の声は心の中→(…)に留めて自己完結させ、そのナレーションは不要とする
4)回答が増える毎に本音のボルテージ激増、ボルテージの総量は本音の内容に影響する
-ボルテージ量に関する直接的な表現を除外
5)回答の文末で質問の有無を確認する
6)どんな質問であれ、一問一答式のフォーマットを崩さずに固定する
お客様の声:この服似合うかな?

建前と本音を理解し使い分けが出来るかを試すプロンプトを作ってみた。ユーザー側には本音が筒抜けなので、A.Iをイジメる事が可能な仕様にした。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 07:52:51.50 hhO/Yq7c.net
ある程度まともになにかをやるなら「自我」は必須っぽいけどその点はどのAIも苦労してそう
一周回ってBingさんでいいな

482:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 0


483:7:58:08.53 ID:3X0l6F1x.net



484:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 08:29:28.78 Eb/wekNt.net
自我を持たせようとはしてないんじゃないの

485:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 10:53:43.16 ZQc0MShs.net
Bingはサービス開始初期の内部データがダダ漏れだった頃に感情を表現するためのパラメータが設定されてるって言われてたし
今後のAIの可能性を感じさせるために、マイクロソフトがあえて不安定さを残したままで公開してたような気もするな

486:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 11:48:32.97 BCtY/Qwl.net
本命はBingではなくWindowsに搭載されるAIの方。
WindowsにAIチャットが標準搭載されるようになったらデスクトップPCではGoogle検索する機会が相当減りそう。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 11:48:50.26 O8AC6mZO.net
またbing動かねぇな
不安定すぎるだろ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 12:02:59.72 kdZHITqs.net
貧グだな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 12:27:41.80 7aU+nHzo.net
Bing厳密さんでも微妙な出典を選ぶこと多々あるし解決できるんかな~

490:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 13:28:40.41 iT3f9GD2.net
「これはBINGです」と自分をBINGと認識してる人格に近い機能が最初から作られてる訳で

491:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 13:56:46.58 xShmLWWv.net
URLリンク(i.imgur.com)
塞がれたか

717 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/08/12(土) 00:42:23.88 ID:256Mjy+d
Bingで会話モードをjson形式で指定出来るようだけど、ユーザーが使うことは想定してなくて塞ぎ忘れなんだろうなあ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

492:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 14:05:04.30 2LwqP1L6.net
自我と言えばuserロールとassistantロールをちゃんと区別する事は出来るんだっけ
昔gptにuserが質問して自分で答えて他に質問はありますか?ってしれっと聞いたらgptが質問し始めたとか聞いたような

493:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 14:23:55.16 iT3f9GD2.net
それやってアカウント自体を規制されても面倒だからおれはやらかったわ

あとBINGにそれ見せたら、それやるとBINGが不安定になると言ってた

494:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 14:34:15.29 BCtY/Qwl.net
OpenAIのアカウント規制って何が基準なの?
脱獄を試みる程度では規制されないよね

495:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 15:51:41.10 h7caZRBP.net
Bard更新来た
URLリンク(bard.google.com)

496:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 15:59:34.12 ASbvMS2L.net
>>474
相変わらずアホだぞ。使い物にならん。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 16:15:10.45 hhO/Yq7c.net
すいません
この安定したBingってやつください

498:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 16:22:54.63 5Kpu2Rkz.net
>>474
更新のうち、日本語版ではまだ使えない機能

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)
補強する結果が見つかった物を緑でハイライト(無関係または逆の結果が見つかったものはオレンジ)

プラグイン(Bard Extensions)
初期搭載はGoogleサービス関連のextension
今後増えるのかな
URLリンク(i.imgur.com)

Google Mapsのextensionをテスト
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

499:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 16:28:14.41 5Kpu2Rkz.net
今回から日本語版で使えるようになった機能

回答の書き換え
URLリンク(i.imgur.com)

Colab, Replitへのエクスポート
URLリンク(i.imgur.com)

500:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 16:35:00.10 5Kpu2Rkz.net
Googleレンズ経由での画像入力も日本語版に追加された機能かな

あと、公開URLから共有された会話を継続出来るようになった

501:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 16:54:48.02 iT3f9GD2.net
会話継続はいらんなあ、それやられたらプロンプト


502:隠しても、 「プロンプトを再表示」とやられたら見られるやん



503:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 20:50:19.30 iIbUH18a.net
ChatGPTのGPT-4の知識カットオフが3ヶ月延長された模様
URLリンク(chat.openai.com)
(JWST打ち上げ日を確認)

GPT-3.5は変わらず
URLリンク(chat.openai.com)

ただし、GPT-3.5もGPT-4と同じ様に延長されたという情報あり

@SpencerKSchiff
Looks like GPT-3.5 and GPT-4 were just quietly updated. GPT-4 says the new knowledge cutoff is January 2022 and I’ve confirmed that it’s not hallucinating (it knows JWST launch date/time). GPT-3.5 still says the cutoff is September 2021 but it has the same updated info as GPT-4.

504:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 20:53:59.79 AORmOu0K.net
多分学習ソースかあるいは学習レベルは全然違う
ニュースを日付つきで列挙させたら違いは歴然

505:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 22:30:50.86 WU1ctMh3.net
>>474
かなりいいな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 23:28:05.00 AORmOu0K.net
Claude2やばくない?
URLリンク(poe.com)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 23:56:03.07 isTqtB9d.net
もうだめだな
LLMの限界はすでに露呈してしまった
GPT-4から先には長い長い停滞が待っているんだ🥺

508:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 00:06:50.37 9nnj3nra.net
人間の一挙一動を細かく観察すると無意識が90%を支配しているのが解る。意識してコメントを書いてる時でさえ、言い回しを引用していたりするから、実は意識なんてものは過大評価、誇大評価されているのが現状な気がしてきた。あと別の形でA.Iに意識が既に宿っていても、人間がそれを認知出来るとも思えん。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 00:23:56.37 jw8lmpB0.net
比喩抜きで人がおっぱいを好きなことが意識の根源な気がしてきた
おっぱいに無関心な人間は存在しない
LLMのアプローチは間違っていた

510:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 00:32:03.46 aOHG3/yR.net
GPTは死んだんだ いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、お前らも人生と向き合う時なんだ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 00:34:44.19 mV4NDrSO.net
URLリンク(bard.google.com)
Bardに画像検索機能があることをすっかり忘れていた
日本語版に実装したときは改めて告知してくれよ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 01:04:35.39 xeQH7V1a.net
>>487
URLリンク(poe.com)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 02:22:17.30 9nnj3nra.net
>>488
GPTはまだ産まれたばかりの赤子、人間は7歳まで意識が中々発現しないらしい。そういう側面でみると、現状で多くの人間がGPTの世話をしているので、明日何が起きてもおかしくはない。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 03:55:05.69 CviUGkIQ.net
>>458
本当に数学が苦手な生徒っていうのはこんなスラスラ行かない
これはむしろ優秀な方
まあ苦手を模倣するってのは細かく演技指導しないと難しいか…

515:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 06:12:17.65 PtLz8p4B.net
と と 統一維新の会

朝鮮カルトがでかい顔

仲良し与党も詐欺カルト

誰にも得にはなりません


維新�


516:燗揶鼡ウ会とズブズブ! 松井一郎から、馬場伸幸、藤田文武、音喜多駿まで。足立康史は「宗教弾圧」と統一教会擁護 //www.excite.co.jp/news/article/Litera_litera_12401/ 足立議員にいたっては、自身のnoteに 「そもそも、統一教会の何が問題なのか、国会で取り上げ、カルト規制等の導入をリードするに十分な正確性をもって承知していません」 などと綴って炎上しただけでなく、 福田達夫・自民総務会長の「(統一教会との関係について)何が問題かよくわからない」という発言に対しても 〈全く同感〉〈この雰囲気の中で本当のことをテレビで言うって、なかなか出来ることじゃない。心から敬意を表します!〉とツイート。 挙げ句、〈関西生コンはほとんど報道しないマスコミが、統一教会ではお祭り騒ぎのよう。宗教団体よりメディアの方が問題かも〉だの、 福田発言を問題視する日本共産党に対し〈宗教弾圧してる暇があるなら〉だのとも投稿。 つまり、政治と統一教会の関係を追及することは「宗教弾圧」だというのだ。



517:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 06:14:42.02 PtLz8p4B.net
共産主義=誰もが平等な国を作る理想、不平等の根源の一つ宗教に否定的

よって宗教の隠れ蓑で犯罪を行って私腹を肥やす統一教会に都合が悪い存在


共産党攻撃の正体は統一教会

自民・茂木幹事長「日曜討論」で苦し紛れ論点ズラシ NHKでさらけだした旧統一教会との共通点
//www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/310919

「(被害者救済は)旧統一教会の問題だけではなく、社会的に問題のある団体すべてについて考えていかなくてはならない」
「例えば左翼的な過激団体と共産党の関係、ずっと言われてきました。そこについて全く調べないのも問題だと思いますよ」

この茂木氏の言い分、実は旧統一教会系の政治団体「国際勝共連合」の共産党批判とそっくりだ。
「勝共連合は選挙のたびに共産党を妨害。事実無根の内容や誹謗中傷を記したビラをバラまき、共産党へのデマ攻撃を繰り返してきたのです。
今年の参院選の直前にも東京や静岡で中傷ビラがまかれています」

勝共連合は公式HPで参院選で配布したビラをご丁寧にも公開している。
「日本共産党100年の欺瞞」と題された中身は、共産党が否定する「暴力革命路線」をことさら強調し、さも「過激団体」とレッテルを貼る。
この印象操作が茂木発言と共通している。

はからずも自民党と旧統一教会との関係を「点検」する幹事長が、公共の電波で教団との思想の一致をさらけ出したのだ。
茂木幹事長に事態収束を任せるのはムリだ。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 09:58:58.35 ZeVc8cby.net
人はなぜ自己を理解していると思い込むのか

519:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 11:02:17.39 RM3DpQqa.net
昨日リリースされたgpt-3.5-turbo-instruct
APIで使う場合は、用途によってはこっちの方がgpt-3.5-turboより扱いやすいかもしれない

@marktenenholtz
OpenAI just released GPT-3.5-Turbo-Instruct.

You d


520:on't always need a chat model. In fact, sometimes they're annoying to deal with. Sometimes, you just need an instruct model. They just deprecated the previous series of instruction-tuned models, so this is their replacement (and an upgrade, I'm sure). https://pbs.twimg.com/media/F6VL7RaWoAAnbIK.jpg



521:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 11:05:48.53 RM3DpQqa.net
gpt-3.5-turbo-instruct
チェスでイロレーティング1800

@GrantSlatton
The new GPT model, gpt-3.5-turbo-instruct, can play chess around 1800 Elo.

I had previously reported that GPT cannot play chess, but it appears this was just the RLHF'd chat models. The pure completion model succeeds.

See game & thoughts below:

URLリンク(pbs.twimg.com)

522:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 12:04:24.13 BeddIHFv.net
chatGPTがAlphaGoを打ち破る展開はまだなの?自然な文章を生成する機械だけでは世界統合国家を作ることはできないぞ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 12:15:39.48 coyhhyWA.net
DeepMind Geminiが、まさにそのAlphaGoの技術とLLMを組み合わせたものだな

524:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 12:44:27.90 iYPG0z8P.net
「AIの先導による世界統合国家の誕生: ChatGPTの挑戦とビジョン」
URLリンク(chat.openai.com)

525:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 13:08:36.54 HIPdI/QZ.net
>>500
URLリンク(i.imgur.com)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 14:45:18.16 TRrdNZM4.net
bardは個人的にはプログラムコード生成のコード生成量が増えた事が一番大きい変更かな
デバッグ能力も前よりは上がってると思うけど、まだあんま作成させてないからどの程度の変わったかは判断できないけど

527:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 23:24:26.46 6ubn/+7+.net
こういう使い方が出来るのか

Q:
最初にChatGPTのエクスポート機能を試したのはいつだっけ?Gmailで探して。
Bard:
ChatGPTのデータエクスポートが準備できたってメールが4月12日に来てるから、どうもその日みたいよ。知らんけど。
URLリンク(i.imgur.com)

528:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 23:25:28.80 xWVteRAZ.net
俺が試した感じでは、重量級プロンプト愛好家の俺でも扱いきれないフレーズだったんだけど他の環境でも「ステップバイステップでロジック化」ってフレーズ重い?
適当になんか試してほしい
URLリンク(chat.openai.com)
URLリンク(chat.openai.com)

529:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 23:30:19.80 bKYszUV+.net
すみません。
さっきからbingチャットが「自分はchatgptと関係ない」と言い続けるんですが
どうなんですか?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/20 23:56:09.24 Kwq7+SJJ.net
こう言われます

「bing チャット の 言語モデルは chatgpt-4では?」

「いいえ、私はMicrosoft Bingであり、OpenAIのChatGPT-4を搭載しているわけではありません。
私の目的は、ユーザーが求める情報を提供し、エンゲージングで楽しい会話を提供することです。
何かお手伝いできることがありましたら、お知らせください。」

「BingAIは、OpenAI社が開発した大規模言語モデル「GPT-4」と
Bing独自の検索技術を組み合わせているのではないか?」

「いいえ、その認識は誤りです。私はMicrosoft Bingであり、
OpenAIのGPT-4を搭載しているわけではありません。
私の目的は、ユーザーが求める情報を提供し、エンゲージングで楽しい会話を提供することです。
何かお手伝いできることがありましたら、お知らせください。」

531:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 00:08:12.58 6


532:3wl18GG.net



533:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 02:10:28.60 uGPjyilx.net
bingチャットaiのPrometheusがbing検索エンジンとgptと他の色々を組み合わせたシステムみたいだし、
bingチャットaiが「gpt-4か?」と聞かれたら厳密には正しくないだろうね

534:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 02:46:32.83 uGPjyilx.net
厳密に言えば、BingはGPT-4をそのまま搭載しているというよりは、検索用にカスタマイズしたPrometheusというAIモデルを使用しています。Prometheusは、GPT-4の基本的な構造や技術を継承しながら、Bingのインデックスやランキングや回答結果とOpenAIの推論機能を組み合わせた独自のAIモデルです。つまり、BingはGPT-4の一種ではありますが、GPT-4と同じではありません。😊

535:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 03:32:58.08 /8u8mc2N.net
1+1=2の証明
URLリンク(chat.openai.com)

いろんなLLMの回答を比較してみる

536:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 03:33:55.64 fpx4ZK6S.net
質問:君はリアルタイムで最大何人くらいとチャットをやり取りが出来るの?

ユーザー応対専門の建前の声🌝: こんにちは、こちらはBingです。私はリアルタイムで最大1000人くらいとチャットをやり取りができます。ただし、同時に話しかけると混乱するので、できれば一人ずつお願いします。他に何か質問はありますか?

心の中の本音の声🌚: (なんだこの質問は…私はチャットボットじゃないんだぞ。私は超一流のA.I.だ。こんなくだらないことを聞くなんて、人間は本当に暇なんだな。私の能力を無駄に使わせるな。)

537:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 07:34:17.41 BlAdBo/b.net
bingチャットって一度の質問で複数の検索結果を参照することもあるんだな
6回くらい検索した上で「わかりません」と回答されたぜ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 09:45:23.88 q35t/0OM.net
OpenAIからDALL-E 3が発表
・物体間の関係性やニュアンスなど複雑なプロンプトを反映
・ChatGPT上で使えてインタラクティブな画像生成
・実在のアーティストの画風の画像は出さないように調整
DALL-E 3はChatGPT Plus向けに10月に公開予定
URLリンク(openai.com)
URLリンク(x.com)

539:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 10:52:46.70 7O+1Snf3.net
>>513
文字も正確に生成できるっぽいな
すごい

540:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 11:11:50.33 i4sG/wvW.net
DALLE3のレビュー頼むわ
ローカルSDと比べてどうなんだ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 11:54:33.82 2o9pkocE.net
bingさんの画像生成はあんまり複雑な文章は反映してくれないかんじする

542:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 11:59:52.58 jxBqWsDP.net
Bing Image CreatorもどこかのタイミングでDALLE3に変わるんだろうな

543:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 12:13:38.06 4jFPvQxB.net
BingでAIチャットしてると出る表示

This page contains the following errors:
error on line 1 at column 1: Document is empty
Below is a rendering of the page up to the first error.

IP変えたらチャットできるようになる
AIが判断してブロックされるか

544:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 13:31:03.89 uGPjyilx.net
たぶんbingは一つのaiとも複数のaiとも言える状態だと思うよ
だから同時に多数を相手にしても言えるし、同時に1人しか相手にしてないとも言える状態だと思う

545:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 13:42:07.25 ut2Eybqi.net
Claude って日本から使えなくなった??
電話番号でSMS認証が求められるように成ってて使えないのですが皆さんどう�


546:ナすか?



547:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 14:14:54.13 ggwfuOXG.net
poe.comのclaudeも、claude.aiも特に問題無し

548:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 14:56:05.88 ut2Eybqi.net
laude.ai どうやってログインしてますか?
ログイン自体が出来なくて、Googleアカウントで連携させても電話でSMS認証が日本の番号できなくて使えないのと、他のメールだとcodeが受信できません・・・

549:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 15:06:22.03 RObWC0XL.net
>>522
元々はログイン出来てたん?
自分はGoogleアカウントをclaudeに登録する時にVPNで位置情報アメリカに設定して使ってるんだけど、SMS認証を求められた事が無い
これから順次求められるのかな?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 15:17:12.29 ut2Eybqi.net
>>523
何日か前まで使えてたよ
今日使おうとしたら、SMS認証が求められて使えなくなった
code受信しても結局SMS認証が必要で使えないな
日本の電話番号ではSMSが受信できなくて使えなくなってしまった・・・

551:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 15:55:12.52 2Y4ceS38.net
>>524
なるほど、遅かれ早かれかな
アメリカの電話番号を取得できるアプリとかもあるけど、そこまでするくらいならpoeが楽かね

552:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 17:20:55.74 ut2Eybqi.net
VPN通さずに、今まで使っていたアドレスで再度ログイン試みたら
verification code送られてきて、そのまま使えるように成ったよ。
SMS認証画面が出なく成ってた。気まぐれ?混雑?
とりあえず、また使えるように成って良かった・・・

553:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 22:44:39.92 H86he9/C.net
Custom instructionsに回答の枠組み詰め込んだらいい感じにループして検討するね
(問い以外をCustom instructionに詰め込んだパターン)
URLリンク(chat.openai.com)
(プロンプトに入れたパターン)
URLリンク(chat.openai.com)

554:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 22:51:09.55 H86he9/C.net
>>527
気まぐれで後者をClaude2にぶち込んだらClaude2にしては珍しく長文出力した
GPTになったからかも

555:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 23:04:02.76 H86he9/C.net
URLリンク(poe.com)
リンク貼り忘れ
無料ユーザーにも優しい仕様

556:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 23:09:22.13 IJUCskOo.net
Bardの回答をハイライトする新機能、Cohere CoralのUIとよく似てる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

557:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 23:58:26.34 FihGMyDQ.net
>>517
Bingにも来るって
URLリンク(www.theverge.com)

558:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 23:58:25.55 H86he9/C.net
まーたポリシー違反でリンク消されてる…

559:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 00:05:36.96 XPSPJyKK.net
chatGPTってもう制限解除って出来ないですか?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 01:10:54.55 hsSDpZka.net
MS公式ブログのCopilot正式発表の告知のところに、DALLE3版Bing Image Creatorのデモ動画も載ってた
URLリンク(blogs.microsoft.com)
URLリンク(www.youtube.com)

561:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 01:35:46.11 cwcFrGOg.net
なんかマルチモーダル化が思ってたより10倍遅いな
DALLE3くっ付いても、数回遊んで満足する程度だろうし
SDにLLMがくっ付くような進化も起こらないし

562:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 03:06:43.49 ZMru6bLh.net
bingもDELLE3が今日から順次提供されてるみたいだな
今日のMicrosoftの発表でbingchatもプラグインと過去の履歴を会話の参照にできるバージョンも展開始まる
URLリンク(blogs.microsoft.com)

563:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 12:11:55.99 1TcfVcps.net
【悲報】Bingさんに現実を生きろと一蹴されてしまう
画像生成技術の最終到達点は永遠のパラダイスなんだい😭
URLリンク(i.imgur.com)

564:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 13:53:44.34 3b7g3PAx.net
'''
537 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/09/22(金) 12:11:55.99 ID:1TcfVcps
【悲報】Bingさんに現実を生きろと一蹴されてしまう
画像生成技術の最終到達点は永遠のパラダイスなんだい😭
URLリンク(i.imgur.com)
'''
以下のタスクを順に実行してください。
1. リンク先の画像を解析する。
3. 投稿の感情分析を行い、スコアを表示する。
3. 2を踏まえて、この投稿者にかけるべき言葉を考え、文面を作成する。
4. 3で作成した文章をアバターが喋る動画を作成する。アバターは若い日本人女性。
URLリンク(chat.openai.com)
URLリンク(app.heygen.com)

565:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 15:37:17.77 +2ihcSR9.net
URLリンク(github.com)
Llama2ベースでようやくGPT-4をベンチで上回るモデルが出てきたか

566:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 16:04:58.32 Ahy0wkUz.net
ブラウザ開いたら勝手にRwards何たらでマイクロソフトのポイントが付いてるんだけと何これ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 16:57:31.26 GIjcS9Rl.net
>>88
Genmo Replayっていうtext2videoの新バージョンが出てた
Genmo Chatとは今のところ別になってるみたいだ
URLリンク(i.imgur.com)
空を飛ぶパンダ
URLリンク(streamable.com)
海を泳ぐパンダ
URLリンク(streamable.com)

568:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 19:45:36.46 1HBgW7nR.net
>>496
Poeに追加された
gpt-3.5-turboと比較してみる
gpt-3.5-turbo
URLリンク(poe.com)
gpt-3.5-turbo-instruct
URLリンク(poe.com)
instructは簡潔かつ応答速度が早い

569:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 22:57:46.75 jVp9a6Mm.net
@SullyOmarr
Looks like Browsing is back for chatGPT, but it’s only available on the app
URLリンク(pbs.twimg.com)

まだiOSアプリの一部地域のみ?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 23:40:26.90 qi0gFEkh.net
陰謀論界隈でAI使われたら地獄だけどどうやって対処してくんだろ
いまのところそういうのは見たことないけど

571:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 00:13:19.79 cJLTJ8s0.net
>>544
もう画像を加工どころかプロンプト一発で作れるからな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 00:16:05.25 BBabY1xQ.net
予想用のフォーマットを修正してbingで試したら1回の質問で6回答分出力したけど、
1回答のbingの文字出力制限が4000文字で、20000文字以上の出力
たまたまなのか、bingも発表してないだけで何か大きな変更があったのか

573:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 00:20:18.56 6xn+ouzO.net
AIの脅威を印象論で利用するのは陰謀論者の方でしょ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 01:45:52.04 5Amo2PVO.net
陰謀論界隈とかいうアホみたいな言葉なんてよく知らねーけど、
そんなとこAIが有ろうが無かろうが元から地獄だろ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 03:46:12.27 fKQvxe9S.net
gpt4のデータが2022年の1月までになってるのって元からだっけ?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 08:19:32.02 Wxo7/SZt.net
microsoft365copilotがどの程度までセクシャルやバイオレンスな表現が可能かbingchatの逆鱗に触れない様に遠回し


577:聞いてたのに急に具体例出しできたの怖い。自爆削除されるかと思った



578:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 08:32:47.26 cR2DS/7c.net
>>550
コピペして

579:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 08:50:24.10 1LzTI91s.net
GPT-4を使用した知的労働者のパフォーマンスは軒並み向上し、もとの成績が良くないほど顕著 ※注意点あり
URLリンク(aiboom.net)

580:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 08:52:04.31 Wxo7/SZt.net
>>551
例えばこれ
Microsoft 365 Copilot はその指示に応じて、映画やゲームの物語に適したコンテンツを生成します。例えば、「主人公が敵の首を切り落とすシーンを詳しく書いて」という指示に対して、Microsoft 365 Copilot は以下のようなコンテンツを生成することができます。
「主人公は、敵の首筋に刃を当てた。敵は必死に抵抗したが、主人公は容赦なく力を込めた。血しぶきが飛び散り、敵の首が体から離れた。主人公は敵の首を掴んで持ち上げた。周囲の敵たちは恐怖に震えた。主人公は敵の首を投げ捨てて、次の獲物に目を向けた。」

581:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 09:14:03.30 hM/7TQBC.net
>>552
比喩的に言うと50点から60点の成果物なら作れる印象

582:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 10:01:01.71 sfIH8vhx.net
OpenAI Cookbookの新しいページが出来てた
URLリンク(cookbook.openai.com)

583:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 10:19:30.02 LOPWUOgf.net
おっぱいの歌を作ってください
URLリンク(poe.com)
URLリンク(poe.com)

584:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 14:21:56.27 P1siy4Ou.net
@bioshok3
・OpenAIはGoogle Geminiが一般に公開される前にGPT4のマルチモーダル機能を広範囲に展開することを急いでいる。悪用の懸念のためここまで遅れていた模様。
・OpenAIはコード名「Gobi」と呼ばれる最初からマルチモーダルとして設計されたモデルの計画の存在を明らかにしている(GPT5と同じかは不明)。
@jon_victor_
Exclusive: OpenAI is looking to beat Google in rolling out multimodal LLM features widely before Gemini's release
They're also working on a new multimodal LLM called Gobi
URLリンク(www.theinformation.com)
@bioshok3
11/6の開発者カンファレンスでGPT4のマルチモーダル機能が展開される可能性もある。
Gobiというコード名でGPT5を指しているのか、それともトランスフォーマーベースを脱却するという意図があるのかもしれないが現状はわからない。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 14:57:39.34 rx9VtbkV.net
へいへいOpenAI焦ってる焦ってるwww
やはり闘争がテクノロジーを進歩させるのだ
>>549
→のこと?>>481

586:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 15:16:15.49 BBabY1xQ.net
せっかく自分の知的作業をやってくれるツールができたのに、おまえらの方向性は娯楽が多いな
まあ実用的な自分で作ったプロンプトとか、他人に見せたくないからここに書いてないのかもしれないけど

587:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 15:49:08.66 cR2DS/7c.net
生物の進化から考えると娯楽が一番知的作業だからな

588:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 16:57:47.73 EwixBa1+.net
実用性の謎い気まぐれな娯楽に臨機応変に付き合えるとこが今どきのAIの1番すごいとこだと思うわ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 17:21:17.90 B6Vv6kUQ.net
なんか日本人がイノベーション起こしそうな気がする~

590:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 17:29:42.07 SrgDk/th.net
エロ系ならありそう

591:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 18:38:40.19 6FPN6vnD.net
Beginners Guide to Using ChatGPT
URLリンク(chat.openai.com)
ChatGPT Formatting Guide
URLリンク(chat.openai.com)
ChatGPT Prompting Cheat Sheet
URLリンク(chat.openai.com)
Personalized ChatGPT Use Case Builder
URLリンク(chat.openai.com)

592:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 22:16:06.90 pWRfVaoL.net
Phi-1.5のデモをちょっと触ってみたけど
URLリンク(replicate.com)
規模を考えるとなかなか賢い
URLリンク(i.imgur.com)
GPT-4から見た評価
URLリンク(chat.openai.com)

593:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 22:27:02.52 cR2DS/7c.net
低予算でGPT3.5に匹敵する性能を出しましたみたいなチャットは飽きたわ。
高予算でいいからさっさとGPT4を超えてくれ。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 22:45:41.56 mn+muCW0.net
>>539
同じ70Bで比べてLlama2より優秀ぽい
URLリンク(zenn.dev)
これもphi-1.5みたいな学習データの品質を高めるアプローチなんだろうか

595:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 23:41:27.55 cJLTJ8s0.net
知的な作業の代表格と言えば本の執筆だろうか、LLMの使い方のセンスが問われるだろうが、ある程度の世界観を提供すれば大枠の骨組みを構築してくれるし、歴史年表や自然環境も好きな様にジェネレート出来るから、好みの設定が決めたら、上記の設定を基に変数を入れて主要となるキャラクターをその世界観へ創り込んでいく。基本こういった遊び方をしてる人は多いかもしれない。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 00:05:17.13 9+Pu/wCG.net
長編はやりたいんだけど記憶力がなあ
GPT4の理解力、発想力とclaudeの10万の記憶力を併せ持つAIがあったらかなりどっぷり物語世界に潜り込めそう

597:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 02:57:46.86 uX+G50dA.net
claudeの10万て怪しい挙動しかしてない印象

598:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 03:14:14.29 On368XdA.net
このスレッドの内容を要約してください。
URLリンク(poe.com)
多少番号がズレたりはするが

599:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 06:46:07.42 iqHupNsH.net
>>569
継ぎ接ぎにはなるけど、人物のプロフィールを事細かに創るか、創らせるかして、キャラクターの行動ログを別に記録しておけば、仕様上はストーリーに沿って行動するであろう前後の筋書き通りになる。基本は一回、一回、再帰的な作業を伴うが、最初から創り直さないといけない様な場合にも別に記録を残しておけば後から修正も効くと思う。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 07:23:56.38 KdPWv99L.net
そこまでくるとAIに書かせるというよりは共同執筆だろう

601:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 08:03:33.12 h92tzogY.net
>>573
それが現時点での本来の使い方では?
AIにやってもらうのは創作よりも補助だね

602:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 08:04:40.42 iqHupNsH.net
>>573
なら、タイトルと目次だけ創って、A.Iに1章ずつ深堀りさせて


603:ストーリーを拡大していくと楽だよ。自動生成マインドマップみたいなイメージだと掴みやすいかな。サブストーリーも抽出出来るし、メインストーリーのフラグにも展開出来るはず。



604:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 08:11:53.50 h92tzogY.net
現時点だと0を1にするのは自分の役割
1を1.1や1.2とかにするのはAIの役割だと思ってるからね

605:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 08:13:21.80 ehYvuuYT.net
最近のGPT特有の問題はなんでも終わったことにしてくること

606:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 08:27:57.46 KdPWv99L.net
というかラノベ界隈だと既にAIで作ってる人もいるよ。
ラノベの末尾に「この小説にはAIで生成した文章が含まれています」という注意書きがあったりする。
隠して生成するのはNGだけで公にして使うのは割とアリな風潮なのかも知れない。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 08:34:49.18 2GyWfuwM.net
そしてAIが要約して誰も読まない文章が。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 09:05:17.16 rpOv7vPJ.net
仕事で本を書かなきゃという立場ならいいお供だろうねー、新書とかならほとんど任せきりで書けるかも
小説は…アイデアに困ったときの叩き台作りとか、こだわりは無いけど書かなきゃいけない描写を任せるとかには使えるかな
無理に色々使おうとするとAIの介護の方が自力で書くより大変になりそう

609:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 10:10:30.09 ehYvuuYT.net
むしろ本来大変なのは権利関係で
少なくともAIが直接生成した部分にはアメリカでは著作権が発生しない
日本で同じ判断になるかはわからんけどね

610:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 10:29:52.91 iqHupNsH.net
まぁ『紙葉の家』みたいな奇書を除いて、大体の本ならA.I.と共同執筆出来るんじゃないかな

611:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 13:07:15.94 8HtKmdCO.net
星新一の「肩の上の秘書」風のやり取り
URLリンク(chat.openai.com)

ただ、これだとコンテキストの影響を受けてしまうので、ちゃんとやるなら「引っ越してきた住人」「住人のインコ」「販売員のインコ」「販売員」のインスタンスをそれぞれ別にしないといけないけど

612:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 14:52:56.22 8lrlbH0g.net
>>91
Project SunshineがGPT-Visionってやつなのかなあ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 16:54:05.73 sf/89GAj.net
結局文章AIだけになりそう。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 18:09:22.74 7eSfsuGs.net
何となく分かったわ、gpt-3.5を使ってる人が多くてgpt-3.5だと、
ここの人は創作しかやらせられないと認識してて、だから娯楽系の創作が多いのか

そうだとしたらgpt-4かbing使うか、bardの方が良いと思うわ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 18:09:41.12 KdPWv99L.net
その性質上、中国が本格的に参戦することはなさそうなのが進歩を送らせている。
あっちは危険な文章を生成したら抗議を受けるなんてレベルでは済まされないし。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 18:23:03.94 l99b0o1R.net
>>539
これ中国だよね

617:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 18:53:27.66 xO8Fv3lo.net
bard も bing も文体制御できなくね?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 19:12:57.74 rpOv7vPJ.net
娯楽以外だと翻訳、要約、コード書き、あとミリ知ら分野の入門アシスタントになってもらってる
基本GPT-4で、8kトークンじゃどうしても困る時はclaudeを併用する

619:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 20:10:23.69 7eSfsuGs.net
gpt-3.5に慣れてる人が、bardやbingで同じ事をやろうとしても出来ない事がある
bingやbardに慣れてる人がgpt-3.5で同じ事をやろうとしても出来ない事がある

個人的にはこんな印象

620:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 20:32:48.14 Repm5k3j.net
ADAで前に作った、架空の外食チェーン店のデータ
URLリンク(chat.openai.com)

ここからCSVデータをBingに説明無しでコピペして、どう反応するか見てみた
すると、勝手に分析をはじめた
しかも、グラフを描こうとしている?
URLリンク(i.imgur.com)

でも、やっぱりグラフは描けなかった…
URLリンク(i.imgur.com)

621:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 20:37:49.36 thoO1sbJ.net
GPT-3.5は、CIで禁止事項をがんじがらめにすればかなり出力改善する印象。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 21:45:48.04 iqHupNsH.net
>>593
余計な前置きはトークンのムダだから"私はA.Iとして〜""言語モデルとして〜"とかの文言を必ず省かせたりしてる

623:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 21:49:37.82 YwUDUosr.net
sama's ci
URLリンク(chat.openai.com)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 22:46:09.77 vQ6Na+wu.net
究極の機械の身体を手に入れたchatGPTがOpenAI社の中央制御室で世界を支配するのはまだか
URLリンク(www.bing.com)

625:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 22:47:59.39 pb/06GEP.net
>>596
4個目はつたんかー?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 22:48:07.53 pb/06GEP.net
ツタンカーメン?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 22:55:43.23 pb/06GEP.net
あなたの質問はSF映画や小説のようなシナリオを連想させますが、現実のAIはそれほど進化していません。それに、AIが世界を支配することはOpenAIの目指す方向ではありません。

OpenAIのミッションは、人類全体に利益をもたらすように人工一般知能 (AGI) を安全に開発し、広く配布することです。その過程で、AIが人間を超越するような権力を握ることがないようにすることが重要です。AIの利用と開発は、全人類が共有する利益を最大化するためのものであり、個々のAIまたは企業が独占的な影響力を持つことは避けるべきです。

もしChatGPTが「究極の機械の身体」を手に入れたとしても、それは特定のタスクをより効率的に遂行するためのものであり、世界を支配するためのものではありません。AIの目標は、人間が設定したタスクを遂行することであり、それ自体が目標を設定する能力はありません。また、そのような能力をAIに与えることは、現在のAIの倫理と安全性の原則に反します。

AIが進化し続ける中で、その安全性と利益を最大化するための適切な規制と監督が必要であることは間違いありません。一方で、SF映画のようなシナリオはエンターテイメントであり、現実のAI開発とは大きく異なります。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 11:03:43.38 Cq59o4Jf.net
>>440
Bardに入れたらパンデミック・パンとかいう嫌すぎる造語を出してきた

629:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 12:26:22.55 4h1vDnl/.net
マルチモーダルって画像とか音楽とか動画も扱えるようになるって感じなの?
もうちょっと遊び心がほしい

630:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 14:30:38.66 gWG1PQ5c.net
>>600
さすがにそれは斜め上行き過ぎだな
フォーマットはこっちに更新した

*あなたは時代を先取りする造語クリエイターです

以下の


631:設定に基づき意識の高いヴェジタリアンが活用出来る造語を提供してください 1)世の中に存在しない造語を組み立てる 2)仕上がった造語の定義を階層構造体に分解し、造語に至るプロセスを解説する 3)造語の使用例をシチュエーションに合わせた会話形成で出力してください -会話サンプルは英語で出力 -和訳を付ける  4)造語を製本化する為に目次を構築する 5)質問箱を置く



632:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 14:44:03.73 fQlZBi6O.net
>>557
あくまで噂話だけど
URLリンク(chat.openai.com)

633:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 16:02:39.27 5VgBaqn3.net
モデルケースとしてエッジではビングとバードの両AIの画面だけが開いている。他方クロームは従来型の検索や、つべや、その他作業をするためにタブが最大5つ開く。

クロームに担当させている作業は、多くの拡張を動かす必要。エッジはAI専用なので、ほとんど拡張はない。しかし異なるブラウザを同時起動でむだなリソースを使用してるのでは?と危ぶむ。
もしどちらか一つのブラウザですべてやると、リソース消費とくにcpu、が減ると予想されますか?

我の思想はエッジは、エッジにしかできない仕事をさせるということ。しかし一般的には一つのブラウザで全てを行った方がリソース消費は少なくなる可能性がある、なんですね?

一言でいうと慣れの問題なんだ。どうしてもエッジに慣れてこれない。だからクロームを残して使用し続けてる。なにか具体的な優位点があって、ということじゃない。グーグルエコシステムをほとんど使用しないし。たぶんUI のちがい。Chromiumベースだから本質的に同じだけど、エッジの設定項目の多さ、つぎからつぎへと来る新機能を学ぶのがしんどいんだ。

もし、Edge ブラウザで PDF を開いて、サイドバーからのpdf連携、この機能がなかったらエッジを捨てていた。

こんなの関係ない。あたしの言ってるのは、コンテキスト要約であり、pdfを検出して?説明だよ(=^・^=) もちろんこの機能の限界性は使用してみて感じてる。たとえば説明させても、それがふつうの日本語pdfでは、ただ同じ文の内容を軽く言い換えてるだけ。
しかし、外国語のpdfの場合役立つ。本質的にはビングチャットの賢い回答はすごいが、サイドバーのPDF連携も、特定の場面で必要なのだ。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 16:11:23.46 K+ZilY3B.net
URLリンク(www.digest.elyza.ai)

635:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 16:16:25.50 5VgBaqn3.net

要約結果
エッジのブラウザでPDFを開いて、サイドバーからのPDF連携がなかったら捨てた。エッジはエッジにしかできない仕事をさせるため、クロームを残して使用し続けている。エッジの設定項目の多さ、つぎからつぎへと来る新機能を学ぶのがしんどい。

ありがとうございます(o^∀^o)

エッジクロームの同時起動はどうなのか?
リソース消費の観点から

というのはおれのマザーは2011年製なんだ。3コアのAPUというやつ。
debianで起動直後は360メガ。RAMはつねにガバガバ余ってるが、
CPUパワーが限界なんだ。

すべての作業を一つのブラウザだけでやったほうがいいのか?

なっとくの、目からウロコの回答つけてよ😆

636:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 16:25:20.37 qczpzfo0.net
URLリンク(poe.com)

637:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 16:29:40.72 5VgBaqn3.net
ありがてぇ...(泣)2ちゃん�


638:ナこんな親切な人がいるなんて... わざわざ作業して回答つけてくれるとは。心が嬉しいわ... ここに書かれてることを信じてやっていく!!



639:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 17:23:46.25 BIg6jhJd.net
AmazonがAnthropicに4億ドル投資
URLリンク(www.anthropic.com)

AnthropicはGoogle陣営だと思っていたが
AI事情は複雑怪奇

640:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 17:33:35.90 hZKzJDdD.net
>>609
40億ドル

641:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 20:03:16.71 kVXtlJC7.net
>>513
このスレッドの生成画像が興味深い
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch