Evernote Part39 ワッチョイat ESITE
Evernote Part39 ワッチョイ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b10-wSxi)
23/07/17 03:00:38.80 Zn7nFG6t0.net
乙?

3:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0f-xbk3)
23/09/16 15:05:25.22 FnIdv81zH.net
Legacy使いの俺には5chしか、まともなユーザーフォーラム無いんだが、ここも寂れたなぁ。

4:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f10-EoN3)
23/09/16 15:46:53.66 G9eWuX8M0.net
まだ前スレ埋まってない

5:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f10-EoN3)
23/09/16 15:47:31.52 G9eWuX8M0.net
Evernote Part38 ワッチョイ
スレリンク(esite板)

6:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5501-ViVk)
23/09/30 05:06:08.80 /iLsvM3I0.net
水抜き剤入れますか

7:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8910-5nn4)
23/10/13 11:13:26.02 olCcWmDX0.net
定期メンテナンスのお知らせ: 10月13日金曜日、Evernote は東部夏時間午前3時から午前5時までオフラインモードでのみ動作します。ご理解いただきありがとうございます。

日本時間 10月13日16~18時?

8:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-pCU2)
23/10/14 12:18:27.48 yCCcf2yd0.net
お金払ってるからレガシーもずっと使わせてほしい

9:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3963-mZgR)
23/10/14 12:20:41.71 Xi4oyRSx0.net
次スレ用テンプレ
-------------------------------------------
Evernote Part41 ワッチョイ
-------------------------------------------
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行にして書き込んでください(IP無しワッチョイ)

【公式サイト】
URLリンク(evernote.com)
【日本語フォーラム】
URLリンク(discussion.evernote.com)

【前スレ】
Evernote Part37 ワッチョイ
スレリンク(esite板)

Evernote Part38 ワッチョイ
スレリンク(esite板)

Evernote Part38 ワッチョイ【実質39】
スレリンク(esite板)

Evernote Part39 ワッチョイ【実質40】
スレリンク(esite板)

10:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e936-iZeJ)
23/10/14 12:49:12.05 IZ41SBL50.net
Dear user,

The Evernote web version you currently use, known as "Classic," is no longer supported.
Please head to the Account Summary settings page and switch to the new version by clicking "Go to new version" under the "Evernote web" section.

Evernote Classic will stop working soon. If you don't update your settings, you will be automatically redirected to the new version starting October 30, 2023.

If you have any further questions or need assistance, don't hesitate to reach out to our Support team.

Best regards,

The Evernote team

11:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0110-NxsA)
23/10/14 13:09:12.58 TaMMfOCk0.net
うわお

12:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0110-NxsA)
23/10/14 13:52:19.17 TaMMfOCk0.net
更新日の任意編集機能、更新日をロックできる機能、又「タグの増減」、「ノートの移動」で更新日をリフレッシュするかしないかを選べるオプションの実装希望

実装できないならClassic利用停止の延期を要望

チケットは出したけど、要望が少ないと声が届かないから援軍求む

URLリンク(www.evernote.com)

13:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 019b-pCU2)
23/10/14 14:41:23.21 4XEzTA8G0.net
これはレガシーの締め出しも近いな

14:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96b-f0fU)
23/10/15 09:06:16.47 BRVdFWLh0.net
レガシー10/30で終了宣言か
てかもうWebの新バージョン慣れたよ
急いでノート切り替えるとたまにエラー出るけど

15:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69a5-LKPu)
23/10/15 10:24:10.37 YeX2/Gv50.net
久しぶりにPC版を起動してみたが
AI検索とか付いてモダンな雰囲気が出てきたね
やっぱり買収されたのが良かったんだろうな
元祖Evernote社の時はどうしてもモダンには至れなかった

16:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 11:19:19.69 iJbt60Pz0.net
>>14
>>10はWeb版のクラシックバージョンの話だけれども
やはりWindowsのレガシー版も使えなくなりますかね
配布ページは無くなっていてレガシー版なんて無かったことになってるし
赤帯も出たりするしいよいよなのかな

17:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-w1CX)
23/10/15 13:08:08.23 hPKa58rLa.net
レガシー愛好者かつ初期ユーザーへの忖度はもうせえへんぞって腹くくったからこそ次へ進められるのかもね

18:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0140-NxsA)
23/10/15 13:17:34.18 uq70Bil30.net
勘違いしてた、Classicが利用停止であってレガシーじゃないのな。
レガシーは止める手段がないんじゃないのか?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 20:12:26.81 ADg6D3JB0.net
I feel LEGACY

20:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3985-5hd1)
23/10/16 01:04:55.49 4vBAZLcM0.net
現在、Windowsのレガシー版を使ってるが
10月30日に使えなくなるのか?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/16 06:39:51.16 5JmBU99G0.net
くわしく

22:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/16 07:05:01.34 WFKMD69Z0.net
現在お使いの Evernote Web バージョン(クラシック)はサポート対象外となりました。
アカウントサマリーの設定ページに移動し、「Evernote web」セクションの「新しいバージョンへ」をクリックして新しいバージョンに切り替えてください。
Evernote クラシックはまもなく使えなくなります。設定を更新しない場合、2023年10月30日から自動的に新バージョンにリダイレクトされます。
ご不明な点やサポートが必要な場合は、遠慮なくサポートチームまでご連絡ください。
よろしくお願いいたします、

23:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0110-NxsA)
23/10/16 10:32:28.88 nqWhSYW10.net
注︰Legacy・レガシーとはどこにも書いてない

24:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6b-onsz)
23/10/16 10:43:01.61 jWWgtC3F0.net
そしてまた>>20へ戻る

25:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c996-Fhx2)
23/10/16 10:44:19.97 3PAhsMHb0.net
Win版レガシーは当分切れないでしょ
あと2年位は無理じゃね
嫌がらせするのが関の山

26:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c996-Fhx2)
23/10/16 10:46:59.47 3PAhsMHb0.net
まあでも新版もだいぶ良くはなってきてる
サブ機に入れて使ってみてるが、レガシーが使えなくなったら出ていく気でいた俺が、
出ていく面倒考えたらこのまま使ってもいいかと思える程度には

27:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b2d-/4nw)
23/10/16 13:28:48.68 YfwqUdrH0.net
開発者向けの sandbox も 11/15で停止するとメールが来たわ
致命的な不具合が放置されてたから、元々使い物にならなかったんだけどね

28:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb8-NxsA)
23/10/17 16:14:51.68 KR+i2XlX0.net
またメンテ入ってる??

29:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb38-AzOG)
23/10/17 16:46:09.23 1z6w1Nlb0.net
いつの間にかWebクリップで「複数選択」ってのができるようになってるのな
これ地味に良い改良だと思う

30:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb01-xOlt)
23/10/17 18:22:47.33 Lt8xTFgz0.net
mac版で目次ノートって作れなくなったの?

31:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c11c-UrH0)
23/10/17 18:59:35.14 PnoagHZJ0.net
NO Legacy、 NO Evernote !!

32:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c11c-UrH0)
23/10/17 18:59:58.94 PnoagHZJ0.net
NO Legacy、 NO Evernote !!

33:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 20:28:21.22 Q1xn4DHZ0.net
第二のNO

34:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 09:49:37.26 xnlr0grC0.net
for Windows 10.64.3
パフォーマンスの向上とその他のバグ修正

35:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0110-NxsA)
23/10/18 16:49:06.23 xnlr0grC0.net
for Android 10.56.2
パフォーマンスの向上とその他のバグ修正

36:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 20:32:13.32 xnlr0grC0.net
同 10.56.3

37:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ee-AzOG)
23/10/19 18:47:52.75 b4znnnYI0.net
Windows版を起動したら永遠にグルグル回ってるんだがメンテ????

38:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba9-AzOG)
23/10/19 19:18:30.05 4813FkRp0.net
レガシーだけど先週から同期が不安定ですね、たまにエラーになる
Utility Store request has failed. Error: サーバ側で予期しない問題が発生したため、同期に失敗しました

39:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 08:32:25.03 6x/z1+Ot0.net
Windows版が立ち上がらない... Webでは更新できました。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 14:00:00.43 PzCIk0mU0.net
まーたDB仕様に何かしたのかな
久しぶりに開くノートの表示に時間がかかるようになった

41:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 999b-JD/u)
23/10/23 10:41:06.38 Y4g88O1O0.net
レガシーは今日も好調!

42:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 18:50:28.79 jvWHYQ2r0.net
PCレガシーはOK牧場だが、iPhone同期出来ん。。。

43:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d524-0QTD)
23/10/24 11:36:07.57 etm254xF0.net
文字サイズの指定できるけれどMac版で編集してから印刷するとサイズがめちゃくちゃになる

44:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9910-8IrI)
23/10/24 19:17:51.01 Ilc5tMZo0.net
for Android 10.57.0
多数の結果を含む検索を実行するとアプリがフリーズする問題を修正しました

45:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9910-8IrI)
23/10/25 09:59:51.85 N/cNIGGc0.net
for Windows 10.64.4
パフォーマンスの向上とその他のバグ修正

46:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 11:46:08.08 FRpggQM30.net
mac版レガシー辞めて最新版にしたら起動できない。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 11:46:15.88 FRpggQM30.net
mac版レガシー辞めて最新版にしたら起動できない。

48:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9910-8IrI)
23/10/26 02:24:00.59 t30x19P50.net
for Android 10.57.1

49:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 10:08:56.75 kYjYbiaJd.net
Android版、またなんかやらかしたな…
他のアプリとの共有ができなくなった

50:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ec9-8IrI)
23/10/26 10:09:56.33 57jPfwdC0.net
for Windows 10.64.5

51:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ec9-8IrI)
23/10/26 10:10:59.85 57jPfwdC0.net
>>49
10.57あたりからできないね…

52:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 10:47:07.05 kYjYbiaJd.net
>>51
その他のバグ修正、とかいって致命的なバグ増やしてるのか…

53:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a02-OMCP)
23/10/27 07:50:01.49 1DV0YOiD0.net
Evernoteあるある

54:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a62d-xUKY)
23/10/27 16:13:16.67 Wjjwceu20.net
Androidの戻る2回も途中から発生して、未だに直らないもんな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 17:27:46.51 QIqJWrWq0.net
>>54
長いよな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 21:29:04.96 QIqJWrWq0.net
>Evernote Legacyについてですが、利用停止自体は行われませんが、問題が発生した場合のサポートが停止されます。
Evernote Legacyに関しては、アップデートの予定がなく、セキュリティ上、脆弱な状態でのご利用となる場合がございます。
その点を踏まえ、ご利用に際し、ご検討いただければと存じます。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 01:46:01.24 dZVcZfJW0.net
>>56
それどこに載ってる?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 01:55:09.91 jp5pbDvU0.net
>>57
サポート(日本の方)からのチケットへの回答の一部

59:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b163-Ii5c)
23/10/28 13:27:09.37 jfn9hX1U0.net
>>58
サポートチケットということはその時点での回答ですよね
最近ですか?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 14:47:46.94 MzAUTjQr0.net
>>59
56書き込みの日ですよ
for Android 10.57.2
パフォーマンスの向上とその他のバグ修正
外部アプリからの共有機能復活

61:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 14:53:22.20 MzAUTjQr0.net
for Windows 10.65.1
ホームに固定されたメモが編集後すぐに更新されない問題を修正しました。
Tasks Kingdom(?)でのタスク検索中にカーソルがフォーカスを失う問題を修正しました。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 15:16:42.02 QrD8UySj0.net
>>60
レガシー版の案内ページが無くなった現状でもそのような回答が返ってくるんですね
web.archive上にレガシー版案内ページの魚拓が残ってました
URLリンク(web.archive.org)
オリジナルページ→エラー
URLリンク(help.evernote.com)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 16:03:04.45 yZlBIPYba.net
◯◯◯◯に段階的移行して実験してたが、そろそろEvernote立ち上げなくなって1ヶ月
ようやっとアンインスコする日がやってきたようだ
古いDBファイルももう残さなくていいかな、、こまかくわけてエクスポートファイルにしてクラウド保管だから
急ぎはしないんだがせめて3ヶ月待つか、、それともそのクラウドの容量圧迫するまで忘れとくか、、
いくつか運用を変える(直接受信してたメルマガとか)必要はあったけれど、トータルで考えて
超絶快適になったしもう戻ることはないと思う
今Evernote初ノートを表示しながら感慨にふけってる
「Evernote はあなたがすべてを記憶し、手間をかけずに整理できるようにお手伝いします。Evernote をダウンロードする」
のフレーズも懐かしいし、Evernote foodとか名刺管理みたいなツールから保存したノートも大量にある
何もかも皆懐かしい
今までめっちゃ世話になったわ、10年間ほぼ課金もしてたけど、
操作になれてからはほとんど仕事で使ってたからそれ以上の価値は余裕であったと思う
新板出てからはいろいろ思うところはあったけれどトータルで見てEvernote ライフはめっちゃ楽しかったよ
今万感の思いをこめてアンインスコのボタンを押す
さらばEvernoteよ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 16:10:07.77 NoN+ABJ4d.net
たのしかった 運動会
みんなでいった 修学旅行

65:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 16:19:35.07 96JYcS+20.net
>>63
>さらばEvernoteよ
これで何回目よw
でも松本零士風は無かったようだから本当に最後のようだね

66:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 17:12:59.33 VY/TQv61a.net
>>65
単純に乗り換え決めてツール試したことから入れたらもう10回じゃきかないね
20回近くあるんじゃない?
ツールを決めて移行はじめても12年間のデータの量と質考えたらそう簡単にはいかんでしょ
全てインポートするっつうのも非現実的だし
と思って未来永劫併用することも視野には入れてたけど
新ツールでの運用が快適すぎて、新しい情報はどんどんはいってくるわ、いろんな処理作業も
さくさく進むわで乗り換え以降のデータ処理だけでかなり捗ってしまい、もう古い情報見返すこともないのかな
なんて思いはじめた
そもそもそれぐらいの重要度しかなかったと言えばそうなのかもしれんし
新しいツールと運用で視点が変わったといわれてもそうかもしれん
とにかく今はスッキリしてるのよ
クリップ、計画、タスク管理、プロジェクト、思考の記録と昇華、アウトプット形式にあわせて整形
全部ストレス無いわ、ストレスなさすぎてトータルの作業時間が足りないのが逆にストレスなぐらい
残るみなさんも
新板Evernoteがストレス無く使えるようになるか、スッキリきまる乗り換え先がみつかるか
どっちかに一日も早く落ち着くことを祈ってるよ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 17:21:08.55 7CLGZDdk0.net
>>66
そうじゃなくて
このスレにさよならをするのが何回目なのよってことですw
お体を大切に

68:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34b-H9h+)
23/10/29 11:17:10.90 R8dFwRPC0.net
一回限りのオファーが延々出てくるのクソうざすぎるんだが

69:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 13:19:14.90 9I6nj7QYd.net
12年間溜めたゴミ

70:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d39d-Q0z2)
23/10/29 16:03:50.76 x1O+Ayh20.net
>>63
evernoteやめて今は何を使っていますか?

71:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-CP9B)
23/10/29 18:16:13.35 56U4xjdxd.net
乗り換え難民が多いみたいなのでソフトランディングできた経験をシェアしようと思ったんだけども
用無しってことですね
これでも3年ぐらいかけてようやっと納得いく着地になったのでそれなりのノウハウではあると思うけども

まあもとより乗り換え需要ってほんとはほとんどなくてたんに不満噴出のストレスを晴らしたいのが
別の形になってるだけで、本気で乗り換えたい層ってわずかなのよね
俺自身もレガシーはずっと使い続ける気まんまんだっだし、こうなったのは実はかなり意外

ここまで長期間Evernote立ち上げなくてしかもそれも全くモヤりもせずむしろ早く舵をきっとけばよかった感
バリバリなのでそれなら、と思ったんだがウザがられるのもなんだしな

72:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-CP9B)
23/10/29 18:24:14.31 56U4xjdxd.net
>>70

Notionです
とはいえNotion2回挫折して3度め
YouTubeで見られるような華々しい使い方全くしてません Notionの機能の1/100ぐらい?
DBとかつかわず表組みはシンプルテーブルという単なる図形しかつかっていないし
あとはページ(ノート)を延々掘っていってるだけです


Evernoteのは超多用途というか人の数だけ無限に使い道があるので自分の用途を分解してみることをおすすめします
自分もその結果、いくつかのツールに分散させて乗り換えるつもりでいろいろやってましたが、情報が散逸してしまい
ひとつのポケット原則が崩れることが一番モヤってました

そんでひとつひとつ代替えで試していったけっか、これもあれもNotionでまとめられ、どうしてもまとめられないものは
運用でカバーし、、となっていったところ結果ツールはNotionだけで済んだという結果でした

最後まで残るボトルネック
webクリップ欠落
メールで送信してノート作成
オフライン

73:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-CP9B)
23/10/29 18:28:00.52 56U4xjdxd.net
あたりでしょうか
これも全て運用でカバーできています
しかも今の使い方だと無料でいけるし願ったり叶ったりです

あと会社が今勢いにのってて単なる安定してる以上に巨額調達に成功したり大幅バージョンアップが
そこそ高頻度であったり、SNSやブログでの関連記事なども豊富にあるのが強みだと思います
不安要素皆無 今のところは、、ですが

74:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-CP9B)
23/10/29 18:58:51.17 56U4xjdxd.net
ちなみNotionでもこの使い方(ページ掘ってリンクするだけ)だとインストールして初日で、というか5分でマスターできます
つかマスターとか書くのも恥ずかしいレベル
マークダウンとか共通のものが多いのでバキバキページ作れる

◯検索がどんくさい、タグとかつかえない
→実際ページ作るだけつくってどんくさい検索だけでも必要な情報にたどりつく時間かわらない
→いままでがんばってタグの構造設計して一生懸命タグ付与してたのはなんだったのだ

◯webクリップ欠落
→言うほと欠落しない、たぶん知らないうちにどんどんマイナーバージョンアップされてる
→もとからしっかりと記事かくときはオリジナルソースみにいくクセがあったので、なんかあったらすぐに
URLクリックするからそれほど、、
→どうしてもやりたいならクリップを保管するページをDB形式にしとけばその項目にどんどん追記してくれて
そこにタグも貼れる
俺は大量にクリップするからやってないけれど
→というかEvernoteのタグがNotionではリンクみたいな感覚、簡単にリンクはれるのでがんがんやってる
リンク貼れば自動でバックリンクもできるのでトレーサビリティもばっちり

75:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-CP9B)
23/10/29 19:01:10.63 56U4xjdxd.net
◯メールで送信してノート作成
→これはどうしようもない、Gメールでタグ管理、必要なものをNotionにクリップという運用

◯オフラインで使えない
→既存のページを編集は可能、オンラインになったらちゃんと反映されてるみたい
→そしてオフラインのところで新規ページ作ってしこしこ書き込まないし
どうしてもやりたくなったとき用にGoogleキープとか一応いれてるけどまだ困ったことないな

こんな感じです

もうスレチ極まりないので以降は質問ないかぎり自分からは書き込みません
12年間お世話になりました

業務で使い込み、自分なりの使い方もいろいろアレンジし、Evernote活用本も3冊ぐらい読んだので
まあまあ使ったほうじゃないかと思います
タスク機能ないときからタスク管理ばりばりやってたし、、つかタスク機能ついたらなぜかEvernoteでタスク管理
しなくなった、、

てなわけでみなさんありがとうございました

もしEvernote → Notion乗り換えとかで質問書かれて役に立てそうであればまたレスするかもです
ではまた~

楽しいEvernoteライフを!!! ( ^^) _U~~ ヒニクジャナイヨ

76:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b25-x4II)
23/10/29 20:10:18.48 M+CA1HgY0.net
>>75
うん、また明日

77:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8162-zW/F)
23/10/29 20:22:11.89 f4O6pmzu0.net
自分はもういけるとこまでレガシー、万一切られたら新版ということで決定した
悔しいが完璧な代替はないし手間暇も惜しいからな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 23:56:06.66 dzB327kmd.net
よくわからないけど
長文は読まない。Evernoteマンセー

79:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 06:01:01.24 pF9jw1cr0.net
お話のところすんません
ubuntu、chromeブラウザでEvernote使ってます
文字入力でいちいち引っかかるんですが、何でですかね・・

80:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9361-5YZ0)
23/10/30 07:01:02.22 6g4V6/MD0.net
>>75
レポおつ参考になった
notionの魅力はわかったけどnotion以外の代替アプリでダメだった点覚えてたら書いてってほしいな

81:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-CP9B)
23/10/30 10:23:16.69 SpPU3l1Qd.net
>>80
乗り換え考え出して初期の頃から考えたら名前すら忘れてるのとかもあるので個別にはちょっと思い出せないけれど
だいたい要点は絞られる
インスコして10分で削除とかもいれたらこのスレに書いてあるのもだいたい試したはず

ひとことで言っちゃうとEvernoteに似た使い方ができないってことですがそのEvernoteっぽいとは

オブジェクトぱかぱか貼れない
表組みができない、Excelコピペしたらぱぱっとだいたいおなじ感じに作ってほしい
マークダウンとかガリガリ書けない
ページ間のリンク貼れない
タグつけるぽいことができない
webクリップができない、もしくはしょぼい

とかそんな感じです
テキストに絞ればそこそこいい感じのものもあった気がする

自分がEvernoteに求めていたものは、
・クラウドメモ
・内部で構造的に文章構築
・webクリップ
あたりがメインだったのでそれにわけて検討しました

あと初代Evernote社の二の舞いを踏まないためにも
会社がしっかりしてるかユーザー数そこそこ多いかとかも加味
もうこんなのはやなのでね

82:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 12:00:04.34 er3zWrxh0.net
今日はレガシーに「赤帯」が出なかった

83:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 16:20:47.96 4gbmeUOs0.net
滅びゆくレガシー

84:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b01-CyG/)
23/11/01 11:22:58.13 DKIwcvdW0.net
for Windows 10.65.2

85:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/03 10:44:29.78 Kn8XG4Oo0.net
PCとAndroidの2端末使いですが、今日からAndroidで「もう上限に達してるから使えないよ」言われるようになりました
他の無課金2端末使いの人大丈夫ですか?
自分だけかな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/03 11:11:33.62 /IHffUOl0.net
アクセス履歴を見てみれば?
あらかたEvernote Webでログアウトしなかったとかだと思う
Evernote for Windows
Evernote Web で2台
Evernote for Android で3台目

87:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ad-zW/F)
23/11/03 11:49:20.48 Kn8XG4Oo0.net
>>86
「端末」の項目と「アクセス履歴」の項目をチェックしてみましたが、2つだけですね
Evernote for Android
Evernote Web

大昔にはタブレットPCにもEvernote入れて使ってたりしましたが、今は本当に2端末しか使ってないのです
ログアウトして3台以上で使う、みたいな使い方はしてないので、謎です

88:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/03 12:44:44.55 8dj5cAmJd.net
原因は分からないけど、ひとまずセキュリティのアプリケーションから次々とアクセスを取り消してみる

89:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/03 18:11:34.08 Zk64aAcD0.net
Evernoteのデフォルトのフォントサイズ(=16)を14にしたい
俺の望みはこれだけ

90:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-c8RC)
23/11/03 19:50:59.19 YZkrtH+HM.net
X見てたら無料プランは50ノートに制限されるというおそろしい情報が。
まだプレミアムが2年分くらい残ってるが切れても無料で使って
必要な情報があったら検索すればいいかと思っていたが、
そんな悠長なこと言ってる場合じゃなくなった

91:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb63-Ii5c)
23/11/03 20:34:13.33 HsLIg8DK0.net
Evernote Web のサーバからローカルへの同期が 16 倍速くなりました!
URLリンク(evernote.com)

ご報告:10 月 4 日の障害、バグへの対応、インフラストラクチャの強化について
URLリンク(evernote.com)

てか、そんなことより>>90の公式日本語情報はまだ無いのかしら

92:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-c8RC)
23/11/03 20:44:40.54 YZkrtH+HM.net
常識的に考えると、あくまで新規ユーザーに対する制限で、
既に存在するノートが削除されたりはしないと思うけどどうなんだろう
有料プランで活用していたユーザーが無料プランにした途端、
それまで作成したノートが50ノートを残してごっそり削除されるとしたら
もはやEverでもなんでもないw
そんなサービス危なっかしくて使えないでしょ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/03 20:58:41.81 HsLIg8DK0.net
>>92
原文を見ていないから何とも言えないけど
50ノート以上は削除されるんじゃ無くてアクセスできなくなるだけなのかも

94:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/03 21:09:33.82 /mih8lw20.net
>>93
それも無いな。50以上あると新規に作成できなくなったユーザーは少数居るみたいだが
(今までどおり追加作成できてるユーザーも見かける)消えた話やアクセスできなくなった話は見つからない。
急いで逃げる必要はない

95:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/03 21:10:22.43 /mih8lw20.net
しかし公式の発表が見つからない

96:85
23/11/03 21:47:05.98 Kn8XG4Oo0.net
URLリンク(i.imgur.com)
Androidでどうしてもこれを回避できないので、「端末の接続を解除」をタップしてみたら
URLリンク(i.imgur.com)
このように標示されました
私は1台までしか同期出来ないらしいですw
1台で同期ってもはや何が何やら
私はどうやらもうEvernote使い続けるの無理みたいです

97:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/03 22:21:42.72 HsLIg8DK0.net
>>96
酔っ払ってるプレミアムユーザので外しているかもしれないけれども
規約はあくまでも「端末数」なので
1台の端末から2つの接続手段を取るのはアウト
2台の端末からそれぞれ1つずつの接続手段を取るのはセーフ
のように思えますがいかがでしょうかね
いや、違うかな
失礼しました

98:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/03 22:23:24.41 ymd2eHz20.net
そういや同様の人、Xで何人も見かけたわ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 02:19:47.13 Tcu/e6DD0.net
1台のPCでもたとえばWindows再インストールしたりすると新しいPCとカウントされたりするよ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 02:38:07.31 vkt033Rw0.net
ただ今回の1台の件はそのせいではない模様。「1台まで同期できます」のメッセージと共に、端末が実際に2台しかカウントされてないのに上限超えという警告がでるらしい
ノート50件のも含めて収益化のための非公式な実験とか憶測されてる
URLリンク(discussion.evernote.com)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 08:45:05.39 /F+E70Xn0.net
>>100
実はショッカー

102:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 09:27:49.39 /WRYYbVyd.net
イー!!

103:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 10:19:02.50 fB37BQI10.net
for Windows 10.65.3

104:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 10:43:02.30 d4FRInS/0.net
Windows版を起動するたびにアップデート版のインストールが勝手に始まって
毎回2~30秒待たされるのがイライラするな!!!
自動インストールしない方法ってないの??
毎回勝手にインストールすんなや!!

105:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 19:10:15.80 GJsBcnsA0.net
赤帯通知を殺す方法無いのかな。

106:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5a6-NnU0)
23/11/05 02:09:15.34 MOW0bT/i0.net
>>104
レガシーと2つ入れてるPCは、セットアップ画面(すぐキャンセル出来る)が表示されるけど。 自分のPCはインストールなんて、勝手に始まらないけど。 

107:85
23/11/06 01:34:13.79 qBSDOk/e0.net
「1台しか同期出来ない」言われた人間です
今、PCとスマホでEvernote起動してみたらどっちでも閲覧&編集可能なのを確認しました
「1台しか使えないよ」は撤回されたみたいです
でもまぁ、正直Evernoteヤバそうって分かったので明日から他への移行を真剣に検討する事にしました

108:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 04:04:36.20 ZsPJJkJxd.net
課金したら解決するんだろうけど昔ながらの3100円ならまだしも今の価格じゃなぁ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 10:01:57.87 dLuQxyWe0.net
なんでも0円で利用できた時代は終わりつつある
これからは本当に必要なものを選択してカネを払う時代
Evernoteを必要とする人はそこまで多くはないだろうから、高くなるのも仕方がないのかなとは思う
でもカネとるならとるだけのことをやってくれよと

110:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 11:26:23.45 zJApdTzH0.net
これだけ評判悪かったら新規ユーザーは皆無だろうから
既存ユーザーから、データを人質に搾り取ることしか考えてないだろうよ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 20:30:28.36 A4w0bq940.net
for Windows 10.66.3
・個人アカウントでオーバーフロー メニューを開くときに、[ホームにピン留めする] ドロップダウン リストが表示されない問題を修正します。
・Windows プラットフォームでアプリの更新中に「メイン プロセスで JavaScript エラーが発生しました」ポップアップが表示される問題を修正しました。
・全画面モードでノートを作業しているときにサイドバー項目が非表示になる問題を修正しました。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 21:15:18.39 BWmdggcK0.net
for Android 10.58.1
・保存された検索に関連するオプションが消える問題を修正しました
・スケッチの作成時にアプリがフリーズする問題を修正しました

113:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 16:29:30.30 JsDU2aU00.net
二重バックはまーだ直らないのか、、、

114:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 17:12:43.43 +R5T+z5k0.net
直らないとボディーブローの用に辛いんだけどな

115:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 22:34:57.73 Eeycc+mqd.net
俺は見限って左上の戻る矢印をタップするように行動を変えたわ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 00:06:30.41 FAg8Zez50.net
新版慣れてきたけど、更新をインストールするタイミングが悪すぎるだろ
急いで起動したいときになんで更新インストールするんだよ
せめて今インストールしていいですかくらいは聞いてこいや

117:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff3-XI6K)
23/11/17 08:14:30.06 apCWQliz0.net
無料版50ノートって本当かよ
いよいよ引っ越しだわ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 09:41:14.40 NQS3wCls0.net
今ノート数ってどこでわかる?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 09:57:55.00 Au/AN0ZF0.net
>>117
どこにそんな話あんの?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 10:05:08.25 apCWQliz0.net
>>119
このスレ>>90あたりから色々書いてある
ソース見てないので本当かどうか知らんが
もし本当だったら引っ越さなきゃならない

121:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5f-/zbX)
23/11/17 10:15:24.35 2GJ0lcjo0.net
ノート数の制限て、保存できるノートの最大数じゃないでしょ?
一か月の追加可能件数なんじゃないの?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 11:11:06.84 apCWQliz0.net
とりあえずソースURLが知りたい

123:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 11:28:26.70 MMr1vk280.net
URLリンク(www.bulldog.co.jp) ブルドックソース株式会社 東京都
URLリンク(www.kagome.co.jp) カゴメ株式会社 愛知県
URLリンク(www.otafuku.co.jp) オタフクソース株式会社 広島県
URLリンク(www.ikari-s.co.jp) イカリソース株式会社 大阪府
URLリンク(www.kikkoman.co.jp) キッコーマン株式会社 千葉県
URLリンク(www.oliversauce.com) オリバーソース株式会社 兵庫県
URLリンク(www.okonomi-kid.com) カープソース 毛利醸造株式会社 広島県
URLリンク(www.maruki-su.co.jp) 株式会社川上酢店 愛知県
URLリンク(www.kozima.co.jp) 小島食品製造株式会社 愛知県
URLリンク(www.komi.co.jp) コーミ株式会社 愛知県
URLリンク(www.sankyohikari.co.jp) サンキョーヒカリ 愛知県
URLリンク(www.junmaru.co.jp) 株式会社純正食品マルシマ 広島県
URLリンク(www.papaya-sauce.co.jp) パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
URLリンク(www.takahashisauce.com) 高橋ソース株式会社 埼玉県

124:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 11:29:59.92 Au/AN0ZF0.net
一瞬何の荒らしかと思ったわ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 11:32:54.50 2GJ0lcjo0.net
違った、最大50ノートだった...
でもそれを示してる情報で見つけられたのは1件のポストのみ
URLを書くとNGになってしまって書けないんだけど
Xの@polexaというユーザーが10/31に画像付きでポストしてる
今全ての無料ユーサーに適用されてる訳ではないようだから
これが適用される条件が何かあるんじゃないかな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 11:39:31.48 HcRpi/po0.net
不具合も修正せず、無料ユーザーの制限に熱心とか
末期感漂ってるな

127:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff3-XI6K)
23/11/17 12:12:00.96 apCWQliz0.net
課金するなら
ライトユーザーとヘビーユーザーで料金体系分けろと思う
テキストのみしか使ってないから
月60MB超えたこと一度もないわ
てか今月まだ59.9 MB残ってるw

128:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 12:50:25.80 aqivuy4w0.net
URLリンク(x.com)
Google翻訳
私は Evernote をあまり使っていませんでした (でも去年まではお金を払い続けていたと思います) が、今新しいノートを作成しようとすると、制限は 50 ノートであるというメッセージが表示されます。もちろん、これはウェブサイトやプランの詳細のどこにも記載されていません。かなりひどいテスト/ロールアウト...

129:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 14:08:39.20 apCWQliz0.net
なんだ
公式の情報じゃなかったのか

130:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 14:12:20.81 2GJ0lcjo0.net
>>129
公式が出した画面の画像ということなんだが

131:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 14:28:22.55 aqivuy4w0.net
>>128
画像もスマホ翻訳
URLリンク(i.imgur.com)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 15:15:30.33 apCWQliz0.net
あわわ
画像見てなかったわ
こりゃ一大事ですぞ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 16:30:27.03 aqivuy4w0.net
>>132
でも公式に発表されているわけではないことも考慮

134:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 18:26:32.23 ufGbVPi30.net
50記事までwwww

135:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 18:30:07.69 ufGbVPi30.net
Flickr、無料版の容量を1TBから1000点までに縮小へ
URLリンク(japan.cnet.com)
こういうエグい例もあるから絶対有り得ないとは言い切れんのだよな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 18:43:35.52 Yk95JUqs0.net
課金ユーザーだからどうでもいい

137:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 22:02:38.63 ZVPk5Dzm0.net
俺がさぁこれの呪縛から抜けれないのは
ノート中の任意の範囲の文章を「暗号化」できる機能があるからだけなんだよ
これ他のメジャーなサービスで実装してるとこない?
正直これ使いにくいからもうやめたい

138:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 22:04:23.83 ZVPk5Dzm0.net
なんといってもUIが最悪すぎる
ホームのUIも信じられないくらい統一性も閲覧性もデザインも最悪(スマホはもう終わってる)だし
いまだにPC版ではできる機能がスマホ版ではつかえなかったり
その逆とか一体なにをかんがえているんだろうかってレベル

139:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 00:46:00.16 55DidAz10.net
おれもそろそろ辞めたいんだよなー
PDFの中まで検索できるのって他にある?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 01:09:51.93 KL1lxLhV0.net
for Android 10.59.0
・サイドメニューからスペースディレクトリを開くことができない問題を修正しました。
・ライトモードとダークモードを切り替えると、ノートブックのヘッダーの色が一致しなくなる問題を修正しました。
・テンプレートを選択すると、ノートのタイトルが重複してしまう問題を修正しました。

141:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda8-jMfl)
23/11/18 08:38:27.72 cKkA/EoZ0.net
onenoteも何回か移行検討してみてデータ移行試したり、実際つかってみたりしたけど
あれはあかん。あんなの使ってるやつの気がしれん
google keepは並行してつかいはじめてるけど
これはいい、リアルタイム同期が素晴らしいし手軽
手軽すぎる。機能がない。本当メモ。

んーサービス終了する危険のない大手ので文章一部暗号化できるやつないのか
普通ニーズあるだろこの機能

142:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 10:10:27.08 7HO2utcV0.net
for Windows 10.66.4
・PDFとしてノートをエクスポートする際、ネストされたリストの番号が正しくない問題を修正しました。

143:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 427c-wkv0)
23/11/18 10:48:43.43 bTzXrQ830.net
>>141
UpNoteは?

144:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7901-ekUX)
23/11/18 16:06:03.68 GAGBcDrW0.net
Legacy使ってるけど赤文字警告出なくなったわ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 22:05:42.77 wG5um3nr0.net
>>144
ホントだ、俺もだ
諦めたのかな

146:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 08:04:49.66 DSpNo0LJ0.net
なんか日に日に表示速度遅くなってきてね?
ちなWinのChrome

147:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 15:50:31.03 QLJQp4kn0.net
Windows11アップデートのの23H2入れたけど、地味に良い機能アップがあるね
これまで、WEBの歌詞サイトで歌詞をテキストでGETする時にはEverNoteでクリップして
歌詞を取り出してたのが、EverNoteをやめたので不便で仕方がなかった。
Windows標準のSnipping Tooの新機能では、クリップした画像からAIでテキストの切り出しができるので
EverNote通さなくても簡単に歌詞がGETできるようになった。
画像からクリップだけど、AIのおかげか誤字もほとんど無い。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 19:52:47.38 WmfLih24M.net
>>147
URLリンク(i.imgur.com)
歌詞サイトは、コピーできないようにされていますが、
Webブラウザの「デベロッパー・ツール」を開いて歌詞部分を
「要素をコピー」でHTMLとしてコピーして「メモ帳」など
テキスト・エディタに貼り付け、「名前を付けて保存」で
"hoge.html" として保存してWebブラウザで開けば、コピー
防止機能が働かず普通のテキストとしてコピーできます。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 20:01:22.07 QLJQp4kn0.net
>>148
めんどくさいね
EverNote持ってりゃクリップするだけだし
持ってない時もっと簡単な方法ないもんかね

150:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d7c-MQlP)
23/11/20 20:39:50.59 /cfDjg1x0.net
拡張機能とかアドオンで普通にコピー出来るよ

151:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4261-yTsl)
23/11/20 20:46:59.05 lC+k3x6T0.net
コピー禁止右クリック禁止のサイトは法律で禁止してほしい
まさに無駄な抵抗としか言いようがない

152:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 22:02:51.26 rZXYUC5Y0.net
>>148
外部cssやjsだったりエンコードされてたらさらに面倒で、昔ならまだしも今は一番スマートじゃない。WebクリップやOCRできる人に勧めるもんじゃないだろ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/21 08:30:49.32 KxqVCNK/0.net
>>150
すごい!!
Chrome拡張機能で簡単にコピーできるのね、今浦島でした
Evernoteにクリップしてた今までの苦労は何だったのか

154:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/21 22:39:13.66 2N/hHT8MM.net
>>152
OCRして誤認識を確認しない大雑把な人なのかな?
確認してる人なら原文と比較する時間がもったいないじゃん
それから投稿した人だけを対象に返信していない
デベロッパー・ツールというものがあることを知らない人向けに投稿している
それらの中には、色々なことが自動化できると気づく人もいるはず
Webクリッパーで無視される YouTube や X/Twitter の埋め込みも
Evernote が対応している HTML 要素だけに変換するスクリプトを
組めばクリップできるようになるなど不可能だと思われていた
ことが可能になる
YouTube 埋め込みを Evernote が対応している HTML 要素だけに
変換するブックマークレットで処理してからクリップした例
URLリンク(i.imgur.com)

155:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/22 05:42:29.34 cZ2ARPuRd.net
>>154
そのブックマークレットの御披露目きぼん

156:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/22 10:42:26.41 F+wfK/OF0.net
for Windows 10.66.5

157:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 22:01:46.71 7CfUWFKS0.net
for Android 10.60.1
パフォーマンスの改善とその他のバグ修正

158:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/24 04:55:31.14 YXunza4J0.net
for Windows 10.67.2
エクスポートされたENEXファイルの月番が間違っていた問題を修正しました。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/24 09:41:49.00 TEtMlJdC0.net
急いで起動したい時に毎回インストールが始まってムカツクな!!
毎日毎日バージョンアップしてバカじゃないの!?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/26 14:50:46.96 IfTpicV20.net
すみません 質問なんですが
レガシー版を普段使いしていて間違ってログアウトしてしまい使ってない
最新版のデータに同期されて上書きされてしまったんですが
resource-cacheやconduit-storageからデータを元に戻す方法とかってありますか?
もしあったら教えていただけませんか?
ちなみにwindows版です

161:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2d-2qxF)
23/11/27 17:13:52.40 JZJtixWb0.net
>>160
再度ログインして、直後に同期を阻止か

Databasees ディレクトリの .exb ファイルを
SQLite 編集アプリで開いて探ってみるとか

162:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/27 18:18:09.53 78WrEzQ20.net
「Evernote」無料プランの上限が突如変更、ノートを新規作成できないとの報告相次ぐ
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/27 18:29:35.47 KA6I26kCH.net
>>162
まあでもお試しの無料版と考えればそのくらいのノート数が妥当か

164:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-738Q)
23/11/27 18:55:01.33 nMeHnm4h0.net
こうなったら新規のユーザーなんか全く来なくなるだろ
正直終わったな

165:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a2-WSLN)
23/11/27 18:56:54.35 82+JQYIT0.net
>>162
Twitterでちらほら見かけたけどホントの話だったんだ…
マジで次考えないとなぁ

166:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf23-/+ft)
23/11/27 19:01:00.78 BPD3Orju0.net
言われて機嫌を損ねる人が多いだろうけど、楽天モバイルと同じで、この先一生課金する気のないユーザーが逃げ出しても損害はない

167:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf23-/+ft)
23/11/27 19:04:29.09 BPD3Orju0.net
ということも無いな。課金してなくても「あれいいよ、使ってみ」ってユーザーが多けりゃ、試してみて良けりゃ課金する良ユーザーが増える可能性高いし

168:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0763-rPs6)
23/11/27 19:15:57.36 NK688yKz0.net
>>162の記事の内容もこのスレで>>90,117あたりから出ていた話と変わらないね

169:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbb-38Yc)
23/11/27 20:50:52.47 8kkRT9uA0.net
面白くなってきたね

170:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4f-GwNK)
23/11/27 23:20:04.46 GRvMln9P0.net
俺は優良ユーザじゃないゴミだから今夏で課金止めたし、間違ってもこんな不透明な状態のソフトウェアを新規ユーザにおすすめするなんて無責任なことはできないな...

171:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/27 23:45:43.23 I3kntxiQH.net
無料プランが50ノートまでというのは奇しくもUpNoteと同じなんだよね
はじめてのユーザーにとっては、その制限はさほど痛くもない制限だとは思う
ただ、数々のノートアプリがある今、
はじめてのユーザーにとってEvernoteがどれほどの訴求力を持っているのか・・?
新しいユーザーが入ってこなければサービスとしてはただ先細っていくだけなのに
今回の施策は入り口を単に狭くしてしまっただけに見える

172:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/27 23:54:27.13 2u844Oh10.net
>>94
これ結局どうなんだろう
50ノート以上は削除される?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/27 23:57:20.39 En5d5MF60.net
>>172
さすがにその報告はない
それ以上増やせなくなるだけらしい

174:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 02:50:04.75 haPO/cmAd.net
for Android 10.60.2

175:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-MYDO)
23/11/28 04:16:04.03 SmeDN3u4r.net
FAXか写真撮るしか出来ない顧客にScanSnap渡してEvernoteの設定してあげて10年たつが月額料までは払えん。もう終わりだ。
いい加減メールに添付くらいできるようになってるか聞くのが怖い

176:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a74b-/+ft)
23/11/28 04:47:14.72 YQKTi9Wy0.net
パソコン月1で起動する度更新入って、パソコンって遅いからキライとか言ってたり
Outlook ExpressとかWindows Live Mailの使い方がよくわからないとか
Edgeとかダウンロードしていいの?とかいつもあるこの右下のSkypeって何とか
、なんか右上の天気(ガジェット)出なくなったけどとか
これ(ScanSnap)に入れると結局どこに行っちゃうか分からないとか言ってると思う

177:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a74b-/+ft)
23/11/28 04:49:39.65 YQKTi9Wy0.net
このFAX感熱紙入れられないし、ダイヤルボタンがなくて送信も受信できないじゃない

178:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a74b-/+ft)
23/11/28 04:55:52.95 YQKTi9Wy0.net
顧客のScanSnap Cloudに>>175のEvernoteを設定して流せば175のEvernoteにダイレクトに入るように設定する

179:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 04:59:40.49 C6QKJBee0.net
この上なく日本語不自由そうだが
お前ちゃんと社会生活出来てるのか?

180:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-cyOh)
23/11/28 06:53:39.54 AI7NVcXCd.net
ノートブック数が1/250ってのがエグいよなぁ

181:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0b-1fOb)
23/11/28 10:51:13.26 mEs050RKa.net
SmartNewsにもあがってるな

182:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 470a-1fOb)
23/11/28 11:46:04.30 B1CDLoLB0.net
ノートブック30、ノート約550で
10年無料で使ってるライトユーザーだが
今のところ特に制限対象になってないな
テキストでしか使ってないからかな
これひょっとして食ってる容量で対象者決めてるんじゃなくて?

183:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcd-oRjv)
23/11/28 11:49:14.80 LdtkLAoo0.net
>>168
取材もしていないようだしプロでは無いのかな

184:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4724-WSLN)
23/11/28 12:02:11.41 Qectdx9v0.net
Evernote…お前…終わるんか…

185:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79b-GgRN)
23/11/28 12:11:29.41 TudOqmLf0.net
ノート数2,700の無料ユーザーだが問題なく新規ノート作成できる
なんか実験でやってるっぽいが公式アナウンスが何も無いのが不誠実

186:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c766-1fOb)
23/11/28 12:33:09.26 LM/ISsJi0.net
ここの反応を読むかぎり、誰も規制くらってないのねw
ちなみに俺も

187:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8701-FyyY)
23/11/28 12:37:32.93 GfAyX7fc0.net
実際に食らった人いたらめちゃくちゃ暴れてるはずだもんね

188:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6775-ayIT)
23/11/28 12:44:08.32 Kh0wxyP00.net
本当に終わり感がすごいな
移行先探したいけどnotionとonenoteは使い心地が面倒だったしkeepは機能なさすぎた
upnoteが一番使用感近い?

189:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0b-1fOb)
23/11/28 13:14:26.88 HfieStxra.net
どうしても行くのかい、Evernote
私はあなたの思い出の中にだけいるアプリ。私はあなたの少年の日の心の中にいた青春の幻影

今、万感の思いを込めて汽笛が鳴る。
今、万感の思いを込めて汽車がゆく。

一つの旅(Evernote)は終わり、また新しい旅立ち(ノートアプリ探し)が始まる。
さらばEvernote。さらばベンディングスプーン。さらば、少年の日々

190:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0b-1fOb)
23/11/28 13:17:21.38 HfieStxra.net
>>188

72 ~ 81あたりにNotionがいかに簡単で快適かは書いた
普通に代用できる、しかも無料で制限無し

191:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a710-/+ft)
23/11/28 13:33:06.44 fvTKzHri0.net
無料で制限なしって、どんな人が課金して運営維持してくシステムなんだよ…

192:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0b-1fOb)
23/11/28 13:38:52.40 HfieStxra.net
すみません制限無しは言葉足らずでした
有料プランもあるのでそことの差分はあり、そういう意味では制限はありますね

無料でも利用端末数とか月間アップロード容量とかは制限がありません
その部分が大きいです

193:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 13:48:23.40 FpRxut+Z0.net
>>184,189
間違ってます
× Evernote
○ Evernote Free

194:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 14:05:01.79 0WKDaG2Y0.net
>>192
あ、良く見たらレガシー連呼さんかな
おかえりなさい
ちょうど一ヶ月ぶりか(>>63)
今回はさよならしてから帰ってくるのが結構長かったですねw

195:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 14:15:05.82 IyS9pY+E0.net
年払いだけど、終わったら返金あるかな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 14:17:40.48 HfieStxra.net
>>194
俺のレガシーはあれから一度もたちあげてないので今どうなってるかわかりません
SmartNewsで記事になってたので見に来てみました
早く騒動が落ち着くことを祈っております

197:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 14:33:18.70 Kh0wxyP00.net
>>190
notionか。以前使ってすぐ消しちゃったんだけど、まあ確かに慣れたら悪くないのかもな
upnoteで考えてたけど、ユーザーそこまで多くはないみたいだし今回みたいにサービス破綻が起きたらと思うと怖いからありかもしれん。また試してみるわ

198:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 470a-1fOb)
23/11/28 15:46:51.38 B1CDLoLB0.net
いやもう
Googleが買収してくれないかな
広告モデルでいいから

199:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 16:34:23.98 HfieStxra.net
創業社長やめてからずっとそれ言い続けてきたわ >Googleが買収

200:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 16:37:31.97 w5n7NrSc0.net
なんでGoogle?
Googleが途中でやめちゃったサービスも沢山あるよ。
URLリンク(killedbygoogle.com)

201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 16:45:32.57 HfieStxra.net
たしかにGoogleは無慈悲にサービスやめちゃうこともあるから諸刃の剣でもある
しかしユーザー2億人だっけ?いるならさすがにそうそうはやめないかと

202:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 16:46:45.00 B1CDLoLB0.net
広告表示でも使う人かなりいるだろ
消したい人は金払えばいい
生成AIのせいでGoogleの検索広告の地位も揺るぎ始めたから
丁度いいと思う

203:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 21:18:54.73 wJmXUBEV0.net
ニュースで見てきました。
無料ユーザーは1ブック50ノートに制限かけられる改悪するってマジ????
本当なら速攻乗り換え先探すわ・・・
乗り換えるならOneNoteが妥当なのかな?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 21:20:51.96 w8Ev6XJU0.net
昔課金してた現在は無料ユーザーですが、新規ノートつくれなくなった。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 21:22:14.62 KOJ5TY/G0.net
50ノート制限て、有料ユーザーから共有ノートブックがあると
どういう辻褄合わせになるんだろうな

206:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0736-YwKO)
23/11/28 21:36:43.27 By1AsF4I0.net
>>204
スクショ貼って

207:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4713-1fOb)
23/11/28 21:46:35.82 B1CDLoLB0.net
Evernoteの保存データから
ターゲティング広告めっちゃ出しやすいので
このまま傾いてくれればGoogle買収はありえるぞ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 01:43:54.96 Su9JAz4r0.net
>>207
Googleは検閲がひどいからそうなったら他に行くわ

209:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-dgh/)
23/11/29 07:01:27.83 FEx0R0q80.net
>>206

URLリンク(i.imgur.com)

現在のプランは、1のノートブックと50のメモに制限があります。制限なしでメモとノートブック作成するために今すぐアップグレードしてください

Joplinにのりかえました。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 07:36:34.74 AwR327EHa.net
>>208
いまでもデータはGoogleじゃなかったっけか

211:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 08:01:04.66 rZsdW6mz0.net
>>208
日頃Windows、iOS、Androisを散々使っておいて検閲ガーとか
指摘してる瞬間だけ心が落ち着く錯誤か?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 09:14:24.93 Aliw4/C20.net
「Google ドライブ」デスクトップ版の“同期の問題”で一部ユーザーは半年分データ消失か、現在は調査中 [少考さん★]
スレリンク(newsplus板)

213:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 09:27:37.08 Su9JAz4r0.net
>>210
ソースは?
>>211
Googleだけはガチなんだよ
閲覧ならともかく、データ保存はまずい
垢バンされた俺が言うのだから間違いない

214:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 10:01:10.02 gevQS3780.net
>>209
それってご自身の契約ですか?
それともネットにあった画像あるいはその翻訳ですか?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 10:27:37.61 AwR327EHa.net
>>213
URLリンク(help.evernote.com)
いつだったか忘れたけどかなり前
上と同様に、Googleにノート見られるならやーめたと離脱した人多数発生した記憶

216:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 10:39:38.19 AwR327EHa.net
2016あたりだった
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
>>208は即乗り換える? 乗り換え先は何にする?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 10:41:47.92 gevQS3780.net
プライバシーと言えばこんなこともあったね
Evernoteが謝罪、プライバシーポリシーの変更を撤回
2016年12月16日
URLリンク(japan.cnet.com)

218:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 10:44:54.77 AwR327EHa.net
Evernoteって2016年からユーザー2億人いるってすげーなと思いつつ、、
今でも2億人2億人って言ってるってことはその後そんなに増えてないのね 今年1月で22500万人
やっぱりフィル・リービンやめてからおかしくなったんや → 2015年7月退任
ジョブズみたいに古巣にもどってこい、リービン
そしてEvernoteを100年間世界を変え続ける企業にしろ!

219:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 11:01:43.22 AwR327EHa.net
wikiみるとこんな感じか
◆2011
東日本大震災を鑑みて3月11日から1か月間、日本国内の全てのユーザーが一時的にプレミアム版に無償アップグレード
◆2013
IPO予定だったが見送り
グッズ販売とか他アプリ開発で迷走
◆2015
7月 フィル・リービンからクリス・オニールへCEOが交代
10月 従業員2割レイオフし
12月SkitchやClearlyの開発停止
◆2016
2月グッズ販売事業から撤退
6月有料プランの価格を1.5倍に引き上げ 無料プランの端末2台制限
9月データセンターをGoogleに移行
12月プライバシーポリシーでやらかし
◆2018
10月クリス・オニールからイアン・スモールへCEOを交代
◆2020
1月クロミウム版リリース
10月ウェブ版も端末数制限の対象とした
◆2022
11月ベンディングスプーンお買い上げ

220:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0b-1fOb)
23/11/29 11:13:15.69 AwR327EHa.net
クリス・オニールはコストカットしかしてないし、
その次の社長やベンディングスプーン以後は完全にベクトルを見誤ってる

やっぱりレガシーを基盤に改善していくべきだし
機能個別に課金するべき

月間データ容量
同期端末数
検索機能の充実度
AI

あたり

221:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ee-1fOb)
23/11/29 11:35:18.29 CfCP2DiE0.net
さすがに今回の改悪騒動で、一気に人が離れるだろう
今回のレベルが違う

222:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0763-rPs6)
23/11/29 11:46:14.47 gevQS3780.net
改悪が確定してから騒げばよろしいのでは

て言うかもしもFreeユーザが離れて転送性能などが改善するのであれば
ありがたい気もする

223:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8761-Bvvm)
23/11/29 12:29:33.82 cueFwOrS0.net
数年前から常に引っ越したいと思ってるが
いい感じの代替がないから逃げられない
だからevernoteも強気というか殿様商売やれるんだろう
引っ越せない人は今後もevernoteに金を吸われ続けることになる

224:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 12:37:40.54 C9EsQYJ60.net
サンプルノートブック1個で制限到達というのもなあ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 12:55:45.80 JtE0vps60.net
Evernote→Joplin→Obsidianと乗り換えてる人が多いようだから
Obsidianを検討中

226:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 13:11:08.81 7u4HVVCG0.net
>>223
課金ユーザーは今回改悪されてないから
無課金ユーザーと同じ括りにしないでくれ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 13:54:58.88 LQAqHyIGa.net
ここまで無料ユーザー出ていけ政策するんなら
いっそ全機能解放して1ヶ月無料期間とかにしたほうがよさげ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 14:12:06.18 mCavki/X0.net
諸般の事情で制限かけるのはよくある事としても、ノートブック1つでは試用にもならんのよな
こんなもん誰が新規で課金するの

229:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 14:22:41.22 dSIO6cAb0.net
遅まきながら他のクラウドストレージサービスに倣って悪質ユーザー対策を始めたんだろうな
無課金ユーザー11年で12500ノートあるけど今のところ制限かかってないから
Evernoteよりマイナーなところに移行を繰り返すぐらいなら
ギリギリまで様子見ていよいよダメなら諦めてOnenoteかな
無料ユーザーでも容量に余裕あるしな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 14:35:40.70 sFJDBvZ+0.net
Joplinは何か問題ある?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 15:23:00.22 Su9JAz4r0.net
>>215
この記事だとGoogleはアクセスを制限されているから、勝手に検閲して削除とかはできないな
>>216
同上

232:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 15:49:32.21 a8GvOVTZ0.net
ノート数50は、現行のEvernoteクライアントで
マトモに機能する上限なのかもしれんな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 16:17:19.52 7u4HVVCG0.net
HDD Regenerator のように試用版だと不良セクタ1個しか修復できないけど購入すると無制限のように差を付けてるの普通にあるし
無期限で50ノートまで試用できる体験版に変更されたと考えるしか

234:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 16:20:48.28 7u4HVVCG0.net
>>100の先でも言われてるように、抜打ち実験の結果が思うようでなければ、今とは別の制限に緩和されるだろうね

235:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 17:18:35.20 EjABUoBx0.net
マジで制限されたら
もうUpNoteしかねえわ
しかし運営企業すら謎だから
UpNoteも危険なんだよな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 17:48:27.57 SmnYqldV0.net
まじで頭おかしい。ここまで減らせば絶対困るから、金払うだろとという浅はかな判断だろうが。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 17:51:47.42 rczsvioqr.net
貧乏人だからノートアプリに年1万近く払えねんだわ
月200円 1G制限プランできたら課金するわ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 18:01:33.38 LQAqHyIGa.net
そうそう、1Gでいいんだよな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 18:37:01.91 dSIO6cAb0.net
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
[2023年11月29日追記] 一部報道によると、今回の上限変更に関して、
ending Spoonsは一部ユーザーを対象とした限定的なテストだったとコメントしています。

おそらく悪質なユーザーと思しき条件を設定してフィルタリングしたってことだろ
今回ノート新規作成ができなくなった奴は迷惑な使い方してた可能性が高い
たまたま条件のどれかに引っかかっただけの冤罪パターンもあるとは思うが
今まで迷惑行為を弾いてすらいなかったんだからサーバーにとんでもない量のゴミが溜まってるんだろうな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 20:25:02.38 Z8TEkKNS0.net
よく憶測で人を批判できるな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 21:15:08.01 WakLzb01H.net
迷惑ユーザーの締め出しだったらテストでもなんでもないやんw
そんなことなら何も言わずに迷惑ユーザーのリソースを絞ればいいだけのこと
迷惑ユーザー対策のために悪評が立ちまくって離脱されまくってるとしたら
いくらなんでもアホすぎる

242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 22:00:03.28 FEx0R0q80.net
>>214
これは自分のevernoteで表示されたものです。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 22:08:51.27 Io5GgkTZ0.net
iPhoneにjournalアプリが出るらしいからそれとうまく統合してくれないかな
いくつかのアプリと連携するらしい
基本的に日記にしか使ってないからもうこの泥舟から抜けたいわ
もう先はないだろこのエバノ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 22:24:48.92 EjABUoBx0.net
Apple標準のメモ帳をAndroidにも解放してほしい
あれで十分なんだよな

245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 23:02:07.50 2dy/moDaa.net
>>228
ホントそれ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 02:08:56.31 fR7WisaS0.net
>>242
うちも今日出た

247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 02:15:44.28 gdbkUAz/0.net
お荷物認定乙

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 09:38:57.13 1bUEo+hp0.net
終了だ
URLリンク(evernote.com)

249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 09:52:19.90 1bUEo+hp0.net
既に制限受けてる人
ノートブック間のノート移動まで塞がれてるの?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 10:13:22.90 hIFStF+Z0.net
>>248
大部分のFreeユーザは50ノート1ノートブックも使っていないから
影響少ないそうなので良かったですねw
(機械翻訳)
これは今後、Evernote Free ユーザーにとって何を意味するのでしょうか?
Evernote Free は、購読する前に Evernote を試してみたいユーザー、または Free のより基本的な機能に満足しているユーザーは引き続き利用できます。新しい制限を設定する際、無料ユーザーの大部分が 50 ノートと 1 ノートブックというしきい値を下回っていることを考慮しました。その結果、ほとんどの無料ユーザーの日常体験は変わりません。
50 個以上のノートと 1 個のノートブックを所有している、または必要な無料ユーザーの場合、これらの変更により Evernote との関係を再考する可能性があることを認識しています。無料体験が引き続きお客様のニーズに応えられることを願っており、Evernote の可能性を最大限に探索し​​、将来の開発をサポートすることに興味がある場合は、有料サブスクリプションを検討していただければ幸いです。Evernote にはエキサイティングなプランが用意されていますので、ぜひ体験してください。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 10:15:11.49 hIFStF+Z0.net
>>250
もしかしたらアカウント放置Freeユーザも含めたら確かにそうなるのかもしれないね

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 11:28:45.76 ROXlTA4e0.net
ライトユーザーなんだが、新しいノートが作れなくなったわ・・・

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 11:38:37.19 Z1vTqe6H0.net
Freeユーザーに対する極めて強い憎しみを感じる
もうワイはエバノは使わないと思うけどノートブック200ノート2000を追加してターンエンドした
やっぱJoplinでいきますよ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 11:58:32.81 6eA5rjIy0.net
完全に終わりましたね。
URLリンク(softantenna.com)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 11:59:26.05 1bUEo+hp0.net
多分、制限前に
大量のノートブックとノートを作られると考えて
ギリギリのアナウンスにしたんだろうね
いやあ悪意を感じますわ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 12:07:17.57 gQR4fqhM0.net
有料垢と無料垢連携するような使い方昔推奨してたくせにー
倉庫にしてる無料垢の方どうすっかな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 12:15:05.48 JERl44Mha.net
たくさんのまいにちを ここですごしてきたね
なんど笑って なんど泣いて
なんど改悪をがまんして
たくさんのノートを作ってきたね
何をクリップして 何を検索して
どんな乗り換え先を探して
さよなら 僕たちのEvernote
ぼくたちの作ったノート
桜のはなびらふる頃は
*****のユーザーだ
(****には各自選んだ乗り換え先アプリを入れてください)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 12:17:29.53 1bUEo+hp0.net
もう終わりだね
ノートが
小さく見える

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 12:25:02.43 hIFStF+Z0.net
>>256
共有しているノートブックの数やノートの数も変更や影響があるのだろうか
Evernote のシステムの制限 – Evernote ヘルプ&参考情報
URLリンク(help.evernote.com)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 12:32:18.05 JERl44Mha.net
現状の無料ユーザーは、乗り換えか課金する選択になりどっちにとってもEvernoteうはうは~

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 12:35:57.75 tsOcUEFyH.net
redditに空ノートを制限前にいくつも作成しておけばいいと書いている人がいたが、
たしかに、無課金状態でも既に作成済みのノートの検索や編集はできるはずで、
課金ユーザーが課金を止めた場合の挙動を考えると、
この条件は今後も変わらない可能性が高いので、
そういうつるせこ術もあり得るのかもしれない
一ヶ月だけ課金してその間に空ノートを何千も作っておくとか

262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 12:42:21.17 1bUEo+hp0.net
てか金払ってほしいなら
もうちょっと料金体系刻めよな
メモ帳なんだからUpNoteの層を拾えばいいのに

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 12:51:52.00 hIFStF+Z0.net
>>262
きっとEvernoteも検討したんだろうけどね
UpNoteに移行じゃダメなの?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 13:16:41.82 1bUEo+hp0.net
>>263
UpNoteも使ってるんだけど
運営企業に不安がある

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 13:23:41.86 4Kw2nAHo0.net
運営企業に不安があるのは Evernoteも同じじゃね

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 13:38:07.29 1bUEo+hp0.net
Evernoteは突然消滅は無いだろう

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 14:03:11.96 JERl44Mha.net
しかしユーザー2億人もいるなら普通に考えたらもうインフラだし潰れそうになったら国が介入するレベルだよな
全世界の人口の1/40だし
無料ユーザーが99.9%とかなら知らんけど

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 14:07:30.38 LO0DVKntr.net
>>261
リリーズ見て真っ先にそれ考えたけど、新規作成から新しいノートを作れないのはどう考えても使い勝手悪すぎる
自分はちょっと前に導入したNotionに逃げるわ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 14:27:21.60 1bUEo+hp0.net
既存ノートブック内ノート10個づつ足し
テンプレ的に新たなノートブック10個と
その中にノート10個づつ作った
これでフライングの制限いつ来てもOK
既存ノートの編集できるなら
おれの使い方ならこれで5年は持つだろうw

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 14:37:05.22 lwrdpEFRM.net
ローカルに残しつつサーバーからノート消せないかな
POP3メールみたいにさ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 14:41:26.04 JERl44Mha.net
それで5年も持つんか!!!
逆にすごいわ
webクリップできないとかありえない気がする
たしかに一ヶ月だけカキーンして死ぬほどノート作るしかないわな
無題白紙ノートコピペコピペしていけばすぐに大量生産できるんじゃん?
今のうちにっつっても無料だと60制限がすぐにきそうだしな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 15:12:27.81 1bUEo+hp0.net
>>271
10年使って>>182だから
たぶん5年持つだろう計算

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 15:30:05.22 JERl44Mha.net
>>272
なるほど、理論的だわ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 18:48:23.26 0f9HiTpJ0.net
onenoteに移るときがきたんだ
現実をみるときがきたんだ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 19:04:45.76 UpjvvtZI0.net
せめて価格改定前のプランがあれば「しゃーねーな課金してやっか」という人もいただろうに値上げとのダブルパンチじゃ誰も残らない

276:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-wRAg)
23/11/30 20:42:53.25 TbXn8HI0d.net
毎日使ってて11年Personalプランで使っていたが、課金をやめてObsidianへ移行中。

メモだけ確実に取れて、同期が出来ればそれでいい。必要な機能は2014年くらいで完成してた。他の機能は必要ないのに無駄機能の追加と改悪続きで、サヨナラを決意した。

もはや記録済みの情報を人質にして、必要のない機能だらけな高額プランだけ用意し誘導させる。やってることがランサムウェアと同じだ。

277:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-wRAg)
23/11/30 20:48:34.04 TbXn8HI0d.net
数ヶ月前に年契約の課金タイミングだったので更新しない選択をした。

無料版の60MBの制限下で使うコツも掴めてきた。今後は無料プランにて閲覧と加筆、内容の整理や統合マージで細々と使うつもりだった。

が今回の改悪で新規作成ができなくなり、マージのための新規ノート作成も出来ない。既存のノートを改変するとなると、またトラブルがでそう。

使い込んだユーザが無料で使い続ける「お荷物」を、どうやって排除するかの結果が今回の発表だな。

278:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff64-B9em)
23/11/30 21:14:19.14 Fjyb75t+0.net
有料とか無料とかプラン云々とか関係なくノート作成して保存しても全部消えてるバグをあれだけ放置してた時点でノートアプリとしての信頼は地獄まで堕ちてた

279:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c710-YwKO)
23/11/30 21:20:33.05 An7Izv790.net
evernoteの『簡易版の記事』保存と同じ形式で保存できる代替ツール教えてください

280:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4701-Rjm4)
23/11/30 21:22:33.64 RtCPa+q90.net
成長が止まった時点で乗り換え済み。よく持ったよ
今は移行ツールなんかも充実してるから昔より随分楽になってる

281:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0763-rPs6)
23/11/30 21:28:33.16 hIFStF+Z0.net
>>279
Pocketは当然知ってますよね
他に既に検討したものや具体的な要件やダメな部分があれば記載した方がよろしいかと

282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 22:14:06.58 SjWwhyAk0.net
今onenoteに移行作業中。
これが正解みたいだ。
なぜか。セクションっていうエバでいうノートブックに対してパスワードロックかけれる
あとエバで書式設定した文書とかはそのままonenoteにコピペをえいやっとすれば
蛍光ペンさえもそのままで移行できる。画像もしかり。
使い方はもう慣れた。利用端末数の呪縛から解放されただけでもすばらしい
googleとちがってmicrosoftはコアサービスを突然やめたりしないし。
hotmailをもう何十年もつかってる実績もあるし。
googleのサービスは距離をおいておかないと危険。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 22:15:52.91 SjWwhyAk0.net
あと地味にアンドロイドのアプリだとこのロックしたノートの解除方法に
指紋認証を連動させれて一瞬で解除できるのがすばらしい
アカウント認証→パスワード認証の二重ロックだから重要情報もノートに直書きできる

284:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 22:50:28.51 ITrT8Kk30.net
完全に悪知恵なんだけさ
12月4日以降も既存のノートの編集はできるらしいから
今のうちに新規作成ボタンをクリックしまくって
無題のノートを量産しておけばしばらくは使えるよ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 22:56:36.65 Qj9Mam9b0.net
Evernoteからnotionにインポートできないんだけど、オレだけ?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 22:56:54.19 8eHvK0VO0.net
なんだかんだ15年以上使ってるから
移行するのは面倒なんだよね

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 23:05:43.25 O9W0LOte0.net
>>285
enex2notionとかいうのを使うのがおすすめらしいが
純正機能で移行できないならダメかもしんない

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 23:38:22.82 a9MCHV8Pd.net
かなりきつい制限来たね
空のノートをとりあえず10個ほど作った
これで時間稼ぎをしつつ、どこかに乗り換えようかな
onenoteは多機能すぎて重かったし、かといってgoogle keepはシンプルすぎだったような気が・・
めんどくさいなぁ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 23:54:13.29 a9MCHV8Pd.net
とりあえず80ほど手作業でノートを追加したけど手作業ではこれ以上やりたくない・・
このままでも数年もつと思うけど
簡単に大量に、ノートとノートブック作る方法ってあるのかね
あとからのノート邪魔だからゴミ箱に移しておいてもいいのかな?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 23:59:05.55 ITrT8Kk30.net
移行先は結局Onenoteが最有力なんだろうけど
個人的にはVivaldiのメモ機能で結構やれそうな気がしてきた
機能は本当に最低限だけどアカウントあればPCとスマホの同期は出来る

291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 00:07:57.24 shg+mJQ80.net
4日までノート新規作成しまくってメモ用紙ってタグか検索で管理しておけばとりあえずは凌げる
MSがまたOnenote移行ツールやってくれると助かるんだけどな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 00:23:54.48 erZbX9DH0.net
俺もwebクリップで簡易版保存ができるノートサービスが欲しい

293:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 00:32:47.79 shg+mJQ80.net
今までゴミ箱を空にしたことなかったから利用開始時からのゴミが全部残ってたわ
300以上あるしずっと無料で使い続けられそう

294:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 01:00:48.47 unbMlApN0.net
enexファイルをエクスポート中だけどこれ画像込みだよね…?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 01:03:46.41 48up3S3R0.net
いちいち作り貯めしたノート使うの面倒だし素直によそ行った方がよさそう
今ある分がそのまま使えるのは救いか

296:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 01:05:16.85 unbMlApN0.net
エクスポートのオプション、チェックありは「タグ」のみで
それ以外のタイトルや作成日とかはグレーアウトになってるんだが…
大丈夫か

297:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd9-ayIT)
23/12/01 05:52:52.79 81u2g03s0.net
端末制限はweb版で何とかなったけどこの制限はどうにもならん

298:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07f2-uU5w)
23/12/01 06:56:26.70 KGHCJNq50.net
onenoteにインポートしたが
分類もタグも付けて無かったりタイトル無かったりかなり適当に使ってたんだなと

299:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 07:10:59.96 dmdWKLqta.net
適当に使ってもなんとなく使えちゃうのがEvernoteのいいとこ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 07:31:17.47 yfNsv0XrM.net
ローカルで検索出来れば十分なんで
新規アカウントを作って、ノート数制限を超えたらエクスポートして削除
既存のアカウントにインポートでいけそう・・・?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 07:40:42.28 GNIseey2M.net
>>292
UpNoteクリップできるよ
WindowsもAndroidも。
ページの書式情報は保存されないけど、必要な情報は見られるので
かえってシンプルでいい。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 08:09:47.53 vxWikwdG0.net
>>299
そこなんだよな
なんとなーくゆるーく使いたい人にエバノ最適だった
整理したければ後が整理できるし

303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 08:13:02.81 vxWikwdG0.net
ノートブック:テスト用1
ノートブック内のノート:テスト用1-1~1-10
みたいな感じでノートブックとノート量産しておいたよ
フライングで制限も来るみたいだから
無料組は早めにやっておいた方がいいかと

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 08:46:47.45 dmdWKLqta.net
ローカルノートブックの中でもできないのかね

305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 09:21:48.99 Bb3zN/OF0.net
ここ2,3日の書き込み量を見ると、
ベテランでありながら無料で使い続けていたユーザーがいかに多いかがわかるな
ここの収益化に完全に失敗したことが最大の敗因
無料のノート数にもっと早くから制限をかけで広告を出し、気軽に移行できる安めの有料プランを充実させておけばよかった

306:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 09:40:53.78 vxWikwdG0.net
スレ上の方に出てるけど
月1Gで200円とからなら
おれでも快く払うと思うw

307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 09:41:25.87 vxWikwdG0.net
いやテキストしか使ってないので
60MBでも大丈夫だ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 09:44:10.13 yfNsv0XrM.net
evernote/config.json
"forceUpdateOnStart": false,
"tracingEnabled": false,
オフラインで起動して検索は機能するようになった

309:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 09:46:02.37 vxWikwdG0.net
ユーザ2億人もいるなら
ライト層を排除するんじゃなくて
大量のライト層に少額払ってもらう方法考えればいいのにと思う
ここの経営者ほんとアフォだよな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 10:50:26.91 Bb3zN/OF0.net
今のやり方は不満しか産まない
ライト層は出ていけと言われてるわけで当然恨むし
ヘビーユーザーはこれまで金を払ってきたのにデーターを人質に更にぼったくられて不満を覚えないわけがない
誰が考えてもわかる最悪のやり方だよな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 10:57:07.50 Z4Knvmc00.net
OneNote Importer フカーツ
の可能性ゼロ?

312:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e75f-lcHL)
23/12/01 11:31:46.02 GR4RSuBD0.net
有料版使ってるけどPDFの中まで検索できたり
画像の中の文字も検索対象になるというのが便利なんだよね。

それができる他のサービスって何かある?

313:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4701-Rjm4)
23/12/01 12:02:49.36 2GnJeiEH0.net
enexの中身はXHTMLだからね
一部独自の要素を処理すればあとはちょちょいのちょいよ
Evernoteがサ終するとなったら移行ツールを作る人が増えるだろうから待ってるのもあり

314:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8701-FyyY)
23/12/01 12:05:24.50 48up3S3R0.net
今あるノートがそのまま使える以上データ移行はそこまで急務でもないしな
移行したらしたでネットに上げた共有リンクを張り替える作業も待ってるわけだが

315:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1f-/BHd)
23/12/01 12:14:19.62 Ns2i38QlM.net
非公式のenexビューアーとかあるのかな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 13:41:30.32 dmdWKLqta.net
enexビューア作れるならNASで動くEvernote作れそうじゃない?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 14:16:03.06 BKcSmfja0.net
>>今あるノートがそのまま使える以上
この期に及んで、まだ楽観バイアスに身を委ねているのかw

318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 14:56:04.44 cfdnlr8+r.net
これまで感じた悪意から
たぶんノートブック間のノート移動は塞いでくるだろうな
もちろん対応済だがw

319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 14:58:10.93 avNB+z4Ca.net
格安SIMのpovo2.0みたいなトッピング式なスポット料金あればいいのにね。今日だけは、今週だけはモリモリ使いたい、みたいな。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 15:01:36.65 cfdnlr8+r.net
気にいらねえから
evernote潰れるまで1円も払わねえわw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 15:03:10.31 cfdnlr8+r.net
なんでいつまでも
1か100かの料金体系なんだ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 15:23:09.28 dmdWKLqta.net
1のやつらに数年かけてノート貯めさせてそれ人質にして無料版の機能下げて一網打尽にするため
つまり今がそのとき、ためらわないで ~
95%離脱して5%課金してくれたらEvernoteは大儲け
実際1割以上は課金にかたむくだろう

323:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfde-AnfR)
23/12/01 15:28:36.82 MSv7rIRo0.net
正直俺もEvernoteからの移行先&移行ツールとか色々調べてたらコレってのが無くてめんどいからもう課金してしまおうかと揺らいでいる

324:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b6-1fOb)
23/12/01 15:40:00.82 vxWikwdG0.net
課金したら負け

325:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0b-1fOb)
23/12/01 15:40:14.83 dmdWKLqta.net
課金を許せるんだったらもっと早くからやっときゃいいのに
早く幸せになれるぞ
というか明日死ぬかもしれんぞ

326:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ee-1fOb)
23/12/01 15:45:22.49 erZbX9DH0.net
まじで没落っぷりが凄い
そうとう経営陣が無能なのか?

327:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8761-Bvvm)
23/12/01 15:49:36.06 5RJgUwAq0.net
有能だったらこんなことになってないだろ

328:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8701-FyyY)
23/12/01 16:08:39.89 48up3S3R0.net
>>317
いや>>254の記事から飛べるevernote公式ブログで明言されてることですけど……
>In keeping with Evernote’s 3 Laws of Data Protection, and to ensure that you retain full ownership of your data,
any Free user who currently has more than fifty notes and one notebook will still be able to
view, edit, export, share, and delete existing notes and notebooks.
とりあえず人にあれこれ言う前に自分が地に足つけた方がいいですよ
場末の掲示板だろうとネット使っててリテラシーないのは恥ずかしいんで

329:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0b-1fOb)
23/12/01 16:13:38.43 dmdWKLqta.net
創業社長以外は全部ビジネスでやってるからこんなもんでしょ

ベンスプはもう売りたくてしかたないと思うよ
いかに企業価値あげて高く売るかしか考えてない

330:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8701-FyyY)
23/12/01 16:15:13.63 48up3S3R0.net
無能だから買収されたのか買収されて無能になったのか
この辺見ると前者なんかねえ
URLリンク(gadget.phileweb.com)

331:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8701-FyyY)
23/12/01 16:16:58.83 48up3S3R0.net
>>329
そんな風になるならなんで買っちゃったのか
どっちがユーザーにとってよかったかはわかんないけど

332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 16:31:35.00 dmdWKLqta.net
会社がぽんぽん売られるとき、単にコストカットにだけ有能な社長でワンクッション挟むってのはたまに聞く話
贅肉とか削ぎ落としておいてそんでほんとに良くしていくとこにいく、、、というのはベターなケースだね
そうでないと、、企業価値ががんがんオチていくので見てたらわかる
正直ぽんぽん売り買いされてるときはユーザーのこと考えてる余裕はなくないか?
俺も売り買いされてた会社の社員だけども、最低限のことだけやってあとは俺ってどうなるんだろうとかしか頭になかったな

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 16:38:16.79 dmdWKLqta.net
なのでフィル・リービンが離れたとき、Evernoteはすでに終わってたんや
あとは金儲けしてやろうというハイエナみたいなやつがEvernoteの皮かぶってるだけ
とはいえ金儲けするのは顧客満足度あげなきゃならんのは確か
だからそのペイラインをどこにもってくるかで、
100年間世界を変えるぞーー

顧客満足度を上げるんだー、そのけっかとして我々も豊かになれる

あほでいつまでも離れられないユーザーからしぼりとれるだけしぼりとってやれ

どこに寄せてるか、だよね
あとは個人の感覚値で判断して

334:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2d-2qxF)
23/12/01 17:01:21.42 pO5HVfOH0.net
フリーアのカウントに何もお知らせ来てないのが悪意を感じるな
久々にログインしたら Personal 7日間お試しとか出てきた(クレカ登録が条件)

335:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-5FtR)
23/12/01 17:13:15.12 WJTBPqYud.net
ふと思ったんだがpersonalの課金って1か月単位だよね?今ノート作りだめしておいて
使い切ったら1月だけpersonal課金してまたノート作りだめすれば
そこまでお金かけずに何とかなりそうな気がしてきた

しかしpersonalも継続して払うなら月1100円は高いな
もっと安いプランがあれば払う人増えそうなもんなのに

336:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-d+hN)
23/12/01 17:21:59.43 wuofRkbrH.net
>>312
これが出来る他のサービス探してるけど本当に無い

337:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b6-1fOb)
23/12/01 17:33:20.39 vxWikwdG0.net
Googleに売却してくれ
これがたぶん皆のハッピー最大公約数

338:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa8-iiyd)
23/12/01 17:49:33.37 eswnfncm0.net
馬鹿か

339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 18:30:01.50 eYRqpywX0.net
ノート数700しかないライトユーザーでも今回の規制はキツイ
使ってなさげな古いノートを内容更新しながらとりあえず使ってみる

340:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8701-FyyY)
23/12/01 19:03:03.41 48up3S3R0.net
>>335
金払った上で労力まで費やすのって一番ダメなんでは?

341:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-S1DL)
23/12/01 19:05:09.73 oDSfGghed.net
Obsidianとgoogle driveを使えば、使いやすいメモ機能と同期を両立できる気がして今調べてる。
Obsidian OCRというプラグインもあるみたいだし、pdfやjpegの検索もきっとできるようになるはず。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 19:23:29.37 WJTBPqYud.net
>>340
金払うのが5年に一回とかで済むならそれもありかなと思う
ある程度使いこんでる人には向かないと思うけど

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 20:04:32.15 48up3S3R0.net
evernoteみたいに共有リンクから一発でwebページとして開ければ完璧なんだけどなあobsidian
それがないのが実に惜しい
>>342
ノートの作りだめすりゃ制限は抜けられるが
新しく作るにあたって新規作成ボタン一発じゃ済まなくなるって呪いがついて回ることになるからなぁ
そこんとこが煩わしいかどうかかもしれん

344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 20:05:37.44 unbMlApN0.net
> 画像の中の文字も検索対象になる
これだけならGoogle KeepやiOSのメモでも出来るよ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 20:38:55.45 Of960X4ZM.net
>>343
一発で済むようにサブ垢を作ったわ
メイン垢に移動する手間があるけど、オフラインでインポートする分には制限かからないようだし

346:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0751-uU5w)
23/12/01 21:26:29.19 KGHCJNq50.net
onenoteにインポートして使ってみたが
---で───にならないし
インポートした線やチェックボックス消えとるな…
線は単語登録すればいいけど

347:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8754-ayIT)
23/12/01 22:58:06.95 zDcpBGN50.net
課金はいいんだけどアプリ版まともに動くようにしてくれ
挙動ゴミすぎて金とるってレベルじゃないだろ

348:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0751-uU5w)
23/12/01 23:14:58.87 KGHCJNq50.net
おま環かもしれんがAndroid版以前はそんな事無かったのに左下の戻る押すと書いたの保存されないとか
左下から戻ってノート開くとくるくる回って進まないとか同期関連の何とかして欲しい

349:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8754-ayIT)
23/12/01 23:39:30.44 zDcpBGN50.net
>>348
全く同じバグ出てる
Android版本当に使い物にならないから、これに課金するのはさすがにふざけてるだろと思う

350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 01:30:43.02 FS/YYVOj0.net
>>341
Obsidianがいろいろできそうなんだよね。
いい方法があったら是非教えて欲しい。
>>344
KeepはPDFも入れられないし
ノートの途中でチェックボックスを作れないし
使い勝手悪すぎなんだよねぇ。

351:285
23/12/02 01:30:49.63 7IDj4rMt0.net
なんか1日経ったらnotionにインポートされた重複したノートがたくさんできてた
ちゃんと動いてたんやな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 03:08:22.11 cGyTfL1h0.net
2,3秒に1つのペースでノートを新規作成できるから
4日までちょっとした合間にやっていけば200は余裕で作れる
予備のノートブックも作っておいたし数年はこれまで通り使えるだろう

353:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 07:13:43.71 jHOnd0daM.net
ある程度作ったらノートブックのインポートで加速するよ
購読解除してもアカウントに関連する重要な情報は引き続き送信されると説明しておいてあくどいな

354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 08:25:18.76 fYJ31zBu0.net
notionへの移行完了

355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 08:56:05.36 v+7UnlDKa.net
Evernoteってほんとに愛されてるんだな
今はEvernoteレガシー丸パクリアプリ作って月間1Gプランとかあったらものすごい勢いでユーザー増えそうだけどな
難しいのかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch