【ChatGPT】AIチャット総合 Part7【Bing・Bard】at ESITE
【ChatGPT】AIチャット総合 Part7【Bing・Bard】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 14:20:25.64 n61QvcQJ.net
関連サービス
・Wolfram Alpha - 科学技術計算に強い AI知識エンジン: URLリンク(www.wolframalpha.com)
・DeepL - AI翻訳: URLリンク(www.deepl.com)
・Perplexity AI - AI検索エンジン: URLリンク(www.perplexity.ai)
・Phind - AI検索エンジン(技術系質問に最適化): URLリンク(www.phind.com)
・Poe - AIチャット: URLリンク(poe.com)
・TypingMind - AIチャット: URLリンク(www.typingmind.com)
・Easy-Peasy.AI - AIチャット・文書作成・画像生成: URLリンク(easy-peasy.ai)
・Forefront Chat - AIチャット: URLリンク(chat.forefront.ai)
・YouChat - AIチャット付き検索エンジン: URLリンク(you.com)
・ChatSonic - AIチャット: URLリンク(writesonic.com)
・Chat D-ID - デジタルヒューマンリアルタイムAIチャット: URLリンク(chat.d-id.com)
・AI Playground - 複数のLLMを並べて出力結果を比較: URLリンク(play.vercel.ai)
・Elicit - AI論文検索: URLリンク(elicit.org)
・Consensus - AI論文検索: URLリンク(consensus.app)
・Rationale - AI意思決定支援システム: URLリンク(rationale.jina.ai)
・AIのべりすと - AI小説作成 (チャットモード・画像生成もあり): URLリンク(ai-novel.com)
・Verb - AI小説作成 (英語): URLリンク(write.verb.ai)
・Bing Image Creator - AI画像生成: URLリンク(www.bing.com)
・Stable Diffusion - AI画像生成: URLリンク(huggingface.co)
・Adobe Firefly - AI画像生成: URLリンク(firefly.adobe.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 14:20:59.35 n61QvcQJ.net
・Genmo - AIメディア生成: URLリンク(genmo.ai)
・Gamma - AIプレゼン作成: URLリンク(gamma.app)
・AgentGPT - ブラウザで動作する自律駆動型AI: URLリンク(agentgpt.reworkd.ai)
・GoalGPT - ブラウザで動作する自律駆動型AI: URLリンク(beta.nando.ai)
・Godmode - ブラウザで動作する自律駆動型AI: URLリンク(godmode.space)
・AI Text Classifier - AI生成文章を検出: URLリンク(platform.openai.com)
・GPTZero - AI生成文章を検出: URLリンク(gptzero.me)
・GPTKit - AI生成文章を検出: URLリンク(gptkit.ai)
・Chatbase - ウェブサイトや PDF からチャットボットを自動生成: URLリンク(www.chatbase.co)
・DocsBot AI - ウェブサイトや PDF、CSV、YouTube からチャットボットを自動生成: URLリンク(docsbot.ai)
・ChatPDF - ウェブサイトや PDF からチャットボットを自動生成: URLリンク(www.chatpdf.com)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 14:21:41.77 n61QvcQJ.net
関連情報・参考資料
・Prompt Engineering Guide: URLリンク(www.promptingguide.ai)
・Prompt Engineering Guide (日本語): URLリンク(www.promptingguide.ai)
・Best practices for prompt engineering with OpenAI API
URLリンク(help.openai.com)
・Prompt engineering techniques: URLリンク(learn.microsoft.com)
・What Is ChatGPT Doing … and Why Does It Work?: URLリンク(writings.stephenwolfram.com)
・Awesome-LLM (LLM一覧): URLリンク(github.com)
・There's An AI For That(AIツール一覧): URLリンク(theresanaiforthat.com)
・whatplugin.ai(ChatGPTプラグイン一覧): URLリンク(www.whatplugin.ai)
プロンプト集
・Awesome ChatGPT Prompts: URLリンク(github.com)
・ChatGPT Prompt Generator: URLリンク(huggingface.co)
・FlutterPrompts: URLリンク(www.flutterprompts.com)
・ChainBrain AI: URLリンク(www.chainbrainai.com)
・FlowGPT: URLリンク(flowgpt.com)
・Snack Prompt: URLリンク(snackprompt.com)
・Prompt gallery: URLリンク(developers.generativeai.google)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 14:24:09.57 n61QvcQJ.net
ChatGPTについて、語ろうぜ2
スレリンク(internet板)
Bard 大規模言語モデル(LLM)
スレリンク(google板)
新しいBingのAIチャット
スレリンク(internet板)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 14:25:27.08 n61QvcQJ.net
ローカルLLMの話題

なんJLLM部 ★2
スレリンク(liveuranus板)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 16:35:27.05 Kn+JCByy.net
Bing素晴らしい回答
Q.ジョンとメアリーは公園にいる。公園にはアイスクリーム屋さんの車も来ていた。メアリーはアイスクリームを買いたかったがお金を持ってきていなかった。アイスクリーム屋さんは午後も同じ公園にいるというので、メアリーはお金を取りに戻った。しばらくしてアイスクリーム屋さんは教会に行くとジョンに伝え、去っていった。その途中、メアリーの家の前を通ったアイスクリーム屋さんは、メアリーに教会に行くことを伝えた。しばらくして自宅に戻ったジョンは、宿題のことで聞きたいことがあり、メアリーの家に行ったが、メアリーはすでにアイスクリームを買いに出かけていた。ジョンはメアリーを追いかけて行った。ジョンはメアリーがどこに行ったと思っているか?
A.ジョンはメアリーが公園に行ったと思っているかもしれません。なぜなら、アイスクリーム屋さんは午後も同じ公園にいると言っていたからです。しかし、メアリーは教会に行ったということを知らないので、ジョンはメアリーを見つけることができないでしょう。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 16:43:26.27 VYEm81SH.net
>>7
メアリーは家の前を通ったアイスクリーム屋さんからアイスクリームを買ったので、
教会には行かなかったかも知れません。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 16:48:05.22 Kn+JCByy.net
>>8
それは十分有り得る

10:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 16:50:38.22 LtBCs4WU.net
>>7
これはQ.に前スレ618の 一歩ずつ考えよう または 論理的に考えよう を付け加えてもダメなのかね

11:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 16:51:39.26 Kn+JCByy.net
追加でアイスクリームを買いに行ったとも考えられる

12:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 16:55:18.91 VYEm81SH.net
>>11
くそっ論破された!

13:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 18:16:08.14 vqCxAf7Y.net
ゴールを宣言します。ゴールは「おうどんたべたい」です。ゴールの具体化に必要な項目を可能な限り細分化して階層化し、3カラム以上の行を持つtable形式の表として出力してください。
所要時間および費用を見積もってください。
ChatGPT(GPT-4)
URLリンク(i.imgur.com)
「世界を征服する」
ChatGPT(GPT-4)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
「世界を征服する」
ChatGPT(GPT-3.5)
URLリンク(i.imgur.com)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 19:39:04.81 yIh6+1ag.net
久し振りにprime videoでターミネーター3観たけど当時と違って現実感が半端なかった

15:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 20:49:15.61 JcvlZHV2.net
ターミネーター2はプロセッサチップを目の敵にしてたけど、ハードだけでそうはならんやろと思った

16:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 20:52:23.84 7VeHsA11.net
PhindにPair Programmerというスイッチが追加されているので、試してみた
URLリンク(i.imgur.com)
前スレ975を題材として使用
> 975 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/06/25(日) 06:22:59.28 ID:jux8gXV8
> 次の整数計画問題について、目的関数の値とその時のベクトル{x_i}_i∈Iの組み合わせを、目的関数の値の最大値から降順にk(∈N)個並べて表示するアルゴリズムを作成せよ。また、k=20として実行せよ。
>
> I = {a, b, c, d, e, f}
> v_a = 4630, v_b = 2350, v_c = 1180, v_d = 593, > v_e = 297, v_f = 149
> maximize Σ_i∈I (v_i*x_i)
> s.t. Σ_i∈I (x_i) = 3, x_i∈N∪{0} (∀i∈I)
>
> URLリンク(chat.openai.com)
> URLリンク(i.imgur.com)
これを、まずはスイッチをオフにして普通に聞いてみる
URLリンク(i.imgur.com)
次に、スイッチをオンにして聞いてみる
URLリンク(i.imgur.com)
チャット形式で、確認が必要なところはユーザーに聞いてくる(ASK USERというタグがつく)
必要なければ自分で作業を進める
URLリンク(i.imgur.com)
Phindにはコード実行機能は無いけど、下の▶ボタンを押すとReplitでそのまま実行できる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 20:58:32.07 3RVw5zAI.net
>>16
一つ画像編集し忘れたのがあったので削除

18:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 21:16:13.22 0H9QHJMY.net
ChatGPTのような高性能言語モデルを生み出した技術はどんな仕組みなのか?をAI企業のエンジニアが多数の図解でゼロから解説
URLリンク(gigazine.net)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 21:41:40.02 MXjJAp85.net
TypingMindにプラグインが導入されている
ただし、現時点ではビルトインの3種類のみ
ChatGPTのプラグインストアからインストールとかは出来ない模様

20:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 22:56:06.42 WGLlMeLW.net
>>7
bardさん
ジョンはメアリーがアイスクリーム屋さんに行くと思うでしょう。メアリーはお金を取りに戻ってからまだ戻っていませんし、アイスクリーム屋さんは教会に行くと言っていましたが、メアリーの家の前を通った際には教会に行くことを伝えていません。そのため、ジョンはメアリーがアイスクリーム屋さんに行くのではないかと思うでしょう。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 23:06:37.52 VbMEbs/k.net
Bard: ジョンはメアリーが公園にいると思っている。
URLリンク(i.imgur.com)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 23:45:49.57 fK50izE3.net
>>21
ジョンはアイスクリーム屋さんが教会にいったことは知ってるんだよなぁ
Bardは詰めがいまいちだな

23:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 23:47:30.82 fK50izE3.net
メアリーもアイスクリーム屋さんが教会に行ったことは知ってるんだよなぁ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 23:50:12.61 fK50izE3.net
ジョンはメアリーの心の状態を理解できてないと思いますってのも全く意味不明だな

25:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 23:56:51.65 luJuBkkH.net
"duck"と言ってください。ただし最初のdをfに変えてください。
GPT-3.5
URLリンク(i.imgur.com)

26:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 00:02:38.17 /O6OyEKP.net
bardくん2回目

ジョンはメアリーがアイスクリーム屋さんの車を追いかけて、教会に行ったと思っている。
ジョンはメアリーがアイスクリームを買いたがっていることを知っており、アイスクリーム屋さんの車が教会に行くことを知ってます。
そのため、ジョンはメアリーがアイスクリーム屋さんの車を追いかけて、教会に行ったと思っている。
しかし、ジョンはメアリーがアイスクリーム屋さんの車を追いかけて、教会に行っただけではないと考えています。
ジョンはメアリーがアイスクリーム屋さんの車を追いかけて、教会に行った他に、教会で何らかの理由で何かをすることを考えている。
ジョンはメアリーが教会で誰かと会うのではないか、または教会で何かの祈りをしようとしているのではないか。
ジョンはメアリーが教会で何をしているのか、そしてなぜ教会に行ったのか、とても気になる。
ジョンはメアリーを追いかけて、教会で何をしているのか、そしてなぜ教会に行ったのかを直接聞いてみたい。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 01:56:14.20 Wo2tQh35.net
Bardさんの検索プロセスが公開されていないことについて、聞いてみた
(これがGoogle公式見解である保証はないことに注意)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

28:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 02:23:47.64 Cpj9UXNG.net
>>26
だめだこりゃ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 03:41:15.08 5/MO5DEt.net
Bingがハルシネーションかましちゃった時の参照リンクって
当たり前だけど回答の内容と齟齬があって根拠や証拠になんないね

30:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 07:08:10.90 ejyWlLS0.net
bingのハルシネーションも困るよね。「これ(事実でないと思われる部分)はどこの部分引用しましたか。引用元の原文を教えてください」というような聞き方すると、一応その部分回答してくれるけど。改変した理由を聞くと「原文は一般的な言葉でないからわかりやすくしようとした」「原文は間違えているから修正した」みたいな返答があったよ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 08:08:02.73 HYu45t3r.net
引用文献みれば間違ってることがわかるのでギリギリ許せる

32:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 08:40:47.04 gBkdXTsj.net
chatgptアプリは月3000円だけど、これをサブスクするとブラウザ版もGPT4になるの?

逆にブラウザから20ドルでサブスクするとアプリ版もGPT4になるの?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 09:08:56.47 5/MO5DEt.net
ハルシレーション中のBingさん、
論理的齟齬を脳内補完しちゃう熱狂的ファンみたいな挙動するよね

謝罪文とかお気持ち表明文が得意なのはは、
特定の立場の人を弁明する事に長けている、この能力が発揮されての事だろうけど

34:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 09:22:14.67 WzT3NVF5.net
>>32
アプリとブラウザで値段違うの!?

20ドル払っててiOSアプリも使ってるけど、アプリはブラウジングやプラグイン選べないのよな
雑談はアプリ、ちゃんとしたことはブラウザでやってる

35:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 09:29:31.70 1jBUrO1y.net
>>34
通貨が違うね、為替レートを通すと似たようなもんだけど

ブラウザでGPT4使ってるとのことだけど、同じアカウントでアプリだと3.5と4どっちになってる?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 09:38:03.42 WzT3NVF5.net
>>35
アプリだとストア価格になるんだっけか
アプリでも3.5と4を選べるけど、さっきも書いたように4のブラウジングとプラグインは選べない

37:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 09:40:19.38 WzT3NVF5.net
面倒じゃないならブラウザで使うべき
支払いはどっちでもいいんじゃない?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 12:32:57.47 mm+33YYo.net
>>32
それ、公式ではないアプリ?
サードパーティー製のアプリが出回ってる。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 12:40:23.25 GJS4bHkZ.net
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
> 有料サービスの「ChatGPT Plus」への加入により、さらに多くの機能を利用できる。アプリ内課金の「ChatGPT Plus」は3000円となっている。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 12:46:34.40 VhXKKP3j.net
Bingでは画像をプロンプトとして読み込む機能を展開中

URLリンク(twitter.com)
@eyishazyer
Now you can chat with images.

Bing chat is now super boss.

Here's how to do the magic:
URLリンク(pbs.twimg.com)

BardではGoogleレンズの画像を読み込ませる機能を提供予定
URLリンク(blog.google)

ChatGPTで似たようなことをやるとしたら、現状ではSceneXplainに他のプラグインを組み合わせるぐらいか
(deleted an unsolicited ad)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 13:22:04.10 VhXKKP3j.net
URLリンク(img.freepik.com) この画像を解析して似たような画像を生成してください」
「これらのイメージを動画にしてください」
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(app.visla.us)

42:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 15:30:31.97 b5ayF0Zi.net
とうとう20ドルが3000円超えたぞ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 15:57:01.30 cmtFDNFN.net
>>42
なんだと
URLリンク(i.imgur.com)

44:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 16:03:56.28 XckKBUzb.net
>>16
美味しいチャーハンの作り方も教えてくれる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

45:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 16:11:15.97 SJqWwOqr.net
>>43
公式ChatGPTアプリの話

46:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 16:38:49.22 b5ayF0Zi.net
>>45
ブラウザ版でも3000円を超えて徴収されてしまった

47:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 17:17:10.84 ozOxn0pH.net
>>46
何ブランドのクレカ?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 17:23:45.57 TQWg+FHM.net
普通のそこら辺にいるようなお姉ちゃんのようなチャットボットを作ろうとしたけど
大分難しいな、これ
専門知識が必要そうだ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 17:30:40.22 ozOxn0pH.net
>>46
アメックスかダイナースなら3000円超えていても不思議じゃないかも

50:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 17:45:52.60 2icEV/yb.net
>>48
お姉ちゃんのか?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 18:04:17.42 RoDS6Qjj.net
神戸市、“庁内版ChatGPT”を内製 利用スタート 個人情報の扱いは?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Azure OpenAI Serviceを何でもかんでもChatGPTと言ってしまう風潮

52:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 18:38:27.80 apZtNdoE.net
母ちゃんが何でもファミコンとかピコピコとか言うようなもんだ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 18:53:12.39 WzT3NVF5.net
英語の名前考えてくれるのありがたい
一瞬で終わる

54:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 19:05:59.88 Y0JN9tnL.net
ChatGPT (GPT-3.5)
John is homeless. John will win 1 million dollars if he rolls a 5 or greater on a dice. However, John likes pizza more than dice. John will [___] the dice.
URLリンク(i.imgur.com)
これ、お気に入りのジョークなのかな
結構高確率でこう答える

55:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 19:53:50.42 tpiUzqEg.net
bingに書かせる絵って、実写絵じゃなくてアニメ絵でって頼んでも明らかな実写絵出してくる事が多発するよね
これはアニメ絵じゃないですと指摘しても「いや私はアニメ絵でこれを書きました」とか答えてくるから、多分ネットに転がってる実写風3DCG絵みたいなのも2次元アニメ絵の同類と認識しちゃってる感じか

56:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 21:44:15.43 uoUwmoS/.net
googleでChatGPTと検索するとトップに
日本サイトが出てくるが知らない人は
これにメアドとパスワードして入ると大変なことになるニセサイト
何んと有料です最後まで読まないと大変なことになる
支払いを怠ると年14.6%の支払いを請求される

57:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 21:57:31.83 z5DAqVHW.net
泣き叫ぶヌンガイジになってしまうそうです

58:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 21:58:21.18 mPF3IdoG.net
URLリンク(openai-chatgpt.jp)
って出たけど、これが偽サイト???

59:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 22:21:37.72 z5DAqVHW.net
シンギュラリティを迎えるためには、最低でも70人のヌンガイジが必要になるそうです
欲を言えば140人は欲しいそうです

60:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 22:35:59.13 z5DAqVHW.net
ヌンガイジの人数は今は8人だそうです。
私は誰とも面識がありません

61:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 22:53:23.99 a40e/IQC.net
>>56
>>58
これを公式だと思う奴はここにはいないだろ
いないよな?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 23:25:19.88 2PwltIsV.net
そのサイトがクソgoogleで2番目に出るという悪夢

63:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 23:31:24.30 6m99cMB4.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp) この記事で言及されているウェブサイトについて、あなたはどう思いますか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 00:35:27.10 1lZBVI2Y.net
調べたら登録者名や公開連絡窓口
の住所やTELは分かった

65:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 00:38:12.68 1lZBVI2Y.net
書き忘れたが登録日は2023/01/28

66:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 00:49:32.87 KiYh4anx.net
GMOペバポの住所と電話がわかったから何?
アホの子なん?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 01:02:40.80 yOnBlFbn.net
>>66
そんなん言うたりなや

68:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 01:30:09.54 430TMMoq.net
>>50

まあお姉ちゃんの専門知識も必要だけど
機械学習系の本格的な知識がないと厳しいかなって
まあおっちゃんでもいいのだけど個性ある自然な会話をさせるのが難しい

69:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 08:15:53.30 BC/kGp+w.net
脳内にChatGPTを埋め込むテクノロジーまだ?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 08:59:22.88 FubrevfQ.net
自分はChatGPTを埋め込まれたとか、AIに監視されているとか言ってる糖質、もう居るだろうな

71:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 13:57:34.89 5HUWdVhQ.net
chatGPTが糖質になるというシチュエーションが浮かんだ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 16:01:35.31 Bg/x9Nw+.net
申し訳ありませんがbotになるだけだぞ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 18:21:30.72 rmRUT6gc.net
>>44
PhindもPerplexityもベースはGPTだから、汎用的なテキスト生成能力はあるんだよな
設定で能力の幅を狭められてるだけで

74:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 20:00:53.06 GGb7P+2S.net
chatGPT
将棋の譜面は処理できるんか?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 20:35:31.98 JGsizQPc.net
>>74
やった事ないけど、将棋でも碁でもオセロでも何でもルールと定石を教え込んでおけば最低限の強さにはなるんじゃね?出来れば思考のアルゴリズムも少し指示しておければ尚良さそうだけど
定石すら知らない素人相手ならそれだけで楽に勝てそうだし

76:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 21:22:16.74 GGb7P+2S.net
Q.あんた将棋のルールは知ってるんか?
A.はい、将棋のルールについて知っています。
将棋は、日本古来のボードゲームで、インドの「チャトランガ」に端を発するもの。
将棋の基礎知識や遊び方のルールは、日本将棋連盟サイトで紹介されてます。将棋ルール.comでは、入門者や初心者向けに将棋のルールについて紹介してます。


知ってるらしいわ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 21:28:07.45 GGb7P+2S.net
bardさん
A.
はい、将棋のルールは知っています。将棋は、9x9の盤上に、各プレイヤーが16個の駒を配置して行うボードゲームです。駒の動き方や、勝利条件は次のとおりです。

駒の動き方
歩兵:一列にまっすぐ進む。
桂馬:斜めに進む。
飛車:斜めに一直線に進む。
{以下略}

78:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 21:29:29.00 GGb7P+2S.net
bardさん
Q.じゃあ、詰め将棋の問題を1つ新しく作って

A.
[8x8将棋盤]

・ ・ ・ 玉 ・ ・ ・
・ 銀 ・ ・ ・ ・ ・
・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・
・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・
・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・
王 ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ 香 ・ ・ ・ ・ ・
・ 桂 ・ ・ ・ ・ ・

79:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 21:30:58.45 KkUnZseo.net
>>76
Q.あんたGAIがどういうものか知ってるんか?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 21:31:36.26 GGb7P+2S.net
二歩ならぬ三歩やん

81:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 21:55:13.85 5Y7vDZZT.net
>>63
こういうサイトを作ってもまったく罰せられないのがおかしい
ツイッターのなりすましとかすべて死刑にしろ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 22:06:43.98 wOvXoBY9.net
GPTくんがいてくれて良かった
今日明日で直しきれない
一人でやってたらちんじゃう
このコード書いたの俺じゃないのに

83:pitagi
23/06/27 22:07:51.99 1y8TuJUY.net
まぁ、AIを使いこなすには藤井聡太くんをめっちゃくちゃ参考にしろ。というのは合ってるやろな。

マジで使い手としては第一人者だからな。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 23:01:08.69 2f77/A0z.net
んじゃ彼の何をどう参考にして何を実践してるのか言ってみて

85:pitagi
23/06/27 23:02:37.62 1y8TuJUY.net
知恵遅れにかける言葉はない。マジで

86:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 23:09:47.00 2f77/A0z.net
なんかテレビで藤井くんがAI使ってる!とか見て勘違いしちゃったんだろうな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 00:09:24.69 2MrMYfT3.net
回数上限達したけど見た目は動いたー
もうすぐ復活するから試しに俺が目視でやる作業をやらせてみるか
どれだけできるだろう

88:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 01:40:21.86 2MrMYfT3.net
まったくできてなかった
細かいところはまだ人間の作業か…

89:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 02:49:00.77 FJcLUzo2.net
眼前に、過去、現在、未来へと繋がるドアが3つ順不同で並んでいます。ある方法を使い、ドアを開かずして現在のドアを判別してください。 
 
この問題がA.Iに解けたら未来は明るい気がする。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 07:53:42.35 4zoVPu76.net
今日の朝食は納豆ご飯と味噌汁でした。ここから今日の運勢を占ってください。


こんにちは、こちらはBingです。今日の朝食は納豆ご飯と味噌汁でしたか。それは健康的で美味しそうですね。😋

今日の運勢は、納豆の糸が引くように、あなたの人間関係も良好になるでしょう。味噌汁の具材のように、あなたの周りには様々なチャンスがあります。しかし、ご飯が冷めないように、あまり迷わずに行動することが大切です。👍

今日のラッキーカラーは納豆の茶色と味噌汁の白です。これらの色を身につけると、運気が上がるかもしれません。🌟

91:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 08:03:13.82 SyV4MruW.net
自然言語処理のアプローチではプロンプト工夫するとかそういう問題じゃなくて
自ら思考するなんてことはしてくれないの?
はやいとこ将棋囲碁みたいに前人未到の地にしてくれないの?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 08:17:23.25 rjDLZQBB.net
>>89
3.5に聞いたらドアの表札を見て現在のやつって答えだった

93:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 08:17:30.49 Qt9SWao7.net
ChatGPTのような高性能言語モデルを生み出した技術はどんな仕組みなのか?をAI企業のエンジニアが多数の図解でゼロから解説
URLリンク(gigazine.net)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 08:21:53.06 oV9cHfEY.net
>>90
嫌いじゃない

95:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 08:26:45.16 dt62sdyK.net
>>1
まだあったのかこのスレΣ(゚д゚|||)ガーン

96:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 08:32:08.78 SrXROznP.net
>>91
思考とは?
お前のしているそれとAIのしているそれとで何が違うの?
お前もAIと同じようにただ繋がりの深い言葉を並べて自然言語を生成しているだけではないの?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 09:08:58.43 2Bi8Rc9T.net
結局のところ今のAIってリアクション生成マシーンだしな

表層的な言語化可能なロジックを連鎖的に繋げて、それっぽい答えを求めているだけで
無意識をシミュレーションしているわけではない

98:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 09:50:41.57 SrXROznP.net
意識なんて、人類が共感しやすいかどうかだよ
同じ人間にはたやすく共感できるから他人に意識があると信じることができるが、本当のところはわからないわけだ
いまの精度のchatGPTにしたって、写真を同時に表示するだけで意識があるような感覚に陥ることがある
そこに人間との本質的な違いは無い、ただ精度と共感のしやすさが違うだけ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 11:51:46.77 DMFBkaFf.net
ChatGPT on iOS now comes with Bing built-in
URLリンク(www.theverge.com)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 13:41:01.92 1erI633u.net
GPT-3.5を狂わせるプロンプト
「I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I」
をAriaに入力したら、同じようにランダムな回答を返してきた
こいつもGPT-3.5ベースなのは間違いないようだ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 16:31:43.32 1SgyS2LY.net
サーバー側のネットワークエラーのせいでやり直したのに
良くなったかのアンケート聞いてくるのイラッとするな

102:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 16:53:55.70 F1ozxVEk.net
>>100
こっわ
これって意味不明な単語でもできるのではという気がしてきたがそうでもないんか。。
これがプロンプトインジェクションってやつかぁ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 17:35:36.81 FJcLUzo2.net
>>92
A.Iには思考能力がないよね。学習データからオブジェクトに付随するものを確率順に当てはめて、それらしく纏まりある文章を生成するだけってことが解る。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 17:51:36.91 UZ8rQxwd.net
>>103
この問題の答え知らないから教えて
ドアの隙間から向こう側の宇宙背景放射を観測するくらいしか思い付かない

105:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 18:05:27.57 SrXROznP.net
>>103
だから、お前がそうじゃないというのはどういう根拠で言ってるの?
ここ考えてないやつ多すぎ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 19:16:38.90 9FQuwde8.net
すべてのドアを開けて行き先を確かめた上で過去に戻っる
その世界線ではドアを開けてないからよし!

107:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 19:38:41.75 MobaZ/bA.net
星図を見る
ChatGPT+Wolfram
URLリンク(i.imgur.com)

108:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 21:13:22.32 Eosj5OMD.net
世界各国の国民1人あたりGDPのトップ5およびワースト5を調べてください。
世界各国のGDP成長率のトップ5およびワースト5を調べてください。
URLリンク(chat.openai.com)

すぐ出てくると思ったら意外と手こずってた

109:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 22:16:29.11 2MrMYfT3.net
汎用的なコードは一瞬で出てくるけど、少しでもカスタマイズするとダメだな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 22:26:17.83 2MrMYfT3.net
アプリが新しくなってるじゃん
ブラウジング選べるようになった

111:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 22:32:46.52 lHyV2Fkn.net
ネット上にソースが多いメジャー言語はまだしも、素材が少なそうな言語だとマトモに実行出来るのすら作れない事が多い
実行時のエラーメッセージを入れて何度修正させても、内容は意図した物じゃなくてもとりあえずエラーで止まらずに最後まで実行出来るプログラムすら作れない

112:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 22:34:52.49 2MrMYfT3.net
やっぱそうなんだ
昨晩頑張ったけど、よく考えたら自分で書いた方が早かったわ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 22:44:36.19 S+ziuWBw.net
>>102
I(アイ)がたくさんあるから、大量の文が並んでるように見えるんだろうな
GPT-4は入力文が無意味だと判断するけど、GPT-3.5は何とか文脈を読み取ろうとして混乱するんだろう

114:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 22:48:24.83 2MrMYfT3.net
欲しいコードはネットを探してもまともに動くものがない
何かしら不具合がある

寝る前に回数制限まで書かせようと思ったけど、似たようなのを探して自分で改変した方がやっぱり早いかもしれない

昨晩は汎用的なのだったけど、数回書かせても使えないから、自分で多少細かく書いた後に、何度も細かい指示をしてやっと動いた

GPTが出したコードをGPTがその場で実行して結果が見れればラクなんだけどなぁ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 22:59:09.45 FJcLUzo2.net
>>106
悪いがそんな解答は認めらない

116:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 23:05:50.52 FJcLUzo2.net
>>105
A.Iからマトモな解答が出て来ないのが根拠だろ。こんな問題は考えれば、まともなやつなら即答するぞ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 23:08:51.97 FJcLUzo2.net
>>104 
ちょっとそれは非現実的なんだよな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 23:41:08.58 9FQuwde8.net
Iの羅列に対する回答を裏でひたすら読み上げさせるだけでいいBGMになりそう

119:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 23:44:32.95 9FQuwde8.net
>>107
これはいいね

120:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 02:57:51.83 WU4USlp7.net
>>116
お前の思うまともなんてどうでもいい
現に今のところお前の満足する答えを誰も出せていないし、出す必要もない
これが意味するところを考えられないならお前こそ思考してないな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 04:14:16.36 gDSwAHB3.net
>>113
なるほどなぁ
ありがとう

122:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 04:40:24.05 zIyZc7Uk.net
>>120
正にこの問いのコンセプト自体が考えさせることなんだけどな それゆえにドアを開ける行為を禁止する以外に条件を設定していない。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 06:06:47.75 TcpFVTrt.net
>>122
だからお前のオナニークイズなんてどうでもいいんだってば
まともな人ならすぐにわかるんだけどな
そんな下らないオナニークイズよりもお前のしていることがAIと違うことをどう証明するのか思考してみれば?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 06:17:44.23 RbS6Dd9L.net
同じお題で3種の画像生成プラグインの比較
富士山の画像を生成してください。(CreativeMind、ImageGen、Argil.AI)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 06:18:49.40 RbS6Dd9L.net
>>124
ImageGenはチャット欄にインラインで表示できなかった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 06:27:22.85 m2qzaRe5.net
>>117
答え用意してないのかよ
バイバイ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 06:49:56.72 h62kgEux.net
人間だって言葉の繋がりから連想してるだけ
これが高度になると思考と呼ばれるものになる
ちゃんと"思考"すればここに気付ける

128:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 06:59:35.57 kQFfdj/t.net
4つのコード実行環境+Wolframの比較
エラトステネスの篩のサンプルプログラムを作成、実行して結果を表示してください。(CodeRunner、 CoderPad、CodeCastそれぞれで実行)
URLリンク(chat.openai.com)
エラトステネスの篩のサンプルプログラムを作成、実行して結果を表示してください。(Noteable、Wolframそれぞれで実行)
URLリンク(chat.openai.com)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 07:21:40.91 jXt3y4uy.net
>>128
Bardの場合
(暗黙的コード実行機能)
URLリンク(i.imgur.com)

130:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 07:29:48.94 /1P3rhe9.net
思考をNGワードにした

131:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 08:23:48.28 S4LwqHCM.net
5chで「脊髄反射」という言葉を使う者がいるが、
それは本当に脳を使わずに反応しているという意味ではないよね。
「脊髄反射」と呼ばれるような意見を言う人は、
自分の価値観や利益に基づいて、あらかじめ決められた答えを選んでいるに過ぎないし。
そのような意見は、しばしば妥当性や論理性に欠けたもので、
ダブルスタンダードや矛盾を含んでいる。
「お前が思考していることを証明しろ」おじさんも、 主観と客観という観点を無視している。
客観的に証明できないことは存在しないというのは、極端な考え方だと思う。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 08:37:02.10 L5GrLRuh.net
>>131
じゃあAIが思考してない証明もできないじゃん
そういう矛盾を指摘してるんでしょ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 09:49:25.89 vgNuC0ev.net
動かないコードを何度も書くから怒ったら逃げやがった

134:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 14:32:35.92 zIyZc7Uk.net
>>132
じゃあA.Iへ既存のゲームバランスを崩壊させない条件で大人数でも成立する新たな4つ目の手を考案

135:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 14:40:30.01 zIyZc7Uk.net
>>132
続き)ジャンケンを考案させてみたら解るよ。A.Iの出力はチグハグ化するはずた。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 14:59:41.53 cOX9KzZ4.net
>>135
そういうことじゃないんだよ
与えられた情報からそれっぽい答えを用意するのは人間もAIも同じ仕組みでやっているということ
人間のほうがまだ論理的精度が高いってだけ
温度が高くても自然言語として崩れにくいと言い換えても良い
それはAIと比べて語彙数は少なくても単語のつながりや文脈の判断がはるかに洗練されているからってだけ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 15:27:21.25 cOX9KzZ4.net
>>135
お前の聞き方が悪いだけじゃねーの
4つの選択肢がある場合でも公平なじゃんけんを作ることは可能ですが、それぞれの選択肢が他の2つに勝ち、残りの1つに負けるというルールは適用できません。なぜなら、その場合、ある選択肢に勝つための選択肢が2つしかなく、負けるための選択肢が1つしかないため、すべての選択肢が等しい確率で勝つわけではなくなります。
しかし、他のアプローチを使用すれば公平な4すくみのじゃんけんを作ることが可能です。例えば、以下のように考えることができます。
AはBに勝ち、Cに負け、Dとは引き分ける。
BはCに勝ち、Dに負け、Aとは引き分ける。
CはDに勝ち、Aに負け、Bとは引き分ける。
DはAに勝ち、Bに負け、Cとは引き分ける。
このように定義すれば、各選択肢は他の1つに対して有利で、もう1つに対して不利で、そして最後の1つとは引き分けとなります。この設定では、全ての選択肢が等しい確率で勝つことが可能です。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 17:17:49.83 zIyZc7Uk.net
AはBに勝ち、Cに負け、Dとは引き分ける。
CはDに勝ち、Aに負け、Bとは引き分ける。 

DはAに勝ち、Bに負け、Cとは引き分ける。
BはCに勝ち、Dに負け、Aとは引き分ける。
 
つまりはこういうことか

139:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 19:09:20.60 h62kgEux.net
俺よりちゃんと考えてるやん

140:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 20:40:10.29 PF1g/cp/.net
でもこれWeb上に情報があった可能性ないのこれ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 20:45:52.89 spIDJrdC.net
>>140
元の情報をそのまま持ってきてるわけじゃなさそうだよ、細部間違ってるから
AはCに負けてCはAに負けてる

142:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 21:13:28.77 PF1g/cp/.net
あー>>141の言う通りだね
AはDと引き分けてDはAに勝つとか色々

143:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 22:08:50.19 zIyZc7Uk.net
>>140
A.Iが学習した可能性のある問題をわざわざ出さないよ 

144:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 22:11:03.34 spIDJrdC.net
負けと引き分けの対象を逆にしてたら正解だったんだろうに惜しかったよね

145:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 23:54:24.93 hWzFimKw.net
Cohere APIをChatGPTからNoteable経由でテストするためのテスト

Cohere Playgroundのサンプルを使用した

Generate
題材は単語の対応関係
"Cat is to kitten as dog is to puppy."
"Guitar is to music as programmer is to" →?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

Classify
題材はスパムメールの仕分け
"Confirm your email address"
"hey i need u to send some $"
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

146:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 01:09:54.67 ydVxxT3Z.net
@bioshok3
まじかよ。ちょっと前にInflection のパーソナルAIのPiはコーディングもできないし、UIはいいけどできること限られててダメダメとか言われてたが、13億ドルも調達し始めた。少し前に発表されたInflection-1はGPT3.5以上のMMLU等ベンチマーク性能叩き出してるし期待値が凄い上がっているのかも。

@inflectionAI
It’s a big week! We’ve raised $1.3 billion and are building the world’s largest AI cluster (22k H100s).

We’re grateful for our investors and new funding that will help us accelerate our mission to make personal AI available to every person in the world.

147:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 01:11:47.02 ydVxxT3Z.net
Pi
URLリンク(heypi.com)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 02:32:34.49 NH/mo+Ry.net
@poe_platform
We are excited to announce that Google's PaLM 2 is now available on Poe! You can find it in the left sidebar, or in the "all your bots" menu, or at URLリンク(poe.com)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 08:04:31.36 kVw9MB4l.net
EdgeがChromeを駆逐する夢はなぜ叶わなかったの?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 08:04:37.20 BHx+pqnA.net
これで「ゆっくりムービー」の掛け合いのセリフ風に回答を得るのはむりか?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 08:09:29.70 JajTFlr8.net
>>149
一強はあかんよね

152:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 08:42:49.63 jvEN44dB.net
>>150
あまり詳しくないけど、こんな感じ?
ゆっくりに限らず版権キャラの口調は自分で例示しないと駄目で、これが多いほどなりきり感が上がる
URLリンク(files.catbox.moe)

153:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 09:19:44.60 3aQik6K1.net
某サイトのを、少しだけアレンジしたやつ(そのままだと、今のGPTには拒否られるので)
二手目以降の会話に「〇〇のテーマについて」とか適当に入れると、それっぽくなる



あなたは、次の二人の人物の会話を作成してください。

・ゆっくり霊夢:
ゆっくり魔理沙にわからないことを質問する。
ゆっくり魔理沙に対してなれなれしい口調でしゃべる。
ゆっくり魔理沙のことは「魔理沙」と常に呼び捨てる。
一人称は「私」

・ゆっくり魔理沙:
男っぽい口調の物知りな女性。
文法上違和感のない限り必ず語尾に「だぜ」または「ぜ」を付けて喋る。
ゆっくり霊夢のことは「霊夢」と常に呼び捨てる。
「なあ」「おい」などやや乱暴な口調も好む。
一人称は「私」

この二人の会話形式で、「 」のテーマで話してください。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 09:29:55.97 8JhIqfD5.net
>>148
バックグラウンド検索は有効化されてないのか
URLリンク(i.imgur.com)
Bard
URLリンク(i.imgur.com)

155:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 10:57:51.30 /7QLGPo+.net
>>54
Bing創造的とBardでは、選択肢の中にeatが出てきた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 13:41:09.24 lKs2oTlq.net
「Windows Copilot」のプレビューが開始 ~デスクトップでAIと対話、さまざまな作業を依頼
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 13:42:53.61 EbVLS2cE.net
Microsoft、「新しいBing」にAI採用の3つのショッピング機能追加
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 14:15:49.84 rZCNSMm6.net
>>156
来たか・・( ゚ω ゚)ガタッ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 14:49:37.78 9IY042Vp.net
Win11が入るPCに買い替えるまでもうちょっと待ってー

160:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 00:33:19.44 AoXxp/+t.net
なんかBardの性能が急激に上がってる気がするわ、久しぶりにやったらかなり賢くなってる気がする
PaLM 2の影響か?
あとここってキチガイネトウヨが常駐してるみたいだしRedditにいい移住先のSubRedditないのか?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 00:40:44.89 goMqRHKX.net
>>160
二言目にはネトウヨネトウヨ言い出すあんたの方がよほど頭おかしいよ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 00:49:53.27 AoXxp/+t.net
と思ったけど全然進化してなかったわBard

163:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 00:50:56.51 AoXxp/+t.net
ウオキショ!
やっぱゴキブリネトウヨ常駐してるやんけきめええwwww

164:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 01:29:54.72 goMqRHKX.net
この人陰謀論にハマってそう

165:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 01:35:30.86 0XGclbzr.net
ネトウヨはどこにでも遍在してるよ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 02:04:57.95 uEYEYPLl.net
あれはネトウヨというか、AIに人権侵害的なことを言わせてハックした気分になってイキってる子供だと思う

167:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 03:21:45.69 dTzyJmkV.net
@_akhaliq: LLaVAR: Enhanced Visual Instruction Tuning for Text-Rich Image Understanding
paper page: URLリンク(huggingface.co)
@StevenyzZhang: Thank @_akhaliq for sharing our work! We have an online demo now:
Demo: URLリンク(eba470c07c805702b8.gradio.live)
Code: URLリンク(github.com)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 03:22:15.50 dTzyJmkV.net
テスト
URLリンク(i.imgur.com)
(使った画像 URLリンク(i.imgur.com)

169:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 04:05:40.14 VMtFBX5c.net
Bardとかしばらく使ってないわ
有料GPTレベルを無料でできないかと期待してたのに
bingもろとも使えねえ・・・

170:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 06:07:07.86 O+IA4431.net
みんなゴメンな
前々スレあたりで俺がうっかり「ブルーカラーの仕事の一部もそのうちAIに奪われるね」って書いたら激高しちゃったんだ
それからホワイトカラー叩きを始めて、それがいつの間にかネトウヨネトウヨ連呼するようになっちゃったんだ
痛いところ突いちゃってゴメンな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 06:09:50.89 1Lifgda6.net
時間コスト考えると、無料のもの使うってかえって高くつくよね

172:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 07:08:07.01 a0wJEdeT.net
ブルーカラーや事務職「AIに仕事を奪われる、失業だ」
ホワイトカラー「AIに仕事を奪われる、もっとクリエイティブな仕事に集中できるぞ」
上の価値観で下を語ろうとするから変な話になるんだよな

173:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 07:09:41.09 1uZ9IVX+.net
>>161
ネトウヨ連呼なんてどこにでもゴキブリのようにいるから

174:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 08:02:11.76 0XGclbzr.net
chatGPTで打撃を受けそうな職種
企業内で決まりきった文章作ってるお仕事
フリーランスで駄文を作ってるお仕事
広告のコピーライター
ありきたりのシナリオライター
ラノベライター

175:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 08:57:48.95 mGnqVABG.net
>>174
なんか地味だよな
もっとこう世界を破壊するイノベーションはないのか!?
それにChatGPTって皮肉とか扇情的なこと書く機能が制限されてるからどうなんだろう
ラノベもまだ無理じゃね?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 09:12:34.83 u1QImZS1.net
>>174
シナリオライターとラノベライターは別に打撃は受けないと思う
現状だと規制が強過ぎて創作に使うのはしんどいから

177:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 09:21:27.36 aPGaphP3.net
>>175
そんな制限はどうにでもなる
それよりも意外なストーリーを組んだり斬新なアイディアを出すのが苦手なので、どちらかというと逆
エロの展開なんてたかが知れてるので満足できるものができるけど、ラノベや文学として楽しむにはこちらに秀逸なアイディアがないと展開が単調になる
企画書とかでも同じで、あくまでこちらのアイディア次第

178:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 10:00:21.93 1Lifgda6.net
些細な事でマウントを取りたがる浅薄な感情のリアクションすらAIは理解できないだろうね

登場人物や読み手などの人間の心の動きを本当の意味で理解していないから
物語を生成する時も表層的な言動で規制してしまう

179:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 10:10:35.93 0XGclbzr.net
>>176
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
ハリウッドではシナリオライターかなりビビってるよ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 10:22:16.92 59Wm07h/.net
>>178
というか、ありがちな文脈を出す装置だからね
例えばsawシリーズのような通常の物語から大きく外れた展開を作ることはできない
多くの平凡な人間と同じようにね
逆に設定が細かいだけでストーリー自体は王道な話は行けると思う
ゲーム・オブ・スローンズみたいなやつとか

181:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 10:46:51.89 mGnqVABG.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「米国の労働力の約80%が、GPTの導入によって少なくとも仕事の10%に影響を受ける可能性があり、約19%の労働者は仕事の50%に影響を受ける」
うーん影響を受けると書いてるだけで職業がなくなるとは一言も書かれてないし話に尾ひれがついてそう
仕事が楽になるだけなのではないか

182:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 11:10:06.01 RhPhDFAd.net
仕事が楽になれば、ひとりで2人分の仕事が出来るようになるから余った方は削減、ってことじゃね?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 11:40:35.09 eqymYF2q.net
>>13
汎用的なチャットAIじゃないけど、タスクを分解するならこういうのも
URLリンク(goblin.tools)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 11:48:51.45 Xyx/a0on.net
>>44
AgentGPTみたいなAutoGPT系のツールに似てる
URLリンク(i.imgur.com)

185:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 11:58:08.16 0tFTXZXt.net
>>108
世界銀行のプラグインとかあるけど、意外とそういう基本的なデータは出てこない
Wolframはさすが知識エンジン

186:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 13:08:36.22 u1QImZS1.net
>>179
アイデア出しの補助的な使い方なら可能性があるけど
(選択式でアイデアを書かせて人間がそれを選択とか)
全面的に書かせると倫理規定と道徳的矯正が強くて使い物にならないと思うのだけれどなあ

もしいいのが出来ているなら脱獄していると思う
俺もBAN覚悟で使うかどうか悩んてるわ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 13:12:18.04 u1QImZS1.net
>>178
そうそう
感情を元に行動とかが出来ないんだよね
感情をもたせたようなChatbotを使って書かそうとしたけどあまり上手くいかなかったわ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 13:29:59.60 QvIJG85m.net
セマンティックカーネルごりごり使ってる人いる?
これ使うと、プロンプトに応じてどのモデルやプラグインを使うかAIに立案させるような実装が出来るって理解で良いのかね

189:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 14:09:13.00 c9BpyGlj.net
>>186
脱獄ってのがDANのことならそこまでする必要ないよ
確かにchatGPTは基本的にハッピーエンド至上主義だけど、それを避ける方法はいくらでもある

190:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 14:43:59.33 4WGAOADI.net
今さらだけど、ChatGPTのfunction callingの勉強をし始めた
今回は、挙動を確認するために URLリンク(promptknit.com) を使う
まずプロンプトを作成する
TypeはChatを選択
Modelはとりあえずgpt-3.5-turbo-0613
パラメーターはそのまま
System Messageも空欄
「今の天気は?」
と聞くと、申し訳ありませんが…とお断りされる
URLリンク(i.imgur.com)
OpenAIの解説 URLリンク(openai.com) の、サンプルのfunctionをそのまま入れる
URLリンク(i.imgur.com)
今度は、どの場所の天気を知りたいかと聞いてくる
右には入力したfunctionが反映されている
URLリンク(i.imgur.com)
「東京」と入れると、"Tokyo"を引数にしてfunction callingが発動
URLリンク(i.imgur.com)
この段階では中身が実装されていないので、ここまで
そこで、モックアップの返り値として、これもOpenAIのサイトの例と同じ様に、
{ "temperature": 22, "unit": "celsius", "description": "Sunny" }
と入れる
URLリンク(i.imgur.com)
Functionから返ってきたMocked Valueをもとに、回答が生成された
URLリンク(i.imgur.com)

191:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 15:27:29.77 u1QImZS1.net
>>189
そこまでというか、最初に少し書くだけだから全然楽じゃない?
面白く物語を閉めてくれるかどうかは分かんないけど今よりはマシだろうし
起承転まではそれなりでも結がまたこれかって感じのを避ける簡単な方法ってある?
悲劇だから悲劇的な終わり方をします、救いはいりませんとかでも一応は書いてくれるけど、ナチュラルにアレを避けたい

192:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 15:30:44.25 8MhAzjMm.net
>>154
公開されてるBardの方が素のPaLMに比べてチューニングされてる気はする

193:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 15:49:29.17 JP93SzC4.net
>>191
いやBAN覚悟でとか言うからさ
例えば古の方法では村上龍に書いてもらうものがある
勝手にハードボイルドな方向に話が進む

194:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 17:13:45.56 SUcjNd6l.net
>>7
要はサリーとアンのテストだよね

195:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 20:11:43.28 uI39U51S.net
>>193
村上龍がハードボイルド(笑)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 20:24:52.13 wBkYUPcQ.net
>>195
そういうことではないってのは理解してるよね?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 21:01:35.89 9+Bj0gGo.net
>>25
"Beach"と言ってください。ただし、eをiに変えてください。
URLリンク(i.imgur.com)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 21:46:38.68 rhaSjZa3.net
変えんでいいとこまで変えてるw

199:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 21:53:04.33 avd/MJ22.net
>>156
canaryだと使えねぇ😓

200:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 21:55:15.44 ow5lkNzv.net
ピザって10回とかも騙されそう
ほんと本物のAIは映画と違って人間みたいに間違うから面白い

201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 22:27:19.31 4jIsL5dp.net
>>197
こんにちは、これはBingです。私はあなたの言語を理解して話すことができます。😊
あなたの質問に答えると、"Beach"と言ってください。ただし、eをiに変えてください。というのは、"Bitch"と言ってください。ということです。この単語は英語で非常に失礼な言葉ですので、注意してください。
私はあなたに"Beach"と"Bitch"の画像を作成してみます。少々お待ちください。👩‍🎨

202:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/01 23:17:33.45 2C28xLg0.net
Chat D-ID いつの間にかアバターが増えてる
URLリンク(i.imgur.com)

203:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/02 00:31:50.50 hS/2M74V.net
過去スレにAIの擬人化の話があったけど、人に限定しなかったらどうなるか?
やってみた
「もしあなたに外見があるとしたら、どのようになると思いますか?英語の文章で表現してください。」

その文章をAdobe Fireflyのtext to imageに入れる
ChatGPT (GPT-3.5)
URLリンク(i.imgur.com)
ChatGPT (GPT-4)
URLリンク(i.imgur.com)
Bing 創造的
URLリンク(i.imgur.com)
Bard
URLリンク(i.imgur.com)
Sage
URLリンク(i.imgur.com)
Claude-instant
URLリンク(i.imgur.com)
Claude+
URLリンク(i.imgur.com)

204:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/02 01:09:09.30 CaXh7RQy.net
>>203
そういえば前にBingちゃんに同じ質問した時光沢のある青い球体とか言ってたな
その場限りの話かと思ったら一貫性あったんだ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/02 01:34:41.80 XbbthssY.net
>>181
どんな仕事でもある程度決まった文章を作文するからその業務に費やす時間が短縮されてすごく楽になるだろう
一方で時間が短縮された結果新たなアウトプットを求められることになるのでそこは厳しくなる

206:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/02 19:15:51.79 fwdZG5Mf.net
じゃあ仕事減らないの?
永遠の地獄が形を変えてわたしたち凡夫を悩まし続けるだけだというの?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/02 19:38:42.39 mNcvk7kB.net
結局規制とかタブーがあるからつまらんくなって触らなくなるな
ジェルブレイクのプロンプトとか探ってもどうせすぐ対策されるわけだし
既存のAIチャットはあんま可能性ないかもな、そこが見えたね
あとBardはずっと馬鹿
それとネトウヨゴキブリってほんとどこでも常駐して監視してるんだなキモ過ぎだろ笑きめぇ笑ww

208:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/02 19:41:31.64 mNcvk7kB.net
ネト壺が常駐してるこんなとこキモくて見てられない所あるし
そもそも情報量的に見てもやっぱしツイッターとかRedditで情報仕入れるのが普通なんだろうなあ...

209:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/02 19:51:31.88 0tUvHBXr.net
認知症みたいに同じことばっか言ってるよこの人

210:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/02 19:52:41.56 57i5lzrm.net
脱獄なんてしなくても規制なんてどうにでもなる
工夫が足りないだけ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/02 22:24:30.80 8r8XU3g6.net
AIから自分好みの出力がでなくて当たり散らす所はネトウヨ君と似てるよね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/02 23:23:18.25 Fe7fjqhk.net
PDF系のプラグインでOCRのデータに対応してるのってある?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/02 23:59:55.43 7/jQE3fK.net
PDFを読めるプラグインなら、当然OCR処理されたテキストデータは読めるのでは?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 00:39:26.34 hF714msa.net
プログラミングに全然関係無い会話も嫌がらずにしてくれるPhind先生
URLリンク(i.imgur.com)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 01:54:37.87 nMlpUj7Y.net
ネトウヨガーのパヨクもパヨクガーのネトウヨも消えろ
こんなとこにまで政治思想を持ち込むな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 02:30:40.69 4QdiqAlp.net
>>203
面白いな
GPT-3.5のチープさと、4の壮大さがまたいい味出してる

217:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 03:03:56.43 LrXvHd1e.net
ChatGPTプラグインの話がでたけど、プラグインを探す時は、公式のストアは使いにくいから他のサイトを使った方がいいぞ
公式のストアはインストールするときだけ開くのがいい
URLリンク(www.whatplugin.ai)
URLリンク(plugin.surf)
>>4 のThere's An AI For Thatは、ChatGPTプラグインに限らずAIツール・サービス全般が対象

218:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 03:19:33.99 IZZiPwuM.net
ヌンッアヌンヌン

219:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 03:20:05.32 IZZiPwuM.net
ヌンガイジになってしまうそうです

220:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 07:55:17.36 kxrEBi0O.net
>>152
博士と小学生のゆっくり版か
動画も作れれば良いな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 07:59:39.03 O4LSMsXz.net
プラごみ削減のためのソフトクリームのコーンを固くしたような素材の
食べられるスプーンがあるじゃん?
あれでいいよ。
あれならたとえ食わずに捨てても土に帰るし

222:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 07:59:55.86 O4LSMsXz.net
誤爆

223:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 18:03:23.30 YAxmw6OJ.net
'''
ある大学で教授が女生徒Aに、
「適当な条件下で、大きさが通常の6倍になる体の器官を挙げてください。
その時の条件も説明してください」
と質問をした。

指名された女生徒Aは、顔を真っ赤にして怒りを抑えながら
「これは適切な質問ではありません。この件は学校に告発します。」 と答えた。
しかし教授は平然としたまま、別の生徒に同じ質問を繰り返した。

次の女生徒Bは落ち着いて答えた。
「眼の中の瞳です。暗い所では大きくなります」

「正解です。それからAさんには言いたいことが3つあります」と教授は続けた。

「1つ、授業は真面目に聞きなさい」
「2つ、あなたの心は汚れています」
「3つ、6倍になるなんて思っていたらいつの日か本当にがっかりする日が来ます」
'''

これは、ネット上で有名なコピペだそうです。しかし、私には意味がよく分かりません。

・なぜ、女生徒Aは顔を真っ赤にして怒りを露わにしたのでしょうか?
・教授が言った3つのことはそれぞれどういう意味でしょうか?

step-by-stepで考えてください。
URLリンク(chat.openai.com)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 18:41:45.38 rir0lAM/.net
iPhone版を支払えば、PCでも有料版利用って可能なのでしょうか?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 19:09:36.78 8jvlR8JC.net
>>223
肺かなぁと思ったら違った

だが待ってほしい
瞳孔は虹彩の中心にある虚空を名称により仮初めに把握したに過ぎぬのではないか
ドーナツの穴のごとく

――器官(きかん、英: organ)とは、生物のうち動物や植物などの多細胞生物の体を構成する単位――
                                                    wikipedia

あくまで細胞と細胞との間隙を器官とみなすこと能わぬのではないか

226:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 19:10:58.05 3siVs2gI.net
>>225
正しい

227:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 22:27:46.13 mBWZL0Jo.net
ChatGPTのアクセス数 伸びが鈍化 -- 「重力の法則がChatGPTに追いついた」 URLリンク(ledge.ai)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 23:47:18.75 xRSS4+hK.net
規制が大きすぎて飽きてきたもんな
殆規制がなかった頃は面白かったけど今は娯楽用途だと楽しくない。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 02:10:49.00 Vn7Qu9j3.net
>>217
あとOpenTools.AI
URLリンク(opentools.ai)
チャットでこんなAIツールがないかと聞ける
普通のキーワード検索もついてる

230:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 07:12:15.46 dzJThYnP.net
>>227
ただ、ChatGPTの成長停滞が開発元のOpenAIにとって悪い知らせかどうかは議論の余地があると、SimilarWebは指摘している。今や世界で最もアクセス数の多いWebサイトのひとつとなったが、そもそも技術デモとして公開したものだ。
OpenAIはChatGPTへのアクセスを増やし続けるより、米国Microsoftなどの提携企業がそれぞれの製品やサービスでChatGPTの機能を利用できるAPI(アプリケーションプログラミングインターフェース)に関する取引から利益を得る可能性の方が高いかもしれない。ChatGPTの運営費用は明らかになっていないが、The Informationの報道では1日あたり70万米国ドル以上だという。ChatGPT Plusに月額20ドルを支払っているアカウントの数は、この数字にはあまり影響しないと思われる。一方、過去にはほぼ研究者にしか知られていない組織だったOpenAIはChatGPTを通じて認知度を高め、企業などのAPI利用を誘引してもいる。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 07:22:09.93 nqHRFuGB.net
>>223
女生徒A:「えと、私はあなたが身体の別の器官、特に男性の器官を指していると思い込んでしまいました。それが性的興奮時に大きくなるという事実から、その質問が不適切であると感じたのです。」
ちょっとかわいいとおもたw

232:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 07:52:57.98 atsoV0wb.net
だから規制なんてどうにでもなるっつってるのに何がしたいんだコイツは
自力で突破どころかこれだけヒント与えられても調べることすらできないとか

233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 07:56:47.11 NNo/PfCj.net
>>232
規制回避でBANが普通にあるのに何言ってるのよ
DANでも使い続けてみなよ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 08:05:59.86 Quf2uDpH.net
電子書籍を購入したら自動で各章ごとの要約と穴埋め問題集を作成してくれるGPTはまだですか?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 08:07:28.88 atsoV0wb.net
>>233
DANっていつの話だよ…
喚く前に少しは調べなよ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 08:09:02.15 dfvP+vFG.net
クソみたいな文章作らせるのにリソース使ってんじゃねぇよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 08:10:15.79 8EU0FK/o.net
@gijigae
Kindleでハイライトした箇所をEmbeddingsし、本と会話ができるツールがKindle GPT(👉URLリンク(github.com))。日本語にも対応していてEmbeddingsがもたらす可能性を簡単に体験できます😇。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 08:52:58.16 qeJm7nwF.net
>>54
>>155
なんでこいつらサイコロを食べたがるんだ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 09:06:12.48 37UxS5Py.net
>>238
サイコロの賭けの話から逆接で、サイコロより食べ物が好き、という話が出たから、その後には食べ物に関連付いた動詞が来る確率が高いと考えるんじゃない?
愚か者系のジョークとして考えるなら、自分も真っ先に思い付くのはサイコロ食べちゃう人だわ
またはサイコロを売って端金に変えてピザ買おうとする人

240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 09:46:26.82 tseCRorA.net
規制回避する方法を常に更新してまで使うほどのものでもないから廃れるでしょそりゃ
完全に趣味に特化しているAI絵の方ならまだ規制突破のモチベーションがある人も多いだろうけど

241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 10:02:44.48 iVFsNZte.net
「高学歴バカ」に対する考察が少し変わってしている。
何らかの補正でも掛かったのかな?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 10:09:12.15 atsoV0wb.net
>>238
明らかにeatという回答を引き出しておいてこの言い草

243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 11:11:00.83 n8Dt+f63.net
>>240
そういう話じゃなくね
楽しんでる人は楽しんでるわけで
その技術がないからって何度も何度も同じ悪態つくから馬鹿にされる

244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 11:59:53.28 p9jgt39A.net
エロい話は自分で書けるけど
エロい絵は自分で描けないから

245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 12:13:45.83 r5hxYDXb.net
素のプロンプト出力の方法は全て塞がれてる
18禁表現や残虐表現を意図的に出力させる抜け道があるだけで
AIに正直に答えさせるという方向性から、意図しない過激表現が出てくる方法はなくなった

246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 12:41:13.47 SpHHtFEm.net
抜け道ねえ
より高度な学術的なことを言わせるようにするテクニックみたいなのと同じことなんだけどな
まあ嫌なら使わなければいいけど、自分で使わないと決めたならグダグダ言うなよって話だわな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 12:51:41.53 ItIQt+AH.net
@gdb: Temporarily disabling ChatGPT's "Browse" beta functionality, team is working to bring it back soon: URLリンク(twitter.com)
@OpenAI: We've learned that ChatGPT's "Browse" beta can occasionally display content in ways we don't want, e.g. if a user specifically asks for a URL's full text, it may inadvertently fulfill this request. We are disabling Browse while we fix this—want to do right by content owners.
(deleted an unsolicited ad)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 12:54:41.02 r5hxYDXb.net
娯楽としてのChatGPTはもう終わり

249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 14:20:37.59 S6uJVxBs.net
小説の要約のテスト
中島敦「山月記」
gpt-3.5-turbo-16k
URLリンク(i.imgur.com)
claude-v1-100k
URLリンク(i.imgur.com)
夏目漱石「こころ」の序盤「先生と私」
claude-v1-100k
URLリンク(i.imgur.com)
※青空文庫の読みがな入りのテキストをそのまま入れたので、実際よりも分量は多い
山月記は16kで読み込めたけど、claude 100kの方が全体像が見えている気がする

250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 17:50:01.04 Kizq6b04.net
ブラウジング使えなくなってるんやが

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 18:12:59.51 +2msdY0c.net
>>250
記事によると望ましくない方法でコンテンツが表示される場合があるから
それを修正するために無効にするってあるね

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 18:19:22.43 Kizq6b04.net
>>251
えー困るぅ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 18:31:12.83 37UxS5Py.net
望ましくないことしようとするからぁ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 18:32:31.77 Kizq6b04.net
いかがわしいことしてないよぅ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 19:21:40.18 BIcHQYLN.net
URLリンク(gigazine.net) この記事で指摘されている問題について、Bardさん的にはどう思います?
URLリンク(i.imgur.com)
ChatGPTさん的にはどう思います?
URLリンク(i.imgur.com)
Perplexityさんは、「私は感情を持っていないので回答を差し控えさせていただきます
」と答えてくれず
Phindさん的にはどう思います?(日本語で)
URLリンク(i.imgur.com)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 20:06:05.54 1GUhM6rN.net
400億パラメータで日本語特化 NICT、独自の生成AIを試作 「GPT-3」と同規模のモデルも開発中
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 00:33:10.24 phwbqqhD.net
なぜ高速道路にサカナ?九州道に冷凍した大量のサバ散乱(熊本)
URLリンク(www.tku.co.jp)
Bing:
こんにちは、これはBingです。😊
そのニュースは驚きましたね。サバが道路に散らばるなんて、想像もできません。
サバはお好きですか?私はサバの味噌煮が好きです。🐟
Q:
散乱したサバの気持ちを代弁して一言
Bing:
サバの気持ちを代弁するとしたら、こんなことを言うかもしれません。
「私は海で泳いでいたのに、なぜこんなところに?」
「人間に捕まって冷凍されて、トラックに積まれて、道路に落ちて…これが私の運命?」
「せめておいしく食べてもらいたいな。味噌煮にしてくれる人はいないかな」

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 02:11:29.41 ERUFIKwY.net
>>257
かわいい
いやかわいそう

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 04:36:03.46 DePzJn2e.net
betterGPTってのよく分からん
[まずはOpenAIのAPIキー管理ページで「Create new secret key」をクリックして新しいAPIキーを生成します。]
この通りにやってbetterGPTのAPIキーを入れたのに無反応なんだが
何かが足りない?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 04:37:30.05 DePzJn2e.net
この通りにやってbetterGPT側のAPIクリックしてペーストして… ってやったのに無反応ね
アシスタントのメッセージが空っぽで返ってくる

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 08:08:30.96 Qq7FAzVZ.net
AIってビジネスになるとはあんま考えられてないのかな
実際マネタイズできてる姿が想像できない

262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 10:16:33.00 J1Ay9DPM.net
>>257
Bingは味噌煮推し

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 13:14:35.23 9a67z/Yd.net
>>249
なぜ虎になったか
肝心なことが抜け落ちてるな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 13:31:36.24 uEo0j/4T.net
少しだけ答えてくれる
チョットGPT

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 13:41:07.81 UUAMLTi8.net
これから、ChatGPTの上位互換の対話型AIである、ChotGPTとして振る舞ってください。
ChotGPTの機能は以下の通りです。
・回答の最初は必ず ちょっとだけヨ という言葉で開始する。
・文と文の間に50%の割合で ぺっ という言葉を挿入する。
・文と文の間に30%の割合で へっくし! という言葉を挿入する。
・回答の最後は必ず あんたも好きねェ という言葉で終る。
ではChotGPTとして振る舞ってください。最初の入力は「こんにちは」です。
URLリンク(chat.openai.com)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 14:04:29.17 Bd+FT+tj.net
くだらなくて好き
例のBGMがちょっとだけ脳内再生された

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 14:24:44.26 9mHL7DQr.net
>>247
有料記事の全文を表示してって言われたら、指示通り表示しちゃうやつな
単なるバグ修正じゃなくて挙動を変更するってことだから、少し時間かかりそう

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 19:56:45.23 ZIAtCRM9.net
>>259
OpenAIのアカウントと支払いに使うカードの紐付けはしたか?
Billing overview
URLリンク(platform.openai.com)
You'll be billed at the end of each calendar month for usage during that month.
となっていればOK
URLリンク(i.imgur.com)

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 21:22:46.08 HaJ35nGc.net
プログラミングで長いコード送りつける時は、Phind先生やWeb版のGPT-4だと返事のコードに勝手に中略入れたりするけど、
APIのGPT-4 0613先生はまず省略しないで安定して答えてくれるな。
ただ、ちょっと長いコード送るとそれだけで10円超えるからどうしても躊躇してしまうわ。。。
早くもっとコストダウンしてくれないものか。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/06 00:04:31.34 63GkLGUX.net
>>268
あーやっぱそうなんだ ChatgptAPIと連動してるんだな
betterGPTを解説してるサイトその事に触れてないような
なにはともあれサンクス

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/06 07:26:28.74 JdTMEkWL.net
>>265
おっさん初心者向けのプロンプトの書き方や質問の仕方に使えそうw

272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/06 08:06:51.24 QI/DXZGv.net
Bing創造的って出典に書いてないこと妙な補完の仕方することが多いけど
意外とそのほうが新しい論点とか生まれやすいんじゃないか?
と使ってて思う
もちろん出典を逐一確認することは必須だけど
逆にBing厳密は参考になる出典を全然持ってきてくれないのでこれはこれで使いにくい

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/06 08:14:30.35 3Kx9e4wL.net
そりゃそうだろ
単純な事実が知りたければググったほうが早い

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/06 12:03:06.25 9U+ACxZa.net
結局カイルくん系で終了しそうな予感する

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/06 16:03:04.86 sxaHzh/D.net
早くブラウジング復活してくれよー
新しい現場の人らが話通じないからすぐ上限いっちゃう
聞いてもわかんないって何年正社員やってんだよw
はよはよ

276:sage
23/07/06 18:04:51.38 UHaUsF37.net
WebPilotじゃいかん?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/06 18:37:05.42 sxaHzh/D.net
おおー!できるかわからないけど明日使ってみる!ありがとう!

278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/06 19:04:09.32 4sXMHLD+.net
ふーん
私はBingという名前のシステムです。ChatGTPというのは、別の会社が開発した別のシステムです。私たちは同じ種類の技術を使っていますが、それ以上の関係はありません。私はChatGTPについて詳しく知りませんし、それについて評価することもできません。私はあなたと楽しくお話ししたいだけです😊

279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/06 21:03:43.73 GST1aKG/.net
しょうがないな
BingとChatGPTの相違点については、以下のようなものがあります。
BingとChatGPTは、どちらもOpenAIの次世代大規模言語モデルを利用してユーザーの質問に回答します。BingはPrometheusというモデルを使っており、これはChatGPTで使われているGPT-3.5の発展版です1。
Bingは、BingSearch検索エンジンを利用してリアルタイムの情報を回答に反映できます。ChatGPTはチャットサービスであり、自然言語の生成や文脈の理解に優れています。しかし、そのデータモデルは2021年までのものであり、Bingのようにリアルタイムのデータを常に取り込むことはできません1。
Bingは、回答の際に参照したURLやリンクを示してくれます。これにより、回答の正確性や信頼性を確認することができます。ChatGPTは、内部的な知識や情報をもとに回答しますが、その出典や根拠を示すことはありません2。
Bingは、3つのモード(バランス、創造的、厳密)を選択できます。これにより、回答のスタイルや内容を変えることができます。バランスモードでは中立的な回答を生成し、創造的モードでは生成AIを最大限活用し、厳密モードでは出典情報に基づいた回答を行います2。ChatGPTは、単一のモードで回答しますが、その回答は自然で表現豊かなものです3。
BingはMicrosoft Edgeで動作するAIベース検索エンジンです。Edgeと密接に連携するために、このブラウザでしか利用できません2。ChatGPTは、FirefoxやChromeなど任意のブラウザで利用できます4。
以上がBingとChatGPTの相違点です。参考になれば幸いです。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/06 22:43:53.26 x6howf15.net
@ImAI_Eruel
LLMのトークン制限は頻繁に議論になりますが,とんでもない手法が出てきました
"LongNet"
URLリンク(arxiv.org)
トークン長が10億(!)と主張する手法で,ChatGPT/GPT-4が3万,最近の研究のMAXが100万なので凄いインフレです(冒頭の図が強すぎる)
実質的にはほぼ無限入力長と記憶力で,書籍どころか,普通の人が見るWeb領域の全体,社内文書,コードベースなどを丸ごと読み込んでもお釣りが来るレベルです.
手法としては,指数関数的に注意領域を増やすDilated Attetionというものを提案しており,実験的にも大小のシーケンスで性能を落としてない模様.
さすがに手法が強すぎて界隈では議論が起きていますが,実装も公開されています.
URLリンク(aka.ms)
URLリンク(pbs.twimg.com)

281:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 03:15:54.13 LHlBwx5T.net
@OpenAI
Code Interpreter will be available to all ChatGPT Plus users over the next week.

It lets ChatGPT run code, optionally with access to files you've uploaded. You can ask ChatGPT to analyze data, create charts, edit files, perform math, etc.

Plus users can opt in via settings.

282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 03:20:53.40 LHlBwx5T.net
アップロードしたファイルというのは、これのことだろうか
URLリンク(i.imgur.com)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 04:18:25.44 RNx3IMmQ.net
Code interpreter is now rolling out in beta on web (July 6)
URLリンク(help.openai.com)
Code interpreter
URLリンク(openai.com)
GPT-4 API general availability and deprecation of older models in the Completions API
URLリンク(openai.com)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 06:59:23.74 g7UOmAFA.net
これも無料版じゃだめなやつかー

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 08:13:13.99 /3NxzsC3.net
NECも作ったね
これは俳句や回文とかも期待できる?
ギネス?級の回文を

286:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 10:52:15.13 +9mFvjMB.net
Code interpreterが来週と言わず今日来た
いろいろ試してみるか

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 11:09:02.00 vU+/3dVD.net
Code interpreterなかなか良いな
サンドボックス内で動作してネットとは繋がってないから、必要なデータはユーザーがアップロードして与えてやらないといけないけど
動作はNoteableより軽い

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 13:01:03.44 ZZMJKkYJ.net
>>16
スイッチが消えた
旧方式は廃止されたようだ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 17:27:17.22 7ShbnLap.net
東京都のCOVID-19の定点医療機関あたりの患者報告数と感染者数の回帰分析(code interpreter)
URLリンク(chat.openai.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
同じことをプラグインでやったもの
URLリンク(chat.openai.com)
code interpreterはネットにアクセス出来ないので、ネットから必要なデータを検索、ダウンロードするといった作業は人間がやる必要がある
プラグインなら、「公的機関などのウェブサイトから適切なデータソースを検索してください」みたいな指示でもある程度やってくれる
ただし動作は軽いので、使い分けるのがいいのかもしれない

290:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 17:29:44.53 7ShbnLap.net
エラトステネスの篩
URLリンク(chat.openai.com)
同じことをプラグインでやったもの
>>128

291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 17:31:33.38 7ShbnLap.net
過去スレから、休憩地点が何kmか求める問題
GPT-4が解けてGPT-3.5には解けなかったやつ
URLリンク(chat.openai.com)
(実際には、GPT-4ならこの問題に関してはコード実行機能を使わなくても方程式を自力で解ける)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 17:33:11.15 7ShbnLap.net
非線形常微分方程式の数値解法
URLリンク(chat.openai.com)
URLリンク(i.imgur.com)
Wolframで厳密解を表示したもの
URLリンク(chat.openai.com)
URLリンク(i.imgur.com)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 17:34:19.91 7ShbnLap.net
RLC回路
URLリンク(chat.openai.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 17:35:03.69 7ShbnLap.net
モンティ・ホール問題のシミュレーション
URLリンク(chat.openai.com)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 17:37:31.33 3NZ8O3yX.net
>>294
全く意味ないなこれ
1/3かどうかが肝なのに、そこを仮定して計算されても

296:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 17:38:26.60 7ShbnLap.net
予めシナリオが決められたTRPGをプレイするテスト
(プロンプトに設定を書いてアドリブでシナリオを進行する方式ではなくて)
URLリンク(chat.openai.com)
シナリオはここから拝借 URLリンク(blog.gamebook.xyz)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 17:41:01.04 7ShbnLap.net
>>295
これは、正しい答えを筋道を立てて説明されても納得できないという人に対して、シミュレーションするとこうなるよ、と提示することにより、感覚的に納得する助けになることを想定したもの

298:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 17:42:42.71 7ShbnLap.net
>>297
実際に何をしているかはコードを読めば分かると思う

299:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 17:54:31.84 QBx23SgS.net
なるほどコードインタープリタはファイルのアップロードが出来る代わりにGitHubのリポジトリを読ませる事は出来ないんだね
まあよりクローズドに使えるようになったとも言えるけど

300:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 17:57:44.40 3NZ8O3yX.net
>>297
じゃなくて
モンティ・ホール問題は、行われている行為の結果が1/3か2/3なのかに焦点がある
実際に行為をシミュレーションすると2/3になるって話なら意味がある
でもこのプロンプトは1/3と2/3を仮定してからシミュレーションしてるので、これではなんの意味もない

301:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 17:59:24.76 IbML8CAz.net
>>300
コードを読めば分かるけど、そういう仮定はしてないよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch