Evernote Part38 ワッチョイat ESITE
Evernote Part38 ワッチョイ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 13:44:06.49 RYiSaAss0.net
参考
Evernote Part29 ワッチョイなし [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(esite板)
エバーノート Evernote バージョン アップを憂う 1
URLリンク(egg.2ch.sc)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 13:44:46.04 RYiSaAss0.net
notion[Evernoteを超えた?]
スレリンク(esite板)
UpNote Part1 【Evernote + Obsidian】
スレリンク(esite板)
OneNote 4ページ目
スレリンク(software板)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 13:46:02.57 6xklsYXj0.net
ありがとう

5:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 12:26:13.35 GT8jsErga.net
>>1

6:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 12:45:40.68 9djxa3st0.net
>>1


7:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 13:22:47.86 9djxa3st0.net
教えてえらい人
win版、というかどれでも同じだと思うんだが
あるノートブックをINBOXにしてそれを規定のノートブックに指定してある
で、webクリップやその他メアドで飛ばしてる情報なんかは98%ぐらいはそこにはいるんだが、ごく一部のものはそこにはいらない
当然クリップ時にノートブック指定にしたやつは除いて、、

メルマガ登録したものなどが多いみたいでだいたいいつも同じものが同じノートブックに振られてる

これって全部規定のノートブックにいくようにできんの?
メルマガとかは一回解除してまた登録しなおせばいいのかな、、
毎日200ノートぐらいは外部から送り込まれるんだが数件はかならずどこかにばらけるのよ
毎日集めてるんだけどもめんどい

8:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 245f-R4o2)
22/12/06 14:26:54.04 ni4d+oT40.net
>>7
IFTTTとかの外部サービスで指定してるノートブックの見直しはした?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 15:50:16.74 wlvBvv5r0.net
送られてくるメルマガのタイトルに @ が含まれているとか

10:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 15:58:28.90 9djxa3st0.net
>>8
IFTTT使ってないんですよ
>>9
あー、、見てみます

11:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 11:25:24.99 qtrEYTeT0.net
この文章は読んでもらいたいのか読んでほしくないのか
なんでこんなに行間を空けるのか、読みにくいと本人は思わないのか
見た瞬間読むのやめた

12:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 12:03:18.49 GNCPyoTc0.net
今までレガシー版使っててAndroidスマホを機種変更したので
この際だからと最新版のアプリを入れたんだ
レガシー版だと書類のスキャンて用紙の端を検出して
良い感じにトリミングしてたけど最新版てこの機能無くなったの?
無くなった訳ではないけどしょぼくなったんですか?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 12:46:01.53 4SnBL9m80.net
>>9
なかったです
自分でなんとかしまふーー

14:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 15:48:39.74 2PcKUmmj0.net
>>12
しょぼくなったのは、それだけではないぞ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 13:56:40.96 S4JCAzOaa.net
>>11
俺は特に読みづらいとは思わなかったけど。それとは別で答える気はないが。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 14:28:07.22 2kFA1kcU0.net
レガシーもリンク追っていってるときにマウスの戻るボタンでもどってほしいな
内部リンク超はりまくって構造化してるので効率あげたい
現行のだとできるんだけども、反応がいまいちもっさり

17:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 14:35:32.53 2kFA1kcU0.net
>>11
俺はこの分量のテキストで改行ない方が読まないな

18:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 15:10:05.79 bf5FEEPq0.net
>>11
なぜ けちばかりつけるんだ。
読みにくいとは思わないがそれとも君が読めないのか?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 03:09:24.76 +gUbN4O/0.net
○聞きたいこと
○試したこと
みたいな感じで書けば分かりやすいお
解答が欲しいならそうするべきだお

20:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 13:46:29.67 Iuiwpuu70.net
○環境----------------------------------
現行版winアプリとwinレガシー、泥8.13.3
○聞きたいこと---------------------------
クリップやメアド登録のメルマガ、またスマホ共有機能でのクリップしたうちの1~2%ぐらいが規定のノートブック以外にはいってしまう
これを全て規定のノートブックにはいるようにしたい
○試したこと-----------------------------
一応メルマガとかは解除してまた登録しなおしたりはしたが再発、webクリッパーも再インスコしてみてもだめ
なお、タイトルに @ や#は含まれていなくても発生します、というかほとんど含まれていません
テンプレでなるべく改行も減らしてみました。よろしく願いします

21:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 14:37:22.07 +yHvwvf/0.net
>>20
Webの個人設定に「自動ファイリング」という項目があるけど
ここのチェックはどうなってます?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 14:46:08.93 +yHvwvf/0.net
Webクリッパーも同様に歯車から「スマートファイリング」の使用有無

23:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 04:17:02.26 Vz3ro4GkH.net
久々に垢作ったけどEvernoteのWebクリッパーて10年くらい前から進化してないのな
記事保存したら本文以外に余計な情報保存しまくり
notionは本文だけでいい感じだけど分割された記事が全部保存できなかったりと一長一短

24:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 09:20:06.08 SF5x8JZA0.net
>>23
進化はしてるよ
簡易版の記事がかなりよくなってる
本文だけでいいなら簡易版使うといい

25:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 11:55:01.54 vcALi60L0.net
そんなEvernoteのwebクリッパーにどのツールも勝てない

26:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 05:39:45.60 lfrNN7Mdd.net
難しいよね、ウェブクリッパーの動作って。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 10:08:22.04 /leCiBqRa.net
個人的にはむしろWebページを丸ごと保存してくれる機能が欲しい
訴訟の証拠にも使えるように

28:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 10:28:44.52 lfrNN7Mdd.net
PCのブラウザなら、ファイルで保存できるでしょ。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 11:35:24.55 iBHKO55Jd.net
>>27
裁判で使いたいなら改ざんのできない魚拓1択

30:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 18:18:03.67 apACWKA+0.net
>>27
何と戦ってるの?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 21:32:16.54 5IMJmEy5M.net
>>27
インターネット・アーカイバー
■ Internet Archive - Wayback Machine
URLリンク(archive.org)
"Save Page Now" の所に URL を入れて保管
Chrome の 拡張機能
URLリンク(chrome.google.com)

■ Wabpage archive - archive.today (".today" は、".is" / ".md" などに変更される)
URLリンク(archive.is)

32:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 21:36:51.68 5IMJmEy5M.net
>>31
■ 保管例
Twitter
URLリンク(web.archive.org)
以前は、Wayback MachineでTwitterの動画も再生できたが最近できないので動画単体でも保管しておく
「Twitterの動画を保存するためのURL変換器」のアーカイブと保管した一つの動画
URLリンク(archive.is)
URLリンク(web.archive.org)
Twitterの動画は、上記MP4のURLから手元にダウンロードすることもできます。
(deleted an unsolicited ad)

33:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 23:10:45.00 +2WQNKjV0.net
メモなんかもしっかり保存してほしい

34:名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/12


35:(月) 11:07:02.36 ID:OOXIPA4c0.net



36:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 08:59:55.70 iTZzIo+k0.net
Android(新) 全く同期されなくなって、設定からログアウトもできなくなったので
アンインストール(ストレージ削除でもいいはず)→インストールし直したらマシになった
ストレージが肥大化してたから、定期的に削除してサインインし直しが必要なのかも
端末変えたらマシになったとかも、いずれダメになる設計なのかも

37:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 13:34:35.41 AgVknSsp0.net
winはレガシー、最新版使い分け
アンドロはレガシー使ってます

winで
レガシー → 最新版にしたときのがっかり感と
アンドロイドで
レガシー → 最新版にしたときのがっかり感 はどっちが上ですか?

38:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-aJEE)
22/12/15 04:32:52.34 j1RUjHXId.net
>>36
Androidのレガシーどこで手に入れました?最新版ひどすぎて使えないので教えてほしい、、、涙

39:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 06:40:05.78 qIbvrCbC0.net
>>37
スマホが古いosなのでGooglePlayでダウンロードしたら自動的に8.13.3が落ちてくるのです
今でも
役にたてずすまぬ
でも検索したらいろんなところにインスコファイルが落ちてるという話も聞いた

40:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 06:54:32.98 nk0imi5oM.net
>>37
URLリンク(evernote.s3.amazonaws.com)

41:37
22/12/15 13:18:46.08 j1RUjHXId.net
ありがとう!!感謝!!

42:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 14:58:34.39 Ihc4TKpk0.net
>>40
いいってことよ
あっ俺じゃねーか

43:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 19:05:00.13 3cwptSpu0.net
>>36
最近Win版アンドロイド版両方使って結局両方ともレガシーに戻った身としては
アンドロイド版のレガシーから最新版にした時のがっかり感のほうが大きかった
UIは使いにくくなったつかこんなUI誰得と思った
あとはスキャン関連は完全に退化してる、コレはない
糞だったTwitterがイーロン・マスクに買われずそのままだった未来がEvernoteか
なとか思った

44:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 12:46:37.18 +DJILgiD0.net
>>42
アリガ㌧
近くスマホ書き換える予定でその時に同時にEvernoteも現行版になるんだけども
それなら8.13.3のapk置いとくわ
パソコンみたいに現行とレガシー共存できればいいのに
winは現行版のいいところもあって使い分けてるから

45:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 13:30:52.60 DsWmqx2Pd.net
どれどれ、と久しぶりに8.13.3を使ってみたけどやっぱ俺は最新版でいいやと思った。このスレでは少数派なのだろう

46:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 17:16:48.96 JZXvc4eJa.net
スマホで見るのにあのデザインいらんのよな。

47:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-mr83)
22/12/17 19:22:06.15 guKLjazjM.net
スマホから大量の写真を保存してるんだが、一気に取り込むとアップロードされる順番がバラバラに崩れるので困ってる。旅行の思い出を残したいのに時系列バラバラじゃ困るのよ><

48:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 14:35:30.06 /C1zWczI0.net
遅くなりました
結果からいうと改善されました

>>22
こっちはOKでした
>>21
これをオフにしたらよくなった

でも解せないのはオフにしたらその後即ストップ、というわけではなく
毎日少しづつ減っていき、この3日間ぐらいは全くゼロ
って感じでした
そんなファジーなものなのかなあ
いずれにしても毎日のひと手間を省略することができて快適になりました
ありがとうございました
レガシーもさくさくだし最近は同期も迅速でEvernoteめっちゃ使いやすい!!!!

49:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 00:46:07.06 UbFe6Sd+x.net
Android 8.13.3のapkインストしたけどログインできない
しばらくお待ちください って延々

50:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 14:35:42.51 f8tgVjyw0.net
evernote、先週ログインしたら「パスワード変更してね!」って言われたから変更したらノート何もかも全部ぶっ飛んだ
これどないしたら直るん?
調べたらトラブルシューティングに「Evernote アカウントにあるデータが再度同期されるまで待つ」みたいなのがあったから1週間待ったけど一向に戻る気配がない。
アカウントは間違えてない。なぜならアカウント作成年表示がスマホ持ち始めた時代の年だったので間違いない。
「上記の確認を行っていただいてもノートが見つからない場合は、お問い合わせください。」と書いてあり、リンクもあったから飛んでみたら「無課金野郎はフォーラム漁ってね!」みたいなクソみたいなページにしか飛ばされないゴミ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 14:44:54.57 f8tgVjyw0.net
すまねえ解決したああ
もうしわけねえアカウント間違えてただけだ
メール漁っても過去に届いたメールからPCメールにアカウント作成してたと思ってたが、携帯メールがメイン垢だったようだ。
いやでもいつもメイン垢(携帯メール垢)ログインしてるアプリからパスワード変更要請来て何も考えずにポチポチしてただけなのになぜPCメールにパスワード変更確認メール届いたのかがわからん。
謎すぎる。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 14:51:46.52 qY6JWmQ20.net
昔、PCメールでもアカウント作ってたのかもね

53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 03:28:22.93 4L4fnocl0.net
>>50
(笑)いいってことよ
俺も昔課金したメイン垢に無料垢組み合わせてた頃ありました
今は面倒なのでメインだけにした

54:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-yIRt)
22/12/22 17:00:56.17 mlAO8H5oM.net
442 名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-i06W)2022/05/19(木) 17:49:53.58ID:C3zLgAJ9M
PC版Evernoteで、クイックスイッチャーに文字を入れた時に、
ツールチップが「ノートで<b>hogehoge</b>を検索」
とHTMLタグ丸だしになるの、いい加減直してほしい
実用上は何も問題ないけど・・

ふと気づいたけどこの問題、やっと修正されたみたいだ
経営母体移行にともなって改善スピードがアップした?
すでにbending spoonsの技術者もevernoteの開発に関わってきているだろうし

55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 17:31:20.54 4L4fnocl0.net
便利なサードパーティアプリでてくるといいなー
今でも便利に使ってるけどさ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 11:17:47.21 g1yLqqdN0.net
開発者向け sandbox.evernote.com の検索APIが
ブッ壊れたまま何年も放置されてるのを直してくれよ Spoons

57:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 22:52:30.51 An3/+AGo0.net
テグレット 知子の情報
URLリンク(www.teglet.co.jp)
移行先はこれだな
22年前のアプリだが

58:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 23:46:48.36 aqTUmglm0.net
そこは紙copiだろ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 10:44:29.79 BBCWz75F0.net
超仕事人

60:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 16:10:37.05 6z00j/w00.net
>>58
超仕事人、ヘビーユーザーでした
会社のPCにもいれてなんでもかんでもあれで処理してた
今はEvernoteのヘビーユーザー
会社で、社外のクラウドにデータ蓄積されるアプリは使用禁止だったのにファイヤーウオールにこっそり穴あけて使ってた
見つかったら始末書もんだな
でもプレゼンモードも便利だったよね、折れは多用してた

61:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 18:18:48.95 DhcBaMOVa.net
>>59
サーバー側で暗号化されてないから、保存してる内容によっては始末書で済むかどうか…

62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 21:22:42.92 OPTS2EyL0.net
代替アプリを定期的に探すんだけど、結局これに戻ってくる
使い慣れていることもあるが、雑多に使用できるいい加減さが気に入っているんだろうな
セキュリティは知らんから大事なものは置かないが、なんでもかんでもメモするのに優れている
ただノートブックがごちゃごちゃしてきたから、上手く整理したいなあ

63:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ab-QfEk)
22/12/25 23:03:18.19 JBsO6Lqq0.net
サーバーでの暗号化よりも私用スマホとかに同期されるのがヤバイ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 08:19:56.97 q+W2nKSr0.net
Evernoteのメアドで飛ばしてたデータは
開発管理 (コードはない)
品質管理
個人情報含むユーザーサポートのデータ
だった
タグも自動でつけるようにしてたので天国だったわ
仕事とプライベートの情報混在してるのがよかった、いつでもどっちでも使えてな
おまけにそのときはクラブにはまってた頃だったので
半分以上外人がいるクラブの1FのカウンターとかにノートPCはいったカバン放置して
地下階で何時間も遊んだりしてたからインシデントが起こらなかったのは今ではキセキと思ってる
もう管理側にうつったから二度とできないわ
ってマネジメントの情報ももちろんEvernoteに飛ばしてるけども、そのPCは持ち出してない
暗号化してるのはプライベートのヤバげな情報のみ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 10:07:32.79 /3YzP4+s0.net
画像もEvernoteに全部ぶち込んで管理してたけど
たまたまEagleっていう画像管理ソフト見つけて、使ってみたら便利すぎた
"そうそう、こういうのでいいんだよ"が全部詰まったようなソフトだわ
機能面も使い勝手も文句無いし、流行の「サブスク!」「クラウド!」なんてのもない
ローカル保存、買い切り
画像管理はEagleに全部丸投げすることに決めた
Evernoteも見習って頑張ってくれよ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 19:43:02.75 09iLS7gSa.net
>>64
扱う画像の種類によっては良さげだね

67:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 12:07:42.35 NE/6GxYx0.net
1ノート200MBまでという制限のないEvernoteみたいなサービスってありますか?

68:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a14-xAEq)
23/01/04 12:11:57.48 NE/6GxYx0.net
>>64
ローカル管理って良いよね、最近魅力に気づいた

69:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 20:31:49.36 3XBmGzpSa.net
はいはいクラウドに来ないでいいよwwww

70:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 17:07:23.88 dZJrwruEa.net
>>54
EverGear 復活してほしいな
めちゃ便利だから

71:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 11:54:23.04 7bGrXTp+0.net
Evernote Food復活してほしいな
全然使わなかったけれど

72:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 12:37:50.10 eZ0FQY4Ud.net
使わなかったのに復活を望むんか

73:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 08:48:41.71 0rOeyRLDM.net
iPhoneで撮った写真を取り込む時にノートに写真の位置情報があるので重宝していたのだが突然位置情報を記録しなくなったわ…
逆にスマホのブラウザから文字をコピペするとペーストした場所の位置情報が残るようになってる。前はそんなことなかったのに><

74:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 14:07:15.32 0rOeyRLDM.net
フォトアプリで見ると位置情報はあるのにEvernoteに入れると位置情報が消えてしまう><

75:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 20:19:49.67 wf5fBDadM.net
ノートリンクの簡単化とバックリンクの実現で、
ようやく正しい方向に舵を切った感はあるけど
ノーストレスで動作するUpNoteと比べると「とりあえず、実装してみました・・」感は否めない
まあでも、正しい方向に行くことすら今まではままならなかったから、
買収されて良かったと思う
AIとの連携は資本集約性が高いかもしれないので、
巨大なユーザーベースを要するEvernoteの強みが出てくるかもしれない

76:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 02:36:14.04 vXOuH0ln0.net
Evernoteはイタリア企業に買収されたのか
すぐにまた売られそうだな
Googleが買ってくれればなぁ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 07:06:27.03 fRADkCOA0.net
Legacyにある機能を取り戻してくれたらそれで満足だわ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 08:09:07.10 ib+mBXap0.net
でもお前らはここやSNSで愚痴るだけなんだろ? Evernoteに声を伝えてるの、愚痴ってるやつの1割もいないんじゃね?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 08:19:33.12 XU2mniXp0.net
だって少数が声上げたところで無視されるぢゃん………

80:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed01-1cIb)
23/01/14 11:06:51.50 fRADkCOA0.net
>>78
それは違うぞ
大人数でも無視されるぞ
公式フォーラムを見ると心折れるぞ

81:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595f-7DGa)
23/01/14 11:15:21.48 Fliz50cJ0.net
>>75
GoogleはNotebook潰したし
機能してるサービスでも平気で廃止するから信用ならん

82:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sace-WXKM)
23/01/14 11:33:06.27 f5P8Ipcna.net
>>79
ただのガス抜きやんそれ
コミュニティを大事にしない開発とかオ㍗る

83:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 12:58:01.36 ejOj0/w30.net
>>75
googleに買われたら、あっという間にサ終だろ。

84:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-VADR)
23/01/14 18:15:45.40 cm/mmf38d.net
Android版がアプデしたら縦にしてるのにたまに横向きで起動するようになった
どれだけバグを増やしたら気が済むんだろう

85:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d0d-46lq)
23/01/15 19:00:48.71 PvTORNzu0.net
android使ってた時は、Whitenoteで思いついたことをざっくばらんに送信して、後からEvernoteで編集って工程がめちゃくちゃ便利だった。
最近iosに変えたんだけど、Whitenoteと同じようなアプリってないのかな?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/16 04:45:12.63 gCqNL90A0.net
>>82
意味不明

87:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab8-k3k4)
23/01/16 06:48:14.51 oODpre530.net
>>85
Google知らないなら仕方ない

88:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/16 13:27:39.25 KJIjxImX0.net
アプリを修正する人材はいないが、Google Play のコメントに回答する人材はいる

89:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/16 16:37:13.66 yxJTbqohF.net
Googleが買収したら以前炎上して撤回されたノートの中身勝手に見て広告等に利用ってのやるだろうな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/16 18:46:44.83 Zf1/ZP1va.net
Keepになるだけ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/16 19:01:10.47 rC1tapjb0.net
エバノが抱えてる情報量が多すぎるから安易に投げ捨てるとバッシングがやばそうだな

92:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-3ktA)
23/01/16 20:07:01.07 FDMbFTSka.net
>>86
知ってるよアホ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 00:01:57.34 r8VIUkY/M.net
>>91
Google Graveyard - Killed by Google
  URLリンク(killedbygoogle.com)
2018/10/09 「Google+」だけじゃない! これまでに終了したグーグルの17のサービス
  URLリンク(www.businessinsider.jp)
2018/11/26 Googleの終了したサービスやプロジェクトを弔うGoogleサービスの墓場「The Google Cemetery
  URLリンク(gigazine.net)
2019/10/07 Google社屋に「終了したGoogleサービス」の墓が本当に登場(ハロウィンの飾り)
  URLリンク(gigazine.net)
2022/10/03 「誰もGoogleを信じていない」からStadiaのサービスは終了したという指摘
  URLリンク(gigazine.net)
2022/08/16 Googleのサービス終了癖が発動、今度はIoTデバイス管理サービス「Cloud IoT Core」
  URLリンク(gigazine.net)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 00:05:44.30 f0TUxtgc0.net
グーグルは儲かってるから、気分で始めて気分でやめるのが簡単なんだよな
末永く運営するのは儲かるプロダクトだけ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 02:51:28.06 DnlDe4pF0.net
Googleノートブック知らない世代がもういるのかな

96:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 07:47:01.41 CRPMQd+ud.net
あれでメモ魔になったわ。なつかしい

97:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 16:42:38.65 XcGe2Ghj0.net
HDD・SSDの中身を、Evernoteみたいに表示できるソフトとか誰か知ってますか?

98:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-+bFW)
23/01/18 00:49:52.40 wt/+aXyDM.net
ひゃ、100年使えるんですよね…

99:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e30-WXKM)
23/01/18 01:15:14.53 WbAAZMph0.net
やっぱりエバノ!
100年やっても!
大★丈★夫

エバーノートです!

100:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-jH7C)
23/01/18 01:29:07.07 dovulGHBd.net
au「呼んだ?」

101:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 10:41:06.11 uPmZ+OiK0.net
またレガシー版使えなくなってる?
ちょっと試したいことがあって、一旦アカウントを停止してから再開したら、
WINレガシー版でログインするとステータスがフリーユーザーになってて
「2台以上の端末で使えません、バージョンアップしろ」ってメッセージが出て使えない。
アンドロイド版レガシーでログインすると、以前使えなくなった時みたいに接続中のママログインできない。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 12:13:11.34 83VaqKVD0.net
>>100
一度も使えなくなったことなんかないし今現在も問題なく使えてるけど

103:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 13:01:42.43 uPmZ+OiK0.net
>>101
いや、俺もさっきまで使えてたんだけどログオフしてしまって
再ログインしようとしたら、アンドロイド版が一時あったようにログインでぐるぐる回ったまま

104:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 13:18:24.06 eTvLalWjr.net
UPnoteがいいというレスがあるがここの民が移行しない要因としては何?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 13:22:14.22 WbAAZMph0.net
エバノ民が他アプリに移行しない要因、だいたいタグかWebクリップ
それか増えすぎたノートを上手く移行できない
だいたいこの辺だと思う
(旧エバノ民で惰性でスレだけ見に来てる奴の感想)

106:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 13:24:30.59 WbAAZMph0.net
あああと検索機能とかかな
どれもOneNoteやNotion、他メモアプリだといずれかの機能がガバだったりするので
結局のところ完全な受け皿といえるアプリやサービスがない状況なのかね

107:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 16:19:39.32 +bIQZd5B0.net
Evernoteの検索性能は神。
とりあえず、何にも考えずに文書はみんな取り込んでるけど、すぐさがせるし、早い。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 17:00:08.75 YhC7nZfor.net
むかしは検索がゴミって言われたが変わったのかな?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 20:05:40.15 dovulGHBd.net
個人的には遣いづらい>検索

110:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca33-w88e)
23/01/18 20:26:29.79 riCCRPtP0.net
レガシーは全てにおいて神・・・だった
Electron版はこれで金取るとか犯罪レベル

111:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8610-A9yg)
23/01/18 21:58:04.89 wzfa3cmo0.net
upnote良さげなんだが取り敢えずAndroidからウェブクリップ出来ねぇw やり方があったら誰か教えてくれw

112:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 15:05:28.36 qQgOD3Uj0.net
notionへの移行作業をせっせと進めてたけど、
あっちはwebクリップが弱すぎて完全移行は無理なことに気づき、
なら別にevernoteのままでいいかとなった
あと、notinは延々と装飾に凝ってしまうおそれがありそう
evernoteくらい素っ気ないほうが情報管理にはよさそう

113:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 15:45:45.79 wLNp/0Y40.net
notionはデザインを見た瞬間から手段の目的化の典型に見えたので全く候補に挙がらなかったな
upnoteは万単位のノートの保管場所としてはどう見ても無理そうなので
Evernoteのローカルノートへのリンクをまとめたノートの置き場として使ってる
ちなみにEvernote(Win)eがレガシーじゃないとリンクしたノートが開けない
新版はローカルノートの使い勝手だけでも明らかに退化してるんだよなあ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 18:57:04.83 V25n7Cu10.net
あと50年くらいすればレガシーよりも良くなるかもよ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 19:45:06.86 9P4zqoCN0.net
>>104
既に先々の分まで払い込み済み、もあるぞ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 22:11:41.60 LdTdCOL40.net
みんなウェブクリップ要らないんかなぁ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 22:20:43.43 F4lSPnr/0.net
エバノが特に扱いやすいだけで、他のノートアプリでウェブクリップできないって訳じゃないしね
ウェブクリップだけエバノって使い分けてる人もいそうだけど

118:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 22:31:10.00 F4lSPnr/0.net
EvernoteはいつLegacyから完全脱却できるの
つーかElectron版正式リリースからどのくらい経ってたっけ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 23:05:04.49 FLr3m4ccd.net
答えづらい質問かもだけど、みなさん何をそんなにwebクリップしてるん?
自分はテキストメモばかりでクリップは数年にいっぺんくらい

120:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 00:35:39.67 ifya2LqKM.net
たまに使う
レシピとか、以下の申込番号を控えておいて下さいとか

121:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 01:02:19.33 POiyMt50M.net
スマホのwebクリップがもっと完璧ならいいんだけどなぁ

122:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-j5s0)
23/01/21 00:04:16.09 oVgeceEE0.net
>>118
主に検索したりしたときに、解決したり役に立ったページだったり
そういうのをとりあえずクリップしてる

後日同じような問題にあったときに
「検索した記憶はあるけど、どのページ見て解決したっけな?」
って検索し直して探す時間の省略にもなるし、サイト消えてても問題なし

123:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f30-2ih0)
23/01/21 00:14:35.14 eTfiYv7K0.net
グーグルとかって鮮度低いページをすぐに落としたがるから自分とこにストックしとくの割と重要なんよな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/21 10:32:12.77 00ozANXJ0.net
ウェブクリップして満足するからほとんど検索しない

125:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/21 14:56:07.04 ERB6sMFPH.net
役立ったページはクリップする
ブックマークだと消えてることあるし

126:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/21 15:53:33.51 ZYPKXoqgM.net
ジオシティーズみたいにいつ焦土になるか分からんしな

127:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/21 18:50:17.32 yD6kx5cK0.net
次に検索したときにたどり着けるかどうか不安なページ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/23 13:41:03.31 aqvyVf9N0.net
>>122
だよなー
古くても色褪せない内容のサイト

129:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 15:22:46.18 D9pXkrlB0.net
Electron版は常駐させるとマシンパワー食い過ぎ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 15:50:39.78 3RJbcG5Y0.net
🐘
💪💻 < ぬあああああああああ!!!!!

131:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMff-ShWe)
23/01/27 19:12:38.70 OFXr9uRLM.net
やっちまった
Androidの更新の通知を無視したつもりが全部更新押してたみたい

132:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 20:07:25.34 Fn7HKXiQ0.net
Androidならまだ舞えるだろ
ただしiOS、テメーはだめだ

133:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-BpPN)
23/01/27 22:58:06.46 ln36utBxa.net
Electron版移行で脱エバノして久しぶりに板を覗きにきた。
サービスの質は相変わらずのようで。。。

昔はなんでもエバノにファイル突っ込んでたけど、
保存してても見返さない情報もかなり多いんだよね。
情報があるからエバノが必要なのか、エバノがあるから無節操に情報を集めてしまうのか。
今はスマホが主流なご時世で、スマホでも扱いやすい程度に
情報の断捨離をした方がいいかなとも思ってきている。
究極的には住所録とパスワード帳さえあればなんとかなるわけだしねえ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f30-2ih0)
23/01/27 23:28:09.53 3RJbcG5Y0.net
重要なのは保存することではなく、活用することだからね
完全に使わないものはとっといても肥やし、いやゴミ同然だよ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 23:32:23.17 dGqhRSFp0.net
移行先候補一通り試したけど全部エバノと比較したらお話にならんレベルだし
サービスの質がどうのというが自分はレガシーで何も困ってないし使い続けるだけだわ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 23:39:27.86 3RJbcG5Y0.net
以前は流行りのツールだった�


137:ッど今はニッチな需要を支え続けてるイメージがある



138:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e02-fO7+)
23/01/28 10:32:34.48 9MEe4HuR0.net
>>132
それでいいと思ったらそうすればいいし、一度やってみればいい
その人の環境や使い方によって変わるから正解は無い

俺も昔は同じようなことを思って、無駄なメモをしないようにしようとした結果
「あれメモしときゃ良かった!」が結構あることに気がついて、そういやメモ取り始めたのも
それがきっかけで取り始めたんだったと思い出した

俺のメモの9割ほどは見返してないゴミだらけだけど、あとから見返すかどうかなんて今はわからないし
いつ必要になるかもわからない。見返さなくてもいいし、ゴミはゴミのまま眠らせておけばいい
「あれメモしときゃ良かった!」の後悔のほうがでかい
これはメモ魔になった人がみんな通ってきた道じゃねーかな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 11:33:49.94 0yJ/50aId.net
「昔どっかで見た事があるんだよなー」
がエバノを検索すればほぼ見つかるってことが大切
死ぬまでに見返さないで終わるかどうかは神しか分からない

140:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-X8Yd)
23/01/28 11:42:16.74 1SNFe+Hyd.net
独り言に対して頼まれもしない俺様スタイルをお披露目する無粋さったら

141:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a3c-ZYL4)
23/01/28 11:45:55.40 ke9XWf600.net
どこのスレにもこういう人いるよね。

142:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-tlEA)
23/01/28 11:59:14.05 QdOHlB1pa.net
だって5chってそういう場所じゃん

143:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75f-2biX)
23/01/28 12:13:05.00 BpgucBjw0.net
>>138
こういうレスが一番無粋

144:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 16:25:45.49 mn9i56SlM.net
>>137
まぁ >>133 みたいなこと言ったけど、現実の収納片付けと違ってデータぶっ込んどいてもそんな邪魔にはならんしな汚部屋になる訳でもなし
使うかもしれない、いつ使うか知らんけど、で取っておくのも選択肢ではあるな

145:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 16:44:49.07 9MEe4HuR0.net
>>142
でもそれで困ってないってことは、きちんと取捨選択できてるってことだから
俺からしたら羨ましい限り。
俺はそれが出来ないから、無駄の多い方法を取っちゃってるからね

146:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 08:15:51.68 lRj99kpl0.net
一時は10万のノート天井ベタづき野郎だったので
死ぬまでこのうち97%ぐらいは見ないだろうなと思ってた
でも見るであろう3%だけ収集するのは不可能なので97%は必要なノートを集めるための必要悪だと思ってた
同期やインストールし直しのときの時間、ノートの壊れやすさとかでさすがにちょっとだめだなと思い始め、時間かけて1万ノート以下に減らした
これで有益ノート率が30%になった
定期的な見直しや情報まとめノート作成とかでかなり工数はかかってはいるけど、その分タグや内部リンク貼れるので使い勝手はかなり向上してる

147:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 08:22:04.95 lRj99kpl0.net
でも微妙なのは、
このノートの大幅削減はレガシー版がなければ絶対不可能だったし
やろうという考えも浮かばなかったはず
使い勝手も利用頻度もイマイチなままEvernote使い続けてたと思う

148:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 15:13:43.03 o/ltyYF40.net
>>128
Windows版10.52.8でCPUを常時40%位使ってる
ここでは話題になってないが公式フォーラムでは多数報告がありどうやらバグっぽい

149:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 19:10:11.79 8TiCA6iW0.net
最近クリップが成功しないのだが

150:名無しさん@お腹いっぱい。



151:sage
チョロメのクリッパーエラー吐きまくりで使えん



152:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 21:15:05.07 8TiCA6iW0.net
もうダメ、このクソアプリ
半年以上あるから移転せねば

153:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 22:31:17.17 QQUDrd5M0.net
そ……そんなぁ
まだやれるだろ!Evernote!!!

154:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 00:45:18.77 GmNAJPLQ0.net
戻せるやつは全員レガシー版に戻せ
レガシーに戻してる人数が圧倒的に多ければさすがに方向性を見直すだろう
俺のところにはなぜレガシー使ってるのかを尋ねるアンケートが来たし
問題意識は少なくとも持ってるはずだ

155:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838c-bQbc)
23/02/01 08:15:35.50 ICidmA620.net
Chromeのクリッパー毎日100回~200回くらいやってるけどエラーとか見たこと無い

156:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838c-bQbc)
23/02/01 08:17:38.27 ICidmA620.net
>>151
有料プランが現行版だけ無料
だったとしても俺はレガシー版使うわ
使えなかったら意味がないからな

157:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3630-yKv1)
23/02/01 08:35:20.49 7ODOYyl50.net
レガシーってさ、レガシー(古い)なんでしょ?
数年経っても、金かけて作った新版がレガシーを超えられないって控えめに言って異常事態では?

158:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3630-yKv1)
23/02/01 08:38:19.13 7ODOYyl50.net
というかもう一からアプリ作れるセンス(スタッフい)ないならレガシーをベースに増築した方がいいのでは……

過ちを認めてUWPからデスクトップアプリに回帰したマイクロソフトくんを見習って🤣

159:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3630-yKv1)
23/02/01 08:44:05.23 7ODOYyl50.net
マジでOneNoteもUWPゴリ押しで今のEvernoteと同じ道辿ろうとしてたけど、改悪してることに反省してOffice版へ戻ろうとしてるだけまだマシだったんだな…
(ローカルファイルへの対応も元通り)

ぱおーんの開発はいつまでモダンゴリ押しという悪あがきを続けるつもりなんだい?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 10:03:53.98 i1hVj1h80.net
買収が収益吸い取りだけでなく、アプリ開発の方へ向けばいいんだけど

161:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 10:26:46.04 GmNAJPLQ0.net
Evernotejは珍しく広告に頼らず有料会員からのあがりでやってるから
いいものを作って有料会員を増やすって考え方でしょ
今はそれが完全に迷走してる
サーバーに負荷をかけるヘビーユーザーはいなくなってくれていい
Nortionの劣化版みたいなのに金払ってくれる新規ユーザーが増えてほしい
基本そう考えているのかもしれんが
こんなもんに金を払ってくれる新規ユーザーは居着かないのが目に見えてる
レガシーユーザー自体がまさにレガシー(遺産)で、今は遺産を食いつぶしてる状態
ちゃんと考えたら方向性はひとつしかないはずなんだがな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 11:57:18.28 O0iZU2sxp.net
ローカルで扱いやすいメモ管理アプリは、これからも色々出てくるはずだしね
obsidianとかlogseqも併用して使い始めた
Webクリップ以外は、全部こっちにしようかと試験中

163:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:20:21.62 ICidmA620.net
>>154
単純に企画ミスだわ
特別バグが多いってわけでもないのにここまで支持されてないのはそうとしかいえない
見た目とか追加機能とかはまあありっちゃありなんだけども、見えないところのデグレが致命的
ユーザーが求めているものを全くわかっていない
提案型なら提案型でいいが、アンケートとかユーザーの声とかちゃんとみてほしいよな
俺は作業のほとんどはレガシー版
別モニターに新板ホーム画面 → でかいショートカット、スクラッチパッド、タスク だけ
で使ってる
これで別段こまらないのでどうでもいいが、レガシー版廃止しないでほしな

廃止されたら
新板をオンラインで上記目的+クリッパーのみで使い、
レガシー版はローカルのみで使い続けるわ
そんで必要なデータのみ新板からローカルレガシーに移す
それぐらい今Evernote内のデータを構築しまくってるし、使い勝手はよくなってる

164:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 12:24:45.21 ICidmA620.net
これ無限ループなんだがEvernoten失望していろんなツールがめすがほとんど戻ってくるのよな

俺はその中でもNOTIONだけは完全に別目的のアプリとして継続使用してて、NOTIONを見つけられたのは結果としてよかった

でも結局Evernoteの代替えアプリなんか出て来ないと思ってる
Evernoteが完全に終了したらどこかが作るだろうけどそうでもならないかぎり無理じゃね?

大穴としてはさらにGoogleがフェラーリからお買い上げして、もっとイケてるツールにするか、もしくはめんどくなって速攻廃止するか、、、

まあアルファベットも12000人レイオフだそうなのでそんな道楽みたいなことやってるほどの余裕はないのかもな

165:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-ZYL4)
23/02/01 16:00:52.33 jPTUFWDop.net
俺はレガシー卒業したわ。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 16:08:41.99 ICidmA620.net
>>162
それができたらモヤモヤがなくなってすっきりするんだけどな

167:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e02-Z6M9)
23/02/01 16:57:10.21 dho2ALgv0.net
Evernoteの断捨離していけ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 17:17:31.35 ICidmA620.net
>>164
10万ノート上限ベタづきから断捨離して今5000
最終的に1000弱にしたい

169:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 21:34:18.06 kDsSkOUu0.net
試しに無料プランにしてみたらやっぱり不便
プラスに戻そうと思ったら選べなくなっていてびっくりしたけど、appleのサブスク継続から選べました
あーびっくりした
もう解約なんかしません

170:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 21:45:00.98 rv5VoDwd0.net
プラス抜けたらもう戻れないと推測してたわ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 22:14:37.09 kDsSkOUu0.net
プラスがなくなってることに気付かず抜けたから、一瞬大ショックを受けたよ
無事、再度年間契約できた
4500円に値上がりしたけど

172:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/02 10:36:38.86 KY1LmapV0.net
気に入ったサービスなら年間にあと4000円ぐらい御布施してあげたら?
ほんとになくなっちゃうぞ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/02 16:06:45.03 8GBnDtRs0.net
ipadでアプリ版使ってて目的のノートが表示されるのに1分以上経ったあげくにアプリ強制終了
再びアプリ開いてホーム画面のウィジェットの項目をタップすると強制終了
全てのタスクキルをして本体再起動して再トライ、30s~1mくらいかかって表示
控えめに言ってゴミ、RAM4MBのタブレットだけどスペックが足りんってこと?

174:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e2d-wzUf)
23/02/02 16:53:50.31 UaZITzR20.net
iPhoneも起動して一覧の更新が始まるまでに 1分近く待たされるな

175:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a14-8z5N)
23/02/02 17:08:28.94 8GBnDtRs0.net
完全にテキストと軽い画像だけに使って、残りはローカルで別のサービス使った方が良いかもしれん
あとMBじゃなくてGBだった

176:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/02 21:41:21.28 G8mtOfvbd.net
iPhoneSE2で数秒程度だけどなぁ。ノート数は1万くらい

177:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 07:31:13.09 VmxQovRl0.net
アンドロイド×レガシー版だがやはり数秒

178:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 12:48:25.98 0pyvBKO90.net
evernoteウェブの方アクセス履歴見たらよくわか�


179:轤� 外人のアクセス結構あったんだがevernoteの個人情報セキュリティーがばがばじゃないか? クレカの情報載せてたら詰んでたな 安全マージン考えてLINEのメモとかに移行しようかな



180:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 13:01:36.38 VmxQovRl0.net
アクセス履歴みれるの知らんかったわ
今見てみたら自分以外のやつはなかった
IPの住所は全く違ってたけどな、IPは自分のだった
やばい情報は全て暗号化してるけどそれでもリスク高いかな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 13:15:54.19 TBjwgqbO0.net
2段階認証設定してないとか

182:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 00:56:58.44 A8Y97Pah0.net
>>175
ガバガバなのは君のセキュリティでは?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 01:42:07.37 3P7hAX6Na.net
そうだね
君は間違っていないよ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 08:41:15.78 3EmM5F1+0.net
俺も2段階認証忘れてた
いま設定した

185:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f14-S4P2)
23/02/04 08:48:39.47 IzbSNKty0.net
Evernoteの動作が快適かどうかは、タグやノートブックにウィジェットの数と、100MB以上のノートがどれだけあるかが関係ある気がしてきた

186:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 09:30:57.25 kDcVEaXTd.net
>>181
173だけど言われてみれば1つもないわ。その辺もしかしたら関係あるのかもだね

187:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 11:52:44.38 I9HBbmpI0.net
なんでも放り込まずにほぼメモだけだと快適に運用できる
まあそれだとEvernoteである意味がなくなるかもしれんが

188:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 18:54:59.75 3EmM5F1+0.net
Evernoteはクリップだけにして
その他の用途は別ツールに、、、
と年に3回ぐらいは考えるがやったことない

189:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 22:42:04.62 FESJ4+jK0.net
>>159
自分もちょっと前からObsidianとLogseq使い始めて感動している
10年、20年前に出会いたかったツールだ
Evernoteは過去の知識のアーカイブとしてそのままにしておき、新しい知識はObsidianとLogseqに蓄積していくことにした

190:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 01:17:31.02 9Jo3HxTl0.net
10年後に残ってるのはどれかって話だ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf8c-NqMk)
23/02/08 08:19:53.37 j9Di1Xz50.net
>>186
そんなものは無い

192:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-NF+Y)
23/02/08 08:28:53.91 LkQ+0ydf0.net
Evernoteも10さい超えてるんだからへーきへーき

193:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 13:44:18.77 YlAcp9yq0.net
>>185
ObsidianとLogseqって保存場所共有して運用してる?っていうかできる?
気になってるけど時間なくてなかなか試せてねぇ

194:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-qULy)
23/02/08 14:04:36.76 E7u7TAeM0.net
今月、エバーノートパーソナルの更新なんだけど、
更新料5800円/年なんだよね。
どこかで割引キャンペーンやってないですかね?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 15:17:57.08 j9Di1Xz50.net
10年後に残ってるのもあると思うけど
その頃には別の良さげなアプリが流行りはじめてて
乗り換えようか迷ってるという未来

196:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 15:27:14.59 8Ds8ZGGfa.net
それはそうだろ
だからなに

197:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 15:31:02.02 LkQ+0ydf0.net
極端に改悪されなきゃ使い続けると思うよ
🐘「・・・・・・・・」

198:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 16:10:53.52 MO4RtJFO0.net
ローカルのフォルダとファイルをEvernoteみたいに表示してくれる買い切りソフトがあればそれで良い気がしてきた

199:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 16:28:38.80 9UpEseCy0.net
>>190
パーソナルって値上げしてなかったっけ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 16:30:39.87 qCYfp9tPp.net
>>189
出来るらしいけど、めんどくさそうでしてない
どちらもiCloudで保存してる

201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 18:27:56.52 j9Di1Xz50.net
>>192
日本語力つけてね

202:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 19:42:02.47 zx/PpuME0.net
>>189
自分は別々に使ってます
Obsidianは仕事専用、Logseqはライフログ的に使ってる

203:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 19:45:09.72 faQYWNss0.net
>>190
8100円だったで~

204:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 21:12:49.77 E7u7TAeM0.net
>>199
次回請求日: 2023年2月10日、請求金額: ¥5,800
って画面に表示されてるんだが、
まさか¥8,100円請求されるのかこれ

205:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fab-3BQy)
23/02/08 21:38:09.41 72l6o/190.net
Evernoteって100年企業目指すとか言ってなかったか・・・

206:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 22:32:03.63 faQYWNss0.net
>>200
あーすまん
更新だと金額が違うんだな
新規だと8100円だた

207:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 22:42:35.69 E7u7TAeM0.net
>>202
だよねよかった。
割引キャンペーンもなさそうだし、5800円で更新することにした
毎日使ってるから、そこまで高額ってわけでもないしな

208:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 22:47:42.45 HOEqaBkH0.net
Legacyをずっと使わせてくれるなら、
Dropboxのソースネクスト3年版レベル(年1万円程度)くらいは出してもいい

209:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 23:39:30.51 YlAcp9yq0.net
>>196,198
ありがとう
次の休みの日にLogseqからちょっと手出して試してみる

210:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 08:18:21.33 7ivlRWn/0.net
Plusプランのワイ、価格改定に震える
いくらになるんだよ!

211:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 12:20:31.92 gpeIjxRaH.net
いつの間にかそんなに価格上がってたのか
一度でも解約したら値上げってことか

212:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 00:49:26.47 Axcq1P/20.net
そりゃそうだろ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 04:17:31.74 vblusuJI0.net
レガシー使えりゃ何でもいいよ

214:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2d-G/zc)
23/02/10 08:50:15.41 NIWDKhO60.net
ポイント消化から移行した場合はどうなの?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 21:12:04.60 MWly5XIJ0.net
ソースネクストなら2年で7000円だったので、5800円でも高く感じる。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 10:59:42.39 B+Gz91pi0.net
気に入ってるならそれぐらいお布施収めたら?
レガシーまで無くしたいのかよ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 11:15:13.66 2983NFpY0.net
>>212
それぐらいかどうかは人によるやろ
俺も社会に出てそれぐらいの感覚になったけど
学生の頃はちょっとの出費も痛いし、物価も進行形で上がりまくってる時期だし
色んな物に対してお金出すのに躊躇してた時期がある
そう思うなら君がこいつの分もお布施しろよ
それぐらいなんだろ?
って言われたらムカつくでしょ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 11:38:50.07 KP6wdJLV0.net
というか、レガシー版ユーザーをそろそろ切り捨てて欲しい

219:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 11:39:40.48 rni/x9qFa.net
高く感じるのもそれぐらい払えって思うのも
どっちも自由だろ
強制してるわけじゃなし

220:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c630-/zKN)
23/02/11 14:38:10.88 IMTQ68h+0.net
>>214
逆にElectronやめればいいと思うんだけど
現状Electron使うメリットがユーザーから見て皆無なのがね

221:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 18:49:42.21 KP6wdJLV0.net
それは君の主観

222:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 19:12:44.99 G/GJobNB0.net
かまってちゃんが湧いてるw

223:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 068c-3J5L)
23/02/12 12:56:23.41 rAgWiTlN0.net
みんなそんなにレガシー版使ってるのか。
現行版でWin版とiOS版使ってるが、特に困ってることはないわ。
手動同期だけは欲しいが。

224:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a00-CdOe)
23/02/12 13:14:46.60 JEALIgMZ0.net
知ったこっちゃない

225:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5f-8lmq)
23/02/12 13:25:54.10 jtx18Gzd0.net
Electronには問題点が多々あるけど、
個人的にはevernote:///view~からのショートカットが開けなくなってることが最大の問題
外部アプリからノートが参照できなくなってしまった
あと複数アカウントを別窓で同時に開けないとかも大きな問題点だと思う

226:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 12:07:52.44 WlvwQMPc0.net
>>213
まったくムカつかない

すり替え極まりない暴論を言えば相手がムカつくと思ってる君の知性に驚きはするけど、、

まったく別のこと言ってることに気づこうよ
無意識にそれ言ってるとしたら相当アレだぞ

227:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e02-t1ev)
23/02/13 13:16:23.39 dcQU2nqS0.net
だったらほっときゃいいのに

228:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 14:50:23.36 VwDewgKe0.net
そんなことよりiPad版なんだけど、最近のアプデどう?
CEO代わった辺りからアプデしていないんだけど、あれからどうなった?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 15:48:14.29 xr/i+5/00.net
>>224
別に何も変わってない

230:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 10:40:51.83 FiZVeznL0.net
10万ノート上限ベタ付き野郎からなんとか5,000ノートにまで減らしたマンです
毎日5時間以上Evernoteいじりマンでもあります
よほどの方向性転換がないかぎり遠くない将来レガシーは切ってくると予想
そしたら5000ノートでもまだ取り回しがきつい
なんとか厳選重ねて1000を切りたい
そしたらそれまでの資産は完全ローカル扱いにしてレガシー使い続けて
新規webクリップだけ現行で、とか消極路線で考えてたけども
考え方変えた
ページを厳選するのは継続するとしても、
なんらかの機能性もたせたページと、ツリー構造仕分けに耐えるページはNOTIONに少しづつ移行
Evernoteはノートブックは男らしくひとつだけにして
クリップ、情報吸い上げ尽くして使い終わったノート をひたすら入れてタグと検索でとりだす大きな物入れとして使う
1年ほどで10万ノートベタ付き野郎に戻るとは思うけど気にしない
オーバーしたら日付の古いやつから自動的に押し出して削除してくれればいいんだけどもそういう機能もないしな
そこは手作業になるのは仕方ないわ
→毎朝99,500になるように古いノートから削除するとか
そんなの1分ぐらいの作業だしフローとしてぎり成立するだろ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 14:55:51.74 3XThS/Pf0.net
Evernote Teams×3 契約して、ノートブック共有すれば
1,500,000ノートまでいけたりしないもんなの

232:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 06:16:15.02 B0lG4qs6M.net
長年使ってるとPlusからパーソナルだといまは8100円から割り引かれて6000円か
でも一年限定なんだな…2年目から8100円は高い
5800円民は早くパーソナルに変更した人なのかな?
4500円のPlus民のままでいようかな、iPhone版のホーム画面の変更できないのは腹立たしいけど

233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 17:58:00.99 CKDM3XHu0.net
今日のWindows10/11アップデートでEvernote Legacyの起動がやたら遅くなったんだがおま環か?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 06:18:41.32 lfSJfC5ha.net
iPhoneのメモに比べて優れてるとこあるの?

235:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c630-/zKN)
23/02/16 07:56:33.02 Oft719ji0.net
くそりんごに端末を縛られない点

236:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 10:26:43.60 wbo4fVPo0.net
>>230
比にならないほどEvernoteの有料版が優れているが
あいぽんとあいぱっどしか使ってないような層にはりんごメモがおすすめ

237:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa2d-Ja3i)
23/02/16 11:00:55


238:.19 ID:7LKwyXt10.net



239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 11:56:44.91 1T0Md4Iw0.net
>>229
計測こそしてないけれど、体感的にはわからんレベル

240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 11:57:22.23 1T0Md4Iw0.net
>>230
比べてなんの意味があるんだ?
使いたいほう使えばいいだろ
普段あまり承認されてないのか?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 12:28:21.01 Ey4R8TKId.net
>>230
Webクリップ使わない人でIT製品Appleで統一してる人はメモでいいんじゃない

242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 12:06:36.08 NCX1cK4q0.net
ソースネクスト株式会社
当サイトへの不正アクセスによる個人情報漏えいに関するお詫びとお知らせ
URLリンク(www.sourcenext.com)
またEvernoteを販売再開してくれたら許してさしあげます
ここで買い溜めしたEvernote使用権がまだ2年半くらい残っているし
上の被害の対象外だけどw

243:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-Kcag)
23/02/17 14:52:35.39 edx7eNUNr.net
クソワロタ

244:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b8c-AouJ)
23/02/24 14:24:51.40 qK37oJF/0.net
プロフェッショナルの
ブール演算子を使った検索って便利?

プロフェッショナルに上げようか迷い中

245:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb10-Wfh3)
23/02/24 18:20:06.78 1yfLPDHu0.net
全くあれもこれもサブスクか

246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 09:15:23.07 yDMv1QUKa.net
そりゃ金かけて開発した機能は課金しないと会社潰れるだろうよ
何でもかんでもタダにしろかよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 11:00:52.26 B8PQt3/w0.net
俺も感じてることで、買い切りがほぼ無くなってサブスクばかりって意味だろ
最近こいつみたいな自分の妄想を作り上げて叩くレスよく見るわ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 11:24:37.77 NmS3Ds0Aa.net
最近まで見なかったのなら幸せだな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 11:28:46.59 89pDEiGC0.net
>>242
サブスクの不満は同感なので
サブスクよりも買い切りの方が経営的に良くなる具体策を各サービス事業者に直接提案してまわって下さい
よろしくお願いします

250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 11:42:17.43 bMF0h+Q60.net
オンラインサービスは継続的に運用されるんだからサブスクはやむなしだと思うけどな
運用を続ける限りサーバ費用とかかかり続けるんだからそれを買切りで収益上げるってのは難しいでしょ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 12:02:33.35 3tLJJhSz0.net
というかEvernoteのスレで今言う不満じゃないだろ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 12:17:43.17 TCfA1qKSp.net
オンラインの機能に継続して金かかるんだから、サブスクは仕方がないだろ。
オフライン限定Evernoteとかあっても買わんだろ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 12:37:39.88 yDMv1QUKa.net
開発費回収し続けるのはサブスクしかないんだから
サブスクイヤだ
でもバグ直せ、機能も追加せよって
乞食としか

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 12:55:51.19 hdzaj3Av0.net
>>247
全然買うし、似たようなソフト知ってるなら教えて欲しい
現状もレガシーでオフライン使用がメインだけど、サポート終了してるからエラーや起動しなくなると詰みという恐怖

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 12:56:16.72 yDMv1QUKa.net
まんまで考えたらイニシャル+ランニングコストだわな
それを工夫してサブスクの形に落とし込んで
さらに為替の影響も抑えてる
そこそこ頑張ってると思うわ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 13:15:13.06 2P9CZobrH.net
>>249
好きなメモ帳アプリ使えばいいやん

257:kFi)
23/02/25 16:26:03.13 5bKFHflo0.net
個人用のEvernoteサーバーとレガシー版買い切りなら10万でも即決で買うわ
winのバージョンアップにずっと対応してくれるならな

これだったら会社のFWに穴あけてもらえるしな

ギリ20万でも考える

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 17:26:00.41 sy9hwWM5a.net
10万ぽっちで永遠にOS対応する奴隷なんているわけねえだろボケ。ちったあ考えろよ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 17:55:32.00 bMF0h+Q60.net
10万なら5年から10年ってとこだろうね
昔のAdobe製品とかそのくらいでしょ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 18:00:03.77 hdzaj3Av0.net
>>251
メモ帳アプリだとEvernoteと似たような使い方できないじゃん

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 18:19:48.87 e89LNzIrp.net
オフラインでもとか、10万でも買うとか、小学生かよ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 11:01:12.74 VaR4NvyCa.net
レガシーから最新版へと改悪された時にサブスクアンチになったわ
今まで使えてた機能を使えなくするとかしやがるからな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 13:25:01.38 yg7tLR/p0.net
サブスク関係ないじゃん。ほんと、小学生(笑)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 14:18:35.18 EN/XpHw30.net
これがサブスク関係ないと見えるのか
人生大変そうだ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 14:37:58.33 bO1kBM7X0.net
小学生には関係なく見えても仕方ない

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 12:18:07.55 aB0E3LThd.net
買い切りでも急な仕様変更はあるでしょ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 13:09:03.27 E0AWyUB60.net
釣りなのかもしれんが、、、
買い切りでもサブスクでも仕様変更の有無に関係なんかあるわけないだろ

使ってる側が自分の好みに反する変更されたときにサブスクだったら金払いつづけんのやだなってだけだわ
でも買い切りだって買ってすぐにされたらさほど変わらんとは思うけれど


いずれにせよ、答はひとつ
「なら他のツール使え」

ってだけ
文句言うやつは利用許諾契約みたいなの読んでから買えよ
そんで結果としてそれがよくなかったらユーザー離れていくだけだし、ユーザー減ってないならそいつがノイジーマイノリティってことだね

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 13:29:39.87 viRJ3YTu0.net
仕様変更して改行減らしてくれ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 14:08:18.77 99xq9LX40.net
>>263
このスレ変なの居るから、>>11 のように叩かれるよ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 15:30:38.54 AKrpAner0.net
粘着質の気色悪い改行ジジイは
結局そのまま居座り荒らしになってしまって
5ちゃんによくあるクソスレの仲間入りよ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 23:06:03.10 1RUr/qgTp.net
痛いところをつかれると文体を責める(笑)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 23:58:56.73 wBSBwW+O0.net
>>262
お前の改行が一番ノイジー

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 13:10:59.18 KyJXmO7f0.net
Evernote厨無限ループ
・Evernote不満続出
・他のツール探す
・結構みつかる
・時間かけて乗り換え作業
・やっぱりなんとなく不満
・Evernoteに戻って1行目に戻る
俺はNotionと併用派になって幸せだわ
NotionでEvernoteの弱点補いまくって
情報分散する唯一の欠点も解決させたし
どっちでもできないことはノートアプリ以外でやればいいと割り切れる
情報は10%をNotionに、機能的なものは95%をNotionに移行した
でもEvernoteの母艦感、安心できる感覚は捨てがたいよなあ
両方に課金することにはなったけれど、それぐらいの価値はあると思うので気にならん

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 13:19:08.03 KyJXmO7f0.net
Evernoteにいつまでも文句言ってる人は
目的
・どんな情報をどう扱いたいのか
・ツール内でのワークフロー
・作業手順
的なことを分析してみるといいよ
ノートアプリ界隈ってかなりのプレイヤーがいるし、このスレで出てるツールだけでも相当な部分がカバーできる
棲み分けや分散問題も解決してる人がYouTubeにもいっぱいいるし
あとなぜかノートアプリはnoteに情報が多い シャレじゃないけど

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 14:50:29.40 yOL993zF0.net
Evernoteは直感的に使えてなんでも適当に放り込んで後から検索できるのがいいんだよなあ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 16:36:54.51 LSvejoWsr.net
検索に引っかからないことがあるけどな

277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 17:51:11.07 gmYq2NvOa.net
英語で書いたらだいたい引っかかる

278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 19:49:50.39 6cuJW0fFM.net
検索にかかるように書く癖はつくね

279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 21:05:00.82 rDQ/FHxp0.net
タイトルにしてるのに引っかからないのは勘弁願いたい

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 13:53:37.54 Pffd3Wnd0.net
EvernoteのSEO流行ったりしてな
検索にひっかかる最適化

281:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 14:51:17.61 kgT7z0000.net
類義語を文末に追加したりするね
あと、アンダースコアは区切りにならないので、ハイフンで区切るとか

282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 16:45:01.69 y/kCULHG0.net
エバーノートが値上がりしたからノーションに移ったけど
これあれだな、ノートを綺麗にまとめたら満足しちゃうやつにうってつけだな
ようつべやアフィブログで色々紹介してるのも結局どうやったら綺麗な見た目になるかってのが多いし

283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 16:48:41.50 /5rZAc2a0.net
>>277
初見で手段が目的化するやつとしか思えなかった
ノートアプリとしてならEvernoteのほうが確実に実用的
なのにEvernoteのほうでNotionに寄せる方向に舵を切ってる馬鹿さ加減が歯がゆい

284:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 17:16:48.59 eWYsSb6R0.net
メモが手に負えなくなってくると綺麗にするだけで結構マシだけどね
ぽいらは後々移行するときに地獄見そうだし手間だから今のままでよくねとスルーしてる(チラ裏)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 17:40:02.28 y/kCULHG0.net
>>279
それはそのとおりでエバーノートは雑然としちゃうよね

286:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/02 10:59:18.13 N6RvsmQF0.net
>>278
EvernoteをNotionに寄せるって無理くない?
逆はあるていどいけるけど

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/02 11:00:34.73 N6RvsmQF0.net
>>280
雑然とさせて使うものだから問題なし
検索とタグとリンク

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/02 11:01:15.80 N6RvsmQF0.net
Evernote AI はよ!
Notion AI はChatGPTより使えると評判だぞ
バージョンは低いのにな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/02 15:30:55.24 Psp5Smif0.net
>>280
わかりみ
メモ書くのが趣味みたいになって、その内メモ活用できていないことに気付いて頭抱えるまでテンプレ
ぽいらも頭抱えてるわ
綺麗に整理したところで活用しやすくなるわけじゃないとかいう罠なんだよなあ・・
同じ使い方している人に「このテンプレートでまとめたらめちゃくちゃ使いやすい!!」とか教えてほしいわ(丸投げ)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/02 16:02:49.59 N6RvsmQF0.net
>>284
フレームワーク とか
メモの魔力 とか
~行日記 とか
KPT とか
ググるなり
やりたいこと フォーマット とかテンプレとかで
見つからないものはもう無いよ
誰かがやってる
しっくりくるのあまりないから一番近いの改造すればOK

291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/02 16:06:11.68 N6RvsmQF0.net
>>281
これの続きだけど何でもかんでも放り込んで後で見つけて使うってNotionでもできるっちやできるんだがなんかしっくりこない
ScanSnap連携とか暗号化できると聞いてほとんど乗り換えられると思ったんだが
やっててこれじゃない感

292:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/02 18:52:13.71 g99AmJCZM.net
>>286
Notionにはグローバルなタグ機能がないから雑に放り込むのには適してないんよな
雑にタグをつける場合はEvernoteでもLegacy一択だけどね

293:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/02 19:51:43.86 Yi7ktR8k0.net
notion以降して一番の悪い意味での驚きはタグ検索のダメさ
タグ名で検索しても引っかからない記事多し

294:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/05 10:15:51.40 7aU8wFcx0.net
Evernote iOS版ってノートブックを選択してノートブック内で検索すること出来ますか?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/05 20:44:04.85 lGAJ3JTl0.net
Evernoteに任せる機能をどんどん間引きしてきたらもうノートブック一つで活けそうな気がしてきたわ
でも月間60MBとかマジ無理なんで課金はやめられないんだよな
クリップと検索が良すぎる

296:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 10:20:54.91 ojxnTK1r0.net
>>289
メニュー等からノートブックを開いた後、虫眼鏡へ進むと
ノートブックの絞り込みが入った状態で検索になるね

297:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 23:23:59.98 jp525yoy0.net
>>291
レスサンクス
iPhoneだとそうなるんだな
iPadだと無理だわ
iPad版使うことが多いからiPhoneの挙動には気づかなかった

298:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 17:18:09.75 orKhE9Ra0.net
notebook: 演算子を辞書に登録しておくとか

299:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 15:42:42.38 hlP/IjU00.net
今朝からAndroidのアプリ版は繋がるけど、PCのWEB版が
「エラーが発生しました」って出て繋がらないなぁ。
Twitterでも何個か出てるみたいだけど、直ってくれないと不便だわ。

300:294
23/03/10 21:49:32.68 hlP/IjU00.net
昼にWEB版が繋がらないって書いてたけど、
Twitterみたら繋がらないのはクラシック版で、新バージョンの方が繋がるって
情報あったから、ググってEvernoteのアカウントページを直で行って
クラシック版を新バージョンに切り替えたら繋がったわ。
とりあえずこれで一応何とかなったが、ひょっとしたらクラシック版はもう切り捨てなのかね…

301:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 06:31:14.63 5xB8v3hed.net
そりゃそうやろ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 11:47:31.88 DuVm/xrK0.net
レガシー版毎日好調なんだが

303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 12:01:07.66 1nY5vXyS0.net
俺もなんの問題もない

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 13:13:15.77 DuVm/xrK0.net
もうノート数減らしに減らして、機能性が必要なページはNotionに以降したからレガシー版終わっても動揺しないレベルまではなんとかきた
あとはいつ課金をやめるかだな
でもこれがやめられないんだな、、

305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 14:43:17.98 mTe26hAGr.net
古参Evernoter達は
結局何のアプリに大移動したの?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 14:45:58.99 EAAbNp5Y0.net
基本は外付けHDD/SSDでデータ管理することにして
用途をテキストに絞ったら60MBで事足りて課金やめられた
重いデータばっかりだと表示すら激遅になるのが致命的すぎ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 14:52:19.05 aIE/ggUA0.net
>>295
自分も同じでした
クラシック版のインターフェイスが好きで使っていたのだけど仕方ないですね
色々使いづらいけど慣れるしかなさそう

308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 14:56:48.68 mTe26hAGr.net
レガシー打ち切られたら
重い腰上げて
OnenoteかNotionに映るか
しかし面倒くせえ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 15:08:26.86 DuVm/xrK0.net
>>300
結局これというのがない、というかEvernoteに何をもとめてたかで分かれるよね、ノートアプリはそれなりにいいのがたくさん出てる
>>301
webクリップ大量収集→検索で抽出 ってやりかたするとわりとすぐに超えちゃうんよね
昔の「超」仕事人のクラウド版にするならそれでいけそうね
それだってめちゃ便利ではあるんだけど
>>302
段階的に打ち切り実施してるんかな
そしたら一応覚悟だけはしとかないとね
web版で大丈夫といえば大丈夫なんだけども、今でも一応の整理的なことをしてるんだがレガシーでないとそれすら面倒になるのでもう完全放置になる予定
>>303
Notion乗り換え派なんだけども、単に代替えツールとしてなら絶対乗り換え無理ってほどめんどくさく、全く考え方違うツールだよ
Evernoteと同じことやるだけでもひたすら面倒で3日もたずにあきらめる
Evernoteのある機能だけを完全に違うツールでより便利にしてやる、ってイメージだとモチベ湧くかも
俺はそういう風に考え方かえないとできなかった
優秀なやつは知らんが

310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 15:20:51.16 mTe26hAGr.net
レガシー版のUIそのままで
保存するのはテキストだけ
みたいなサービスもしあったら
月200円までは払ってもいい

311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 17:59:43.00 DuVm/xrK0.net
NotionがGPT3.0ならEvernoteはBARD搭載だな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 18:26:07.93 ocSNfXSC0.net
プレミアムの期限切れが近い
今安く買えるところある?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/13 13:11:54.19 2IHhFEGE0.net
evernoteグーグルが買収してくれないかな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/13 15:28:31.30 H2Qa4ip1F.net
Googleノートブックをお忘れか

315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/13 16:39:17.53 VwEX/ZRpp.net
>>307
解約理由を聞かれた時に値段が高いからと答えたら今の定価の4割引になる

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/13 19:41:48.41 DzDPZi5F0.net
>>102
頑張って使ったけどやっぱアンドロイドの現行バージョンはダメだ
アンドロイド版レガシーはまたインストールやログインできなくなってるの?
先日やってみたらインストールできなかった

317:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/13 19:55:43.49 SNYzgvqu0.net
何の根拠も無いけど
Android版は直近3年以内のハイエンド機種でのみ
実用可能範囲なんじゃないかって気がする

318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/13 20:35:44.63 UqYvfxuJM.net
>>311
バージョン8.13.3でログインできないよ
端末によるのかな?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/13 22:25:26.10 AF5Y4ZG90.net
Android版だけれどウェブクリップ出来なくなった。クリップ中で止まってしまう

320:753
23/03/14 07:37:04.96 CHX2kvLJ0.net
>>313
俺もログイン出来なくなってる

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 09:11:34.96 ucLERNffM.net
メモできないメモアプリって

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 09:31:46.82 KQyBplTEF.net
お気の毒ではあるけどそもそもレガシー利用は自己責任やしなぁ。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 10:21:29.20 aZx9RfE20.net
70ノート以上選択できない時点で現行版に用はない

つかひさしぶりに触ったら50ノートが70ノートになってた、、、、

324:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 10:35:42.31 aZx9RfE20.net
つか、みんな乗り換え乗り換えって苦戦してるけどどんな用途で使ってんの?
想定
・クラウドメモ
・webクリップ
・内部


325:リンク駆使して構造的な文章や情報管理 ・情報蓄積して付加価値の高いGoogle的用途 あたり? 俺はNotionに一部機能を移したんだけども ■Notion ・クラウドメモ ・内部リンク駆使して構造的な文章や情報管理 →さらにdb的な管理を追加 ■Evernote ・webクリップ ・情報蓄積して付加価値の高いGoogle的用途 で分けた Notionのほうは作り込んだページでどこになにがあるかわかってるので迷わない 雑多な情報はEvernoteの中を漁りにいくので情報分散してるけど運用でなんとかなる メモだけとか構造的テキスト管理だけとかなら他にもいいのいっぱいあるし でもさすがに3つ、4つになるのはイヤなので、Evernote + Notion におちついた でも俺のポンコツの頭ではNotion習得のハードルはなかなか高い でももうやりはじめたのでやめるわけにはいかない



326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 10:52:10.86 VzZHUay8r.net
テキストオンリーの場合
なんかおすすめある?
やりたいことは
WebブラウザでEvernoteレガシーなんだが

327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 13:02:33.44 aZx9RfE20.net
このへんで比較かなあ
URLリンク(www.stock-app.info)
URLリンク(notepm.jp)
でも俺的にはまだEvernoteレガシー、アンドロ8.13.3が最高なんよね

328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 17:47:42.17 okkVVGmeM.net
3~4ヶ月ほどまえにGooglePLAYで間違ってUPDATEしてしまった
アンインストールしてレガシーバージョン8.13.3を入れたけどログイン出来なくなりました
メルアド入れてもGoogleログインでもダメ
ずっとグルグル状態

329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 01:31:03.11 PEZSrIZL0.net
共有用リンク有効にしようとしたら「共有用リンクを生成できませんでした。」とか出てきたんだけどなにこれ
逆にすでに有効なリンクを無効にしようとしてもできないし

330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 08:27:25.61 XWmxh9qU0.net
>>323
俺も共有リンクの不具合あってサポートに問い合わせたけど、
レガシー版使っている場合は、対処しないと断られた

331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 08:38:01.29 SiaVT00Y0.net
やはりレガシー使う場合は
大量にデータためてそこから検索で引き出すような用途のみがいいかな
1000ノートでも2000ノートでも選択して移動したり削除したりアーカイブできるのサイコー
つかそれができない現行版がおかしいんだけども

ノート単体の細かい操作なら現行版のほうが良さげ
第一かっこいいし
俺はweb版のホーム画面を常に開いておいて
参照、閲覧、ノート編集、タスクはそれで
レガシーは大量の移動、マージ、アーカイブ、強制同期とか
そんな切り分け
クリップはPC、スマホ問わずピンときたら無意識に保存してる
そして重要なノートやページは
Evernote ⇔ Notion間もリンク体制ができつつある
快適よ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 08:42:05.15 SiaVT00Y0.net
Evernoteは歴史あるので他ツールとの連携ではまだまだ強いね
Tweetを自動でEvernoteに保存してくれるツイエバとかまだ活用してるんだけども
こういうのがNotionでも増えてくれるともっと乗り換えが進むんだが
IFTTT系のツールっていつからか地味に課金してきてウザいし
そして優れたクリップと検索がある限りEvernoteから離れられない未来、、、

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 17:41:40.18 IJfgiCf90.net
web版のレガシー復活してる。

334:753
23/03/16 18:20:01.91 HuTH6j3R0.net
>>327
web版のレガシーって何?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 18:23:56.18 7G2r/FZ/0.net
>>324
プロセス落として再起動したら直ったわ ノート作成・編集は正常だもんでまさかこれでいけるとは思わなかった
なんなんだよマジ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 07:40:49.46 HSrkv


337:tUO0.net



338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 14:41:44.98 9RXE+UMI0.net
Webのクラシック版が使えるようになってるね
古いインターフェイスが好きなのと、Webでもマージができるので好きなんだけど、まあ古臭いのは確かだな
バグ潰しは期待していないけどこれからも使えることは期待したい

339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 14:55:02.26 HSrkvtUO0.net
これだね
URLリンク(minority-life.net)
やってみたけどwinレガシー版インスコしてあるので特に不要でした
インストール→レガシー版
web→現行版
の使い分けで問題なしです

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 14:59:11.50 71iJGBww0.net
Windows環境
へえ、Web版もクラシックと最新版を切り替えできるね
でもそもそもわざわざWeb版を利用する理由は何なのだろう

341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 15:03:34.82 HSrkvtUO0.net
winレガシーをインストールできないとかいうコメントなかったっけ?
そういう人向けなのかな
webでもレガシー版は微妙に軽いね
個人的にはもうUIもそのままでいいからダークモードだけ搭載してほしい、、

342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/23 14:57:12.62 FaTAuZfZd.net
いろいろ出来杉くんでちょっとわかりにくいけども
新し目の乗り換え候補
Microsoft Loop

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/23 16:55:13.33 tZ0k42eG0.net
Webクリップは調子良い?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/23 20:19:28.40 vuRWQ4e+0.net
最近めっちゃ調子いい
全く失敗しなくなった
何があった?

345:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb10-V6D+)
23/03/23 22:48:17.95 tZ0k42eG0.net
>>337
Androidだと「そのままお待ち下さい」で止まって先に進めぬ・・・

346:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7146-1xn6)
23/03/23 23:35:36.79 +F1sBnsy0.net
Androidでのみ使用しているのですが、以前は取り込んだ後にノートにWebクリップの表示や枠は無く
左右一般まで広がって表示していたと思うのですが仕様が変わったのかな、設定で元に戻す事は出来ないでしょうか

347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/24 11:00:20.58 2V5IQr8U0.net
泥8.13.3ではすこぶる快調

348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/25 08:59:25.52 Frtk01pV0.net
ずっと8.13.3でいたのに、アプリ開いたら勝手に10に切り替わろうと起動しだして、強制的にバージョンアップさせられた。Google Playのアプデ一覧には表示されてるのに。
一応手元に取っておいた8.13.3でもとに戻して無事に起動したけど。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/25 09:34:40.25 fVzSM8Pc0.net
>>341
レガシー、最近ログインできなくなってたけどまたログインできるようになったの?
じゃあ戻そうかな

350:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd5f-tr7+)
23/03/25 09:53:17.30 D0VN9gdM0.net
うをををを 先月から本格的にメモ整理していたんだけどやっと終わりそう この喜びを分かち合いたい AIに勝手に整理してほしかったわ

351:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-YwGL)
23/03/25 09:55:20.43 rKzSzueoa.net
>>342
前から投稿あったと思うけど、一年前?くらいに突然ログインできるようになってたよ。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/25 10:43:02.63 fVzSM8Pc0.net
>>344
最近またログイン出来なくなってたのよ
ま、やってみるわ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/25 11:11:18.92 QXwlzBeN0.net
>>343
どんな整理?
俺もバチクソノート多い状態から1/20ぐらいにまで整理した
もういつレガシー止められても動揺はしない

354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/25 11:13:04.10 QXwlzBeN0.net
レガシーもクリップも不調になったことない
同期が多少早くなったり遅くなったりはあるけど
Evernote極めて順調
新版出た頃はもっと不安定だったけどもユーザー減ったのかな
ここ1年ほど快適だわ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/25 11:36


356::41.74 ID:XNPgzGB/d.net



357:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/25 12:27:13.71 Di+J2ZZsa.net
アプリが裏で動いてるからAPKファイルのインストールが出来てない

358:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/25 13:03:01.97 rKzSzueoa.net
>>348
自分はpixel7proだけど、ネットに転がっていたやつインストールできたよ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd5f-tr7+)
23/03/26 01:36:06.42 68ldFLvZ0.net
>>346
エロ画像で例えると、これまで保存だけして2万枚溜まったのを片っ端から分類していった感じ

整理を始める最初にどんな分類が必要か考えるのが大変だったわ
とりあえず作業を始めてみても、これはどこに配置するべきなんだ?となって手が止まる罠
誰かが「この通りに分類したらめちゃくちゃ捗る」とか教えてくれないかなーとか思ったわ

この整理をしたことで、ゆるいのを見たかったのにドギツイのが目に入って萎えるみたいなことが大分無くなったわ
当初は無限の作業のように思われたけど、やっと終わりそうだわ

同志いるか?

360:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-p04H)
23/03/26 02:53:08.93 PEYD7n9w0.net
亡霊のように仲間を探し続ける無職めもおじいさん
怖い

361:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4194-1E8Y)
23/03/26 03:11:18.61 m88blozj0.net
>>350
>>349
現バージョンをアンインストールして再起動したら8.13.3をインストールできました!ありがとうございました!
やっぱレガシーのが格段に使いやすいなぁ

362:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4214-eCkE)
23/03/26 03:55:01.63 pnVemq5w0.net
代わりのサービスとかまず見つからないから、いつレガシー使えなくなっても大丈夫なようにしといた
マジで必要だと思うのと、検索しても簡単に見つからなさそうなのだけ分類して、他のは全部ゴミ箱に移動した

363:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 09:26:24.41 QLMLEvX40.net
>>351
例えが秀逸すぎる(笑)
ちなみにそれはノートブックで分けてるの?タグで分けてるの?
>>354>>346もそうだけどみんな備えてるよね、そろそろかなレガシー止まるの

364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 09:38:17.69 QLMLEvX40.net
セオリーからいくと排他的なのはノートブック、重なるのはタグってのが普通だけどタグでも排他的にはできるからノートブックはよく使う排他検索を予め抜き出しとくぐらいの感じしかないよね、最初はスタックとか多用してたけど2段階しかできないと知って脱力、そこからほとんどタグでやるようになった 今はノートブックは基本ひとつだけだわ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 09:55:07.31 QLMLEvX40.net
ノートブックでの仕分けも結局そう見せてるだけで内部的にはタグみたいなロジックなんだろうし

366:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 12:39:12.12 QxiZIbObH.net
例えなくても普通に成人向け書籍自炊して上げてるな。
今どきベッドの下なんかに置かないし。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 13:30:35.71 rHeS2pYA0.net
これは相変わらずバックグラウンドではノートのオフライン化が進まないのな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 17:47:07.37 rWIJWORwM.net
>>345
ログイン出来ましたか❓

369:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 18:43:49.30 O9QPz3lI0.net
>>360
8.13.3だけど駄目だね
他の人で最近入れてもログインできてるの?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 19:31:40.49 X96EQTdO0.net
さっき入れたら8.13.3ログインできた!

371:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 20:02:44.24 SS3YRPOOa.net
>>361
ログインできないのは機種依存なんかね?
自分はpixel7pro

372:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 20:14:13.21 O9QPz3lI0.net
>>363
8.13.3調子よく使ってて、先週辺りから接続エラー出るようになったんでアンインストールしてインストールし直したらログインだずーっと待たされるという1ねんまえの状態に
機種はHUAWEIのM6

373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 20:35:13.59 QLMLEvX40.net
毎日ずっと8.13.3使いまくりなんだが
今も絶好調
とか言いながらいつ止まるのかという危機感はある

374:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 21:11:30.54 t4C5cVNjd.net
レガシー使わない派だけど数日前から勝手にログアウトされることが頻発する。レガシー版に限らずEvernote側が不調なのかもよ?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 22:29:17.20 rHeS2pYA0.net
>>338
再インストールしても改善されないな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch