ログイン出来ない ヤフーJapan Yahoo!JAPANat ESITE
ログイン出来ない ヤフーJapan Yahoo!JAPAN - 暇つぶし2ch550:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 01:22:33.81 .net
クレカ付属のT-POINTが複数あるのよ
ファミマ・ツタヤ・旧ヤフーカード
嫁のもな
ANAマイルへの交換に使ってるが、PCからだと複垢とみなされて制限食らったわ
旧ヤフーカードがあるときは複垢認めてたのに、T-POINTと別れたらこれだわ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 07:52:29.42 .net
ログインさえできないのにそれにクレカ紐づいていたらネットでカードの解約処理とかできるのか?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 17:04:33.29 .net
カードの解約処理はクレカ会社の方にログインするから、そこで解約できる

553:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 16:54:53.70 .net
最近PayPayをインストールしてYahooIDと連携したら
そのYahooIDにログインできなくなってしまいました。
「不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則り
IDのご利用を制限しました。安全のため、ログイン方法の再設定を行ってください。」
と表示されます。
ログイン方法の再設定をしようと思ったのですが
登録していたフリーメールがすでに使えない状態で、
確認コードを受け取れません…
この状態からメールアドレスの変更や、確認コードの受け取り方法はありますでしょうか。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 08:59:09.20 .net
もうヤフーで買い物もオクもしない方が良い
急にIDバンされるんだからな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 17:37:19.64 .net
今からだったら作らないけど
Yahooの垢作った頃、まだGmailもグーグルもなかったと言うかあってもマイナーだったからな……
あの頃はYahooやMSNのHotmailとかその他諸々のフリメしかなかったし

556:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 18:35:23.43 .net
>>553みたいになった垢があるけど、メールだけしか使ってなかったから諦めたな。PayPay連携とかしてるなら問い合わせしかないんじゃないか
パスも誕生日もメモってあるし連絡用なんて捨てアドで適当にうめとけばいいだろって当時思ったのに
一発退場の理由がよくわからなくて怖い

557:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 01:16:31.62 .net
俺がID作った時は連絡用アドなんて登録しなかった気がする

558:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 18:35:00.40 .net
>>547
問い合わせするのにログインが必要なんだよ
まずログインできないのに

559:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 18:41:38.46 .net
>>553
「不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。
IDが必要な場合は新たに取得してください。 」
が出たら終わりだな
登録アドレスに確認コード送って
確認コード入力して、生年月日やら入力して「確認とれました」となって
利用サービスに戻るになると
同じエラー文が出てログインできない
どうにかならんのかよ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 18:48:31.69 .net
>>499
これがでてどうしようもねえわ
登録アドレスにコード送って、入力して生年月日入力してもログインさせてくれない
ツイッターのメアドにしてたんだがパスワード忘れて
確認コードを送ったら使えなくなってた
ツイッターにもログインできなくなった
ヤフーアドレスはまじで使ったらだめだな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 22:54:31.55 .net
>>553
やったことないから違ってたたらスマン
ウォレットとか使ってたらここでログイン方法再設定できるんじゃね?
support.yahoo-net.jp/PccLogin/s/article/H000004649
他は別IDとって、そこから「前使ってた●●が使えんくなった」って聞いてみるとか。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 23:24:40.43 .net
>問い合わせするのにログインが必要なんだよ
>まずログインできないのに
自分もそれで詰んだ!と思ったけど、ログインしないでも問い合わせできるリンク先があった。
URLリンク(support.yahoo-net.jp)
このページの下の方に
「ログインができない場合は、こちらからお問い合わせください。」
というリンクがあった。見つけたときは叫んだよ。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 23:36:00.73 .net
問い合わせできたとてw

564:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 04:00:28.45 .net
長期間ご利用がないYahoo! JAPAN IDの利用を停止します。
URLリンク(security.yahoo.co.jp)
※ IDを利用できない状態:ID自体は削除されませんが、ログインできなくなります。
----------------------------
上記のアカウントの利用停止が解除される可能性ってある?
Twitterに登録してるメアドでログインしようとしたら
「一定期間使用されていなかったため、利用規約に則り、このIDは利用いただけない状態となりました。
IDが必要な場合は新たに取得してください。(ヘルプ)
IDを新しく取得する」と表示され新規取得しようとしたら
「すでに使われている文字列です。文字を追加するか、別の文字に変更してください。」
と表示される。アカウントは生きているが長期間休眠による停止という状態
「休眠から起き利用を再開しますので停止の解除をお願いします」って問い合わせから送って
解除してもらえる可能性はある?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 04:03:34.75 .net
ヤフーめちゃくちゃだな

566:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 04:29:49.72 .net
>>564
無理です諦めましょう
そもそも2~3年以上眠っててそれで問題なく生活してたのなら
これからも眠り続けてもいいはずですからね

567:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 16:23:33.23 .net
>>562
ありがとう
そこから問い合わせしてみたよ。
でもその該当アドレスにログインできないのだから
連絡がきても見れないというね・・・

568:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 16:30:08.05 .net
問い合わせてどうなったか報告ヨロ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 21:00:39.58 .net
ログインできないままだよ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 04:31:22.48 .net
ええ加減にせえよヤフー

571:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 04:35:46.71 .net
ある日突然不正だったなんだって難癖つけられてアカウントバンとか怖くて使えないな…
Outlookは迷惑メール機能がクソだし
これからはフリメはGmail一択だな……
ネットの会員登録や認証がメールアドレスありきなのにこんな状態だと怖くて仕方ないね

572:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 17:48:49.50 .net
ヤフーアドレスを認証アドレスにしてたから最悪だ!
ある日突然ログインできなくなって酷すぎるやろ、これ!
分かってたらGmailに変更してたのに
気づいた時はもう手遅れじゃねーか!市ねやボケ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 19:29:54.12 .net
>>351
そうなんだ

>>243
みたいに
「不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。
IDが必要な場合は新たに取得してください。」

生年月日や連絡用メールアドレスを入力してなんとかログインして認証方法を変更、サービスに戻る

「不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。
IDが必要な場合は新たに取得してください。」

のエンドレス地獄だが問い合わせして何度かトライするわ・・・
まじでログインできないと他サービス使えなくて詰む

574:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 21:37:48.34 .net
Exciteメール、Gooメールがあったころはよかった。メールだけだったと思うけど

575:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 21:45:29.22 .net
GOOメールは使い勝手良くてすきだったな。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 21:47:43.10 .net
ここに問い合わせは時間の無駄
ここのアドで登録してた他社サイトにアド変更可能か問い合わせるほうが有意義

577:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 00:48:32.87 .net
>>576
それができんから必死で問い合わせてる訳で・・・
他社サイトにログインする為の認証コードが
ヤフーアドレスに送られる仕組みなんだわ
そこに問い合わせてもヤフーアドレスに送信されるだけで
他者サイトの言い分は分かるよ
まさか突然訳の分からないイチャモンでログイン不可ってありえんだろ
生年月日やら連絡先アドレスのコードまで入力しても不可ってさ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 07:56:19.20 .net
ある日突然ログインできなくなるリスクがあるならここは使えないし
ここ以外だとGmailか…バンリスクが少ないと言う点で
あとはプロバイダーメールかキャリアメールか……
ここ使うよりはそっちに戻った方がいいと言う……
だけどプロバイダーメールはともかく、最近は逆にプロバイダーメールでは登録不可とか
サイト登録に好ましく思われてないだっけ?
アハモとか格安のキャリアメール無しが主流になったから……

579:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 14:36:56.42 .net
不正ログインの可能性がありますのでパスワードかえてくださいってでたから
パスワード変えていったんログインできたのでメモしてログアウトして
またログインしようとしたらできなかった
どうも新パスワードの書き取りを間違えたっぽい つんだ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 14:44:09.88 .net
知らんがな

581:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 15:56:09.71 .net
15年前は秘密の質問?があってそれに応えればなんとかなったんだがなあ・・・

582:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 17:10:19.27 .net
パスワード間違えても登録メールアドレス生きてればまた変更はできるでしょ
「忘れた」と同じ手順でやればいいのだから
パスワードが確実に正しいのにログインできないなら規制食らったんだと思う
手持ちのアカウントで何個かそういうのがある

583:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 17:36:16.35 .net
「不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。
IDが必要な場合は新たに取得してください。」
の解除はどうすればいい?
登録メールアドレスも生年月日も入れても解除ならない
これあまりにも酷すぎんか?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 19:14:08.49 .net
だからそれ出たらあきらメロン。
あれこれやってる時間が無駄。
新垢取った方が早い。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 19:53:53.92 .net
582じゃないけどアカウントで利用してたサービスが多いとかで新しいのに行くに行けん場合が多そう
容赦なくいきなりある日ログインもできなくて復旧手段もないってひどすぎる
新たに取得しろが出て問い合わせて復旧した人ってほとんどいないのかな

586:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 20:34:33.09 .net
>>567
>>562に書いた問い合わせフォームには
連絡用のメールアドレスを入力する欄があるので
返信は受け取れるはず。自分はgmailのアドレス入れて
回答をもらったよ。
あんまり詳しく書くと身バレしそうだから何なのだけど
自分は最近なんとかID復旧した。
事象としては、連絡先メールアドレスが既に廃止されたフリーメールで
各種連絡を受け取れない状況だったのだけど、>>562
フォームから問い合わせて、ログイン停止を解除してもらった。
今は連絡用メールアドレスに、新しいメアドを入れた。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 22:00:33.90 .net
ありがとう。
藁にもすがる思いでやってみる。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 22:47:38.67 .net
582の制限しましたって表示されたらもう完璧にだめってことでいいの?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 23:00:46.02 .net
>>585
そうなのよ
次に行くには1度ログインしなきゃいけないから
新しいのに行くに行けない

590:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 23:47:00.94 .net
>>586
ズババン、クーブラにはなってないの?
て、隠語使っても分からないか
Yahoo!ズバトクのくじが引けなかったり、Yahoo!ショッピングの日替わりクーポンが貰えなかったり

591:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 03:11:26.78 .net
生きている別アカでのログインも出来ないとかw
ブラウザ変えるとかCookie消せということか

592:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 16:17:40.92 .net
メール利用だけで使ってたのが新垢取れってなったのを問い合わせてみた。連絡用メール、住所も不明
「規則に則ってロックかけたから解除はなし。新しく作れ」と容赦なし
ウォレット登録してるような垢なら救済あるかもだけど、適当に作ったのはだめだな。今は携帯番号が必須みたいだし気軽にメール利用できる大手はどんどんなくなるね

593:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 17:52:39.39 .net
俺 登録用メールがエキサイトなんだよな・・

594:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 18:06:03.06 .net
連絡メールなんか簡単に変えれたのに
なんで放置してんだよ
でも、連絡メールを変えてたとてw

595:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 18:07:33.79 .net
ヤフー最低だな
こんな糞対応ありえないよ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 20:32:47.07 .net
ヤフオクの本人確認済み垢でBANされた人いる?
BANされない保険になるなら申し込みたい

597:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 21:47:10.85 .net
いやヤフオクなんかから撤退した方がいいよ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 23:56:44.56 .net
不正とかで操作出来ないようにしておきながらt-siteとyahoo関連のメールは延々と送られてくる
別アドレスに転送だから受信はできるが受信不可にする操作はできない

599:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 11:12:28.28 .net
半年待てばYahooメール無効になるから我慢して

600:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 16:27:01.96 .net
>>599
無効って?
解除してくれんの?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 16:56:20.15 .net
>>600
半年間ヤフーメールにログインしないとメアド無効になって相手から届かなくなるから転送もされない

602:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 02:46:45.37 .net
で、どうすれば復活するの?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 12:32:39.89 .net
>>559と同じだった
新たに取得〜の文面だといくら再設定しようが結局弾かれるね
もしかしたらと思って試したけどだめだ。問い合わせても規約違反で復活なしですだし

604:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 15:46:49.48 .net
>>585
これ
1回はログインさせてくれないと、他者サービス使えなかったりするのに鬼畜すぎる

605:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 16:44:38.53 .net
規約違反ならどの項目が当たるのか(虚偽登録とか違反出品したとか)書いてほしいけど一律違反としか書いてないんだよね。問い合わせても答えないし解除もない
年単位で利用しないとさすがにアカ停止とかありそうだけど、凍結されたやつにも連絡くれるのか自動削除なのか

606:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 22:23:56.09 .net
ログインできないのに有料サイトの解除とかどうすればいいんだ?
Yahoo!関連なら自動解除だとは思うが別サイトでYahoo!メール登録とか

607:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 07:48:29.99 .net
現実問題としてYahooが対応しないなら
登録したサイト側に事情を説明してなんとかしてもらうしかないだろうね
あまりにYahooの対応が酷いのなら消費者庁とか総務省に言った方がいいと思う
すぐに直接的に改善しなくても指導なりなんなり入るだろうから

608:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 16:33:57.81 .net
登録したサイト側に事情を説明しても無理だったよ
Yahooが突然ログインできなくなり対応もしてくれない為
融通して下さいって言ってもそりゃ対応できんわな

609:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 06:12:19.65 .net
突然のID死亡は困る人もっと多そうだけど
諦めてるのかな
俺も他サイトログインできなくなっていくつか諦めたわ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 08:02:24.34 .net
そうなるともう監督官庁、総務省とか消費者庁に言うしかないな
沢山そういう人がいて沢山同様の訴えが来たら
動くかもしれないしな
登録サイトに使ってる場合Yahooだけの問題じゃないからね
Yahooが一方的に強引にログインできなくなって
被る被害は登録したサイトの重要度にもよるだろうけど下手したら致命的になりかねいからな…

611:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 15:27:39.28 .net
>>608
どう考えてもYahooが悪いからな

612:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 16:25:52.78 .net
どうしても取り返したいなら弁護士に依頼して徹底的にYahooと戦うとか?
弁護士入れて訴訟、裁判費用が掛かってでも
って話になるけど……
それをしたとて必ずしも取り返せるとは限らないし
金があって訴訟して裁判費用で損しようともって話になるけど
まあ一般人には無理だろうな……

613:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 19:30:46.82 .net
>>601
半年おきに自動ログインするスクリプト作っておくれ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 16:40:29.44 .net
パス忘れてログインできないんやが(復元ポイント作っておらず)
無料で良い復旧ソフトない?

Wondershare Recoveritのお試しやってみたが全く使い物にならなかった
動画や画像主流だが
パス書いてるテキストを上書きしてしまったのを復旧したい

615:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 17:06:14.75 .net
マヌケ自慢はそこまでだ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 19:57:08.06 .net
パス忘れた時のために
連絡用メールアドレスってのを登録して
パスワードリセットしたり再設定したりするもんじゃないの?
パスワード忘れた事ないから知らないけど

617:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 01:01:24.82 .net
その連絡用アドレスがヤフーで不正なんちゃらで制限くらってログインできないから見れない

618:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 16:36:18.81 .net
GYAOで有料購入後にログインできない人とかどうしてるんだ?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 16:50:26.03 .net
泣き寝入りだよ
AHO―最低だ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 11:37:36.44 .net
反日在日企業のサービスなんか使わない

621:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 16:53:08.68 .net
次に乗り換えようにもログインできねえから行けないって悪手すぎる

622:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 18:27:37.09 .net
第三者から不正ログインの可能性があります
と表示されて、パスワードを強制的に変えさせられた。
ログイン履歴見たらIPアドレスがすべて同じだから無問題なはずだけど。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/04 06:09:59.66 .net
楽天モバイル解約してSMS通らなくなったから連絡アドレスにメール飛ばして番号は入れられたけど、
郵便番号が違って通らん
まだ3桁郵便番号だったっけか?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 11:13:46.73 .net
Yahoo! JAPANは金光鐵(きむ ぐぁんちょる)という在日が、セキュリティ責任者として
Yahoo! JAPAN IDのセキュリティ対策を指揮している会社なので、
いくらほえても笑われるだけだから、あきらめろ。
Yahoo! JAPANはJAPANではなく韓国仕様なんだよ!

625:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 17:00:48.13 .net
前回ログインできた時のクッキー残ってる状態で、トップのログインするとこの表示がログインユーザーさんになってると多分お亡くなりになってる
ふつうはヤマダタロウとかってはず

626:づら
23/03/09 17:23:22.57 .net
Googleアカウントも一気に200逝く!
おわた!!!

627:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/12 22:30:21.57 .net
>>624
前回認証から1か月くらい経過でセッション強制切断されただけじゃない?今日、その状態だったけど、普通にPWでログインできたお
>>626
200はさすがに多すぎないかい

628:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 14:17:27.76 .net
パスに記号が必要になったのか
複数端末で記憶させているのにこっそり面倒くさい仕様変更したんかね

629:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 02:26:01.03 .net
記号もそうだけど大文字を混ぜろとかも入力する場合は本当面倒

630:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 03:07:44.32 .net
いちいち打ってんのか?w
そういうとこだろ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 05:24:10.52 .net
↑イキリ馬鹿さんチィーッス

632:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 05:46:05.10 .net
突然第三者の不正なんちゃらでログイン出来なくなった垢があるな
慌てて他の20くらいの垢ログインしてみたら他は全部大丈夫だった
誕生日は大体同じの登録してたけど、たまにそうでもないのがあって、
ログイン出来ないのは多分誕生日がちょっと違うやつっぽい
泣ける
今のメインメールは有料サービスのやつだからキャリア変えようが何しようが大丈夫だが、
25年以上前から使ってる垢のメール転送するのはちょっとめんどいから悩む
パソコンあるならpop3受信でローカルに置いといてもまた別なパソコンにデータごと移せるけど
スマホでpop3受信してもデータを抜き出せないぽいから、生きてるアドレスに転送するしかないよね

633:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 07:25:34.79 CMTAsqY0g
登録情報のAI判定は
例えば
・302号室
・302号室

上記二つは一見同じに見えるが
上のはコピペで
室の後ろの空白までコピペしたもの
つまり登録時に
空白まで含めてコピペした住所だったりすると
本人確認時に空白まで入れないと
本人確認してもらえない糞システム

634:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 07:30:24.70 CMTAsqY0g
>>632
>>慌てて他の20くらいの垢ログインしてみたら

それやっちゃうと
紐づけでID全滅する場合があるから注意。
ID毎に個人情報を微妙に変えようがそんなのは関係ない。
基本的にIPが同じならまとめてやられるパターンが多いよ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 07:39:07.73 .net
なんかネットニュースを見てたらYahooがパスキーに対応した!
パスワードレスの社会だ!端末間も設定しなくても便利な上にセキュリティも高いって持ち上げるけど
本当にそんなに便利で手軽でセキュリティも高いのか
後Yahooの複垢で同じパスキーが使えなかったらそれはそれで面倒そうだな…

636:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 13:00:20.54 tPtBnbfoI
しかしsms認証うざいな
セキュリティも安全だというが
時間制とはいえたかが四桁の数字
ナンバース4ストレートを当てるレベルの
低確率で不正アクセスされてしまうで不安で仕方ない。
俺のパスワードとか、解読に〇兆年とか途方もない時間がかかるので
(宇宙の始まりから解読が始まっても未だに解読されてないレベル)
余裕でパスワードの方が安心なんだし
4桁の数字だけでドヤ顔で安心とか言わんといてほしいわ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 10:57:06.98 .net
smsで認証コードを送ってくるが、smsを見ようと画面を変えるとログインが最初に戻ってキャンセルされる。
でロックされた。
どうすりゃいいのさ。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 11:04:17.91 .net
通知を上手く開いてコードをコピーするべし

639:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 21:45:59.58 .net
お気に入りが消えた
再読み込みしろと言うが再読み込み画面自体が無い
訳わからん

640:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 15:41:20.68 .net
不正利用されたおそれありますていうからパスワードを変更して
入れたのを確認して別の日にログインしたら
入れない・・・パスワードを書き間違えたかもしれん どうすればいい

641:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 15:49:07.94 .net
Yahoo! JAPAN、安全なパスワードレス認証を、より利便性高く利用できる“パスキー”に対応
URLリンク(about.yahoo.co.jp)
>>現在ではアクティブユーザーの7割以上がSMS認証・生体認証いずれかのパスワードレス認証を利用しています。
利用してないユーザーをBANしただけやん
急に利用出来なくなるサービスのどこが安全なんだか

642:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 15:55:49.59 .net
>>640
Let's 縊死

643:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 16:35:52.12 .net
パスキーのアドレスなら何個つくってもええんか?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/20 12:40:21.76 .net
Ponta、idもpassもわかるからログインできるんだけど、メアド変えるのに本人確認があって
Ponta会員ID、氏名、生年月日、電話をセットで当てなくちゃならない。
自分の氏名、生年月日、電話だったら楽勝のはずなんだけど詰まってしまった。
過去のスクショ漁って犬の名前で登録してたことが分かって犬の名前と誕生日入れたら正解だった!

645:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/20 23:08:39.50 .net
>>632
たしかヤフオクid 本人確認 修正申請で免許証など書類申請で登録情報の生年月日が修正できたはず
翌日ぐらいに申請結果メール届くから"ログインできない場合"のところから生年月日入力して試してみるといい

646:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 00:34:19.95 .net
>>645
ありがとう
ヤフオク使ってないんだ…

647:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 00:42:54.77 .net
>>645
ホンマかそれ
ソース出してくれ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 07:03:07.36 .net
>>646
YJAPAN共通の変更申請だよ
>>647
照会申請と修正申請の2つがある
修正なら適当に手順に従って進んでけば誕生日入力する項目あるから試してみろ
但し気をつけろよ
同一の本人確認するということはそれだけ紐付けも固くなる
俺の場合は制限解除の自己証明のために修正はしたものの、その後クソオペレーターに自IPが細工されて
各サブ垢にインしようとすると尽くロックかかる仕様にされたからな
サブ垢全部出せって言われたら向こうの罠だからな

649:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 07:06:18.07 .net
>>647
なおgoogleでヤフー 修正もしくは照合申請で検索

650:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 11:00:33.77 .net
>>648
サブロックされたら意味ないわ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 12:24:24.63 .net
あいつらサブ垢まで把握してるからな
PCとスマホで作った俺でも忘れてる垢とか

652:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 07:25:37.98 .net
ヤフーペイメント登録してた人向けの救済措置でなんとかなったわ
住民票の写し送ったら翌々日に修正かけてくれてた。
生年月日、郵便番号のハイフォン付加とかその辺も見てるっぽい
20世紀のサービスなんて全てテキトーに入れる雰囲気だったからなぁ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 15:52:54.66 .net
登録情報の更新のお願いってのが来たんだけどほっといてOK?
週一くらいでメール受信(POP)してるIDでいまのところはログイン可能だからスレの趣旨とは違うかもですが

654:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 22:11:55.23 .net
メール使ってただけで情報は全て偽でほぼ何も登録しておらず
メールもめちゃくちゃたまに見る程度だけどプライベート用だから家族とかともやり取りあるやつなんで結構困ってる

655:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/25 09:40:04.30 .net
>>653
>>654
いいけど自分がログインできなくなったときの登録時の偽情報ぐらいは無くさないように

656:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 00:49:18.90 .net
YbbのIDも凍結されてた

657:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 03:23:32.24 .net
パスワード間違えてないのに、
なぜか初回からパスワード打つフォームが出ずに、何回もパスワード間違えたから、
アカウントロックしました!みたいなエラーで困ります。

すでにログイン済の端末だと使えますが、セキュリティ警告のメールも来てないしログイン履歴にもなにもありません!

意味がわかりません!

658:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 07:23:50.52 .net
1日以上待ってからログインしろ
それでも出るならログイン画面からログイン方法変更しろ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 01:20:13.28 .net
ログインしたらSMS認証かワンタイムパスワードにしろみたいな表示が出るけどID停止寸前なのかな
とりま「あとで」でごまかした。
あと、PWに記号追加してもうちょい長めに変更しようと思ってるんだけど、これ変更したらPWあってても
ログイン不可になるんかな
PW変更後ログイン不可の話見てると心配になってきた

660:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 18:16:40.86 .net
ここ数日、
第三者から不正ログインの可能性があります
にかかるIDが激増して困っている。
なんかおきた?
秘密の質問どこいったんだよ
連絡先メルアドは把握しているが、
誕生日が合致しないのではじかれて、詰んでいる。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 11:11:40.72 .net
誕生日が不明だった垢、2ヶ月前はログイン再設定の画面だったが
今アクセスしたら
> 不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。
> IDが必要な場合は新たに取得してください。
が出るようになった。
でもメールソフトからはYahooメールにログインできるんだよな何故か・・・
WEBメールはもちろんNGだが

662:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 15:50:11.37 .net
>>661
自分は久々にヤフーメールアプリで見ようとしたらログインしろと言われて
更にそれになって詰み

663:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 17:37:12.92 .net
>>661
メールソフトは何?
そこから違うIDで新たにインしてもいけるの?

664:657
23/03/29 23:39:45.83 .net
>>663
メールソフトはnPOPQってやつ
パスワード正しいはずなのにパスワードが違うとか言われてログインできない垢も
いくつかあるんだけど、それらもnPOPQでは送信も受信もできてる
ログインできないアカウントのメールアドレス同士で確認したから間違いない
メールサーバーはbanせずに放置なのかも

665:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 00:45:06.50 .net
ほほー
下手に純正アプリなんか使わなくていいのね

666:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 09:13:13.61 .net
>>664
ありがとういれてみる

667:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 09:41:38.61 .net
nPOPQの件 、 yahooは事前に マーケティング系デリバリーメール
(Yahoo!ダイレクトオファーの登録)の登録を
事前にしておかないといけないのでダメだったわ。
URLリンク(support.yahoo-net.jp)

んんん

668:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 10:06:25.02 .net
情弱の極地だな

669:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 10:23:42.52 .net
>>667
メールソフトで送受信すれば
[Yahoo!メール] POPアクセスの利用開始とYahoo!ダイレクトオファー自動登録のお知らせ
↑こんなメールが来て勝手に登録される

670:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 19:52:23.09 .net
>>669
ありがとう。

これで入れてみたけど
現況だめだった。

設定項目 入力内容
受信メール(POP)サーバー pop.mail.yahoo.co.jp
受信メール(POP)ポート番号 995
送信メール(SMTP)サーバー smtp.mail.yahoo.co.jp
送信メール(SMTP)ポート番号 465
受信メール(POP)通信方法 SSL(暗号化)
アカウント名、または、ログイン名 使用したいメールアドレス
または Yahoo! JAPAN ID
npopssl.dllの初期化に失敗しました がでるので

SSL(暗号化)のところのチャック外したり、
「STARTTLS」を選んでためしたけど、

<サーバーから切断しました>となってしまう。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 21:21:14.15 .net
オフィスの outlook でもやってみたが
引っ掛かっている
idはだめだった。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 22:07:56.13 .net
>>670

1 
nPOPのページから「npopssl (npopssl.dll, OpenSSL 0.9.8a)」をダウンロードし、nPOPソフトと同じディレクトリに「libeay32.dll」「npopssl.dll」「ssleay32.dll」をコピーしてください。

これやって

2 
えりぴょん
日々の生活のこととか、ITのこととかをつづったブログです。
ホーム nPOPQ で TLS 1.2 を使う方法
nPOPQ で TLS 1.2 を使う方法
投稿日:2022年12月12日 月曜日 22:51 by もりぞう カテゴリ: テクニカルインフォ
以下の手順でエラーなく受信できるようになったので、お困りの方はお試しください。
nPOPQのバージョンは、1.1.0 です。
1.nPOPQを終了させておきます。
2.githubにアクセスし、opensslのアーカイブをダウンロードします。
openssl-1.0.2u-i386-win32.zip
3.手順2のファイルを展開します。
4.nPOPQのEXEを置いてあるフォルダ内の以下の2つをリネームします。名前は何でもよいです。
libeay32.dll
ssleay32.dll
5.3で解凍したフォルダの中から、4の2つのファイルを、nPOPQのEXEを置いてあるフォルダへコピーします。

これやれば暗号化で接続できた。URL貼ったら一発で余所が出たのでコピペ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 09:41:22.51 .net
なんかツイッターで調べたら、突然不正利用疑われて利用制限、ID新規で取得しろ!でログインできない絶望パターン、半年くらい前から急増してね?
このスレでもだいたい半年くらい前からレスがそんな増えてるよな?
なんかあったんかな?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 09:51:23.82 .net
>>664
というか、本当に利用制限してるだけで、アカウント自体はbanされてないんだろうな
俺のIDも一つ>>325になって絶望的なんだが、ヤフオクの評価の画面とかみたら、普通にみれるとアカウント停止中とかID削除とか表示されない生きたままになってるからな

675:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 10:03:40.25 .net
>>624
ほんまコイツのページの記事みるたびムカつくわ
いらんことすんなって思う

676:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 10:39:48.69 .net
どのページ?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 11:08:01.67 .net
>>676
Yahooのセキュリティの広報ページ
まるで俺が昨今のYahooログインシステムの改革首謀者だって言いたそうな自慢げな顔してて殴りたくなってくる

678:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 13:54:32.30 .net


679:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 20:56:50.72 .net
>>624
不正ログインや不正利用増えてんのってこいつが情報漏洩してるからじゃねえの
無意味なことばっかやってyahooもユーザーも損してるだろ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 10:54:50.13 .net
>>659
それは強制じゃないから別に後ででいい

681:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 10:57:40.19 .net
>>673
セキュリティ強化でIPやら謎の判定方法やらで弾いてるから被害者多いんだよ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 11:02:16.01 .net
垢BANされたんで運営に凸しまくってたら携帯の登録電話番号自体BANされたわ
連動で使ってたサブ機の番号もBAN
これじゃ新規垢作れないからスマホ契約からし直さなきゃならん
BANされたらおとなしく引いてサブ垢でやり直すほうが利口だよ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 11:15:32.51 .net
裁判を起こせば軽く勝てると思うのだが
誰もやらんのか

684:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 11:23:22.15 .net
何やってもBANされそうだから何も出来ないww

685:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 15:54:11.76 .net
問い合わせたが、利用規約違反に該当することをしたと機械的に判断されたIDなので、絶対に利用制限解除しませんって言われた....
ていうか、最近ログインしてなかったのに、どうやって利用規約違反なことするんだよ
時々、ログインしてただけで利用規約違反とか....
心当たりあるとすれば、クレカの名義と、Yahoo!とYahoo!ウォレットに登録している名前が違うかったくらい
これも利用規約違反だろ?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 16:23:50.66 .net
メールにアクセス出来ないと、どこに登録してたが分からなくなって何を失ったかが分からない

687:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 16:46:53.83 .net
利用者はBANされる前に引っ越した方がいいかもね
自分もメールしか使ってなくて、久々にログインしただけなのに不正利用なんちゃらでログインすら出来ず
こんなの怖すぎて利用出来ない
本垢メアドは別で取ってあるから、順次そちらに移行する

688:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 16:58:40.37 .net
とりあえずYAHOO IDと同じIDでoutlook作成して全部転送設定にした

689:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 17:06:48.48 .net
わしもそうするかな

690:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 19:32:37.07 .net
>>686
今回の騒動で利用制限は、メールソフトで回避できるんじゃね?
アカウントがBANされるわけじゃなくてログインだけできない。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 21:50:28.83 .net
>>690
webメールとしてしか使ってなかったからpopもimapも有効にしてなかった

692:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 23:19:27.84 .net
>>691
あら....
俺も今のうちに、有効にしておくわ
どうやってやるのかな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/02 02:46:32.23 .net
>>672
ご教示ありがとうございます。

これやった記憶があるんだけど、起動してたまま
コピー移そうとしてたか、元のフォルダに
libeay32.dll
ssleay32.dll

がなくて、リネームするプロセスがなく
zip解凍後のモノをそのままコピーしてみたけど
引っ掛かっているIDでは、入れなかった。

もう一度やってみる。
outlookでもダメだったから、きびしいかなぁ。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/02 04:28:16.87 .net
パソコンでの話?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/02 04:50:05.00 .net
>>691
メールソフトでpopやsmtpの設定やって1度送受信すれば自動的に有効になる

>>693
nPOPQの場合は
URLリンク(nakka.com)
から npopssl002win32.zip を拾ってきて展開。3つのファイルを nPOPQ.exe と同じフォルダに入れる
Yahooメールを送受信するだけなら>>672の2の作業は不要。本家のnPOPなら1も不要

POP3設定
POP3サーバ:pop.mail.yahoo.co.jp
ポート番号:995
SSLを使用するにチェックを入れる。SSL設定は自動にして"サーバ証明書を~"にチェックが入ってたら外す

SMTP設定
SMTP:smtp.mail.yahoo.co.jp
ポート番号:465
SMTP認証にチェックを入れる。SMTP認証の設定で"POP3のユーザ名とパスワードを~"にチェックを入れる
SSLを使用するにチェックを入れる。SSL設定は自動にして"サーバ証明書を~"にチェックが入ってたら外す

696:691
23/04/02 05:12:17.88 .net
あー、すまん

>メールソフトでpopやsmtpの設定やって1度送受信すれば自動的に有効になる

これはちょっと未確認だ
まぁ駄目元で試してみるといい

697:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/02 06:55:38.67 .net
上のやつメールソフトでだけ工夫すればメール受信できるよって話?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/02 08:22:31.68 .net
メールソフトのほうならログインできないアカウントでもYahooメールを受信できる可能性はあるよ、という話
特殊な設定が必要とかnPOPじゃなきゃ駄目ということではない
使い慣れたメールソフトがあるならそれ使えばいい

URLリンク(support.yahoo-net.jp)

699:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/03 01:14:41.91 .net
ログインできるやつでも
登録情報 で 登録誕生日は確認できないな。
秘密の質問もなくなっているし。

秘密の質問なくすについての規約変更
いつあったんだ?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/03 01:36:26.96 .net
>>699
秘密の質問なんかあったか?

セキュリティキーじゃないのか?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/03 11:01:45.88 .net
秘密の質問は間違いなくあった
2011年に取った垢に記録がある
複数の質問の中から自分で選んで回答するやつだったと思う
ウチは飼っているペット名前を答えてるわ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/04 22:15:49.56 .net
2021年6月に廃止じゃなかったっけ
まだメモ残ってたわ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/05 10:02:44.74 .net
そんなのちゃんとメモしてるんだ
すごいね。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/05 15:01:27.96 .net
秘密の質問、生年月日、郵便番号、連絡先のメールアドレスを全部メモしてあって、アカウント分のChromeプロファイル作ってクッキーの使い回ししないでいても

"IDが必要な場合は新たに取得してください。"が出れば全てがパー

705:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/05 22:32:34.25 .net
Yahooメールで障害が発生しているようじゃん。

みんな、パータルページからはじかれてるやつでも、
メーラーからだとログインで入れたの?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/07 12:00:35.70 .net
今日はロックかけられた垢のウォレット引き落とし口座の連携解除したわ
PayPay銀行からだとログイン後、
「明細・振込・振替」タブから
「口座自動振替契約照会」を選択、
照会画面から解除したい申し込み分を選択し「解約」を選択。
トークンのパスワード入力して連携解除完了

知らなかった奴は役に立ててくれ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/09 09:41:00.19 .net
Pay銀行はいいがPayカードは紐づけアカウント変更出来ないんだよな

708:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/10 23:15:41.55 .net
不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。 安全のため、ログイン方法の再設定を行ってください。

って出て、住所とか質問(ヤフオクとかウォレットとか使ってたかどうか等)に答えたんだけど、どう頑張っても無理。なんで質問なの?
これ時間がたったら電話番号でリセット承認出来るようにならないかな。質問だと絶対無理だ。

3回連続で色々変えて試したけど、お手続きに必要な情報の入力間違いが一定回数に達しましたので、セキュリティー保護のため、一定時間ご利用を停止させていただきます。しばらくたってから、再度お試しください。

って出た。これの繰り返し。
電話番号も確認アドレスも登録してなくて詰み。
ログイン出来なくてもメールさえ見れれば良いんだけど、PC持ってなくてメールアプリから入れてみたんだけどどう頑張ってもやっぱりアクセスできない

709:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 13:01:14.80 .net
やっぱ、メーラーでも、不正なんちゃらに引っかかってるやつは
新たにログインしなおすのは無理なのか?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 17:18:45.93 .net
私の場合昨年十一月初めのドイツ滞在以来帰国後も全くログイン出来なくって、友人知人や金融機関への連絡手段を失った。
ウェブサイトに記載されているパスワード再設定等を幾ら繰り返しても徒労に終わった。

ヤフーカスタマーセンターに幾らメールで事情を説明しても、この問題そのものを無視する姿勢に変化がみられなかった。
もしかすると担当者が上司や他部署に報告を上げられないような職場の雰囲気なのか、それとも技術的障害の報告を一切握り潰せ、苦情に関わりあうなという所属部門の上司の業務命令が下されているのだろうか。
もし後者であれば組織的隠蔽ということにならないだろうか。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 17:53:09.72 .net
>友人知人や金融機関への連絡手段

YAHOOメールでこんな事してるあんたがアホなだけw

712:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/11 17:57:00.22 .net
でも、スマホは持ってないの?
スマホ持っててもGmailは使わず、Yahooメールオンリーだったの?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 00:10:37.69 .net
ウチも友人知人、会員サイトの連絡先は全部Yahooメールだったわ
プロバイダのメールアドレスを使わなかった理由はプロバイダを乗り換える可能性があったのと、
スパムが来て欲しくないとか@の前が名前そのまんまだったからとかそんな理由だったかな
Yahooメールの1個目を2002年に取得してその後にgooメールとかワレザー御用達のwebサービスの
メールアドレスなんかも使ったけどwebメール限定だったりサービスが終了したりして結局Yahooメールだけが
生き残った。プロバイダも2回乗り換えたからYahooメールで一本化しといたのは正解だった
今回のゴタゴタで使うのやめたけどな

714:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/12 12:03:56.66 .net
>>708
ちなみに以前、gmailとかで使ってたから該当のYahoo IDのPOPとかの解除はしているはずだがどう頑張ってもアクセス出来ない…ヤフメのアプリも突然ログアウト食らったし詰み
あと、ヤフオクとかの利用確認って、出品とか購入とかしてなくて登録してあるだけでも利用してるってことになるのかな?チャットとかで聞いたけど濁された
>>709
自分は無理だった。なんか方法あったら教えてほしいくらい

715:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/13 16:48:04.43 .net
>>709
うちも不正行為表示のでたidは、
メーラーで新たに追加してはだめだった。

メーラーでいけたというひとの情報には感謝している。

他の方法でなんとかならないかなぁ。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/14 15:37:53.02 .net
メーラーのほうで何かエラーメッセージ出てね?
"不正利用が疑われる操作~"の垢2つあるがまだ送受信できてるわ
今気付いたが不正利用の垢のパスワードはどちらも半角英数のみだ
今は大文字、小文字、数字、記号を3種類以上、8文字以上だよな
これがひっかかったんかな。ログインできる垢はパスワード変えろとか通知来て
仕方なく3種類以上使ったものに変えたんだよな

717:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/15 11:42:35.87 .net
>>695
一昨日不正ナンチャラでログインの再設定が掛かってどうしても質問突破できなかった。
藁にも縋る思いでnPOPQ試したけど、ユーザー名かパスワードが違うって弾かれてダメだったわ…。
YahooIDとPassでええんよな?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/15 12:02:50.60 .net
メーラーで受信できるって人は
「不正行為~」表示が出る前からメーラー設定済だったのでは

「不正行為~」のエラーが出た後に
新たにメーラー設定できたって報告は見たことない

719:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/15 12:24:11.47 .net
そうでしょ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/15 16:27:00.00 .net
やっぱロックされてからだと設定無理なのかぁ、情報ありがとう。
あらゆるアカウントの紐づけに使ってるIDで頭抱えてるけど、
ログインの再設定要請だから救いがあると信じてトライ&エラー繰り返してるわ。
手元に住所やらの控えがあるのに、なんでか弾かれるのが非常に腹立たしいけどな…何がダメかくらい教えてくれてもいいのに

721:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/15 18:51:30.13 .net
2か月前くらいに「不正な行為が・・・新規に取得」になったIDにアクセスしてみたけどやっぱりログイン不可だった。
あまり影響ない分だったのでもうあきらめるか

722:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/15 19:17:58.43 .net
>>720
生年月日も合ってるってこと?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/15 19:57:03.99 .net
>>722
自分の場合はログインIDが分かってたから
ログインの方法を再設定する→IDと認証画像を入力→
住所・電話番号・連絡先アドレス入力→有料コンテンツの連携や使用履歴の確認。
しか要求されなかった。
氏名と生年月日は要求されてないよ。
恐らく電話番号が未登録になってるか有料コンテンツ紐づけの記憶が曖昧で弾かれてる。
「ログイン方法の再設定」なら何回間違えても永久凍結されないらしいから、頑張ってるけど心が折れそうw

724:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/16 01:31:07.74 .net
みんな(適当に入力してしまった)生年月日が合わなくて困ってるようなんだが
それだったら簡単じゃね?

725:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/16 06:42:39.55 .net
生年月日だけは共通にしといた方が後々困らなくていいぞ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/16 10:12:01.35 .net
垢何個もあって殆どが同じ日で少し違うのも大体判明したのに
メインで使ってたのと不正でロックされてるのだけがどうしても生年月日分からん
もう何度も試してるのにだめだ
多分合ってるはずなのに

727:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/16 17:10:49.94 .net
>>723
自分もそれで詰んでるw
どう頑張っても質問で無理。
合ってるはずなんだけどなぁ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/16 20:39:14.54 .net
ログインできるアカウントで例の質問に回答してみたけど情報が一致しませんだった
これ無理ゲーだろw

729:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/17 12:12:02.43 .net
どうしてもログインの再設定が完了できなくて問い合わせた。
IDと画像の文字認証の後、電話番号とかメルアドを要求されずに質問に飛ぶ場合は、
そのIDには電話もメルアドも未登録状態ってことらしい。
だから、質問項目は正しい住所と、連携してるカードやらショッピング情報に「はい・いいえ・わからん」を選べばいい。
ただ、「完全一致しないとダメ」って言われた。無理ゲーすぎる。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/17 14:23:46.88 .net
住所もまともに入れてない
郵便番号だけ適度に入れたかもレベル
完全一致なんか無理だ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/17 16:38:03.21 .net
706の続き

昨年末以来カスタマーセンターへ問い合わせを繰り返し試みているけれども、担当者は全く苦情を黙殺する姿勢を続けている。
幾ら事情を説明しても、全く取り合おうとせず、ログインできないことを技術的障害と呼ぶなと恫喝まがいの表現すら用いている。

ヤフーのウェブサイトの以下の記述を信用した故に全くログインできなくなった。

A. 欧州経済領域(EEA)およびイギリスでYahoo!メールを利用される場合、メールの送受信、閲覧、各種設定などの基本機能は引き続きご利用いただけますが、一部機能・関連サービスがご利用いただけなくなります。
EEAおよびイギリスにいらっしゃる方から送信されるメールの受信や、EEAおよびイギリスにいらっしゃる方へのメール送信も引き続き利用できます。

責任逃れと言い逃れを繰り返すヤフーメールのカスタマーサービス部署は機能不全に陥っている。
各種証明書類に提示による本人確認も拒絶された。
まさに心が折れそうになったり立腹の種にしかならない返答を寄越すカスタマーセンターの職場の雰囲気も相当おかしくなっているという印象を受ける。
もしそれが一切の苦情に関わりあうなという管理職の指示によるのであれは、組織的隠蔽と不正であり企業コンプライアンス違反ということにならないだろうか。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/17 17:02:41.86 .net
マルチすな

733:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/18 11:37:46.80 .net
>>729
んじゃあ、自分もそうなのかな
確かに電話番号いらなかった時代に作ったものだからな。にしても質問で無理なんだが…

734:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/18 14:17:01.74 .net
Tポイントカード紐付け垢は生き残れてるな

735:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/19 03:21:45.26 .net
>>728
>>729
ご利用状況からの本人確認ってやつ?
あれは自動で諦めさせるシステムだよ
ログイン出来る垢で利用状況登録情報全部完璧にあわせてもはじかれる

736:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/19 11:06:00.58 .net
ヤフー、「Yahoo!ショッピング」での付与特典を「PayPayポイント」から「ヤフーショッピング商品券」へ切り替えへ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

737:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/19 13:21:04.34 .net
いったいカスタマーセンターの機能不全や、事実の報告を黙殺しいかなる対処を拒絶する電気通信事業者としてのヤフーの企業体質はどうなっているのだろうか。

今後ヤフーショッピング等のサービス並びにソフトバンク系企業の製品の使用を一切控えることにする。当然のことながらインターネット回線のソフトバンクへの乗り換えは全く検討外にする。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/19 14:58:36.48 .net
>>735
マ…?
チャットサポートで「一致して復旧されるのを願っております…!」(意訳)されたから、頑張ればなんとかなるもんだと思ってた。
無理ゲーだったら期待させずに最初からそう言ってくれよヤフーさん…腹立つ…

739:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/20 07:06:25.56 .net
>>736
どんどん改悪して滅んで欲しい、この会社

740:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/20 08:50:16.54 .net
プレBAN食らってるから最低限のポイントしか付かんしクーポンの類も一切使えん
で次は商品券か
プレBAN以降ヤフショでは買い物してないのだがこれで二度と利用することはないな

741:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/20 10:41:10.52 .net
このYahoo! JAPAN ID は、パスワードを一定回数誤って入力したため、セキュリティ上の理由からロックされています。
他の方法でログインするか、時間をおいてから再度ログインをお試しください。

これがほぼ毎日出るんだがなぜ?
だれもログイン試みてないし、パスワードは記憶させてるから間違えようもないし。

第三者がログイン試みたか確認できないのかね?
ログイン履歴は覚えのあるログインしか出てこないし。

ヤフオクやってたらIDってわかるし、誰かの嫌がらせ?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/20 11:19:57.71 .net
誰かにアタックされてるんだろうね
ログイン履歴はログイン成功した分しか表示されない

シークレットIDって奴を設定すると元のIDでログインできなくなるから治まるよ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/20 11:56:18.10 .net
>>742
早速変えた!ありがとう!マジ助かる!!!!

744:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/20 23:29:15.16 .net
シークレットIDかー
アカウントありすぎるからいちいち設定するの面倒だな

745:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/22 13:53:47.35 .net
スレチかもしれんけど、オクのID止められた人がブチギレして自らスレ立ててるのがあった
誘導じゃないからURLとか詳細は書かないけど。
まぁ停止の理由は教えてほしいよな。AIとか、何かのミスかもしれないし

746:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/22 16:58:51.47 .net
どこだよ
URLきぼんぬ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/22 17:24:22.61 .net
29 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ea2-ASru)[] 投稿日:2023/04/22(土) 07:20:54.42 ID:G968gp6T0 [1/2]
企業が誰排除しようが自由だろ?
嫌ならほかいけば?
30 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 798f-s493)[sage] 投稿日:2023/04/22(土) 07:22:03.41 ID:LYaYAMJS0
>>19
規約違反でbanとは言うけど詳細な理由について明確に出すべきだよな
自分も経験あるけどGoogleアカウントとか紐付いてるのが多いから影響がデカすぎた
31 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ea2-ASru)[] 投稿日:2023/04/22(土) 07:24:39.76 ID:G968gp6T0 [2/2]
>>30
規準出したらグレー狙って来るやついるからな

社員くさいのがいた

748:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/23 00:41:06.50 .net
俺はGmailがメインにしてるが
そのGmailの登録メアドをこれにしてる
危ないから変えた方が良いな
Outlookメールにしようかな
OutlookメールはOutlookメールで危ないけど
ここよりはマシかw
突然のBANは困る

749:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/23 10:39:37.35 .net
最近のログインできない事象も含め、
不正行為してないのに
ここまでログインで登録アドレス等の認証確認をさせられるのyahooと
icloudくらいだわ。

今回の不正なんちゃらでサインインできない事象の件で
yahoo関連、紐づけではもう使わんよう移行した

hotmai/マイクロソフト系は、
他の確認用でしか使っていないが、長年機能してくれてる。
日常では、重くて使い物にならんが。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/23 11:00:06.87 .net
ところで、yahooは捨てるとして
確認用メールで、AOLとかは、長期ではよい感じなの?
もともと米国yahoo関連だからあれだけど

751:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/23 17:51:32.19 .net
いきなりロックされるメールとか安心して使えないよね

752:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/24 09:22:49.95 .net
AOL、Yahooは
久々にログインしようとすると
「Temporary Unavailable」になって60分待ちとかがあって
マトモには使えない
だいたい
・POPで受信
   ↓
・来ない
   ↓
・「迷惑フォルダに入ってるのかも」
   ↓
・急いでWEBでログイン
   ↓
・「Temporary Unavailable」で60分待ち
という順番だから『過度なアクセス』ということで規制が発動されてるのかもしれないが・・・

753:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/26 22:43:43.31 .net
2時間ほど前にブラウザでヤフーメールを確認しようとしたら「不正なログインが行われる恐れがあるため、利用規約に則り一時的にIDのご利用を制限しております。時間をおいてから再度ログインしてください。」というメッセージが出てログインできませんでした。

検索してここにたどり着いたので質問させてください。
これが出る条件って何でしょうか?
心当たりがあるのは、今日の昼間に車でトヨタの車内WiFiで接続しているottocastでヤフーカーナビに初めてログインしました。
それが原因でしょうか?
幸い、先ほど無事に再ログイン(SMS認証で)できましたが、このヤフーメールは公私でメインに使っているのでこれから先も同じように不正なログインが疑われて突然ログインできなくなると困ります。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/26 22:51:36.81 .net
ヤフメは中華の買物とか風俗とかいつ死んでもいい捨てアドとしてしか使えないよ
何も心当たりがなくても不正なログインが・・で
復活不可能なケースも多い

755:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/26 23:35:59.38 .net
>>753
携帯番号ひも付けてしてても"新たに~"出るパターンあるの?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/27 12:38:02.58 .net
>>753
いつもと違う端末・IPでログインしたから制限かけられた説。
AI判定ガバすぎると思うんだ。
携帯番号と連絡先メールアドレス、正確な氏名・住所・生年月日を登録してれば復旧しやすいと思うけど
あとはウォレットやクレジット登録したり有料サービスに登録してれば、上の情報でミスがあっても本人確認が取れやすくてさっさと制限解除できる。
でもヤフー側が情報漏洩する可能性大だから、そこは自己責任で。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/27 20:36:51.47 .net
>>756
ログイン履歴を確認すると昼間にログインした「Yahoo!カーナビ for Android」の履歴があり、その端末名は「QCM6125(スマートフォン)」になっていました。初めて使った端末なので明らかにいつもと違う端末名であり第三者がログインをしたような状況なので「不正なログインが行われる恐れがあるため」ということで制限がかけられたのは納得できるし、セキュリティー対策としてこのような制限をしてくれるのはいざという時に助かるので理解できますが、このメアドはメインで使用しており、使えない時間が長くなると大変不便ですし、原因不明で突然利用制限されると困ります。このメアドはメインなのでヤフープレミアムに加入しており、PayPayと連携し、PayPayカードも入会しており、携帯番号と連絡先メールアドレス、氏名・住所・生年月日も正確な情報を登録してあるので本人がログイン状況を確認でき、問題なければ速やかに制限を解除できるようにしておいて欲しいと思います。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/27 23:07:10.47 .net
制限解除されたらクーブラになってるかもね

電話認証からパスワードに変更しただけで一発アウトにするからなぁ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/28 01:02:09.95 .net
クーブラとは?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/28 06:36:15.77 .net
認証がスマートじゃないよね

761:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/28 07:45:15.35 .net
>>759
クーポンブラック

その他にズババン、プレバン、ウオッレットバンなどがある

762:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/28 09:31:42.45 .net
>>757
気持ちは分かったが、ヤフーに要望メールやお気持ちメッセージ送った方が
ここで熱く語るよりも建設的だと思うぞ。
ログインできるなら簡単に問い合わせフォーム行けるだろうし。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/28 09:45:37.41 .net
メールが使いにくい

764:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/28 11:33:14.00 .net
使いにくいってレベルじゃなく最悪使えなくなるからな

765:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/28 19:23:59.41 .net
リニューアルされる度に使いにくくなって最近ではいつログインできなくなるかも
わからないってそれってもうメール云々以前の問題だよな……
PayPayとか色々紐づけされてるだけあっていつログインできなくなるとか恐怖でしかないんだが
他のサイトの会員登録にも使ってるし……

766:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/28 21:03:43.58 .net
Outlookの方が今はやばいでしょ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/28 21:07:42.63 .net
>>766
なんで?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/29 00:01:50.54 .net
>>767
今はわからんけど、少し前マイクロソフトエラーばっかり出してたよ
障害連チャンしてた

769:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/29 02:12:01.27 .net
Outlookは迷惑メールの判定がキツすぎるから
普通のメールでも迷惑メールの所にすら入らずに届かないことも多いからな……
例え迷惑メールの除外設定で設定してても
メールによっては届かないからな…
自分の印象から見るとまあどっちもどっちだけど
若干やっぱりいつログインできなくなる可能性があるYahooの方が使えない
Yahooは普通に使ってたのにパスワードを変えろ!パスワードでログインするな!
スマホのSMSを登録しろ!
そうやって必要以上にパスワードとかログイン方法とか変えさせられた挙げ句に
ログインできなくなるリスクが高いとかね………

770:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/29 02:19:56.77 .net
まあ、良いや
とりあえずGmailの登録メアドはOutlookにすることにした
それで当分安泰だわ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/29 04:34:40.18 .net
Outlookはログインもっと面倒くさいとだけ伝えとく

772:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/29 08:00:42.09 .net
日本語下手杉

日本語検定受かってから書き込めよw

773:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/29 19:40:15.58 .net
outlook まぁhotmailだけど、
普段は全く使わっていないが、パスさえちゃんと覚えて、半年一度のくらいの
定期ログインでもしていれば、17--18年ほどサインインに困るような目にあったことがない。
yahooもこないだまで、パス3文字のままのものまで同じように使えてたが、
複数のIDで最近の不正どうこうの抵抗にあい、使用不可状態となっている。
訴訟起こす人とかいないんだろうか。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/29 21:18:51.39 .net
やましい事(複垢)してる自覚あるから出来ないでしょ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/29 21:24:04.89 .net
楽天とリクルートは複数アカウント禁止って書いてあるけどヤフーはそんな規約ないが

776:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/29 22:23:12.28 .net
生年月日の虚偽登録は規約違反
大抵はこれに引っ掛かりそう

正直に誕生日申告してる自分は
自宅・実家でログインログアウトしてるけど
10以上の複垢全部無事だよ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/30 00:38:34.08 .net
今悪党の掃除をしててだな
よく不具合になってるでしょ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/01 01:55:23.06 .net
<新社名は「LINEヤフー」 10月1日に合併>
があるから、もうここらでお別れや。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/02 09:05:22.11 .net
outlookは一年単位のログインで大丈夫だよ
ストレージ利用してるから一年弱で毎年ログイン確認してる

780:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/02 11:48:58.29 .net
outlookって迷惑メール、期限で削除って書いてあるけど削除されないし
削除して完全に削除しても戻せる。2回完全に削除しないと消せない感じでめんどくさい。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/02 19:45:57.37 .net
<PayPayがPayPayカード以外のクレカ登録廃止…他社カード登録を強制解除>

くそうざい、不正何とかの表示出てからの
スマホ認証への強制誘導とか、どうもyahooグループのやってることが
一連の流れという気もするのだが

まぁでもホリエモンのクレジットカードを使ってる人は●●です
みたいなカラクリもあるか。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/02 19:48:23.38 .net
>>780
outlookを普段使いなんかで利用してるからだよ。
サブ登録用では、今のところかなり優秀。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/02 22:54:18.44 .net
20年くらいメインのアドレスはプロバイダのやつでADSL終わるまでずっと使ってた
他のプランやメアドだけ残すと高いから
レンタルサーバーのメアドだけコースのをメインのアドレスにしたよ
年に1000円くらいだからメアド残すより安かった
少しずつ引っ越さねば

784:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/03 00:31:43.30 .net
>>774
複垢がやましい?ってどういうことだ?
昔は普通に複垢作れたしなんなら推奨してた面もあったのに
今になって複垢が悪いってそもそもおかしい

785:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/03 00:51:04.34 .net
>>781
ホリエモンのクレカって何?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/03 03:57:48.15 .net
yahooは気味の悪い会社になったな
paypayとも縁切りの時だな

787:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/03 16:25:59.56 .net
>>784
過去と現在は違う
ここに限らず携帯番号の紐づけがデフォルトになった時点で

788:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/03 17:20:45.71 .net
"新しく作れ"って出たら、もしや問い合わせもできないのか?10万の売上引出すだけでいいのだが、、
違うidつくって「当該idが利用停止になってるんですけど~」って問い合わせしなきゃだめなの?

789:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/03 19:12:28.31 .net
>>778
だっさ
株売るわ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/03 19:34:06.10 .net
売上金は一定期間経過すると強制的に銀行口座に払い出されるから待てばいい

791:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/03 20:58:26.66 .net
ヤフーイギリスと中国撤退してたけど何かあったの?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/04 12:15:15.18 .net
なにが恐ろしいって金払ってるプレ垢でもBANって
クレカで引き落としなのに携帯認証ってアホかと

793:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/04 15:05:47.24 .net
>>790
下手にidつくって紐付けられるよりマシなんかな
なんか売上金まで没収されそうで怖いわ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/04 20:24:08.59 .net
複数垢は現在も可能なんだけど
新規登録、パス式に変更でBANて話を見ると、筋が通らんのじゃないかと?
登録携帯はそのままなんだろうし

795:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/04 20:24:10.43 .net
ヤフオクアプリ上でのプレ会員なら前に永久BANされてたときに継続キャンセルされてたな
ついでに銀行との連携も切った

796:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/06 16:57:07.66 .net
ウォレット垢にログインできなくなり問い合わせたら妙に低姿勢で対応されたのが謎だったけど、
ウォレットを持っているとデジタルプラットフォーム取引透明化法の対象になるから、基本的に
アカバンしたら経産省から叱られるんだろうな。
虚偽登録や、更新放置があったとしても、Yahoo側もずっと放置していたんだから、それだけ
でバンすることはできないだろうね。
ただし、ウォレット垢に限った話。

URLリンク(xtech.nikkei.com)

797:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/06 17:45:45.86 .net
> デジタルプラットフォーム取引透明化法の対象



kwsk

798:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/06 20:30:44.63 .net
おっ経産省にメール飛ばしゃいいんか?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/07 04:41:23.67 .net
垢凍結で、GWつぶれたわ
マジであり得ない酷さ
メールも見れなくなるし
PAYPAYも解約した

800:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/07 07:20:47.42 .net
また法律大好きちゃんか
あほくさw

801:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/07 08:17:25.16 .net
Yahooメールって
ちょっと使っただけで糞なのがわかるじゃん
よく使ってたと思うよ
尊敬する

802:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/07 11:52:11.33 .net
褒め言葉ありがとう
このスレでログインしなくても問い合わせできる神URLが紹介されていたので、そこからゴルァ文送っといた
まあ無視されるだろうけどw

803:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/07 11:55:00.19 .net
てか、軒並みログインできなくしてるのに、ログインしないとQAできないっておかしいだろ
マジクソ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/07 12:14:18.96 .net
元はチョン公出身だからな
そういうこともするだろう

805:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/07 12:15:31.67 .net
>>797
YahooIDがヤフオクとかYahooショッピングに紐づけされているから、ウォレット登録していると
ECに利用していたと判断される訳。

そうすると法の規制対象になるから、簡単に垢バンできなくなる。

ウォレット登録していない場合は、グレーゾーンでどういう対応になるかわからない。
Yahoo側は、ECを利用する目的ではないという主張をしてくるだろうね。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/07 14:17:31.86 .net
>>802
褒め言葉だっけ?www

807:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/07 16:37:51.56 .net
>>433
このURLは貴重ですね
マジで命綱だわ
ブックマーク入れておいた
ログインできなくて問い合わせすらできない人は参考にしてみてください

808:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/07 16:55:46.62 .net
>>805
ウォレット登録しとけば
垢BANされないってマジ?!?!?!

809:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/07 17:36:51.64 .net
ウォレット登録ができなくなってる
制限制限ってバカのひとつ覚えかよ

Yahoo!ウォレット登録
このYahoo! JAPAN IDでは、Yahoo!ウォレットの登録や変更を制限させていただいております。(エラーコード:0004)

810:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/07 20:43:37.40 .net
メインで使ってる垢、生年月日は適当で作ったんだが
駄目元でヤフオクの本人確認やったら通った
チェック対象ではないっぽいな

811:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/07 21:37:07.30 .net
>>809
何やった??


>>810
ウォレットの登録情報と違っても
通ったって事?

812:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/07 22:05:01.73 .net
何も悪いことはしていない
このスレでもさんざん言われてるけど、何も悪さしなくても規制される

813:806
23/05/07 22:16:25.71 .net
>>811
ウォレットの登録情報って名前、住所、電話番号だけでしょ
これらは最初から正しい情報を登録してた
ヤフオクが昔やってた本人確認は佐川急便が端末持ってきて自宅で確認するやつだったが
これらはウォレットの登録情報にある住所に来るから適当なことは書けなかった
Yahooのアカウントを取ったのは2000年くらいでこのときは個人情報書きたくなくて
名前や生年月日は適当に書いてた。生年月日は変更できないから通らないかなと思ったが・・・
プレミアム登録復活しないかなと思ったがそっちは駄目だった

814:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/07 22:45:04.43 .net
>>813
生年月日は違ってても良いんだ・・・

815:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/08 09:24:22.80 .net
世界で探せばいいもの見つかる。世界中から50以上の無料メールサービスが集合。
free.arinco.org/mail/
離れるにして、どこがよいかな。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/08 20:42:47.62 .net
ウォレット登録できないのでゴルァ文を投げたら、完璧なコピペ文章が返ってきたわ
ネットで見た文章と一言一句違わない文章で笑ったわ
そんなに自分のメシの種を削って何が楽しいんだか

817:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/08 20:44:46.31 .net
ヤフオク使えないのは痛いが
代わりのオークションでお勧めを教エロ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/08 22:08:07.95 .net
今日も複垢乞食が吠えてるな
ここの資本の出前館で逮捕者が出てるのにようやるわ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/09 00:16:06.40 .net
何も悪さしてない
複垢だってヤフーは禁止していない

820:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/09 00:32:15.29 .net
出前館は常識的に考えても誰が見ても犯罪

821:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/09 16:30:42.46 .net
ヤフーメール使えなくなったとおもったら
利用規約違反っていう適当な理由付けてヤフーIDを粛清してんだな
ツイッターでYahooID復活できないってみんな騒いでて問い合わせをする気もなくしたわ
メールのみ垢で10年以上使ったメアドなのに。とりあえずヤフーしんでほしい

822:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/09 19:29:31.86 .net
PayPay連携してて電話番号でログインしてるのに不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知ってどういうこと?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/09 19:48:18.17 .net
規則性がよく分かっていない

824:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/09 21:11:48.27 .net
もうすぐ夏だってのに、春のBAN祭りはやめて欲しいわ
連日問い合わせにゴルァしてるのに返ってくる答えは定型文並べて、何度も解除しないって言ってるだろ!
の一点張り
メールも凍結されるし

法の裁きを受けるべき

825:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/09 22:17:52.27 .net
20年近くメインで使ってて2日前にヤフショをpaypayで支払ったばかり
これ焼かれたら怖すぎるpaypayもpay銀も解約しよ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/09 22:37:21.49 .net
ご利用ありがとうございます。
お客様が該当アカウントの所有者であることを確認できませんでした。
不本意なことと拝察いたしますが、このアカウントへのアクセスにつきましてはこれ以上のサポートはできません。
アカウントに登録されたメールアドレスがわかっているものの、
そのメールアドレスをご利用になれない場合は、メールのプロバイダーにお問い合わせください。
プライバシー保護のため、このアカウントのメールアドレスに関する情報は一切提供できません。
アカウントを新たに作成してまたTwitterをご利用いただければ幸いです。
このメールは送信専用です。このメールに返信しないでください。
よろしくお願いいたします。
Twitter

TwitterにIDとパスワードでログインしようとして、登録メールアドレスに認証コードを送るので入力しろって状態。
登録メールアドレスがyahooでそれが使えなくなってる状態のメールアドレス。
Twitterに問い合わせたら↑1分で返事来た。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/09 23:29:45.64 .net
まあ落ち目のヤフオク使えなくても、今はメルカリやモバオクなど色々あるからな
昔はさんざん利用していたけど、ここ数年全く使ってないわ
PayPayも全額出金して解約したわ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/09 23:30:56.13 .net
そもそも、こんないつ凍結されるか分からんアカウントシステムなんて怖くてこちらから願い下げだわ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/09 23:41:58.14 .net
PayPayはYahoo!と独立して利用できるから、緊急時にワンチャン使ってもいいかと思って、残高0にして、目触りなので見えない場所にアイコン移しておいたわ
QR決済は昔に比べてめっちゃ使いやすくなったLinePayに切り替えた
できればYahooグループに吸収合併されて欲しくなかったが

830:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/10 02:09:23.47 .net
こんなリスクだらけのサービス二度と使いたくないので、自ドメインとって、2時間ぐらいで他サービスに登録してたメインヤフーアドレスを全て別アドレスに代えたわ
おかげでヤフー離れもできてヤフーが表示する広告を見る機会が減ったと思うと、メシウマですがすがしい
昔は仕事でヤフーのリスティング使ってやってたがクソむかつくので二度と金落としてやらねーわ
在日に近づくもんじゃねーな

831:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/10 03:32:17.65 .net
携帯認証でログインできた。何なの一体。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/10 13:19:36.72 .net
どういうことなの?ヤフー側のエラー?
でもトップページには載ってないし。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/10 16:57:07.72 .net
ログインの再設定にトライしてひと月が経ったぜ。
一向に一致する気配が無いぜ。
BANされる心当たり無いし、もし不正利用やら不正アクセスにひっかかってんなら
ワンチャン登録情報書き換えられて詰んでるんじゃね?と思い始めてる。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/10 18:03:50.00 .net
だれか答えて頼む。
携帯認証2つのIDで使ったらだめってこと?
旧ヤフーカードのidでヤフーショッピングの履歴とカード登録があればウォレットのあれから
復活できる?

835:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/10 20:44:39.28 .net
全く悪さしていないのに携帯番号ごとBANされたのでわざわざPovoで新しい電話番号作って、それで垢作成したら、それも電話番号ごとBANされたわ
メルアドや指名で紐づく垢は全部丸ごとBANするとか正気の沙汰じゃないわ
人間そのものを永久BANするとか狂ってる

836:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/10 20:46:02.49 .net
PayPayに残高125円残ってたので、自販機で使って、解約したわ
アプリも削除した
せいせいしたわ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/10 22:09:43.53 .net
id復活のために申請したいんだけど。
Yahoo!ウォレットに登録している ってどういうこと?
クレジットが登録されていたら大丈夫?今有料会員じゃないとアウト?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 08:49:41.49 .net
不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知~ならヤフーの方針では復活は無理っぽいね
暇と金と執念がある人は裁判してみてほしい

839:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 15:45:47.33 .net
クレカ登録とかヤフーウォレットの登録が過去にあって残ってれば
ヤフー情報変更申請でログインできるようになるんじゃないの?

だれかやった人いないの?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 16:25:21.94 .net
裁判でもいいけど孫正義のツイッターにここのアドレス貼って違反してないのに一方的に凍結するなって言って欲しい
あと各マスコミの情報提供のところにもこのヤフーのふざけた行為を伝えてニュースに取り上げられるようにして欲しい

841:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 20:26:07.91 .net
まったくだよ
マスコミはしょうもない事ばっかり取り上げてないで、こういう実のある問題を取り上げるべきだろ

842:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/11 23:18:06.26 .net
マスゴミだということがやっと分かったのか

843:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 09:49:56.01 .net
ヤフーが情報漏洩しまくってるからこそ嘘個人情報なのにBANしやがって

844:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 19:28:41.39 .net
消費者庁か総務省に通報すれば?
まだそっちの方が効果ありそう

845:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 21:59:57.33 .net
ヤフーがもみ消して、そもそもマスコミにも知れ渡らないからな
しかるべき機関に通報すべき

846:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 22:54:39.51 .net
よーし 毎日誕生日入力するぞー!!

847:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 11:44:15.62 .net
一週間経ったら凍結されていた垢が復活したぞ

848:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 13:45:01.26 .net
yahooメール、投資会社の登録に使ってたわ。
別のが、最近の「不正」がでてくるやつの件にあって、こらあかんと思い
そういう系統は順次yahooメールをちがうところへ乗り換えてる
**ポイントほかの会員カードとかに使ってるものも多くて、
ひと月ほど思い出すたびに作業してるわ。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 14:05:07.10 .net
internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1494263.html

同ストアがこのたび発表したのは、不正利用対策などの観点から、
同社が定めるドメイン以外で登録している会員情報が使えなくなるというもの。
同社が定めるドメインは著名なプロバイダーやキャリアメールを中心とした50個に限定されており、
それ以外のメールアドレスを利用しているユーザーは、
利用終了日である5月31日までにこれら50個のドメインのメールに変更しなければ、
以降は同ストアや公式アプリへのログイン、ポイント利用、購入履歴の閲覧が不可能になるとしている。
この50個のドメインの中にはGmailやYahoo!メールといった
フリーメールサービスも含まれており、

850:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/15 22:55:40.60 .net
自分も今なりました。
多分前のスマホ経由で生体認証を設定した状態で新しいスマホを使って生体認証を行ったため生体情報が微妙に違っているかなんかで弾かれたっぽいです。
サポートに連絡しようにもIDをロックされてるからできないしチャットbotはなんの役にも立たないし。
yahooメールはクソですね。こんなんだからGmailにシェア取られるんだよアホ。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 00:27:30.12 .net
免許書の写真送ったよ。ヤフオクとかショッピングとか情報残ってるし、
ヤフーカード作ったidだし。もうだめでも実害はないけどいろいろ面倒だった。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 09:16:52.46 .net
何か心当たり無いの?

853:847
23/05/16 16:09:03.49 .net
1日で連絡来てたの見逃してた。
ヤフオク、ショッピングなどカード情報があれば復活すぐできるよ。
いつもYahoo! JAPANをご利用いただきましてありがとうございます。
お客様より承りました登録情報修正申請結果についてご連絡いたします。
お手続きをご希望のYahoo! JAPAN ID(以下Y!ID)について、下記項目の修正が完了しました。
・生年月日
・連絡用メールアドレス
・郵便番号 (ハイフンなし7桁)
「ログイン方法の再設定」が可能になりましたので、お手数ですが
お客様ご自身で再設定のお手続きを行ってくださいますようお願いします。

854:847
23/05/16 16:13:15.59 .net
URLリンク(support.yahoo-net.jp)
ただこの最後のやつ。SMS認証に再設定するを選ぶと携帯に紐付けされているID
の再設定になると思うので注意。
一番下のパスワードに再設定するを選ぶべき。

855:847
23/05/16 16:15:18.42 .net
手続きはこれ
Yahoo!ウォレットの登録があるYahoo! JAPAN IDの登録情報修正(ログイン方法の再設定
URLリンク(support.yahoo-net.jp)

856:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 17:41:36.14 .net
この方法ができるのは
「新規に取得してください」になってない場合だな

857:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 17:58:33.62 .net
携帯番号なし、ウォレットなしの生年月日修正は無理だろうな

858:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 19:50:42.03 .net
ウォレットの登録情報がデタラメなら詰みだな

859:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 19:59:41.87 .net
過去にウォレットやクレカを登録してた場合でも、現在、登録を削除してたら無理か?

860:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/16 20:26:06.38 .net
URLリンク(support.yahoo-net.jp)
その場合はこれを試して、オッケーなら851をやればいい。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/24 11:30:39.58 .net
不正な操作が~になってIDを永BANされたんだけど、
メインに登録していたメールアドレスが携帯のキャリアメールアドレスにしてたせいか、
ID自体BANされてるのにYahooズバトク!とかのキャンペーン情報がキャリアメール宛に定期的に届くんだよね
流石に酷いから配信停止解除したいけど、メールに記載されてる配信停止URLはYahooIDにログイン求められる始末で、
キャリアメール側でYahooを受信拒否しないとBANされたIDのキャンペーンメールが一生届く事態になってもうた...

862:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 19:27:04.93 .net
tuberのこぞって取り上げてもらえばいいのになぁ
勝手に不正バン

863:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 22:34:32.76 .net
他力本願が凄いなw

864:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 16:57:30.38 .net
複垢も何もしてない、むしろebookjapanで課金しまくってたお得意様の部類だと思うが永久BANされた
問い合わせたがレスに挙がってるような定型文だけ返されて終わり
怖くてもう二度とYahooに金は使えんわ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 09:51:33.86 .net
くそYahooのサービスは使わないのが一番

866:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 06:57:35.54 .net
最近株も下がってるし
株の空売りしたほうが儲かるぞ

867:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 07:36:12.37 .net
Zを全力信用売りしたい気分だわ

868:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 20:24:44.79 .net
「本人確認のため、
Yahoo! JAPAN ID の取得時にご自身で設定した生年月日を入力してください」
あくまでご自身で設定した だからな。
ここをつけ。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/01 17:59:57.42 .net
1ヶ月前に「不正な行為が・・・新規に取得」くらった垢なぜか復活したわ
そもそもウォレットの登録と電話番号認証してるのにBANするなよ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 10:30:02.65 .net
ID取得直後に一時制限くらった垢がクーポンブラックになってた

871:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 19:55:50.31 .net
Yahoo!のガバガバチェックまじでやべぇ
何とかして欲しいわ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 09:48:58.39 .net
はい、コピペ回答きたw


このたびお客様にログインいただいているYahoo! JAPAN IDでは、利用規約に違反する行為があると判断し、以下のYahoo!ウォレットの一部機能について制限措置を講じております。

・Yahoo!ウォレット登録
・Yahoo!ウォレットの登録情報の確認、変更

そのため、このたびお客様にログインいただいているYahoo! JAPAN IDでは、上記を行うことはできません。

なお、制限の解除についても行っておりませんので、何卒ご了承ください。

弊社の提供するサービスのご利用は、利用規約に同意いただくことが前提となっておりますので、ご理解のほどお願いいたします。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 11:29:41.31 .net
>>869
俺はで運営にログインしたくばこれまでの複垢全部晒せって言われて過去の分覚えてないから諦めたわ
向こうでは複垢全部把握してるらしく
ひと月経ってもログイン不可
下手に運営に突っ込まなきゃ時間経過で開放される場合があるのかもしれん
触らぬ神に祟りなしってな

874:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 11:58:37.80 .net
ヤフオク使いたいのにウォレットBANされてるのマジ勘弁してほしい

875:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 12:40:37.08 .net
使いにくいけど、メルカリに移行するわ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 17:13:07.88 .net
ウォレットの登録と電話番号認証してても
解除してたらBANされたw

877:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/04 02:55:33.92 .net
ヤフーショッピングよく利用していた垢がクーポンブラックになった
腹立つから楽天に切り替えたけど
何のために制限するの?
クーポンばらまいて使ってもらった方がいいんとちゃうの?
意味不明だわ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/04 07:02:07.33 .net
意味不明な制限ばっかり掛けるYahoo!は切ろうぞ

879:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/04 07:05:02.72 .net
ウォレットBANの状態で売上金あったらどうなんの?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/04 07:09:28.38 .net
泣き寝入り

881:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/04 09:32:07.67 .net
>>877
複垢やるとそうなる

882:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/04 18:05:35.00 .net
>>873
5月7日くらいに「不正利用が疑われる操作~新たに取得・・・」がでた
無駄だと思ったので運営には問い合わせせず複垢できる限り削除した
6月にログイン試したら復活した
ウォレット設定済みかつ電話番号認証なのに警告なくBANすんなよマジで
デジタルプラットフォーム取引透明化法の対象ちゃうんかい

883:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/04 18:22:06.25 .net
>>873
副アカ そのものでなく、
ひとつの登録用のメルアドを使って、
ふたつみっつのIDの紐づけしてあった場合、引っかかるのではないかとみている。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/04 18:53:00.74 .net
>>881
ファミマTカード、ツタヤTカード、旧ヤフーTカード持ってるから複垢にならざるを得なかった
ヤフーID連携必須にしておいて突然複垢制限してもなぁ
ヤフーショッピングのポイント渋くなったから楽天でいいんだけど
商売下手だわ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/04 21:24:22.48 .net
連絡用メアド1つで複垢5以上紐付けてるけど全部無事だよ
やっぱり複垢が駄目なんじゃなくて
生年月日とかの虚偽登録が引っ掛かってるんだと思うけどな

886:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/04 22:47:42.54 .net
>>884
複垢でクーポン使っただろ

自業自得

887:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/05 01:04:42.35 .net
>>886
ブラックにするなら最初から複垢にクーポン配らなければいいんじゃない
楽天のSPUの方が魅力的になったからヤフーショッピング使うことなくなったんだけど
年200万以上使う上客に逃げられるような商売下手

888:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/05 05:53:53.76 .net
昔一括0円スマホを買うと、交換条件でYahoo!BB(アカウント)を契約させられた
携帯古事記してたからYahoo!メアドがたくさんになった

今更その垢使えなくなるはあかんやろ今のところ大丈夫だが

889:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/07 07:14:53.11 .net
>>885
ウォレット登録の有無は?
クーポン複数垢で使ってる?

890:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/07 12:52:09.49 .net
>>889
連絡用アドレスに同じメアド使ってる5以上のアカウント
・ウォレット登録なし
・複数垢でクーポンは使ってない
・携帯番号は1垢だけ登録
・生年月日は全て本物、郵便番号も全て本物(引っ越したら書き換えてる)
・最低でも6ヶ月に1回ログイン(うっかり7ヶ月以上ログイン忘れた垢はメールボックスの中身全部消えた、けどその後は普通に使えてる)
・様々な環境(自宅PC・実家PC・スマホ)からログイン
こんな感じで全垢無事
Twitterで「ログイン・ログアウト、別垢でログイン・ログアウト、と一日に何度も繰り返してたらBANされた」という報告を見たので
それはやらないようにしてる

891:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 10:17:13.95 .net
>>890
慎重に運用してるね
俺は15年前に作ったメイン垢(生年月日覚えてない)と同じ連絡用アドレスで
別垢(生年月日本物)登録してたのは非常に不味かったな
メイン垢でクーポン使って1週間後にBANされた
yahooに生年月日教えるの嫌だったんだよね今は諦めたが

892:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 21:25:23.90 .net
突然の「ログイン再設定してね」から二ヶ月経って、毎日トライ&エラーしてるけど
1日2回2カ月=単純計算で120通り試しても「情報が一致しません」でダメって…
もう復旧できないんだなって諦めモードに入ってる。
住所の全角半角問題なのか、Tポイントとかを「わからない」にしてるからなのか、落札のみのヤフオクにチェック入れてるのがダメなのか…。
そもそも、なんでログインの再設定で生年月日の入力させてくれないの…
連絡用メルアドは登録してない+IDはわかってるんだよ…
住所・氏名・生年月日は全部正しい物なんだよ…融通利かせてくれよ…。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 21:27:47.53 .net
>892
「再設定してね」の原因は
5年前に作ったアカウントにログインしようとして電話番号を求められる→メイン垢のを入力する→
該当アカウントは失効してます。→メイン垢BAN☆
だから、自分が悪いっちゃ悪いんだろうけどさ。
警告なしでいきなりBANは勘弁してくれ…

894:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 23:12:27.98 .net
「再設定してね」はBANじゃなくてログイン方法が無くなってるだけだから
ウォレット登録してるなら>>855の申請フォームからログイン方法リセットできるよ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 15:52:54.78 .net
>>894
残念ながらウォレットと六してなかったんだよ。
情報漏らされるのが怖くて
クレジットも電子マネー系も使ってないから本当に詰んでるんだ。
奇跡的に一致する日を願うしかない。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 22:05:27.22 .net
847だけど、856と851を同時に申請したよおれ。
ヤフオクの受け取りとか支払いとかの口座とかでも残ってればいけるんじゃない。
毎回毎回取引終わるごとに消してないだろ。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 23:48:28.95 .net
俺は消してるわ

898:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 06:00:27.33 .net
>>892
過去ログも読めないアホは永遠に試してろ

899:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/17 10:32:57.91 .net
不正な操作で停止~IDを新たに取得してください~ 系は解除されるね
BANされた日から定期的にログイン試みてたけど1ヶ月と1週間でBAN状態は解除された
解除されたっていうか「IDを再取得→ログイン再設定」になっただだけどね

あとは生年月日さえわかれば解除できる所まで来たけど、適当に登録していて解らず...
ヤフオクの評価3桁あるからウォレットは多分登録してると思うけど、3年以上ヤフオク使ってないし、
ワンチャンウォレット情報削除した可能性もあるけど一応ウォレット登録者の所から再設定申請はしてみた

最後にもう1つ、Yahooウォレットの情報変更画面へ行くと生年月日の「年」の所が何故か最初から入力されてるから、
生年月日の年だけ解らずに困ってる人はそれで助かるかもしれない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch