ログイン出来ない ヤフーJapan Yahoo!JAPANat ESITE
ログイン出来ない ヤフーJapan Yahoo!JAPAN - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 16:59:33.49 .net
実際家族単位で使いまわしてる人沢山いるだろうしなぁ
登録時と住所変わってる人も多数だろうし
実在してる人間であることが確認できれば誰でもOKとかなら
割とすんなり行けそうなんだが
登録時の名義限定とかだと分からないわ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 15:07:20.52 .net
>>332
「IDのご利用を制限しております。新たに取得してください」って出てるにも関わらず、ログイン方法の再設定を試したら、俺の場合はIDを復旧できたよ。
ガチBANだと無理なんだろうけど、なんらかの不具合で「新たに取得してください」と表示される場合もあるようだ。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 16:33:50.99 .net
生年月日、適当に入力してたからわからない。
詰んだかな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 01:04:44.09 .net
6月の時は完全にオワタ状態だったけど再設定後のループもなくなって無事SMS消せたわ
再度ログインしても制限されなかったしやっと直してくれたみたいだな
あの極悪仕様がデフォにならなくてよかったわ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 20:41:37.73 .net
生年月日も住所も完璧にメモったあとにパスワード設定にした垢がもう二ヶ月近くログインできない。
再設定しても一致しませんと表示されてしまう。こんな垢が5個連続して発生してる。6月以降バグでも起こってんのか

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 20:56:38.82 .net
俺の経験から言うと、100%、メモ・パスワードの間違い
自分のミス

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 21:40:22.20 .net
>>355
メモの他にスクショもあるから間違いない。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 21:31:55.25 .net
>>353
まじか(´・ω・`) 時間あるときに再チャレンジしてみるわ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/26 10:07:04 .net
>>302
同じ。パスワード変更しても繰り返し。

ここのスレ見てると売り上げ金をとっとと救出しないとヤバいことになりそうだね。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/26 23:47:53.69 .net
ネット上に個人情報は書き込むな!の時代に作ったIDだから
生年月日は当時デタラメ入れたらしくログインできん
何なんだよ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 01:55:07 .net
生年月日を正しく入れてもログインできないからこんなスレが建ってるんやで(´・ω・`)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 08:42:37.52 .net
別スレからの転載だけど
でたらめな情報の登録は禁止事項に抵触してるから
ヤフーのさじ加減で利用停止にされても文句は言えない
第1編 ヤフオク!ガイドライン細則
A.出品者の禁止行為
32. 出品者情報、Yahoo!ウォレット登録情報などのアカウントの登録情報において、以下の点を満たさないまま出品すること
(1) ご自身の情報を登録すること   
(2) 真実かつ正確な情報を登録すること
(3) 登録内容が最新であること

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/30 14:09:43.79 .net
IDを一つ作り、パスワード形式にして、次の日2個めのIDを作ろうとしたら
Yahoo! JAPANの利用規約に反する行為を確認したため、この携帯電話番号は利用できません。と出てきました
どういうことでしょうか?当然違反などしておらず、最初のIDでは何もしてません

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/30 14:12:51.32 .net
複垢は禁止ということだよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/30 19:42:31.72 .net
>>363
黙れカス

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/30 19:44:27.99 .net
3分でレス返すストーカーしね

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 07:08:15.82 .net
悪態をついたところで(ry

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 15:37:13.92 .net
ずっとスマホでログイン中のアカウントがいきなり停止になった。メール見ようとしたら不正行為により~だって。なんだこれ。もうめちゃくちゃだな。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 15:56:10.01 .net
複垢はダメ
絶対ダメ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 17:39:56 .net
IDの扱いもややこしいのに不具合連発って
どーしようもねぇな

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 23:02:57.03 .net
とうとう本垢にログイン不可になった
やべーぞこれ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 14:29:50.80 .net
お掃除開始の合図

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 05:40:43.27 .net
本人確認してない奴は粛清しまーす

373:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。
IDが必要な場合は新たに取得してください。

うわああああああああああーーー!!
ログインできん、「ログイン方法を再設定する」で再設定は完了するんだが、ログインで「不正利用が疑われる操作・・・」で無限ループ(´・ω:;.:...
paypayやらヤフオクやら他のアプリ等々巻き込んで恐怖だわ・・・。えげつない孫正義様どうしたらいいの?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 00:57:54.55 .net
6ヶ月待てばよし

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 02:50:07.60 .net
>>362
番号変えろ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 22:44:59.25 .net
>>373
同じ状況です・・・ほかの電話番号やメアドに再設定しましたが、だめでした。
完全にダメなのかな・・・泣

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 19:23:23.72 .net
>>376
今日、yahooから問い合わせの返信がありました。制限を解除することは絶対にないとのこと。どうすればいいのか・・・泣

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 19:35:48.54 .net
複垢でクーポン使いまくったんじゃね?

379:づら
22/08/31 20:02:56.15 .net
ヤフーボックスの500垢全部逝った!!

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 20:26:56.65 .net
ヤフーボックスに保存したエロ動画もおじゃんかな?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/02 21:42:41.75 .net
一時的制限食らった
腹立つ
夕方前までは普通にログイン出来てたのに意味分からん

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 00:46:32.21 .net
やっと解除された
6時間くらいかな
不正アクセスの可能性有るからパスワード変えろってやらされたけど
それなら一時制限する意味が全く分からん
単純にパスワード変更だけで良かっただろ
孫マジで死ね
惨殺されろ
山上がんばれ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 10:38:41.36 .net
>>373
私も、かつて電話番号が必須でなかった時代に作った多数のアカウントの多くが同じことになりました
問い合わせても同じ様に「制限解除は無い」という返答でした
ただ、ログインは出来ないけどアカウントが消滅した訳ではないってのが唯一の救いですが、それもいつまで続くことか。。。
>>374
それって「一時的に」と書かれてないガチの制限でもですか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 10:14:47.68 .net
不正行為が何を指してるのか、利用規約の中のどの条項に違反してるのか、それすら教えてくれないんじゃ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/05 13:14:14.34 .net
今日確認したらログインできるようになってました
お騒がせしました

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/05 16:17:35.70 .net
>>385
誰だよ
どんなケースだよ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
楽天回線のSMSが来ない
2日前もログイン出来ず、今日もログインできない・・・・・

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/06 23:52:50.42 .net
EMV-3Dセキュアはデバイス情報で解析して不正アクセス と認識されるみたいですね、パソコンとスマホから交互にアクセスしたりネカフェでアクセスしたりフリーWi-Fiとか使ってたりしたらヤフーのAIアクセス解析に引っ掛かるのかも

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 21:17:04.65 .net
ヤフーメールがログイン出来ない~
いつものメーラーからじゃなくてブラウザからログインしてみようとしたら
生年月日入れろとか言われた
そんなの何登録したかなんて覚えてないっつーの
このメールでいっぱい通販登録してるから詰んだわ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 21:20:16.40 .net
なんか最近新規に作ろうとしたら電話番号入れろとかもあるし
PayPayはじまってからじゃない?厳しいの
金絡みのPayPay関係とかは後ろが新しいメールとか別で登録させればいいのに
いにしえの垢ロックするのやめてくれええ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 10:40:06.59 .net
嘘情報で作ったIDは規約違反だし
リスクを抱えたIDを生活の一部に組み込むのはダメだろ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 23:58:40.59 .net
度々情報流出してるヤフーにはリスクしかない
そんなだからヤフーはAI解析して怪しいのは弾いているんだろうけど
便利が良くなればリスクが上がり便利が悪くなるとリスクが下がる・・・。
どうしたもんか

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/12 10:23:23.77 .net
>>391
本物の情報で作った複垢もアウトになってるんだが

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/12 18:33:15.81 .net
本当ここ煩わしいわな、パスワードを変えろとかパスワードをやめて他の方法でログインしろ
SMS認証しろ等々
本当鬱陶しい……

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/13 10:15:38.44 .net
>>389
メーラーってログインできる?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 16:03:28.01 .net
うっかりVPN経由でWebログインしたらブロックされたわ
>IDが不正に利用されている可能性があります
毎日windowsでメールチェックはしてるんだが、10日くらい前に、
回線が光からモバイルに変わったのも関係してるかもしれん。
こうなると、登録した正しい生年月日を入れても無条件ではじかれ続けるな。
ヤフオクの評価は惜しいが、新しいの作ったわ
やっぱり、ロックされても復活させられるgmailの方がマシだな
個人情報乞食の孫正義は、しんで欲しい

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 17:03:37.98 .net
ヤフーメール、普段チェックしないプロバメールを転送させてるだけなのに
前までは問題なかったのに
最近転送させてるメールになりすましの可能性がありますとかいらん警告が付くようになった
余計なお世話だし
普段プロバメールはチェックしないからプロバメールの方にメールが来た場合、わざわざヤフーメールの方に転送するように設定してる
だけなのにやかましいわ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 13:28:07.55 .net
ai解析が役立たずで不正じゃないものまで規制しやがる
何がit企業だ
日本のitなんてこの程度

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 23:03:36.15 .net
>リスクを抱えたIDを生活の一部に組み込むのはダメだろ
だね。
原因不明により、いつID凍結されるか分からないので、ヤフーは利用しない方がいいよ。
ヤフーは具体的な凍結理由を述べないので、利用者としても、凍結されないための対処法がない。

400:づら
[ここ壊れてます] .net
Yahoo! JAPANカスタマーサービス山崎です。

お問い合わせいただいた件について、ご案内いたします。

以下のメッセージが表示される場合、該当のYahoo! JAPAN ID(※以下、Y!IDと表記)はログイン制限が設けられている状態です。

--------------------
不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。 IDが必要な場合は新たに取得してください。
--------------------

こちらのログイン制限は利用規約に則った対処を行っており、解除されることはございません。

今後、該当Y!IDにつきましては、ログインが必要なYahoo! JAPANサービスをご利用いただくことができません。

401:づら
[ここ壊れてます] .net
Yahoo! JAPANでは、不正利用や不正アクセスが行われた場合や、行われるリスクが高まったとシステムが判断した場合、セキュリティ機能により、一時的にログインできなくなる可能性があります。

また、弊社サービスの利用規約、ガイドラインに抵触すると判断された場合は、Y!IDの利用自体を制限させていただく場合があります。

◇利用規約
4. IDの登録情報
6. サービス利用にあたっての順守事項
11. 投稿などの削除、サービスの利用停止、ID削除について
about.yahoo.co.jp/common/terms/chapter1/

恐れ入りますが、措置に関して、個別の回答は差し上げておりません。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 21:03:15.75 .net
一つの番号で複数のアカウントを作りたいのですが、一年くらい前から全然作れなくなりました
電話番号で1つ目のアカウントを作って、それをパスワード形式に変えて、2つ目のアカウントを作ろうとすると、
「不正なアクセスを防止する機能により、お客様がお使いの環境からのご利用を制限しています」とのエラーが出て
しばらく作れません
数日経って再度挑戦したら、
今度は「Yahoo! JAPANの利用規約に反する行為を確認したため、この携帯電話番号は利用できません。」と表示されます。
当然何も違反はしていません。番号が使えなくなってしまいます。結局一つの番号に付き一つのアカウントしか作れなくなってます
他の人も、複数アカウント作れなくなってるのでしょうか?

403:づら
22/09/25 12:16:43.31 .net
複垢はいつ永久凍結されるか分からない危険な行為でございます
また今、複数をアカウントを作るメリットは何一つございません
こちらはaと言う同一の連絡用メールアドレスを紐付けて置いたIDが数百と雪崩式に復活不能にされたので信頼も糞もございません
生き残っていたIDはaと言う連絡用メールアドレスを紐付けて居なかったIDか何も紐付けて居なかったIDだけです
要は相手のさじ加減、設定、その時代に合わせたわがままで簡単にクローズ出来ると言うことでございますのでもう終わりです
もう多くの日本人を苦しませたくないです
実験でGoogleアカウントならまだ携帯番号無しで数百は簡単に作れますが先日バレて雪崩式に10アカウントやられましたので日を置いたほうがいいと思われます

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 06:17:49.64 .net
俺は10年以上かけて作った600垢くらい制限なったけど数千、数万垢制限の奴もいるんだろうな。
気づいたのは7月の上旬くらい
電番紐付けしてるIDとペイペイカード(旧ヤフーカード)作った垢のみログインできる。
電番があればログイン制限のIDも一応復活はできるけど上の人が言ってるように
1垢1番号って感じだな
ログイン制限になったのがヤフーのTポイントサービス終了後で助かったわ
まぁTポイントのサービス終了に合わせてセキュリティ強化は考えてたんだろうけど
制限で困った事は約270垢のヤフメのアドレスを他のサービスでも利用してたってことかな
まぁ270垢分のヤフーメール全部gmailに転送設定してたんで他のサービスのメアド変更もなんとか助かったけど。
制限かかってても転送はしてくれるんだなとちょっと驚いたわ
でも転送設定してなかったらと思うとゾッとするわ
他のサービスが2段階認証でログインできなくなってメアド変更も不可になって他のサービスの垢まで全滅する可能性あったからな。
もうヤフーID複垢はいらん
キャンペーンも数年前からゴミレベルだし
Tサイトで稼いだTポも制限前に使い切ってやり残した事はもう何もない
ヤフーで一番良かったのは数年前ズバババーンになる前、プレ垢のコンビニクーポンくじのクーポンをヤフオクで転売したり
ズバトクで100ポイント300ポイント500ポイント1000ポイントがバラまかれてた頃だな。
ヤフオクもsundayくじで30%還元(上限9000ポイント)とか普通にやってたし。
今のキャンペーン全部鼻糞レベルだわ
お前らと同じで↓このエラーが出る
不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。
IDが必要な場合は新たに取得してください。

405:づら
22/10/05 16:49:59.44 .net
あかかかん!
連絡用は分かっても誕生日も忘れた!
なんでもありになってる!!!
このYahoo! JAPAN ID は、パスワードを一定回数誤って入力したため、セキュリティ上の理由からロックされています。
ログインできない場合のお手続きをお試しいただくか、時間をおいてから再度ログインをお試しください。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 03:02:37.63 .net
579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/10/11(火) 02:25:38.28 ID:cRIk+nUb
tポをかなり貯めていたヤフーIDなのに不正利用で消された
カード登録していたからポイントは無事だが
ヤフーIDを消されたらTアカウントが共倒れになるとかたまらんわ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 06:28:27.09 .net
あ そうだ
当然そうなるわな
俺は両方とも無事だが

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 12:42:49.49 .net
て言うかヤフーニュース ログイン出来るけど見れない
これって全国民がヤフーニュース見てるからサーバーが追いつかないのかな?
何故かゴチャンは出来るのに

409:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ID2つあるけど PCからPayPay残高見るのに
携帯番号でのログインが必要。

IDごとにSMS認証できるようにしたい。 スマホのSIMと別に
ルーターのSIMでもSMS受信してほしい。
SMS受信可能なルーターは限られてる。

ホームルーターでSMS受信対応機種が出てほしい。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 12:49:13.31 .net
質問失礼します。
プレミアム会員のまま「不正利用が疑われる操作…」でログイン制限されました。
色々試しましたが、ログインできません。
>>283さんによれば「ずっと引き落としが続く」とのことらしいので、
プレミアム退会方法、もしくは、アカウント削除方法
がありましたら、教えて頂けないでしょうか?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 05:27:41.20 .net
方法はある
ヘルプ読め

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 15:22:22.10 .net
ヘルプを再探索したら、
【有料サービス利用停止手続き申請フォーム】
がありました。
ありがとうございました。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:24:03.01 .net
【重要なお知らせ】コメント投稿における携帯電話番号の設定の必須化について


414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 05:28:03.26 .net
SMS信者マジ怖いわ

415:づら
22/10/23 07:02:04.59 .net
完全ロックされたID数百のメールをiPhoneのIMAPアクセスで転送完了し抹消だ!
担当者よ、、もう用は無いので今からでもちゃんとロックするシステムにして下さい!

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 10:03:00.45 .net
自分もメールのサルベージにチャレンジしましたが、
Thunderbird(PC版)だと、POP設定にしかできず、受信トレイ内のメールしかDLできませんでした。
IMAPで(フォルダ内のメールも)受信するには、YAHOO側での設定が必要みたいです…残念。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 11:59:43.39 .net
完全ロックされてもメールの転送はされてくるね
そのうちに転送もされなくなるのかね

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 17:26:36.29 .net
6ヶ月間ログインがないとメールアドレスが無効化されて終了だね
POPやIMAPでログインできるなら存続可能

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 17:38:20.76 .net
GoogleやAppleが強気で好き放題やってるからハゲも真似したいんだろう
所詮ハゲ
ミッキーも大物実業家をマネしたいみたいだがやる事なす事全て裏目

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 22:49:33.16 .net
>>418
試したけどログインできなかったわ
登録してるサイトがあるので今のうちに引っ越しとくわ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 10:26:03.78 .net
今はアカウント作るにも電話番号必須になった
そしてアカウントのIDがランダムだから覚えにくい
電話番号してアカウント作ってメールアドレス変更しようといろいろ弄ってたら、いきなりBANになった
作ったばかりのアカウントで、電話番号での認証もしたのに不正利用がどうたらでBANって、どういう基準でしてんのかね

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 11:05:18.89 .net
電話認証して何もしないで数日間ほっとくといいという話
ID作った後の動きを見てるみたい
すぐ取得したIDにログインをパスワードに変更したらバンされて、
数日後に使えるようになったがクーブラになってた

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 19:04:44.08 .net
アカウント作って1分も経たずにBANだったからな
当然買い物なんてしてないし
何週間か経つけどまだ解除されてないし

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 00:38:37.21 .net
「不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。
IDが必要な場合は新たに取得してください。」
喰らいました…ペイペイカードもヤフオクもやっているのに
複数アカウントでやられました。もちすぎでしょうか?
ヤフコメも1度しか書き込んでません。
ヤフオクもそんなあくどいことはしてないつもりです。化粧品や美容食品を出す程度。
たぶんなんですが、連絡先メアドが共通してるんですけど、
複垢整理にあったんでしょうか?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 04:03:38.83 .net
複アカはダメ絶対

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 05:50:59.54 .net
読み直した…複垢がやっぱり焼き払われてるんですね
なんてこった
一番の懸念は出品物ですよ。取り下げてくれい

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 01:37:22.73 .net
複垢焼き払い問題、やっぱり同一メアド複垢が睨まれる原因であり、
早い話が登録情報がいいかげんだとガイドラインに抵触するよって話だった・・・
URLリンク(about.yahoo.co.jp)
たぶん誕生日とか郵便番号のことだろうけど、んなもん引っ越したり正直に回答したくなかったりテキトーでで覚えてないよ・・・
ぜんぶ焼き払わなくたっていいじゃんか。ヤフオクの出品もも取り下げてくれないから購入され続けてる地獄継続中
早くそっちを何とかしてくれよwもうヤケクソ
で、一応「誕生日と郵便番号で多い数字」「使用端末」「ネット環境」「所持IDの数」「同一メアド登録はあるか」
「異なる登録情報の覚えはあるか」を答えろということなんだけど、
どこに答えたらいいのか明記がなくよくわからないのでメール返信とヘルプの両方に回答した。
んでもって更に申告フォームと申告番号を示され、全部の所持IDでログイン不能の申告しろとw
41個だったから根性で終わらせたけど・・・数百個だったら無理ぽ
メアドの登録IDはここで確認できる
URLリンク(login.yahoo.co.jp)
ざっとスレ見たらPWの再設定でいけた人、なにがあっても絶対に復活はないと宣告された人もいたから
超絶めんどうだけど申告せよってことは少し光明があるのかもしれないなどと
長々と失礼しました

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 05:34:28.61 .net
分かりにくい読みにくにもほどがある

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 12:54:48.89 .net
要するに自分がアホで悪かったって話しか

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 17:24:46.25 .net
すいません・・・
要するに複垢の登録内容が違うと焼き払われるようです
ヤフオクで連絡も発送も取り下げもできないのに売れていく地獄が続いています
そりゃあ悪いんだろうけど、正直に登録すると個人情報抜かれるんじゃないかと適当書いた、それだけなのに
要求されたのはこれらに答えろってのと
「誕生日と郵便番号で多い数字」「使用端末」「ネット環境」「所持IDの数」
「同一メアド登録はあるか」「異なる登録情報の覚えはあるか」
フォームを示されIDごとにログインできないことを申告せよというもの。
悪いんだけど回答がすごく読みづらいから書き込みも分かりづらかったかもしれません。
絶対に解除はないという人がいるなか、多少の光明だと思いたいです

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 18:08:52.37 .net
「同一メアド登録はあるか」
意味わからん

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 18:21:13.26 .net
・いつ頃からログインできない状況が発生していますか
【 】
・該当のY!IDに登録している郵便番号では、いくつの数字を使用していますか
※たとえば、郵便番号が「102-8282」の場合は「1、0、2、8」の4つ数字を利用しているため、答えは「4」となります。
【 】
・該当Y!IDに登録されている「生年月日」のうち、一番多く使われている数字をお知らせください
※例として「2000年5月30日」の場合、「0」となります。
※「1~9月」「1~9日」の「十の位のゼロ」は含みません。
【 】
・該当Y!IDを利用している端末の詳細
※「パソコンでWindows 11、ブラウザーはMicrosoft Edge」や「スマートフォンでiPhone11Pro、ブラウザーはSafari、ヤフオク公式アプリ」などできるだけ具体的にお知らせください。
【 】
・該当Y!IDを普段利用している環境のインターネット回線
※「自宅の光回線で、プロバイダーは「ぷらら」」や「スマートフォンの4G回線、キャリアはau」など具体的にお知らせください。
【 】
・ログインできないY!ID以外に、ほかのY!IDをお持ちですか
【 】持っている/持っていない
・ほかのY!IDをお持ちの場合、いくつのY!IDをお持ちですか
【  個 】
・複数のY!IDをお持ちの場合、それぞれのY!IDに同じ連絡用メールアドレスを登録しているお心あたりはありますか
【 】
・複数のY!IDで、異なる登録情報を入力したお心あたりはありますか
【 】

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 18:21:50.10 .net
そして、これをやれと↓
1. 下記フォームにアクセスし、「Yahoo! JAPAN IDでログインできない」を選択します。
◇Yahoo! JAPAN - お問い合わせフォーム
URLリンク(support.yahoo-net.jp)
2. 「次へ」を押します。
3. 「それ以外の理由でログインできない」を選択します。
4. 「次へ」を押します。
5. 「そのほかの理由でログインできない」を選択します。
6. 「*お客様のメールアドレス」欄に、お客様ご自身のメールアドレスを入力します。
※携帯電話のキャリアメールアドレスや、他社のフリーメールアドレス、ご利用のプロバイダーメールアドレスなどをご記入ください。
7. 「Yahoo! JAPAN ID」欄に、「ほかに所有しているY!ID」を入力します。
8. 「有料サービス利用状況」を選択します。
9. 「お問い合わせの詳細」に以下の情報を入力します。
・今回のお問い合わせ番号「09533018」
・ログインできないY!IDの確認のため、ほかに所有しているY!IDを申告
10. 「次へ」を押します。
11. 内容を確認し、「次へ」を押します。(お問い合わせが送信されます)
※複数のY!IDをお持ちの場合は、Y!IDごとに1~11の手順を繰り返し、一つずつご連絡ください。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 18:36:04.36 .net
↑これやったらクーブラなんかも解除されんの?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 20:32:27.11 .net
虚偽登録してる時点で何やっても復活は無理だろう
やるだけ無駄

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 22:31:17.60 .net
別にヤフオフ出品の事は深く考える必要ないよ
支払い終わってから一定期間内に発送されなければキャンセル申請で返金されるし
それによって悪い評価が付いたとしても、もう使えないアカウントなんだから気にする必要ない

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 01:23:11.28 .net
そうですか・・・
絶対にどうすることもできないものが平気で売られ続けてるのは私にはちょっと
ちなみに以前のように売り上げまでは凍結されれてないもよう。ぽつぽつ入金があります
早く3週間の自動再出品が終わらないかな
評価欄もうどうなったか見たくもないです

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 05:23:18.37 .net
個人情報が流出するかもしれないリスクより
虚偽登録がバレた時のリスクを選んだのなら仕方ないだろ
規約違反のIDがバレずに今まで利益を得ていた事で納得して再スタートしなよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 18:34:56.66 .net
何で虚偽登録したかっていうのは過去の情報流出のせいだろう

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 03:40:19.17 .net
なんていうか、なるべく関わらないほうがいい企業だよな。20年もやってるのに日本の企業ぽくない。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 19:39:19.60 .net
436ですけど結局申告させておいて復活は絶対にないよの宣告喰らっただけでしたw
有料サービスはこっちで解除しておくけど出品が心苦しかったらID削除の申告してね☆だって
まだぽつぽつ売り上げがあがってるので待つとして、カードもこのIDでつくったからどうしましょ?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 19:43:40.25 .net
ID削除も面倒になりそうなのでやめときます(またいろいろ質問責めにあいそう)

Y!IDの復活は残念ながらできませんが、Y!IDの削除につきましては、お客様よりご同意をいただいた上で担当部署にて実施の可否を確認、検討することは可能です。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 21:57:42.69 .net
自分もログイン制限されたIDに、個人情報やクレカ/口座情報を
登録してあるので、IDを削除したいですが、ヘルプによれば、
------------------------------------------------------------
IDを削除するには、お客様ご自身でログインのうえ、
お手続きいただく必要があります。(中略)
上記を試してもログインできない場合は、お問い合わせ
いただいてもお客様のIDを削除できません。
------------------------------------------------------------
とのことでムリなのかと…永久に削除されないのかな?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 05:27:12.74 .net
ヘルプで聞きなよ
URLリンク(support.yahoo-net.jp)
ここのどこでもいいので適当にカテゴリと設問をクリックしたら、
URLリンク(support.yahoo-net.jp)
スクロールして一番下にやっとヘルプが現れるw
お問い合わせフォーム
上記のコンテンツで解決しない場合は、以下のお問い合わせからご質問ください。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 05:41:47.43 .net
自分もID削除は検討中だけど、
もしかすると手持ちのIDを全部申告させられるかも。
申告フォームは数クリック数設問なんだけどIDが20個もあったから骨が折れたw
カードも一応使えてるけどID失って宙ぶらりんだから気持ち悪いよね
なにしろカード決済のポイント付与はどこいくん
ID削除よりカードを解約しようかなと

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 10:14:28.80 .net
ここのはホントに面倒くさい

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 15:08:42.13 .net
>>424
昔から使ってるIDがある。これは電話番号時代のものじゃないから番号登録してない
今新たにID作ると電話番号必須だけど、作成すると昔のIDも影響受けそうな感じかね?
止めた方がいいのかな

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 15:29:41.64 .net
8年使ってるIDあるんですけど第三者のアクセスの可能性があります
パスワード変えてくださいていうんだけど誕生日登録時に適当にいれたから
覚えてない どうしたらいいのか

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 00:23:55.40 .net
>>448
規約違反だしどうしようもない。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 10:37:27.77 .net
>>448
規約というより、ヤフーの場合は、実質的に詰んでる。
例え当時設定した「正しい」誕生日を入れても、復活できない。
仮に復活できても、設定した誕生日の確認も変更も出来ない。
新しいの作ったほうが早い。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 11:31:23.64 .net
自分の誕生日は忘れないから確認する必要は無いし
変わったりしないから変更出来ないのは普通

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 11:40:31.82 .net
見張ってんじゃねーよ、ヴォケ社員

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 14:39:55.39 .net
正しい誕生日なら再設定は出来るよ、実際出来たから間違いない。
できないって人は作成時に間違って入力した可能性が高いし
過去の自分の失敗を認めたく無いだけなんじゃね?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 04:07:19.67 .net
電話番号でYahooIDを一つ作りました、1つ目のIDをパスワード形式に変えたら、
「不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。
安全のため、ログイン方法の再設定を行ってください。 」というエラーが出ます。
これはだいぶ前からヤフーがパスワード形式にさせたくない嫌がらせ設定でもう慣れました
これはまだいいとして、少し日にちをおいて、2つ目のYahooIDを作ろうとして、同じ電話番号を入力したら
「Yahoo! JAPANの利用規約に反する行為を確認したため、この携帯電話番号は利用できません。」と表示されます。
この状態になると二度と解除されず、既存のIDを削除しても同じ番号ではIDは作れません
これじゃ完全に一つの番号に付き一つのIDしか作れない状態です
複数アカウントを持つのは禁止されていないはずなのに、一体何が反する行為なのか分かりませんが、
なぜこうなるのでしょうか?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 05:31:52.21 .net
>>451
あなたにとっては、バカ正直に個人情報教えるのが普通ってことですか?
プレミアム会員になってカード払いする場合でも、正確な誕生日など不要ですよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 05:32:58.35 .net
>>453
意味不明。
誕生日が正しいかどうか、ヤフーはどうやって確認するの?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 05:51:48.13 .net
入力したのと同じって意味での正しいだろ
個人情報としての正しさと理解したの?w
オメーはどういう読解してんだ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 06:02:07.29 .net
>>457
悪いが、意味わからん
要は、「ヤフーIDを新規登録した時に設定した誕生日」を、
後日確認・変更が可能かっていう、Yes/Noの話。
あなたの答えは、「どっち」?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 07:31:56.84 .net
アホが偉そうにw
意味分からんのだったら諦めろ
要してねえしそういう話じゃねえよ
「正しい」「再設定」「出来る」それぞれ何を差してるのかわかってないだろ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 10:31:18.69 .net
>>459
日本語すらまともに使えない人は、黙ってた方がいい。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 13:27:32.90 .net
「正しい誕生日」←ID登録時の誕生日 実際と異なっていても問題は無い
「再設定は出来る」←ログイン不可になった場合のパスワードの再設定

登録情報の変更で名前・住所変更は出来るけど誕生日は不変だから
ヤフーヘルプに記載している登録情報に表示されない項目に該当する=変更は出来ない

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 13:50:21.95 .net
今は個人情報云々で適当に誕生日を入力するのは自由だけど
2022年冬頃に実施される予定の本人確認しないと銀行に出金が不可になる問題はどうするんだろうね
誕生日が異なっていても本人確認が通るのか
PayPayで使い切るのかPayPay経由で出金するのか

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 04:15:42.77 .net
どなたか>>454は分かりませんか?
一度も電話番号がBANされたことがない人は、設定で「SMS認証の設定」を一度も「利用しない」にはしたことはありますか?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 06:32:28.98 .net
複アカはダメ絶対
つまり、携帯番号を変えれば複アカもOKってことだろ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 07:27:28.55 .net
アップルIDやGoogleアカウントのように色んなコンテンツで利用できるようにしたいんだろうな
だから同じ番号で複垢だと不正の疑いがかけられる

466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 08:43:50.76 .net
別に複垢は禁止じゃないけど
複数のアカウントを持ちたければ電話番号も複数用意してねってだけの話
2台目とか月に2000円-3000円程度で用意できるよ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 09:39:45.28 .net
電話番号変更とかで昔Yahooで使われていた番号を割り当てられたらどうなるんだ?

468:づら
22/12/09 09:40:02.00 .net
健全に取得したとしても使ってたとしても相手のさじ加減でポアされる!
弊社サービスの利用規約、ガイドラインに抵触すると判断された場合は、Y!IDの利用自体を制限させて頂く場合がございます。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 17:13:54.19 .net
Tポイント返せよ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 02:11:17.31 .net
>>460
アホが偉そうに
簡単な日本語すら理解出来ないお前が黙ってろ
アホの分際でw

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 09:16:33.70 .net
本人確認で誕生日の入力項目が必須だし
適当に誕生日を入力して作った人は詰んでID作り直しだな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 10:27:08.11 .net
今年の3月に奇跡的に誕生日が判明して良かったわ、ホント
メインIDとあと4つ
20年ぐらい前に取得したやつだけどな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 14:43:37.83 .net
正しい誕生日いれても間違いだと言われた
昔の方法でpt移動できてたからあってるはずななんだけどな

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 16:44:11.71 .net
自分は今も、過去に作った20個以上のヤフージャパンのアカウントを使ってるよ
googleも同様。
どちらも一部を除いて、フリーメールとして使ってる。
ただしどっちも、no activityが続くと、アカウントロックされる。
googleはほぼ100%復活できるが、ヤフージャパンはそうではない。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 20:41:27.78 .net
473は20このパスワードずっとおなじのつかってるの?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 00:18:33.13 .net
ヤバい
yahooにログイン出来なくなったヤフーメールも、既にThunderbirdとかのメールソフトに登録してるものは今までメールの送受信出来てたんだけど
もうエラーを吐いて受信できない
15時まで新しいメールを受信してたアカウントが死んだ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 10:11:26.60 .net
yahooのメールを受信できなければTサイトにログインは絶対に無理?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 11:50:36.89 .net
Thunderbirdってなにってぐぐったら複数の垢をまとめられるもんなんだね
初めて知った

479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 12:23:16.23 .net
イタタ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 17:49:01.33 .net
突然ヤフーIDが不正利用とか言い掛かり付けられて無効にされた
サポートは同一IDを違う環境からアクセスしてるからアウトとか言うんだけど、やったのは車のディスプレイオーディオでヤフーカーナビを使うのにモバイルルーターでログインして利用してただけ
スマホと車のディスプレイオーディオの両方でログインしたらアウトとかふざけ過ぎだろ。しかも救済なし
頭に来たのでもうヤフーのサービスは利用しない

481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 18:02:15.88 .net
家のパソコンでログインしたままコンビニでスマホでヤフオク発送してるけどな
俺もあぼーんされちゃうのかな

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 02:34:50.31 .net
>>480
ヤフー「言い訳なんか知るか、お前の使い方も知らん、気に入らないから不正扱いで排除な」
嫌なら出て行くしかないw

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 10:29:37.91 .net
>>482
ネタじゃなくて、まんま事実なのが怖いところ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 00:02:56.41 .net
20垢中ほとんど使っていない15垢は正しい生年月日だったからパスワードの再設定ができた。
これらは最近(といっても2011年だが)取ったやつだったから誕生日バカ正直に入れたんだわ。
残りの5垢は2002~2004年頃に取ったやつだがどうしても分からん。ただ過去にYahooから誕生日おめでとう
メールが2垢に来てて誕生月は分かったからあとは自分の誕生年の前後を総当りでやったらメインを含む2垢が判明。
くたびれた。残りの3垢はどうにもならんな。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 10:44:59.63 .net
マルチすまん
帰省して実家のPCからログインしたら「第三者によりログインされた可能性があります。」でログインできず。
15年前に作ったIDだから当然、生年月日も分からん。
連絡用メールアドレスを登録してたのでこれは助かった!!
って思ったら連絡用メールアドレスの確認コード入力でも
相変わらず生年月日の入力が求められるから全く意味ねぇ・・・

これって自宅に戻り普段のIPアドレスからログインすれば
普通にまたログインできるようになるんですかね?
これが気になって全く帰省どころじゃなくなったわ・・・
落ち着かない

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 12:09:47.19 .net
いったんそうなったらアイナTHE END

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 12:35:08.75 .net
>>486
そうですか・・・
せっかく15年かけて作りあげてきた評価1000のヤフオクIDがおじゃんになった
めちゃくちゃショック大きいわ・・・
つらい

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 13:56:11.93 .net
前は(と言っても9ヶ月ぐらい前)「ID検索」というのがあって
いろいろ誕生日を入れて試すことができたんだが
それも無くなってるんだな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 14:26:25.11 .net
>>488
今もあるのですが
5回ぐらいヒットしないとロックかかりますね

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 16:36:44.29 .net
あったわ
前は無制限に生年月日を入れれて重宝したんだわ
俺も生年月日が判明したし

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 17:14:13.47 .net
ちょっと異なる環境からログインすると
生年月日を覚えていないと評価4桁のIDを一瞬で失う恐ろしさ。
問い合わせも年末年始だから営業していないしキツイ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 18:21:59.99 .net
>>485
ケータイと紐付けしてなかったのか?
してあれば生年月日不要だった気がしたが
>>489
ロックかかるけどcookie消すかプライベートウィンドウ(シークレットウィンドウ)でやれば
何度でもできるようになるよ。ただそれも100回くらい間違えるとさらにロックがかかる
多分リモホ変えるとまたできるようになる

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 20:24:07.12 .net
>>492
はい
携帯電話は紐付けしていませんでした。
連絡用メールアドレスだけは紐付けしてたのですが
連絡用のメールアドレス宛の確認コードを入力しても生年月日を一緒に求めるなんて
何の為の連絡用メールアドレスだって思いました

494:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 22:17:33.98 .net
紐付けしてないんじゃ片っ端から入れて生年月日当てるしかない
上に書いてある通り6回と100回?間違うとロックかかる
URLリンク(login.yahoo.co.jp)
俺も誕生日は適当に登録したんだけど、アカウント取ったのは20年以上前で
当時の年齢を考えて生年はある程度絞った。本当の誕生日の日にちは一桁だから
年:1970年~1980年
月:1月~12月
日:1日~10日
で総当りやったら的中した
ホント適当だったわ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 17:12:02.96 .net
ありがとうございました。m(_ _)m

496:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/01 14:02:09.23 .net
yahooのサービスなんて怖くて使えない
勝手に規制しやがるし
規制されたidはメールだけは変更するの面倒なんで使ってるけど

497:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 01:02:00.70 .net
違う環境からのアクセスってどこを見て決めるのかな
年末に「不正な行為が・・・新規に取得してください」でIDが1つ使えなくなった。
以下2つくらいしか思い当らないから「違う環境で使用」に引っかかったのかと妄想中です。
①2か月くらい使ってなかった
②メインPCか、メインPC上のVMwareで使用してたけど、
 年末にサブPCでログインしようとした(PCは同じ室内で同一IP)
ID連携のゲーム用垢で、去年10月までは月1くらいの使用頻度。
過去にサブPCからログインしても問題なかったんだけどなぁ
いきなり削除はきついっす

498:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/07 12:03:51.82 .net
一定期間使われていないからって止められました
触らなくなったのは、去年の11月なのにどうなってるの 。・゚・(ノД`)・゚・。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/08 13:12:50.91 .net
不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。
IDが必要な場合は新たに取得してください。
なんだこれ?
メールとかどうすればいいのか?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/08 22:30:55.97 .net
メールソフトで送受信できなければアカウント死んでるんでは

501:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/08 22:36:58.79 .net
いつ止められても困らないような使い方しか出来ないな
メールなんてもってのほか

502:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/08 22:37:26.31 .net
>>499
それが出たらもう終わり。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/09 03:08:04.71 .net
>>499さいきんこれ増えたな
自動かはわからんけど、とりあえず殺したいアカウントを殺してこれを表示させてんだろうな
4年ログインしなかったら垢消えるとアナウンスしておきながら、2年以下でも長期間ログインしなかったから垢消したって出るし
yahooはまじで狂ってる
自分らが言ったことすら守らない

504:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/09 07:22:11.06 .net
PayPayカードが強制的に紐づけだから情報みれなくなるのでは?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/09 07:55:54.26 .net
暇なら裁判起こせば?
楽に勝てると思うよ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/09 17:52:00.90 .net
テスト

507:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/09 18:06:40.53 .net
質問です。
Yahoo!知恵袋でアダルト用の質問にもう1つIDが必要になり、Yahoo!IDを新規登録しました。
最近は携帯電話番号が無いと登録できないので、とりあえず登録後、電話番号を削除して、パスワード方法に変更。
新しい知恵袋IDは登録できたのですが、その数分後に、自分も、>>499のエラーが出て、ログイン出来ません。
仕方ないので、昔から使っている別のYahoo!IDでログインしようとしたら、これも>>499のエラーが出て、ログイン出来ません!(大汗)
それで、「ログインできない場合のお手続き」で、連絡用メールアドレスは分かるのですが、
昔のID登録時の生年月日は適当に入力してメモっていなかったので、分かりません。
Yahoo!に問い合わせたくても、ログイン出来ないので、出来ません。
この昔のIDは、Yahoo!ウォレットに登録してあるので、困りましたね・・・。
どうすれば、良いのでしょうか!?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/09 18:21:01.62 .net
>>507
なぜ今回とは関係無い、昔のYahoo!IDでもログイン出来なくなったのでしょうか?
Yahoo!知恵袋のIDを2つ作ろうとしたから??

509:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/09 21:44:27.15 .net
>「ログインできない場合のお手続き」
ってこれ?
URLリンク(login.yahoo.co.jp)
そもそも>>499が出た人が連絡用メールアドレスと正しい生年月日
入れたらメール来るのか?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/09 22:25:11.99 .net
メモってないのは
yahooのせいじゃない

511:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 09:15:45.71 .net
>>503
1カ月弱で消されましたよ
交渉したけれど相手にされず終了です
なので、PayPay・PayPayカードを切り離して使わない事にしました

512:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/11 07:33:15.44 .net
ペイペイカードはYahooアカウントから切り離し出来たっけ?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/11 15:53:07.60 .net
Yahoo!知恵袋のアダルト用に、別のIDが欲しくて作ったんだが、なぜ新規で作ったIDだけアカウント・ロックしないのよ!?
巻き添え食らって、10年以上も愛用していたメインのIDまで、ログイン出来なくなってしまった。
このスレの皆さんと一緒で、当時にいい加減に入れた生年月日がどうしても分からん。
新規IDを作った後に、携帯電話番号を削除して、従来のパスワード・ログイン方式に変更したのが、原因なの!?
じゃあ、携帯電話番号のパスワードでも良いが、その後に携帯番号を変更したら、どうなりますか?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 16:51:48.00 .net
質問です。
現在、Yahoo!ID新規登録した場合、ログインする時は携帯電話番号か、ランダムで作成されたYahoo!IDと、
自分で決めたパスワードで、ログイン可能ですか?この方法なら、いきなりID停止にはならないよね?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 17:41:01.00 .net
>>514に追加質問
Yahoo!ID新規登録後に、携帯電話番号を変更したら、どうなりますか?
これもID停止になる??

516:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 17:56:41.78 .net
複垢はダメ絶対

517:513
23/01/12 18:48:57.45 .net
>>516
現在のYahoo!ログイン方法って、携帯電話番号のみですか?
ログインする度に、携帯に確認コードが送られて、それを入力するの?
メール認証にして、メールに確認コードが届いて、そのコードでログインする方法は出来ませんか??

518:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 19:11:02.40 .net
15年以上前に取ったアカウント複数持ってるけど全部パスワード認証だよ
Yahooでログインするときに使われるのはパスワード認証とSMS認証のみじゃないの
メール認証は>>32のエラーが全垢で出るようになってそんときやったけど
この方式でログインはできないでしょ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 12:53:11.61 .net
ああいうえ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 17:56:27.37 .net
10年間にサブ垢作ってメインが死んだ(入れなくなった)から
それつかうようになったんだけど
SMS認証してください!ってでるようになったどうすればいいのか
認証したくない・・・

521:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 21:57:37.67 .net
>>520
下に断るボタンがあるっしょ?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 19:28:10.53 .net
昨日からたまにログインできない状態になってて、今日は完全にログインできなくなった。同じ状態になった人いますか?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 18:59:20.04 .net
オークション板に書いたんだけどこっちの方があってた
昔に作った垢が合計6個でメイン以外はメールとズバトクのコンビニクーポン応募だけログインしてやっててた
10年くらい問題なかったのにいきなり「不正利用が〜利用規約に則りIDのご利用を制限しました。IDが必要な場合は新たに取得してください。」 て出た
これ解除申請無理なのかな
複垢ログイン方法とかヘルプにあるし複垢OKと思って今まで同じIPでアクセスしてたよ
メインじゃないのがまだマシだけど、他のにログインしたくても芋蔓でbanされそうでログインもできない
スレ見たら複垢がアウトな判定になりつつあるみたいだけどそれならメルカリみたいに一人一つって明言してほしい

524:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 19:45:10.85 .net
複垢はダメ絶対

525:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 20:52:32.50 .net
思った程雪の影響無かったわ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 22:12:59.09 .net
>>522
ログインできない理由なんて書いてある?
ウチはパスワードが違うと出る

527:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 13:51:20.18 .net
生年月日・郵便番号すべて正直に入力して
複垢でありがちなズル(クーポンを複垢で利用とか)を一度もしない
それでもBANされたって人いる?

自分は複垢10以上持ってて
複数IP・複数PCでログイン・ログアウトしてるけどBANされない
これ個人情報を馬鹿正直に入力してるから許されてるのかなって

528:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 18:59:14.53 .net
>>526
パスワードなどではなく、JavaScriptなどサイト側(もしくはブラウザ)の設定なのかな、と思います。なぜなら、IDを入力して「次」をクリックしても反応なしになります。ちなみに、こちら側でブラウザの設定など弄っていませんのでサイト側の問題かと。ちなみに複垢は7つくらいあります(登録したのはかなり以前です)

529:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 07:54:55.97 .net
自分はここは2つしか持ってないけどここ色々とウザいぞ
元々は2つともパスワードでログインしてたけど
パスワードを変えろって言われて変えたり
パスワードを変えさせられたかと思ったら今度は
パスワードでのログインはセキリティ的によくないからパスワードレスでログインの設定しろか言われて
メールアドレス認証にさせられたり
最近はやたらとスマホを連携かせてSMSの方にしろしろ言ってくる……
別に複垢でクーポンとかじゃなくて買い物用とプライベート用で分けただけなのにな…
なんか最終的にスマホ連携SMSにして複垢を捨てさせて一個にしようとするのが露骨すぎるわ…
複垢OKの時に作ったのになんか色々と煩いよな……

530:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 00:19:00.62 .net
>>523
そのアカウント、1か月くらい全く使ってなかったとか?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 01:16:28.88 .net
>>530
それくらいあいてたかも
一昨日位までやってたコンビニクーポンが当たるキャンペーンは前もあったけどその前回以来のログインだった
メインとサブはログインしっぱなし。Tポイントくじのためにほぼ毎日アクセスしてる

他のIDはID切り替えのために毎回キャッシュとかまっさらにしてたからそれのせいかも
○年ずっと大丈夫だったからこの先も大丈夫なんて絶対に思えなくなったよ。他の垢はbanされそうでまだログイン試してない

532:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 02:39:32.40 .net
>>529
それな
いろいろ要求してきてウザイ
そしてメアド認証にさせられるのにどんだけクリックさせるんだってくらい無駄だらけw
SMS認証に基地外みたいに執着してるし
意味無いことをあれこれやって強行するのって今の日本に似てるな

533:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 19:45:54.70 .net
>>530
ここの510他の情報と、俺自身の状況からのあくまで勝手な思い込みだけど、
「1か月くらい?使用しない」のも、最近はID止める条件に入ってるのかなと思ってます。
なぜ1月使用しないことが「不正利用が~」になるのかはおいといて
表示されるメッセージの末尾が「新たに取得してください」だと、
ここの情報では解除申請は難しいようですが、必要なIDなら問い合わせもありかも。
俺も10年以上前に作った複数ID(クロームのマルチアカウントで全ID
ログインしっぱなし)のうち止められた一個は1か月くらい使ってなかったやつ
でした。(あまり影響ないIDなので諦めました。)
他のは問題なかったので、それ以来、少なくとも週末には全IDをメールチェック等で
使うようにしました。
これで対策になるかは不明だけど、ほぼメールチェックのみの使用なのに「不正がー」
で停止された俺にはこれくらいしか打つ手がないので・・・

534:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 19:52:49.76 .net
突然不正利用が~でログイン出来なくなったら売上金はどうなるんですか?

535:528,530
23/01/28 22:30:08.08 .net
>>533
ひとつきくらい使ってないと危険とスレで見て、他のまでbanされるかもと思ったけどそれ位ログインしてないので試してみた
とりあえずさっきの時点ではbanされたのはこの前の一つだけ。前回ログインは12/24だった(応募しかしないから他の垢の情報でわかった)。banされたのも一応アクセスしたけどやっぱりbanのまま。メインじゃないから諦めたよ
個人的には、一月位未ログイン+違う環境からのアクセス(スマホとPCで毎回情報削除)もだめだったのかなと。同一IPはセーフなのかな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 23:16:33.80 .net
5ヶ月一度もログインしてなかった垢に
数日前ログインしたら普通に生きてたよ
10垢持ってて誕生日と〒は全部正直に入力してる

537:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 23:39:17.37 .net
楽天銀行スレで聞いたんだが
生年月日はプレミアムに入ると一度だけ訂正できるらしい
まあ、ロックされてからじゃダメだけど

538:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/29 19:11:55.12 .net
>>535
俺が止められたIDは、同一PCから同一IPでアクセス。1か月程度未使用のものでした
(他IDのログイン履歴から見ても半年以上IP変わってない)
なので同一IPでも安心できないかも。
5か月ID未使用で問題ない人の報告もあるので登録内容によって未使用OK期間
が違ったり他条件があるのかも。(あくまで個人の私見)

539:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/29 19:32:26.64 .net
>>538
ありがとう。banされる条件がよくわからないし申し立ても無駄みたいなのが厳しいよね
複垢がまだ禁止になってないのにいきなり不正利用が〜だけで問答無用で使えなくなる
できるだけ毎回同じ環境でそこそこまめにログインするのが自分でできる対策なのかなぁ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 16:38:44.12 .net
余所でやってください。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/02 07:47:14.80 .net
yahooメールをgmailに自動転送しているアカウントはほぼ駄目だった
SMS認証とかPayPay連携しているなら存続していた
そういえばPayPayが不正とかで仕様できなくなった人いるのかな

542:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/02 08:37:47.41 .net
「不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。
IDが必要な場合は新たに取得してください。 」
これが出て仕方なく新IDを取ったら、新IDも同じ現象に。
そして、
「Yahoo! JAPANの利用規約に反する行為を確認したため、この携帯電話番号は利用できません。」
になってしまった。
元々のID、エラーが出て作ったID、携帯電話番号がNG判定になってしまいました。
どうにか解消できない?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/02 15:52:18.38 .net
電話番号設定してない10年来の垢がダメになった
連絡用メアドもまた別な捨て垢作ったものでもうないから詰んだ
ebookjapanに移行した垢でそこそこ課金してたのにな、もう読めないのか・・・

544:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/02 23:02:43.61 .net
twitterでYahoo ログインで検索すると被害者続出だな
もはやYahooメールとヤフオクくらいしか使ってないのだが、メールアドレスはプロバイダのものに移行
ヤフオクはメルカリと併用して細々とやるわ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 01:44:51.06 .net
ログイン出来ないのに 制限 て言い方おかしいよな
突然強制退場なのに制限ってどういう意味だ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 04:42:08.25 .net
制限されて新しく作れって出た垢で問い合わせた人いる?
もし誰か垢復活できたんなら望みはあるんだけどスレ見た限りその表示だとテンプレで追い返されるみたいだしなあ
やっぱり複垢を弾きたくなったのかね
メインは携帯やらカードやら何もかも紐付けてるしSMS認証もしたからこれだけは勘弁してくれよ…

547:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 11:43:47.84 .net
複垢でやましい事がある(虚偽情報とか)から問い合わせとかできないんでしょ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 00:20:58.36 .net
T-POINTカード複数持ってると複垢作らないとログインできないんだよね
ヤフーショッピングでもクーポン制限されたり、今回みたいに強制退場になったりすると
メール・カレンダー・住所録などの被害甚大だからヤフー使うの少し前からやめてる
通販もヤフーショッピングよく使ってたが、楽天・アマゾンに切り替える
ヤフー何がしたいのだろう?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 00:55:03.83 .net
T-SITEの仕様が糞なんだが
でも、Tポイントカードは1種類を使うようにすべき
簡単にできるだろ?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 01:22:33.81 .net
クレカ付属のT-POINTが複数あるのよ
ファミマ・ツタヤ・旧ヤフーカード
嫁のもな
ANAマイルへの交換に使ってるが、PCからだと複垢とみなされて制限食らったわ
旧ヤフーカードがあるときは複垢認めてたのに、T-POINTと別れたらこれだわ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 07:52:29.42 .net
ログインさえできないのにそれにクレカ紐づいていたらネットでカードの解約処理とかできるのか?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 17:04:33.29 .net
カードの解約処理はクレカ会社の方にログインするから、そこで解約できる

553:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 16:54:53.70 .net
最近PayPayをインストールしてYahooIDと連携したら
そのYahooIDにログインできなくなってしまいました。
「不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則り
IDのご利用を制限しました。安全のため、ログイン方法の再設定を行ってください。」
と表示されます。
ログイン方法の再設定をしようと思ったのですが
登録していたフリーメールがすでに使えない状態で、
確認コードを受け取れません…
この状態からメールアドレスの変更や、確認コードの受け取り方法はありますでしょうか。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 08:59:09.20 .net
もうヤフーで買い物もオクもしない方が良い
急にIDバンされるんだからな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 17:37:19.64 .net
今からだったら作らないけど
Yahooの垢作った頃、まだGmailもグーグルもなかったと言うかあってもマイナーだったからな……
あの頃はYahooやMSNのHotmailとかその他諸々のフリメしかなかったし

556:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 18:35:23.43 .net
>>553みたいになった垢があるけど、メールだけしか使ってなかったから諦めたな。PayPay連携とかしてるなら問い合わせしかないんじゃないか
パスも誕生日もメモってあるし連絡用なんて捨てアドで適当にうめとけばいいだろって当時思ったのに
一発退場の理由がよくわからなくて怖い

557:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 01:16:31.62 .net
俺がID作った時は連絡用アドなんて登録しなかった気がする

558:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 18:35:00.40 .net
>>547
問い合わせするのにログインが必要なんだよ
まずログインできないのに

559:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 18:41:38.46 .net
>>553
「不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。
IDが必要な場合は新たに取得してください。 」
が出たら終わりだな
登録アドレスに確認コード送って
確認コード入力して、生年月日やら入力して「確認とれました」となって
利用サービスに戻るになると
同じエラー文が出てログインできない
どうにかならんのかよ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 18:48:31.69 .net
>>499
これがでてどうしようもねえわ
登録アドレスにコード送って、入力して生年月日入力してもログインさせてくれない
ツイッターのメアドにしてたんだがパスワード忘れて
確認コードを送ったら使えなくなってた
ツイッターにもログインできなくなった
ヤフーアドレスはまじで使ったらだめだな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 22:54:31.55 .net
>>553
やったことないから違ってたたらスマン
ウォレットとか使ってたらここでログイン方法再設定できるんじゃね?
support.yahoo-net.jp/PccLogin/s/article/H000004649
他は別IDとって、そこから「前使ってた●●が使えんくなった」って聞いてみるとか。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 23:24:40.43 .net
>問い合わせするのにログインが必要なんだよ
>まずログインできないのに
自分もそれで詰んだ!と思ったけど、ログインしないでも問い合わせできるリンク先があった。
URLリンク(support.yahoo-net.jp)
このページの下の方に
「ログインができない場合は、こちらからお問い合わせください。」
というリンクがあった。見つけたときは叫んだよ。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 23:36:00.73 .net
問い合わせできたとてw

564:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 04:00:28.45 .net
長期間ご利用がないYahoo! JAPAN IDの利用を停止します。
URLリンク(security.yahoo.co.jp)
※ IDを利用できない状態:ID自体は削除されませんが、ログインできなくなります。
----------------------------
上記のアカウントの利用停止が解除される可能性ってある?
Twitterに登録してるメアドでログインしようとしたら
「一定期間使用されていなかったため、利用規約に則り、このIDは利用いただけない状態となりました。
IDが必要な場合は新たに取得してください。(ヘルプ)
IDを新しく取得する」と表示され新規取得しようとしたら
「すでに使われている文字列です。文字を追加するか、別の文字に変更してください。」
と表示される。アカウントは生きているが長期間休眠による停止という状態
「休眠から起き利用を再開しますので停止の解除をお願いします」って問い合わせから送って
解除してもらえる可能性はある?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 04:03:34.75 .net
ヤフーめちゃくちゃだな

566:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 04:29:49.72 .net
>>564
無理です諦めましょう
そもそも2~3年以上眠っててそれで問題なく生活してたのなら
これからも眠り続けてもいいはずですからね

567:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 16:23:33.23 .net
>>562
ありがとう
そこから問い合わせしてみたよ。
でもその該当アドレスにログインできないのだから
連絡がきても見れないというね・・・

568:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 16:30:08.05 .net
問い合わせてどうなったか報告ヨロ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 21:00:39.58 .net
ログインできないままだよ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 04:31:22.48 .net
ええ加減にせえよヤフー

571:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 04:35:46.71 .net
ある日突然不正だったなんだって難癖つけられてアカウントバンとか怖くて使えないな…
Outlookは迷惑メール機能がクソだし
これからはフリメはGmail一択だな……
ネットの会員登録や認証がメールアドレスありきなのにこんな状態だと怖くて仕方ないね

572:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 17:48:49.50 .net
ヤフーアドレスを認証アドレスにしてたから最悪だ!
ある日突然ログインできなくなって酷すぎるやろ、これ!
分かってたらGmailに変更してたのに
気づいた時はもう手遅れじゃねーか!市ねやボケ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 19:29:54.12 .net
>>351
そうなんだ

>>243
みたいに
「不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。
IDが必要な場合は新たに取得してください。」

生年月日や連絡用メールアドレスを入力してなんとかログインして認証方法を変更、サービスに戻る

「不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。
IDが必要な場合は新たに取得してください。」

のエンドレス地獄だが問い合わせして何度かトライするわ・・・
まじでログインできないと他サービス使えなくて詰む

574:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 21:37:48.34 .net
Exciteメール、Gooメールがあったころはよかった。メールだけだったと思うけど

575:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 21:45:29.22 .net
GOOメールは使い勝手良くてすきだったな。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 21:47:43.10 .net
ここに問い合わせは時間の無駄
ここのアドで登録してた他社サイトにアド変更可能か問い合わせるほうが有意義

577:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 00:48:32.87 .net
>>576
それができんから必死で問い合わせてる訳で・・・
他社サイトにログインする為の認証コードが
ヤフーアドレスに送られる仕組みなんだわ
そこに問い合わせてもヤフーアドレスに送信されるだけで
他者サイトの言い分は分かるよ
まさか突然訳の分からないイチャモンでログイン不可ってありえんだろ
生年月日やら連絡先アドレスのコードまで入力しても不可ってさ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 07:56:19.20 .net
ある日突然ログインできなくなるリスクがあるならここは使えないし
ここ以外だとGmailか…バンリスクが少ないと言う点で
あとはプロバイダーメールかキャリアメールか……
ここ使うよりはそっちに戻った方がいいと言う……
だけどプロバイダーメールはともかく、最近は逆にプロバイダーメールでは登録不可とか
サイト登録に好ましく思われてないだっけ?
アハモとか格安のキャリアメール無しが主流になったから……

579:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 14:36:56.42 .net
不正ログインの可能性がありますのでパスワードかえてくださいってでたから
パスワード変えていったんログインできたのでメモしてログアウトして
またログインしようとしたらできなかった
どうも新パスワードの書き取りを間違えたっぽい つんだ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 14:44:09.88 .net
知らんがな

581:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 15:56:09.71 .net
15年前は秘密の質問?があってそれに応えればなんとかなったんだがなあ・・・

582:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 17:10:19.27 .net
パスワード間違えても登録メールアドレス生きてればまた変更はできるでしょ
「忘れた」と同じ手順でやればいいのだから
パスワードが確実に正しいのにログインできないなら規制食らったんだと思う
手持ちのアカウントで何個かそういうのがある

583:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 17:36:16.35 .net
「不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。
IDが必要な場合は新たに取得してください。」
の解除はどうすればいい?
登録メールアドレスも生年月日も入れても解除ならない
これあまりにも酷すぎんか?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 19:14:08.49 .net
だからそれ出たらあきらメロン。
あれこれやってる時間が無駄。
新垢取った方が早い。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 19:53:53.92 .net
582じゃないけどアカウントで利用してたサービスが多いとかで新しいのに行くに行けん場合が多そう
容赦なくいきなりある日ログインもできなくて復旧手段もないってひどすぎる
新たに取得しろが出て問い合わせて復旧した人ってほとんどいないのかな

586:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 20:34:33.09 .net
>>567
>>562に書いた問い合わせフォームには
連絡用のメールアドレスを入力する欄があるので
返信は受け取れるはず。自分はgmailのアドレス入れて
回答をもらったよ。
あんまり詳しく書くと身バレしそうだから何なのだけど
自分は最近なんとかID復旧した。
事象としては、連絡先メールアドレスが既に廃止されたフリーメールで
各種連絡を受け取れない状況だったのだけど、>>562
フォームから問い合わせて、ログイン停止を解除してもらった。
今は連絡用メールアドレスに、新しいメアドを入れた。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 22:00:33.90 .net
ありがとう。
藁にもすがる思いでやってみる。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 22:47:38.67 .net
582の制限しましたって表示されたらもう完璧にだめってことでいいの?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 23:00:46.02 .net
>>585
そうなのよ
次に行くには1度ログインしなきゃいけないから
新しいのに行くに行けない

590:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 23:47:00.94 .net
>>586
ズババン、クーブラにはなってないの?
て、隠語使っても分からないか
Yahoo!ズバトクのくじが引けなかったり、Yahoo!ショッピングの日替わりクーポンが貰えなかったり

591:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 03:11:26.78 .net
生きている別アカでのログインも出来ないとかw
ブラウザ変えるとかCookie消せということか

592:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 16:17:40.92 .net
メール利用だけで使ってたのが新垢取れってなったのを問い合わせてみた。連絡用メール、住所も不明
「規則に則ってロックかけたから解除はなし。新しく作れ」と容赦なし
ウォレット登録してるような垢なら救済あるかもだけど、適当に作ったのはだめだな。今は携帯番号が必須みたいだし気軽にメール利用できる大手はどんどんなくなるね

593:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 17:52:39.39 .net
俺 登録用メールがエキサイトなんだよな・・

594:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 18:06:03.06 .net
連絡メールなんか簡単に変えれたのに
なんで放置してんだよ
でも、連絡メールを変えてたとてw

595:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 18:07:33.79 .net
ヤフー最低だな
こんな糞対応ありえないよ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 20:32:47.07 .net
ヤフオクの本人確認済み垢でBANされた人いる?
BANされない保険になるなら申し込みたい

597:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 21:47:10.85 .net
いやヤフオクなんかから撤退した方がいいよ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 23:56:44.56 .net
不正とかで操作出来ないようにしておきながらt-siteとyahoo関連のメールは延々と送られてくる
別アドレスに転送だから受信はできるが受信不可にする操作はできない

599:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 11:12:28.28 .net
半年待てばYahooメール無効になるから我慢して

600:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 16:27:01.96 .net
>>599
無効って?
解除してくれんの?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 16:56:20.15 .net
>>600
半年間ヤフーメールにログインしないとメアド無効になって相手から届かなくなるから転送もされない

602:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 02:46:45.37 .net
で、どうすれば復活するの?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 12:32:39.89 .net
>>559と同じだった
新たに取得〜の文面だといくら再設定しようが結局弾かれるね
もしかしたらと思って試したけどだめだ。問い合わせても規約違反で復活なしですだし

604:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 15:46:49.48 .net
>>585
これ
1回はログインさせてくれないと、他者サービス使えなかったりするのに鬼畜すぎる

605:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 16:44:38.53 .net
規約違反ならどの項目が当たるのか(虚偽登録とか違反出品したとか)書いてほしいけど一律違反としか書いてないんだよね。問い合わせても答えないし解除もない
年単位で利用しないとさすがにアカ停止とかありそうだけど、凍結されたやつにも連絡くれるのか自動削除なのか

606:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 22:23:56.09 .net
ログインできないのに有料サイトの解除とかどうすればいいんだ?
Yahoo!関連なら自動解除だとは思うが別サイトでYahoo!メール登録とか

607:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 07:48:29.99 .net
現実問題としてYahooが対応しないなら
登録したサイト側に事情を説明してなんとかしてもらうしかないだろうね
あまりにYahooの対応が酷いのなら消費者庁とか総務省に言った方がいいと思う
すぐに直接的に改善しなくても指導なりなんなり入るだろうから

608:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 16:33:57.81 .net
登録したサイト側に事情を説明しても無理だったよ
Yahooが突然ログインできなくなり対応もしてくれない為
融通して下さいって言ってもそりゃ対応できんわな

609:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 06:12:19.65 .net
突然のID死亡は困る人もっと多そうだけど
諦めてるのかな
俺も他サイトログインできなくなっていくつか諦めたわ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 08:02:24.34 .net
そうなるともう監督官庁、総務省とか消費者庁に言うしかないな
沢山そういう人がいて沢山同様の訴えが来たら
動くかもしれないしな
登録サイトに使ってる場合Yahooだけの問題じゃないからね
Yahooが一方的に強引にログインできなくなって
被る被害は登録したサイトの重要度にもよるだろうけど下手したら致命的になりかねいからな…

611:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 15:27:39.28 .net
>>608
どう考えてもYahooが悪いからな

612:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 16:25:52.78 .net
どうしても取り返したいなら弁護士に依頼して徹底的にYahooと戦うとか?
弁護士入れて訴訟、裁判費用が掛かってでも
って話になるけど……
それをしたとて必ずしも取り返せるとは限らないし
金があって訴訟して裁判費用で損しようともって話になるけど
まあ一般人には無理だろうな……

613:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 19:30:46.82 .net
>>601
半年おきに自動ログインするスクリプト作っておくれ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 16:40:29.44 .net
パス忘れてログインできないんやが(復元ポイント作っておらず)
無料で良い復旧ソフトない?

Wondershare Recoveritのお試しやってみたが全く使い物にならなかった
動画や画像主流だが
パス書いてるテキストを上書きしてしまったのを復旧したい

615:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 17:06:14.75 .net
マヌケ自慢はそこまでだ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 19:57:08.06 .net
パス忘れた時のために
連絡用メールアドレスってのを登録して
パスワードリセットしたり再設定したりするもんじゃないの?
パスワード忘れた事ないから知らないけど

617:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 01:01:24.82 .net
その連絡用アドレスがヤフーで不正なんちゃらで制限くらってログインできないから見れない

618:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 16:36:18.81 .net
GYAOで有料購入後にログインできない人とかどうしてるんだ?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 16:50:26.03 .net
泣き寝入りだよ
AHO―最低だ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 11:37:36.44 .net
反日在日企業のサービスなんか使わない

621:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 16:53:08.68 .net
次に乗り換えようにもログインできねえから行けないって悪手すぎる

622:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 18:27:37.09 .net
第三者から不正ログインの可能性があります
と表示されて、パスワードを強制的に変えさせられた。
ログイン履歴見たらIPアドレスがすべて同じだから無問題なはずだけど。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/04 06:09:59.66 .net
楽天モバイル解約してSMS通らなくなったから連絡アドレスにメール飛ばして番号は入れられたけど、
郵便番号が違って通らん
まだ3桁郵便番号だったっけか?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 11:13:46.73 .net
Yahoo! JAPANは金光鐵(きむ ぐぁんちょる)という在日が、セキュリティ責任者として
Yahoo! JAPAN IDのセキュリティ対策を指揮している会社なので、
いくらほえても笑われるだけだから、あきらめろ。
Yahoo! JAPANはJAPANではなく韓国仕様なんだよ!

625:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 17:00:48.13 .net
前回ログインできた時のクッキー残ってる状態で、トップのログインするとこの表示がログインユーザーさんになってると多分お亡くなりになってる
ふつうはヤマダタロウとかってはず

626:づら
23/03/09 17:23:22.57 .net
Googleアカウントも一気に200逝く!
おわた!!!

627:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/12 22:30:21.57 .net
>>624
前回認証から1か月くらい経過でセッション強制切断されただけじゃない?今日、その状態だったけど、普通にPWでログインできたお
>>626
200はさすがに多すぎないかい

628:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 14:17:27.76 .net
パスに記号が必要になったのか
複数端末で記憶させているのにこっそり面倒くさい仕様変更したんかね

629:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 02:26:01.03 .net
記号もそうだけど大文字を混ぜろとかも入力する場合は本当面倒

630:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 03:07:44.32 .net
いちいち打ってんのか?w
そういうとこだろ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 05:24:10.52 .net
↑イキリ馬鹿さんチィーッス

632:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 05:46:05.10 .net
突然第三者の不正なんちゃらでログイン出来なくなった垢があるな
慌てて他の20くらいの垢ログインしてみたら他は全部大丈夫だった
誕生日は大体同じの登録してたけど、たまにそうでもないのがあって、
ログイン出来ないのは多分誕生日がちょっと違うやつっぽい
泣ける
今のメインメールは有料サービスのやつだからキャリア変えようが何しようが大丈夫だが、
25年以上前から使ってる垢のメール転送するのはちょっとめんどいから悩む
パソコンあるならpop3受信でローカルに置いといてもまた別なパソコンにデータごと移せるけど
スマホでpop3受信してもデータを抜き出せないぽいから、生きてるアドレスに転送するしかないよね

633:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 07:25:34.79 CMTAsqY0g
登録情報のAI判定は
例えば
・302号室
・302号室

上記二つは一見同じに見えるが
上のはコピペで
室の後ろの空白までコピペしたもの
つまり登録時に
空白まで含めてコピペした住所だったりすると
本人確認時に空白まで入れないと
本人確認してもらえない糞システム

634:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 07:30:24.70 CMTAsqY0g
>>632
>>慌てて他の20くらいの垢ログインしてみたら

それやっちゃうと
紐づけでID全滅する場合があるから注意。
ID毎に個人情報を微妙に変えようがそんなのは関係ない。
基本的にIPが同じならまとめてやられるパターンが多いよ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 07:39:07.73 .net
なんかネットニュースを見てたらYahooがパスキーに対応した!
パスワードレスの社会だ!端末間も設定しなくても便利な上にセキュリティも高いって持ち上げるけど
本当にそんなに便利で手軽でセキュリティも高いのか
後Yahooの複垢で同じパスキーが使えなかったらそれはそれで面倒そうだな…

636:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 13:00:20.54 tPtBnbfoI
しかしsms認証うざいな
セキュリティも安全だというが
時間制とはいえたかが四桁の数字
ナンバース4ストレートを当てるレベルの
低確率で不正アクセスされてしまうで不安で仕方ない。
俺のパスワードとか、解読に〇兆年とか途方もない時間がかかるので
(宇宙の始まりから解読が始まっても未だに解読されてないレベル)
余裕でパスワードの方が安心なんだし
4桁の数字だけでドヤ顔で安心とか言わんといてほしいわ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 10:57:06.98 .net
smsで認証コードを送ってくるが、smsを見ようと画面を変えるとログインが最初に戻ってキャンセルされる。
でロックされた。
どうすりゃいいのさ。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 11:04:17.91 .net
通知を上手く開いてコードをコピーするべし

639:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 21:45:59.58 .net
お気に入りが消えた
再読み込みしろと言うが再読み込み画面自体が無い
訳わからん

640:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 15:41:20.68 .net
不正利用されたおそれありますていうからパスワードを変更して
入れたのを確認して別の日にログインしたら
入れない・・・パスワードを書き間違えたかもしれん どうすればいい

641:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 15:49:07.94 .net
Yahoo! JAPAN、安全なパスワードレス認証を、より利便性高く利用できる“パスキー”に対応
URLリンク(about.yahoo.co.jp)
>>現在ではアクティブユーザーの7割以上がSMS認証・生体認証いずれかのパスワードレス認証を利用しています。
利用してないユーザーをBANしただけやん
急に利用出来なくなるサービスのどこが安全なんだか

642:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 15:55:49.59 .net
>>640
Let's 縊死

643:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 16:35:52.12 .net
パスキーのアドレスなら何個つくってもええんか?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/20 12:40:21.76 .net
Ponta、idもpassもわかるからログインできるんだけど、メアド変えるのに本人確認があって
Ponta会員ID、氏名、生年月日、電話をセットで当てなくちゃならない。
自分の氏名、生年月日、電話だったら楽勝のはずなんだけど詰まってしまった。
過去のスクショ漁って犬の名前で登録してたことが分かって犬の名前と誕生日入れたら正解だった!

645:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/20 23:08:39.50 .net
>>632
たしかヤフオクid 本人確認 修正申請で免許証など書類申請で登録情報の生年月日が修正できたはず
翌日ぐらいに申請結果メール届くから"ログインできない場合"のところから生年月日入力して試してみるといい

646:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 00:34:19.95 .net
>>645
ありがとう
ヤフオク使ってないんだ…

647:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 00:42:54.77 .net
>>645
ホンマかそれ
ソース出してくれ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 07:03:07.36 .net
>>646
YJAPAN共通の変更申請だよ
>>647
照会申請と修正申請の2つがある
修正なら適当に手順に従って進んでけば誕生日入力する項目あるから試してみろ
但し気をつけろよ
同一の本人確認するということはそれだけ紐付けも固くなる
俺の場合は制限解除の自己証明のために修正はしたものの、その後クソオペレーターに自IPが細工されて
各サブ垢にインしようとすると尽くロックかかる仕様にされたからな
サブ垢全部出せって言われたら向こうの罠だからな

649:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 07:06:18.07 .net
>>647
なおgoogleでヤフー 修正もしくは照合申請で検索

650:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 11:00:33.77 .net
>>648
サブロックされたら意味ないわ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 12:24:24.63 .net
あいつらサブ垢まで把握してるからな
PCとスマホで作った俺でも忘れてる垢とか

652:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 07:25:37.98 .net
ヤフーペイメント登録してた人向けの救済措置でなんとかなったわ
住民票の写し送ったら翌々日に修正かけてくれてた。
生年月日、郵便番号のハイフォン付加とかその辺も見てるっぽい
20世紀のサービスなんて全てテキトーに入れる雰囲気だったからなぁ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 15:52:54.66 .net
登録情報の更新のお願いってのが来たんだけどほっといてOK?
週一くらいでメール受信(POP)してるIDでいまのところはログイン可能だからスレの趣旨とは違うかもですが

654:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 22:11:55.23 .net
メール使ってただけで情報は全て偽でほぼ何も登録しておらず
メールもめちゃくちゃたまに見る程度だけどプライベート用だから家族とかともやり取りあるやつなんで結構困ってる

655:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/25 09:40:04.30 .net
>>653
>>654
いいけど自分がログインできなくなったときの登録時の偽情報ぐらいは無くさないように

656:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 00:49:18.90 .net
YbbのIDも凍結されてた

657:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 03:23:32.24 .net
パスワード間違えてないのに、
なぜか初回からパスワード打つフォームが出ずに、何回もパスワード間違えたから、
アカウントロックしました!みたいなエラーで困ります。

すでにログイン済の端末だと使えますが、セキュリティ警告のメールも来てないしログイン履歴にもなにもありません!

意味がわかりません!

658:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 07:23:50.52 .net
1日以上待ってからログインしろ
それでも出るならログイン画面からログイン方法変更しろ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 01:20:13.28 .net
ログインしたらSMS認証かワンタイムパスワードにしろみたいな表示が出るけどID停止寸前なのかな
とりま「あとで」でごまかした。
あと、PWに記号追加してもうちょい長めに変更しようと思ってるんだけど、これ変更したらPWあってても
ログイン不可になるんかな
PW変更後ログイン不可の話見てると心配になってきた

660:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 18:16:40.86 .net
ここ数日、
第三者から不正ログインの可能性があります
にかかるIDが激増して困っている。
なんかおきた?
秘密の質問どこいったんだよ
連絡先メルアドは把握しているが、
誕生日が合致しないのではじかれて、詰んでいる。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 11:11:40.72 .net
誕生日が不明だった垢、2ヶ月前はログイン再設定の画面だったが
今アクセスしたら
> 不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。
> IDが必要な場合は新たに取得してください。
が出るようになった。
でもメールソフトからはYahooメールにログインできるんだよな何故か・・・
WEBメールはもちろんNGだが

662:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 15:50:11.37 .net
>>661
自分は久々にヤフーメールアプリで見ようとしたらログインしろと言われて
更にそれになって詰み

663:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 17:37:12.92 .net
>>661
メールソフトは何?
そこから違うIDで新たにインしてもいけるの?

664:657
23/03/29 23:39:45.83 .net
>>663
メールソフトはnPOPQってやつ
パスワード正しいはずなのにパスワードが違うとか言われてログインできない垢も
いくつかあるんだけど、それらもnPOPQでは送信も受信もできてる
ログインできないアカウントのメールアドレス同士で確認したから間違いない
メールサーバーはbanせずに放置なのかも

665:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 00:45:06.50 .net
ほほー
下手に純正アプリなんか使わなくていいのね

666:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 09:13:13.61 .net
>>664
ありがとういれてみる

667:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 09:41:38.61 .net
nPOPQの件 、 yahooは事前に マーケティング系デリバリーメール
(Yahoo!ダイレクトオファーの登録)の登録を
事前にしておかないといけないのでダメだったわ。
URLリンク(support.yahoo-net.jp)

んんん

668:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 10:06:25.02 .net
情弱の極地だな

669:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 10:23:42.52 .net
>>667
メールソフトで送受信すれば
[Yahoo!メール] POPアクセスの利用開始とYahoo!ダイレクトオファー自動登録のお知らせ
↑こんなメールが来て勝手に登録される

670:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 19:52:23.09 .net
>>669
ありがとう。

これで入れてみたけど
現況だめだった。

設定項目 入力内容
受信メール(POP)サーバー pop.mail.yahoo.co.jp
受信メール(POP)ポート番号 995
送信メール(SMTP)サーバー smtp.mail.yahoo.co.jp
送信メール(SMTP)ポート番号 465
受信メール(POP)通信方法 SSL(暗号化)
アカウント名、または、ログイン名 使用したいメールアドレス
または Yahoo! JAPAN ID
npopssl.dllの初期化に失敗しました がでるので

SSL(暗号化)のところのチャック外したり、
「STARTTLS」を選んでためしたけど、

<サーバーから切断しました>となってしまう。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 21:21:14.15 .net
オフィスの outlook でもやってみたが
引っ掛かっている
idはだめだった。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 22:07:56.13 .net
>>670

1 
nPOPのページから「npopssl (npopssl.dll, OpenSSL 0.9.8a)」をダウンロードし、nPOPソフトと同じディレクトリに「libeay32.dll」「npopssl.dll」「ssleay32.dll」をコピーしてください。

これやって

2 
えりぴょん
日々の生活のこととか、ITのこととかをつづったブログです。
ホーム nPOPQ で TLS 1.2 を使う方法
nPOPQ で TLS 1.2 を使う方法
投稿日:2022年12月12日 月曜日 22:51 by もりぞう カテゴリ: テクニカルインフォ
以下の手順でエラーなく受信できるようになったので、お困りの方はお試しください。
nPOPQのバージョンは、1.1.0 です。
1.nPOPQを終了させておきます。
2.githubにアクセスし、opensslのアーカイブをダウンロードします。
openssl-1.0.2u-i386-win32.zip
3.手順2のファイルを展開します。
4.nPOPQのEXEを置いてあるフォルダ内の以下の2つをリネームします。名前は何でもよいです。
libeay32.dll
ssleay32.dll
5.3で解凍したフォルダの中から、4の2つのファイルを、nPOPQのEXEを置いてあるフォルダへコピーします。

これやれば暗号化で接続できた。URL貼ったら一発で余所が出たのでコピペ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch