ログイン出来ない ヤフーJapan Yahoo!JAPANat ESITE
ログイン出来ない ヤフーJapan Yahoo!JAPAN - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 22:15:26.79 .net
Yahoo!ショッピング、PayPayモールをより安全にお使いいただくために、セキュリティ強化を目的としたパスワードでのログインを無効とするパスワードレスログイン認証を導入いたします。
パスワードレスログイン認証の導入により、未設定のお客様は2022年3月頃(予定)を目処にYahoo!ショッピング、PayPayモールでのお買い物ができなくなります。
パスワードレスログイン認証の設定がまだのお客様は、お手数ですが以下のページより設定くださいますようお願いします。
まーた厄介なこと始めるな
なにがしたいんだYahooは

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 00:37:12.07 .net
パスワード方式に家族親戚皆殺しにでもされたのかと
なんでそこまでパスワードを排除したいかな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 02:07:27.53 .net
1人(1ケータイ番号)に1アカウントにしたいんだよ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 18:51:45.20 .net
ログインできるけど、サイトの反応が重くなった気がする。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 12:00:45.22 .net
昔新規垢取得に厳しかったとき、プロトンとか捨てアドで作ってたアドレスが根こそぎやられてる。不正利用が疑われる操作~ってやつ。サーバーの負担が半端ないから徹底的に削除してるな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 21:24:45.03 .net
Yahoo!のサイトが重い。アクセスできない。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 23:56:33.96 .net
不正利用というよりしばらく使ってないメアドがやられてるだけちゃうの(-_-;)
文句言ってきた奴だけ救ったれって感じか

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 00:43:12.01 .net
1万垢くらいあるけど5000垢くらい放置したままだわ
使えるかわからんけど調べるのだるいわ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 03:36:59.44 .net
その大量の垢でどんな悪い事してんの

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 04:47:26.74 .net
俺のほとんどの垢が利用停止になっててワロタ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 09:56:08.82 .net
いや笑えんだろ
停止になった理由は?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 11:58:28.49 .net
ずっと使ってないからだよ 3年とか

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 15:30:48.27 .net
それは使えなくなるってお知らせあっただろ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 20:53:09.38 .net
最初は4年ってアナウンスしてた
けど実際には2年経ってないのにログインできなくなった垢あったな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 21:42:32.51 .net
4年だったっけ?
半年とかじゃなかったっけ
それはメールの話か?
よくわからん

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 21:51:28.12 .net
1か月くらい前にログインさせたけど今日確認したら全部根こそぎ停止になってたぞ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 23:37:11.74 .net
>>164
メールは半年使わないと停止されて全部消える
垢自体は使えるし関係無い

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 13:58:48.58 .net
最近新規垢作成できる頻度減ったよな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 17:27:23.06 .net
新規垢作成できる頻度?
日本語で

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 16:21:23.96 .net
パスワードを忘れて再設定したけど、正しく入れてるのにパスワードが違いますって出てログインできない
同じパスワードをyahooメールアプリに入れると普通にログインできる
なんでよ(´・ω・`)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 07:35:11.68 .net
ヤフーの嫌がらせ
まじで

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 17:42:44.03 .net
不正なログインが行われる恐れがあるため、利用規約に則り一時的にIDのご利用を制限しております。
時間をおいてから再度ログインしてください。
これが出る条件ってなんだろ?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 11:23:07.53 .net
>>171
自分の場合だが、メールアドレスだけでID作成出来たときに作った垢のみがその表示がでて実質banされた。某捨て垢専門のサイトのドメインのみやられてる感じ。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 09:05:05.55 .net
お客様のYahoo! JAPAN IDを守るために、情報を入力してください
普段利用されていない方法でのログインや、特殊なIPアドレスの利用、複数回のアクセスなどの場合に表示されます。
ログインするには、登録している下記項目のいずれかを選んで入力してください。
※ 登録情報と一致した場合ログインできます
※ 登録されていない情報は選択できません
・携帯電話番号(ハイフンなし)
・メールアドレス
・郵便番号(ハイフンなし)
こんなもん出て来たわ
メールアドレス登録してるのに選べない
郵便番号しか選べない
郵便番号入力しても、違うとでてログインできない
なんでこんな嘘ついてまでログインさせないのか

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 18:18:28.52 .net
アプリもおかしくなって使えないぞ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 00:29:11.27 .net
ヤフオク落札されてコンビニ支払い待ってるときにSMSからパスワードにログイン方法変えようとしたら
「不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。IDが必要な場合は新たに取得してください」
余計なことしなきゃよかった
さらにVPN使ってたのも悪かったのかな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 10:46:38.78 .net
とりあえず全員にそのメッセージ送ってる説(´・ω・`)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 16:43:48.39 .net
新垢作るときに電話番号削除したら強引にシークレットIDでのログインになったな
こっちでは一切設定してないのに
なので、実質作ったとたん削除されるようなもん
これバグ?わざとなの?最近Yahooやばくねえか

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 04:49:35.16 .net
>>118
SMS認証のままにしておいたら緊急災害時などで
スマホが死んだりバッテリーが途絶したときに
ログインそのものが致命的になるんだよなあ…

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 23:05:48.52 .net
今日クーブラすさまじくないか

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 09:46:21.73 .net
SMS認証の番号を別のアカウントに設定したら「現在、ログイン方法がありません」となってしまったのでログインの再設定を試みたができない。
これ詰んだ?

181:180
22/03/13 14:31:35.52 .net
朝方ログインの再設定しようとしたけど駄目で何回か試してるうちに制限されてしまった。
何時間で解除されんだこれ?今試そうとしたらやっぱり制限されてる。
制限されてる時に試そうとすると解除までのカウントリセットされるのかな?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 21:16:31.86 .net
過去ログ読んだあ?

183:180
22/03/13 21:30:01.30 .net
そんな面倒なことはしたくない。
さっさと教えてくれれば助かる。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 04:50:54.53 .net
@ymail.ne.jpで自分の名前で取れたから使えなくなったらショック。
今までSMS外してもログインできてたのはメールログインの設定付けてたのかな?...

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 20:30:22.30 .net
新規作成で好きなIDにするために何度か新規登録ページ開いてSMS送信してたらID取得した直後に一時的に制限とか出てしまった…また使えるようになってくれるかな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 18:06:21.36 .net
>>180
詰んでる
ちなみに俺はこのせいでペイペイフリマの売上金7万円凍結された。
Yahooにいくら言っても解決されず。おそらく相当な被害額出てる

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 18:08:51.87 .net
ショッピングした後に電話番号解除したら即刻でID制限かかって10日程たっても解除されない
どーなってんだ、ネットで悪口言われがちな楽天よりよっぽど悪質だろ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 21:21:18.47 .net
何もしてないのに「不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。
IDが必要な場合は新たに取得してください。」出たよ
これどうすんだ?
ここから復帰できたやついる?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 21:38:03.15 .net
>>188
何したんだ?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 21:44:17.45 .net
>>189
何もしてないよ
久々にログインしようとしたらメッセージが出た

191:180
22/03/16 21:58:20.77 .net
>>186
やっぱり詰んでました。再設定試すも駄目だった。ヘルプフォーム問い合わせても新規で作るしかないとの回答

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 00:56:41.07 .net
アキラメロン

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 00:58:05.12 .net
7万も入ってるのに復旧できないなんてありえないな。
やっぱりヤフーというかソフトバンク系に関わるのは恐いね。
今後金落とすことなく無料サービスだけ使ってやる。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 10:21:57.55 .net
全員、複垢が原因だろ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 11:08:50.60 .net
複垢が原因ってログアウトしたら「別のIDでログインする」ってボタン出るじゃん
しかも昔はadslの契約とか、ヤフーショッピングの出店とかでヤフー自体が複垢を推奨した時もあった
それを今更、複垢は駄目とか言われても困るわ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 11:11:56.32 .net
今でも複垢認めてるしな
URLリンク(support.yahoo-net.jp)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 13:47:55.42 .net
複雑な仕組みや誤認させるような表示で、気付けばログイン出来なくなる
まあわざとそういうふうにしてるんだろうけど汚ねえわな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 13:51:10.93 .net
>>180だけど10回目のチャレンジしてみるも一致せずログイン不可。
さすがに諦めた。最低でも連絡用アドレスとIDはあってるのに一致させたくない模様。
スマホ一台だけメール使えてるがログアウトしたら永久凍結だから使い物にならなくなった。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 13:54:52.80 .net
SMS認証なんかにすんのがアホだろ
後から設定でパスワードにできるの知らないの?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 13:55:10.73 .net
ニックネームも一度削除したら二度と使えなくなるとか罠が多すぎる。
やっぱり今だにソフトバンクは罠があるんだなって。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 17:06:57.36 .net
不正なログインが行われる恐れがあるため、利用規約に則り一時的にIDのご利用を制限しております。
時間をおいてから再度ログインしてください。
これでました・・・
20年以上使ってるメイン垢(ヤフプレ)でヤフカやヤフオクヤフBBとか殆ど連結してる
ヤフオクの未入金も15万以上あるんだけど手続きできない
ヤフカにもアクセスできないからなにもできない、現状すらわからない
15万凍結とか流石にわらえないんだが・・・

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 17:07:58.88 .net
んで一応表示通り一定期間経過後に再ログインはできた、
んだが、なぜこんなことになったのか原因が分からないので不安過ぎる・・・
ログイン履歴も確認したがおかしなのは無かったし
サブ垢なら諦めもつくけど完全にメインで使ってる垢なので
今後同じようなことが起きたり完全凍結になったら怖すぎるんだけど

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 17:09:01.92 .net
ググってこのスレに来たが、
どうもここ数日くらいで多数の人が同じ被害に遭ってるぽいな
AIの誤判定なのか、どっかの部署の人的な暴走なのか

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 17:26:38.54 .net
金預けてた奴はさっさと代表者に内容証明送りつけて少額訴訟した方がいいよ
ヤフーとやり取りするだけ時間の無駄

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 18:04:47.69 .net
>>199
パスワードに変更したら一時凍結される
クーブラになる
同じIPでログインログアウトを繰り返すとズババン、クーブラは確実
俺がそうなった

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 19:59:04.58 .net
>>205
クーブラってなんだ?ワイは同じIPでばんばんログインログアウト繰り返してるが
まったく何も起こらんぞい

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 20:08:54.27 .net
>同じIPでログインログアウトを繰り返すとズババン、クーブラは確実
嘘臭い
毎回違うIPでログインログアウトを繰り返すとズババン、クーブラは確実の方が真実味がある

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 20:18:21.74 .net
寧ろ原因が分からんのが困るわ
この行為が危ないのでやめろとか通知来たら対応できるんだが
不正なログインが行われる恐れ
というのを具体的に説明せず
突然一方的に制限とか意味わからん

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 20:37:42.16 .net
>>206
ワイモバイル2回線契約してて、面倒臭いからスマホ1台でその2垢を交互にズバトクのくじとか引いてたら、
くじも引けなくなりヤフショのクーポンも取得出来なくなった
3年前の9月に一斉粛清のズババンしてて、
昨年末にまた巡回粛清してたみたいで、
それに引っかかった
禿の回線契約してやってるのに

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 21:56:27.70 .net
>>209
2回線契約の上客にひどいことするなあ
そういうのってどうにもならんのか2回線なんだからクジ2回引いたってよかんべな
ヤフーにとっては規約違反になるんか?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 03:37:42.58 .net
>>210
規約違反というより1台のスマホでログインログアウトの複垢切り替えの行為がダメみたい
複垢なのか定期的に巡回チェックしてる
GoogleやFacebookみたいにメジャーアカウントにして、
色んなコンテンツで利用できるようセキュリティ含め一人1アカウントにしたいんだと思うよ
ちなみに4回線契約のうちの2回線をログインログアウトしてたらバンされた
残り2回線はそれぞれ家族がスマホで使っており、怪しいこと?してないからセーフ

212:180
22/03/18 11:43:04.55 .net
駄目だ何回やってもログインできない。
永久凍結だこりゃw

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 12:12:57.20 .net
朝からいきなりヤフーの確認コードが届かなくなった。SMSは問題なく使えている。
数回やったがダメ。一部のお客様に確認コードが届かないウンチャラの説明・・・
諦めてしばし待っていたら数回分のコードがまとめて届き復活。
ああ面倒。不安にもなる。SMS認証ログイン方法変えるかな・・・

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 12:27:50.41 .net
復旧できるならいいじゃん。こちとらせっかくフルネーム@ymail.ne.jpで取れたアカウント凍結だぞ。
連絡用アドレスとID一致してるのにログインできないんだぞ。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 13:17:21.47 .net
>>211
でもIDを切り換えるなんてボタンがあるし複数IDは別に違反じゃないよね
1台のPCでいつも切り換えしてるがな俺は

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 13:59:12.41 .net
>>215
急に違反になったぽいぞ
俺もこれまではIDの切り替えして使ってたけどここ数週間でプレミアム垢以外は全滅したw
メール確認くらいしかしてないのにビックリしたわ
何にしても今は微妙な時期っぽいのでID切り替えはしない方がいい

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 14:01:58.15 .net
>>216
ログアウトしてから別垢にログインした方がいいってこと?それならだいじょうぶ?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 16:11:43.54 .net
何度再設定しようとしても駄目なアカウント、メールだけログインしてるから使えてるけどそろそろログアウトして永遠のお別れしようと思う。
ヤフーヘルプにまた問い合わせてもヤフーウォレット登録か有料サービス使ってないと本人確認できないから新規で作り直すしかないとの答え。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 16:16:03.49 .net
そう。ウォレット登録してるなら何か買ってくれる可能性あるからBANされない。ただしクーブラ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 16:49:53.10 .net
メールログアウトした。当然の様にログインできない。
ログアウト前にメルアドを変更しておいて新規アカで取得しようとしてみるも、アドレス変更にはログインし直しが必要で詰み。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 17:11:15.53 .net
悲惨だな~悲惨だな~

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 17:31:31.19 .net
SMSのコードが届かない・・・・・
やたらSMS認証にしろって誘導ばっかあるけど、こんな使え無い物使えとか狂ってんな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 17:34:27.10 .net
SMS認証勧めてパスログイン無効にしておきながらSMS外すと凍結はやり過ぎだろ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 18:28:48.35 .net
悪いことなんか何もしてないが
仕事と私用で2つID持ってるんで
メールチェックだけで切り替えはしてるんだが
これがダメだって言われたらもう使えないがな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 20:48:11.06 .net
>>224
同じく。ヤフーに問い合わせたら答えてくれるんかねこれ。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 23:46:29.22 .net
>>217
その行為がダメなんだが、、、
IPも見てるよ
端末の情報も見てるかも

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 01:35:50.92 .net
>>226
勝手にルール作るな
「別のIDでログイン」ってボタンが見えないのか?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 11:04:36.08 .net
別にいいじゃん言いたいように言わせとけば

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 11:08:29.18 .net
>>227
すまんな、ズババン、クーブラの話だったわ
ログイン出来ない話は別だったわ
俺はログイン出来ないことに陥ったことはないからサヨナラするわ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 11:31:57.36 .net
IDを新規に取得しても残高は移行できないよね?
連携するIDは変更できる?
アプリはログインできているんだけど、PayPayモールとかのログインができないんだよね。
IDを新規に取得しろって。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 16:49:23.28 .net
うーん(^▽^)

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 19:54:28.31 foqD1TN0c
不正利用が疑われる云々でBANされたわ。10年近く何事もなく使っていただけなんだが…。なんなのこれ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 02:17:27.72 .net
一時的にログイン制限
1日で解除されたが一緒に数年ズババンだったのも解除されててワロタw

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 21:21:39.77 .net
俺もID削除された。消えると怖いから買い物するときはプロバイダーの使おう

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 23:52:29.35 .net
>>19
まさにこれにハマったわ
普通にできる操作しただけでID凍結で作り直せとかシステム設計者脳みそ足りなさすぎ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 01:09:51.89 .net
確認コードが全く届かなくなった...
これってバンされたってこと?
ちなみヤフオクIDは普通に使えてて
YahooメールとYahooショッピングにログインできない...

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 05:52:51.63 .net
今朝いきなりPayPay以外全部ログアウトにされた。ログインしようとしたら新しいID取得しろとか言ってきた。
Yahooカレンダーでスケジュール全部管理してたからマジで困る。
残高めちゃくちゃぶち込んでるPayPayも使えなくなったら本当にヤバいけど、なんでPayPayだけ使えるんだろう。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 08:04:29.98 .net
>>237
paypayは電話番号との紐付けで、ヤフーは必須じゃないからじゃない?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 10:08:41.93 .net
>>236
楽天回線はSMS届かないときがある
>>238
paypayはyahooIDと連携出来るってだけでyahooのサービスじゃない

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 15:34:59.49 .net
複垢Tポを纏めてからペイペイに変換とかやると赤盤されるんですよね分かります

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 13:10:26.04 .net
『第三者から不正ログインの可能性があります
パスワードの変更』でどのアカウントもログインするごとにパス変更求められる
今のプロバイダーグローバルIP変更できないし困った

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 16:12:56.83 .net
>>241
なんかワロタもう嫌がらせだろそれ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 23:38:54.76 .net
第三者から不正ログインの可能性があります

生年月日や連絡用メールアドレスを入力してなんとかログインして認証方法を変更

第三者から不正ログインの可能性があります
エンドレス地獄に陥ってるやつ他におるかね(´・ω・`)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 13:11:04.85 .net
パスワード認証およびSMS認証の設定を排他的にするなど、MFAを否定し1FAを強要することが安全だと主張する愚にもつかないセキュリティシステムを見直せ。
一般ユーザーの多くは愚かしくもパスワードを使い回すから、そこを潰せば安全だろうという一点のみでユーザビリティをないがしろにし、あまつさえセキュリティそのものも客観的にみて毀損している事態を改善せよ。
パスワード認証を敵視しSMS認証を盲信するあまり、SMS認証を喪失した際にログインの試みやアカウントそのものが容易にロックされる、馬鹿丸出しと評する他ないリスク検知システムを即刻是正せよ。
生体情報による認証にも積極的なのは評価できるが、パスワードレス()と称し知識による認証を捨て、所有による認証を絶対視するかのような低能極まる設計は止めろ。
現在のIDソリューション、セキュリティマネジメント担当者は今すぐ全員をクビにしたほうが良いレベルのアレであることを認識してシステムを改めよ。
みたいなことを担当者に伝えたい

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 16:59:24.51 .net
>>244
フォームから伝えてください

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 20:17:06.06 .net
ユーザー減らすためにわざ数々の嫌がらせしてんだって
真の改善なんかするわけえねえw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 06:22:26.97 .net
このスレ始まって1年と2ヶ月で書き込みが245て実際はそこまで垢バン事例多くないのかな?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 08:54:08.18 .net
このスレに来るのが少ないか、来ても書き込んでないってだけかもしれんぞ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 17:43:36 .net
今月になって複垢のID制限2回目
前回の解除後に売上金は0にしてたから別にかまわないけど
制限中のまま売上金の期限(5ヶ月)まで解除されなかった場合はどうなるのかな
ちゃんと指定口座に入金されるのか?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 18:11:08.80 .net
お客様のYahoo! JAPAN IDで第三者にログインされる可能性があるため、一時的にIDのご利用を制限いたしました。
一定時間が経過したあとで再度ログインしてください。
ときました。どれくらいで解除されますか?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 18:15:27 .net
されません

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 21:31:27.89 .net
>>249
制限されても何日か経てば解除されるのか!?
それだったら問題ないやん

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 22:36:40.57 .net
>>250
自分は最後にログイン試行してから24時間だった。
解除されたかなと中途半端な時間にログイン試すと、そこから24時間に再延長される感じ。
おとなしく待ってた方がいいよ。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 23:01:32.23 .net
>>250
これ、なにしたときに出るん?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 07:02:24 .net
解除までの時間が30分~翌日って人も居るけど
いつまでも解除されないって人もいる

>>254
複数のアカウントを所持していて
ログアウト→切り替えの時に急にメッセージが出て入れなくなる
毎日同じように切り替えていてもいきなり出るから判定基準がわからん

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 03:20:04.29 .net
セキュリティと利便性は相入れない
安全にしようと思えば手間が増える
その手間を全てユーザーに押し付けているヤフーはもうオワコン

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 03:24:36.67 .net
思えばソフトバンクと手をくみ出してからだね
おかしくなったの

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 14:41:20.38 .net
>>249
されない
こ)はこれで7万円没収された
多分他にも俺みたいなケースあるだろうし、集団訴訟起きてもおかしくないと思う。
かなりヤバイよYahooって。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 15:48:07.27 .net
>>256
セキュリティが上がってないのに利便性は下がってる
安全になってないのに手間だけ増える
システムがまともに動いてない
俺はこんな感じに思う

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 20:41:12.31 .net
sms届かねええええ
楽天回線だからか?
これも嫌がらせでわざとやってんのかな

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 21:47:16 .net
>>260
それは楽天回線のせいや‥

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/21 04:54:41 .net
楽天は届かないのではなく違うところに送信されている可能性もある(´・ω・`)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 23:49:05.10 .net
Yahoo!ショッピングでバリバリ使ってて、問い合わせ中だったアカウントがいきなり使用不可になった…
間違えるわけないし、別のアドレスからそのアカウント宛にメール送ったら、554で始まるエラーになって、調べたら送信先は存在しませんだって。複数アカウントにアクセスしたらこんな仕打ちうけるんか。てかヤベーだろマジで。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 00:05:31.35 .net
>>263はここでDEADです

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 10:11:55.10 .net
新規垢が一週間経っても「不正アクセスを防止する機能により…」で作れない
いくらなんでも間隔空きすぎ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 15:27:57 .net
>>265
同じく
問い合わせようにも使えなくなったアカウントしかないから問い合わせができない
ID新たに作れと言われたとおり新規垢作ろうにもスマホ番号入れると不正アクセスなんちゃらで一時的に制限されたまま
一時的って一体どれぐらいなの…

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 13:10:05.32 .net
>>266
それログアウトしたらいけるよ
yahoo ログアウトで調べたら出てくる

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 03:16:54.72 .net
誤判定でBANされても問い合わせですぐ回復してくれるならいいんだけど、そういうつもりは無さそうなのが恐ろしいな
元々は捨てアドレスとして作ってたんだけど、結構重要なアドレスになってしまった

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 10:14:23.12 .net
ソフトバンク回線使ってるからとYahoo! japanカード作って紐付けしたIDが、
クーブラ、スババン食らった事を思えば可愛いもんかも

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/13 17:40:22.36 .net
>>250
2日連続これ来て数時間で解除はされたけど、何か設定変更とかしないと明日も来るのかな?
このままアカウント停止とかもあったら最悪なんだけど、、

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/13 17:56:16.74 .net
みんなシークレットIDとか使ってる?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 04:28:52 .net
>>250
登録してる電話番号消したらこうなった

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 19:24:22.51 .net
yahoo id突然規制された
なにがなんだかわからん
プレミアムは解除した
こんなキチガイみたいな会社に金落とせないわ
怖すぎる

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 23:11:21.00 .net
数年ぶりにID新規作成して、sms認証を解除しようとPWに変更したら、不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。安全のため、ログイン方法の再設定を行ってくださいと表示されたのだか、最近のyahooはsms認証解除できないのですか?詳しい方教えて下さい。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 23:48:21.27 .net
解除はできます
ただし、解除すると速攻でアカウントがロックされ使えなくなります

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 23:50:10.29 .net
やっぱ電話番号消したらなるようだね
キモ過ぎる

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 00:34:43.51 .net
272ですが、コメントありがとうございます。つまり、すぐにsms解除すると、ロックがかかると言うことですか。ロックがかからずに、sms認証だけを解除する方法はないのですか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 09:31:45.58 .net
前にSMSからパスワードに変更したら不正検知でログイン出来なくなったけど
丸一日放置したら解除されて入れた
解除までの期間にログインしようとしたらロック期間が延長される気がする

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 13:57:26.44 .net
yahooソフトバンク系は信用できないから
近寄らないようにする
ある日突然規制して
サポもどこにあるのかわからん
問い合わせる気もしない

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 17:38:52.22 .net
2垢ありますがどっちもパスワードしか登録してません
2段階認証とかやらないとまずいですかね・・・・

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 19:32:22.42 .net
新電話番号取ったからヤフー垢作ってSMS認証解除したら不正が動向でログインできなくなった
いろいろ調べてこのスレたどり着いたけどみんな同じことでログイン制限されてんのか

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 20:26:29.76 .net
1年前に携帯電話番号を新しくしたが、ヤフーの登録情報の更新を怠っていた。それが原因か知らんけど、ヤフーIDが利用できなくなったわ。
「不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。IDが必要な場合は新たに取得してください。」と表示される。
現在、ヤフープレミアム会員なんだけど、利用制限を喰らったIDは、ちゃんと月額料金の請求も止めてくれるのかな? ログインできないため、自分ではプレミアム会員から脱会できなくなってる。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 01:14:27.91 .net
自動停止とかないからずっと引き落としが続く
SMS認証以外のログイン方法ないの?再設定とか

284:281
22/05/29 08:06:03.63 .net
>>283
「あなたのIDを制限しました、IDが必要な場合は新たに取得してください。」という趣旨のエラーが出たから、ヤフーに言われた通りに新IDを新しく作ったけど・・・・
よくよく考えたらヤフーIDとヤフーカードが紐ついており、IDを変えるとヤフーカードも使えなくなる。だから、IDを変えるわけにはいかなかった。
そこで、制限を受けた旧IDで、ログイン方法の再設定を試したら、復旧されたわ。
しかし危なっかしい。こんな重大なエラーが平気で出るようじゃ、今後ヤフーの有料サービス等は使えないわ。プレミアム会員は解約した。ヤフーカードも解約し、他社のカードを使うようにする。
ちなみに、旧IDを復旧すると、今度は新IDが、代わりに制限を受けてログインできなくなった。
新IDは不要だから、消すためにログインしようしたら、できなかった。新IDを復旧すれば、復旧したばかりの旧IDも変なことになりそうで怖くて触れない。
ログインできないと問い合わせもできないから、ヤフーは無茶苦茶だわ。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 15:47:23 .net
>>258
ヤフーIDはクレジットカードやポイントその他と紐ついており、銀行口座に近いと思ってる。
その銀行口座みたいなのが、たかが民間企業ヤフーの都合で勝手に凍結(=ログイン不可)されるなんて、ダメだよなあ。
「ヤフーの都合により、勝手に銀行口座が凍結される」というセキュリティリスクが高まってるわ。
ヤフーはセキュリティリスクがどんどん高くなってるので、俺は今後はヤフーのサービスから距離を置くわ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 06:13:44.87 .net
朝鮮出身の会社だからな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 20:25:21.02 .net
Yahoo! JAPANの利用規約に反する行為を確認したため、この電話番号は利用できませんてエラー出たんだけどこれなに、厳しくしすぎじゃね

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 20:55:00.40 .net
その確認がAI任せだからこんな事態になってんだろうなと予測(´・ω・`)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 13:32:45.20 .net
役に立たないaiで不正監視して
ID停止とかしてるんだろ
どうせカスタマは中国人雇ってるんだろ
話にならない

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 09:59:36 .net
まあ普通に言うけどカスタマは中国人雇ってないな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 05:03:22.64 .net
>>277
俺もSMS認証を解除すると、「不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。安全のため、ログイン方法の再設定を行ってください」と表示され再設定をしようとしたら、正しく入力しているにも関わらず登録情報が一致しませんとなる。
このスレをみるとSMS認証を解除しても
「不正なログインが行われる恐れがあるため、利用規約に則り一時的にIDのご利用を制限しております。時間をおいてから再度ログインしてください。」の人もいるので原因はなんだろうか?長文になってしまい、すまん。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 13:47:11.02 .net
>>291
回答にはなってないんだが、はっきりいってそんな事するくらいならパスワード廃止してSMS認証のみにすりゃいいんだよな。中途半端だから問題ばかり出てくることになる。もっとも、この辺りのセキュリティはYahoo! JAPANじゃなくて外部に丸投げ(社名忘れた)だからそこがやらかしてるのかもしれんけど。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 04:52:35.05 .net
yahoo idで連携なんて怖くてできない

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 04:18:30 .net
前の携帯番号で「Yahoo! JAPANの利用規約に反する行為を確認したため、この携帯電話番号は利用できません」と表示されてしまって、IDを作れなくなったので、新しく電話番号を調達しました
しかし、この電話番号もIDを一つ作ってそのIDでは特に何もしていないのに、たった数日後、
2つ目のIDを作ろうとしたらまた上記のエラーが出て番号が利用できなくなりました。これはどういうことでしょうか?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 07:16:33.02 .net
IDは一人1個にしてくれという無言の圧力(´・ω・`)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 17:52:20.04 .net
>>294
それは、あなたが常習的か確信犯の違反出品者だから、今後はもうヤフーを利用するなというメッセージだよ。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 22:02:30.02 .net
>>296
出品は何もしていません、当てずっぽうな落書き他でやりなさい

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 11:37:33.84 .net
>294
問い合わせてみたら?
以前に同じidでクーポンを複数使うと規約違反になった人もいるとどこかできいた。ただ、俺もidを数回切り替えただけで違反になったこともあるし。最近のヤフーと楽天は迷走してるから、あまり利用したくない。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 13:40:58.87 .net
同一IPとか別の電話番号でも住所が同じだったら同一人物って特定されるとか
噂レベルでも色々あるから新規作成時は必ず住所一部変更してるわ
停止垢 ◯◯町 1-1 → 新規垢 ◯◯町 1丁目 1番地 とか

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 19:11:10.39 .net
>>298
当然問い合わせはしてるけど措置に関して、個別の回答は差し上げておりません。の定形クソ回答だぞ
クソヤフーがまともに質問に答えることなんてないだろ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 22:31:50.64 .net
同じ端末で作成したんじゃないんか?端末にはそれぞれ端末番号があって、同一人物と判定されたと思うでー
システムが変な方向に強化されて、疑わしきはばつにするからな。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 08:49:33.76 .net
不正なログインが行われる恐れがあるため、利用規約に則り一時的にIDのご利用を制限しております。時間をおいてから再度ログインしてください。

数時間後

上記が消えてパスワードログイン画面へ

ご利用のYahoo! JAPAN IDが、第三者から不正にログインされている可能性があります。
生年月日
パスワード
を要求される これと同じ状況の方いませんか? パスワードとIDはわかってるのでこの場合、何日か待てば普通にログインできますか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 10:27:18.40 .net
生年月日がわからないとDEADです

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 12:57:47.71 .net
>>301
ID作成して認証時のSMSってその端末情報もヤフーは分かってしまうわけ?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 12:58:45.52 .net
>>301
俺がその端末を売って他のやつが購入してID作ったらどうなるんだよ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 16:22:19.98 .net
ID作成するときには、端末情報やIPなどいろいろ送信してんだよ、俺もシステムがどう判断してるかなんてわからんわ。もっといえば、インターネットにつなぐだけで端末情報やIPなんか相手にはわかる。登録情報や端末情報1つでも一致すれば、システムがどう判断するかわからんので、作成のたびに変更するのが無難やろ。
尋ねてるのに、上からやな少しくらい調べろや。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 20:25:32.54 .net
突然ログイン出来なくなって売り上げ金引き落とせ無くなった…
受け取り口座登録してなかったから完全に詰み
生年月日強要してくるのいつからなったんですか?
救済措置無いのも流石に酷すぎる
パスワードでログイン出来るように戻して

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 00:22:15.84 .net
>>301
> 同じ端末で作成したんじゃないんか?端末にはそれぞれ端末番号があって、同一人物と判定されたと思うでー
> システムが変な方向に強化されて、疑わしきはばつにするからな。
今ってもう企業のIMEI取得は禁止されてるんじゃなかった?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 06:12:12.34 .net
>>307
ID作成時の情報で作成した本人かどうかを確認するのが救済措置なんだが・・・
普通生年月日なんて間違えようが無い情報だし
適当な情報を入力したならメモくらい取っておけって話

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 14:57:19.02 .net
普通はパスワードとIDしかメモ取ってないわ
だからクソなんだよヤフーは
二度と近寄らんわこんなゴミサービス
問い合わせ窓口も電話対応もない悪徳企業はこうやってログイン出来なくさせて有料サービスから金を巻き上げてくんだな
本当悪質
前までは生年月日無くても連絡用メールアドレスで復活出来てただろ
何でこんな落とし穴しかけてんだ
絶対意図的にやってんだろ
いつか訴訟されるぞこの悪質企業

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 23:40:22.53 .net
どうやらアホーは複数idは違反だと
問答無用で、規制する
そういうことだ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 12:46:04.42 .net
そもそもこんな詳細不明の理由で頻繁に凍結してくるのはヤフーだけなんだから
「救済措置!」だのエラそうにほざくのは筋違い
さすが朝鮮企業だわ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 23:10:35.97 .net
SMS認証なんて総当たりで突破されるのに
なんでYahooはこんなザル認証推奨してるんだ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 00:31:29 .net
2年位使ってないからメール来てたこれは停止されたら復活出来ないのかな

なお、対象IDにて継続利用の手続きが行われていない場合には、本通知より30日経過をめどに、安全のために対象IDを利用いただけない状態へ変更いたします。

対象IDの継続利用をご希望の場合は、対象IDでログインしていただき、
ログイン時に表示される画面にて、IDに登録されている生年月日の入力と
パスワード変更を行ってください。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 01:34:16.81 .net
>>313
ヤフーの中にSMS認証を盲信してるキチガイが居るんだろ
>>314
そのうちログインできなくなってそのIDは終了

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 10:44:12.16 .net
マジかリミットは今月いっぱい位だな
パスワードすら覚えて無いわ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 14:29:44.76 .net
複数ID推奨してる癖にいきなり凍結は流石に悪質過ぎる
潰れてくれヤフー
集団訴訟起こすぞ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 19:03:05.99 .net
複数IDは推奨しますん

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 19:05:26 .net
質問です、ログインしようとしましたら第三者に不正ログイン~なので
パスワードを変更して下さいと表示され、進めていったら生年月日登録が適当に入力
していたらしくログイン出来なくなりました、生年月日以外のログインは出来ないのでしょうか?
本当に困っておりますのでどなたかお助け下さい。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 05:39:35.84 .net
ヤフーに限らず本人確認に氏名・誕生日は基本的にセットだし
「ログインできない場合のお手続き」で検索して
連絡用メールアドレスや携帯番号でログイン出来なかったら諦めろとしか

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 05:51:01.96 .net
裁判をやれば軽く勝てると思うよ
生年月日を適当に入力するのは自由
生年月日を修正させないのは違法

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 08:34:56.24 .net
嘘の生年月日を入力するのは自由だけど
それを忘れたからなんとかしろは通らない

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 10:42:39.28 .net
忘れるのも自由なんだよ
わかる?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 10:57:56.86 .net
「自分の誕生日は忘れました」

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 00:34:15.15 .net
不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。
IDが必要な場合は新たに取得してください。
こんなことになってしまった

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 08:36:46.40 .net
モバイルTカード用に、2ほど年前に作成したヤフーアカウントに昨日ブラウザでログインしようとしたら
>「不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。IDが必要な場合は新たに取得してください。」
ってエラー表示。勿論ログイン不可
ググると知恵袋やヤフコメの暴言でBANされるって情報もあるが、書き込みの類は一切してない
第三者による不正使用はパスワード無しのSMSログインだから考えにくい
本当にスマホのTカード用でしか利用してないんでヤフオクもその他サービスも、メアドすら使ってないほぼまっさらなアカウントなんだけど、どうしてだ…
不思議なのは、スマホのTカードアプリでは今もログイン出来ていて残高もポイント数も表示されてるし、今朝も実店舗で支払いに使用出来てる点
思い当たるところと言えば、2年前作ったあと先日ログインするまでずっとアプリ経由の利用しか無かった事くらいだが
こんな事あるんですかね?アプリもその内使えなくなるなら残高もやばいのか
ヤフーの問い合わせフォームから昨夜メールを送ってみたけど未だに返信なし(当たり前w)
>>325
俺も同じナカーマ。つか昨日気付いたばかり

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 08:41:39.76 .net
新たに取得してください

328:325
22/06/26 13:50:56.34 .net
日曜日なのに半日でメール返信してくれたよ
転載する訳にはいかないんで要約すると
「制限解除は絶対しない絶対にだ。理由は個別回答しない規約見ろ。モバイルTカードは別会社管理だからヤフーIDがBANされても使えるよ。」
というテンプレライクなありがた~いお返事だったわ
規約によると利用停止項に 6.お客様が一定期間にわたってIDまたは特定のサービスを使用していない場合
というのがあるので、Tカードアプリが俺らのサービスじゃねぇって事なら確かに新規作成以降、2年近くログインすらしてないユーザーって事になるのか。はぁ…

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 19:43:16.70 .net
先週あと7日でアカ削除するぞとメール来てたから自分のYahoo!メールに送ってみたら
相手先ホストの都合により送信できませんでした。
Receiver's host can't accept your mail
だったからまだアカは生きてるのかなヤフオクで積み上げた評価はちょっと惜しい

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 16:41:00 .net
不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。

SMSからパスに変更したらこれが出るようになって復旧させてもすぐ制限されてどうしようもないんだけどこうなったらもう詰みなん?
せめて登録させられた電話番号は消したいんだけどそれすら出来ない

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 09:51:32.84 .net
不正なログインが行われる恐れがあるため、利用規約に則り一時的にIDのご利用を制限しております。
時間をおいてから再度ログインしてください
↑これはまだ首の皮つながってる?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 12:19:49.62 .net
つながってるつながってる
「新たに取得してください。」って出たら詰み

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 22:03:27.93 .net
4月くらいは俺もそんな感じだったけど今は問答無用で>>330これ
まともに操作も出来ないから電話番号が登録されたままで削除出来ないし
仮にIDごと削除させても登録された電話番号が使えない可能性あるから二の足踏んでる

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 04:56:15.56 .net
SVFが大赤字垂れ流してどうしようもねぇからZも絞り上げ出したな
サブアカ凍結して売上金ボッシュートすりゃ結構な利益になるだろうから
メルカリが昔やって集団訴訟になったやつな
PayPayもそのうちサブアカ禁止になって没収されんぞ
サポートでは非推奨つってるけど、既に利用規約ではサブアカ禁止してるからな
まあ、あんだけの金動かしてて、たったの500万しか税金払わなかった企業だ
そろそろ伝家の宝刀抜くぞ!
さっさと泥舟から脱出だな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 05:38:26.58 .net
>>333
その状態だとログインできないから削除できないでしょ
2年使わないででアカウントが自動的に消えるのを待つか番号変えるしかない
それからプレミアム会員だと解約できなくなるからWebから申し込まないと永遠に会費を引き落とされる罠
PayPay普及のためやカスカスのPayPayフリマの先行投資もあったけど、そろそろ切り上げるんだろ
それやったら、あんなバカ高くて閑散としてるPayPayフリマは終わりでYahoo!ショッピングも売上落とすだろうね
元に戻るわけw

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 09:46:50.22 .net
垢の制限をくらって学んだ事
オークションなりで金額が回収出来る事が前提だけど
同一の電話番号で新規ID取得してまたロックされるかも・・・と悩むより
数千円で電話番号を変更するか安値の機種で二台目持った方が精神的に楽

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 20:23:01.33 .net
やっとペイペイフリマに商品が揃ってきたのにこのザマじゃあ、またメルカリに引き離されるな
バカだね〜

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 22:57:05.00 .net
疑わしきはYahooの利益に

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 08:55:08.47 .net
他に質問できる所が無かったので、ここで質問します
Yahooメールにログインしようとしたら
「不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、
利用規約に則りIDのご利用を制限しました。
安全のため、ログイン方法の再設定を行ってください。」
という表示が出てログインできませんでした
ログイン方法の再設定をしようとしたのですが、
再設定用のメールが現在使用している物ではないため
再設定のメールを受け取る事も出来ず、登録情報も解らないので
ログイン方法の再設定が出来ない状態となりました
ただ、使用していたYahooメールに重要なメールが有るので
開けないと非常に困ります
こういう場合、問い合わせを行う事でログイン方法の再設定を
行ってもらえる可能性は有るのでしょうか?
問い合わせを行う方向で考えています
ただ、Yahooさん、問い合わせをするためにYahoo IDに
ログインしなければならないという仕様の様ですが
Yahoo IDにログインできない事に関して問い合わせるのに
yahoo IDが必要という仕様は何と言うか矛盾してませんかね?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 19:24:47.99 .net
過去ログ読んだあ?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 19:56:59.14 .net
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
他の認証方式を軽視してSMS認証のみを絶対視するからこういう話が出てくる
パスワード認証潰して結果的に全体の不正アクセスが減ればオールOKじゃねんだぞ
いろいろな認証方法をユーザのレベルに合わせて最適化するのがお前らの仕事だろ
ID関係担当者はちゃんと頭使えや

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 00:34:44 .net
そいつらが頭を使った結果が今だろw

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 05:27:56.36 .net
普通に作成してログイン出来なくなったなら考慮する必要はあるけど
虚偽の内容でID作って登録情報も何もわからないユーザまで救ってたらキリが無いわ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 17:25:34.87 .net
今ログインしたら
マイページに
本人確認する
って項目がいつのまにかできてる。
下手にクリックするとヤバそうなのでスルーでいい?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 20:45:21.05 .net
登録内容に不備が無いならヤバい事は無いし売上金がPayPay経由になるだけ
PayPay銀行口座を持っていれば手数料のデメリットは無いし
他銀行の場合は出金時に少々の手数料が必要になるだけ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 22:53:41.39 .net
本人確認機能のリリース
売上金を現金で受け取る際に本人確認が必要となります。
PayPay残高にチャージする際には本人確認は不要です。
実質全員強制だな
大昔に作ったIDとかだとトラブル起きそうだわ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 23:12:29.30 .net
不備はないと思うが
作った時期が古すぎて
「本人」が家族のだれなのかマジでわからん
どっかで「本人」の確認できないのか
というか新規作成で確認必須なら分かるけど
過去に作ったのにも改めて強制とか結構エグイな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 09:53:06.85 .net
ヤフオク→オプション→登録情報の編集で氏名・住所は確認できる

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 16:56:19.03 .net
>>348
その情報が
ヤフーの言うところの
「本人」
てことなのかな?
だとすると登録時の名義とは一致しなくてもOKということなのか
編集可能なわけだし

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 16:59:33.49 .net
実際家族単位で使いまわしてる人沢山いるだろうしなぁ
登録時と住所変わってる人も多数だろうし
実在してる人間であることが確認できれば誰でもOKとかなら
割とすんなり行けそうなんだが
登録時の名義限定とかだと分からないわ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 15:07:20.52 .net
>>332
「IDのご利用を制限しております。新たに取得してください」って出てるにも関わらず、ログイン方法の再設定を試したら、俺の場合はIDを復旧できたよ。
ガチBANだと無理なんだろうけど、なんらかの不具合で「新たに取得してください」と表示される場合もあるようだ。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 16:33:50.99 .net
生年月日、適当に入力してたからわからない。
詰んだかな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 01:04:44.09 .net
6月の時は完全にオワタ状態だったけど再設定後のループもなくなって無事SMS消せたわ
再度ログインしても制限されなかったしやっと直してくれたみたいだな
あの極悪仕様がデフォにならなくてよかったわ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 20:41:37.73 .net
生年月日も住所も完璧にメモったあとにパスワード設定にした垢がもう二ヶ月近くログインできない。
再設定しても一致しませんと表示されてしまう。こんな垢が5個連続して発生してる。6月以降バグでも起こってんのか

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 20:56:38.82 .net
俺の経験から言うと、100%、メモ・パスワードの間違い
自分のミス

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 21:40:22.20 .net
>>355
メモの他にスクショもあるから間違いない。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 21:31:55.25 .net
>>353
まじか(´・ω・`) 時間あるときに再チャレンジしてみるわ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/26 10:07:04 .net
>>302
同じ。パスワード変更しても繰り返し。

ここのスレ見てると売り上げ金をとっとと救出しないとヤバいことになりそうだね。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/26 23:47:53.69 .net
ネット上に個人情報は書き込むな!の時代に作ったIDだから
生年月日は当時デタラメ入れたらしくログインできん
何なんだよ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 01:55:07 .net
生年月日を正しく入れてもログインできないからこんなスレが建ってるんやで(´・ω・`)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 08:42:37.52 .net
別スレからの転載だけど
でたらめな情報の登録は禁止事項に抵触してるから
ヤフーのさじ加減で利用停止にされても文句は言えない
第1編 ヤフオク!ガイドライン細則
A.出品者の禁止行為
32. 出品者情報、Yahoo!ウォレット登録情報などのアカウントの登録情報において、以下の点を満たさないまま出品すること
(1) ご自身の情報を登録すること   
(2) 真実かつ正確な情報を登録すること
(3) 登録内容が最新であること

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/30 14:09:43.79 .net
IDを一つ作り、パスワード形式にして、次の日2個めのIDを作ろうとしたら
Yahoo! JAPANの利用規約に反する行為を確認したため、この携帯電話番号は利用できません。と出てきました
どういうことでしょうか?当然違反などしておらず、最初のIDでは何もしてません

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/30 14:12:51.32 .net
複垢は禁止ということだよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/30 19:42:31.72 .net
>>363
黙れカス

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/30 19:44:27.99 .net
3分でレス返すストーカーしね

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 07:08:15.82 .net
悪態をついたところで(ry

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 15:37:13.92 .net
ずっとスマホでログイン中のアカウントがいきなり停止になった。メール見ようとしたら不正行為により~だって。なんだこれ。もうめちゃくちゃだな。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 15:56:10.01 .net
複垢はダメ
絶対ダメ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 17:39:56 .net
IDの扱いもややこしいのに不具合連発って
どーしようもねぇな

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 23:02:57.03 .net
とうとう本垢にログイン不可になった
やべーぞこれ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 14:29:50.80 .net
お掃除開始の合図

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 05:40:43.27 .net
本人確認してない奴は粛清しまーす

373:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。
IDが必要な場合は新たに取得してください。

うわああああああああああーーー!!
ログインできん、「ログイン方法を再設定する」で再設定は完了するんだが、ログインで「不正利用が疑われる操作・・・」で無限ループ(´・ω:;.:...
paypayやらヤフオクやら他のアプリ等々巻き込んで恐怖だわ・・・。えげつない孫正義様どうしたらいいの?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 00:57:54.55 .net
6ヶ月待てばよし

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 02:50:07.60 .net
>>362
番号変えろ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 22:44:59.25 .net
>>373
同じ状況です・・・ほかの電話番号やメアドに再設定しましたが、だめでした。
完全にダメなのかな・・・泣

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 19:23:23.72 .net
>>376
今日、yahooから問い合わせの返信がありました。制限を解除することは絶対にないとのこと。どうすればいいのか・・・泣

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 19:35:48.54 .net
複垢でクーポン使いまくったんじゃね?

379:づら
22/08/31 20:02:56.15 .net
ヤフーボックスの500垢全部逝った!!

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 20:26:56.65 .net
ヤフーボックスに保存したエロ動画もおじゃんかな?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/02 21:42:41.75 .net
一時的制限食らった
腹立つ
夕方前までは普通にログイン出来てたのに意味分からん

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 00:46:32.21 .net
やっと解除された
6時間くらいかな
不正アクセスの可能性有るからパスワード変えろってやらされたけど
それなら一時制限する意味が全く分からん
単純にパスワード変更だけで良かっただろ
孫マジで死ね
惨殺されろ
山上がんばれ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 10:38:41.36 .net
>>373
私も、かつて電話番号が必須でなかった時代に作った多数のアカウントの多くが同じことになりました
問い合わせても同じ様に「制限解除は無い」という返答でした
ただ、ログインは出来ないけどアカウントが消滅した訳ではないってのが唯一の救いですが、それもいつまで続くことか。。。
>>374
それって「一時的に」と書かれてないガチの制限でもですか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/04 10:14:47.68 .net
不正行為が何を指してるのか、利用規約の中のどの条項に違反してるのか、それすら教えてくれないんじゃ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/05 13:14:14.34 .net
今日確認したらログインできるようになってました
お騒がせしました

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/05 16:17:35.70 .net
>>385
誰だよ
どんなケースだよ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
楽天回線のSMSが来ない
2日前もログイン出来ず、今日もログインできない・・・・・

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/06 23:52:50.42 .net
EMV-3Dセキュアはデバイス情報で解析して不正アクセス と認識されるみたいですね、パソコンとスマホから交互にアクセスしたりネカフェでアクセスしたりフリーWi-Fiとか使ってたりしたらヤフーのAIアクセス解析に引っ掛かるのかも

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 21:17:04.65 .net
ヤフーメールがログイン出来ない~
いつものメーラーからじゃなくてブラウザからログインしてみようとしたら
生年月日入れろとか言われた
そんなの何登録したかなんて覚えてないっつーの
このメールでいっぱい通販登録してるから詰んだわ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 21:20:16.40 .net
なんか最近新規に作ろうとしたら電話番号入れろとかもあるし
PayPayはじまってからじゃない?厳しいの
金絡みのPayPay関係とかは後ろが新しいメールとか別で登録させればいいのに
いにしえの垢ロックするのやめてくれええ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 10:40:06.59 .net
嘘情報で作ったIDは規約違反だし
リスクを抱えたIDを生活の一部に組み込むのはダメだろ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/11 23:58:40.59 .net
度々情報流出してるヤフーにはリスクしかない
そんなだからヤフーはAI解析して怪しいのは弾いているんだろうけど
便利が良くなればリスクが上がり便利が悪くなるとリスクが下がる・・・。
どうしたもんか

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/12 10:23:23.77 .net
>>391
本物の情報で作った複垢もアウトになってるんだが

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/12 18:33:15.81 .net
本当ここ煩わしいわな、パスワードを変えろとかパスワードをやめて他の方法でログインしろ
SMS認証しろ等々
本当鬱陶しい……

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/13 10:15:38.44 .net
>>389
メーラーってログインできる?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 16:03:28.01 .net
うっかりVPN経由でWebログインしたらブロックされたわ
>IDが不正に利用されている可能性があります
毎日windowsでメールチェックはしてるんだが、10日くらい前に、
回線が光からモバイルに変わったのも関係してるかもしれん。
こうなると、登録した正しい生年月日を入れても無条件ではじかれ続けるな。
ヤフオクの評価は惜しいが、新しいの作ったわ
やっぱり、ロックされても復活させられるgmailの方がマシだな
個人情報乞食の孫正義は、しんで欲しい

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 17:03:37.98 .net
ヤフーメール、普段チェックしないプロバメールを転送させてるだけなのに
前までは問題なかったのに
最近転送させてるメールになりすましの可能性がありますとかいらん警告が付くようになった
余計なお世話だし
普段プロバメールはチェックしないからプロバメールの方にメールが来た場合、わざわざヤフーメールの方に転送するように設定してる
だけなのにやかましいわ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 13:28:07.55 .net
ai解析が役立たずで不正じゃないものまで規制しやがる
何がit企業だ
日本のitなんてこの程度

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 23:03:36.15 .net
>リスクを抱えたIDを生活の一部に組み込むのはダメだろ
だね。
原因不明により、いつID凍結されるか分からないので、ヤフーは利用しない方がいいよ。
ヤフーは具体的な凍結理由を述べないので、利用者としても、凍結されないための対処法がない。

400:づら
[ここ壊れてます] .net
Yahoo! JAPANカスタマーサービス山崎です。

お問い合わせいただいた件について、ご案内いたします。

以下のメッセージが表示される場合、該当のYahoo! JAPAN ID(※以下、Y!IDと表記)はログイン制限が設けられている状態です。

--------------------
不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。 IDが必要な場合は新たに取得してください。
--------------------

こちらのログイン制限は利用規約に則った対処を行っており、解除されることはございません。

今後、該当Y!IDにつきましては、ログインが必要なYahoo! JAPANサービスをご利用いただくことができません。

401:づら
[ここ壊れてます] .net
Yahoo! JAPANでは、不正利用や不正アクセスが行われた場合や、行われるリスクが高まったとシステムが判断した場合、セキュリティ機能により、一時的にログインできなくなる可能性があります。

また、弊社サービスの利用規約、ガイドラインに抵触すると判断された場合は、Y!IDの利用自体を制限させていただく場合があります。

◇利用規約
4. IDの登録情報
6. サービス利用にあたっての順守事項
11. 投稿などの削除、サービスの利用停止、ID削除について
about.yahoo.co.jp/common/terms/chapter1/

恐れ入りますが、措置に関して、個別の回答は差し上げておりません。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 21:03:15.75 .net
一つの番号で複数のアカウントを作りたいのですが、一年くらい前から全然作れなくなりました
電話番号で1つ目のアカウントを作って、それをパスワード形式に変えて、2つ目のアカウントを作ろうとすると、
「不正なアクセスを防止する機能により、お客様がお使いの環境からのご利用を制限しています」とのエラーが出て
しばらく作れません
数日経って再度挑戦したら、
今度は「Yahoo! JAPANの利用規約に反する行為を確認したため、この携帯電話番号は利用できません。」と表示されます。
当然何も違反はしていません。番号が使えなくなってしまいます。結局一つの番号に付き一つのアカウントしか作れなくなってます
他の人も、複数アカウント作れなくなってるのでしょうか?

403:づら
22/09/25 12:16:43.31 .net
複垢はいつ永久凍結されるか分からない危険な行為でございます
また今、複数をアカウントを作るメリットは何一つございません
こちらはaと言う同一の連絡用メールアドレスを紐付けて置いたIDが数百と雪崩式に復活不能にされたので信頼も糞もございません
生き残っていたIDはaと言う連絡用メールアドレスを紐付けて居なかったIDか何も紐付けて居なかったIDだけです
要は相手のさじ加減、設定、その時代に合わせたわがままで簡単にクローズ出来ると言うことでございますのでもう終わりです
もう多くの日本人を苦しませたくないです
実験でGoogleアカウントならまだ携帯番号無しで数百は簡単に作れますが先日バレて雪崩式に10アカウントやられましたので日を置いたほうがいいと思われます

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 06:17:49.64 .net
俺は10年以上かけて作った600垢くらい制限なったけど数千、数万垢制限の奴もいるんだろうな。
気づいたのは7月の上旬くらい
電番紐付けしてるIDとペイペイカード(旧ヤフーカード)作った垢のみログインできる。
電番があればログイン制限のIDも一応復活はできるけど上の人が言ってるように
1垢1番号って感じだな
ログイン制限になったのがヤフーのTポイントサービス終了後で助かったわ
まぁTポイントのサービス終了に合わせてセキュリティ強化は考えてたんだろうけど
制限で困った事は約270垢のヤフメのアドレスを他のサービスでも利用してたってことかな
まぁ270垢分のヤフーメール全部gmailに転送設定してたんで他のサービスのメアド変更もなんとか助かったけど。
制限かかってても転送はしてくれるんだなとちょっと驚いたわ
でも転送設定してなかったらと思うとゾッとするわ
他のサービスが2段階認証でログインできなくなってメアド変更も不可になって他のサービスの垢まで全滅する可能性あったからな。
もうヤフーID複垢はいらん
キャンペーンも数年前からゴミレベルだし
Tサイトで稼いだTポも制限前に使い切ってやり残した事はもう何もない
ヤフーで一番良かったのは数年前ズバババーンになる前、プレ垢のコンビニクーポンくじのクーポンをヤフオクで転売したり
ズバトクで100ポイント300ポイント500ポイント1000ポイントがバラまかれてた頃だな。
ヤフオクもsundayくじで30%還元(上限9000ポイント)とか普通にやってたし。
今のキャンペーン全部鼻糞レベルだわ
お前らと同じで↓このエラーが出る
不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。
IDが必要な場合は新たに取得してください。

405:づら
22/10/05 16:49:59.44 .net
あかかかん!
連絡用は分かっても誕生日も忘れた!
なんでもありになってる!!!
このYahoo! JAPAN ID は、パスワードを一定回数誤って入力したため、セキュリティ上の理由からロックされています。
ログインできない場合のお手続きをお試しいただくか、時間をおいてから再度ログインをお試しください。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 03:02:37.63 .net
579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/10/11(火) 02:25:38.28 ID:cRIk+nUb
tポをかなり貯めていたヤフーIDなのに不正利用で消された
カード登録していたからポイントは無事だが
ヤフーIDを消されたらTアカウントが共倒れになるとかたまらんわ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 06:28:27.09 .net
あ そうだ
当然そうなるわな
俺は両方とも無事だが

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 12:42:49.49 .net
て言うかヤフーニュース ログイン出来るけど見れない
これって全国民がヤフーニュース見てるからサーバーが追いつかないのかな?
何故かゴチャンは出来るのに

409:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ID2つあるけど PCからPayPay残高見るのに
携帯番号でのログインが必要。

IDごとにSMS認証できるようにしたい。 スマホのSIMと別に
ルーターのSIMでもSMS受信してほしい。
SMS受信可能なルーターは限られてる。

ホームルーターでSMS受信対応機種が出てほしい。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 12:49:13.31 .net
質問失礼します。
プレミアム会員のまま「不正利用が疑われる操作…」でログイン制限されました。
色々試しましたが、ログインできません。
>>283さんによれば「ずっと引き落としが続く」とのことらしいので、
プレミアム退会方法、もしくは、アカウント削除方法
がありましたら、教えて頂けないでしょうか?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 05:27:41.20 .net
方法はある
ヘルプ読め

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 15:22:22.10 .net
ヘルプを再探索したら、
【有料サービス利用停止手続き申請フォーム】
がありました。
ありがとうございました。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:24:03.01 .net
【重要なお知らせ】コメント投稿における携帯電話番号の設定の必須化について


414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 05:28:03.26 .net
SMS信者マジ怖いわ

415:づら
22/10/23 07:02:04.59 .net
完全ロックされたID数百のメールをiPhoneのIMAPアクセスで転送完了し抹消だ!
担当者よ、、もう用は無いので今からでもちゃんとロックするシステムにして下さい!

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 10:03:00.45 .net
自分もメールのサルベージにチャレンジしましたが、
Thunderbird(PC版)だと、POP設定にしかできず、受信トレイ内のメールしかDLできませんでした。
IMAPで(フォルダ内のメールも)受信するには、YAHOO側での設定が必要みたいです…残念。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 11:59:43.39 .net
完全ロックされてもメールの転送はされてくるね
そのうちに転送もされなくなるのかね

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 17:26:36.29 .net
6ヶ月間ログインがないとメールアドレスが無効化されて終了だね
POPやIMAPでログインできるなら存続可能

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 17:38:20.76 .net
GoogleやAppleが強気で好き放題やってるからハゲも真似したいんだろう
所詮ハゲ
ミッキーも大物実業家をマネしたいみたいだがやる事なす事全て裏目

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 22:49:33.16 .net
>>418
試したけどログインできなかったわ
登録してるサイトがあるので今のうちに引っ越しとくわ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 10:26:03.78 .net
今はアカウント作るにも電話番号必須になった
そしてアカウントのIDがランダムだから覚えにくい
電話番号してアカウント作ってメールアドレス変更しようといろいろ弄ってたら、いきなりBANになった
作ったばかりのアカウントで、電話番号での認証もしたのに不正利用がどうたらでBANって、どういう基準でしてんのかね

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 11:05:18.89 .net
電話認証して何もしないで数日間ほっとくといいという話
ID作った後の動きを見てるみたい
すぐ取得したIDにログインをパスワードに変更したらバンされて、
数日後に使えるようになったがクーブラになってた

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 19:04:44.08 .net
アカウント作って1分も経たずにBANだったからな
当然買い物なんてしてないし
何週間か経つけどまだ解除されてないし

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 00:38:37.21 .net
「不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。
IDが必要な場合は新たに取得してください。」
喰らいました…ペイペイカードもヤフオクもやっているのに
複数アカウントでやられました。もちすぎでしょうか?
ヤフコメも1度しか書き込んでません。
ヤフオクもそんなあくどいことはしてないつもりです。化粧品や美容食品を出す程度。
たぶんなんですが、連絡先メアドが共通してるんですけど、
複垢整理にあったんでしょうか?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 04:03:38.83 .net
複アカはダメ絶対

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 05:50:59.54 .net
読み直した…複垢がやっぱり焼き払われてるんですね
なんてこった
一番の懸念は出品物ですよ。取り下げてくれい

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 01:37:22.73 .net
複垢焼き払い問題、やっぱり同一メアド複垢が睨まれる原因であり、
早い話が登録情報がいいかげんだとガイドラインに抵触するよって話だった・・・
URLリンク(about.yahoo.co.jp)
たぶん誕生日とか郵便番号のことだろうけど、んなもん引っ越したり正直に回答したくなかったりテキトーでで覚えてないよ・・・
ぜんぶ焼き払わなくたっていいじゃんか。ヤフオクの出品もも取り下げてくれないから購入され続けてる地獄継続中
早くそっちを何とかしてくれよwもうヤケクソ
で、一応「誕生日と郵便番号で多い数字」「使用端末」「ネット環境」「所持IDの数」「同一メアド登録はあるか」
「異なる登録情報の覚えはあるか」を答えろということなんだけど、
どこに答えたらいいのか明記がなくよくわからないのでメール返信とヘルプの両方に回答した。
んでもって更に申告フォームと申告番号を示され、全部の所持IDでログイン不能の申告しろとw
41個だったから根性で終わらせたけど・・・数百個だったら無理ぽ
メアドの登録IDはここで確認できる
URLリンク(login.yahoo.co.jp)
ざっとスレ見たらPWの再設定でいけた人、なにがあっても絶対に復活はないと宣告された人もいたから
超絶めんどうだけど申告せよってことは少し光明があるのかもしれないなどと
長々と失礼しました

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 05:34:28.61 .net
分かりにくい読みにくにもほどがある

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 12:54:48.89 .net
要するに自分がアホで悪かったって話しか

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 17:24:46.25 .net
すいません・・・
要するに複垢の登録内容が違うと焼き払われるようです
ヤフオクで連絡も発送も取り下げもできないのに売れていく地獄が続いています
そりゃあ悪いんだろうけど、正直に登録すると個人情報抜かれるんじゃないかと適当書いた、それだけなのに
要求されたのはこれらに答えろってのと
「誕生日と郵便番号で多い数字」「使用端末」「ネット環境」「所持IDの数」
「同一メアド登録はあるか」「異なる登録情報の覚えはあるか」
フォームを示されIDごとにログインできないことを申告せよというもの。
悪いんだけど回答がすごく読みづらいから書き込みも分かりづらかったかもしれません。
絶対に解除はないという人がいるなか、多少の光明だと思いたいです

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 18:08:52.37 .net
「同一メアド登録はあるか」
意味わからん

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 18:21:13.26 .net
・いつ頃からログインできない状況が発生していますか
【 】
・該当のY!IDに登録している郵便番号では、いくつの数字を使用していますか
※たとえば、郵便番号が「102-8282」の場合は「1、0、2、8」の4つ数字を利用しているため、答えは「4」となります。
【 】
・該当Y!IDに登録されている「生年月日」のうち、一番多く使われている数字をお知らせください
※例として「2000年5月30日」の場合、「0」となります。
※「1~9月」「1~9日」の「十の位のゼロ」は含みません。
【 】
・該当Y!IDを利用している端末の詳細
※「パソコンでWindows 11、ブラウザーはMicrosoft Edge」や「スマートフォンでiPhone11Pro、ブラウザーはSafari、ヤフオク公式アプリ」などできるだけ具体的にお知らせください。
【 】
・該当Y!IDを普段利用している環境のインターネット回線
※「自宅の光回線で、プロバイダーは「ぷらら」」や「スマートフォンの4G回線、キャリアはau」など具体的にお知らせください。
【 】
・ログインできないY!ID以外に、ほかのY!IDをお持ちですか
【 】持っている/持っていない
・ほかのY!IDをお持ちの場合、いくつのY!IDをお持ちですか
【  個 】
・複数のY!IDをお持ちの場合、それぞれのY!IDに同じ連絡用メールアドレスを登録しているお心あたりはありますか
【 】
・複数のY!IDで、異なる登録情報を入力したお心あたりはありますか
【 】

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 18:21:50.10 .net
そして、これをやれと↓
1. 下記フォームにアクセスし、「Yahoo! JAPAN IDでログインできない」を選択します。
◇Yahoo! JAPAN - お問い合わせフォーム
URLリンク(support.yahoo-net.jp)
2. 「次へ」を押します。
3. 「それ以外の理由でログインできない」を選択します。
4. 「次へ」を押します。
5. 「そのほかの理由でログインできない」を選択します。
6. 「*お客様のメールアドレス」欄に、お客様ご自身のメールアドレスを入力します。
※携帯電話のキャリアメールアドレスや、他社のフリーメールアドレス、ご利用のプロバイダーメールアドレスなどをご記入ください。
7. 「Yahoo! JAPAN ID」欄に、「ほかに所有しているY!ID」を入力します。
8. 「有料サービス利用状況」を選択します。
9. 「お問い合わせの詳細」に以下の情報を入力します。
・今回のお問い合わせ番号「09533018」
・ログインできないY!IDの確認のため、ほかに所有しているY!IDを申告
10. 「次へ」を押します。
11. 内容を確認し、「次へ」を押します。(お問い合わせが送信されます)
※複数のY!IDをお持ちの場合は、Y!IDごとに1~11の手順を繰り返し、一つずつご連絡ください。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 18:36:04.36 .net
↑これやったらクーブラなんかも解除されんの?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 20:32:27.11 .net
虚偽登録してる時点で何やっても復活は無理だろう
やるだけ無駄

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 22:31:17.60 .net
別にヤフオフ出品の事は深く考える必要ないよ
支払い終わってから一定期間内に発送されなければキャンセル申請で返金されるし
それによって悪い評価が付いたとしても、もう使えないアカウントなんだから気にする必要ない

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 01:23:11.28 .net
そうですか・・・
絶対にどうすることもできないものが平気で売られ続けてるのは私にはちょっと
ちなみに以前のように売り上げまでは凍結されれてないもよう。ぽつぽつ入金があります
早く3週間の自動再出品が終わらないかな
評価欄もうどうなったか見たくもないです

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 05:23:18.37 .net
個人情報が流出するかもしれないリスクより
虚偽登録がバレた時のリスクを選んだのなら仕方ないだろ
規約違反のIDがバレずに今まで利益を得ていた事で納得して再スタートしなよ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 18:34:56.66 .net
何で虚偽登録したかっていうのは過去の情報流出のせいだろう

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 03:40:19.17 .net
なんていうか、なるべく関わらないほうがいい企業だよな。20年もやってるのに日本の企業ぽくない。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 19:39:19.60 .net
436ですけど結局申告させておいて復活は絶対にないよの宣告喰らっただけでしたw
有料サービスはこっちで解除しておくけど出品が心苦しかったらID削除の申告してね☆だって
まだぽつぽつ売り上げがあがってるので待つとして、カードもこのIDでつくったからどうしましょ?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 19:43:40.25 .net
ID削除も面倒になりそうなのでやめときます(またいろいろ質問責めにあいそう)

Y!IDの復活は残念ながらできませんが、Y!IDの削除につきましては、お客様よりご同意をいただいた上で担当部署にて実施の可否を確認、検討することは可能です。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 21:57:42.69 .net
自分もログイン制限されたIDに、個人情報やクレカ/口座情報を
登録してあるので、IDを削除したいですが、ヘルプによれば、
------------------------------------------------------------
IDを削除するには、お客様ご自身でログインのうえ、
お手続きいただく必要があります。(中略)
上記を試してもログインできない場合は、お問い合わせ
いただいてもお客様のIDを削除できません。
------------------------------------------------------------
とのことでムリなのかと…永久に削除されないのかな?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 05:27:12.74 .net
ヘルプで聞きなよ
URLリンク(support.yahoo-net.jp)
ここのどこでもいいので適当にカテゴリと設問をクリックしたら、
URLリンク(support.yahoo-net.jp)
スクロールして一番下にやっとヘルプが現れるw
お問い合わせフォーム
上記のコンテンツで解決しない場合は、以下のお問い合わせからご質問ください。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 05:41:47.43 .net
自分もID削除は検討中だけど、
もしかすると手持ちのIDを全部申告させられるかも。
申告フォームは数クリック数設問なんだけどIDが20個もあったから骨が折れたw
カードも一応使えてるけどID失って宙ぶらりんだから気持ち悪いよね
なにしろカード決済のポイント付与はどこいくん
ID削除よりカードを解約しようかなと

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 10:14:28.80 .net
ここのはホントに面倒くさい

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 15:08:42.13 .net
>>424
昔から使ってるIDがある。これは電話番号時代のものじゃないから番号登録してない
今新たにID作ると電話番号必須だけど、作成すると昔のIDも影響受けそうな感じかね?
止めた方がいいのかな

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 15:29:41.64 .net
8年使ってるIDあるんですけど第三者のアクセスの可能性があります
パスワード変えてくださいていうんだけど誕生日登録時に適当にいれたから
覚えてない どうしたらいいのか

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 00:23:55.40 .net
>>448
規約違反だしどうしようもない。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 10:37:27.77 .net
>>448
規約というより、ヤフーの場合は、実質的に詰んでる。
例え当時設定した「正しい」誕生日を入れても、復活できない。
仮に復活できても、設定した誕生日の確認も変更も出来ない。
新しいの作ったほうが早い。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 11:31:23.64 .net
自分の誕生日は忘れないから確認する必要は無いし
変わったりしないから変更出来ないのは普通

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 11:40:31.82 .net
見張ってんじゃねーよ、ヴォケ社員

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 14:39:55.39 .net
正しい誕生日なら再設定は出来るよ、実際出来たから間違いない。
できないって人は作成時に間違って入力した可能性が高いし
過去の自分の失敗を認めたく無いだけなんじゃね?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 04:07:19.67 .net
電話番号でYahooIDを一つ作りました、1つ目のIDをパスワード形式に変えたら、
「不正利用が疑われる操作もしくは行為が検知されたため、利用規約に則りIDのご利用を制限しました。
安全のため、ログイン方法の再設定を行ってください。 」というエラーが出ます。
これはだいぶ前からヤフーがパスワード形式にさせたくない嫌がらせ設定でもう慣れました
これはまだいいとして、少し日にちをおいて、2つ目のYahooIDを作ろうとして、同じ電話番号を入力したら
「Yahoo! JAPANの利用規約に反する行為を確認したため、この携帯電話番号は利用できません。」と表示されます。
この状態になると二度と解除されず、既存のIDを削除しても同じ番号ではIDは作れません
これじゃ完全に一つの番号に付き一つのIDしか作れない状態です
複数アカウントを持つのは禁止されていないはずなのに、一体何が反する行為なのか分かりませんが、
なぜこうなるのでしょうか?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 05:31:52.21 .net
>>451
あなたにとっては、バカ正直に個人情報教えるのが普通ってことですか?
プレミアム会員になってカード払いする場合でも、正確な誕生日など不要ですよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 05:32:58.35 .net
>>453
意味不明。
誕生日が正しいかどうか、ヤフーはどうやって確認するの?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 05:51:48.13 .net
入力したのと同じって意味での正しいだろ
個人情報としての正しさと理解したの?w
オメーはどういう読解してんだ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 06:02:07.29 .net
>>457
悪いが、意味わからん
要は、「ヤフーIDを新規登録した時に設定した誕生日」を、
後日確認・変更が可能かっていう、Yes/Noの話。
あなたの答えは、「どっち」?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 07:31:56.84 .net
アホが偉そうにw
意味分からんのだったら諦めろ
要してねえしそういう話じゃねえよ
「正しい」「再設定」「出来る」それぞれ何を差してるのかわかってないだろ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 10:31:18.69 .net
>>459
日本語すらまともに使えない人は、黙ってた方がいい。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 13:27:32.90 .net
「正しい誕生日」←ID登録時の誕生日 実際と異なっていても問題は無い
「再設定は出来る」←ログイン不可になった場合のパスワードの再設定

登録情報の変更で名前・住所変更は出来るけど誕生日は不変だから
ヤフーヘルプに記載している登録情報に表示されない項目に該当する=変更は出来ない

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 13:50:21.95 .net
今は個人情報云々で適当に誕生日を入力するのは自由だけど
2022年冬頃に実施される予定の本人確認しないと銀行に出金が不可になる問題はどうするんだろうね
誕生日が異なっていても本人確認が通るのか
PayPayで使い切るのかPayPay経由で出金するのか

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 04:15:42.77 .net
どなたか>>454は分かりませんか?
一度も電話番号がBANされたことがない人は、設定で「SMS認証の設定」を一度も「利用しない」にはしたことはありますか?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 06:32:28.98 .net
複アカはダメ絶対
つまり、携帯番号を変えれば複アカもOKってことだろ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 07:27:28.55 .net
アップルIDやGoogleアカウントのように色んなコンテンツで利用できるようにしたいんだろうな
だから同じ番号で複垢だと不正の疑いがかけられる

466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 08:43:50.76 .net
別に複垢は禁止じゃないけど
複数のアカウントを持ちたければ電話番号も複数用意してねってだけの話
2台目とか月に2000円-3000円程度で用意できるよ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 09:39:45.28 .net
電話番号変更とかで昔Yahooで使われていた番号を割り当てられたらどうなるんだ?

468:づら
22/12/09 09:40:02.00 .net
健全に取得したとしても使ってたとしても相手のさじ加減でポアされる!
弊社サービスの利用規約、ガイドラインに抵触すると判断された場合は、Y!IDの利用自体を制限させて頂く場合がございます。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 17:13:54.19 .net
Tポイント返せよ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 02:11:17.31 .net
>>460
アホが偉そうに
簡単な日本語すら理解出来ないお前が黙ってろ
アホの分際でw

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 09:16:33.70 .net
本人確認で誕生日の入力項目が必須だし
適当に誕生日を入力して作った人は詰んでID作り直しだな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 10:27:08.11 .net
今年の3月に奇跡的に誕生日が判明して良かったわ、ホント
メインIDとあと4つ
20年ぐらい前に取得したやつだけどな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 14:43:37.83 .net
正しい誕生日いれても間違いだと言われた
昔の方法でpt移動できてたからあってるはずななんだけどな

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 16:44:11.71 .net
自分は今も、過去に作った20個以上のヤフージャパンのアカウントを使ってるよ
googleも同様。
どちらも一部を除いて、フリーメールとして使ってる。
ただしどっちも、no activityが続くと、アカウントロックされる。
googleはほぼ100%復活できるが、ヤフージャパンはそうではない。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 20:41:27.78 .net
473は20このパスワードずっとおなじのつかってるの?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 00:18:33.13 .net
ヤバい
yahooにログイン出来なくなったヤフーメールも、既にThunderbirdとかのメールソフトに登録してるものは今までメールの送受信出来てたんだけど
もうエラーを吐いて受信できない
15時まで新しいメールを受信してたアカウントが死んだ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 10:11:26.60 .net
yahooのメールを受信できなければTサイトにログインは絶対に無理?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 11:50:36.89 .net
Thunderbirdってなにってぐぐったら複数の垢をまとめられるもんなんだね
初めて知った

479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 12:23:16.23 .net
イタタ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 17:49:01.33 .net
突然ヤフーIDが不正利用とか言い掛かり付けられて無効にされた
サポートは同一IDを違う環境からアクセスしてるからアウトとか言うんだけど、やったのは車のディスプレイオーディオでヤフーカーナビを使うのにモバイルルーターでログインして利用してただけ
スマホと車のディスプレイオーディオの両方でログインしたらアウトとかふざけ過ぎだろ。しかも救済なし
頭に来たのでもうヤフーのサービスは利用しない

481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 18:02:15.88 .net
家のパソコンでログインしたままコンビニでスマホでヤフオク発送してるけどな
俺もあぼーんされちゃうのかな

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 02:34:50.31 .net
>>480
ヤフー「言い訳なんか知るか、お前の使い方も知らん、気に入らないから不正扱いで排除な」
嫌なら出て行くしかないw

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 10:29:37.91 .net
>>482
ネタじゃなくて、まんま事実なのが怖いところ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 00:02:56.41 .net
20垢中ほとんど使っていない15垢は正しい生年月日だったからパスワードの再設定ができた。
これらは最近(といっても2011年だが)取ったやつだったから誕生日バカ正直に入れたんだわ。
残りの5垢は2002~2004年頃に取ったやつだがどうしても分からん。ただ過去にYahooから誕生日おめでとう
メールが2垢に来てて誕生月は分かったからあとは自分の誕生年の前後を総当りでやったらメインを含む2垢が判明。
くたびれた。残りの3垢はどうにもならんな。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 10:44:59.63 .net
マルチすまん
帰省して実家のPCからログインしたら「第三者によりログインされた可能性があります。」でログインできず。
15年前に作ったIDだから当然、生年月日も分からん。
連絡用メールアドレスを登録してたのでこれは助かった!!
って思ったら連絡用メールアドレスの確認コード入力でも
相変わらず生年月日の入力が求められるから全く意味ねぇ・・・

これって自宅に戻り普段のIPアドレスからログインすれば
普通にまたログインできるようになるんですかね?
これが気になって全く帰省どころじゃなくなったわ・・・
落ち着かない

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 12:09:47.19 .net
いったんそうなったらアイナTHE END

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 12:35:08.75 .net
>>486
そうですか・・・
せっかく15年かけて作りあげてきた評価1000のヤフオクIDがおじゃんになった
めちゃくちゃショック大きいわ・・・
つらい

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 13:56:11.93 .net
前は(と言っても9ヶ月ぐらい前)「ID検索」というのがあって
いろいろ誕生日を入れて試すことができたんだが
それも無くなってるんだな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 14:26:25.11 .net
>>488
今もあるのですが
5回ぐらいヒットしないとロックかかりますね

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 16:36:44.29 .net
あったわ
前は無制限に生年月日を入れれて重宝したんだわ
俺も生年月日が判明したし

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 17:14:13.47 .net
ちょっと異なる環境からログインすると
生年月日を覚えていないと評価4桁のIDを一瞬で失う恐ろしさ。
問い合わせも年末年始だから営業していないしキツイ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 18:21:59.99 .net
>>485
ケータイと紐付けしてなかったのか?
してあれば生年月日不要だった気がしたが
>>489
ロックかかるけどcookie消すかプライベートウィンドウ(シークレットウィンドウ)でやれば
何度でもできるようになるよ。ただそれも100回くらい間違えるとさらにロックがかかる
多分リモホ変えるとまたできるようになる

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 20:24:07.12 .net
>>492
はい
携帯電話は紐付けしていませんでした。
連絡用メールアドレスだけは紐付けしてたのですが
連絡用のメールアドレス宛の確認コードを入力しても生年月日を一緒に求めるなんて
何の為の連絡用メールアドレスだって思いました


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch