Microsoft OneDrive 8at ESITE
Microsoft OneDrive 8 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 15:23:59.23 bb85Rq1/.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

751:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 20:36:21.77 ucVTvNFU.net
ファイルのサイズを容量という場合もあるなぁ。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 22:17:53.25 1qL/MUW+.net
>>728
サイズには寸法の意味も含まれるのでデザインしてるとこやweb系のとこはサイズは禁句よ。寸法か容量を使い分ける。
この写真を使ってバナーよろ。サイズは小さめにね。と○○さんから電話ありましたー

寸法? 軽量? 欲しいのはどっちよ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 22:39:28 do4/IrT5.net
ファイルサイズと容量の違いとかでなく、要点は>>723だろ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 23:04:56.57 fjAm4smy.net
>>731
「Web系」では「ファイルサイズ」も禁句なの?

755:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 04:42:44.78 FlzQ0KBT.net
サイズも容量も禁句だったら
何使えばいいんだよw

756:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 23:37:16.64 aPZYqAKJ.net
>>718
好き
メモしていつか使わせてもらうわ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 01:32:49.67 2Qxn1NBC.net
AndroidのOneDriveアプリ、1GBも容量食ってた、意味がわからん
インストールし直した

758:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 13:51:15.01 QGN0gmJc.net
>>736
たんにファイルをキャッシュしてただけでは?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 14:38:31 2Qxn1NBC.net
>>737
いや、キャッシュとは別
キャッシュ削除してもユーザーデータとして残ってしまってる
ユーザーデータが多いのが似ているのはChromeとかGoogle開発者サービスとかかな
DiscUsageとか設定→アプリで何回も見た

760:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 16:26:20.17 Vj0VqmFn.net
>>738
ほー。
じゃあテンポラリ残しちゃう感じなんかね。
俺も確認しとこ。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 10:23:11.92 oPJS4+7X.net
いつの間にか差分アップロードが実装されたのですね。いよいよDripboxから乗り換えるかな。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 12:56:03.86 M1bc7mSw.net
1年間ログインしないとファイル全部消されるけどな

763:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 13:16:40.52 oPJS4+7X.net
有料で使う前提なのでそれは大丈夫と思います。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 13:27:08.66 ZMzLnnA5.net
さすがに無料プランを使う気はないが、
200GB+Officeとかのプランも作ってほしい

765:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 13:33:33.92 8Y2i406Y.net
個人用365でSkypeとか必要ないからって人も多いみたいだね
あと100円安くしろよ もしくはSkypeと2Tとどちから選べるとか

766:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 13:38:41.86 oPJS4+7X.net
USアカウントなら年間$70ですね。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 14:00:09.15


768:vXGPIs9w.net



769:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 23:33:35.52 0i6AvQwS.net
5TB使える

770:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 00:58:52 rHQ6dvuR.net
>>747
どうやるの?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 01:11:13.75 BhqLZeh2.net
5人分課金するんやで~

772:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 01:14:23.30 rHQ6dvuR.net
1ユーザで5TBぐらい使いたいんだが。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 13:58:31 tbZFjMeq.net
Microsoft、「Office 365」ユーザーの「OneDrive」を容量無制限に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

なんか懐かしいねw

774:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 15:41:55.05 nDmQI5g1.net
前回の失敗から何を学んだのか。。。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 15:42:22.67 nDmQI5g1.net
またやるのかと思った。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 18:34:33.63 IMn7ZCRt.net
もう騙されないぞ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 19:21:47.64 3pYetcPW.net
365のおまけで使い始めた
えらく速いね 
出始めのころのクラウドサービスのイメージがあったからかな
とても使える代物じゃないって感じだったがこらなら安心して使える

778:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 22:04:05.62 lBrrWIae.net
degooでコツコツ広告見て容量1TBいったけど
1テラ以降いくら広告見ても増えなくなった
もしかしてこれが最大?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 22:07:58.80 lBrrWIae.net
誤爆しましたすみません

780:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 23:24:38.08 gbxu3wIT.net
dropboxのようにスマホでテキストファイルの編集が簡単にできないのかな。エディタアプリからonedriveのファイルを開いてまた保存とやっているがめんどう。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 23:50:29.09 ut6KvEn9.net
あえてテキストではなくWordのファイルにしておくとかは?

782:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 19:31:19.95 52vfc/S9.net
便利なOneNote使うでもなくわざわざテキストファイルって言ってるしソースコードの類なのかな?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 02:06:35.85 dWJOK09I.net
businessはカメラから画像を自動で取り込むのチェックボックスないのな。わけわからんわ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 13:14:46.31 jWXx4TrS.net
そのカメラの画像自動アップロード
頻繁にチェックが外れてしまうんだけど
なんでなんだ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/11 20:56:57.34 7ABDOJz1.net
>>760
昔からPCでテキストでメモしておく習慣になってる。PCでもスマホでもテキストなら起動も速いしメモ程度ならとても手軽。OneNoteは機能が豊富なのはわかったが起動も遅く使う気になれず。wordも正式文書には普通に使うがメモにはやっぱり重いなぁ。
やっとiOSのcloud fileと言うOneDrive対応のテキストエディタを見つけ、取り敢えずこれを使用中。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 21:27:17 +3ZyPmQn.net
OneDriveで動画などを共有して、そのリンクを開いてみると、
ファイルのあるフォルダの名前が左上に一瞬表示されてしまうんだけど、
これって他人が開いてもそのような現象が起こるんですかね

787:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/12 21:39:35 asBC9zkI.net
知らん

788:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 03:36:35.00 353J2LN6.net
ファイアウォールのプログラム指定で通信を許可したいのですが
%USERPROFILE%\AppData\Local\Microsoft\OneDrive\OneDrive.exe
だけではサインインできません。
他にも許可する必要があるプログラムがあるのでしょうか?
マイクロソフトのページには対象の宛先ホストとTCP80と443を許可しろと書いてありますが。
windows10のファイアウォールではホストで許可出来ないからプログラムで指定したいのですが…
セキュリティー上、ポートのみの許可はしたくありません。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/15 13:32:24.91 K3+xoRcj.net
"このファイルは使用中です"
と出て、同期されない現象は何が原因ですかね。
Outlookのpstファイルなのですが、どうにかならないですかね。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 05:51:41.89 LU1+QE84.net
とりあえず再起動か
もしくはアンロック系アプリとか

791:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 10:02:33 TKOO2811.net
>>768
ありがとうございます。
再起動で直りました。面倒ですね。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 14:26:24.16 /30qnLkM.net
>>758
自分はJota+とOneDrive用のプラグインの環境にしてる。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/16 20:54:38.12 6X+RODxZ.net
>>770
なるほど。Androidならそれで行けそうだ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 09:00:53.99 eh3D5jaX.net
>>768
どれも怪しいんだが、今まともなアプリってどれ?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/23 21:57:10.52 mB87sGDJ.net
検索でファイル内のテキスト拾ってこないやつ、公式?で問い合わせてくれた人いてよかった
前7で今は10でアプリ版使ってるがワードかオンラインワードで開かないと2ページ以降見られないのは面倒
パソコンと同期したらいいのかな?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 01:23:20.38 RC3ccfAE.net
OneDrive内のデータですが、フォルダ(の階層)だけ残って各フォルダ内データが空になっている。
容量が減っていないのでデータ自身は残ってると思われます
調べてみると※、同期設定が外れていると、このような症状が出るらしいですが、現在PCとの同期はしていません。
(つまりPCのOneDriveフォルダはありますが中は空の状態です)
このような状態で、OneDrive上のデータを再表示(復元?)させる方法を知っている方いましたらご教示願います。

※参考サイト
URLリンク(pcmanabu.com)

797:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 11:05:13.89 n0F7XPIh.net
Webインターフェースで見て、ファイルはあるの?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 18:42:04.72 cNDLxihD.net
773だが多分774と同じでパソコンに空のOneDriveフォルダがあるわ

799:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 21:18:24.18 RC3ccfAE.net
ただただOneDriveをストレージ(ファイル倉庫)として使いたかったのですが、
PCで使い、他所のPCで使い、タブレットで使いの、しているうちに??になるパターンのようですね・・
他サイトにもありましたが、異環境で使う場合はOneDriveの初期設定である"同期オン"はその都度、真っ先に外しておくべきだった、と思いますが
この初期設定は混乱を招くようですね
何とかファイル復旧したいのですが・・

800:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 21:55:37.56 xV78PQKK.net
>>777
下の処置全部やってダメだったが
URLリンク(itojisan.xyz)
ネット見て気づいたのがレジストリ。
なんとOneDrive同期がオフになってた。うちの場合。
そこを修正して再起動→解決した

801:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/02 17:16:12.75 c8i43TwO.net
URLリンク(get.secret.jp)

802:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 11:00:35.06 3FraUdyq.net
iPhoneのOneDriveを最新版にしたら起動しなくなってしまったんだけど、おま環ですかね

803:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 11:24:51.58 ipyrOOLu.net
まずはアプリリセット定期

804:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 13:35:44.39 3FraUdyq.net
入れ直して同じで、ストアの最新のレビューを見てみたら、同じ症状のクレームが2件続けて書き込まれてた。
Microsoft側のバグだと信じて次のバージョンを待ちますわ。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 23:17:18.33 u9l11UWc.net
>>780
仲間発見
俺もiPhoneで最新にしたら開かなくてなったわ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 08:12:41.57 mi6P4NIa.net
>>783
今回の問題、ある程度の仲間はいるようで


807:す。 バージョンダウンもできないし、困りましたわ本当。



808:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 21:38:09.47 5Wm1oFIH.net
>>783
うちはiPhone 7だが問題起こらない

809:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 22:56:56.44 Ygk1AQkW.net
修正されて起動した

810:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 23:02:55.02 N2tKc13O.net
同じく起動できるようになった

811:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 09:05:49.45 r3b7M5KT.net
ちょっと魔が刺してドキュメントのバックアップ有効にしたらローカルのドキュメントが全部消された
これクソ仕様?

812:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 20:25:35.50 jwRl7WiR.net
バックアップ止める設定にすると戻るよ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 20:55:34.39 WsVWPiV5.net
確認もせずにいきなりやっちゃう人居るんだ
自分だったらファイル全部退避して
適当なファイルで少し試してみていけそうだったら
全ファイルぶち込むけど
信用できるまではバックアップなしではやらんな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 22:10:12.90 LPGEHh8Z.net
てか何でローカルのファイル全部消えるの?
仕様?バグ?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 07:43:40.97 3poGgFPH.net
どんな操作したから知らんからなんともいえない
普通に考えればクラウドの何もないのが同期されて消されたとか
まあそんなクソ仕様だったら大問題だから
>>788が何かやらかしたかと

816:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 08:49:43.03 vGIByL2e.net
実際に消えたんじゃなくて、単にドキュメントのリンク先がユーザーフォルダの方から
OneDrive下のドキュメントに移動して消えたように見えただけの話じゃないの?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 08:50:13.69 aeZhr8rA.net
>>792
OneDriveのバックアップを有効にしただけでローカルのファイルが消えOneDriveフォルダーに移動してた
デスクトップも移動されてデスクトップのファイルが何も無くなったぞ
速攻無効にしてアンインストールした

818:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 08:56:21.10 aeZhr8rA.net
>>793
ドキュメント、デスクトップ、写真フォルダー内にそれぞれOneDriveのショートカットだけがあった
バックアップというよりクラウドに移動してリンクが貼られた感じ
俺環かもしれないけどそのリンクが機能せずローカルのファイルがなくなっちゃった
てかローカルに残ってなきゃオフラインで見れないクソ仕様
俺環かもしれないけどね

819:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 09:38:09.51 KgstmEZG.net
俺は未だにクラウドを完全に信用できない
どういうふうに同期してるのか分からんし、細かく仕様を解説してくれていればいいんだが

820:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 12:17:34.18 CEYxbEKI.net
老害は自分が頭が固いって自覚がないんだなあ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 12:18:49.84 CEYxbEKI.net
OneDriveのバックアップ機能()の事を言ってるのなら同意するわ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 13:23:50.45 3poGgFPH.net
>>796
簡単に言うとファイルのハッシュを取ってそれを比較して
違うなら更新されたと判断してる
そして更新されたファイルを同期してる
うpしてるファイルがあるのに空フォルダを指定してしまうと
もういらんのやなってうpしているファイルを消してしまうサービスもあるかもしれない
まあ普通はないんだけど

823:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 13:51:00.84 KgstmEZG.net
>>799
一番怖いのが、それだね
PC側のフォルダ・ファイルを消したり、または、OneDrive側のフォルダ・ファイルを消したりしたときに、またフォルダ・ファイルが復活するのか(それはそれで永久に削除できないような気がするが)、どっちもフォルダ・ファイルを消してくれるのか(これはこれでバックアップになってないし)、わけわからん
と言いつつ、OneDriveはバックアップとしてしか使用していないから、問題ないんだけどね(同期をあまり信用していないから)

824:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 13:55:45.58 tFOxo/c3.net
間違えて消したとしても、Web版のほうに行けば、
ごみ箱から戻したり履歴から復元したりできるけどな

825:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 14:21:32.44 SJbfGm2F.net
俺も信用できないから同期してない。
昔試したとき最悪だったのが、同期のときに中身が壊れてしまったやつ。
何回も壊れた中身を同期した結果、履歴からも本来のファイルが復活できなくなって、ローカルPCのファイルもことごとく壊されて、復元できなくなった。
あとは…通知なくファイル削除されたこともあるな。ローカルのファイルを。
とても怖くて同期は無理だわ。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 15:43:20.30 TRDd3aFj.net
オンデマンド使うのやめてから変な壊れ方したことない
for businessしか使ったことないけど

827:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 16:06:13.39 wnDHnlHJ.net
俺もバックアップ機能は信用してないので、バッチファイルでバックアップしたいフォルダを自動的にOneDriveにコピーしてる。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 19:24:49.00 eg28mjnO.net
同期はそろそろ標準規格作るべき
怖すぎ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 20:27:16.47 AtChBKu4.net
URLリンク(www.ebay.com)
やすいですよ お得ですよ
 
私は日本人ですので安心して取引できます
 また私は フランス語 英語 中国語、韓国語 ロシア語、アラビア語ができますので外国人もお気軽に連絡ください

830:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 20:53:34.09 EyvUM1Va.net
いまだにこんなの引っかかるヤツおるんか

831:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 22:07:55.68 SJbfGm2F.net
>>805
規格はあってもいいけど、規格があっても安全性は上がらないんではないかね。
いまだって上手くいってるときは問題ない。
異常系の問題なわけだから、

832:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 22:34:31.27 p+5V92WG.net
複数のデバイスで作業するのでデータはOneDriveをマスターにしてる。出かけた先でタブレットから操作したり。
ファイルが行方不明になったこともあったが消えてはいなかった。頻繁にPCにバックアップとる

833:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 01:58:49.22 wsli2awi.net
どこに置いてどんな仕組みで同期するにせよ、バックアップはないと困るというあたりまえの話よな。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 11:31:34.86 KUHu8QKl.net
問題が発生しましたじゃね-よボケ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 05:04:44.40 jyKXSxen.net
win8.1なんですけど時間経過でタスクトレイにOneDriveの雲アイコンが溜まっていくんですけど直す方法わかりますか?
URLリンク(i.imgur.com)
PC設定からOneDriveの同期は全てオフにしていて、タスクトレイの個別設定でOnedriveを非表示にしても大量に溜まっていきます
ネットで検索した方法で直すもしくは停止しようとしてみましたけどすべてできませんでした
ちなみにアイコンにカーソルを合わそうとすると一瞬で隠れるように消えてちょっとイラッとします

836:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 11:13:55.93 Bcq3IX8/.net
Onedriveが再起動繰り返してるんだろうけど解決策は知らん

837:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 11:37:42.59 hwkMED1K.net
同時編集してたら片方がアップロードできないってことが結構多発するんだけど
PCの性能のせいってありますか?
HDDからSSDにしたら、解消しますか?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 17:30:32.25 1q4TJfu4.net
>>812
タスクトレイのアイコンはプログラム側から消去命令を送らなければ消えない、
つまりプログラムが異常終了、起動を繰り返してるってこと。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 17:52:33.84 InyngE2N.net
>>814
しないだろうな

840:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 17:57:12.10 hwkMED1K.net
>>816
ありがとうございます
アップロードに失敗する解決策ってありますでしょうか?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 18:37:14.03 tTEzpLWI.net
同時編集しない・・・(´・ω・`)

842:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 04:08:31.02 ivW9rafa.net
>>813
>>815
ありがとうございます
再起動を繰り返してるんですね…
とはいえ直そうにも8.1はOnedrive再インストールもできないしコマンドプロンプトからの命令も何故か受け


843:付けないので詰んだっぽいです



844:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 18:27:28.95 XZRoLe7R.net
>>819
壊れたファイルがあったりするとなる
ディスクチェックかけてみ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 14:42:02.59 zykcdSBR.net
同期しないで使いたいのだけど
クラウド上のファイルをローカルのように編集とか出来る?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 15:36:22.33 dJQravIz.net
どんな種類のファイルだよ
動画の編集はできないがOfficeの編集はできる
他のスレにもマルチしてるし、自分で調べてないだろ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/04 15:49:01.34 zykcdSBR.net
これもマルチになるのか
ゴメン
ファイルオンデマンドってのが上手く使えなかったのだけど
多分俺の使い方の問題だと思う
ローカルに保存しないで複数の端末からテキストの編集するだけ
やり方見直してみる、ありがとう

848:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 10:55:49.12 ASG4anQm.net
5ちゃんなんてどこも過疎ってるんだし多少マルチしても良いのでは(暴論)

849:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 11:30:07.73 Mezcj8Xv.net
パソコンを今年買い替えて今まで通り自分のCに保存しているつもりが
C:>Users>ナニガシ>OneDrive>デスクトップ・ドキュメント・ピクチャのフォルダ
となっていました。
今まで通りのパスで自分のパソコンに保存される状況にしたいのですが
同期ではなく直接OneDriveにだけ保存されていたのでしょうか?
今まで作成したファイルは自分のCにいないのでしょうか?
この状況でOneDriveを無効にすると
C:>Users>ナニガシ>OneDrive以下ドキュメントフォルダ内のファイルは
消えてしまうのでしょうか?
ちなみに容量が足りず2/3近くのファイルに赤丸に×のマークがついています。

850:825
20/11/05 13:14:02.35 Mezcj8Xv.net
上は自己解決しました m(__)m

851:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 23:14:29.58 B57CLm64.net
同期いらない派
おれ環なんだろうけど、デスクトップとsurface Go2でOneDrive使用
どっちも同じMicrosoftアカウントで入るとデスクトップのアイコンが同期しちゃう
windows10の設定>アカウント>設定の同期 オフにしてる
OneDriveの設定>設定>ファイルオンデマンド オフ
それでもだ
OneDriveの設定>アカウント>フォルダーの選択>ファイルとフォルダーすべて同期 のチェックを外せないのが原因?
Microsoftアカウントで使えるOneDrive(白)を「このPCのリンク解除」して終了する
Microsoft 365で使えるOneDrive(青)のみ生かしてる
青はファイルとフォルダーすべて同期のチェックを外せるので、外してる
無理に同期なんてするからおかしくなる。インターネット経由のNASみたいな倉庫でいいんだよ。(自分には)

852:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/06 03:51:50.27 8e3Q0pVO.net
同期いらないなら同期クライアントいれなきゃいいのでは?
onedriveならブラウザとかサードパーティのクライアントにしとけばいいのに

853:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/06 07:43:08.97 uWlDc2Wh.net
>>827
OneDriveの「重要なフォルダーのバックアップ」は確認した?
デスクトップやドキュメント同期するのはこいつ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 02:32:06.35 774yYi+C.net
いま無料アカウントで40GB(基本15GB+ロイヤルティ10GB+カメラロール15GB)あるのですが、
100GBのプランにしたら追加の25GB?35GB?はどうなるのですか?
また、それを解約した場合はちゃんと40GBに戻るのですか?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 18:12:09.08 gJ9hKmHv.net
>>45
125GBになるだけやろ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 18:12:30.06 gJ9hKmHv.net
誰にレスしてんだ俺はorz

857:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 18:55:30.85 774yYi+C.net
>>831
私にレスしているということでよろしいですか?
ありがとうございます。Googleフォトの騒動があってOneDriveに写真をあげることにしたので、暫く様子を見て足りなさそうであれば課金を検討します。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 23:01:50.02 IJpEZ63K.net
質問なんだけど、下記のような状況ではどうすればいい?
ドキュメントの中にフォルダA(テキスト系)とフォルダB(ゲームのセーブデータ系)がある
フォルダAはPCが壊れても大丈夫なようクラウドにも保存したい。一方、フォルダBは容量を食うからクラウドには保存したくない
しかし、フォルダBはドキュメント直下に置く必要がある(他の場所に移すと不具合を起こす)

859:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 23:21:50.71 bL9ioqAK.net
>>834
方法1.OneDriveに同期したいフォルダシンボリックリンクやハードコピーを作る。二つのフォルダは常に同一の内容に保たれる。
方法2.同期したいフォルダを、定期的にOneDrive内にコピーする。フリーソフトでも、バッチファイルとタスクスケジューラの組み合わせでも可。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 23:56:02.56 IJpEZ63K.net
>>835
返信ありがとう。方法1も方法2も、まずは
onedriveのアイコンを右クリック→設定→バックアップ→バックアップを管理→「フォルダーのバックアップを管理」画面を開いて
ドキュメントのバックアップを停止(ドキュメントの中身を全部クラウドに保存することを止める)にすれば良いのかな?
シンボリックリンクやハードコピーという言葉を初めて知ったくらいの知識レベルだから、調べてみるわ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 07:49:26.31 +6uxvldb.net
>>836
ドキュメントフォルダをOneDriveの中に設定してしまったのなら、それをPCの中に戻す作業が必要かと
フォルダAがドキュメントの中になくてもいいのなら、OneDriveの中にフォルダAを移動するだけでよいだろうし、
ドキュメントからも見えるようにしたいなら、そこで初めてシンボリックリンクが出てくる

862:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 22:46:44.38 M9HAGcDa.net
またOneDriveの怪しい上書き保存ボタン押したら3日分の入力 デー タ 丸っと消されてしまった。
もう帰って来ない。頭に来た。OneDriveは二度と使わない。欠陥品だわ。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 01:50:35.29 ZpfDtwvw.net
御愁傷様
おれもよくある
同期ドライブとしては使えないよ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 08:09:47.27 4lb/JRLc.net
人様のデータを破壊して涼しい顔をしている鬼畜OneDrive何様だ貴様 オ エ ッ
Microsoftの馬鹿野郎!!!

865:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 09:53:34.96 rgVWlzzV.net
>>838
Web上で履歴が残ってないか?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 11:12:10.02 4lb/JRLc.net
>>841
5MB以上のexcelファイルは開けんと抜かして袖にされにっちもさっちも。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 12:23:41.50 3dMr3I5b.net
意味を理解せずにいい加減な操作をするからでは?
自業自得だと思う

868:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 13:39:13.77 4lb/JRLc.net
何だテメェオラ
ブッ転がすぞテメエ!!

869:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 13:40:37.93 7CNlJ7wr.net
>>844
やだよ~~~~~んwww

870:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 14:16:32.41 4lb/JRLc.net
OneDriveはパージした。
仕事のジャマだわ糞が。
ほな皆んなさいなら

871:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 19:47:11.43 Wz+JXvuk.net
デスクトップの資料で、バックアップとっただけなら、ワンドラのデスクトップフォルダにあるよ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 09:45:05.71 RqWYWav/.net
逆に自分はiCloud Driveで似たような目に遭ったがOneDriveは今の所大丈夫だ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 11:03:42.08 b7eupyfD.net
バックアップの位置づけならローカルのマスタフォルダと
それをコピーしてネットワークストレージに同期させるフォルダを用意すればええんか?

874:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 12:02:08.59 NMSEvTCY.net
IT業界推奨の3-2-1バックアップを実践するなら
(全3箇所、2箇所はローカル、1箇所は別所ってやつね)
●OneDriveのデータを全て同期(オンデマンドでなく)するPCを一つ用意する
●全同期してるOneDriveフォルダーを、別HDDへ定期バックアップ
やりすぎ感


875:あるがこれが確実 ローカルとクラウド、どっちの障害でも助かる



876:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 15:04:24.26 cttMli+m.net
いずれにしても、バックアップ用途なら、
クラウドの方は勝手に削除しない仕様じゃないと怖くて使ってられないなぁ。
rcloneを使ったアップデートコピーをタスクを使って実行してるわ。
念の為、別のクラウドにも時期をずらして同じコピーを実行してる。
ネットワークドライブとしてマウントもできるから、
複数のクライアントで編集・変更して使うならそのほうがいいかも。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 15:29:03.37 H/Z2RyxN.net
>>850
いや、日本式ではなくグローバルスタンダードを紹介してくれ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 18:16:06.18 59WbGugJ.net
>>852
3-2-1ルールのことなら国際的に取り上げられてるぞ
なお黒丸は日本式ですら無い俺ルールです

879:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 21:25:14.58 kPmWC0/Z.net
OneDriveをバックアップとして使うことが微妙なのよ・・・

880:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 21:52:07.27 UkKRnz6v.net
一人で複数デバイス、複数地点で使うので当然のようにOneDriveをマスターにしてる。時々複数PCの外付けHDDにコピー

881:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 11:03:32.90 EAGK8NSO.net
Droboxの有料版からこちらに乗り換えて2年。
正直なところ同期の性能はDropboxの方が遥かに上だと思う。
作業用ファイル全バックアップしてるのだが、
node_modulesとか.gitみたいに大量の細かいファイルが
詰まったディレクトリの生成や修正が入ると
Onedriveでは同期がしょっちゅうフリーズして進まなくなる
完全に無反応になったエンジン再起動などすると
ファイルの重複エラー起こしてPC名付記されたダブりファイルが大量生成。
Dropboxは無料プランのままサブで使っているが同期エンジン一大リニューアルしてさらに速くなった印象もある。
Office365使うから付随するこっちでいいやと乗り換えたが、やや不満あるな

882:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 18:30:36.80 eiK1sB/3.net
そりゃあよ、アップル、グーグル、マイクロソフトが企業規模とマネーパワーで襲いかかってくる中で生き残ってるんやぞ
この3社に遅れを取ったら最後、とっくにタヒんどるわ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/24 00:15:46.50 BZHx3tTR.net
Googledrive
onedrive
MEGA
dropbox
俺の無料込みで使ってる四大クラウド

884:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/24 00:22:51.26 JCuNNxC0.net
>>858
MEGAってどうなの?
無料であの容量だから機能制限とか使いづらいとか何か罠があるんじゃないかと思ってたけど

885:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/24 00:37:33.79 lRc6AErI.net
>>859
あの容量って今は期間限定で50GB、過ぎたら15GBだぞ
昔作ったアカウントはずっと50GBだけど

886:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/24 00:40:31.36 JCuNNxC0.net
>>860
なんだ、期間限定なのか
なら40GB持ってるOneDriveでいいや

887:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 00:39:00.54 oob4SFhh.net
Windows10でOUTOLOOKは2019なんだけど
OneDriveのドキュメントの中にあるOUTOLOOKのフォルダを
ユーザーフォルダのドキュメントに移動させる方法を教えてほしい
OneDriveでデスクトップとドキュメントを同期してたのを同期解除して
OneDriveフォルダの中のデスクトップとドキュメントの中身を
ユーザーフォルダの中のデスクトップとドキュメントに移動させた
ドキュメントの中にOUTOLOOKのフォルダもあるので
OUTOLOOKを起動した時にユーザーフォルダのドキュメントに移動させた
OUTOLOOKのフォルダを選んだらメールは復活したがなぜか送受信できなくなった
それで一旦OUTOLOOKを終了して
再度OneDriveのドキュメントの中にOUTOLOOKのフォルダを戻し
OUTOLOOKをまた起動してOneDriveフォルダのドキュメントの中の
OUTOLOOKのフォルダを選んだらメールの送受信ができる
OneDriveフォルダのドキュメントにあるOUTOLOOKのフォルダを
ユーザーフォルダのドキュメントに移動するのはどうすれば良いのだろう�


888:ゥ



889:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 04:19:10.10 EWPKC97T.net
ここまでOUTOLOOK連呼して気づかないとは
そもそもバカでしょ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 07:19:27.80 Omnt3b//.net
だからローカルのメーラースケジューラーではなくIMAPやクラウドを使えとあれほど……

891:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 08:38:03.41 Wf6QcmMl.net
>>863
じゃあ当然答え知ってるんだよね?
まさか知らないのに煽ってる?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 09:49:18.20 jlwcBasV.net
極端なバカ演じるのやめーや!

893:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 11:45:27.07 m6zjDugq.net
OUTO~!!

894:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 12:49:06.60 acYgtP50.net
Outlook ってバックアップ取ってインポートとか できるみたいだからソフトを再インストールすれば?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 18:11:46.36 GszVzg2Z.net
メールはそもそもIMAPやWebメールを活用して、各PCでデータ持たないのがいいと思う。フィルタなんかもWebメール側で処理。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:52:00.33 jvulID+D.net
デスクトップのデータがワンドライブにバックアップされる設定になってたんだけどワンドライブの中のデスクトップのデータ消したらデスクトップ上からも削除されますか?
それともクラウドのデータだけが消えますか?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:56:27.78 NimlyGGO.net
>>870
当然デスクトップからも消える
クラウドとはそういうもの

898:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:04:42.41 bh9AxntJ.net
>>870
同期しているなら消える
一応ごみ箱から復元可能(ごみ箱からも消すと出来ないけど)

899:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:10:25.49 jvulID+D.net
回答ありがとうございますPC初心者でまだ分かりきれてなくてもう少し細かく聞いても大丈夫ですか?
ローカルのOneDrive
クラウドのOneDrive
OneDrive以外のローカルデータ(以下ローカルデータ)
の3つが存在していると思っているんですが、デスクトップのデータがOneDriveにバックアップされる設定になっていた場合、ローカルデータをデスクトップに持ってきたらOneDriveにバックアップされるのはわかります。
でもOneDrive内のデータを消したらデスクトップにあるローカルデータまで消えてしまうのがよくわかりません
ローカルとクラウドのOneDriveの両方で消えるだけでローカルデータ本体は消えないと思っていたんですがそうではないんでしょうか?
わかりにくくてすいません

900:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:15:57.02 bh9AxntJ.net
>>873
デスクトップをバックアップ対象にするとデスクトップそのものがOneDriveを参照することになる
バックアップ対象にする前→C:\Users\user\Desktop
バックアップ対象にした後→C:\Users\user\OneDrive\デスクトップ
バックアップ対象にするとその前のデータがOneDriveに移動される
ドキュメント・ピクチャも同様

901:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:22:44.63 NimlyGGO.net
>>873
OneDriveのバックアップという表現が罠
バックアップだとクラウド側で削除してもPCのデスクトップからは消えないと思うのだろうが
バックアップではなく同期が正しく
デスクトップをOneDriveで言うバックアップ対象にした場合
クラウドのOneDriveから消すとデスクトップからも消える

902:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:27:23.97 jvulID+D.net
あーなるほどありがとうございます
全部同期関係にあるってことなんですね
わかりました!ありがとうございます!

903:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:28:07.53 9Y/aBxsq.net
「バックアップ」と「同期」は違うね
「バックアップ」は単方向
「同期」は両方向
クラウドストレージサービスの「同期」はファイルの追加・更新だけでなくて"削除"も同期されるね
それを踏まえて実際にテストしてみるとよろしいかと

904:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:33:09.47 9Y/aBxsq.net
>>877
あ、話が終わってた、失礼

905:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/10 12:27:19.05 75KNxZog.net
教えて下さい。
iPhoneのときは写真が月別のフォルダに入ってたんだけど、Androidにしたら、カメラロールに直接写真が入るようになってしまいました。
皆さん経験ありませんか?
これは設定でどうにかなるんだろうか?

906:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/11 09:17:57.98 oCiR5gUR.net
iPadのPDF Expertとの同期が定期的に外れるんだけど、これOneDriveの仕様なの?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 13:38:19.87 xaICeoVp.net
one driveはまだやばいファイルあっても捕まったことはないんだっけ


908:?



909:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 15:13:08.65 o+KCQYFk.net
>>881
共有設定で他の人にも見れる形で公開してなければ大丈夫だと思われる。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 16:14:37.20 AzSK6eTo.net
URLリンク(gigazine.net)

911:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 17:06:33.82 s5eZ9wzh.net
もう6年経つのか
未だに大丈夫かアウトか教えて系の質問する奴おるのな

912:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 17:57:10.50 tU05FLRE.net
暗号化ファイルを置いとくとランサムウェアにやられてねぇか?ってメールが来るよ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 21:30:30.20 o+KCQYFk.net
>>886
なるほどな。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 21:30:41.30 o+KCQYFk.net
間違えた885だ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 23:04:13.45 Qi4JUCKs.net
>>885
7zで暗号化してるけど、そういうメールは来たことないな

916:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 23:13:39.15 AzSK6eTo.net
三億円犯人「ダイナマイトが仕掛けられているのでクルマを降りて下さい」
みたいな話じゃありませんように

917:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 00:11:30.57 F5xnA+gq.net
EncFSとかで暗号化したらきそうな気がしなくもない。フォルダ名、ファイル名までわけのわからない文字列にしか見えなくなるから。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 00:28:38.30 Qugg+r8e.net
ファイル形式にもよるのかも
Cryptomatorで暗号化した時に来た

919:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 00:50:24.81 XBRSu5KO.net
>>890
特定フォルダのみ、かれこれ8年以上EncFSでアップしてるけど、
>>885のようなメールは来たことないよ。
Google Driveも同じ。
あまり日本語で深くディレクトリを掘ると、暗号化されて長くなったパスの長さ制限でエラーになるので、
ちょっと使い方に注意しないといけないけどね。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 18:31:06.44 JbqQYUBN.net
パソコンを新しく買って無料分のonedriveの設定も適当にやって数カ月して
「onedriveの容量がいっぱいです」
みたいな通知が出た
それが立ち上げるたびに出るから
そろそろ消すかとonedrive開いて☁�マークついてるものも×ついてるものもまとめて消したらローカルからも消えていた
この場合×のファイルは復元されないわけだよね

921:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 17:52:36.32 T4XlIiU/.net
>>893
文字化けしてる
というか消したらローカルのも同期されて消えなきゃ欠陥だわな

922:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 21:03:21.89 Yt+VDamS.net
残念だわ
つーか無料分の5GBのやつにバックアップがどうのとかオススメ通知すんなよと

923:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 11:04:49.28 g3fZrcdO.net
すいません、OneDriveの質問はこちらでよろしいでしょうか?
Androidのデバイス容量のクリーンアップですが、対象フォルダを指定したり、直近の写真はローカルに置いていたりとかのコントロールはできるんでしょうか?
これまでのスマホでは必要無かったのですが、今のスマホが容量ギリギリになってきたのでクリーンアップを使おうと思った次第で、どのように使うか検討中です

924:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 00:21:35.10 yrlTQs5M.net
URLリンク(i.imgur.com)

925:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/19 15:03:30.04 owxt7/hA.net
ブラウザやアプリってIPv6に対応してるの?

926:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/20 10:09:30.39 GSFxXzJw.net
>>897
グロ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 02:19:50.93 R+v3qBXz.net
OneDriveの検索で「自動車」「書類」等のフレーズで検索できてたのが、殆ど何も出なくなりました。というか全く出ない気がしますが、先月くらいに何かあったですか?

928:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 13:36:04.81 6w7hrHaf.net
言葉が抽象的に…日本企業の「稼ぎ頭」豊田章男社長の「神格化」が進んでいる!(週刊現代) | マネー現代 | 講談社(1/6)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
どうしていいかわからなくて念仏を唱えてる段階
この後自爆攻撃を始めるw

929:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 17:07:28.64 XF8P0wcx.net
Microsoft365についてきたので使っていたが、
同期の遅さ、大量更新時のフリーズ&重複ファイルの生成に嫌気が差して
Dropbox Plus に戻ったわ。快適すぎる。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 17:44:42.88 TocEN1k9.net
どんな環境で使ってたんだろ?回線が不安定なのか、別々のPCで同一ファイルにアクセスしてたのか

931:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/12 21:20:23.66 XF8P0wcx.net
node_modules とか .git でいくつかプロジェクト作ったり移動させると
10-20万くらいのファイル作成や変更が発生するんだがそうなるとだいたい反応が無くなるんだよね

932:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/13 03:08:46.18 Ovh/+fR4.net
>>904
ああ、そういう大量のファイルが生成される用途には向いてないかもしれんね。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 08:11:01.90 K7dUx1Di.net
たぶんDropboxとかにも向いてないかとw

934:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 11:11:49.67 5BJGhtVf.net
そもそもバージョン管理システムで共有すればいいのでわ???

935:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 11:35:17.39 3hs/pACG.net
・node_modulesフォルダーを作る
・同期対象外フォルダーにする
(node_modulesが消える)
・コマンドラインで再度mode_modulesを作る
エラー出るけど同期されなくなる
ウマー?

936:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 08:32:14.57 6mMQRP3Z.net
htmlの練習教材の素材レベルでも小回り効いてないような重たい挙動だし、ましてやgitなどの本格的な利用の舞台としては荷が重いんじゃないかしらね。ファイル数的にも更新頻度的にも。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 09:23:54.09 F/00o+c5.net
OneDrive(for Business)とGoogle Driveを同期させる方法ってある?
要はOneDriveに上げたらGoogle Driveにもアップロードされるようにしたい

938:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 13:06:23.10 8kwOaMyE.net
>>910
ググレカス
Power Automateでやる方法などたくさんヒットした

939:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 13:19:51.74 D9M7MHln.net
有名どころはm○l○t○l○udとかだと思うけど
自力で見つけられなきゃ、その程度の能力ってことよ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 14:46:20.15 TCtZ9zOm.net
>>911
ありがとうございます。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 04:04:40.45 RIH5zRLl.net
>>912
偉そうにキモいこと語っててほんと恥ずかしい上に○が余計についてたりと究極的に恥ずかしい
どれだけの能力者だとここまでキモい文章書けるんだろう?

942:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 07:52:08.94 cvpx6Mvx.net
そもそも伏せる必要があるのかとw

943:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/04 11:43:59.33 d2rKCKrt.net
10日前のレスにイライラしてみたものの
しかし何なのか分からないのであった

944:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 09:12:56.52 pNZhmlNB.net
one driveなんですが有料プランの100GBで足りなくなった場合
その上ってofficeがついてるプランしかないんでしょうか?
200GBとかに増量ってサービスはないんですか?

945:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 12:00:22.95 JgD0hjat.net
>>917
個人向けだと有料で増量できるのはOffice付だけのようだ
企業向けのだと最初から1TBで540円/月だから圧倒的にトクだけど扱いはやや難しい

946:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/07 22:06:37.03 HqXt2WxU.net
企業向けの1Tを増やす方法ないの?

947:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 07:30:31.72 11iSXRdz.net
>>918
個人向けのとなにか扱いが違うんですか?

948:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 12:55:15.54 K9KYDmvS.net
本来組織で使うものだから(俺みたいに)ひとりで使う場合でもライセンスの割り当てなどの操作が必要

949:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 19:04:01.79 K9KYDmvS.net
>>919
まずはSharePoint 1TBを使おう
それで足りなければユーザー作って540円で1TB買えばいいのでは?

950:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 19:33:31.41 hBuBcm/M.net
>>919
Business plan2 1090円/月を5アカ以上買う
そうすると、まず管理者として1人5TBまで増やせる
次にその5TBを90%の容量使ってMicrosoftサポートに申請すると25TBまで増量
つまり、月5450円で5アカ計最大125TB
一度OneDrive無制限で失敗してるMicrosoftだけにGoogleほどガバガバではない
URLリンク(docs.microsoft.com)

951:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 19:34:56.02 hBuBcm/M.net
あ、半端な値段で勘違いしたが税別だったわ

952:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 07:14:30.11 rL79fkWG.net
>>923
1090円を5アカ購入すると5450円かからないですか?
80GBぐらいを同期させたいんですが100GBだとちょっと不足すると思って
できれば余裕を見て200GBの容量が欲しいんです。
あとone driveってgoogleやDrobboxのようにファイルのなかにある文字の検索ってできないですよね?

953:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 07:57:06.39 LpcGmViB.net
>>925
だから5450円かかると書いたろ
Businessプラン1TB増やす方法としてリンクもつけた
ったく、全く自分で調べない能無しかよ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 08:47:30.16 uJmpYPbF.net
>>925
まともなところで200GBならGoogleかiCloudくらいしかないのでは
あとはpCloudの500GBを買い切りとか

955:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 09:59:10.93 Eof8k+9T.net
>>922
アカウント別れるから1pcでの使い勝手悪くない?
>>923
そこまでいらないし高いわ。計2T使えたら十分なんだけどな

956:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 12:16:13.07 PPDtdqbT.net
あれこれ細工するより払っちまった方が楽で得というのもあるで
Office付きで1TBなら悪くない値段だるぉ?

957:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 16:31:04.61 jAf6CGtU.net
>>928
SharePointからOneDriveに「ショートカット」を貼ることができる。
でも個人的にはSharePointを直接同期するほうが好きだ。細かい単位で同期ができるからだ。
OneDriveで同期するフォルダーを指定できるけど全体が大きいとどうしても遅くなる。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 07:55:19.55 +OlBBogo.net
>>930
ビジネスプランと個人プランを契約して、ショートカットで個人プランと繋ぐってこと?

959:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 13:16:24.27 tu8e4X8X.net
>>931
企業向けのをひとりで使っていて2TBで十分ならSharePointをOneDrive for Businesにつなげられるという意味

960:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 20:48:21.35 vfdvRSO5.net
>>932
SharePointを個人利用するってことね

961:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/17 03:51:13.96 GVvPW1PH.net
>>900
なんかMSで再スキャンしてるのかな
精度があがったりさがったりするね
単語は意図的に絞ってるようにかんじる

962:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 10:51:55.64 sNiM7R79.net
質問
何か画面右下のアイコン上で操作した際にワンドライブの


963:アイコンが消えてて、 スタートの「ここに入力」検索にワンドライブと入れたらアイコンが復活したけど、 以前はシャットダウンや再起動した後に雲のアイコンにカーソル合わせた際に オンライン→最新の状態ですと段階的に変わってたのに、 いきなり最新ですと変化したんだけど何か問題はあるの?



964:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 12:53:52.61 xxln52Hg.net
Windows用OneDriveがバージョンアップした節目をたまたま目撃者したんだと思う。特に気にせんでええ。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 02:42:02.77 fWkxTzwi.net
アップしたファイルって検閲されてるの?
例えばテレビ録画した動画とか上げてると消されたりBANされる?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 02:48:15.51 fWkxTzwi.net
例えばMP3とか全部置いてたら検閲されて何らかの処置されるんだろうか
違法DLした動画でも置かない限り1TBもいらないよね

967:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 11:51:37.53 lJE0QUVt.net
いつものか
春だな

968:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 13:08:11.95 a0EZYXgy.net
>>938はコピペなの?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 19:44:10.78 FaWtykxq.net
jpeg画像のプレビューができなくなったぞ

970:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 21:20:34.93 IR6Gxw3H.net
ただの愚痴なんだけど、onedriveファイルの更新停止にしてるのに勝手にガンガン更新されるのな、ストレスフルだわ

971:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 22:23:41.18 7NFK8C6u.net
更新停止になってないんやろ
というか終了させればええやん?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 14:14:47.99 1UKIU+zm.net
OneDrive for Business
さらに安い438円/月で使えるプラン出来てて草

973:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 14:43:09.10 PkQPH/F1.net
Microsoft 365 Familyが最強やん。1人1GB×6人、さらにOfficeがついてくる(使わない人にはありがたみないけど)。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 15:21:03.74 AnnZ8n/R.net
1人1GB合計6GBとかウンチやんけ!!!(単位が違うだけ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 15:30:28.83 Fffn52Np.net
そんなにオンラインストレージいる?
検閲されるから動画とかおけないし

976:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 15:35:33.07 PkQPH/F1.net
6GBじゃさすがに足らんなw

977:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 15:39:59.89 AnnZ8n/R.net
>>947
ガチな自動ポルノとかでも無い限りは大丈夫やろ
多少のエロや映画アニメくらいではまず咎められるとは思えん
その程度でBAN連発してたら流石に騒ぎになる

978:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 15:44:09.79 PkQPH/F1.net
>>949
娘が2~3歳の頃の風呂の写真とかで児童ポルノとか判断されるのがちょっと怖い。何枚もないけど。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 15:54:23.34 Fffn52Np.net
>>949
映画とかも大丈夫なの?

980:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 20:05:30.46 f9MyaQ7p.net
Businessは検閲なくなかった?

981:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 20:15:39.19 oF5oNeQe.net
基本的に検閲はなくならないと思う
dropboxが検閲ないのが特殊なだけで
MicrosoftやGoogleやappleは厳しいままじゃないかな

982:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 20:35:16.07 /eMybYHz.net
どう検閲してるんだろう
なんで児童ポルノとわかるんだ?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 20:38:57.44 BXVWfU9a.net
アメリカの会社だとどうせ諜報機関が見てるから
だったら自分たちも検閲してますって言ったほうがいいと思ってるじゃねえかな
要は警告
ちゃんとした暗号化もせずにアメリカにおいて置いたら絶対誰か見てるわ

984:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 20:42:26.46 50uvBwcI.net
全然ド素人だけどソフトによるアルゴリズムかなんかで人の裸の輪郭を認識するとかその後正式に人が検閲してバンするか決めるとか
適当に予想してた人のスレを適当に俺が思い出して書いてみる

985:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 21:14:59.64 uPwT27ch.net
日本では契約できないんでしょ?

986:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 21:21:07.96 PkQPH/F1.net
>>957
転送屋で作れる米国の住所
VPNサービスで米国のIPアドレス
Amazon.comでMicrosoft 365 Familyサブスク
これで行ける。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 21:29:30.81 uQ5mZVSm.net
疑問なんだけど、なんで暗号化もせずにアップするの?
スマホから直接閲覧とかしたいの?

988:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 21:49:51.02 /eMybYHz.net
>>959
たとえば動画なら毎回解除しないとみられないんだよね?めんどうじゃん

989:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 22:25:21.93 v7Hs3moh.net
仮想暗号化フォルダというものがあってだなぁ

990:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 22:37:46.54 wedk/CHj.net
>>961
おすすめは?

991:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 12:15:47.63 sjguzVcT.net
OneDrive で共有した画像で Microsoft アカウントがロックされた件
URLリンク(pronama.jp)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(i0.wp.com)
(deleted an unsolicited ad)

992:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 12:58:46.03 lvHkiqU9.net
最近は垢一時とめて削除したらセーフなのかね
Googleも確か垢止めずに自動削除の流れだったような
>>953
Dropboxは検閲ないとか嘘つくの良くない
URLリンク(www.businessinsider.com)
>>954
PhotoDNAで検索

993:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 18:44:17.03 6didpSmv.net
VeraCryptでつくったボリュームあげときゃ絶対にばれないよね

994:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 18:47:03.99 oa42G0X0.net
>>965
それだとPCにも同じだからファイルがあることにならない?
PCとは同期しない設定でつかうものなの?

995:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 19:51:35.19 y9EB2hNE.net
>>965
俺はそうしてる

996:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 20:24:28.42 B/nlPFFX.net
VeraCryptってローカルで使うもんであって、オンライン上では使えないからなぁ
バックアップという意味では差分同期効くかもしれないけど(というか実際効いてる?)

997:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 21:48:09.72 9u37npAy.net
OneDrive for Businessは検閲されないことになっている
その代わり全責任をユーザーが負う

998:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 22:12:15.21 N9EPZf8+.net
>>968
リモートフォルダをマウントして、そこをターゲットにして使えばローカルにフォルダは不要

999:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 22:36:15.71 B/nlPFFX.net
>>970
リモートフォルダをマウントってなに?
VeraCryptボリュームマウントする以外の暗号化方法できた?
ネットワークドライブ化してオンライン上の100GBボリュームをマウントしようとしたけど、一時フォルダに100GB落とし始めるよ

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 23:26:49.10 xARNh27R.net
>>971
rcloneとencfsでできる
ちなみに、VeraCryptのような仮想暗号化ドライブ/ディスクは、
巨大なファイルにいちいち纏める作業が入るので、この用途には向かない

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 00:55:53.21 nM/69eNO.net
>>972
えーと


1002:、VeraCryptの話をしてたんだけど EncFSの語りたいなら安価先間違ってるのでは?



1003:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 11:59:45.57 79cVEPwL.net
実際、オンラインストレージの暗号化ならVeracryptよりEncfsが相性いいと思う。ファイル単位で暗号化されるから。

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 13:02:13.03 irCUhC8N.net
セキュリティリスク指摘されてるencfsより
最近ならcryptomatorでよい

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 13:53:52.52 XY7ywJ1w.net
cryptomatorはクソだろ
fat扱いだし
rcloneでいいよ

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 18:14:43.05 Xfa+yoUY.net
PCと同期するとバックアップ取ってるだけで容量節約できませんよね
かといっていちいちブラウザでみるのも操作性が悪い
そんなときはOneDriveをネットワークドライブとして割り当てて使えばいいですか?

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 08:00:26.26 yKv6Hgmp.net
特定のファイルをクラウド上にだけ保存するにはどうしたらいいですか?
ブラウザでアップしても
同期設定にしているとダウンロードされてしまいます

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 08:08:50.70 X0BJcIKu.net
>>978
設定の中に同期させるフォルダを選択する画面がある

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 08:24:56.04 LuRGqYmV.net
右クリックしてこのファイルを維持するようなチェックはずせば?

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 08:26:55.25 LuRGqYmV.net
>>979
フォルダ単位で存在すら見えなくなってもよければそれでもいい。
ファイル単位で、存在は見えるけど実体はない(使うときにダウンロード)なら、>>980の方法になる。

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 17:21:28.39 B8fBVxkZ.net
凄い初歩的は話なんだけど、OneDriveのフォルダを規定場所から移動するとフォルダ名が必ず「OneDrive - なし」になるんだけど、この「 - なし」って変えられないのかな?
(例えばDドライブに移そうとすると、D直下を選択→勝手にフォルダ名決められる、みたいな動作になる)
自由にフォルダ名指定したいわけじゃないし実用上問題はないけど、余分な文言が付くのが気持ち悪いんだが

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 17:34:37.13 sygaAEM5.net
同じ現象は発生していないが、ドキュメントやミュージックなどのフォルダ名は実際の名前と表示が違うよな。
フォルダ名がおかしくなったときはフォルダ内に隠しファイル(システムファイル扱い)として存在している拡張子が.iniのファイルを消したら直った気がするが。

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 17:36:24.43 sygaAEM5.net
>>982は実際のフォルダ名もそうなってるのか、表示だけかどっち?
試しにDドライブ直下を指定してみたけど、D:\Onedriveにしかならなかったぜ。

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 10:33:34.57 aOQmKY94.net
回答ありがとうございます
コマンドプロンプトのdirで表示してみたのですが、「OneDrive - なし」になってますね
場所を移す際もDドライブを選ぶと勝手にフォルダ名が「D:\OneDrive - なし」になりますみたいな表示が出ますし
使っているのが Microsoft 365 Business Standard だから何かが違うのでしょうか
或いはOSがHOMEでないせいかもしれませんね
手持ちのPCは4台あるのですが、どれでやっても同じです(OSはWindows10のEnterpriseかPro)

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 12:48:02.61 MA74W4KS.net
>>985
企業向けだと「-」の後の部分は管理者が設定した組織名になる

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 13:06:06.25 UAMffjkg.net
>>985
それだわ。Businessだから組織名がつく。とりあえず「黒の組織」でも「グングニル」でもいいから組織名つけてみなよ。

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 13:10:32.05 hscyPoju.net
根本的な解決になってないけど
Onedriveスペース
って空白いれたファイル名にしたらどう?
できたっけ

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 14:00:47.65 aOQmKY94.net
あー、そういう仕様なんですね
仕様ならどうやってもシンプルにスッキリ、�


1019:ニはいかないみたいですねえ できればシンプルに「OneDrive」としたかったですが ビジネスを普段使いしてるだけなので特に組織名とかないですしね あきらめるか適当な組織名を考えてみるかしてみます ありがとうございました >>988 フォルダ名の変更はできない感じです



1020:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 14:47:01.53 E4KlmEF+.net
なるほど、俺も勉強になった
business使ってないけど
まぁそういう仕様だとわかったし諦めざるをえない感じで仕方ないねこれは
逆に気付かないくらいシンプルな組織名を作るしかないのね

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 15:06:27.59 dU1gYqmO.net
たまに雲のマークになるのなんでですか?

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 20:03:49.81 bfOlai6B.net
ここおすすめ
すごく安いし正規品で安全
10個入 10x Microsoft Office 365 Win/Mac/Android/iOS 対応 PC5台+モバイル5台OneDrive5TB 認証サポートあり 返金保証 永年版
yuuyaun@yahoo.co.jpまで
最近正規品にもかかわらずしつこく違反申告してくる人がいますその都度当方専任弁護士に連絡して損害賠償請求をいたします

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 20:04:17.58 bfOlai6B.net
欲しい方連絡ください

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 20:04:49.62 bfOlai6B.net
お願いします

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 20:05:32.98 bfOlai6B.net
けして完全合法 不正なものではない

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 20:05:57.39 bfOlai6B.net
皆さん買ってよね

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 20:07:00.67 bfOlai6B.net
みんな買ってるよ

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 20:08:02.53 bfOlai6B.net
よろしくね

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 20:09:24.42 bfOlai6B.net
かって

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 20:11:07.94 bfOlai6B.net
かって

1031:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1355日 16時間 22分 54秒

1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch