Microsoft OneDrive 8at ESITE
Microsoft OneDrive 8 - 暇つぶし2ch311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 22:35:15.35 6bOrRA9H.net
今はSoloの台数制限は撤廃されてるからな(同時ログインは5台まで、の縛りはあるが)
俺もPremium付属の「Office365『サービス』」から「Office365『Solo』」に切り替えたよ
この辺ほんとややこしい

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 22:46:44.63 ZW98tSx+.net
>>306
ややこしいよね
このややこしい仕様をシステム化している人達はすげえとも思うけどw

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 11:01:47.48 DpMo1Jij.net
AndroidとiOSを使うとカメラロールとCamera Rollフォルダと分断されるの、ややこしくて困る。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 13:27:31.44 qybjWHTn.net
2TBでお値段据え置きになったと聞いてGoogleOneに浮気したくなってきた

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 17:31:52.72 YxDFbZ0z.net
Onedriveの写真の使い勝手はどうですか?
Googleフォトは無料というだけで、ほぼ検索ができない仕様で不満。タグやファイル名で探せません。
サクサクなのはよいところ。
OnedriveとGoogleフォトを比べた方がいましたら教えてください

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 19:08:21.87 90pXyDG1.net
>>310
OneDriveは写真管理に特化した機能とかは特に無かった気がするが
ファイルのタグ付けはWinエクスプローラ限定で出来るけど、使い勝手は良くないし
Googleフォトは写真「管理」に使うものじゃない
あくまでバックアップ用として投げ入れておく用

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 19:18:06.50 89G/mfOX.net
Onedriveの写真もバックアップ用

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 19:25:57.39 90pXyDG1.net
まぁフォルダ分け出来る分Googleフォトよりは管理しやすいかな……くらいの印象
どちらにせよ写真管理には不向きなのは確か

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 19:38:40.83 YxDFbZ0z.net
>>311
フォトのようなインターフェイスは無いんですね
私も投げておく用として使っていましたが、イザ必要なときに全く探せないのは意味がないのではと思うようになりました
>>313
OneDriveで画像を見るのは重いですか?
フォトじゃなくて、管理ができるGoogleDriveのほうはかなり重いです(とくにスマホアプリ)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 22:56:16.31 Zk/3z9qu.net
>>310
> タグやファイル名で探せません。
え?普通に検索できるとけど
それにグーグルフォトがいいのはそういう情報がなくても画像認識である程度検索できるところなんだけど

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 23:13:00.74 90pXyDG1.net
>>315
ん?そもそもGoogleフォトは自由にタグ付けできんだろ?
(Exif情報のことじゃなくて、任意で付けるタグ)
Google側が想定してる分類以外では任意で分類作れないしな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 23:51:58.10 mnXGJvPx.net
Googleフォトの画像認識クッソアホだろ
あんなの使い物にならない
何より致命的なのは手動での振り分けを一切受け付けない強気なところ
池沼が独りでに自滅していくだけの可哀想なAI
使い込めば使い込むほど苛ついてくる
フォルダ分けの方が100倍マシだと気づかせてくれた

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 00:12:02.72 TV7iO2cX.net
Googleフォトが好みじゃないなら、Amazonフォトはどう?
メインはAmazon、バックア


324:ップはOneDriveみたいな感じで。



325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 01:44:00.86 b79y5MYZ.net
>>313
google photoはdriveの一部を参照してるだけで内部のデータは同じだぞ
driveからphotoのフォルダを開けば自分で好きなようにフォルダ作れる
まあこのフォルダも実は内部ではタグ(コレクション)何だけどタグを自由につけられるインターフェースが何故かないんだよなぁ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 08:20:34.80 ddFcJB2w.net
GASのDrive APIでファイルを参照したら
それに対するフォルダってのが引っ張ってこれるんで、
階層的ではあるけどタグとはちょっと違うんじゃない?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 09:24:11.97 b79y5MYZ.net
>>320
API叩けるならわかると思うけどパスを複数付けられるので階層化されたタグとして扱える

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 09:31:32.06 ddFcJB2w.net
あれ、GASネイティブにそんなのあったか。勉強してくる。サンクス

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 12:01:56.12 dcpjGulD.net
そういえばAmazonフォトスレないよな
AmazonですらフォトサービスあるのにMicrosoftが提供してないのが不思議

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 13:43:37.80 TV7iO2cX.net
>>323
クラウドストレージ、Webブラウザ、Officeアプリなどは法人向けの延長上で個人向けもこなせるけど、ほぼ個人向けになるであろうフォトサービスは手を出しづらいんだと思う。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 15:28:22.16 VDALFxGn.net
一応、Win10標準のフォトアプリもOneDrive対応してなかったっけ?
クソ使いにくい印象しか無いけど

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 20:45:51.17 4r7+sGb4.net
企業の安定性としてはアマゾンでもいいんだろうけど
氏名・住所も把握されているアマゾンのクラウドにプライベートの写真アップしたいとは思えんわ
MSさんフォトサービス始めてくれんかのう

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 18:18:49.08 InyU9U6k.net
個人情報と写真を同時に見れたら
その人のすべてを知れるねw
怖~

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 03:46:49.78 ZV0UOK1k.net
>>310
自分はフォルダ管理が好きなんで
GoogleDrive→別棟の倉庫
OneDrive→家の中のクローゼット
みたいに使ってる
OneDriveの検索で
不便に感じたことはない

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 09:03:26.57 RoYNGszi.net
>>326
MSだってそう変わらんだろう。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 09:18:56.94 F+ofmXP2.net
どこの企業を信用するのは個人の自由だな
ただ言えるのはどこのサービスも人間が運用してる以上データ消失とか情報漏えいの確率は完全にゼロにはできないだろうよ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 23:46:45.63 ALg/


338:O39Z.net



339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 15:21:05.24 C0wMa4Pm.net
Evernoteから乗り換えようとしてるんだけど、使い勝手いいですか?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 16:31:00.20 LZDoNJEN.net
>>332
ん?Evernoteの競合ってOneNoteでしょ?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 15:18:23.26 BMC24aA7.net
google keep かと思ってた。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 15:38:09.02 cXu/9KWf.net
EvernoteとOneNoteとGoogleKeepはよく比較されるな
Mac限定だが「メモ」アプリもか

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 18:10:15.50 sLQeLImf.net
OneNoteとsimplenoteの併用がさいつよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 21:46:10.01 E14+AG19.net
さいつってなんですか?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 22:36:29.77 BfPwXo4s.net
じょうよわはこれだから

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 00:03:42.24 vsrPs4ck.net
きりっ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 07:15:05.10 dYtBb0CP.net
これはすごいいんたーねっとさいつですね

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 23:58:03.04 UGChAKHD.net
one drive って、無料でマイクロソフトオフィス使い放題ってマジですか?
オフィス持つは必要ない?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 06:37:45.75 Du6om75R.net
>>341
PCアプリのofficeを使うなら年間1万ちょっと払う必要がある。
ブラウザ版officeなら無料。機能はPCアプリより少な目。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 07:41:26.53 sCN/TujZ.net
回線固定で、ブラウザ版だけしか使えない場合って何か不都合あります?
機能の制限は例えばどんな?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 07:53:37.86 Du6om75R.net
>>343
そこまで行くともはやスレ違いなので他で聞いてよ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 08:33:23.07 4rrwrCWl.net
>>344
どこがスレ違い?と一瞬思ったが
流れ的にOfficeのブラウザ版のことなのか?
だったらOfficeスレへGO

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 18:50:05.58 PSQSbToX.net
>>343
マクロが使えないくらいだろ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 23:44:39.30 M1stShoy.net
既にOffice持ってる人は割引になるんだっけ?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 00:04:56.41 JWsVeat4.net
Office Premiumの入ったPCなら割引価格でずっとoffice365 soloを更新できる
ただ2018年2月頃出荷が終わったから最新PCには入っていない

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 00:33:13.22 UaUKteeG.net
>>348
厳密に言うと、OfficePremiumと組み合わせるのはOffice365「サービス」であって、「Solo」ではない
(SoloからOfficeソフト分の利用料を引いた感じ)
ただし、「サービス」から「Solo」への変更は可能
OfficePremium未搭載のPCでも常にOffice最新版使いてえって場合はSoloへと切り替える

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 11:46:52.23 o66+0EdV.net
Office Premiumって2014~2018年2月出荷のOfficeのことなんだ
最新のOfficeはOneDrive割引対象外ってどういうことよ!

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 17:34:14.52 3iDoBwDe.net
>>350
割引ってのが何を指すかわからないけれども
Office PremiumはPCプレインストール版OfficeだからPC買わなきゃダメでしライセンスはその1台分のみで壊れたらライセンス終了
Office365 Soloの場合の年額はPremiumの倍だけれども5台分のライセンスに拡張されてPC買い換えてもOKなので今となっては複数台PC持つ人にとっては割安
ってことじゃなかったかな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 17:45:00.71 C/FR5qFF.net
>>351
自分の理解もそれ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 18:24:39.21 JWsVeat4.net
>>351
Office Premiumの入ったPCを持っていればoffice365が約半額で毎年買える
そのoffice365のライセンスは通常版と同じなので複数台インストール可能

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 18:41:25.41 JWsVeat4.net
Office Premiumの入ったPCは追加料金無しに常に最新版officeに更新してくれるライセンス
office365 soloはインストールできるのは2台だがOffice Premiumにoffice365を入れると残り1台になる為半額にしているのかと思う
最近office365が5台まで使えるようになっからOffice Premium+office365は得だね

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 18:54:45.86 UaUKteeG.net
>>354
>Office Premiumの入ったPCは追加料金無しに常に最新版officeに更新してくれるライセンス
廃止の理由はどう考えても太っ腹すぎたことだよなぁ
壊れるまで最新版に延々と更新できるんだもん

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 19:22:11.45 3iDoBwDe.net
>>354
ん?
Office Premiumで年額を払うのは1年でサービスが切れてしまうOneDrive1GBやSkype60分無料サービスなどを2年目からも使うためであって
PC用Officeのライセンスは1台分だけなのではないかな
URLリンク(www.microsoft.com)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 15:50:38.22 yxFLzaHr.net
あまり使ってなくて埃を被っているSurface Pro4があるんだけど
ここから申し込めば約半額で使えるってことか
OneDrive信者になりそう

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 16:33:02.30 6Ikcpfeu.net
実質onedrive1TBが6000円/年てことか

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 17:39:18.23 6Ikcpfeu.net
あれOneDrive for Business Plan 1と値段かわらんじゃん
じゃあメリットはskypeだけか

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 17:44:10.00 oYM3kjTN.net
Officeがついてないだろ!と言おうとしたが
流れ的にOfficePremiumと組み合わせた場合での話か

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 18:14:14.92 vpOPhB4F.net
>>358
Office365 premiumの入ったPCを使い続けるなら。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 19:21:15.94 baKHgFVR.net
ライセンス複雑杉!

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 21:27:40.07 vpOPhB4F.net
>>355
でもメーカー製PCにpremiumを追加するには2.5~3万くらいしてたはず。
365 soloを3年使うと約3.6万。
premiumを同条件で比較すると2.5万+6千円×2で3.7万。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 18:16:28.47 A1AABfZ+.net
Androidのアプリのほうで、写真のピンチイン(ズーム)ができないのですが
iPhoneアプリのほうはできますか?
ピンチインができないって致命的なような

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 18:41:32.06 tSobjnm1.net
>>364
いや出来るが

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 20:22:02.15 YKyLJLJI.net
>>364
Androidだけど普通に出来てるよ
致命的なのは貴方のスマホでは?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 23:10:54.34 uPB/hSrB.net
1TBで運用しているのだけれども
Office 365 Solo(1年)のPOSAやダウンロード版を安価で入手するには
Amazonくらいしか無いのかなあ
出どころの怪しいものは別として
・Amazon価格で購入+決済手段のポイント
・量販店購入(ほぼ定額)+ショップポイント+決済手段のポイント
くらいしかありませんかねえ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 23:12:43.75 uPB/hSrB.net
>>367
発散するので少し前に書かれているPCプレインストールの
Office Personal Premiumも除外します

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 23:23:05.86 q500DRkW.net
Office使い放題でオンラインストレージ(兼OneNoteの保管スペース)1TBつきって結構お得感ある気がするんだけどな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 23:24:59.96 gqT0k6vl.net
>>367
かもだねぇ。Amazonでd払いが今なら多少はお得なのかな。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 22:43:18.85 gOX/soVx.net
>>367
今だと3000円キャッシュバック、サイバーマンデー10%オフだな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 14:15:01.62 IrHac2hZ.net
>>371
サブスクリプションの更新に間に合わなかったので先日Amazonで購入しました
サイバーマンデーやd払いコラボCPやLINEショッピングCPなどがあることもわかっていたのだけれども



380:d払い買い回りCP等をしていて10%還元位はあるのでまあ良しとしました 3000円キャッシュバックはあわせ買いするソフトや高いマウスなど欲しいものが無かったのでスルーしました 1年後の更新の分も今買ってしまうかどうか考え中w



381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 16:34:01.52 vCn9+05b.net
Amazonだと普段でも2回目以降の購入はちょい安くしてくれた気がする。レジの最後の最後で適用されるんだったかな。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 16:01:56.69 9lWQq9pN.net
OCR機能が無くなってないか? 便利だったのに

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 09:43:12.77 A2pBlhfw.net
今日までは7422円で買える計算か

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 16:21:18.72 du5yS2Gc.net
OneDriveを2年間使ってないから凍結するっていうメールが来た
Outlookは毎日サインインしてOutlookの管理画面でOneDriveに切り替えてるのに何故だ?と思ったら
>>41を見て謎が解けた
OneDriveとOutlook.comのサインインは別扱いだったのか面倒くせーな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 02:26:20.78 z2uCn/AQ.net
>>376
2年後にまた来てね

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 18:52:39.08 iFmRQhxT.net
>>372の訂正
3,000円キャッシュバックとはAmazonのあわせ買いキャンペーンのことだと勘違いして書きましたが、
そうではなくてMicrosoftがやっているOffice 365 Soloキャンペーンのことなのですね
URLリンク(www.microsoft.com)
トンチンカンな事を書いて失礼しました

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 19:08:08.98 kOAXPg8J.net
>>378
やっぱりそういうことか。
なにか一緒に買わないとキャッシュバックされないのかと不安だったじゃないか。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 21:04:14.52 QZja3GJa.net
そういえば去年もやってたよね。
なんでか知らんけどキャッシュバックされなくて損した気になった。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 22:52:31.60 iFmRQhxT.net
>>379
失礼しました
ちなみに応募用紙のPDFをダウンロードして記入して納品書をホッチキスで留めて郵送が必要
PDFをwordで書こうとしたらgdgdになったので中止
OfficeやOneDriveやOutlookで処理や手続きできないのが残念だったw

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 22:01:52.75 SFtH0zCg.net
>>381
自己レス
PDFに注釈として任意の位置にテキストを追加したり○や折れ線などの簡単な描画を追加する場合はAcrbat Reader DCでもできるんだね
ドット単位の微調整などが必要だからちょっと時間がかかったけどこの応募用紙を埋めるくらいならできた
更にスレタイから脱線してしまいごめんなさい

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 00:50:00.68 tzJN5hvh.net
edgeでも出来るんじゃ?
あれだとペンで書き込むまでしかできないっけ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 05:00:08.71 kYp7Dl0Z.net
>>383
PDFに手書きで追記するならば例えばGalaxy Noteなどにも専用アプリがある
身内や友だち間や会議などの場ならいいけれども
オフィシャルな用途だとまた別なのかも知れないね

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 21:44:15.13 Yjy+EPqK.net
iOSのOneDriveをインストールし、写真の自動アップロードをオンにして、
一度アップロードされたものをいったんすべて削除しました。
もう一度自動アップロードし直したいのだけど、アップロードしてくれません。
一度でもアップロードしたものは、自動ではやり直してくれないものですか?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 21:55:41.89 mLLnB1HQ.net
>>385
再ログインしてみ


395:るのはどうかしら。効果なかったらこめんね。



396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 22:26:27.39 Yjy+EPqK.net
>>386
再ログインや再インストールでも自動アップロードしてくれないです…。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 11:41:21.21 MbsnAzZM.net
>>387
OneDriveのごみ箱から復元はできるのかな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 11:52:01.47 m9EhktR3.net
>>388
なんか変な情報でも残っているのかもと思って、
OneDrive上のごみ箱も削除してしまいました。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 13:23:32.18 GXhi9IqU.net
>>385
新しく撮影した写真はちゃんと自動アップロードされてるのですか?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 18:07:26.21 m9EhktR3.net
>>390
はい、新しい写真は自動アップロードされました。
いろいろ調べてみたけど、やはり一度アップロードしたものは、
削除しても再アップロードはされないようです。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 14:37:46.85 Jvcf3vel.net
保守

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 18:58:21.48 BWWBEKF9.net
>>391
へえそうなんだ
「削除したのにまた勝手にアップロードしやがった~」
みたいなのを防ぐためなのかな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 11:19:30.22 E4WxXQU4.net
保守

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 12:47:42.53 nCHFVRER.net
「ローカルのファイル削除を同期するか」みたいな設定があったようななかったような

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 12:51:32.64 twyP244R.net
offie365に付属してくるonedrive1Tが魅力的過ぎるんでdropbox解約しようかと思ってるんだけど>>41が超気になる
事故や大病で1年ログイン出来なかったらクレカから自動引き落としされててもネット上のデータ全部消えるの?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 13:11:41.90 Cn2GmP2J.net
>>396
病院にPCやスマホ持ち込めばいいだろ
今は基本的に使い放題でしょ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 14:20:17.53 PghndIiu.net
>>396
そのすぐ上に「本サービスの有料部分の提供で別途規定されている場合を除きます」とあるが

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 14:35:20.87 twyP244R.net
>>397
まだ持ち込み禁止、テレビ課金方式とか田舎にはいっぱいあんねん
>>398
それは有料サービスで最低年に1回ログインしないと膝行すると書いてたらそっちが優先ねって話じゃないの?
5年間ログインしなければMicrosoftアカウントが失効
1年間ログインしなければonedriveが失効

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 14:45:26.71 Q9qnW7on.net
OneDriveを停止されたところでPCには残ってるから、そこまで深く考えていない

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 14:57:21.23 twyP244R.net
>>400
せやね
契約する

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/24 09:00:06.50 nKGEmmwj.net
>>401
自分もDropboxから乗り換えた組だが、
OneDriveはファイルサイズ15GBまでの制限があるから、
でかいファイルがあるなら確認しておいたほうがいい

412:
19/02/01 22:57:48.18 bm0NE/7D.net
(´・ω・`)

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 21:58:05.70 JfMI33Bv.net
コンテキストメニューにOneDriveに移動とか勝手に追加されとるし
ファイルの場所を開くに割り込んでるせいですげえ邪魔だわ
死ね

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 22:55:52.58 Ncb8KbE8.net
>>404
嫌なら使うなよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 12:20:41.54 iVWZkcH3.net
OneDriveが同期中に必ず落ちて使い物にならないんだけどなんでだろ?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 03:02:33.36 vDQCP2rJ.net
iPadからファイルをダウンロードしようとすると「問題が発生しました。数分後にやりなおしてください。」って言われるんだけど同じ症状の人いない?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 11:45:53.71 W8koGhnu.net



418:数分後にやりなおして



419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 07:49:56.78 eOf4EXEV.net
個人用OneDriveだと45GBくらいのファイル(圧縮ファイル)でも置けるんだな
昔はもっと制限キツかった気がするんだが

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 10:12:32.61 AfNGHTfU.net
OneDriveが落ちて落ちて使い物にならん
同じアカウントでリンクしてるほかのPCでは問題なくて、特定の端末でだけ起きる
Outlookのデータもドキュメント=OneDriveにあるからOutlookもまともに動かない
デスクトップアプリの再インストールとかいろいろやってるけど全く改善しない
なんなんだこれ
俺はOneDriveがうまく動かない原因を探すためにOffice365を契約してるわけじゃねーんだよ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 10:18:09.51 U3cDJbTk.net
ちなみに問題の発生する端末の環境は何?
(ただの興味本位なのでダルかったらスルーして)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 12:50:21.31 AfNGHTfU.net
Surface Goでほぼクリーンインストールした直後
初期セットアップでOneDriveの同期してた時点で3回くらい落ちてたから最初から調子悪い
OneDriveのサポートに問い合わせ中

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 02:03:34.49 2UbpvZE9.net
ウェブのOneDriveにアクセスしたら
「OneDrive が凍結されています」
と出てファイルが削除できません
5GBのところ、100GBまでアップロードしてしまったので凍結されてしまったのですが
ファイルを削除しようにも、ファイル操作ができないようなのですが
どうすればファイル削除できますか?
ローカルからはOneDriveのアプリもファイルも削除済みです

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 02:36:49.21 wfO0bLt2.net
そもそも容量限度以上のデータはアップロード出来ないとおもうんだけど???
別な原因があるのでは?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 05:39:49.99 NnpUKbnT.net
凍結って出てるところの右下あたりに解凍するってボタンなかったっけ。
ちなみに押すと解凍中のかわいいアニメーションになるw

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 12:39:47.91 mvEdNK+B.net
期間限定の容量ボーナス獲得してたんじゃないの
それで上げたけど期間満了で5GBに戻ってウワァー

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 17:37:23.61 0bEwQ66J.net
質問。
AndroidでOneDrive上のファイル選択して、"オフラインを維持"の設定したら、
端末内のどこかにファイルとして保存されないんだっけ?
探してもそれらしいのが見つからないんだけど

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 19:17:39.60 jgmJTjbs.net
>>417
それは「保存(ダウンロード)」じゃないかな
わかりにくいけど三点メニューの中にある
「オフラインを維持」は、ネットに繋がって無くてもOneDriveアプリ内で閲覧できる様にする機能
OneDrive for Android でファイルまたはフォルダーをオフラインで閲覧する - OneDrive
URLリンク(support.office.com)
%e3%81%a7%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%be%e3%81%9f%e3%81%af%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%ab%e3%83%80%e3%83%bc%e3%82%92%e3%82%aa%e3%83%95%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%a7%e9%96%b2%e8%a6%a7%e3%81%99%e3%82%8b-57330175-97a6-4c66-8883-7b0a1a65fc21
公式リンク長すぎて一行で貼れんかった
クソMSめ……

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 20:28:15.81 0bEwQ66J.net
>>418
うん、"保存"すればもちろんローカルストレージ内にファイルとして保存されるけど、
"オフラインを維持"もオフラインでファイルを触れるからにはどこかにデータは
あるはずだよね?それがユーザが普通に参照できるものかどうかは別にして
"保存"を使うとクラウドとは切り離された別ファイルになっちゃうよね?
"オフラインを維持"でファイルとして参照できるなら、クラウドと紐付けされたまま


430: オフラインで使えるのに加え、OneDrive介さずに別アプリから直接開けたり更新 できたりで便利と思ったんだけど



431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 20:30:47.49 jgmJTjbs.net
あれか、デスクトップ版OneDriveと同じ動作を御所望って訳か
そーいう機能はあんのかねぇ……

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 14:25:43.70 xyKEV4lC.net
1月末で消えてたのですがどうやっても復元できませんかね?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 19:24:55.82 c3qcRpas.net
鯖不調だカンベンして

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 23:20:31.76 ZkS7Naa+.net
>>418
それはお前が無知なだけだ、私なら一行で貼れるぞ
URLリンク(support.office.com)

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 23:25:09.97 k2ZTC5z7.net
>>423
無知でスマンかった
しかし貼り方を自分で工夫?しないと貼れんとか
MSはTwitterとかでの共有を視野に入れてないだろ
アホかと

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 17:10:05.65 3A8Rso+W.net
ないだろって、サイトにある共有ボタンがfacebook,lindin,mailしか用意されていない時点でそれは明らかですね
なのであえて対応をしていない

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 02:48:41.21 2ZOaUEKb.net
>>417
/data/data/com.microsoft.skydrive/files/streamcache/以下に保存されてる
暗号化等はされてないので、root権限があればファイル操作可能
意図しないファイルの変化をアプリ側が受け入れて同期してくれるかは分からない

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 19:16:10.03 KZcTPDUW.net
鯖不調だカンベンしてまた

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 19:52:29.56 kPzce/ex.net
やっぱりおかしいよね
web版でも「エラーが発生しました」って出るわ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 20:41:07.95 vKg22k15.net
俺もそれでここに来た

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 20:49:46.96 OmSVQygy.net
URLリンク(www.youtube.com)

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 23:00:29.53 kPzce/ex.net
治ったっぽい

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 19:50:45.54 W4QXTFc1.net
>>426
おおサンクス、チェックしてみると階層の下のほうは不可視属性が付いてるのか見れないな
root権限が必要だったらあきらめるしかなさそうだ
先日入れて色々試してるんだけど、テキストファイルがUTF-8でも化けるし、それなりに
以前からあるアプリだと思うけど安定性とか完成度とかイマイチな感じだなあ...

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 20:18:12.10 SbHvQB/G.net
windows10 64bit版
元からインストールされていたone driveを
使用しています
右クリックしても「共有」が出てこないのですが、
どこかの設定が足りないのでしょうか。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 22:11:56.68 8UH5UHnZ.net
iPhoneのアプリでフォルダに共有アイテムのマークがついて、そのフォルダが開かなくなってしまったのですが、解決方法ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
突然そのフォルダが開かなくなって困っています。。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 09:03:31.49 HFD15iAL.net
Onedriveってdropboxみたいにファイル丸ごとじゃなくて編集した部分だけを差分でアップロードされますか?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 05:13:45.02 hNiM7E/y.net
Dropboxって差分アップ式だったんだ。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 08:49:16.21 1EiVoy3T.net
4台のPCで共有してると
競合コピーがいっぱいできてしまうのが何店

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 20:22:23.36 N1595JbF.net
専ブラのログでそればっかり

450:
19/04/01 22:47:29.91 QjHEflVX.net
(´・ω・`)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/06 10:08:31.66 Qnjh35YP.net
>>436
Dropbox以外で差分アップロードしてるところってあるかな。特許で押さえてるんだろうか。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 19:38:14.53 tYRUnQyX.net
差分アップなんてしてない

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 08:44:23.03 PqZKaJHL.net
URLリンク(video.twimg.com)

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 23:47:21.55 chqD9c+y.net
onedriveは年間1万3千くらいで1TBでデスクトップ版のofficeが使える
dropboxは同じくらいの値段で3TB
迷うね

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 06:29:27.97 LUqUmtHo.net
とうとうAndroid2.x上の旧版アプリで新規ログイン出来なくなった
既にログイン設定済みの端末はまだアクセス可能。TLS1.2へ仕様変更中なのか…

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 07:19:37.48 MnWp+uLq.net
すまん、ただの興味本位なんだけど2.xなAndroidって機種はなあに?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 23:36:54.89 9/f4MNtc.net
サブで使ってるんやろなあ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 02:00:51.83 Y/fa3jc6.net
そうです
機種はIS11shです
Android5.0機に同じ旧ver入れたらログイン出来たのでやはりTLS1.2絡みの可能性高です

サード提供元のアプリ/ファイラの類も既にログイン不能のしか残ってませんし…

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/21 09:23:53.47 MD/jadio.net
WindowsのOneDriveって、
タスクトレイのアイコンをクリックしたときに表示される履歴が
OSを再起動するたびにリセットされてしまうけど、
Dropboxのように残しておくことってできないのでしょうか。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 16:06:56.32 5+GGAvpQ.net
iPhoneでOffice Lensを使って、OneDriveにPDFをアップロードすると、
デフォルトで共有状態になってしまうのだけど、これはどこかで設定できないですか?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 17:07:33.80 Nq3Rugbu.net
放置してOnedriveの中身が消えたのですが、前に作ってあったエクセルのファイルが一つだけ残っていました
Officeオンラインで作ったファイルは残るのでしょうか?
OneNoteで1つ、エクセルでもう1つ作ってたはずなのですが、それは見つかりません

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 01:08:00.30 cJZzQTEx.net
OneDriveのカメラロール内の写真が偶に壊れることがあるけど俺だけか?
OneDriveアプリ上の写真で開くとこんな感じでjpegが壊れている(一枚目は赤で囲ってる所、2枚目は実際にアプリで開いた所)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
勿論PCに同期される写真も同様に壊れている
でもスマホのファイラーで写真を直接開くと壊れていなくて別の手段でPCに持ってくると正常
それっぽいキーワードでググったつもりだがヒットしないけど原因分かる人いますか?
因みにスマホの機種はHTC U11 601HTです。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 05:01:30.52 2Nz8qp99.net
>>451
こんなん起きたこと無いや
2chMate 0.8.10.45/samsung/SCV38/9/LR
考えうる要因は
通信速度が不安定
(通信品質がえらく悪い格安SIM、電波状態が悪い地域での使用、WiFi不安定環境でのアップロード)
省電力アプリが悪さをしている(使われてないアプリを勝手にスリープさせるやつとか)
スマホのスペック不足(RAM・ストレージ不足、Androidバージョンが低すぎる)
アプリやOSの不具合(リセットしてみる)
このくらいしか思いつかぬ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 05:45:38.88


465: ID:RockUHC8.net



466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 06:36:31.79 RockUHC8.net
電話番号を試したら入れた
謎である

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 06:56:20.12 uzyQ+0q/.net
それ、時々なるよね。アプリ入れ直して凌いでるわ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:46:07.30 UfAPa3A5.net
business版のフォルダ名どうにかならんかな
あとdesktopのパスが強制的に変更されるの糞過ぎる

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:40:22.44 GW7LTN8c.net
>>456
「重要なフォルダーを保護する」をオフにすればいいんでね
ってかデフォでオンになってたっけ、これ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:59:50.21 M6DSH/OX.net
>>457
デフォでオンだよ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 05:37:21.95 clUh8MIU.net
アプリ版だとスマホにフォルダごとダウンロードって出来ないんですか?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 05:37:42.22 clUh8MIU.net
アプリ版だとスマホにフォルダごとダウンロードって出来ないんですか?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 08:02:00.33 oXvu/ymZ.net
mp3とかDVDをリッピングしたやつとかダメかな
共有はしない

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 12:07:00.39 WlodBzNC.net
じゃんじゃん置いてる。iTunesフォルダごと置いてる。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 12:22:35.01 y1lkxSbQ.net
明らかにダメなのは自動ポ●ノだけでしょ?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 12:35:04.22 oXvu/ymZ.net
>>463
そうなの?
成人ポルノは大丈夫なのか
でも無修正はまずいよね

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 04:54:13.16 Gm8JSNQG.net
iTunesフォルダごとワロタ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 17:41:17.76 OrsLGd7A.net
Webの方デザイン変わった?アイコンが黄色になったな。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 18:09:19.09 va7pc+rp.net
>>466
iOS版の更新履歴には黄色ではなくゴールドと書いてあるが

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 00:39:19.09 NMEYfXVi.net
>>463
OneDrive for Businessは検閲しないと宣言されている。
って事は通常版は検閲されている
逮捕されなくてもアメリカに入国拒否されて一生アメリカ旅行出来なくなる可能性もあるよう

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 12:49:15.54 RxmozAQs.net
WindowsやWindows Updateはバグやトラブルが多いけれども
OneDriveの検閲システムはトラブルを招くレベルのバグが一切無いと思っていいのだろうかw
百歩譲って誤検知くらいならばいいけれどもお漏らしだけはしないで欲しい
この話は検閲システムだけじゃないけどねw

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 13:19:41.28 2O610flB.net
漏洩ゼロなんてどのサービスでも誰でも保証できないからアップしない、しか自衛手段ないと思うよ。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 16:15:05.04 WD/uMHUg.net
web版はデザイン変わってから全体的に軽くなった気がする
画像満載のフォルダ開いた時のメモリ使用量も減ってるような

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 09:23:02.79 EmeSifNx.net
アプデがあるたびにドライブをC:に戻すのホントやめて

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 13:01:52.63 MzkMMuhM.net
>>472
え?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 20:36:40.74 RBhB73eg.net
うちのwindowsパソコンのoneDrive、ぜんぜんサインインができん。
同じパソコンでもブラウザなら問題ないのに。
スマホアプリでも問題ないのに。苛つくなあ!

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 00:35:16.26 wf9VbE2v.net
質問なんやが、以下の場合どっちが更新優先されるんや
①A君があるファイルを編集します
②その後B君が別PCでまったく同じファイルを編集します
③A君がファイルを保存して作業を終えます。
④その後B君がファイルを保存して作業を終えます。
ちなみに


488:ファイルの種類はOffice以外(jwwファイル)とする。 あとこの③と④の逆バージョンも知りたい。



489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 01:23:12.04 eu1L6GEy.net
>>475
4のB君 (3のA君作業はなかったことになる)

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 10:44:41.33 KPPULS0b.net
>>475
編集中はファイルロックするかオープンしっぱなしのソフトならA君が保存し同期された時点でonedriveから警告が出る。
B君が保存したらonedriveがエラーになりB君がファイル名を変えるなりの処置が必要になる
ファイルロックしないソフトでも上書き保存時に他で日付が更新されていたら、その旨のワーニングが出るソフトもある(テキストエディタはこの手のが多い)
無防備なソフトなら>>476の状態

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 19:56:49.52 VhjJJbeI.net
更新されたみたいだが、ログインできないんだけど・・・
過去verに戻しても、勝手に更新されてバグる・・・

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 19:58:58.06 VhjJJbeI.net
PC版なんだけどね

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 01:48:58.16 NYwvw8kL.net
Google driveデスクトップアプリと同期させるとまともに動かなくなるなこれ
iCloudとお気に入り同期させてもieのお気に入りが消しても消しても復活する
同期なんて他社製品同士でするもんじゃないね

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 08:52:30.06 IhoWwHA1.net
「他社製品のクラウドストレージ製品と同期させないでください」
ってわざわざ但し書きせにゃならんのか

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 17:36:50.35 dm2ZYr/w.net
みなさん、検閲が怖くないのですか?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 20:52:37.95 0MYvD9Bi.net
テロ行為と児童ポルノ以外に咎められるやつある?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 22:44:20.20 dm2ZYr/w.net
>>483
パスワード管理ソフトのファイルを同期させようと考えている。(勿論AES256で暗号化されている)
VPSでnextcloud使ってるけど、正直サーバの管理が面倒になってきた。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 23:55:11.05 I8UNy7gp.net
俺は面倒になってパスワードはエクセルに記述、ファイルはVeraCroptに、それのイメージファイルをOneDriveに、に落ち着いた。

499:
19/07/01 20:39:21.04 H9YSeaA3.net
(´・ω・`)

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 22:07:34.15 HznU3+R/.net
デスクトップ版だと、カメラアップロードのファイルはどうやって同期させるのでしょうか?
PC上ではWeb版でしか、カメラアップロードファイルを確認できないのでしょうか?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 20:30:45.54 gqh8d2bg.net
これファイル開きっぱなしだと保存してもアップロードしないんだな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 02:35:42.64 c+Vxjxr6.net
>>488
そうしなきゃやばいだろ。
それでもやばいんだけど。排他処理がないから。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 10:31:10.45 +7Eh4yTv.net
差分同期が出来るようになるから1passおけるやん!

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 23:30:16.19 KZyWzV7V.net
iPhoneのアプリ
二回に一回しか指紋認証(とパスコード)要求されないで普通に開けるんだがw
セキュリティザルやん

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 10:21:48.71 f7lN/5mA.net
>>491
暫くしないと再認証にならない便利機能に文句言ってるの?
即、再認証にしたかったらAppスイッチャーで終了させろよ
ホームボタンの機種はホームボタンを2回押しでAppスイッチャーへ
ホームインジケータはジェスチャーでAppスイッチャーへ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 23:30:17.87 h8efzUXz.net
糞モッサリした挙動で使い物にならないな
Google DriveにもDropboxにも劣る
ほんとマイクロソフトってポンコツだわ
Authenticatorの為にアカウントは持って�


507:驍ッど Google Authenticatorがバックアップに対応したら用無し



508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 23:47:49.19 tJ1RlvQM.net
>>493
ぽんこつ糞スペPC乙
そしておまか~~~~~ん

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 04:23:56.06 +RC8aE/U.net
>>493
Authy、めちゃいいよ。複数端末つかえてバックアップも可能。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 10:45:22.41 EcxnIDn7.net
ダサいUIに押し付けがましい「ドキュメント」「添付ファイル」フォルダもマイクロソフトらしい
やる事なす事センス無いし>>494みたいなセンス無い奴に支えられてる

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 11:35:21.90 F/2TJB3F.net
イヤなら他にもあるだろうに
選択するセンスがない

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 11:54:21.69 VY4fZMna.net
センスないやつほど更にセンス無いやつを叩いてマウント取りたがるモンキー☆

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 13:47:51.96 7neiZ+I/.net
ブルースは加速してゆく。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 16:09:55.52 9LFOv2J9.net
他の選択肢があるなんて当たり前のこと。
それをマウントをとるなんて表現を使うのは、他の選択肢をとれば解決することすら思いつかなかったからかい?
頭だいじょうぶ?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 18:08:17.43 GhA8UNXi.net
大丈夫ではないです
最近とくに生え際前線の後退がハゲしくて
このままではハゲてしまいそうです
髪様、助けて下さい

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 19:45:19.13 k8qXDalB.net
また髪の話してるし!

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 10:54:43.30 59yZYgcW.net
google driveやonedrive、amazon s3をFTPで利用できるアプリを開発しました。
よかったら使ってみてください。
webifi
URLリンク(www.loxsols.com)

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 11:33:05.43 WvMDzcLu.net
【NGワード推奨】 webifi
 
夏休みの自由研究
マルチポスト

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 05:06:33.94 wcCe3Csy.net
google driveやonedrive、amazon s3をFTPで利用できるアプリを開発したから使い人は使え。
webifi
URLリンク(www.loxsols.com)
質問・意見は以下までどうぞ。
川口直也
info@loxsols.com
株式会社カットシステム案内係
info@cutt.co.jp
Twitter: @systemerror360
URLリンク(i.imgur.com)

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 05:34:23.44 DpHgWDL5.net
シャツ洗えよw

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 12:18:12.87 ZC74WrOx.net
うんちマンみてーな顔してんな

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 20:39:33.62 EPMHv76A.net
iphoneの10.80.14になってからキャッシュのクリアの項目無くなった?
容量いっぱいいっぱいできついんですけど

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 23:53:55.94 FthUdbiU.net
Onedrive for businessのバージョン履歴で容量パンパンになっちゃたんだけどどうやったら一括で消せるの?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 12:33:10.21 ipodD6Or.net
web版だとwebpフォーマット未対応なんだな
サムネも生成されないしクリックしたら即ダウンロードになる
edgeもchromiumなんだしgoogleの規格にどんどん対応して欲しい

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/25 01:59:21.60 FWCgGc+H.net
個人用Vaultというのが出てきて
使おうとしても認証SMSが来ないので
使えない

526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 00:32:32.68 klMxVHPh.net
個人用Vaultでもクラウド上ではマイクロソフトには筒抜けですか?
あと、検閲されますか?
安全ではないよね?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 05:47:49.78 9bkzzPsr.net
そういうの気にする人はクラウド使ったらダメ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 07:55:34.53 eGLczU2J.net
金庫と言いながら今回のサービスはそのあたりの情報が全くないんですよ。
Appleはクラウドも暗号化してるけどキーはアップルにも保管してると公表してるし、何かオフィシャルな情報が欲しいよね

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 08:36:56.74 Jf4uY3tD.net
何を置くかは知らんが
そーいう危ないのはOneDriveに預けない
バックアップとかで置きたいなら、MS側が手を出せない、自前の方法で暗号化する
Officeのパスワード付きファイルやアタッシェケース、7-Zip等でファイルを暗号化してから置けばおけ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 21:41:50.23 6Zkr5aHP.net
個人用Vaultを「重要なファイルを保存する場所です」なんて案内されたら、
今まで保存させてたファイルは重要じゃない扱いだったのかよと言いたくなる

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 22:27:52.65 8NX/4XoZ.net
情報は書いてあるでしょ
2段階認証を強固にして、bitlockerで同期する程度
多分検閲は相変わらずしてるんじゃない

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/29 21:10:16.52 5wyFo3YQ.net
個人用vault無料ユーザーは3ファイル制限かよ
厳しいな

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/29 21:36:09.57 LKswAMKI.net
思い切って課金した方がらくらくちんちんやぞ
一緒にM$に飼いならされようや……

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/01 12:11:18.51 iTB76yKD.net
スマホの写真の自動アップロード先を個人用Vaultにすることはできるの?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/01 21:04:05.13 oOV0rrhv.net
>>518
そのファイル数ならせいぜい免許証のスキャン画像置き場ぐらいかなぁ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/01 21:48:22.90 gk42FclZ.net
>>518
圧縮フォルダにすればたくさん入るんじゃね???

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/02 20:22:24.93 .net
Android 4系からChromeブラウザの最新版でアクセスしています。
個人用 Vaultを利用しようと初期設定に入り、二段階認証(ワンタイムパスコード)をパスしたところでloading画面でフリーズしてしまいます
通信も途絶えているようです
もしかしてAndroid 4系は個人用 Vaultはサポート外なのでしょうか?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/03 21:54:43.88 .net
523ですが、今日試したら行けました。
ただ、個人用 Vault に入れた Excel ファイルを Excel から直接は開けないんですか?
想像では Excel で開こうとしたらワンタイムパスを要求されるんだと思ってましたが
もしかして、一々個人用 Vault から外に出さないと開けないんですか?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 20:17:21.72 IF7f5Sco.net
個人用Vaultって何?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/04 21:51:10.39 .net
Personal Vault の和訳です

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 08:13:02.64 Y6Iigtwa.net
今つながる?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 08:25:34.29 LZB1rMBA.net
サインインの画面まではいけるけど、パスワード画面にたどり着けないね

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/05 14:21:08.63 Mf6vQ6l3.net
ボルト、直接閲覧とかできないのか(ToT)

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 21:09:12.14 4HitEXpe.net
気温がonedrive上で共有しているエクセルファイルを毎日自動でバックアップすることはできますか?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 11:55:33.97 GdrS0XLS.net
金庫、いいなと思ったけど入れるものがないな

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 16:13:53.22 kfRN23VE.net
テキストファイル入れられないからうちも入れるものがない

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 16:31:27.17 ewlkK5tO.net
重要なファイルは自前で暗号化してるから、使い道がないな。
スマホからもすぐに見たい情報なんかは、1Passwordとかのほうが便利だし。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 19:53:11.93 RTU2TpQR.net
銀行口座とか書いたテキストファイルを入れた

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 22:47:31.52 x86wNblH.net
銀行情報もクレジットカード情報もパスワードも写真など添付ファイル付きセキュアメモもすべて1Passwordに入るからなあ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 23


551::15:27.56 ID:W7T1rONX.net



552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 23:19:03.60 CWYXlI/y.net
アタッシェケースなり7-Zipなり、ファイル暗号化手段は色々あるからな
オフィスソフトなんかも文書に鍵かけられるし

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 10:35:03.93 C8G4FHlI.net
OneDriveがShellIconOverlayIdentifiersの空白文字を4つに増やしたw
こんな醜い争いする暇があったら、とっととOSの上限数を増やせよ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 11:09:09.35 wnYWJHro.net
ほうほう。オーバーレイアイコンって全然知らんかったから勉強になった

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 19:42:23.77 ePeM4D3q.net
>>538
Win10はよい機会だったのにねぇ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 07:51:18.83 8r4KZLwg.net
>>517
通常のOneDriveはロボットが検閲してるって明言してるし
おかしなものをVaultに入れられOKてなら 検閲してる意味ないしな
検閲いやなら企業向けのOneDrive for Businessにしとけ
企業秘密を扱う場合にも対応しているので検閲しないとMSは言ってる
もちろんどこまでMSを信用するかという問題はあるけどね

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 08:39:05.62 8r4KZLwg.net
付け加えるとOneDrive for Businessの実態はSharepointなので
検閲がないだけの普通のOneDriveと思っていると違うので注意
SQLサーバーが動いていて ファイルデータはデータベースの1つの列という扱い
普通に使ってると見えないけどね
バージョン管理が厳格で 100バージョンは強制的に保管されるのも注意
小さいファイルならいいけど
100MBの画像ファイルをPSなんかで加工したりして上書き保存を100回行なったら
100x100で10,000MB つまり10GB領域とられる
(同期してるWin上Explorerでは見た目は100MBのファイルに見える)
過去バージョンは消去できるけどWebのOneDriveで1ファイルごとしか消去操作できないので
全部のファイルをいちいち消去するのは現実的ではない
設定でバージョン管理しないというのもできないので
使い方をよく考えて利用しよう

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 10:45:09.26 U3IzZnaY.net
サインインできない
どうなってんだよ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 11:20:57.78 VFo0qtM5.net
うちもや

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 11:58:16.43 RnANgw21.net
テレビのニュースでもやってたから大規模障害

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 12:01:44.23 SwihTAY4.net
やっと直った
オフィス文書ワンドラにおいてるからすごく困るんだぜ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/20 12:25:14.16 hRRnNdzK.net
昨日今日トラブルだったらしいな

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/24 20:55:40.14 FbRkis4o.net
エクスプローラの「OneDriveに移動」のメニューを削除したいだけなのに、
「CB3D0F55-BC2C-4C1A-85ED-23ED75B5106B」のCLSIDを無効にすると、
OneDrive内のファイルに対する履歴などのメニューも全部消えてしまう。
これなんとかならないですかね。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/25 19:40:32.26 rW7IWpqb.net
Office365のアカウントはフォトに同調できませんか?
フォトの設定見るとOneDriveの設定が消えてしまいます

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 10:30:09 CfEnCHZC.net
最近、PC起動したときのonedriveのサインインが遅いのが気になる
この現象が起きるのノーパソだけだけど

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 10:43:39 LfoAXGXG.net
>>550
CPU負荷が多いときはondriveの準備作業を自ら遅延している

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 10:19:20.10 V2MxHWyM.net
>>551
それはノーパソが古くなったってことですかね?
電源つけた時に起動するソフトはそんな多くないし増やした覚えもないです
あまり詳しくないので自信はありませんが

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 11:45:39.33 5UMrpbZP.net
PCのスペックが分からんから何とも
HDDかSSDかで全く変わってくるし

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 09:14:20.36 +phYXX5O.net
OneDrive for BusinessではPersonal Vaultは使えないのでしょうか?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 07:06:58.96 XPpiqvNQ.net
金払ってもいつロックされるかわからん。

571:
20/01/01 22:40:04.68 Nh9ilcIb.net
(´・ω・`)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/03 03:12:54.76 KhKKD8OR.net
自炊した参考書PDFをアップロードしたんだけど開かないものがあって原因不明
元データはきちんと見れるからPDF自体に問題はないと思うんだけど何か対策あったら教えてください

573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/03 03:44:42.70 KhKKD8OR.net
すんません自己解決しました

574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/03 10:15:46.15 Q7tvmnHM.net
>>558
気になるから原因教えてくれ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 13:46:59.63 yiL4tgqq.net
OneDriveに紐づけているフォルダのいくつかが、開こうとすると
「再解析ポイントバッファーにあるタグは無効です」
と表示されてアクセスできません
WEBのOneDrive上では中身の閲覧可能で、他のPCでも同期後問題なく閲覧可能です
何か知見等ございましたらご教示下さい

576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 23:06:00.27 a7E+U4D2.net
>>560
リパースポイントのエラーなのでその辺疑ってみたら?
違うドライブのフォルダを接続したフォルダの下に同期フォルダを作ってしまったりしてない?
パスが長すぎてもだめになので、あまり深いところに同期フォルダを作ってもだめだよ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 01:58:40 ZFGGo5+c.net
今までWin7で使ってたんだけどWin10に変えてからなのかPC側のファイルがバカバカ消されるようになった
今日一日仕事で作ったファイルとかも軒並み消された
意味が分からん

578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 10:13:03.94 TZaPE8eP.net
>>562
PC側のファイル(だけ?)が消えるってのがよく分からんが
○ファイルオンデマンド(ローカルストレージ節約のため使用時のみDL)
○重要なフォルダーの保護(ドキュメントやデスクトップフォルダのパスを変えやがる糞機能)
どっちかがオンになってるんだと思う

579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 14:04:02 0VMIJznm.net
パソコン買い替えたら
ファイルオンデマンドが初期設定でオンになってたから
それじゃね?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 15:16:02 ZFGGo5+c.net
>>563-564
Win7サポート切れってことで年始にOSを入れ替えたとこ
同じPCでOSだけ入れ替えてバックアップ対象のデータは据え置き
onedriveの重要なフォルダーの保護やファイルオンデマンドはオフになってる

ここ数日作ったファイルが少し消えるようなことがちょくちょくあってオンライン側のゴミ箱見たら数百のファイルがぶち込まれてた
昨日が特に顕著で50くらいのファイルがゴミ箱に
消されたファイルは10年以上前から触ってない物から作ったばかりの物までバラバラ
消されたファイルの位置はだいたい固まってるんだけどその法則はよくわからない

ゴミ箱の中身を一括で復元しようとしたら重複している物もあってエラー多発で結局ひとつひとつ復旧するはめに
このあたりからもクラウドとPCの同期にずれが生じてるのかな?って感じ
以前と比べると変更の確認や同期完了までの時間がやたら長くなってる気もする
あとゴミ箱のファイルの削除時間は完全に狂ってる(日にちはあってるぽい)

クラウド側もPC側もデータ据え置きでOSだけ入れ替わったってのがまずいのかな
いったんクラウド側を全削除してまた同期しなおしたほうがいいのかな

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 19:26:02 wgrZQiBS.net
onedriveの同期を外したらデスクトップのフォルダに保存しておいた仕事用の写真やファイルがすべて削除されたんだけどどうしたら戻せる?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 20:40:11.59 kWHbrnzK.net
なんじゃそら。怖いなぁ。バグかしらね。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 20:42:16.50 mlay00U3.net
重要なフォルダーの保護(大嘘)
とかいう糞機能いい加減外せよ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/29 20:53:51 R57Nbuwb.net
>>568
外せるぞ?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:09:50 HMHpNc5o.net
デフォは外れてるんじゃなかったっけ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 07:31:01 4ER998Tu.net
>>569
オンオフの話じゃねーよ
アスペかよ

>>570
最初はポップアップやら何やらでオススメしてくる
「重要なファイルを保護しましょう(^^)」って

587:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 12:38:51 3Z+mOGzS.net
>>571
オフにすれば良いだけなのに何騒いでんの?
頭大丈夫?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 12:41:19 03863IyR.net
余計なトラブル招いてんのに「オフにすればいいでしょ(^^)」とか頭M$かよ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 18:43:57.94 +NwBfk6P.net
それがトラブルってどんだけ弱脳なん

590:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 19:21:34.57 y3nwyQxW.net
onedriveってファイル数増えてくると同期までの速度めちゃ遅くなるね
てか変更点を瞬時に見つけられない感じか
ResilioSyncあたりとは比べものにならないレベルだね

591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 01:11:21 f7nx2QMI.net
新しく買ったPC(Win10)にOneDriveがインストールされててデスクトップのファイルが勝手に同期してたのは驚いた。オフラインだとファイル消えちゃうんだもん。最近のってみんなデフォで入ってんの?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 01:27:01.42 R+c6ze3o.net
これだから、重要なフォルダーの保護(大嘘)とかいう糞機能いい加減外せよ、と申しておる
余計なトラブル招いてんのに「オフにすればいいでしょ(^^)」とか頭M$かよ、ともな

593:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 04:21:12.24 POMybT7F.net
それwindowsにmicrosoftアカウントでログインしただろ?
勝手にクラウドに同期と称して何アップロードされるか怖いからwindowsにログインするときはローカルアカウントしか使わない
個別のアプリ毎ではmicrosoftアカウント使うけど

594:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 07:43:46.93 EJXbIvN1.net
>>577
外し方も分からないの?
流石に初心者丸出しの無知じゃないか

595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 12:36:49.86 QSCajDRm.net
>>579
殿様商売で傲慢になってるんだなあ
いらんことして利用者に不必要な負担を強いるのはまるでPC●ポみたいだよ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 12:47:29.09 2NZ2cIQ+.net
好意的に考えると自らwindows server用意して移動プロファイルを有効にしなくてもそれと同等の事が無料で手軽に出来るようになったと捉えるべきか

597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 13:13:00.19 vMtjH5Ut.net
>>579
ちなみに外してもバックグラウンドで機能し続けたりしてるんだけどね
完全に止めるには個別にリンクを消していかなきゃいけない

598:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 14:35:14.28 RwY6eoVo.net
OneDriveアプリは必要ないのに動き出すから、
真っ先に削除した。
ストレージ自体は、rcloneが対応してるし、設定項目も豊富、
バッチをスケジュールで動かせば定時バックアップもできる。
ローカルにマウントもできるから、便利だよ。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 16:01:37.94 2nMAJ35T.net
面白そうだけど頭悪い俺にはちょっと敷居高いかなぁ。あれこれ仕込んで設定し


600:てオートマチックで便利な仕組みいっちょあがり!とか憧れるわ。



601:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 22:05:41.48 LhpBLMLG.net
誰がどんな運用をしようと自由だけれども
このスレでOneDriveを頭から否定する書き込みをするのは
典型的なレス乞食さん

602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 03:36:29.80 EPS+3vZ1.net
アプリのOneDriveは相当お行儀が悪いけど
ストレージサービスとしてのOneDriveを否定してるわけじゃないじゃん
しかも、ここ、ソフトウェア板じゃねぇしw

603:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 22:47:27 BrzXtlia.net
今までNASでWindows標準のバックアップ(ファイル履歴)を使ってたんだけど、
ファンがうるさいからOneDriveに移行しようと思ってるんだが、
OneDriveのバージョン履歴とファイル履歴って使い勝手は一緒?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 22:51:12 FYKyHOR1.net
OneDriveをバックアップの代わりとするのはオススメしないわ。復元したいファイルの数が多い場合とかひどいことになる。バックアップは専用ソフトでとるべき。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 03:57:56.68 to9Gz+Fj.net
ありがとう
それはWindowsのファイル履歴も、それより専用ソフトの方がいいってことなのかな?
バックアップは専用ソフトを使うことにして、保存先はクラウドストレージっていうのはありだと思う?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 08:52:25 vWciqZnl.net
>>589
なぜWindows10はファイル履歴を取ってくれないのか
スレリンク(win板)

33 名無し~3.EXE 2018/08/18(土) 10:25:03.35 ID:CMMv5AAd
ファイル履歴の問題点
●エラーが起きても通知が一切無く、イベントビューアを見ないと分からない(致命的欠陥)
ファイル単位のエラーだろうと、バックアップ処理自体が停止するエラーでも全く同じ
●カタカナとひらがな、半角と全角を区別しない(同じファイル名としてエラーになりバックアップされない。もちろんメッセージは何もry)
●ファイル名にマイナーな文字、他OS特有文字(ファイル名使用可)が使われてるとエラーでバックアップされない(メッセージは何もry)
●スケジュール通りに処理が行われなくなるケースがある(当然の如くメッセージ等は表示されない)
●コンパネか設定を開かないと走行中か分からない(常駐や通知は一切無し)しかも残り時間や進捗が分からない糞仕様
●設定項目が「設定」アプリとコントロールパネルに中途半端に分離してる
●対象フォルダの指定画面が非常に扱いにくい…以前に致命的なバグが存在し、対象指定されてる様に見えて対象にならなくなる、などの不可解な挙動を起こす
●マトモに運用するのが難しいにも関わらず、「設定」アプリから簡単にONに出来る取っ付きやすさゆえに、現在も被害者が増え続けている

607:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 09:14:53 m5O0CP0D.net
>>589
自分は普通にそういう運用をしている

608:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 04:57:45 v8W5o4U0.net
onedriveのアカウントに違うソフトで同期とかできるの?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 09:03:50 UPrVDsG4.net
WebDAVアドレスが判明してるからネットワークドライブに割り当てられる

610:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 09:55:40 1Bc7Moky.net
>>592
ソフトによってはOneDriveと連携できるものもあるけど、
PCにOneDriveをインストールしているので、バックアップ先をOneDriveのフォルダにしてるだけ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 10:39:15 UPrVDsG4.net
ファイル履歴やタイムマシンみたいな日付別にファイルを復元できるソフトってないかな・・・

612:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 10:44:00 03Tl+rXC.net
肝心のファイル履歴がウンチだからな……

613:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 12:36:07.26 KD0


614:+1vo6.net



615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 19:04:00.10 pLGtBJXj.net
>>592
質問の意味が?
Onedriveのフォルダ内にあるファイルを別のソフトでバックアップをとるのは、フォルダ内のデータを全部ローカルディスクに持っていればできると思うが?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 19:06:57.17 pLGtBJXj.net
>>594
バックアップが1イメージファイルだと毎回全部転送しなきゃいけないな。差分バックアップしかしないならいいか。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 20:53:48.92 RJLlTrDB.net
>>599
もちろん、基本は増分バックアップで、たまってきたら結合するなり作り直すなりしてる

618:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 05:54:33 ftHkc7Bn.net
>>594
PC用のソフトでonedriveと連携とれるものってある?
onedriveのソフトは同期が遅すぎて使いづらい
というかNASへの同期にresiliosyncを使ってるんだけどファイルの変更の検出速度が違いすぎる

>>598
onedriveのクラウドスペースに違うソフトを使って同期できないかな?と言う意味です
android用とかはあるんだけどWin用は見かけたことがなくて

619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 09:05:20 NhSQKTPc.net
>>601
中華だし、その機能を使ったことはないけど、
EaseUSとかはOneDriveにバックアップ可能と書いてある

620:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 12:06:36.96 Hzvz78Yy.net
web版はアップロードすると画像によってはサムネも生成されないし
「このファイルには、表示できるプレビューがありません。」ってなるわ
その画像をダウンロードしてローカルで閲覧するのは何の問題もないんだけど不便だわ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 14:15:01 Hzvz78Yy.net
マイクロソフトコミュニティでも似たような症状のスレッドがあったけど
解決には至ってないんだな
誰かこのサムネとプレビューが表示されない現象の情報なんかあったら教えて

622:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 04:33:24.47 k/sTLwDw.net
>>602
ほんとだありがとう
リアルタイム同期はできるみたいだから検出速度がonedriveより優秀であることを願う

623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 19:04:00.68 fNw9/msS.net
質問です。
最近、OneDriveに保存してたHEIF形式の写真ファイルが、iOS版のOneDriveアプリで表示できなくなってしまってました。
(iphone8とiPadAir3rdで使ってます)
同じような方いらっしゃいますか?
解決方法ありましたらご教示お願いします。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 22:41:30.26 DZnRwvUb.net
PC内の容量とドライブの空きに差があると思ったらバージョン情報が圧迫してるのね
んでバージョン履歴を削除しようと思って調べてみたら複数ファイルの一括削除ってないのか…
しかも個別に削除しようと思ってバージョン履歴を表示しても削除のボタンがあるものとないものがあるしよくわからん

625:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 14:18:57 ZTvq9o4E.net
無料乞食の俺としては
onedriveの25GBとdropbox29GBは重宝してる

626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 23:01:44 2gFarsIV.net
最近使い始めたのですが、エクセルは開くのに、ワードがWアイコンのままずっと開きません。おま環ですかね?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/10 07:11:43.66 jdWQ4MqQ.net
せめてOSぐらい書いたらどうなんだ。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/10 23:40:04 u4JTL5ji.net
おま環を当てるクイズ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/11 11:56:20.67 7PL23OyS.net
MS-DOS Ver2.11

630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/11 12:54:13 mZYS7u25.net
大先輩そんくらい自分で解決してくださいヨー

631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/11 13:43:33 AAz6A8g3.net
>>612
3.3C買ったらすぐ3.3Dが出たけどあれなんだったの
ABCDあったし

632:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/11 14:12:41 7PL23OyS.net
>>514
あれって新しいPC-98出た時に上がってた様な。


633:でも機種関係なく使えましたもんね。 5が出た時はお祭りでしたな。って スレ違い



634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/11 18:21:26.40 Ot9c+ITi.net
このサービスの25GBは本当に助かるわ
縮小は絶対しないでくれよ頼むから

635:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/11 22:26:06 yah7ZGwx.net
すいません。自分で解決しました。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/28 02:46:18.70 mx2EJG1E.net
今更縮小はないやろ
前にそれで既存ユーザと揉めたしな
確か最古参はMax60Gだっけ無料でいけるのは
値下げする前の有料プランより多くてスゲーってなった

637:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/28 03:21:36.75 ZZsTHF3L.net
Office365solo契約してるから個人的にはあんまし気にしてない

638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 17:59:48 MGJWE4Sm.net
win10でOneDriveを使い始めた者ですが質問させてください(バックアップ専用ソフトも他のクラウドサービスも未経験の初心者です)
「マイドキュメント内の特定のフォルダのみバックアップする」という状態にするにはどうすればいいですか?
現在はマイドキュメント内の全てのフォルダがOneDriveでオンラインにバックアップされている状態です
このうち或るゲームのデータ保存用フォルダA(約1GB)がバックアップ容量(5GB)を食うからバックアップ対象から外したいのですが、
「フォルダAがローカルのマイドキュメント直下に存在すること」がゲームの動作条件になっています(フォルダAを他所へ移動するとゲーム側が認識しない)
OneDriveの「設定>フォルダーの選択」でフォルダAのチェックを外すと、「Aはローカルには存在しないが、オンラインには存在する」状態になってしまいます
そうではなく「Aはローカルには存在するが、オンラインには存在しない」という状態にしたいのです
できれば招待や課金でOneDrive容量を増やす以外の方法をお願いします

639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 04:26:55.38 u/1V3r+b.net
アップロードされている動画を視聴する際にWindowsでは右クリックで再生速度を変更出来るのですが、ipadやiPhoneだと変更が出来ません。iosで速度変更する方法はないでしょうか。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 17:11:54 WTAxNv3I.net
>>621
APPLEは隠しAPIが多いから色々期待しない方が良い。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/12 23:19:11.25 fP0O7oKF.net
Amazonの祭に乗り遅れた、死にたい、、、

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 14:13:47 THJQLHk0.net
OneDriveのWindows版のデスクトップアプリって、
Dropboxのように更新履歴を保持するようにはできないんでしょうか。
再起動するたびに「すべて完了しました」に戻ってしまうのですが。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 14:54:44 rT04IUUd.net
>>620
「OneDrive for Business」で試した。
エラーが出るけどできた。
フォルダーの選択でフォルダAのチェックを外したあとコマンドプロンプトからmkdir Aをすると
バックアップされないフォルダAができる。ただし赤い×マークが出る。
オンライン側のフォルダAのコンテンツは消してもいいけどフォルダA自体は残しておく。
ゲームができるかどうかは知らん。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 15:06:38.21 5swk43As.net
>>620
普通にその特定のフォルダだけをバックアップ対象にすればいい
しかし最初の設定の時にバックアップの設定をONにしちゃうとマイドキュメント全体が自動的にバックアップの対象になっちゃう
これを後から設定で解除しても実際にはバグで解除されないままになってる
これどこかにマイドキュメントへのリンクが出来上がっててそれ消せば解除されるんだけどどこに出来るか忘れちゃった
OneDriveアンインストールしてあれこれ全部綺麗にして再インストールするのが手っ取り早いかも

645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 20:54:00 OiFunhm1.net
ここおすすめ
すごく安いし正規品で安全
10個入 10x Microsoft Office 365 Win/Mac/Android/iOS 対応 PC5台+モバイル5台OneDrive5TB 認証サポートあり 返金保証 永年版 URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

最近正規品にもかかわらずしつこく違反申告してくる人がいますその都度当方専任弁護士に連絡して損害賠償請求をいたします

646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 20:57:14 gJWpfBzz.net


647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 20:57:27 Eq8kN9JS.net


648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 21:53:49 23EaEnjz.net
>>627
詐欺師乙

649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 22:05:07 2ZP5JL7m.net
うざい

650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 22:09:10 2ZP5JL7m.net
詐欺ではなく正規品です
疑って心が傷まないのですか?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 22:12:26.69 SRYag6a3.net
入札0www

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 23:46:19 7BS6A6ii.net
チャンコロが宣伝しにきてると聞いて
本当人力スパムだよなお前ら

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 05:47:40 DpcD6fMA.net
こんなスレに晒したって通報されるだけだろ
そんなに売れないのかよw

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 03:30:39.87 vQUpQqvn.net
【Microsoft】Office 365(Office 2019と同Ver)10台インストール可 永年版 GoogleDrive容量無制限他 年間15万円相当の豪華特典付! URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
安すぎる

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 07:28:29.15 xEA6QAC/.net
365の企業向けはアカウント切り売りされても管理者からライセンス割当を切られるとすぐ使えなくなる

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 10:14:29.34 aHyMdUd4.net
>>636
GoogleDriveとかどういうことだよ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 13:46:36.90 6wj/XpVt.net
>>636
詐欺師注意

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 22:09:13.28 c/iLCT8o.net
タブレットでエクセル編集して反映されないんですが原因わかりますか
編集したタブレットで開くと大丈夫ですが

659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 22:14:49.18 tpljMT5S.net
更新日は反映されてるの?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 22:26:26.15 c/iLCT8o.net
更新日はどう確認すれば?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 22:29:30 tpljMT5S.net
>>642
タブレットで編集したデータをPCで見たいの?
フォルダの表示を詳細にするかそのデータを右クリックしてプロパティを見るくらいしか知らないけど

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 22:33:59 c/iLCT8o.net
>>643
スマホで見たいです
PCでも見たけど同じく
更新日は反映されていなかった
タブレットでエクセル開いた時に何か通知のような、変更の許可?のような事を聞かれた気がする
可としたけど、あんま覚えてなくて、それが悪さしてるかも

663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 22:39:18 tpljMT5S.net
>>644
ファイラーで確認できるよ

機種にもよるけど
マイファイル とかの名称が多いかな
俺の使ってるファイラーはこんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)

664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 18:23:03.73 y5/Xo8qC.net
知り合いのPCにセットアップしたら日数経過でOneDriveアプリが消失。
再インストール後にOneDriveに含めていたデスクトップにあったファイルが消失、なぜかOneDriveはエラーのため同期を停止(デスクトップファイルを含めて使用3.4GBだったのになぜか30MBに減っている)
自分の環境ではこんなこと起こらないし、自作(Windows10)、macOS 10.15、iPhone、iPad Pro、Androidも全部問題なく同期する
知り合いのPCが公式非対応のSandy Bridgeだからか?
アカウントハックでも受けてるんじゃないかと思ってしまう

665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 19:04:07.46 btkVSJ3y.net
まぁ~た重要なファイルの保護(失笑)機能絡みか

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 20:04:03.65 WDUpmiFO.net
Sandy Bridge非対応|なの? 意識してなかったわ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/09 17:54:19 dHh083wJ.net
OfficeソフトなしのPCは不便だから365を入ろうと思ったんだけどOneDriveってそんなに不具合多いんですか?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/09 18:33:02 6agLFE1D.net
昔はなかなか同期されないとかの問題があってDropboxを優先して使っていたが、ここ数年は何も問題ないわ。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/09 18:39:14 /WvHmt3c.net
>>649
重要なファイルの保護(大嘘)
だけ避ければとっても便利だよ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/09 18:54:30 nPnlHxbW.net
PC用の同期ソフトは
GoogleドライブのよりもOneDriveの方が安定してる

671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/09 19:13:46 Alygg8ws.net
GoogleドライブのWindows版、PC起動直後はえらいCPUパワー使うよね。ノートPCのファンが賑やかだわ。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/10 06:53:18.44 YY3dmuqR.net
>>649
特に問題ないですよ。メインのクラウドとして使ってます。
仕事ではDropboxを使うこともあるけど、同期はDropboxの方が早い。ワンドライブでも困るほどじゃない

673:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/10 08:45:13 LhWVsif/.net
DropBoxが流行った頃は、これでUSBメモリ要らず!とか言われたけど
もうまともな会社は利用禁止してないか?
個人事業主()は知らんけど

674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/10 09:22:27.64 wyeWKpHj.net
個人用のクラウドストレージは全禁止の会社も多いだろうな。で、Onedrive BusinessなりBOXなり、企業用のプランを契約。
最近は普通のファイルサーバに戻すところも多いらしいが。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 23:48:59 ENoUHxAx.net
>>655
何故?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 23:58:25.17 1FbzM2nt.net
今さら何故?とか、セキュリティ担当者おらんのか

677:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 22:45:42.89 A5CfjPBU.net
>>658
人材不足でおらんのです

678:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 00:12:37 e5bc/XSH.net
365businessだと写真にタグ付けできないんだな
そもそも写真のビューがない
Soloにしとけばよかった

679:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 00:33:06.71 mO86m0gT.net
最近のWindows更新のあとと思われるがonedrive起動しなくなった。困った。PC2台がいっぺんに。
ブラウザ経由とiOSは問題ない。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 07:50:40.42 ZFa4xlQi.net
なんかファイル置いてもすぐに同期してくれなくなった・・

681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 21:55:59.91 TrQulfR2.net
>>661
自己解決。レジストリでOneDriveが無効化されていたので有効化して再起動→復活!
そう言えば昔レジストリで無効化設定していたことがある。何かの拍子にそれが復活してしまってたのかも。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 22:08:05.49 GN7tFwqs.net
レジストリやグループポリシーとか変えると空気化してしまって忘れちゃうよね

683:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 20:48:16.10 2mZzpQ2r.net
今までタグで画像分けてたのに、久しぶりに見たらタグ機能なくなってるんだけど

684:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 20:51:55.50 2mZzpQ2r.net
ファイル名も日付に変わっちゃってる…

685:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 20:55:24.11 2mZzpQ2r.net
あ、タグは残ってる
残ってるけどタグごとに画像を分けるにはどうすればいいんたろう

686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 21:52:23 2mZzpQ2r.net
手動でフォルダ分けして移動させないとダメくさいなめんどくさ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 22:19:28.30 3yzWUTRE.net



688:チラ裏死ねばいいのに



689:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 22:51:54 ixQcfSQt.net
↑陰キャ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 23:08:34.27 E53wV/TP.net
↓陰キャ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 01:24:56.30 V9vsIA9y.net
チラ裏イライラ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 19:12:41.86 d24UDeF7.net
サーバー落ちた。作業中のExel更新されず(泣)

693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 21:22:24.42 s5mdtbgR.net
ヤフオクで落とした企業アカウント、先程開いたらアクセスできなくなってる。
解る人いますか?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 21:48:13.18 QyiknXvB.net
想像だけど無料試用版あたりを切り売りしてるだけなんじゃね?
試用期間が終わったら死亡だしライセンス召し上げられても死亡
そんなの買うのが悪いと言われても仕方がない

695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 23:14:32.64 9VLOiYg8.net
ヤフオクとかのOneDrive5テラとかGoogleDrive無制限アカウントとかって全部詐欺だぞ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 23:46:01.02 CUOktW3n.net
試用期間のあるデベロッパー用を中国人が切り売り、日本人中国人がまたヤフオクで転売
ヤフオクやebayの方が中国市場の5~10倍で売れるから美味しいんだろうな
ほんと、買うやつ馬鹿w

697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 23:54:03.76 ib4ogoiU.net
>>674
天下のマイクロソフトは文句言えばちゃんと返金してくれるよ
ログインできるアカウントの右上?マークの
サポート問い合わせから、ロックされたアドレス、
振込先口座を記入、返金希望とメールすればいい

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 02:26:05.55 NOzx9ib7.net
犯罪者への活動資金提供ご苦労様です

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 02:16:21.73 puNEVqWm.net
「OneDrive」と「SharePoint」でアップロード可能なファイルサイズが15GBから100GBに
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
>アップロードファイルのサイズ制限を拡充
> そのほかにも、それぞれのファイルに対しコメント通知をオフにするオプション(今年後半)、管理者向けの同期管理レポートといった機能が業務向けにサポートされる。
>なかでも、「OneDrive」と「SharePoint」でアップロードファイルのサイズ制限が15GBから100GBへ拡大されたのは朗報といえるだろう。
>3DコンテンツやCADファイル、メディアファイルなど、サイズの大きなファイルを共有したい場合に役立つ。
>「OneDrive」ではすべてのファイルタイプで差分同期がサポートされているので、アップロード・ダウンロードの帯域を占有することもない。
これ無料ユーザーも?業務向けのみ?
わかりにくい記事だわ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 19:09:18.85 IThhY9za.net
>>680
え?俺のスケベバックアップ(40GB程度の暗号化7zファイル)普通にOneDriveに置いてあるんだが……

701:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 20:02:14.07 URy0as/g.net
差分バックアップとは言っても、ほとんどのファイルは暗号化してからアップロードしてるから、
結局全部変わってアップロードし直しになる

702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 20:55:29.93 zq/ZftdD.net
>>681
ネットをさまよっての推測だが、今回増えるのはOnedrive for BusinessとSharePointで、個人用OneDriveは少し前から100GBになってた?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 15:48:35.14 xwp06J1G.net
OneDrive for Business (Plan 1)540円/ユーザー/月は
サーバーやNASにあるような共有フォルダ機能ありますか
その場合1ユーザー1TBのストレージ容量なので
10人で契約したら10TB使える理解でしょうか

704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 19:31:09.38 e1BnjM


705:1h.net



706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 23:31:06 E4vxJbnE.net
いっそPlan2にしなよ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 00:01:30.26 PZ5vkUag.net
>>684
10ライセンス契約すれば10TB使えるけどあくまで1ユーザー1TB
1人に10TB割り当てて他は0ということはできない
アクセス権を出せば他のユーザーの領域にも書き込めるが、パソコンと同期できるのは1アカウント分の1TBだけのようだ
OneDrive for Business Plan1を契約するくらいならMicrosoft 365 Business Basicの方が得に見えるけどよく分からん
ちなみにPlan 2(1090円/月)を5ライセンス契約すると条件により無制限にできるらしい
きのうMicrosoft 365 Business Standardを契約したばかりの初心者なので間違ってたらごめん

708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 10:52:27 A33FAy7m.net
スマホからだと100GBプランの契約できないな
金儲け主義もいいけどウザいわ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 12:22:35.82 3dC/c0Hx.net
>>688
こっから買えんの?
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(i.imgur.com)

710:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 13:53:44 ZfLLO6tW.net
Windows10で以前アンインストールしていたOnedriveを
setupダウンロードして再インストールしたら
「使える準備しています」の画面が自動で閉じたあと
サインインの画面も出ず使えるようにならない
タスクトレイにOnedriveのアイコン出ないし
エクスプローラーにもショートカットができない

ブラウザ経由でOnedriveそのものは使えることを確認ずみ

対処法わかりませんか?

Windowsは最新のMay 2020 update

711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 22:34:19.71 FsLXZtK7.net
フォルダ内のファイル数って表示されないの?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 10:53:30.52 gSSgTlfK.net
これの導入方法教えてください
URLリンク(github.com)

713:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 11:01:07.09 bzOYfh1h.net
なにこれ。ワンドラを簡易webサーバに出来るみたいなやつ?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 12:43:25.75 NeNG/1Xb.net
>>690
まずはグループポリシーかレジストリでonedriveが無効化されてないか確認したら


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch