Microsoft OneDrive 8at ESITE
Microsoft OneDrive 8 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 00:01:29.30 K+s3dVqr.net
■過去スレ
SkyDrive
スレリンク(esite板)
Microsoft OneDrive(旧SkyDrive) Part2
スレリンク(esite板)
Microsoft OneDrive(旧SkyDrive) Part3
スレリンク(esite板)
Microsoft OneDrive(旧SkyDrive) Part4
スレリンク(esite板)
Microsoft OneDrive(旧SkyDrive) Part5
スレリンク(esite板)
Microsoft OneDrive(旧SkyDrive) Part6
スレリンク(esite板)
Microsoft OneDrive(旧SkyDrive) Part7
スレリンク(esite板)
>>1 おつ!

3:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 01:41:29.53 TETN6R1T.net
アップロード中にたまたまプロバイダのメンテが入って数分間完全に切断されたんだが
復旧したら普通にアップロードが再開してそのまま何のエラーも吐かずに完了した
念の為改めてダウンロードし直して元ファイルとハッシュを比べてみたらちゃんと一致してた
レジューム機能あったんだな

4:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/25 19:35:43.82 3jzXY3v4.net
>>1



5:ウ



6:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 09:06:44.76 Ibd0qOVu.net
日本版のOneDriveではmp3のストリーミング再生できないの?
(動画は出来るんだけど)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 11:27:31.64 3I7cLUnQ.net
サイズが小さすぎてやる意味がないんじゃないの
特殊なプレイヤーが必要なわけでもないし

8:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 02:56:10.75 7ElN0hbR.net
動画がストリーミングできるのなら
そのmp3を音声にした動画にするとか

9:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/03 19:50:34.77 pw0nGNK8.net
>>6 >>7
なるほど。動画にするのは面倒だなー

10:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 23:12:46.62 XrhXmUlw.net
Windowsムービーメーカーで画像1枚加えて動画?を作ればストリーミングできますか?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 01:29:07.67 V09xTN57.net
office 使うからこれつかいたいのだが、仕様がクソすぎて使えない

12:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 01:31:59.41 NltdEYRH.net
というかmp3をコンテナに入れればいいだけな気がするなあ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 07:11:59.61 x/cBjcFl.net
音楽用に設計されていないonedriveを無理して使うよりも
音楽をアップしてストリーミングしたければgoogle musicでいいやろ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 07:23:27.27 P1PHXUYO.net
道具(ツール・サービス・アプリなど)は臨機応変に使い分けろってこったな。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 22:30:59.17 vocrHTHg.net
ReFSにOneDriveフォルダつくれなくなったなぁ~
っておもってたらWin10ProからReFSサポート除外するらしいな

16:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 02:26:30.46 nFkSqplA.net
>>11 >>12
ありがとう。やってみます

17:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 09:30:40.97 QIcCxkj0.net
最新の画像サムネ表示されなくなってる

18:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 20:10:22.47 I0gd36ow.net
ワンドラ鯖代わりにしてきゃ寄付集めるまでも無くなりそうだけどなぁ…

    ――
wikipedia「寄付してください」 外人「運営大変なんだろうな」 日本人「金集めに必死だな」
スレリンク(poverty板)
 

19:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 18:42:19.41 x9FunKsP.net
素人質問ですみません。
ワンドライブをプレミアムに移行し容量を1テラにあげて、それを共有したい場合、参加させたい人を招待さえすれば参加者は無料で1テラをシェアできるのでしょうか?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 20:29:50.47 BQIhBziQ.net
ドライブ自体を共有ってことか
iCloud Driveでいうファミリーシェア的な
そんな機能はなかったような…

21:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 19:14:45.45 CeMAZJmC.net
その機能あったら便利だけどいろいろ問題が起きそうな機能だね

22:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 21:12:00.46 EKaAHDqS.net
Dropboxはそういうの出来ないよね。
OneDriveはどうなんだろうね。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 21:22:31.32 f0CH0m+j.net
idを共有すれば?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 16:36:01.65 r7XPa1uE.net
おねどりゔぇ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 18:58:33.35 l0BKEZvu.net
skyの時代アカウントを見たら、大量のトラフィックです みたいに言われて内容確認できなかった。
そんな事は何もしていない。
翌日スマホブラウザから見たら、凍結を解凍 とか出て内容が出てくる様になった。
なんなんだよ!

26:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 19:00:42.72 np0A5Vd2.net
>>24
お前のアカウント、ハックされてんぞ。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 06:59:04.76 HC63VNQX.net
何言ってるかさっぱりだぜ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 07:50:07.19 Y2zvfbqA.net
凍結を解凍ワロタ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/23 11:37:33.47 cLbb/3nV.net
キリンチューハイ 凍結早摘みレモン

30:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/26 19:20:24.91 XpnY7xRB.net
アンドロイドアプリ入れたら、電池の消費が激しくなった。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 06:17:45.37 vuTfsjBF.net
ここはお前の日記だ
どんどん更新してくれ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 10:26:21.78 CgKnojaP.net
こいつWindowsのテンポラリにaria-debug-xxxx.logって巨大なファイルを吐き出してPCを再起動させる

33:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 10:43:07.94 DLNb+DR3.net
「onedriveを更新してください」とか出るんだけど更新できたためしない…

34:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 13:04:45.07 m02cQyPx.net
昨日まで問題なかったのにリムーバブルディスクで使えなくなった
バージョンも変わってないのになぜ?
エスパー求む

35:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 13:27:25.02 nFcSxrRK.net
NTFSじゃないと使えなくなるとか言う話出てたでしょ?
多分それ。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 13:35:43.08 m02cQyPx.net
ファイルシステムはNTFSのままでしたが
単純にSDカードが壊れたようでした
失礼しました

37:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:41:57.43 BfyDqQk6.net
URLリンク(e-village.main.jp)

38:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 03:49:33.62 ScX/KjhU.net
これって何か月放置したら垢消えるとかありますか?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 07:43:53.70 A23L2/JJ.net
放置には寛容みたいよ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 00:45:58.83 UYwmBSqv.net
ちょうど昨日調べたところだわ
16年10月13日が最終サインインだった持ち垢全てに昨日サインインして回ったが
全部無事だった
少なくとも360日放置では消えない(360日超えてたら知らない)
しかしセキュリティコードうんたらのせいで1垢確認するのに1分以上かかるようになったのがクッソだるい
しかも自分で要求しておいてコード送信しすぎとかエラーメッセージ出すな

41:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 01:28:10.83 pc+barYq.net
>>39
おお、何とありがたい書き込み
自分はまだログインスパンは長いので1か月くらいだから
セキュリティコードうんたらのは出た事がないな
垢の作り方に何か違いがあるのか?
複垢大量にく作れるのはいいがログイン確認がかったるいのは同意

42:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 01:48:44.00 6el52OFk.net
Microsoft サービス規約
URLリンク(www.microsoft.com)
お客様は、アクティブな状態を維持するように Microsoft アカウントを使用しなければなりません。
Microsoft アカウントおよび関連付けられている本サービスをアクティブな状態に維持するには、少なくとも 5 年に 1 回はサインインしていただく必要があります。
ただし、本サービスの有料部分の提供で別途規定されている場合を除きます。
この期間中にサインインしない場合、マイクロソフトはお客様の Microsoft アカウントを非アクティブとみなし、お客様に代わって停止します。
中略
少なくとも年に 1 回、お客様の Outlook.com の受信トレイおよびお客様の OneDrive に (別々に) サインインする必要があります。
年に 1 回もサインインがなければ、マイクロソフトはお客様の Outlook.com の受信トレイおよびお客様の OneDrive をお客様に代わって停止します。
お客様は、ゲーマータグが Microsoft アカウントに関連付けられている状態を維持するには、少なくとも 5 年に 1 回は Xbox
以下略

43:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 01:53:12.07 pc+barYq.net
>>41
神!!
スケジュールにリマインダ登録しよう

44:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 07:57:10.25 2sJwVSWW.net
え、それ読んでて質問してたんじゃないの?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 22:59:35.44 U53HMz+N.net
読んでいたと勝手に思いこんでいるだけ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 23:11:10.05 81dDO2m3.net
既読スルーは迷惑だからやめてよ!!!(LINE脳)

47:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 23:14:26.97 Lygp/i40.net
わかった!!ぢゃあ、ブロックしとくね!!

48:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 07:51:24.50 rwN/TnvF.net
は?なにそれ!?そぅゆぅのまぢないは!!!!

49:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 10:15:43.44 ygX8CnId.net
>>41
こっち↓も年1になってる
5年に1回の記述は紛らわしいな
URLリンク(www.microsoft.com)
> Microsoft アカウントには有効期限を設けております。連続して 1 年以上サインインしていない場合、サーバーから自動的に削除されます。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 22:10:03.19 5ltB1vnM.net
3年寝かせてたmsn.comアカウント、試してみたら存在してた。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 00:06:06.45 ZuEiTi7r.net
10年くらい放置してるhotmailのアカウントってやっぱり消えてるんだよね

52:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 00:37:25.79 9pMGILe/.net
Android6.0.1のスマホでカメラアップロード(Wifi接続時のみ)機能をOnDriveとGoogleフォトで設定している
帰宅して自宅のWifiに接続されるとGoogleフォトの方は自動的にアップロードされるのだけれど
OneDriveの方は自動的にアップロードされず
アプリを開いてメニューから写真を選択するという一手間が必要
これ何とかならないのかなあ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 21:51:22.96 RxCDSR3i.net
>>50
俺なんか他人に取られてたわ(´・ω・`)

54:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 08:06:05.06 mBItte72.net
>>52
えーマジか
消えた後のアカウントは再利用可なんだな
ていうかhotmailのログイン方法をもう忘れてしまった

55:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 14:59:38.25 MCl6T1EY.net
IDとパスワードだけじゃないの?
オレもしばらくの間ログインしてないから知らんけど

56:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 15:08:42.69 ZPIVRH5f.net
>>52
スパム送ってやれw

57:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 20:01:11.68 v1OeiTSl.net
同期アプリが常駐してる間何もしてないのに終了させない限りHDDアクセスが止まらない

58:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/19 16:53:34.42 p+LAlArF.net
オンデマンドってWindows 10 Fall Creators Updateに含まれてんじゃなくて、あとでOneDrive個別でアップデートされて有効になんのね
URLリンク(support.office.com)
ここから新しいの入れれば有効になるらしい

59:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 01:32:05.97 O0qOHV5+.net
白抜きレ点マークと緑塗りつぶしレ点マークの違いがよく分からん
分かりやすく説明してくれ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 23:08:40.14 pCFGS08O.net
PC内に実ファイルがダウンロードして有るか無いか

61:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 07:51:40.29 eEniBE/n.net
ローカルにない場合は雲アイコンじゃなかったっけ?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 12:11:11.29 NRlmQIOx.net
オンデマンドOneDriveの仕様はヘルプ見たり検索すればわかりやすく解説サイトもある
ここでは使い勝手や不具合や不満や活用技術を語った方がよろしいかと

63:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 12:13:05.69 GDqbNfIN.net
FCU未適用者はオンデマンドの恩恵を受けられないんですか!?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 23:01:55.12 eEniBE/n.net
>>62
うん

65:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 23:11:39.80 VuHU+g3g.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(www.youtube.com)

66:
17/11/01 17:48:41.04 E4YhuZQA.net
.

67:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 21:35:19.16 tVrAo0uP.net
個人用にするかビジネス用にするか比較検討してて気づいたけど、OneDrive for Businessって前から1ファイルあたり15GBまでokだったっけか。
個人用は1ファイル2GBまでかつ10万アイテムまで、ビジネス用は15GBまでかつ2万アイテムまで、で悩むわ。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 23:38:41.68 a2fC2YJe.net
10アイテムってファイル10万個?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 06:59:56.08 aXBoaIwm.net
>>67
フォルダ含めて、らしいよ。
10万ファイルではないんだそうで。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 08:19:32.36 CO9/y7rg.net
でもすでに10マン以上あるよ
ガセじゃない?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 21:23:00.56 yjxSzO2h.net
>>66
それは数年前の古いクライアントの制限だよ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 21:27:36.60 uo5OPpDn.net
違うだけでガセとかすげー

73:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 21:50:32.22 3eSK+RdB.net
office365についてくる5TBのonedriveを使っていますが、iPhoneアプリでカメラアップロードをオンにする方法はありますか?
iphoneで画像をまとめてアップロードできれはなんてもいいのですが、カメラアップロードをオンにするには個人用アカウントを追加してくださいとでます。
個人用アカウントでは容量が足りないのでビジネスアカウントで画像を全部パックアップしたいと思っています
何かいい方法ご存知でしたら教えてもらえないでしょうか?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 21:51:52.47 3eSK+RdB.net
句読点ミスすみません
なんか外国人みたいな文章になってしまいましたが
OneDriveでiPhoneで画像を全部アップロードできれば何でもいいのですか、、

75:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 15:55:53.92 efGZBKYm.net
(^ ^)

76:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 18:13:06.77 01bg03n/.net
画面に出る通り無理だぁね

77:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 17:04:44.05 +inlwiIA.net
windows10にインストールして(以前使えていて不要なのでアンインストール済)も起動しません。
助けて下さい。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 17:41:45.18 +inlwiIA.net
お願いいたしますage

79:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 18:44:50.32 7vTHVW9B.net
タスクバーにアイコン出てないだけで裏でサービス起動してんじゃないの?

80:76
17/11/25 01:06:59.81 3AG0KF5W.net
>>78
スタートメニュー?のアイコンクリックしてもなにもなりません。
タスクマネージャのプロセス、スタートアップ欄にもOneDriveがありません。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 02:57:44.59 v4onpCv8.net
オレも以前にそうなったけど
Windows 10を初期状態に戻したら使えるようになった

82:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 07:58:09.38 BrPTMQmf.net
確かどこかから常駐するように設定できたはず

83:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 08:19:34.43 Cpj4gxAE.net
Windows10 OneDrive 復活
で検索

84:76
17/11/26 01:58:39.51 g1NL5tXy.net
>>82
ありがとうございます。検索で解決できました。
Winキー+R、gpedit.mscと入力。ローカルグループポリシーエディターが起動。
ローカルコンピューターポリシー > コンピューターの構成 > 管理用テンプレート > Windows コンポーネント > OneDriveを開き、
右側に表示される「OneDriveをファイル記憶域として使用できないようにする」を右クリックして「編集」を選択。
問題はここでした。初期状態だと未構成となっているはずなのに有効にチェックが入っていました。有効から未構成へ変更すると無事に解決しました。
以前邪魔だな~っと思ってたときにやった記憶があります。
本当にありがとうございました。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/26 17:44:25.72 M6XRqEkV.net
偉いな
ちゃんと方法まで書いてて
アフィチルは聞き逃げするカスが多くて困る

86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 22:43:37.49 BxUU99F3.net
先月のアップデートでCドライブからファイル移動できなくなったんだが
どうすればいいんだ?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 22:53:34.01 BxUU99F3.net
解決しました

88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 17:36:30.35 N2QLhffS.net
まあ一ヶ月もずっと下げが続いてちょっとでも吹き上げたらSしてりゃすぐガラって爆益だったから
つっかえたり天井ついたように見えるとワラワラと売りが便乗してくるので下げが早い早い超高速

89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 17:37:08.71 N2QLhffS.net
すみません誤爆しました

90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 19:49:25.49 Wigri6ts.net
70~80年代の東映特撮物が結構充実しててワラタw
これに特捜最前線が加わってれば加入したんだがなあ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 19:49:51.95 Wigri6ts.net
誤爆スマソorz

92:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 20:23:08.39 KhL+5Kwy.net
小春日和ならぬ誤爆日和かよ

93:
17/12/01 17:28:05.86 HLr0neIY.net
(´・ω・`)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 18:14:11.45 zZ0V+xIH.net
いらないワードファイルを削除しようとしたら、使用中でもないのに使用中だから削除できないって言われるんだが何したら削除できる?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 05:40:23.04 ISwDOTpN.net
きっと誰かが編集してるとこなので
しばらく待ちましょう

96:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 17:00:14.48 RvO/IoPm.net
サイトで友達が稼げるようになった情報とか
⇒ URLリンク(rprpe093w.sblo.jp)
興味がある人だけ見てください。
8X0E04DATO

97:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 09:33:33.46 KMGJicMS.net
>>86
自己解決した経緯を書かない定期

98:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 03:35:26.34 zFH1cuyq.net
Googleに質問だけがインデックスされ
ネット上を彷徨う定期

99:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 20:14:57.33 eEivfzXg.net
定期ってどんな意味ですか?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 23:04:09.25 lUmdvEF1.net
URLリンク(hanamillan.c.blog.so-net.ne.jp)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 05:56:55.01 HZ/jNSI6.net
つながらない…
>Sorry, an error has occurred.

102:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 09:52:17.00 UaFlZktR.net
やっと繋がったよ
何時間かかんだよクソが

103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 12:06:28.70 iMTG1HJI.net
通報しました

104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 22:59:51.67 N/887NZu.net
教えてください。
私のパソコン(win7-64bit)の、C:\ABCフォルダと、C:\CDE\FGHフォルダと、
マイドキュメントの中の画像\修正済フォルダのそれぞれを、OneDriveの同名フォルダと
自動同期させるというのは可能でしょうか?
OneDriveと同期をとるためのフォルダは、任意で1つだけ選択し設定できるようになっているのでしょうか?
いくつものフォルダを指定するのは不可能ですか?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 01:43:36.73 D8TI2zq3.net
残念ながら出来ないっす。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 13:28:32.94 CUEtNoim.net
rclone使えば可能

107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 14:27:11.98 nWRHzwaH.net
自動同期したいっつってんだから
OneDrive同期フォルダ下にデータまとめて、
C:\ABCや C:\CDE\FGH はジャンクションで
同期フォルダ下から引っ張っておけば
良いんじゃない?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 17:12:42.82 Ec9dwQE3.net
よくわかりません。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 18:42:50.13 LUdN10rR.net
ワイもそれでいいと思いまっせ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 20:28:37.02 0TM1ZHfh.net
>>106
ジャンクションだと、元ファイル(どちらが実体というわけじゃないので厳密には違う)を更新した後、
ジャンクション側でも一度アクセスしないと、更新されないことがあることに注意しないとね。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 00:19:43.74 T7zYPlZf.net
>109
すまん、言っている意味が分からん。
ジャンクションは明確に元ファイル/元フォルダがある仕組みで、
106では OneDrive同期フォルダが元になる意でそ。
(ハードリンク[どちらも実体]と混同してる?)
C:\ABC\ファイル(実際は 同期フォルダ下のファイル)の更新が
同期ツールで検出されない(=クラウド側へ反映されない)っつうなら
分かるが、ジャンクションによって OSレベルで 同期フォルダ下への
アクセスへ読み替えているのに検出できないのかね?
つか、今試したけど、普通に更新されるんだが。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 12:45:52.26 ri9ra9oV.net
>>109は何か他のものと勘違いしてると思われる

113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 17:25:07.80 MSEijtDg.net
>>110
すまん、ハードリンクと勘違いしたw
自分は同期ディレクトリの中に、バラバラに配置されたファイルのハードリンクを置いてるんだけど、
同期させる前にエクスプローラでクリックするか、dir /q /s しないと
ハードリンクが更新されずに同期時に置いてけぼりになるんだよ。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 00:46:24.67 KhU7kzny.net
>>103に対して「設定できるようになってません」でいいじゃん

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/26 15:08:51.67 s60kSH2B.net
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!

116:
18/01/01 01:15:56.48 VwCWIxRt.net
.

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 08:44:03.33 v4MFrvro.net
ここへのリンクがあるメール来たんだけど怪しいよね
URLリンク(www.cancaarb.com)

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 11:39:36.82 X+pJmqRX.net
>>116
適当にメアドとパス入れてみたのにサインインできたことになってた。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/05 18:55:51.57 Rn9yZ/MH.net
>>117
てことは、怪しですね(汗)

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 10:16:24.94 boH1dKFU.net
ワンドライブのフォルダ「ドキュメント」「デスクトップ」を英語にする方法ある?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 11:04:25.71 R1Vf6Shy.net
desktop.ini書き換えで行けるんちゃう?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 11:25:47.69 boH1dKFU.net
日本語がパスに含まれる場所に置けないフォルダをワンドライブのドキュメントに置きたいのですが

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 11:38:33.50 cxRU3dJv.net
そんなとき深く考えずにドキュメントフォルダの隣にdocumentsフォルダを作ってる俺

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 11:47:53.92 boH1dKFU.net
たしかにドキュメントフォルダに凝る必要はないかもしれないですね

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 14:56:04.86 vXjMeyI7.net
最初から英語になってるよね
あれ?なんか勘違いしてるのかな…

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 16:01:24.60 S4tySl4k.net
その手のフォルダは内部的には英語のはずだから大丈夫なはずなんだが
ユーザー名に日本語入ってる落ちでは?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 21:43:27.04 wy7DZddg.net
Windows 10の3台中1台が昨日から サインイン後、OneDrive のパスワード入力画面が表示されるようになったんだけど
どうすれば消える?
尚、設定は半年以上前から3台ともWINDOWSにサインしたときにOneDriveを自動的に開始するにチェックするにレ点を入れてある
なぜ1台だけなのか???
天才児教えて!

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 15:24:04.88 mvLso7Jm.net
容量5GBって少ないよな
元々の15GBに戻してくれねえかな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 16:03:20.71 xjVZTugs.net
>>127
容量を減らさないページが期間限定であったでしょ。
うちは40G,30G,15G,5Gってアカウントによってもってる。もちろん無料

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 16:10:09.65 nXbM5DdS.net
裏技っすか?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 16:48:29.14 xjVZTugs.net
裏技じゃないよ。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
でスマホからソフトを入れて写真をUPするってやれば15Gもらえたし。合計40G
URLリンク(taisy0.com)
に書いてあることをやっておけばそのまま容量を引き継げました。
ここのページに30Gの事も書いてあります。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 20:46:51.35 Fi3kb55o.net
人は過去に生きるんじゃない。未来に生きるんだ。
過去の栄光は振り返らない。未来は少ない容量が見えるだろう。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 21:34:48.82 7cotrM0j.net
わざわざ過去の記事まで持ってきて
複垢アピらなくてもいいのに
役に立たないアドバイスなんざ要らん
紹介ボーナスみたいなので
最大+10Gできたと思うから
それを試すべき

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 07:48:00.08 PGFwGmB6.net
Skydriveの頃じゃないかよ
どんだけ浦島なんだよw

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 21:03:33.80 CBDtxEAb.net
5年も前じゃないんだし

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 20:11:32.63 awaOinJh.net
このアプリ起動しようとしたらいきなり落ちるんだけど・・・
しかもループ状態に!
お前らは起動するの?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 20:20:20.64 awaOinJh.net
アプリのアプデが来てたから更新して普通にできるようになった

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 07:05:36.26 Hz/Wu1T/.net
ちょっと教えて下さい
共有リンクの解除ができなくて参った
解除するにはアクセス管理から共有リンクの横にある[x]をクリックして削除することで解除できるようだけと
肝心の[x]が表示されないので解除できない
アカウントを変えてテストしてみたけどどのアカウントでも表示されないのでブラウザ変えたり他のpc使ってみたけどやっぱり[x]が表示されない
ダメ元でONEDRIVEアプリでスマホから解除試してみたら問題なく解除できた
なんでPCからだと解除てきないんだろ?
試したPCは3台でOSはwin10と7でいすれもダメだった

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 09:19:50.20 p3ge4jO2.net
アドブロックとか入ってたんじゃないの

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 00:54:37.94 shux7+xV.net
>>138
adblock削除してみましたが症状変わらずです
ブラウザもIE、chrome、edgeで試しましたがどれも[x]が表示されないです
ほんと何が原因なんだろう

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 22:54:20.90 TqH7Qizp.net
ブラウザでExcelを開くと拡張子がxlsxに変換されますが、変換しないように出来ますか?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/18 09:19:09.24 Ecfmhc14.net
ブラウザ版は無理

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 15:41:18.14 W4NL0UOo.net
これって「共有するフォルダの選択」をサインイン後同期する前にできないの?
選択する前に同期はじめるから大量にいらない処理するんだけど・・・

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 18:25:31.42 W4NL0UOo.net
と思ったら、デフォは一覧情報だけ取得して、実体はファイル開いた時にダウンロードするように変わったんだな
全部で500ギガぐらいあるので、ノートにダウンロードされたらかなわんと思ったけど、これなら別にいいか。

145:
18/03/01 23:25:17.59 cCcPGbaX.net
.

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 04:46:32.98 oFId3yW7.net
Dropboxから変えたんだけど「ファイルが開けません」みたいな表示が出てExcelファイルが2個消えた。
Dropboxに残しておいたファイルを使えたけど2ヶ月くらいのデータが空白になってもうた。
やっぱバックアップは必要ね。もうOneDriveは使わないけど。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 04:58:45.20 AlQSWosA.net
dropboxもonedriveもgoogledriveも、バックアップサービスと思ってると痛い目見る感じ
同期サービスとみたほうが

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 14:09:50.34 cAtqGIfw.net
xlsをブラウザで開く→xlsxに変換される
そのファイルはアプリのほうのフォルダでもxlsxのまま。
バージョンが違って開けないので拡張子をxlsに戻して開こうとすると
「このファイルの形式を認識できません」と言われ見事に壊される
ダメだこりゃw

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 18:54:03.26 U8m8BS85.net
18歳が成人になったら18歳と愛のないセックスしていいの?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 19:11:11.93 rjsE90zs.net
18歳以下は国際的に児童福祉法の対象なんじゃないのかな?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 19:27:58.39 I2n+WhlQ.net
誤爆にマジレスw

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 07:16:07.29 t70YKBeU.net
詳しい人教えて下さい。
携帯が故障して、同一機種の新品と交換してもらい、古い方の携帯で使っていた
アプリをダウンロードしているのだけど、onedriveのダウンロード自体は出来たの
だけど、サインインしようとすると、「サインインに失敗しました、数分後の再度
試してください」的なメッセージが出てそれが丸1日以上続いています。
ID,パスワードは、PCでは同じものでサインイン出来ているので間違いないと
思います。原因が分かる人宜しくお願いします。バージョンの関係?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/01 13:51:30.81 DlXtIBc2.net
アプリの保存先sdなら本体へ異動

154:
18/04/01 22:59:43.71 pC0OITHM.net
>>146
同期機能もどこも安定してない感じだしなぁ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 13:00:36.61 LFbCcz+M.net
更新したファイルがアップロードされなくなった。
新規に作ったファイルはアップされる。
再インスコしても治らん。どうしたらいい?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/07 13:05:58.96 kk0nVDoN.net
石の上に乗って三年

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 22:42:47.23 zAP7BgS9.net
>>152
ありがとうございました。神様

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 12:44:48.41 kREt/0DR.net
今日は多くのべんがでました。ご協力ありがとうございました。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 12:57:23.51 w5Qhkpjb.net
ベン・ケノービ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/23 13:56:06.09 +Vi+158b.net
すまないがこのスレでシモネタはやめてくれないか

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 00:27:16.62 ILHv8WmR.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺 <


162:br> https://youtu.be/iBIA45CrE30 https://youtu.be/D0vgxFC04JQ https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8 https://youtu.be/-wF31xbwqPM



163:
18/05/02 00:40:28.99 W4tQVDFX.net
.

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 11:12:42.52 2GEvmNMS.net
130GBあるはずなのに5.0GB上げると容量不足になってアップロード出来なくなる…なんやこれは

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 16:19:57.84 pCKocLC0.net
ゴミ箱いっぱい

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 17:51:10.72 2GEvmNMS.net
ゴミ箱も空なんです…

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:42:45.23 VtENJNvl.net
情報少なすぎてポワロ待ち

168:スライム
18/05/23 11:10:15.74 3MuNW4Y0.net
>>5です。いつからか分からないけど、mp3のストリーミング再生ができるように
なりました。ありがとう!
flacとwebmとflvもよろしくお願いします。特にFLACを再生可能にしてほしいです。
>>162
期限が過ぎて初期の5GBに戻ったんじゃ?
あとはブラウザのキャッシュやcookieを削除すれば治るかも

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 20:36:13.68 u9d5yefx.net
>>162
もしWebDavの機能を使ってネットワークドライブとして
アクセスした際取得できる127gbの最大容量のことを言ってるなら、
その最大容量は見せかけで、使用可能な最大容量は


170:、 無料だと5gbだぞ。 多分ユーザーのルートにクォータが設定されてる。



171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/25 22:23:37.69 665NP32q.net
編集可能で共有URL取得してるのに編集できないんだけどどうですか?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/26 23:37:24.93 CCMMFHha.net
これいきなりファイル消えたりするよな
いや消したのかな?
暗号化したファイルだったし

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 05:51:31.02 0CWSlVTA.net
暗号化したからといって消されることはない

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 06:14:40.05 lYkuTpkA.net
複数台使用で同期エラー起こすと
タイミングによっては
消える場合もあり

175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 23:06:55.34 PwvNiTyr.net
>>169
Webで見て消えてたら深刻。Onedriveに残ってたら、同期すれば帰ってくる
どこかのクライアントと同期おわってなかったのかも、だといいね

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 13:37:37.54 4Kw0L91l.net
>>169
珠に間違う奴も居る
フォルダの同期停止のつもりでフォルダを削除したらクラウド側も消えるよ
この場合はクラウドのゴミ箱に残っている事もある

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 17:50:23.81 al7v56vq.net
Onedriveのフォルダをローカルじゃなくてネットワークドライブに保存することはできますか?

178:
18/06/01 23:07:55.03 v3/gNJLD.net
(´・ω・`)

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 10:29:27.94 Xh7GXOVU.net
Windows上にこれとDropboxをインストールした場合、
オーバーレイアイコンの奪い合いは発生しますか?
その場合、他の方はどのように運用しているのでしょうか。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 09:11:49.99 MFi//k3T.net
こんにちは。あたしはカウ。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
    モォ
   _)_, ―‐ 、
  /・ ヽ     ̄ヽ
 ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    /ヽ ̄ ̄/ヽ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 13:48:22.52 qYV61ygm.net
Office365のおかげでOneDrive1TBもあんじゃーん!
って思って自分のファイルをバックアップも兼ねて上げ始めたものの
20GBくらい上げたところで「これ一気に全部上げたらプロバイダから規制とか警告とか食らうよね?」って思って一旦やめた
容量あっても回線的にダメじゃねーか!

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 18:05:45.72 NvTTbxrp.net
で?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 02:43:22.96 7XOShiUv.net
プロバイダスレへGO

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 10:37:08.42 w0uu+pU0.net
っていう

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 11:56:54.40 qW/501ry.net
なんで一度に上げようとするのか、少しずつ上げりゃいい話
それに今ならオンデマンドもあるしよっぽどクソでかいファイルでも上げない限りは光の容量制限なんぞにはまず引っかからん
オンデマンド無いなら普段使うフォルダだけ同期すりゃええ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 17:10:57.24 hnvbOVbY.net
古スマホにアプリ入れて
同期させようとしたけど
playからダウン&インスコ出来るのに
ログインが出来ない
ちなみにAndroid4.2なんだがos制限とか出来た?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 17:18:55.18 hnvbOVbY.net
esではログイン出来るからパスワードも間違ってないな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 19:11:31.55 fjyseoBX.net
>>183
数ヶ月前?前機種(4.2.2)でOneDrive動かした時、現行機種(7.0)に比べて画面レイアウトがおかしかったり安定性が悪かったりした希ガス
Androidのバージョンが低いと、インストール自体は出来ても安定性に難があったり機能が制限されるケースはある
参考程度に書いとくけど、一年半前までは前機種使ってた


189:が、Evernoteで新機能と謳われていたリッチエディタが何故か機能せず書式付きテキストの編集に問題が起きて、初期化しても解決せず頭を抱えたことがあった (動作報告も無いし他のOSバージョンで検証しようも無かったし) 試しに某Androidエミュレータ(当時4.4か5.0?)を使って動かしたらちゃんと編集できたのでAndroidバージョンの問題と断定し別機種に買い換えた どうやら4.2は現行OSのAPIと結構仕様差が大きくなってるみたい 潔く切り捨てるアプリメーカーも増えてるし早めに買い換えたほうが良さげ



190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 19:12:10.95 fjyseoBX.net
>>185
あぁ、メインで使ってる端末じゃ無かったか
買い換え云々は忘れてくれ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 23:48:42.14 jKlTNuoq.net
シンボリックリンクでフォルダを作ったら可用性の状態が同期保留中になるんだけどこれは仕様?
右下のタスクアイコンには最新の状態で表示されてるんだが、エクスプローラで見るとその作ったフォルダだけ保留中から変わってくれない

192:
18/07/01 01:12:44.53 FFN0WhcQ.net
.

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 14:09:57.57 oxRf6CR2.net
OneDriveログインしないとアカウント削除するぞというメールが来た
でもOneDrive使ってないのでアカウント登録したはずないから
hotmail時代からメールアカウントを持っている
→マイクロソフトの他サービスも使える
=自動的に他サービスに登録した状態にされている
ということだと思うけど、逆にOneDrive削除されるとメールアカウントとしても削除されるの?
メールさえ影響なく使えるなら放置してOneDrive削除されても良いんだけど、OneDriveだけアカウント削除出来ないというのを見かけたので心配になってきた

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 16:26:52.50 7optoyQ3.net
>>189
ファイルが削除されるだけなんできにしなくていいよ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 21:28:02.84 yE9sZ88d.net
>>190
ファイルが削除、と言ってもOneDrive内のファイルだよね?
使ってないから、メールフォルダのことでなければ影響無さそうだね
どうもありがとう

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 22:29:47.22 6ORpnX5N.net
ウイルスにおかされたんじゃね?

197:191
18/07/05 00:36:20.36 T59P8/Ws.net
>>192
最初ウイルス疑った
でも去年買ったタブレットにプリインストールされてたの思い出して、タブレットでhotmail使ったからかな?と思ってる
(マイクロソフトアカウント使ったという意味で)
Hotmailと書いたけど今はoutlookだかoutlook expressだかで、その移行もマイクロソフトが勝手にやったから、これもそうかなと
でもウイルス検索かけてみる
ありがとう

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 12:14:27.24 JcM2hpKJ.net
>>189
そこのリンクからログインしたらパスワード盗まれる、というよくある偽サイトからのスパムメールだろうね

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 13:57:04.17 SlVgy1px.net
Onedriveのホームディレクトリをデフォルトに戻すことって出来るの?
結構前に適当に消したり作ったりしたせいで後悔してる

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 11:36:02.14 i7ODNOif.net
>>185
Android4.2では相変わらずログイン出来ないが
この端末(安SIM回線)で同期したいので純正アプリを捨て色々試した結果
ESでは数百MB単位のファイルはタイムアウトエラーになるが
ファイルマネージャー+というアプリでは安SIM回線でいつの間にか同期(アップロード)が終わってた

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/08 14:38:25.44 jZzFtrO3.net
>>196
Androidアプリの推奨環境に
ロリポップ以上って書いてあったよ
古いosだとインストール出来ても使える保証はない

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 21:47:17.69 N


203:c/AnArw.net



204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 22:36:17.28 AB2JVbcI.net
OneDriveは自動更新だろjk
実行ファイル手動で落とせってどういうことなの………

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 22:55:33.42 Nc/AnArw.net
やっぱどう考えて怪しいよな・・・

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 22:59:01.19 AB2JVbcI.net
そんなに不安なら画面キャプチャして晒してみたら

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 05:33:23.82 JSLFJDk3.net
Android5.xでもログインできなくなってない?
フィードバックすら送れないみたいだからアプリ自体がまるっきり通信できなくなってるみたいだ

208:
18/08/01 20:40:51.17 DsYR9UhG.net
.

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 14:10:42.39 qndlWxIn.net
一番上の階層のファイル、フォルダごと他のアカウントに共有する方法ってある?
会社のクラウドとして使ってるんだけど、いつも一番上に直でファイル入れるおばさんがいて困ってる。
プライベートアカウントも頻繁につかってるから共有でファイル見られるようにしたいんだけど

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 02:15:00.52 RqAbSbj1.net
MacでスクリーンショットをOneDriveに保存する設定にすると、
 OneDrive > 画像 > スクリーンショット >
フォルダに保存されるはずが、「画像」の文字がエンコードされてしまい
 OneDrive > %E7%94%BB%E5%83%8F > スクリーンショット
フォルダに保存されてしまいます
これを正しく上記のフォルダに保存するように設定するにはどうしたら良いでしょうか
macOS High Sierra 10.13.6 / OneDrive 18.111.0603.0007 (スタンドアロン)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 13:10:50.75 ruD0n6cS.net
>>204
デスクトップにショートカット貼ってそこに入れてもらえばええやん
スマホ版は知らぬ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 03:07:11.01 4Z+i72q/.net
いつの間にかSMS認証が必須になっとった(TωT)

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 09:26:57.70 G7ebBhRu.net
G suiteからOffice365に移行検討してるんだけど、気がかりがこのonedrive。同じく移行したひと使い勝手どうですか?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 11:39:43.86 C3dMArV9.net
特に差はないと思うが

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 06:16:19.98 gC1g6VqX.net
たまに同期エラー起こしている

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 09:09:07.36 9OX1g22i.net
OneDrive1TBをヘビーに使ってる人ってバックアップもローカルで別に取ってるの?
いや全部同期させりゃいいのかもしんないけどOneDrive側のエラーで全端末から削除とかも有り得るだろうし
数百GBを一度に同期はデカすぎるからオンデマンド多用しててサーバ側にしかファイルがないなんてケースも多くなってきたし

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 10:33:04.89 WZVp0CtI.net
>>211
自分は念のためOneDriveで同期してるPC上のフォルダをNASにもバックアップしてるわ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 10:34:11.22 WZVp0CtI.net
あ、デスクトップPCでフル同期しててそれをバックアップね。ノートPCはオンデマンドにしてるから歯抜け。こっちはバックアップしてない。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 12:37:00.34 svwL9hO6.net
FirefoxのプロファイルやJaneStyleそのまま置いて使ってるけど通信量がやばい
こういう使い方ってMSは想定してるのかな
BANされたりしないよね

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 12:53:22.67 VIWe+uI3.net
大丈夫っしょ。その使い方がダメだったら無料は何トランザクションまで、とか何かしらのルールが設けられたはず。
あと関係かいけどFirefoxでそれやるとブラウザー使用中に1つ2つほどプロファイルのファイルが使用中のロック状態になって同期が止まったりOneDriveアプリが頑張りすぎてPCの負荷が増えたりしないかい?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 14:18:09.10 ipYWhtGr.net
アプリがバックグラウンドで直接アクセスする設定ファイルは同期させちゃイカン気がするが
OneDrive側と排他制御?のタイミングが上手くいかずに同期がおかしくなりそう

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 14:27:32.16 e8LoNu+v.net
いずれ壊れるだろうな
あと、規約で拡張子の縛りあるから
ある日突然同期されなくファイルが出たり
消されたり垢BANされたりする

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 15:56:56.57 svwL9hO6.net
>>215
PCやネットワーク負荷は問題なし
常に何らかのファイルが同期中になる
使用中で同期できないファイルあり
OneDriveのゴミ箱見たら大量のファイルがあった
今のところ問題ないけど使用頻度高いアプリはローカルで運用したほうがいいかなと思った

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 18:05:29.48 VIWe+uI3.net
>>218
なるほろ、ありがとう。参考になる。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 17:49:09.05 vA3DjqWP.net
PCからUPしたファイルがandroidタブレットで全然表示されなくて散々苦労した挙句GoogleDriveを使ってみたらすんなり共有できた
OneDriveに戻ってみたら使えるようになってる どういうこと?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 19:19:27.12 QN6Vco4E.net
そんなゴミみたいなタブレット使ってるからじゃね

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 04:07:23.61 THt44Oyr.net
OneDrive、1TBなんて言うからよ、仕事で使ってやろうじゃないかと思ったのだが、アップロードに時間かかり過ぎ。
これって仕事に使う(=それなりの容量のあるデータ)には無理ゲー的な容量設定じゃないか?
日常的に溜まるゴミ(写真)のようなデータやらを、少しずつアップロードしておく、
と言うぐらいしか使い道なくね?
1TBねぇ…

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 10:12:09.36 WJoEyx4T.net
wordやexcelのデータなんてKB単位じゃん・・・

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 10:19:04.33 MVO1Ks58.net
数百MBの動画をバンバン使う「仕事」なんだろ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 11:25:57.48 64t3rsIW.net
まさか編集途中の数GB以上の無圧縮AVIとか置くつもりじゃ無かろうな?
OneDriveか否か以前に、数十GB~数百以上の通信を毎日ポンポンやってたら
いくら光回線と言えど回線に負荷がかかりすぎてプロバイダからお叱りが飛んでくるかもしれないぞ
流石にトラフィックを多少は気遣ってくれ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 12:40:54.65 HDCKr8db.net
必死にぐぐって書いてる感がすごい

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 13:00:00.62 64t3rsIW.net
>>226
それの何が悪い?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 13:14:46.03 GElVeCXL.net
中身のない長文て無駄じゃん
そう思わん?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 16:19:53.23 crrkuibG.net
どこにくぐる要素があったかは謎だが
概ね同意ですねメガネクイッ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 16:33:13.66 64t3rsIW.net
なげーよアホ!ってんならそう書けよ
連日数十~数百GBとかやり過ぎんなよ!

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 16:35:56.12 r/xtMkN2.net
マンションタイプとかじゃなきゃ大丈夫
アレご近所さんと回線シェアしてるんでしょ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 23:11:04.14 bDrmSP+6.net
無料で試せばよかったじゃん

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 01:29:08.71 5VL/6lKu.net
いやー、せっかくoffice365(solo)を買ったから
OneDrive1TBってのを使ってやろうと思ったわけだよ。
DropBox同士のデータのやり取りなんかは、けっこうスムーズだから
その調子で使おうとしたら、アップロードの「時間」につまずいたわけです。
では、皆さんにお聞きしたいのだが、
OneDrive「1TB」という容量を、皆さんは何に使っているの?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 02:01:06.52 lbNPv9nt.net
OneNote、写真、動画、画像編集、書類、事務全般
色々と
むしろナニに使ったらアップロード時間につまづくの???
って逆に聞きたい

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 06:17:28.61 hbh8IpIt.net
>>233
だから具体的になんてファイルでつまずいたのよ。拡張子とファイル容量を書けや。話はそこからだろが。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 11:36:05.64 /ec6VlCH.net
書いたって解決法出せる訳でもなし
そもそも書いた奴は解決したいとは言ってないだろほっとけ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 22:57:09.64 5VL/6lKu.net
>>233
>>234
>>235
>>236
全部で23GB
動画をメインに、約250項目のデータ
解決法あったら、そりゃ嬉しいわ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 22:58:36.67 5VL/6lKu.net
>>235
拡張子なんて関係ないだろ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 01:28:08.81 zAmRAVm2.net
たった23GBかよ
それはおま環だわ
クソ回線でも1時間あれば終わる
どんなしょぼい回線使ってるか知らんが
ここじゃなくてプロバイダに文句垂れろ
10分で終わらなきゃイヤだ!!
っていうんなら諦めるしかないね

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 01:54:04.56 vPhSD2fq.net
23GBを1時間ってことは、アップロード速度50Mbps出るのか
どの記事見たせいか分からんが、他と比較して同期遅い印象だったわ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 02:26:42.41 QDr5wgBm.net
>>239
>>240
すまぬ、間違えた
550GBだった!

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 09:48:43.36 IhkY67A4.net
いっぺんに550GBはキツいにしても
動画すべてを毎日更新するわけじゃないだろ
もしそうだとしたら
そもそもそういう使い方するもんじゃないと思うがw

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 12:43:41.21 8U+WIU1Z.net
まだWindows7なのですが、
DropboxからOffice365のOneDriveに乗り換えようかと検討しています。
Windows10のPCに買い換えるときに
ローカルアカウントを設定できなくなるとかの制限は出てこないですか?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 15:19:06.88 /Vcq+dND.net
>>243
今のところ(v1803)Win10へのMSアカウント紐づけとOneDriveのアカウントは分離してる
俺はローカルアカウントではないが、OSにMSアカウント登録したままでOneDriveのログイン・ログアウトは自由にできるから間違いなく別扱い

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 21:18:23.02 yK+N9FJB.net
>>244
どうもです。おそらく年末に乗り換えます。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 22:48:08.55 8Nl+62X9.net
>>243
ねえ、もし良かったら乗り換える理由、教えて。
私の場合、
Dropbox1TB(購入)
OneDrive(solo1年に付属してきたやつ)
現状では両方あるんだけど、
今のところ軍配はDropboxかな。
理由は、仕事で送られてくるのが、ほとんどDropbox経由だから

252:243
18/09/12 04:31:32.95 w7+v3f7C.net
逢いませんか?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 08:59:32.54 +dgN1kS8.net
>>246
3年前に購入した3年版がもうすぐ終わり、販売も終了している

OneDriveと同じ値段になってしまう

だったらオンデマンドができてOfficeも付いてくるほうがいい
という単純な理由です。
特にファイルの共有という使い方はしていないので。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 10:27:14.15 1PpNcnF3.net
>>248
Adovi CCもOffice365も、常にグレードアップしてくれるから
一回使い始めちゃうと、逆に、離れられなくなるよね。
そう考えると、OneDriveは、今後は、けっこう、ずっとお付き合いすることにはなるかも!

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 10:29:33.96 1PpNcnF3.net
>>248
ちなみに、私は、現状
OneDrive=プライベート
DropBox=仕事」
と切り分けて使っています。
贅沢な使い方ですが、いずれは、どっちか選ばなきゃ、かも。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 02:11:48.36 5l46q4Jg.net
ファイルをうpする際にWindows10のエクスプローラーではなくてブラウザの方からうpすると
更新日時がその瞬間の日付になってしまうのですが仕様ですか?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 04:30:36.22 EVWHpqW5.net
>>251
仕様

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 18:30:42.42 byZjD+o2.net
OneDriveは、スマホにアプリを入れて、設定のカメラアップロードをオンにすると、スマホで撮った写真やスクショ画像、ダウンロードした画像等、OneDriveに全部アップロードしてくれるから、
パソコン側でOneDriveとローカルフォルダを同期しとけば、スマホの画像をパソコンにパックアップする用途に使えて便利だよ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 18:32:37.55 byZjD+o2.net
Googleフォトも同じことができる
Dropboxは、スマホのカメラで撮った写真だけアップロードして、スクショ画像やダウンロード画像はアップロードしない

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 22:34:15.14 Dr57kJYb.net
写真ならAmazonっていうイメージがなんとなくある

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 21:20:06.73 cmKgFMFs.net
ファイルを移動してしまうようなバックアップアプリがあるとダメだな。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 22:02:50.58 rGt6cBih.net
そもそも移動したらバックアップにならないのでは

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 22:08:50.84 cmKgFMFs.net
>>257
世代管理ってイメージできない?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 22:18:09.78 cmKgFMFs.net
>>257
バックアップ先をonedriveにしていて、それが世代管理でファイルを勝手に移動してしまうような場合のことな。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 13:07:09.55 JCcsRxeS.net
OneDriveって、現在でもファイルサイズの制限は残ってますか?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 21:35:10.85 D6dL+wk2.net
どなたか教えてください。PCを一人で使っています。
新規ログインの際に既存のユーザーフォルダーを指定して、アドレス帳・お気に入り~保存したゲームなど諸々ユーザーフォルダー丸々をアップロード対象にできないでしょうか?よろしくおおねがいします。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 01:01:04.09 w1R9a1Ke.net
>>261
OneDriveの同期対象フォルダの中に、各フォルダを作成。
既存のフォルダを右クリック、移動で先ほどのフォルダを指定。
みたいな手順がフォルダごとに必要だと思うよ。
ユーザーフォルダ 移動
で検索すると具体的なやり方が見つかると思う。
よくヒットするのはCドライブからDドライブへの移動かな。
今回はそれの応用で、CドライブからOneDriveへの移動という作業になるかと。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 01:16:30.32 QTeYbSHp.net
シンボリックリンクでもすればいいんじゃね

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 16:06:56.47 UOlI15oN.net
スタートアップでxcopy使うとかな。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 04:36:39.82 EBtX+Quq.net
OneDriveとPC2台で同期しています
PC2台でそれぞれ指定したフォルダの中身を同じに保つことが目的です
仮にOneDriveでなんらかの障害があったり
どちらかのPCのHDDがクラッシュするなどしてデータがすべて消えてしまった場合
正常であったPCからも(自動に同期されるので)データが消えてしまうことになるんですよね?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 07:31:16.13 ZgkpZ6/U.net
>>265
ユーザーによる操作以外は同期しないよ。
もう片方で消えるのはあなたが削除という操作をした時だけ。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 12:10:34.91 EBtX+Quq.net
>>266
PC1の同期フォルダからファイルAを削除すると
OneDrive上からも削除されます
PC2をつけると、そのOneDriveと自動で同期されるのでファイルAは消えているようです

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 13:39:05.03 GY6gCq3v.net
PC1のファイルAをあなたが削除したからだよ
単にそれがPC2に反映されただけ
例えばPC1のHDDがぶっ壊れてOSからセットアップしなおした場合は
あなたが削除したものだと判定されないから削除もされない
もし削除されるなら同期対象端末の追加すらできないでしょう
でもこういう質問してくる人に限って壊れたHDDをいじくりながら
当人がフォルダを削除してファイルがなくなったりするんだよな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 13:56:10.57 gxKenlaR.net
>>267
その挙動で正しいよ。
一番最後にした操作を、他の端末に反映してるだけだから。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 15:21:04.27 EBtX+Quq.net
>>268
フォルダをみてファイルの整合性を検証して同期してるだけだから操作は関係ないかと
あるものはアップロード、ないものは削除してるだけですよね
>>269
そういう動作だから、意図しないときにファイルが消失する危険性があるということですよね
PC1から意図せずファイルが消えたとき自動で同期されるからOneDriveからも削除されて
PC2から取り出そうとしても、OneDriveに接続されて同期されて消されてしまう、みたいな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 15:51:05.46 gxKenlaR.net
>>270
HDD故障の場合は同期されないよ。むしろ無事な方から復帰する。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 16:01:15.92 EBtX+Quq.net
>>271
クラッシュなら接続できないからならないでしょうけど
書き換えウイルスなどならだめてますよね
OneDriveのバグでサーバーから消されたときも
残っていたHDDのファイルを消して(同期で)しまいますよね

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 16:12:17.52 OJ5ExBoH.net
>>272
そんなに気になるんなら二重・三重の構えでバックアップしとけ
コピーを保持する場所は増やせば増やすほど万一の安全性は増す
自前の外付けHDDとクラウドを併用すれば、同期エラーや鯖の障害、逆にPC故障や自宅の災害、両方に対応できる鉄壁の構えだぜ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 16:13:55.43 OJ5ExBoH.net
>>272
外付けHDDなら、バックアップ時だけ繋ぐ様にすればランサムウェア被害も回避できるしな
要するにそんなにデータを守りたいなら保護に手間暇や金を惜しむな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 16:17:49.05 ZgkpZ6/U.net
>>272
あー、確かにそうだよね。
そういうの罹ったことないから視点が抜けてたわ。すまぬー

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 17:06:22.12 PH5SzHmZ.net
削除したり書き換えたりしても1ヶ月は復旧できるのでは

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 17:11:28.80 6BUGVRxE.net
せやで
OneDriveあればバックアップいらん

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 19:42:12.71 EBtX+Quq.net
>>273
>>275
不安ってよりは単に疑問に思っただけなのですっきりしました
>>276
過去のバージョンとかも保存されているみたいですしね
OneDrive自体が災害かハッキングでもされないかぎり心配ないんでしょうね

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 21:28:38.31 C4KG/EjL.net
以前から使っていてWindows UpdateもしているPCと最近クリーンインストールしたPCでは、アイコンの見た目とか挙動が違う
後者は実際には無くてアクセスしたときにダウンロードし始める感じ?
もうわけわからなくなってきたよ
こんなの皆んな使いこなせてるのか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 21:55:49.69 2kgyiP+B.net
>>279
ファイルオンデマンド機能ならWindows10 v1709(Fall Creators Update)から追加された機能だぞ
新たにOneDriveを開始する場合、ファイルオンデマンドがデフォルトで有効になった
既存の環境もWindows10なら、多分今までの挙動を保つようにファイルオンデマンドがオフのままになってるんじゃないの?
オンデマンドの挙動がイヤなら、設定でオフにするがよろし

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 00:33:33.82 SpXTdX/v.net
>>280
ありがとうございます
ファイルオンデマンドでググッてだいたい理解出来ました
状態のアイコンが3つあるけど、チェックのやつの違いがわからない
&#9729;と&#10004;の2つあれば足りてるような気がするけどなあ
それにしてもやっぱりこれ万人が使いこなすには難しい気がする
設定の項目見てもこれにチェック入れたらどんな動きになるかとかいちいち調べないといけない
分かれば便利なんだけど…

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 10:18:48.03 471HaN8l.net
>>281
マイクロソフトにフィードバックしないと一生解決されないだろね。ここでグチグチ言うヒマあるならさくっと意見しとけば?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 10:28:13.21 ujw4Kj7m.net
最近使い始めたんだけど、これファイルを使うときって、クラウドとCドライブのどっちから普通は取り出して使うものかね?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/19 12:19:56.78 /BfsF49m.net
>>283
その辺は気にしなくていいと思うよ。
最後にやったこと(編集や削除など)を、やってない方に反映してくれる。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 01:56:07.00 dbVCzyRR.net
Androidアプリから会社アカウントのファイルにアクセスできなくなってしまった。
PCからのアクセスは全く問題ないので使えなくはないんだけど個人アカより会社アカの方が外で使う機会は多いと思うのだけどみなさん大丈夫ですか?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/20 09:31:16.34 0jCVYMjW.net
とりあえずアプリリセットとか個人でやれそうな対策講じてから言え

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 12:12:52.68 NmowxVf0.net
とりあえずアプリの旧バージョンを入れて凌いでる。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 12:20:01.61 CQXnunYk.net
旧バージョンで動く?
Androidのバージョンが低すぎるんじゃないか?4.x台使ってるとか

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 12:50:41.57 RJaX0uco.net
アカウント情報ダダ漏れしてそう

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 17:52:11.55 cQ3rG7oQ.net
デスクトップ とか ドキュメント とか 変な記号のフォルダが勝手に作られて
勝手に同期し始めて、ああやばいぞと設定から同期をOFFしたらフォルダの中身が
ごっそりどこか別の場所に持ってかれて、もうこれはアカンと思って解約した

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 17:54:28.49 vCpSFF4z.net
そもそもデスクトップを同期する必要がどこにあるのかとは思う

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 00:22:32.78 DRShI6CQ.net
エスパーするとシステム非表示フォルダを表示して騒いでるんかな

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 00:26:37.03 c5vOBxJb.net
onedriveは必要なときに外付けHDD的に使うのがいいよ
同期なんてクソ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 08:42:04.58 HSmKBQym.net
>>270 ドロップボックスは挙動が違うという記事を見たので、
ワンドライブではどっちが正しいかテストした。
USBメモリとOneDriveフォルダにシンボリックリンクのフォルダを作ったあと、
USBメモリを抜いてテストしたら、
OneDriveクラウド上もPCのOneDriveフォルダも削除されなかった。
もちろんPCのOneDriveフォルダから手動で削除すると
OneDriveクラウド上からも削除された。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 11:49:05.23 N4UYuoH4.net
Officeはいらないから、iCloud DriveやGoogle Oneのように200GBを400円くらいで出してほしい。
iCloudはWindowsでは微妙だし、Googleは使いたくないし。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 18:33:03.36 lJF5ybXL.net
sage

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/24 18:46:52.67 keFtz95r.net
age

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 10:23:56.14 an9nTHgf.net
まぁ400円までしか出したくないって話なんだろうけど、365にすれば1TBなんだしそれでいいじゃんって気はするが

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 20:15:13.80 jLYk3Q2j.net
Androidアプリが更新されたら全て元に戻った。一体何だったのだろう。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 02:53:31.49 uUDM4BOL.net
SNS認証か電話認証必須かと思ったら
なんかアカウント作れたわ
onedriveのページじゃなくてアカウントのページだけどね

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 22:35:58.43 Sjvkb+/A.net
>>295
office付きのPCを持っていたら
office365は年5800円で1TBのOneDriveも付いている

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 04:32:14.31 RuMJTcFm.net
ん、それって廃止になったんじゃなかったっけ。勘違いならごめん。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 10:21:58.83 CXTIQQgu.net
OfficePremiumの新規出荷はとっくの昔に終㍗ルぜよ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 11:58:10.09 V/uh6HnY.net
premium廃止は今年の春頃だから夏モデルよりも古い機種はpremiumバージョンの付いたPC在庫があるかも

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 21:46:37.78 ZW98tSx+.net
OfficePremium終わってたのか
ライセンス無視して別PCにインストールしていたのが急にエラーになったのはそれに絡んだシステム変更なのかな
ちゃんとsoloに移行しよっと^^;

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 22:35:15.35 6bOrRA9H.net
今はSoloの台数制限は撤廃されてるからな(同時ログインは5台まで、の縛りはあるが)
俺もPremium付属の「Office365『サービス』」から「Office365『Solo』」に切り替えたよ
この辺ほんとややこしい

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/02 22:46:44.63 ZW98tSx+.net
>>306
ややこしいよね
このややこしい仕様をシステム化している人達はすげえとも思うけどw

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 11:01:47.48 DpMo1Jij.net
AndroidとiOSを使うとカメラロールとCamera Rollフォルダと分断されるの、ややこしくて困る。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/04 13:27:31.44 qybjWHTn.net
2TBでお値段据え置きになったと聞いてGoogleOneに浮気したくなってきた

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 17:31:52.72 YxDFbZ0z.net
Onedriveの写真の使い勝手はどうですか?
Googleフォトは無料というだけで、ほぼ検索ができない仕様で不満。タグやファイル名で探せません。
サクサクなのはよいところ。
OnedriveとGoogleフォトを比べた方がいましたら教えてください

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 19:08:21.87 90pXyDG1.net
>>310
OneDriveは写真管理に特化した機能とかは特に無かった気がするが
ファイルのタグ付けはWinエクスプローラ限定で出来るけど、使い勝手は良くないし
Googleフォトは写真「管理」に使うものじゃない
あくまでバックアップ用として投げ入れておく用

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 19:18:06.50 89G/mfOX.net
Onedriveの写真もバックアップ用

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 19:25:57.39 90pXyDG1.net
まぁフォルダ分け出来る分Googleフォトよりは管理しやすいかな……くらいの印象
どちらにせよ写真管理には不向きなのは確か

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 19:38:40.83 YxDFbZ0z.net
>>311
フォトのようなインターフェイスは無いんですね
私も投げておく用として使っていましたが、イザ必要なときに全く探せないのは意味がないのではと思うようになりました
>>313
OneDriveで画像を見るのは重いですか?
フォトじゃなくて、管理ができるGoogleDriveのほうはかなり重いです(とくにスマホアプリ)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 22:56:16.31 Zk/3z9qu.net
>>310
> タグやファイル名で探せません。
え?普通に検索できるとけど
それにグーグルフォトがいいのはそういう情報がなくても画像認識である程度検索できるところなんだけど

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 23:13:00.74 90pXyDG1.net
>>315
ん?そもそもGoogleフォトは自由にタグ付けできんだろ?
(Exif情報のことじゃなくて、任意で付けるタグ)
Google側が想定してる分類以外では任意で分類作れないしな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 23:51:58.10 mnXGJvPx.net
Googleフォトの画像認識クッソアホだろ
あんなの使い物にならない
何より致命的なのは手動での振り分けを一切受け付けない強気なところ
池沼が独りでに自滅していくだけの可哀想なAI
使い込めば使い込むほど苛ついてくる
フォルダ分けの方が100倍マシだと気づかせてくれた

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 00:12:02.72 TV7iO2cX.net
Googleフォトが好みじゃないなら、Amazonフォトはどう?
メインはAmazon、バックア


324:ップはOneDriveみたいな感じで。



325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 01:44:00.86 b79y5MYZ.net
>>313
google photoはdriveの一部を参照してるだけで内部のデータは同じだぞ
driveからphotoのフォルダを開けば自分で好きなようにフォルダ作れる
まあこのフォルダも実は内部ではタグ(コレクション)何だけどタグを自由につけられるインターフェースが何故かないんだよなぁ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 08:20:34.80 ddFcJB2w.net
GASのDrive APIでファイルを参照したら
それに対するフォルダってのが引っ張ってこれるんで、
階層的ではあるけどタグとはちょっと違うんじゃない?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 09:24:11.97 b79y5MYZ.net
>>320
API叩けるならわかると思うけどパスを複数付けられるので階層化されたタグとして扱える

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 09:31:32.06 ddFcJB2w.net
あれ、GASネイティブにそんなのあったか。勉強してくる。サンクス

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 12:01:56.12 dcpjGulD.net
そういえばAmazonフォトスレないよな
AmazonですらフォトサービスあるのにMicrosoftが提供してないのが不思議

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 13:43:37.80 TV7iO2cX.net
>>323
クラウドストレージ、Webブラウザ、Officeアプリなどは法人向けの延長上で個人向けもこなせるけど、ほぼ個人向けになるであろうフォトサービスは手を出しづらいんだと思う。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 15:28:22.16 VDALFxGn.net
一応、Win10標準のフォトアプリもOneDrive対応してなかったっけ?
クソ使いにくい印象しか無いけど

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/09 20:45:51.17 4r7+sGb4.net
企業の安定性としてはアマゾンでもいいんだろうけど
氏名・住所も把握されているアマゾンのクラウドにプライベートの写真アップしたいとは思えんわ
MSさんフォトサービス始めてくれんかのう

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/10 18:18:49.08 InyU9U6k.net
個人情報と写真を同時に見れたら
その人のすべてを知れるねw
怖~

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 03:46:49.78 ZV0UOK1k.net
>>310
自分はフォルダ管理が好きなんで
GoogleDrive→別棟の倉庫
OneDrive→家の中のクローゼット
みたいに使ってる
OneDriveの検索で
不便に感じたことはない

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 09:03:26.57 RoYNGszi.net
>>326
MSだってそう変わらんだろう。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 09:18:56.94 F+ofmXP2.net
どこの企業を信用するのは個人の自由だな
ただ言えるのはどこのサービスも人間が運用してる以上データ消失とか情報漏えいの確率は完全にゼロにはできないだろうよ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/11 23:46:45.63 ALg/


338:O39Z.net



339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 15:21:05.24 C0wMa4Pm.net
Evernoteから乗り換えようとしてるんだけど、使い勝手いいですか?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 16:31:00.20 LZDoNJEN.net
>>332
ん?Evernoteの競合ってOneNoteでしょ?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 15:18:23.26 BMC24aA7.net
google keep かと思ってた。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 15:38:09.02 cXu/9KWf.net
EvernoteとOneNoteとGoogleKeepはよく比較されるな
Mac限定だが「メモ」アプリもか

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 18:10:15.50 sLQeLImf.net
OneNoteとsimplenoteの併用がさいつよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 21:46:10.01 E14+AG19.net
さいつってなんですか?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 22:36:29.77 BfPwXo4s.net
じょうよわはこれだから

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 00:03:42.24 vsrPs4ck.net
きりっ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 07:15:05.10 dYtBb0CP.net
これはすごいいんたーねっとさいつですね

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 23:58:03.04 UGChAKHD.net
one drive って、無料でマイクロソフトオフィス使い放題ってマジですか?
オフィス持つは必要ない?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 06:37:45.75 Du6om75R.net
>>341
PCアプリのofficeを使うなら年間1万ちょっと払う必要がある。
ブラウザ版officeなら無料。機能はPCアプリより少な目。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 07:41:26.53 sCN/TujZ.net
回線固定で、ブラウザ版だけしか使えない場合って何か不都合あります?
機能の制限は例えばどんな?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 07:53:37.86 Du6om75R.net
>>343
そこまで行くともはやスレ違いなので他で聞いてよ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 08:33:23.07 4rrwrCWl.net
>>344
どこがスレ違い?と一瞬思ったが
流れ的にOfficeのブラウザ版のことなのか?
だったらOfficeスレへGO

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 18:50:05.58 PSQSbToX.net
>>343
マクロが使えないくらいだろ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/21 23:44:39.30 M1stShoy.net
既にOffice持ってる人は割引になるんだっけ?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 00:04:56.41 JWsVeat4.net
Office Premiumの入ったPCなら割引価格でずっとoffice365 soloを更新できる
ただ2018年2月頃出荷が終わったから最新PCには入っていない

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 00:33:13.22 UaUKteeG.net
>>348
厳密に言うと、OfficePremiumと組み合わせるのはOffice365「サービス」であって、「Solo」ではない
(SoloからOfficeソフト分の利用料を引いた感じ)
ただし、「サービス」から「Solo」への変更は可能
OfficePremium未搭載のPCでも常にOffice最新版使いてえって場合はSoloへと切り替える

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 11:46:52.23 o66+0EdV.net
Office Premiumって2014~2018年2月出荷のOfficeのことなんだ
最新のOfficeはOneDrive割引対象外ってどういうことよ!

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 17:34:14.52 3iDoBwDe.net
>>350
割引ってのが何を指すかわからないけれども
Office PremiumはPCプレインストール版OfficeだからPC買わなきゃダメでしライセンスはその1台分のみで壊れたらライセンス終了
Office365 Soloの場合の年額はPremiumの倍だけれども5台分のライセンスに拡張されてPC買い換えてもOKなので今となっては複数台PC持つ人にとっては割安
ってことじゃなかったかな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 17:45:00.71 C/FR5qFF.net
>>351
自分の理解もそれ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 18:24:39.21 JWsVeat4.net
>>351
Office Premiumの入ったPCを持っていればoffice365が約半額で毎年買える
そのoffice365のライセンスは通常版と同じなので複数台インストール可能

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 18:41:25.41 JWsVeat4.net
Office Premiumの入ったPCは追加料金無しに常に最新版officeに更新してくれるライセンス
office365 soloはインストールできるのは2台だがOffice Premiumにoffice365を入れると残り1台になる為半額にしているのかと思う
最近office365が5台まで使えるようになっからOffice Premium+office365は得だね

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 18:54:45.86 UaUKteeG.net
>>354
>Office Premiumの入ったPCは追加料金無しに常に最新版officeに更新してくれるライセンス
廃止の理由はどう考えても太っ腹すぎたことだよなぁ
壊れるまで最新版に延々と更新できるんだもん

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/22 19:22:11.45 3iDoBwDe.net
>>354
ん?
Office Premiumで年額を払うのは1年でサービスが切れてしまうOneDrive1GBやSkype60分無料サービスなどを2年目からも使うためであって
PC用Officeのライセンスは1台分だけなのではないかな
URLリンク(www.microsoft.com)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 15:50:38.22 yxFLzaHr.net
あまり使ってなくて埃を被っているSurface Pro4があるんだけど
ここから申し込めば約半額で使えるってことか
OneDrive信者になりそう

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 16:33:02.30 6Ikcpfeu.net
実質onedrive1TBが6000円/年てことか

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 17:39:18.23 6Ikcpfeu.net
あれOneDrive for Business Plan 1と値段かわらんじゃん
じゃあメリットはskypeだけか

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 17:44:10.00 oYM3kjTN.net
Officeがついてないだろ!と言おうとしたが
流れ的にOfficePremiumと組み合わせた場合での話か

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 18:14:14.92 vpOPhB4F.net
>>358
Office365 premiumの入ったPCを使い続けるなら。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 19:21:15.94 baKHgFVR.net
ライセンス複雑杉!

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 21:27:40.07 vpOPhB4F.net
>>355
でもメーカー製PCにpremiumを追加するには2.5~3万くらいしてたはず。
365 soloを3年使うと約3.6万。
premiumを同条件で比較すると2.5万+6千円×2で3.7万。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 18:16:28.47 A1AABfZ+.net
Androidのアプリのほうで、写真のピンチイン(ズーム)ができないのですが
iPhoneアプリのほうはできますか?
ピンチインができないって致命的なような

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 18:41:32.06 tSobjnm1.net
>>364
いや出来るが

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 20:22:02.15 YKyLJLJI.net
>>364
Androidだけど普通に出来てるよ
致命的なのは貴方のスマホでは?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 23:10:54.34 uPB/hSrB.net
1TBで運用しているのだけれども
Office 365 Solo(1年)のPOSAやダウンロード版を安価で入手するには
Amazonくらいしか無いのかなあ
出どころの怪しいものは別として
・Amazon価格で購入+決済手段のポイント
・量販店購入(ほぼ定額)+ショップポイント+決済手段のポイント
くらいしかありませんかねえ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 23:12:43.75 uPB/hSrB.net
>>367
発散するので少し前に書かれているPCプレインストールの
Office Personal Premiumも除外します

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 23:23:05.86 q500DRkW.net
Office使い放題でオンラインストレージ(兼OneNoteの保管スペース)1TBつきって結構お得感ある気がするんだけどな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 23:24:59.96 gqT0k6vl.net
>>367
かもだねぇ。Amazonでd払いが今なら多少はお得なのかな。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/07 22:43:18.85 gOX/soVx.net
>>367
今だと3000円キャッシュバック、サイバーマンデー10%オフだな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 14:15:01.62 IrHac2hZ.net
>>371
サブスクリプションの更新に間に合わなかったので先日Amazonで購入しました
サイバーマンデーやd払いコラボCPやLINEショッピングCPなどがあることもわかっていたのだけれども



380:d払い買い回りCP等をしていて10%還元位はあるのでまあ良しとしました 3000円キャッシュバックはあわせ買いするソフトや高いマウスなど欲しいものが無かったのでスルーしました 1年後の更新の分も今買ってしまうかどうか考え中w



381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/08 16:34:01.52 vCn9+05b.net
Amazonだと普段でも2回目以降の購入はちょい安くしてくれた気がする。レジの最後の最後で適用されるんだったかな。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 16:01:56.69 9lWQq9pN.net
OCR機能が無くなってないか? 便利だったのに

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 09:43:12.77 A2pBlhfw.net
今日までは7422円で買える計算か

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 16:21:18.72 du5yS2Gc.net
OneDriveを2年間使ってないから凍結するっていうメールが来た
Outlookは毎日サインインしてOutlookの管理画面でOneDriveに切り替えてるのに何故だ?と思ったら
>>41を見て謎が解けた
OneDriveとOutlook.comのサインインは別扱いだったのか面倒くせーな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 02:26:20.78 z2uCn/AQ.net
>>376
2年後にまた来てね

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 18:52:39.08 iFmRQhxT.net
>>372の訂正
3,000円キャッシュバックとはAmazonのあわせ買いキャンペーンのことだと勘違いして書きましたが、
そうではなくてMicrosoftがやっているOffice 365 Soloキャンペーンのことなのですね
URLリンク(www.microsoft.com)
トンチンカンな事を書いて失礼しました

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 19:08:08.98 kOAXPg8J.net
>>378
やっぱりそういうことか。
なにか一緒に買わないとキャッシュバックされないのかと不安だったじゃないか。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 21:04:14.52 QZja3GJa.net
そういえば去年もやってたよね。
なんでか知らんけどキャッシュバックされなくて損した気になった。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 22:52:31.60 iFmRQhxT.net
>>379
失礼しました
ちなみに応募用紙のPDFをダウンロードして記入して納品書をホッチキスで留めて郵送が必要
PDFをwordで書こうとしたらgdgdになったので中止
OfficeやOneDriveやOutlookで処理や手続きできないのが残念だったw

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 22:01:52.75 SFtH0zCg.net
>>381
自己レス
PDFに注釈として任意の位置にテキストを追加したり○や折れ線などの簡単な描画を追加する場合はAcrbat Reader DCでもできるんだね
ドット単位の微調整などが必要だからちょっと時間がかかったけどこの応募用紙を埋めるくらいならできた
更にスレタイから脱線してしまいごめんなさい

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 00:50:00.68 tzJN5hvh.net
edgeでも出来るんじゃ?
あれだとペンで書き込むまでしかできないっけ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 05:00:08.71 kYp7Dl0Z.net
>>383
PDFに手書きで追記するならば例えばGalaxy Noteなどにも専用アプリがある
身内や友だち間や会議などの場ならいいけれども
オフィシャルな用途だとまた別なのかも知れないね

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 21:44:15.13 Yjy+EPqK.net
iOSのOneDriveをインストールし、写真の自動アップロードをオンにして、
一度アップロードされたものをいったんすべて削除しました。
もう一度自動アップロードし直したいのだけど、アップロードしてくれません。
一度でもアップロードしたものは、自動ではやり直してくれないものですか?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 21:55:41.89 mLLnB1HQ.net
>>385
再ログインしてみ


395:るのはどうかしら。効果なかったらこめんね。



396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 22:26:27.39 Yjy+EPqK.net
>>386
再ログインや再インストールでも自動アップロードしてくれないです…。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 11:41:21.21 MbsnAzZM.net
>>387
OneDriveのごみ箱から復元はできるのかな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 11:52:01.47 m9EhktR3.net
>>388
なんか変な情報でも残っているのかもと思って、
OneDrive上のごみ箱も削除してしまいました。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 13:23:32.18 GXhi9IqU.net
>>385
新しく撮影した写真はちゃんと自動アップロードされてるのですか?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/29 18:07:26.21 m9EhktR3.net
>>390
はい、新しい写真は自動アップロードされました。
いろいろ調べてみたけど、やはり一度アップロードしたものは、
削除しても再アップロードはされないようです。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 14:37:46.85 Jvcf3vel.net
保守

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/30 18:58:21.48 BWWBEKF9.net
>>391
へえそうなんだ
「削除したのにまた勝手にアップロードしやがった~」
みたいなのを防ぐためなのかな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 11:19:30.22 E4WxXQU4.net
保守

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 12:47:42.53 nCHFVRER.net
「ローカルのファイル削除を同期するか」みたいな設定があったようななかったような

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 12:51:32.64 twyP244R.net
offie365に付属してくるonedrive1Tが魅力的過ぎるんでdropbox解約しようかと思ってるんだけど>>41が超気になる
事故や大病で1年ログイン出来なかったらクレカから自動引き落としされててもネット上のデータ全部消えるの?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 13:11:41.90 Cn2GmP2J.net
>>396
病院にPCやスマホ持ち込めばいいだろ
今は基本的に使い放題でしょ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 14:20:17.53 PghndIiu.net
>>396
そのすぐ上に「本サービスの有料部分の提供で別途規定されている場合を除きます」とあるが

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 14:35:20.87 twyP244R.net
>>397
まだ持ち込み禁止、テレビ課金方式とか田舎にはいっぱいあんねん
>>398
それは有料サービスで最低年に1回ログインしないと膝行すると書いてたらそっちが優先ねって話じゃないの?
5年間ログインしなければMicrosoftアカウントが失効
1年間ログインしなければonedriveが失効

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 14:45:26.71 Q9qnW7on.net
OneDriveを停止されたところでPCには残ってるから、そこまで深く考えていない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch